JP2019189045A - 翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機 - Google Patents

翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019189045A
JP2019189045A JP2018084438A JP2018084438A JP2019189045A JP 2019189045 A JP2019189045 A JP 2019189045A JP 2018084438 A JP2018084438 A JP 2018084438A JP 2018084438 A JP2018084438 A JP 2018084438A JP 2019189045 A JP2019189045 A JP 2019189045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
surface side
air
wing structure
stationary blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018084438A
Other languages
English (en)
Inventor
宏基 加藤
Hiromoto Kato
宏基 加藤
展之 中里
Nobuyuki Nakazato
展之 中里
謙太郎 吉田
Kentaro Yoshida
謙太郎 吉田
真貴 菊地
Maki Kikuchi
真貴 菊地
智文 岩本
Tomofumi Iwamoto
智文 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2018084438A priority Critical patent/JP2019189045A/ja
Priority to US16/371,931 priority patent/US20190329870A1/en
Publication of JP2019189045A publication Critical patent/JP2019189045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C9/00Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders
    • B64C9/14Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots
    • B64C9/16Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots at the rear of the wing
    • B64C9/18Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders forming slots at the rear of the wing by single flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C23/00Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for
    • B64C23/005Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for by other means not covered by groups B64C23/02 - B64C23/08, e.g. by electric charges, magnetic panels, piezoelectric elements, static charges or ultrasounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C23/00Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for
    • B64C23/06Influencing air flow over aircraft surfaces, not otherwise provided for by generating vortices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】航空機の主翼等に設けられるフラップの迎角を大きくしても揚力が減少しないようにする装置を提供する。【解決手段】翼構造体1は、航空機用の翼構造体であって、静翼3と、前記静翼との間に空気の流路が形成されるように展開可能なフラップ4と、前記フラップが展開している状態において前記静翼の下面側から前記流路を経由して前記フラップの上面側に流れた空気を含む空気の、前記フラップの上面側における剥離を抑制又は低減するための空気の流れを誘起する少なくとも1つのプラズマアクチュエータ20とを備える。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機に関する。
航空機の主翼や尾翼等の翼周りの空気の流れを制御する構成要素としてフラップが知られている(例えば特許文献1参照)。フラップは、航空機の離着陸の際に操舵される高揚力装置である。フラップは航空機の巡行時には主翼に格納されており、航空機の離着陸時に展開される。フラップを展開すると、主翼の面積及びキャンバーが大きくなるため、主翼が発生する揚力を増加させることができる。尚、キャンバーは翼型の中心線と翼弦線との間における距離である。
更に、近年、航空機の翼周りの空気の流れを制御する補助的なデバイスとして、プラズマアクチュエータ(PA:plasma actuator)を用いる研究がなされている(例えば特許文献2及び特許文献3参照)。航空機の翼に取付けられるプラズマアクチュエータとして実用的なのは、誘電体バリア放電(DBD:Dielectric Barrier Discharge)を用いて空気の流れを形成するDBD−PAである。
DBD−PAは誘電体を挟んで電極を配置し、電極間に高い交流電圧を印加することによって誘電体の片面のみにプラズマを発生させるようにしたプラズマアクチュエータである。DBD−PAを用いれば、プラズマの制御によって空気の剥離を抑制し、気流を変化させることができる。このため、DBD−PAを翼に取付けることによって、補助翼やフラップ等の動翼を省略する試みもなされている。すなわち、DBD−PAは、航空機の舵面を代替する要素として期待されている。
特開2012−189215号公報 特開2008−290710号公報 特開2016−056814号公報
主翼のキャンバーを大きくする際には、フラップの迎角が大きくなるように制御される。しかしながら、フラップの迎角を大きくすると、フラップの後縁付近において剥離が生じ、揚力が減少してしまうという問題がある。
そこで、本発明は、航空機の主翼等に設けられるフラップの迎角を大きくしても揚力が減少しないようにすることを目的とする。
本発明の実施形態に係る翼構造体は、航空機用の翼構造体であって、静翼と、前記静翼との間に空気の流路が形成されるように展開可能なフラップと、前記フラップが展開している状態において前記静翼の下面側から前記流路を経由して前記フラップの上面側に流れた空気を含む空気の、前記フラップの上面側における剥離を抑制又は低減するための空気の流れを誘起する少なくとも1つのプラズマアクチュエータとを備えるものである。
また、本発明の実施形態に係る航空機は、上述した翼構造体を備えたものである。
また、本発明の実施形態に係る翼構造体の制御方法は、静翼と、前記静翼との間に空気の流路が形成されるように展開可能なフラップとを有する航空機用の翼構造体の制御方法であって、前記フラップが展開している状態において前記静翼の下面側から前記流路を経由して前記フラップの上面側に流れた空気を含む空気の、前記フラップの上面側における剥離を抑制又は低減するための空気の流れを少なくとも1つのプラズマアクチュエータを用いて誘起するものである。
本発明の実施形態に係る翼構造体の構成を示す横断面図。 図1に示す翼構造体のフラップを展開した状態を示す横断面図。 従来のスロッテッドフラップの問題点を説明する図。 図1に示すプラズマアクチュエータの原理を示す図。 典型的なバースト波の波形を表すグラフ。
本発明の実施形態に係る翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機について添付図面を参照して説明する。
(構成及び機能)
図1は本発明の実施形態に係る翼構造体の構成を示す横断面図であり、図2は図1に示す翼構造体のフラップを展開した状態を示す横断面図である。
翼構造体1は航空機2用の主翼や尾翼等の構造体である。従って、翼構造体1は航空機2に備えられる。翼構造体1は、静翼3及びフラップ4を有する。フラップ4は、航空機2の離着陸の際に操舵される高揚力装置である。従って、フラップ4は、主に航空機2の主翼構造体に設けられる。
図1及び図2に例示されるフラップ4は、静翼3との間に空気の流路が形成されるように展開可能な構造を有する。図1及び図2に例示されるように静翼3との間に空気の流路としてスロット5が形成されるように展開可能な構造を有するフラップ4は、スロッテッドフラップと呼ばれる。
フラップ4は、例えば特開平7−132891号公報に例示されるようにアクチュエータ6を含む展開機構によって展開及び収納することができる。典型的なスロッテッドフラップの場合には、フラップ4を展開及び収納するためのアクチュエータ6と、フラップ4の舵角を制御するためのアクチュエータ6が設けられる。
フラップ4が展開している状態では、図2に示すように静翼3の上面側からフラップ4の上面側に流れる空気に加えて、静翼3の下面側からスロット5を経由してフラップ4の上面側に空気が流れる。このため、フラップ4の上面側において静翼3の上面側から流れてくる空気と、静翼3の下面側からスロット5を経由して流れてくる空気が合流する。そして、フラップ4の上面側に導かれた空気はフラップ4の上面に沿ってフラップ4の後縁側に導かれる。その結果、フラップ4の舵面上における剥離を抑制する効果が得られる。
図3は従来のスロッテッドフラップの問題点を説明する図である。
従来のスロッテッドフラップ10を備えた主翼11の場合、スロット12を経由した空気の流れがスロッテッドフラップ10の上面において乱流となり、スロッテッドフラップ10の後縁付近において剥離が発生する場合があるという問題がある。スロッテッドフラップ10の後縁付近において空気の剥離が発生するとスロッテッドフラップ10の操舵による舵の効きの低下に繋がる。
そこで、翼構造体1には図1及び図2に例示されるように少なくとも1つのプラズマアクチュエータ20が設けられる。プラズマアクチュエータ20は、プラズマを利用して空気の流れを誘起する流れ制御デバイスである。
図4は図1に示すプラズマアクチュエータ20の原理を示す図である。
プラズマアクチュエータ20は、第1の電極21、第2の電極22、誘電体23及び交流電源24で構成される。第1の電極21と第2の電極22は、放電エリアが形成されるように誘電体23を挟んで互いにシフトして配置される。第1の電極21は、空気の流れを誘起すべき空間に露出した状態で配置される。一方、第2の電極22は、空気の流れを誘起すべき空間に露出しないように誘電体23で覆われる。また、第2の電極22は、航空機2の機体に接地される。第1の電極21と第2の電極22との間には、交流電源24によって交流電圧が印加される。
交流電源24を動作させて第1の電極21と第2の電極22との間に交流電圧を印加すると、第1の電極21が配置されている側の誘電体23の表面に形成される放電エリアには電子と正イオンから成るプラズマが生じる。その結果、プラズマによって誘電体23の表面に向かう空気の流れが誘起される。尚、第1の電極21と第2の電極22との間に誘電体23を挟んで誘電体バリア放電を起こすプラズマアクチュエータ20は、DBD−PAと呼ばれる。
プラズマアクチュエータ20を構成する第1の電極21及び第2の電極22は、薄いフィルム状にすることができる。このため、翼構造体1の表面に貼付けるか、或いは取付位置となる表面層に埋め込んで使用することができる。
そして、プラズマアクチュエータ20によって、静翼3の下面側からスロット5を経由してフラップ4の上面側に流れた空気を含む空気の、フラップ4の上面側における剥離を抑制又は低減するための空気の流れが誘起される。すなわち、静翼3の下面側からスロット5を経由して流れてきた空気と、静翼3の上面側から流れてきた空気が合流することによってフラップ4の上面側に形成される空気の流れの剥離が、プラズマアクチュエータ20で誘起される空気の流れによって抑制又は低減される。
具体的には、図2に例示されるようにプラズマアクチュエータ20によって、フラップ4の上面側における空気の剥離を抑制又は低減するための空気の渦を生成することが効果的である。すなわち、フラップ4の上面側において空気の渦を生成することによって、フラップ4の後縁付近における空気の剥離を抑制又は低減することができる。空気の渦は、静翼3の後端において生じる空気のせん断流に擾乱を与えることによって生成することができる。
プラズマアクチュエータ20の数及び配置は、風洞試験やシミュレーションによってフラップ4の後縁側における空気の剥離を効果的に抑制又は低減できる数及び配置に決定することができる。従って、プラズマアクチュエータ20を静翼3及びフラップ4からなる翼構造体1の所望の位置に設けることができる。特に、空気が静翼3の表面から離れる部分にプラズマアクチュエータ20を配置すると、剥離を抑制又は低減するための空気の渦を効果的に生成することが可能となる。
そこで、風洞試験やシミュレーションの結果に応じて、少なくとも静翼3の上面側における後端部にプラズマアクチュエータ20を配置するようにしても良いし、少なくとも静翼3の下面側における後端部にプラズマアクチュエータ20を配置するようにしても良い。静翼3の上面側における後端部にプラズマアクチュエータ20を配置すれば、主として静翼3の上面側からフラップ4の上面側に流れる空気の流れを制御するための空気の流れを誘起することができる。一方、静翼3の下面側における後端部にプラズマアクチュエータ20を配置すれば、主として静翼3の下面側からスロット5を経由してフラップ4の上面側に流れる空気の流れを制御するための空気の流れを誘起することができる。
図1及び図2に示す例では、静翼3の上面側における後端部と、静翼3の下面側における後端部の双方にプラズマアクチュエータ20が配置されている。このため、静翼3の上面側における後端部に配置されたプラズマアクチュエータ20を作動させることによって静翼3の上面側からフラップ4の上面側に流れる空気の流れを制御する一方、静翼3の下面側における後端部に配置されたプラズマアクチュエータ20を作動させることによって静翼3の下面側からスロット5を経由してフラップ4の上面側に流れる空気の流れを制御することができる。その結果、フラップ4の上面側における空気の剥離を効果的に抑制又は低減することができる。
プラズマアクチュエータ20を作動させることによって渦を生成するためには、プラズマアクチュエータ20を断続的に作動させることが効果的であることが試験によって確認されている。プラズマアクチュエータ20を断続的に作動させるためには、プラズマアクチュエータ20の交流電源24から第1の電極21と第2の電極22との間に印加される交流電圧の波形をバースト波とすることが効果的である。
図5は典型的なバースト波の波形を表すグラフである。
図5において縦軸は電圧Vを示し、横軸は時間tを示す。バースト波は、図5に示すように、振幅が変化する期間と、振幅が変化しない期間を一定のバースト周期Tで繰り返す波である。従って、交流電圧の波形がバースト波である場合には、振幅Vmの交流電圧が連続的に印加される期間Tonがバースト周期Tで断続的に繰り返されることになる。バースト周期Tに対する交流電圧の印加期間Tonの比Ton/Tは、デューティ比に相当し、バースト比BRと呼ばれる。
従って、プラズマアクチュエータ20を作動させることによって目的とする空気の渦を形成するために適切なバースト周期Tやバースト比BR等の波形パラメータを風洞試験やシミュレーションによって事前に求め、データベース化することができる。すなわち、プラズマアクチュエータ20を作動させることによって形成すべき空気の流れと、プラズマアクチュエータ20の第1の電極21と第2の電極22との間に印加すべき交流電圧の波形との関係を表すテーブルや関数等の情報を記憶させた記憶装置をプラズマアクチュエータ20の制御装置30に備えることができる。これにより、プラズマアクチュエータ20の第1の電極21と第2の電極22との間に印加される交流電圧の波形を電気回路等で構成される制御装置30によって自動制御することができる。
尚、バースト周期T又はバースト周期Tの逆数であるバースト周波数fを無次元化して風洞試験又はシミュレーションを行うと、フラップ4を含む翼構造体1の形状や空気の流速が異なる場合であっても、共通の風洞試験又はシミュレーションによって適切なバースト周期T又はバースト周波数fを決定することが可能となる。例えば、バースト周波数fは図1に例示されるように定義される翼構造体1の翼弦長c1又はフラップ4の舵面長c2と、空気の主流速度Uを基準として無次元化することができる。
具体的には、翼構造体1の翼弦長c1と空気の主流速度Uで無次元化されたバースト周波数F1は式(1)で表される。
F1=(1/T)/(U/c1)=f/(U/c1) (1)
一方、フラップ4の舵面長c2と空気の主流速度Uで無次元化されたバースト周波数F2は式(2)で表される。
F2=(1/T)/(U/c2)=f/(U/c2) (2)
従って、フラップ4と静翼3とによって構成される翼構造体1の翼弦長c1又はフラップ4の舵面長c2で無次元化したバースト周波数F1、F2又はバースト周期のバースト波形としてプラズマアクチュエータ20の第1の電極21と第2の電極22との間に印加すべき交流電圧の波形を決定することができる。これにより、翼構造体1の翼弦長c1又はフラップ4の舵面長c2に依らず、共通の無次元化されたバースト周波数F1、F2又はバースト周期を決定することができる。また、空気の主流速度Uで無次元化すれば、空気の主流速度Uに依らず、共通の無次元化されたバースト周波数F1、F2又はバースト周期を決定することができる。
そして、制御装置30は、フラップ4が展開されてスロット5が形成された場合には、自動的にプラズマアクチュエータ20を作動させるように構成することができる。すなわち、展開機構に備えられるアクチュエータ6の駆動によるフラップ4の展開とプラズマアクチュエータ20の作動を制御装置30による制御下において連動させることができる。また、プラズマアクチュエータ20を作動させる際には、バースト波等の適切な波形を有する交流電圧がプラズマアクチュエータ20の交流電源24から第1の電極21と第2の電極22との間に印加されるように制御装置30から交流電源24に制御信号を出力することができる。もちろん、プラズマアクチュエータ20のON状態とOFF状態との間における切換えを航空機2の操縦者が手動で行えるようにしてもよい。
以上のような翼構造体1、翼構造体1の制御方法及び航空機2は、静翼3との間に空気の流路としてスロット5が形成されるように展開可能な構造を有するフラップ4が展開している状態において、静翼3の下面側からスロット5を経由してフラップ4の上面側に流れた空気の、フラップ4の上面側における剥離を抑制又は低減するための空気の流れを少なくとも1つのプラズマアクチュエータ20を用いて誘起するようにしたものである。
(効果)
このため、翼構造体1、翼構造体1の制御方法及び航空機2によれば、フラップ4の迎角を大きくした場合であってもフラップ4の後縁における空気の剥離を抑制し、より高い揚力を得ることができる。その結果、フラップ4自体の小型化やより低速での航空機2の離着陸が可能となる。低速での航空機2の離着陸が可能となれば、航空機2の離着陸に必要となる滑走路の長さを短くすることも可能となる。
また、プラズマアクチュエータ20を静翼3に取付ければ、プラズマアクチュエータ20の駆動に必要な交流電源24等の重量物を、片持ち構造であるフラップ4よりも剛性が高い静翼3側に収納することが可能となる。
(他の実施形態)
以上、特定の実施形態について記載したが、記載された実施形態は一例に過ぎず、発明の範囲を限定するものではない。ここに記載された新規な方法及び装置は、様々な他の様式で具現化することができる。また、ここに記載された方法及び装置の様式において、発明の要旨から逸脱しない範囲で、種々の省略、置換及び変更を行うことができる。添付された請求の範囲及びその均等物は、発明の範囲及び要旨に包含されているものとして、そのような種々の様式及び変形例を含んでいる。
1 翼構造体
2 航空機
3 静翼
4 フラップ
5 スロット
6 アクチュエータ
10 従来のスロッテッドフラップ
11 主翼
12 スロット
20 プラズマアクチュエータ
21 第1の電極
22 第2の電極
23 誘電体
24 交流電源
30 制御装置

Claims (8)

  1. 航空機用の翼構造体であって、
    静翼と、
    前記静翼との間に空気の流路が形成されるように展開可能なフラップと、
    前記フラップが展開している状態において前記静翼の下面側から前記流路を経由して前記フラップの上面側に流れた空気を含む空気の、前記フラップの上面側における剥離を抑制又は低減するための空気の流れを誘起する少なくとも1つのプラズマアクチュエータと、
    を備える翼構造体。
  2. 前記プラズマアクチュエータは、前記剥離を抑制又は低減するための空気の渦を生成するように構成される請求項1記載の翼構造体。
  3. 前記プラズマアクチュエータは、前記静翼の後端において生じる空気のせん断流に擾乱を与えることによって前記空気の渦を生成するように構成される請求項2記載の翼構造体。
  4. 少なくとも前記静翼の上面側における後端部に前記プラズマアクチュエータを配置し、前記静翼の上面側から前記フラップの上面側に流れる空気の流れを制御するための空気の流れを誘起するようにした請求項1乃至3のいずれか1項に記載の翼構造体。
  5. 少なくとも前記静翼の下面側における後端部に前記プラズマアクチュエータを配置し、前記静翼の下面側から前記流路を経由して前記フラップの上面側に流れる空気の流れを制御するための空気の流れを誘起するようにした請求項1乃至4のいずれか1項に記載の翼構造体。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の翼構造体を備えた航空機。
  7. 静翼と、前記静翼との間に空気の流路が形成されるように展開可能なフラップとを有する航空機用の翼構造体の制御方法であって、
    前記フラップが展開している状態において前記静翼の下面側から前記流路を経由して前記フラップの上面側に流れた空気を含む空気の、前記フラップの上面側における剥離を抑制又は低減するための空気の流れを少なくとも1つのプラズマアクチュエータを用いて誘起する翼構造体の制御方法。
  8. 前記フラップの舵面長又は前記翼構造体の翼弦長で無次元化したバースト周波数又はバースト周期のバースト波形として前記プラズマアクチュエータの電極間に印加すべき交流電圧の波形を決定する請求項7記載の翼構造体の制御方法。
JP2018084438A 2018-04-25 2018-04-25 翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機 Pending JP2019189045A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084438A JP2019189045A (ja) 2018-04-25 2018-04-25 翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機
US16/371,931 US20190329870A1 (en) 2018-04-25 2019-04-01 Wing structure, method of controlling wing structure, and aircraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084438A JP2019189045A (ja) 2018-04-25 2018-04-25 翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019189045A true JP2019189045A (ja) 2019-10-31

Family

ID=68290646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084438A Pending JP2019189045A (ja) 2018-04-25 2018-04-25 翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190329870A1 (ja)
JP (1) JP2019189045A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7158119B2 (ja) * 2018-05-08 2022-10-21 株式会社Subaru 航空機の操舵システム及び航空機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290710A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Boeing Co:The 流れ制御方法およびシステム
US20090302169A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Airbus Uk Limited Aircraft wing
CN103523208A (zh) * 2013-10-12 2014-01-22 中国人民解放军空军工程大学 机翼增升装置等离子体流动控制方法
JP2015161269A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 流体制御システム
JP2016056814A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 揚力制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290710A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Boeing Co:The 流れ制御方法およびシステム
US20090302169A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-10 Airbus Uk Limited Aircraft wing
CN103523208A (zh) * 2013-10-12 2014-01-22 中国人民解放军空军工程大学 机翼增升装置等离子体流动控制方法
JP2015161269A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 流体制御システム
JP2016056814A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 揚力制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
浅田健吾ほか: "DBDプラズマアクチュエータを用いた翼剥離制御におけるバースト発振周波数効果", 第24回数値流体力学シンポジウム, JPN6022007683, 2010, pages 1 - 10, ISSN: 0004715542 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190329870A1 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255903B2 (ja) 空中移動プラットフォームの飛行を制御する方法および物体の表面上の境界層流に影響を及ぼすためのプラズマアクチュエータ
JP5483830B2 (ja) キャビティ上の気流を制御する方法および流れ制御システム
US8916795B2 (en) Plasma actuated vortex generators
EP2137066B1 (en) Aerodynamic seal for reduction of noise generated on aircraft control surfaces
JP5354955B2 (ja) 流れ制御方法およびシステム
JP7096698B2 (ja) 翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機
EP2215330B1 (en) Aerodynamic performance enhancement of fans using discharge plasma actuators
EP1937552B1 (en) Plasma actuators for drag reduction on wings, nacelles and/or fuselage of vertical take-off and landing aircraft
US8783623B2 (en) Device for the generation of aerodynamic vortices and also a regulating flap and wing with a device for the generation of aerodynamic vortices
US20100127624A1 (en) Method and Apparatus for Multibarrier Plasma Actuated High Performance Flow Control
US20100187366A1 (en) Reduction of Tip Vortex and Wake Interaction Effects in Energy and Propulsion Systems
EP3147207B1 (en) Embedded dielectric structures for active flow control plasma sources
US9457894B2 (en) Variable-width aerodynamic device
JP2019189045A (ja) 翼構造体、翼構造体の制御方法及び航空機
Zainuddin et al. A review on dielectric barrier discharge (dbd) plasma actuator in aeronautics applications
US7467921B2 (en) Vortex control for rotor blade devices
CN115716529B (zh) 一种机翼前缘下垂动态失速控制装置和方法
US20220063821A1 (en) Ionic propulsion system
ZULKEFLI et al. EFFECT OF TRIANGULAR AND PLASMA ACTUATOR VORTEX GENERATOR ON AIRFOIL SURFACE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220601