JP2019179195A - Liquid crystal display device - Google Patents

Liquid crystal display device Download PDF

Info

Publication number
JP2019179195A
JP2019179195A JP2018069395A JP2018069395A JP2019179195A JP 2019179195 A JP2019179195 A JP 2019179195A JP 2018069395 A JP2018069395 A JP 2018069395A JP 2018069395 A JP2018069395 A JP 2018069395A JP 2019179195 A JP2019179195 A JP 2019179195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display area
area
liquid crystal
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018069395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
桶 隆太郎
Ryutaro Oke
隆太郎 桶
紀充 白井
Norimitsu Shirai
紀充 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2018069395A priority Critical patent/JP2019179195A/en
Publication of JP2019179195A publication Critical patent/JP2019179195A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

To provide a liquid crystal display device with a simple structure, which has an area where two display panels overlap with each other and an area where they do not overlap with each other in plan view.SOLUTION: The liquid crystal display device includes: a first display panel DP1 that has a backlight BL and a first display area DA1, which are disposed on the same plane; and a second display panel DP2 the entire of which overlaps with a part of the first display area DA1 in plan view and which is disposed between the first display panel DP1 and the backlight BL. The backlight BL has an area that opposes the first display area DA1 being interposed by the second display area DA2 and an area that opposes the first display area DA1 without being interposed by the second display area DA2.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、液晶表示装置に関する。   The present invention relates to a liquid crystal display device.

下記特許文献においては、表示装置が2枚の表示パネルを有し、2枚の表示パネルが、平面視で重畳する領域と、2枚の表示パネルが平面視で重畳しない領域に、それぞれ別のバックライトを有する構成が開示されている。   In the following patent document, the display device has two display panels, and the two display panels are divided into a region where the two display panels overlap in a plan view and a region where the two display panels do not overlap in a plan view, respectively. A configuration having a backlight is disclosed.

特開2008−158174号公報JP 2008-158174 A

上記従来の構成では、構造が複雑になることが課題となっていた。即ち、上記従来の構成では、バックライトを2枚の表示パネルの表示領域が平面視で重畳する領域と、重畳しない領域とに分けて配置する必要があるため、構造が複雑になってしまっていた。   In the conventional configuration, the problem is that the structure is complicated. That is, in the above conventional configuration, the structure is complicated because it is necessary to divide the backlight separately into a region where the display regions of the two display panels overlap in a plan view and a region where they do not overlap. It was.

本開示においては、2枚の表示パネルが平面視で重畳する領域と、重畳しない領域とを有する表示装置を、シンプルな構造で実現することを目的とする。   An object of the present disclosure is to realize a display device having a region in which two display panels overlap in a plan view and a region in which the two display panels do not overlap with a simple structure.

上記課題を解決するために、本開示に係る液晶表示装置は、同一平面上に配置されたバックライトと、第1の表示領域を有する第1の表示パネルと、前記第1の表示領域の一部と平面視でその全体が重畳する第2の表示領域を有し、前記第1の表示パネルと前記バックライトとの間に配置された第2の表示パネルと、を含み、前記バックライトが、前記第2の表示領域を介して前記第1の表示領域と対向する領域と、前記第2の表示領域を介さずに前記第1の表示領域と対向する領域と、を有する。   In order to solve the above problems, a liquid crystal display device according to the present disclosure includes a backlight arranged on the same plane, a first display panel having a first display area, and one of the first display areas. And a second display panel that is overlapped with the whole in a plan view, and is disposed between the first display panel and the backlight, and the backlight includes And an area facing the first display area via the second display area, and an area facing the first display area without going through the second display area.

本開示に係る液晶表示装置によれば、2枚の表示パネルの表示領域が平面視で重畳する領域と、重畳しない領域とを有する液晶表示装置を、シンプルな構造で実現することができる。   According to the liquid crystal display device according to the present disclosure, a liquid crystal display device having a region in which the display regions of two display panels overlap in a plan view and a region in which the display regions do not overlap can be realized with a simple structure.

図1は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 1 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図2は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 2 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図3は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 3 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図4は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 4 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図5は第1の実施形態の第2の表示パネルにおける第2の駆動回路と配線との配置を示す模式的な平面図である。FIG. 5 is a schematic plan view showing the arrangement of the second drive circuit and the wiring in the second display panel of the first embodiment. 図6は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 6 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図7は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 7 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図8は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 8 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図9は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 9 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図10は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 10 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図11は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 11 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図12は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 12 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図13は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な段面図である。FIG. 13 is a schematic step view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図14は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な平面図である。FIG. 14 is a schematic plan view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment. 図15は第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す模式的な平面図である。FIG. 15 is a schematic plan view showing the liquid crystal display device according to the first embodiment.

[第1の実施形態]
本開示における第1の実施形態について、図面を用いて以下に説明する。
[First Embodiment]
A first embodiment of the present disclosure will be described below with reference to the drawings.

図1に示すように、本実施形態の液晶表示装置は、同一平面上に配置されたバックライトBLと、第1の表示領域DA1を有する第1の表示パネルDP1と、第2の表示領域DA2を有し、第1の表示パネルDP1とバックライトBLとの間に配置された第2の表示パネルDP2と、を含む。第2の表示領域DA2は、第1の表示領域DA1より面積が小さく、第1の表示領域DA1の一部と、平面視でその全体が重畳する。   As shown in FIG. 1, the liquid crystal display device according to the present embodiment includes a backlight BL, a first display panel DP1 having a first display area DA1, and a second display area DA2 arranged on the same plane. And a second display panel DP2 disposed between the first display panel DP1 and the backlight BL. The second display area DA2 has a smaller area than the first display area DA1, and the whole of the second display area DA2 overlaps with a part of the first display area DA1 in plan view.

バックライトBLは、第2の表示領域DA2を介して第1の表示領域DA1と対向する領域と、第2の表示領域DA2を介さずに第1の表示領域DA1と対向する領域と、を有する。本実施形態においては、バックライトBLが、第1の表示領域DA1の全体と平面視で重畳しており、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2の双方と平面視で重畳する領域と、第1の表示領域DA1のみと平面視で重畳する領域とを有する。   The backlight BL has a region facing the first display region DA1 through the second display region DA2, and a region facing the first display region DA1 without passing through the second display region DA2. . In the present embodiment, the backlight BL overlaps the entire first display area DA1 in plan view, and overlaps both the first display area DA1 and the second display area DA2 in plan view. And an area that overlaps only the first display area DA1 in plan view.

このような構成とすることにより、2枚の表示パネルの表示領域が平面視で重畳する領域と、重畳しない領域とを有する液晶表示装置を、シンプルな構造で実現することができる。即ち、図1に示すように、同一平面上に配置されたバックライトBLが、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視で重畳する領域と、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが重畳しない領域と、に光を照射することができる構造となっているため、バックライトを、2つの表示領域が平面視で重畳する領域と、重畳しない領域とに段差をつけて配置する必要がなく、シンプルな構造を実現することができる。   With such a configuration, a liquid crystal display device having a region where the display regions of the two display panels overlap in a plan view and a region where the display regions do not overlap can be realized with a simple structure. That is, as shown in FIG. 1, the backlight BL arranged on the same plane includes a first display area DA1 and an area where the first display area DA1 and the second display area DA2 overlap in plan view. And the second display area DA2 and the area where the second display area DA2 does not overlap, the backlight is divided into an area where the two display areas overlap in plan view, and an area where the display area DA2 does not overlap There is no need to arrange the steps with a step, and a simple structure can be realized.

以下、本開示の液晶表示装置について、任意の構成を含めた、より具体的な構成について説明する。   Hereinafter, a more specific configuration including an arbitrary configuration of the liquid crystal display device of the present disclosure will be described.

第1の表示パネルDP1と第2の表示パネルDP2との間には、第1の偏光板P1が配置されており、第1の偏光板P1は第1の偏光方向を有する。また、第1の表示パネルDP1の表示面側には、第4の偏光板P4が配置されており、第4の偏光板P4は、第1の偏光方向と直交する第2の偏光方向を有する。即ち、第1の偏光板P1と第4の偏光板P4とは、クロスニコル状態となっている。そして、第1の表示パネルDP1に含まれる第1の薄膜トランジスタ基板TFT1と第1の対向基板CF1との間に配置された第1の液晶層LCD1に加える電圧を制御することにより、第1の表示領域DA1において、第1の画像を表示することが可能となっている。なお、第1の表示領域DA1とは、第1の画像を表示する範囲と平面視で重畳する第1の薄膜トランジスタ基板TFT1から第1の対向基板CF1までを含む領域である。   A first polarizing plate P1 is disposed between the first display panel DP1 and the second display panel DP2, and the first polarizing plate P1 has a first polarization direction. A fourth polarizing plate P4 is disposed on the display surface side of the first display panel DP1, and the fourth polarizing plate P4 has a second polarization direction orthogonal to the first polarization direction. . That is, the first polarizing plate P1 and the fourth polarizing plate P4 are in a crossed Nicols state. Then, by controlling the voltage applied to the first liquid crystal layer LCD1 disposed between the first thin film transistor substrate TFT1 and the first counter substrate CF1 included in the first display panel DP1, the first display is controlled. In the area DA1, it is possible to display the first image. Note that the first display area DA1 is an area that includes the first thin film transistor substrate TFT1 to the first counter substrate CF1 that overlap the range in which the first image is displayed in plan view.

第2の表示パネルDP2の表示面側には、第5の偏光板P5が配置されており、第5の偏光板P5は第1の偏光方向を有する。また、第2の表示パネルDP2の背面側には、第3の偏光板P3が配置されており、第3の偏光板P3は、第2の偏光方向を有する。即ち、第3の偏光板P3と第5の偏光板P5とは、クロスニコル状態となっている。そして、第2の表示パネルDP2に含まれる第2の薄膜トランジスタ基板TFT2と第2の対向基板CF2との間に配置された第2の液晶層LCD2に加える電圧を制御することにより、第2の表示領域DA2において、第2の画像を表示することが可能となっている。なお、第2の表示領域DA2とは、第2の画像を表示する範囲と平面視で重畳する第2の薄膜トランジスタ基板TFT2から第2の対向基板CF2までを含む領域である。   A fifth polarizing plate P5 is disposed on the display surface side of the second display panel DP2, and the fifth polarizing plate P5 has the first polarization direction. A third polarizing plate P3 is disposed on the back side of the second display panel DP2, and the third polarizing plate P3 has a second polarization direction. That is, the third polarizing plate P3 and the fifth polarizing plate P5 are in a crossed Nicols state. Then, by controlling the voltage applied to the second liquid crystal layer LCD2 disposed between the second thin film transistor substrate TFT2 and the second counter substrate CF2 included in the second display panel DP2, the second display is controlled. A second image can be displayed in the area DA2. Note that the second display area DA2 is an area that includes the second thin film transistor substrate TFT2 to the second counter substrate CF2 that overlap the range in which the second image is displayed in plan view.

このように、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが、それぞれ画像を表示する構成とすることにより、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視重畳する領域においては、高いコントラストを実現することができる。一方、第1の表示領域DA1が、第2の表示領域DA2と平面視で重畳しない領域においては、バックライトBLの光が直接、第1の表示領域DA1にまで届くため、同じバックライトBLを用いても、高輝度な画像表示を実現することができる。   In this way, the first display area DA1 and the second display area DA2 are configured to display images, respectively, so that the first display area DA1 and the second display area DA2 are superimposed in plan view. In the region, a high contrast can be realized. On the other hand, in the area where the first display area DA1 does not overlap with the second display area DA2 in plan view, the light of the backlight BL directly reaches the first display area DA1, and thus the same backlight BL is transmitted. Even if it is used, a high-luminance image display can be realized.

なお、第5の偏光板P5と第1の偏光板P1との間には、拡散板DMを介在させておくことが望ましい。   In addition, it is desirable to interpose the diffuser plate DM between the fifth polarizing plate P5 and the first polarizing plate P1.

第1の表示パネルDP1は、その端部領域である第1の領域A1に、第1の表示パネルDP1を駆動する第1の駆動回路DC1を含み、第2の表示パネルDP2は、その端部領域である第2の領域A2に、第2の表示パネルDP2を駆動する第2の駆動回路DC2を含む。   The first display panel DP1 includes a first drive circuit DC1 that drives the first display panel DP1 in a first region A1 that is an end region thereof, and the second display panel DP2 includes an end portion thereof. A second drive circuit DC2 for driving the second display panel DP2 is included in the second region A2, which is a region.

図1に示す例においては、第1の領域A1と第2の領域A2とが、平面視で重畳しておらず、第2の領域A2は、第1の表示領域DA1と平面視で重畳する構成となっている。このような構成においては、第1の表示領域DA1における、第2の領域A2と平面視で重畳する領域において、黒色の画像を常に表示する構成とすることが望ましい。このような構成とすることにより、液晶表示装置が表示する画像において、不連続な部分を隠すことが可能となる。   In the example shown in FIG. 1, the first area A1 and the second area A2 do not overlap in plan view, and the second area A2 overlaps with the first display area DA1 in plan view. It has a configuration. In such a configuration, it is desirable to always display a black image in the first display region DA1 in a region overlapping the second region A2 in plan view. With such a configuration, it is possible to hide discontinuous portions in the image displayed by the liquid crystal display device.

なお、液晶表示装置が表示する画像において、不連続な部分を隠す方法は上記に限定されない。例えば、第1の表示パネルDP1が、背面側に配置された第1の薄膜トランジスタ基板TFT1と、第1の薄膜トランジスタ基板TFT1と対向して配置され、カラーフィルタとブラックマトリクスとを含む第1の対向基板CF1と、を含む場合、表示面側から見て、第2の領域A2を覆うように、第1の対向基板CF1にブラックマトリクスを配置する構成としてもよい。   Note that the method for hiding discontinuous portions in the image displayed by the liquid crystal display device is not limited to the above. For example, the first display panel DP1 is disposed on the back side so as to face the first thin film transistor substrate TFT1 and the first thin film transistor substrate TFT1, and includes a first counter substrate including a color filter and a black matrix. In the case of including CF1, a black matrix may be arranged on the first counter substrate CF1 so as to cover the second region A2 when viewed from the display surface side.

なお、図1に示した構成においては、第1の駆動回路DC1が配置された第1の領域A1と、第2の駆動回路DC2が配置された第2の領域A2とが、平面視で重畳しない構成を例に挙げたが、図2に示すように、第1の領域A1と第2の領域A2とを、平面視で重畳させる構成としてもよい。   In the configuration shown in FIG. 1, the first region A1 in which the first drive circuit DC1 is arranged and the second region A2 in which the second drive circuit DC2 is arranged overlap in plan view. An example of a configuration that does not include is given, but as illustrated in FIG. 2, the first region A1 and the second region A2 may be overlapped in a plan view.

また、図1、図2に示した構成においては、第2の表示パネルDP2の面積が、第1の表示パネルDP1の面積よりも小さい構成を例に挙げたが、図3、図4に示すように、第1の表示パネルDP1の面積と第2の表示パネルDP2の面積が実質的に等しい構成でも、構わない。   In the configuration shown in FIG. 1 and FIG. 2, the configuration in which the area of the second display panel DP2 is smaller than the area of the first display panel DP1 is taken as an example. As described above, a configuration in which the area of the first display panel DP1 and the area of the second display panel DP2 are substantially equal may be used.

図3に示す構成においては、第2の表示パネルDP2が、第2の液晶層LCD2と、第1の表示領域DA1とが平面視で重畳し、映像を表示しない無表示領域NDA(第1の無表示領域NDA1、第2の無表示領域NDA2)を更に含む。なお、無表示領域NDAは、シール部材で囲まれた第2の液晶層LCD2が形成された範囲と表示領域DA1とが平面視で重畳する範囲の一部であり、この範囲と平面視で重畳する第2の薄膜トランジスタ基板TFT2から第2の対向基板CF2までを含む領域である。この無表示領域NDAにおいては、第2の薄膜トランジスタ基板TFT2が、画素電極や共通電極を含まない構成としており、第2の液晶層LCD2に、電圧が印加されない。   In the configuration shown in FIG. 3, in the second display panel DP2, the second liquid crystal layer LCD2 and the first display area DA1 overlap each other in plan view, and no display area NDA (first display) A non-display area NDA1, and a second non-display area NDA2). Note that the non-display area NDA is a part of a range in which the display area DA1 overlaps with the range where the second liquid crystal layer LCD2 surrounded by the seal member is formed, and overlaps with this range in plan view. This is a region including the second thin film transistor substrate TFT2 to the second counter substrate CF2. In the non-display area NDA, the second thin film transistor substrate TFT2 is configured not to include a pixel electrode or a common electrode, and no voltage is applied to the second liquid crystal layer LCD2.

第2の表示パネルDP2の無表示領域NDAの背面側においては、第1の偏光板P1と同じ、第1の偏光方向を有する第2の偏光板P2を配置している。一方、第2の表示パネルDP2の無表示領域NDAの表示面側においては、第2の表示パネルDP2と第1の偏光板P1との間に、その他の偏光板が介在しない構成となっている。第1の偏光板P1と第2の偏光板P2との間は、ノーマリ・ホワイトの状態となっており、第2の液晶層LCD2に電圧を加えない状態において、バックライトBLからの光が、第1の偏光方向を有する偏光として、第1の表示パネルDP1へと透過される構成となっている。第2の偏光板P2を配置することで、バックライトBLからの光がそのまま照射されることによって、第2の液晶層LCD2に含まれる液晶が分解されてしまうのを抑制することが可能となる。   On the back side of the non-display area NDA of the second display panel DP2, a second polarizing plate P2 having the same first polarization direction as the first polarizing plate P1 is disposed. On the other hand, on the display surface side of the non-display area NDA of the second display panel DP2, no other polarizing plate is interposed between the second display panel DP2 and the first polarizing plate P1. . Between the first polarizing plate P1 and the second polarizing plate P2, it is in a normally white state, and in a state where no voltage is applied to the second liquid crystal layer LCD2, the light from the backlight BL is The polarized light having the first polarization direction is transmitted to the first display panel DP1. By disposing the second polarizing plate P2, it is possible to prevent the liquid crystal contained in the second liquid crystal layer LCD2 from being decomposed by irradiating the light from the backlight BL as it is. .

なお、図4に示す構成においては、第2の表示パネルDP2の無表示領域NDAの背面側において、偏光板を設ける代わりに、紫外光を遮断するフィルムUVBを配置する構成としてもよい。第2の表示パネルDP2の表示面側、及び背面側に偏光板が存在しない構成のため、バックライトのBLの光が、第1の表示パネルDP1へと透過される構成となっている。また、紫外光を遮断するフィルムUVBを配置しておくことにより、バックライトBLの光に含まれる紫外光によって、第2の液晶層LCD2に含まれる液晶が分解されてしまうのを抑制することが可能となる。   In the configuration shown in FIG. 4, instead of providing a polarizing plate, a film UVB that blocks ultraviolet light may be arranged on the back side of the non-display area NDA of the second display panel DP2. Since the polarizing plate is not present on the display surface side and the back surface side of the second display panel DP2, the backlight BL light is transmitted to the first display panel DP1. In addition, by disposing the film UVB that blocks ultraviolet light, it is possible to prevent the liquid crystal contained in the second liquid crystal layer LCD2 from being decomposed by the ultraviolet light contained in the light of the backlight BL. It becomes possible.

図5は、図3、図4に示した第2の表示パネルDP2における、第2の駆動回路DC2と、第2の駆動回路DC2に接続された配線との配置を示す模式的な平面図である。   FIG. 5 is a schematic plan view showing the arrangement of the second drive circuit DC2 and the wiring connected to the second drive circuit DC2 in the second display panel DP2 shown in FIGS. is there.

図5に示すように、第2の表示パネルDP2は、第2の駆動回路DC2として、ソースドライバDC2Sと、ゲートドライバDC2Gとを有する。第2の表示パネルDP2は、図3、4で示したように、無表示領域NDAとして、第1の無表示領域NDA1と、第2の無表示領域NDA2と、を有している。第1の無表示領域NDA1は、平面視で、第2の駆動回路DC2であるゲートドライバDC2Gと第2の表示領域DA2との間に配置されており、第2の無表示領域NDA2は、第2の表示領域DA2に対して第1の無表示領域NDA1と反対側に配置されている。   As shown in FIG. 5, the second display panel DP2 includes a source driver DC2S and a gate driver DC2G as the second drive circuit DC2. As shown in FIGS. 3 and 4, the second display panel DP2 has a first non-display area NDA1 and a second non-display area NDA2 as the non-display area NDA. The first non-display area NDA1 is arranged between the gate driver DC2G which is the second drive circuit DC2 and the second display area DA2 in plan view, and the second non-display area NDA2 The second display area DA2 is disposed on the opposite side of the first non-display area NDA1.

ソースドライバDC2Sには、第1の方向に延伸する複数の第1の配線L1としてのソース配線が接続されており、ゲートドライバDC2Gには、第1の方向に交差する第2の方向に延伸する複数の第2の配線L2としてのゲート配線が接続されている。   A source wiring as a plurality of first wirings L1 extending in the first direction is connected to the source driver DC2S, and the gate driver DC2G extends in a second direction that intersects the first direction. A plurality of gate lines as the second lines L2 are connected.

上述したとおり、無表示領域NDAにおいては、第2の薄膜トランジスタ基板TFT2が、画素電極や共通電極を含まない構成としており、本来、第1の配線L1と、第2の配線L2を、第1の無表示領域NDA1、第2の無表示領域NDA2内に延伸させる必要は無い。そのため、第1の無表示領域NDA1、第2の無表示領域NDA2内において、第2の薄膜トランジスタ基板TFT2が、第1の配線L1を含まない構成としている。しかし、第1の無表示領域NDA1は、第2の駆動回路DC2であるゲートドライバDC2Gと第2の表示領域DA2との間に配置されているため、第2の表示領域DA2に延伸させるための第2の配線L2が、第1の無表示領域NDA1を通過する構成となっている。そのため、第2の薄膜トランジスタ基板TFT2は、第1の無表示領域NDA1において、第2の配線L2を含む。一方、第2の無表示領域NDA2については、第2の駆動回路DC2と第2の表示領域DA2との間に配置されていないため、このような第2の配線L2を含まない構成としている。   As described above, in the non-display area NDA, the second thin film transistor substrate TFT2 does not include a pixel electrode or a common electrode. Originally, the first wiring L1 and the second wiring L2 are not connected to the first display. There is no need to extend into the non-display area NDA1 and the second non-display area NDA2. Therefore, the second thin film transistor substrate TFT2 is configured not to include the first wiring L1 in the first non-display area NDA1 and the second non-display area NDA2. However, since the first non-display area NDA1 is disposed between the gate driver DC2G which is the second drive circuit DC2 and the second display area DA2, the first non-display area NDA1 is extended to the second display area DA2. The second wiring L2 is configured to pass through the first non-display area NDA1. Therefore, the second thin film transistor substrate TFT2 includes the second wiring L2 in the first non-display area NDA1. On the other hand, the second non-display area NDA2 is not disposed between the second drive circuit DC2 and the second display area DA2, and thus does not include the second wiring L2.

なお、表示装置全体として、第1の無表示領域NDA1と平面視で重畳する領域、即ち第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視で重畳しない領域において、高輝度な画像表示を実現させることを目的とする場合、第1の無表示領域NDA1における第2の配線L2の幅を、第2の表示領域DA2における第2の配線L2の幅よりも細くすることが望ましい。   Note that the display device as a whole has a high-luminance image in a region that overlaps the first non-display region NDA1 in plan view, that is, a region in which the first display region DA1 and second display region DA2 do not overlap in plan view. For the purpose of realizing display, it is desirable to make the width of the second wiring L2 in the first non-display area NDA1 narrower than the width of the second wiring L2 in the second display area DA2.

また、第2の表示領域DA2における第2の配線L2の幅を、第1の無表示領域NDA1における第2の配線L2の幅よりも太くすることにより、第2の配線L2の配線抵抗を下げることができ望ましい。   Further, the wiring resistance of the second wiring L2 is lowered by making the width of the second wiring L2 in the second display area DA2 larger than the width of the second wiring L2 in the first non-display area NDA1. Can be desirable.

なお、図5に示す例においては、第2の方向に延伸する第2の配線L2の例としてゲート配線を用いて説明したが、第2の方向に延伸する第2の配線L2が共通電極に接続されるコモン配線の場合や、第2の駆動回路DC2としてのゲートドライバDC2GとソースドライバDC2Sの配置関係を逆にし、第2の方向に延伸する第2の配線L2がソース配線である場合であっても同様である。即ち、第2の駆動回路DC2と第2の表示領域DA2との間に配置された第1の無表示領域NDA1においては、第2の表示領域DA2まで引き回すための第2の配線L2を配置し、第2の無表示領域NDA2においては、第2の配線L2を配置しない構成とすることが望ましく、第1の無表示領域NDA1においては、第2の配線L2の幅を、第2の表示領域DA2における第2の配線L2の幅よりも細くすることが望ましい。   In the example shown in FIG. 5, the gate wiring is used as an example of the second wiring L2 extending in the second direction. However, the second wiring L2 extending in the second direction serves as the common electrode. In the case of the common wiring to be connected, or in the case where the second wiring L2 extending in the second direction is the source wiring by reversing the arrangement relationship between the gate driver DC2G and the source driver DC2S as the second driving circuit DC2. Even if there is, it is the same. That is, in the first non-display area NDA1 arranged between the second drive circuit DC2 and the second display area DA2, the second wiring L2 for routing to the second display area DA2 is arranged. In the second non-display area NDA2, it is desirable that the second wiring L2 is not disposed. In the first non-display area NDA1, the width of the second wiring L2 is set to the second display area. It is desirable to make it narrower than the width of the second wiring L2 in DA2.

なお、図1〜4を用いて上述した例においては、第1の表示パネルDP1の表示面側と背面側に、互いにクロスニコル状態にある第4の偏光板P4と第1の偏光板P1を配置し、第2の表示パネルDP2の表示面側と背面側に、互いにクロスニコル状態にある第5の偏光板P5と第3の偏光板P3を配置することにより、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視で重畳する領域において、高いコントラストを実現する例について説明したが、本開示はこの構成に限られない。   In the example described with reference to FIGS. 1 to 4, the fourth polarizing plate P4 and the first polarizing plate P1 that are in a crossed Nicols state are provided on the display surface side and the back surface side of the first display panel DP1. By disposing a fifth polarizing plate P5 and a third polarizing plate P3 that are in a crossed Nicol state on the display surface side and the back surface side of the second display panel DP2, the first display area DA1 Although an example has been described in which high contrast is realized in an area where the second display area DA2 overlaps in plan view, the present disclosure is not limited to this configuration.

図6〜9は、図1〜4を用いて上述した第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視で重畳する領域において、DFD(Depth−fused 3D)表示を実現する構成例について説明する。   FIGS. 6 to 9 show a configuration for realizing DFD (Depth-fused 3D) display in an area where the first display area DA1 and the second display area DA2 described above with reference to FIGS. An example will be described.

DFDとは、二つの2次元画像を積層することにより、3次元画像を提供する方法の一つである。表示したい3次元画像の2次元射影像を、表示面側、背面側に配置された二つの表示パネルにおいて、視認者の位置から見て重なるように表示する。これにより、視認者は、二つの2次元射影像を、奥行き方向に融合された一つの立体画像として感じる。   DFD is a method for providing a three-dimensional image by stacking two two-dimensional images. A two-dimensional projection image of a three-dimensional image to be displayed is displayed on two display panels arranged on the display surface side and the back side so as to overlap each other when viewed from the viewer's position. Thereby, the viewer feels two two-dimensional projection images as one stereoscopic image fused in the depth direction.

図6〜9に示す例では、第1の表示パネルDP1と第2の表示パネルDP2を、第1の表示パネルDP1の表示面側に配置された第4の偏光板P4と、第2の表示パネルDP2の背面側に配置された第2の偏光板P2との間に配置している。このような構成とすることにより、第1の表示パネルDP1と第2の表示パネルDP2におけるそれぞれの偏光変化が加算される構成としている。   In the example shown in FIGS. 6 to 9, the first display panel DP1 and the second display panel DP2 are replaced with the fourth polarizing plate P4 disposed on the display surface side of the first display panel DP1 and the second display. It arrange | positions between the 2nd polarizing plates P2 arrange | positioned at the back side of panel DP2. By adopting such a configuration, each polarization change in the first display panel DP1 and the second display panel DP2 is added.

以下、図6〜9に示す構成について、簡単に説明する。   The configuration shown in FIGS. 6 to 9 will be briefly described below.

図6に示す例では、液晶表示装置が、バックライトBLと、第1の表示領域DA1を有する第1の表示パネルDP1と、第2の表示領域DA2を有し、第1の表示パネルDP1とバックライトBLとの間に配置された第2の表示パネルDP2と、を含む。第2の表示領域DA2は、第1の表示領域DA1より面積が小さく、第1の表示領域DA1の一部と、平面視でその全体が重畳する。   In the example shown in FIG. 6, the liquid crystal display device has a backlight BL, a first display panel DP1 having a first display area DA1, and a second display area DA2, and the first display panel DP1. And a second display panel DP2 disposed between the backlight BL. The second display area DA2 has a smaller area than the first display area DA1, and the whole of the second display area DA2 overlaps with a part of the first display area DA1 in plan view.

バックライトBLは、第2の表示領域DA2を介して第1の表示領域DA1と対向する領域と、第2の表示領域DA2を介さずに第1の表示領域DA1と対向する領域と、を有する。本実施形態においては、バックライトBLが、第1の表示領域DA1の全体と平面視で重畳しており、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2の双方と平面視で重畳する領域と、第1の表示領域DA1のみと平面視で重畳する領域とを有する。   The backlight BL has a region facing the first display region DA1 through the second display region DA2, and a region facing the first display region DA1 without passing through the second display region DA2. . In the present embodiment, the backlight BL overlaps the entire first display area DA1 in plan view, and overlaps both the first display area DA1 and the second display area DA2 in plan view. And an area that overlaps only the first display area DA1 in plan view.

このような構成とすることにより、2枚の表示パネルの表示領域が平面視で重畳する領域と、重畳しない領域とを有する液晶表示装置を、シンプルな構造で実現することができる。   With such a configuration, a liquid crystal display device having a region where the display regions of the two display panels overlap in a plan view and a region where the display regions do not overlap can be realized with a simple structure.

第1の表示パネルDP1と第2の表示パネルDP2との間で、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視で重畳する領域には、偏光板を含まない構成となっている。第1の表示パネルDP1の表示面側には第2の偏光方向を有する第4の偏光板P4が配置され、第2の表示パネルDP2の背面側には第1の偏光方向を有する第2の偏光板P2が配置され、第2の偏光板P2と第4の偏光板P4とがクロスニコル状態となっている。   A region where the first display region DA1 and the second display region DA2 overlap in plan view between the first display panel DP1 and the second display panel DP2 does not include a polarizing plate. ing. A fourth polarizing plate P4 having a second polarization direction is arranged on the display surface side of the first display panel DP1, and a second polarizing plate P4 having the first polarization direction is arranged on the back side of the second display panel DP2. A polarizing plate P2 is disposed, and the second polarizing plate P2 and the fourth polarizing plate P4 are in a crossed Nicols state.

第1の表示領域DA1が、第2の表示領域DA2と平面視で重畳しない領域には、第1の表示パネルDP1の表示面側に第4の偏光板P4が配置されており、背面側には第1の偏光板P1が配置されている。第1の偏光板P1は第1の偏光方向を有し、第4の偏光板P4は、第1の偏光方向と直交する第2の偏光方向を有する。即ち、第1の偏光板P1と第4の偏光板P4とは、クロスニコル状態となっている。そして、第1の表示パネルDP1に含まれる第1の薄膜トランジスタ基板TFT1と第1の対向基板CF1との間に配置された第1の液晶層LCD1に加える電圧を制御することにより、第1の表示領域DA1において、第1の画像を表示することが可能となっている。   In a region where the first display area DA1 does not overlap with the second display area DA2 in plan view, a fourth polarizing plate P4 is disposed on the display surface side of the first display panel DP1, and on the back side. Is provided with a first polarizing plate P1. The first polarizing plate P1 has a first polarization direction, and the fourth polarizing plate P4 has a second polarization direction orthogonal to the first polarization direction. That is, the first polarizing plate P1 and the fourth polarizing plate P4 are in a crossed Nicols state. Then, by controlling the voltage applied to the first liquid crystal layer LCD1 disposed between the first thin film transistor substrate TFT1 and the first counter substrate CF1 included in the first display panel DP1, the first display is controlled. In the area DA1, it is possible to display the first image.

このような構成とすることに、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視で重畳する領域においては、DFD表示を実現することができ、第1の表示領域DA1が、第2の表示領域DA2と平面視で重畳しない領域においては、バックライトBLの光が直接、第1の表示領域DA1にまで届くため、同じバックライトBLを用いても、高輝度な画像表示を実現することができる。   In such a configuration, in the area where the first display area DA1 and the second display area DA2 overlap in plan view, DFD display can be realized, and the first display area DA1 In the area that does not overlap with the second display area DA2 in plan view, the light of the backlight BL directly reaches the first display area DA1, so that even when the same backlight BL is used, a high-luminance image display is performed. Can be realized.

図6に示す例においては、第1の領域A1と第2の領域A2とが、平面視で重畳しておらず、第2の領域A2は、第1の表示領域DA1と平面視で重畳する構成となっている。このような構成においては、第1の表示領域DA1における、第2の領域A2と平面視で重畳する領域において、黒色の画像を常に表示する構成とすることが望ましい。あるいは、表示面側から見て第2の領域A2を覆うように、ブラックマトリクスを配置する構成としてもよい。   In the example shown in FIG. 6, the first area A1 and the second area A2 do not overlap in plan view, and the second area A2 overlaps with the first display area DA1 in plan view. It has a configuration. In such a configuration, it is desirable to always display a black image in the first display region DA1 in a region overlapping the second region A2 in plan view. Or it is good also as a structure which arrange | positions a black matrix so that 2nd area | region A2 may be covered seeing from the display surface side.

なお、図6に示した構成においては、第1の駆動回路DC1が配置された第1の領域A1と、第2の駆動回路DC2が配置された第2の領域A2とが、平面視で重畳しない構成を例に挙げたが、図7に示すように、第1の領域A1と第2の領域A2とを、平面視で重畳させる構成としてもよい。   In the configuration illustrated in FIG. 6, the first region A1 in which the first drive circuit DC1 is disposed and the second region A2 in which the second drive circuit DC2 is disposed are overlapped in plan view. Although the configuration that is not performed is given as an example, as illustrated in FIG. 7, the first region A1 and the second region A2 may be overlapped in plan view.

また、図6、図7に示した構成においては、第2の表示パネルDP2の面積が、第1の表示パネルDP1の面積よりも小さい構成を例に挙げたが、図8、図9に示すように、第1の表示パネルDP1の面積と第2の表示パネルDP2の面積がほぼ等しい構成としても構わない。   6 and 7 exemplify a configuration in which the area of the second display panel DP2 is smaller than the area of the first display panel DP1, the examples shown in FIGS. As described above, the area of the first display panel DP1 and the area of the second display panel DP2 may be substantially equal.

図8に示す構成においては、第2の表示パネルDP2が、第2の液晶層LCD2と、第1の表示領域DA1とが平面視で重畳し、映像を表示しない無表示領域NDA(第1の無表示領域NDA1、第2の無表示領域NDA2)を更に含む。この無表示領域NDAにおいては、第2の薄膜トランジスタ基板TFT2が、画素電極や共通電極を含まない構成としており、第2の液晶層LCD2に、電圧が印加されない。   In the configuration shown in FIG. 8, in the second display panel DP2, the second liquid crystal layer LCD2 and the first display area DA1 overlap each other in plan view, and no display area NDA (first display) A non-display area NDA1, and a second non-display area NDA2). In the non-display area NDA, the second thin film transistor substrate TFT2 is configured not to include a pixel electrode or a common electrode, and no voltage is applied to the second liquid crystal layer LCD2.

第2の表示パネルDP2の無表示領域NDAの背面側においては、第1の偏光板P1と同じ、第1の偏光方向を有する第2の偏光板P2を配置している。一方、第2の表示パネルDP2の無表示領域NDAの表示面側においては、第2の表示パネルDP2と第1の偏光板P1との間に、その他の偏光板が介在しない構成となっている。第1の偏光板P1と第2の偏光板P2との間は、ノーマリ・ホワイトの状態となっており、第2の液晶層LCD2に電圧を加えない状態において、バックライトBLからの光が、第1の偏光方向を有する偏光として、第1の表示パネルDP1へと透過される構成となっている。   On the back side of the non-display area NDA of the second display panel DP2, a second polarizing plate P2 having the same first polarization direction as the first polarizing plate P1 is disposed. On the other hand, on the display surface side of the non-display area NDA of the second display panel DP2, no other polarizing plate is interposed between the second display panel DP2 and the first polarizing plate P1. . Between the first polarizing plate P1 and the second polarizing plate P2, it is in a normally white state, and in a state where no voltage is applied to the second liquid crystal layer LCD2, the light from the backlight BL is The polarized light having the first polarization direction is transmitted to the first display panel DP1.

なお、図9に示す構成においては、第2の表示パネルDP2の無表示領域NDAの背面側において、偏光板を設ける代わりに、紫外光を遮断するフィルムUVBを配置する構成としてもよい。第2の表示パネルDP2の表示面側、及び背面側に偏光板が存在しない構成のため、バックライトBLの光が、第1の表示パネルDP1へと透過される構成となっている。また、紫外光を遮断するフィルムUVBを配置しておくことにより、バックライトBLの光に含まれる紫外光によって、第2の液晶層LCD2に含まれる液晶が分解されてしまうのを抑制することが可能となる。   In the configuration shown in FIG. 9, a film UVB that blocks ultraviolet light may be disposed on the back side of the non-display area NDA of the second display panel DP2 instead of providing a polarizing plate. Since the polarizing plate is not present on the display surface side and the back surface side of the second display panel DP2, the light of the backlight BL is transmitted to the first display panel DP1. In addition, by disposing the film UVB that blocks ultraviolet light, it is possible to prevent the liquid crystal contained in the second liquid crystal layer LCD2 from being decomposed by the ultraviolet light contained in the light of the backlight BL. It becomes possible.

なお、図8、9に示す構成においても、図3、4で開示した範囲と同様に、第2の駆動回路DC2と第2の表示領域DA2との間に配置された第1の無表示領域NDA1においては、第2の表示領域DA2まで引き回すための第2の配線L2を配置し、第2の無表示領域NDA2においては、第2の配線L2を配置しない構成とすることが望ましく、第1の無表示領域NDA1においては、第2の配線L2の幅を、第2の表示領域DA2における第2の配線L2の幅よりも細くすることが望ましい。また、第1の無表示領域NDA1、第2の無表示領域NDA2内において、第2の薄膜トランジスタ基板TFT2が、第1の配線L1を含まない構成とすることが望ましい。   8 and 9, the first non-display area disposed between the second drive circuit DC2 and the second display area DA2 is the same as the range disclosed in FIGS. In the NDA1, it is desirable that the second wiring L2 for routing to the second display area DA2 is arranged, and the second wiring L2 is not arranged in the second non-display area NDA2. In the non-display area NDA1, it is desirable to make the width of the second wiring L2 narrower than the width of the second wiring L2 in the second display area DA2. Further, it is desirable that the second thin film transistor substrate TFT2 does not include the first wiring L1 in the first non-display area NDA1 and the second non-display area NDA2.

なお、図10〜13に示すように、一つの液晶表示装置の中で、上述した高輝度領域、高コントラスト領域、及びDFD表示領域を実現する構成としてもよい。   10 to 13, the above-described high luminance region, high contrast region, and DFD display region may be realized in one liquid crystal display device.

図10は、図1及び図6を用いて上述した構成を組み合わせたものであり、第2の表示領域DA2が、高コントラストDA21と、DFD表示領域DA22とを含む構成である。図10に示す構成においては、二つの第2の領域A2が、第1の表示領域DA1と、平面視で重畳する構成となる。従って、第1の表示領域DA1における、この二つの第2の領域A2と平面視で重畳する領域において、黒色の画像を常に表示する構成とするか、表示面側から見て第2の領域A2を覆うように、ブラックマトリクスを配置する構成とすることが望ましい。   FIG. 10 is a combination of the configurations described above with reference to FIGS. 1 and 6, and the second display area DA2 includes a high contrast DA21 and a DFD display area DA22. In the configuration shown in FIG. 10, the two second areas A2 overlap with the first display area DA1 in plan view. Accordingly, in the first display area DA1, in the area overlapping the two second areas A2 in plan view, a black image is always displayed, or the second area A2 as viewed from the display surface side. It is desirable that the black matrix be arranged so as to cover the surface.

図11は、図2及び図7を用いて上述した構成を組み合わせたものであり、第2の表示領域DA2が、高コントラストDA21と、DFD表示領域DA22とを含む構成である。図11に示す構成においては、第1の領域A1と第2の領域A2とが、平面視で重畳する。   FIG. 11 is a combination of the configurations described above with reference to FIGS. 2 and 7, and the second display area DA2 includes a high contrast DA21 and a DFD display area DA22. In the configuration shown in FIG. 11, the first region A1 and the second region A2 overlap in plan view.

図12、図13に示す構成においては、第1の表示パネルDP1と第2の表示パネルDP2は、第2の表示領域DA2と異なる領域で、平面視で重畳している。   In the configuration shown in FIG. 12 and FIG. 13, the first display panel DP1 and the second display panel DP2 are different from the second display area DA2 and overlap in plan view.

図12に示す構成においては、第2の表示パネルDP2が、第2の液晶層LCD2と、第1の表示領域DA1とが平面視で重畳し、映像を表示しない第1の無表示領域NDA1を更に含む。この第1の無表示領域NDA1においては、第2の薄膜トランジスタ基板TFT2が、画素電極や共通電極を含まない構成としており、第2の液晶層LCD2に、電圧が印加されない。   In the configuration shown in FIG. 12, the second display panel DP2 includes a first non-display area NDA1 in which the second liquid crystal layer LCD2 and the first display area DA1 overlap each other in plan view and do not display an image. In addition. In the first non-display area NDA1, the second thin film transistor substrate TFT2 does not include a pixel electrode or a common electrode, and no voltage is applied to the second liquid crystal layer LCD2.

第2の表示パネルDP2の第1の無表示領域NDA1の背面側においては、第1の偏光板P1と同じ、第1の偏光方向を有する第2の偏光板P2を配置している。一方、第2の表示パネルDP2の第1の無表示領域NDA1の表示面側においては、第2の表示パネルDP2と第1の偏光板P1との間に、その他の偏光板が介在しない構成となっている。第1の偏光板P1と第2の偏光板P2との間は、ノーマリ・ホワイトの状態となっており、第2の液晶層LCD2に電圧を加えない状態において、バックライトBLからの光が、第1の偏光方向を有する偏光として、第1の表示パネルDP1へと透過される構成となっている。   On the back side of the first non-display area NDA1 of the second display panel DP2, a second polarizing plate P2 having the same first polarization direction as the first polarizing plate P1 is disposed. On the other hand, on the display surface side of the first non-display area NDA1 of the second display panel DP2, no other polarizing plate is interposed between the second display panel DP2 and the first polarizing plate P1. It has become. Between the first polarizing plate P1 and the second polarizing plate P2, it is in a normally white state, and in a state where no voltage is applied to the second liquid crystal layer LCD2, the light from the backlight BL is The polarized light having the first polarization direction is transmitted to the first display panel DP1.

なお、図13に示す構成においては、第2の表示パネルDP2の第1の無表示領域NDA1の背面側において、偏光板を設ける代わりに、紫外光を遮断するフィルムUVBを配置する構成としてもよい。第2の表示パネルDP2の表示面側、及び背面側に偏光板が存在しない構成のため、バックライトBLの光が、第1の表示パネルDP1へと透過される構成となっている。また、紫外光を遮断するフィルムUVBを配置しておくことにより、バックライトBLの光に含まれる紫外光によって、第2の液晶層LCD2に含まれる液晶が分解されてしまうのを抑制することが可能となる。   In the configuration shown in FIG. 13, a film UVB that blocks ultraviolet light may be arranged on the back side of the first non-display area NDA1 of the second display panel DP2 instead of providing a polarizing plate. . Since the polarizing plate is not present on the display surface side and the back surface side of the second display panel DP2, the light of the backlight BL is transmitted to the first display panel DP1. In addition, by disposing the film UVB that blocks ultraviolet light, it is possible to prevent the liquid crystal contained in the second liquid crystal layer LCD2 from being decomposed by the ultraviolet light contained in the light of the backlight BL. It becomes possible.

なお、図12、13に示す構成においても、第2の駆動回路DC2と第2の表示領域DA2との間に配置された第1の無表示領域NDA1においては、第2の表示領域DA2まで引き回すための第2の配線L2を配置し、第2の無表示領域NDA2においては、第2の配線L2を配置しない構成とすることが望ましく、第1の無表示領域NDA1においては、第2の配線L2の幅を、第2の表示領域DA2における第2の配線L2の幅よりも細くすることが望ましい。また、第1の無表示領域NDA1、第2の無表示領域NDA2内において、第2の薄膜トランジスタ基板TFT2が、第1の配線L1を含まない構成とすることが望ましい。   12 and 13, the first non-display area NDA1 arranged between the second drive circuit DC2 and the second display area DA2 is routed to the second display area DA2. For this reason, it is desirable that the second wiring L2 is disposed and the second wiring L2 is not disposed in the second non-display area NDA2, and the second wiring L2 is disposed in the first non-display area NDA1. It is desirable to make the width of L2 narrower than the width of the second wiring L2 in the second display area DA2. Further, it is desirable that the second thin film transistor substrate TFT2 does not include the first wiring L1 in the first non-display area NDA1 and the second non-display area NDA2.

なお、図1〜13を用いて上述した第2の表示領域DA2は、非矩形状であってもよい。   Note that the second display area DA2 described above with reference to FIGS. 1 to 13 may be non-rectangular.

例えば、図1、6、10に示したように、第2の表示パネルDP2の面積が、第1の表示パネルDP1の面積よりも小さく、第2の領域A2が、第1の表示領域DA1と、平面視で重畳する構成においては、図14に示すように、非矩形状の第2の表示領域DA2を有する第2の表示パネルDP2を、第1の表示パネルDP1の背面側に配置する構成としてもよい。この場合、例えば図1に示す構成であれば、第2の表示パネルDP2の外形を規定する第3の偏光板P3、及び第2の表示領域DA2の外形を規定する第5の偏光板P5が非矩形状となる。また、図6に示す構成であれば、第2の表示パネルDP2の外形を規定する第2の偏光板P2が非矩形状となる。また、図10に示す構成であれば、第2の表示パネルDP2の外形を規定する第2の偏光板P2、第3の偏光板P3、及び高コントラストDA21を規定する第5の偏光板P5が非矩形状となる。   For example, as shown in FIGS. 1, 6, and 10, the area of the second display panel DP2 is smaller than the area of the first display panel DP1, and the second area A2 is defined as the first display area DA1. In the configuration of overlapping in a plan view, as shown in FIG. 14, the second display panel DP2 having the non-rectangular second display area DA2 is arranged on the back side of the first display panel DP1. It is good. In this case, for example, in the configuration shown in FIG. 1, the third polarizing plate P3 that defines the outer shape of the second display panel DP2 and the fifth polarizing plate P5 that defines the outer shape of the second display area DA2 are provided. It becomes non-rectangular. In the configuration shown in FIG. 6, the second polarizing plate P2 that defines the outer shape of the second display panel DP2 is non-rectangular. Further, in the configuration shown in FIG. 10, the second polarizing plate P2, the third polarizing plate P3 that defines the outer shape of the second display panel DP2, and the fifth polarizing plate P5 that defines the high contrast DA21 are provided. It becomes non-rectangular.

また、図3、4、8、9に示したように、第1の表示パネルDP1の面積と第2の表示パネルDP2の面積が略等しく、第1の表示パネルDP1と第2の表示パネルDP2とが互いに平面視で重畳する構成の場合、図15に示すように、非矩形状の第2の表示領域DA2が、第1の表示領域DA1と、平面視で重畳する構成としてもよい。この場合、例えば図3、4に示す構成であれば、第2の表示領域DA2を規定する第3の偏光板P3、及び第5の偏光板P5が非矩形状となり、図8、9に示す構成であれば、第2の表示領域DA2を規定する第2の偏光板P2が非矩形状となる。   Also, as shown in FIGS. 3, 4, 8, and 9, the area of the first display panel DP1 and the area of the second display panel DP2 are substantially equal, and the first display panel DP1 and the second display panel DP2 15 may be configured such that the non-rectangular second display area DA2 overlaps the first display area DA1 in plan view as shown in FIG. In this case, for example, in the configuration shown in FIGS. 3 and 4, the third polarizing plate P3 and the fifth polarizing plate P5 that define the second display area DA2 are non-rectangular, and are shown in FIGS. If it is a structure, the 2nd polarizing plate P2 which prescribes | regulates 2nd display area DA2 will become non-rectangular shape.

なお、上述した構成において、バックライトBLが複数のLEDを含む場合、バックライトBLが、第2の表示領域DA2を介して第1の表示領域DA1と対向する領域における、単位面積当たりのLEDの個数と、バックライトBLが、第2の表示領域DA2を介さずに第1の表示領域DA1と対向する領域における、単位面積当たりのLEDの個数とが、異なる構成としてもよい。   In the configuration described above, when the backlight BL includes a plurality of LEDs, the LEDs per unit area in the region where the backlight BL faces the first display region DA1 via the second display region DA2. The number and the number of LEDs per unit area in the region where the backlight BL faces the first display region DA1 without the second display region DA2 may be different.

例えば、バックライトBLが、第2の表示領域DA2を介さずに第1の表示領域DA1と対向する領域においては、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視で重畳する領域と比較して、既に高輝度の表示を実現することができる構成となっている。そのため、バックライトBLが、第2の表示領域DA2を介さずに第1の表示領域DA1と対向する領域における、単位面積当たりのLEDの個数が、バックライトBLが、第2の表示領域DA2を介して第1の表示領域DA1と対向する領域における、単位面積当たりのLEDの個数よりも少ない構成としてもよい。   For example, in the area where the backlight BL is opposed to the first display area DA1 without passing through the second display area DA2, the first display area DA1 and the second display area DA2 overlap in plan view. Compared with the area, it is already configured to realize display with high luminance. Therefore, the number of LEDs per unit area in the area where the backlight BL is opposed to the first display area DA1 without passing through the second display area DA2, the backlight BL is in the second display area DA2. The configuration may be less than the number of LEDs per unit area in the region facing the first display region DA1.

また、逆に、第1の表示領域DA1と第2の表示領域DA2とが平面視で重畳する領域、即ち、高コントラストやDFD表示が求められる領域では、高輝度な表示が不要な場合がありえる。そのような場合には、バックライトBLが、第2の表示領域DA2を介して第1の表示領域DA1と対向する領域における、単位面積当たりのLEDの個数が、バックライトBLが、第2の表示領域DA2を介さずに第1の表示領域DA1と対向する領域における、単位面積当たりのLEDの個数よりも少ない構成としてもよい。   Conversely, in a region where the first display region DA1 and the second display region DA2 overlap in a plan view, that is, a region where high contrast or DFD display is required, high brightness display may be unnecessary. . In such a case, the number of LEDs per unit area in the region where the backlight BL faces the first display region DA1 via the second display region DA2 is the backlight BL. It is good also as a structure smaller than the number of LED per unit area in the area | region which opposes 1st display area DA1 not via display area DA2.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で上記各実施形態から当業者が適宜変更した形態も本発明の技術的範囲に含まれることは言うまでもない。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said each embodiment, The form suitably changed by those skilled in the art from said each embodiment within the range which does not deviate from the meaning of this invention. Needless to say, it is included in the technical scope of the present invention.

BL バックライト、DP1 第1の表示パネル、TFT1 第1の薄膜トランジスタ基板、CF1 第1の対向基板、LCD1 第1の液晶層、DA1 第1の表示領域、DC1 第1の駆動回路、A1 第1の領域、DP2 第2の表示パネル、TFT2 第2の薄膜トランジスタ基板、CF2 第2の対向基板、LCD2 第2の液晶層、DA2 第2の表示領域、DA21 高コントラスト領域、DA22 DFD表示領域、DC2 第2の駆動回路、DC2S ソースドライバ、DC2G ゲートドライバ、L1 第1の配線、L2 第2の配線、A2 第2の領域、NDA 無表示領域、NDA1 第1の無表示領域、NDA2 第2の無表示領域、P1 第1の偏光板、P2 第2の偏光板、P3 第3の偏光板、P4 第4の偏光板、P5 第5の偏光板、DM 拡散板、UVB フィルム。

BL backlight, DP1 first display panel, TFT1 first thin film transistor substrate, CF1 first counter substrate, LCD1 first liquid crystal layer, DA1 first display area, DC1 first drive circuit, A1 first Area, DP2 second display panel, TFT2 second thin film transistor substrate, CF2 second counter substrate, LCD2 second liquid crystal layer, DA2 second display area, DA21 high contrast area, DA22 DFD display area, DC2 second Drive circuit, DC2S source driver, DC2G gate driver, L1 first wiring, L2 second wiring, A2 second area, NDA non-display area, NDA1 first non-display area, NDA2 second non-display area , P1 first polarizing plate, P2 second polarizing plate, P3 third polarizing plate, P4 fourth polarizing plate, P5 fifth polarizing plate, DM diffusion , UVB film.

Claims (20)

同一平面上に配置されたバックライトと、
第1の表示領域を有する第1の表示パネルと、
前記第1の表示領域の一部と平面視でその全体が重畳する第2の表示領域を有し、前記第1の表示パネルと前記バックライトとの間に配置された第2の表示パネルと、
を含み、
前記バックライトが、
前記第2の表示領域を介して前記第1の表示領域と対向する領域と、
前記第2の表示領域を介さずに前記第1の表示領域と対向する領域と、を有する、
液晶表示装置。
A backlight arranged on the same plane;
A first display panel having a first display area;
A second display panel disposed between the first display panel and the backlight, the second display area having a second display area that overlaps a part of the first display area in plan view; ,
Including
The backlight is
An area facing the first display area via the second display area;
An area facing the first display area without going through the second display area,
Liquid crystal display device.
前記第1の表示パネルの面積と前記第2の表示パネルの面積とは、実質的に同じである
請求項1に記載の液晶表示装置。
The liquid crystal display device according to claim 1, wherein an area of the first display panel and an area of the second display panel are substantially the same.
前記第1の表示領域は、前記第2の表示パネルを駆動する第2の駆動回路が配置される第2の領域と、平面視で重畳し、
前記第1の表示領域における、前記第2の領域と平面視で重畳する領域は、黒色の画像を常に表示する、
請求項1に記載の液晶表示装置。
The first display area overlaps with a second area in which a second drive circuit for driving the second display panel is disposed in a plan view,
In the first display area, the area overlapping the second area in plan view always displays a black image.
The liquid crystal display device according to claim 1.
前記第1の表示パネルは、
第1の薄膜トランジスタ基板と、
前記第1の薄膜トランジスタ基板と対向して配置され、カラーフィルタとブラックマトリクスとを含む第1の対向基板と、を含み、
前記第1の表示パネルは、前記第2の表示パネルを駆動する第2の駆動回路が配置される第2の領域と、平面視で重畳し、
表示面側から見て前記第2の領域を覆うように、前記ブラックマトリクスが配置された、
請求項1に記載の液晶表示装置。
The first display panel includes:
A first thin film transistor substrate;
A first counter substrate disposed opposite to the first thin film transistor substrate and including a color filter and a black matrix;
The first display panel overlaps with a second region in which a second drive circuit for driving the second display panel is disposed in a plan view,
The black matrix is disposed so as to cover the second region when viewed from the display surface side.
The liquid crystal display device according to claim 1.
前記第1の表示パネルを駆動する第1の駆動回路が配置される第1の領域と、
前記第2の表示パネルを駆動する第2の駆動回路が配置される第2の領域と、が平面視で重畳する、
請求項1に記載の液晶表示装置。
A first region in which a first drive circuit for driving the first display panel is disposed;
A second region where a second drive circuit for driving the second display panel is disposed overlaps in plan view;
The liquid crystal display device according to claim 1.
前記第2の表示パネルは、
第2の薄膜トランジスタ基板と、
前記第2の薄膜トランジスタ基板と対向して配置される第2の対向基板と、
前記第2の薄膜トランジスタ基板と前記第2の対向基板とに挟持される第2の液晶層と、
前記第2の液晶層と、前記第1の表示領域とが平面視で重畳し、映像を表示しない無表示領域と、を更に含み、
前記第2の表示パネルと前記第1の表示パネルとの間に配置された、第1の偏光方向を有する第1の偏光板と、
前記無表示領域と平面視で重畳し、前記第2の表示パネルと前記バックライトとの間に配置された、前記第1の偏光方向を有する第2の偏光板と、
を更に含む、
請求項1に記載の液晶表示装置。
The second display panel is
A second thin film transistor substrate;
A second counter substrate disposed opposite to the second thin film transistor substrate;
A second liquid crystal layer sandwiched between the second thin film transistor substrate and the second counter substrate;
A non-display area where the second liquid crystal layer and the first display area overlap in a plan view and do not display an image;
A first polarizing plate having a first polarization direction, disposed between the second display panel and the first display panel;
A second polarizing plate that overlaps the non-display area in a plan view and is disposed between the second display panel and the backlight and having the first polarization direction;
Further including
The liquid crystal display device according to claim 1.
前記第2の表示領域と平面視で重畳し、前記第2の表示パネルと前記バックライトとの間に配置され、前記第1の偏光方向と交差する第2の偏光方向を有する第3の偏光板を含む、
請求項6に記載の液晶表示装置。
Third polarization having a second polarization direction that overlaps with the second display region in a plan view, is disposed between the second display panel and the backlight, and intersects the first polarization direction. Including board,
The liquid crystal display device according to claim 6.
前記第2の表示パネルは、
第2の薄膜トランジスタ基板と、
前記第2の薄膜トランジスタ基板と対向して配置される第2の対向基板と、
前記第2の薄膜トランジスタ基板と前記第2の対向基板とに挟持される第2の液晶層と、
前記第2の液晶層と、前記第1の表示領域とが平面視で重畳し、映像を表示しない無表示領域と、を更に含み、
前記第2の薄膜トランジスタ基板は、前記無表示領域において、画素電極を含まない、
請求項1に記載の液晶表示装置。
The second display panel is
A second thin film transistor substrate;
A second counter substrate disposed opposite to the second thin film transistor substrate;
A second liquid crystal layer sandwiched between the second thin film transistor substrate and the second counter substrate;
A non-display area where the second liquid crystal layer and the first display area overlap in a plan view and do not display an image;
The second thin film transistor substrate does not include a pixel electrode in the non-display area;
The liquid crystal display device according to claim 1.
前記第2の表示パネルは、前記第2の表示パネルを駆動する第2の駆動回路を更に含み、
前記無表示領域は、平面視で、前記第2の駆動回路と、前記第2の表示領域と、の間に位置する第1の無表示領域を含み、
前記第2の薄膜トランジスタ基板は、前記第2の表示領域において、第1方向に延伸する複数の第1の配線と、前記第1方向とは異なる第2方向に延伸する複数の第2の配線と、を含み、
前記第2の配線は、前記第2の駆動回路から前記第1の無表示領域を通り、前記第2の表示領域につながっており、
前記第2の薄膜トランジスタ基板は、前記第1の無表示領域において、前記第1の配線を含まない、
請求項6に記載の液晶表示装置。
The second display panel further includes a second drive circuit for driving the second display panel,
The non-display area includes a first non-display area located between the second drive circuit and the second display area in plan view;
The second thin film transistor substrate includes a plurality of first wirings extending in a first direction and a plurality of second wirings extending in a second direction different from the first direction in the second display region. Including,
The second wiring is connected to the second display area from the second drive circuit through the first non-display area,
The second thin film transistor substrate does not include the first wiring in the first non-display area;
The liquid crystal display device according to claim 6.
前記第1の無表示領域における前記第2の配線の幅よりも、前記第2の表示領域における前記第2の配線の幅の方が、太い、
請求項9に記載の液晶表示装置。
The width of the second wiring in the second display area is thicker than the width of the second wiring in the first non-display area.
The liquid crystal display device according to claim 9.
前記無表示領域は、平面視で、前記第2の表示領域に対して、前記第1の無表示領域と反対側に配置された第2の無表示領域を更に含み、
前記第2の薄膜トランジスタ基板は、前記第2の無表示領域において、前記第2の配線を含まない、
請求項9に記載の液晶表示装置。
The non-display area further includes a second non-display area disposed on a side opposite to the first non-display area with respect to the second display area in plan view,
The second thin film transistor substrate does not include the second wiring in the second non-display area;
The liquid crystal display device according to claim 9.
前記第2の配線は、ゲート配線である、
請求項9に記載の液晶表示装置。
The second wiring is a gate wiring;
The liquid crystal display device according to claim 9.
前記第2の配線は、コモン配線である、
請求項9に記載の液晶表示装置。
The second wiring is a common wiring.
The liquid crystal display device according to claim 9.
前記第2の配線は、ソース配線である、
請求項9に記載の液晶表示装置。
The second wiring is a source wiring.
The liquid crystal display device according to claim 9.
前記第2の表示パネルは、
第2の薄膜トランジスタ基板と、
前記第2の薄膜トランジスタ基板と対向して配置される第2の対向基板と、
前記第2の薄膜トランジスタ基板と前記第2の対向基板とに挟持される第2の液晶層と、
前記第2の液晶層と、前記第1の表示領域とが平面視で重畳し、映像を表示しない無表示領域と、を更に含み、
前記無表示領域と、前記バックライトとの間に配置された、紫外光を遮断するフィルムを更に含む、
請求項1に記載の液晶表示装置。
The second display panel is
A second thin film transistor substrate;
A second counter substrate disposed opposite to the second thin film transistor substrate;
A second liquid crystal layer sandwiched between the second thin film transistor substrate and the second counter substrate;
A non-display area where the second liquid crystal layer and the first display area overlap in a plan view and do not display an image;
Further comprising a film arranged between the non-display area and the backlight to block ultraviolet light;
The liquid crystal display device according to claim 1.
前記第2の表示領域と平面視で重畳するように、前記第2の表示パネルと前記バックライトとの間に配置された第3の偏光板を含む、
請求項15に記載の液晶表示装置。
Including a third polarizing plate disposed between the second display panel and the backlight so as to overlap the second display region in plan view.
The liquid crystal display device according to claim 15.
平面視で、前記第1の表示パネルの形状が矩形状であり、
平面視で、前記第2の表示パネルの形状が非矩形状である、
請求項1に記載の液晶表示装置。
In plan view, the shape of the first display panel is rectangular,
In plan view, the shape of the second display panel is a non-rectangular shape.
The liquid crystal display device according to claim 1.
前記第2の表示パネルは、
第2の薄膜トランジスタ基板と、
前記第2の薄膜トランジスタ基板と対向して配置される第2の対向基板と、
前記第2の薄膜トランジスタ基板と前記第2の対向基板とに挟持される第2の液晶層と、
前記第2の液晶層と、前記第1の表示領域とが平面視で重畳し、映像を表示しない無表示領域と、を更に含み、
前記第1の表示パネルの表示面側に配置された、第2の偏光方向を有する第4の偏光板と、
前記第2の表示パネルの前記無表示領域および前記第2の表示領域と平面視で重畳し、前記第2の表示パネルと前記バックライトとの間に配置され、前記第2の偏光方向と交差する第1の偏光方向を有する第2の偏光板と、
を更に含む、
請求項1に記載の液晶表示装置。
The second display panel is
A second thin film transistor substrate;
A second counter substrate disposed opposite to the second thin film transistor substrate;
A second liquid crystal layer sandwiched between the second thin film transistor substrate and the second counter substrate;
A non-display area where the second liquid crystal layer and the first display area overlap in a plan view and do not display an image;
A fourth polarizing plate disposed on the display surface side of the first display panel and having a second polarization direction;
The second display panel overlaps the non-display area and the second display area in a plan view, is disposed between the second display panel and the backlight, and intersects the second polarization direction. A second polarizing plate having a first polarization direction,
Further including
The liquid crystal display device according to claim 1.
前記無表示領域と平面視で重畳し、前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルとの間に配置され、前記第1の偏光方向を有する第1の偏光板を含み、
前記第1の表示パネルと前記第2の表示パネルとの間で、前記第2の表示領域と平面視で重畳する領域には、偏光板を含まない、
請求項18に記載の液晶表示装置。
A first polarizing plate that overlaps with the non-display area in a plan view, is disposed between the first display panel and the second display panel, and has the first polarization direction;
The region overlapping the second display region in plan view between the first display panel and the second display panel does not include a polarizing plate.
The liquid crystal display device according to claim 18.
前記バックライトが、複数のLEDを含み、
前記バックライトが、前記第2の表示領域を介して前記第1の表示領域と対向する領域における、単位面積当たりの前記LEDの個数と、
前記バックライトが、前記第2の表示領域を介さずに前記第1の表示領域と対向する領域における、単位面積当たりの前記LEDの個数と、が異なる、
請求項1に記載の液晶表示装置。





The backlight includes a plurality of LEDs;
The number of the LEDs per unit area in a region where the backlight is opposed to the first display region via the second display region;
The number of the LEDs per unit area in a region where the backlight is opposed to the first display region without passing through the second display region is different.
The liquid crystal display device according to claim 1.





JP2018069395A 2018-03-30 2018-03-30 Liquid crystal display device Pending JP2019179195A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069395A JP2019179195A (en) 2018-03-30 2018-03-30 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069395A JP2019179195A (en) 2018-03-30 2018-03-30 Liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019179195A true JP2019179195A (en) 2019-10-17

Family

ID=68278408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018069395A Pending JP2019179195A (en) 2018-03-30 2018-03-30 Liquid crystal display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019179195A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190089880A1 (en) Image capturing device
JP6723504B2 (en) Liquid crystal display
US8692945B2 (en) Light barrier device and display unit
US9495902B2 (en) Electro-optical device having a plurality of subpixel electrodes within a single display element
JP5071041B2 (en) Display device and electronic device
JP5923456B2 (en) Display device
US8836875B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
CN108242224B (en) Multi-layer display device and driving method thereof
US10228569B2 (en) Display device
JP6872863B2 (en) Display device
US20120236402A1 (en) Display device
WO2005054930A1 (en) Display panel and display device
JP6009648B2 (en) 3D display device
CN103576328A (en) Segmented parallax barrier based display apparatus with 2D/3D mode switching and method thereof
US20130181968A1 (en) Drive circuit of display device, display device, and method of driving display device
WO2015064252A1 (en) Transparent liquid crystal display device
KR20080060950A (en) Three dimensional image display device and driving method thereof
JP5512158B2 (en) Display device
JP2018072754A (en) Liquid crystal display device
US20150049068A1 (en) Liquid crystal display panel and 3d image system
US20140226094A1 (en) Display panel, 3-d display apparatus, and display method based on segmented parallax barriers
WO2017122595A1 (en) Display device and liquid crystal panel driving method
JP2019179195A (en) Liquid crystal display device
JP2018072755A (en) Liquid crystal display device
KR102500611B1 (en) Liquid crystal display device