JP2019189446A - Moving device - Google Patents
Moving device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019189446A JP2019189446A JP2018087720A JP2018087720A JP2019189446A JP 2019189446 A JP2019189446 A JP 2019189446A JP 2018087720 A JP2018087720 A JP 2018087720A JP 2018087720 A JP2018087720 A JP 2018087720A JP 2019189446 A JP2019189446 A JP 2019189446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable body
- rail
- moving
- attached
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動装置に関する。 The present invention relates to a mobile device.
特許文献1には、従来の粉粒物収納袋の排出装置(以下、排出装置)が開示されている。特許文献1に記載の排出装置は、供給ホッパーに対して粉粒物を流入させる。排出装置は、粉粒物収納袋が載る載置台板と、載置台板を蝶番状に支持するステー棒と、載置台板を押し上げる押上棒と、押上棒につながるペダルとを備える。
特許文献1に記載の排出装置は、載置台板上に粉粒物収納袋を載せた状態で、ペダルを踏むと、載置台板がステー棒回りに回転し、載置台板が傾く。これによって、粉粒物収納袋に収納された粉粒物は、供給ホッパーに流入する。
In the discharging device described in
ところで、上記特許文献1に記載の排出装置では、使用者は、載置台板に粉粒物収納袋を載せるには、粉粒物収容袋を少なくとも供給ホッパーと同じ高さまで持ち上げる必要がある。しかしながら、この粉粒物収納袋は重量物(例えば、25kg以上)であり、使用者は簡単には持ち上げることはできないという問題がある。
By the way, in the discharging device described in
本発明は、上記事情に鑑みてなされ、開口に対象物を入れる際に、開口の高さまで収納袋を持ち上げる作業を省き、開口に対象物を入れる位置まで収納袋を移動させることができる移動装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and can move a storage bag to a position where an object can be inserted into the opening, omitting the operation of lifting the storage bag to the height of the opening when the object is inserted into the opening. The purpose is to provide.
本発明に係る一態様の移動装置は、水平面上の一方向を前方向とし、設置面よりも上方向でかつ平面視で前記前方向に配置された開口に向かって、対象物を移動させる移動装置である。移動装置は、設置面上に配置される基台と、前記対象物が載る可動体と、前記基台と前記可動体との間に配置されたガイド部と、操作部と、前記操作部の操作に応じて、前記可動体を前記ガイド部によるガイドに従って動かす駆動機構と、を備える。ガイド部は、第一位置と、前記第一位置の上方の第二位置との間で、前記可動体の移動をガイドする。前記ガイド部は、前記基台と前記可動体とのうちのいずれか一方に取り付けられたレールと、他方に取り付けられ前記レールに対して相対移動可能なスライダと、を有する。前記スライダは、前記前方向に直交しかつ水平面に沿った軸回りに前記可動体を回転可能とする。前記移動装置は、回転力付与部を更に備える。前記回転力付与部は、前記第一位置と前記第二位置との間の位置で、前記軸回りにおいて、前記第一位置から前記第二位置に向かう方向に沿った一方向に、前記可動体を回転させる。 The movement device according to one aspect of the present invention is a movement that moves a target toward an opening disposed in the forward direction in a plan view when viewed from above, with one direction on a horizontal plane as a forward direction. Device. The moving device includes a base disposed on an installation surface, a movable body on which the object is placed, a guide portion disposed between the base and the movable body, an operation portion, and the operation portion. And a drive mechanism that moves the movable body according to a guide by the guide unit according to an operation. The guide portion guides the movement of the movable body between a first position and a second position above the first position. The guide portion includes a rail attached to one of the base and the movable body, and a slider attached to the other and movable relative to the rail. The slider enables the movable body to rotate about an axis orthogonal to the front direction and along a horizontal plane. The moving device further includes a rotational force applying unit. The rotational force imparting portion is a position between the first position and the second position, and around the axis, in one direction along a direction from the first position to the second position, Rotate.
本発明は、開口に対象物を入れる際に、開口の高さまで収納袋を持ち上げる作業を省き、開口に対象物を入れる位置まで収納袋を移動させることができる、という利点がある。 The present invention has an advantage that when the object is put into the opening, the operation of lifting the storage bag to the height of the opening can be omitted, and the storage bag can be moved to the position where the object is put into the opening.
(1)実施形態
(1.1)概要
本実施形態に係る移動装置1は、例えば、樹脂成形材料としてのペレット等の対象物9(図6B等)をホッパー等の開口に向かって移動させる装置である。開口は、移動装置1の設置面90よりも上方向でかつ上方から見て(以下、平面視)前方向に配置される。移動装置1は、図1に示すように、基台2と、可動体3と、ガイド部4と、駆動機構5と、回転力付与部6と、操作部7とを備える。
(1) Embodiment (1.1) Outline The
基台2は、設置面90に配置される。可動体3は、対象物9を載せることができる。基台2と可動体3との間には、ガイド部4が配置されている。
The
ガイド部4は、第一位置と第二位置との間で、可動体3の移動をガイドする。ガイド部4は、図2に示すように、基台2と可動体3とのうちのいずれか一方(ここでは、可動体3)に取り付けられたレール41と、他方(ここでは基台2)に取り付けられたスライダ42とを備える。スライダ42は、レール41に対して相対的に移動(相対移動)可能である。スライダ42は、前後方向に直交しかつ水平面に沿った軸43回りに可動体3を回転可能とする。
The
回転力付与部6は、図5A,5B,6A,6Bに示すように、第一位置と第二位置との間で、可動体3に対して、軸43回りの一方向D1の回転力を付与する。一方向D1の回転力とは、軸43回りのうち、第一位置から第二位置に向かう方向に沿った方向である。
As shown in FIGS. 5A, 5B, 6A, and 6B, the rotational
駆動機構5は、操作部7による操作に応じて、可動体3を、ガイド部4によるガイドに従って動かす。
The
したがって、本実施形態に係る移動装置1によれば、ユーザは、対象物9を、第一位置にある可動体3に載せ、操作部7を操作することで、対象物9を開口に移動させることができる。このため、対象物9が重量物であっても、ユーザは、対象物9を、第一位置にある可動体3に載せ、操作部7を操作するだけでよく、開口の高さまで持ち上げる必要がない。要するに、ユーザは、開口に対象物9を入れる際に、開口の高さまで対象物9を持ち上げる作業を省くことができる。
Therefore, according to the
(1.2)詳細
本実施形態に係る移動装置1は、設置面90に設置され、設置面90よりも上方に位置する開口に向かって対象物9を移動させる装置である。ここで、本開示では、図1に示すように、水平面に沿った一方向を「前方向」とし、その反対方向を「後方向」とし、前方向及び後方向の双方向を「前後方向」として定義する。前後方向に直交しかつ水平面に沿った2方向を「左右方向」として定義する。また、本開示でいう「水平面」は、設置面90に平行な面を意味する。
(1.2) Details The
本開示における「沿う」とは、同一平面上の2直線(あるいは空間の2平面または1直線と1平面)が平行であることに加え、一方の直線等が他方に対して僅かに角度をなしていることも含まれる。本開示では、「沿う」には、例えば、一方の直線等が他方に対して±10°の範囲が含まれる。さらに、「沿う」には、直線と非直線との関係も含まれる。 In this disclosure, “along” means that two straight lines on the same plane (or two planes of space or one straight line and one plane) are parallel, and one straight line is slightly angled with respect to the other. It is also included. In the present disclosure, “along” includes, for example, a range in which one straight line or the like is ± 10 ° with respect to the other. Further, “along” includes a relationship between a straight line and a non-straight line.
設置面90は、移動装置1が設置される面であり、例えば、地面,フロアの上面,又は廊下の上面等が例示される。設置面90は、本実施形態では、平面であるが、凹凸面であってもよい。なお、設置面90が凹凸面である場合の水平面は、建屋の設計上の設置面90等を基準とする。
The
開口は、設置面90よりも上方向で、かつ平面視で移動装置1の前方向に配置される。開口は、本実施形態では、樹脂成形機のホッパーの開口面である投入口である。開口は、上側に向いている。ここでいう「上側に向く」とは、開口面の法線が上方向に向かう成分を含むことを意味する。したがって、開口が上側に向くことには、開口が、上方向,上斜め後方向又は上斜め前方向に向くことが含まれる。
The opening is disposed above the
本開示において開口は、ホッパーに限らず、例えば、ホッパーを有さない成形機の開口,容器の開口,材料を混合するための槽の開口,又は精米機ならびに脱穀機の投入口等であってもよい。 In the present disclosure, the opening is not limited to a hopper, for example, an opening of a molding machine that does not have a hopper, an opening of a container, an opening of a tank for mixing materials, or an input of a rice mill and a threshing machine. Also good.
対象物9は、本実施形態では、流動性を有する粒状体である。具体的に、本実施形態では、対象物9は樹脂成形材料として用いられるペレットである。ここでいう「粒状体」は、粉体,粒状体,又は粒の塊等を意味し、粒の大きさは限らない。
In the present embodiment, the
ただし、本開示において、対象物9は、液体やブロック体であってもよい。また、対象物9は、樹脂成形材料等の材料のほか、例えば、米,籾,又は麦等であってもよく、用途は特に限らない。
However, in the present disclosure, the
本実施形態に係る対象物9は、収納体に収納されている。収納体は、本実施形態では、紙製の袋であるが、本開示では、ビニル製の袋,プラスチックの容器,金属製の容器,又は段ボール等の箱体等であってもよい。
The
本実施形態に係る移動装置1は、図1に示すように、基台2と、可動体3と、ガイド部4と、駆動機構5と、回転力付与部6と、操作部7とを備える。移動装置1は、本実施形態では、パイプ等の直線部材を主構成要素とする。
As shown in FIG. 1, the moving
(1.2.1)基台
基台2は、設置面90上に配置される。基台2は、可動体3,ガイド部4,駆動機構5,回転力付与部6,及び操作部7を支持する。基台2は、図1に示すように、台部21と、複数のキャスタ22と、立上部23とを備える。
(1.2.1) Base The
台部21は、基台2の主体を構成する。台部21は、本実施形態では、複数のパイプを平面視で四角形状に組み立てて構成されており、要するに、平面視矩形状(正方形状を含む)に形成されている。ただし、本開示では、台部21は、平面視矩形状に限らず、平面視円形状や多角形状であってもよく、形状は限らない。台部21は、本実施形態では、左右方向に離れた一対の第一横材211と、前後方向に離れた一対の第二横材212と、第一横材211及び第二横材212をつなぐ複数(ここでは4つ)の縦材213と、を備える。
The
各第一横材211は、台部21の一構成部材である。各第一横材211は、上下方向に並ぶ2つのパイプで構成される。各第一横材211における2つのパイプの長手方向は、前後方向に沿っており、互いに平行である。
Each
各第二横材212は、台部21の一構成部材である。各第二横材212は、上下方向に並ぶ2つのパイプで構成される。各第二横材212における2つのパイプの長手方向は、左右方向に沿っており、互いに平行である。要するに、各第二横材212の長手方向は、各第一横材211の長手方向に対して直交している。
Each
各縦材213は、第一横材211と第二横材212とをつなぐ。各縦材213は、パイプで構成される。各縦材213の長手方向は、上下方向に沿っている。
Each
ここで、本開示でいう「パイプ」は、中空な棒体を意味する。したがって、本開示では、パイプは、断面円形のほか、四角形あるいは五角形等の断面多角形,断面長円形,又は断面楕円形等の形状を含む。ただし、本開示では、基台2において、第一横材211,第二横材212,及び縦材213は、中空でなくてもよく、中実な棒体で構成されてもよい。また、基台2は、パイプで構成されなくてもよく、板状体で構成されてもよい。
Here, the “pipe” in the present disclosure means a hollow rod. Therefore, in the present disclosure, the pipe includes a circular cross section, a cross section polygon such as a quadrangle or a pentagon, a cross section oval, or a cross section ellipse. However, in the present disclosure, in the
複数のキャスタ22は、台部21の下端部に取り付けられる。各キャスタ22は、本実施形態では、各縦材213の下端面に取り付けられている。本実施形態のキャスタ22は、ストッパ付き旋回キャスタであり、鉛直軸回りに旋回し得る。ただし、本開示では、キャスタ22は、ストッパを備えていなくてもよいし、鉛直軸回りに旋回しない固定キャスタであってもよい。
The plurality of
立上部23は、台部21の上端部に取り付けられている。立上部23は、左右方向に離れた一対の柱231と、柱231の上端部同士をつなぐ横架材233と、駆動機構5のドラム部521が取り付けられる脚部234とを備える。
The
一対の柱231は、可動体3を支える。各柱231の長手方向は、本実施形態では、上方向に行くに従って後方向に行くように傾斜している。ただし、各柱231の長手方向は鉛直方向に沿っていてもよい。要するに、各柱231は、台部21の上端部から上側に延びていればよい。各柱231の長手方向の上側の端部は、本実施形態では、第一位置にある可動体3の重心位置よりも上方向に位置している。
The pair of
横架材233は、一対の柱231をつなぐ。横架材233の長手方向は、左右方向に沿っている。横架材233は、本実施形態では、第一位置にある可動体3の重心位置よりも上方向に位置する。横架材233には、後述のスライダ42が取り付けられている。
The
脚部234は、後述のドラム部521が取り付けられる部分であり、また、各柱231を支えている。脚部234は、本実施形態では、各柱231の長手方向において中央よりも下側の部分と、第一横材211の長手方向の一部(ここでは、長手方向の中央部)とをつなぐ。ドラム部521は、脚部234の上端部に取り付けられている。
The
(1.2.2)可動体
可動体3は、対象物9が載る部分である。本実施形態では、可動体3には、袋等の収納体に入った対象物9が載る。したがって、本開示において「可動体3に対象物9が載る」ことには、可動体3に対し、直接的又は間接的に対象物9が載ることが含まれる。
(1.2.2) Movable body The
可動体3は、台部21の上方に配置される。本実施形態では、可動体3の全体は、台部21の上方に位置しているが、本開示では、可動体3の少なくとも一部が台部21の上方に配置されていればよい。
The
可動体3は、本実施形態では、フレーム31と、飛散防止パネル34と、を備える。ここで、可動体3は、本実施形態では、長さと、幅と、高さ(深さ)とを有している。可動体3の長さ方向は、前方向に行くに従って上方向に行くように、水平面に対して傾いた方向である。可動体3の幅方向は、左右方向に沿う方向である。可動体3の高さ方向は、長さ方向及び幅方向に直交する。以下では、「長さ方向」「幅方向」及び「高さ方向」を基準とし、可動体3が第一位置にあるとして説明する。ただし、「長さ方向」「幅方向」及び「高さ方向」を用いることは、説明のための表現に過ぎず、本開示において、可動体3の形状を直方体に限る意図ではない。
In this embodiment, the
フレーム31は、可動体3の骨組みである。フレーム31は、対象物9が載った状態において対象物9を支える。フレーム31は、受枠部32と、3つの側枠部33と、を備える。受枠部32は、対象物9を支える部分であり、本実施形態では、可動体3の高さ方向の下側に位置する。受枠部32は、矩形枠状の主枠321と、主枠321の内側にかけ渡された複数の桟322とを備える。各桟322の長手方向は、可動体3の幅方向に沿っている。
The
3つの側枠部33は、可動体3の側壁を構成する。3つの側枠部33は、受枠部32の長さ方向の上側の端部を除く外周部から、高さ方向の上側に突出している。3つの側枠部33のうち、可動体3の長さ方向の下側の側枠部33は、可動体3に載った対象物9が滑り落ちるのを規制する。
The three
飛散防止パネル34は、対象物9が開口に移動する際に、対象物9が飛散するのを抑える。飛散防止パネル34は、フレーム31に取り付けられている。飛散防止パネル34は、受枠部32に取り付けられる載置部341と、3つの側枠部33のうちの可動体3の幅方向の両側の側枠部33に取り付けられる一対の側部342とを備える。
The
載置部341は、対象物9を受ける部分である。載置部341において、高さ方向の上側の面に対象物9が載る。すなわち、本実施形態では、載置部341の高さ方向の上側の面が載置面である。載置面は、可動体3の長さ方向に延びており、要するに、前方向に行くに従って上方向に行くように傾斜している。載置面は、本実施形態では平面である。ただし、本開示では、載置面は平面でなくてもよい。載置部341は、受枠部32の高さ方向の上端部に載せられ、受枠部32に取り付けられている。載置部341の長さ方向の上端部は、可動体3が第二位置に位置すると、開口の後方向の縁よりも前方向に位置する。
The
一対の側部342は、載置部341の幅方向の両端部から、高さ方向の上側に突出している。本実施形態では、載置部341と一対の側部342とは一体である。各側部342は、側枠部33に取り付けられている。一対の側部342は、載置部341の長さ方向の上端部よりも、長さ方向の上側に突出している。したがって、可動体3が、第一位置から第二位置に移動したとき、対象物9が載置部341の長さ方向の上端部を乗り越えて流下しても、一対の側部342によって対象物9の飛散を抑えることができる。
The pair of
(1.2.3)ガイド部
ガイド部4は、第一位置と第二位置との間で、可動体3の移動をガイドする。ここで、第一位置は、本実施形態では、対象物9を載せるときの位置であり、図5Aに示す可動体3の位置である。第二位置は、第一位置の上方にある位置であり、図6Bに示す可動体3の位置である。ガイド部4は、図1に示すように、基台2と可動体3との間に配置されている。ガイド部4は、本実施形態では、複数(ここでは2つ)のレール41と、複数(ここでは2つ)のスライダ42とを備える。
(1.2.3) Guide part The
レール41は、本実施形態では、可動体3に取り付けられており、可動体3に対して固定されている。レール41の長手方向は、可動体3の長さ方向に沿っている。レール41は、本実施形態では、可動体3の受枠部32に対し、高さ方向の下側に配置されている。レール41は、図2に示すように、可動体3が第一位置にある状態で、可動体3の長さ方向において、横架材233よりも上側に突出している。複数のレール41は、可動体3の幅方向(左右方向)に離れている。
In this embodiment, the
複数のスライダ42は、本実施形態では、横架材233に取り付けられている。すなわち、スライダ42は、第一位置にある可動体3の重心位置よりも、上方向に位置している。複数のスライダ42は、複数のレール41に対して一対一で取り付けられる。各スライダ42は、レール41に取り付けられる直線運動軸受部421と、横架材233に取り付けられる回転運動軸受部422とを備える。スライダ42において、直線運動軸受部421は、回転運動軸受部422に対して固定されている。
The plurality of
直線運動軸受部421は、レール41に対し、レール41の長手方向に沿って相対的に移動可能である。本実施形態では、レール41が可動体3の移動に伴って移動するが、当該レール41は、直線運動軸受部421に対して移動する。回転運動軸受部422は、横架材233に対し、左右方向に沿った軸43回りに回転可能である。回転運動軸受部422は、左右方向への移動に対して位置決めされている。図1に示すように、レール41は、可動体3の長さ方向の下側の端部まで延びている。したがって、本実施形態では、スライダ42は、レール41の長手方向の下側の端部の近くまで相対移動可能である。
The linear
ここで、図2に示すように、軸43回りの回転方向のうち、可動体3が第一位置から第二位置に向かう方向を第一方向D1とし、その反対方向を第二方向D2として定義する。
Here, as shown in FIG. 2, among the rotation directions around the
(1.2.4)回転力付与部
回転力付与部6は、第一位置と第二位置との間の位置で、軸43回りにおいて、第一方向に、可動体3を回転させる。回転力付与部6は、本実施形態では、図1に示すように、一対のガイドレール61と、一対の移動体62とを備える。
(1.2.4) Rotating force applying unit The rotating
一対のガイドレール61は、移動体62の移動方向をガイドする。一対のガイドレール61は、左右方向に離れており、互いに平行である。各ガイドレール61は、長手方向の上端部が柱231に取り付けられ、下端部が第一横材211に取り付けられている。各ガイドレール61の長手方向は、図3に示すように、前方向に行くに従って上方向に行くように傾斜している。ここで、可動体3が第一位置にあるときにおいて、水平面に対する各レール41の角度をθ1とし、各ガイドレール61の水平面に対する角度をθ2とすると、θ1<θ2≦90°の関係にある。
The pair of
各移動体62は、各ガイドレール61に沿って移動可能である。一対の移動体62は、一対のガイドレール61に対して一対一で取り付けられている。各移動体62は、図4に示すように、レール41の長手方向の下端部に対し、軸材66及びつなぎ材65を介してつながっている。
Each moving
軸材66は、一対の移動体62をつなぐ。軸材66の長手方向は、左右方向に沿っている。これによって、一対の移動体62は、同期してガイドレール61に沿って移動することができ、移動体62はガイドレール61に対して、スムーズに移動可能である。
The
つなぎ材65は、軸材66に対し、軸64回りに回転可能に取り付けられる。つなぎ材65は、水平面に対するレール41の角度θ1を、水平面に対するガイドレール61の角度θ2よりも小さくさせる。
The connecting
各移動体62がガイドレール61に沿って上側に移動すると、図5Bに示すように、可動体3に対し、軸43回りの第一方向D1に沿ってモーメントが発生する。そのまま移動体62が上昇すると、図6Aに示すように、可動体3が、軸43回りの第一方向D1に回転しながら、レール41に対してスライダ42が相対移動し、第二位置に至る。
When each moving
(1.2.4)駆動機構
駆動機構5は、操作部7の操作に応じて、可動体3をガイド部4によるガイドに従って動かす。駆動機構5は、本実施形態では、図7に示すように、第一滑車53と、第二滑車54と、線条体51と、巻上げ体52と、を備える。
(1.2.4) Drive mechanism The
図8Aには、図7のA部分の拡大図を示す。第一滑車53は、図8Aに示すように、柱231の長手方向の上側の端部に取り付けられる。具体的に、本実施形態では、第一滑車53は、柱231の上端部において、調整部材232を介して取り付けられている。第一滑車53は、左右方向に沿った軸回りに回転可能である。調整部材232は、第一滑車53の前後方向の位置を微調整する部材である。したがって、本開示では、調整部材232はなくてもよい。
FIG. 8A shows an enlarged view of a portion A in FIG. As shown in FIG. 8A, the
図8Bには、図7のB部分の拡大図を示す。図8Bにおいて、軸材66及びつなぎ材65を省略している。第二滑車54は、移動体62の内側に配置されている。本実施形態では、第二滑車54は、移動体62に対し、補強体63を介して取り付けられている。第二滑車54は、左右方向に沿った軸回りに回転可能である。
FIG. 8B shows an enlarged view of a portion B in FIG. In FIG. 8B, the
補強体63は、移動体62を補強する。ここで、移動体62は、ガイドレール61の長手方向に直交する方向のうちの平面視で前後方向に沿う方向の両側に配置された一対の側片621,622と、一対の側片621,622をつなぐ連結片623とを備える。補強体63が移動体62に取り付けられていない場合、移動体62に力が掛かると、一対の側片621,622が互いに広がる方向に変形する可能性がある。すると、移動体62がガイドレール61に対してスムーズに移動しにくくなる。
The reinforcing
これに対し、本実施形態に係る移動装置1は、移動体62の一対の側片621,622に取り付けられる一対の取付け体631と、一対の取付け体631をつなぐ接続体632とを備える。補強体63によって、一対の側片621,622が互いに広がる方向への変形を抑えることができるため、移動体62がガイドレール61に沿ってスムーズに移動し得る。
On the other hand, the moving
図7に示すように、線条体51は、長尺でかつ可とう性を有する。線条体51は、本実施形態では、柔軟性を有するワイヤ511である。ただし、本開示では、線条体51は、チェーン,紐,ロープ又は帯等であってもよい。線条体51の長手方向の一端(第一端512)は、横架材233に取り付けられ、長手方向の他端(第二端513)は、巻上げ体52に取り付けられている。線条体51の第一端512と第二端513との間には、線条体51の長手方向において、第二端513から順に、第一滑車53が掛けられ、次いで第二滑車54が掛けられる。第一滑車53と第二滑車54との間の線条体51は、後方向に行くに従って下方向に行くように傾斜している。第二滑車54と第二端513との間の線条体51は、前方向に行くに従って上方向に行くように傾斜している。
As shown in FIG. 7, the
したがって、巻上げ体52によって、線条体51が巻上げられると、第二滑車54が第一滑車53に向かって引き上げられ、移動体62がガイドレール61に沿って上側に移動する。要するに、第二滑車54は、動滑車である。また、線条体51は、第二滑車54を介して、可動体3と基台2とを連結している。これによって、可動体3は、軸43回りに回転しながら、ガイド部4のガイドに従って移動する。
Therefore, when the
巻上げ体52は、図9に示すように、ドラム部521を備える。ドラム部521は、操作部7による操作に応じて、線条体51の巻上げ・繰出しを行う。ドラム部521は、左右方向に沿った軸回りに回転可能である。ドラム部521は、ドラム部521の回転運動の中心軸と同心に配置された中央軸体522と、中央軸体522の外周に沿って配置された複数の外周軸体523とを備える。中央軸体522と各外周軸体523とは、長手方向が左右方向に沿っており、互いに平行である。中央軸体522と、複数の外周軸体523とは、中央軸体522の長手方向に直交する面において互いに一定距離を置いて、互いに連結されている。これにより、複数の外周軸体523は、中央軸体522に対して固定されている。外周軸体523は、本実施形態では、90°ごとに4つ配置されている。
As illustrated in FIG. 9, the winding
外周軸体523には、ワイヤ511の第一端512が取り付けられている。中央軸体522が水平軸回りの一方向に回転すると、線条体51が巻上げられ、反対方向に回転すると、線条体51が繰出される。
A
(1.2.5)操作部
操作部7は、ユーザの操作により、駆動機構5を駆動する。本実施形態では、操作部7は、中央軸体522に対して取外し可能なハンドル71である。操作部7が、中央軸体522に対して取外し可能であると、例えば、移動装置1を移動するときに、操作部7が他の作業者や物等に当たるのを防ぐことができる。
(1.2.5) Operation part The
(1.3)動作
次に、本実施形態に係る移動装置1の動作について説明する。ユーザ(作業者)は、図5Aに示すように、移動装置1を設置面90上の所定位置に配置する。この状態で、ユーザは、対象物9が入った収納体を可動体3に載せる。
(1.3) Operation Next, the operation of the
この状態で、ユーザは、操作部7であるハンドル71を操作し、ハンドル71を水平方向に沿った軸回りに回転する。すると、図5Bに示すように、駆動機構5によって可動体3が動く。可動体3は、レール41とスライダ42とでガイドされ、また、移動体62がガイドレール61に沿って移動することで、軸43回りの第一方向D1に回転しながら上昇する。
In this state, the user operates the
この後、さらにハンドル71を回すと、さらに可動体3が軸43回りに回転しながら上昇し、図6Bに示すように、載置面が、水平面に対して、前方向に行くに従って下方向に行くように傾斜する。これにより、可動体3は第二位置にまで移動する。すると、対象物9は、開口に向かって移動し、開口内に投入される。
Thereafter, when the
このとき、可動体3が勢いよく移動するのを防ぐために、本実施形態では、移動装置1は、第一おもり82を有する。第一おもり82は、移動体62に対して軸43回りの第二方向への回転力を加える。ただし、第一おもり82は、移動体62が第二位置に至る直前(例えば、図6Aでの可動体3の位置)で移動体62に対して荷重を与え始めることが好ましい。
At this time, in order to prevent the
この後、可動体3は、第一位置に戻される。このとき、可動体3が勢いよく移動するのを防ぐために、本実施形態では、移動装置1は、第二おもり81を有する。第二おもり81は、移動体62に対して軸43回りの第一方向D1への回転力を加える。ただし、第二おもり81は、可動体3の長さ方向が前方向に行くに従って上方向にいくように傾斜したとき(例えば、図6Aでの可動体3の位置)に、移動体62に荷重を与え始めることが好ましい。
Thereafter, the
第一おもり82は、可動体3の下端部にワイヤ83を介してつながっている。また、第二おもり81は、可動体3の下端部にワイヤ84を介してつながっている。第二おもり81につながるワイヤ84は、横架材233の上方を通っており、横架材233に掛かる。これによって、第二おもり81は、可動体3に対して、軸43回りの第一方向D1への回転力を加えることができる。横架材233とワイヤ84との間には、軸43回りに回転可能なプーリが配置されてもよい。
The
第一おもり82と、第二おもり81は、本実施形態では、重さを調整可能である。第一おもり82と第二おもり81との各々の重さの調整は、例えば、以下のようにして実現可能である。フックを有する複数のおもりによって、第一おもり82又は第二おもり81を構成する。おもりの数量を変えることで重さを調整可能である。また、重さの異なる複数種類のおもりを用意して、付け替えることで、おもりの重さを調整してもよい。
In the present embodiment, the weights of the
また、本実施形態では、移動装置1は、第二おもり81が、中心軸方向に移動可能に収容される筒体85を備える。筒体85は、第二おもり81のカバーとして機能する。本実施形態では、第二おもり81に対してのみ、筒体85が設けられているが、第一おもり82に対して設けられてもよい。
Moreover, in this embodiment, the moving
(2)変形例
上記実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。以下、上記実施形態の変形例を列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。
(2) Modifications The above embodiment is only one of various embodiments of the present disclosure. The above embodiment can be variously modified according to the design and the like as long as the object of the present disclosure can be achieved. Hereinafter, modifications of the embodiment will be listed. The modifications described below can be applied in appropriate combinations.
上記実施形態では、対象物9は、収納体に入っていたが、収納体に入れずに、直接的に可動体3に載せてもよい。また、本開示において、対象物9は、粉状物に限らず、ブロック体であってもよい。
In the said embodiment, although the
上記実施形態では、レール41が可動体3に取り付けられ、スライダ42が基台2に取り付けられたが、レール41が基台2に取り付けられ、スライダ42が可動体3に取り付けられてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、レール41が水平面に対して傾斜していたが、本開示では、鉛直方向に沿っていてもよい。また、回転力付与部6は、第一位置と第二位置との間において、可動体3に対し、おもりを用いて軸43回りの回転力を与えてもよい。
In the said embodiment, although the
上記実施形態では、レール41及びガイドレール61は、直線状であったが、本開示では、円弧状又は曲線状であってもよく、直線状に限らない。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、第一おもり82と第二おもり81の両方について、重さが調整可能であったが、いずれか一方のみについて、重さが調整可能であってもよい。
In the above embodiment, the weight of both the
上記実施形態では、巻上げ体52に対し、ユーザがハンドル71によって回転力を入力したが、動力の入力は、例えば、モータを用いてもよい。この場合、駆動機構5は、操作部7から出力された電気信号に応じて動作する。
In the above embodiment, the user inputs a rotational force to the winding
(3)態様
以上説明したように、第1の態様に係る移動装置(1)は、水平面上の一方向を前方向とする。移動装置(1)は、設置面(90)よりも上方向でかつ平面視で前方向に配置された開口に向かって、対象物(9)を移動させる移動装置(1)である。移動装置(1)は、設置面(90)上に配置される。移動装置(1)は、基台(2)と、可動体(3)と、基台(2)と可動体(3)との間に配置されたガイド部(4)と、操作部(7)と、駆動機構(5)とを備える。可動体(3)には対象物(9)が載る。ガイド部(4)は、第一位置と第二位置との間で、可動体(3)の移動をガイドする。駆動機構(5)は、操作部(7)の操作に応じて、可動体(3)をガイド部(4)によるガイドに従って動かす。ガイド部(4)は、レール(41)とスライダ(42)とを有する。レール(41)は、基台(2)と可動体(3)とのうちのいずれか一方に取り付けられる。スライダ(42)は、基台(2)と可動体(3)とのうちのいずれか他方に取り付けられる。スライダ(42)は、レール(41)に対して相対移動可能である。スライダ(42)は、前方向に直交しかつ水平面に沿った軸(43)回りに可動体(3)を回転可能とさせる。移動装置(1)は、第一位置と第二位置との間の位置で、軸(43)回りにおいて、第一位置から第二位置に向かう方向に沿った一方向に、可動体(3)を回転させる回転力付与部(6)を更に備える。
(3) Aspect As described above, the moving device (1) according to the first aspect has one direction on the horizontal plane as the front direction. The moving device (1) is a moving device (1) that moves the object (9) toward an opening that is disposed above the installation surface (90) and in the front direction in plan view. The moving device (1) is arranged on the installation surface (90). The moving device (1) includes a base (2), a movable body (3), a guide section (4) disposed between the base (2) and the movable body (3), and an operation section (7). ) And a drive mechanism (5). The object (9) is placed on the movable body (3). The guide part (4) guides the movement of the movable body (3) between the first position and the second position. The drive mechanism (5) moves the movable body (3) according to the guide by the guide part (4) according to the operation of the operation part (7). The guide part (4) has a rail (41) and a slider (42). The rail (41) is attached to either the base (2) or the movable body (3). The slider (42) is attached to either the base (2) or the movable body (3). The slider (42) is movable relative to the rail (41). The slider (42) allows the movable body (3) to rotate about an axis (43) orthogonal to the front direction and along a horizontal plane. The moving device (1) has a movable body (3) in a direction along the direction from the first position to the second position around the axis (43) at a position between the first position and the second position. Is further provided with a rotational force applying section (6) for rotating the.
この態様によれば、ユーザは、対象物(9)を、第一位置にある可動体(3)に載せ、操作部(7)を操作することで、対象物(9)を開口に移動させることができる。したがって、対象物(9)が重量物であっても、ユーザは、対象物(9)を、第一位置にある可動体(3)に載せ、操作部(7)を操作するだけでよく、開口の高さまで持ち上げる必要がない。要するに、ユーザは、開口に対象物(9)を入れる際に、開口の高さまで対象物(9)を持ち上げる作業を省くことができる。 According to this aspect, the user places the object (9) on the movable body (3) at the first position and operates the operation unit (7) to move the object (9) to the opening. be able to. Therefore, even if the object (9) is a heavy object, the user only has to place the object (9) on the movable body (3) at the first position and operate the operation unit (7). There is no need to lift up to the height of the opening. In short, the user can omit the work of lifting the object (9) to the height of the opening when putting the object (9) into the opening.
第2の態様に係る移動装置(1)では、第1の態様において、レール(41)は、可動体(3)が第一位置にあるときにおいて、水平面に対して一角度(θ1)で傾斜する。回転力付与部(6)は、ガイドレール(61)と、移動体(62)とを備える。ガイドレール(61)は、水平面に対する角度(θ2)が、一角度(θ1)よりも大きくかつ90°以下である。移動体(62)は、ガイドレール(61)に沿って移動可能であり、可動体(3)につながっている。 In the moving device (1) according to the second aspect, in the first aspect, the rail (41) is inclined at an angle (θ1) with respect to the horizontal plane when the movable body (3) is in the first position. To do. The rotational force application unit (6) includes a guide rail (61) and a moving body (62). The guide rail (61) has an angle (θ2) with respect to the horizontal plane that is larger than one angle (θ1) and not more than 90 °. The movable body (62) is movable along the guide rail (61) and is connected to the movable body (3).
この態様によれば、ガイドレール(61)と移動体(62)とで、可動体(3)に対して軸(43)回りの回転力を加えることができ、操作部(7)による一操作によって、軸(43)回りの第一方向(D1)に回転しながら上昇させることができる。 According to this aspect, the guide rail (61) and the movable body (62) can apply a rotational force around the axis (43) to the movable body (3), and one operation by the operation portion (7). Can be raised while rotating in the first direction (D1) around the axis (43).
第3の態様に係る移動装置(1)では、第2の態様において、スライダ(42)は基台(2)に対し、軸(43)回りに回転可能に取り付けられる。レール(41)は、可動体(3)に取り付けられる。スライダ(42)は、第一位置にある可動体(3)の重心位置よりも上方向に位置している。 In the moving device (1) according to the third aspect, in the second aspect, the slider (42) is attached to the base (2) so as to be rotatable around the axis (43). The rail (41) is attached to the movable body (3). The slider (42) is located above the center of gravity of the movable body (3) at the first position.
この態様によれば、可動体(3)の重心位置よりも上方向にある開口に対して、対象物(9)を移動させることができる。 According to this aspect, the object (9) can be moved with respect to the opening located above the center of gravity of the movable body (3).
第4の態様に係る移動装置(1)では、第1〜3のいずれかの態様において、移動体(62)に対して軸(43)回りの一方向とは反対方向(D2)への回転力を加える第一おもり(82)と、移動体(62)に対して軸(43)回りの一方向(D1)への回転力を加える第二おもり(81)と、を更に備える。第一おもり(82)と第二おもり(81)の少なくとも一方の重さが調整可能である。 In the moving device (1) according to the fourth aspect, in any one of the first to third aspects, the rotating body (62) rotates in the direction (D2) opposite to the one direction around the axis (43). A first weight (82) for applying a force and a second weight (81) for applying a rotational force in one direction (D1) about the axis (43) to the moving body (62) are further provided. The weight of at least one of the first weight (82) and the second weight (81) can be adjusted.
この態様によれば、可動体(3)が勢いよく移動するのを抑えることができる。 According to this aspect, it can suppress that a movable body (3) moves vigorously.
第5の態様に係る移動装置(1)では、第1〜4のいずれか1つの態様において、駆動機構(5)は、巻上げ体(52)と、可動体(3)と巻上げ体(52)とを連結する線条体(51)とを備える。巻上げ体(52)は、ユーザの操作に応じて、線条体(51)を巻上げ可能である。 In the moving device (1) according to the fifth aspect, in any one of the first to fourth aspects, the drive mechanism (5) includes the winding body (52), the movable body (3), and the winding body (52). And a striate body (51) connecting the two. The wound body (52) can wind up the linear body (51) in accordance with a user operation.
この態様によれば、巻上げ体(52)と線条体(51)という簡略な構成で、駆動機構(5)を実現できる。 According to this aspect, the drive mechanism (5) can be realized with a simple configuration of the wound body (52) and the linear body (51).
第2〜第5の態様に係る構成については、移動装置(1)に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。 About the structure which concerns on a 2nd-5th aspect, it is not an essential structure for a moving apparatus (1), and can be abbreviate | omitted suitably.
1 移動装置
2 基台
3 可動体
4 ガイド部
41 レール
42 スライダ
43 軸
5 駆動機構
51 線条体
511 ワイヤ
52 巻上げ体
6 回転力付与部
61 ガイドレール
62 移動体
7 操作部
81 第一おもり
82 第二おもり
9 対象物
D1 第一方向(一方向)
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記設置面上に配置される基台と、
前記対象物が載る可動体と、
前記基台と前記可動体との間に配置され、第一位置と前記第一位置の上方の第二位置との間で、前記可動体の移動をガイドするガイド部と、
操作部と、
前記操作部の操作に応じて、前記可動体を前記ガイド部によるガイドに従って動かす駆動機構と、
を備え、
前記ガイド部は、
前記基台と前記可動体とのうちのいずれか一方に取り付けられたレールと、
他方に取り付けられ前記レールに対して相対移動可能なスライダと、
を有し、
前記スライダは、前記前方向に直交しかつ水平面に沿った軸回りに前記可動体を回転可能とし、
前記第一位置と前記第二位置との間の位置で、前記軸回りにおいて、前記第一位置から前記第二位置に向かう方向に沿った一方向に、前記可動体を回転させる回転力付与部を更に備える、
移動装置。 A moving device that moves a target toward an opening disposed in the front direction in a plan view when viewed from above, with one direction on a horizontal plane as a front direction,
A base disposed on the installation surface;
A movable body on which the object is placed;
A guide portion that is disposed between the base and the movable body and guides the movement of the movable body between a first position and a second position above the first position;
An operation unit;
A drive mechanism for moving the movable body according to a guide by the guide unit in accordance with an operation of the operation unit;
With
The guide portion is
A rail attached to either the base or the movable body;
A slider attached to the other and movable relative to the rail;
Have
The slider can rotate the movable body about an axis perpendicular to the front direction and along a horizontal plane;
A rotational force applying unit that rotates the movable body in a direction along the direction from the first position to the second position around the axis at a position between the first position and the second position. Further comprising
Mobile equipment.
前記回転力付与部は、
水平面に対する角度が、前記一角度よりも大きくかつ90°以下であるガイドレールと、
前記ガイドレールに沿って移動可能であり、前記可動体につながる移動体と、
を有する、
請求項1記載の移動装置。 The rail is inclined at an angle with respect to a horizontal plane when the movable body is in the first position,
The rotational force applying unit is
A guide rail having an angle with respect to a horizontal plane that is greater than the one angle and equal to or less than 90 °;
A movable body movable along the guide rail and connected to the movable body;
Having
The moving device according to claim 1.
前記レールは、前記可動体に取り付けられ、
前記スライダは、前記第一位置にある前記可動体の重心位置よりも上方向に位置している、
請求項2記載の移動装置。 The slider is attached to the base so as to be rotatable about the axis,
The rail is attached to the movable body,
The slider is positioned above the center of gravity of the movable body at the first position;
The moving device according to claim 2.
前記移動体に対して前記軸回りの前記一方向への回転力を加える第二おもりと、
を更に備え、
前記第一おもりと前記第二おもりの少なくとも一方の重さが調整可能である、
請求項1〜3のいずれか1つに記載の移動装置。 A first weight that applies a rotational force to the moving body in a direction opposite to the one direction around the axis;
A second weight for applying a rotational force in one direction around the axis to the moving body;
Further comprising
The weight of at least one of the first weight and the second weight is adjustable,
The movement apparatus as described in any one of Claims 1-3.
巻上げ体と、
前記可動体と前記巻上げ体とを連結する線条体と、
を備え、
前記巻上げ体は、ユーザの操作に応じて前記線条体を巻上げ可能である、
請求項1〜4のいずれか1つに記載の移動装置。 The drive mechanism is
Winding body,
A linear body connecting the movable body and the wound body;
With
The wound body can wind up the linear body in accordance with a user operation.
The movement apparatus as described in any one of Claims 1-4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087720A JP2019189446A (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Moving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018087720A JP2019189446A (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Moving device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019189446A true JP2019189446A (en) | 2019-10-31 |
Family
ID=68387711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018087720A Pending JP2019189446A (en) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | Moving device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019189446A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115196057A (en) * | 2022-06-28 | 2022-10-18 | 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 | Automatic weighing and bagging equipment for cigar cores |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018087720A patent/JP2019189446A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115196057A (en) * | 2022-06-28 | 2022-10-18 | 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 | Automatic weighing and bagging equipment for cigar cores |
CN115196057B (en) * | 2022-06-28 | 2024-02-09 | 农芯(南京)智慧农业研究院有限公司 | Cigar core automatic weighing bagging equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8327890B2 (en) | Modular bag filling apparatus | |
EP2428332A3 (en) | Rolling container assembly with adjustable storage units | |
CN208478871U (en) | A kind of power distribution cabinet being moved easily | |
KR101621658B1 (en) | wind turbine blade standing unit mounted on the trailer | |
JP2019189446A (en) | Moving device | |
CN206013731U (en) | Feeding device and the vibration feeding disk using this kind of feeding device | |
JPH06300653A (en) | Wheel balancer having adjustable operator pod | |
CN110142826A (en) | A kind of slitter sheet material collator | |
CN207158446U (en) | A kind of Cling film cutting extension set | |
CN210411037U (en) | Pesticide raw and other materials processing reducing mechanism | |
CN213348592U (en) | High-efficient coating dispenser | |
CN214631364U (en) | Literary wound product packaging and displaying device | |
CN211709686U (en) | Mixer loading attachment | |
CN213263106U (en) | Logistics package overturning machine | |
CN210944657U (en) | Petrochemical pipeline installation hoisting accessory | |
CA2618865C (en) | Modular bag filling apparatus | |
CN208326456U (en) | A kind of vertical vibration hoist | |
KR101857225B1 (en) | Impregnator | |
CN205952002U (en) | Express delivery handling transport vehicle using motor | |
CN219441554U (en) | Anti-blocking dosing unit for aquatic product premixed feed | |
CN216544998U (en) | High-speed multifunctional bag making machine for production | |
CN214752561U (en) | Multifunctional display platform for model display for industrial design | |
CN220780711U (en) | Feed grinder is with feed mechanism | |
CN221520969U (en) | Screw feeding machine | |
CN211065936U (en) | Three-dimensional model display device |