JP2019182057A - Vehicle opening/closing structure - Google Patents
Vehicle opening/closing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019182057A JP2019182057A JP2018072363A JP2018072363A JP2019182057A JP 2019182057 A JP2019182057 A JP 2019182057A JP 2018072363 A JP2018072363 A JP 2018072363A JP 2018072363 A JP2018072363 A JP 2018072363A JP 2019182057 A JP2019182057 A JP 2019182057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- vehicle
- back door
- closing member
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の開閉構造に関する。 The present invention relates to an opening / closing structure for a vehicle.
従来における車両の開閉構造としては、例えば特許文献1に記載されている技術が知られている。特許文献1に記載の車両の開閉構造は、開閉部材であるシャッタブロックを備えている。シャッタブロックは、シャッタ移動方向に沿って連結され、硬質性樹脂からなる複数のシャッタ板を有している。シャッタ板は、窓枠に近接するレールに沿って移動可能である。
As a conventional vehicle opening / closing structure, for example, a technique described in
上記従来技術においては、シャッタ板が樹脂で形成されているため、シャッタブロックの軽量化を図ることができるが、シャッタブロックの剛性が低くならざるを得ない。このようにシャッタブロックの剛性が不足すると、シャッタブロックのがたつきが発生しやすくなる。 In the above prior art, since the shutter plate is made of resin, the weight of the shutter block can be reduced, but the rigidity of the shutter block has to be reduced. As described above, when the shutter block has insufficient rigidity, it becomes easy for the shutter block to rattle.
本発明の目的は、開閉部材のがたつきを抑制することができる車両の開閉構造を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle opening / closing structure capable of suppressing rattling of an opening / closing member.
本発明の一態様に係る車両の開閉構造は、車両に設けられた開口を挟んで延在するように配置された1対のガイドレールと、1対のガイドレールに摺動可能にガイドされ、開口を開閉する樹脂製の開閉部材と、開閉部材の少なくとも一方の側面を押圧することで開閉部材を加圧する加圧部材を有し、開閉部材を拘束する拘束ユニットとを備えることを特徴とする。 An opening / closing structure for a vehicle according to one aspect of the present invention is slidably guided by a pair of guide rails and a pair of guide rails arranged so as to extend across an opening provided in the vehicle, A resin opening and closing member that opens and closes the opening, a pressing member that pressurizes the opening and closing member by pressing at least one side surface of the opening and closing member, and a restraining unit that restrains the opening and closing member. .
このような車両の開閉構造においては、車両に設けられた開口を挟んで延在するように配置された1対のガイドレールに対して開閉部材を摺動させることで、開閉部材が開口を開閉動作する。開閉部材は、加圧部材により少なくとも一方の側面が押圧されることで加圧され、その結果として拘束される。これにより、開閉部材が樹脂製であっても、開閉部材の剛性が高くなり、開閉部材のがたつきが抑制される。 In such a vehicle opening and closing structure, the opening and closing member opens and closes the opening by sliding the opening and closing member with respect to a pair of guide rails arranged to extend across the opening provided in the vehicle. Operate. The opening / closing member is pressed by pressing at least one side surface by the pressing member, and is restrained as a result. Thereby, even if the opening and closing member is made of resin, the rigidity of the opening and closing member is increased, and rattling of the opening and closing member is suppressed.
開閉部材の少なくとも一方の側面には、加圧部材の先端と係合する凹状部が設けられており、加圧部材は、凹状部を押圧することで開閉部材を加圧してもよい。この場合には、開閉部材と加圧部材との位置が多少ずれていても、加圧部材が開閉部材の側面を押圧する際に、開閉部材の側面に設けられた凹状部に加圧部材の先端部が入り込むことで、開閉部材に対する加圧部材の位置が矯正され、開閉部材と加圧部材との位置が一致しやすくなる。 At least one side surface of the opening / closing member is provided with a concave portion that engages with the tip of the pressure member, and the pressure member may press the opening / closing member by pressing the concave portion. In this case, even when the position of the opening / closing member and the pressure member is slightly shifted, when the pressure member presses the side surface of the opening / closing member, the concave portion provided on the side surface of the opening / closing member is When the front end portion enters, the position of the pressing member with respect to the opening / closing member is corrected, and the positions of the opening / closing member and the pressing member are easily matched.
拘束ユニットは、加圧部材を開閉部材の側面に向けて移動させる駆動部と、開閉部材が全閉状態であるときに、加圧部材が開閉部材を加圧するように駆動部を制御する制御部とを有してもよい。この場合には、開閉部材が全閉状態であるときに、加圧部材により開閉部材が加圧される。ところで、車両は、開閉部材の全閉状態において走行する。このため、車両の走行時には、加圧部材により開閉部材が加圧されることで、全閉状態の開閉部材が拘束されている。従って、開閉部材のがたつきが抑制されるため、振動及び騒音が発生しにくくなる。 The restraining unit includes a drive unit that moves the pressing member toward the side surface of the opening / closing member, and a control unit that controls the driving unit so that the pressing member pressurizes the opening / closing member when the opening / closing member is in the fully closed state. You may have. In this case, when the opening / closing member is in the fully closed state, the opening / closing member is pressurized by the pressing member. By the way, the vehicle travels in a fully closed state of the opening / closing member. For this reason, when the vehicle is traveling, the opening / closing member is pressurized by the pressure member, and the opening / closing member in the fully closed state is restrained. Therefore, rattling of the opening / closing member is suppressed, and vibration and noise are less likely to occur.
車両の開閉構造は、開閉部材が全閉状態であるときに、開閉部材を車両の車体に対してロックするロックユニットと、開閉部材が車体に対してロックされたかどうかを検出するロック検出部とを更に備え、制御部は、ロック検出部により開閉部材が車体に対してロックされたことが検出されたときに、加圧部材が開閉部材を加圧するように駆動部を制御してもよい。この場合には、開閉部材が全閉状態であるときに、開閉部材が車体に対してロックされる。すると、加圧部材により開閉部材が加圧されることで、全閉状態の開閉部材が確実に拘束される。 The vehicle opening / closing structure includes a lock unit that locks the opening / closing member with respect to the vehicle body of the vehicle when the opening / closing member is in a fully closed state, and a lock detection unit that detects whether the opening / closing member is locked with respect to the vehicle body. The control unit may control the drive unit so that the pressing member pressurizes the opening / closing member when the lock detecting unit detects that the opening / closing member is locked with respect to the vehicle body. In this case, the opening / closing member is locked to the vehicle body when the opening / closing member is in the fully closed state. Then, the opening / closing member is pressurized by the pressing member, so that the opening / closing member in the fully closed state is reliably restrained.
開口は、車両の後部に設けられており、1対のガイドレールは、開口の車幅方向両側において上下方向に延在していてもよい。この場合には、開閉部材を開口に対して昇降させることで、開閉部材をバックドアとして機能させることができる。従って、バックドアのがたつきが抑制される。 The opening is provided in the rear part of the vehicle, and the pair of guide rails may extend in the vertical direction on both sides of the opening in the vehicle width direction. In this case, the opening / closing member can function as a back door by moving the opening / closing member up and down with respect to the opening. Therefore, rattling of the back door is suppressed.
本発明によれば、開閉部材のがたつきを抑制することができる。 According to the present invention, rattling of the opening / closing member can be suppressed.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、同一または同等の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1は、本発明の一実施形態に係る車両の開閉構造を備えた車両の後側部分を示す斜視図である。図2は、図1に示された車両の後側部分を示す断面図である。図1及び図2において、車両1は、車体2を備えている。なお、図中の矢印FRは、車体2の前後方向における前側を示し、図中の矢印UPは、車体2の上下方向における上側を示し、図中の矢印OUTは、車体2の左右方向(車幅方向)における外側を示している。
FIG. 1 is a perspective view showing a rear portion of a vehicle having a vehicle opening / closing structure according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view showing a rear portion of the vehicle shown in FIG. 1 and 2, the
車体2は、ルーフパネル3と、このルーフパネル3の左右両側に配置された1対のサイドパネル4とを有している。ルーフパネル3は、車体2の上部に設けられている。サイドパネル4は、車体2の側部に設けられている。車体2の後端下部には、バンパー5が設けられている。車体2の後端上部には、スポイラー6が設けられている。
The
車体2の後端部には、図3に示されるように、開口2aが設けられている。開口2aは、ルーフパネル3及び1対のサイドパネル4の後端とバンパー5の上端とにより画成されている。開口2aを形成するサイドパネル4の後端には、湾曲部4aが設けられている。開口2aにおける湾曲部4aよりも上部の領域(以下、開口2aの上部領域)は、車体2の前側に曲がるような形状を有している。
As shown in FIG. 3, an
また、車両1は、図1〜図3に示されるように、車体2の後端部の開口2aを覆う開閉式のバックドア7を備えている。バックドア7は、開口2aに対して昇降可能な樹脂製の開閉部材である。なお、図1及び図2は、バックドア7が閉まった状態を示し、図3は、バックドア7が開いた状態を示している。また、以下の説明において、バックドア7に関する上下方向は、バックドア7を閉めた状態での方向である。
In addition, the
バックドア7は、車体2の上下方向に沿って配列された複数のパネル部8と、パネル部8とパネル部8との間に配置されるようにパネル部8と一体的に設けられた複数の軟質部9とを有している。つまり、バックドア7は、パネル部8及び軟質部9が車体2の上下方向に沿って交互に配置された構造を呈している。パネル部8及び軟質部9は、車幅方向に延在している。バックドア7の上下方向の両端には、パネル部8が配置されている。バックドア7の下端に位置するパネル部8には、バックドア7の開閉操作を行うための取っ手10が設けられている。
The
パネル部8は、透明樹脂で形成されている。透明樹脂としては、例えばポリカーボネートまたはアクリル樹脂等が挙げられる。軟質部9は、透明樹脂よりも軟らかい軟質樹脂で形成されている。軟質樹脂としては、例えばエラストマー等が挙げられる。軟質部9は、パネル部8に比べて弾性変形しやすい。
The
軟質部9は、図4に示されるように、車幅方向(軟質部9の厚さ方向(X方向)に対して垂直な方向)から見て、例えば両側に隣り合うパネル部8に対して湾曲凹状に形成されている。このため、軟質部9の厚さ方向両端部における軟質部9の高さ寸法は、軟質部9の厚さ方向中央部における軟質部9の高さ寸法よりも大きくなっている。軟質部9の高さ寸法は、パネル部8の配列方向(Y方向)に沿った寸法である。なお、図4は、図2における部分Aの拡大断面図である。
As shown in FIG. 4, the
パネル部8の長手方向の両端部には、図5及び図6に示されるように、例えば2つのガイド用突部11が設けられている。ガイド用突部11は、パネル部8と一体化されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, for example, two
このようなバックドア7は、例えば二色成形によってパネル部8及び軟質部9が一体に成形される。具体的には、金型内でパネル部8を成形してから、別の金型内で軟質部9をパネル部8と一体で成形する。
In such a
各サイドパネル4の後端部には、車体2の上下方向に延在するフレーム12がそれぞれ取り付けられている。上述したように、開口2aの上部領域は、車体2の前側に曲がるような形状を有している。このため、フレーム12の上部は、開口2aの形状に応じて車体2の前側に曲がっている。
A
フレーム12は、図5に示されるように、バックドア7を車体2の上下方向に摺動可能にガイドする昇降レール13を有している。つまり、車両1は、車体2の後部の車幅方向両側に設けられた1対の昇降レール13を備えている。昇降レール13には、バックドア7のガイド用突部11が収容される突部収容部14が設けられている。なお、図5の断面図は、図1のV−V線断面図である。
As shown in FIG. 5, the
また、フレーム12は、後述する加圧部材27が収容される加圧部材収容部15を有している。加圧部材収容部15は、フレーム12における昇降レール13の突部収容部14よりも車幅方向外側に設けられている。フレーム12の最も車幅方向外側に位置する外側壁12aには、後述する押圧部材28が挿通する複数の挿通孔16(図8参照)が設けられている。
Further, the
ルーフパネル3の車幅方向両端部の上面には、バックドア7を車体2の前後方向に摺動可能にガイドするルーフレール17がそれぞれ取り付けられている。つまり、車両1は、ルーフパネル3の車幅方向両側に設けられた1対のルーフレール17を備えている。ルーフレール17は、車体2の前後方向に延在している。ルーフレール17は、昇降レール13に連続して配置されている。なお、ルーフレール17は、昇降レール13と若干の間隔をもって配置されていてもよい。
Roof rails 17 that guide the
1対の昇降レール13及び1対のルーフレール17は、開口2aを挟んで延在するように配置された1対のガイドレール40を構成している。バックドア7は、1対のガイドレール40に摺動可能にガイドされている。バックドア7の各パネル部8は、ガイドレール40の延在方向に沿って配列されている。
The pair of elevating
ルーフレール17には、図6に示されるように、バックドア7のガイド用突部11が収容される突部収容部18が設けられている。ルーフレール17は、ルーフレール17に形成された突部収容部18の後端が昇降レール13に形成された突部収容部14の前端に対向する位置に配置されている。このため、バックドア7のガイド用突部11は、昇降レール13に形成された突部収容部14とルーフレール17に形成された突部収容部18とに渡って移動可能である。なお、図6は、図3における部分Bの拡大断面図である。
As shown in FIG. 6, the
また、車両1は、図1に示されるように、バックドア7が全閉状態であるときに、バックドア7を車体2に対してロックするロックユニット20と、このロックユニット20によりバックドア7が車体2に対してロックされたかどうかを検出するロック検知センサ21(ロック検出部)と、車体2に対するバックドア7のロックを解除するためのロック解除レバー22と、このロック解除レバー22により車体2に対するバックドア7のロックが解除されたかどうかを検出するロック解除検知センサ23とを備えている。
Further, as shown in FIG. 1, the
ロックユニット20は、バックドア7に取り付けられたラッチ24と、バンパー5内のフレーム(図示せず)に取り付けられ、ラッチ24と係合するストライカ25とを有している。ラッチ24がストライカ25と係合することで、バックドア7とバンパー5内のフレームとがロックされる。なお、バンパー5内のフレームは、車体2の一部である。
The
ロック検知センサ21は、例えばバンパー5に取り付けられた接触スイッチである。ラッチ24がロック検知センサ21に接触することで、バックドア7とバンパー5内のフレームとがロック状態になったと検知される。
The
ロック解除レバー22は、例えば取っ手10内に配置されている。ロック解除検知センサ23は、例えばバックドア7に取り付けられた接触スイッチである。ロック解除レバー22がロック解除検知センサ23に接触することで、バックドア7とバンパー5内のフレームとのロック状態が解除されたと検知される。
The
さらに、車両1は、図5に示されるように、バックドア7を車両1の車幅方向に対して拘束する拘束ユニット26を備えている。拘束ユニット26は、1対の加圧部材27と、1対または複数対の押圧部材28と、1対の駆動系29と、コントローラ30(制御部)とを有している。
Furthermore, the
各加圧部材27は、フレーム12の加圧部材収容部15に収容され、バックドア7の側面7aを車幅方向両側から押圧することでバックドア7を車幅方向に加圧する。加圧部材27は、フレーム12に沿って車体2の上下方向に延在している。加圧部材27は、金属製のベース部31と、このベース部31の先端に取り付けられたゴム製の押圧部32とを有している。押圧部32は、バックドア7の側面7aに接触して側面7aを押圧する。押圧部32の先端面は、例えば断面湾曲形状を呈している。押圧部32をゴムで形成することにより、バックドア7の側面7aを押圧する際のバックドア7の損傷を防ぐことができる。
Each pressurizing
押圧部材28は、例えば高剛性のワイヤから構成されている。押圧部材28の一端は、加圧部材27のベース部31の基端に連結されている。このとき、押圧部材28は、フレーム12の外側壁12aに設けられた挿通孔16(図8参照)を挿通している。
The pressing
駆動系29は、押圧部材28を車幅方向に移動させる。駆動系29は、例えばラック・アンド・ピニオンまたはウォームギア等からなる歯車機構と、この歯車機構を回転駆動させる電動モータとを有している。歯車機構には、押圧部材28の他端が連結されている。押圧部材28及び駆動系29は、加圧部材27をバックドア7の側面7aに向けて移動させる駆動部を構成している。
The
コントローラ30は、CPU、RAM、ROM及び入出力インターフェース等から構成されている。コントローラ30は、ロック検知センサ21及びロック解除検知センサ23の検出信号に基づいて駆動系29を制御する。
The
図7は、コントローラ30による駆動系制御処理の手順を示すフローチャートである。本処理の開始時には、図8(a)に示されるように、加圧部材27はバックドア7の側面7aから離間した位置にある。このため、バックドア7は、拘束ユニット26によって車幅方向に対して拘束されていない状態となっている。従って、バックドア7を昇降させてバックドア7の開閉動作を行う際に、加圧部材27がバックドア7の昇降の抵抗になることは無く、バックドア7をスムーズに開閉させることができる。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of drive system control processing by the
図7において、コントローラ30は、まずロック検知センサ21の検出信号に基づいて、ロックユニット20によりバックドア7が車体2に対してロックされたかどうかを判断する(手順S101)。コントローラ30は、バックドア7が車体2に対してロックされたと判断したときは、加圧部材27がバックドア7の側面7aに近づく方向に押圧部材28を移動させるように駆動系29を制御する(手順S102)。すると、図8(b)に示されるように、加圧部材27がバックドア7の側面7aを押圧することでバックドア7を加圧し、バックドア7が車幅方向に対して拘束された状態となる。
In FIG. 7, the
その後、コントローラ30は、ロック解除検知センサ23の検出信号に基づいて、車体2に対するバックドア7のロックが解除されたかどうかを判断する(手順S103)。コントローラ30は、車体2に対するバックドア7のロックが解除されたと判断したときは、加圧部材27がバックドア7の側面7aから離れる方向に押圧部材28を移動させるように駆動系29を制御する(手順S104)。すると、図8(a)に示されるように、加圧部材27によるバックドア7の加圧が解除されることで、バックドア7の拘束が解除された状態となる。
Thereafter, the
以上のように本実施形態にあっては、車両1に設けられた開口2aを挟んで延在するように配置された1対のガイドレール40に対してバックドア7を摺動させることで、バックドア7が開口2aを開閉動作する。バックドア7は、加圧部材27により側面7aが押圧されることで加圧される。従って、バックドア7が車幅方向に対して拘束される。これにより、バックドア7が樹脂製であっても、バックドア7の剛性が高くなり、バックドア7のがたつきが抑制される。その結果、バックドア7の建付けを向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, by sliding the
また、本実施形態では、バックドア7が全閉状態であるときに、加圧部材27によりバックドア7が加圧される。ところで、車両1は、バックドア7の全閉状態において走行する。このため、車両1の走行時には、加圧部材27によりバックドア7が加圧されることで、全閉状態のバックドア7が車幅方向に対して拘束されている。従って、バックドア7のがたつきが抑制されるため、振動及び騒音が発生しにくくなる。また、車両1の走行時に、バックドア7のがたつきが抑制されるため、バックドア7とガイドレール40との隙間を大きくしてバックドア7の摺動性を高めることができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、バックドア7が全閉状態であるときに、バックドア7が車体2に対してロックされる。すると、加圧部材27によりバックドア7が加圧されることで、全閉状態のバックドア7が車幅方向に対して確実に拘束される。
In the present embodiment, the
図9は、本発明の一実施形態に係る車両の開閉構造の変形例を示す断面図であり、図8(b)に対応する図である。図9において、バックドア7の側面7aには、加圧部材27の押圧部32の先端と係合する凹状部35が設けられている。凹状部35は、例えば断面湾曲形状を呈している。加圧部材27は、凹状部35を押圧することでバックドア7を加圧する。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a modified example of the vehicle opening / closing structure according to one embodiment of the present invention, and corresponds to FIG. In FIG. 9, the
本変形例では、バックドア7と加圧部材27との位置が車幅方向に垂直な方向に多少ずれていても、加圧部材27がバックドア7の側面7aを押圧する際に、バックドア7の側面7aに設けられた凹状部35に加圧部材27の先端部が入り込むことで、バックドア7に対する加圧部材27の位置が矯正され、バックドア7と加圧部材27との位置が一致しやすくなる。
In this modification, even when the positions of the
なお、本発明は、上記実施形態には限定されない。例えば上記実施形態では、1対の加圧部材27がフレーム12に沿って車体2の上下方向に延在しているが、特にその形態には限られず、例えば複数対の加圧部材がフレーム12に沿って車体2の上下方向に間欠的に配置されていてもよい。この場合には、各対の加圧部材に対応して押圧部材及び駆動系が備えられることとなる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the pair of
また、上記実施形態では、加圧部材27が1対のフレーム12の加圧部材収容部15に設けられており、加圧部材27がバックドア7の側面7aを両側から押圧することでバックドア7を加圧しているが、特にその形態には限られず、加圧部材27を片側のフレーム12にのみ設け、加圧部材27によりバックドア7の側面7aを片側からのみ押圧することでバックドア7を加圧してもよい。この場合、加圧部材27が配置されないフレーム12に、バックドア7の側面7aを支持する部材を設けることで、加圧部材27の押圧によりバックドア7を加圧することができる。
Moreover, in the said embodiment, the
また、上記実施形態では、バックドア7が全閉状態であることで、バックドア7が車体2に対してロックされると、加圧部材27によりバックドア7が加圧されているが、バックドア7と車体2とをロックする機能がない場合でも、バックドア7が全閉状態であるときに、加圧部材27によりバックドア7を加圧すればよい。
In the above embodiment, when the
また、上記実施形態では、バックドア7を開けると、バックドア7がルーフパネル3の外側(車室外)をルーフレール17に沿って車体2の前側に移動するが、特にその形態には限られず、バックドア7がルーフパネル3と内装部材(図示せず)との間を車体2の前側に移動してもよい。
Further, in the above embodiment, when the
また、上記実施形態では、バックドア7は、パネル部8及び軟質部9が車体2の上下方向に沿って交互に配置された構造を呈しているが、バックドアの構造としては、特にその形態には限られない。このとき、バックドアは、1種類の樹脂のみで形成されていてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、バックドア7は、開口2aを複数のパネル部8で覆う構造を呈しているが、バックドアの構造としては、特にその形態には限られず、1枚の樹脂パネルで開口2aを覆ってもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、バックドア7が車体2の後端部に設けられた開口2aに対して昇降可能となっているが、本発明は、特にバックドアには限られず、開口が設けられているルーフパネル、サイドパネルまたはサイドドア等にも適用可能である。また、本発明は、車両に搭載されていれば、ドア以外の開閉構造にも適用可能である。さらに、本発明は、特に上下方向の摺動を行う開閉構造には限られず、車両に設けられた開口を挟むように1対のガイドレールを配置することが可能であれば、前後方向または左右方向の摺動を行う開閉構造にも適用可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the
1…車両、2…車体、7…バックドア(開閉部材)、7a…側面、13…昇降レール、20…ロックユニット、21…ロック検知センサ(ロック検出部)、26…拘束ユニット、27…加圧部材、28…押圧部材(駆動部)、29…駆動系(駆動部)、30…コントローラ(制御部)、35…凹状部、40…ガイドレール。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記1対のガイドレールに摺動可能にガイドされ、前記開口を開閉する樹脂製の開閉部材と、
前記開閉部材の少なくとも一方の側面を押圧することで前記開閉部材を加圧する加圧部材を有し、前記開閉部材を拘束する拘束ユニットとを備えることを特徴とする車両の開閉構造。 A pair of guide rails arranged to extend across an opening provided in the vehicle;
A resin opening / closing member that is slidably guided by the pair of guide rails and opens and closes the opening;
An opening and closing structure for a vehicle, comprising: a pressing member that presses the opening and closing member by pressing at least one side surface of the opening and closing member; and a restraining unit that restrains the opening and closing member.
前記加圧部材は、前記凹状部を押圧することで前記開閉部材を加圧することを特徴とする請求項1記載の車両の開閉構造。 At least one side surface of the opening / closing member is provided with a concave portion that engages with the tip of the pressure member,
The vehicle opening / closing structure according to claim 1, wherein the pressing member pressurizes the opening / closing member by pressing the concave portion.
前記開閉部材が前記車体に対してロックされたかどうかを検出するロック検出部とを更に備え、
前記制御部は、前記ロック検出部により前記開閉部材が前記車体に対してロックされたことが検出されたときに、前記加圧部材が前記開閉部材を加圧するように前記駆動部を制御することを特徴とする請求項3記載の車両の開閉構造。 A lock unit that locks the opening and closing member with respect to a vehicle body of the vehicle when the opening and closing member is in a fully closed state;
A lock detector for detecting whether the opening / closing member is locked with respect to the vehicle body;
The control unit controls the driving unit so that the pressure member pressurizes the opening / closing member when the lock detecting unit detects that the opening / closing member is locked with respect to the vehicle body. The vehicle opening and closing structure according to claim 3.
前記1対のガイドレールは、前記開口の車幅方向両側において上下方向に延在していることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項記載の車両の開閉構造。 The opening is provided at the rear of the vehicle,
5. The vehicle opening / closing structure according to claim 1, wherein the pair of guide rails extend in the vertical direction on both sides of the opening in the vehicle width direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018072363A JP2019182057A (en) | 2018-04-04 | 2018-04-04 | Vehicle opening/closing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018072363A JP2019182057A (en) | 2018-04-04 | 2018-04-04 | Vehicle opening/closing structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019182057A true JP2019182057A (en) | 2019-10-24 |
Family
ID=68338398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018072363A Pending JP2019182057A (en) | 2018-04-04 | 2018-04-04 | Vehicle opening/closing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019182057A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021104713A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社豊田自動織機 | Opening/closing structure for vehicle |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS487187Y1 (en) * | 1966-08-26 | 1973-02-23 | ||
JPH0569289U (en) * | 1991-04-04 | 1993-09-21 | 日本フルハーフ株式会社 | Heat-insulating shutter-door structure |
JPH11247549A (en) * | 1998-03-03 | 1999-09-14 | Kazuhiro Fujikusu | Shutter and panel connecting member thereof |
JPH11303548A (en) * | 1998-02-17 | 1999-11-02 | Nippon Dry Chem Co Ltd | Automatically locking device for shutter |
JP2003260935A (en) * | 2002-03-08 | 2003-09-16 | Kanto Auto Works Ltd | Back door structure of vehicle |
EP1398191A1 (en) * | 2002-09-16 | 2004-03-17 | Peugeot Citroen Automobiles SA | Guiding device for a sliding opening comprising mutually and hingedly connected lamellae |
US20050161172A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-07-28 | Mastercore Technologies Ltd. | Roller mounting system of a rolling door assembly |
-
2018
- 2018-04-04 JP JP2018072363A patent/JP2019182057A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS487187Y1 (en) * | 1966-08-26 | 1973-02-23 | ||
JPH0569289U (en) * | 1991-04-04 | 1993-09-21 | 日本フルハーフ株式会社 | Heat-insulating shutter-door structure |
JPH11303548A (en) * | 1998-02-17 | 1999-11-02 | Nippon Dry Chem Co Ltd | Automatically locking device for shutter |
JPH11247549A (en) * | 1998-03-03 | 1999-09-14 | Kazuhiro Fujikusu | Shutter and panel connecting member thereof |
JP2003260935A (en) * | 2002-03-08 | 2003-09-16 | Kanto Auto Works Ltd | Back door structure of vehicle |
EP1398191A1 (en) * | 2002-09-16 | 2004-03-17 | Peugeot Citroen Automobiles SA | Guiding device for a sliding opening comprising mutually and hingedly connected lamellae |
US20050161172A1 (en) * | 2004-01-28 | 2005-07-28 | Mastercore Technologies Ltd. | Roller mounting system of a rolling door assembly |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021104713A (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社豊田自動織機 | Opening/closing structure for vehicle |
JP7318523B2 (en) | 2019-12-26 | 2023-08-01 | 株式会社豊田自動織機 | Vehicle opening/closing structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6834935B2 (en) | Vehicle opening and closing structure | |
JP6371269B2 (en) | Vehicle door glass lifting structure | |
EP2955042B1 (en) | Vehicle sunroof device | |
JP2017136980A (en) | Seal structure of vehicle door | |
JP4829158B2 (en) | Car door structure | |
JP2019182057A (en) | Vehicle opening/closing structure | |
CN114074536A (en) | Vehicle with a steering wheel | |
JP2008290559A (en) | Body side structure for automobile | |
JP6580802B2 (en) | Lifting guide mechanism of sunroof device | |
EP2189315B1 (en) | Shade apparatus for vehicle | |
CN110789314A (en) | Opening and closing structure for vehicle | |
JP5007829B2 (en) | Vehicle sliding door structure | |
JP7545371B2 (en) | Vehicle side structure | |
CN113147339B (en) | Sealing structure for vehicle door | |
JP4935512B2 (en) | Slide door prevention structure | |
JP5232525B2 (en) | Vehicle door | |
JP2006264353A (en) | Sunshade device | |
WO2020085145A1 (en) | Vehicle roof device | |
JP5438585B2 (en) | Vehicle door | |
JP2008080819A (en) | Lower body structure for automobile | |
JP7205411B2 (en) | Vehicle opening/closing structure | |
JP4307345B2 (en) | Fully open stopper structure for vehicle sliding doors | |
JP5068141B2 (en) | Device for closing an opening with a locking bolt and a limit stop and a corresponding motor vehicle | |
JP3843815B2 (en) | Sunroof device | |
JPH11180147A (en) | Front door structure of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220215 |