JP2019162787A - Information processing device, information processing system, screen display method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing system, screen display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019162787A
JP2019162787A JP2018051827A JP2018051827A JP2019162787A JP 2019162787 A JP2019162787 A JP 2019162787A JP 2018051827 A JP2018051827 A JP 2018051827A JP 2018051827 A JP2018051827 A JP 2018051827A JP 2019162787 A JP2019162787 A JP 2019162787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
application
function
screen
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018051827A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
政樹 田坂
Masaki Tasaka
政樹 田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018051827A priority Critical patent/JP2019162787A/en
Publication of JP2019162787A publication Critical patent/JP2019162787A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

To rapidly switch a screen at occurrence of an error and cancellation of the error.SOLUTION: An information processing device includes: a body having at least one or more functions; and an operation unit that is operated by a user to execute control to the functions. The operation unit includes error management means for generating and displaying an error screen based on error information that is notified from the body based on the condition that an error occurs in the functions.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、画面表示方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing system, a screen display method, and a program.

従来、エラーが発生した際に、エラー情報を含むエラー画像データを生成し、操作パネルに表示する複合機が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a multifunction peripheral that generates error image data including error information and displays it on an operation panel when an error occurs.

また、近年、CPU及び基本ソフト(OS)が搭載された操作部と、印刷・スキャンなどの画像形成機能を有する本体部と、により構成された複合機が開発されている(特許文献1参照)。   In recent years, a multi-function peripheral has been developed that includes an operation unit equipped with a CPU and basic software (OS), and a main unit having an image forming function such as printing / scanning (see Patent Document 1). .

このような操作部と本体部とにより構成された複合機においては、エラーが発生した場合、従来の複合機の仕組みを踏襲し、本体部がエラー画像データを生成して操作部に送信する。そして、操作部は、操作部にインストールされたエミュレータ機能を有するアプリケーション(アプリ)を用いて、従来のエラー画面をユーザに表示する。   In a multi-function machine configured with such an operation unit and main body, when an error occurs, the mechanism of the conventional multi-function machine is followed, and the main body generates error image data and transmits it to the operation unit. Then, the operation unit displays a conventional error screen to the user using an application (application) having an emulator function installed in the operation unit.

しかしながら、操作部と本体部とにより構成された複合機においては、例えば、本体部と操作部の間で画像データのやり取りが発生し、また、画像データをエミュレートする必要がある。このため、エラー発生時の画面切り替えに時間がかかり、応答性が悪い、という問題がある。   However, in a multi-function peripheral that includes an operation unit and a main unit, for example, image data is exchanged between the main unit and the operation unit, and the image data needs to be emulated. For this reason, there is a problem that it takes time to switch the screen when an error occurs and the responsiveness is poor.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、エラー発生時の画面切り替えを迅速に行うことを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to quickly switch screens when an error occurs.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、少なくとも1以上の機能を有する本体と、前記機能に対する制御を実行するためにユーザが操作する操作部と、を備える情報処理装置において、前記操作部は、前記機能にエラーが発生したことを条件に前記本体から通知されるエラー情報に基づいて、エラー画面を生成して表示するエラー管理手段を備える、ことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an information processing apparatus including a main body having at least one function and an operation unit operated by a user to execute control on the function. The operation unit includes an error management unit that generates and displays an error screen based on error information notified from the main body on condition that an error has occurred in the function.

本発明によれば、エラー発生時の画面切り替えを迅速に行うことができる、という効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to quickly switch screens when an error occurs.

図1は、実施の形態にかかるMFPのハードウェア構成図である。FIG. 1 is a hardware configuration diagram of the MFP according to the embodiment. 図2は、MFPのソフトウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the software configuration of the MFP. 図3は、MFPに設けられているソフトウェアの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of software provided in the MFP. 図4は、エラー管理アプリの機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram of the error management application. 図5は、画面生成用テーブルの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the screen generation table. 図6は、エラーが発生した場合の各部の動作の流れを示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing the flow of operation of each unit when an error occurs. 図7は、プロッタジャム発生時のエラー画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an error screen when a plotter jam occurs. 図8は、エラー解消時の画面遷移の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of screen transition at the time of error resolution. 図9は、エラーが解消した場合の各部の動作の流れを示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram showing the flow of operation of each unit when the error is resolved.

以下に添付図面を参照して、情報処理装置、情報処理システム、画面表示方法およびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an information processing apparatus, an information processing system, a screen display method, and a program will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、実施の形態にかかる複合機(MFP:Multifunction Peripheral)1のハードウェア構成図である。MFP1は、情報処理装置の一例である。MFP1は、図1に示すように例えばコピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等の各種の画像処理機能を備えた画像処理部である本体10と、ユーザの操作に応じた入力を受け付ける操作部20とを備える。   FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a MFP (Multifunction Peripheral) 1 according to the embodiment. The MFP 1 is an example of an information processing apparatus. As shown in FIG. 1, the MFP 1 includes a main body 10 that is an image processing unit having various image processing functions such as a copy function, a scanner function, a facsimile function, and a printer function, and an operation for receiving an input corresponding to a user operation. Part 20.

本体10と操作部20は、専用の通信路30を介して相互に通信可能に接続されている。通信路30は、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格のものを用いることができる。また、通信路30は、有線又は無線を問わず任意の規格のものでもよい。また、本体10は、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等の画像形成機能のうち、一つの機能を有していてもよいし、複数の機能を有していてもよい。   The main body 10 and the operation unit 20 are connected via a dedicated communication path 30 so that they can communicate with each other. The communication path 30 may be, for example, a USB (Universal Serial Bus) standard. The communication path 30 may be of any standard regardless of wired or wireless. Further, the main body 10 may have one function or a plurality of functions among image forming functions such as a copy function, a scanner function, a facsimile function, and a printer function.

操作部20としては、単独で完結した情報処理を実行可能な電子機器を用いることができる。一例として、操作部20としては、スマートフォン又はタブレット型端末等の情報処理端末を用いることができる。この場合、操作部20として用いられる情報処理端末は、MFP1の操作部として機能する。   As the operation unit 20, an electronic device capable of executing complete information processing independently can be used. As an example, an information processing terminal such as a smartphone or a tablet terminal can be used as the operation unit 20. In this case, the information processing terminal used as the operation unit 20 functions as the operation unit of the MFP 1.

より詳しくは、従来、MFP1には、操作部として専用の操作パネルが固定され設置されていた。これに対して、第1の実施の形態のMFP1の操作部20として用いられる情報処理端末は、MFP1の本体10に装着及び取り外し可能となっている。すなわち、操作部20として用いられる情報処理端末は、例えばMFP1の操作パネルが配置される位置等の所定の位置から取り外し可能(分離可能)ながらも、MFP1と一体的に設置することも可能となっている。このため、操作部20として用いられる情報処理端末及びMFP1は、一台の装置として把握されるものである。操作部20として用いられる情報処理端末は、MFP1から取り外されると、MFP1との間で、例えばBluetooth(登録商標)又は赤外線通信等の無線通信を行い、MFP1の操作部として機能する。   More specifically, conventionally, a dedicated operation panel is fixed and installed as an operation unit in the MFP 1. In contrast, the information processing terminal used as the operation unit 20 of the MFP 1 according to the first embodiment can be attached to and detached from the main body 10 of the MFP 1. That is, the information processing terminal used as the operation unit 20 can be removed from a predetermined position such as a position where the operation panel of the MFP 1 is disposed (separable), but can be installed integrally with the MFP 1. ing. Therefore, the information processing terminal and the MFP 1 used as the operation unit 20 are grasped as a single device. When the information processing terminal used as the operation unit 20 is removed from the MFP 1, the information processing terminal performs wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) or infrared communication with the MFP 1 and functions as an operation unit of the MFP 1.

本体10は、操作部20で受け付けた入力に応じた動作を行う。また、本体10は、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)等の外部装置とも通信可能であり、外部装置から受信した指示に応じた動作も行う。   The main body 10 performs an operation according to the input received by the operation unit 20. The main body 10 can also communicate with an external device such as a client PC (personal computer), and performs an operation according to an instruction received from the external device.

(本体のハードウェア構成)
次に、本体10のハードウェア構成について説明する。図1に示すように、本体10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、HDD(Hard Disk Drive)14とを備える。また、本体10は、通信I/F(Interface)15と、接続I/F16と、エンジン17と、ファクシミリモデム(FAXモデム)19とを備える。各部11〜17及びFAXモデム19は、システムバス18を介して相互に接続されている。
(Hardware configuration of the main unit)
Next, the hardware configuration of the main body 10 will be described. As shown in FIG. 1, the main body 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, and an HDD (Hard Disk Drive) 14. The main body 10 includes a communication I / F (Interface) 15, a connection I / F 16, an engine 17, and a facsimile modem (FAX modem) 19. The units 11 to 17 and the FAX modem 19 are connected to each other via a system bus 18.

CPU11は、本体10の動作を統括的に制御する。CPU11は、RAM13をワークエリア(作業領域)としてROM12又はHDD14等に格納されたプログラムを実行することで、本体10全体の動作を制御し、上述したコピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能などの各種の画像形成機能を実現する。なお、この本体10のHDD14は、フラッシュメモリを用いても、同様に実現可能である。   The CPU 11 comprehensively controls the operation of the main body 10. The CPU 11 controls the overall operation of the main body 10 by executing a program stored in the ROM 12 or the HDD 14 or the like using the RAM 13 as a work area (work area), and the above-described copy function, scanner function, facsimile function, printer function, etc. Various image forming functions are realized. The HDD 14 of the main body 10 can be similarly realized even if a flash memory is used.

通信I/F15は、ネットワーク40上のクライアントPC(Personal Computer)、Webサーバ装置又は認証サーバ装置等の外部装置と通信するためのインタフェースである。接続I/F16は、通信路30を介して操作部20と通信するためのインタフェースである。なお、図1及び以下に説明する図2において、通信路30は、有線的に図示しているが、上述のように操作部20は、MFP1の本体10に対して装着及び取り外しが可能となっている。このため、操作部20をMFP1に装着しているときには、通信路30は有線通信路として機能し、操作部20をMFP1から取り外したときには、通信路30は無線通信路として機能するものと理解されたい。   The communication I / F 15 is an interface for communicating with an external device such as a client PC (Personal Computer), a Web server device, or an authentication server device on the network 40. The connection I / F 16 is an interface for communicating with the operation unit 20 via the communication path 30. 1 and FIG. 2 described below, the communication path 30 is illustrated in a wired manner, but the operation unit 20 can be attached to and detached from the main body 10 of the MFP 1 as described above. ing. Therefore, it is understood that the communication path 30 functions as a wired communication path when the operation unit 20 is attached to the MFP 1, and the communication path 30 functions as a wireless communication path when the operation unit 20 is detached from the MFP 1. I want.

エンジン17は、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能及びプリンタ機能等を実現させるための、汎用的な情報処理及び通信以外の処理を行うハードウェアである。エンジン17は、例えば原稿の画像をスキャンして読み取るスキャナ、用紙等のシート材への印刷を行うプロッタ、ファクシミリ通信を行うファクシミリ通信部等を備えている。さらに、印刷済みシート材を仕分けるフィニッシャ及び原稿を自動給送するADF(Auto Document Feeder:自動原稿給送装置)のような特定のオプションを設けてもよい。   The engine 17 is hardware that performs general-purpose information processing and processing other than communication for realizing a copy function, a scanner function, a facsimile function, a printer function, and the like. The engine 17 includes, for example, a scanner that scans and reads an image of a document, a plotter that performs printing on a sheet material such as paper, and a facsimile communication unit that performs facsimile communication. Further, a specific option such as a finisher for sorting printed sheet materials and an ADF (Auto Document Feeder) for automatically feeding a document may be provided.

(操作部のハードウェア構成)
次に、操作部20のハードウェア構成について説明する。図1に示すように、操作部20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、フラッシュメモリ24と、通信I/F25と、接続I/F26と、操作パネル27と、ICカードI/F29とを備え、これらがシステムバス28を介して相互に接続されている。なお、この操作部20のフラッシュメモリ24は、HDDを用いても同様に実現可能である。
(Hardware configuration of operation unit)
Next, the hardware configuration of the operation unit 20 will be described. As shown in FIG. 1, the operation unit 20 includes a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a flash memory 24, a communication I / F 25, a connection I / F 26, an operation panel 27, and an IC card I / F 29. These are connected to each other via a system bus 28. It should be noted that the flash memory 24 of the operation unit 20 can be similarly realized using an HDD.

CPU21は、操作部20の動作を統括的に制御する。CPU21は、RAM23をワークエリア(作業領域)としてROM22等に格納されたプログラムを実行することで操作部20全体の動作を制御する。また、CPU21は、ROM22等に格納されたユーザ認証プログラムを実行することでユーザ認証処理を行う。通信I/F25は、例えばネットワーク40上のサーバ装置60と通信するためのインタフェースである。接続I/F26は、通信路30を介して本体10と通信するためのインタフェースである。   The CPU 21 comprehensively controls the operation of the operation unit 20. The CPU 21 controls the operation of the entire operation unit 20 by executing a program stored in the ROM 22 or the like using the RAM 23 as a work area (work area). Further, the CPU 21 performs a user authentication process by executing a user authentication program stored in the ROM 22 or the like. The communication I / F 25 is an interface for communicating with the server device 60 on the network 40, for example. The connection I / F 26 is an interface for communicating with the main body 10 via the communication path 30.

ICカードI/F29は、例えばUSBケーブル等を介してカードリーダ6に接続されている。カードリーダ6は、MFP1に対するログイン操作のときに、ユーザにより近接操作(非接触操作)されたICカード5との間で非接触無線通信を行い、ICカード5に記憶されているカードID、ユーザ情報等の認証情報の読み取りを行う。なお、非接触操作のほか、接触操作でICカード5から認証情報を読み取ってもよい。   The IC card I / F 29 is connected to the card reader 6 via, for example, a USB cable. The card reader 6 performs non-contact wireless communication with the IC card 5 that has been operated in proximity (non-contact operation) by the user at the time of login operation to the MFP 1, and the card ID stored in the IC card 5 and the user Read authentication information such as information. In addition to the non-contact operation, the authentication information may be read from the IC card 5 by a contact operation.

また、一例として、カードリーダ6と操作部20は、物理的に異なる装置同士が、USBケーブル等を介して接続されていることとしたが、操作部20にカードリーダ6が内蔵されていてもよい。すなわち、操作部20とカードリーダ6が一体的に形成されていてもよい(一つの装置として形成されていてもよい)。   In addition, as an example, the card reader 6 and the operation unit 20 are physically connected to each other via a USB cable or the like. However, even if the operation unit 20 includes the card reader 6, Good. That is, the operation unit 20 and the card reader 6 may be integrally formed (may be formed as a single device).

また、ICカード又はIDカード等の呼称の違いがあっても、記憶媒体であれば、どのような記憶媒体でも本発明を適用可能であり、ICカード又はIDカード等のみに本発明の適用範囲が限定されることはない。また、カードリーダ装置も同様であり、このような記憶媒体からユーザ情報を読み取れる装置であればいずれも用いることができる。   In addition, even if there is a difference in the name of an IC card or an ID card, the present invention can be applied to any storage medium as long as it is a storage medium. Is not limited. The same applies to a card reader device, and any device that can read user information from such a storage medium can be used.

操作パネル27は、タッチセンサを備えた液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)で構成される。操作パネル27は、ユーザの操作に応じた各種の入力を受け付けると共に、例えば受け付けた入力に応じた情報、MFP1の動作状況を示す情報、設定状態を示す情報等の各種の情報を表示する。なお、操作パネル27は、タッチセンサを備えた有機EL(Organic Light-Emitting Diode:OLED)表示装置で構成してもよい。さらに、これに加えて又はこれに代えて、ハードウェアキー等の操作部又は発光部等の表示部を設けてもよい。   The operation panel 27 includes a liquid crystal display (LCD) having a touch sensor. The operation panel 27 receives various types of input in accordance with user operations, and displays various types of information such as information in accordance with the received input, information indicating the operation status of the MFP 1, information indicating a setting state, and the like. The operation panel 27 may be configured by an organic EL (Organic Light-Emitting Diode: OLED) display device provided with a touch sensor. Further, in addition to or instead of this, an operation unit such as a hardware key or a display unit such as a light emitting unit may be provided.

(MFPのソフトウェア構成)
図2は、MFP1のソフトウェア構成の一例を示す図である。この図2に示すように、本体10は、アプリ層101と、サービス層102と、OS(Operating System)層103とを有する。アプリ層101、サービス層102及びOS層103の実体は、ROM12又はHDD14等に格納されている各種ソフトウェアである。CPU11が、これらのソフトウェアを実行することにより、各種の機能が提供される。
(Software configuration of MFP)
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the software configuration of the MFP 1. As shown in FIG. 2, the main body 10 includes an application layer 101, a service layer 102, and an OS (Operating System) layer 103. The entities of the application layer 101, the service layer 102, and the OS layer 103 are various software stored in the ROM 12, the HDD 14, or the like. Various functions are provided by the CPU 11 executing these software.

アプリ層101のソフトウェアは、ハードウェア資源を動作させて所定の機能を提供するための制御アプリケーション(以下の説明では、単に「アプリ」と称する場合がある)である。例えばアプリとしては、コピー機能を提供するためのコピーアプリ、スキャナ機能を提供するためのスキャナアプリ、ファクシミリ機能を提供するためのFAXアプリ、プリンタ機能を提供するためのプリンタアプリ等が挙げられる。   The software of the application layer 101 is a control application for operating a hardware resource to provide a predetermined function (in the following description, it may be simply referred to as “application”). For example, the application includes a copy application for providing a copy function, a scanner application for providing a scanner function, a FAX application for providing a facsimile function, a printer application for providing a printer function, and the like.

サービス層102のソフトウェアは、アプリ層101とOS層103との間に介在し、アプリに対し、本体10が備えるハードウェア資源を利用するためのインタフェースを提供するソフトウェアである。具体的には、ハードウェア資源に対する動作要求の受け付け、動作要求の調停を行う機能を提供するためのソフトウェアである。サービス層102が受け付ける動作要求は、例えばスキャナによる読み取り又はプロッタによる印刷等の要求である。   The software of the service layer 102 is software that is interposed between the application layer 101 and the OS layer 103 and provides an interface for using hardware resources included in the main body 10 for the application. Specifically, it is software for providing a function of accepting an operation request for a hardware resource and arbitrating the operation request. The operation request accepted by the service layer 102 is, for example, a request for reading by a scanner or printing by a plotter.

なお、サービス層102によるインタフェースの機能は、本体10のアプリ層101だけではなく、操作部20のアプリ層201に対しても提供される。すなわち、操作部20のアプリ層201(アプリ)も、サービス層102のインタフェース機能を介して、本体10のハードウェア資源(例えばエンジン17)を利用した機能を実現することができる。   Note that the interface function by the service layer 102 is provided not only to the application layer 101 of the main body 10 but also to the application layer 201 of the operation unit 20. That is, the application layer 201 (application) of the operation unit 20 can also realize a function using hardware resources (for example, the engine 17) of the main body 10 via the interface function of the service layer 102.

OS層103のソフトウェアは、本体10が備えるハードウェアを制御する基本機能を提供するための基本ソフトウェア(オペレーティングシステム)である。サービス層102のソフトウェアは、各種アプリからのハードウェア資源の利用要求を、OS層103が解釈可能なコマンドに変換してOS層103に渡す。そして、OS層103のソフトウェアによりコマンドが実行されることで、ハードウェア資源は、アプリの要求に従った動作を行う。   The software of the OS layer 103 is basic software (operating system) for providing a basic function for controlling hardware included in the main body 10. The software of the service layer 102 converts a hardware resource use request from various applications into a command interpretable by the OS layer 103 and passes the command to the OS layer 103. Then, when the command is executed by the software of the OS layer 103, the hardware resource performs an operation according to the request of the application.

同様に、操作部20は、アプリ層201と、OS層203とを有する。操作部20が備えるアプリ層201及びOS層203も、階層構造については本体10側と同様である。ただし、アプリ層201のアプリにより提供される機能が受け付け可能な動作要求の種類は、本体10側とは異なる。アプリ層201のアプリは、操作部20が備えるハードウェア資源を動作させて所定の機能を提供するためのソフトウェアである。例えば、本体10が備える機能(コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能)に関する操作及び表示を行うためのUI(ユーザインタフェース)の機能を提供するためのソフトウェアである。   Similarly, the operation unit 20 includes an application layer 201 and an OS layer 203. The application layer 201 and the OS layer 203 included in the operation unit 20 are the same as the main body 10 in terms of the hierarchical structure. However, the types of operation requests that can be accepted by the functions provided by the applications in the application layer 201 are different from those on the main body 10 side. The application of the application layer 201 is software for operating a hardware resource included in the operation unit 20 and providing a predetermined function. For example, it is software for providing a UI (user interface) function for performing operations and displays related to functions (copy function, scanner function, facsimile function, printer function) provided in the main body 10.

また、この第1の実施の形態のMFP1の場合、機能の独立性を保つために、本体10側のOS層103のソフトウェアと操作部20側のOS層203のソフトウェアが互いに異なる。一例ではあるが、本体10側のOS層103のソフトウェアとしてLinux(登録商標)がインストールされ、操作部20側のOS層203のソフトウェアとしてAndroid(登録商標)がインストールされている。これにより、本体10と操作部20は、別々のオペレーティングシステムで互いに独立して動作するようになっている。   In the case of the MFP 1 of the first embodiment, the software of the OS layer 103 on the main body 10 side and the software of the OS layer 203 on the operation unit 20 side are different from each other in order to maintain the independence of functions. As an example, Linux (registered trademark) is installed as software of the OS layer 103 on the main body 10 side, and Android (registered trademark) is installed as software of the OS layer 203 on the operation unit 20 side. As a result, the main body 10 and the operation unit 20 operate independently of each other with different operating systems.

本体10及び操作部20を、別々のオペレーティングシステムで動作させることで、本体10と操作部20との間の通信は、共通の装置内のプロセス間通信ではなく、異なる装置間の通信として行われる。操作部20が受け付けた入力(ユーザからの指示内容)を本体10へ伝達する動作(コマンド通信)及び本体10が操作部20へイベントを通知する動作等がこれに該当する。ここでは、操作部20が本体10へコマンド通信を行うことにより、本体10の機能を使用することができる。また、本体10から操作部20に通知するイベントには、本体10における動作の実行状況、本体10側で設定された内容等が挙げられる。   By operating the main body 10 and the operation unit 20 with different operating systems, communication between the main body 10 and the operation unit 20 is performed as communication between different devices, not communication between processes in a common device. . An operation (command communication) for transmitting the input (instruction content from the user) received by the operation unit 20 to the main body 10 and an operation for the main body 10 notifying the operation unit 20 of an event correspond to this. Here, the function of the main body 10 can be used when the operation unit 20 performs command communication with the main body 10. Further, the event notified from the main body 10 to the operation unit 20 includes the execution status of the operation in the main body 10 and the contents set on the main body 10 side.

また、第1の実施の形態の例では、操作部20に対する電力供給は、本体10から通信路30を経由して行われているので、操作部20の電源制御を、本体10の電源制御とは別に(独立して)行うことができる。   In the example of the first embodiment, the power supply to the operation unit 20 is performed from the main body 10 via the communication path 30, so that the power control of the operation unit 20 is the power control of the main body 10. Can be done separately (independently).

なお、この例では、本体10と操作部20は、通信路30を介して電気的かつ物理的に接続されているが、上述のように本体10から操作部20を取り外すこともできる。この場合、本体10及び操作部20に、例えば赤外線通信部、RF通信部、Bluetooth(登録商標)通信部等の近距離無線通信部を設ける。RFは、「Radio Frequency」の略記である。または、本体10及び操作部20に、Wi−Fi(登録商標)等の無線LAN通信機能を設け、図2に示すように無線LANアクセスポイント(無線LANAP)41及びネットワーク40を介して相互に通信可能としてもよい。LANは、「Local Area Network」の略記である。本体10から操作部20を取り外し可能である場合、操作部20は、通信路30を介して本体10から供給された電力を二次電池に蓄電しておき、本体10から取り外されたときに、二次電池に蓄電された電力で動作して本体10と通信を行う。   In this example, the main body 10 and the operation unit 20 are electrically and physically connected via the communication path 30, but the operation unit 20 can be detached from the main body 10 as described above. In this case, the main body 10 and the operation unit 20 are provided with a short-range wireless communication unit such as an infrared communication unit, an RF communication unit, or a Bluetooth (registered trademark) communication unit. RF is an abbreviation for “Radio Frequency”. Alternatively, the main body 10 and the operation unit 20 are provided with a wireless LAN communication function such as Wi-Fi (registered trademark), and communicate with each other via the wireless LAN access point (wireless LANAP) 41 and the network 40 as shown in FIG. It may be possible. LAN is an abbreviation for “Local Area Network”. When the operation unit 20 can be removed from the main body 10, the operation unit 20 stores the power supplied from the main body 10 via the communication path 30 in the secondary battery, and when the operation unit 20 is removed from the main body 10, It operates with the power stored in the secondary battery and communicates with the main body 10.

(MFPに設けられているソフトウェア)
図3は、MFP1に設けられているソフトウェアの一例を示す図である。上述のように、本体10は、アプリ層101、サービス層102及びOS層103に分かれている。このうち、アプリ層101には、図1に示すエンジン17を制御して、原稿の読み取り制御又は印刷制御等を行うアプリが記憶されている。具体的には、アプリ層101には、コピーアプリ111、スキャナアプリ112、プリンタアプリ113及びFAXアプリ114が記憶されている。コピーアプリ111〜FAXアプリ114は、標準搭載のジョブ実行機能アプリであり、制御アプリケーションの一例である。
(Software provided in MFP)
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of software provided in the MFP 1. As described above, the main body 10 is divided into the application layer 101, the service layer 102, and the OS layer 103. Among these, the application layer 101 stores an application that controls the engine 17 shown in FIG. Specifically, the application layer 101 stores a copy application 111, a scanner application 112, a printer application 113, and a FAX application 114. The copy application 111 to FAX application 114 are standard job execution function applications, and are examples of control applications.

また、サービス層102には、省エネルギー管理プログラム(省エネ管理プログラム)121、メモリ管理プログラム122及びコントローラ制御プログラム123等の、各アプリが共通で行う処理に対応する各種プログラムが記憶されている。サービス層102は、省エネルギー管理及びメモリ管理等、各アプリが共通で行う処理を行っている。   Further, the service layer 102 stores various programs corresponding to processing commonly performed by each application, such as an energy saving management program (energy saving management program) 121, a memory management program 122, and a controller control program 123. The service layer 102 performs processing commonly performed by each application, such as energy saving management and memory management.

コントローラ制御プログラム123は、エラーの種別とエラーの影響を受けるアプリとが対応付けて記憶されたテーブルを有している。コントローラ制御プログラム123は、発生したエラーの種別に対応するアプリをエラーの通知先として決定する。例えば、プロッタジャムが発生した場合、コントローラ制御プログラム123は、後述するプリンタアプリ134とコピーアプリ131とを通知先として決定する。また、スキャナジャムが発生した場合、コントローラ制御プログラム123は、後述するスキャナアプリ133とコピーアプリ131とを通知先として決定する。また、コントローラ制御プログラム123は、後述するエラー管理アプリ140をエラーの種別と関係なく通知先として決定する。   The controller control program 123 has a table in which an error type and an application affected by the error are associated with each other and stored. The controller control program 123 determines an application corresponding to the type of error that has occurred as an error notification destination. For example, when a plotter jam occurs, the controller control program 123 determines a printer application 134 and a copy application 131 described later as notification destinations. If a scanner jam occurs, the controller control program 123 determines a scanner application 133 and a copy application 131 (to be described later) as notification destinations. Further, the controller control program 123 determines an error management application 140 described later as a notification destination regardless of the type of error.

これに対して、操作部20は、アプリ層201及びOS層203に分かれている。本体アプリと操作部アプリの違いは、本体アプリではコントローラ制御プログラム123によるエンジン制御等を行うことで、例えば読み取り及び印刷等の画像形成装置の機能を制御するのに対し、操作部アプリではUI制御を行っている。つまり、操作部アプリで画面表示を行うことでユーザの操作を受け付け、そのユーザ操作に基づいたエンジン制御を本体アプリ(コントローラ制御プログラム123)が行っている。   On the other hand, the operation unit 20 is divided into an application layer 201 and an OS layer 203. The difference between the main body application and the operation unit application is that the main body application controls the functions of the image forming apparatus such as reading and printing by performing engine control by the controller control program 123, whereas the operation unit application controls the UI. It is carried out. That is, a user operation is received by performing screen display with the operation unit application, and the main body application (controller control program 123) performs engine control based on the user operation.

操作部アプリには、スキャナアプリ133等に対して開発ベンダーが開発するベンダーアプリ137が存在する。   The operation unit application includes a vendor application 137 developed by a development vendor for the scanner application 133 and the like.

また、操作部アプリには、ベンダーアプリ137の開発を簡単にするために、操作部20のコピーアプリ131〜FAXアプリ135と同等の機能をベンダー等に提供する機能提供アプリ136が設けられている。   Further, in order to simplify the development of the vendor application 137, the operation section application is provided with a function providing application 136 that provides the vendors with functions equivalent to the copy application 131 to the FAX application 135 of the operation section 20. .

すなわち、操作部20のアプリ層201には、ユーザインタフェースを介してユーザ操作を受け付けるアプリが記憶されている。具体的には、アプリ層201には、ホームアプリ130、コピーアプリ131、スキャナアプリ133、プリンタアプリ134、FAXアプリ135、機能提供アプリ136、ベンダーアプリ137、エラー管理アプリ140が記憶されている。   That is, the application layer 201 of the operation unit 20 stores an application that accepts a user operation via the user interface. Specifically, the application layer 201 stores a home application 130, a copy application 131, a scanner application 133, a printer application 134, a FAX application 135, a function providing application 136, a vendor application 137, and an error management application 140.

ホームアプリ130は、所望の操作を指定するためのアイコン等が並べられたメイン画面(初期画面)を表示する。そして、ユーザによりアイコン操作を介して指定されたアプリを起動する。コピーアプリ131は、操作ボタン及び設定ボタンを介して、ユーザのコピー操作を受け付けるアプリである。スキャナアプリ133は、操作ボタン及び設定ボタン等を介して、ユーザのスキャナ操作を受け付けるアプリである。プリンタアプリ134は、操作ボタン及び設定ボタン等を介して、ユーザのプリンタ操作を受け付けるアプリである。FAXアプリ135は、操作ボタン及び設定ボタン等を介して、ユーザのファクシミリ送受信操作を受け付けるアプリである。   The home application 130 displays a main screen (initial screen) on which icons and the like for specifying a desired operation are arranged. Then, the application designated by the user via the icon operation is activated. The copy application 131 is an application that accepts a user's copy operation via an operation button and a setting button. The scanner application 133 is an application that receives a user's scanner operation via an operation button, a setting button, and the like. The printer application 134 is an application that accepts a user's printer operation via an operation button, a setting button, and the like. The FAX application 135 is an application that receives a user's facsimile transmission / reception operation via an operation button, a setting button, and the like.

機能提供アプリ136は、画像処理プログラムの一例である。また、機能提供アプリ136は、一例として操作部20のROM22、RAM23又はフラッシュメモリ24等の記憶部に記憶される。   The function providing application 136 is an example of an image processing program. Further, the function providing application 136 is stored in a storage unit such as the ROM 22, the RAM 23, or the flash memory 24 of the operation unit 20 as an example.

機能提供アプリ136は、上述のようにベンダーアプリ137の開発を容易化するために、操作部20のコピーアプリ131〜FAXアプリ135と同等の機能を開発ベンダー等に提供する。   The function providing application 136 provides development vendors with functions equivalent to the copy application 131 to the FAX application 135 of the operation unit 20 in order to facilitate the development of the vendor application 137 as described above.

ベンダーアプリ137は、要求アプリケーションの一例である。ベンダーアプリ137は、例えばプリントの設定や実行を行う際に、例えばプリンタアプリ134にかかる機能提供アプリ136を呼び出す。   The vendor application 137 is an example of a request application. The vendor application 137 calls the function providing application 136 related to the printer application 134, for example, when setting or executing printing.

すなわち、機能提供アプリ136が例えばスキャナアプリ133に対応するアプリの場合、機能提供アプリ136は、通常の操作メニュー及び設定メニュー等のユーザインタフェースを表示する機能を開発ベンダーに提供する。また、機能提供アプリ136が例えばプリンタアプリ134に対応するアプリの場合、機能提供アプリ136は、通常の操作メニュー及び設定メニュー等のユーザインタフェースを表示する機能を開発ベンダーに提供する。   That is, when the function providing application 136 is an application corresponding to the scanner application 133, for example, the function providing application 136 provides a function for displaying a user interface such as a normal operation menu and a setting menu to the development vendor. When the function providing application 136 is an application corresponding to the printer application 134, for example, the function providing application 136 provides a function for displaying a user interface such as a normal operation menu and a setting menu to the development vendor.

このようにMFP1の操作部20には、コピーアプリ131〜FAXアプリ135と同等の機能をベンダー等に提供するための機能提供アプリ136が設けられている。ベンダーアプリ137の開発ベンダーに対しては、機能提供アプリ136の機能を実現するAPI(Application Programming Interface)が公開されている。   As described above, the operation unit 20 of the MFP 1 is provided with a function providing application 136 for providing a function equivalent to that of the copy application 131 to the FAX application 135 to a vendor or the like. An API (Application Programming Interface) that realizes the function of the function providing application 136 is disclosed to the vendor of the vendor application 137.

エラー管理アプリ140は、例えば、コピーアプリ131の操作中に本体10にてエラーとしてプロッタジャムが発生した場合、コピーアプリ131とともに、コントローラ制御プログラム123からエラー(プロッタジャム)を通知される。エラー(プロッタジャム)を通知されたエラー管理アプリ140は、エラー内容に応じたエラー画面を構築し、コントローラ制御プログラム123からのアプリ切替えのOKの応答を待って、構築したエラー画面を表示する。   For example, when a plotter jam occurs as an error in the main body 10 during operation of the copy application 131, the error management application 140 is notified of an error (plotter jam) from the controller control program 123 together with the copy application 131. The error management application 140 notified of the error (plotter jam) constructs an error screen corresponding to the error content, waits for an app switching OK response from the controller control program 123, and displays the constructed error screen.

また、エラー管理アプリ140は、コピーアプリ131とともに、本体10のコントローラ制御プログラム123からエラー(プロッタジャム)の解消を通知されると、コピーアプリ131からのエラー非表示要求を待って、エラー画面を閉じる。なお、エラー画面は、エラーが発生したことをユーザに知らせるための画面であり、「警告画面」、「通知画面」として生成して表示してもよい。   When the error management application 140 is notified of the error (plotter jam) cancellation from the controller control program 123 of the main body 10 together with the copy application 131, the error management application 140 waits for an error non-display request from the copy application 131 and displays an error screen. close. The error screen is a screen for notifying the user that an error has occurred, and may be generated and displayed as a “warning screen” or a “notification screen”.

(エラー管理アプリ140の機能)
図4は、エラー管理アプリ140の機能ブロック図である。操作部20のCPU21は、例えばROM22、RAM23又はフラッシュメモリ24等の記憶部に記憶されているエラー管理アプリ140を実行することで、図4に示す、エラー管理手段150を実現する。
(Function of error management application 140)
FIG. 4 is a functional block diagram of the error management application 140. The CPU 21 of the operation unit 20 executes the error management application 140 stored in a storage unit such as the ROM 22, RAM 23, or flash memory 24, thereby realizing the error management unit 150 shown in FIG.

エラー管理手段150は、画面生成用テーブルT(図5参照)に基づいて、エラーの種別及びエラーの詳細情報(例えば、ジャムの位置、トナーの色など)に対応する画面のパーツを特定し、エラー画面を生成する。ここで、図5は画面生成用テーブルTの一例を示す図である。図5に示すように、画面生成用テーブルTは、エラーの種別、情報種別(固定情報、変動情報)及びエラーの詳細情報(例えば、ジャムの位置など)に対応付けて、エラー画面を構成するパーツ(画像、メッセージファイル)を記憶している。   Based on the screen generation table T (see FIG. 5), the error management unit 150 identifies screen parts corresponding to the error type and detailed error information (for example, jam position, toner color, etc.) Generate an error screen. Here, FIG. 5 is a diagram showing an example of the screen generation table T. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the screen generation table T configures an error screen in association with an error type, an information type (fixed information, fluctuation information), and detailed error information (for example, a jam position). Parts (images, message files) are stored.

なお、この例では、エラー管理手段150をソフトウェアで実現することとしたが、エラー管理手段150の一部又は全部を、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアで実現してもよい。   In this example, the error management unit 150 is realized by software. However, part or all of the error management unit 150 may be realized by hardware such as an IC (Integrated Circuit).

また、エラー管理アプリ140は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)等のコンピュータ装置で読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。また、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスク(登録商標)、半導体メモリ等のコンピュータ装置で読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。また、エラー管理アプリ140は、インターネット等のネットワーク経由でインストールする形で提供してもよい。また、エラー管理アプリ140は、機器内のROM等に予め組み込んで提供してもよい。   The error management application 140 may be provided as a file in an installable or executable format recorded on a recording medium readable by a computer device such as a CD-ROM or a flexible disk (FD). Further, the program may be provided by being recorded on a recording medium readable by a computer device such as a CD-R, a DVD (Digital Versatile Disk), a Blu-ray Disc (registered trademark), or a semiconductor memory. Further, the error management application 140 may be provided by being installed via a network such as the Internet. The error management application 140 may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like in the device.

(エラー管理アプリのエラー画面表示動作)
次に、エラー管理アプリ140のエラー画面表示動作を説明する。図6は、エラーが発生した場合の各部の動作の流れを示すシーケンス図である。
(Error screen display operation of the error management application)
Next, an error screen display operation of the error management application 140 will be described. FIG. 6 is a sequence diagram showing the flow of operation of each unit when an error occurs.

図6に示すように、コントローラ制御プログラム123は、エラーが発生した場合(例えば、コピー中のプロッタジャムとする)、エラーの種別とエラーの影響を受けるアプリとが対応付けて記憶されたテーブルを参照し、発生したエラーの種別に対応するアプリをエラーの通知先として決定する(ステップS1)。プロッタジャムが発生した場合、コントローラ制御プログラム123は、プリンタアプリ134とコピーアプリ131とを通知先として決定する。また、コントローラ制御プログラム123は、エラー管理アプリ140をエラーの種別と関係なく通知先として決定する。   As shown in FIG. 6, when an error occurs (for example, a plotter jam during copying), the controller control program 123 stores a table in which the error type and the application affected by the error are associated with each other and stored. The application corresponding to the type of error that has occurred is determined as an error notification destination (step S1). When plotter jam occurs, the controller control program 123 determines the printer application 134 and the copy application 131 as notification destinations. Further, the controller control program 123 determines the error management application 140 as a notification destination regardless of the type of error.

次いで、コントローラ制御プログラム123は、エラーの種別及びエラーの詳細情報を含むエラー通知をエラー管理アプリ140に送信する(ステップS2)。   Next, the controller control program 123 transmits an error notification including the error type and detailed error information to the error management application 140 (step S2).

エラー管理アプリ140は、エラー通知のエラーの種別及びエラーの詳細情報に基づいて、エラー画面を生成する(ステップS3)。具体的に、画面生成用テーブルTに基づいて、エラーの種別、情報種別及びエラーの詳細情報に対応するエラー画面のパーツを特定し、エラー画面を生成する。   The error management application 140 generates an error screen based on the error type and the detailed error information in the error notification (step S3). Specifically, based on the screen generation table T, the error screen part corresponding to the error type, the information type, and the detailed error information is specified, and the error screen is generated.

また、コントローラ制御プログラム123は、エラーの種別及びエラーの詳細情報を含むエラー通知をコピーアプリ131とプリンタアプリ134とにブロードキャスト送信する(ステップS4、S5)。   Further, the controller control program 123 broadcasts an error notification including the error type and detailed error information to the copy application 131 and the printer application 134 (steps S4 and S5).

コピーアプリ131は、エラーが発生していることを示す情報を記憶しておき、そして、自分自身が画面表示中(すなわち、ユーザが使用中)の場合に、エラー表示要求が要と判定し、画面表示中でない場合は、エラー表示要求が不要と判定する(ステップS6)。   The copy application 131 stores information indicating that an error has occurred, and determines that an error display request is required when the application itself is being displayed on the screen (that is, being used by the user) If the screen is not being displayed, it is determined that an error display request is not required (step S6).

コピーアプリ131は、エラー表示要求が要と判定した場合に、エラー表示要求を行ったことを示す情報を記憶するとともに、現在表示中の画面情報(画面のIDや画面におけるユーザ設定など)を記憶しておく(ステップS7)。エラー解消時に、これらの画面情報に基づいてエラー発生時の画面に戻すためである。   When it is determined that an error display request is necessary, the copy application 131 stores information indicating that an error display request has been made, and also stores screen information currently being displayed (screen ID, screen user settings, etc.). (Step S7). This is for returning to the screen at the time of error occurrence based on the screen information when the error is resolved.

一方、プリンタアプリ134は、エラーが発生していることを示す情報を記憶しておき、そして、自分自身が画面表示中(すなわち、ユーザが使用中)の場合に、エラー表示要求が要と判定し、画面表示中でない場合は、エラー表示要求が不要と判定する(ステップS8)。ここでは、コピー中のためプリントの画面表示中ではないから、エラー表示要求が不要と判定し、プリンタアプリ134は、表示中の画面情報の記憶及びその以降の処理は実行しない。   On the other hand, the printer application 134 stores information indicating that an error has occurred, and determines that an error display request is necessary when the printer application 134 is displaying the screen (ie, being used by the user). If the screen is not being displayed, it is determined that an error display request is not required (step S8). Here, since the copy screen is not being displayed and the print screen is not being displayed, it is determined that an error display request is not required, and the printer application 134 does not store the screen information being displayed and does not perform subsequent processing.

次いで、コピーアプリ131は、エラー管理アプリ140に対してエラー表示要求をする(ステップS9)。エラー管理アプリ140は、エラー表示要求の要求元のアプリ(ここでは、コピーアプリ131)を取得する。   Next, the copy application 131 makes an error display request to the error management application 140 (step S9). The error management application 140 acquires the application (here, the copy application 131) that requested the error display request.

エラー管理アプリ140は、本体10のコントローラ制御プログラム123に対してコピーアプリ131からエラー管理アプリ140への切り替えを要求(エラー表示要求)する(ステップS10)。   The error management application 140 requests the controller control program 123 of the main body 10 to switch from the copy application 131 to the error management application 140 (error display request) (step S10).

本体10のコントローラ制御プログラム123は、エラー表示要求の要求元を記憶しておく(ステップS11)。なお、コントローラ制御プログラム123は、既にエラー表示要求の要求元を記憶していれば、記憶している情報を更新する(ステップS11)。本実施の形態においては、コピーアプリ131が記憶された状態になる。   The controller control program 123 of the main body 10 stores the request source of the error display request (step S11). Note that if the request source of the error display request has already been stored, the controller control program 123 updates the stored information (step S11). In the present embodiment, the copy application 131 is stored.

本体10のコントローラ制御プログラム123は、画面表示中である要求元のコピーアプリ131に対して画面の解放を要求する(ステップS12)。   The controller control program 123 of the main body 10 requests the requesting copy application 131 that is displaying the screen to release the screen (step S12).

コピーアプリ131は、画面の解放要求に応じて、画面の解放OKをコントローラ制御プログラム123に対して応答する(ステップS13)。   In response to the screen release request, the copy application 131 responds to the controller control program 123 with a screen release OK (step S13).

本体10のコントローラ制御プログラム123は、エラー管理アプリ140へのアプリ切替えのOKをエラー管理アプリ140へ応答する(ステップS14)。   The controller control program 123 of the main body 10 responds to the error management application 140 with an OK to switch the application to the error management application 140 (step S14).

エラー管理アプリ140は、アプリ切替えのOKの応答を受け取ると、ステップS3で事前に生成したエラー画面を表示する(ステップS15)。   When the error management application 140 receives an OK response for application switching, the error management application 140 displays the error screen generated in advance in step S3 (step S15).

ここで、図7はプロッタジャム発生時のエラー画面Eの一例を示す図である。図7に示すように、エラー画面Eは、エラー通知(種別:プロッタジャム、詳細:ジャム位置A、B、C、Z)を受信した場合、エラー通知に応じた画像とジャム位置の画像とを合成させて生成されている。   Here, FIG. 7 is a diagram showing an example of an error screen E when plotter jam occurs. As shown in FIG. 7, when an error notification (type: plotter jam, details: jam position A, B, C, Z) is received, the error screen E displays an image corresponding to the error notification and an image at the jam position. It is generated by synthesis.

ここで、ユーザがプリントに動作を移行させることを望んだ場合について説明する。   Here, a case where the user desires to shift the operation to printing will be described.

ユーザは、エラー画面が表示している状態で、図示しないホームボタンを押下し、ホーム画面を表示させ、そして、ホーム画面のアプリ一覧からプリンタアプリ134を選択し、プリンタアプリ134の画面を表示させる(ステップS16)。   While the error screen is displayed, the user presses a home button (not shown) to display the home screen, selects the printer application 134 from the application list on the home screen, and displays the screen of the printer application 134. (Step S16).

ユーザがプリンタアプリ134の画面を表示させた場合に、プリンタアプリ134は、ステップS8においてエラーが発生していることを示す情報を記憶したため、この情報に基づいて、エラー表示要求が要と判断する(ステップS17)。これは、プリンタアプリ134に影響するエラー(プロッタジャム)が発生しているため、プリンタアプリ134を正常に使用できないからである。   When the user displays the screen of the printer application 134, the printer application 134 stores information indicating that an error has occurred in step S8. Based on this information, the printer application 134 determines that an error display request is necessary. (Step S17). This is because the printer application 134 cannot be used normally because an error (plotter jam) affecting the printer application 134 has occurred.

この場合、プリンタアプリ134は、エラー管理アプリ140に対してエラー表示要求をする(ステップS18)。エラー管理アプリ140は、エラー表示要求の要求元のアプリ(ここでは、プリンタアプリ134)を取得する。   In this case, the printer application 134 makes an error display request to the error management application 140 (step S18). The error management application 140 acquires the application (here, the printer application 134) that requested the error display request.

エラー管理アプリ140は、本体10のコントローラ制御プログラム123に対してプリンタアプリ134からエラー管理アプリ140への切り替えを要求(エラー表示要求)する(ステップS19)。   The error management application 140 requests the controller control program 123 of the main body 10 to switch from the printer application 134 to the error management application 140 (error display request) (step S19).

以降の処理は、ステップS12〜S15と同様であるが、コントローラ制御プログラム123は、エラー表示要求の要求元として、プリンタアプリ134を記憶する。   The subsequent processing is the same as steps S12 to S15, but the controller control program 123 stores the printer application 134 as a request source of the error display request.

一方、ユーザがスキャンに動作を移行させることを望んだ場合について説明する。   On the other hand, a case where the user desires to shift the operation to scanning will be described.

ユーザは、エラー画面が表示している状態で、ホームボタンを押下し、ホーム画面を表示させ、そして、ホーム画面のアプリ一覧からスキャナアプリ133を選択し、スキャナアプリ133の画面を表示させる(ステップS20)。   While the error screen is displayed, the user presses the home button to display the home screen, selects the scanner application 133 from the application list on the home screen, and displays the screen of the scanner application 133 (step). S20).

ユーザがスキャナアプリ133の画面を表示させた場合に、スキャナアプリ133は、エラーが発生していることを示す情報を記憶していないため、エラー表示要求が不要と判断する(ステップS21)。   When the user displays the screen of the scanner application 133, the scanner application 133 does not store information indicating that an error has occurred, and therefore determines that an error display request is unnecessary (step S21).

(エラー発生時の変形例1)
なお、ステップS11において、コントローラ制御プログラム123がエラー表示要求の要求元を記憶(更新)する代わりに、ステップS9の後に、エラー管理アプリ140がエラー表示要求の要求元を記憶(更新)してもよい。
(Modification 1 when an error occurs)
In step S11, instead of the controller control program 123 storing (updating) the request source of the error display request, the error management application 140 may store (update) the request source of the error display request after step S9. Good.

(エラー発生時の変形例2)
また、ステップS9〜S10において、コピーアプリ131がエラー管理アプリ140を介さずに、コントローラ制御プログラム123に直接にアプリ切り替え要求を行い、ステップS12〜S13の処理を省略して、ステップS14においてエラー管理アプリ140に対してエラー画面表示要求を送信するように制御してもよい。
(Modification 2 when an error occurs)
In steps S9 to S10, the copy application 131 makes an application switching request directly to the controller control program 123 without going through the error management application 140, omits the processing in steps S12 to S13, and performs error management in step S14. It may be controlled to send an error screen display request to the application 140.

(エラー管理アプリのエラー解消時の動作)
次に、エラー管理アプリ140のエラー解消時の動作を説明する。
(Operations for error management application error resolution)
Next, the operation of the error management application 140 when the error is resolved will be described.

ここで、図8はエラー解消時の画面遷移の例を示す図である。エラー解消時の画面遷移について、図8に示すようなユースケースが考えられる。   Here, FIG. 8 is a diagram showing an example of screen transition at the time of error resolution. Regarding the screen transition at the time of error elimination, a use case as shown in FIG. 8 can be considered.

図8に示すユースケースからすれば、下記に示されるように制御する必要がある。
・エラー解消時の画面遷移の発生条件
エラーが解消されたタイミングでエラー画面が表示されていることである。
・エラー画面からの遷移先
エラー画面の表示要求をした最初のアプリの画面
例えば、(d)において、途中で「プリント」からエラー画面の表示要求をしたが、最初に表示要求をしたのは「コピー」である。
From the use case shown in FIG. 8, it is necessary to control as shown below.
・ Conditions for screen transition when an error is resolved An error screen is displayed when the error is resolved.
・ Destination from the error screen The screen of the first application that requested the display of the error screen For example, in (d), the error screen display request was made from “Print” in the middle. Copy ".

次に、エラー管理アプリ140のエラー解消時の動作を説明する。図9は、エラーが解消した場合の各部の動作の流れを示すシーケンス図である。   Next, the operation of the error management application 140 when the error is resolved will be described. FIG. 9 is a sequence diagram showing the flow of operation of each unit when the error is resolved.

図9に示すように、コントローラ制御プログラム123は、エラーが解消した場合(例えば、コピー中のプロッタジャムとする)、エラーの種別とエラーの影響を受けるアプリとが対応付けて記憶されたテーブルを参照し、発生したエラーの種別に対応するアプリをエラー解消の通知先として決定する(ステップS31)。プロッタジャムが解消した場合、コントローラ制御プログラム123は、プリンタアプリ134とコピーアプリ131とを通知先として決定する。また、コントローラ制御プログラム123は、エラー管理アプリ140をエラーの種別と関係なく通知先として決定する。   As shown in FIG. 9, when the error is resolved (for example, a plotter jam being copied), the controller control program 123 stores a table in which the error type and the application affected by the error are associated with each other. The application corresponding to the type of error that has occurred is determined as a notification destination for error resolution (step S31). When the plotter jam is resolved, the controller control program 123 determines the printer application 134 and the copy application 131 as notification destinations. Further, the controller control program 123 determines the error management application 140 as a notification destination regardless of the type of error.

次いで、コントローラ制御プログラム123は、解消したエラーの種別を含むエラー解消通知をエラー管理アプリ140に送信する(ステップS32)。   Next, the controller control program 123 transmits an error solution notification including the resolved error type to the error management application 140 (step S32).

コントローラ制御プログラム123は、解消したエラーの種別を含むエラー解消通知をコピーアプリ131とプリンタアプリ134とにブロードキャスト送信する(ステップS33、S34)。   The controller control program 123 broadcasts and transmits an error elimination notification including the type of error eliminated to the copy application 131 and the printer application 134 (steps S33 and S34).

コピーアプリ131は、エラー非表示要求の要否を判断する(ステップS35)。具体的に、コピーアプリ131は、エラー表示要求を行ったことを示す情報を記憶していれば、要と判断し、記憶していなければ不要と判断する。本実施の形態の場合、図6で示したエラー発生時のシーケンス図のステップS6において、エラー表示要求を行ったことを示す情報を記憶したため、要と判断する。そして、コピーアプリ131は、記憶しているエラーが発生していることを示す情報を削除する。   The copy application 131 determines whether or not an error non-display request is necessary (step S35). Specifically, the copy application 131 determines that it is necessary if information indicating that an error display request has been made is stored, and determines that it is unnecessary if information is not stored. In the case of the present embodiment, information indicating that an error display request has been made is stored in step S6 of the sequence diagram at the time of occurrence of an error shown in FIG. Then, the copy application 131 deletes the information indicating that the stored error has occurred.

一方、プリンタアプリ134も、エラー非表示要求の要否を判断する(ステップS36)。具体的に、プリンタアプリ134は、エラー表示要求を行ったことを示す情報を記憶していれば、要と判断し、記憶していなければ不要と判断する。本実施の形態の場合、プリンタアプリ134は、エラー表示要求を行ったことを示す情報を記憶していないため、不要と判断する。そして、プリンタアプリ134は、記憶しているエラーが発生していることを示す情報を削除する。プリンタアプリ134は、以降の処理は実行しない。   On the other hand, the printer application 134 also determines whether an error non-display request is necessary (step S36). Specifically, the printer application 134 determines that it is necessary if information indicating that an error display request has been made is stored, and determines that it is unnecessary if information is not stored. In the case of the present embodiment, the printer application 134 determines that it is unnecessary because it does not store information indicating that an error display request has been made. Then, the printer application 134 deletes the information indicating that the stored error has occurred. The printer application 134 does not perform subsequent processing.

次いで、コピーアプリ131は、エラー管理アプリ140に対してエラー非表示要求をする(ステップS37)。   Next, the copy application 131 makes an error non-display request to the error management application 140 (step S37).

エラー管理アプリ140は、エラー解消通知とエラー非表示要求とを受けたことを条件にエラー画面を閉じる(ステップS38)。   The error management application 140 closes the error screen on condition that an error resolution notification and an error non-display request are received (step S38).

次に、エラー管理アプリ140は、自身が画面表示中であるか否かに基づいて、アプリ切り替えの要否を判断する(ステップS39)。エラー管理アプリ140は、画面表示中であれば、要と判断し、画面表示中でなければ(すなわち、スキャナアプリ133、ホームアプリ130など他のアプリの画面が表示されていれば)、不要と判断する。ユーザの指示によってプリント、コピーが画面表示しても、図6のエラー発生時のシーケンス図のステップS17において、エラー表示要求が要と判断し、すぐにエラー画面に切り替えるため、コピーアプリ131及びプリンタアプリ134の画面表示中に、エラーが解消されることは有り得ない。   Next, the error management application 140 determines whether or not application switching is necessary based on whether or not the application itself is being displayed on the screen (step S39). The error management application 140 determines that it is necessary if the screen is being displayed, and is not necessary if the screen is not being displayed (that is, if the screen of another application such as the scanner application 133 or the home application 130 is displayed). to decide. Even if printing and copying are displayed on the screen according to a user instruction, in step S17 of the sequence diagram when an error occurs in FIG. 6, it is determined that an error display request is necessary, and the error application screen is immediately switched. While the screen of the application 134 is being displayed, the error cannot be eliminated.

ステップS39において、エラー管理アプリ140は、不要と判断した場合、ここで処理が終了する。ステップS39において、エラー管理アプリ140は、要と判断した場合、ステップS40以降の処理を実行する。   If the error management application 140 determines in step S39 that it is not necessary, the processing ends here. In step S39, when the error management application 140 determines that it is necessary, the error management application 140 executes the processing from step S40.

エラー管理アプリ140は、コピーアプリ131へ画面を戻すためにコントローラ制御プログラム123へアプリ切替え要求を送信する(ステップS40)。   The error management application 140 transmits an application switching request to the controller control program 123 to return the screen to the copy application 131 (step S40).

本体10のコントローラ制御プログラム123は、エラー発生時にエラー表示要求の要求元を記憶しているため、この要求元を切り替え先のアプリと判断する(ステップS41)。   Since the controller control program 123 of the main body 10 stores the request source of the error display request when an error occurs, the controller 10 determines that the request source is the switching destination application (step S41).

コントローラ制御プログラム123は、画面の表示をコピーアプリ131へ切替えるために、エラー管理アプリ140へ画面解放を要求する(ステップS42)。   The controller control program 123 requests the error management application 140 to release the screen in order to switch the screen display to the copy application 131 (step S42).

エラー管理アプリ140は、画面の解放要求に応じて、画面の解放OKをコントローラ制御プログラム123に対して応答する(ステップS43)。   In response to the screen release request, the error management application 140 responds to the controller control program 123 with a screen release OK (step S43).

コントローラ制御プログラム123は、画面解放の許可を受けると、コピーアプリ131へ表示要求を行う(ステップS44)。   When the controller control program 123 receives permission to release the screen, it makes a display request to the copy application 131 (step S44).

コピーアプリ131は、アプリ表示要求を受け取ると、記憶している画面情報(画面のIDや画面におけるユーザ設定など)に基づいて、エラー発生時に表示していた画面を生成して表示する(ステップS45)。なお、記憶していなければ、例えば、コピーアプリ131のトップ画面(初期画面)を表示する。   Upon receiving the application display request, the copy application 131 generates and displays the screen that was displayed when an error occurred based on the stored screen information (screen ID, screen user settings, etc.) (step S45). ). If not stored, for example, the top screen (initial screen) of the copy application 131 is displayed.

その後、コントローラ制御プログラム123は、エラー管理アプリ140に対して、アプリ切替えのOKの応答を通知する(ステップS46)。   Thereafter, the controller control program 123 notifies the error management application 140 of an application switching OK response (step S46).

なお、エラー発生時の変形例1に対応して、エラー管理アプリ140がエラー表示要求の要求元を記憶(更新)した場合に、ステップS39において、切り替えが要と判断すると、記憶している要求元を切り替え先のアプリと決定し、そして、ステップS40において、決定したアプリへの切り替えをコントローラ制御プログラム123に要求するようにしてもよい。これにより、ステップS41の処理は不要になる。   If the error management application 140 stores (updates) the request source of the error display request in response to the first modification when an error occurs, the stored request is determined when switching is determined in step S39. The source may be determined as the switching destination application, and the controller control program 123 may be requested to switch to the determined application in step S40. Thereby, the process of step S41 becomes unnecessary.

なお、ステップS37のコピーアプリ131からの非表示要求に応じてステップS38以降の処理を実行する代わりに、ステップS32のエラー解消通知に応じてステップS38以降の処理を実行してもよい。すると、コピーアプリ131からエラー管理アプリ140に対して、エラー非表示要求をする必要がなくなる。また、エラー発生時のステップS5において、エラー表示要求を行ったことを示す情報を記憶しなくてもよい。さらに、ステップS42、S43及びステップS46はなくてもよい。   Instead of executing the processing after step S38 in response to the non-display request from the copy application 131 in step S37, the processing after step S38 may be executed in response to the error resolution notification in step S32. Then, it is not necessary to make an error non-display request from the copy application 131 to the error management application 140. Further, in step S5 when an error occurs, it is not necessary to store information indicating that an error display request has been made. Furthermore, Steps S42, S43 and Step S46 may be omitted.

これにより、図8に示すユースケースを実現するために、エラー表示要求ごとに、コントローラ制御プログラム123(又はエラー管理アプリ140)が要求元のアプリを記憶(更新)しているため、この情報に基づいて、エラー画面からの遷移先を決定することができる。   Thus, in order to realize the use case shown in FIG. 8, the controller control program 123 (or error management application 140) stores (updates) the request source application for each error display request. Based on this, the transition destination from the error screen can be determined.

このように本実施の形態によれば、本体10で発生するエラーを管理し、そして、本体10から通知されたエラー情報に基づいてエラー画面を生成するエラー管理アプリ140を操作部20に搭載する。すると、本体10からのエラー通知に応じてエラー画面Eを生成しておき、そして、現在表示されているエラーに係るアプリの切り替え要求に応じて、予め生成しておいたエラー画面Eを表示する。これにより、本体10と操作部20の間で画像データのやり取りが発生することなく、また、画像データをエミュレートする必要がないため、エラー発生時及びエラー解除時の画面切り替えを迅速に行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, the error management application 140 that manages errors occurring in the main body 10 and generates an error screen based on the error information notified from the main body 10 is installed in the operation unit 20. . Then, an error screen E is generated in response to an error notification from the main body 10, and the error screen E that has been generated in advance is displayed in response to an application switching request relating to the currently displayed error. . As a result, there is no exchange of image data between the main body 10 and the operation unit 20, and it is not necessary to emulate the image data, so that the screen can be switched quickly when an error occurs and when the error is released. Can do.

また、本体10が有する1又は複数の機能を実現するためのアプリが、操作部20に複数搭載された場合に、エラー管理アプリ140は本体10が発生するエラーを一元管理することで、この複数のアプリのそれぞれが、エラーを管理する機能を備える必要がなくなる。   Further, when a plurality of apps for realizing one or a plurality of functions of the main body 10 are installed in the operation unit 20, the error management application 140 centrally manages errors generated by the main body 10, thereby Each of the apps no longer needs to have an error management function.

また、上記実施の形態では、コピー機能を提供するためのコピーアプリ、スキャナ機能を提供するためのスキャナアプリなど、1つの機能に対して1つのアプリが搭載される複合機の例を挙げて説明するが、1つの機能に対して複数のアプリが搭載される複合機(例えば、コピー機能に対して、コピーアプリ137と、コピー機能を提供するベンダーアプリ137が搭載される複合機)にも適用することができる。   Further, in the above-described embodiment, an example of a multifunction peripheral in which one application is installed for one function, such as a copy application for providing a copy function and a scanner application for providing a scanner function, will be described. However, it is also applicable to a multi-function peripheral in which a plurality of applications are installed for one function (for example, a multi-function peripheral in which a copy application 137 and a vendor application 137 providing a copy function are installed for the copy function). can do.

なお、上記実施の形態では、本発明の情報処理装置を、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する複合機に適用した例を挙げて説明するが、複写機、プリンタ、スキャナ装置、ファクシミリ装置等の画像形成装置であればいずれにも適用することができる。   In the above embodiment, the information processing apparatus according to the present invention is described by taking an example in which the information processing apparatus is applied to a multifunction machine having at least two functions among a copy function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function. The present invention can be applied to any image forming apparatus such as a printer, a scanner apparatus, and a facsimile apparatus.

本発明の情報処理装置を、電子黒板、プロジェクタ等の各種の電子機器にも適用することができる。また、本発明の情報処理装置を、操作装置が操作部としてネットワークを介して操作対象の電子機器に接続されたシステムにも適用できる。   The information processing apparatus of the present invention can also be applied to various electronic devices such as an electronic blackboard and a projector. The information processing apparatus of the present invention can also be applied to a system in which an operating device is connected as an operating unit to an electronic device to be operated via a network.

1 情報処理装置
10 本体
20 操作部
150 エラー管理手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 10 Main body 20 Operation part 150 Error management means

特開2015−108939号公報JP2015-108939A

Claims (10)

少なくとも1以上の機能を有する本体と、前記機能に対する制御を実行するためにユーザが操作する操作部と、を備える情報処理装置において、
前記操作部は、前記機能にエラーが発生したことを条件に前記本体から通知されるエラー情報に基づいて、エラー画面を生成して表示するエラー管理手段を備える、
ことを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus comprising: a main body having at least one function; and an operation unit operated by a user to execute control on the function.
The operation unit includes error management means for generating and displaying an error screen based on error information notified from the main body on condition that an error has occurred in the function.
An information processing apparatus characterized by that.
前記エラー管理手段は、
前記本体から通知される前記エラー情報に応じて前記エラー画面を生成し、
エラーが発生した前記機能にかかる画面の表示中であることを条件として、前記本体から通知される切り替え要求に応じて前記エラー画面を表示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The error management means includes
Generate the error screen according to the error information notified from the main body,
The error screen is displayed in response to the switching request notified from the main body, on the condition that the screen relating to the function in which an error has occurred is being displayed.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記エラー管理手段は、前記機能を実現するための、前記操作部に設けられたアプリケーションであって、エラーが発生した前記機能にかかる複数の前記アプリケーションの何れかの画面が表示中である場合に、当該アプリケーションの画面から前記エラー画面に切り替える、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The error management means is an application provided in the operation unit for realizing the function, and when any one of the plurality of applications related to the function in which an error has occurred is being displayed. , Switch from the application screen to the error screen,
The information processing apparatus according to claim 2.
前記エラー管理手段は、エラーが発生した前記機能にかかる、前記操作部に設けられた複数の前記アプリケーションの何れの画面も表示中でない場合に、前記エラー画面を表示しない、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The error management means does not display the error screen when none of the screens of the plurality of applications provided in the operation unit is related to the function in which an error has occurred.
The information processing apparatus according to claim 3.
前記エラー管理手段は、複数の前記機能に共通する前記エラー画面を生成する、
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の情報処理装置。
The error management means generates the error screen common to a plurality of the functions.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記エラー管理手段は、
前記機能に発生したエラーが解消したことを条件に前記本体から通知されるエラー解消通知に基づいて、前記エラー画面を閉じる、
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報処理装置。
The error management means includes
Closes the error screen based on the error cancellation notification notified from the main body on condition that the error that occurred in the function has been resolved,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記エラー管理手段は、
前記機能を実現するための、前記操作部に設けられたアプリケーションであって、エラーが発生した前記機能にかかる画面を表示中の前記アプリケーションから前記エラー画面の非表示要求を受けたことを条件として、前記本体から通知される前記エラー解消通知に応じて前記エラー画面を閉じ、当該アプリケーションの画面を表示する、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The error management means includes
An application provided in the operation unit for realizing the function, provided that a request for non-display of the error screen is received from the application displaying the screen related to the function in which an error has occurred. , Closing the error screen in response to the error resolution notification notified from the main body, and displaying the screen of the application,
The information processing apparatus according to claim 6.
少なくとも1以上の機能を有する本体装置と、前記機能に対する制御を実行するためにユーザが操作する操作装置とがネットワークを介して接続された情報処理システムであって、
前記操作装置は、前記機能にエラーが発生したことを条件に前記本体装置から前記ネットワークを介して通知されるエラー情報に基づいて、エラー画面を生成して表示するエラー管理手段を備える、
ことを特徴とする情報処理システム。
An information processing system in which a main body device having at least one function and an operation device operated by a user to execute control on the function are connected via a network,
The operating device includes error management means for generating and displaying an error screen based on error information notified from the main body device via the network on the condition that an error has occurred in the function.
An information processing system characterized by this.
少なくとも1以上の機能を有する本体装置と、前記機能に対する制御を実行するためにユーザが操作する操作装置とがネットワークを介して接続された情報処理システムにおける画面表示方法であって、
前記操作装置における、前記機能にエラーが発生したことを条件に前記本体装置から前記ネットワークを介して通知されるエラー情報に基づいて、エラー画面を生成して表示するエラー管理工程を含む、
ことを特徴とする画面表示方法。
A screen display method in an information processing system in which a main body device having at least one function and an operation device operated by a user to execute control on the function are connected via a network,
An error management step of generating and displaying an error screen based on error information notified from the main body device via the network on the condition that an error has occurred in the function in the operating device;
A screen display method characterized by that.
少なくとも1以上の機能を有する本体と、前記機能に対する制御を実行するためにユーザが操作する操作部と、を備える情報処理装置の前記操作部を制御するコンピュータを、
前記機能にエラーが発生したことを条件に前記本体から通知されるエラー情報に基づいて、エラー画面を生成して表示するエラー管理手段として機能させるためのプログラム。
A computer that controls the operation unit of the information processing apparatus, comprising: a main body having at least one function; and an operation unit operated by a user to execute control on the function.
A program for functioning as error management means for generating and displaying an error screen based on error information notified from the main body on condition that an error has occurred in the function.
JP2018051827A 2018-03-19 2018-03-19 Information processing device, information processing system, screen display method, and program Pending JP2019162787A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051827A JP2019162787A (en) 2018-03-19 2018-03-19 Information processing device, information processing system, screen display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051827A JP2019162787A (en) 2018-03-19 2018-03-19 Information processing device, information processing system, screen display method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019162787A true JP2019162787A (en) 2019-09-26

Family

ID=68066438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018051827A Pending JP2019162787A (en) 2018-03-19 2018-03-19 Information processing device, information processing system, screen display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019162787A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2666967C2 (en) Information processing apparatus, information processing method and recording medium
US11523023B2 (en) Transmitting apparatus having transmission report output, method for controlling the transmitting apparatus, and computer-readable storage medium
JP5991104B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2018206147A (en) Print system and program
US10970023B2 (en) Printing system for directly transmitting a print job to printer when a server is unavailable and printer driver program
JP2011087280A (en) Image forming apparatus, system and method for supporting image formation
JP2015080196A (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
US10587766B2 (en) Electronic device, screen display method, and computer program product for changing a display appearance of a screen based on a parameter received from an application
US20160316088A1 (en) Image forming apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP2016110644A (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP2016201773A (en) Image processing apparatus, signage management method and signage management program
JP2019188719A (en) Printing device, method for controlling the same and program
US9179017B2 (en) Image processing apparatus and method for processing an image which utilizes a first mode for instructions from the image processing apparatus and a second mode for instructions received from an external apparatus and for instructions from the image processing apparatus
JP6488729B2 (en) Entry form providing apparatus, image forming apparatus, and program
JP2017108360A (en) External apparatus, apparatus, information processing system, information processing program, apparatus cooperation method, external apparatus cooperation method, and information processing method
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP7110637B2 (en) Display input device, image forming device, screen display method and program
JP6717057B2 (en) Information processing device and program
JP2019162787A (en) Information processing device, information processing system, screen display method, and program
JP7135761B2 (en) ELECTRONIC DEVICE, SCREEN DISPLAY METHOD AND PROGRAM
JP7094762B2 (en) Programs, information processing equipment, and control methods
JP2016172432A (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6424441B2 (en) MFP, information processing method, information processing program, and information processing system
JP7156446B2 (en) Server, system, control method and program
JP2018050210A (en) program