JP2019186756A - Relay device, transmission device, control method, and program - Google Patents

Relay device, transmission device, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019186756A
JP2019186756A JP2018075615A JP2018075615A JP2019186756A JP 2019186756 A JP2019186756 A JP 2019186756A JP 2018075615 A JP2018075615 A JP 2018075615A JP 2018075615 A JP2018075615 A JP 2018075615A JP 2019186756 A JP2019186756 A JP 2019186756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
link
communication
transmission
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018075615A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
▲高▼田 智行
智行 ▲高▼田
Satoyuki Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018075615A priority Critical patent/JP2019186756A/en
Publication of JP2019186756A publication Critical patent/JP2019186756A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

To appropriately switch a communication link between a direct link and a relay link.SOLUTION: When a relay device that relays communication between a transmission device and a reception device receives from the transmission device instructions on timing when the relay device should transmit a radio frame to the reception device when a communication link on which data is transmitted from the transmission device to the reception device is switched from a direct link not going through the relay device to a relay link going through the relay device, the relay device performs control to transmit the radio frame to the reception device according to the instructions in response to the reception.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、中継通信技術に関する。   The present invention relates to relay communication technology.

無線通信において、受信した無線信号を中継して伝送する技術が知られている。中継には、受信信号に対して復調等のベースバンド処理を行った後の信号を送信する再生中継と、そのようなベースバンド処理を行わずに受信信号を増幅した信号を送信する非再生中継とが存在する。特許文献1には、再生中継回路と非再生中継回路とを有する中継装置において、再生中継回路が故障した場合に非再生中継回路を使用する手法が記載されている。   In wireless communication, a technique for relaying and transmitting a received wireless signal is known. The relay includes a regenerative relay that transmits a signal after baseband processing such as demodulation is performed on the received signal, and a non-regenerative relay that transmits a signal obtained by amplifying the received signal without performing such baseband processing. And exist. Patent Document 1 describes a method of using a non-regenerative relay circuit when a regenerative relay circuit fails in a relay device having a regenerative relay circuit and a non-regenerative relay circuit.

特開2007−318314号公報JP 2007-318314 A

中継装置を用いた無線通信システムでは、送信装置が受信装置へデータを直接送信する直接リンクと、送信装置が中継装置を介して受信装置へデータを送信する中継リンクとの間で、使用する通信リンクを切り替えることが想定される。また、中継装置が、有線接続を介して受信した信号を中継することもありうる。送信装置と中継装置との間が無線接続される場合と有線接続される場合とでは、送信装置と中継装置との間の信号伝送にかかる要件等が異なりうる。このため、送信装置と中継装置との間が有線接続されうる場合を考慮して、直接リンクと中継リンクとの間での通信リンクの切り替えを適切に実行するための処理が必要である。   In a wireless communication system using a relay device, communication used between a direct link in which a transmitting device directly transmits data to a receiving device and a relay link in which the transmitting device transmits data to the receiving device via the relay device It is assumed that the link is switched. In addition, the relay device may relay a signal received via a wired connection. The requirements for signal transmission between the transmission device and the relay device may differ between the case where the transmission device and the relay device are wirelessly connected and the case where the transmission device and the relay device are wired. For this reason, in consideration of the case where the transmission apparatus and the relay apparatus can be connected by wire, processing for appropriately switching the communication link between the direct link and the relay link is necessary.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、直接リンクと中継リンクとの間での通信リンクの切り替えを適切に実行する技術を提供することを目的とする。   This invention is made | formed in view of this subject, and it aims at providing the technique which performs appropriately switching of the communication link between a direct link and a relay link.

本発明の一態様による中継装置は、送信装置と受信装置との間の通信を中継する中継装置であって、前記送信装置との間で通信を行う第1の通信手段と、前記受信装置との間で無線で通信を行う第2の通信手段と、前記送信装置から前記受信装置へデータが送信される通信リンクが前記中継装置を介さない直接リンクから前記中継装置を介する中継リンクへ切り替えられる際に前記受信装置へ無線フレームを送信すべきタイミングに関する指示を、前記送信装置から受信したことに応じて、当該指示に従って無線フレームを送信するように前記第2の通信手段を制御する制御手段と、を有する。   A relay device according to an aspect of the present invention is a relay device that relays communication between a transmission device and a reception device, and includes a first communication unit that performs communication with the transmission device, and the reception device. And a communication link for transmitting data from the transmitting device to the receiving device is switched from a direct link not via the relay device to a relay link via the relay device. Control means for controlling the second communication means so as to transmit a radio frame according to the instruction in response to receiving an instruction from the transmitting apparatus when transmitting a radio frame to the receiving apparatus. Have.

本発明によれば、直接リンクと中継リンクとの間での通信リンクの切り替えを適切に実行することができる。   According to the present invention, it is possible to appropriately switch the communication link between the direct link and the relay link.

通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a communication system. 装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of an apparatus. 送信装置が実行する処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of the process which a transmitter performs. 送信装置が実行する処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of the process which a transmitter performs. 中継装置が実行する処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of the process which a relay apparatus performs. 中継装置が実行する処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of the process which a relay apparatus performs. 受信装置が実行する処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of the process which a receiver performs.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下で説明する技術用語は一例であり、同様の通信機能を有する他の規格や、他の装置構成等を用いる等の、以下の実施形態に対する様々な変更や変形が行われうる。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The technical terms described below are merely examples, and various changes and modifications can be made to the following embodiments, such as using other standards having similar communication functions, other device configurations, and the like.

(通信システムの構成)
図1に、本実施形態にかかる通信システムの構成例を示す。本通信システムは、送信装置101、中継装置102、及び受信装置103を含んで構成される。なお、この通信システムは、例えばツリー型、スター型、メッシュ型等の様々なトポロジにおける無線ネットワークの一部を示したものである。すなわち、図1の通信システムに示される装置以外に多数の装置が存在してもよく、図1の構成は、マルチホップ通信における送信装置101と受信装置103との間の区間を切り出した構成であってもよい。本通信システムにおいて、送信装置101は、中継装置102にデータが含まれたフレームを送信し、中継装置102はそのフレームを受信装置103に向けて送信する。なお、送信装置101及び受信装置103は、便宜上の用語であり、これらの装置は、送信と受信との両方を行うことも可能な通信装置でありうる。また、中継装置102は、一例において中継専用の通信装置でありうるが、自装置内で生成されたデータ等の中継データ以外のデータを送信し、中継対象外のデータを受信することが可能な一般的な通信装置であってもよい。
(Configuration of communication system)
FIG. 1 shows a configuration example of a communication system according to the present embodiment. The communication system includes a transmission apparatus 101, a relay apparatus 102, and a reception apparatus 103. This communication system shows a part of a wireless network in various topologies such as a tree type, a star type, and a mesh type. In other words, there may be many devices other than the device shown in the communication system of FIG. 1, and the configuration of FIG. 1 is a configuration in which a section between the transmission device 101 and the reception device 103 in multihop communication is cut out. There may be. In this communication system, the transmission apparatus 101 transmits a frame including data to the relay apparatus 102, and the relay apparatus 102 transmits the frame to the reception apparatus 103. Note that the transmission device 101 and the reception device 103 are terms for convenience, and these devices may be communication devices that can perform both transmission and reception. In addition, the relay apparatus 102 may be a relay-dedicated communication apparatus in one example, but can transmit data other than relay data such as data generated in the own apparatus and receive data that is not subject to relay. A general communication device may be used.

本実施形態では、送信装置101と中継装置102は、これらの装置間での無線通信回線及び有線通信回線を確立可能に構成される。また、送信装置101と受信装置103との間、及び中継装置102と受信装置103との間は、無線通信回線が確立可能である。有線通信回線は、例えば、イーサネット(登録商標)規格に従って確立され、無線通信回線は、例えば、IEEE802.11ad規格に従って確立されうる。   In the present embodiment, the transmission device 101 and the relay device 102 are configured to be able to establish a wireless communication line and a wired communication line between these devices. A wireless communication line can be established between the transmission apparatus 101 and the reception apparatus 103 and between the relay apparatus 102 and the reception apparatus 103. The wired communication line can be established in accordance with, for example, the Ethernet (registered trademark) standard, and the wireless communication line can be established in accordance with, for example, the IEEE 802.11ad standard.

一例において、送信装置101は、受信装置103との関係において、IEEE802.11ad規格のFD−AF中継のノーマルモードで信号を送信するソースREDSとして動作する。なお、FD−AFは、Full Duplex−Amplify and Forwardの頭字語であり、REDSは、Relay Endpoint DMG(Directional Multi Gigabit) Stationの頭字語である。FD−AD中継のノーマルモードでは、現在のリンクが利用可能でなくなるまで、送信側と受信側との間の直接リンクまたは中継リンクのいずれかを介して通信が行われる。なお、送信装置101は、中継装置102との関係において、無線通信によって受信装置103宛のデータを中継装置102に送信する標準モードと、有線通信によってそのデータを中継装置102に送信する有線中継モードとのいずれかで動作する。   In one example, the transmission apparatus 101 operates as a source REDS that transmits a signal in the normal mode of the FD-AF relay of the IEEE802.11ad standard in relation to the reception apparatus 103. Note that FD-AF is an acronym for Full Duplex-Amplify and Forward, and REDS is an acronym for Relay Endpoint DMG (Directional Multi Gigabit) Station. In the normal mode of FD-AD relay, communication is performed via either a direct link or a relay link between the transmission side and the reception side until the current link becomes unavailable. In relation to the relay device 102, the transmission device 101 transmits a data addressed to the reception device 103 to the relay device 102 by wireless communication and a wired relay mode to transmit the data to the relay device 102 by wired communication. Works with either.

中継装置102は、受信装置103との関係において、IEEE802.11ad規格のFD−AF中継のノーマルモードで信号の中継を行うRDS(Relay DMG Station)として動作する。なお、中継装置102は、送信装置101との関係においては、無線通信によって受信装置103宛のデータを受信する標準モードと、有線通信によってそのデータを受信する有線中継モードとのいずれかで動作する。送信装置101及び中継装置102において、標準モードでの無線通信はIEEE802.11ad規格に従って実行され、有線中継モードでの有線通信はイーサネット規格に従って実行されうる。   The relay apparatus 102 operates as an RDS (Relay DMG Station) that relays signals in the normal mode of the FD-AF relay of the IEEE802.11ad standard in relation to the receiving apparatus 103. Note that the relay device 102 operates in either a standard mode in which data addressed to the receiving device 103 is received by wireless communication or a wired relay mode in which the data is received by wired communication. . In the transmission apparatus 101 and the relay apparatus 102, wireless communication in the standard mode can be performed according to the IEEE 802.11ad standard, and wired communication in the wired relay mode can be performed according to the Ethernet standard.

受信装置103は、IEEE802.11ad規格のFD−AF中継のノーマルモードで動作するデスティネーションREDSである。   The receiving apparatus 103 is a destination REDS that operates in the normal mode of the FD-AF relay of the IEEE 802.11ad standard.

ミリ波等の直進性の強い電波を使用する無線ネットワークでは、受信装置103は、所定期間、送信装置101にアンテナを向けてフレームの受信を試行し、フレームを受信できなかった場合に、中継装置102にアンテナを向けてフレームの受信を試行しうる。なお、受信装置103は、同様にして、中継装置102からのフレームを受信できなかった場合に、アンテナの向きを中継装置102から送信装置101に切り換えうる。送信装置101は、障害物等による電波の遮蔽が生じたこと等によって受信装置103にデータを直接送信可能でなくなっても、中継装置102を用いることで、受信装置103との間の通信が切断されないようにすることができる。   In a wireless network that uses radio waves with strong straightness such as millimeter waves, the receiving device 103 tries to receive a frame by directing the antenna toward the transmitting device 101 for a predetermined period. An attempt may be made to receive the frame with the antenna pointing at 102. Similarly, the reception device 103 can switch the direction of the antenna from the relay device 102 to the transmission device 101 when the frame from the relay device 102 cannot be received. Even if the transmission apparatus 101 cannot transmit data directly to the reception apparatus 103 due to an obstruction of radio waves due to an obstacle or the like, the communication with the reception apparatus 103 is disconnected by using the relay apparatus 102. Can be prevented.

また、送信装置101は、受信装置103にデータを直接送信可能な場合であっても、受信装置103に対して中継装置102を介してフレームを送信することもできる。例えば、送信装置101は、上述の所定時間において通信フレームを送信しないことにより、送信装置101と受信装置103との間で直接確立される直接リンクから、中継装置102を介した中継リンクに、データを伝送するリンクを切り替えることができる。この場合、受信装置103は、直接リンクにおいて所定期間内に通信フレームを受信できなくなるため、送信装置101に向けていたアンテナの向きを中継装置102の方向へ切り替えることとなる。そして、送信装置101は、受信装置103ではなく、中継装置102の方向にアンテナを向けて通信フレームを送信するようにする。これにより、送信装置101と受信装置103との間の通信経路が、直接リンクから中継リンクへ切り替えられる。なお、中継リンクから直接リンクへ切り替える際も同様に行うことができる。すなわち、中継リンクにおいて通信中に中継装置102が通信フレームを送信しないことで、受信装置103がアンテナの向きを送信装置101の方向に向けるため、通信経路を中継リンクから直接リンクへ切り替えることができる。   Further, even when the transmission apparatus 101 can directly transmit data to the reception apparatus 103, the transmission apparatus 101 can also transmit a frame to the reception apparatus 103 via the relay apparatus 102. For example, the transmission apparatus 101 does not transmit a communication frame at the predetermined time described above, so that the data is transferred from the direct link directly established between the transmission apparatus 101 and the reception apparatus 103 to the relay link via the relay apparatus 102. Can be switched. In this case, since the receiving device 103 cannot receive a communication frame within a predetermined period on the direct link, the direction of the antenna directed toward the transmitting device 101 is switched to the direction of the relay device 102. The transmission apparatus 101 transmits the communication frame with the antenna directed toward the relay apparatus 102 instead of the reception apparatus 103. As a result, the communication path between the transmission apparatus 101 and the reception apparatus 103 is switched from the direct link to the relay link. The same can be done when switching from a relay link to a direct link. That is, when the relay apparatus 102 does not transmit a communication frame during communication on the relay link, the receiving apparatus 103 directs the antenna toward the transmitting apparatus 101, so that the communication path can be switched from the relay link to the direct link. .

また、送信装置101と中継装置102とが有線ネットワークで接続される場合、送信装置101は、中継装置102に対して、無線フレームの代わりに有線フレームを送信する。そして、中継装置102は、その有線フレームを無線フレームに変換して受信装置103に送信する。これにより、送信装置101と中継装置102との間の伝送路において信号に付加される雑音を低減することができる。   When the transmission apparatus 101 and the relay apparatus 102 are connected via a wired network, the transmission apparatus 101 transmits a wired frame to the relay apparatus 102 instead of a wireless frame. Then, the relay device 102 converts the wired frame into a wireless frame and transmits it to the receiving device 103. Thereby, noise added to the signal in the transmission path between the transmission apparatus 101 and the relay apparatus 102 can be reduced.

一方で、中継装置102は、受信装置103がIEEE802.11ad規格に準拠した通信を行うことができるように動作する必要がある。すなわち、中継装置102は、送信装置101と中継装置102との間の通信が有線通信である場合であっても、その通信が無線通信である場合と同様の動作をできるようにすることが重要である。このため、送信装置101は、例えば、有線通信によって受信した有線フレームを適切なタイミングで無線フレームとして送信するように中継装置102を制御する。この適切なタイミングは、例えば、直接リンクから中継リンクへの通信リンクの切り替えを行う際に、その通信リンクの切り替え前のタイミングでのデータセンシングタイムの後でありうる。すなわち、中継装置102は、受信装置103がデータセンシングタイム中に送信装置101からの無線フレームを受信しないことを確実にすることによって、直接リンクから中継リンクへの通信リンクの切り替えを確実に行わせる。そして、中継装置102は、受信装置103が中継リンクから無線フレームを受信できるタイミングであるデータセンシングタイム後に、無線フレームを送信するようにする。また、有線通信回線は、伝送遅延が無線通信回線より大きくなる場合がある。一方、中継装置102は、中継リンクで受信装置103へ無線フレームを送信している間には、データセンシングタイム中に送信元が送信装置101である無線フレームを送信していなければならない。このため、中継装置102は、データセンシングタイムでの無線フレームの送信に送信装置101からの通信フレームの到達が間に合わない場合であっても、ダミーデータを含んだ無線フレームを送信するようにする。これにより、例えばデータセンシングタイム中に中継装置102が無線フレームを送信できないことによって、受信装置103が不必要に中継リンクから直接リンクへの切り替えを行ってしまうことを防ぐ。   On the other hand, the relay apparatus 102 needs to operate so that the receiving apparatus 103 can perform communication conforming to the IEEE 802.11ad standard. That is, it is important that the relay apparatus 102 can perform the same operation as when the communication between the transmission apparatus 101 and the relay apparatus 102 is wired communication even when the communication is wireless communication. It is. For this reason, for example, the transmission apparatus 101 controls the relay apparatus 102 to transmit a wired frame received by wired communication as a wireless frame at an appropriate timing. This appropriate timing can be, for example, after the data sensing time at the timing before switching the communication link when switching the communication link from the direct link to the relay link. In other words, the relay device 102 ensures that the communication link is switched from the direct link to the relay link by ensuring that the reception device 103 does not receive the radio frame from the transmission device 101 during the data sensing time. . Then, the relay apparatus 102 transmits the radio frame after the data sensing time that is the timing at which the receiving apparatus 103 can receive the radio frame from the relay link. In addition, a wired communication line may have a transmission delay larger than that of a wireless communication line. On the other hand, the relay apparatus 102 must transmit a radio frame whose transmission source is the transmission apparatus 101 during the data sensing time while transmitting the radio frame to the reception apparatus 103 via the relay link. For this reason, the relay apparatus 102 transmits a radio frame including dummy data even when the arrival of the communication frame from the transmission apparatus 101 is not in time for transmission of the radio frame at the data sensing time. This prevents the receiving apparatus 103 from unnecessarily switching from the relay link to the direct link due to, for example, the relay apparatus 102 being unable to transmit a radio frame during the data sensing time.

以下では、上述のような各装置の構成と処理の流れの例について詳細に説明する。   Hereinafter, an example of the configuration and processing flow of each device as described above will be described in detail.

(装置の構成)
図2は、送信装置101、中継装置102、及び受信装置103の構成例を示すブロック図である。各装置は、一例において、制御部201、記憶部202、入力部203、出力部204、有線インタフェース205、及び無線インタフェース206を有し、これらのブロックは、例えば内部バスによって相互接続される。なお、これは一例であり、構成の変更または変形、省略、追加が行われてもよい。例えば、受信装置103は、有線インタフェース205を有しなくてもよい。
(Device configuration)
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the transmission device 101, the relay device 102, and the reception device 103. For example, each device includes a control unit 201, a storage unit 202, an input unit 203, an output unit 204, a wired interface 205, and a wireless interface 206. These blocks are interconnected by, for example, an internal bus. This is merely an example, and the configuration may be changed, modified, omitted, or added. For example, the receiving device 103 may not have the wired interface 205.

制御部201は、他のブロックを含む装置全体を制御する。制御部201は、例えば1つ以上の中央処理装置(CPU)やマイクロプロセッサ(MPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)等のプロセッサや、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等のゲートアレイ回路によって実現されうる。記憶部202は、制御部201によって実行されるプログラムや、装置の動作に必要な設定値またはデータ等を一時的または恒久的に記憶する揮発性または不揮発性の記憶装置である。記憶部202は、例えば読み出し専用メモリ(ROM)やランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスクドライブ(HDD)等の任意の記憶装置である。入力部203は、スイッチ、マウス、キーボード、カメラ等の入力装置を介したユーザの操作入力を受け付けるインタフェースである。出力部204は、ディスプレイやプリンタ等の出力装置に対して情報を出力するためのインタフェースである。有線インタフェース205は、制御部201と協働して、イーサネット等による有線通信のための媒体アクセス制御層や物理層の処理等を実行する第1の通信部である。有線インタフェース205は、例えばネットワークインタフェースカードである。無線インタフェース206は、制御部201と協働して、IEEE802.11ad規格等による無線通信のための媒体アクセス制御層や物理層の処理等を実行する第2の通信部である。無線インタフェース206は、例えばIEEE802.11ad規格に準拠した無線モジュールである。   The control unit 201 controls the entire apparatus including other blocks. The control unit 201 is realized by, for example, a processor such as one or more central processing units (CPU), a microprocessor (MPU), an application specific integrated circuit (ASIC), or a gate array circuit such as a field programmable gate array (FPGA). Can be done. The storage unit 202 is a volatile or non-volatile storage device that temporarily or permanently stores programs executed by the control unit 201, setting values or data necessary for the operation of the device, and the like. The storage unit 202 is an arbitrary storage device such as a read-only memory (ROM), a random access memory (RAM), or a hard disk drive (HDD). The input unit 203 is an interface that receives a user operation input via an input device such as a switch, a mouse, a keyboard, or a camera. The output unit 204 is an interface for outputting information to an output device such as a display or a printer. The wired interface 205 is a first communication unit that executes processing of a medium access control layer and a physical layer for wired communication using Ethernet or the like in cooperation with the control unit 201. The wired interface 205 is, for example, a network interface card. The wireless interface 206 is a second communication unit that cooperates with the control unit 201 to execute processing of a medium access control layer and a physical layer for wireless communication according to the IEEE 802.11ad standard or the like. The wireless interface 206 is a wireless module compliant with, for example, the IEEE 802.11ad standard.

(送信装置の処理の流れ)
続いて、送信装置101が実行する処理の流れの例について、図3及び図4を用いて説明する。図3は、送信装置101におけるインタフェースの設定処理の一例を示すフローチャートである。本処理は、送信装置101の制御部201が、送信装置101の記憶部202に記憶されているプログラムを実行することにより実行される。また、本処理は、送信装置101の電源が投入されてリセットが解除された後等の、初期設定処理の1つとして実行される。
(Transmission device processing flow)
Next, an example of the flow of processing executed by the transmission apparatus 101 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of interface setting processing in the transmission apparatus 101. This process is executed when the control unit 201 of the transmission apparatus 101 executes a program stored in the storage unit 202 of the transmission apparatus 101. Further, this process is executed as one of the initial setting processes, for example, after the transmission apparatus 101 is turned on and the reset is released.

処理が開始されると、送信装置101は、有線中継モードで動作すべきか否かを判定する(S301)。このとき、送信装置101では、制御部201において、記憶部202、入力部203、有線インタフェース205等からデータが取得され、それに基づいてS301の判定が行われる。この判定に用いられるデータは、製造時に記憶部202に記憶されたデータでもよいし、入力部203に接続された入力装置を用いたユーザ操作によって指定された値を示すデータ等であってもよい。また、この判定では、有線インタフェース205に有線接続用のケーブルが接続されているか否かを示すデータや、有線ネットワークに中継装置102が接続されているか否かを示すデータ等が用いられてもよい。すなわち、送信装置101と中継装置102とが、有線ネットワークを介して通信できる状態であるか否かに基づいて、この判定が行われてもよい。例えば、制御部201は、有線インタフェース205にケーブルが接続されている場合と有線ネットワークに中継装置102が接続されている場合との少なくともいずれかを示すデータが入力された場合に、有線中継モードで動作すると判定しうる。   When the process is started, the transmission apparatus 101 determines whether or not to operate in the wired relay mode (S301). At this time, in the transmission apparatus 101, the control unit 201 acquires data from the storage unit 202, the input unit 203, the wired interface 205, and the like, and the determination of S301 is performed based on the data. The data used for this determination may be data stored in the storage unit 202 at the time of manufacture, data indicating a value designated by a user operation using an input device connected to the input unit 203, or the like. . In this determination, data indicating whether a cable for wired connection is connected to the wired interface 205, data indicating whether the relay apparatus 102 is connected to the wired network, or the like may be used. . That is, this determination may be performed based on whether or not the transmission device 101 and the relay device 102 are in a state where they can communicate via a wired network. For example, the control unit 201 uses the wired relay mode when data indicating at least one of a case where a cable is connected to the wired interface 205 and a case where the relay device 102 is connected to a wired network is input. It can be determined that it operates.

送信装置101は、有線中継モードで動作すると判定した場合(S301でYES)、有線中継モードで動作するように、有線インタフェース205と無線インタフェース206の設定を行う(S302)。送信装置101は、例えば、有線通信を行うように有線インタフェース205を設定し、また、IEEE802.11ad規格における標準モードでは動作しないように、無線インタフェース206を設定する。このとき、送信装置101は、データセンシングタイムの値を有線中継モード用に設定する。一方、送信装置101は、有線中継モードで動作しないと判定した場合(S301でNO)、無線インタフェース206を標準モードで動作するように設定する(S303)。また、送信装置101は、データセンシングタイムの値を標準モード用に設定する。   When it is determined that the transmission apparatus 101 operates in the wired relay mode (YES in S301), the transmission interface 101 sets the wired interface 205 and the wireless interface 206 so as to operate in the wired relay mode (S302). For example, the transmission apparatus 101 sets the wired interface 205 to perform wired communication, and sets the wireless interface 206 so as not to operate in the standard mode in the IEEE802.11ad standard. At this time, the transmitting apparatus 101 sets the value of the data sensing time for the wired relay mode. On the other hand, when determining that the transmission apparatus 101 does not operate in the wired relay mode (NO in S301), the transmission apparatus 101 sets the wireless interface 206 to operate in the standard mode (S303). In addition, the transmission apparatus 101 sets the data sensing time value for the standard mode.

データセンシングタイムは、送信装置101がリンクを切り替える際に使用される期間の1つである。送信装置101または中継装置102は、切り替え後のリンクで受信装置103に無線フレームを送信する役割となった場合、データセンシングタイムの後に無線フレームを送信する。すなわち、リンクの切り替えが行われる際には、データセンシングタイム中に無線フレームは送信されない。一方、リンクの切り替えが行われない場合には、データセンシングタイム中に無線フレームが送信される。受信装置103は、この期間においてデータの受信に成功しないことによって、現在のリンクから別のリンクへ、通信に用いるリンクの切り替えを行う。   The data sensing time is one of the periods used when the transmission apparatus 101 switches the link. When the transmission apparatus 101 or the relay apparatus 102 is in a role of transmitting a radio frame to the reception apparatus 103 via the switched link, the transmission apparatus 101 or the relay apparatus 102 transmits the radio frame after the data sensing time. That is, when the link is switched, the radio frame is not transmitted during the data sensing time. On the other hand, when the link is not switched, a radio frame is transmitted during the data sensing time. The receiving apparatus 103 switches the link used for communication from the current link to another link by not successfully receiving data during this period.

なお、有線中継モードで動作する場合のデータセンシングタイムの第1の値は、標準モードで動作する場合のデータセンシングタイムの第2の値と同じであってもよいし、例えば第1の値の方が第2の値より大きいなど、異なっていてもよい。一例において、第1の値を第2の値より大きくすることで、受信装置103が、遅延の大きい有線回線を介して送信データが中継される場合であっても、中継装置102からの信号を受信できる確率が高まる。これにより、中継リンクが維持されるべき場合にもかかわらず直接リンクへの切り替えが生じるなどの不必要なリンクの切り替えが生じるのを防ぐことができる。これらの値は、例えば、装置の製造時にあらかじめ記憶部202に登録された値や、入力部203を介して入力装置から入力された値でありうる。これらの値は、図3の処理の後に実行されるRLS(Relay Link Setup)プロシージャにおいて、受信装置103に送信され、送信装置101と受信装置103との間で共有される。   Note that the first value of the data sensing time when operating in the wired relay mode may be the same as the second value of the data sensing time when operating in the standard mode, for example, the first value May be different, such as greater than the second value. In one example, by making the first value larger than the second value, even if the receiving apparatus 103 relays transmission data via a wired line with a large delay, the signal from the relay apparatus 102 is transmitted. Probability of receiving increases. Thereby, it is possible to prevent unnecessary link switching such as switching to a direct link even when the relay link is to be maintained. These values can be, for example, values registered in the storage unit 202 in advance at the time of manufacturing the device or values input from the input device via the input unit 203. These values are transmitted to the receiving apparatus 103 and shared between the transmitting apparatus 101 and the receiving apparatus 103 in an RLS (Relay Link Setup) procedure executed after the processing of FIG.

続いて、図4を用いて、送信装置101が受信装置103宛データを送信する処理の流れについて説明する。この処理は、各装置間でのRLSプロシージャと、送信装置101と受信装置103との間の通信のためのSP(Service Period)の割り当てが完了した後に、受信装置103宛のデータの準備が完了している間に実行される。なお、図4の処理は、中継モードとして、有線中継モードが設定されている場合に実行される処理であり、標準モードが選択された場合については従来の方法で中継が行われうる。このため、受信装置103宛データが準備できている限り、図4の処理の終了後に、新たに図4の処理が再開されうる。ここで、受信装置103宛のデータは、送信装置101の記憶部202に記憶される。このデータは、入力部203や有線インタフェース205等を介して外部装置から入力されたデータであってもよいし、制御部201が生成したデータであってもよい。   Next, a flow of processing in which the transmission apparatus 101 transmits data addressed to the reception apparatus 103 will be described with reference to FIG. In this process, after the RLS procedure between devices and the assignment of SP (Service Period) for communication between the transmission device 101 and the reception device 103 are completed, preparation of data addressed to the reception device 103 is completed. It is executed while Note that the process of FIG. 4 is a process executed when the wired relay mode is set as the relay mode, and when the standard mode is selected, the relay can be performed by a conventional method. For this reason, as long as the data addressed to the receiving apparatus 103 is prepared, the process of FIG. 4 can be newly restarted after the process of FIG. 4 ends. Here, the data addressed to the receiving device 103 is stored in the storage unit 202 of the transmitting device 101. This data may be data input from an external device via the input unit 203, the wired interface 205, or the like, or may be data generated by the control unit 201.

本処理では、送信装置101は、現在使用されているリンクが直接リンクであるか中継リンクであるかを判定する(S401)。なお、一例において、現在使用されているリンクを示すデータは記憶部202に記憶され、制御部201がこのデータを読み込むことによって、S401の判定が行われうる。送信装置101は、現在使用されているリンクが直接リンクであると判定した場合(S401でYES)は処理をS402に進め、現在使用されているリンクが中継リンクであると判定した場合(S401でNO)は処理をS407に進める。なお、RLSプロシージャ完了後の初期状態において、例えば、使用されるリンクとして直接リンクが設定される。   In this process, the transmission apparatus 101 determines whether the currently used link is a direct link or a relay link (S401). In one example, data indicating a link that is currently used is stored in the storage unit 202, and the control unit 201 reads the data, so that the determination in S401 can be performed. If the transmitting apparatus 101 determines that the currently used link is a direct link (YES in S401), the process proceeds to S402, and if the transmitting apparatus 101 determines that the currently used link is a relay link (S401). NO) advances the process to S407. In the initial state after completion of the RLS procedure, for example, a direct link is set as a link to be used.

S402では、送信装置101は、割り当てられたSPが到来するまで待機し、現在の時刻がSP内となった場合(S402でYES)に処理をS403に進める。S403では、送信装置101は、記憶部202に記憶された受信装置103宛のデータを取得し、そのデータを含む無線フレームを生成する。このとき、無線フレームのRA(Receiver Address)フィールドには、受信装置103の無線インタフェース206のMACアドレスが設定される。また、この無線フレームのTA(Transmitter Address)フィールドには、送信装置101自身の無線インタフェース206のMACアドレスが設定される。送信装置101は、制御部201が無線インタフェース206を制御して、受信装置103に対してアンテナを向けた状態でこの無線フレームを送信する。その後、送信装置101は、S403で送信した無線フレームに対するACKフレームまたはBA(Block ACK)フレームを、無線インタフェース206を介して受信装置103から受信したか否かを判定する(S404)。送信装置101は、ACKフレームまたはBAフレームを受信したと判定した場合(S404でYES)には図4の処理を終了する。一方、送信装置101は、これらのACKフレームの受信に(例えば所定期間内に)成功しなかった場合には、使用するリンクを直接リンクから中継リンクに切り替える(S405)。そして、送信装置101は、中継装置102が無線フレームをデータセンシングタイムより後に送信することを指示する送信指示データを生成し、有線インタフェース205を介してその送信指示データを中継装置102へ送信する(S406)。その後、送信装置101は処理をS401に戻す。   In S402, the transmission apparatus 101 stands by until the assigned SP arrives, and when the current time falls within the SP (YES in S402), the process proceeds to S403. In S403, the transmission apparatus 101 acquires data addressed to the reception apparatus 103 stored in the storage unit 202, and generates a radio frame including the data. At this time, the MAC address of the wireless interface 206 of the receiving apparatus 103 is set in the RA (Receiver Address) field of the wireless frame. In addition, the MAC address of the wireless interface 206 of the transmitting apparatus 101 itself is set in a TA (Transmitter Address) field of the wireless frame. In the transmission apparatus 101, the control unit 201 controls the wireless interface 206 and transmits the wireless frame with the antenna facing the reception apparatus 103. Thereafter, the transmission apparatus 101 determines whether or not an ACK frame or a BA (Block ACK) frame for the radio frame transmitted in S403 is received from the reception apparatus 103 via the radio interface 206 (S404). If the transmitting apparatus 101 determines that an ACK frame or a BA frame has been received (YES in S404), the process of FIG. On the other hand, when the transmission apparatus 101 does not succeed in receiving these ACK frames (for example, within a predetermined period), the transmission apparatus 101 switches the link to be used from the direct link to the relay link (S405). Then, the transmission apparatus 101 generates transmission instruction data instructing the relay apparatus 102 to transmit the wireless frame after the data sensing time, and transmits the transmission instruction data to the relay apparatus 102 via the wired interface 205 ( S406). Thereafter, the transmission apparatus 101 returns the process to S401.

送信装置101は、現在使用されているリンクが直接リンクでない場合(S401でNO)、受信装置103宛のデータを含む有線フレームを生成する。そして、送信装置101は、有線インタフェース205を介して、中継装置102へこの有線フレームを送信する(S407)。この有線フレームの宛先MACアドレスフィールドには、中継装置102の有線インタフェース205のMACアドレスが設定される。また、送信元MACアドレスフィールドには、送信装置101自身の有線インタフェース205のMACアドレスが設定される。その後、送信装置101は、中継装置102が受信装置103からACKフレームまたはBAフレームを受信したことを通知するACK受信通知を、有線インタフェース205を介して受信したか否かを判定する(S408)。送信装置101は、このACK受信通知を受信した場合(S408でYES)、図4の処理を終了する。一方、送信装置101は、ACK受信通知を受信しなかった場合(S408でNO)、使用するリンクを中継リンクから直接リンクに切り替える(S409)。なお、中継リンクの使用中は、中継装置102が、無線フレームを送信しないでいると、受信装置103が中継装置102から無線フレームを受信できないことに応じて直接リンクに切り替えを試行してしまいうる。これは、中継装置102が、送信装置101から送信データを受信できていない場合であっても同様である。このため、中継装置102は、中継リンクの使用中に送信データが届いていない場合には、実体的なデータを含まずにダミーデータが含まれた無線フレームを送信する。これに対して、S409で直接リンクへの切り替えが実行された場合、この後にダミーデータを含んだ無線フレームが送信され続けると、受信装置103が直接リンクへの切り替えが必要であることを認識できない場合がある。このため、送信装置101は、S409で直接リンクへの切り替えを実行した場合に、ダミーデータを含んだ無線フレームの送信の停止を指示する送信抑止指示データを生成して、中継装置102へ送信する(S410)。そして、送信装置101は、設定されたデータセンシングタイムが終了するのを待機して(S411)、処理をS401に戻し、SP内で受信装置103に無線フレームを直接送信する(S402でYES、S403)。   When the link currently used is not a direct link (NO in S401), the transmission apparatus 101 generates a wired frame including data addressed to the reception apparatus 103. Then, the transmission apparatus 101 transmits this wired frame to the relay apparatus 102 via the wired interface 205 (S407). The MAC address of the wired interface 205 of the relay apparatus 102 is set in the destination MAC address field of this wired frame. In the source MAC address field, the MAC address of the wired interface 205 of the transmission apparatus 101 itself is set. Thereafter, the transmitting apparatus 101 determines whether or not the relay apparatus 102 has received the ACK reception notification that notifies that the ACK frame or the BA frame has been received from the receiving apparatus 103 via the wired interface 205 (S408). When receiving the ACK reception notification (YES in S408), the transmission apparatus 101 ends the process of FIG. On the other hand, when the transmission apparatus 101 does not receive the ACK reception notification (NO in S408), the transmission apparatus 101 switches the link to be used from the relay link to the direct link (S409). If the relay device 102 does not transmit a radio frame while the relay link is being used, the receiving device 103 may attempt to switch to the direct link in response to the inability to receive the radio frame from the relay device 102. . This is the same even when the relay device 102 cannot receive transmission data from the transmission device 101. For this reason, when the transmission data does not arrive while the relay link is being used, the relay apparatus 102 transmits a radio frame including dummy data without including actual data. On the other hand, when switching to the direct link is executed in S409, if a radio frame including dummy data continues to be transmitted thereafter, the receiving apparatus 103 cannot recognize that switching to the direct link is necessary. There is a case. For this reason, the transmission apparatus 101 generates transmission suppression instruction data for instructing stop of transmission of a radio frame including dummy data when the switching to the direct link is performed in S409, and transmits the transmission suppression instruction data to the relay apparatus 102. (S410). The transmitting apparatus 101 waits for the set data sensing time to end (S411), returns the process to S401, and directly transmits the radio frame to the receiving apparatus 103 within the SP (YES in S402, S403). ).

(中継装置の処理の流れ)
次に、中継装置102が実行する処理の流れについて、図5及び図6を用いて説明する。図5及び図6の処理は、中継装置102の制御部201が、中継装置102の記憶部202に記憶されているプログラムを実行することにより実行される。まず、図5を用いて、中継装置102が受信装置103に送信する無線フレームの生成処理の例について説明する。この処理は、受信装置103宛のデータが準備できている間に、実行される。すなわち、受信装置103宛のデータが準備できている限り、図5の処理が繰り返し実行される。ここで、受信装置103宛のデータは、例えば、送信装置101を含む外部装置から、入力部203や有線インタフェース205等を介して入力され、記憶部202に記憶されうる。また、このデータは、制御部201によって生成されたデータであってもよい。すなわち、中継装置102は、中継対象のデータのみならず、自装置において発生させたデータや、自装置に記憶してある中継対象外のデータをも、他の装置へと送信する能力を有しうる。
(Relay device processing flow)
Next, the flow of processing executed by the relay apparatus 102 will be described with reference to FIGS. 5 and 6. 5 and 6 are executed by the control unit 201 of the relay apparatus 102 executing a program stored in the storage unit 202 of the relay apparatus 102. First, an example of generation processing of a radio frame transmitted from the relay apparatus 102 to the receiving apparatus 103 will be described with reference to FIG. This process is executed while data destined for the receiving apparatus 103 is ready. That is, as long as the data addressed to the receiving apparatus 103 is prepared, the process of FIG. 5 is repeatedly executed. Here, data addressed to the receiving device 103 can be input from an external device including the transmitting device 101 via the input unit 203, the wired interface 205, and the like and stored in the storage unit 202. Further, this data may be data generated by the control unit 201. That is, the relay device 102 has the ability to transmit not only data to be relayed but also data generated in the device itself and data that is not relayed and stored in the device itself to other devices. sell.

本処理において、中継装置102は、受信装置103宛のデータが、送信装置101から受信されたか否かを判定する(S501)。中継装置102は、受信装置103宛のデータが送信装置101から受信されたと判定すると(S501でYES)、その受信装置103宛のデータを含んだ第1の無線フレームを生成する(S502)。このとき、この第1の無線フレームでは、RAフィールドに受信装置103の無線インタフェース206のMACアドレスが設定され、TAフィールドには送信装置101の無線インタフェース206のMACアドレスが設定される。なお、中継装置102は、標準モードで動作中は、送信装置101から受信された無線フレームの信号を単に増幅してSPにおいて送出するだけであってもよい。すなわち、中継装置102は、送信装置101から無線フレームを受信して、信号の増幅及び遅延処理を実行してヘッダの追加等を行わず送出する単純なリピータとして動作してもよい。また、中継装置102は、受信した無線フレームの信号を増幅し、新たに生成したアドレス部分等のヘッダ部分をその増幅された無線フレームに付加して送信するようにしてもよい。さらに、中継装置102は、再生中継を行うようにしてもよい。なお、送信装置101のMACアドレスは、例えば、送信装置101を含む外部装置から入力部203や有線インタフェース205等を介して入力され、記憶部202に記憶されうる。一方、中継装置102は、受信装置103宛のデータが送信装置101から受信されたものでないと判定すると(S501でNO)、その受信装置103宛のデータを含んだ第2の無線フレームを生成する(S503)。このとき、この第2の無線フレームでは、RAフィールドに受信装置103の無線インタフェース206のMACアドレスが設定され、TAフィールドには中継装置102自身の無線インタフェース206のMACアドレスが設定される。   In this process, the relay apparatus 102 determines whether data addressed to the receiving apparatus 103 has been received from the transmitting apparatus 101 (S501). When the relay apparatus 102 determines that the data addressed to the receiving apparatus 103 has been received from the transmitting apparatus 101 (YES in S501), the relay apparatus 102 generates a first radio frame including the data addressed to the receiving apparatus 103 (S502). At this time, in the first radio frame, the MAC address of the radio interface 206 of the receiving apparatus 103 is set in the RA field, and the MAC address of the radio interface 206 of the transmitting apparatus 101 is set in the TA field. Note that the relay apparatus 102 may simply amplify the radio frame signal received from the transmission apparatus 101 and transmit it at the SP while operating in the standard mode. That is, the relay apparatus 102 may operate as a simple repeater that receives a radio frame from the transmission apparatus 101, performs signal amplification and delay processing, and transmits the signal without adding a header. The relay apparatus 102 may amplify the received radio frame signal and add a newly generated header portion such as an address portion to the amplified radio frame for transmission. Further, the relay device 102 may perform regenerative relay. Note that the MAC address of the transmission device 101 can be input from an external device including the transmission device 101 via the input unit 203, the wired interface 205, or the like and stored in the storage unit 202, for example. On the other hand, when determining that the data addressed to the receiving device 103 is not received from the transmitting device 101 (NO in S501), the relay device 102 generates a second radio frame including the data addressed to the receiving device 103. (S503). At this time, in the second radio frame, the MAC address of the radio interface 206 of the receiving apparatus 103 is set in the RA field, and the MAC address of the radio interface 206 of the relay apparatus 102 is set in the TA field.

図6は、中継装置102が受信装置103宛のデータを送信する処理の流れの例を示すフローチャートである。この処理は、無線ネットワークにおいて、各装置間でのRLSプロシージャと、送信装置101と受信装置103との間の通信のためのSPの割り当てが完了した後に実行される。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in which the relay apparatus 102 transmits data addressed to the receiving apparatus 103. This process is executed in the wireless network after the RLS procedure between the devices and the assignment of SPs for communication between the transmission device 101 and the reception device 103 are completed.

まず、中継装置102は、送信処理の終了を指示するデータが、例えば記憶部202に記憶されているか否かを判定する(S601)。なお、送信処理の終了を指示するデータは、外部装置から入力部203や有線インタフェース205または無線インタフェース206等を介して入力されうる。中継装置102は、この送信処理の終了を指示するデータがあった場合(S601でYES)、図6の処理を終了する。   First, the relay device 102 determines whether data instructing the end of the transmission process is stored in, for example, the storage unit 202 (S601). Note that data instructing the end of the transmission process can be input from an external device via the input unit 203, the wired interface 205, the wireless interface 206, or the like. When there is data instructing the end of the transmission process (YES in S601), the relay apparatus 102 ends the process of FIG.

一方、中継装置102は、送信処理の終了指示がない場合(S601でNO)、割り当てられたSPが到来したか否かを判定する(S602)。中継装置102は、割り当てられたSPが到来していない間(S602でNO)に、S502で生成した無線フレームが記憶部202に記憶されているか否かを判定する(S614)。中継装置102は、そのような無線フレームが記憶されている場合(S614でYES)、S502で生成した無線フレームを、無線インタフェース206のアンテナの向きを受信装置103に向けて送信する(S615)。中継装置102は、S502で生成した無線フレームの送信(S615)の後、又は、S502で生成した無線フレームが記憶部202に記憶されていない場合(S614でNO)に、処理をS601に戻す。一方、中継装置102は、割り当てられたSPの間に(S602でYES)、未実行の送信指示データがあるか否かを判定する(S603)。この送信指示データは、上述の通り、直接リンクから中継リンクへと、送信装置101から受信装置103への通信経路が切り替えられたことに応じて、中継装置102が無線フレームをデータセンシングタイムより後に送信することを指示するデータである。このデータは、有線インタフェース205により受信され、記憶部202に記憶されうる。なお、中継装置102は、未実行の送信指示データがあると判定した場合(S603でYES)に、上述のダミーデータを含む無線フレームの送信の停止を指示する送信抑止指示データがある場合には、この送信抑止指示を無効にする。これにより、仮に中継対象データが取得されていなくても、ダミーデータを含んだ無線フレームが送信されることとなるため、受信装置103が、中継リンクへの切り替えを行うことができるようになる。なお、送信抑止指示データは、有線インタフェース205や無線インタフェース206により受信され、記憶部202に記憶されうる。そして、中継装置102は、例えば送信指示データを受信した場合に、その送信抑止指示データを記憶部202から削除しうる。中継装置102は、データセンシングタイムが終了するのを待機する(S604)。そして、中継装置102は、データセンシングタイムの終了後(S604でYES)に、S501で生成した無線フレームを、無線インタフェース206のアンテナの向きを受信装置103に向けて送信する(S605)。そして、中継装置102は、S605で送信した無線フレームに対するACKフレームまたはBAフレームを受信したか否かを判定する(S606)。中継装置102は、これらのACKフレームを受信すると(S606でYES)、送信装置101に対して、ACK受信通知を送信する(S607)。S607の後もしくはこれらのACKフレームが受信されなかった場合(S606でNO)、または未実行の送信指示データがないと判定した場合(S603でNO)、中継装置102は、現在も有効な送信抑止指示があるか否かを判定する(S608)。例えば、送信指示データの受信後に送信抑止指示データを削除後、新たに送信抑止指示データを送信装置101から受信した場合に、有効な送信抑止指示があると判定する。中継装置102は、有効な送信抑止指示があると判定した場合(S608でYES)、処理をS601に戻す。中継装置102は、有効な送信抑止指示がある場合、送信終了指示がない限りは、SP内での信号の送信を行わず、ダミーデータを含んだ無線フレームを送信することもなくなる。   On the other hand, when there is no instruction to end the transmission process (NO in S601), the relay apparatus 102 determines whether the assigned SP has arrived (S602). The relay apparatus 102 determines whether the wireless frame generated in S502 is stored in the storage unit 202 while the assigned SP has not arrived (NO in S602) (S614). When such a radio frame is stored (YES in S614), the relay apparatus 102 transmits the radio frame generated in S502 toward the receiving apparatus 103 with the antenna direction of the radio interface 206 set (S615). The relay apparatus 102 returns the process to S601 after transmission of the wireless frame generated in S502 (S615) or when the wireless frame generated in S502 is not stored in the storage unit 202 (NO in S614). On the other hand, the relay device 102 determines whether there is unexecuted transmission instruction data during the assigned SP (YES in S602) (S603). As described above, the transmission instruction data is transmitted from the direct link to the relay link, and when the communication path from the transmission apparatus 101 to the reception apparatus 103 is switched, the relay apparatus 102 transmits a radio frame after the data sensing time. This is data for instructing transmission. This data can be received by the wired interface 205 and stored in the storage unit 202. Note that if the relay apparatus 102 determines that there is unexecuted transmission instruction data (YES in S603), and if there is transmission suppression instruction data instructing to stop transmission of the wireless frame including the above-described dummy data. The transmission suppression instruction is invalidated. Thereby, even if relay target data is not acquired, a radio frame including dummy data is transmitted, so that the receiving apparatus 103 can perform switching to the relay link. Note that the transmission suppression instruction data can be received by the wired interface 205 or the wireless interface 206 and stored in the storage unit 202. For example, when the transmission apparatus 102 receives transmission instruction data, the relay apparatus 102 can delete the transmission suppression instruction data from the storage unit 202. The relay apparatus 102 waits for the data sensing time to end (S604). Then, after the end of the data sensing time (YES in S604), the relay device 102 transmits the wireless frame generated in S501 toward the receiving device 103 with the antenna direction of the wireless interface 206 directed (S605). The relay apparatus 102 determines whether an ACK frame or a BA frame for the radio frame transmitted in S605 has been received (S606). When the relay apparatus 102 receives these ACK frames (YES in S606), the relay apparatus 102 transmits an ACK reception notification to the transmission apparatus 101 (S607). After S607 or when these ACK frames have not been received (NO in S606), or when it is determined that there is no unexecuted transmission instruction data (NO in S603), the relay apparatus 102 is still effective in suppressing transmission. It is determined whether there is an instruction (S608). For example, when the transmission suppression instruction data is deleted after the transmission instruction data is received and new transmission suppression instruction data is received from the transmission apparatus 101, it is determined that there is a valid transmission suppression instruction. When it is determined that there is a valid transmission suppression instruction (YES in S608), the relay apparatus 102 returns the process to S601. When there is a valid transmission suppression instruction, the relay apparatus 102 does not transmit a signal within the SP and does not transmit a radio frame including dummy data unless there is a transmission end instruction.

一方、中継装置102は、有効な送信抑止指示がないと判定した場合(S608でNO)、その時点において到来している又はこれから到来するデータセンシングタイムにおいて、S501で生成した無線フレームを送信できるか否かを判定する(S609)。例えば、データセンシングタイムが開始されるタイミングで、S501の無線フレームの生成が完了しているか否かが判定される。そして、中継装置102は、データセンシングタイムにおいて無線フレームを送信できると判定した場合(S609でYES)、S501で生成した無線フレームを、無線インタフェース206のアンテナの向きを受信装置103に向けて送信する(S610)。そして、中継装置102は、S610で送信した無線フレームに対するACKフレームまたはBAフレームを受信したか否かを判定する(S611)。中継装置102は、これらのACKフレームを受信したと判定した場合(S611でYES)、送信装置101に向けてACK受信通知を送信し(S612)、ACKフレームを受信しなかった場合には(S611でNO)、ACK受信通知を送信しない。その後、中継装置102は、処理をS601に戻す。中継装置102は、データセンシングタイムにおいて無線フレームを送信できないと判定した場合(S609でNO)には、ダミーデータを含んだ無線フレームを生成して送信する(S613)。このとき、無線フレームのRAフィールドには受信装置103の無線インタフェース206のMACアドレスが設定され、TAフィールドには送信装置101の無線インタフェース206のMACアドレスが設定される。S613の処理の後に、中継装置102は、処理をS601に戻す。   On the other hand, if the relay apparatus 102 determines that there is no effective transmission suppression instruction (NO in S608), can the wireless frame generated in S501 be transmitted at the data sensing time that has arrived or will arrive at that time? It is determined whether or not (S609). For example, it is determined whether or not the generation of the wireless frame in S501 is completed at the timing when the data sensing time is started. If the relay apparatus 102 determines that a radio frame can be transmitted at the data sensing time (YES in S609), the relay apparatus 102 transmits the radio frame generated in S501 toward the reception apparatus 103 with the antenna direction of the radio interface 206 set. (S610). Then, the relay apparatus 102 determines whether an ACK frame or a BA frame for the radio frame transmitted in S610 has been received (S611). When the relay apparatus 102 determines that these ACK frames have been received (YES in S611), the relay apparatus 102 transmits an ACK reception notification to the transmission apparatus 101 (S612), and when it has not received an ACK frame (S611). NO), ACK reception notification is not transmitted. Thereafter, the relay apparatus 102 returns the process to S601. When it is determined that the wireless frame cannot be transmitted at the data sensing time (NO in S609), the relay device 102 generates and transmits a wireless frame including dummy data (S613). At this time, the MAC address of the wireless interface 206 of the receiving apparatus 103 is set in the RA field of the wireless frame, and the MAC address of the wireless interface 206 of the transmitting apparatus 101 is set in the TA field. After the process of S613, the relay apparatus 102 returns the process to S601.

このように、本実施形態では、送信装置101と受信装置103との間の通信リンクが直接リンクから中継リンクへ切り替えられる際に、中継装置102がデータセンシングタイム後に無線フレームを送信するような制御が行われる。これによれば、中継装置102が送信した送信装置101からのデータを含んだ無線フレームが、受信装置103によってデータセンシングタイム中に意図せずに受信されることで、通信リンクの切り替えが行われなくなることを防ぐことができる。また、受信装置103が通信リンクを切り替えた後に無線フレームを送信することによって、送信装置101からのデータを、中継装置102を介して確実に受信装置103へ届けることが可能となる。また、その切り替えの後で中継リンクが用いられている間、中継装置102が、データセンシングタイム中に、TAが送信装置101のアドレスに設定された何らかの無線フレームを送信するようにする。これにより、例えば送信装置101と中継装置102との間の通信リンクにおける伝搬遅延などに起因して、受信装置103が、不必要に中継リンクから直接リンクへ使用する通信リンクを切り替えてしまうことを防ぐことができる。   As described above, in this embodiment, when the communication link between the transmission device 101 and the reception device 103 is switched from the direct link to the relay link, the relay device 102 transmits a radio frame after the data sensing time. Is done. According to this, a radio frame including data from the transmission device 101 transmitted by the relay device 102 is unintentionally received by the reception device 103 during the data sensing time, so that the communication link is switched. It can be prevented from disappearing. In addition, by transmitting the radio frame after the receiving apparatus 103 switches the communication link, it is possible to reliably deliver the data from the transmitting apparatus 101 to the receiving apparatus 103 via the relay apparatus 102. Further, while the relay link is used after the switching, the relay apparatus 102 transmits some radio frame in which TA is set to the address of the transmission apparatus 101 during the data sensing time. Thereby, for example, due to a propagation delay in a communication link between the transmission apparatus 101 and the relay apparatus 102, the reception apparatus 103 unnecessarily switches the communication link used from the relay link to the direct link. Can be prevented.

(受信装置の処理の流れ)
続いて、図7を用いて、受信装置103が実行する処理の流れについて説明する。本処理は、送信装置101の制御部201が、送信装置101の記憶部202に記憶されているプログラムを実行することにより実行される。また、本処理は、無線ネットワークにおいて、各装置間でのRLSプロシージャと、送信装置101と受信装置103との間のトラフィックに対するSPの配置が完了した後に実行される。
(Processing flow of the receiving device)
Next, the flow of processing executed by the receiving apparatus 103 will be described with reference to FIG. This process is executed when the control unit 201 of the transmission apparatus 101 executes a program stored in the storage unit 202 of the transmission apparatus 101. Further, this processing is executed after the RLS procedure between the devices and the arrangement of the SP for the traffic between the transmission device 101 and the reception device 103 are completed in the wireless network.

まず、受信装置103は、受信処理を終了する指示するデータがあるか否かを判定する(S701)。このデータは、一例において、送信装置101を含む外部装置から入力部203、無線インタフェース206等を介して入力されたデータであり、記憶部202に記憶される。そして、制御部201が、記憶部202にこのデータが格納されているか否かを判定することにより、S701の判定が実行される。受信装置103は、受信終了指示があった場合(S701でYES)、処理を終了する。一方、受信装置103は、受信終了指示がなかった場合(S701でNO)、送信装置101との間の通信のための現在の通信リンクが直接リンクであるか中継リンクであるかを判定する(S702)。なお、現在のリンクの情報は、一例において記憶部202に記憶され、制御部201が記憶部202を参照することによりこの判定が行われる。受信装置103は、現在のリンクが直接リンクであると判定した場合(S702でYES)、送信装置101にアンテナを向ける制御を行う(S703)。一方、受信装置103は、現在のリンクが中継リンクである(直接リンクでない)と判定した場合(S702でNO)、中継装置102にアンテナを向ける制御を行う(S704)。なお、S703及びS704の処理は、制御部201が、無線インタフェース206を制御することによって行われる。また、RLSプロシージャ完了後の初期状態では直接リンクが使用される。   First, the receiving apparatus 103 determines whether there is data instructing to end the receiving process (S701). In one example, this data is data input from an external device including the transmission device 101 via the input unit 203, the wireless interface 206, and the like, and is stored in the storage unit 202. Then, when the control unit 201 determines whether or not this data is stored in the storage unit 202, the determination in S701 is executed. If there is an instruction to end reception (YES in S701), the receiving apparatus 103 ends the process. On the other hand, if there is no reception end instruction (NO in S701), the receiving apparatus 103 determines whether the current communication link for communication with the transmitting apparatus 101 is a direct link or a relay link ( S702). Note that the current link information is stored in the storage unit 202 in one example, and this determination is performed by the control unit 201 referring to the storage unit 202. If the receiving device 103 determines that the current link is a direct link (YES in S702), the receiving device 103 performs control to point the antenna toward the transmitting device 101 (S703). On the other hand, if the receiving apparatus 103 determines that the current link is a relay link (not a direct link) (NO in S702), the receiving apparatus 103 performs control to direct the antenna toward the relay apparatus 102 (S704). Note that the processing of S703 and S704 is performed by the control unit 201 controlling the wireless interface 206. Further, a direct link is used in the initial state after completion of the RLS procedure.

その後、受信装置103は、現在時刻がSP内であるか否かを判定する(S705)。受信装置103は、現在時刻がSP内であると判定した場合(S705でYES)、続いて、現在時刻がデータセンシングタイム内であるか否かを判定する(S706)。受信装置103は、現在時刻がデータセンシングタイム内であると判定した場合(S706でYES)、送信装置101からの無線フレームを受信したか否かを判定する(S707)。なお、送信装置101からの無線フレームは、送信装置101がS403で送信した無線フレームと、中継装置102がS605、S610、又はS613で送信した無線フレームとのいずれかである。そして、受信装置103は、この無線フレームを受信していないと判定した場合(S707でNO)、処理をS706に戻す。一方、受信装置103は、この無線フレームを受信したと判定した場合(S707でYES)は、受信した無線フレームに対するACKフレームまたはBAフレームを送信し(S708)、処理をS706に戻す。   Thereafter, the receiving apparatus 103 determines whether or not the current time is within the SP (S705). If the receiving apparatus 103 determines that the current time is within the SP (YES in S705), the receiving apparatus 103 then determines whether the current time is within the data sensing time (S706). If the receiving apparatus 103 determines that the current time is within the data sensing time (YES in S706), the receiving apparatus 103 determines whether a radio frame from the transmitting apparatus 101 has been received (S707). Note that the radio frame from the transmission apparatus 101 is either the radio frame transmitted from the transmission apparatus 101 in S403 or the radio frame transmitted from the relay apparatus 102 in S605, S610, or S613. If the receiving apparatus 103 determines that the wireless frame has not been received (NO in S707), the process returns to S706. On the other hand, if the receiving apparatus 103 determines that this radio frame has been received (YES in S707), it transmits an ACK frame or BA frame for the received radio frame (S708), and returns the process to S706.

受信装置103は、S706において現在時刻がデータセンシングタイム内でないと判定した場合(S706でNO)、送信装置101からの無線フレームを直前のデータセンシングタイム内に受信していたか否かを判定する(S709)。受信装置103は、直前のデータセンシングタイム内に送信装置101からの無線フレームを受信していたと判定すると(S709でYES)、送信装置101からの無線フレームを受信したか否かを判定する(S710)。ここでの送信装置101からの無線フレームも、送信装置101がS403で送信した無線フレームと、中継装置102がS605、S610、又はS613で送信した無線フレームとのいずれかである。そして、受信装置103は、無線フレームを受信したと判定すると(S710でYES)、その無線フレームに対するACKフレームまたはBAフレームを送信し(S711)、その後、処理をS705に戻す。一方、受信装置103は、無線フレームを受信していないと判定すると(S710でNO)、ACKフレーム等を送信せずに、処理をS705に戻す。なお、受信装置103は、直前のデータセンシングタイム内に送信装置101からの無線フレームを受信していなかったと判定すると(S709でNO)、現在のリンクを他方のリンクに切り替え(S712)、処理をS701に戻す。   If the receiving apparatus 103 determines in S706 that the current time is not within the data sensing time (NO in S706), the receiving apparatus 103 determines whether or not the wireless frame from the transmitting apparatus 101 has been received within the immediately preceding data sensing time ( S709). If the receiving apparatus 103 determines that the wireless frame from the transmitting apparatus 101 has been received within the immediately preceding data sensing time (YES in S709), the receiving apparatus 103 determines whether the wireless frame from the transmitting apparatus 101 has been received (S710). ). Here, the radio frame from the transmission apparatus 101 is either the radio frame transmitted by the transmission apparatus 101 in S403 or the radio frame transmitted by the relay apparatus 102 in S605, S610, or S613. If the receiving apparatus 103 determines that a radio frame has been received (YES in S710), it transmits an ACK frame or a BA frame for the radio frame (S711), and then returns the process to S705. On the other hand, if the receiving apparatus 103 determines that a radio frame has not been received (NO in S710), the process returns to S705 without transmitting an ACK frame or the like. If the receiving device 103 determines that the wireless frame from the transmitting device 101 has not been received within the immediately preceding data sensing time (NO in S709), the receiving device 103 switches the current link to the other link (S712), and performs processing. Return to S701.

受信装置103は、SP以外の期間において、無線フレームの受信が想定される装置にアンテナを向ける、又は、その指向性を擬似オムニパターンにする等の、アンテナの設定を行う(S713)。そして、受信装置103は、例えば中継装置102がS615で送信した無線フレーム又はその他の無線フレームを受信したか否かを判定する(S714)。そして、受信装置103は、この無線フレームを受信した場合(S714でYES)には、ACKフレーム又はBAフレームを送信し(S715)、処理をS701に戻す。一方、受信装置103は、この無線フレームを受信しなかった場合(S714でNO)は、ACKフレーム又はBAフレームを送信することなく、処理をS701に戻す。   The receiving apparatus 103 performs antenna settings such as directing the antenna to an apparatus that is assumed to receive a radio frame or changing its directivity to a pseudo omni pattern in a period other than the SP (S713). Then, for example, the receiving apparatus 103 determines whether or not the relay apparatus 102 has received the radio frame transmitted in S615 or another radio frame (S714). When receiving the wireless frame (YES in S714), the receiving apparatus 103 transmits an ACK frame or a BA frame (S715), and returns the process to S701. On the other hand, if the receiving apparatus 103 has not received this radio frame (NO in S714), the process returns to S701 without transmitting an ACK frame or a BA frame.

上述のように、本実施形態では、送信装置101が、直接リンクから有線通信を介した中継リンクを用いた通信へと切り替える際に、データセンシングタイムの後にデータを送信するように、中継装置102に指示を送信する。これによれば、中継装置102は、送信装置101から受信した有線フレームを直ちに無線フレームに変換して送信するのではなく、データセンシングタイムの後に無線フレームを送信するようになる。したがって、受信装置103が、データセンシングタイムにおいて直接リンクでの無線フレームの受信ができなかったことに応じて、アンテナの向きを中継装置102へ向けた後に、中継装置102が無線フレームを送信することとなる。これにより、中継装置102が標準モードで動作していなくても、IEEE802.11ad規格に準拠した受信装置103が無線フレームを受信することができるようになる。さらに、通信リンクの切り替え時に中継装置102がデータセンシングタイム中に無線フレームを送信した場合に、意図せずに受信装置103がこの無線フレームの受信に成功すると、通信リンクの切り替えが発生しなくなってしまう。一方で、本実施形態によれば、通信リンクの切り替え時に中継装置102がデータセンシングタイム中に無線フレームを送信しないため、この事象が生じるのを防ぐことが可能となる。また、中継装置102は、通信リンクの切り替えの後に中継リンクが用いられているにも関わらず、データセンシングタイムに受信装置宛データを含む無線フレームを送信できない場合、実質的にデータを含まない(ダミーデータを含む)無線フレームを送信する。これにより、有線回線による遅延等に起因して中継リンクが不必要に直接リンクへ切り替えられてしまうことを防ぐことができる。   As described above, in the present embodiment, when the transmission apparatus 101 switches from a direct link to communication using a relay link via wired communication, the relay apparatus 102 transmits data after the data sensing time. Send instructions to According to this, the relay apparatus 102 does not immediately convert the wired frame received from the transmission apparatus 101 into a wireless frame and transmits it, but transmits the wireless frame after the data sensing time. Therefore, the relay apparatus 102 transmits the radio frame after turning the direction of the antenna toward the relay apparatus 102 in response to the reception apparatus 103 having failed to receive the radio frame via the direct link at the data sensing time. It becomes. As a result, even when the relay apparatus 102 is not operating in the standard mode, the receiving apparatus 103 compliant with the IEEE 802.11ad standard can receive a radio frame. Further, when the relay apparatus 102 transmits a radio frame during the data sensing time when switching the communication link, if the receiving apparatus 103 succeeds in receiving this radio frame unintentionally, the communication link is not switched. End up. On the other hand, according to the present embodiment, when the communication link is switched, the relay apparatus 102 does not transmit a radio frame during the data sensing time, so that this event can be prevented from occurring. In addition, the relay device 102 substantially does not include data when the wireless frame including the data addressed to the receiving device cannot be transmitted at the data sensing time even though the relay link is used after the communication link is switched ( A radio frame (including dummy data) is transmitted. As a result, it is possible to prevent the relay link from being switched to the direct link unnecessarily due to a delay or the like caused by a wired line.

また、有線中継モードで動作する場合の第1のデータセンシングタイムの長さは、標準モードで動作する場合の第2のデータセンシングタイムの長さと異なっていてもよく、例えば第1のデータセンシングタイムが第2のセンシングタイムより長く設定されうる。これによれば、送信装置101からの受信装置103宛データを含む有線フレームの到達に時間がかかる場合や有線フレームの内容を含む無線フレームの生成に時間がかかる場合であっても、実質的なデータを含んだ無線フレームを送信できる確率が高くなる。これにより、ダミーデータが含まれた無線フレームが送信される機会が減少するため、無線リソースの利用効率の劣化を抑制することができる。   In addition, the length of the first data sensing time when operating in the wired relay mode may be different from the length of the second data sensing time when operating in the standard mode, for example, the first data sensing time. Can be set longer than the second sensing time. According to this, even when it takes time to reach a wired frame including data addressed to the receiving device 103 from the transmitting device 101 or when it takes time to generate a wireless frame including the content of the wired frame, The probability that a radio frame including data can be transmitted increases. Thereby, since the opportunity for transmitting the radio frame including the dummy data is reduced, it is possible to suppress the deterioration of the utilization efficiency of the radio resource.

なお、上述の実施形態では、主として送信装置101と中継装置102との間の通信が有線通信である場合について説明したが、これに限られない。例えば、送信装置101と中継装置102との間の通信が無線通信であってもよい。一例において、IEEE802.11ad規格によらない中継伝送が行われる場合に、送信装置101が中継装置102の動作を制御する構成として、上述の処理が実行されてもよい。すなわち、送信装置101が、中継装置102による中継フレームの送信を制御し、中継装置102がその制御に従って中継フレームを送信するような任意のシステムにおいて、上述の手法を適用することができる。   In the above-described embodiment, the case where communication between the transmission apparatus 101 and the relay apparatus 102 is mainly wired communication has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the communication between the transmission apparatus 101 and the relay apparatus 102 may be wireless communication. In one example, when relay transmission not based on the IEEE 802.11ad standard is performed, the above-described processing may be executed as a configuration in which the transmission apparatus 101 controls the operation of the relay apparatus 102. That is, the above-described method can be applied to any system in which the transmission apparatus 101 controls transmission of a relay frame by the relay apparatus 102 and the relay apparatus 102 transmits a relay frame according to the control.

<<その他の実施形態>>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<< Other Embodiments >>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

101:送信装置、102:中継装置、201:制御部、205:有線インタフェース、206:無線インタフェース   101: Transmission device, 102: Relay device, 201: Control unit, 205: Wired interface, 206: Wireless interface

Claims (18)

送信装置と受信装置との間の通信を中継する中継装置であって、
前記送信装置との間で通信を行う第1の通信手段と、
前記受信装置との間で無線で通信を行う第2の通信手段と、
前記送信装置から前記受信装置へデータが送信される通信リンクが前記中継装置を介さない直接リンクから前記中継装置を介する中継リンクへ切り替えられる際に前記受信装置へ無線フレームを送信すべきタイミングに関する指示を、前記送信装置から受信したことに応じて、当該指示に従って無線フレームを送信するように前記第2の通信手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする中継装置。
A relay device that relays communication between a transmission device and a reception device,
First communication means for communicating with the transmission device;
Second communication means for performing wireless communication with the receiving device;
Instruction regarding timing to transmit a radio frame to the receiving apparatus when a communication link for transmitting data from the transmitting apparatus to the receiving apparatus is switched from a direct link not via the relay apparatus to a relay link via the relay apparatus Control means for controlling the second communication means so as to transmit a radio frame in accordance with the instruction in response to receiving from the transmission device;
A relay apparatus comprising:
前記タイミングに関する指示は、前記受信装置が前記通信リンクの切り替えを判定するための所定の期間より後に無線フレームを送信すべきことを示す、
ことを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
The instruction regarding the timing indicates that the receiving apparatus should transmit a radio frame after a predetermined period for determining switching of the communication link.
The relay apparatus according to claim 1.
前記制御手段は、前記通信リンクが直接リンクから中継リンクへ切り替えられた後の前記所定の期間において無線フレームを送信するように前記第2の通信手段を制御する、
ことを特徴とする請求項2に記載の中継装置。
The control means controls the second communication means so as to transmit a radio frame in the predetermined period after the communication link is switched from a direct link to a relay link.
The relay apparatus according to claim 2.
前記制御手段は、前記通信リンクが直接リンクから中継リンクへ切り替えられた後の前記所定の期間において、前記送信装置から中継すべきデータを受信しなかった場合に、中継すべきデータを含まない無線フレームを送信するように前記第2の通信手段を制御する、
ことを特徴とする請求項3に記載の中継装置。
The control means includes a radio that does not include data to be relayed when the data to be relayed is not received from the transmitting device in the predetermined period after the communication link is switched from the direct link to the relay link. Controlling the second communication means to transmit a frame;
The relay apparatus according to claim 3.
前記制御手段は、前記中継すべきデータを含まない無線フレームの送信を抑止する指示を前記送信装置から受信したことに応じて、前記所定の期間における前記中継すべきデータを含まない無線フレームの送信を停止するように前記第2の通信手段を制御する、
ことを特徴とする請求項4に記載の中継装置。
The control means transmits a radio frame not including the data to be relayed in the predetermined period in response to receiving an instruction from the transmitting device to suppress transmission of a radio frame not including the data to be relayed. Controlling the second communication means to stop
The relay apparatus according to claim 4.
前記中継すべきデータを含まない無線フレームは、送信元のアドレスとして、前記送信装置のアドレスを含むように構成される、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の中継装置。
The radio frame that does not include the data to be relayed is configured to include the address of the transmission device as a transmission source address.
The relay apparatus according to claim 4 or 5, wherein
前記所定の期間は、IEEE802.11ad規格におけるデータセンシングタイムである、
ことを特徴とする請求項2から6のいずれか1項に記載の中継装置。
The predetermined period is a data sensing time in the IEEE 802.11ad standard.
The relay device according to claim 2, wherein the relay device is a relay device.
前記第1の通信手段は、有線通信を行う通信手段である、
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の中継装置。
The first communication unit is a communication unit that performs wired communication.
The relay device according to any one of claims 1 to 7, wherein:
前記第2の通信手段は、前記受信装置との関係において、IEEE802.11ad規格におけるFull Duplex−Amplify and Forward(FD−AF)中継のノーマルモードで信号の中継を行うRelay Directional Multi Gigabit Station(RDS)として動作する、
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の中継装置。
The second communication means is a Relay Directive Multi-Gigabit Station (RDS) that relays signals in the normal mode of the Full Duplex-Amplify and Forward (FD-AF) relay in the IEEE 802.11ad standard in relation to the receiving device. Works as a
The relay device according to claim 1, wherein the relay device is a relay device.
中継装置による中継を伴う中継リンクと前記中継装置による中継を伴わない直接リンクとのいずれかを用いて受信装置へデータを送信する送信装置であって、
前記中継装置との間で通信を行う第1の通信手段と、
前記受信装置との間で無線で通信を行う第2の通信手段と、
前記受信装置へデータを送信する通信リンクを前記直接リンクから前記中継リンクへ切り替える際に無線フレームを送信すべきタイミングに関する指示を、前記中継装置へ送信するように前記第1の通信手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする送信装置。
A transmission device that transmits data to a reception device using either a relay link involving relay by a relay device or a direct link not involving relay by the relay device,
First communication means for communicating with the relay device;
Second communication means for performing wireless communication with the receiving device;
Controlling the first communication means to transmit to the relay device an instruction regarding a timing to transmit a radio frame when switching a communication link for transmitting data to the receiving device from the direct link to the relay link; Control means;
A transmission device comprising:
前記タイミングに関する指示は、前記受信装置が前記通信リンクの切り替えを判定するための所定の期間より後に無線フレームを送信すべきことを示す、
ことを特徴とする請求項10に記載の送信装置。
The instruction regarding the timing indicates that the receiving apparatus should transmit a radio frame after a predetermined period for determining switching of the communication link.
The transmitter according to claim 10.
前記所定の期間は、IEEE802.11ad規格におけるデータセンシングタイムである、
ことを特徴とする請求項11に記載の送信装置。
The predetermined period is a data sensing time in the IEEE 802.11ad standard.
The transmission device according to claim 11.
前記制御手段は、前記通信リンクを前記中継リンクから前記直接リンクへ切り替える際に中継すべきデータを含まない無線フレームの送信を抑止する指示を前記中継装置へ送信するように前記第1の通信手段を制御する、
ことを特徴とする請求項10から12のいずれか1項に記載の送信装置。
The control means sends the instruction to the relay apparatus to suppress transmission of a radio frame not including data to be relayed when switching the communication link from the relay link to the direct link. To control the
The transmission device according to claim 10, wherein the transmission device is a device.
前記第1の通信手段は、有線通信を行う通信手段である、
ことを特徴とする請求項10から13のいずれか1項に記載の送信装置。
The first communication unit is a communication unit that performs wired communication.
The transmission device according to any one of claims 10 to 13, wherein the transmission device is configured as described above.
前記制御手段は、前記中継装置を、前記受信装置との関係において、IEEE802.11ad規格におけるFull Duplex−Amplify and Forward(FD−AF)中継のノーマルモードで信号の中継を行うRelay Directional Multi Gigabit Station(RDS)として動作させるための制御を行い、
前記送信装置は、前記受信装置との関係において、IEEE802.11ad規格におけるFD−AF中継のノーマルモードで信号を送信するRelay Endpoint Directional Multi Gigabit Station(REDS)として動作する、
ことを特徴とする請求項10から14のいずれか1項に記載の送信装置。
The control unit relays the relay device in a normal mode of Full Duplex-Amplify and Forward (FD-AF) relay in the IEEE 802.11ad standard in relation to the receiving device. Control to operate as RDS)
The transmission device operates as a relay endpoint multi-gigabit station (REDS) that transmits a signal in a normal mode of FD-AF relay in the IEEE 802.11ad standard in relation to the reception device.
The transmission device according to claim 10, wherein the transmission device is a device.
送信装置との間で通信を行う第1の通信手段と受信装置との間で無線で通信を行う第2の通信手段とを有し、前記送信装置と前記受信装置との間の通信を中継する中継装置の制御方法であって、
制御手段が、前記送信装置から前記受信装置へデータが送信される通信リンクが前記中継装置を介さない直接リンクから前記中継装置を介する中継リンクへ切り替えられる際に前記受信装置へ無線フレームを送信すべきタイミングに関する指示を、前記送信装置から受信したことに応じて、当該指示に従って無線フレームを送信するように前記第2の通信手段を制御する制御工程を有することを特徴とする制御方法。
A first communication unit that communicates with the transmission device; and a second communication unit that communicates wirelessly between the reception device and relays communication between the transmission device and the reception device. A method for controlling the relay device,
The control means transmits a radio frame to the receiving device when a communication link for transmitting data from the transmitting device to the receiving device is switched from a direct link not via the relay device to a relay link via the relay device. A control method comprising: a control step of controlling the second communication means so as to transmit a radio frame according to the instruction in response to receiving the instruction regarding the power timing from the transmitting apparatus.
中継装置との間で通信を行う第1の通信手段と受信装置との間で無線で通信を行う第2の通信手段とを有し、前記中継装置による中継を伴う中継リンクと前記中継装置による中継を伴わない直接リンクとのいずれかを用いて前記受信装置へデータを送信する送信装置の制御方法であって、
制御手段が、前記受信装置へデータを送信する通信リンクを前記直接リンクから前記中継リンクへ切り替える際に無線フレームを送信すべきタイミングに関する指示を、前記中継装置へ送信するように前記第1の通信手段を制御する制御工程を有することを特徴とする制御方法。
A first communication unit that communicates with the relay device, and a second communication unit that communicates wirelessly with the reception device, the relay link that involves relaying by the relay device, and the relay device A method of controlling a transmitting device that transmits data to the receiving device using any of a direct link without relaying,
The first communication so that the control means transmits to the relay device an instruction regarding a timing for transmitting a radio frame when switching a communication link for transmitting data to the receiving device from the direct link to the relay link. A control method comprising a control step of controlling the means.
コンピュータを請求項1から9のいずれか1項に記載の中継装置または請求項10から15のいずれか1項に記載の送信装置における前記制御手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as the said control means in the relay apparatus of any one of Claims 1-9, or the transmission apparatus of any one of Claims 10-15.
JP2018075615A 2018-04-10 2018-04-10 Relay device, transmission device, control method, and program Pending JP2019186756A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075615A JP2019186756A (en) 2018-04-10 2018-04-10 Relay device, transmission device, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075615A JP2019186756A (en) 2018-04-10 2018-04-10 Relay device, transmission device, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019186756A true JP2019186756A (en) 2019-10-24

Family

ID=68337666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075615A Pending JP2019186756A (en) 2018-04-10 2018-04-10 Relay device, transmission device, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019186756A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200336407A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for handling wireless communications in an analyte monitoring environment
WO2023010278A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 Wireless communication method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200336407A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for handling wireless communications in an analyte monitoring environment
WO2023010278A1 (en) * 2021-08-03 2023-02-09 Oppo广东移动通信有限公司 Wireless communication method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11233722B2 (en) System and method for network topology management
EP4114072A1 (en) Data packet transmission method and apparatus, communication node, and storage medium
EP3579455B1 (en) Method and apparatus for broadband wireless local area communication which use a relay in transceiving operation
JP5041948B2 (en) Wireless terminal and wireless communication method
EP3952463A1 (en) System and method for independent dominating set (ids) based routing in mobile ad hoc networks (manet)
US11283730B2 (en) Data migration method and apparatus
WO2009123112A1 (en) Network system, node, packet forwarding method, program, and recording medium
US20190246434A1 (en) Beam-based multi-connection communication method, terminal device, and network device
US10178599B2 (en) Method and apparatus for data packet transmission
US20140341113A1 (en) Apparatus and method for forwarding data based on software defined network in communication network
KR102168999B1 (en) User equipment context release method in non-3gpp access and network network entity perorming the same
JP2019186756A (en) Relay device, transmission device, control method, and program
US8825104B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system and transmitting power control method
JP4572173B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and route information table creation method
US20140372626A1 (en) Terminal, route generating method, and computer-readable recording medium
EP3751806A1 (en) Dynamic shared protection using redundant network paths
JP4822414B2 (en) Packet relay method for terminal in mobile ad hoc network, terminal and program thereof
WO2022007925A1 (en) Flow control method and device
JP7188144B2 (en) Wireless information gathering system, wireless information gathering device and wireless information gathering method
JP7142442B2 (en) Relay device, control method, and program
JP2022543310A (en) ELECTRONIC APPARATUS AND METHOD IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
US10097253B2 (en) Control device, communication node and methods thereof
KR101487491B1 (en) System and method for receiving for synchronization signal in multi-channel wireless backhaul
US20200383171A1 (en) Relay node, signal relay method, and communication system
US20170264344A1 (en) Information Transmission Method, Radio Equipment Controller, Radio Equipment, and Base Station

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113