JP2019191027A - Map information storage device - Google Patents

Map information storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2019191027A
JP2019191027A JP2018084890A JP2018084890A JP2019191027A JP 2019191027 A JP2019191027 A JP 2019191027A JP 2018084890 A JP2018084890 A JP 2018084890A JP 2018084890 A JP2018084890 A JP 2018084890A JP 2019191027 A JP2019191027 A JP 2019191027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
map information
control
mode
travel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018084890A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
允禎 梁
Yunjeong Yang
允禎 梁
真武 下平
Masatake Shimodaira
真武 下平
昌嗣 左近
Masatsugu Sakon
昌嗣 左近
夏川里紗
Risa Natsukawa
里紗 夏川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2018084890A priority Critical patent/JP2019191027A/en
Publication of JP2019191027A publication Critical patent/JP2019191027A/en
Priority to JP2023101434A priority patent/JP2023121782A/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a map information storage device capable of flexibly setting traffic-restricted area information.SOLUTION: A map information storage device is provided, comprising a storage unit 4 configured to store map data 4a with restricted areas defined therein for each of a plurality of driving modes for autonomous driving of a vehicle 100, each restricted area being an area in which autonomous driving of the vehicle 100 in a corresponding mode is prohibited. Such an arrangement allows restricted areas to be flexibly set in the map data 4a according to the driving mode of the vehicle 100.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、地図情報を記憶する地図情報記憶装置に関する。   The present invention relates to a map information storage device that stores map information.

近年、超小型モビリティと呼ばれる小型移動体の研究・開発が進められている。この超小型モビリティは、バスなどの公共交通機関も不便な地域における一人乗りの低速の移動手段として、自転車などの従前の小型移動体よりも移動能力・積載能力があり、且つ、従前の自動車よりもコンパクトな移動体である(例えば、特許文献1を参照)。   In recent years, research and development of small mobile bodies called ultra-small mobility have been promoted. This ultra-compact mobility is a single-seater low-speed moving means in areas where public transportation such as buses is inconvenient, and has a moving capacity and loading capacity than conventional small moving bodies such as bicycles, and more than conventional cars Is also a compact moving body (see, for example, Patent Document 1).

このような超小型モビリティは、車道だけでなく、歩道や自転車道も走行可能なものも提案されている。したがって、超小型モビリティが無制限に様々な場所を走行した場合、歩行者等の他の移動体の移動に影響を及ぼすことがある。   Such ultra-compact mobility has been proposed that can travel not only on roadways but also on sidewalks and bicycle paths. Therefore, when ultra-compact mobility travels in various places without limitation, it may affect the movement of other mobile objects such as pedestrians.

移動体の走行範囲等を制限する技術としては、例えば特許文献2に、圃場における農作業に使用するトラクタのガイダンスシステムにおいて、地図情報に、側溝や障害物となる箇所について進入禁止レイアを設けることが記載されている。   As a technique for limiting the travel range of a moving body, for example, in Patent Document 2, in a guidance system for a tractor used for farm work in a farm field, an entry prohibition layer is provided in a map information for a side groove or an obstacle. Are listed.

また、特許文献3には、環境保護の観点からガソリン車やディーゼルの走行を規制するために規制領域の情報が地図データに設定されていることが記載されている。   Further, Patent Document 3 describes that information on a restriction area is set in map data in order to restrict the traveling of a gasoline vehicle or diesel from the viewpoint of environmental protection.

特開2014−159211号公報JP 2014-159211 A 特開2017−60524号公報JP 2017-60524 A 特開2011−170686号公報JP 2011-170686 A

超小型モビリティは、自動運転や手動運転、単独走行や複数台によるグループ走行等、多彩な走行モードを有することがあり、特許文献1、2に記載の発明は、一律に禁止レイアや規制領域を設定しているので、柔軟性に欠け、超小型モビリティの利用の態様に合った制御をすることができない。   Ultra-compact mobility may have various driving modes such as automatic driving, manual driving, single driving, group driving with multiple vehicles, etc., and the inventions described in Patent Documents 1 and 2 can all have prohibited layers and restricted areas. Since it is set, it is not flexible and cannot be controlled in accordance with the mode of use of micro mobility.

本発明が解決しようとする課題としては、走行を禁止するエリアの情報を柔軟に設定することが一例として挙げられる。   An example of a problem to be solved by the present invention is to flexibly set information on areas where travel is prohibited.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、地図情報を記憶する地図情報記憶装置であって、車両の自律走行における複数のモードごとに、前記モードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義された地図情報を記憶することを特徴としている。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 is a map information storage device for storing map information, wherein autonomous driving of the vehicle according to the mode is performed for each of a plurality of modes in autonomous driving of the vehicle. The map information in which the prohibited area to be prohibited is defined is stored.

請求項4に記載の発明は、請求項1から3のうちいずれか一項に記載の地図情報記憶装置から前記地図情報を取得する取得部と、前記複数のモードのうち一のモードの選択を受け付ける受付部と、受け付けた前記一のモードに対応する前記禁止エリアに基づいて、前記車両の自律走行を制御する制御部と、を備えることを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an acquisition unit that acquires the map information from the map information storage device according to any one of the first to third aspects, and selection of one mode among the plurality of modes. And a control unit that controls autonomous traveling of the vehicle based on the prohibited area corresponding to the received one mode.

請求項5に記載の発明は、自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両の走行を制御する制御装置で実行される車両制御方法であって、車両の自律走行における複数のモードごとに、前記モードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義された地図情報を取得する取得工程と、前記複数のモードのうち一のモードの選択を受け付ける受付工程と、受け付けた前記一のモードに対応する前記禁止エリアに基づいて、前記車両の自律走行を制御する制御工程と、を含むことを特徴としている。   The invention according to claim 5 is a vehicle control method that is executed by a control device that controls the traveling of a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous traveling, and the plurality of modes in autonomous traveling of the vehicle. For each, an acquisition step for acquiring map information in which a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle in the mode is defined, a reception step for receiving selection of one mode among the plurality of modes, and the received one And a control step of controlling autonomous traveling of the vehicle based on the prohibited area corresponding to the mode.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の車両制御方法を、コンピュータにより実行させることを特徴としている。   A sixth aspect of the invention is characterized in that the vehicle control method according to the fifth aspect is executed by a computer.

請求項7に記載の発明は、車両の自律走行のための地図データ構造であって、前記車両の自律走行における複数のモードごとに、前記モードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義されていることを特徴としている。   The invention according to claim 7 is a map data structure for autonomous traveling of a vehicle, wherein a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle in the mode is defined for each of a plurality of modes in autonomous traveling of the vehicle. It is characterized by being.

請求項8に記載の発明は、自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両の走行を制御する車両制御装置であって、取得した地図情報と設定された前記モードとに基づいて、前記設定されたモードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアを特定する特定部と、前記特定された禁止エリアに基づいて、前記設定されたモードでの前記車両の自律走行を制御する制御部と、を備えることを特徴としている。   The invention according to claim 8 is a vehicle control device that controls the traveling of a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous traveling, based on the acquired map information and the set mode. A control unit that controls the autonomous driving of the vehicle in the set mode based on the specified prohibited area, and a specifying unit that specifies a prohibited area for prohibiting the autonomous driving of the vehicle in the set mode And a section.

請求項9に記載の発明は、自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両の走行を制御する車両制御装置で実行される車両制御方法であって、取得した地図情報と設定された前記モードとに基づいて、前記設定されたモードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアを特定する特定工程と、前記特定された禁止エリアに基づいて、前記設定されたモードでの前記車両の自律走行を制御する制御工程と、を含むことを特徴としている。   The invention according to claim 9 is a vehicle control method that is executed by a vehicle control device that controls traveling of a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous traveling, and is set with acquired map information. A step of specifying a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle in the set mode based on the mode, and the vehicle in the set mode based on the specified prohibited area. And a control process for controlling the autonomous traveling of the vehicle.

請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の車両制御方法を、コンピュータにより実行させることを特徴としている。   The invention according to claim 10 is characterized in that the vehicle control method according to claim 9 is executed by a computer.

請求項11に記載の発明は、所定エリアの地図情報に基づいて、前記所定エリア内を走行可能な車両の走行を制御する車両制御装置であって、前記車両が自律走行するように制御する第1制御と、前記車両がドライバによる操作で走行するように制御する第2制御と、を行う制御部を備え、前記制御部は、前記第2制御を行っている際に、前記地図情報に基づいて前記車両が前記所定エリアを超えると予測された場合には、前記車両の走行を制限することを特徴としている。   The invention according to claim 11 is a vehicle control device for controlling the travel of a vehicle capable of traveling in the predetermined area based on map information of the predetermined area, wherein the vehicle is controlled so as to autonomously travel. And a second control for controlling the vehicle to travel by an operation by a driver. The control unit is based on the map information when performing the second control. When the vehicle is predicted to exceed the predetermined area, travel of the vehicle is limited.

請求項14に記載の発明は、所定エリアの地図情報に基づいて、前記所定エリア内を走行可能な車両の走行を制御する車両制御装置で実行される車両制御方法であって、前記車両が自律走行するように制御する第1制御と、前記車両がドライバによる操作で走行するように制御する第2制御と、を行う制御工程を含み、前記制御工程は、前記第2制御を行っている際に、前記地図情報に基づいて前記車両が前記所定エリアを超えると予測された場合には、前記車両の走行を制限することを特徴としている。   The invention according to claim 14 is a vehicle control method that is executed by a vehicle control device that controls traveling of a vehicle that can travel in the predetermined area based on map information of the predetermined area, wherein the vehicle is autonomous. A control process for performing a first control for controlling the vehicle to travel and a second control for controlling the vehicle to travel by an operation by a driver, wherein the control process performs the second control. In addition, when the vehicle is predicted to exceed the predetermined area based on the map information, the vehicle is restricted from traveling.

請求項15に記載の発明は、請求項14に記載の車両制御方法を、コンピュータにより実行させることを特徴とする   According to a fifteenth aspect of the present invention, the vehicle control method according to the fourteenth aspect is executed by a computer.

本発明の第1の実施例にかかる地図情報記憶装置及び車両制御装置を有する車両の斜め前方から見た斜視図である。1 is a perspective view of a vehicle having a map information storage device and a vehicle control device according to a first embodiment of the present invention as viewed obliquely from the front. 図1に示された車両の斜め後方から見た斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the vehicle shown in FIG. 図1に示された車両の立型時の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the vehicle shown in FIG. 1 when standing. 図1に示された車両の縦列走行モードの説明図である。It is explanatory drawing of the longitudinal travel mode of the vehicle shown by FIG. 図1に示された車両の並列走行モードの説明図である。It is explanatory drawing of the parallel running mode of the vehicle shown by FIG. 図1に示された車両の自動追従モードの説明図である。It is explanatory drawing of the automatic follow-up mode of the vehicle shown by FIG. 図1に示された車両を有するシステムの構成図である。It is a block diagram of the system which has a vehicle shown by FIG. 図7に示された車両制御装置の機能構成図である。It is a function block diagram of the vehicle control apparatus shown by FIG. 禁止エリアが定義されている地図データ構造の例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of the map data structure in which the prohibition area is defined. 図9の変形例にかかる地図データ構造の例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of the map data structure concerning the modification of FIG. 図7に示されたサーバ装置の機能構成図である。It is a function block diagram of the server apparatus shown by FIG. 図8に示された車両制御装置の動作のフローチャートである。It is a flowchart of operation | movement of the vehicle control apparatus shown by FIG. 本発明の第2の実施例にかかる車両制御装置の動作のフローチャートである。It is a flowchart of operation | movement of the vehicle control apparatus concerning the 2nd Example of this invention. 本発明の第3の実施例にかかる車両制御装置の動作のフローチャートである。It is a flowchart of operation | movement of the vehicle control apparatus concerning the 3rd Example of this invention. 図14に示された車両制御装置の動作において、走行を制限する場合の説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram for restricting traveling in the operation of the vehicle control device illustrated in FIG. 14.

以下、本発明の一実施形態にかかる地図記憶装置を説明する。本発明の一実施形態にかかる地図記憶装置は、車両の自律走行における複数のモードごとに、モードによる車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義された地図情報を記憶している。このようにすることにより、車両のモードに応じて禁止エリアを地図情報に柔軟に設定することができる。   Hereinafter, a map storage device according to an embodiment of the present invention will be described. A map storage device according to an embodiment of the present invention stores map information in which a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of a vehicle by a mode is defined for each of a plurality of modes in autonomous traveling of the vehicle. By doing in this way, a prohibition area can be flexibly set to map information according to the mode of vehicles.

また、地図記憶装置には、複数のモード毎の禁止エリアが定義されている1つの地図情報が記憶されていてもよい。このようにすることにより、1つの地図情報で全てもモードの禁止エリアを取得することができるのでデータ量を小さくすることができる。   The map storage device may store one piece of map information in which prohibited areas for each of a plurality of modes are defined. In this way, all the mode prohibited areas can be acquired with one piece of map information, so the amount of data can be reduced.

また、地図記憶装置には、禁止エリアが定義されている地図情報が複数のモードにそれぞれ対応して複数記憶されていてもよい。このようにすることにより、必要なモードの地図情報のみを取得すればよいのでデータ管理が容易となる。   The map storage device may store a plurality of pieces of map information in which prohibited areas are defined corresponding to a plurality of modes. By doing so, it is only necessary to acquire map information of a necessary mode, so that data management becomes easy.

また、本発明の一実施形態にかかる車両制御装置は、取得部が上述した地図情報記憶装置から地図情報を取得し、受付部が複数のモードのうち一のモードの選択を受け付ける。そして、制御部が受け付けた一のモードに対応する禁止エリアに基づいて、車両の自律走行を制御する。このようにすることにより、例えば超小型モビリティ等の車両において、走行モードに応じて走行を禁止させるエリアを避けて走行するように制御することができる。   In the vehicle control device according to the embodiment of the present invention, the acquisition unit acquires map information from the map information storage device described above, and the reception unit receives selection of one mode among a plurality of modes. And based on the prohibition area corresponding to one mode which the control part received, the autonomous running of a vehicle is controlled. By doing in this way, in vehicles, such as ultra-compact mobility, it can control so that it may run avoiding the area where a run is prohibited according to a run mode.

また、本発明の一実施形態にかかる車両制御方法は、取得工程で車両の自律走行における複数のモードごとに、モードによる車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義された地図情報を取得し、受付工程で複数のモードのうち一のモードの選択を受け付ける。そして、制御工程で受け付けた一のモードに対応する禁止エリアに基づいて、車両の自律走行を制御する。このようにすることにより、例えば超小型モビリティ等の車両において、走行モードに応じて走行を禁止させるエリアを避けて走行するように制御することができる。   In addition, the vehicle control method according to the embodiment of the present invention acquires map information in which a prohibition area for prohibiting autonomous driving of a vehicle by a mode is defined for each of a plurality of modes in autonomous driving of the vehicle in an acquisition process, The selection of one mode among a plurality of modes is received in the reception process. And based on the prohibition area corresponding to one mode received at the control process, the autonomous running of the vehicle is controlled. By doing in this way, in vehicles, such as ultra-compact mobility, it can control so that it may run avoiding the area where a run is prohibited according to a run mode.

また、上述した車両制御方法を、コンピュータにより実行させてもよい。このようにすることにより、コンピュータを用いて、走行モードに応じて走行を禁止させるエリアを避けて走行するように制御することができる。   Further, the above-described vehicle control method may be executed by a computer. By doing in this way, it can control using a computer, avoiding the area which prohibits driving according to driving modes.

また、本発明の一実施形態にかかる地図データ構造は、車両の自律走行における複数のモードごとに、モードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義されている。このようにすることにより、車両のモードに応じて禁止エリアを地図情報に柔軟に設定することができる。   In the map data structure according to the embodiment of the present invention, a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle by mode is defined for each of a plurality of modes in autonomous traveling of the vehicle. By doing in this way, a prohibition area can be flexibly set to map information according to the mode of vehicles.

また、本発明の他の実施形態にかかる車両制御装置は、自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両の走行を制御する車両制御装置であって、特定部が取得した地図情報と設定されたモードとに基づいて、設定されたモードによる車両の自律走行を禁止する禁止エリアを特定し、制御部が特定された禁止エリアに基づいて、設定されたモードでの車両の自律走行を制御する。このようにすることにより、禁止エリアを地図情報等に予め設定していなくても、モードに応じて禁止エリアを特定して走行を制御することができる。例えば、複数台で並列走行する際に、道路幅と車両の幅と並列数に応じて禁止エリアを設定することができる。   A vehicle control device according to another embodiment of the present invention is a vehicle control device that controls driving of a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous driving, and map information acquired by a specifying unit Based on the set mode, the prohibition area for prohibiting the autonomous driving of the vehicle in the set mode is specified, and the autonomous driving of the vehicle in the set mode based on the prohibited area specified by the control unit To control. By doing in this way, even if the prohibited area is not set in advance in the map information or the like, it is possible to control the traveling by specifying the prohibited area according to the mode. For example, when traveling in parallel with a plurality of vehicles, the prohibited area can be set according to the road width, the width of the vehicle, and the number of parallel vehicles.

また、本発明の他の実施形態にかかる車両制御方法は、自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両の走行を制御する車両制御装置で実行される車両制御方法であって、特定工程で、取得した地図情報と設定されたモードとに基づいて、設定されたモードによる車両の自律走行を禁止する禁止エリアを特定し、制御工程で、特定工程で特定された禁止エリアに基づいて、設定されたモードでの車両の自律走行を制御する。このようにすることにより、禁止エリアを地図情報等に予め設定していなくても、モードに応じて禁止エリアを特定して走行を制御することができる。例えば、複数台で並列走行する際に、道路幅と車両の幅と並列数に応じて禁止エリアを設定することができる。   A vehicle control method according to another embodiment of the present invention is a vehicle control method executed by a vehicle control device that controls traveling of a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous traveling, In the specific process, based on the acquired map information and the set mode, identify the prohibited area that prohibits autonomous driving of the vehicle in the set mode, and in the control process, based on the prohibited area specified in the specific process To control the autonomous driving of the vehicle in the set mode. By doing in this way, even if the prohibited area is not set in advance in the map information or the like, it is possible to control the traveling by specifying the prohibited area according to the mode. For example, when traveling in parallel with a plurality of vehicles, the prohibited area can be set according to the road width, the width of the vehicle, and the number of parallel vehicles.

また、上述した車両制御方法を、コンピュータにより実行させてもよい。このようにすることにより、禁止エリアを地図情報等に予め設定していなくても、コンピュータを用いて、モードに応じて禁止エリアを特定して走行を制御することができる。例えば、複数台で並列走行する際に、道路幅と車両の幅と並列数に応じて禁止エリアを設定することができる。   Further, the above-described vehicle control method may be executed by a computer. By doing in this way, even if the prohibited area is not set in advance in the map information or the like, the travel can be controlled by specifying the prohibited area according to the mode using the computer. For example, when traveling in parallel with a plurality of vehicles, the prohibited area can be set according to the road width, the width of the vehicle, and the number of parallel vehicles.

また、本発明の他の実施形態にかかる車両制御装置は、所定エリアの地図情報に基づいて、所定エリア内を走行可能な車両の走行を制御する車両制御装置であって、車両が自律走行するように制御する第1制御と、車両がドライバによる操作で走行するように制御する第2制御と、を行う制御部を備えている。そして、制御部は、第2制御を行っている際に、地図情報に基づいて車両が所定エリアを超えると予測された場合には、車両の走行を制限する。このようにすることにより、ドライバによる操作で走行している場合に、所定エリアを超えて走行することを制限することができる。   A vehicle control device according to another embodiment of the present invention is a vehicle control device that controls traveling of a vehicle that can travel in a predetermined area based on map information of the predetermined area, and the vehicle autonomously travels. The control part which performs 1st control which controls in this way, and 2nd control which controls so that a vehicle drive | works by operation by a driver is provided. Then, when performing the second control, the control unit limits the traveling of the vehicle when it is predicted that the vehicle exceeds the predetermined area based on the map information. By doing in this way, when drive | working by operation by a driver, driving | running | working exceeding a predetermined area can be restrict | limited.

また、制御部は、第2制御を行っている際に、地図情報に基づいて車両が所定エリアを超えると予測された場合には、車両を停止させてもよい。このようにすることにより、車両が所定エリアを超えると予測された場合に車両を停止させて所定エリアを超えることを防止することができる。   In addition, when performing the second control, the control unit may stop the vehicle when it is predicted that the vehicle exceeds the predetermined area based on the map information. By doing so, it is possible to prevent the vehicle from stopping beyond the predetermined area by stopping the vehicle when it is predicted that the vehicle will exceed the predetermined area.

また、制御部は、第2制御を行っている際に、地図情報に基づいて車両が所定エリアを超えると予測された場合には、当該車両を自律走行に切り替えて、所定エリア内となる経路を走行させてもよい。このようにすることにより、車両が所定エリアを超えると予測された場合に自律走行により所定エリア内の走行を継続させることができる。   In addition, when the control unit is performing the second control and the vehicle is predicted to exceed the predetermined area based on the map information, the control unit switches the vehicle to autonomous travel, and the route is within the predetermined area. May be allowed to travel. By doing in this way, when the vehicle is predicted to exceed the predetermined area, it is possible to continue traveling in the predetermined area by autonomous traveling.

また、本発明の他の実施形態にかかる車両制御方法は、所定エリアの地図情報に基づいて、所定エリア内を走行可能な車両の走行を制御する車両制御装置で実行される車両制御方法であって、車両が自律走行するように制御する第1制御と、車両がドライバによる操作で走行するように制御する第2制御と、を行う制御工程を含んでいる。そして、制御工程は、第2制御を行っている際に、地図情報に基づいて車両が所定エリアを超えると予測された場合には、車両の走行を制限する。このようにすることにより、ドライバによる操作で走行している場合に、所定エリアを超えて走行することを制限することができる。   A vehicle control method according to another embodiment of the present invention is a vehicle control method executed by a vehicle control device that controls traveling of a vehicle that can travel in a predetermined area based on map information of the predetermined area. Thus, a control process is included for performing a first control for controlling the vehicle to travel autonomously and a second control for controlling the vehicle to travel by an operation by the driver. And a control process restrict | limits driving | running | working of a vehicle, when performing a 2nd control, when it is estimated that a vehicle exceeds a predetermined area based on map information. By doing in this way, when drive | working by operation by a driver, driving | running | working exceeding a predetermined area can be restrict | limited.

また、上述した車両制御方法を、コンピュータにより実行させてもよい。このようにすることにより、ドライバによる操作で走行している場合に、コンピュータを用いて、所定エリアを超えて走行することを制限することができる。   Further, the above-described vehicle control method may be executed by a computer. By doing in this way, when drive | working by operation by a driver, it can restrict | limit driving | running | working exceeding a predetermined area using a computer.

本発明の第1の実施例にかかる地図記憶装置、車両制御装置を有する車両を図1〜図12を参照して説明する。車両100は、図1〜図3に示したように1人乗りの超小型モビリティである。   A vehicle having a map storage device and a vehicle control device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The vehicle 100 is a one-seater ultra-small mobility as shown in FIGS.

車両100は、フレーム101と、座面102と、背もたれ103と、フットレスト104と、車輪105(105R、105L)と、アームレスト106と、操作部107と、図1〜図3には不図示の車両制御装置1と、を備えている。   The vehicle 100 includes a frame 101, a seating surface 102, a backrest 103, a footrest 104, wheels 105 (105R, 105L), an armrest 106, an operation unit 107, and a vehicle not shown in FIGS. And a control device 1.

フレーム101は、車両の骨格をなす部材である。フレーム101は、座面102、背もたれ103、フットレスト104、車輪105、アームレスト106等が取り付けられている。また、フレーム101の背もたれ103を支持する部材101a上端部には、車両の識別を行うための番号等が表示されている。   The frame 101 is a member that forms a skeleton of the vehicle. The frame 101 has a seat surface 102, a backrest 103, a footrest 104, wheels 105, an armrest 106, and the like. In addition, a number for identifying the vehicle is displayed on the upper end of the member 101a that supports the backrest 103 of the frame 101.

座面102は、略円形に形成され、ユーザP(図2を参照)が着座する。なお、車両3が椅子型(図1、図2)から立型(図3)に変形した場合は、座面102は、腰部や臀部を背後から支える。   The seat surface 102 is formed in a substantially circular shape, and a user P (see FIG. 2) is seated. When the vehicle 3 is deformed from a chair type (FIGS. 1 and 2) to a vertical type (FIG. 3), the seat surface 102 supports the waist and buttocks from behind.

背もたれ103は、略六角形状に形成され、ユーザPの背部を支持する。フットレスト104は、ユーザPの足を支持する。   The backrest 103 is formed in a substantially hexagonal shape and supports the back of the user P. The footrest 104 supports the user P's foot.

車輪105は、右側の車輪105Rと左側の車輪105Lからなり、座面102の下側に回転可能にフレーム101の左端と右端にそれぞれ取り付けられている。   The wheel 105 includes a right wheel 105R and a left wheel 105L, and is attached to the left end and the right end of the frame 101 so as to be rotatable below the seating surface 102, respectively.

アームレスト106は、フレーム101の部材101aに取り付けられ、図2に示したようにユーザPの腕部を支持することができる。アームレスト106は、その先端部に操作部107が設けられている。操作部107は、アームレスト106の先端部に設けられている。操作部107は、車両100の走行モードの設定、自動運転時の各種設定や、手動運転時の運転操作等を行うことができる。   The armrest 106 is attached to the member 101a of the frame 101, and can support the arm portion of the user P as shown in FIG. The armrest 106 is provided with an operation unit 107 at the tip thereof. The operation unit 107 is provided at the tip of the armrest 106. The operation unit 107 can set the travel mode of the vehicle 100, various settings during automatic driving, driving operation during manual driving, and the like.

ここで、自動運転とは、車両制御装置1等により操舵や走行速度調節、ブレーキ等を自動的に制御し、車両100を自律的に走行させることをいう。手動運転とは、操作部107等により操舵や走行速度調節、ブレーキ等をドライバであるユーザP自ら行うことという。   Here, the automatic driving means that the vehicle 100 is autonomously controlled by automatically controlling steering, running speed adjustment, braking and the like by the vehicle control device 1 or the like. Manual driving means that the user P who is a driver performs steering, travel speed adjustment, braking, and the like by the operation unit 107 or the like.

また、車両100は、上述した車両制御装置1以外にも、車輪105を駆動するモータや、モータに電力を供給するバッテリ等も有している。また、車両100は、2輪でも倒れないようバランスをとるためのジャイロセンサ等の各種センサを有している。または、車輪105以外の補助輪を設けてもよい。   In addition to the vehicle control device 1 described above, the vehicle 100 also includes a motor that drives the wheels 105, a battery that supplies power to the motor, and the like. In addition, the vehicle 100 has various sensors such as a gyro sensor for balancing the two wheels so as not to fall down. Alternatively, auxiliary wheels other than the wheels 105 may be provided.

また、車両100は、図1や図2に示したような椅子型から図3に示したような立型に変形することができる。立型に変形した際は、座面102の角度が道路面と垂直に近づくように移動し、背もたれ103が座面102の移動に伴って上方へ移動する。そして、アームレスト106から操作部107が立設するように変形して、ユーザPは、操作部107を握ることができる。なお、椅子型と立型は、自動運転、手動運転のいずれであっても走行可能である。さらに、椅子型と立型は、以下に説明する走行モードのいずれであっても走行可能である。   Further, the vehicle 100 can be transformed from a chair type as shown in FIG. 1 or 2 to a vertical type as shown in FIG. When the seat surface 102 is deformed to the vertical shape, the seat surface 102 moves so that the angle of the seat surface 102 approaches perpendicular to the road surface, and the backrest 103 moves upward as the seat surface 102 moves. Then, the user P can hold the operation unit 107 by deforming the operation unit 107 so as to stand from the armrest 106. Note that the chair type and the vertical type can be driven by either automatic operation or manual operation. Furthermore, the chair type and the vertical type can run in any of the running modes described below.

また、車両100は、自動運転時には図4〜図6に示す走行モードを有している。即ち、車両100は、自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両である。図4は、縦列走行モードである。この走行モードは、複数台の車両100が縦に連なって走行する走行モードであり、マスタとなる先頭の車両100に後続の車両100が追従する。   Further, the vehicle 100 has a traveling mode shown in FIGS. 4 to 6 during automatic driving. That is, the vehicle 100 is a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous traveling. FIG. 4 shows a tandem running mode. This traveling mode is a traveling mode in which a plurality of vehicles 100 travels in series, and the following vehicle 100 follows the leading vehicle 100 serving as a master.

図5は、並列走行モードである。この走行モードは、複数台の車両100が横に並んで走行する走行モードであり、マスタとなるいずれかの車両100に並ぶように他の車両が追従する。   FIG. 5 shows a parallel running mode. This travel mode is a travel mode in which a plurality of vehicles 100 travel side by side, and other vehicles follow so as to line up with any one of the vehicles 100 serving as a master.

図6は、自動追従モードである。この走行モードは、歩行しているユーザPに無人の車両100が自動的に追従する走行モードである。この自動追従モードは、例えばユーザPが所持する端末機器等からの信号に基づいて追従する。あるいは、車両100がカメラを備え、カメラで撮像したユーザPを画像認識により認識して追従してもよい。   FIG. 6 shows the automatic tracking mode. This travel mode is a travel mode in which the unmanned vehicle 100 automatically follows the user P who is walking. This automatic follow-up mode follows, for example, based on a signal from a terminal device or the like possessed by the user P. Alternatively, the vehicle 100 may include a camera, and the user P captured by the camera may be recognized and followed by image recognition.

次に、上述した車両100を有するシステムについて図7を参照して説明する。図7に示したように、システムは、車両100と、サーバ装置50と、を有している。また、車両100は、車両制御装置1を備えている。サーバ装置50は、図7に示したように、インターネット等のネットワークNを介して車両100が備える車両制御装置1と通信可能となっている。   Next, a system having the vehicle 100 described above will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, the system includes a vehicle 100 and a server device 50. In addition, the vehicle 100 includes a vehicle control device 1. As shown in FIG. 7, the server device 50 can communicate with the vehicle control device 1 included in the vehicle 100 via a network N such as the Internet.

図8に車両制御装置1の機能的構成を示す。車両制御装置1は、通信部2と、制御部3と、記憶部4と、GPS受信機5と、を備えている。   FIG. 8 shows a functional configuration of the vehicle control device 1. The vehicle control device 1 includes a communication unit 2, a control unit 3, a storage unit 4, and a GPS receiver 5.

通信部2は、制御部3が出力した地図要求情報等をサーバ装置50に送信する。また、通信部2は、サーバ装置50から配信された地図データを受信する。また、通信部2は、走行モードに応じて他の車両100等と直接またはネットワークNを介して通信し、上述した追従動作のための情報の送受信をする。   The communication unit 2 transmits the map request information output by the control unit 3 to the server device 50. The communication unit 2 receives map data distributed from the server device 50. Further, the communication unit 2 communicates with another vehicle 100 or the like directly or via the network N in accordance with the travel mode, and transmits / receives information for the following operation described above.

制御部3は、例えばCPUとメモリ等を有するマイクロコンピュータ等で構成され、車両100の走行の制御(操舵、速度、ブレーキ等)を行う。また、制御部3は、必要に応じて車両100周辺の地図データをサーバ装置50へ要求し、通信部2が受信した地図データを記憶部4に地図データ4aとして記憶させる。また、制御部3は、操作部107から受け付けた走行モードの設定情報に基づいて、当該走行モードで走行するように通信部2を介して他の車両等と追従動作のための情報の送受信をする。また、制御部3は、記憶部4に記憶された地図データ4aに含まれる禁止エリア(後述する)を避けるように車両100を走行させる。   The control unit 3 is composed of, for example, a microcomputer having a CPU and a memory, and controls the running of the vehicle 100 (steering, speed, braking, etc.). Moreover, the control part 3 requests | requires the map data of the vehicle 100 periphery to the server apparatus 50 as needed, and makes the memory | storage part 4 memorize | store the map data which the communication part 2 received as the map data 4a. Further, the control unit 3 transmits / receives information for a follow-up operation with another vehicle or the like via the communication unit 2 so as to travel in the travel mode based on the travel mode setting information received from the operation unit 107. To do. Further, the control unit 3 causes the vehicle 100 to travel so as to avoid a prohibited area (described later) included in the map data 4 a stored in the storage unit 4.

記憶部4は、地図データ4aが記憶されている。即ち、記憶部4は、地図情報を記憶する地図記憶装置として機能する。地図データ4aは、車両100が自律的に走行するために、道路の幅や、標識の内容、位置、白線の位置等の道路やその周囲の地物についての詳細な情報が含まれている地図である。また、地図データ4aには、上記した自動運転における複数の走行モードごとに、走行モードによる車両100の自動運転を禁止する禁止エリアが定義されている。禁止エリアが定義された地図データ構造について図9を参照して説明する。   The storage unit 4 stores map data 4a. That is, the storage unit 4 functions as a map storage device that stores map information. The map data 4a is a map that includes detailed information about the road and its surrounding features such as the width of the road, the contents of the sign, the position, the position of the white line, etc. in order for the vehicle 100 to travel autonomously. It is. The map data 4a defines a prohibited area for prohibiting automatic driving of the vehicle 100 in the traveling mode for each of the plurality of traveling modes in the automatic driving described above. A map data structure in which prohibited areas are defined will be described with reference to FIG.

図9は、車両100の走行を想定している所定のエリアについて、道幅が広いエリアをエリアA、道幅が中間なエリアをエリアB、道路幅が狭いエリアをエリアCとし、それぞれのエリアについて各走行モードによる走行の可否を定義したものである。即ち、記憶部4には、複数の走行モード毎の禁止エリアが定義されている1つの地図データ4aが記憶されている。なお、道路幅が「広い」、「中間」、「狭い」の具体的数値範囲については、車両100の幅や走行する地域等に応じて適宜定めればよい。   FIG. 9 shows a predetermined area where the vehicle 100 is assumed to travel, where area A having a wide road is area A, area B having an intermediate road width is area B, and area having a narrow road width is area C. It defines whether or not traveling is possible in the traveling mode. That is, the storage unit 4 stores one map data 4a in which prohibited areas for each of a plurality of travel modes are defined. It should be noted that specific numerical ranges of “wide”, “intermediate”, and “narrow” road widths may be appropriately determined according to the width of the vehicle 100, the area where the vehicle is traveling, and the like.

図9において、道幅が広いエリアAでは、全ての走行モードによる走行を可(〇)とする。道幅が中間のエリアBでは、並列走行モードによる走行を不可(×)とし、他の走行モードによる走行は可とする。道幅が狭いエリアCでは、全ての走行モードによる走行を不可とする。   In FIG. 9, in the area A where the road is wide, traveling in all traveling modes is permitted (O). In the area B where the road width is intermediate, traveling in the parallel traveling mode is not allowed (x), and traveling in other traveling modes is allowed. In the area C where the road width is narrow, travel in all travel modes is disabled.

また、手動運転の場合は、いずれのエリアについても走行可とする。但し、車両100の走行を想定している所定エリア外については、自動運転の各走行モード、手動運転のいずれの場合も走行不可とする。つまり、エリアA、B、Cは所定エリアの範囲に含まれている。車両100の走行を想定している所定エリアは、例えば、テーマパーク等の閉じた領域であってもよいし、市区町村等の行政区画の単位であってもよい。   In the case of manual operation, the vehicle can travel in any area. However, outside the predetermined area where the vehicle 100 is supposed to travel, the vehicle is not allowed to travel in any of the automatic driving mode and the manual driving mode. That is, areas A, B, and C are included in the range of the predetermined area. The predetermined area where the vehicle 100 is supposed to travel may be a closed area such as a theme park, or may be a unit of an administrative division such as a municipality.

図9に示した禁止エリアは1つの地図データにおいて、走行可能な走行モードが対応付けられているが、図10に示すように走行モード毎に複数の地図を有するようにしてもよい。即ち、禁止エリアが定義されている地図データが複数の走行モードにそれぞれ対応して記憶されている。図10(a)は、並列走行モード用の地図データである。図10(b)は、縦列走行モード及び自動追従モード用の地図データである。図10(b)のように複数のモード用で共通の地図データとしてもよい。   The prohibited area shown in FIG. 9 is associated with a travel mode in which travel is possible in one map data, but may have a plurality of maps for each travel mode as shown in FIG. That is, map data in which prohibited areas are defined is stored corresponding to a plurality of driving modes. FIG. 10A is map data for the parallel running mode. FIG. 10B is map data for the tandem travel mode and the automatic follow-up mode. It is good also as common map data for several modes like FIG.10 (b).

GPS受信機5は、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波に基づいて車両100の現在位置を検出する周知の機器である。なお、車両100の現在位置を検出できれば、GPS受信機5に限らずジャイロセンサやWi−Fiの電波を利用した方法等他の方式によるものであってもよい。   The GPS receiver 5 is a known device that detects the current position of the vehicle 100 based on radio waves from a GPS (Global Positioning System) satellite. As long as the current position of the vehicle 100 can be detected, other methods such as a method using a gyro sensor or Wi-Fi radio wave may be used instead of the GPS receiver 5.

次に、図11にサーバ装置50の機能的構成を示す。サーバ装置50は、通信部51と、制御部52と、記憶部53と、を備えている。   Next, FIG. 11 shows a functional configuration of the server device 50. The server device 50 includes a communication unit 51, a control unit 52, and a storage unit 53.

通信部51は、車両制御装置1から送信された地図要求情報等を受信する。また、通信部51は、記憶部53から読み出された地図データを車両制御装置1へ送信する。   The communication unit 51 receives map request information and the like transmitted from the vehicle control device 1. In addition, the communication unit 51 transmits the map data read from the storage unit 53 to the vehicle control device 1.

制御部52は、例えばCPUとメモリ等を有するマイクロコンピュータで構成されている。また、制御部52は、地図要求情報に基づいて要求された地図データを記憶部53から読み出して通信部51へ出力する。   The control unit 52 is composed of, for example, a microcomputer having a CPU and a memory. In addition, the control unit 52 reads out map data requested based on the map request information from the storage unit 53 and outputs the map data to the communication unit 51.

記憶部53は、地図データ53aが記憶されている。地図データ53aは、地図データ4aと同様に車両100が自律的に走行するために、道路やその周囲の地物についての詳細な情報が含まれている地図である。また、地図データ53aは、地図データ4aと同様に、車両100の自律走行を禁止するエリアである禁止エリアの情報が含まれている。   The storage unit 53 stores map data 53a. The map data 53a is a map that includes detailed information about roads and surrounding features in order for the vehicle 100 to travel autonomously like the map data 4a. Further, the map data 53a includes information on a prohibited area that is an area where the autonomous traveling of the vehicle 100 is prohibited, similarly to the map data 4a.

上述した構成のサーバ装置50は、上述したように、車両100の自律走行における複数の走行モードごとに、走行モードによる車両100の自律走行を禁止する禁止エリアが定義された地図データ53aを記憶していることから地図記憶装置として機能することができる。   As described above, the server device 50 having the above-described configuration stores the map data 53a in which the prohibition area for prohibiting the autonomous traveling of the vehicle 100 in the traveling mode is defined for each of the plurality of traveling modes in the autonomous traveling of the vehicle 100. Therefore, it can function as a map storage device.

次に、上述した構成の車両制御装置1の動作(車両制御方法)について図12のフローチャートを参照して説明する。また、図12に示したフローチャートを制御部3が有するCPUで実行するプログラムとして構成することで車両制御プログラムとすることができる。   Next, the operation (vehicle control method) of the vehicle control device 1 configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG. Moreover, it can be set as a vehicle control program by comprising the flowchart shown in FIG. 12 as a program performed with CPU which the control part 3 has.

まず、ステップS11において、制御部3は、操作部107から走行モードの設定を受け付ける。即ち、制御部3は、複数のモードのうち一のモードの選択を受け付ける受付部として機能する。   First, in step S <b> 11, the control unit 3 receives a travel mode setting from the operation unit 107. That is, the control unit 3 functions as a reception unit that receives selection of one mode among a plurality of modes.

次に、ステップS12において、制御部3は、地図データ4aが記憶されているか確認し、記憶されていない場合(NOの場合)はステップS13において、サーバ装置50に地図要求情報を通信部2を介して送信し、その地図要求情報に応じて送信された地図データを地図データ4aとして記憶部4に記憶させる。一方、地図データ4aが記憶されている場合(YESの場合)はステップS14に進む。   Next, in step S12, the control unit 3 confirms whether the map data 4a is stored. If the map data 4a is not stored (in the case of NO), the control unit 3 sends the map request information to the server device 50 in the communication unit 2 in step S13. The map data transmitted according to the map request information is stored in the storage unit 4 as the map data 4a. On the other hand, if the map data 4a is stored (in the case of YES), the process proceeds to step S14.

次に、ステップS14において、制御部3は、記憶部4から地図データ4aを読み出す(取得する)。即ち、制御部3は、地図情報記憶装置から地図情報を取得する取得部として機能する。   Next, in step S <b> 14, the control unit 3 reads (acquires) the map data 4 a from the storage unit 4. That is, the control unit 3 functions as an acquisition unit that acquires map information from the map information storage device.

次に、ステップS15において、制御部3は、ステップS11で受け付けた走行モードと、ステップS14で取得した地図データに含まれる禁止エリアと、に基づいて車両100の自律走行を制御する。このとき、制御部3は、GPS受信機5で検出した現在位置と地図データ4aに含まれる受け付けた走行モードに対応する禁止エリアとを比較して、禁止エリアに侵入しないように車両100の進行方向やブレーキ等の制御をする。即ち、制御部3は、受け付けた一のモードに対応する禁止エリアに基づいて、車両の自律走行を制御する。   Next, in step S15, the control unit 3 controls the autonomous traveling of the vehicle 100 based on the traveling mode received in step S11 and the prohibited area included in the map data acquired in step S14. At this time, the control unit 3 compares the current position detected by the GPS receiver 5 with the prohibited area corresponding to the accepted travel mode included in the map data 4a, and the vehicle 100 proceeds so as not to enter the prohibited area. Control the direction and brakes. That is, the control unit 3 controls the autonomous traveling of the vehicle based on the prohibited area corresponding to the accepted one mode.

次に、ステップS16において、制御部3は、車両100について、電源OFF等走行が終了したか判断し、走行が終了した場合(YESの場合)はフローチャートを終了し、走行が終了しない場合(NOの場合)はステップS15に戻る。   Next, in step S16, the control unit 3 determines whether the vehicle 100 has traveled such as when the power is turned off. If the travel is finished (in the case of YES), the control unit 3 terminates the flowchart, and if the travel is not finished (NO) In the case of), the process returns to step S15.

以上の説明から明らかなように、ステップS11が受付工程、ステップS14が取得工程、ステップS15が制御工程として機能する。   As is clear from the above description, step S11 functions as a reception process, step S14 functions as an acquisition process, and step S15 functions as a control process.

なお、上述したフローチャートにおいては図示していないが、例えば目的地を設定する際に、禁止エリア内に目的地が設定された場合は、目的地として設定できない旨の警告等を表示・音声出力等をしてもよい。また、禁止エリアを回避する必要がある場合も同様にその旨を表示・音声出力等をしてもよい。   Although not shown in the above-described flowchart, for example, when setting a destination, if a destination is set in a prohibited area, a warning or the like indicating that the destination cannot be set is displayed / sound output, etc. You may do. Further, when it is necessary to avoid the prohibited area, the fact may be displayed / voice output or the like.

本実施例によれば、記憶部4は、車両100の自律走行における複数の走行モードごとに、走行モードによる車両100の自律走行を禁止する禁止エリアが定義された地図データ4aを記憶している。このようにすることにより、車両100の走行モードに応じて禁止エリアを地図データ4aに柔軟に設定することができる。   According to the present embodiment, the storage unit 4 stores map data 4a in which a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle 100 in the traveling mode is defined for each of a plurality of traveling modes in the autonomous traveling of the vehicle 100. . In this way, the prohibited area can be flexibly set in the map data 4a according to the travel mode of the vehicle 100.

また、記憶部4には、複数のモード毎の禁止エリアが定義されている1つの地図データ4aが記憶されていてもよい。このようにすることにより、1つの地図情報で全ての走行モードの禁止エリアを取得することができるのでデータ量を小さくすることができる。   The storage unit 4 may store one map data 4a in which prohibited areas for each of a plurality of modes are defined. By doing in this way, since the prohibition area of all the driving modes can be acquired with one map information, the amount of data can be reduced.

また、記憶部4には、複数のモード毎に禁止エリアが定義されている複数の地図情報が記憶されていてもよい。このようにすることにより、必要なモードの地図データ4aのみを取得すればよいのでデータ管理が容易となる。   Further, the storage unit 4 may store a plurality of map information in which prohibited areas are defined for each of a plurality of modes. By doing so, it is only necessary to acquire the map data 4a in the required mode, so that data management becomes easy.

また、車両制御装置1は、制御部3が上述した地図データ4aを取得し、複数の走行モードのうち一のモードの選択を受け付ける。そして、制御部3が受け付けた一のモードに対応する禁止エリアに基づいて、車両100の自律走行を制御する。このようにすることにより、例えば超小型モビリティ等の車両100において、走行モードに応じて走行を禁止させるエリアを避けて走行するように制御することができる。   Moreover, the vehicle control apparatus 1 acquires the map data 4a which the control part 3 mentioned above, and receives selection of one mode among several driving modes. And based on the prohibition area corresponding to one mode which the control part 3 received, the autonomous running of the vehicle 100 is controlled. In this way, for example, in the vehicle 100 such as a micro-mobility, it is possible to perform control so as to avoid an area where travel is prohibited according to the travel mode.

次に、本発明の第2の実施例にかかる車両制御装置を図13を参照して説明する。なお、前述した第1の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。   Next, a vehicle control apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The same parts as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

第1の実施例は、図9や図10に示したように、地図データ4aが禁止エリアの情報を含んでいたが、本実施例は、走行モードと地図データ4aに含まれている道路幅等の情報から車両制御装置1で禁止エリアを特定する。つまり、本実施例にかかる地図データ4aは、禁止エリアが定義されていない。本実施例にかかる車両制御装置1の動作(車両制御方法)について図13のフローチャートを参照して説明する。また、図13に示したフローチャートを制御部3が有するCPUで実行するプログラムとして構成することで車両制御プログラムとすることができる。   In the first embodiment, as shown in FIG. 9 and FIG. 10, the map data 4a includes information on the prohibited area. However, in this embodiment, the road width included in the travel mode and the map data 4a. The prohibited area is specified by the vehicle control device 1 from the information such as the above. That is, the prohibited area is not defined in the map data 4a according to the present embodiment. The operation (vehicle control method) of the vehicle control device 1 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Moreover, it can be set as a vehicle control program by comprising the flowchart shown in FIG. 13 as a program performed with CPU which the control part 3 has.

図13のステップS11〜S14は、図12と同様である。ステップS14から進んだステップS21においては、制御部3は、ステップS11で設定した走行モードと、ステップS14で取得した地図情報と、基づいて禁止エリアを特定する。例えば、ステップS11で並列走行モードに設定された場合、車両100の幅と並列走行する数から走行に必要な道路幅を求め、その道路幅未満の道路は禁止エリアとして特定する。即ち、制御部3は、取得した地図情報と設定された走行モードとに基づいて、設定された走行モードによる車両100の自律走行を禁止する禁止エリアを特定している。   Steps S11 to S14 in FIG. 13 are the same as those in FIG. In step S21 advanced from step S14, the control unit 3 specifies the prohibited area based on the travel mode set in step S11 and the map information acquired in step S14. For example, when the parallel travel mode is set in step S11, a road width necessary for travel is obtained from the width of the vehicle 100 and the number of travels in parallel, and roads less than the road width are specified as prohibited areas. That is, the control unit 3 specifies a prohibited area in which the autonomous traveling of the vehicle 100 in the set travel mode is prohibited based on the acquired map information and the set travel mode.

次に、ステップS15Aは、制御部3は、ステップS21で特定した禁止エリアに基づいて車両100の自律走行を制御する。このとき、制御部3は、GPS受信機5で検出した現在位置と特定した禁止エリアとに基づいて、禁止エリアに侵入しないように車両100の進行方向やブレーキ等の制御をする。即ち、制御部3は、特定された禁止エリアに基づいて、設定された走行モードでの車両100の自律走行を制御する。続くステップS16は、NOの場合にステップS15Aに戻ること以外は図11と同様である。   Next, in step S15A, the control unit 3 controls the autonomous traveling of the vehicle 100 based on the prohibited area specified in step S21. At this time, based on the current position detected by the GPS receiver 5 and the specified prohibited area, the control unit 3 controls the traveling direction and brakes of the vehicle 100 so as not to enter the prohibited area. That is, the control unit 3 controls the autonomous traveling of the vehicle 100 in the set traveling mode based on the specified prohibited area. Subsequent step S16 is the same as FIG. 11 except for returning to step S15A in the case of NO.

以上の説明から明らかなように、ステップS21が特定工程、ステップS15Aが制御工程として機能する。   As is clear from the above description, step S21 functions as a specific process and step S15A functions as a control process.

本実施例によれば、車両制御装置1は、制御部3が取得した地図データ4aと設定された走行モードとに基づいて、設定された走行モードによる車両100の自動運転を禁止する禁止エリアを特定し、特定された禁止エリアに基づいて、設定された走行モードでの車両100の自律走行を制御する。このようにすることにより、禁止エリアを地図データ4aに予め設定していなくても、走行モードに応じて禁止エリアを特定して走行を制御することができる。例えば、複数台で並列走行している際に、道路幅と車両の幅と並列数に応じて禁止エリアを設定することができる。   According to the present embodiment, the vehicle control device 1 sets a prohibited area for prohibiting automatic driving of the vehicle 100 in the set travel mode based on the map data 4a acquired by the control unit 3 and the set travel mode. Based on the specified prohibited area, the autonomous traveling of the vehicle 100 in the set traveling mode is controlled. By doing in this way, even if the prohibition area is not set in the map data 4a in advance, the prohibition area can be specified according to the travel mode and the travel can be controlled. For example, when a plurality of vehicles are traveling in parallel, the prohibited area can be set according to the road width, the vehicle width, and the number of parallel vehicles.

次に、本発明の第3の実施例にかかる車両制御装置を図14〜図15を参照して説明する。なお、前述した第1、第2の実施例と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。   Next, a vehicle control apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The same parts as those in the first and second embodiments described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

第1、第2の実施例は、主に車両100の自動運転時における走行の制限について説明したが、本実施例では、車両100の手動運転時における走行の制限について説明する。   Although the first and second embodiments have mainly described the limitation on traveling during automatic driving of the vehicle 100, in the present embodiment, the limitation on traveling during manual driving of the vehicle 100 will be described.

車両100は、第1の実施例で説明したように、車両100の走行を想定しているエリアが予め定められている。このエリアは、例えばテーマパーク内、公園内、或いは特定の市区町村内等である。車両100のような超小型モビリティは、カーシェアリング等による利用が想定され、カーシェアリング等のサービス事業者等の車両100の管理者は、自身の管理の届く範囲内で利用させたいと望む場合がある。そこで、本実施例では、自動運転だけでなく手動運転の場合であっても、走行を想定した所定エリアを超えて走行しないように制限する。   As described in the first embodiment, the vehicle 100 has predetermined areas for which the vehicle 100 is supposed to travel. This area is, for example, a theme park, a park, or a specific city. The ultra-compact mobility such as the vehicle 100 is assumed to be used by car sharing or the like, and the manager of the vehicle 100 such as a service provider such as car sharing may desire to use it within the reach of its own management. is there. Therefore, in this embodiment, the vehicle is restricted not to travel beyond a predetermined area assuming traveling even in the case of not only automatic driving but also manual driving.

本実施例にかかる車両制御装置1の動作(車両制御方法)について図14のフローチャートを参照して説明する。また、図14に示したフローチャートを制御部3が有するCPUで実行するプログラムとして構成することで車両制御プログラムとすることができる。   The operation (vehicle control method) of the vehicle control device 1 according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Moreover, it can be set as a vehicle control program by comprising the flowchart shown in FIG. 14 as a program performed with CPU which the control part 3 has.

まず、ステップS31において、制御部3は、車両100が手動運転により走行するか否かを判断し、手動運転により走行する場合(YESの場合)はステップS32に進み、自動運転により走行する場合(NOの場合)はフローチャートを終了する。手動運転により走行するか否かは例えば操作部107によりユーザPが設定すればよい。   First, in step S31, the control unit 3 determines whether or not the vehicle 100 travels by manual operation. When the vehicle 100 travels by manual operation (in the case of YES), the process proceeds to step S32, and when the vehicle 100 travels by automatic operation ( In the case of NO), the flowchart ends. Whether or not the vehicle travels by manual operation may be set by the user P using the operation unit 107, for example.

本実施例にかかる車両100は、第1、第2の実施例で説明したように、自動運転も可能であり、手動運転と自動運転とを切り替え可能である。したがって、制御部3は、車両100が自律走行するように制御する第1制御(自動運転にかかる制御)と、車両100がドライバによる操作で走行するように制御する第2制御(手動運転にかかる制御)と、を行うことができる。手動運転にかかる制御とは、以下のステップS32に説明するような制御である。   As described in the first and second embodiments, the vehicle 100 according to the present embodiment can also perform automatic driving, and can switch between manual driving and automatic driving. Therefore, the control unit 3 performs first control (control related to automatic driving) for controlling the vehicle 100 to travel autonomously, and second control (controlled for manual driving) to control the vehicle 100 to travel by an operation by a driver. Control). The control related to manual operation is control as described in step S32 below.

次に、ステップS32において、制御部3は、地図データ4aが記憶されているか確認し、記憶されていない場合(NOの場合)はステップS33において、サーバ装置50に地図要求情報を通信部2を介して送信し、その地図要求情報に応じて送信された地図データを記憶部4に記憶させる。一方、地図データ4aが記憶されている場合(YESの場合)はステップS34に進む。本実施例にかかる地図データ4aには走行可能な範囲(所定エリア)を示す情報が含まれている。この走行可能な範囲を示す情報は、上述したように、テーマパーク内、公園内、或いは特定の市区町村内といった走行可能な範囲が定められている。   Next, in step S32, the control unit 3 confirms whether the map data 4a is stored. If the map data 4a is not stored (NO), the control unit 3 sends the map request information to the server device 50 in the communication unit 2 in step S33. The map data transmitted according to the map request information is stored in the storage unit 4. On the other hand, if the map data 4a is stored (in the case of YES), the process proceeds to step S34. The map data 4a according to the present embodiment includes information indicating a range (predetermined area) in which the vehicle can travel. As described above, the information indicating the range in which the vehicle can travel includes a range in which the vehicle can travel, such as a theme park, a park, or a specific city.

次に、ステップS34において、制御部3は、記憶部4から地図データ4aを読み出す(取得する)。   Next, in step S <b> 34, the control unit 3 reads (acquires) the map data 4 a from the storage unit 4.

次に、ステップS35において、走行を開始する。例えば走行が可能である旨をインジケータや画像あるいは音声等によりユーザPに通知し、ユーザが操作部107を操作して車両100を走行させる。   Next, in step S35, traveling is started. For example, the user P is notified of the fact that traveling is possible using an indicator, an image, or voice, and the user operates the operation unit 107 to cause the vehicle 100 to travel.

次に、ステップS36において、制御部3は、ステップS34で読み出した地図データ4aとGPS受信機5が検出した現在位置に基づいて車両100が所定エリアを超えると予測されるか否か判断し、所定エリアを超えると予測される場合は、ステップS37に進んで車両100の走行を制限する。一方、所定エリアを超えないと予測される場合は、ステップS38に進む。即ち、制御部3は、第2制御を行っている際に、地図情報に基づいて車両100が所定エリアを超えると予測された場合には、車両100の走行を制限する。   Next, in step S36, the control unit 3 determines whether or not the vehicle 100 is predicted to exceed a predetermined area based on the map data 4a read in step S34 and the current position detected by the GPS receiver 5, When it is predicted that the vehicle will exceed the predetermined area, the process proceeds to step S37 to limit the travel of the vehicle 100. On the other hand, when it is predicted that the predetermined area is not exceeded, the process proceeds to step S38. That is, when performing the second control, if the vehicle 100 is predicted to exceed the predetermined area based on the map information, the control unit 3 limits the travel of the vehicle 100.

車両100の走行の制限の方法としては、所定エリアの境界の手前で車両100を停止させることや、所定エリアの境界の手前で自動運転に切り替えて、Uターンや境界の手前の交差点等で右左折させるといったことが挙げられる。自動運転に切り替えた場合は、所定エリアの境界からある程度遠ざかることができる経路や、貸し出された車両100の返却可能地点までの経路等を探索して当該経路を走行するようにしてもよい。   As a method of restricting the travel of the vehicle 100, the vehicle 100 is stopped before the boundary of the predetermined area, or switched to automatic driving before the boundary of the predetermined area, and then at the intersection before the U-turn or the boundary. For example, turn left. When switching to automatic driving, a route that can be moved away from the boundary of a predetermined area to some extent, a route to a returnable point of the rented vehicle 100, and the like may be searched for and travel along the route.

次に、ステップS36における所定エリアを超えるか否かの予測方法について図15を参照して説明する。図15は、ある道路を車両100が矢印ARの方向に走行している場合の図である。この場合、車両100と所定エリアの境界Bとの距離L1が所定の距離以下となった場合に、上記した停止やUターン等の制限をするようにしてもよい。また、図15の場合、車両100の現在位置と所定エリアの境界Bとの間に交差点Cがあるため、交差点Cで曲がらない場合は上記した停止やUターン等の制限をするようにしてもよい。なお、交差点Cと所定エリアの境界Bとの距離L2が短い場合は、制御が間に合わないか急ブレーキとなることがあるので、例えばL1>L2の関係であった場合は交差点Cに関わらずL1未満となったときに上記した停止やUターン等の制限をするようにしてもよい。   Next, a prediction method for determining whether or not the predetermined area is exceeded in step S36 will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a diagram when the vehicle 100 is traveling in the direction of the arrow AR on a certain road. In this case, when the distance L1 between the vehicle 100 and the boundary B of the predetermined area is equal to or smaller than the predetermined distance, the above-described stop, U-turn, or the like may be limited. Further, in the case of FIG. 15, since there is an intersection C between the current position of the vehicle 100 and the boundary B of the predetermined area, if the vehicle does not turn at the intersection C, the above-described stop or U-turn may be restricted. Good. Note that when the distance L2 between the intersection C and the boundary B of the predetermined area is short, the control may not be in time or sudden braking may occur. For example, if the relationship L1> L2, the L1 regardless of the intersection C You may make it perform restrictions, such as a stop mentioned above and a U turn, when it becomes less than.

図14の説明に戻る。ステップS38において、制御部3は、車両100について、電源OFF等走行が終了したか判断し、走行が終了した場合(YESの場合)はフローチャートを終了し、走行が終了しない場合(NOの場合)はステップS36に戻る。   Returning to the description of FIG. In step S <b> 38, the control unit 3 determines whether the vehicle 100 has traveled such as when the power is turned off. If the travel is finished (in the case of YES), the control unit 3 terminates the flowchart, and if the travel is not finished (in the case of NO). Returns to step S36.

以上の説明から明らかなように、ステップS36、S37が制御工程として機能する。   As is clear from the above description, steps S36 and S37 function as a control process.

本実施例によれば、車両制御装置1は、所定エリアの地図データ4aに基づいて、所定エリア内を走行可能な車両100の走行を制御する車両制御装置1であって、車両100が自動運転と手動運転との切り替え制御が可能な制御部3を備えている。そして、制御部3は、手動運転時に、地図データ4aに基づいて車両が所定エリアを超えると予測された場合には、車両100の走行を制限する。このようにすることにより、ユーザPによる操作で走行している場合に、所定エリアを超えて走行することを制限することができる。   According to the present embodiment, the vehicle control device 1 is a vehicle control device 1 that controls the travel of the vehicle 100 that can travel in a predetermined area based on the map data 4a of the predetermined area, and the vehicle 100 is automatically operated. And a control unit 3 capable of switching control between manual operation and manual operation. And the control part 3 restrict | limits driving | running | working of the vehicle 100, when it estimates that a vehicle will exceed a predetermined area based on the map data 4a at the time of manual driving | operation. By doing in this way, when driving | running | working by the operation by the user P, it can restrict | limit driving | running | working exceeding a predetermined area.

また、制御部3は、手動運転時に、地図データ4aに基づいて車両100が所定エリアを超えると予測された場合には、車両100を停止させてもよい。このようにすることにより、車両100が所定エリアを超えると予測された場合に車両を停止させて所定エリアを超えることを防止することができる。   Moreover, the control part 3 may stop the vehicle 100 at the time of a manual driving | operation, when it is estimated that the vehicle 100 exceeds a predetermined area based on the map data 4a. By doing in this way, when it is predicted that the vehicle 100 exceeds the predetermined area, it is possible to prevent the vehicle from stopping beyond the predetermined area by stopping the vehicle.

また、制御部3は、手動運転時に、地図データ4aに基づいて車両100が所定エリアを超えると予測された場合には、当該車両100を自動運転に切り替えて、所定エリア内となる経路を走行させてもよい。このようにすることにより、車両100が所定エリアを超えると予測された場合に自動運転により所定エリア内の走行を継続させることができる。   In addition, when it is predicted that the vehicle 100 exceeds a predetermined area based on the map data 4a during manual driving, the control unit 3 switches the vehicle 100 to automatic driving and travels along a route within the predetermined area. You may let them. By doing in this way, when it is predicted that the vehicle 100 exceeds the predetermined area, it is possible to continue traveling in the predetermined area by automatic driving.

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の地図記憶装置、車両制御装置を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。   In addition, this invention is not limited to the said Example. That is, those skilled in the art can implement various modifications in accordance with conventionally known knowledge without departing from the scope of the present invention. Of course, such modifications are included in the scope of the present invention as long as the map storage device and the vehicle control device of the present invention are provided.

1 車両制御装置
2 通信部
3 制御部(取得部、受付部、制御部、特定部)
4 記憶部(地図情報記憶装置)
4a 地図データ(地図情報)
5 GPS受信機
50 サーバ装置(地図情報記憶装置)
51 通信部
52 制御部
53 記憶部
53a 地図データ(地図情報)
100 車両
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle control apparatus 2 Communication part 3 Control part (acquisition part, reception part, control part, specific part)
4 storage unit (map information storage device)
4a Map data (map information)
5 GPS receiver 50 Server device (map information storage device)
51 Communication Unit 52 Control Unit 53 Storage Unit 53a Map Data (Map Information)
100 vehicles

Claims (15)

地図情報を記憶する地図情報記憶装置であって、
車両の自律走行における複数のモードごとに、前記モードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義された地図情報を記憶することを特徴とする地図情報記憶装置。
A map information storage device for storing map information,
A map information storage device storing map information in which a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle in the mode is defined for each of a plurality of modes in autonomous traveling of the vehicle.
前記複数のモード毎の前記禁止エリアが定義されている1つの地図情報が記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の地図情報記憶装置。   The map information storage device according to claim 1, wherein one map information in which the prohibited area for each of the plurality of modes is defined is stored. 前記禁止エリアが定義されている地図情報が前記複数のモードにそれぞれ対応して複数記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の地図情報記憶装置。   The map information storage device according to claim 1, wherein a plurality of pieces of map information in which the prohibited area is defined are stored in correspondence with the plurality of modes. 請求項1から3のうちいずれか一項に記載の地図情報記憶装置から前記地図情報を取得する取得部と、
前記複数のモードのうち一のモードの選択を受け付ける受付部と、
受け付けた前記一のモードに対応する前記禁止エリアに基づいて、前記車両の自律走行を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする車両制御装置。
An acquisition unit that acquires the map information from the map information storage device according to any one of claims 1 to 3,
An accepting unit that accepts selection of one of the plurality of modes;
Based on the prohibited area corresponding to the received one mode, a control unit that controls autonomous traveling of the vehicle;
A vehicle control device comprising:
自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両の走行を制御する車両制御装置で実行される車両制御方法であって、
車両の自律走行における複数のモードごとに、前記モードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義された地図情報を取得する取得工程と、
前記複数のモードのうち一のモードの選択を受け付ける受付工程と、
受け付けた前記一のモードに対応する前記禁止エリアに基づいて、前記車両の自律走行を制御する制御工程と、
を含むことを特徴とする車両制御方法。
A vehicle control method that is executed by a vehicle control device that controls driving of a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous driving,
An acquisition step of acquiring map information in which a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle in the mode is defined for each of a plurality of modes in autonomous traveling of the vehicle;
An accepting step of accepting selection of one of the plurality of modes;
A control step of controlling autonomous traveling of the vehicle based on the prohibited area corresponding to the received one mode;
The vehicle control method characterized by including.
請求項5に記載の車両制御方法を、コンピュータにより実行させることを特徴とする車両制御プログラム。   A vehicle control program that causes a computer to execute the vehicle control method according to claim 5. 車両の自律走行のための地図データ構造であって、
前記車両の自律走行における複数のモードごとに、前記モードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアが定義されていることを特徴とする地図データ構造。
A map data structure for autonomous driving of a vehicle,
A map data structure, wherein a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle in the mode is defined for each of a plurality of modes in autonomous traveling of the vehicle.
自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両の走行を制御する車両制御装置であって、
取得した地図情報と設定された前記モードとに基づいて、前記設定されたモードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアを特定する特定部と、
前記特定された禁止エリアに基づいて、前記設定されたモードでの前記車両の自律走行を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする車両制御装置。
A vehicle control device for controlling the traveling of a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous traveling,
Based on the acquired map information and the set mode, a specifying unit for specifying a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle in the set mode;
Based on the specified prohibited area, a control unit that controls autonomous traveling of the vehicle in the set mode;
A vehicle control device comprising:
自律走行における複数のモードを択一的に設定可能な車両の走行を制御する車両制御装置で実行される車両制御方法であって、
取得した地図情報と設定された前記モードとに基づいて、前記設定されたモードによる前記車両の自律走行を禁止する禁止エリアを特定する特定工程と、
前記特定された禁止エリアに基づいて、前記設定されたモードでの前記車両の自律走行を制御する制御工程と、
を含むことを特徴とする車両制御方法。
A vehicle control method that is executed by a vehicle control device that controls driving of a vehicle that can alternatively set a plurality of modes in autonomous driving,
Based on the acquired map information and the set mode, a specifying step for specifying a prohibited area for prohibiting autonomous traveling of the vehicle in the set mode;
A control step of controlling autonomous traveling of the vehicle in the set mode based on the specified prohibited area;
The vehicle control method characterized by including.
請求項9に記載の車両制御方法を、コンピュータにより実行させることを特徴とする車両制御プログラム。   A vehicle control program for causing the vehicle control method according to claim 9 to be executed by a computer. 所定エリアの地図情報に基づいて、前記所定エリア内を走行可能な車両の走行を制御する車両制御装置であって、
前記車両が自律走行するように制御する第1制御と、前記車両がドライバによる操作で走行するように制御する第2制御と、を行う制御部を備え、
前記制御部は、前記第2制御を行っている際に、前記地図情報に基づいて前記車両が前記所定エリアを超えると予測された場合には、前記車両の走行を制限することを特徴とする車両制御装置。
A vehicle control device for controlling the travel of a vehicle capable of traveling in the predetermined area based on map information of the predetermined area,
A control unit that performs first control for controlling the vehicle to travel autonomously and second control for controlling the vehicle to travel by an operation by a driver;
The control unit is configured to limit travel of the vehicle when the second control is performed and the vehicle is predicted to exceed the predetermined area based on the map information. Vehicle control device.
前記制御部は、前記第2制御を行っている際に、前記地図情報に基づいて前記車両が前記所定エリアを超えると予測された場合には、前記車両を停止させることを特徴とする請求項11に記載の車両制御装置。   The control unit, when performing the second control, stops the vehicle if the vehicle is predicted to exceed the predetermined area based on the map information. 11. The vehicle control device according to 11. 前記制御部は、前記第2制御を行っている際に、前記地図情報に基づいて前記車両が前記所定エリアを超えると予測された場合には、当該車両を自律走行に切り替えて、前記所定エリア内となる経路を走行させることを特徴とする請求項11に記載の車両制御装置。   When the control unit is performing the second control and the vehicle is predicted to exceed the predetermined area based on the map information, the control unit switches the vehicle to autonomous traveling, and The vehicle control device according to claim 11, wherein the vehicle control device travels along an inner route. 所定エリアの地図情報に基づいて、前記所定エリア内を走行可能な車両の走行を制御する車両制御装置で実行される車両制御方法であって、
前記車両が自律走行するように制御する第1制御と、前記車両がドライバによる操作で走行するように制御する第2制御と、を行う制御工程を含み、
前記制御工程は、前記第2制御を行っている際に、前記地図情報に基づいて前記車両が前記所定エリアを超えると予測された場合には、前記車両の走行を制限することを特徴とする車両制御方法。
A vehicle control method executed by a vehicle control device that controls travel of a vehicle that can travel in the predetermined area based on map information of the predetermined area,
A control step of performing a first control for controlling the vehicle to travel autonomously and a second control for controlling the vehicle to travel by an operation by a driver;
In the control process, when the vehicle is predicted to exceed the predetermined area based on the map information during the second control, the vehicle is restricted from traveling. Vehicle control method.
請求項14に記載の車両制御方法を、コンピュータにより実行させることを特徴とする車両制御プログラム。   A vehicle control program that causes a computer to execute the vehicle control method according to claim 14.
JP2018084890A 2018-04-26 2018-04-26 Map information storage device Ceased JP2019191027A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084890A JP2019191027A (en) 2018-04-26 2018-04-26 Map information storage device
JP2023101434A JP2023121782A (en) 2018-04-26 2023-06-21 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084890A JP2019191027A (en) 2018-04-26 2018-04-26 Map information storage device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023101434A Division JP2023121782A (en) 2018-04-26 2023-06-21 Vehicle control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019191027A true JP2019191027A (en) 2019-10-31

Family

ID=68389981

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084890A Ceased JP2019191027A (en) 2018-04-26 2018-04-26 Map information storage device
JP2023101434A Pending JP2023121782A (en) 2018-04-26 2023-06-21 Vehicle control device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023101434A Pending JP2023121782A (en) 2018-04-26 2023-06-21 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2019191027A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128053A (en) * 1995-11-01 1997-05-16 Shinko Electric Co Ltd Method for controlling traveling of motor-driven carrier
JP2001239854A (en) * 2000-02-29 2001-09-04 Sanyo Electric Co Ltd Vehicle
WO2016152874A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 パイオニア株式会社 Map information storage device, automatic driving control device, control method, program, and storage medium
WO2018066028A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱電機株式会社 Information output control device and information output control method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128053A (en) * 1995-11-01 1997-05-16 Shinko Electric Co Ltd Method for controlling traveling of motor-driven carrier
JP2001239854A (en) * 2000-02-29 2001-09-04 Sanyo Electric Co Ltd Vehicle
WO2016152874A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 パイオニア株式会社 Map information storage device, automatic driving control device, control method, program, and storage medium
WO2018066028A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱電機株式会社 Information output control device and information output control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023121782A (en) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657160B2 (en) Vehicle operation system, vehicle operation method, and program
US10691131B2 (en) Dynamic routing for autonomous vehicles
US20170313321A1 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
US20170337810A1 (en) Traffic condition estimation apparatus, vehicle control system, route guidance apparatus, traffic condition estimation method, and traffic condition estimation program
US20170334451A1 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and medium storing vehicle control program
JP7274327B2 (en) Automated driving support device
JP6575543B2 (en) Automatic driving device and automatic driving method
WO2017159064A1 (en) Autonomous driving control device, driving information output device, autonomous driving control method, and driving information output method
CN109521764A (en) Vehicle remote auxiliary mode
JP7303684B2 (en) Autonomous Driving Support Device for Vehicles
US20200377126A1 (en) Information output control device and information output control method
JP7153724B2 (en) Suggesting alternate boarding and disembarking locations for autonomous vehicles
CN111183428A (en) Identifying assigned passengers of an autonomous vehicle
JP2021170364A (en) Vehicle control device, vehicle and vehicle control method
JP2014125196A (en) Parking support unit, parking support system, and parking support method
JP6932209B2 (en) Vehicle control devices, vehicles, and vehicle control methods
WO2021184378A1 (en) A method of parking an autonomous driving vehicle for autonomous charging
US11106922B2 (en) System and method for collecting data from lanes-of-interest
JP7434866B2 (en) Vehicle travel control method and travel control device
JP2023099544A (en) Vehicle control device
WO2021106159A1 (en) Driving control method and driving control device
US11042151B2 (en) Systems and methods for remotely activating a vehicle
JP2021519717A (en) Utilization of discomfort for speed planning of autonomous vehicles
JP2019191027A (en) Map information storage device
CN111688677B (en) Vehicle control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230926