JP2019160521A - ケーブル用圧着端子 - Google Patents

ケーブル用圧着端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2019160521A
JP2019160521A JP2018044472A JP2018044472A JP2019160521A JP 2019160521 A JP2019160521 A JP 2019160521A JP 2018044472 A JP2018044472 A JP 2018044472A JP 2018044472 A JP2018044472 A JP 2018044472A JP 2019160521 A JP2019160521 A JP 2019160521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
crimp terminal
cable
conductor
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018044472A
Other languages
English (en)
Inventor
智紀 飯野
Tomoki Iino
智紀 飯野
櫻井 敦
Atsushi Sakurai
敦 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018044472A priority Critical patent/JP2019160521A/ja
Priority to PCT/JP2019/008826 priority patent/WO2019176681A1/ja
Publication of JP2019160521A publication Critical patent/JP2019160521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/04Turnable line connectors with limited rotation angle with frictional contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve

Abstract

【課題】配線接続の施工性を向上させつつ、圧着端子や筐体の破損を低減することを目的とする。【解決手段】ケーブルを導体に接続するためのケーブル用圧着端子は、前記導体と接続するための導体接続部と、前記ケーブルに対する前記導体接続部の角度を調整可能な可動部と、前記可動部の可動角度を制限するための可動制限部とを有する。ケーブル用圧着端子は、前記可動部の可動角度を固定するためのロック機構を更に有してもよい。【選択図】図1

Description

本発明は、電気工事や電気通信工事などの施工に用いられるケーブル用圧着端子に関する。
電気通信設備などの導体にケーブルを電気的に接続するために、ケーブルの先端に圧着端子が取り付けられる。圧着端子は、導体とボルトで固定するための穴が開いた部分である導体接続部と、導体接続部をケーブルに接続するための配線接続部とで構成される。従来の圧着端子は、導体接続部と配線接続部が一体成型されており、圧着端子に可動部を有さない(特許文献1参照)。
特開2001−266965号公報 特開2014−143830号公報
導体接続部と配線接続部が一体成型されている圧着端子では、配線によりや曲がりがある場合、圧着端子を導体の接続位置に調整することは困難である。このように配線によりや曲がりがある場合、作業者は力任せで位置合わせを行う必要があり、配線接続の施工性が低下する。
仮送電工事を行う際の施工性を向上させるために、ケーブル先端に可動の端子が取り付けられているものがある(特許文献2参照)。しかし、圧着端子に可動部がある場合、圧着端子が取り付けられた電気通信設備の振動やケーブルに加わる外力などにより、圧着端子やケーブルが筐体などに接触して短絡や破損が発生するおそれがある。
本発明は、配線接続の施工性を向上させつつ、圧着端子や筐体の破損を低減することを目的とする。
本発明の一形態に係るケーブル用圧着端子は、
ケーブルを導体に接続するためのケーブル用圧着端子であって、
前記導体と接続するための導体接続部と、
前記ケーブルに対する前記導体接続部の角度を調整可能な可動部と、
前記可動部の可動角度を制限するための可動制限部と、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、配線接続の施工性を向上させつつ、圧着端子や筐体の破損を低減することが可能になる。
本発明の実施例1に係る首振り型圧着端子の正面図及び斜視図である。 可動部固定用カバーを装着する様子を示す図である。 可動部固定用カバーが装着されていないときの可動範囲を示す図である。 可動部固定用カバーが装着されたときの可動範囲を示す図である。 可動部ロック用カバーを装着する様子を示す図である。 本発明の実施例2に係る首振り型圧着端子の正面図及び斜視図である。 可動部の分解斜視図を示す図である。 軸部及び軸受部に突起部及び溝部が存在しないときの可動範囲を示す図である。 軸部及び軸受部に突起部及び溝部が存在するときの可動範囲を示す図である。 ロック機構の斜視図及び分解斜視図を示す図である。 ロック機構の動作を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例では、ケーブルを導体に接続するために、ケーブルの先端に取り付けられるケーブル用圧着端子について説明する。本発明の実施例で説明するケーブル用圧着端子は、可動部を有する首振り型圧着端子である。以下の実施例では、可動部が可とう導体である首振り型圧着端子(実施例1)及び可動部がヒンジ機構である首振り型圧着端子(実施例2)について説明する。
<実施例1>
図1は、本発明の実施例1に係る首振り型圧着端子200の正面図及び斜視図である。図1(a)は首振り型圧着端子200の正面図であり、図1(b)は首振り型圧着端子200の斜視図である。
首振り型圧着端子200は、電気通信設備などの導体と接続するための導体接続部211と、ケーブルに対する導体接続部211の角度を調整可能な可動部221と、圧着端子とケーブルを接続するための配線接続部231と、可動部221の可動角度を制限するための可動制限部である可動部固定用カバー241とで構成される。また、首振り型圧着端子200は、可動部221の可動角度を固定するためのロック機構である可動部ロック用カバー242を有する。
導体接続部211と、可動部221と、配線接続部231は、導電性・不燃性のものとし、必要な電流を流せる断面積を有するものとする。例えば、銅などの金属とする。導体接続部211には、導体と接触させボルトなどで固定するための穴がある。
可動部221は、可とう導体とする。可動部221は直方体形状でもよく、円柱型形状でもよい。
可動部固定用カバー241は、後述するように可動部221の一部を覆うカバーであり、可動部221の可動角度を制限する。可動部ロック用カバー242は、後述するように可動部固定用カバー241で覆われていない可動部221の部分を覆うカバーであり、可動部221の可動角度を固定する。可動部固定用カバー241及び可動部ロック用カバー242は、強度があり不燃性の素材とする。可動部固定用カバー241及び可動部ロック用カバー242は導電性でもよく、導電性でなくてもよい。例えば、鉄など金属や、アクリル樹脂などの合成樹脂とする。
図2は、可動部固定用カバー241を装着する様子を示す図である。図2(a)は可動部固定用カバー241を装着する前の図であり、図2(b)は可動部固定用カバー241を装着した後の図である。
可動部固定用カバー241には可動部221にかぶせるための切り込みなどがあり、可動部221に任意の長さの可動部固定用カバー241をかぶせることで、可動部221の可動領域の長さが調整できる。可動部固定用カバー241は、配線接続部231側に装着されてもよく、導体接続部211側に装着されてもよく、中間の位置に装着されてもよい。いずれの場合でも、可動部固定用カバー241が装着された部分の可動範囲は制限される。可動部固定用カバー241の長さが短いほど可動範囲は大きくなり、可動部固定用カバー241の長さが長いほど可動範囲は小さくなる。このように、可動部固定用カバー241を用いることで、可動部221の可動範囲を制限できる。
図3は、可動部固定用カバー241が装着されていないときの可動範囲を示す図である。図3(a)は側面から見たときの可動範囲を示しており、図3(b)は正面から見たときの可動範囲を示している。
可動部221の可動範囲は、可とう導体の強度、大きさなどに依存して決まり、図3(a)に示すように角度αから角度βまで上下方向に大きく回動し、図3(b)に示すように角度θから角度φまで横方向に大きく回動する。
図4は、可動部固定用カバー241が装着されたときの可動範囲を示す図である。図4(a)は側面から見たときの可動範囲を示しており、図4(b)は正面から見たときの可動範囲を示している。
可動部固定用カバー241が装着されると、可動部固定用カバー241の部分の動きは制限され、上下方向の可動範囲は、角度αから角度βまでの範囲よりも小さい角度α'から角度β'までの範囲になる。同様に、横方向の可動範囲も、角度θから角度φまでの範囲よりも小さい角度θ'から角度φ'までの範囲になる。α'、β'、θ'、φ'は可動部固定用カバー241の長さを変えることで調整可能である。
図5は、可動部ロック用カバー242を装着する様子を示す図である。図5(a)は可動部ロック用カバー242を装着する前の図であり、図5(b)は可動部ロック用カバー242を装着した後の図である。
可動部固定用カバー241で覆われていない可動部221の部分に可動部ロック用カバー242をかぶせることで、可動部221が可動部固定用カバー241と可動部ロック用カバー242で覆われることになる。その結果、可動部221が固定される。
上記のように、実施例1の首振り型圧着端子200には可動部221が存在するため、電気工事や電気通信工事などにおいて配線接続の位置調整にかかる時間を削減することができ、施工性を向上させることができる。可動部221の動きによって配線接続時に不要な力が加わらないため、配線接続時に圧着端子や筐体が破損するリスクを低減できる。また、可動部固定用カバー241が存在するため、可動部221の可動範囲が制限され、圧着端子やケーブルが筐体などに接触して短絡する状況を軽減することができる。さらに、可動部ロック用カバー242が存在するため、施工後に可動部221が固定され、圧着端子やケーブルが筐体などに接触して短絡する状況を回避することができる。
<実施例2>
図6は、本発明の実施例2に係る首振り型圧着端子100の正面図及び斜視図である。図6(a)は首振り型圧着端子100の正面図であり、図6(b)は首振り型圧着端子100の斜視図である。
首振り型圧着端子100は、電気通信設備などの導体と接続するための導体接続部111と、ケーブルに対する導体接続部111の角度を調整可能な可動部121と、圧着端子とケーブルを接続するための配線接続部131とで構成される。また、首振り型圧着端子100は、可動部121の可動角度を固定するためのロック機構141を有する。
導体接続部111と、可動部121と、配線接続部131は、導電性・不燃性のものとし、必要な電流を流せる断面積を有するものとする。例えば、銅などの金属とする。導体接続部111には、導体と接触させボルトなどで固定するための穴がある。
可動部121は、ヒンジ機構とする。
ロック機構141は、不燃性の素材とする。ロック機構141は導電性でもよく、導電性でなくてもよい。例えば、鉄など金属や、アクリル樹脂などの合成樹脂とする。ロック機構141については後述する。
図7は、可動部121の分解斜視図である。可動部121は、軸部121aと軸受部121bとで構成される。図7(a)及び(b)は軸受部121bを異なる角度から見たときの図であり、図7(c)及び(d)は軸部121aを異なる角度から見たときの図である。
軸部121aには突起部121lがあり、軸受部121bには溝部121mがあり、突起部121lは溝部121mの内部を通過する。なお、軸部121aに溝部が設けられ、軸受部121bに突起部が設けられてもよい。いずれの場合でも、ヒンジ機構の軸部121a及び軸受部121bにそれぞれ設けられた突起部121l及び溝部121mによって、可動部121の可動角度が制限される。溝部121mの長さが長いほど可動範囲は大きくなり、溝部121mの長さが短いほど可動範囲は小さくなる。このように、突起部121l及び溝部121mを用いることで、可動部121の可動範囲を制限できる。
軸部121a及び軸受部121bに設けられたロック機構の凹部141b及び141bについては後述する。
図8は、軸部121a及び軸受部121bに突起部121l及び溝部121mが存在しないときの可動範囲を示す図である。
ヒンジ機構は、ヒンジの中心点を中心として角度αから角度βまで上下方向に大きく回動する。場合によっては導体接続部111が配線接続部131に接触するまで回動する。
図9は、軸部121a及び軸受部121bに突起部121l及び溝部121mが存在するときの可動範囲を示す図である。
突起部121lは溝部121mを超えて回動することはできないので、突起部121l及び溝部121mによってヒンジ機構の可動範囲は制限され、上下方向の可動範囲は、角度αから角度βまでの範囲よりも小さい角度α'から角度β'までの範囲になる。角度α'から角度β'の範囲は、突起部121lの幅を無視すると、ヒンジの中心点を中心とする溝部121mの円周角である。すなわち、α'、β'は溝部121mの長さを変えることで調整可能である。
図10は、ロック機構141の斜視図及び分解斜視図を示す図である。図10(a)は軸部121aと軸受部121bが結合しているときの図であり、図10(b)は軸部121aと軸受部121bが分解されたときの図である。
ロック機構141は、スライドスイッチ141aと、軸部121aに設けられた凹部141bと、軸受部121bに設けられた凹部141cとで構成される。
図11は、ロック機構141の動作を示す図である。図11(a)に示すように、スライドスイッチ141aが軸受部121b側にある場合、ロックオフ状態であり、ヒンジ機構は回動可能である。しかし、図11(b)に示すように、軸部121aの凹部141bと軸受部121bの凹部141cが並んだときに、スライドスイッチ141aは軸部121a側にスライドすることができる。このとき、スライドスイッチ141aによってヒンジが固定される。スライドスイッチ141aがスライドできるときのヒンジの角度は予め設定した角度(例えば、図8及び図9における0°の角度、±60°の角度など)とすることができる。
上記のように、実施例2の首振り型圧着端子100には可動部121が存在するため、電気工事や電気通信工事などにおいて配線接続の位置調整にかかる時間を削減することができ、施工性を向上させることができる。可動部121の動きによって配線接続時に不要な力が加わらないため、配線接続時に圧着端子や筐体が破損するリスクを低減できる。また、軸部121a及び軸受部121bに突起部121l及び溝部121mが存在するため、可動部121の可動範囲が制限され、圧着端子やケーブルが筐体などに接触して短絡する状況を軽減することができる。さらに、ロック機構141が存在するため、施工後に可動部121が固定され、圧着端子やケーブルが筐体などに接触して短絡する状況を回避することができる。
以上、配線接続の施工性を向上させつつ、圧着端子や筐体の破損を低減するための手法について説明したが、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々の変更・応用が可能である。
100 首振り型圧着端子
111 導体接続部
121 可動部
131 配線接続部
141 ロック機構
200 首振り型圧着端子
211 導体接続部
221 可動部
231 配線接続部
241 可動部固定用カバー
242 可動部ロック用カバー

Claims (4)

  1. ケーブルを導体に接続するためのケーブル用圧着端子であって、
    前記導体と接続するための導体接続部と、
    前記ケーブルに対する前記導体接続部の角度を調整可能な可動部と、
    前記可動部の可動角度を制限するための可動制限部と、
    を有するケーブル用圧着端子。
  2. 前記可動部の可動角度を固定するためのロック機構を更に有する、請求項1に記載のケーブル用圧着端子。
  3. 前記可動部は、可とう導体であり、
    前記可動制限部は、前記可動部の一部を覆うカバーである、請求項1又は2に記載のケーブル用圧着端子。
  4. 前記可動部は、ヒンジ機構であり、
    前記可動制限部は、前記ヒンジ機構の軸部及び軸受部にそれぞれ設けられた突起部及び溝部である、請求項1又は2に記載のケーブル用圧着端子。
JP2018044472A 2018-03-12 2018-03-12 ケーブル用圧着端子 Pending JP2019160521A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044472A JP2019160521A (ja) 2018-03-12 2018-03-12 ケーブル用圧着端子
PCT/JP2019/008826 WO2019176681A1 (ja) 2018-03-12 2019-03-06 ケーブル用圧着端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018044472A JP2019160521A (ja) 2018-03-12 2018-03-12 ケーブル用圧着端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019160521A true JP2019160521A (ja) 2019-09-19

Family

ID=67907755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018044472A Pending JP2019160521A (ja) 2018-03-12 2018-03-12 ケーブル用圧着端子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019160521A (ja)
WO (1) WO2019176681A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220045463A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 주식회사 경신 고전압 단자

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026784U (ja) * 1983-07-29 1985-02-23 昭和電線電纜株式会社 圧縮端子
JPH0480207U (ja) * 1990-11-26 1992-07-13
KR100663486B1 (ko) * 2004-06-24 2007-01-02 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 인터페이스 커넥터 커버 개폐장치
JP5654058B2 (ja) * 2013-01-23 2015-01-14 中国電力株式会社 ケーブル用アダプタ
JP2016149869A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社ジェイ・パワーシステムズ 可撓性固定端子および気中終端接続部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220045463A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 주식회사 경신 고전압 단자
KR102398114B1 (ko) * 2020-10-05 2022-05-13 주식회사 경신 고전압 단자

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019176681A1 (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553195B2 (en) Plug
KR100392135B1 (ko) 커넥터와 커넥터에 연결되어지는 객체의 연결을 안내하는안내부를 가진 커넥터
JP4673382B2 (ja) 遊動型電子コネクタ
JP5615157B2 (ja) コネクタ及びそれに用いるコンタクト
JP3860557B2 (ja) シールドされた電気ケーブルのための丸型差込みコネクタ
JP4803743B2 (ja) コネクタ
US11329423B2 (en) Electrical connector with a turnable insulating cover
WO2015159558A1 (ja) 雌型コンタクト及び電源用コネクタ
TWM549469U (zh) 用於接線端子之插線輔助套結構
US5264672A (en) Miniature electrical switching unit
WO2019176681A1 (ja) ケーブル用圧着端子
KR100752082B1 (ko) 동축 커넥터, 노트형 퍼스널 컴퓨터 및 커넥터
US11437756B2 (en) Connector
JP6446729B2 (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに使用される電気コネクタ
JP2005190798A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP7161462B2 (ja) 電気コネクタ
US10122120B2 (en) Lever type connector
KR100922149B1 (ko) 조인트커넥터 어셈블리
KR20210078321A (ko) 커넥터
KR101723049B1 (ko) 고전압 커넥터
JP6853023B2 (ja) 端子台
KR20000034927A (ko) 커넥터
KR20200125180A (ko) 단선 및 단락을 예방할 수 있는 전원 데이터 케이블 커넥터
KR102398114B1 (ko) 고전압 단자
KR102083099B1 (ko) 전자파 차폐용 케이블 커넥터