JP2019185193A - KVM system - Google Patents

KVM system Download PDF

Info

Publication number
JP2019185193A
JP2019185193A JP2018071913A JP2018071913A JP2019185193A JP 2019185193 A JP2019185193 A JP 2019185193A JP 2018071913 A JP2018071913 A JP 2018071913A JP 2018071913 A JP2018071913 A JP 2018071913A JP 2019185193 A JP2019185193 A JP 2019185193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
kvm
server
kvm switch
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018071913A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
一典 石橋
Kazunori Ishibashi
一典 石橋
藤田 憲一
Kenichi Fujita
憲一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2018071913A priority Critical patent/JP2019185193A/en
Publication of JP2019185193A publication Critical patent/JP2019185193A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a KVM system which allows an idle terminal of a slave KVM switch to be effectively utilized when the slave KVM switch is cascade-connected to a master KVM switch.SOLUTION: A slave KVM 7 cascade-connected to a master KVM 1 comprises a control IC 22s. When data from a device 5 connected to the slave KVM is transmitted to a server 6 connected to the master KVM 1 and selected by a user, the control IC 22s adds additional data including transmission source information of the data from the device 5 to the data and then transmits the data to the master KVM 1. The master KVM 1 comprises a control IC 22. If the transmission source information indicates a device and the master KVM 1 is a KVM switch selected by the user, the control IC 22 removes the additional data and transmits the data from the device 5 to the server 6 selected by the user.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、カスケード接続された複数のKVM(K:キーボード、V:ビデオ、M:マウス)スイッチを備えるKVMシステムに関する。   The present invention relates to a KVM system including a plurality of cascade-connected KVM (K: keyboard, V: video, M: mouse) switches.

複数のサーバから選択したサーバをコンソール(キーボード、マウス、ディスプレイ)を使用して操作及び閲覧を可能にするKVMスイッチが存在する(例えば、特許文献1参照)。また、KVMスイッチ同士をカスケード接続することで接続可能なサーバ数を拡張する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。スレーブKVMスイッチは、マスタKVMスイッチから受信したコンソールのデータをスレーブKVMスイッチに接続しているサーバに送信し、又はスレーブKVMスイッチに接続しているサーバから受信したデータをマスタKVMスイッチに送信する。つまり、スレーブKVMスイッチは、マスタKVMスイッチと自身に接続しているサーバとの間のデータの中継を行っている。   There is a KVM switch that allows a server selected from a plurality of servers to be operated and viewed using a console (keyboard, mouse, display) (see, for example, Patent Document 1). In addition, a technique for expanding the number of servers that can be connected by cascading KVM switches is known (see, for example, Patent Document 2). The slave KVM switch transmits the console data received from the master KVM switch to the server connected to the slave KVM switch, or transmits the data received from the server connected to the slave KVM switch to the master KVM switch. That is, the slave KVM switch relays data between the master KVM switch and the server connected to the slave KVM switch.

特開2001−216251号公報JP 2001-216251 A 特開2003−163673号公報JP 2003-163673 A

KVMスイッチはコンソール又は他のKVMスイッチを接続するための複数のコンソールポートを備えている。KVMスイッチ同士がカスケード接続された場合、スレーブKVMスイッチには不使用のコンソールポートが発生するが、カスケード接続時に不使用のコンソールポートにデバイスを接続しても、マスタKVMスイッチが当該デバイスを認識せず、スレーブKVMスイッチの不使用のコンソールポートを有効活用できていない。   The KVM switch has a plurality of console ports for connecting a console or other KVM switch. When KVM switches are cascade-connected, an unused console port is generated in the slave KVM switch, but even if a device is connected to an unused console port during cascade connection, the master KVM switch does not recognize the device. Therefore, the unused console port of the slave KVM switch cannot be effectively used.

本発明の目的は、第2KVMスイッチが第1KVMスイッチにカスケード接続される場合に第2KVMスイッチの不使用の端子を有効活用できるKVMシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a KVM system that can effectively utilize the unused terminals of the second KVM switch when the second KVM switch is cascade-connected to the first KVM switch.

上記目的を達成するため、明細書に開示されたKVMシステムは、サーバが接続される第1KVMスイッチと、前記第1KVMスイッチにカスケード接続されると共にデバイスが接続される第2KVMスイッチとを備えるKVMシステムであって、前記第2KVMスイッチは、前記デバイスからのデータをユーザが選択中のサーバに送信する場合に、当該データの送信元を示す情報を含む第1付加データを前記デバイスからのデータに追加し、前記第1KVMスイッチに送信する第2制御手段を備え、前記第1KVMスイッチは、前記送信元を示す情報が前記デバイスであり、前記ユーザが選択中のKVMスイッチが前記第1KVMスイッチである場合に、前記第1付加データを除去し、前記デバイスからのデータを前記ユーザが選択中のサーバに送信する第1制御手段を備えることを特徴とする。   To achieve the above object, the KVM system disclosed in the specification includes a first KVM switch to which a server is connected, and a second KVM switch that is cascade-connected to the first KVM switch and to which a device is connected. When the second KVM switch transmits data from the device to a server selected by the user, the second KVM switch adds first additional data including information indicating a transmission source of the data to the data from the device. And second control means for transmitting to the first KVM switch, wherein the information indicating the transmission source is the device, and the KVM switch currently selected by the user is the first KVM switch. In addition, the first additional data is removed, and the data from the device is selected by the user. Characterized in that it comprises a first control means for transmitting to the server.

本発明のKVMシステムによれば、第2KVMスイッチが第1KVMスイッチにカスケード接続される場合に第2KVMスイッチの不使用の端子を有効活用できる。   According to the KVM system of the present invention, when the second KVM switch is cascade-connected to the first KVM switch, the unused terminals of the second KVM switch can be effectively used.

実施例1に係るKVMシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a KVM system according to Embodiment 1. FIG. MCUの構成図である。It is a block diagram of MCU. マスタKVMスイッチとサーバとの間で構築された通信ラインとスレーブKVMスイッチに接続されたデバイスとの関連付け処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the correlation process of the communication line constructed | assembled between the master KVM switch and the server, and the device connected to the slave KVM switch. マスタKVMスイッチに保存される関連付けデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the correlation data preserve | saved at a master KVM switch. デバイスの有効又は無効を設定する設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen which sets validity or invalidity of a device. 付加データの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of additional data. スレーブKVMスイッチに接続されたデバイスからサーバにデータを送信する処理を示す図である。It is a figure which shows the process which transmits data to the server from the device connected to the slave KVM switch. サーバからスレーブKVMスイッチに接続されたデバイスに対してデータを送信する処理を示す図である。It is a figure which shows the process which transmits data with respect to the device connected to the slave KVM switch from the server. (A)は通信ICとメイン処理制御ICとの間で送受信されるデータの構造例を示す図である。(B)はホストコントローラICとメイン処理制御ICとの間で送受信されるデータの構造例を示す図である。(C)はホストコントローラICと通信ICとの間で送受信されるデータの構造例を示す図である。(A) is a figure which shows the structural example of the data transmitted / received between communication IC and main process control IC. (B) is a diagram showing an example of the structure of data transmitted and received between the host controller IC and the main processing control IC. (C) is a diagram showing an example of the structure of data transmitted and received between the host controller IC and the communication IC. デバイスからデータを受信した際の付加データを使用した受信データの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the reception data using the additional data at the time of receiving data from a device. サーバからデータを受信した際の付加データを使用した受信データの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the reception data using the additional data at the time of receiving data from a server. マスタKVMスイッチがスレーブKVMスイッチからデータを受信した際の付加データを使用した受信データの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the reception data using additional data when a master KVM switch receives data from a slave KVM switch. スレーブKVMスイッチがマスタKVMスイッチからデータを受信した際の付加データを使用した受信データの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the reception data using additional data when a slave KVM switch receives data from a master KVM switch. マスタKVMスイッチ及びスレーブKVMスイッチのフロントパネルの構成図である。It is a block diagram of the front panel of a master KVM switch and a slave KVM switch. 実施例2に係るスレーブKVMスイッチに接続されたデバイスとサーバとで通信を行う例を示す図である。It is a figure which shows the example which communicates with the device and server which were connected to the slave KVM switch which concerns on Example 2. FIG.

以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施例1)
図1は、実施例1に係るKVMシステムの構成図である。
Example 1
FIG. 1 is a configuration diagram of a KVM system according to the first embodiment.

図1のKVMシステム100は第1KVMスイッチとしてのマスタKVMスイッチ(「マスタKVM」)1と、第2KVMスイッチとしてのスレーブKVMスイッチ(「スレーブKVM」)7とを備えている。マスタKVM1及びスレーブKVM7は同一のハードウエア構成を有するが、説明の便宜上、参照番号を変更している。   The KVM system 100 of FIG. 1 includes a master KVM switch (“master KVM”) 1 as a first KVM switch and a slave KVM switch (“slave KVM”) 7 as a second KVM switch. The master KVM1 and the slave KVM7 have the same hardware configuration, but the reference numbers are changed for convenience of explanation.

マスタKVM1は、マスタKVM1の動作を制御するMCU(Micro Controller Unit)2と、複数のコンソールポート3と、複数のサーバポート4とを備えている。MCU2はデータを格納する記憶手段としてのEEPROM(不揮発性メモリ)2aを備えている。MCU2は複数のコンソールポート3及び複数のサーバポート4と接続されている。各コンソールポート3は、データ用のPS/2、シリアル又はUSBなどのインターフェース若しくはビデオ用のVGA又はDVIなどのインターフェースであり、デバイス5としてのモニタ5a、マウス5b及びキーボード5cにそれぞれ接続されている。コンソールポート3にはプリンタ又は記憶媒体なども接続可能である。各サーバポート4は、データ用のPS/2、シリアル又はUSBなどのインターフェース若しくはビデオ用のVGA又はDVIなどのインターフェースであり、複数のサーバ6に接続される。さらに、図1に示すように、マスタKVM1がスレーブKVM7にカスケード接続される場合、1つのサーバポート4には、カスケード接続用のケーブル12が接続される。   The master KVM 1 includes an MCU (Micro Controller Unit) 2 that controls the operation of the master KVM 1, a plurality of console ports 3, and a plurality of server ports 4. The MCU 2 includes an EEPROM (nonvolatile memory) 2a as storage means for storing data. The MCU 2 is connected to a plurality of console ports 3 and a plurality of server ports 4. Each console port 3 is an interface such as PS / 2 for data, serial or USB, or an interface such as VGA or DVI for video, and is connected to a monitor 5a as a device 5, a mouse 5b, and a keyboard 5c, respectively. . A printer or a storage medium can be connected to the console port 3. Each server port 4 is an interface such as PS / 2 for data, serial or USB, or an interface such as VGA or DVI for video, and is connected to a plurality of servers 6. Further, as shown in FIG. 1, when the master KVM 1 is cascade-connected to the slave KVM 7, a cascade connection cable 12 is connected to one server port 4.

スレーブKVM7は、スレーブKVM7の動作を制御するMCU8と、複数のコンソールポート9と、複数のサーバポート10とを備えている。MCU8はデータを格納するEEPROM8aを備えている。MCU8は、複数のコンソールポート9及び複数のサーバポート10と接続されている。各コンソールポート9は、データ用のPS/2、シリアル又はUSBなどのインターフェース若しくはビデオ用のVGA又はDVIなどのインターフェースであり、1つのコンソールポート9には、ケーブル12が接続されている。残りのコンソールポート9には、マウス、キーボード、プリンタ又は記憶媒体などのデバイス5が接続されている。各サーバポート10は、データ用のPS/2、シリアル又はUSBなどのインターフェース若しくはビデオ用のVGA又はDVIなどのインターフェースであり、複数のサーバ11にそれぞれ接続されている。   The slave KVM 7 includes an MCU 8 that controls the operation of the slave KVM 7, a plurality of console ports 9, and a plurality of server ports 10. The MCU 8 includes an EEPROM 8a for storing data. The MCU 8 is connected to a plurality of console ports 9 and a plurality of server ports 10. Each console port 9 is an interface such as PS / 2 for data, serial or USB, or an interface such as VGA or DVI for video, and a cable 12 is connected to one console port 9. The remaining console port 9 is connected to a device 5 such as a mouse, a keyboard, a printer, or a storage medium. Each server port 10 is an interface such as PS / 2 for data, serial or USB, or an interface such as VGA or DVI for video, and is connected to a plurality of servers 11.

尚、コンソールポート3,9及びサーバポート4,10の個数は、3個に限定されるものではない。また、スレーブKVM7は1台に限定されるものではなく、KVMシステム100はスレーブKVM7を複数備えていてもよい。   The number of console ports 3 and 9 and server ports 4 and 10 is not limited to three. Further, the number of slave KVMs 7 is not limited to one, and the KVM system 100 may include a plurality of slave KVMs 7.

また、本実施例では、コンソールポート3,9はデバイス5とUSBで接続しており、サーバポート4,10はサーバ6,11とUSBで接続しており、ケーブル12はUSBケーブルであるとする。また、マスタKVM1には識別子としてKVM番号「0」が設定され、スレーブKVM7にはKVM番号「1」が設定されているものとする。   In this embodiment, the console ports 3 and 9 are connected to the device 5 via USB, the server ports 4 and 10 are connected to servers 6 and 11 via USB, and the cable 12 is a USB cable. . Further, it is assumed that the KVM number “0” is set as the identifier in the master KVM1, and the KVM number “1” is set in the slave KVM7.

図2は、MCU2の構成図である。MCU8の構成はMCU2の構成と同様なのでその説明は省略する。MCU2は、ホストコントローラIC(「コントローラ」)21と、第1制御手段として機能するメイン処理制御IC(「制御IC」)22と、複数の通信IC23a〜23cとを備えている。制御IC22はコントローラ21と通信IC23a〜23cとの間に接続されている。   FIG. 2 is a configuration diagram of the MCU 2. Since the configuration of the MCU 8 is the same as the configuration of the MCU 2, the description thereof is omitted. The MCU 2 includes a host controller IC (“controller”) 21, a main processing control IC (“control IC”) 22 that functions as a first control unit, and a plurality of communication ICs 23a to 23c. The control IC 22 is connected between the controller 21 and the communication ICs 23a to 23c.

コントローラ21は、認識可能なデバイス5の個数を保持するレジスタ21a及びデバイス5の接続認識時に各デバイス5から取得するデータを保存するRAM21bを備えている。制御IC22は各種のデータ処理を行う。通信IC23a〜23cはサーバ6と1対1接続され、サーバ6とのデータ通信を行う。マスタKVM1がスレーブKVM7とカスケード接続される場合は、マスタKVM1の通信IC23a〜23cの一つがスレーブKVM7のコントローラ21と接続される。   The controller 21 includes a register 21 a that holds the number of recognizable devices 5 and a RAM 21 b that stores data acquired from each device 5 when the connection of the device 5 is recognized. The control IC 22 performs various data processing. The communication ICs 23 a to 23 c are connected to the server 6 on a one-to-one basis, and perform data communication with the server 6. When the master KVM1 is cascade-connected to the slave KVM7, one of the communication ICs 23a to 23c of the master KVM1 is connected to the controller 21 of the slave KVM7.

次に、スレーブKVM7に接続されたデバイス5でマスタKVM1に接続されたサーバと通信する方法について説明する。   Next, a method for communicating with the server connected to the master KVM 1 by the device 5 connected to the slave KVM 7 will be described.

図3は、マスタKVM1とサーバ6との間で構築された通信ライン(エンドポイント)とスレーブKVM7に接続されたデバイス5との関連付け処理を示すフローチャートである。マスタKVM1はスレーブKVM7にカスケード接続されているものとする。   FIG. 3 is a flowchart showing an association process between a communication line (endpoint) established between the master KVM 1 and the server 6 and the device 5 connected to the slave KVM 7. The master KVM1 is assumed to be cascade-connected to the slave KVM7.

マスタKVM1及びスレーブKVM7にサーバ6、11を接続すると、サーバ6,11はマスタKVM1及びスレーブKVM7をキーボード、マウス、記憶媒体及びプリンタの機能を持つ複合デバイスとして認識する。これにより、サーバ6、11ではマスタKVM1及びスレーブKVM7との通信ラインがそれぞれ構築される(S1)。通信ラインの構築は、通常のUSB認識処理で実施される。USB認識時にキーボード、マウス、記憶媒体及びプリンタに対応するデバイス5をそれぞれいくつ認識させるかは通信IC23a〜23cの性能次第で増やすことが可能であるが、本実施例ではキーボード、マウス、記憶媒体及びプリンタに対応するデバイス5を1つずつ認識させる。   When the servers 6 and 11 are connected to the master KVM1 and the slave KVM7, the servers 6 and 11 recognize the master KVM1 and the slave KVM7 as a composite device having functions of a keyboard, a mouse, a storage medium, and a printer. Thereby, in the servers 6 and 11, communication lines with the master KVM1 and the slave KVM7 are respectively constructed (S1). The construction of the communication line is performed by a normal USB recognition process. It is possible to increase the number of devices 5 corresponding to the keyboard, mouse, storage medium, and printer at the time of USB recognition depending on the performance of the communication ICs 23a to 23c. In this embodiment, the keyboard, mouse, storage medium, and The device 5 corresponding to the printer is recognized one by one.

スレーブKVM7にデバイス5を接続すると、MCU8はUSB認識処理を行う(S2)。デバイス5がキーボード、マウス、記憶媒体又はプリンタに対応する場合には、MCU8はサーバ11との間で構築された通信ラインのうち、対応する通信ラインとデバイス5とを関連付ける。これにより、スレーブKVM7に接続されたデバイス5はスレーブKVM7を通じてサーバ11と通信を行うことが可能である。   When the device 5 is connected to the slave KVM 7, the MCU 8 performs USB recognition processing (S2). When the device 5 corresponds to a keyboard, a mouse, a storage medium, or a printer, the MCU 8 associates the corresponding communication line with the device 5 among the communication lines established with the server 11. Thereby, the device 5 connected to the slave KVM 7 can communicate with the server 11 through the slave KVM 7.

MCU8は、KVM番号から自身がマスタKVM1であるか否かを確認する(S3)。KVM番号から自身がマスタKVMであると判断した場合には(S3でNO)、本処理を終了する。自身がマスタKVMでないと判断した場合には(S3でYES)、MCU8はスレーブKVM7に接続されたデバイス5の種類(Device Type)及びProduct IDをマスタKVM1に送信する(S4)。   The MCU 8 confirms whether or not it is the master KVM1 from the KVM number (S3). If it is determined from the KVM number that it is the master KVM (NO in S3), this process ends. If it is determined that it is not the master KVM (YES in S3), the MCU 8 transmits the type (Device Type) and Product ID of the device 5 connected to the slave KVM 7 to the master KVM 1 (S4).

マスタKVM1のMCU2は、MCU8から受信した情報に基づいて、デバイス5の種類が「01(キーボード)」であるか否かを判別する(S5)。デバイス5の種類が「01」である場合には(S5でYES)、MCU2はデバイス5の種類(キーボード)、Product ID及びKVM番号をマスタKVM1とサーバ6との間で構築された通信ラインと関連付けてEEPROM2aに保存する(S9)。このKVM番号は、デバイス5が接続されたスレーブKVM7の番号である。デバイス5の種類が「01」でない場合には(S5でNO)、MCU2はデバイス5の種類が「02(マウス)」であるか否かを判別する(S6)。   The MCU 2 of the master KVM 1 determines whether or not the type of the device 5 is “01 (keyboard)” based on the information received from the MCU 8 (S5). When the type of the device 5 is “01” (YES in S5), the MCU 2 sets the type of the device 5 (keyboard), the Product ID, and the KVM number as a communication line constructed between the master KVM1 and the server 6. The data are stored in the EEPROM 2a in association with each other (S9). This KVM number is the number of the slave KVM 7 to which the device 5 is connected. If the type of the device 5 is not “01” (NO in S5), the MCU 2 determines whether or not the type of the device 5 is “02 (mouse)” (S6).

デバイス5の種類が「02」である場合には(S6でYES)、MCU2はデバイス5の種類(マウス)、Product ID及びKVM番号をマスタKVM1とサーバ6との間で構築された通信ラインと関連付けてEEPROM2aに保存する(S10)。デバイス5の種類が「02」でない場合には(S6でNO)、MCU2はデバイス5の種類が「03(記憶媒体)」であるか否かを判別する(S7)。   When the type of the device 5 is “02” (YES in S6), the MCU 2 sets the type of the device 5 (mouse), the Product ID, and the KVM number as a communication line constructed between the master KVM1 and the server 6. The data is stored in the EEPROM 2a in association (S10). If the type of the device 5 is not “02” (NO in S6), the MCU 2 determines whether or not the type of the device 5 is “03 (storage medium)” (S7).

デバイス5の種類が「03」である場合には(S7でYES)、MCU2はデバイス5の種類(記憶媒体)、Product ID及びKVM番号をマスタKVM1とサーバ6との間で構築された通信ラインと関連付けてEEPROM2aに保存する(S11)。デバイス5の種類が「03」でない場合には(S7でNO)、MCU2は、デバイス5の種類が「04(プリンタ)」であるか否かを判別する(S8)。   If the type of the device 5 is “03” (YES in S7), the MCU 2 sets the type of the device 5 (storage medium), the Product ID and the KVM number as a communication line constructed between the master KVM1 and the server 6. And stored in the EEPROM 2a (S11). If the type of the device 5 is not “03” (NO in S7), the MCU 2 determines whether or not the type of the device 5 is “04 (printer)” (S8).

デバイス5の種類が「04」である場合には(S8でYES)、MCU2はデバイス5の種類(プリンタ)、Product ID及びKVM番号をマスタKVM1とサーバ6との間で構築された通信ラインと関連付けてEEPROM2aに保存する(S12)。デバイス5の種類が「04」でない場合には(S8でNO)S13の処理に進む。   When the type of the device 5 is “04” (YES in S8), the MCU 2 sets the type of the device 5 (printer), the Product ID, and the KVM number to the communication line constructed between the master KVM1 and the server 6. The data are stored in the EEPROM 2a in association with each other (S12). If the type of the device 5 is not “04” (NO in S8), the process proceeds to S13.

S9〜S12の保存が完了すると、関連付けが完了したことをスレーブKVM7に知らせるために、MCU2は保存したデバイス5の種類、Product ID及びKVM番号をスレーブKVM7に送信し、スレーブKVM7がこれを保存する(S13)。これにより、マスタKVM1とサーバ6との間で構築された通信ラインとスレーブKVM7に接続されたデバイス5とが関連付けられる。   When the storage in S9 to S12 is completed, in order to notify the slave KVM 7 that the association has been completed, the MCU 2 transmits the type, product ID, and KVM number of the stored device 5 to the slave KVM 7, and the slave KVM 7 stores this. (S13). Thereby, the communication line constructed between the master KVM1 and the server 6 is associated with the device 5 connected to the slave KVM7.

図4は、マスタKVM1に保存される関連付けデータの例を示す図である。図4の関連付けデータでは、通信ライン、デバイス5の種類、Product ID及びデバイス5が接続されているKVMスイッチのKVM番号が関連付けされている。なお、図4のデータにおいて「デバイスなし」はProduct IDが0000であることを示している。マスタKVM1は図4の関連付けデータに基づいて、各デバイス5が接続しているKVMスイッチを把握できる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of association data stored in the master KVM1. In the association data in FIG. 4, the communication line, the type of device 5, the Product ID, and the KVM number of the KVM switch to which the device 5 is connected are associated. In the data of FIG. 4, “no device” indicates that the Product ID is 0000. The master KVM 1 can grasp the KVM switch to which each device 5 is connected based on the association data shown in FIG.

複数のデバイス5が通信ラインに関連付けられる場合、マスタKVM1は関連付けられる全てのデバイス5と同時に通信することになるが、図5のような設定画面(OSD)などを用いて、関連付けるデバイス5の有効又は無効を設定することが可能である。図5の設定画面では通信ラインに関連付けられた記憶媒体が3種類あるが、Product IDが6700である記憶媒体が有効であり、Product IDが2020及び0089である記憶媒体は無効である。なお、設定画面のデータは設定手段として機能するMCU2に予め格納されており、ホットキー(例えば、F1キー+shiftキー)の入力により設定画面をモニタ5aに呼び出すことができる。   When a plurality of devices 5 are associated with the communication line, the master KVM 1 communicates with all the associated devices 5 at the same time. However, using the setting screen (OSD) as shown in FIG. Alternatively, it is possible to set invalidity. In the setting screen of FIG. 5, there are three types of storage media associated with the communication line, but the storage media with Product ID 6700 are valid, and the storage media with Product IDs 2020 and 0089 are invalid. Note that the data of the setting screen is stored in advance in the MCU 2 functioning as setting means, and the setting screen can be called to the monitor 5a by inputting a hot key (for example, F1 key + shift key).

図4の関連付けデータと図5の各デバイス5の設定データとは、EEPROM2aに保存される。これにより、マスタKVM1やスレーブKVM7を再起動した場合又は関連付けの再実施があった場合に、通信エラーの発生を防ぐことが可能である。   The association data in FIG. 4 and the setting data for each device 5 in FIG. 5 are stored in the EEPROM 2a. Thereby, when the master KVM1 and the slave KVM7 are restarted or when the association is re-executed, it is possible to prevent the occurrence of a communication error.

図6は、マスタKVM1又はスレーブKVM7の制御IC22によって付加される付加データの構造例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a structure example of additional data added by the control IC 22 of the master KVM1 or the slave KVM7.

図6において、1バイト目〜7バイト目は付加データであり、8バイト目以降は制御IC22が受信した通信データである。マスタKVM1からスレーブKVM7にデータを送信する場合、マスタKVM1の制御IC22が付加データを通信データに追加する。スレーブKVM7からマスタKVM1にデータを送信する場合、スレーブKVM7の制御IC22が付加データを通信データに追加する。   In FIG. 6, the first to seventh bytes are additional data, and the eighth and subsequent bytes are communication data received by the control IC 22. When data is transmitted from the master KVM1 to the slave KVM7, the control IC 22 of the master KVM1 adds additional data to the communication data. When data is transmitted from the slave KVM7 to the master KVM1, the control IC 22 of the slave KVM7 adds additional data to the communication data.

図6において、付加データの1バイト目はデバイス5が接続されているKVMスイッチの番号を示す。2バイト目は送信元情報を示す。2バイト目が01である場合は送信元がサーバであることを示し、2バイト目が02である場合は送信元がデバイス5であることを示す。3バイト目及び4バイト目は送信先又は送信元のデバイス5のProduct IDを示す。5バイト目はユーザが選択中のKVMスイッチの番号を示す。6バイト目はユーザが選択中のサーバに対応する通信ICの番号を示す。7バイト目はデバイス5の種類を示す。   In FIG. 6, the first byte of the additional data indicates the number of the KVM switch to which the device 5 is connected. The second byte indicates transmission source information. When the second byte is 01, it indicates that the transmission source is a server, and when the second byte is 02, it indicates that the transmission source is the device 5. The third and fourth bytes indicate the Product ID of the device 5 that is the transmission destination or transmission source. The fifth byte indicates the number of the KVM switch being selected by the user. The sixth byte indicates the number of the communication IC corresponding to the server being selected by the user. The seventh byte indicates the type of device 5.

図7は、スレーブKVM7に接続されたデバイス5からサーバ6にデータを送信する処理を示す図である。以下では、マスタKVM1のコントローラ、制御IC及び通信ICと区別するため、スレーブKVM7のコントローラ、制御IC及び通信ICを21s,22s,23sと表す。制御IC22sは第2制御手段として機能する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a process of transmitting data from the device 5 connected to the slave KVM 7 to the server 6. Hereinafter, in order to distinguish from the controller, control IC, and communication IC of the master KVM1, the controller, control IC, and communication IC of the slave KVM7 are represented as 21s, 22s, and 23s. The control IC 22s functions as second control means.

デバイス5からのデータはコントローラ21sを経由して(P1)、制御IC22sに送信される(P2)。制御IC22sは、デバイス5のデータにデバイス5が接続されているKVMスイッチの番号、送信元情報、送信元のデバイス5のProduct ID、及びデバイス5の種類を追加して、マスタKVM1の制御IC22に送信する(P3〜P5)。   Data from the device 5 is transmitted to the control IC 22s via the controller 21s (P1) (P2). The control IC 22 s adds the number of the KVM switch to which the device 5 is connected, the transmission source information, the Product ID of the transmission source device 5, and the type of the device 5 to the data of the device 5, and sends it to the control IC 22 of the master KVM 1. Transmit (P3 to P5).

制御IC22は、送信元情報からデータがデバイス由来のデータであり、図4の関連付けデータに対象のデバイス5があり且つ対象のデバイス5との通信が有効である場合に、図6の付加データの5バイト目及び6バイト目を通信IC23bから受信したデータに追加する。ここでは、「ユーザが選択中のKVMスイッチの番号」がマスタKVM1の番号を指定する。この時点で、通信IC23bから受信したデータに図6の1バイト目〜7バイト目の付加データが追加されている。   When the data from the transmission source information is device-derived data, the control IC 22 includes the target device 5 in the association data in FIG. 4 and communication with the target device 5 is valid, the control IC 22 The fifth and sixth bytes are added to the data received from the communication IC 23b. Here, “the number of the KVM switch currently selected by the user” designates the number of the master KVM1. At this time, the additional data of the first to seventh bytes in FIG. 6 is added to the data received from the communication IC 23b.

制御IC22は、付加データの1バイト目〜7バイト目を除去し、「ユーザが選択中のサーバに対応する通信IC番号」で指定された通信IC23aにデータを送信することでデバイス5の種類に対応するサーバへデバイス5のデータを送信することができる(P6〜P7)。   The control IC 22 removes the first to seventh bytes of the additional data and transmits the data to the communication IC 23a designated by the “communication IC number corresponding to the server selected by the user” to change the type of the device 5 Data of the device 5 can be transmitted to the corresponding server (P6 to P7).

図8は、サーバ6からスレーブKVM7に接続されたデバイス5に対してデータを送信する処理を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating processing for transmitting data from the server 6 to the device 5 connected to the slave KVM 7.

サーバ6のデータは通信IC23aを経由して(P11)、制御IC22に送信される(P12)。   The data of the server 6 is transmitted to the control IC 22 via the communication IC 23a (P11) (P12).

制御IC22は、通信IC23aから受信したデータがサーバ由来のデータであると判断すると、通信IC23aから受信したデータに図6の付加データを追加し、「送信元情報」及び「デバイスの種類」を付加データに反映する。さらに、図4の関連付けデータに対象のデバイス5があり且つ対象のデバイス5との通信が有効である場合に、「デバイス5が接続されているKVMスイッチの番号」及び「Product ID」を付加データに反映して、付加データを伴う通信IC23aから受信したデータをスレーブKVM7の制御IC22sに送信する(P13〜P15)。   When the control IC 22 determines that the data received from the communication IC 23a is data derived from the server, the control IC 22 adds the additional data shown in FIG. 6 to the data received from the communication IC 23a, and adds “source information” and “device type”. Reflect in the data. Further, when the target device 5 is included in the association data in FIG. 4 and communication with the target device 5 is valid, the “number of the KVM switch to which the device 5 is connected” and “Product ID” are added data. The data received from the communication IC 23a accompanied with the additional data is transmitted to the control IC 22s of the slave KVM 7 (P13 to P15).

制御IC22sは、マスタKVM1から受信したデータの「送信元情報」に基づき当該受信したデータがサーバ6のデータであると判断すると、受信したデータから図6の付加データを除去して、対象のデバイス5にサーバ6のデータを送信する(P16〜P17)。   When the control IC 22s determines that the received data is the data of the server 6 based on the “transmission source information” of the data received from the master KVM1, the control IC 22s removes the additional data of FIG. The data of the server 6 is transmitted to 5 (P16 to P17).

図9(A)は通信IC23a,23bと制御IC22との間で送受信されるデータの構造例を示す図である。   FIG. 9A is a diagram illustrating a structure example of data transmitted and received between the communication ICs 23 a and 23 b and the control IC 22.

図9(A)の1バイト目〜3バイト目は付加データであり、4バイト目以降は通信データである。1バイト目の付加データは1バイト〜最後尾のバイトが1パケットであることを示すヘッダーである。2バイト目の付加データはデータ長を示す。3バイト目の付加データはデバイスの種類を示す。   In FIG. 9A, the first to third bytes are additional data, and the fourth and subsequent bytes are communication data. The additional data of the first byte is a header indicating that 1 byte to the last byte is one packet. The additional data in the second byte indicates the data length. The additional data in the third byte indicates the device type.

例えば、図7のP6では、制御IC22は図6の付加データから取得したデバイスの種類を図9(A)の3バイト目に反映させて通信IC23aに送信する。尚、制御IC22は通信IC23aに送信するデータから図6の付加データを除去しているので、通信IC23aに送信するデータは図6の付加データを含まない。通信IC23aは、受信したデータをデバイスの種類に対応するエンドポイントへのデータとして処理する。   For example, in P6 of FIG. 7, the control IC 22 reflects the device type acquired from the additional data of FIG. 6 in the third byte of FIG. 9A and transmits it to the communication IC 23a. Note that, since the control IC 22 removes the additional data of FIG. 6 from the data transmitted to the communication IC 23a, the data transmitted to the communication IC 23a does not include the additional data of FIG. The communication IC 23a processes the received data as data for the endpoint corresponding to the device type.

図8のP12では、通信IC23aはサーバ6から受信したデータに使用されたエンドポイントからデバイスの種類を判別し、デバイスの種類を図9(A)の3バイト目に反映させて制御IC22に送信する。制御IC22は、通信IC23aから受信したデータに基づいてデバイスの種類を判別すると、通信IC23aから受信したデータから図9(A)の付加データを除去する。   In P12 of FIG. 8, the communication IC 23a determines the device type from the end point used for the data received from the server 6, reflects the device type in the third byte of FIG. 9A, and transmits it to the control IC 22. To do. When the control IC 22 determines the type of device based on the data received from the communication IC 23a, the control IC 22 removes the additional data in FIG. 9A from the data received from the communication IC 23a.

図7のP5では、通信IC23bはコントローラ21sから受信したデータから後述する図9(C)の付加データを除去し、除去後のデータに図9(A)の付加データを追加し、図9(A)のデバイスの種類としてKVMスイッチを指定し、図9(A)の付加データを追加したデータを制御IC22に送信する。   In P5 of FIG. 7, the communication IC 23b removes the additional data of FIG. 9C described later from the data received from the controller 21s, adds the additional data of FIG. 9A to the data after the removal, and FIG. A KVM switch is designated as the device type of A), and the data added with the additional data of FIG. 9A is transmitted to the control IC 22.

図8のP13では、制御IC22は通信IC23aから受信したデータ及び図6の付加データに図9(A)の付加データを追加し、図9(A)のデバイスの種類としてKVMスイッチを指定し、通信IC23aから受信したデータ及び図6並びに図9(A)の付加データを通信IC23bに送信する。   In P13 of FIG. 8, the control IC 22 adds the additional data of FIG. 9A to the data received from the communication IC 23a and the additional data of FIG. 6, and designates the KVM switch as the device type of FIG. 9A. The data received from the communication IC 23a and the additional data shown in FIGS. 6 and 9A are transmitted to the communication IC 23b.

図9(B)はコントローラ21sと制御IC22sとの間で送受信されるデータの構造例を示す図である。   FIG. 9B is a diagram illustrating a structure example of data transmitted / received between the controller 21s and the control IC 22s.

図9(B)の1バイト目〜5バイト目は付加データであり、6バイト目以降は通信データである。1バイト目の付加データは1バイト〜最後尾のバイトが1パケットであることを示すヘッダーである。2バイト目の付加データはデータ長を示す。3バイト目の付加データはデバイスの種類を示す。4バイト目及び5バイト目の付加データは送信先又は送信元のデバイス5のProduct IDを示す。   In FIG. 9B, the first to fifth bytes are additional data, and the sixth and subsequent bytes are communication data. The additional data of the first byte is a header indicating that 1 byte to the last byte is one packet. The additional data in the second byte indicates the data length. The additional data in the third byte indicates the device type. The additional data of the 4th byte and the 5th byte indicate the Product ID of the transmission destination or transmission source device 5.

図8のP16では、制御IC22sは図6の付加データから取得したデバイスの種類及びProduct IDを図9(B)の3バイト目及び4〜5バイト目にそれぞれ反映させてコントローラ21sに送信する。尚、制御IC22sはコントローラ21sに送信するデータから図6の付加データを除去しているので、コントローラ21sに送信するデータは図6の付加データを含まない。コントローラ21sは、デバイスの種類とProduct IDに対応するエンドポイントへのデータとして受信したデータを処理する。   In P16 of FIG. 8, the control IC 22s reflects the device type and Product ID acquired from the additional data of FIG. 6 in the third byte and the fourth to fifth bytes of FIG. 9B, and transmits them to the controller 21s. Since the control IC 22s removes the additional data of FIG. 6 from the data transmitted to the controller 21s, the data transmitted to the controller 21s does not include the additional data of FIG. The controller 21s processes the received data as data to the endpoint corresponding to the device type and Product ID.

図7のP2では、コントローラ21sはデバイス5から受信したデータに使用されたエンドポイント及びアドレスからデバイスの種類及びProduct IDを判別し、図9(B)の3バイト目及び4〜5バイト目にデバイスの種類及びProduct IDを反映させて制御IC22sに送信する。制御IC22sはコントローラ21sから受信したデータからデバイスの種類及びProduct IDを判別すると、コントローラ21sから受信したデータから図9(B)の付加データを除去する。   In P2 of FIG. 7, the controller 21s discriminates the device type and Product ID from the end point and address used in the data received from the device 5, and the third byte and the fourth to fifth bytes in FIG. 9B. The device type and Product ID are reflected and transmitted to the control IC 22s. When the control IC 22s determines the device type and Product ID from the data received from the controller 21s, it removes the additional data shown in FIG. 9B from the data received from the controller 21s.

図8のP15では、コントローラ21sは通信IC23bから受信したデータから後述する図9(C)の付加データを除去し、除去後のデータに図9(B)の付加データを追加してデバイスの種類としてKVMスイッチを指定し、図9(B)のProduct IDとして0000を指定して、図9(B)の付加データを追加したデータを制御IC22sに送信する。   In P15 of FIG. 8, the controller 21s removes the additional data of FIG. 9C described later from the data received from the communication IC 23b, adds the additional data of FIG. 9B to the data after the removal, and adds the type of device. The KVM switch is designated, 0000 is designated as the Product ID in FIG. 9B, and the data added with the additional data in FIG. 9B is transmitted to the control IC 22s.

図7のP3では、制御IC22sはコントローラ21sから受信したデータ及び図6の付加データに図9(B)の付加データを追加し、図9(B)のデバイスの種類としてKVMスイッチを指定し、図9(B)のProduct IDとして0000を指定して、コントローラ21sから受信したデータ及び図6並びに図9(B)の付加データをコントローラ21sに送信する。   In P3 of FIG. 7, the control IC 22s adds the additional data of FIG. 9B to the data received from the controller 21s and the additional data of FIG. 6, specifies the KVM switch as the device type of FIG. 9B, 9B is designated as the Product ID, and the data received from the controller 21s and the additional data shown in FIGS. 6 and 9B are transmitted to the controller 21s.

図9(C)はコントローラ21sと通信IC23bとの間で送受信されるデータの構造例を示す図である。   FIG. 9C is a diagram illustrating a structure example of data transmitted and received between the controller 21s and the communication IC 23b.

図9(C)の1バイト目〜3バイト目は付加データであり、4バイト目以降は通信データである。1バイト目の付加データは1バイト〜最後尾のバイトが1パケットであることを示すヘッダーである。2バイト目はデータ長を示す。3バイト目の付加データはデバイスの種類を示す。   In FIG. 9C, the first to third bytes are additional data, and the fourth and subsequent bytes are communication data. The additional data of the first byte is a header indicating that 1 byte to the last byte is one packet. The second byte indicates the data length. The additional data in the third byte indicates the device type.

図7のP4では、コントローラ21sは、制御IC22sから受信する図9(B)のデバイスの種類がKVMスイッチであれば、図9(C)のデバイスの種類としてKVMスイッチを指定して、通信IC23bにデータを送信する。通信IC23bは受信したデータからデバイスの種類を判別すると、図9(C)の付加データを除去する。   In P4 of FIG. 7, if the type of the device of FIG. 9B received from the control IC 22s is the KVM switch, the controller 21s designates the KVM switch as the type of device of FIG. Send data to. When the communication IC 23b determines the type of device from the received data, the communication IC 23b removes the additional data in FIG.

図8のP14では、通信IC23bは制御IC22から受信する図9(A)のデバイスの種類がKVMスイッチであれば、図9(C)の付加データにKVMスイッチを指定して、コントローラ21sにデータを送信する。コントローラ21sは、受信したデータからデバイスの種類を判別すると図9(C)の付加データを除去する。   In P14 of FIG. 8, if the type of the device of FIG. 9A received from the control IC 22 is the KVM switch, the communication IC 23b designates the KVM switch as the additional data of FIG. 9C and sends data to the controller 21s. Send. When the controller 21s determines the type of device from the received data, the controller 21s removes the additional data shown in FIG.

図10は、デバイス5からデータを受信した際の付加データを使用した受信データの処理を示すフローチャートである。この処理は制御IC22及び22sで実行される。   FIG. 10 is a flowchart showing received data processing using additional data when data is received from the device 5. This process is executed by the control ICs 22 and 22s.

コントローラ21、21sを介してデバイス5から受信データを受信すると、図6の付加データをデータに追加する(S21)。このとき、付加データの1〜7バイト目は初期化される。   When reception data is received from the device 5 via the controllers 21 and 21s, the additional data in FIG. 6 is added to the data (S21). At this time, the first to seventh bytes of the additional data are initialized.

次に、カスケード接続の認識時にマスタKVM1から割り当てられるKVM番号、送信元情報、Product ID及びデバイスの種類を図6の付加データの1バイト目、2バイト目、3〜4バイト目及び7バイト目にそれぞれ反映させる(S22)。ここでは、送信元情報はデバイスである。   Next, the KVM number, the transmission source information, the Product ID, and the device type assigned from the master KVM1 when the cascade connection is recognized are shown in the first, second, third, fourth, and seventh bytes of the additional data in FIG. (S22). Here, the transmission source information is a device.

自装置がマスタKVMであるか否かを判別し(S23)、自装置がスレーブKVMの場合は(S23でNO)、マスタKVM1に対してデータを送信する(S28)。   It is determined whether or not the own device is a master KVM (S23). If the own device is a slave KVM (NO in S23), data is transmitted to the master KVM1 (S28).

自装置がマスタKVMである場合は(S23でYES)、図6の付加データの1バイト目、3〜4バイト目及び7バイト目に基づいて、デバイス5が図5の設定画面で有効に設定されているか否かを判別する(S24)。デバイス5が設定画面で無効に設定されている場合は(S24でNO)、データを破棄する(S31)。   If the own device is the master KVM (YES in S23), the device 5 is enabled on the setting screen of FIG. 5 based on the first, third, fourth, and seventh bytes of the additional data in FIG. It is determined whether or not it has been performed (S24). If the device 5 is set to invalid on the setting screen (NO in S24), the data is discarded (S31).

デバイス5が設定画面で有効に設定されている場合は(S24でYES)、ユーザが選択中のKVM番号及びユーザが選択中の通信IC番号を図6の付加データの5バイト目及び6バイト目にそれぞれ反映する(S25)。   If the device 5 is set to be valid on the setting screen (YES in S24), the KVM number selected by the user and the communication IC number selected by the user are shown in the fifth and sixth bytes of the additional data in FIG. (S25).

次に、図6の付加データの5バイト目がマスタKVM1であるか否かを判別する(S26)。5バイト目がスレーブKVM7である場合は(S26でNO)、付加データで指定されたスレーブKVM7にデータを送信する(S29)。5バイト目がマスタKVM1である場合は(S26でYES)、付加データの6バイト目で特定される通信ICに対して、付加データを除去してからデータを送信する(S27,S30)。S30により選択中のサーバにデバイス5のデータが送信される。   Next, it is determined whether or not the fifth byte of the additional data in FIG. 6 is the master KVM1 (S26). If the fifth byte is the slave KVM7 (NO in S26), the data is transmitted to the slave KVM7 designated by the additional data (S29). If the fifth byte is the master KVM1 (YES in S26), the additional data is removed and then the data is transmitted to the communication IC specified by the sixth byte of the additional data (S27, S30). The data of the device 5 is transmitted to the selected server through S30.

図11は、サーバからデータを受信した際の付加データを使用した受信データの処理を示すフローチャートである。この処理は制御IC22及び22sで実行される。   FIG. 11 is a flowchart showing processing of received data using additional data when data is received from the server. This process is executed by the control ICs 22 and 22s.

サーバからデータを受信すると、図6の付加データを受信データに追加する(S41)。このとき、図6の付加データの1〜7バイト目は初期化される。次に、データの送信元情報及びサーバからのデータに含まれるデバイスの種類を図6の付加データの2バイト目及び7バイト目に反映させる(S42)。ここでは、送信元情報はサーバである。   When data is received from the server, the additional data in FIG. 6 is added to the received data (S41). At this time, the first to seventh bytes of the additional data in FIG. 6 are initialized. Next, the transmission source information of the data and the device type included in the data from the server are reflected in the second byte and the seventh byte of the additional data in FIG. Here, the transmission source information is a server.

自装置がマスタKVMであるか否かを判別し(S43)、自装置がスレーブKVMの場合は(S43でNO)、マスタKVM1に対してデータを送信する(S49)。   It is determined whether or not the own device is a master KVM (S43). If the own device is a slave KVM (NO in S43), data is transmitted to the master KVM1 (S49).

自装置がマスタKVMである場合は(S43でYES)、図4の関連付けデータ内に図6の付加データの7バイト目に対応するデバイスがあるか否かを判別する(S44)。関連付けデータに付加データの7バイト目に対応するデバイスがない場合は(S44でNO)、データを破棄する(S52)。関連付けデータに付加データの7バイト目に対応するデバイス5がある場合は(S44でYES)、対応するデバイス5との通信が有効であるか否かを判別する(S45)。対応するデバイス5との通信が無効である場合は(S45でNO)、データを破棄する(S52)。   If the own device is the master KVM (YES in S43), it is determined whether or not there is a device corresponding to the seventh byte of the additional data in FIG. 6 in the association data in FIG. 4 (S44). If there is no device corresponding to the seventh byte of the additional data in the association data (NO in S44), the data is discarded (S52). If there is the device 5 corresponding to the seventh byte of the additional data in the association data (YES in S44), it is determined whether or not communication with the corresponding device 5 is valid (S45). If communication with the corresponding device 5 is invalid (NO in S45), the data is discarded (S52).

対応するデバイス5との通信が有効である場合は(S45でYES)、関連付けデータに基づいて、対応するデバイス5が接続されているKVM番号及びデバイス5のProduct IDを図6の付加データの1バイト目及び3〜4バイト目にそれぞれ反映させる(S46)。   If the communication with the corresponding device 5 is valid (YES in S45), the KVM number to which the corresponding device 5 is connected and the Product ID of the device 5 are set to 1 of the additional data in FIG. Each byte is reflected in the third and fourth bytes (S46).

次いで、図6の付加データの1バイト目がマスタKVM1であるか否かを判別する(S47)。付加データの1バイト目がスレーブKVM7である場合は(S47でNO)、指定されたスレーブKVM7にデータを送信する(S50)。1バイト目がマスタKVM1である場合は(S47でYES)、付加データを除去してデータを対象のデバイス5に送信する(S48,S51)。   Next, it is determined whether or not the first byte of the additional data in FIG. 6 is the master KVM1 (S47). If the first byte of the additional data is the slave KVM 7 (NO in S47), the data is transmitted to the designated slave KVM 7 (S50). If the first byte is the master KVM1 (YES in S47), the additional data is removed and the data is transmitted to the target device 5 (S48, S51).

図12は、マスタKVM1がスレーブKVM7からデータを受信した際の付加データ使用した受信データの処理を示すフローチャートである。この処理は、制御IC22で実行される。   FIG. 12 is a flowchart showing processing of received data using additional data when the master KVM1 receives data from the slave KVM7. This process is executed by the control IC 22.

受信データ内に含まれる図6の付加データの2バイト目がサーバであるか否かを判別する(S61)。付加データの2バイト目がサーバである場合は(S61でYES)、図4の関連付けデータ内に付加データの7バイト目に対応するデバイスがあるか否かを判別する(S62)。関連付けデータに7バイト目に対応するデバイスがない場合は(S62でNO)、データを破棄する(S77)。関連付けデータに7バイト目に対応するデバイスがある場合は(S62でYES)、対応するデバイス5との通信が有効であるか否かを判別する(S63)。   It is determined whether or not the second byte of the additional data in FIG. 6 included in the received data is a server (S61). If the second byte of the additional data is a server (YES in S61), it is determined whether or not there is a device corresponding to the seventh byte of the additional data in the association data in FIG. 4 (S62). If there is no device corresponding to the seventh byte in the association data (NO in S62), the data is discarded (S77). If there is a device corresponding to the seventh byte in the association data (YES in S62), it is determined whether or not communication with the corresponding device 5 is valid (S63).

対応するデバイス5との通信が無効である場合は(S63でNO)、データを破棄する(S77)。対応するデバイス5との通信が有効である場合は(S63でYES)、対応するデバイス5が接続されているKVM番号及びデバイス5のProduct IDを図6の付加データの1バイト目及び3〜4バイト目にそれぞれ反映させる(S64)。   When communication with the corresponding device 5 is invalid (NO in S63), the data is discarded (S77). If the communication with the corresponding device 5 is valid (YES in S63), the KVM number to which the corresponding device 5 is connected and the Product ID of the device 5 are set in the first byte and 3-4 of the additional data in FIG. Each byte is reflected (S64).

次いで、図6の付加データの1バイト目がマスタKVM1であるか否かを判別する(S65)。付加データの1バイト目がスレーブKVM7である場合は(S65でNO)、指定されたスレーブKVM7にデータを送信する(S75)。付加データの1バイト目がマスタKVM1である場合は(S65でYES)、付加データを除去してデータを対象のデバイス5に送信する(S66,S76)。   Next, it is determined whether or not the first byte of the additional data in FIG. 6 is the master KVM1 (S65). If the first byte of the additional data is the slave KVM 7 (NO in S65), the data is transmitted to the designated slave KVM 7 (S75). If the first byte of the additional data is the master KVM1 (YES in S65), the additional data is removed and the data is transmitted to the target device 5 (S66, S76).

付加データの2バイト目がサーバでない場合は(S61でNO)、2バイト目がデバイスであるか否かを判別する(S67)。2バイト目がデバイスでない場合は(S67でNO)、データを破棄する(S72)。2バイト目がデバイスである場合は(S67でYES)、付加データの1バイト目、3〜4バイト目及び7バイト目に基づいて、スレーブKVM7に接続されたデバイス5が図5の設定画面で有効に設定されているか否かを判別する(S68)。   If the second byte of the additional data is not a server (NO in S61), it is determined whether or not the second byte is a device (S67). If the second byte is not a device (NO in S67), the data is discarded (S72). If the second byte is a device (YES in S67), the device 5 connected to the slave KVM 7 is displayed on the setting screen of FIG. 5 based on the first, third, fourth, and seventh bytes of the additional data. It is determined whether or not the setting is valid (S68).

スレーブKVM7に接続されたデバイス5が設定画面で無効に設定されている場合は(S68でNO)、データを破棄する(S72)。スレーブKVM7に接続されたデバイス5が設定画面で有効に設定されている場合は(S68でYES)、ユーザが選択中のKVM番号及び通信IC番号を付加データの5バイト目及び6バイト目にそれぞれ反映する(S69)。   If the device 5 connected to the slave KVM 7 is set to invalid on the setting screen (NO in S68), the data is discarded (S72). If the device 5 connected to the slave KVM 7 is set to be valid on the setting screen (YES in S68), the KVM number and the communication IC number currently selected by the user are set in the fifth and sixth bytes of the additional data, respectively. Reflect (S69).

次に、付加データの5バイト目がマスタKVM1であるか否かを判別する(S70)。5バイト目がスレーブKVM7である場合は(S70でNO)、指定されたスレーブKVM7にデータを送信する(S73)。5バイト目がマスタKVM1である場合は(S70でYES)、付加データの6バイト目で指定される通信ICに対して、付加データを除去してからデータを送信する(S71,S74)。S74により選択中のサーバにスレーブKVM7に接続されたデバイス5のデータが送信される。   Next, it is determined whether or not the fifth byte of the additional data is the master KVM1 (S70). If the fifth byte is the slave KVM 7 (NO in S70), the data is transmitted to the designated slave KVM 7 (S73). If the fifth byte is the master KVM1 (YES in S70), the additional data is removed and the data is transmitted to the communication IC specified by the sixth byte of the additional data (S71, S74). In S74, the data of the device 5 connected to the slave KVM 7 is transmitted to the selected server.

図13は、スレーブKVM7がマスタKVM1からデータを受信した際の付加データを使用した受信データの処理を示すフローチャートである。この処理は、制御IC22sで実行される。   FIG. 13 is a flowchart showing received data processing using additional data when the slave KVM 7 receives data from the master KVM 1. This process is executed by the control IC 22s.

受信データ内に含まれる付加データの2バイト目がサーバであるか否かを判別する(S81)。付加データの2バイト目がサーバである場合は(S81でYES)、付加データの1バイト目が自装置のKVM番号と一致するか否かを判別する(S82)。付加データの1バイト目が自装置のKVM番号と一致しない場合は(S82でNO)データを破棄する(S90)。付加データの1バイト目が自装置のKVM番号と一致する場合は(S82でYES)、付加データを除去して、スレーブKVM7に接続されたデバイス5にデータを送信する(S83,S89)。   It is determined whether or not the second byte of the additional data included in the received data is a server (S81). If the second byte of the additional data is a server (YES in S81), it is determined whether or not the first byte of the additional data matches the KVM number of the own device (S82). If the first byte of the additional data does not match the KVM number of the own device (NO in S82), the data is discarded (S90). If the first byte of the additional data matches the KVM number of the own device (YES in S82), the additional data is removed and the data is transmitted to the device 5 connected to the slave KVM 7 (S83, S89).

付加データの2バイト目がサーバでない場合は(S81でNO)、2バイト目がデバイスであるか否かを判別する(S84)。2バイト目がデバイスでない場合は(S84でNO)、データを破棄する(S87)。2バイト目がデバイスである場合は(S84でYES)、付加データの5バイト目が自装置のKVM番号であるか否かを判別する(S85)。付加データの5バイト目が自装置のKVM番号でない場合は(S85でNO)、データを破棄する(S87)。   If the second byte of the additional data is not a server (NO in S81), it is determined whether or not the second byte is a device (S84). If the second byte is not a device (NO in S84), the data is discarded (S87). If the second byte is a device (YES in S84), it is determined whether or not the fifth byte of the additional data is the KVM number of the own device (S85). If the fifth byte of the additional data is not the KVM number of the own device (NO in S85), the data is discarded (S87).

付加データの5バイト目が自装置のKVM番号である場合は(S85でYES)、付加データの6バイト目で指定される通信ICに対して、付加データを除去してから選択中のサーバにデータを送信する(S86,S88)。   If the 5th byte of the additional data is the KVM number of the own device (YES in S85), the additional data is removed from the communication IC specified by the 6th byte of the additional data, and the selected server is selected. Data is transmitted (S86, S88).

図7のP1〜P7は、図10のS21→S22→S23でNO→図12のS61でNO→S67でYES→S68でYES→S69→S70でYES→S71→S74の一連の処理に対応する。図8のP11〜P17は、図11のS41→S42→S43〜S45でYES→S46→S47でNO→S50→図13のS81及びS82でYES→S83→S89の一連の処理に対応する。   P1 to P7 in FIG. 7 corresponds to a series of processes of S21 → S22 → S23 in FIG. 10 → NO in S61 in FIG. 12 → NO in S67 → YES in S68 → YES in S68 → S69 → YES in S70 → S71 → S74. . P11 to P17 in FIG. 8 correspond to a series of processing of S41 → S42 → S43 to S45 in FIG. 11 YES → S46 → S47 in NO → S50 → S81 and S82 in FIG. 13 YES → S83 → S89.

図14は、マスタKVM1及びスレーブKVM7のフロントパネルの構成図である。   FIG. 14 is a configuration diagram of the front panels of the master KVM1 and the slave KVM7.

フロントパネル30は、複数のコンソールポート3又は9に対応するコネクタ3a,3bと、コネクタ3aに対応するLED31a及びスイッチ32aと、コネクタ3bに対応するLED31b及びスイッチ32bとを備えている。LED31a及びLED31bは照明手段として機能し、スイッチ32a及びスイッチ32bは指示手段として機能する。尚、コネクタ、LED及びスイッチの個数は図14の例に限定されるものではない。   The front panel 30 includes connectors 3a and 3b corresponding to the plurality of console ports 3 or 9, LEDs 31a and switches 32a corresponding to the connectors 3a, and LEDs 31b and switches 32b corresponding to the connectors 3b. The LED 31a and the LED 31b function as illumination means, and the switch 32a and the switch 32b function as instruction means. The number of connectors, LEDs, and switches is not limited to the example of FIG.

LED31aはMCU2又は8に接続されており、接続されたデバイス5がスレーブKVM7に認識された場合は点滅し、スレーブKVM7に接続されたデバイス5がマスタKVM1側の通信ラインと関連付けられた場合に点灯する。これにより、ユーザはデバイス5の認識状態を把握することが可能である。また、異常発生により関連付けができない場合は、スイッチ32a又は32bを押すことによって関連付けの処理をやり直すことができる。   The LED 31a is connected to the MCU 2 or 8, blinks when the connected device 5 is recognized by the slave KVM 7, and lights when the device 5 connected to the slave KVM 7 is associated with the communication line on the master KVM 1 side. To do. Thereby, the user can grasp the recognition state of the device 5. If the association cannot be performed due to the occurrence of an abnormality, the association process can be performed again by pressing the switch 32a or 32b.

以上説明したように、実施例1によれば、マスタKVM1にカスケード接続されたスレーブKVM7は、自装置に接続されたデバイス5からのデータをマスタKVM1に接続されたユーザが選択中のサーバ6に送信する場合に、当該データの送信元情報を含む付加データをデバイス5からのデータに追加し、マスタKVM1に送信する。マスタKVM1は、送信元情報がデバイスであり、ユーザが選択中のKVMスイッチがマスタKVM1である場合に、付加データを除去してデバイス5からのデータをユーザが選択中のサーバ6に送信する。   As described above, according to the first embodiment, the slave KVM 7 cascade-connected to the master KVM 1 sends the data from the device 5 connected to the own device to the server 6 selected by the user connected to the master KVM 1. When transmitting, the additional data including the transmission source information of the data is added to the data from the device 5 and transmitted to the master KVM1. When the source information is a device and the KVM switch selected by the user is the master KVM1, the master KVM1 removes the additional data and transmits the data from the device 5 to the server 6 being selected by the user.

このように、スレーブKVM7は、自装置に接続されたデバイス5からのデータをマスタKVM1に接続されたサーバに送信することができ、スレーブKVM7がマスタKVM1にカスケード接続される場合に、スレーブKVM7の不使用のコンソールポート9を有効活用できる。   In this way, the slave KVM 7 can transmit data from the device 5 connected to its own device to the server connected to the master KVM 1, and when the slave KVM 7 is cascade-connected to the master KVM 1, the slave KVM 7 The unused console port 9 can be used effectively.

また、実施例1によれば、スレーブKVM7から受信したデバイス5の種類、Product ID及びデバイスが接続されているKVMスイッチのKVM番号と、サーバ6との間で構築された通信ラインとを関連付けした関連付けデータを作成する。そして、ユーザが選択中のサーバ6からのデータをデバイス5に送信する場合、送信元情報及びデバイス5の種類を含む付加データをユーザが選択中のサーバ6からのデータに追加する。関連付けデータが付加データに含まれるデバイス5の種類に対応するデバイスを含む場合、デバイスが接続されているKVMスイッチのKVM番号及びデバイス5のProduct IDを付加データに追加する。一方、デバイスが接続されているKVMスイッチのKVM番号がスレーブKVM7である場合、第2付加データを追加したユーザが選択中のサーバからのデータをスレーブKVM7に送信する。さらに、送信元情報がサーバであり且つデバイスが接続されているKVMスイッチのKVM番号がスレーブKVM7である場合、付加データを除去し、ユーザが選択中のサーバからのデータをProduct IDで特定されるデバイス5に送信する(S81及びS82でYES、S83、S89)。   Further, according to the first embodiment, the type of the device 5 received from the slave KVM 7, the Product ID, the KVM number of the KVM switch to which the device is connected, and the communication line established between the server 6 are associated with each other. Create association data. When data from the server 6 being selected by the user is transmitted to the device 5, additional data including the transmission source information and the type of the device 5 is added to the data from the server 6 being selected by the user. When the association data includes a device corresponding to the type of the device 5 included in the additional data, the KVM number of the KVM switch to which the device is connected and the Product ID of the device 5 are added to the additional data. On the other hand, when the KVM number of the KVM switch to which the device is connected is the slave KVM 7, the data from the server being selected by the user who added the second additional data is transmitted to the slave KVM 7. Further, when the source information is a server and the KVM number of the KVM switch to which the device is connected is a slave KVM7, the additional data is removed, and the data from the server currently selected by the user is specified by the Product ID. It transmits to the device 5 (YES in S81 and S82, S83, S89).

このように、マスタKVM1は、自装置に接続されたサーバ11からのデータをスレーブKVM7に接続されたデバイス5に送信することができ、スレーブKVM7がマスタKVM1にカスケード接続される場合に、スレーブKVM7の不使用のコンソールポート9を有効活用できる。   In this way, the master KVM1 can transmit data from the server 11 connected to its own device to the device 5 connected to the slave KVM7. When the slave KVM7 is cascade-connected to the master KVM1, the slave KVM7 The unused console port 9 can be used effectively.

(実施例2)
図15は、実施例2に係るスレーブKVM7に接続されたデバイス5とサーバ11とで通信を行う例を示す図である。
(Example 2)
FIG. 15 is a diagram illustrating an example in which the device 5 connected to the slave KVM 7 according to the second embodiment communicates with the server 11.

実施例1では、図4の関連付けデータをマスタKVM1だけが持つため、一旦マスタKVM1を介して指定のサーバ又はデバイスにデータを送信する。つまり、スレーブKVM7に接続されたデバイス5からスレーブKVM7に接続されたサーバ11にデータを送信する場合やその逆の場合も、一旦マスタKVM1を介してデータを送信する。   In the first embodiment, since only the master KVM1 has the association data in FIG. 4, the data is once transmitted to the designated server or device via the master KVM1. That is, when data is transmitted from the device 5 connected to the slave KVM 7 to the server 11 connected to the slave KVM 7 and vice versa, the data is once transmitted via the master KVM 1.

そこで、本実施例では、関連付けデータをスレーブKVM7のEEPROM8aにも保存する。この場合、通信ラインはスレーブKVM7とサーバ11との間で構築された通信ラインである。   Therefore, in this embodiment, the association data is also stored in the EEPROM 8a of the slave KVM7. In this case, the communication line is a communication line constructed between the slave KVM 7 and the server 11.

関連付けデータをスレーブKVM7にも持たせることで、図15のP21〜P24のようにスレーブKVM7に接続されたデバイス5とサーバ11で通信を行う場合に、制御IC22sは関連付けデータに基づいてサーバ11からのデータをマスタKVM1を介さずにスレーブKVM7に接続されたデバイス5に直接送信することが可能になる。   By providing the association data also to the slave KVM 7, when the server 11 communicates with the device 5 connected to the slave KVM 7 as in P21 to P24 in FIG. 15, the control IC 22s receives the information from the server 11 based on the association data. Can be directly transmitted to the device 5 connected to the slave KVM7 without going through the master KVM1.

具体的には、サーバ11からデータを受信すると、制御IC22sは使用した通信ラインと関連付けデータとに基づいてスレーブKVM7に対応したデバイスがあると判断して、サーバ11からデータをマスタKVM1に送信せずにスレーブKVM7に接続されたデバイス5に直接送信する。逆に、スレーブKVM7に接続されたデバイス5からサーバ11にデータを送信する場合は、スレーブKVM7に接続されたデバイス5からデータを受信した後、制御IC22sは、指定しているサーバ11にデータを送信する。これにより、マスタKVM1を経由せずに最短距離で通信を行うことが可能である。   Specifically, when data is received from the server 11, the control IC 22s determines that there is a device corresponding to the slave KVM 7 based on the used communication line and associated data, and transmits the data from the server 11 to the master KVM 1. Without being transmitted directly to the device 5 connected to the slave KVM 7. Conversely, when data is transmitted from the device 5 connected to the slave KVM 7 to the server 11, after receiving the data from the device 5 connected to the slave KVM 7, the control IC 22 s sends the data to the designated server 11. Send. Thereby, it is possible to perform communication at the shortest distance without going through the master KVM1.

尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.

1 マスタKVMスイッチ
2,8 MCU(Micro Controller Unit)
2a,8a EEPROM
3,9 コンソールポート
4,10 サーバポート
7 スレーブKVMスイッチ
21 ホストコントローラIC
22 メイン処理制御IC
23 通信IC
100 KVMシステム
1 Master KVM switch 2, 8 MCU (Micro Controller Unit)
2a, 8a EEPROM
3,9 Console port 4,10 Server port 7 Slave KVM switch 21 Host controller IC
22 Main processing control IC
23 Communication IC
100 KVM system

Claims (5)

サーバが接続される第1KVMスイッチと、前記第1KVMスイッチにカスケード接続されると共にデバイスが接続される第2KVMスイッチとを備えるKVMシステムであって、
前記第2KVMスイッチは、前記デバイスからのデータをユーザが選択中のサーバに送信する場合に、当該データの送信元を示す情報を含む第1付加データを前記デバイスからのデータに追加し、前記第1KVMスイッチに送信する第2制御手段を備え、
前記第1KVMスイッチは、前記送信元を示す情報が前記デバイスであり、前記ユーザが選択中のKVMスイッチが前記第1KVMスイッチである場合に、前記第1付加データを除去し、前記デバイスからのデータを前記ユーザが選択中のサーバに送信する第1制御手段を備えることを特徴とするKVMシステム。
A KVM system comprising a first KVM switch to which a server is connected, and a second KVM switch that is cascaded to the first KVM switch and to which a device is connected,
When the second KVM switch transmits data from the device to a server being selected by the user, the second KVM switch adds first additional data including information indicating a transmission source of the data to the data from the device. Comprising a second control means for transmitting to the 1KVM switch;
The first KVM switch removes the first additional data when the information indicating the transmission source is the device, and the KVM switch currently selected by the user is the first KVM switch, and the data from the device A KVM system, comprising: first control means for transmitting a message to a server being selected by the user.
前記第1制御手段は、前記第2KVMスイッチから受信した前記デバイスの種類、識別子及び前記デバイスが接続されているKVMスイッチの識別子と、前記サーバとの間で構築された通信ラインとを関連付けした第1関連付けデータを作成し、
前記ユーザが選択中のサーバからのデータを前記デバイスに送信する場合に、前記第1制御手段は前記送信元を示す情報及び前記デバイスの種類を含む第2付加データを前記ユーザが選択中のサーバからのデータに追加し、
前記第1関連付けデータが前記第2付加データに含まれる前記デバイスの種類に対応するデバイスを含む場合に、前記第1制御手段は前記デバイスが接続されているKVMスイッチの識別子及び前記デバイスの識別子を前記第2付加データに追加し、
前記デバイスが接続されているKVMスイッチが前記第2KVMスイッチである場合に、前記第1制御手段は前記第2付加データを追加した前記ユーザが選択中のサーバからのデータを前記第2KVMスイッチに送信し、
前記送信元を示す情報がサーバであり且つ前記デバイスが接続されているKVMスイッチが前記第2KVMスイッチである場合に、前記第2制御手段は前記第2付加データを除去し、前記ユーザが選択中のサーバからのデータを前記デバイスの識別子で特定されるデバイスに送信することを特徴とする請求項1に記載のKVMシステム。
The first control means associates the type and identifier of the device received from the second KVM switch, the identifier of the KVM switch to which the device is connected, and a communication line established with the server. 1 Create association data,
When the data from the server currently selected by the user is transmitted to the device, the first control means is a server for which the user is selecting second additional data including information indicating the transmission source and the type of the device. Add to the data from
When the first association data includes a device corresponding to the type of the device included in the second additional data, the first control means uses the identifier of the KVM switch to which the device is connected and the identifier of the device. Adding to the second additional data;
When the KVM switch to which the device is connected is the second KVM switch, the first control means transmits data from the server selected by the user who has added the second additional data to the second KVM switch. And
When the information indicating the transmission source is a server and the KVM switch to which the device is connected is the second KVM switch, the second control means removes the second additional data and the user is selecting 2. The KVM system according to claim 1, wherein data from the server is transmitted to a device specified by the identifier of the device.
前記第2KVMスイッチは、前記デバイスの種類、前記デバイスの識別子及び前記デバイスが接続されているKVMスイッチの識別子と、前記第2KVMスイッチに接続されたサーバとの間で構築された通信ラインとを関連付けした第2関連付けデータを備え、
前記第2KVMスイッチに接続されたサーバから前記デバイスにデータを送信する場合に、前記第2制御手段は、前記第2関連付けデータに基づいて前記第2KVMスイッチに接続されたサーバからのデータを前記第1KVMスイッチを介さずに前記デバイスに送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のKVMシステム。
The second KVM switch associates a type of the device, an identifier of the device, an identifier of the KVM switch to which the device is connected, and a communication line established between a server connected to the second KVM switch. Second association data,
When transmitting data from the server connected to the second KVM switch to the device, the second control means sends the data from the server connected to the second KVM switch based on the second association data to the second KVM switch. The KVM system according to claim 1 or 2, wherein the transmission is performed to the device without going through a 1KVM switch.
前記第1KVMスイッチ及び前記第2KVMスイッチの各々は、前記デバイスが前記第2制御手段に認識された場合は点滅し、前記デバイスが前記第1制御手段と前記サーバとの間で構築された通信ラインと関連付けられた場合に点灯する照明手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のKVMシステム。   Each of the first KVM switch and the second KVM switch blinks when the device is recognized by the second control means, and the communication line constructed between the first control means and the server. The KVM system according to any one of claims 1 to 3, further comprising an illuminating unit that is turned on when associated with the KVM system. 前記第1KVMスイッチ及び前記第2KVMスイッチの各々は、前記デバイスが前記第1制御手段と前記サーバとの間で構築された通信ラインと関連付けられない場合に、関連付けの再実行を指示する指示手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のKVMシステム。   Each of the first KVM switch and the second KVM switch includes instruction means for instructing re-execution of association when the device is not associated with a communication line established between the first control means and the server. The KVM system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a KVM system.
JP2018071913A 2018-04-03 2018-04-03 KVM system Pending JP2019185193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018071913A JP2019185193A (en) 2018-04-03 2018-04-03 KVM system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018071913A JP2019185193A (en) 2018-04-03 2018-04-03 KVM system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019185193A true JP2019185193A (en) 2019-10-24

Family

ID=68341234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018071913A Pending JP2019185193A (en) 2018-04-03 2018-04-03 KVM system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019185193A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117395212A (en) * 2023-09-28 2024-01-12 广东保伦电子股份有限公司 Cascading method and system based on fiber matrix KVM host

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117395212A (en) * 2023-09-28 2024-01-12 广东保伦电子股份有限公司 Cascading method and system based on fiber matrix KVM host

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106557446B (en) Bus system
CN109213715A (en) Communication means and corresponding equipment
EP3026530B1 (en) Keyboard-video-mouse switch and operating method thereof
CN107430577B (en) Low power and low latency device enumeration with Cartesian addressing
JP2016085690A (en) KVM switch
JP2019185193A (en) KVM system
CN104427012A (en) Port negotiation method and device
US8909843B1 (en) Peripheral component interconnect express switch apparatus and method of controlling connection thereof
JP4326439B2 (en) System, apparatus and method for setting the sign of a display
JP2003163673A (en) Switching device, method and system for switching computer
JP4620762B2 (en) Computer switching system, computer switching method, computer switching device
JP4103994B2 (en) Console switch, system using the same, route connection method and route connection program
JP2007048213A (en) Image forming apparatus, management device, network system, control program for image forming apparatus and control program for management device
US10489327B2 (en) System and method of an improved line card design
US7724775B2 (en) Data transmission circuit and method for controlling the data transmission circuit
US7184395B2 (en) Providing reconditioned signals at a plurality of ports
US20150195366A1 (en) Switching device, non-transitory computer readable medium and zoning setting method
JP2016143359A (en) Electronic apparatus and firmware update method
CN105677614B (en) A kind of more host controllers, more host control methods and system
CN103338124B (en) The processing method of abnormal chain scission, device and system
JP6779525B2 (en) Communication system, communication method and communication program
JP5027445B2 (en) Equipment monitoring and control equipment, data relay
JP2003348107A (en) Two-way linked network, route selecting method used therefor, and program thereof
CN102714677B (en) SIP terminal control system and SIP terminal control method
JP2016091090A (en) Communication apparatus