JP2019174543A - Data display device and data display method - Google Patents

Data display device and data display method Download PDF

Info

Publication number
JP2019174543A
JP2019174543A JP2018060320A JP2018060320A JP2019174543A JP 2019174543 A JP2019174543 A JP 2019174543A JP 2018060320 A JP2018060320 A JP 2018060320A JP 2018060320 A JP2018060320 A JP 2018060320A JP 2019174543 A JP2019174543 A JP 2019174543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plot
display
area
scatter diagram
enlarged display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018060320A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
菊地 大介
Daisuke Kikuchi
大介 菊地
俊明 伊藤
Toshiaki Ito
俊明 伊藤
邦夫 齋藤
Kunio Saito
邦夫 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions East Japan Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions East Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions East Japan Ltd filed Critical Hitachi Solutions East Japan Ltd
Priority to JP2018060320A priority Critical patent/JP2019174543A/en
Publication of JP2019174543A publication Critical patent/JP2019174543A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

To display plots not to be originally displayed on a scatter diagram on the same scatter diagram to thereby enable visualization and selection of these plots.SOLUTION: A data display device performs processing of causing a scatter diagram to be displayed on a display screen, and the data display device has: an off-range area location determination processing unit that, on the display screen where the scatter diagram is caused to be displayed, determines a plot arrangement area off an enlargement display object range for displaying plots off the enlargement display object range where an enlargement display of a pre-enlarged scatter diagram is performed in an area outside the post-enlarged display enlargement display object range; and a plot drawing area determination processing unit that determines an arrangement location of the plot off the enlargement display object range in the pre-enlarged scatter diagram in an area outside the enlargement display object range relying upon a location of the plot in the pre-enlarged scatter diagram.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、データ表示技術に関する。   The present invention relates to a data display technique.

データを表示する方法には種々の方法があり、表示をわかりやすくするための工夫が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   There are various methods for displaying data, and a device for making display easy to understand has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

その中でも、散布図(プロット図)グラフにしてデータを表示する方法が一般的である。   Among them, a method of displaying data in a scatter diagram (plot diagram) graph is common.

特開2016−170724号公報JP 2006-170724 A

図14は、散布図グラフの表示方法の一例を示す図である。パーソナルコンピュータ(PC)やスマートフォンなどの表示画面(ディスプレイ)に散布図グラフを表示させた例について説明する。図14(a)に示すように、例えば2次元のx−y座標上において、一部の領域(拡大対象領域)AR101にプロットが集中している場合がある。このような場合に、図14(b)に示すように、表示画面上で散布図を拡大表示させると、表示領域AR101が拡大されて拡大対象領域AR101aに示すように拡大表示される。すると、拡大対象領域AR101外のプロットは拡大対象領域内の表示画面には表示されなくなってしまうという問題がある。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a display method of a scatter diagram graph. An example in which a scatter diagram graph is displayed on a display screen (display) such as a personal computer (PC) or a smartphone will be described. As shown in FIG. 14A, for example, plots may be concentrated on a partial area (enlargement target area) AR101 on a two-dimensional xy coordinate. In such a case, as shown in FIG. 14B, when the scatter diagram is enlarged and displayed on the display screen, the display area AR101 is enlarged and enlarged as shown in the enlargement target area AR101a. Then, there is a problem that the plot outside the enlargement target area AR101 is not displayed on the display screen in the enlargement target area.

拡大表示した場合に表示画面に表示されないプロットが存在すると、ユーザにとってはそのようなプロットを認識することが難しく、データの存在を見落とす可能性が高い。また、プロットの範囲選択など、複数プロットの選択操作で非表示のプロットを選択対象とできない場合がある。加えて、プロットをポイントして、表示画面上の所定の操作、例えば、プロットをポイントすることによる値(座標位置や属性などの吹き出し表示など)を行うことができないという問題がある。一部の領域にプロットが集中し、それを拡大表示する場合でも、拡大対象領域外のプロットに注目したい場合もある。   If there is a plot that is not displayed on the display screen in the enlarged display, it is difficult for the user to recognize such a plot, and there is a high possibility of overlooking the existence of data. In addition, there may be a case where a hidden plot cannot be selected as a selection target by selecting multiple plots, such as selecting a plot range. In addition, there is a problem in that it is not possible to perform a predetermined operation on the display screen, for example, a value by pointing to the plot (such as a balloon display of a coordinate position or an attribute) by pointing the plot. Even when plots are concentrated in a part of the area and displayed in an enlarged manner, there are cases where it is desired to pay attention to a plot outside the enlargement target area.

また、対数軸の散布図の場合には、値“0”及び“+∞”、通常軸(対数表示ではない数値軸)の場合は値“−∞”及び“+∞”はグラフ上に配置できないという問題もある。値“0”とは数値の厳密な0のことであり、0.000…1などの0に極限に近い数値は該当しない。また、値“+∞”とは数値の正の無限大のことであり、10の100乗などの無限大に極限に近い数値は該当しない。この無限大の値は、データベース上では数値ではなく特別な文字列などとして扱われることが多い。   In the case of a logarithmic axis scatter diagram, the values “0” and “+ ∞” are arranged on the graph, and in the case of a normal axis (a numerical axis that is not a logarithmic display), the values “−∞” and “+ ∞” are arranged on the graph. There is also a problem that it cannot be done. The value “0” is a strict zero of the numerical value, and a numerical value close to the limit such as 0.000. Further, the value “+ ∞” means a positive infinity of a numerical value, and a numerical value close to the limit such as 10 to the 100th power is not applicable. This infinite value is often handled as a special character string instead of a numerical value in the database.

実務上、散布図グラフをよく利用している在庫管理ソフトウェアでは、上記の問題により以下のような不都合が存在する。   In practice, the inventory management software that frequently uses scatter chart graphs has the following disadvantages due to the above problems.

例えば商品の在庫管理を行っていると、在庫量0や、在庫回転率∞という品目が往々にしてあるが、対数表示ではグラフ表示できない値であるため、それらの品目の存在を見逃してしまうことになる。また、品目の大部分が散布図上で特定の箇所に集中し、ごく一部がそこから外れたところにプロットされる場合、そのプロットが集中する領域を拡大表示する際、その表示領域から外れた品目のプロットを選択できないため、それらのプロットの情報を用いた操作や画面遷移が行えないという問題がある。   For example, when managing inventory of products, there are often items such as inventory quantity 0 and inventory turnover rate ∞, but it is a value that can not be displayed in graphs in logarithmic display, so you can miss the existence of those items become. Also, if most of the items are concentrated at a specific location on the scatter plot and a small portion is plotted away from it, when the area where the plot is concentrated is enlarged, Since the plots of the selected items cannot be selected, there is a problem that operations and screen transitions using the information of those plots cannot be performed.

尚、従来から、領域を外れたデータを選択可能とするため、散布図とは別のUIを並置する技術は存在した。しかしながら、このような方式では以下のような問題が生じる。   Conventionally, there has been a technique for juxtaposing a UI different from a scatter diagram so that data out of the region can be selected. However, such a method causes the following problems.

散布図上の範囲選択操作で、領域外の値を一度に選択できない。また、領域外値の大小関係が直観的に分かりにくくなる。さらに、UIが複雑になる。   A value outside the range cannot be selected at once by the range selection operation on the scatter diagram. In addition, the magnitude relationship between out-of-range values becomes difficult to understand intuitively. Furthermore, the UI becomes complicated.

本発明は、以上のような問題点に鑑みて、表示画面のうちの一部の領域を拡大しても、そこから外れたプロット(データ)の見落としをなくし、外れたプロットを選択することを可能とすることを目的とする。   In view of the above-described problems, the present invention eliminates oversight of a plot (data) that deviates from that area even if a part of the display screen is enlarged, and selects a deviated plot. The purpose is to make it possible.

また、本発明は、簡単なユーザインタフェイス(UI)で、散布図で外れたプロットの選択を可能とすることを目的とする。   Another object of the present invention is to enable selection of a plot out of a scatter diagram with a simple user interface (UI).

本発明の一観点によれば、散布図を表示画面に表示させる処理を行うデータ表示装置であって、散布図を表示させた前記表示画面において、拡大前の散布図の拡大表示を行う拡大表示対象範囲を外れたプロットを表示するための拡大表示対象範囲外プロット配置領域を拡大表示後の前記拡大表示対象範囲の外側の領域に決定する範囲外領域位置決定処理部と、前記拡大前の散布図における前記拡大表示対象範囲を外れたプロットを、前記拡大前の散布図におけるプロットの位置に依存する前記拡大表示対象範囲の外側の領域にプロットの配置位置を決定するプロット描画領域決定処理部と、を有することを特徴とするデータ表示装置が提供される。   According to an aspect of the present invention, there is provided a data display device that performs processing for displaying a scatter diagram on a display screen, and an enlarged display that performs an enlarged display of the scatter diagram before the enlargement on the display screen on which the scatter diagram is displayed. An out-of-range area position determination processing unit for determining an out-of-range display target plot arrangement area for displaying a plot out of the target area as an area outside the enlarged display target area after the enlarged display, and the scatter before the enlargement A plot drawing area determination processing unit for determining a plot placement position in a region outside the enlarged display target range depending on the position of the plot in the scatter diagram before the enlargement, the plot out of the enlarged display target range in the figure; A data display device is provided.

前記プロット描画領域決定処理部は、前記拡大表示対象範囲を外れたプロットのうち、2軸のうちの1軸のみが外れたプロットは、前記拡大表示対象範囲外プロット配置領域のうち外れていない方の軸の拡大表示範囲内に配置し、2軸ともが外れたプロットは、前記拡大表示対象範囲外プロット配置領域の斜め外側の拡大表示範囲内に配置することを特徴とする。   The plot drawing area determination processing unit is configured such that, out of the plots out of the enlarged display target range, a plot out of only one of the two axes is not out of the enlarged display target range plot arrangement area. A plot that is arranged within the enlarged display range of the other axis and deviates from both axes is arranged within the enlarged display range that is diagonally outside of the enlarged display target outside-plot placement area.

さらに、拡大表示を行うプロットを特定するための表示対象データリストを有し、前記拡大表示対象範囲が指定されていない場合に、前記表示対象データリストをもとに、対数軸の場合には0と無限大とを除外し、通常軸の場合には、プラスマイナス無限大を除外して前記拡大表示を行う領域の上限値と下限値とを求める表示領域自動計算処理部を有することを特徴とする。   Further, when the display target data list for specifying the plot for the enlarged display is specified and the enlarged display target range is not designated, 0 is set for the logarithmic axis based on the display target data list. And a display area automatic calculation processing unit for obtaining an upper limit value and a lower limit value of the area for performing the enlarged display excluding plus or minus infinity in the case of a normal axis. To do.

前記範囲外領域位置決定処理部は、前記拡大表示対象範囲外プロット配置領域の散布図上の仮想的な位置を表す座標を下限の目盛桁の1つ前、上限の目盛桁の1つ次に決定するようにしても良い。   The out-of-range region position determination processing unit sets coordinates representing virtual positions on the scatter diagram of the enlarged display target out-of-range plot arrangement region one before the lower limit scale digit and one after the upper limit scale digit. It may be determined.

前記範囲外領域位置決定処理部は、予め決められたしきい値に基づいて範囲外領域位置を決定することを特徴とする。   The out-of-range region position determination processing unit determines an out-of-range region position based on a predetermined threshold value.

散布図上に複数の前記拡大表示対象範囲が存在する場合に、前記プロット描画領域決定処理部は、前記拡大前の散布図における前記拡大表示対象範囲を外れたプロットを、前記拡大前の散布図におけるプロットの位置に依存する前記拡大表示対象範囲の外側の領域にプロットの配置位置を決定する複数の処理を行い、複数の散布図を作成することを特徴とする。   When there are a plurality of enlargement display target ranges on a scatter diagram, the plot drawing area determination processing unit displays a plot out of the enlargement display target range in the scatter diagram before the enlargement. A plurality of scatter plots are created by performing a plurality of processes for determining the arrangement position of the plot in an area outside the enlarged display target range depending on the position of the plot in FIG.

本発明は、散布図を表示画面に表示させる処理を行うデータ表示方法であって、散布図を表示させた前記表示画面において、拡大前の散布図の拡大表示を行う拡大表示対象範囲を外れたプロットを表示するための拡大表示対象範囲外プロット配置領域を拡大表示後の前記拡大表示対象範囲の外側の領域に決定する範囲外領域位置決定処理ステップと、前記拡大前の散布図における前記拡大表示対象範囲を外れたプロットを、前記拡大前の散布図におけるプロットの位置に依存する前記拡大表示対象範囲の外側の領域にプロットの配置位置を決定するプロット描画領域決定処理ステップと、を有することを特徴とするデータ表示方法が提供される。   The present invention is a data display method for performing a process of displaying a scatter diagram on a display screen, and in the display screen on which the scatter diagram is displayed, is out of an enlarged display target range for performing an enlarged display of the scatter diagram before the enlargement. An out-of-range region position determination processing step for determining a plot arrangement region outside the enlarged display target range for displaying a plot as a region outside the enlarged display target range after the enlarged display, and the enlarged display in the scatter diagram before the enlarged display A plot drawing region determination processing step for determining a plot placement position in a region outside the enlarged display target range depending on the position of the plot in the scatter diagram before the enlargement. A featured data display method is provided.

本発明によれば、散布図の表示画面を拡大しても、表示範囲から外れたプロットのデータの見落としをなくし、それらのプロットの選択を可能とすることができる。   According to the present invention, even if the display screen of the scatter diagram is enlarged, it is possible to eliminate oversight of plot data out of the display range and to select those plots.

また、本発明によれば、簡単なユーザインタフェイスで、散布図での外れたプロットの選択が可能である。   Further, according to the present invention, it is possible to select an outlier plot in a scatter diagram with a simple user interface.

本発明の第1の実施の形態によるデータ表示技術の原理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the principle of the data display technique by the 1st Embodiment of this invention. 図1において説明したように、拡大表示領域とその外側の拡大表示対象領域外プロット配置領域との配置例を示す図である。As described in FIG. 1, it is a diagram illustrating an arrangement example of an enlarged display area and a plot arrangement area outside the enlarged display target area outside the enlarged display area. 本発明の第1の実施の形態によるデータ(グラフ)表示装置の一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the example of 1 structure of the data (graph) display apparatus by the 1st Embodiment of this invention. グラフ表示対象データ格納部内に格納されているデータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the data stored in the graph display object data storage part. 表示領域自動計算処理部における表示領域自動計算処理の流れの一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the flow of the display area automatic calculation process in a display area automatic calculation process part. 範囲外領域位置決定処理部による表示対象範囲外のプロット描画領域(位置決定処理)の一例を示すフローチャート図であり、図5における処理により設定される領域の一例を示す図である。FIG. 6 is a flowchart showing an example of a plot drawing area (position determination process) outside a display target range by an out-of-range area position determination processing unit, and an example of an area set by the process in FIG. 5. 図6に示す処理における表示対象範囲外の仮想的なプロット位置の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the virtual plot position outside the display object range in the process shown in FIG. プロット描画領域決定処理部による処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a process by the plot drawing area | region determination process part. 図8の処理に用いるプロット描画位置の表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table of the plot drawing position used for the process of FIG. 図2(a)に示す決められた領域への各プロットの配置例を示す図である。It is a figure which shows the example of arrangement | positioning of each plot to the decided area | region shown to Fig.2 (a). 本発明の第2の実施の形態によるデータ表示技術を在庫管理技術に応用した場合の例を示す図である。It is a figure which shows the example at the time of applying the data display technique by the 2nd Embodiment of this invention to an inventory management technique. 図11Bは、図11Aの図の元となるデータを含む表である。FIG. 11B is a table including data that is the basis of the diagram of FIG. 11A. 本発明の第3の実施の形態によるデータ表示技術の原理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the principle of the data display technique by the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態によるデータ表示技術の原理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the principle of the data display technique by the 4th Embodiment of this invention. 従来の表示技術の課題を示す図である。It is a figure which shows the subject of the conventional display technique.

以下に、本発明の実施の形態によるデータ表示技術について図面を参照しながら詳細に説明する。尚、本実施の形態において、データ表示装置とは散布図を表示することができるグラフ表示装置のことを指す。   Hereinafter, a data display technique according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, the data display device refers to a graph display device that can display a scatter diagram.

図1は、本発明の第1の実施の形態によるデータ表示技術の原理の一例を示す図である。図1(a)に示すように、表示画面上に表示されている散布図において、例えばプロットが集中しているために拡大表示をして詳細を表示させたい拡大対象領域AR1に加えて、その外側の上下方向の外側領域、左右方向の外側領域、斜め上下方向の外側領域を想定する。拡大対象領域AR1内のプロット群P1,…以外に、例えば、外側領域にもプロットP11からP16が存在する。   FIG. 1 is a diagram showing an example of the principle of the data display technique according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1 (a), in the scatter diagram displayed on the display screen, for example, because the plots are concentrated, in addition to the enlargement target area AR1 to be displayed in detail by enlarging the display, Assume an outer region in the vertical direction on the outside, an outer region in the horizontal direction, and an outer region in the oblique vertical direction. In addition to the plot group P1,... In the enlargement target area AR1, for example, plots P11 to P16 also exist in the outer area.

そこで、図1(b)に示すように、表示画面上に拡大表示されている散布図において、拡大表示させた拡大対象領域AR1を外れた領域に存在するプロットは実際の寸法では表示画面内に入らない場合でも、このような外れたプロットを表示するための専用の仮想領域を線分として新たに設ける。そして、仮想領域においては、拡大後の実表示領域と比べて、例えばx−y表示のうちのy軸方向で、拡大対象領域AR1よりも大きな値を持つプロットを1次元(例えばP11)又は0次元(例えばP12)に圧縮する。このような仮想領域を、「拡大表示対象領域外プロット配置領域」と称する。   Therefore, as shown in FIG. 1B, in the scatter diagram that is enlarged and displayed on the display screen, the plot that exists in the area outside the enlargement target area AR1 that has been enlarged and displayed is within the display screen in actual dimensions. Even if it does not enter, a dedicated virtual area for displaying such a deviated plot is newly provided as a line segment. In the virtual area, a plot having a value larger than the enlargement target area AR1 in the y-axis direction of the xy display, for example, in one dimension (for example, P11) or 0 in comparison with the actual display area after enlargement. Compress to dimension (eg P12). Such a virtual area is referred to as an “extended display target area outside plot arrangement area”.

すなわち、拡大対象領域AR1を外れたプロットのうち、2軸のうちの1軸のみが外れたプロット(例えばP11)は、拡大表示対象領域外プロット配置領域のうち外れていない方の軸の拡大表示領域内に配置する。一方、2軸ともが外れたプロット(例えばP12)は、拡大表示対象領域外プロット配置領域の斜め外側の拡大表示領域内に配置する。 That is, among the plots out of the enlargement target area AR1, a plot out of only one of the two axes (eg, P 11 ) is an enlargement of the axis that is not out of the enlargement display target area outside plot arrangement area. Place in the display area. On the other hand, the plot (for example, P 12 ) out of the two axes is arranged in the enlarged display area obliquely outside the enlarged display target area outside plot arrangement area.

図2は、図1において説明したように、拡大表示後の表示画面における拡大表示領域とその外側の拡大表示対象領域外プロット配置領域との配置例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an arrangement example of the enlarged display area on the display screen after the enlarged display and the outside enlarged display target area plot arrangement area on the display screen after the enlarged display as described in FIG.

図2に示すように、拡大表示領域をR5とすると、その外側の拡大表示対象領域外プロット配置領域を、R1,R2,R3,R4,R6,R7,R8,R9と規定することができる。或いは、図2(b)に示すように、これらの領域R1,R2,R3,R4,R6,R7,R8,R9を、Y軸上限超領域AR11、Y軸下限超領域AR12、X軸上限超領域AR13、X軸下限超領域AR14と規定することもできる。   As shown in FIG. 2, if the enlarged display area is R5, the outside enlarged display target area plot arrangement area can be defined as R1, R2, R3, R4, R6, R7, R8, and R9. Alternatively, as shown in FIG. 2B, these regions R1, R2, R3, R4, R6, R7, R8, and R9 are divided into a Y-axis upper limit region AR11, a Y-axis lower limit region AR12, and an X-axis upper limit value. It can also be defined as an area AR13 and an X-axis lower limit super area AR14.

このような拡大表示対象領域外プロット配置領域を新たに設定し、拡大表示領域外のプロットも表示させ、そのプロットの座標位置に依存する仮想的な位置に配置することで、外れたプロットの見落としをなくし、プロットのユーザによる選択操作を可能とすることができる。   By setting such a plot placement area outside the enlargement display target area, displaying plots outside the enlargement display area, and placing them in a virtual position that depends on the coordinate position of the plot, it is possible to overlook missing plots. The plot can be selected by the user.

以下に、各実施の形態について詳細に説明する。   Each embodiment will be described in detail below.

(第1の実施の形態)
図3は、本発明の第1の実施の形態によるデータ(散布図グラフ)表示装置の一構成例を示す機能ブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 3 is a functional block diagram showing a configuration example of a data (scatter diagram graph) display device according to the first embodiment of the present invention.

図3に示すように、本実施の形態によるデータ(グラフ)表示装置Aは、例えば、パーソナルコンピュータPCのメモリに格納されているプログラムをCPUなどにより実行させることにより実現できる。従って、データ表示装置Aは、記憶部、中央演算装置、表示部、マウス、タッチパネルなどの入力装置などと関連付けされている。   As shown in FIG. 3, the data (graph) display device A according to the present embodiment can be realized by causing a CPU or the like to execute a program stored in a memory of a personal computer PC, for example. Therefore, the data display device A is associated with an input device such as a storage unit, a central processing unit, a display unit, a mouse, and a touch panel.

図3に示すデータ表示装置Aは、表示画面に散布図(グラフ)を表示させる機能を実現するための構成について詳細に示した機能ブロック図である。データ表示装置Aは、散布図などのグラフ表示を行うベースとなる表示対象データを格納するグラフ表示対象データ格納部1と、これらのデータに基づいて散布図をPCなどの表示部に表示させるための処理を行う散布図表示プログラム3などによる表示(制御)処理部と、を有している。   The data display device A shown in FIG. 3 is a functional block diagram showing in detail a configuration for realizing a function of displaying a scatter diagram (graph) on a display screen. The data display device A is a graph display target data storage unit 1 for storing display target data serving as a base for displaying a graph such as a scatter diagram, and for displaying a scatter diagram on a display unit such as a PC based on these data. A display (control) processing unit by a scatter diagram display program 3 or the like for performing the above process.

散布図表示プログラム3などの表示処理部は、一般的な散布図表示処理に加えて本実施の形態に特有の処理部を備えている。例えば、一般的な散布図表示処理は、グラフ表示対象データ格納部1からデータを読み込むデータ読み込み処理部5と、散布図上のマウスを用いたドラッグ処理など一般的な方法で処理を行う表示領域設定処理部7と、散布図描画処理部11と、プロット選択処理部15と、を有する。   The display processing unit such as the scatter diagram display program 3 includes a processing unit specific to the present embodiment in addition to the general scatter diagram display processing. For example, a general scatter diagram display process includes a data reading processing unit 5 that reads data from the graph display target data storage unit 1 and a display area that performs processing by a general method such as a drag process using a mouse on the scatter diagram. A setting processing unit 7, a scatter diagram drawing processing unit 11, and a plot selection processing unit 15 are included.

本実施の形態では、それらの処理部に加えて、表示領域設定処理部7に関連付けされる表示領域自動計算処理部7a、散布図描画処理部11に関連付けされる範囲外領域位置決定処理部11aおよびプロット描画領域決定処理部11bを有している。   In the present embodiment, in addition to these processing units, a display region automatic calculation processing unit 7a associated with the display region setting processing unit 7 and an out-of-range region position determination processing unit 11a associated with the scatter diagram drawing processing unit 11 And a plot drawing area determination processing unit 11b.

図4は、グラフ表示対象データ格納部1内に格納されているデータの構成例を示す図である。図4(a),図4(b)は、散布図を作成するベースとなるデータであるデータソース格納データ1aであり、図4(a)に示すグラフ表示対象データテーブルAには、データを一意に特定するIDと、対応するデータの値とが対応付けされている。このテーブルでは、値“0”を含んでいる。図4(b)に示すグラフ表示対象データテーブルBには、データを一意に特定するIDと、データの値とが対応付けされている。このテーブルでは、値“∞”を含んでいる。   FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of data stored in the graph display target data storage unit 1. 4A and 4B are data source storage data 1a that is data serving as a base for creating a scatter diagram. Data is stored in the graph display target data table A shown in FIG. The uniquely specified ID is associated with the corresponding data value. In this table, the value “0” is included. In the graph display target data table B shown in FIG. 4B, an ID for uniquely specifying data and a data value are associated with each other. In this table, the value “∞” is included.

図4(c)から図4(f)までは、プログラムメモリ格納データ1bのデータ構成例であり、ユーザが指定するデータ、或いは、図4(a),(b)のデータから生成されるデータである。   4 (c) to 4 (f) are examples of the data structure of the program memory storage data 1b. Data specified by the user or data generated from the data shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b). It is.

図4(c)は、グラフ表示対象テーブル名のデータであり、ユーザインタフェイスからユーザが指定したx軸(図4(a)ベース)とy軸(図4(b)ベース)との軸名が格納されている。   FIG. 4C shows data of the graph display target table name. The axis names of the x axis (based on FIG. 4 (a)) and the y axis (based on FIG. 4 (b)) designated by the user from the user interface. Is stored.

図4(d)は、データソース格納データ1aの図4(a),図4(b)のデータから生成されるグラフ表示対象データであり、IDと、x軸の値、y軸の値が格納されている。例えば、ID=3のy軸の値は図2(b)から“∞”となっている。   FIG. 4D is graph display target data generated from the data of FIG. 4A and FIG. 4B of the data source storage data 1a. The ID, the x-axis value, and the y-axis value are as follows. Stored. For example, the y-axis value of ID = 3 is “∞” from FIG.

図4(e)は、グラフ表示領域設定データであり、ユーザインタフェイスより指定される。ここでは、x軸とy軸との拡大表示領域の上限と下限とが定義されている。   FIG. 4E shows graph display area setting data, which is specified from the user interface. Here, an upper limit and a lower limit of the enlarged display area of the x axis and the y axis are defined.

図4(f)は、グラフ目盛単位設定データであり、ユーザインタフェイスより指定される。ここでは、x軸とy軸との目盛が設定されている。   FIG. 4F shows graph scale unit setting data, which is specified from the user interface. Here, the scale of the x-axis and the y-axis is set.

以上のデータに基づいて、以下の処理を行う。適宜、図1から4までも参照して説明する。   The following processing is performed based on the above data. This will be described with reference to FIGS.

以下に、本実施の形態において従来の処理から追加された処理について説明する。図5は、表示領域自動計算処理部7aにおける表示領域自動計算処理の流れの一例を示すフローチャート図である。この表示領域自動計算処理は、表示対象領域がユーザ操作などにより指定されていない場合に、表示対象データリストをもとに領域上限・下限値を自動計算する処理である。対数軸の定義域(0, +∞)、通常軸の定義域(−∞, +∞)を考慮している。   Hereinafter, processing added from the conventional processing in the present embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an example of the flow of the display area automatic calculation processing in the display area automatic calculation processing unit 7a. This display area automatic calculation process is a process of automatically calculating the upper and lower limits of the area based on the display target data list when the display target area is not designated by a user operation or the like. The domain of logarithmic axis (0, + ∞) and the domain of normal axis (−∞, + ∞) are considered.

処理が開始され(Start)、ステップS1において、図4(d)に示すグラフ表示対象データ(リスト)を読み込み、ステップS2において、軸が対数表示であるか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS3に進み、値“0”が存在するか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS4に進み、データリストで値“0”のものを除外する。次いで、ステップS5において、データリストの最小値を領域下限に設定する。   The process is started (Start), and in step S1, the graph display target data (list) shown in FIG. 4D is read. In step S2, it is determined whether or not the axis is logarithmic. In the case of Yes, it progresses to step S3 and it is determined whether value "0" exists. In the case of Yes, the process proceeds to step S4, and the data list having the value “0” is excluded. Next, in step S5, the minimum value of the data list is set as the region lower limit.

ステップS3でNoの場合又はステップS5から、ステップS6に進み、値“+∞”が存在するか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS7に進み、グラフ表示対象データ(リスト)において、値“+∞”のデータを除外する。ステップS8において、グラフ表示対象データ(リスト)の最大値を拡大表示対象領域の上限値として設定する。そして、ステップS6でNoの場合とともに処理を終了する(End)。   In the case of No in step S3 or from step S5 to step S6, it is determined whether or not the value “+ ∞” exists. In the case of Yes, it progresses to step S7 and excludes the data of value “+ ∞” in the graph display target data (list). In step S8, the maximum value of the graph display target data (list) is set as the upper limit value of the enlarged display target area. And a process is complete | finished with the case of No in step S6 (End).

ステップS2においてNoの場合には、ステップS9に進み、値“−∞”が存在するか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS10に進み、グラフ表示対象データリストで値“−∞”のデータを除外する。ステップS11において、グラフ表示対象データリストの最小値を領域下限に設定し、ステップS9でNoの場合とともにステップS12に進む。ステップS12で値“+∞”が存在するか否かを判定し、Yesの場合には、ステップS13に進む。ステップS12でNoの場合には、処理を終了する(End)。   If No in step S2, the process proceeds to step S9 to determine whether or not the value “−∞” exists. In the case of Yes, it progresses to step S10 and excludes the data of the value “−∞” from the graph display target data list. In step S11, the minimum value of the graph display target data list is set to the region lower limit, and the process proceeds to step S12 together with No in step S9. In step S12, it is determined whether or not the value “+ ∞” exists. If Yes, the process proceeds to step S13. If No in step S12, the process ends (End).

ステップS13において、グラフ表示対象データリストで値“+∞”のものを除外する。ステップS14で、データリストの最大値を領域上限に設定し、処理を終了する(End)。   In step S13, the graph display target data list with the value “+ ∞” is excluded. In step S14, the maximum value of the data list is set as the upper limit of the area, and the process ends (End).

以上の処理により、対数軸の定義域(0,+∞)、通常軸の定義域(−∞,+∞)を考慮して、拡大対象領域から外れたプロットを表示する領域の上限値、下限値を自動的に計算する。   With the above processing, the upper limit and lower limit of the area where the plot deviating from the enlargement target area is taken into account, taking into account the logarithmic axis domain (0, + ∞) and the normal axis domain (−∞, + ∞). Calculate the value automatically.

図6は、範囲外領域位置決定処理部11aによる表示対象範囲外のプロット描画領域の位置決定処理の一例を示すフローチャート図であり、図5における処理により設定される領域の一例を示す図である。図7は、図6に示す処理における表示対象範囲の仮想的なプロット位置の表示例を示す図である。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the position determination process of the plot drawing area outside the display target range by the out-of-range area position determination processing unit 11a, and shows an example of the area set by the process in FIG. . FIG. 7 is a diagram showing a display example of virtual plot positions in the display target range in the processing shown in FIG.

図6に示すように、範囲外領域位置決定処理部11aによる表示対象範囲外位置決定処理が開始され(Start)、ステップS21において、表示領域自動計算処理部7aにおいて定義された下限値を超える下限超領域に描画されるデータが例えば図4(d)のグラフ表示対象データ中に存在するかどうかを判定する。Yesの場合には、ステップS22に進み、表示する散布図の軸が対数表示であるか否かを判定する。ステップ22でYesの場合には、ステップS23に進み、下記の数式(1)で下限超領域の仮想位置を計算する。ステップ22でNoの場合には、ステップS24に進み、下記の数式(3)で下限超領域の仮想位置を計算する。いずれの場合にも、ステップS21でNoの場合と同様に、ステップS25に進み、上限超領域に描画されるデータが存在するかどうかを判定する。Noの場合には、処理を終了する(End)。   As shown in FIG. 6, the out-of-range area position determination processing unit 11a starts the display target out-of-range position determination process (Start), and in step S21, the lower limit exceeds the lower limit defined in the display area automatic calculation processing unit 7a. For example, it is determined whether or not the data to be drawn in the super region exists in the graph display target data in FIG. In the case of Yes, it progresses to step S22 and it is determined whether the axis | shaft of the scatter diagram to display is a logarithm display. In the case of Yes in step 22, the process proceeds to step S23, and the virtual position of the lower limit superregion is calculated by the following formula (1). In the case of No in step 22, the process proceeds to step S24, and the virtual position of the lower limit superregion is calculated by the following mathematical formula (3). In any case, as in the case of No in step S21, the process proceeds to step S25, and it is determined whether there is data to be drawn in the upper limit super-region. In the case of No, the process ends (End).

ステップS25でYesの場合には、ステップS26において、表示する散布図の軸が対数表示であるか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS27に進み、下記の数式(2)で上限超領域の仮想位置を計算する。ステップ26でNoの場合には、ステップS28で、下記の数式(4)で上限超領域の仮想位置を計算する。いずれの場合にも、処理を終了する(End)。   If Yes in step S25, it is determined in step S26 whether or not the axis of the scatter diagram to be displayed is logarithmic display. In the case of Yes, it progresses to step S27 and calculates the virtual position of an upper limit super area | region by following Numerical formula (2). In the case of No in step 26, in step S28, the virtual position of the upper limit super area is calculated by the following mathematical formula (4). In either case, the process ends (End).

このようにすることで、図7に示すように、拡大表示対象領域から適度に距離を離しつつ、拡大表示対象領域から外れたデータのプロットを同一グラフ上に表示するための座標位置を決めることができる。   In this way, as shown in FIG. 7, the coordinate position for displaying the plot of the data deviating from the enlarged display target area on the same graph while appropriately separating the distance from the enlarged display target area is determined. Can do.

例えば、散布図が対数表示の場合には、最小値5の場合、最小桁1であるので、最小値の最小桁の前の桁である0.1の桁に値“0”をプロットする。最大値5×10の場合、最大桁は10であるため、最大値の最大桁の次の桁である10の桁に値“∞”をプロットする。 For example, when the scatter diagram is displayed in logarithm, when the minimum value is 5, since the minimum digit is 1, the value “0” is plotted on the 0.1 digit that is the digit before the minimum digit of the minimum value. In the case of the maximum value 5 × 10 6 , the maximum digit is 10 7 , and therefore the value “∞” is plotted on the 10 8 digit that is the next digit after the maximum digit of the maximum value.

但し、拡大表示対象領域内のプロットと混同しないように、“0”および“∞”と軸ラベルを付けるようにすると良い。   However, “0” and “∞” should be attached with axis labels so as not to be confused with the plot in the enlarged display target area.

尚、最小値・最大値は、元データで値“0”と“∞”を除いたものを対象として計算する。   The minimum and maximum values are calculated for the original data excluding the values “0” and “∞”.

以上の処理により、表示範囲外領域の散布図上の仮想的な位置を表す座標を決定することができる。例えば、下限の目盛桁の1つ前、上限の目盛桁の1つ後が仮想的な位置となる。   Through the above processing, coordinates representing a virtual position on the scatter diagram of the region outside the display range can be determined. For example, the virtual position is one before the lower limit scale digit and one after the upper limit scale digit.

尚、表示対象領域の下限をXL、上限をXU、およびグラフ軸の目盛単位をXSとすると、プロット位置は以下のようになる。
対数表示の場合:
If the lower limit of the display target area is X L , the upper limit is X U , and the scale unit of the graph axis is X S , the plot position is as follows.
For logarithmic display:

Figure 2019174543
Figure 2019174543

Figure 2019174543
通常表示の場合:
Figure 2019174543
For normal display:

Figure 2019174543
Figure 2019174543

Figure 2019174543
Figure 2019174543

図8は、プロット描画領域決定処理部11bによる処理の流れを示すフローチャート図である。図9は、その処理に用いるプロット描画位置の表の一例を示す図であり、図10は、図2(a)に示す決められた領域への各プロットの配置例を示す図である。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of processing by the plot drawing area determination processing unit 11b. FIG. 9 is a diagram showing an example of a plot drawing position table used for the processing, and FIG. 10 is a diagram showing an example of the arrangement of each plot in the determined region shown in FIG.

図9は、上記の処理で求めたプロット描画位置の表の一例を示す図である、図9(a)は、プロット対象データであり、x軸は値X、y軸は値Yである。図9(b)に示すように、表示対象範囲は、x軸の下限がX、上限がXである。y軸の下限がY、上限がYである。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a plot drawing position table obtained by the above processing. FIG. 9A shows plot target data, the x-axis is a value X, and the y-axis is a value Y. As shown in FIG. 9 (b), the display target range, the lower limit of the x-axis is X L, upper limit X U. The lower limit of y-axis is Y L, upper limit Y U.

図9(c)に示すように、範囲外領域の位置は、x軸の下限超がX<L、上限超がX>Uである。y軸の下限超がY<L、上限超がY>Uである。 As shown in FIG. 9C, the position of the out-of-range region is such that the x axis lower limit exceeds X <L and the upper limit exceeds X > U. The lower limit of the y-axis is Y <L , and the upper limit is Y > U.

図9(d)に示すように、図8に示す領域内のプロット描画位置が定まる。
図8に示すように、まず、プロット描画領域決定処理が開始されると(Start)、ステップS31において、x軸値がx軸下限よりも小さいか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS32に進み、y軸値がy軸上限よりも大きいか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS33に進み、図9(d)の領域R1にプロットを描画する。ステップS32でNoの場合には、ステップS34に進み、y軸値がy軸下限より小さいか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS35に進み、領域R7にプロットを描画する。Noの場合には、ステップS36に進み、領域R4にプロットを描画する。
As shown in FIG. 9D, the plot drawing position in the region shown in FIG. 8 is determined.
As shown in FIG. 8, when the plot drawing area determination process is started (Start), it is determined in step S31 whether or not the x-axis value is smaller than the x-axis lower limit. In the case of Yes, it progresses to step S32 and it is determined whether a y-axis value is larger than a y-axis upper limit. In the case of Yes, it progresses to step S33 and draws a plot in area | region R1 of FIG.9 (d). In the case of No in step S32, the process proceeds to step S34, and it is determined whether or not the y-axis value is smaller than the y-axis lower limit. In the case of Yes, it progresses to step S35 and draws a plot in area | region R7. In No, it progresses to step S36 and draws a plot in area | region R4.

ステップS31でNoの場合には、ステップS37に進み、x軸値>x軸上限であるか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS38に進み、y軸値がy軸上限より大きいか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS39に進み、領域R3にプロットを描画する。Noの場合には、ステップS40に進み、y軸値がy軸下限より小さいか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS41に進み、領域R9にプロットを描画する。Noの場合には、ステップS42に進み、領域R6にプロットを描画する。   In the case of No in step S31, the process proceeds to step S37, and it is determined whether or not x-axis value> x-axis upper limit. In the case of Yes, it progresses to step S38 and it is determined whether a y-axis value is larger than a y-axis upper limit. In the case of Yes, it progresses to step S39 and a plot is drawn on area | region R3. In No, it progresses to step S40 and it is determined whether a y-axis value is smaller than a y-axis lower limit. In the case of Yes, it progresses to step S41 and draws a plot in area | region R9. In No, it progresses to step S42 and draws a plot in area | region R6.

ステップS37でNoの場合には、ステップS43に進み、y軸値がy軸上限より大きいか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS44に進み、領域R2にプロットを描画する。ステップS43でNoの場合には、ステップS45に進み、y軸値がy軸下限より小さいか否かを判定する。Yesの場合には、ステップS46に進み、領域R8にプロットを描画する。Noの場合には、ステップS47に進み、領域R5にプロットを描画する。このようにして、図10に示すプロットを有する散布図の拡大表示と拡大表示領域R5から外れたプロットの表示とが可能となる。すなわち、図10に示す例では、拡大表示対象領域R5内に4つのプロットが示され、それ以外の拡大表示対象領域外プロット配置領域のうち、R2,R6,R8などにそれぞれ1つのプロットが示されている。   In the case of No in step S37, the process proceeds to step S43, and it is determined whether or not the y-axis value is larger than the y-axis upper limit. In the case of Yes, it progresses to step S44 and draws a plot in area | region R2. In the case of No in step S43, the process proceeds to step S45, and it is determined whether or not the y-axis value is smaller than the y-axis lower limit. In the case of Yes, it progresses to step S46 and a plot is drawn on area | region R8. In No, it progresses to Step S47 and draws a plot in field R5. In this way, an enlarged display of a scatter diagram having the plot shown in FIG. 10 and a display of a plot deviating from the enlarged display region R5 are possible. That is, in the example shown in FIG. 10, four plots are shown in the enlarged display target region R5, and one plot is shown in each of R2, R6, R8, etc. among the other plot display regions outside the enlarged display target region. Has been.

従来の散布図グラフでは表示できなかったプロットが表示できることで、以下の効果が得られる。   The following effects can be obtained by displaying a plot that could not be displayed in the conventional scatter diagram graph.

領域外データの存在の見落としがなくなる。
領域外データの相対的な位置関係が分かる。1次元圧縮されたプロットは、圧縮されなかった軸の値が保持される。0次元圧縮されたプロットは、領域上限・下限との大小関係が残る。
The oversight of the existence of out-of-area data is eliminated.
The relative positional relationship of out-of-region data can be understood. A one-dimensionally compressed plot retains the axis values that were not compressed. The zero-dimensionally compressed plot still has a magnitude relationship with the upper and lower limits of the region.

領域外のプロットも領域内のプロットと同様にUI操作ができる。1度の範囲選択操作で範囲内と範囲外とのどちらもまとめて選択することができる。   The UI operation can be performed for the plot outside the area as well as the plot within the area. Both in-range and out-of-range can be selected together by a single range selection operation.

以上により、在庫可視化など、散布図グラフを使うアプリケーションの機能および操作性が向上する。   As described above, the functions and operability of the application using the scatter chart graph such as inventory visualization are improved.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図11は、第1の実施の形態によるデータ表示技術を在庫管理技術に応用した場合の例を示す図である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 11 is a diagram illustrating an example in which the data display technique according to the first embodiment is applied to an inventory management technique.

図11Aの図は、x軸が在庫実績合計であり、y軸が販売実績合計を示す散布図の一例を示し、図11Bは、図11Aの図の元となるデータを含む表である。   The diagram of FIG. 11A shows an example of a scatter diagram in which the x-axis is the total inventory record and the y-axis is the total sales record, and FIG. 11B is a table including the data that is the basis of the diagram of FIG. 11A.

第1の実施の形態におけるx軸、y軸が対数軸の場合の処理例に沿って処理を行うと、x軸,y軸に、値“0”を表示させることができる。従って、図11Bに示すように、元は表示されていなかった在庫実績合計が“0”のプロットを、散布図において選択することができる。   When processing is performed according to the processing example in the case where the x-axis and y-axis are logarithmic axes in the first embodiment, the value “0” can be displayed on the x-axis and y-axis. Therefore, as shown in FIG. 11B, a plot of the total inventory performance “0” that was not originally displayed can be selected in the scatter diagram.

ここで、図11Aの拡大対象領域は、プロットの標準偏差などの分散を示す指標を、例えば、複数に区画した領域毎に求めて、標準偏差の小さいプロットを含む領域を特定しても良い。その場合の標準偏差は、所定のしきい値として設定しても良いし、試行錯誤によりしきい値を自動的に求めるようにしても良い。   Here, for the enlargement target region in FIG. 11A, an index indicating dispersion such as the standard deviation of the plot may be obtained for each divided region, for example, and the region including the plot with a small standard deviation may be specified. In this case, the standard deviation may be set as a predetermined threshold value, or the threshold value may be automatically obtained by trial and error.

(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。図12は散布図のプロットにおいて、偏りが少ない場合における表示例を示す図である。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a diagram showing a display example when there is little deviation in the plot of the scatter diagram.

図12(a)に示すように、散布図のプロットにおいて偏りが少ない場合には、例えば、プロットpa、pbを含む任意の領域を、拡大表示対象領域として散布図のグラフ上でユーザが設定するようにすると良い。この領域の範囲は、x軸はX〜Xまでの範囲、y軸はY〜Yまでの範囲とする。 As shown in FIG. 12A, when there is little bias in the plot of the scatter diagram, for example, the user sets an arbitrary region including the plots pa and pb as an enlarged display target region on the graph of the scatter diagram. It is good to do so. The range of this region is the range from X L to X U on the x axis and the range from Y L to Y U on the y axis.

そして、図12(b)に示すように、範囲外値表示領域を付加した散布図グラフを新たに作成する。   Then, as shown in FIG. 12B, a new scatter diagram graph to which the out-of-range value display area is added is created.

この領域の範囲は、x軸はX<L〜X>U、y軸はY<L〜Y>Uとする。この領域の範囲は、拡大表示対象領域を包含する。 The range of this region is such that the x-axis is X <L to X > U and the y-axis is Y <L to Y > U. The range of this area includes the enlarged display target area.

元の散布図グラフ上のプロットは、新しいグラフ上に配置し直される。
拡大表示対象領域: pa,pb
範囲外値表示領域: p1,p2,p3,p4,p6,p7,p8,p9
The plot on the original scatter graph is rearranged on the new graph.
Enlarged display area: pa, pb
Out-of-range display area: p1, p2, p3, p4, p6, p7, p8, p9

このようにすると、プロットにおける偏りが少ない場合でも、第1の実施の形態と同様に取り扱うことができる。   In this way, even when there is little bias in the plot, it can be handled in the same manner as in the first embodiment.

(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。図13は散布図のプロットにおけるグラフ自動分割機能の原理を示す図である。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 is a diagram showing the principle of the automatic graph division function in the scatter diagram plot.

図13(a)に示すように、散布図上のプロットが集中する領域が複数個所存在する場合においては(図の例では、Xa〜Xaの間であってYa〜Yaの間の第1の領域と、Xb〜Xbの間であってYb〜Ybの間の第2の領域の2つの異なる領域)との、それぞれの領域(箇所)に拡大表示対象領域を自動的に設定し、図13(b),図13(c)などのように、複数の散布図に分割して表示するようにすることもできる。これにより、散布図上のプロットが集中する領域が複数個所存在する場合においても、散布図上のプロットの視認性を向上できる。 As shown in FIG. 13A, in the case where there are a plurality of regions where plots on the scatter diagram are concentrated (in the example of the figure, between Xa L and Xa U and between Ya U and Ya L ). Of the first display area and two different areas between Xb L and Xb U and the second area between Yb U and Yb L ) It is also possible to automatically set and divide and display a plurality of scatter diagrams as shown in FIGS. 13 (b) and 13 (c). Thereby, even when there are a plurality of regions where the plots on the scatter diagram are concentrated, the visibility of the plots on the scatter diagram can be improved.

例えば、プロットの固まりは、例示的に示す以下のアルゴリズムを用いて自動的に認識する。
1)X−means法など、クラスタ数kを自動推定するクラスタリング手法で、グラフ上のプロット群をクラスタ分割する。
2)各クラスタの重心を中心とした正方形を書き、ユーザが指定した比率α%(0〜100)を用いて、全体の(α/k)%の数のプロットが含まれるまで正方形を拡大する。
例) k=3、α=90%のとき、全体の30(=90/3)%の数のプロットが含まれるまで拡大する。
3)それぞれの正方形の内部に含まれるプロット群を、それぞれのプロットの固まりとして認識する。
For example, a block of plots is automatically recognized using the following algorithm shown as an example.
1) A plot group on a graph is divided into clusters by a clustering technique such as an X-means method that automatically estimates the number of clusters k.
2) Write a square centered on the center of gravity of each cluster and use the ratio α% (0-100) specified by the user to enlarge the square until the total number of (α / k)% plots are included. .
Example) When k = 3 and α = 90%, the number of plots is expanded to include 30 (= 90/3)% of the total.
3) The plot group included in each square is recognized as a lump of plots.

ここで、複数の拡大表示領域を切り換えて表示させることができるようにしても良い。また、通常軸と対数軸とを切り換えて表示できるようにしても良い。また、拡大表示対象範囲を外れたプロットの位置を、拡大表示対象範囲内の分散が小さいほど、拡大表示対象範囲に近い位置に表示させても良い。   Here, a plurality of enlarged display areas may be switched and displayed. Further, the normal axis and the logarithmic axis may be switched and displayed. In addition, the plot position outside the enlarged display target range may be displayed at a position closer to the enlarged display target range as the variance in the enlarged display target range is smaller.

処理および制御は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)によるソフトウェア処理、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)によるハードウェア処理によって実現することができる。   The processing and control can be performed by software processing by CPU (Central Processing Unit) or GPU (Graphics Processing Unit), ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or FPGA (Field Programmable Gate) hardware hardware.

また、上記の実施の形態において、図示されている構成等については、これらに限定されるものではなく、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。   Further, in the above-described embodiment, the illustrated configuration and the like are not limited to these, and can be appropriately changed within a range in which the effect of the present invention is exhibited. In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the object of the present invention.

また、本発明の各構成要素は、任意に取捨選択することができ、取捨選択した構成を具備する発明も本発明に含まれるものである。   Each component of the present invention can be arbitrarily selected, and an invention having a selected configuration is also included in the present invention.

また、本実施の形態で説明した機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   In addition, a program for realizing the functions described in the present embodiment is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed to execute processing of each unit. May be performed. The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。   Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.

また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また前記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。機能の少なくとも一部は、集積回路などのハードウェアで実現しても良い。   The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case is also used to hold a program for a certain period of time. The program may be a program for realizing a part of the above-described functions, or may be a program that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in a computer system. At least a part of the functions may be realized by hardware such as an integrated circuit.

本発明は、散布図の表示装置に利用できる。   The present invention can be used for a scatter diagram display device.

AR1 拡大対象領域
R1〜R9 拡大表示対象領域外プロット配置領域
AR11 Y軸上限超領域
AR12 Y軸下限超領域
AR13 X軸上限超領域
AR14 X軸下限超領域
1 グラフ表示対象データ格納部
3 散布図表示プログラム
5 データ読み込み処理部
7 表示領域設定処理部
11 散布図描画処理部
15 プロット選択処理部
AR1 Enlargement target area R1 to R9 Enlargement display non-target area plot arrangement area AR11 Y axis upper limit super area AR12 Y axis lower limit super area AR13 X axis upper limit super area AR14 X axis lower limit super area 1 Graph display target data storage unit 3 Scatter chart display Program 5 Data reading processing unit 7 Display area setting processing unit 11 Scatter plot drawing processing unit 15 Plot selection processing unit

Claims (7)

散布図を表示画面に表示させる処理を行うデータ表示装置であって、
散布図を表示させた前記表示画面において、拡大前の散布図の拡大表示を行う拡大表示対象範囲を外れたプロットを表示するための拡大表示対象範囲外プロット配置領域を拡大表示後の前記拡大表示対象範囲の外側の領域に決定する範囲外領域位置決定処理部と、
前記拡大前の散布図における前記拡大表示対象範囲を外れたプロットを、前記拡大前の散布図におけるプロットの位置に依存する前記拡大表示対象範囲の外側の領域にプロットの配置位置を決定するプロット描画領域決定処理部と
を有することを特徴とするデータ表示装置。
A data display device that performs processing for displaying a scatter diagram on a display screen,
In the display screen displaying the scatter diagram, the enlarged display after the enlarged display of the plot display area outside the enlarged display target range for displaying the plot out of the enlarged display target range for performing the enlarged display of the scatter diagram before the enlarged display An out-of-range area position determination processing unit for determining an area outside the target range;
Plot drawing for determining a plot placement position outside the enlarged display target range in the scatter diagram before the enlargement, and determining the arrangement position of the plot in an area outside the enlarged display target range depending on the position of the plot in the scatter diagram before the enlargement A data display device comprising: an area determination processing unit.
前記プロット描画領域決定処理部は、前記拡大表示対象範囲を外れたプロットのうち、
2軸のうちの1軸のみが外れたプロットは、前記拡大表示対象範囲外プロット配置領域のうち外れていない方の軸の拡大表示範囲内に配置し、
2軸ともが外れたプロットは、前記拡大表示対象範囲外プロット配置領域の斜め外側の拡大表示範囲内に配置することを特徴とする請求項1に記載のデータ表示装置。
The plot drawing area determination processing unit, among plots out of the enlarged display target range,
A plot in which only one of the two axes is off is placed in the enlarged display range of the axis that is not out of the enlarged display target range outside the plot placement area,
The data display device according to claim 1, wherein the plots deviating from the two axes are arranged in an enlarged display range diagonally outside the enlarged display target range out-of-range plot arrangement region.
さらに、拡大表示を行うプロットを特定するための表示対象データリストを有し、
前記拡大表示対象範囲が指定されていない場合に、前記表示対象データリストをもとに、対数軸の場合には0と無限大とを除外し、通常軸の場合には、プラスマイナス無限大を除外して前記拡大表示を行う領域の上限値と下限値とを求める表示領域自動計算処理部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ表示装置。
Furthermore, it has a display target data list for specifying a plot for enlarged display,
If the enlarged display target range is not specified, 0 and infinity are excluded for the logarithmic axis based on the display target data list, and plus or minus infinity is used for the normal axis. The data display device according to claim 1, further comprising a display area automatic calculation processing unit that obtains an upper limit value and a lower limit value of an area that is excluded and subjected to the enlarged display.
前記範囲外領域位置決定処理部は、
前記拡大表示対象範囲外プロット配置領域の散布図上の仮想的な位置を表す座標を下限の目盛桁の1つ前、上限の目盛桁の1つ次に決定する請求項1から3までのいずれか1項に記載のデータ表示装置。
The out-of-range region position determination processing unit
The coordinate representing the virtual position on the scatter diagram of the plot display area outside the enlargement display target range is determined immediately before the lower limit scale digit and next to the upper limit scale digit. The data display device according to claim 1.
前記範囲外領域位置決定処理部は、予め決められたしきい値に基づいて範囲外領域位置を決定することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のデータ表示装置。   5. The data display device according to claim 1, wherein the out-of-range region position determination processing unit determines an out-of-range region position based on a predetermined threshold value. 6. 散布図上に複数の前記拡大表示対象範囲が存在する場合に、
前記プロット描画領域決定処理部は、前記拡大前の散布図における前記拡大表示対象範囲を外れたプロットを、前記拡大前の散布図におけるプロットの位置に依存する前記拡大表示対象範囲の外側の領域にプロットの配置位置を決定する複数の処理を行い、複数の散布図を作成することを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載のデータ表示装置。
When there are a plurality of the enlarged display target ranges on the scatter diagram,
The plot drawing area determination processing unit sets a plot outside the enlarged display target range in the scatter diagram before enlargement to an area outside the enlarged display target range depending on the position of the plot in the scatter diagram before enlargement. 6. The data display device according to claim 1, wherein a plurality of scatter diagrams are created by performing a plurality of processes for determining a plot placement position.
散布図を表示画面に表示させる処理を行うデータ表示方法であって、
散布図を表示させた前記表示画面において、拡大前の散布図の拡大表示を行う拡大表示対象範囲を外れたプロットを表示するための拡大表示対象範囲外プロット配置領域を拡大表示後の前記拡大表示対象範囲の外側の領域に決定する範囲外領域位置決定処理ステップと、
前記拡大前の散布図における前記拡大表示対象範囲を外れたプロットを、前記拡大前の散布図におけるプロットの位置に依存する前記拡大表示対象範囲の外側の領域にプロットの配置位置を決定するプロット描画領域決定処理ステップと
を有することを特徴とするデータ表示方法。
A data display method for performing processing for displaying a scatter diagram on a display screen,
In the display screen displaying the scatter diagram, the enlarged display after the enlarged display of the plot display area outside the enlarged display target range for displaying the plot out of the enlarged display target range for performing the enlarged display of the scatter diagram before the enlarged display Out-of-range region position determination processing step for determining the region outside the target range;
Plot drawing for determining a plot placement position outside the enlarged display target range in the scatter diagram before the enlargement, and determining the arrangement position of the plot in an area outside the enlarged display target range depending on the position of the plot in the scatter diagram before the enlargement A data display method comprising: an area determination processing step.
JP2018060320A 2018-03-27 2018-03-27 Data display device and data display method Pending JP2019174543A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060320A JP2019174543A (en) 2018-03-27 2018-03-27 Data display device and data display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060320A JP2019174543A (en) 2018-03-27 2018-03-27 Data display device and data display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019174543A true JP2019174543A (en) 2019-10-10

Family

ID=68170240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060320A Pending JP2019174543A (en) 2018-03-27 2018-03-27 Data display device and data display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019174543A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131415A1 (en) * 2019-12-25 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 Information processing device, particle measurement device, particle measurement system, particle sorting device, particle sorting system, information processing method, and information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131415A1 (en) * 2019-12-25 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 Information processing device, particle measurement device, particle measurement system, particle sorting device, particle sorting system, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11206301B2 (en) User interaction with desktop environment
EP2990924B1 (en) Gesture-based on-chart data filtering
US8448093B2 (en) Hierarchical organization chart for mobile applications
US8769403B2 (en) Selection-based resizing for advanced scrolling of display items
US9336502B2 (en) Showing relationships between tasks in a Gantt chart
JP6364893B2 (en) Terminal device, electronic whiteboard system, electronic whiteboard input support method, and program
US9589057B2 (en) Filtering content on a role tailored workspace
CN109739450B (en) Interaction method and device
WO2015055087A1 (en) Method and device for selecting solid in drawing
JP2013152534A (en) Electronic book device and method and program for controlling the same
JP5908046B1 (en) A method, apparatus, and program for combining and displaying a plurality of areas.
WO2015009188A1 (en) Systems and methods for automated generation of graphical user interfaces
US20140380245A1 (en) Supporting navigation on touch screens displaying elements organized in a fixed number of dimensions
JP2019174543A (en) Data display device and data display method
KR20160104961A (en) Method for processing page and electronic device thereof
JP6145550B2 (en) Object processing method, recording medium for recording program, and information processing apparatus
JP2020184267A (en) Three-dimensional cad device and three-dimensional cad program
JP6287498B2 (en) Electronic whiteboard device, electronic whiteboard input support method, and program
JP2018092419A (en) Information display device, information display method, and recording medium
TW201440012A (en) Building information model display system and method thereof
EP3046014A1 (en) Method and electronic device for item management
JP2017059067A (en) Client device, and data display program
JP6786892B2 (en) Server equipment, information processing systems and programs
JP2020052815A (en) Display method for process control chart and display system for process control chart
JP5512213B2 (en) Reference display system, reference display method and program