JP2019165378A - Sound transmission structure of housing, electroacoustic transducer, and electronic device - Google Patents
Sound transmission structure of housing, electroacoustic transducer, and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019165378A JP2019165378A JP2018052490A JP2018052490A JP2019165378A JP 2019165378 A JP2019165378 A JP 2019165378A JP 2018052490 A JP2018052490 A JP 2018052490A JP 2018052490 A JP2018052490 A JP 2018052490A JP 2019165378 A JP2019165378 A JP 2019165378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- groove
- housing
- group
- sound hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、筐体の通音構造、並びに、電気音響変換装置及び電子機器に係り、マイクロフォンやスピーカなどの電気音響変換器を内部に収容した筐体の通音構造、並びに、その通音構造を備えた電気音響変換装置及び電子機器に関する。 The present invention relates to a sound transmission structure of a casing, and an electroacoustic conversion device and an electronic apparatus, and relates to a sound transmission structure of a casing in which an electroacoustic transducer such as a microphone or a speaker is housed, and the sound transmission structure thereof. The present invention relates to an electroacoustic transducer and an electronic device.
マイクロフォンやスピーカなどの電気音響変換器を内部に収容した筐体は、音を内外で通過させるための通音孔を含む通音構造を有する。
そして、このような筐体の通音構造を有する電気音響変換装置や電子機器を雨中で使用可能とするため、雨水が通音孔から筐体内部に進入しても外部に良好に排出される通音構造が検討されており、インターホン機器の水抜き構造として特許文献1に記載されている。
A housing in which an electroacoustic transducer such as a microphone or a speaker is housed has a sound passage structure including a sound passage hole for allowing sound to pass inside and outside.
And in order to make it possible to use the electroacoustic transducer and the electronic device having such a sound passage structure of the housing in the rain, even if rainwater enters the housing from the sound passage hole, it is discharged well to the outside. A sound passage structure has been studied, and is described in
特許文献1に記載された通音構造は、筐体内のスピーカに対応して形成された開口部が縦長の通音孔を有するプレートで覆われると共に、筐体内面にプレートの通音孔を塞ぐ防水フィルムが貼付されている。これにより、スピーカから出力された音は、防水フィルム及び通音孔を介して外部に放出される一方、外部から通音孔を通して内部に進入した水は、プレートと防水フィルムの間に溜まるものの溜まった水はその自重で放音孔の下部から外部へ流出するようになっている。
In the sound passage structure described in
特許文献1に記載された構造は、通音孔の開口面積が小さく、かつその通音孔を防水フィルムで覆っているために、通音孔を通って外部に放出される筐体通過音の音圧が小さく、また音質も変化して、良好な聴取音を得にくいという点で改善の余地があった。
また、特許文献1に記載された構造を、マイクロフォンを収容した収音装置に用いることもできるが、外部から筐体の通音孔及び防水フィルムを介して内部のマイクロフォンに達する筐体通過音の音圧が小さく、音質も変化し、良好な収音音声を得にくいという点で同様に改善の余地があった。
In the structure described in
Moreover, although the structure described in
そこで、本発明が解決しようとする課題は、筐体の通音孔から内部に水が進入しても良好な筐体通過音が得られる筐体の通音構造、並びに、電気音響変換装置及び電子機器を提供することにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is that the sound transmission structure of the housing that can obtain a good housing passage sound even when water enters from the sound passage hole of the housing, the electroacoustic transducer, and To provide electronic equipment.
上記の課題を解決するために、本発明は次の構成を有する。
1) 内部に電気音響変換器を収容可能であり、複数の通音孔からなる通音孔群を有する筐体と、
通気性を有するシートと、
を備え、
前記筐体は、その内面における前記通音孔群に対応した位置に、一の方向に延びる少なくとも一本の第1の溝及び一端側が前記第1の溝に接続して並設された複数の第2の溝を含む溝群を有し、
前記溝群は前記通音孔群と前記シートの間に位置すること、
を特徴とする筐体の通音構造である。
2) 電気音響変換器と、
前記電気音響変換器を内部に収容すると共に、複数の通音孔からなる通音孔群を有する筐体と、
通気性を有するシートと、
を備え、
前記筐体は、その内面における前記通音孔群に対応した位置に、一の方向に延びる少なくとも一本の第1の溝及び一端側が前記第1の溝に接続して並設された複数の第2の溝を含む溝群を有し、
前記溝群は前記通音孔群と前記シートの間に位置すること、
を特徴とする電気音響変換装置である。
3) 複数の通音孔からなる通音孔群を有する筐体と、
前記筐体の内部に収容された電気音響変換器と、
外部から視認可能に前記筐体に設けられた表示部と、
通気性を有するシートと、
を備え、
前記筐体は、その内面における前記通音孔群に対応した位置に、一の方向に延びる少なくとも一本の第1の溝及び一端側が前記第1の溝に接続して並設された複数の第2の溝を含む溝群を有し、
前記溝群は前記通音孔群と前記シートの間に位置すること、
を特徴とする電子機器である。
In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration.
1) A housing that can accommodate an electroacoustic transducer therein and has a group of sound holes made of a plurality of sound holes;
A breathable sheet;
With
The housing includes a plurality of first grooves extending in one direction and one end side connected to the first grooves at a position corresponding to the sound hole group on the inner surface thereof. A groove group including a second groove;
The groove group is located between the sound hole group and the sheet;
It is the sound transmission structure of the housing | casing characterized by these.
2) an electroacoustic transducer;
While housing the electroacoustic transducer inside, a housing having a sound passage hole group consisting of a plurality of sound passage holes,
A breathable sheet;
With
The housing includes a plurality of first grooves extending in one direction and one end side connected to the first grooves at a position corresponding to the sound hole group on the inner surface thereof. A groove group including a second groove;
The groove group is located between the sound hole group and the sheet;
An electroacoustic transducer characterized by the above.
3) a housing having a group of sound holes made of a plurality of sound holes;
An electroacoustic transducer housed inside the housing;
A display unit provided in the housing so as to be visible from the outside;
A breathable sheet;
With
The housing includes a plurality of first grooves extending in one direction and one end side connected to the first grooves at a position corresponding to the sound hole group on the inner surface thereof. A groove group including a second groove;
The groove group is located between the sound hole group and the sheet;
Is an electronic device characterized by
本発明によれば、筐体の通音孔から内部に水が進入しても良好な筐体通過音が得られる、という効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that a good housing passage sound can be obtained even when water enters from the sound hole of the housing.
本発明の実施の形態に係る電子機器及び電気音響変換装置を、それぞれ実施例1の無線機51及び実施例2の携帯スピーカ51Aにより図1〜図11を参照して説明する。
An electronic apparatus and an electroacoustic transducer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 11 by a
(実施例1)
図1は、電子機器としての無線機51の前面図である。ここで、上下左右の各方向を図1の矢印で規定する。前側は紙面手前側となる。
(Example 1)
FIG. 1 is a front view of a
図1に示されるように、無線機51は、手で握り易いサイズの細長形状の筐体1を有する。
筐体1の前面には、表示部2,操作部3,及び通音部6が設けられている。筐体1の上面には、アンテナ4及び音量調節部5が設けられ、左側面の上部には送信キー7が設けられている。
表示部2は、通信に関する情報(チャネル番号、音量など)が表示される。操作部3は、無線機51を動作させるために使用者が操作するボタンなどを含む。通音部6は、複数の通音孔61が所定パターンで密集形成された通音孔群61Gを有する。
As shown in FIG. 1, the
A
The
筐体1の内部において、通音孔群61Gに対応する位置には、電気音響変換器62が備えられている。無線機51に用いられる電気音響変換器62として、例えばスピーカユニット及びマイクロフォンがあり、いずれか一方、又は両方が通音孔群61Gに対応する位置に備えられている。
無線機51は、スピーカユニット及びマイクロフォンの両方を備えたものとするが、便宜的に、各図においてマイクロフォンは不図示とし、電気音響変換器としてスピーカユニット13(図4参照)のみを記載してある。
In the
The
無線機51は、使用者が筐体1を把持し、概ね図1に示される方向に対応した姿勢で使用される。
使用者が送信キー7を押しながら通音部6に向け話すと、その声は、通音孔群61Gを通って不図示のマイクロフォンにより収音され、他の無線機に送信される。また、送信キー7を押していない状態で、他の無線機から音声を受信すると、スピーカユニット13から音声が出力され、その音声は通音孔群61Gを通って外部に放出されるので使用者により聴取可能となる。
The
When the user speaks to the
次に、通音部6の構造(通音構造TK)について、図2〜図4を参照して説明する。
図2は、図1における通音部6とその近傍の拡大図である。
図3は、通音部6を筐体1の内面1a側から見た斜視図である。
図4は、図1におけるS4−S4位置での断面図であり、通音部6の全体構造である通音構造TKを説明するための図である。
Next, the structure (sound passing structure TK) of the
FIG. 2 is an enlarged view of the
FIG. 3 is a perspective view of the
FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the S4-S4 position in FIG. 1 and is a view for explaining the sound passage structure TK that is the entire structure of the
図2に示されるように、通音部6は、既述のように、複数の通音孔61が所定のパターンで設けられた通音孔群61Gを有する。
所定のパターンは、この例において、9列×9行の正方格子状のパターンを、対角が上下左右方向となる姿勢に傾けたものである。すなわち、このパターンにおいて、通音孔61の並び方向を示す並び方向線LN61は、筐体1の上下方向に延びる中心軸線CL1に対し45°傾いている。
As shown in FIG. 2, the
In this example, the predetermined pattern is a square lattice pattern of 9 columns × 9 rows that is inclined in a posture in which the diagonal is in the vertical and horizontal directions. That is, in this pattern, the arrangement direction line LN61 indicating the arrangement direction of the sound holes 61 is inclined by 45 ° with respect to the central axis line CL1 extending in the vertical direction of the
複数の通音孔61のうち、左右方向中央位置の上下に延びる一列に対応する孔を、中央縦列孔61aとし、中央縦列孔61aの群を中央縦列孔群61aGとする。
また、複数の通音孔61のうち、中央縦列孔群61aGよりも左側に設けられた孔を通音孔61b、右側に設けられた孔を通音孔61cとし、通音孔61bの群を左通音孔群61bG、通音孔61cの分を右通音孔群61cGとする。
すなわち、通音孔群61Gは、中央縦列孔群61aG,左通音孔群61bG,及び右通音孔群61cGを含んでいる。
Among the plurality of sound passage holes 61, holes corresponding to one row extending vertically above the center position in the left-right direction are referred to as a
Of the plurality of
That is, the
一方、図3に示されるように、筐体1の内面1a側には、複数の溝11の群として溝群11Gが形成されている。
溝群11Gは、左右方向の中央位置において上下方向に延びる中央縦溝11aと、中央縦溝11aの下端に接続し左右方向に延びる下部横溝11dと、を含んでいる。また、溝群11Gは、右端部が中央縦溝11a又は下部横溝11dに接続し、左斜め上方45°に傾斜して延びる複数の左傾斜溝11bと、左端部が中央縦溝11a又は下部横溝11dに接続し、右斜め上方45°に傾斜して延びる複数の左傾斜溝11cと、を含んでいる。
On the other hand, as shown in FIG. 3, a groove group 11 </ b> G is formed on the
The
複数の左傾斜溝11bの群を、左傾斜溝群11bGとし、複数の右傾斜溝11cの群を、右傾斜溝群11cGとする。また、左傾斜溝群11bGと右傾斜溝群11cGとを合わせて、傾斜溝群11bcGとする。
A group of the plurality of left
通音孔群61Gのうちのすべての中央縦列孔61aの後方側は、その断面形状の少なくとも一部が中央縦溝11aに開口している。
また、複数の左傾斜溝11bは、すべての通音孔61bの後方側の断面形状の少なくとも一部が開口するように、上下方向のピッチなどが設定されて形成されている。
また、複数の右傾斜溝11cは、すべての通音孔61cの後方側の断面形状の少なくとも一部が開口するように、上下方向のピッチなどが設定されて形成されている。
On the rear side of all the central
Further, the plurality of left
Further, the plurality of right
図2及び図3に示されるように、左通音孔群61bGの最下に位置する通音孔61b1と、右通音孔群61cGの最下に位置する通音孔61c1は、断面形状の全範囲が下部横溝11dに開口している(全開している)。
As shown in FIGS. 2 and 3, the sound hole 61b1 located at the bottom of the left sound hole group 61bG and the sound hole 61c1 located at the bottom of the right sound hole group 61cG have a cross-sectional shape. The entire range is open to the lower
図3及び図4に示されるように、筐体1の内面1aにおいて溝群11Gが形成されている部分を含む溝形成部1a1は、後方側(内側)へ円形に突出している。
また、溝形成部1a1の突出量は、上方に向かうに従って大きくなっている。
すなわち、溝形成部1a1は、上方側が後方側に突出するように傾斜した台座面1a2を有する。
これにより、通音孔群61Gにおいて、少なくとも中央の通音孔61の長さよりも、下方縁部側の通音孔61の長さの方が短くなっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
Further, the protruding amount of the groove forming portion 1a1 increases as it goes upward.
That is, the groove forming portion 1a1 has a pedestal surface 1a2 that is inclined so that the upper side protrudes rearward.
Thereby, in the
図4に示されるように、台座面1a2には、シートアセンブリ12が貼付されている。さらに、スピーカユニット13が、そのフランジ部13aと台座面1a2との間にパッキン14を挟んで台座面1a2に取り付けられている。
スピーカユニット13は、例えばダイナミック式の電気音響変換器であって、ボイスコイルボビン13bが取り付けられた振動板13cがフレーム13dにエッジ(不図示)を介して取り付けられている。
As shown in FIG. 4, the
The
図5は、シートアセンブリ12を示す図であり、(a)は平面図、(b)は平面図におけるS5b−S5b位置での断面図である。
図6は、パッキン14を示す図である、(a)は平面図、(b)は平面図におけるS6b−S6b位置での断面図である。
5A and 5B are views showing the
6A and 6B are views showing the packing 14, wherein FIG. 6A is a plan view and FIG. 6B is a cross-sectional view at a position S6b-S6b in the plan view.
図5に示されるように、シートアセンブリ12は、空気を通過可能で塵埃の通過を遮断すると共に水を通し難いフィルタ機能を有するシート12aと、その一面に貼付された両面粘着シート12bと、含み構成されている。
シート12aは、円形状のシートであり、両面粘着シート12bは、溝群11Gに対応した形状を抜いた開口部12b1を有している。
これにより、シートアセンブリ12は、両面粘着シート12bにおける開口部12b1においてシート12aが露出し、通気性を有する。
シートアセンブリ12は、筐体1の台座面1a2に、溝部11Gと開口部12b1とを合致させて貼付されている。
As shown in FIG. 5, the
The
As a result, the
The
図6に示されるように、パッキン14は、円形の外形を呈し、通音孔群61Gを包含する開口部14aを有する封止用部材である。パッキン14は、圧縮方向に弾性を有し、例えばゴムにより形成されている。
パッキン14は、開口部14aの縁部において一面側に突出する内枠リブ14bと、その外側に設けられた一面側に突出する外枠リブ14cと、の二重のリブを有する。
As shown in FIG. 6, the packing 14 is a sealing member having a circular outer shape and having an opening 14 a that includes the
The packing 14 has double ribs: an
既述のように、スピーカユニット13は、内枠リブ14b及び外枠リブ14cを有するパッキン14を挟んで台座面1a2に取り付けられる。この取り付け状態で、パッキン14の内枠リブ14bは圧縮されて防水ラインを形成し、筐体1の外側の空間を含むスピーカユニット13の前方空間Vf(図4参照)に対し筐体1の内部となるスピーカユニット13の後方空間Vb(図4参照)を水密状態で維持する。
As described above, the
以上の構成を有する無線機51を、例えば雨の中で使用した場合、図8に示されるように、通音孔61を通して内部に雨水が進入する(実線矢印)。
進入した雨水は、溝11を通過してシートアセンブリ12のシート12aのフィルタ機能によってスピーカユニット13側に通過しにくい。
一方、図7の実線矢印で示されるように、傾斜溝群11bcGに入った雨水は、左傾斜溝11b及び右傾斜溝11cが共に中央縦溝11a側が低く傾斜しているため、自重により中央縦溝11aに至り、中央縦溝11a内を下降して下部横溝11dに達する。また、中央縦溝11aに直接入った雨水も、自重によって中央縦溝11a内を下降して下部横溝11dに達する。
When the
The rainwater that has entered passes through the groove 11 and hardly passes through the
On the other hand, as indicated by the solid line arrow in FIG. 7, the rainwater that has entered the inclined groove group 11bcG has both the left
通音孔61の全てが、溝群11Gに開口しているので、通音孔61を通過した雨水のほとんどが、自重によって下部横溝11dに向かい集まる。
Since all of the sound holes 61 are open to the
既述のように、下部横溝11dには、通音孔61b1及び通音孔61c1が開口している。そのため、下部横溝11dに集まった雨水は、通音孔61a1(図2及び図4参照),通音孔61b1,及び通音孔61c1を通って外部に排出される(図7及び図8:破線矢印)。
すなわち、通音孔61a1,61b1,61c1は、水の排出孔として機能する。
As described above, the sound passage hole 61b1 and the sound passage hole 61c1 are opened in the lower
That is, the sound holes 61a1, 61b1, 61c1 function as water discharge holes.
通音孔61から進入する雨水の量が急激に増加すると、短い期間において、排出される雨水の量よりも進入する量の方が多くなる場合がある。
この場合、シート12aを通過した僅かな水が、前方空間Vfのうちの、筐体1の内面1aとスピーカユニット13との間の直前空間Vcの下部に貯留水Qとして短時間溜まる場合がある。
しかし、貯留水Qは、溜まる量が多くなるほど自重により通音孔61a1,61b1,61c1からの排出が促進される。
If the amount of rainwater entering from the
In this case, a small amount of water that has passed through the
However, as the amount of the stored water Q increases, discharge from the sound holes 61a1, 61b1, 61c1 is promoted by its own weight.
さらに、台座面1a2は、下方に向かうに従って前方に向かう傾斜面となっている。すなわち、雨水は、溝群11Gを流れて下方に向かうほど、排出される通音孔61a1,61b1,61c1に近づくようになっている。
これにより、無線機51は、雨水が通音孔61から筐体1内に進入しても、通音孔群61Gの下部の通音孔61a1,61b1,61c1から外部により良好に排出される。
Furthermore, the pedestal surface 1a2 is an inclined surface that goes forward as it goes downward. That is, rainwater approaches the sound holes 61a1, 61b1, 61c1 to be discharged as it flows downward through the
Thereby, even if rainwater enters the
このように、無線機51は、通音孔61を多数設けてその総開口面積を大きくすると共に通気性を有するシート12aを用いることで、筐体1の内外に音を良好に通過させることができる。さらに、筐体1の通音孔61から水が浸入した場合でも、溝群11G及びシート12aにより浸入した水の排出が促進される。
そのため、スピーカユニット13から筐体1を通して外部に放出される音、及び外部空間から筐体1を通って内部のマイクロフォンで収音される音の音量は減少しにくく、音質も変化しにくく、良好な筐体通過音が得られる。
In this way, the
Therefore, the volume of sound emitted from the
(実施例2)
実施例2の電気音響変換装置としての携帯スピーカ51Aは、図9に示されるように前面視で矩形で、前後に薄い扁平の六面体形状を呈する。説明の便宜上、上下左右の各方向を図9の矢印方向で規定する。前方は紙面手前側である。
(Example 2)
A
携帯スピーカ51Aは、筐体1Aの内部に実施例1と同様のスピーカユニット13を備え、さらにスピーカユニット13を駆動するアンプ部(不図示)及び外部から有線又は無線で音声信号を受ける受信部(不図示)を備えている。
これにより、外部から供給された音声信号を、電気音響変換器であるスピーカユニットから音として出力し、筐体1Aに設けられた通音部6Aを通し外部に放出する。
携帯スピーカ51Aは、使用姿勢は図9に示される一つに限定されず、筐体1Aの図9に示される上下左右の各側面を鉛直下方にした4つの姿勢での使用が可能であって推奨されるものである。
The
As a result, an audio signal supplied from the outside is output as a sound from a speaker unit that is an electroacoustic transducer, and is emitted to the outside through the
The
図9は、携帯スピーカ51Aの前面図であり、図10は、筐体1Aの通音部6Aに対応した部分を後左斜め下方から見た斜視図であり、図11は、図9におけるS11−S11位置での断面図であり、通音部6Aの全体構造である通音構造TKAを説明するための図である。
図9〜図11は、それぞれ実施例1における図2〜図4に対応する。
FIG. 9 is a front view of the
9 to 11 correspond to FIGS. 2 to 4 in the first embodiment, respectively.
図9に示されるように、通音部6Aは、複数の通音孔71が所定のパターンで設けられた通音孔群71Gを有する。
所定のパターンは、この例において、9行×9列の正方格子状のパターンを、対角が上下左右方向となる姿勢に傾けたものである。すなわち、このパターンにおいて、通音孔71の並び方向を示す並び方向線LN71は、上下方向に延びる筐体1の中心軸線CL1Aに対し45°傾いている。
As shown in FIG. 9, the
In this example, the predetermined pattern is obtained by inclining a square grid pattern of 9 rows × 9 columns into a posture in which the diagonal is vertically and horizontally. That is, in this pattern, the arrangement direction line LN71 indicating the arrangement direction of the sound holes 71 is inclined by 45 ° with respect to the central axis CL1A of the
通音孔群71Gのうち、左右中央位置の上下に延びる一列と、上下中央位置の左右に延びる一行と、からなる十字配列に対応する孔を、十字配列孔71aとする。そして、複数の十字配列孔71aの群を十字配列孔群71aGとする。
In the
また、複数の通音孔71のうち、十字配列孔群71aGに対する左上の三角領域にある孔を通音孔71bとし、複数の通音孔71bの群を通音孔群71bGとする。
また、複数の通音孔71のうち、十字配列孔群71aGに対する左下の三角領域にある孔を通音孔71cとし、複数の通音孔71cの群を通音孔群71cGとする。
また、複数の通音孔71のうち、十字配列孔群71aGに対する右下の三角領域にある孔を通音孔71dとし、複数の通音孔71dの群を通音孔群71dGとする。
また、複数の通音孔71のうち、十字配列孔群71aGに対する右上の三角領域にある孔を通音孔71eとし、複数の通音孔71eの群を通音孔群71eGとする。
Further, among the plurality of
In addition, among the plurality of
Of the plurality of
Further, among the plurality of
図10に示されるように、筐体1Aの内面1Aa側には、複数の溝21の群として溝群21Gが形成されている。
溝群21Gは、左右中央位置の上下に延びる縦溝と上下中央位置の左右に延びる横溝とからなり、十字配列孔群71aGが底面に開口するよう形成された十字形状の十字溝21aを含む。
十字溝21aの縦溝の上下端部には、それぞれ左右方向に延びる端部溝21f3,21f1が形成されており、十字溝21aの横溝の左右端部には、それぞれ上下方向に延びる端部溝21f4,21f2が形成されている。
As shown in FIG. 10, a groove group 21 </ b> G is formed as a group of a plurality of grooves 21 on the
The
End grooves 21f3 and 21f1 extending in the left-right direction are respectively formed at the upper and lower ends of the vertical groove of the
溝群21Gは、両端がそれぞれ十字溝21aの縦溝と横溝とに斜めに(例えば45°に)接続する傾斜溝群21bG〜21eGを含む。
傾斜溝群21bGは、通音孔71bの配列に対応して平行に形成された複数の溝21bを有している。
傾斜溝群21cGは、通音孔71cの配列に対応して平行に形成された複数の溝21cを有している。
傾斜溝群21dGは、通音孔71dの配列に対応して平行に形成された複数の溝21dを有している。
傾斜溝群21eGは、通音孔71eの配列に対応して平行に形成された複数の溝21eを有している。
この例において、溝21b〜21eは、それぞれ4本ずつ形成されている。
The
The inclined groove group 21bG has a plurality of
The inclined groove group 21cG has a plurality of
The inclined groove group 21dG has a plurality of
The inclined groove group 21eG has a plurality of
In this example, four
通音孔群71Gにおける上方頂点近傍の通音孔71b1,71e2は、端部溝21f3に全開し、下方頂点近傍の通音孔71c2,71d1は、端部溝21f1に全開している。
また、左方頂点近傍の通音孔71b2,71c1は、端部溝21f4に全開し、右方頂点近傍の通音孔71d2,71e1は、端部溝21f2に全開している。
In the
The sound holes 71b2 and 71c1 in the vicinity of the left apex are fully opened in the end groove 21f4, and the sound holes 71d2 and 71e1 in the vicinity of the right apex are fully opened in the end groove 21f2.
図11に示されるように、十字溝21aの上下に延びる縦溝の底面21a1は、上下方向の中央が最も後方側にあって筐体1Aの板厚が厚く、その中央から上下に離れるに従い、前方側に傾斜して筐体1Aの板厚が薄くなる面として形成されている。同様に、左右に延びる横溝も同様で中央が最も後方側にある。
これにより、通音孔群71Gにおいて、少なくとも中央の通音孔71の長さよりも、縁部側の通音孔71の長さの方が短くなっている。
As shown in FIG. 11, the
Thereby, in the
一方で、筐体1Aの内面1Aaにおいて、溝群21Gが形成されている領域を含む円形範囲が、周囲に対して僅かに窪んだ座部1Aa1とされている。
図11に示されるように、座部1Aa1の表面1Aa2は平らであって、表面1Aa2には実施例1で説明したシートアセンブリ12に相当するシートアセンブリ12Aが貼付されている。
On the other hand, in the inner surface 1Aa of the
As shown in FIG. 11, the surface 1Aa2 of the seat 1Aa1 is flat, and a
シートアセンブリ12Aは、シートアセンブリ12と同様に、両面粘着シートとシートが貼り合わされたものである。そして、両面粘着シートが溝群21Gに対応する形状に抜かれた開口部を有している。
シートアセンブリ12Aは、その開口部と溝群21Gとが合致するように貼り付けられているので、溝群21Gに対応した部分がシートアセンブリ12Aのシートを介して後方側に通気可能となっている。
Similar to the
The
この構成により、携帯スピーカ51Aが4つの姿勢のいずれにおいても、溝群21Gの鉛直下部には端部溝21f1〜21f4のいずれかが、水平方向に延びて位置する。ここでは、例えば、図10で右側にある端部溝21f4が下部に位置する姿勢であるとする。
この姿勢で、携帯スピーカ51Aを雨中で使用した場合に通音孔71から進入した雨水は、十字溝21a及び傾斜溝群21bG,21cG,21dG,21eGのいずれかを通り、その自重により端部溝21f4に向かって集まる。
端部溝21f4には、通音孔71b2及び通音孔71c1が全開で接続しているので、端部溝21f4に集まった雨水は、通音孔71a1(図9及び図11参照)と通音孔71b2,71c1を通り外部にスムースに排出される。
With this configuration, in any of the four postures of the
In this posture, when the
Since the sound hole 71b2 and the sound hole 71c1 are connected to the end groove 21f4 in a fully open state, the rainwater collected in the end groove 21f4 passes through the sound hole 71a1 (see FIGS. 9 and 11). It is smoothly discharged to the outside through the holes 71b2 and 71c1.
また、十字溝21a及び傾斜溝群21bG,21cG,21dG,21eGは、後方側からシートアセンブリ12Aの、少なくとも通気性及び防塵性を有するシート部分で塞がれている。
そのため、通音孔71を通過した雨水は、そのシート部分を通過しにくく、雨水の大部分は通音孔71a1,71b2,71c1から外部に排出される。
この通音孔71から内部に進入した雨水の外部への排出は、携帯スピーカ51Aの他の三つの姿勢においても同様に行われる。
Further, the
Therefore, the rainwater that has passed through the
The drainage of rainwater that has entered the inside through the
携帯スピーカ51Aは、推奨される複数の使用姿勢で使用可能である。
携帯スピーカ51Aを、雨中などの水が通音孔71から進入可能な環境で使用しても、いずれの使用姿勢においても、通音孔71を通して内部に進入した水は、良好に外部に排出される。従って、携帯スピーカ51Aは、通音孔71を多数設けてその総開口面積を大きくすると共にシートアセンブリ12Aを用いることで、筐体1Aの内外に音を良好に通過させることができる。さらに、筐体1Aの通音孔71から水が浸入した場合でも、溝群21G及びシートアセンブリ12Aにより浸入した水の排出が促進される。
そのため、スピーカユニット13から筐体1Aを通して外部に放出される音の音量は減少しにくく、音質も変化しにくく、良好な筐体通過音が得られる。
The
Even if the
Therefore, the volume of sound emitted from the
以上詳述した実施例1,2は、上述の構成に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において変形した変形例としてもよい。 The first and second embodiments described in detail above are not limited to the above-described configuration, and may be modified in a range not departing from the gist of the present invention.
無線機51は、通音部6の構造を通音部6Bに変形して無線機51Bとしてもよい。以下、図12〜図14を参照して、通音部6Bの構造(通音構造TKB)について説明する。
図12は、通音部6Bとその近傍の拡大図である。
図13は、通音部6Bを筐体1Bの内面1Ba側から見た斜視図である。
図14は、図12におけるS14−S14位置での断面図であり、通音部6Bの全体構造である通音構造TKBを説明するための図である。
The
FIG. 12 is an enlarged view of the
FIG. 13 is a perspective view of the
FIG. 14 is a cross-sectional view at the position S14-S14 in FIG. 12, and is a view for explaining the sound passing structure TKB that is the entire structure of the
図12に示されるように、無線機51Bの筐体1Bに設けられた通音部6Bは、上下方向及び左右方向を対角とする正方形状の範囲内に、通音孔81を上下左右配列の正方格子状に形成した通音孔群81Gを有する。ただし、通音孔群81Gにおいて、上下左右の頂点の内、下部頂点を除いて頂点に対応する通音孔81は形成されていない。
As shown in FIG. 12, the
図13に示されるように、筐体1Bの内面1Baにおける通音部6Bに対応する部分には、複数の溝が接続してなる溝群31Gが形成されている。
溝群31Gは、左右方向の中央において上下に延びる中央縦溝31aと、左横溝群31bGと、右横溝群31cGと、を有する。
中央縦溝31aの上端には上部横溝31eが接続形成され、下端には下部横溝31dが接続形成されている。
As shown in FIG. 13, a
The
An upper
左横溝群31bGは、右端が中央縦溝31aに接続して左方に水平に延び、上下方向に並設された複数の左横溝31bからなる。
右横溝群31cGは、左端が中央縦溝31aに接続して右方に水平に延び、上下方向に並設された複数の右横溝31cからなる。
The left lateral groove group 31bG is composed of a plurality of left
The right lateral groove group 31cG is composed of a plurality of right
すべての通音孔81は、中央縦溝31a,左横溝31b,及び右横溝31cのいずれかに開口している。図12及び図13に示したパターンにおいては、通音孔81は、中央縦溝31a以外の溝に開口している。
また、通音部6Bの下部にある通音孔81a1,81a2,81a3は、下部横溝31dに開口している。
All the sound holes 81 are opened in any one of the central
Further, the sound passage holes 81a1, 81a2, 81a3 at the lower part of the
図13及び図14に示されるように、筐体1Bの内面1Baにおいて、溝群31Gが形成されている領域を含む円形範囲が、周囲に対して僅かに窪んだ座部1Ba1とされている。
座部1Ba1の表面1Ba2は平らであって、表面1Ba2にはシートアセンブリ12に相当するシートアセンブリ12Bが貼付されている。
シートアセンブリ12Bは、両面粘着シートの開口部形状が、溝群31Gの形状に対応しており、その開口部が溝群31Gに合致するよう貼り付けられている。そのため、溝群31Gに対応した部分がシートアセンブリ12Bのシートを介して後方側に通気可能となっている。
As shown in FIGS. 13 and 14, in the inner surface 1Ba of the
The surface 1Ba2 of the seat portion 1Ba1 is flat, and a
In the
この変形例の無線機51Bは、図12に示される姿勢での雨中使用によって通音孔81を通して外部から内部に進入した水は、左横溝群31bG又は右横溝群31cGに入り貯留する。
左横溝群31bG及び右横溝群31cGに溜まった水の一部は、それらの溝群が接続する中央縦溝31aを通って自重で下方に移動し、下部横溝31dに達する。
In the
Part of the water accumulated in the left lateral groove group 31bG and the right lateral groove group 31cG moves downward by its own weight through the central
一方、左横溝群31bG及び右横溝群31cGにある程度水が溜まり時間が経過すると、シートアセンブリ12Bのシートを通過して、シートアセンブリ12とスピーカユニット13との間の直前空間Vc(図14参照)に進入する。そして、シートアセンブリ12の後面を伝って自重により下方に移動し(図14:実線矢印)下部横溝31dに達して溜まる。
下部横溝31dに溜まった水は、その下部横溝31dに開口した通音孔81a1,81a2,81a3を通り、外部に排出される(図14:破線矢印)。
On the other hand, when a certain amount of water accumulates in the left lateral groove group 31bG and the right lateral groove group 31cG, and passes through the seat of the
The water accumulated in the lower
このように、無線機51Bは、通音孔81を多数設けてその総開口面積を大きくすると共に通気性を有するシート12Bを用いることで、筐体1Bの内外に音を良好に通過させることができる。さらに、筐体1Bの通音孔81から水が浸入した場合でも、溝群31G及びシートアセンブリ12Bにより浸入した水の排出が促進される。
そのため、スピーカユニット13から筐体1Bを通って外部に放出される音、及び内部にマイクロフォンが備えられている場合は、外部空間から筐体1Bを通って内部のマイクロフォンで収音される音量は減少しにくく、音質も変化しにくく、良好な筐体通過音が得られる。
In this way, the
Therefore, the sound emitted from the
通音部6,6A,6Bの形成態様は、その態様に限定されるものではなく、種々の態様に変形可能である。
例えば、図15(a)〜(g)のように変形してよい。
(a)は、溝群11Gに対し、中央縦溝11aを下方に延長し、延長部分に水を誘導する態様の通音部6Vaである。
(b)は、複数の縦溝を左右方向に並設し、中央の縦溝を下方に延長し、延長部分に水を誘導する態様の通音部6Vbである。
(c)は、溝群31Gに対し、中央縦溝を傾斜させた態様の通音部6Vcである。
(d)は、溝群31Gに対し、中央縦溝の左右に縦溝を並設し、すべての中央縦溝の下部に水を誘導する態様の通音部6Vdである。
(e)は、溝群31Gに対し、中央縦溝の左右に縦溝を並設し、中央の縦溝のみを下方へ延長して延長部分に水を誘導する態様の通音部6Veである。
(f)は、溝群31Gに対し、中央縦溝を削除し、左右両端に縦溝を設けた態様の通音部6Vfである。
(g)は、溝群31Gに対し、横溝の通音孔を横長の孔とした態様の通音部6Vgである。
各態様は、適宜組み合わせることができる。
The formation mode of the
For example, you may deform | transform like Fig.15 (a)-(g).
(A) is the sound passing part 6Va of the aspect which extends the center
(B) is a sound passing portion 6Vb in which a plurality of vertical grooves are juxtaposed in the left-right direction, the central vertical groove is extended downward, and water is guided to the extended portion.
(C) is a sound passing portion 6Vc in which the central longitudinal groove is inclined with respect to the
(D) is a sound passing portion 6Vd in a mode in which vertical grooves are provided on the left and right of the central vertical groove with respect to the
(E) is a sound passing portion 6Ve in which a longitudinal groove is provided in parallel to the left and right of the central longitudinal groove with respect to the
(F) is a sound passing portion 6Vf in which the central vertical groove is deleted from the
(G) is the sound passing portion 6Vg in a mode in which the sound holes of the lateral grooves are horizontally long holes with respect to the
Each aspect can be combined suitably.
電子機器は、実施例1及び変形例として説明した無線機51,51Bに限定されず、携帯電話を含む携帯端末、音楽再生装置、ゲーム機、など種々の装置が該当する。
電気音響変換装置は、実施例2として説明した携帯スピーカ51Aのように、スピーカユニット13のみを備えたものに限定されず、マイクロフォンのみを備えたもの、或いはスピーカユニット13及びマイクロフォンユニットの両方を備えたもの、など種々の装置が該当する。
The electronic device is not limited to the
The electroacoustic transducer is not limited to the one having only the
1,1A,1B 筐体
1a,1Aa,1Ba 内面、 1a1 溝形成部、 1a2 台座面
1Aa1,1Ba1 座部、 1Aa2,1Ba2 表面
2 表示部
3 操作部
4 アンテナ
5 音量調節部
6,6A,6B,6Va〜6Vg 通音部
7 送信キー
11 溝、 11G 溝群
11a 中央縦溝、 11b 左傾斜溝、 11c 右傾斜溝
11d 下部横溝、 11bcG 傾斜溝群
11bG 左傾斜溝群、 11cG 右傾斜溝群
12,12A,12B シートアセンブリ
12a シート、 12b 両面粘着シート、 12b1 開口部
13 スピーカユニット(電気音響変換器)
13a フランジ部、 13b ボイスコイルボビン、 13c 振動板
13d フレーム
14 パッキン
14a 開口部、 14b 内枠リブ、 14c 外枠リブ
21,21b,21c,21d,21e 溝、 21G 溝群
21a 十字溝、 21a1 底面
21bG,21cG,21dG,21eG 傾斜溝群
21f1,21f3,21f2,21f4 端部溝
31a 中央縦溝、 31b 左横溝、 31bG 左横溝群
31c 右横溝、 31cG 右横溝群、 31d 下部横溝
31e 上部横溝、 31G 溝群
51,51B 無線機(電子機器)
51A 携帯スピーカ(電気音響変換装置)
61 通音孔、 61G 通音孔群
61a 中央縦列孔、 61aG 中央縦列孔群
61b,61b1,61c,61c1 通音孔、 61bG 左通音孔群
61cG 右通音孔群
62 電気音響変換器
71,71b,71c,71d,71b1,71b2,71c1,71c2,
71d1,71d2,71e1,71e2 通音孔
71bG,71cG,71dG,71eG 通音孔群
71a 十字配列孔、 71aG 十字配列孔群、 71G 通音孔群
81,81a1,81a2,81a3 通音孔、 81G 通音孔群
CL1,CL1A 中心軸線、 LN61,LN71 並び方向線
Q 貯留水
TK,TKA,TKB 通音構造
Vb 後方空間、 Vc 直前空間、 Vf 前方空間
1, 1A,
13a flange portion, 13b voice coil bobbin,
51A Portable speaker (electroacoustic transducer)
61 sound hole, 61G
71d1, 71d2, 71e1, 71e2 Sound hole 71bG, 71cG, 71dG, 71eG
Claims (7)
通気性を有するシートと、
を備え、
前記筐体は、その内面における前記通音孔群に対応した位置に、一の方向に延びる少なくとも一本の第1の溝及び一端側が前記第1の溝に接続して並設された複数の第2の溝を含む溝群を有し、
前記溝群は前記通音孔群と前記シートの間に位置すること、
を特徴とする筐体の通音構造。 A housing that can accommodate an electroacoustic transducer inside and has a sound passage group consisting of a plurality of sound passage holes;
A breathable sheet;
With
The housing includes a plurality of first grooves extending in one direction and one end side connected to the first grooves at a position corresponding to the sound hole group on the inner surface thereof. A groove group including a second groove;
The groove group is located between the sound hole group and the sheet;
The sound transmission structure of the housing characterized by.
前記電気音響変換器を内部に収容すると共に、複数の通音孔からなる通音孔群を有する筐体と、
通気性を有するシートと、
を備え、
前記筐体は、その内面における前記通音孔群に対応した位置に、一の方向に延びる少なくとも一本の第1の溝及び一端側が前記第1の溝に接続して並設された複数の第2の溝を含む溝群を有し、
前記溝群は前記通音孔群と前記シートの間に位置すること、
を特徴とする電気音響変換装置。 An electroacoustic transducer;
While housing the electroacoustic transducer inside, a housing having a sound passage hole group consisting of a plurality of sound passage holes,
A breathable sheet;
With
The housing includes a plurality of first grooves extending in one direction and one end side connected to the first grooves at a position corresponding to the sound hole group on the inner surface thereof. A groove group including a second groove;
The groove group is located between the sound hole group and the sheet;
An electroacoustic transducer characterized by the above.
前記筐体の内部に収容された電気音響変換器と、
外部から視認可能に前記筐体に設けられた表示部と、
通気性を有するシートと、
を備え、
前記筐体は、その内面における前記通音孔群に対応した位置に、一の方向に延びる少なくとも一本の第1の溝及び一端側が前記第1の溝に接続して並設された複数の第2の溝を含む溝群を有し、
前記溝群は前記通音孔群と前記シートの間に位置すること、
を特徴とする電子機器。 A housing having a group of sound holes made of a plurality of sound holes;
An electroacoustic transducer housed inside the housing;
A display unit provided in the housing so as to be visible from the outside;
A breathable sheet;
With
The housing includes a plurality of first grooves extending in one direction and one end side connected to the first grooves at a position corresponding to the sound hole group on the inner surface thereof. A groove group including a second groove;
The groove group is located between the sound hole group and the sheet;
Electronic equipment characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052490A JP2019165378A (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | Sound transmission structure of housing, electroacoustic transducer, and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052490A JP2019165378A (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | Sound transmission structure of housing, electroacoustic transducer, and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019165378A true JP2019165378A (en) | 2019-09-26 |
Family
ID=68065219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018052490A Pending JP2019165378A (en) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | Sound transmission structure of housing, electroacoustic transducer, and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019165378A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7435275B2 (en) | 2020-06-04 | 2024-02-21 | 株式会社Jvcケンウッド | Speaker grills and speaker grill assemblies |
-
2018
- 2018-03-20 JP JP2018052490A patent/JP2019165378A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7435275B2 (en) | 2020-06-04 | 2024-02-21 | 株式会社Jvcケンウッド | Speaker grills and speaker grill assemblies |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN206524962U (en) | Loudspeaker | |
JP6294026B2 (en) | Acoustic adjustment device | |
CN101198196A (en) | Loudspeaker box structure and mobile electronic equipments adopting the loudspeaker box structure | |
CN106170029A (en) | A kind of stereo mobile terminal | |
US8315397B2 (en) | Microphone device and portable recorder comprising same | |
US20200413182A1 (en) | Sound transducer structure of Electronic Device | |
JP4352032B2 (en) | Mobile communication device | |
US10993021B2 (en) | Speaker module | |
JP2019165378A (en) | Sound transmission structure of housing, electroacoustic transducer, and electronic device | |
CN208479940U (en) | Loudspeaker enclosure | |
CN207968906U (en) | Breathable barrier and loud speaker | |
CN207443065U (en) | A kind of multifunction wireless speaker of intelligent-induction control | |
CN210641068U (en) | Loudspeaker box | |
CN110307621B (en) | Wire controller and air conditioner | |
CN208597169U (en) | Electric terminal | |
WO2005053355A2 (en) | Carry case | |
CN213028451U (en) | Array microphone large-scale teleconference extensible communication Bluetooth sound box | |
US9176541B2 (en) | Electronic device | |
CN208597168U (en) | Electric terminal | |
CN210463450U (en) | Wire controller and air conditioner | |
CN207625735U (en) | A kind of concealed speaker | |
JP6805919B2 (en) | Electronics | |
JP2012100239A (en) | Recording device | |
CN206272790U (en) | A kind of portable 2.1 double-channel multifunctional Outdoor voice box | |
CN211184173U (en) | Sound box |