JP2019190704A - Cooker - Google Patents
Cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019190704A JP2019190704A JP2018082578A JP2018082578A JP2019190704A JP 2019190704 A JP2019190704 A JP 2019190704A JP 2018082578 A JP2018082578 A JP 2018082578A JP 2018082578 A JP2018082578 A JP 2018082578A JP 2019190704 A JP2019190704 A JP 2019190704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- cooker
- lid
- shaft hole
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
- Cookers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、調理器に関する。 The present invention relates to a cooking device.
調理器は、調理室に連通する開口を開放可能に閉塞する蓋体を備える。特許文献1には、開口を取り囲む壁に形成された無端状の軸穴と、蓋体に配置されたスライド軸とを備え、軸穴からスライド軸の端(軸部)を離脱させることで、調理器本体に対して蓋体を取外可能とした調理器が開示されている。
The cooker includes a lid that removably closes an opening communicating with the cooking chamber.
特許文献1の調理器では、調理器本体に対して蓋体を取り付ける際、目視が困難な一対の軸穴に対してスライド軸の軸部を、軸穴の横からそれぞれ差し込む必要があるため、作業性が悪い。
In the cooker of
本発明は、着脱可能な蓋体の取付作業性を向上できる調理器を提供することを課題とする。 This invention makes it a subject to provide the cooking appliance which can improve the attachment workability | operativity of the removable cover body.
本発明の一態様は、一対の軸受部を有する調理器本体と、前記一対の軸受部に軸支される軸部をそれぞれ有し、前記開口を閉塞した閉位置と前記開口を開放した開位置との間を回転可能な蓋体とを備え、前記一対の軸受部のうちの少なくとも一方は、前記軸部を回転可能に保持する軸穴と、前記軸穴の直径よりも小さい幅で形成され、前記調理器本体の外側と前記軸穴内を連通させる連通部とを有し、前記一方の軸受部に軸支される前記軸部は、前記連通部の幅よりも直径が大きい軸部本体と、前記軸部本体の軸線に沿って前記軸部本体に隣接して設けられ、前記連通部の幅よりも直径が小さい挿通部とを有し、前記挿通部が前記軸穴内に位置する第1位置と前記軸部本体が前記軸穴内に位置する第2位置との間の移動を許容するように、前記蓋体に配置されたスライド軸に設けられている、調理器を提供する。 One aspect of the present invention includes a cooker body having a pair of bearing parts, a shaft part pivotally supported by the pair of bearing parts, and a closed position in which the opening is closed and an open position in which the opening is opened. And at least one of the pair of bearing portions is formed with a shaft hole that rotatably holds the shaft portion and a width smaller than the diameter of the shaft hole. A shaft portion main body having a diameter larger than a width of the communication portion, the shaft portion pivotally supported by the one bearing portion has a communication portion that communicates the outside of the cooker main body with the inside of the shaft hole. And an insertion portion that is provided adjacent to the shaft portion main body along the axis of the shaft portion main body and has a diameter smaller than the width of the communication portion, and the insertion portion is located in the shaft hole. So that the movement between the position and the second position where the shaft body is located in the shaft hole is allowed. Are provided on the slide shaft arranged on the cover, it provides a cooker.
この調理器では、軸受部が調理器本体の外側と軸穴内を連通させる連通部を備えるため、ユーザは開口を正面から見て連通部を確認できる。よって、取付状態で挿通部が軸穴内に位置する第1位置にスライド軸を移動させた状態で、開口の正面から、挿通部を連通部に簡単に位置決めして軸穴内に配置できる。その後、スライド軸を第2位置に移動させ、軸穴内に軸部本体を配置することで、調理器本体に対して蓋体を離脱不可能に取り付けることができる。よって、ユーザによる蓋体の取付作業性を向上できる。なお、蓋体を取り外す際には、第2位置のスライド軸を第1位置に移動させ、開口から離れるように蓋体を引っ張ることで、調理器本体から蓋体を簡単に取り外すことができる。 In this cooker, since the bearing portion includes a communication portion that allows the outside of the cooker body to communicate with the inside of the shaft hole, the user can check the communication portion when viewing the opening from the front. Therefore, in a state where the slide shaft is moved to the first position where the insertion portion is located in the shaft hole in the attached state, the insertion portion can be easily positioned in the communication portion from the front of the opening and disposed in the shaft hole. Thereafter, the lid can be attached to the cooker body in a non-detachable manner by moving the slide shaft to the second position and disposing the shaft body in the shaft hole. Therefore, the mounting workability of the lid by the user can be improved. When removing the lid, the lid can be easily removed from the cooker body by moving the slide shaft at the second position to the first position and pulling the lid away from the opening.
前記スライド軸を前記第1位置から前記第2位置へ付勢する付勢部材を備える。この態様によれば、定常の使用時での意図しない蓋体の外れを防止できる。また、蓋体の取付時には、第1位置としたスライド軸の操作を止めるだけで、スライド軸を離脱不可能な第2位置に移動できるため、蓋体の取付作業性を効果的に向上できる。 A biasing member that biases the slide shaft from the first position to the second position is provided. According to this aspect, it is possible to prevent unintentional detachment of the lid during normal use. Further, when the lid is attached, it is possible to move the slide shaft to the second position where the slide shaft cannot be detached simply by stopping the operation of the slide shaft at the first position.
前記一対の軸受部のうちの他方も、前記軸穴と前記連通部とを備え、前記他方の軸受部に軸支される軸部も、前記軸部本体と前記挿通部とを備え、前記スライド軸に設けられている。この態様によれば、蓋体の取付作業性と取外作業性を更に向上できる。 The other of the pair of bearing portions also includes the shaft hole and the communication portion, and the shaft portion pivotally supported by the other bearing portion also includes the shaft portion main body and the insertion portion, and the slide It is provided on the shaft. According to this aspect, the attachment workability and the removal workability of the lid can be further improved.
前記調理器本体には、前記蓋体に当接して前記連通部と前記挿通部の位置を一致させるガイド部が設けられている。この態様によれば、調理器本体のガイド部上に蓋体を載置することで、連通部と挿通部の位置が一致するため、スライド軸を第1位置とした蓋体を開口に向けて押すだけで、軸部を軸受部に配置できる。よって、蓋体の取付作業性を確実に向上できる。 The cooker main body is provided with a guide portion that abuts the lid body so as to match the positions of the communication portion and the insertion portion. According to this aspect, by placing the lid on the guide part of the cooker body, the positions of the communication part and the insertion part coincide with each other, so that the lid with the slide shaft as the first position faces the opening. The shaft can be placed on the bearing simply by pressing. Therefore, the mounting workability of the lid can be reliably improved.
前記スライド軸の軸方向における前記挿通部の一端から他端までの長さは、前記第1位置から前記第2位置までの前記スライド軸の可動ストロークよりも短い。この態様によれば、スライド軸を第1位置から第2位置に移動させたときに、軸穴内に軸部本体を確実に配置でき、調理器本体に対して蓋体を離脱不可能に取り付けることができる。 A length from one end to the other end of the insertion portion in the axial direction of the slide shaft is shorter than a movable stroke of the slide shaft from the first position to the second position. According to this aspect, when the slide shaft is moved from the first position to the second position, the shaft portion main body can be reliably disposed in the shaft hole, and the lid body is attached to the cooker main body so as not to be detached. Can do.
前記調理器本体は、前記開口を取り囲む周壁を備え、前記軸受部は、前記周壁と間隔をあけて配置された支持板に設けられ、前記周壁は、前記軸穴を含まない板であり、前記調理器本体の外装体を構成する。この態様によれば、蓋体を軸支する軸穴が外装体から露出しない。言い換えれば、軸穴の露出を防ぐために、外装体の周壁を二重壁で構成する必要がない。よって、スライド軸の軸方向における調理器の寸法を小型化できる。 The cooker body includes a peripheral wall that surrounds the opening, and the bearing portion is provided on a support plate disposed at a distance from the peripheral wall, and the peripheral wall is a plate that does not include the shaft hole, The exterior body of the cooker body is configured. According to this aspect, the shaft hole that pivotally supports the lid body is not exposed from the exterior body. In other words, it is not necessary to configure the peripheral wall of the exterior body with a double wall in order to prevent the shaft hole from being exposed. Therefore, the size of the cooker in the axial direction of the slide shaft can be reduced.
本発明の調理器では、正面から目視可能な連通部に挿通部を位置決めして、軸受部に軸部を差し込むことができるため、調理器本体に対する蓋体の取付作業性を向上できる。 In the cooking device of the present invention, since the insertion portion can be positioned in the communication portion visible from the front and the shaft portion can be inserted into the bearing portion, the workability of attaching the lid to the cooking device body can be improved.
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1及び図2は、本発明の第1実施形態に係る調理器10を示す。この調理器10は、調理室20を有する調理器本体12と、調理室20の開口26を開放可能に閉塞する蓋体40とを備え、調理室20内の食材を加熱するトースタである。図3及び図4を参照すると、蓋体40は調理器本体12に対して着脱可能であり、本実施形態では調理器本体12に対する蓋体40の取付性を向上する。
(First embodiment)
1 and 2 show a
以下の説明では、一対の側板16が対向する調理器本体12の幅方向をX方向ということがある。また、背面板18と開口26が対向する調理器本体12の奥行き方向をY方向といい、調理器本体12の高さ方向をZ方向ということがある。
In the following description, the width direction of the
(調理器の概要)
図1及び図2に示すように、調理器本体12は、外装体14と、外装体14内に形成された調理室20とを備える。また、調理器本体12の正面下部には操作パネル33が設けられている。
(Outline of cooker)
As shown in FIGS. 1 and 2, the
外装体14は金属製であり、底板15、底板15のX方向の両側に設けられた一対の側板16、一対の側板16の上端の一方から他方にかけて設けられた天板17、これらの背面を塞ぐ背面板18を備える。
The
調理室20は金属製であり、一対の側板16の内側にそれぞれ平行に配置された内側板21、天板17の内側に平行に配置された内天板22、背面板18の内側に配置された内背面板23、底板15の前側に配置された隔板24、及び前述した底板15によって、画定されている。隔板24は、底板15から上向きに突出する立ち上がり部24a、立ち上がり部24aの上端から上方前向きに傾斜した傾斜部24b、傾斜部24bの上端から前方へ突出する突出部24c、及び突出部24cの前端から底板15に向けて突出する端板部24dを備える。
The
内側板21、内天板22及び突出部24cのそれぞれの前端(図1において右端)は、底板15、側板16及び天板17のそれぞれの前端よりも後側(図1において左側)に位置している。また、内側板21及び内天板22の前端には、側板16及び天板17との間の空隙を塞ぐ枠板25が配置されている。この枠板25と端板部24dで囲まれた四角形状の空間が、調理室20に連通する調理器本体12の開口26である。
The front ends (the right ends in FIG. 1) of the
調理室20の内部には、Y方向中央の上部と下部に、X方向に延びるように第1加熱ヒータ28Aと第2加熱ヒータ28Bが架設されている。また、加熱ヒータ28A,28Bの間には、外周に取付枠を備える焼き網30が、内側板21のスライド溝21aに沿って、Y方向にスライド可能に配置されている。焼き網30上には、トレー29が配置可能である。底板15の調理室20内に位置する部分の上には、屑受け皿31が着脱可能に配置されている。
Inside the
図3を参照すると、操作パネル33は、底板15と側板16の前端に配置され、外装体14の一部を構成する。操作パネル33の上端には、Y方向後向きに突出し、端板部24d及び枠板25との間の空隙を塞ぐ上板部33aが設けられている。この上板部33aと、枠板25から突出した側板16及び天板17の一部とによって、開口26の前側には、開口26を取り囲む四角筒状の周壁34が形成されている。
Referring to FIG. 3, the
操作パネル33には、スイッチ36、及び回転式の操作ノブ37,38が配置されている。スイッチ36は、加熱ヒータ28A,28Bに対する通電状態(発熱状況)を切り換える操作部である。スイッチ36はロッカー式であり、図2において上部を押すことで上側の加熱ヒータ28Aのみが発熱され、図2において下部を押すことで両方の加熱ヒータ28A,28Bが発熱される。調理器10を起動及び停止する操作部である。操作ノブ37は、加熱ヒータ28A,28Bによる加熱温度を変更する操作部である。操作ノブ38は、加熱ヒータ28A,28Bによる加熱時間を設定する操作部である。
The
蓋体40は、開口26を閉塞した図1に示す閉位置と、図2に示す定められた着脱位置との間を、後述する軸部(回転軸)65A,65Bの軸線を中心として、調理器本体12に対して回転可能に配置されている。着脱位置の回転角度位置は、本実施形態では蓋体40が水平方向に延びる姿勢としているが、必要に応じて変更が可能である。開口26を開放した蓋体40の開位置は、図1の閉位置と図2の着脱位置の間に設定されている。例えば開位置は、着脱位置から閉位置の方へ定められた角度(例えば2度)回転した角度位置である。蓋体40は、枠板25と対向する四角形状の枠体42と、枠体42に対して枠板25とは反対側に配置された四角形状の閉塞板49とを備える。枠体42には、Y方向外向きに突出する把手52と、Y方向内向きに突出するフック部材53とが、ネジ止めによって固定されている。
The
枠体42は、図1に示す閉位置では枠板25に当接し、調理器本体12の周壁34内に嵌まり込むことが可能な外形である。図2及び図3に示すように、枠体42は、枠板25と平行に位置する内板部43を備える。内板部43の外周には、側板16と平行に位置する側板部44と、天板17と平行に位置する上板部45と、上板部33aと平行に位置する下板部46とが設けられている。内板部43の内周には、側板部44、上板部45及び下板部46に対して平行に位置する四角筒状の内枠部47が設けられている。
The
閉塞板49は、耐熱性を有するガラス又は樹脂によって構成され、枠体42に対して離脱不可能に取り付けられている。図5を参照すると、閉塞板49は、内板部43と対応する不透明部分50aと、内枠部47内に位置して調理室20内を目視可能な透明部分50bとを備える。
The closing
図1に示すように、フック部材53は、調理室20内の焼き網30に係着するために設けられている。蓋体40の開放に伴うフック部材53の移動によって、焼き網30を外向きに引っ張り、焼き網30及び焼き網30上のトレー29を開口26から一緒に引き出すことができる。また、蓋体40の閉塞に伴うフック部材53の移動によって、焼き網30を内向きに押し込み、焼き網30及び焼き網30上のトレー29を調理室20内に配置できる。なお、図2は、フック部材53と焼き網30の係着を解除した状態である。
As shown in FIG. 1, the
(調理器本体と蓋体の取付構造)
図2から図5に示すように、調理器本体12には、X方向における周壁34の対向部分に軸受部55A,55Bが設けられている。蓋体40には、軸受部55A,55Bに軸支される軸部65A,65Bが設けられている。軸部65A,65Bは、蓋体40内にスライド可能に配置されたスライド軸60の両端に設けられている。
(Cooker body and lid mounting structure)
As shown in FIGS. 2 to 5, the cooker
軸受部55A,55Bは、枠板25から突出した支持板56に形成されており、軸部65A,65Bを回転可能に保持する軸穴57と、調理器本体12の外側と軸穴57内を連通させる連通部58とを備える。
The bearing
支持板56は、枠板25を貫通して前方へ突出しており、下部には内側板21に固定される基部56aを備える。支持板56は、周壁34を構成する側板16に対してX方向に定められた間隔をあけて位置している。この間隔は、スライド軸60の後述する可動ストロークSよりも広く、枠板25のX方向の横幅よりも狭い。このように軸受部55A,55Bを周壁34とは別の支持板56に設けることで、外装体14を構成する一対の側板16を、軸穴57を含まない1枚の金属板によって構成できる。
The
図4に最も明瞭に示すように、軸穴57は、軸部65A,65Bを挿通可能な直径D1でX方向に貫通している。連通部58は、軸穴57の前側を開放するために、軸穴57からY方向前向きに延びるように打ち抜いた溝である。連通部58のZ方向の溝幅Wは、軸穴57の直径D1よりも小さい(D1>W)。
As shown most clearly in FIG. 4, the
図3及び図5を参照すると、スライド軸60は、3個の保持部材61A〜61Cに移動可能に保持されている。保持部材61A〜61Cは、スライド軸60を挿通可能な挿通孔61aと、ネジ止めによって枠体42に固定される固定部61bとを備える。保持部材61Aは枠体42のX方向の一方に固定され、保持部材61Bは枠体42のX方向の他方に固定されている。保持部材61Cは、保持部材61A,61Bの間に位置するように、枠体42に固定されている。
3 and 5, the
スライド軸60は、スプリング(付勢部材)62によって図5に矢印Fで示す向きに付勢されている。スプリング62による付勢の向きFは、スライド軸60の軸線が延びるX方向に沿っている。図6を参照すると、スライド軸60には、保持部材61Cに対して付勢の向きFに間隔をあけて、径方向外向きに突出する板状のストッパ部60aが設けられている。スプリング62は、ストッパ部60aと保持部材61Cの間に収縮状態で配置され、内部にはスライド軸60が挿通されている。スプリング62がストッパ部60aを付勢することによって、スライド軸60がX方向に移動される。このスライド軸60の移動は、後述する可動突部71の移動規制によって停止される。
The
第1の軸部65Aは、スプリング62による付勢の向きFとは反対側に位置するスライド軸60の端(一端)に設けられ、第2の軸部65Bは、スプリング62による付勢の向きFのスライド軸60の先端(他端)に設けられている。これらの軸部65A,65Bは、軸部本体66と挿通部67を備える。
The
図7に示すように、軸部本体66は、スプリング62の付勢力に抗して操作された状態では軸穴57外に位置し(第1位置)、図6に示すように、スプリング62によって付勢された非操作状態では軸穴57内に位置する(第2位置)ように、スライド軸60に設けられている。軸部本体66は、軸穴57の直径D1よりも小さく、連通部58の溝幅Wよりも大きい直径D2で形成されている(D1>D2>W)。本実施形態の軸部本体66の直径D2は、スライド軸60の直径と同一であり、軸穴57との間にガタツキが生じない大きさである。
As shown in FIG. 7, the
挿通部67は、図7に示すように、スプリング62の付勢力に抗して操作された状態では軸穴57内に位置し(第1位置)、図6に示すように、スプリング62によって付勢された非操作状態では軸穴57外に位置する(第2位置)ように、スライド軸60に設けられている。挿通部67は、連通部58の溝幅Wよりも小さい直径D3で形成されている(W>D3)。
The
図5及び図6を参照すると、軸部本体66に対して挿通部67は、軸部本体66の軸線に沿って、スプリング62による付勢の向きFに隣接して設けられている。軸部本体66と挿通部67の間には、挿通部67から軸部本体66に向けて次第に拡径する円錐部68が設けられている。なお、スプリング62の付勢力は、軸穴57の内周に円錐部68が干渉した状態で、軸穴57内に軸部本体66を押し込むことが可能な大きさに設定されている。
Referring to FIGS. 5 and 6, the
図2及び図3に示すように、蓋体40には、スライド軸60を移動させる操作部70が設けられている。操作部70は、スライド軸60に取り付けられた可動突部71と、枠体42に取り付けられた固定突部72とを備える。可動突部71と固定突部72は、開位置及び着脱位置の姿勢とした蓋体40から上向きに突出している。また、可動突部71と固定突部72は、X方向に間隔をあけて配置されている。この間隔は、可動突部71と固定突部72のうち、一方に手の親指を当てて他方に手の人差し指を当てることが可能な大きさに設定されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図5及び図6を参照すると、可動突部71は、枠体42内に配置された可動枠73に固定され、可動枠73を介して保持部材77に保持されている。
Referring to FIGS. 5 and 6, the
可動枠73は一対の側部74を備え、これらにスライド軸60を貫通させる貫通孔75が設けられている。貫通孔75の直径は、スライド軸60の径方向におけるストッパ部60aの最大部分の寸法よりも小さい。可動枠73に固定された可動突部71は、X方向に延びるように枠体42に形成された長円形状の長穴76を通して、枠体42外へ突出している。スプリング62の付勢によってストッパ部60aが一方の側部74に当接した状態に維持され、可動突部71の操作によってスプリング62が収縮され、スプリング62の伸長によって可動突部71が非操作位置に移動する。図2及び図3に示すように、長穴76の端に可動突部71が当接することで、スプリング62の付勢による可動突部71の移動が規制され、スライド軸60の移動も停止する。
The
保持部材77は、ネジ止めによって枠体42に固定された一対のブラケット部78と、一対のブラケット部78を連結した連結部79とを備える。ブラケット部78は、可動枠73のX方向の移動を規制するストッパとしての機能を有する。
The holding
スライド軸60に一体に設けられた軸部65A,65Bは、可動突部71の操作によって図7に示す第1位置に移動され、スプリング62の付勢によって図6に示す第2の位置に移動される。前述のように、図7に示す第1位置では挿通部67が軸穴57内に位置し、図6に示す第2位置では軸部本体66が軸穴57内に位置する。
The
図8A及び図8Bを参照すると、スライド軸60の軸方向(X方向)における挿通部67の一端から他端までの長さLは、第1位置から第2位置までのスライド軸60の可動ストロークSよりも短い。軸部本体66の一端から他端までの長さは、支持板56の厚みよりも長い。これにより、軸穴57内に挿通部67が位置する第1位置から、軸穴57内に軸部本体66が位置する第2位置に、スプリング62の付勢によって確実に変移できる。
8A and 8B, the length L from one end to the other end of the
図2及び図3を参照すると、枠体42は、軸部65A,65Bを露出させる開口部81を備える。開口部81は、下板部46から内板部43にかけて設けられている。つまり、開口部81のX方向外側には、軸部65A,65Bの外端を覆い隠す被覆部82が設けられている。被覆部82は、軸部65A,65Bの外端が他部材に干渉することを防ぎ、軸部65A,65Bを保護する。
Referring to FIGS. 2 and 3, the
図3及び図4を参照すると、調理器本体12には、定められた着脱位置の姿勢とした蓋体40(閉塞板49)に当接することで、連通部58と挿通部67の位置を一致させるガイド部84が設けられている。ガイド部84は、操作パネル33の上板部33aに設けられ、上向きに突出している。蓋体40が載置された状態で、挿通部67のZ方向の中央(中心軸)が、連通部58のZ方向の下端よりも上方に位置するように、ガイド部84のZ方向の突出寸法が設定されている。また、蓋体40の下板部46は、ガイド部84との干渉を防ぐために、湾曲面46aを有する形状としている。
Referring to FIGS. 3 and 4, the cooker
これにより、ガイド部84上に載置した蓋体40をY方向後向きに押すことで、連通部58を通して軸穴57に挿通部67を差し込むことができる。つまり、連通部58と挿通部67の位置を一致させるとは、互いの中心が水平方向に一致する厳密な構成だけでなく、前述のように押し込みによって挿通部67を差込可能な実質的構成が含まれる。なお、本実施形態のガイド部84は、一対の支持板56の近傍にそれぞれ設けられているが、ガイド部84の形成位置と数は必要に応じて変更が可能である。
Accordingly, the
(蓋体の着脱動作)
調理器本体12に対して蓋体40を取り付ける際には、例えば片方の手で蓋体40の一側を把持し、残りの手で可動突部71を操作し、取付状態で挿通部67が軸穴57内に位置する第1位置にスライド軸60を移動させ、開口部81に挿通部67を位置させる。
(Removal operation of the lid)
When attaching the
次に、着脱位置の姿勢とした蓋体40をガイド部84上に載せ、軸部65A,65B(開口部81中の挿通部67)と軸受部55A,55BのX方向の位置を合わせる。この際、軸受部55A,55Bは調理器本体12の外側と軸穴57内を連通させる連通部58を備えるため、ユーザは開口26を正面から見て連通部58を確認できる。よって、軸受部55A,55Bに対する軸部65A,65Bの位置決めは容易である。なお、蓋体40をガイド部84上に載せた後、可動突部71を操作して、取付状態で挿通部67が軸穴57内に位置する第1位置にスライド軸60を移動させてもよい。
Next, the
次に、蓋体40を調理器本体12に向けて押し込み、連通部58を通して挿通部67を軸穴57内に配置した後、可動突部71から手を離す。これにより、スプリング62の付勢力によってスライド軸60が移動し、軸穴57内に軸部本体66が配置されることで、調理器本体12に対して蓋体40を離脱不可能に取り付けることができる。
Next, the
調理器本体12から蓋体40を取り外す際には、焼き網30からフック部材53を取り外し、蓋体40を着脱位置に回転させた状態で、片方の手で蓋体40の一側を把持し、残りの手で可動突部71を操作し、スライド軸60を第2位置から第1位置に移動させる。この状態で、調理器本体12から離れるように蓋体40をY方向に引っ張ることで、連通部58を通して軸穴57から挿通部67を離脱でき、調理器本体12から蓋体40を取り外すことができる。
When removing the
以上のように、本実施形態の調理器10では、取付状態で挿通部67が軸穴57内に位置する第1位置にスライド軸60を移動させた状態で、開口26の正面から、挿通部67を連通部58に簡単に位置決めして軸穴57内に配置できる。また、可動突部71から手を離すだけで、スプリング62の付勢力でスライド軸60を第2位置に移動させ、軸穴57内に軸部本体66を配置でき、調理器本体12に対して蓋体40を離脱不可能に取り付けることができる。よって、ユーザによる蓋体40の取付作業性を向上できる。
As described above, in the
スライド軸60を第1位置から第2位置へ付勢するスプリング62を備えるため、定常の使用時にはスライド軸60を第2位置に確実に維持でき、調理器本体12からの意図しない蓋体40の外れを防止できる。調理器本体12は連通部58と挿通部67の位置を一致させるガイド部84を備えるため、ガイド部84上に載置した蓋体40を開口26に向けて押すだけで、軸部65A,65Bを軸受部55A,55Bに配置できる。よって、蓋体40の取付作業性を確実に向上できる。挿通部67の長さLはスライド軸60の可動ストロークSよりも短いため、スライド軸60を第1位置から第2位置に移動させたときに、軸穴57内に軸部本体66を確実に配置でき、調理器本体12に対して蓋体40を離脱不可能に取り付けることができる。
Since the
軸受部55A,55Bは、周壁34(外装体14)とは別の支持板56に設けられているため、周壁34には蓋体40を取り付けるために孔を設ける必要がない。つまり、蓋体40を軸支する軸穴57が外装体14に無いため、外装体14の外観を向上できる。言い換えれば、軸穴57の露出を防ぐために、外装体14の周壁34を二重壁で構成する必要がないため、スライド軸60の軸方向における調理器10の寸法を小型化できる。
Since the bearing
スライド軸60を移動させる操作部70は可動突部71と固定突部72を備えるため、これらを摘まむように操作することで、スライド軸60を第2位置から第1位置に安定して移動できる。また、可動突部71と固定突部72を摘まむことで、その手でも蓋体40の保持が可能である。つまり、両手で蓋体40の保持が可能なため、調理器本体12に対する蓋体40の取付作業性をより向上できる。
Since the
軸部本体66と挿通部67の間に円錐部68を備えるため、スライド軸60は、軸穴57内に挿通部67が配置された第1位置から軸部本体66が配置された第2位置へ円滑に移動できる。よって、軸部本体66の直径D2を可能な限り大きくすることができるため、第2位置での軸部本体66の外周と軸穴57の内周の隙間を低減できる。その結果、調理器本体12に取り付けた蓋体40の開閉操作性を向上できる。
Since the
スライド軸60の両端に軸部65A,65Bを設けた簡素な構成であるため、蓋体40へのスライド軸60の取付構造も簡素化できる。よって、蓋体40の組立作業性を向上できる。
Since the
(第2実施形態)
図9及び図10は第2実施形態の調理器の取付構造を示す。この第2実施形態では、第2の軸部65BをX方向に移動不可能な固定軸とした点で、第1実施形態と相違する。なお、軸受部55A,55Bと第1の軸部65Aは、第1実施形態と同一構成である。スライド軸60の全長は、第1実施形態のスライド軸60の全長よりも短く、保持部材77から第2の軸部65Bに向けたスライド軸60の突出長さは、スライド軸60の可動ストロークSよりも長い。
(Second Embodiment)
FIG.9 and FIG.10 shows the attachment structure of the cooking appliance of 2nd Embodiment. The second embodiment is different from the first embodiment in that the
第2の軸部65Bは保持部材61Bに固定されており、その直径は第1の軸部65Aの軸部本体66の直径D2と同一である。第2の軸部65Bには、蓋体40を着脱位置の姿勢とした状態で、XY平面に沿って延びる面を有するように切欠部86が設けられている。切欠部86の面は、第2の軸部65Bの中心に対して間隔をあけて位置し、取り除く部分の径方向の長さは第2の軸部65Bの半径よりも短い。この切欠部86を有する第2の軸部65Bは、軸方向から見てD字形状である。切欠部86の面に直交する方向において、第2の軸部65Bの頂部から切欠部86までの幅は、軸受部55Bの連通部58の溝幅Wよりも小さい。
The
第2実施形態の蓋体40の調理器本体12への取り付けと取り外しは、第1実施形態と同様に行われる。つまり、開口26の正面に蓋体40を配置し、可動突部71によって、取付状態で挿通部67が軸穴57内に位置する第1位置にスライド軸60を移動させた状態で、軸部65A,65Bと軸受部55A,55Bの位置を一致させる。そして、蓋体40を開口26に向けて押すことにより、第2の軸部65Bと第1の軸部65Aの挿通部67とを、連通部58を通して軸穴57内に配置できる。また、可動突部71を操作してスライド軸60を第1位置に移動させた状態で、調理器本体12から離れる向きに蓋体40を引っ張ることで、第2の軸部65Bと第1の軸部65Aの挿通部67とを、連通部58を通して軸穴57から離脱できる。
Attachment and removal of the
このように、第1の軸部65Aを直径が異なる軸部本体66と挿通部67を有する可動軸によって構成し、第2の軸部65Bを断面D字形状の固定軸によって構成した第2実施形態においても、第1実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
As described above, the
(第3実施形態)
図11は第3実施形態の調理器の取付構造を示す。この第3実施形態では、第1の軸部65Aを断面D字形状の固定軸によって構成し、第2の軸部65Bを直径が異なる軸部本体66と挿通部67を有する可動軸によって構成した点で、第2実施形態と相違する。つまり、第1の軸部65Aは、切欠部86を有し、保持部材61Aに固定されている。
(Third embodiment)
FIG. 11 shows the attachment structure of the cooking device of the third embodiment. In the third embodiment, the
このようにした蓋体40の調理器本体12への取り付けと取り外しは、第2実施形態と同様に行われる。そして、この第3実施形態では、第2実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
The attachment and detachment of the
(第4実施形態)
図12及び図13は第4実施形態の調理器の取付構造を示す。この第4実施形態では、第2の軸受部55Bを連通部が無い無端状の軸穴57によって構成し、第2の軸部65Bを切欠部86が無い断面円形状の固定軸によって構成した点で、第2実施形態と相違する。なお、第1の軸受部55Aと軸部65Aは、第1実施形態と同一構成である。スライド軸60は、第2実施形態と同一構成である。
(Fourth embodiment)
FIG.12 and FIG.13 shows the attachment structure of the cooking appliance of 4th Embodiment. In the fourth embodiment, the
第4実施形態の蓋体40を調理器本体12に取り付ける際には、第2の軸受部55Bに第2の軸部65BをX方向から差し込んだ後、第1の軸受部55Aの前方に第1の軸部65Aを配置する。続いて、可動突部71によって、取付状態で挿通部67が軸穴57内に位置する第1位置にスライド軸60を移動させ、蓋体40を開口26に向けて押すことにより、第1の軸部65Aの挿通部67を、第1の軸受部55Aの連通部58を通して軸穴57内に配置できる。その後、可動突部71から手を離すことで、スライド軸60を第2位置に移動させ、調理器本体12に対して蓋体40を離脱不可能に取り付けることができる。
When attaching the
蓋体40を調理器本体12から取り外す際には、可動突部71を操作してスライド軸60を第1位置に移動させた状態で、調理器本体12から離れる向きに蓋体40を引っ張ることで、第1の軸部65Aの挿通部67を、第1の軸受部55Aの連通部58を通して軸穴57から離脱する。その後、蓋体40をX方向に移動させることで、第2の軸受部55Bから第2の軸部65Bを引き抜く。これにより、調理器本体12から蓋体40を取り外すことができる。
When removing the
このように、第1の軸部65Aを直径が異なる軸部本体66と挿通部67を有する可動軸によって構成し、第2の軸部65Bを無端状の軸穴57に差し込む構成とした第4実施形態では、調理器本体12に対する蓋体40の取り付けと取り外しが2モーションになるが、概ね第2実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
As described above, the
(第5実施形態)
図14は第5実施形態の調理器の取付構造を示す。この第5実施形態では、第1の軸部65Aを連通部が無い無端状の軸穴57のみによって構成し、第1の軸部65Aを断面円形状の固定軸によって構成し、第2の軸受部55Bを軸穴57と連通部58を有する構成とし、第2の軸部65Bを直径が異なる軸部本体66と挿通部67とを有する可動軸によって構成した点で、第4実施形態と相違する。
(Fifth embodiment)
FIG. 14 shows an attachment structure for a cooker according to the fifth embodiment. In the fifth embodiment, the
このようにした蓋体40の調理器本体12への取り付けと取り外しは、第4実施形態と同様に行われる。そして、この第5実施形態では、第4実施形態と同様の作用及び効果を得ることができる。
The attachment and detachment of the
なお、本発明の調理器10は、前記実施形態の構成に限定されず、種々の変更が可能である。
In addition, the
例えば、操作部70は、可動突部71だけとし、固定突部72は設けなくてもよい。また、操作部70の構成は必要に応じて変更が可能である。具体的には、可動突部71は、スライド式に限らず、スライド軸60にカム構造を用いることで、押しボタン式や回転式としてもよい。また、第1の軸部65Aと第2の軸部65Bを異なるスライド軸に設けてもよい。
For example, the
軸受部55A,55Bを形成する支持板56は、側板16と間隔をあけて設けたが、内側板21と間隔をあけて設けてもよい。また、軸受部55A,55Bは、側板16に設けられてもよいし、内側板21に設けられてもよい。軸受部55A,55Bを側板16又は内側板21に設ける場合、蓋体40には被覆部82を設けずに、軸部65A,65Bを露出さることが好ましい。
The
スプリング62を用いることなく、ユーザの操作によってスライド軸60を第1位置と第2位置に移動させるようにしてもよい。この場合、可動枠73と枠体42には、一方の1箇所に係止部を設けるとともに、他方の2箇所に係止受部を設け、第1位置と第2位置に係止できるようにすることが好ましい。
The
調理器本体12に対して蓋体40は、水平方向に延びる回転軸を中心として回転可能に配置したが、垂直方向に延びる回転軸を中心として回転可能に配置してもよい。開口26を取り囲む周壁34は、調理器本体12に設けなくてもよい。
The
10…調理器
12…調理器本体
14…外装体
15…底板
16…側板
17…天板
18…背面板
20…調理室
21…内側板
21a…スライド溝
22…内天板
23…内背面板
24…隔板
24a…立ち上がり部
24b…傾斜部
24c…突出部
24d…端板部
25…枠板
26…開口
28A,28B…加熱ヒータ
29…トレー
30…焼き網
31…屑受け皿
33…操作パネル
33a…上板部
34…周壁
36…スイッチ
37…操作ノブ
38…操作ノブ
40…蓋体
42…枠体
43…内板部
44…側板部
45…上板部
46…下板部
46a…湾曲面
47…内枠部
49…閉塞板
50a…不透明部分
50b…透明部分
52…把手
53…フック部材
55A,55B…軸受部
56…支持板
56a…基部
57…軸穴
58…連通部
60…スライド軸
60a…ストッパ部
61A〜61C…保持部材
61a…挿通孔
61b…固定部
62…スプリング
65A,65B…軸部
66…軸部本体
67…挿通部
68…円錐部
70…操作部
71…可動突部
72…固定突部
73…可動枠
74…側部
75…貫通孔
76…長穴
77…保持部材
78…ブラケット部
79…連結部
81…開口部
82…被覆部
84…ガイド部
86…切欠部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記一対の軸受部に軸支される軸部をそれぞれ有し、前記開口を閉塞した閉位置と前記開口を開放した開位置との間を回転可能な蓋体と
を備え、
前記一対の軸受部のうちの少なくとも一方は、前記軸部を回転可能に保持する軸穴と、前記軸穴の直径よりも小さい幅で形成され、前記調理器本体の外側と前記軸穴内を連通させる連通部とを有し、
前記一方の軸受部に軸支される前記軸部は、前記連通部の幅よりも直径が大きい軸部本体と、前記軸部本体の軸線に沿って前記軸部本体に隣接して設けられ、前記連通部の幅よりも直径が小さい挿通部とを有し、前記挿通部が前記軸穴内に位置する第1位置と前記軸部本体が前記軸穴内に位置する第2位置との間の移動を許容するように、前記蓋体に配置されたスライド軸に設けられている、調理器。 A cooker body having a pair of bearings;
Each having a shaft portion pivotally supported by the pair of bearing portions, and a lid body rotatable between a closed position where the opening is closed and an open position where the opening is opened,
At least one of the pair of bearing portions is formed with a shaft hole that rotatably holds the shaft portion and a width smaller than the diameter of the shaft hole, and communicates between the outside of the cooker body and the shaft hole. A communication part to be
The shaft portion pivotally supported by the one bearing portion is provided adjacent to the shaft portion main body along the axis of the shaft portion main body having a diameter larger than the width of the communication portion, and the shaft portion main body, An insertion portion having a diameter smaller than the width of the communication portion, and movement between a first position where the insertion portion is located in the shaft hole and a second position where the shaft body is located in the shaft hole A cooker provided on a slide shaft arranged on the lid so as to allow
前記他方の軸受部に軸支される軸部も、前記軸部本体と前記挿通部とを備え、前記スライド軸に設けられている、請求項1又は2に記載の調理器。 The other of the pair of bearing portions also includes the shaft hole and the communication portion,
The cooker according to claim 1 or 2, wherein a shaft portion pivotally supported by the other bearing portion also includes the shaft portion main body and the insertion portion, and is provided on the slide shaft.
前記軸受部は、前記周壁と間隔をあけて配置された支持板に設けられ、
前記周壁は、前記軸穴を含まない板であり、前記調理器本体の外装体を構成する、請求項1から5のいずれか1項に記載の調理器。 The cooker body includes a peripheral wall surrounding the opening,
The bearing portion is provided on a support plate disposed at a distance from the peripheral wall,
The cooker according to any one of claims 1 to 5, wherein the peripheral wall is a plate that does not include the shaft hole, and constitutes an exterior body of the cooker body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018082578A JP7083688B2 (en) | 2018-04-23 | 2018-04-23 | Cooking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018082578A JP7083688B2 (en) | 2018-04-23 | 2018-04-23 | Cooking device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019190704A true JP2019190704A (en) | 2019-10-31 |
JP7083688B2 JP7083688B2 (en) | 2022-06-13 |
Family
ID=68389768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018082578A Active JP7083688B2 (en) | 2018-04-23 | 2018-04-23 | Cooking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7083688B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4733009Y1 (en) * | 1968-12-27 | 1972-10-04 | ||
JPS6232822U (en) * | 1985-08-16 | 1987-02-26 | ||
JP2003222342A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Zojirushi Corp | Oven toaster |
JP2015218970A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 象印マホービン株式会社 | Electric cooker |
-
2018
- 2018-04-23 JP JP2018082578A patent/JP7083688B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4733009Y1 (en) * | 1968-12-27 | 1972-10-04 | ||
JPS6232822U (en) * | 1985-08-16 | 1987-02-26 | ||
JP2003222342A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Zojirushi Corp | Oven toaster |
JP2015218970A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 象印マホービン株式会社 | Electric cooker |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7083688B2 (en) | 2022-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4949428B2 (en) | Removable handle for cooking containers | |
KR20110137493A (en) | A detachable handle for cooking vessels | |
US11478722B2 (en) | Model toy and pan toy | |
JP7083688B2 (en) | Cooking device | |
JP2014173287A (en) | Lock device | |
JP2010043847A (en) | Gas cooking appliance | |
JP3729473B2 (en) | Heating cooker grill | |
JP5582886B2 (en) | rice cooker | |
JP2008034108A (en) | Heating cooker | |
JP6067546B2 (en) | Cooking device | |
JP5536708B2 (en) | Operation device for heating cooker | |
JP2018185070A (en) | Heating cooker | |
JPWO2017145437A1 (en) | rice cooker | |
JP5442882B2 (en) | Cooker | |
JP2002095580A (en) | Lid of rice cooker | |
JP5471671B2 (en) | rice cooker | |
JP7553405B2 (en) | Cooking device lid opening and closing device | |
JP2008036190A (en) | Rice cooker | |
JP5778603B2 (en) | Cooker | |
JP5317909B2 (en) | Cooker | |
JP5588290B2 (en) | kitchenware | |
JP5867100B2 (en) | Electric rice cooker | |
JP4105125B2 (en) | Gas stove | |
JP5886642B2 (en) | grill | |
JP4606708B2 (en) | Ashtray equipment of gaming machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7083688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |