JP2019160203A - Information processing apparatus, processing method, autonomous processing system and program - Google Patents

Information processing apparatus, processing method, autonomous processing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019160203A
JP2019160203A JP2018049815A JP2018049815A JP2019160203A JP 2019160203 A JP2019160203 A JP 2019160203A JP 2018049815 A JP2018049815 A JP 2018049815A JP 2018049815 A JP2018049815 A JP 2018049815A JP 2019160203 A JP2019160203 A JP 2019160203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
electronic file
electronic
event container
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018049815A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7124362B2 (en
Inventor
基樹 橋場
Motoki Hashiba
基樹 橋場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018049815A priority Critical patent/JP7124362B2/en
Publication of JP2019160203A publication Critical patent/JP2019160203A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7124362B2 publication Critical patent/JP7124362B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide an information processing apparatus having few restriction on a processing order.SOLUTION: An information processing device 30 for executing predetermined processing on an electronic file comprises: monitoring means 37 for monitoring whether conditions are satisfied for each electronic file by referring to storage means 41 in which processing contents indicating contents of processing on one or more electronic files and conditions set for each electronic file for executing processing corresponding to the processing contents are registered in association with each other, in at least one electronic file; and processing execution means 36 for executing processing corresponding to the processing contents when all conditions associated with the electronic file are satisfied.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、情報処理装置、処理方法、自律処理システム、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing device, a processing method, an autonomous processing system, and a program.

ある処理を実行するために前提を必要とする業務がある。例えば、予め定められた書類が用意されたら所定の部署に書類を送信するような業務があり、このような業務に適した処理形態としてワークフローシステムが知られている。   There is a task that requires a precondition to execute a certain process. For example, there is a task of sending a document to a predetermined department when a predetermined document is prepared, and a workflow system is known as a processing mode suitable for such a task.

ワークフローシステムの一例として、ユーザが電子ファイルに操作又は判断を行うことで一連の処理が進行するものがある。また、他の一例として、1つの電子ファイルに対し1つ以上の機器が順番に処理を施し、一連の処理が終了すると電子ファイルが所定のフォルダに配信されたりメールで送信されたりするものがある。   As an example of a workflow system, there is a system in which a series of processes proceeds when a user performs an operation or determination on an electronic file. As another example, one or more devices sequentially process one electronic file, and when a series of processing ends, the electronic file is distributed to a predetermined folder or transmitted by e-mail. .

このようなワークフローシステムにおいて電子ファイルの属性などによって処理の経路を変更する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、文書から回覧ルートの決定に必要な第1の情報を取得し、第1の情報と回覧ルートデータにしたがって回覧ルートを決定するワークフローシステムが開示されている。   In such a workflow system, a technique for changing a processing path according to an attribute of an electronic file or the like is known (for example, see Patent Document 1). Patent Document 1 discloses a workflow system that acquires first information necessary for determining a circulation route from a document and determines a circulation route according to the first information and circulation route data.

しかしながら、従来のワークフローシステム等で実行される一連の処理は決まった処理の順番でしか一連の処理を実行できないという問題がある。例えば、処理Aと処理Bという2つの処理を有するワークフローシステムがあるとする。従来のワークフローシステムでは、電子ファイルに処理Aが施されないと処理Bを実行することができない。   However, there is a problem that a series of processes executed by a conventional workflow system or the like can be executed only in a predetermined order of processes. For example, assume that there is a workflow system having two processes, process A and process B. In the conventional workflow system, the process B cannot be executed unless the process A is performed on the electronic file.

しかし、互いに独立に実行可能な処理Aと処理Bも多く存在しており、決まった順番でしか処理が実行されないことが一連の処理の制約となることがある。例えば、画像データに対し文字認識を行う処理と、顔認識を行う処理が必要なワークフローシステムがある場合、従来のワークフローシステムでは文字認識又は顔認識が先に行われた後でないと他方の処理を実行できない。   However, there are many processes A and B that can be executed independently of each other, and a series of processes may be restricted if the processes are executed only in a fixed order. For example, if there is a workflow system that requires character recognition processing for image data and face recognition processing, the conventional workflow system must perform the other processing only after character recognition or face recognition has been performed first. Cannot execute.

本発明は、上記課題に鑑み、処理の順番の制約が少ない情報処理装置を提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus with few processing order restrictions.

上記課題に鑑み、本発明は、電子ファイルに対して所定の処理を実行する情報処理装置であって、少なくとも1つ以上の前記電子ファイルに、1つ以上の前記電子ファイルに対する処理の内容を示す処理内容と、前記処理内容に対応する処理を実行するために各電子ファイルごとに設定された条件とが対応付けて登録された記憶手段を参照して、前記電子ファイルごとに前記条件が満たされたか否かを監視する監視手段と、前記電子ファイルに対応付けられた全ての前記条件が満たされた場合、前記処理内容に対応する処理を実行する処理実行手段と、を有する。   In view of the above problems, the present invention is an information processing apparatus that executes predetermined processing on an electronic file, and shows at least one or more electronic files the contents of the processing on one or more electronic files. With reference to the storage means in which the processing contents and the conditions set for each electronic file to execute the processing corresponding to the processing contents are registered in association with each other, the conditions are satisfied for each electronic file. Monitoring means for monitoring whether or not all the conditions associated with the electronic file are satisfied, and processing execution means for executing processing corresponding to the processing content.

処理の順番の制約が少ない情報処理装置を提供することができる。   It is possible to provide an information processing apparatus with few processing order restrictions.

従来のコンテナの構造の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the structure of the conventional container. 本実施形態のコンテナの構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the container of this embodiment. イベントコンテナを用いた処理の概略を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the outline of the process using an event container. 本実施形態の自律処理システムの概略構成図の一例である。It is an example of the schematic block diagram of the autonomous processing system of this embodiment. 処理管理サーバのハードウェア構成図の一例である。It is an example of the hardware block diagram of a process management server. 自律処理システムが有する端末装置、管理者端末、及び、処理管理サーバの機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。It is an example of the functional block diagram which shows the function of the terminal device which an autonomous processing system has, an administrator terminal, and a process management server in a block form. イベントコンテナのいくつかの例を説明する図である。It is a figure explaining some examples of an event container. 管理者端末がイベントコンテナを新規作成する手順を示すシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram which shows the procedure in which an administrator terminal creates a new event container. ユーザがイベントコンテナの電子ファイルに関する操作を行い、処理管理サーバがイベントドリブン方式に電子ファイルに関するルールを実行する手順を示すシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram which shows the procedure in which a user performs operation regarding the electronic file of an event container, and a process management server performs the rule regarding an electronic file in an event driven system. 端末装置のLCDに表示されたイベントコンテナの表示画面を示す図の一例である。It is an example of the figure which shows the display screen of the event container displayed on LCD of a terminal device. 処理管理サーバがイベントコンテナの更新を行う手順を示すフローチャート図の一例である。It is an example of the flowchart figure which shows the procedure in which a process management server updates an event container. 複合機と処理管理サーバを有する自律処理システムの構成図の一例である。1 is an example of a configuration diagram of an autonomous processing system having a multifunction peripheral and a process management server. 複合機を利用した自律処理システムの動作を説明するシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram explaining operation | movement of the autonomous processing system using a multifunctional machine. 複合機のLCDに表示されるいくつかの画面例を説明する図である。FIG. 10 is a diagram for explaining some screen examples displayed on the LCD of the multifunction peripheral. 複数人のユーザによる並行処理を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the parallel processing by several users. イベントコンテナの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an event container.

以下、本発明を実施するための形態の一例として、自律処理システム及び自律処理システムが行う処理方法について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, as an example of a mode for carrying out the present invention, an autonomous processing system and a processing method performed by the autonomous processing system will be described with reference to the drawings.

<本実施形態の自律処理システムの概略>
まず、図1を用いて従来の文書の構造を説明する。図1は、従来のコンテナの構造の一例を説明する図である。従来のコンテナ2は、n個の電子ファイル5を有することができる。すなわち、1つ又は関連した処理に供される複数の電子ファイル5をまとめて扱うことが可能であった。コンテナ2は所定のサーバに保持されている。
<Outline of Autonomous Processing System of this Embodiment>
First, the structure of a conventional document will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a conventional container structure. A conventional container 2 can have n electronic files 5. That is, one or a plurality of electronic files 5 used for related processing can be handled together. The container 2 is held in a predetermined server.

1つのコンテナ2が有する電子ファイル5の数は0個でもよく2以上でもよい。コンテナ2には、電子ファイル5が格納される格納場所が用意されており、電子ファイル5がコンテナ2に格納される前であっても電子ファイル5の格納場所という概念であるべき電子ファイル5が存在しないことを管理できる。   The number of electronic files 5 included in one container 2 may be zero or two or more. The container 2 has a storage location for storing the electronic file 5, and even before the electronic file 5 is stored in the container 2, the electronic file 5 that should be the concept of the storage location of the electronic file 5 is stored. Can manage non-existence.

また、コンテナ2は書誌情報7を有している。書誌情報7とは本来、書籍を特定するための情報をいうが、本実施形態では電子ファイル5又はコンテナ2の少なくとも一方に関する情報をいう。例えば、電子ファイル5のファイル名、電子ファイル5の作成者、作成日時、更新日時、ファイルサイズ、などである。また、コンテナ2の管理者、コンテナ2の識別情報、コンテナ名、コンテナ2の作成日時なども書誌情報7となる。書誌情報7は、電子ファイル5ごとに区分して保持されてよい。   The container 2 has bibliographic information 7. The bibliographic information 7 originally refers to information for specifying a book, but in this embodiment refers to information related to at least one of the electronic file 5 or the container 2. For example, the file name of the electronic file 5, the creator of the electronic file 5, the creation date / time, the update date / time, the file size, and the like. The bibliographic information 7 includes the administrator of the container 2, the identification information of the container 2, the container name, the creation date and time of the container 2, and the like. The bibliographic information 7 may be stored separately for each electronic file 5.

図2は、本実施形態のコンテナの構造の一例を示す。本実施形態のコンテナをイベントコンテナ3という。イベントコンテナ3は単にコンテナと呼ばれてもよい。イベントコンテナ3は、電子ファイル5ごとに設定可能な条件ファイル6、及び、イベントコンテナ3ごとに設定可能なルールファイル8を有している。管理者は、条件ファイル6に1つ以上の条件を設定可能であり、ルールファイル8に1つ以上のルールを設定可能である。   FIG. 2 shows an example of the container structure of the present embodiment. The container of this embodiment is referred to as an event container 3. The event container 3 may simply be called a container. The event container 3 includes a condition file 6 that can be set for each electronic file 5 and a rule file 8 that can be set for each event container 3. The administrator can set one or more conditions in the condition file 6 and can set one or more rules in the rule file 8.

ルールとはイベントコンテナ3の電子ファイル5に対する処理の具体的な処理内容である。条件とはルールの実行が開始される契機を示す。条件ファイル6は電子ファイル5ごとに設定可能であるが、条件ファイル6がない電子ファイル5があってもよい。また、ルールファイル8は1つのイベントコンテナ3に1つであるが、1つのルールファイルに複数のルールを設定可能である。   The rule is a specific processing content of processing for the electronic file 5 of the event container 3. A condition indicates a trigger for starting execution of a rule. The condition file 6 can be set for each electronic file 5, but there may be an electronic file 5 without the condition file 6. One rule file 8 is provided for one event container 3, but a plurality of rules can be set in one rule file.

このように、電子ファイル5に少なくとも条件及びルールが関連付けられたデータのことをここではイベントコンテナ3と呼んでいる。なお、条件及びルールが記述されたデータは必ずしもファイル形式である必要はなく、他のデータ形式であってもよいがここでは一例としてファイル形式である場合について説明する。   In this way, data in which at least conditions and rules are associated with the electronic file 5 is called an event container 3 here. Note that the data in which the conditions and rules are described is not necessarily in the file format, and may be in other data formats. Here, a case in which the data is in the file format will be described as an example.

図3は、イベントコンテナ3を用いた処理の概略を説明する図の一例である。図3で電子ファイル5として文書「***.doc」の電子ファイル5が格納されており、条件ファイル6に「修正記入」「コメント記入」という条件が設定されている。また、ルールファイル8には「alluser@mail.com に送信」と設定されている。   FIG. 3 is an example of a diagram for explaining the outline of processing using the event container 3. In FIG. 3, the electronic file 5 of the document “***. Doc” is stored as the electronic file 5, and conditions “correction entry” and “comment entry” are set in the condition file 6. The rule file 8 is set to “send to alluser@mail.com”.

後述する処理管理サーバは、「***.doc」を監視して、「***.doc」に修正が記入されたか否か、及び、コメントが記入されたか否かを判断する。これらの条件を満たしたと判断すると、ルールファイル8に設定されたルールを実行する。「修正記入」と「コメント記入」の条件はどちらが先に行われてもよいし、一人のユーザ又は異なるユーザにより満たされてもよい。   The process management server, which will be described later, monitors “***. Doc” and determines whether a correction is entered in “***. Doc” and whether a comment is entered. If it is determined that these conditions are satisfied, the rules set in the rule file 8 are executed. Either of the “correction entry” and “comment entry” conditions may be performed first, or may be satisfied by one user or different users.

このように、処理管理サーバはイベントコンテナ3に設定された条件が満たされるとルールを実行でき、イベントドリブン方式のように自律的に処理を進めることが可能になる。ワークフローに代表される従来の処理はリクエストリプライ方式であり、ある決まったサーバが処理の1つ1つをプラグイン等で順番に実行しないと処理を完了できない。これに対し、イベントドリブン方式では任意のタイミングかつ任意の順番で処理管理サーバが電子ファイルに対する操作を受け付けることができ、1人以上のユーザが徐々に条件を満たしていくことができる。そして、全ての条件が満たされると、自動的にルールが実行されるという自律的な処理の進行方法を実現できる。   In this way, the process management server can execute the rule when the condition set in the event container 3 is satisfied, and can proceed with the process autonomously as in the event-driven system. A conventional process represented by a workflow is a request reply system, and a process cannot be completed unless a certain server executes each process in turn by a plug-in or the like. In contrast, in the event-driven method, the processing management server can accept an operation on the electronic file at an arbitrary timing and in an arbitrary order, and one or more users can gradually satisfy the conditions. Then, when all the conditions are satisfied, it is possible to realize an autonomous processing progress method in which a rule is automatically executed.

<用語について>
電子ファイルとは、電子データとして記録された情報である。情報処理装置が入力、加工、又は、出力する情報になる。データ又は電子データ等と呼ばれてもよい。
<Terminology>
An electronic file is information recorded as electronic data. The information is input, processed, or output by the information processing apparatus. It may be called data or electronic data.

格納場所とは、電子ファイルのために予め確保されている領域であり、電子ファイルが存在しなくても他の情報が占有することがない領域をいう。   The storage location is an area reserved in advance for an electronic file, and is an area that is not occupied by other information even if the electronic file does not exist.

処理内容は、電子ファイルに対する具体的な処理の内容をいい、例えば電子ファイルが加工される場合と出力される場合がある。本実施形態ではルールという用語で説明する。   The processing content refers to the specific processing content for the electronic file, and may be output when the electronic file is processed, for example. In this embodiment, the term “rule” will be used.

<システム構成例>
図4は、本実施形態の自律処理システム100の概略構成図の一例である。自律処理システム100は、ネットワークNを介して通信することが可能な一台以上の端末装置10、及び、処理管理サーバ30を有する。また、図4では、端末装置10の一態様である複合機50、及び、管理者が使用する管理者端末60がネットワークNに接続されている。
<System configuration example>
FIG. 4 is an example of a schematic configuration diagram of the autonomous processing system 100 of the present embodiment. The autonomous processing system 100 includes one or more terminal devices 10 capable of communicating via a network N and a processing management server 30. In FIG. 4, the multi-function device 50, which is an aspect of the terminal device 10, and the administrator terminal 60 used by the administrator are connected to the network N.

ネットワークNは端末装置10が存在する施設などに構築されているLAN、広域イーサネット(登録商標)、LAN同士が接続されたWAN、VPN(Virtual Private Network)、通信事業者の電話網、及び、インターネット等の一部又は全体より構築されている。   The network N includes a LAN constructed in a facility where the terminal device 10 exists, a wide area Ethernet (registered trademark), a WAN connected to each other, a VPN (Virtual Private Network), a telephone network of a communication carrier, and the Internet. Etc. are constructed from a part or the whole.

端末装置10−1〜端末装置10−n(以下、任意の端末装置の符号を10とする)はユーザが操作する情報処理装置である。端末装置10はユーザの操作を受け付け、操作に応じて処理管理サーバ30が管理するイベントコンテナ3に、操作により作成又は編集された電子ファイルを送信する。この電子ファイルによりイベントコンテナ3の条件が満たされる(ユーザが送信する電子ファイルによっては条件を満たすことができない場合がある)。ユーザとは本実施形態の自律処理システム100を利用する者をいう。一例としては、企業の社員、フリーランス、自営業者、一般消費者などが挙げられる。イベントコンテナ3が管理する電子ファイル5によって想定されるユーザは様々である。   The terminal devices 10-1 to 10-n (hereinafter, arbitrary terminal devices are denoted by 10) are information processing devices operated by the user. The terminal device 10 receives a user operation, and transmits an electronic file created or edited by the operation to the event container 3 managed by the process management server 30 according to the operation. The condition of the event container 3 is satisfied by this electronic file (the condition may not be satisfied depending on the electronic file transmitted by the user). A user refers to a person who uses the autonomous processing system 100 of the present embodiment. Examples include company employees, freelancers, self-employed, and general consumers. There are various users assumed by the electronic file 5 managed by the event container 3.

端末装置10では、アプリケーションソフト又はブラウザソフトウェアが動作する。端末装置10は、例えばPC(Personal Computer)、タブレット装置、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機、ナビゲーション端末、ウェアラブルPCなどであるが、アプリケーションソフト又はブラウザソフトウェアを実行して処理管理サーバ30と通信することができればよい。   In the terminal device 10, application software or browser software operates. The terminal device 10 is, for example, a PC (Personal Computer), a tablet device, a smartphone, a PDA (Personal Digital Assistant), a game machine, a navigation terminal, a wearable PC, or the like. The processing management server 30 executes application software or browser software. It only has to be able to communicate with.

複合機50は端末装置10と同様にユーザの操作を受け付け、操作に応じて処理管理サーバ30が管理するイベントコンテナ3に、操作により作成又は編集された電子ファイルを送信する。複合機50は、スキャナ機能を有するため、スキャナ機能で取り込んだ画像データをイベントコンテナ3に送信することができる。   Similar to the terminal device 10, the multi-function device 50 receives a user operation and transmits the electronic file created or edited by the operation to the event container 3 managed by the processing management server 30 according to the operation. Since the multi-function device 50 has a scanner function, the image data captured by the scanner function can be transmitted to the event container 3.

なお、複合機50とはスキャナ機能、プリント機能、コピー機能、及び、FAX送受信機能など複数の機能を有する装置をいう。MFP(Multi−Function Printer/Product/Peripheral)、SPC(Scan Print Copy)、又は、AIO(All In One)と呼ばれる場合がある。なお、本実施形態ではスキャナ機能を有していればよい。以下では、特に区別しない場合、端末装置10といった場合には複合機50も含まれるものとする。   The multi-function device 50 is a device having a plurality of functions such as a scanner function, a print function, a copy function, and a FAX transmission / reception function. It may be called MFP (Multi-Function Printer / Product / Peripheral), SPC (Scan Print Copy), or AIO (All In One). In the present embodiment, it is only necessary to have a scanner function. In the following, when not particularly distinguished, the terminal device 10 includes the multi-function device 50.

画像データを作成する装置としては、デジタルスチルカメラでもよいしデジタルビデオカメラでもよい。必ずしも画像の入力を受け付ける装置でなくてもよく、処理管理サーバ30に画像データを送信しうる装置であればよい。例えば、テレビ会議端末、電子黒板、PC、又は、USBメモリなどの記憶媒体でもよい。   The device for creating image data may be a digital still camera or a digital video camera. The apparatus does not necessarily have to accept an image input, and any apparatus that can transmit image data to the process management server 30 may be used. For example, a storage medium such as a video conference terminal, an electronic blackboard, a PC, or a USB memory may be used.

端末装置10がブラウザソフトウェアを実行して処理管理サーバ30と通信する場合、ユーザは端末装置10が表示するWebページを操作する。本実施形態ではWebページと称した場合、Webアプリにより適宜構築されるWebページが含まれるものとする。Webアプリとは、Webブラウザ上で動作するスクリプト言語(たとえばJavaScript(登録商標))によるプログラムとWebサーバ側のプログラムが協調することによって動作し、Webブラウザ上で使用されるソフトウェア又はその仕組みを言う。   When the terminal device 10 executes browser software and communicates with the process management server 30, the user operates a Web page displayed by the terminal device 10. In the present embodiment, the term “web page” includes a web page that is appropriately constructed by a web application. A web application refers to software used on a web browser or a mechanism thereof, which operates when a program in a script language (for example, JavaScript (registered trademark)) that operates on a web browser and a program on the web server side cooperate. .

管理者端末60は、管理者が操作して処理管理サーバ30にイベントコンテナ3を登録する情報処理装置である。管理者とは、自律処理システム100の運用を管理する者をいう。管理者は社内業務等を考慮して適切なイベントコンテナ3を処理管理サーバ30に登録する。一般のユーザがイベントコンテナ3を登録することも可能である。   The administrator terminal 60 is an information processing apparatus that is operated by an administrator and registers the event container 3 in the process management server 30. An administrator refers to a person who manages the operation of the autonomous processing system 100. The administrator registers an appropriate event container 3 in the processing management server 30 in consideration of in-house operations and the like. A general user can also register the event container 3.

管理者端末60ではブラウザソフトウェア又は同等の機能を有するアプリケーションソフトが動作している。管理者は管理者端末60を操作して、電子ファイル5(又は電子ファイル5の格納場所)、条件ファイル6、及び、ルールファイル8を処理管理サーバ30に設定することでイベントコンテナ3を登録する。   In the administrator terminal 60, browser software or application software having an equivalent function is operating. The administrator operates the administrator terminal 60 to register the event container 3 by setting the electronic file 5 (or the storage location of the electronic file 5), the condition file 6, and the rule file 8 in the process management server 30. .

処理管理サーバ30は端末装置10に対しネットワークNを通じて情報や機能を提供する情報処理装置である(サーバ装置)。処理管理サーバ30は、端末装置10で動作するアプリケーションソフトに対し、アプリケーションソフトが表示する表示部品に対応させた情報を送信する。また、端末装置10で動作するブラウザソフトウェアに対し、HTML、スクリプト言語及びCSS(Cascade Style Sheet)で記述されたWebページを端末装置10に提供する。   The process management server 30 is an information processing device that provides information and functions to the terminal device 10 through the network N (server device). The process management server 30 transmits information corresponding to the display component displayed by the application software to the application software running on the terminal device 10. In addition, a Web page described in HTML, script language, and CSS (Cascade Style Sheet) is provided to the terminal device 10 for the browser software operating on the terminal device 10.

処理管理サーバ30は端末装置10によるイベントコンテナ3への操作を監視して、イベントコンテナ3の各条件ファイル6に設定された条件が満たされたか否かを判断する。イベントコンテナ3ごとに、全ての電子ファイル5の全ての条件が満たされるとルールファイル8に設定されたルールを実行する。   The process management server 30 monitors the operation on the event container 3 by the terminal device 10 and determines whether or not the conditions set in the condition files 6 of the event container 3 are satisfied. For every event container 3, when all the conditions of all the electronic files 5 are satisfied, the rules set in the rule file 8 are executed.

処理管理サーバ30はクラウドコンピューティングに対応していてもよい。クラウドコンピューティングとは、特定ハードウェア資源が意識されずにネットワーク上のリソースが利用される利用形態をいう。クラウドコンピューティングに対応している場合、本実施例の処理管理サーバ30の物理的な構成は固定的でなくてもよく、負荷等に応じてハード的なリソースが動的に接続・切断されることで構成されてよい。   The process management server 30 may support cloud computing. Cloud computing refers to a usage pattern in which resources on a network are used without being aware of specific hardware resources. In the case of supporting cloud computing, the physical configuration of the processing management server 30 of the present embodiment does not have to be fixed, and hardware resources are dynamically connected / disconnected according to a load or the like. May be configured.

<ハードウェア構成例>
図5は、処理管理サーバ30のハードウェア構成図の一例である。処理管理サーバ30は一般的な情報処理装置又はサーバ装置の構成を有する。処理管理サーバ30は、CPU201と、CPU201が使用するデータの高速アクセスを可能とするメモリ202とを備える。CPU201及びメモリ202は、システム・バス203を介して、端末装置10の他のデバイス又はドライバ、例えば、グラフィックス・ドライバ204及びネットワーク・デバイス(NIC)205へと接続されている。
<Hardware configuration example>
FIG. 5 is an example of a hardware configuration diagram of the process management server 30. The process management server 30 has a configuration of a general information processing apparatus or server apparatus. The process management server 30 includes a CPU 201 and a memory 202 that enables high-speed access to data used by the CPU 201. The CPU 201 and the memory 202 are connected to other devices or drivers of the terminal device 10, for example, a graphics driver 204 and a network device (NIC) 205 via the system bus 203.

グラフィックス・ドライバ204は、バスを介してLCD(表示装置)206に接続されて、CPU201による処理結果をモニタする。LCD206にはタッチパネルが一体に配置されていてもよい。   The graphics driver 204 is connected to an LCD (display device) 206 via a bus and monitors a processing result by the CPU 201. A touch panel may be integrally disposed on the LCD 206.

また、ネットワーク・ドライバ205は、トランスポート層レベル及び物理層レベルで端末装置10をネットワークNへと接続して、端末装置10とのセッションを確立させている。   The network driver 205 establishes a session with the terminal device 10 by connecting the terminal device 10 to the network N at the transport layer level and the physical layer level.

システム・バス203には、更にI/Oバス・ブリッジ207が接続されている。I/Oバス・ブリッジ207の下流側には、PCIなどのI/Oバス208を介して、IDE、ATA、ATAPI、シリアルATA、SCSI、USB(Universal Serial Bus)などにより、HDD209などの記憶装置が接続されている。HDD209の代わりに又はHDD209と共にSSD(Solid State Drive)を有していてもよい。   An I / O bus bridge 207 is further connected to the system bus 203. On the downstream side of the I / O bus bridge 207, a storage device such as an HDD 209 by IDE, ATA, ATAPI, serial ATA, SCSI, USB (Universal Serial Bus), etc. via an I / O bus 208 such as PCI. Is connected. Instead of the HDD 209 or together with the HDD 209, an SSD (Solid State Drive) may be included.

HDD209は処理管理サーバ30の全体を制御するプログラム209pを記憶している。プログラム209pは、OSの他、本実施形態で説明する処理管理サーバ30の機能を実現するソフトウェアを有する。   The HDD 209 stores a program 209p for controlling the entire processing management server 30. In addition to the OS, the program 209p includes software that implements the function of the processing management server 30 described in the present embodiment.

また、I/Oバス208にはUSBなどのバスを介して、キーボード及びマウス(ポインティング・デバイスと呼ばれる)などの入力装置210が接続され、処理管理サーバ30の管理者などのオペレータによる入力及び指令を受け付けている。   Further, an input device 210 such as a keyboard and a mouse (referred to as a pointing device) is connected to the I / O bus 208 via a bus such as a USB, and input and commands by an operator such as an administrator of the processing management server 30 are performed. Is accepting.

なお、LCD206及び入力装置210は、オペレータが処理管理サーバ30を使用する時以外は取り外されていてよい。   The LCD 206 and the input device 210 may be removed except when the operator uses the processing management server 30.

端末装置10又は管理者端末60のハードウェア構成は図5と同等であるか、又は、相違があるとしても本実施形態の説明の上で支障がないものとする。   It is assumed that the hardware configuration of the terminal device 10 or the administrator terminal 60 is the same as that in FIG. 5, or even if there is a difference, there is no problem in the description of the present embodiment.

しかしながら、図5のハードウェア構成例が端末装置10又は管理者端末60の場合、HDD209には端末装置10の全体を制御するプログラム209pを記憶している。プログラム209pは、OS、アプリケーションソフト、ブラウザソフトウェア、及び、処理管理サーバ30が送信したWebページを含んでいる。   However, when the hardware configuration example of FIG. 5 is the terminal device 10 or the administrator terminal 60, the HDD 209 stores a program 209p for controlling the entire terminal device 10. The program 209p includes an OS, application software, browser software, and a Web page transmitted by the processing management server 30.

また、複合機50のハードウェアについては公知の構成でよいものとし、図5の情報処理装置としての構成に、少なくとも原稿の読み取り機能(スキャナ)を有するものとする。   The hardware of the multi-function device 50 may be a known configuration, and the configuration as the information processing apparatus in FIG. 5 has at least a document reading function (scanner).

<機能について>
図6は、自律処理システム100が有する端末装置10、管理者端末60、及び、処理管理サーバ30の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。なお、図6では端末装置10を一台のみ示すが、複数の端末装置10が存在してよい。また、端末装置10と管理者端末60の機能は同じか又は異なっていても本実施形態の説明に支障がないため、図6では端末装置10と管理者端末60が区別されていない。
<About functions>
FIG. 6 is an example of a functional block diagram illustrating the functions of the terminal device 10, the administrator terminal 60, and the processing management server 30 included in the autonomous processing system 100 in a block shape. Although only one terminal device 10 is shown in FIG. 6, a plurality of terminal devices 10 may exist. Further, even if the functions of the terminal device 10 and the administrator terminal 60 are the same or different, there is no problem in the description of the present embodiment. Therefore, the terminal device 10 and the administrator terminal 60 are not distinguished in FIG.

<<端末装置10、管理者端末60>>
端末装置10又は管理者端末60は、表示制御部11、操作受付部12、画面情報取得部13、操作内容送信部14、基本機能部15、及び、ログイン要求部16を有する。端末装置10又は管理者端末60が有するこれらの各機能は、図5に示したHDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pをCPU201が実行することにより実現される機能又は手段である。
<< Terminal device 10, administrator terminal 60 >>
The terminal device 10 or the administrator terminal 60 includes a display control unit 11, an operation reception unit 12, a screen information acquisition unit 13, an operation content transmission unit 14, a basic function unit 15, and a login request unit 16. Each of these functions of the terminal device 10 or the administrator terminal 60 is a function or means realized by the CPU 201 executing the program 209p expanded from the HDD 209 shown in FIG.

まず、ログイン要求部16は、ユーザ又は管理者が指示した処理管理サーバ30のURL(Universal Resource Locater)に接続し認証情報を送信することで処理管理サーバ30へのログインを要求する。認証情報として、操作受付部12が受け付けたユーザ又は管理者のユーザ名とパスワードを処理管理サーバ30に送信する。ユーザ名とパスワードの組み合わせが正しい場合、ユーザ又は管理者は処理管理サーバ30にログインし、イベントコンテナ3に関する操作が可能になる。   First, the login request unit 16 requests login to the process management server 30 by connecting to a URL (Universal Resource Locater) of the process management server 30 specified by the user or administrator and transmitting authentication information. As the authentication information, the user name and password of the user or administrator accepted by the operation accepting unit 12 are transmitted to the process management server 30. When the combination of the user name and the password is correct, the user or the administrator logs in to the process management server 30 and can perform operations related to the event container 3.

画面情報取得部13は、処理管理サーバ30が生成した画面情報を取得する。画面情報は端末装置10又は管理者端末60がLCD206に表示する画面に表示される情報である。Webページ(HTML、JavaScript、CSS)の場合とアプリケーションソフトが表示する表示部品(画面の枠やボタン等)に対応付けられた文字、画像、アイコンなどの場合がある。   The screen information acquisition unit 13 acquires screen information generated by the process management server 30. The screen information is information displayed on the screen displayed on the LCD 206 by the terminal device 10 or the administrator terminal 60. There may be a case of a web page (HTML, JavaScript, CSS) and a case of a character, an image, an icon, etc. associated with a display component (screen frame, button, etc.) displayed by application software.

表示制御部11はWebページを解析してLCD206に表示したり、アプリケーションソフトの表示部品に文字、画像、アイコン等を対応付けてLCD206に表示したりする。また、表示した画面に対する操作に応じて画面を更新する。   The display control unit 11 analyzes the Web page and displays it on the LCD 206, or displays the LCD 206 in association with characters, images, icons, etc. on the display components of the application software. In addition, the screen is updated according to the operation on the displayed screen.

操作受付部12は、端末装置10に対するユーザの操作、又は管理者端末60に対する管理者の操作を受け付ける。操作受付部12は操作の内容を表示制御部11、操作内容送信部14、基本機能部15、又は、ログイン要求部16に通知する。操作内容は、処理管理サーバ30に対する情報の要求、電子ファイルの送信、表示制御部11に対する所定のボタンの押下、情報の入力、基本機能部15に対する基本機能の実行の要求、ログイン要求部16に対する認証情報、等である。   The operation receiving unit 12 receives a user operation on the terminal device 10 or an administrator operation on the administrator terminal 60. The operation reception unit 12 notifies the display control unit 11, the operation content transmission unit 14, the basic function unit 15, or the login request unit 16 of the operation content. The contents of the operation include a request for information to the processing management server 30, transmission of an electronic file, pressing of a predetermined button to the display control unit 11, input of information, a request for execution of a basic function to the basic function unit 15, Authentication information, etc.

基本機能部15は、端末装置10が有する基本的な機能を実行する。例えば、ユーザの操作に応じて電子ファイルを編集したり、必要であればPDFファイルを作成したりする。また、端末装置10が複合機50の場合、スキャナ機能を利用して画像データを作成したり、コピーしたりする。基本機能部15が処理した電子ファイル(例えば、画像データ)は操作内容送信部14に送出される。   The basic function unit 15 executes basic functions of the terminal device 10. For example, an electronic file is edited according to a user operation, or a PDF file is created if necessary. When the terminal device 10 is the multi-function device 50, image data is created or copied using a scanner function. The electronic file (for example, image data) processed by the basic function unit 15 is sent to the operation content transmission unit 14.

操作内容送信部14は処理管理サーバ30に画面情報を要求したり、電子ファイルを送信したりする。また、処理管理サーバ30がイベントコンテナ3で管理する電子ファイルを要求する。管理者端末60の場合、例えば、イベントコンテナ3を設定する操作内容を送信する。   The operation content transmission unit 14 requests screen information from the process management server 30 or transmits an electronic file. Further, the process management server 30 requests an electronic file managed by the event container 3. In the case of the administrator terminal 60, for example, an operation content for setting the event container 3 is transmitted.

<<処理管理サーバ>>
処理管理サーバ30は、画面情報送信部31、操作内容受信部32、イベントコンテナ設定部33、認証処理部34、処理実行部35、ルール実行部36、イベントコンテナ監視部37、及び、イベントコンテナ処理部38を有する。処理管理サーバ30が有するこれらの各機能は、図5に示したHDD209からメモリ202に展開されたプログラム209pをCPU201が実行することにより実現される機能又は手段である。
<< Process management server >>
The process management server 30 includes a screen information transmission unit 31, an operation content reception unit 32, an event container setting unit 33, an authentication processing unit 34, a process execution unit 35, a rule execution unit 36, an event container monitoring unit 37, and an event container process. Part 38. These functions of the processing management server 30 are functions or means realized by the CPU 201 executing the program 209p expanded from the HDD 209 shown in FIG.

また、処理管理サーバ30は記憶部39を有している。記憶部39は、図5に示したHDD209及びメモリ202の少なくとも一方により実現される記憶手段である。記憶部39には、イベントコンテナDB41(Data Base)、及び、ユーザ情報DB42が構築されている。まず、これらのデータベースについて説明する。   Further, the process management server 30 has a storage unit 39. The storage unit 39 is storage means realized by at least one of the HDD 209 and the memory 202 shown in FIG. In the storage unit 39, an event container DB 41 (Data Base) and a user information DB 42 are constructed. First, these databases will be described.

Figure 2019160203
表1(a)は、イベントコンテナDB41に記憶されたイベントコンテナ3の構成を模式的に示す。イベントコンテナDB41にはイベントコンテナ3ごとにイベントコンテナ3がイベントドリブン方式で処理されるための情報が登録されている。イベントコンテナIDはイベントコンテナ3を識別又は特定する識別情報である。IDはIdentificationの略であり識別子や識別情報という意味である。IDは複数の対象から、ある特定の対象を一意的に区別するために用いられる名称、符号、文字列、数値又はこれらのうち1つ以上の組み合わせをいう。以下のIDについても同様である。格納場所は電子ファイル5の登録欄である。
Figure 2019160203
Table 1 (a) schematically shows the configuration of the event container 3 stored in the event container DB 41. In the event container DB 41, information for processing the event container 3 in an event driven manner is registered for each event container 3. The event container ID is identification information for identifying or specifying the event container 3. ID is an abbreviation for Identification and means an identifier or identification information. ID refers to a name, a code, a character string, a numerical value, or a combination of one or more of these used to uniquely distinguish a specific target from a plurality of targets. The same applies to the following IDs. The storage location is a registration field of the electronic file 5.

テンプレートタイプの項目は、テンプレートとして使用されるイベントコンテナ3であるか否かを示す。テンプレートとして使用されるイベントコンテナ3は、複数のユーザが個別に(共有せずに)使用するイベントコンテナ3である。このようなイベントコンテナ3は複製(コピー)して利用される。複数のユーザが使用するイベントコンテナ3であっても共有されるイベントコンテナ3はテンプレートタイプではない。テンプレートタイプか否かは管理者が設定できる。   The item of the template type indicates whether or not the event container 3 is used as a template. The event container 3 used as a template is an event container 3 used by a plurality of users individually (without sharing). Such an event container 3 is used by copying (copying). Even if the event container 3 is used by a plurality of users, the shared event container 3 is not a template type. The administrator can set whether or not the template type.

格納場所は1つ以上あればよい。1つの格納場所には1つの電子ファイル5が登録される。条件ファイル6には1つ以上の条件が設定される。条件が一切設定されないことも可能であるが、この場合は自動的にルールが実行されることになる。フラグは、初期状態がFalseであり、1つの条件ファイル6の条件が全て満たされるとTrueになる。ルールファイル8には1つ以上のルールが設定される。ルールが一切設定されないことも可能であるが、この場合は条件を満たしても何も処理が行われないことになる。   There may be one or more storage locations. One electronic file 5 is registered in one storage location. One or more conditions are set in the condition file 6. It is possible that no condition is set, but in this case, the rule is automatically executed. The flag is set to True when the initial state is False and all the conditions of one condition file 6 are satisfied. One or more rules are set in the rule file 8. It is possible that no rule is set at all, but in this case, no processing is performed even if the condition is satisfied.

表1(b)は、イベントコンテナ3の構成の別の例を示す。表1(b)では格納場所が2つあるが、いずれも電子ファイル5が設定されていない。1つめの格納場所の条件ファイル6は、1つめの格納場所にカラーのJPEG形式の画像データ(電子ファイル5)が設定されることである。2つめの格納場所の条件ファイル6は、格納場所にPDF形式の電子ファイル5が設定されること、である。このように、イベントコンテナ3には格納場所が用意されるので、電子ファイル5がなくても条件やルールが設定されることができる。   Table 1 (b) shows another example of the configuration of the event container 3. In Table 1 (b), there are two storage locations, but no electronic file 5 is set in either of them. The condition file 6 in the first storage location is that color JPEG format image data (electronic file 5) is set in the first storage location. The second storage location condition file 6 is that an electronic file 5 in PDF format is set in the storage location. As described above, since a storage location is prepared in the event container 3, conditions and rules can be set without the electronic file 5.

格納場所は1以上のn個でよく。nには特に上限がない。また、条件ファイル6がない格納場所があってもよい。例えば、複数の電子ファイル5を一括で扱いたいが(ルールで処理したい)、ある電子ファイル5にだけ条件が設定されるような場合に利用される。条件ファイル6がない格納場所のフラグは自動的にTrueになる。   The number of storage locations may be 1 or more. There is no particular upper limit for n. Further, there may be a storage location without the condition file 6. For example, this is used when it is desired to handle a plurality of electronic files 5 in a lump (to process by a rule), but the condition is set only for a certain electronic file 5. The storage location flag without the condition file 6 is automatically set to True.

表1(c)はイベントコンテナ3の構成の別の例を示す。表1(c)の説明では主に表1(b)との相違を説明する。表1(c)のイベントコンテナ3はルールファイル8に「1,2の電子ファイル5を圧縮」という設定を有する。この場合、処理管理サーバ30は全てのフラグがTrueになると2つの電子ファイル5を圧縮して1つの電子ファイル5に統合する。その後、ルールにしたがって、圧縮された電子ファイル5がフォルダに保存され、電子メールで送信される。   Table 1 (c) shows another example of the configuration of the event container 3. In the description of Table 1 (c), differences from Table 1 (b) are mainly described. The event container 3 in Table 1 (c) has a setting of “compress one or two electronic files 5” in the rule file 8. In this case, the process management server 30 compresses the two electronic files 5 and integrates them into one electronic file 5 when all the flags become True. Thereafter, in accordance with the rules, the compressed electronic file 5 is stored in a folder and transmitted by electronic mail.

このように、処理管理サーバ30は単に保存したり送信するだけでなく、電子ファイル5に対する加工も行ったりすることができる。加工には、圧縮の他、OCR(Optical Character Reader)、翻訳、PDFへの変換など、種々の処理がある。   In this way, the process management server 30 can not only store and transmit, but also process the electronic file 5. The processing includes various processes such as compression, OCR (Optical Character Reader), translation, conversion to PDF, and the like.

表1(a)〜表1(c)で、イベントコンテナ3にユーザ名が対応付けられていてもよい。この場合、ユーザはログインすることでユーザ名に対応付けられているイベントコンテナ3を使用できる。   In Table 1 (a) to Table 1 (c), a user name may be associated with the event container 3. In this case, the user can use the event container 3 associated with the user name by logging in.

Figure 2019160203
表2はユーザ情報DB42に登録されている情報を模式的に示す。ユーザ情報DB42は処理管理サーバ30を利用しうるユーザ又は管理者のアカウントが登録されたデータベースである。ユーザ情報DB42にはユーザ名及びパスワードが登録されている。ユーザ名は一意性が保証されたユーザの名称である。ユーザ名の代わりに又はユーザ名と共にユーザIDが対応付けられていてもよい。パスワードは各ユーザ別に登録されている秘匿性のある情報である。社員証などのICカードに関する情報が登録されていてもよい。この他、所属、メールアドレス、氏名等が登録されていてもよい。
Figure 2019160203
Table 2 schematically shows information registered in the user information DB 42. The user information DB 42 is a database in which accounts of users or administrators who can use the process management server 30 are registered. A user name and password are registered in the user information DB 42. The user name is the name of a user whose uniqueness is guaranteed. A user ID may be associated with the user name instead of the user name. The password is confidential information registered for each user. Information on the IC card such as an employee ID card may be registered. In addition, affiliation, e-mail address, name, etc. may be registered.

図6に戻って説明する。認証処理部34は端末装置10又は管理者端末60から送信された、ユーザ名及びパスワードがユーザ情報DB42に登録されているか否かに応じて、ユーザ又は管理者の認証が成立するか否かを判断する。なお、認証を処理管理サーバ30が行うのではなく、予め定められた認証サーバによる認証結果を処理管理サーバ30が使用してもよい。   Returning to FIG. The authentication processing unit 34 determines whether or not user or administrator authentication is established depending on whether or not the user name and password transmitted from the terminal device 10 or the administrator terminal 60 are registered in the user information DB 42. to decide. The process management server 30 may use an authentication result obtained by a predetermined authentication server, instead of performing the authentication by the process management server 30.

画面情報送信部31は端末装置10又は管理者端末60が表示する各種の画面の画面情報を端末装置10又は管理者端末60に送信する。管理者がログインした場合、画面情報送信部31は管理者向けにイベントコンテナ3を新たに生成するための画面情報を送信したり、すでにイベントコンテナDB41に保存されているイベントコンテナ3の編集を行ったりすることができる画面情報を送信する。また、ユーザがログインした場合、画面情報送信部31はすでにイベントコンテナDB41に保存されているイベントコンテナ3の条件を満たす操作をユーザが行うための画面情報を送信する。例えば、格納場所に電子ファイル5が設定されているイベントコンテナ3の場合は電子ファイル5、条件ファイル6及びルールファイル8を表示するための画面情報を送信する。格納場所に電子ファイル5が設定されていないイベントコンテナ3の場合は、条件ファイル6(どのような電子ファイルが必要か)及びルールファイル8を表示するための画面情報を送信する。   The screen information transmission unit 31 transmits screen information of various screens displayed on the terminal device 10 or the administrator terminal 60 to the terminal device 10 or the administrator terminal 60. When the administrator logs in, the screen information transmission unit 31 transmits screen information for newly generating the event container 3 to the administrator, or edits the event container 3 already stored in the event container DB 41. Send screen information that can be When the user logs in, the screen information transmission unit 31 transmits screen information for the user to perform an operation that satisfies the conditions of the event container 3 already stored in the event container DB 41. For example, in the case of the event container 3 in which the electronic file 5 is set in the storage location, screen information for displaying the electronic file 5, the condition file 6, and the rule file 8 is transmitted. In the case of the event container 3 in which the electronic file 5 is not set in the storage location, screen information for displaying the condition file 6 (what kind of electronic file is necessary) and the rule file 8 is transmitted.

操作内容受信部32は、端末装置10又は管理者端末60から上記の操作内容を受信して、イベントコンテナ設定部33又はイベントコンテナ処理部38に送出する。主に管理者からのイベントコンテナ3の新規作成又は編集に関する操作はイベントコンテナ設定部33に送出され、主にユーザからのイベントコンテナ3の電子ファイル5はイベントコンテナ処理部38に送出される。   The operation content receiving unit 32 receives the above operation content from the terminal device 10 or the administrator terminal 60 and sends it to the event container setting unit 33 or the event container processing unit 38. Operations mainly related to new creation or editing of the event container 3 from the administrator are sent to the event container setting unit 33, and the electronic file 5 of the event container 3 from the user is mainly sent to the event container processing unit 38.

イベントコンテナ設定部33は、管理者の操作に応じて、イベントコンテナDB41に新規作成されたイベントコンテナ3を登録したり、すでに登録されているイベントコンテナ3を編集したりする。イベントコンテナ処理部38は端末装置10から送信された電子ファイル5でイベントコンテナの電子ファイル5を更新したり、電子ファイル5を格納場所に新たに登録したりする。   The event container setting unit 33 registers a newly created event container 3 in the event container DB 41 or edits an already registered event container 3 according to the operation of the administrator. The event container processing unit 38 updates the electronic file 5 of the event container with the electronic file 5 transmitted from the terminal device 10 or newly registers the electronic file 5 in the storage location.

イベントコンテナ監視部37は、イベントコンテナDB41のイベントコンテナ3の電子ファイル5と条件を監視して、条件が満たされた場合は条件ファイル6ごとにフラグをTrueに設定する。すなわち、1つのイベントコンテナ3が複数の条件ファイル6を有していても、フラグは任意の順番で独立に更新される。   The event container monitoring unit 37 monitors the electronic file 5 and the condition of the event container 3 in the event container DB 41, and sets a flag to True for each condition file 6 when the condition is satisfied. That is, even if one event container 3 has a plurality of condition files 6, the flags are independently updated in an arbitrary order.

イベントコンテナ監視部37は、フラグをTrueに更新すると、1つのイベントコンテナ3の全ての条件ファイル6のフラグがTrueになったか否かを判断する。全てのフラグがTrueになるとそのイベントコンテナ3のIDをルール実行部36に通知する。ルール実行部36はIDで指示されたイベントコンテナ3をイベントコンテナDB41から取得し(読み取り)、ルールファイル8に設定されたルールを参照して、処理実行部35と連携しながらルールを実行する。   When the flag is updated to True, the event container monitoring unit 37 determines whether or not the flags of all the condition files 6 in one event container 3 are set to True. When all the flags become True, the rule execution unit 36 is notified of the ID of the event container 3. The rule execution unit 36 acquires (reads) the event container 3 instructed by the ID from the event container DB 41, refers to the rule set in the rule file 8, and executes the rule in cooperation with the process execution unit 35.

処理実行部35は、予め登録された複数のプラグインを有し、ルール実行部36の制御にしたがって実行する。プラグインは例えばルールファイル8の1つのルールと1対1に対応する。ルール実行部36は、処理実行部35と通信してルールファイル8に設定されたルールに対応するプラグインに電子ファイル5を送出してその実行を要求する。OCRなど加工タイプのプラグインからは処理された電子ファイル5が戻ってくるので、ルール実行部36はルールファイル8の処理の順番に、プラグインへの処理の要求を行う。出力タイプのプラグインは処理された電子ファイル5をフォルダに移動したり、電子メールで送信したりする。   The process execution unit 35 has a plurality of plug-ins registered in advance, and executes them according to the control of the rule execution unit 36. For example, the plug-in corresponds to one rule of the rule file 8 on a one-to-one basis. The rule execution unit 36 communicates with the process execution unit 35 to send the electronic file 5 to the plug-in corresponding to the rule set in the rule file 8 and request its execution. Since the processed electronic file 5 is returned from the processing type plug-in such as OCR, the rule execution unit 36 requests processing of the plug-in in the order of processing of the rule file 8. The output type plug-in moves the processed electronic file 5 to a folder or sends it by e-mail.

<イベントコンテナの例>
図7を用いてイベントコンテナ3のいくつかの例を説明する。図7(a)は社内ルールを記載した電子ファイル5に編集と上書きが行われたら、一定の人に電子ファイル5をメールで送信するイベントコンテナ3を示す。
(1)管理者により、イベントコンテナ3の格納場所に「kisoku.doc」という電子ファイル5が設定される。
(2)管理者により、条件ファイル6に「編集」と「上書き保存」という条件が設定される。
(3)管理者により、ルールファイル8に「メールアドレスへ周知するというルールが設定される」
(4)ユーザにより、電子ファイル5が編集され、上書き保存されると、電子ファイル5が電子メールで送信される。なお、編集された電子ファイル5には編集履歴が記録されるので、電子メールを受信した社員はどこが編集されたのかを把握できる。
<Example of event container>
Several examples of the event container 3 will be described with reference to FIG. FIG. 7 (a) shows an event container 3 for sending the electronic file 5 to a certain person by e-mail when editing and overwriting are performed on the electronic file 5 describing the in-house rules.
(1) The administrator sets an electronic file 5 called “kisoku.doc” in the storage location of the event container 3.
(2) Conditions such as “edit” and “overwrite” are set in the condition file 6 by the administrator.
(3) The administrator sets “a rule to make the e-mail address known” in the rule file 8
(4) When the electronic file 5 is edited and overwritten by the user, the electronic file 5 is transmitted by e-mail. Since the editing history is recorded in the edited electronic file 5, the employee who has received the e-mail can know where it has been edited.

図7(b)は、ローン審査で必要な電子ファイルを収集して、次工程に回すためのイベントコンテナ3を示す。
(1)管理者により、1つめの格納場所の条件ファイル6に「カラーJPEG」という条件が設定され、2つめの格納場所の条件ファイル6に「PDF」という条件が設定される。「カラーJPEG」は身分証明書(免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等)の画像データであり、PDFはローンの申請書である。
(2)管理者により、ルールファイル8に「文書を○○フォルダに移動する」と「条件を満たしたことをメールで周知する」というルールが設定される。
(3)ユーザにより、「カラーJPEG」と「PDF」がイベントコンテナ3に設定されると、2つの電子ファイル5が次工程へ送信される。次工程は例えば審査部門などである。
(4)1つのイベントコンテナ3が次工程に送信されると、そのタイミングで新しいイベントコンテナ3が生成される。すなわち、(1)(2)で作成されたイベントコンテナ3はテンプレートであり、同じイベントコンテナ3がコピーして複数のユーザにより利用される。これにより定型の業務では管理者がイベントコンテナを作成する手間を低減できる。なお、イベントコンテナがコピーされるタイミングは次工程に送信されたタイミングでなくてもよく、例えば、ユーザがイベントコンテナ3を要求したタイミングでもよい。
FIG. 7B shows an event container 3 for collecting electronic files necessary for loan examination and sending them to the next process.
(1) The administrator sets a condition “color JPEG” in the condition file 6 in the first storage location, and sets a condition “PDF” in the condition file 6 in the second storage location. “Color JPEG” is image data of an identification card (license, health insurance card, passport, my number card, etc.), and PDF is a loan application form.
(2) The administrator sets the rules “move the document to the folder XX” and “notify by e-mail that the condition is satisfied” in the rule file 8.
(3) When “color JPEG” and “PDF” are set in the event container 3 by the user, two electronic files 5 are transmitted to the next process. The next process is, for example, an examination department.
(4) When one event container 3 is transmitted to the next process, a new event container 3 is generated at that timing. That is, the event container 3 created in (1) and (2) is a template, and the same event container 3 is copied and used by a plurality of users. As a result, it is possible to reduce the time and effort required for an administrator to create an event container in routine work. Note that the timing at which the event container is copied may not be the timing at which the event container is transmitted to the next process.

<動作手順>
図8は、管理者端末60がイベントコンテナ3を新規作成する手順を示すシーケンス図の一例である。図8の処理は、管理者がイベントコンテナ3を作成する際にスタートする。
<Operation procedure>
FIG. 8 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the administrator terminal 60 newly creates the event container 3. The process of FIG. 8 starts when the administrator creates the event container 3.

S1:まず、管理者は処理管理サーバ30に対し、ユーザ名とパスワードを含むログイン要求を送信する。   S1: First, the administrator transmits a login request including a user name and a password to the process management server 30.

S2:処理管理サーバ30の認証処理部34はログイン要求を受信して認証処理を実行する。すなわち、管理者端末60が送信したユーザ名とパスワードがユーザ情報DB42に登録されているか否かを判断する。   S2: The authentication processing unit 34 of the process management server 30 receives the login request and executes the authentication process. That is, it is determined whether or not the user name and password transmitted by the administrator terminal 60 are registered in the user information DB 42.

S3:認証処理部34は認証結果を管理者端末60に送信する。登録されていない場合、認証処理部34は認証NGを管理者端末60に送信し、登録されている場合、認証処理部34は認証OKを管理者端末60に送信する。本実施形態では認証が成立したものとして説明する。   S3: The authentication processing unit 34 transmits the authentication result to the administrator terminal 60. If not registered, the authentication processing unit 34 transmits authentication NG to the administrator terminal 60, and if registered, the authentication processing unit 34 transmits authentication OK to the administrator terminal 60. In the present embodiment, description will be made assuming that authentication has been established.

S4:管理者はイベントコンテナ3を登録するため登録画面を要求する操作を管理者端末60に入力する。操作受付部12はこの操作を受け付ける。操作内容送信部14は登録画面要求を処理管理サーバ30に送信する。   S4: The administrator inputs an operation for requesting a registration screen to the administrator terminal 60 in order to register the event container 3. The operation reception unit 12 receives this operation. The operation content transmission unit 14 transmits a registration screen request to the process management server 30.

S5:処理管理サーバ30の操作内容受信部32は操作内容を受信し、画面情報送信部31に操作内容を通知する。画面情報送信部31は登録画面の画面情報を管理者端末60に送信する。なお、管理者端末60で動作するプログラム209pがアプリケーションソフトの場合、すでに登録画面の画面情報を有している場合もあるので、ステップS4とS5が行われない場合がある。ステップS4とS5は、管理者端末60で動作するプログラム209pがブラウザソフトウェアの場合に主に行われる。   S5: The operation content receiving unit 32 of the process management server 30 receives the operation content and notifies the screen information transmission unit 31 of the operation content. The screen information transmission unit 31 transmits screen information on the registration screen to the administrator terminal 60. Note that if the program 209p running on the administrator terminal 60 is application software, steps S4 and S5 may not be performed because the screen information of the registration screen may already be included. Steps S4 and S5 are mainly performed when the program 209p operating on the administrator terminal 60 is browser software.

S6:管理者は、登録画面に対し電子ファイル5を登録する。操作受付部12は電子ファイル5の登録を受け付ける。上記のように電子ファイル5が登録されないイベントコンテナ3の場合、ステップS6は実行されない。   S6: The administrator registers the electronic file 5 on the registration screen. The operation reception unit 12 receives registration of the electronic file 5. In the case of the event container 3 in which the electronic file 5 is not registered as described above, step S6 is not executed.

S7:管理者は、登録画面に対し条件を登録する。操作受付部12は条件の登録を受け付ける。   S7: The administrator registers the conditions on the registration screen. The operation reception unit 12 receives registration of conditions.

S8:管理者は、登録画面に対しルールを登録する。操作受付部12はルールの登録を受け付ける。   S8: The administrator registers the rule on the registration screen. The operation receiving unit 12 receives rule registration.

S9:管理者は、登録画面に対し書誌情報7を登録する。操作受付部12は書誌情報7の登録を受け付ける。   S9: The administrator registers the bibliographic information 7 on the registration screen. The operation reception unit 12 receives registration of the bibliographic information 7.

S10:管理者は、登録画面に対しテンプレートタイプを登録する。操作受付部12はテンプレートタイプの登録を受け付ける。   S10: The administrator registers the template type on the registration screen. The operation reception unit 12 receives registration of a template type.

S11:管理者が例えば送信ボタンを押下すると、操作受付部12がそれを受け付け、操作内容送信部14がイベントコンテナ3の登録要求(電子ファイル5、条件ファイル6、ルールファイル8、書誌情報7)を処理管理サーバ30に送信する。上記のように、電子ファイル5は送信されない場合がある。また、ステップS6〜S9のそれぞれの処理の後に、管理者の操作に応じて又は自動的に電子ファイル5、条件ファイル6、ルールファイル8、及び、書誌情報7が別々に送信されてもよい。   S11: When the administrator presses a send button, for example, the operation accepting unit 12 accepts it, and the operation content sending unit 14 requests registration of the event container 3 (electronic file 5, condition file 6, rule file 8, bibliographic information 7). Is transmitted to the process management server 30. As described above, the electronic file 5 may not be transmitted. In addition, after each process of steps S6 to S9, the electronic file 5, the condition file 6, the rule file 8, and the bibliographic information 7 may be transmitted separately according to the operation of the administrator.

S12:処理管理サーバ30の操作内容受信部32は登録要求を受信し、イベントコンテナ設定部33に登録要求を送出する。イベントコンテナ設定部33は、イベントコンテナIDを採番してイベントコンテナDB41にイベントコンテナ3を登録する。   S12: The operation content receiving unit 32 of the process management server 30 receives the registration request and sends the registration request to the event container setting unit 33. The event container setting unit 33 numbers the event container ID and registers the event container 3 in the event container DB 41.

S13:イベントコンテナ3を登録した処理管理サーバ30の画面情報送信部31はイベントコンテナIDを管理者端末60に送信する。このイベントコンテナIDを例えばURLとして通知するか、イベントコンテナIDと共にURLを通知すれば、管理者は自分が登録したイベントコンテナ3に容易にアクセスできる。   S13: The screen information transmission unit 31 of the process management server 30 that has registered the event container 3 transmits the event container ID to the administrator terminal 60. If the event container ID is notified as, for example, a URL or the URL is notified together with the event container ID, the administrator can easily access the event container 3 registered by the administrator.

図9は、ユーザがイベントコンテナ3の電子ファイル5に関する操作を行い、処理管理サーバ30がイベントドリブン方式で電子ファイル5に関するルールを実行する手順を示すシーケンス図の一例である。
S21〜S23:図8のS1〜S3と同様にユーザが処理管理サーバ30にログインする。
FIG. 9 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the user performs an operation related to the electronic file 5 of the event container 3 and the process management server 30 executes a rule related to the electronic file 5 in an event-driven manner.
S21 to S23: The user logs into the process management server 30 in the same manner as S1 to S3 in FIG.

S24:ユーザはイベントコンテナ3のリストを処理管理サーバ30に要求する操作を端末装置10に行う。端末装置10の操作受付部12は該操作を受け付け、操作内容送信部14がイベントコンテナ3のリスト要求を処理管理サーバ30に送信する。   S24: The user performs an operation on the terminal device 10 to request the list of the event container 3 from the processing management server 30. The operation reception unit 12 of the terminal device 10 receives the operation, and the operation content transmission unit 14 transmits a list request for the event container 3 to the process management server 30.

S25:処理管理サーバ30の操作内容受信部32はイベントコンテナ3のリスト要求を受信し、イベントコンテナ処理部38に送出する。イベントコンテナ処理部38はイベントコンテナDB41からユーザ名に対応付けられた1つ以上のイベントコンテナ3を読み出して、画面情報送信部31に送出する。画面情報送信部31はイベントコンテナ3のリストを端末装置10に送信する。ユーザが使用できるイベントコンテナ3は予め決まっており、1つ以上あればよい。また、図9ではイベントコンテナ3のリストをユーザが要求しているが、管理者等がイベントコンテナ3を指定するURLをユーザに電子メールなどで送信しておけば、ユーザは自分が使用すべきイベントコンテナ3を一意に特定できる。この場合、ステップS24〜S27はなくてもよい。   S25: The operation content receiver 32 of the process management server 30 receives the list request for the event container 3, and sends it to the event container processor 38. The event container processing unit 38 reads one or more event containers 3 associated with the user name from the event container DB 41 and sends them to the screen information transmission unit 31. The screen information transmission unit 31 transmits the list of event containers 3 to the terminal device 10. The event container 3 that can be used by the user is determined in advance, and there may be one or more. In FIG. 9, the user requests a list of event containers 3. However, if an administrator or the like sends a URL specifying the event container 3 to the user by e-mail or the like, the user should use the list. The event container 3 can be uniquely identified. In this case, steps S24 to S27 are not necessary.

S26:ユーザはイベントコンテナ3のリストからイベントコンテナ3を選択する。端末装置10の操作受付部12はイベントコンテナ3の選択を受け付け、操作内容送信部14がIDと共にイベントコンテナ3の要求を処理管理サーバ30に送信する。   S26: The user selects event container 3 from the list of event containers 3. The operation reception unit 12 of the terminal device 10 receives the selection of the event container 3, and the operation content transmission unit 14 transmits a request for the event container 3 to the process management server 30 together with the ID.

S27:処理管理サーバ30の操作内容受信部32はイベントコンテナ3の要求を受信し、イベントコンテナ処理部38に送出する。   S27: The operation content receiving unit 32 of the process management server 30 receives the request for the event container 3 and sends it to the event container processing unit 38.

S28:イベントコンテナ処理部38はIDで指定されたイベントコンテナ3をイベントコンテナDB41から取得して、テンプレートタイプの場合は複製する。   S28: The event container processing unit 38 acquires the event container 3 specified by the ID from the event container DB 41, and duplicates it in the case of the template type.

S29:イベントコンテナ処理部38はIDで指定されたイベントコンテナ3又は複製したイベントコンテナ3を画面情報送信部31に送出する。画面情報送信部31はイベントコンテナ3を端末装置10に送信する。   S 29: The event container processing unit 38 sends the event container 3 designated by the ID or the duplicated event container 3 to the screen information transmission unit 31. The screen information transmission unit 31 transmits the event container 3 to the terminal device 10.

S30:端末装置10の画面情報取得部13はイベントコンテナ3を取得し、表示制御部11に送出するので、表示制御部11はイベントコンテナ3をLCD206に表示する。イベントコンテナ3の表示画面を図10に示す。これによりユーザは電子ファイル5に関する操作を行うことができる。端末装置10の操作受付部12はユーザによる電子ファイル5に関する操作を受け付ける。電子ファイル5に関する操作とは、例えば条件を満たすための操作であり、イベントコンテナ3によって様々である。   S30: Since the screen information acquisition unit 13 of the terminal device 10 acquires the event container 3 and sends it to the display control unit 11, the display control unit 11 displays the event container 3 on the LCD 206. A display screen of the event container 3 is shown in FIG. As a result, the user can perform an operation related to the electronic file 5. The operation reception unit 12 of the terminal device 10 receives an operation related to the electronic file 5 by the user. The operation related to the electronic file 5 is an operation for satisfying a condition, for example, and varies depending on the event container 3.

S31:端末装置10の操作内容送信部14は電子ファイル5に関する操作内容を処理管理サーバ30に送信する。実際に電子ファイル5が更新された否かに関係なく、更新された電子ファイル5を送信すればよい。例えば、図8(a)のイベントコンテナ3の場合、端末装置10が表示するイベントコンテナ3にユーザが設定した編集後の電子ファイル5が操作内容である。図8(b)のイベントコンテナ3の場合、端末装置10が表示するイベントコンテナ3にユーザが設定したカラーJPEGの電子ファイル5又はPDFの電子ファイル5の少なくとも一方が操作内容である。なお、各電子ファイル5を個別に送信するのではなく、操作内容送信部14はイベントコンテナ3の全体を処理管理サーバ30に送信してもよい。   S31: The operation content transmission unit 14 of the terminal device 10 transmits the operation content related to the electronic file 5 to the process management server 30. Regardless of whether or not the electronic file 5 is actually updated, the updated electronic file 5 may be transmitted. For example, in the case of the event container 3 in FIG. 8A, the edited electronic file 5 set by the user in the event container 3 displayed by the terminal device 10 is the operation content. In the case of the event container 3 in FIG. 8B, at least one of the color JPEG electronic file 5 and the PDF electronic file 5 set by the user in the event container 3 displayed by the terminal device 10 is the operation content. Instead of transmitting each electronic file 5 individually, the operation content transmitting unit 14 may transmit the entire event container 3 to the process management server 30.

S32:処理管理サーバ30の操作内容受信部32は電子ファイル5に関する操作内容を受信し、イベントコンテナ処理部38に送出する。イベントコンテナ処理部38はイベントコンテナ3を更新する。イベントコンテナ監視部37はフラグを更新する。この詳細を図11にて説明する。   S 32: The operation content receiving unit 32 of the process management server 30 receives the operation content related to the electronic file 5 and sends it to the event container processing unit 38. The event container processing unit 38 updates the event container 3. The event container monitoring unit 37 updates the flag. The details will be described with reference to FIG.

S33:また、処理管理サーバ30のルール実行部36はイベントコンテナ3の全てのフラグがTrueになると、ルールを実行する。   S33: Also, the rule execution unit 36 of the process management server 30 executes the rule when all the flags of the event container 3 become True.

図10は、端末装置10のLCD206に表示されたイベントコンテナ3の表示画面を示す図である。イベントコンテナ3の表示画面は主にイベントコンテナ欄401と電子ファイル欄402を有する。イベントコンテナ欄401にはイベントコンテナ3に関する情報が表示され、電子ファイル欄402にはイベントコンテナ3に含まれる電子ファイルが表示される。   FIG. 10 is a diagram showing a display screen of the event container 3 displayed on the LCD 206 of the terminal device 10. The display screen of the event container 3 mainly has an event container column 401 and an electronic file column 402. Information related to the event container 3 is displayed in the event container column 401, and electronic files included in the event container 3 are displayed in the electronic file column 402.

ユーザは編集したい電子ファイルを電子ファイル欄402から選択して編集し、格納場所にドラッグ&ドロップする。これにより、例えば上書き保存という条件を満たすことができる。イベントコンテナ3の格納場所に電子ファイルが格納されていないイベントコンテナ3の場合、ユーザが用意した電子ファイルを電子ファイル欄に表示させ、同様にドラッグ&ドロップすればよい。このように簡単な操作でユーザは電子ファイルを処理管理サーバ30に登録できる。   The user selects and edits an electronic file to be edited from the electronic file column 402, and drags and drops it to the storage location. As a result, for example, the condition of overwriting can be satisfied. In the event container 3 in which no electronic file is stored in the storage location of the event container 3, the electronic file prepared by the user may be displayed in the electronic file column and dragged and dropped in the same manner. In this way, the user can register the electronic file in the process management server 30 with a simple operation.

図11は、処理管理サーバ30がイベントコンテナ3の更新を行う手順を示すフローチャート図の一例である。図11の処理は処理管理サーバ30がイベントコンテナ3を受信するとスタートする。   FIG. 11 is an example of a flowchart illustrating a procedure in which the process management server 30 updates the event container 3. The process of FIG. 11 starts when the process management server 30 receives the event container 3.

まず、イベントコンテナ監視部37は、格納場所ごとに、端末装置10に送信する前の電子ファイル5と、端末装置10から送信された電子ファイル5を比較する(S101)。なお、当然ながら、比較する電子ファイル5は端末装置10から送信されたものだけでよい。   First, the event container monitoring unit 37 compares the electronic file 5 before being transmitted to the terminal device 10 with the electronic file 5 transmitted from the terminal device 10 for each storage location (S101). Of course, the electronic file 5 to be compared only needs to be transmitted from the terminal device 10.

そして、電子ファイル5に違いがあるか否かを判断する(S102)。電子ファイル5のテキスト部分の比較では先頭から順番に1文字ずつ比較し、画像データの比較ではマッチングにより比較する。なお、より簡単に、電子ファイル5のタイムスタンプ(更新日時)により判断してもよい。   Then, it is determined whether or not there is a difference between the electronic files 5 (S102). In the comparison of the text portion of the electronic file 5, characters are compared one by one in order from the top, and in the comparison of image data, comparison is performed by matching. Note that the determination may be made more simply based on the time stamp (update date and time) of the electronic file 5.

格納場所に電子ファイル5がなかったが、端末装置10から電子ファイル5が送信された場合も違いがあると判断される。   Although there is no electronic file 5 in the storage location, it is determined that there is a difference even when the electronic file 5 is transmitted from the terminal device 10.

2つの電子ファイル5に違いがない場合、処理はステップS105に進む。2つの電子ファイル5に違いがある場合、イベントコンテナ監視部37は条件が満たされたか否かを判断する(S103)。図8(a)のイベントコンテナ3では、電子ファイル5が編集されていればよいので、電子ファイル5に違いがあることで条件が満たされる。図8(b)のイベントコンテナ3では、端末装置10から送信された1つ目の格納場所の電子ファイル5がカラーJPEGである場合、又は、2つ目の格納場所の電子ファイル5がPDFである場合、条件が満たされたと判断する。   If there is no difference between the two electronic files 5, the process proceeds to step S105. If there is a difference between the two electronic files 5, the event container monitoring unit 37 determines whether the condition is satisfied (S103). In the event container 3 of FIG. 8A, the electronic file 5 only needs to be edited, and therefore the condition is satisfied by the difference in the electronic file 5. In the event container 3 of FIG. 8B, when the electronic file 5 in the first storage location transmitted from the terminal device 10 is color JPEG, or the electronic file 5 in the second storage location is PDF. If there is, it is determined that the condition is satisfied.

ステップS103の判断がYesの場合、イベントコンテナ処理部38は格納場所のフラグをTrueに変更する(S104)。これにより、1つの格納場所のフラグがTrueになる。   If the determination in step S103 is Yes, the event container processing unit 38 changes the storage location flag to True (S104). As a result, the flag of one storage location becomes True.

次に、イベントコンテナ監視部37は全ての格納場所を確認したか否かを判断する(S105)。全ての格納場所を確認するまで処理はステップS101に戻る。   Next, the event container monitoring unit 37 determines whether or not all storage locations have been confirmed (S105). The process returns to step S101 until all storage locations are confirmed.

全ての格納場所を確認すると、イベントコンテナ監視部37はイベントコンテナ3の全てのフラグがTrueか否かを判断する(S106)。   After confirming all the storage locations, the event container monitoring unit 37 determines whether all the flags of the event container 3 are True (S106).

全てのフラグがTrueでない場合、ルールを実行できないので、図11の処理は終了する。   If all the flags are not True, the rule cannot be executed, and the processing in FIG. 11 ends.

全てのフラグがTrueである場合、イベントコンテナ監視部37はルール実行部36にルールの実行を要求する(S107)。これにより、イベントドリブン方式で、イベントコンテナ3に設定されたルールが実行される。   If all the flags are True, the event container monitoring unit 37 requests the rule execution unit 36 to execute the rule (S107). As a result, the rules set in the event container 3 are executed in an event-driven manner.

<複合機を使用したローン申請>
複合機50が有するスキャナ機能を利用することで電子ファイル5を用意することができ、自律処理システム100がこれを条件としてルールを実行できる。例えば、ユーザが複合機50を使用して条件を満たすローン申請のためのイベントコンテナ3の活用例を説明する。
<Loan application using a multifunction device>
The electronic file 5 can be prepared by using the scanner function of the multi-function device 50, and the autonomous processing system 100 can execute the rule on the condition. For example, an application example of the event container 3 for a loan application that satisfies a condition by the user using the multi-function device 50 will be described.

図12は、複合機50と処理管理サーバ30を有する自律処理システム100の一例の構成図を示す。図12では端末装置10として複合機50が利用される。複合機50ではブラウザソフトウェア又はアプリケーションソフトが動作しており、ユーザが身分証明書及びローン申請書をイベントコンテナ3に設定するための画面をLCD206に表示する。   FIG. 12 shows a configuration diagram of an example of the autonomous processing system 100 having the multi-function device 50 and the processing management server 30. In FIG. 12, the multi-function device 50 is used as the terminal device 10. In the multi-function device 50, browser software or application software is operating, and a screen for the user to set an identification card and a loan application form in the event container 3 is displayed on the LCD 206.

図13は、複合機50を利用した自律処理システム100の動作を説明するシーケンス図の一例である。図13においてはすでに処理管理サーバ30にイベントコンテナ3が登録されているものとする。また、適宜、図14の画面例を参照して説明する。   FIG. 13 is an example of a sequence diagram illustrating the operation of the autonomous processing system 100 using the multi-function device 50. In FIG. 13, it is assumed that the event container 3 has already been registered in the process management server 30. Further, description will be made with reference to the screen example of FIG.

S41:複合機50の表示制御部11は待機時に図14(a)のメニュー画面301をLCD206に表示している。ローン申請を行うユーザはメニュー画面301のローン申請ボタン302を押下する。複合機50の操作受付部12はローン申請ボタン302の押下を受け付ける。これにより、複合機50の操作内容送信部14はローン申請のイベントコンテナ3を要求する操作内容を処理管理サーバ30に送信する。   S41: The display control unit 11 of the multi-function device 50 displays the menu screen 301 of FIG. A user who applies for a loan presses a loan application button 302 on the menu screen 301. The operation accepting unit 12 of the multi-function device 50 accepts pressing of the loan application button 302. Thereby, the operation content transmission unit 14 of the multi-function device 50 transmits the operation content for requesting the event container 3 of the loan application to the process management server 30.

S42:処理管理サーバ30の操作内容受信部32はローン申請のイベントコンテナ3の要求を受信し、イベントコンテナ処理部38に送出する。イベントコンテナ処理部38は、ローン申請のイベントコンテナ3がテンプレートタイプであると判断し、イベントコンテナ3を複製する。画面情報送信部31は複製されたローン申請のイベントコンテナ3の画面情報を複合機50に送信する。   S42: The operation content receiving unit 32 of the process management server 30 receives the request for the event container 3 of the loan application and sends it to the event container processing unit 38. The event container processing unit 38 determines that the event container 3 of the loan application is a template type, and duplicates the event container 3. The screen information transmission unit 31 transmits the screen information of the copied event container 3 of the loan application to the multi-function device 50.

S43:複合機50の画面情報取得部13が画面情報を取得して、表示制御部11が画面情報に基づいて図14(b)の電子ファイル選択画面311をLCD206に表示する。ユーザは身分証明書ボタン312又は申請書ボタン313のどちらでも好きなボタンから選択して押下する。図13では身分証明書ボタン312を先に押下したものとする。複合機50の操作受付部12は身分証明書ボタン312の押下を受け付ける。これにより、複合機50の表示制御部11は図14(c)の身分証コピー画面321をLCD206に表示する。身分証コピー画面321の画面情報を処理管理サーバ30から取得してもよい。   S43: The screen information acquisition unit 13 of the multi-function device 50 acquires the screen information, and the display control unit 11 displays the electronic file selection screen 311 of FIG. 14B on the LCD 206 based on the screen information. The user selects and presses either the identification button 312 or the application form button 313 from a favorite button. In FIG. 13, it is assumed that the identification button 312 is pressed first. The operation accepting unit 12 of the multi-function device 50 accepts pressing of the identification button 312. As a result, the display control unit 11 of the multi-function device 50 displays the ID copy screen 321 shown in FIG. The screen information of the ID copy screen 321 may be acquired from the processing management server 30.

S44:ユーザは指示にしたがって身分証をコンタクトガラスに置きスタートボタン323を押下する。操作受付部12はこの操作を受け付け基本機能部15に通知することで、基本機能部15が身分証をコピーする。複合機50の表示制御部11は図14(d)の確認画面331に身分証の画像データを表示し、操作受付部12はユーザがOKボタン333又はキャンセルボタン334のどちらを押下したかを判断する。   S44: The user places an identification card on the contact glass according to the instruction and presses the start button 323. The operation accepting unit 12 accepts this operation and notifies the basic function unit 15 so that the basic function unit 15 copies the identification card. The display control unit 11 of the multi-function device 50 displays the image data of the identification card on the confirmation screen 331 shown in FIG. To do.

S45:ユーザがOKボタン333を押下した場合、複合機50の操作内容送信部14は電子ファイル5に関する操作内容として、身分証の画像データを処理管理サーバ30に送信する。身分証の画像データは、申請書のPDFファイルと共に処理管理サーバ30に送信されてもよい。   S45: When the user presses the OK button 333, the operation content transmission unit 14 of the multi-function device 50 transmits the image data of the identification card to the processing management server 30 as the operation content related to the electronic file 5. The image data of the identification card may be transmitted to the process management server 30 together with the PDF file of the application form.

S46:処理管理サーバ30の操作内容受信部32は画像データを受信し、イベントコンテナ処理部38に送出する。これにより、イベントコンテナ処理部38はイベントコンテナ3を更新し、イベントコンテナ監視部37が身分証の電子ファイル5に対応する格納場所のフラグをTrueに設定する。また、全てのフラグがTrueかどうかを確認するが、この時点ではすべてのフラグがTrueでないのでルールは実行されない。   S46: The operation content receiver 32 of the process management server 30 receives the image data and sends it to the event container processor 38. As a result, the event container processing unit 38 updates the event container 3, and the event container monitoring unit 37 sets the storage location flag corresponding to the electronic file 5 of the identification card to True. Also, it is checked whether or not all the flags are True, but at this point in time, since all the flags are not True, the rule is not executed.

S47:また、確認画面331のユーザがOKボタン333を押下すると、表示制御部11は電子ファイル選択画面311を再度、LCD206に表示する。すでに電子ファイル5が処理管理サーバ30に送信された電子ファイル5に対応するボタンは選択不能な状態で表示されるか又は表示されないことが好ましい。ユーザが申請書ボタン313を押下すると、複合機50の操作受付部12は申請書ボタン313の押下を受け付ける。これにより、複合機50の表示制御部11は図14(f)の申請書画面341をLCD206に表示する。   S47: When the user of the confirmation screen 331 presses the OK button 333, the display control unit 11 displays the electronic file selection screen 311 on the LCD 206 again. The button corresponding to the electronic file 5 for which the electronic file 5 has already been transmitted to the process management server 30 is preferably displayed in an unselectable state or not displayed. When the user presses the application form button 313, the operation reception unit 12 of the multi-function device 50 receives the press of the application form button 313. Thereby, the display control unit 11 of the multi-function device 50 displays the application form screen 341 of FIG.

S48:ユーザが申請書画面341で必要事項を入力するので、複合機50の操作受付部12は入力を受け付ける。   S48: Since the user inputs necessary items on the application form screen 341, the operation reception unit 12 of the multi-function device 50 receives the input.

S49:ユーザが申請書画面341のOKボタン343を押下すると、複合機50の操作受付部12が該操作を受け付ける。これにより基本機能部15が、ユーザにより入力された申請書のPDFファイルを作成する。PDFファイルの作成は処理管理サーバ30が行ってもよい。この場合、複合機50はユーザが申請書画面341で入力したテキストデータを処理管理サーバ30に送信する。こうすることで、負荷が高い処理を処理管理サーバ30が行うことができる。   S49: When the user presses the OK button 343 on the application form screen 341, the operation accepting unit 12 of the multi-function device 50 accepts the operation. Thereby, the basic function unit 15 creates a PDF file of the application form input by the user. The process management server 30 may create the PDF file. In this case, the multi-function device 50 transmits the text data input by the user on the application form screen 341 to the process management server 30. By doing so, the processing management server 30 can perform processing with a high load.

S50:複合機50の操作内容送信部14は電子ファイル5に関する操作内容として、申請書画面341で入力されテキストデータから変換されたPDFファイルを処理管理サーバ30に送信する。   S50: The operation content transmitting unit 14 of the multi-function device 50 transmits the PDF file converted on the application form screen 341 and converted from the text data to the process management server 30 as the operation content related to the electronic file 5.

S51:処理管理サーバ30の操作内容受信部32はPDFファイルを受信し、イベントコンテナ処理部38に送出する。これにより、イベントコンテナ処理部38はイベントコンテナ3を更新し、イベントコンテナ監視部37がPDFファイルに対応する格納場所のフラグをTrueに設定する。   S51: The operation content receiver 32 of the process management server 30 receives the PDF file and sends it to the event container processor 38. Accordingly, the event container processing unit 38 updates the event container 3, and the event container monitoring unit 37 sets a storage location flag corresponding to the PDF file to True.

S52:イベントコンテナ監視部37は、イベントコンテナ3の全てのフラグがTrueかどうかを確認する。この時点ですべてのフラグがTrueになるので、イベントコンテナIDを指定してルール実行部36にルールの実行を要求する。これにより、ルール実行部36がイベントコンテナ3をイベントコンテナDB41から読み出してイベントコンテナ3に設定されたルールを実行する。なお、ルール実行のタイミングで、新たにイベントコンテナ3をコピーして他のユーザが利用できるようにしてもよい。   S52: The event container monitoring unit 37 checks whether all the flags of the event container 3 are True. Since all the flags are set to True at this point, an event container ID is designated and the rule execution unit 36 is requested to execute the rule. As a result, the rule execution unit 36 reads the event container 3 from the event container DB 41 and executes the rules set in the event container 3. Note that the event container 3 may be newly copied and used by other users at the timing of rule execution.

図14は、複合機50のLCD206に表示されるいくつかの画面例を説明する図である。図14(a)はメニュー画面301の一例を示す。メニュー画面301はローン申請ボタン302とレンタカーボタン303を有する。メニュー画面301はユーザがイベントコンテナ3を選択するための画面である。図14(a)ではローン申請とレンタカーのレンタルが例に挙げられているが一例に過ぎず、スキャナ機能で身分証明書をコピーする各種のイベントコンテナ3を選択可能になる。   FIG. 14 is a diagram for explaining several screen examples displayed on the LCD 206 of the multi-function device 50. FIG. 14A shows an example of the menu screen 301. The menu screen 301 has a loan application button 302 and a rental car button 303. A menu screen 301 is a screen for the user to select the event container 3. In FIG. 14A, loan application and rental car rental are given as examples, but this is only an example, and various event containers 3 for copying the identification card can be selected by the scanner function.

図14(b)は電子ファイル選択画面311の一例を示す。電子ファイル選択画面311は、身分証明書ボタン312又は申請書ボタン313を有する。ユーザはローン申請のために用意すべき電子ファイル5を順番に複合機50に入力することができる。   FIG. 14B shows an example of the electronic file selection screen 311. The electronic file selection screen 311 has an identification button 312 or an application button 313. The user can input the electronic file 5 to be prepared for loan application to the multi-function device 50 in order.

図14(c)は身分証コピー画面321の一例を示す。身分証コピー画面321は身分証のコピー操作を誘導するアイコン322、スタートボタン323、及び、キャンセルボタン324を有する。ユーザはアイコンにしたがって、身分証をコンタクトガラスに置き身分証の画像データを作成する。   FIG. 14C shows an example of an ID copy screen 321. The ID copy screen 321 has an icon 322 for guiding the ID copy operation, a start button 323, and a cancel button 324. According to the icon, the user places the identification card on the contact glass and creates image data of the identification card.

図14(d)は確認画面331の一例を示す。確認画面331には、身分証の画像データ332、OKボタン333、及び、キャンセルボタン334が表示される。ユーザは身分証の画像データ332を見て身分証がコピーできたか否かを判断する。OKボタン333の押下により身分証の画像データが処理管理サーバ30のイベントコンテナ3へ登録され、キャンセルボタン334の押下により身分証の画像データが破棄される。この場合、再度、図14(c)の身分証コピー画面321が表示される。   FIG. 14D shows an example of the confirmation screen 331. On the confirmation screen 331, image data 332 of an identification card, an OK button 333, and a cancel button 334 are displayed. The user looks at the image data 332 of the identification card and determines whether or not the identification card has been copied. By pressing the OK button 333, the image data of the identification card is registered in the event container 3 of the processing management server 30, and by pressing the cancel button 334, the image data of the identification card is discarded. In this case, the ID copy screen 321 shown in FIG. 14C is displayed again.

図14(e)は図14(b)と同様の電子ファイル選択画面311の一例を示す。図14(e)の電子ファイル選択画面311は、ユーザがこれから入力すべき電子ファイル5に対応する申請書ボタン313のみが選択可能に表示される。身分証明書ボタン312は輝度が低下された状態で表示され、ユーザが選択することができない。   FIG. 14E shows an example of an electronic file selection screen 311 similar to that shown in FIG. In the electronic file selection screen 311 in FIG. 14E, only the application form button 313 corresponding to the electronic file 5 to be input by the user is displayed so as to be selectable. The identification button 312 is displayed with reduced brightness and cannot be selected by the user.

図14(f)は申請書画面341の一例を示す。申請書画面341は申請書の必要事項の入力欄342、OKボタン343、及び、キャンセルボタン344を有する。ユーザはタッチパネルのソフトキーやハードキーを使用して必要事項を入力する。OKボタン343の押下により申請書(又はPDFファイル)が処理管理サーバ30のイベントコンテナ3へ登録され、キャンセルボタン344の押下により入力内容が破棄される。   FIG. 14F shows an example of the application form screen 341. The application form screen 341 includes an input field 342 for necessary items of the application form, an OK button 343, and a cancel button 344. The user inputs necessary items using soft keys and hard keys on the touch panel. By pressing the OK button 343, the application form (or PDF file) is registered in the event container 3 of the processing management server 30, and the input content is discarded by pressing the cancel button 344.

このように、ユーザは複合機50に表示される画面にしたがって複合機50を操作すれば、イベントコンテナ3の条件を満たすことができる。   Thus, the user can satisfy the conditions of the event container 3 by operating the multifunction device 50 according to the screen displayed on the multifunction device 50.

<複数人のユーザによる並行処理>
図15は、複数人のユーザによる並行処理を説明する図の一例である。本実施形態の自律処理システム100は従来のワークフローのように処理が順番に進行される必要がないため、複数のユーザが並行して1つのイベントコンテナ3に対し電子ファイル5の格納場所の条件を満たすための操作を行うことができる。
<Parallel processing by multiple users>
FIG. 15 is an example of a diagram illustrating parallel processing by a plurality of users. Since the autonomous processing system 100 according to the present embodiment does not require processing to proceed in order as in the conventional workflow, a plurality of users can set the conditions for the storage location of the electronic file 5 for one event container 3 in parallel. An operation for filling can be performed.

図15では処理管理サーバ30に2台の端末装置10が接続されている。また、処理管理サーバ30には、2つの電子ファイル5にそれぞれ条件が設定されたイベントコンテナ3が登録されている。条件は電子ファイル5に対しユーザが署名するというものである。二人のユーザは任意のタイミングで電子ファイル5に署名することができるため、どちらかのユーザの署名の方が早くなければならないということがない。   In FIG. 15, two terminal devices 10 are connected to the process management server 30. In addition, the event container 3 in which conditions are set in the two electronic files 5 is registered in the process management server 30. The condition is that the user signs the electronic file 5. Since the two users can sign the electronic file 5 at an arbitrary timing, the signing of either user does not have to be earlier.

なお、処理管理サーバ30は一人のユーザは1つの電子ファイル5にしか署名できないように制御することも可能である。この場合、処理管理サーバ30は、条件ファイルに条件を満たす操作を行ったユーザのユーザIDを設定しておき、同じユーザによる別の電子ファイル5に対する操作を制限する(禁止する)。あるいは、一人のユーザが複数の電子ファイル5に署名できてもよい。   The process management server 30 can also be controlled so that a single user can sign only one electronic file 5. In this case, the process management server 30 sets the user ID of the user who performed the operation satisfying the condition file in the condition file, and restricts (prohibits) the operation on another electronic file 5 by the same user. Alternatively, one user may be able to sign a plurality of electronic files 5.

<その他のイベントコンテナの例>
図16は、イベントコンテナ3の一例を示す。「***.pdf」という電子ファイル5が100回、閲覧されると「社内SNSにアップロード」するというルールが実行される。このように、本実施形態の自律処理システム100は、不特定のユーザによる電子ファイル5に対する操作と操作の回数(閲覧回数が閾値以上になること)を条件にできる。従来のワークフローシステムでは電子ファイル5の状態を決まったユーザが更新していたため、不特定のユーザによる処理を条件とすることは困難であった。また、閲覧回数を条件とすることも困難であった。
<Examples of other event containers>
FIG. 16 shows an example of the event container 3. When the electronic file 5 “***. Pdf” is viewed 100 times, a rule of “upload to the in-house SNS” is executed. As described above, the autonomous processing system 100 according to the present embodiment can be operated on the condition that the unspecified user operates the electronic file 5 and the number of times of operation (the number of times of browsing is equal to or greater than a threshold). In the conventional workflow system, since the user who has determined the state of the electronic file 5 has been updated, it is difficult to make processing by an unspecified user a condition. It was also difficult to make the number of browsing conditions.

なお、「社内SNSにアップロード」というルールは一例に過ぎず、「監視フォルダにアップロード」「batファイルを実行」等をルールに設定することもできる。   Note that the rule “upload to in-house SNS” is merely an example, and “upload to monitoring folder”, “execute bat file”, and the like can be set in the rule.

<まとめ>
以上説明したように、本実施形態の自律処理システム100イベントドリブン方式のように自律的に処理を進めることが可能になる。1人以上の各ユーザはイベントドリブン方式で任意のタイミングで条件を満たしていくことができる。従来のワークフローでは基本的にユーザの判断・操作によって処理が進行していたが、自律処理システム100はユーザが判断したり操作したりすることは不要で、自律的に条件の判断とルールが実行される。また、端末装置10を操作するユーザは、イベントコンテナ3がどんな状態かを確認することができる。
<Summary>
As described above, it becomes possible to autonomously advance the processing as in the autonomous processing system 100 event-driven method of the present embodiment. One or more users can satisfy the conditions at an arbitrary timing in an event-driven manner. In the conventional workflow, the process basically proceeds based on the user's judgment / operation. However, the autonomous processing system 100 does not require the user to judge or operate, and the condition judgment and rules are executed autonomously. Is done. Further, the user who operates the terminal device 10 can check what state the event container 3 is in.

<その他の適用例>
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
<Other application examples>
The best mode for carrying out the present invention has been described above with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. And substitutions can be added.

例えば、本実施形態では複数の電子ファイル5の条件が満たされる順番に制約がないと説明したが、順番を設定することも可能である。この場合、処理管理サーバ30はイベントコンテナ3に設定された順番どおりに端末装置10に電子ファイル5を提供したり、格納場所への電子ファイル5の登録を許可したりする。   For example, in the present embodiment, it has been described that the order in which the conditions of the plurality of electronic files 5 are satisfied is not restricted, but the order may be set. In this case, the process management server 30 provides the terminal device 10 with the electronic file 5 in the order set in the event container 3 or permits the electronic file 5 to be registered in the storage location.

また、複数のイベントコンテナ3が連携してもよい。例えば、1番目のイベントコンテナ3のルールが実行されることで、2番目のイベントコンテナ3が有効になり、2番目のイベントコンテナ3に対する電子ファイル5の条件を満たすようにユーザが操作できるようになる。   A plurality of event containers 3 may be linked. For example, the rule of the first event container 3 is executed, so that the second event container 3 becomes valid, and the user can operate so as to satisfy the condition of the electronic file 5 for the second event container 3. Become.

また、イベントコンテナ3に設定されるルールとしては、フォルダ配信、メール送信等の他、プリンタからの印刷、FAX送信、ディスプレイへの表示、プロジェクタからの投影等、電子ファイルで可能な処理であればよい。また、全てのフラグがTrueになることで、所定のメンバーを会議のため招集したり、会議室を予約したりしてもよく、電子ファイルが直接使用されないルールが設定されてもよい。   The rules set in the event container 3 include processing that can be performed on an electronic file, such as folder delivery, mail transmission, etc., printing from a printer, FAX transmission, display on a display, projection from a projector, and the like. Good. In addition, when all the flags are set to True, a predetermined member may be convened for a conference or a conference room may be reserved, and a rule that an electronic file is not directly used may be set.

また、本実施形態では処理管理サーバ30と端末装置10がクライアント・サーバ形式で処理する自律処理システム100について説明したが、例えば端末装置10が単体で自律処理を行ってもよい。この場合、ユーザは端末装置10が有するイベントコンテナ3の電子ファイル5に対し条件を満たす操作を行う。全てのフラグがTrueになるとルールファイル8に設定されたルールを実行するので、例えば、電子ファイル5をアップロードしたり、電子メールで配信したりすることができる。   In the present embodiment, the autonomous processing system 100 in which the processing management server 30 and the terminal device 10 perform processing in the client server format has been described. However, for example, the terminal device 10 may perform autonomous processing alone. In this case, the user performs an operation that satisfies the condition on the electronic file 5 of the event container 3 of the terminal device 10. When all the flags are set to True, the rules set in the rule file 8 are executed. For example, the electronic file 5 can be uploaded or distributed by e-mail.

また、イベントコンテナ3は条件ファイル6とルールファイル8を有すると説明したが、条件はファイルに記載されている必要はなく、ルールもファイルに記載されている必要はない。   Further, although it has been described that the event container 3 has the condition file 6 and the rule file 8, the condition need not be described in the file, and the rule need not be described in the file.

また、イベントコンテナ3は、条件ファイル6とルールファイル8を一体に有する必要はなく、1つ以上の電子ファイル5(又はその格納場所)に条件ファイル6及びルールファイル8が対応付けられていればよい。   In addition, the event container 3 does not need to have the condition file 6 and the rule file 8 integrally, as long as the condition file 6 and the rule file 8 are associated with one or more electronic files 5 (or storage locations thereof). Good.

また、図6などの構成例は、端末装置10、及び処理管理サーバ30の処理の理解を容易にするために、主な機能に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって本願発明が制限されることはない。また、端末装置10、及び処理管理サーバ30の処理は、処理内容に応じて更に多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。   6 and the like are divided according to main functions in order to facilitate understanding of the processing of the terminal device 10 and the processing management server 30. The present invention is not limited by the way of dividing the processing unit or the name. Moreover, the process of the terminal device 10 and the process management server 30 can be divided into more process units according to the process contents. Moreover, it can also divide | segment so that one process unit may contain many processes.

また、処理管理サーバ30の機能がそれぞれ複数のサーバ装置に分散されていてもよいし、複数の処理管理サーバ30が存在してもよい。   Further, the functions of the process management server 30 may be distributed to a plurality of server apparatuses, respectively, or a plurality of process management servers 30 may exist.

イベントコンテナDB41は記憶手段の一例であり、イベントコンテナ監視部37は監視手段の一例であり、ルール実行部36は処理実行手段の一例であり、イベントコンテナ処理部38は複製手段の一例である。   The event container DB 41 is an example of a storage unit, the event container monitoring unit 37 is an example of a monitoring unit, the rule execution unit 36 is an example of a processing execution unit, and the event container processing unit 38 is an example of a duplication unit.

3 :イベントコンテナ
5 :電子ファイル
6 :条件ファイル
7 :書誌情報
8 :ルールファイル
10 :端末装置
30 :処理管理サーバ
31 :画面情報送信部
32 :操作内容受信部
33 :イベントコンテナ設定部
34 :認証処理部
35 :処理実行部
36 :ルール実行部
37 :イベントコンテナ監視部
38 :イベントコンテナ処理部
50 :複合機
60 :管理者端末
100 :自律処理システム
3: Event container 5: Electronic file 6: Condition file 7: Bibliographic information 8: Rule file 10: Terminal device 30: Processing management server 31: Screen information transmission unit 32: Operation content reception unit 33: Event container setting unit 34: Authentication Processing unit 35: Processing execution unit 36: Rule execution unit 37: Event container monitoring unit 38: Event container processing unit 50: Multifunction device 60: Administrator terminal 100: Autonomous processing system

特開2003−050905号公報JP 2003-050905 A

Claims (13)

電子ファイルに対して所定の処理を実行する情報処理装置であって、
少なくとも1つ以上の前記電子ファイルに、1つ以上の前記電子ファイルに対する処理の内容を示す処理内容と、前記処理内容に対応する処理を実行するために電子ファイルごとに設定された条件とが対応付けて登録された記憶手段を参照して、
前記電子ファイルごとに前記条件が満たされたかを監視する監視手段と、
前記電子ファイルに対応付けられた全ての前記条件が満たされた場合、前記処理内容に対応する処理を実行する処理実行手段と、
を有する情報処理装置。
An information processing apparatus that executes predetermined processing on an electronic file,
Corresponding to at least one or more electronic files, the processing contents indicating the processing contents for the one or more electronic files and the conditions set for each electronic file to execute the processing corresponding to the processing contents Refer to the storage means registered with
Monitoring means for monitoring whether the condition is satisfied for each electronic file;
When all the conditions associated with the electronic file are satisfied, processing execution means for executing processing corresponding to the processing content;
An information processing apparatus.
前記監視手段は1つの前記条件が満たされた場合に前記条件が満たされた旨を前記電子ファイルに対応付けて記録し、
前記処理実行手段は、前記電子ファイルに対応付けられた全ての前記条件が満たされた旨が設定された場合に前記処理内容に対応する処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The monitoring means records that the condition is satisfied in association with the electronic file when one of the conditions is satisfied,
2. The process according to claim 1, wherein the process execution unit executes a process corresponding to the process content when it is set that all the conditions associated with the electronic file are satisfied. Information processing device.
複数の前記電子ファイルにそれぞれ前記条件が設定されている場合、各電子ファイルに対応付けられた前記条件が満たされる順番に制約がないことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。   3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the condition is set for each of the plurality of electronic files, the order in which the conditions associated with the electronic files are satisfied is not limited. . 1つの前記電子ファイルに1つ以上の前記条件が設定されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein one or more conditions are set in one electronic file. 1つ以上の前記電子ファイルに1つ以上の前記処理内容が設定されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein at least one processing content is set in at least one of the electronic files. 前記電子ファイルは予め定められた格納場所に格納されるものであり、
前記電子ファイルが格納されていない前記格納場所に、前記電子ファイルが格納されることが前記条件に設定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The electronic file is stored in a predetermined storage location,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the condition is that the electronic file is stored in the storage location where the electronic file is not stored. .
1つ以上の前記電子ファイルには、複製して使用されるか否かが設定されており、
複製して使用されると設定されている1つ以上の前記電子ファイルを複製する複製手段を有し、
前記監視手段は、複製された1つ以上の前記電子ファイルごとに前記条件が満たされたか否かを判断することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Whether one or more of the electronic files is used by duplication is set,
Duplicating means for duplicating one or more of said electronic files set to be used for duplication;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the monitoring unit determines whether or not the condition is satisfied for each of the one or more copied electronic files.
前記電子ファイルの予め定められた格納場所に前記電子ファイルが格納されており、
前記電子ファイルが編集されることが前記条件に設定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The electronic file is stored in a predetermined storage location of the electronic file;
6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the condition is that the electronic file is edited.
前記電子ファイルの予め定められた格納場所に前記電子ファイルが格納されており、
前記電子ファイルの閲覧回数が閾値以上になることが前記条件に設定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The electronic file is stored in a predetermined storage location of the electronic file;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the condition is set such that the number of times the electronic file is viewed is equal to or greater than a threshold value.
情報処理装置が電子ファイルに対して所定の処理を実行する処理方法であって、
少なくとも1つ以上の前記電子ファイルに、1つ以上の前記電子ファイルに対する処理の内容を示す処理内容と、前記処理内容に対応する処理を実行するために各電子ファイルごとに設定された条件とが対応付けて登録された記憶手段を参照して、
監視手段が、前記電子ファイルごとに前記条件が満たされたか否かを監視するステップと、
前記電子ファイルに対応付けられた全ての前記条件が満たされた場合、処理実行手段が前記処理内容に対応する処理を実行するステップと、
を有する処理方法。
A processing method in which an information processing device executes a predetermined process on an electronic file,
At least one or more electronic files include processing contents indicating the processing contents for the one or more electronic files, and conditions set for each electronic file to execute the processing corresponding to the processing contents. With reference to the storage means registered in association,
Monitoring means for monitoring whether the condition is satisfied for each electronic file;
When all the conditions associated with the electronic file are satisfied, a process executing unit executes a process corresponding to the process content;
A processing method comprising:
電子ファイルに対して所定の処理を実行する情報処理装置を、
少なくとも1つ以上の前記電子ファイルに、1つ以上の前記電子ファイルに対する処理の内容を示す処理内容と、前記処理内容に対応する処理を実行するために各電子ファイルごとに設定された条件とが対応付けて登録された記憶手段を参照して、
前記電子ファイルごとに前記条件が満たされたか否かを監視する監視手段と、
前記電子ファイルに対応付けられた全ての前記条件が満たされた場合、前記処理内容に対応する処理を実行する処理実行手段、
として機能させるためのプログラム。
An information processing apparatus that executes predetermined processing on an electronic file,
At least one or more electronic files include processing contents indicating the processing contents for the one or more electronic files, and conditions set for each electronic file to execute the processing corresponding to the processing contents. With reference to the storage means registered in association,
Monitoring means for monitoring whether the condition is satisfied for each electronic file;
Processing execution means for executing processing corresponding to the processing content when all the conditions associated with the electronic file are satisfied;
Program to function as.
電子ファイルに対して所定の処理を実行する自律処理システムであって、
少なくとも1つ以上の前記電子ファイルに、1つ以上の前記電子ファイルに対する処理の内容を示す処理内容と、前記処理内容に対応する処理を実行するために各電子ファイルごとに設定された条件とが対応付けて登録された記憶手段を参照して、
前記電子ファイルごとに前記条件が満たされたか否かを監視する監視手段と、
前記電子ファイルに対応付けられた全ての前記条件が満たされた場合、前記処理内容に対応する処理を実行する処理実行手段と、
を有する自律処理システム。
An autonomous processing system that executes predetermined processing on an electronic file,
At least one or more electronic files include processing contents indicating the processing contents for the one or more electronic files, and conditions set for each electronic file to execute the processing corresponding to the processing contents. With reference to the storage means registered in association,
Monitoring means for monitoring whether the condition is satisfied for each electronic file;
When all the conditions associated with the electronic file are satisfied, processing execution means for executing processing corresponding to the processing content;
An autonomous processing system.
自律処理システムが電子ファイルに対して所定の処理を実行する処理方法であって、
少なくとも1つ以上の前記電子ファイルに、1つ以上の前記電子ファイルに対する処理の内容を示す処理内容と、前記処理内容に対応する処理を実行するために各電子ファイルごとに設定された条件とが対応付けて登録された記憶手段を参照して、
監視手段が、前記電子ファイルごとに前記条件が満たされたか否かを監視するステップと、
前記電子ファイルに対応付けられた全ての前記条件が満たされた場合、処理実行手段が前記処理内容に対応する処理を実行するステップと、
を有する処理方法。
A processing method in which an autonomous processing system executes predetermined processing on an electronic file,
At least one or more electronic files include processing contents indicating the processing contents for the one or more electronic files, and conditions set for each electronic file to execute the processing corresponding to the processing contents. With reference to the storage means registered in association,
Monitoring means for monitoring whether the condition is satisfied for each electronic file;
When all the conditions associated with the electronic file are satisfied, a process executing unit executes a process corresponding to the process content;
A processing method comprising:
JP2018049815A 2018-03-16 2018-03-16 Information processing device, processing method, autonomous processing system, program Active JP7124362B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049815A JP7124362B2 (en) 2018-03-16 2018-03-16 Information processing device, processing method, autonomous processing system, program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049815A JP7124362B2 (en) 2018-03-16 2018-03-16 Information processing device, processing method, autonomous processing system, program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160203A true JP2019160203A (en) 2019-09-19
JP7124362B2 JP7124362B2 (en) 2022-08-24

Family

ID=67996277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018049815A Active JP7124362B2 (en) 2018-03-16 2018-03-16 Information processing device, processing method, autonomous processing system, program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7124362B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110751458A (en) * 2019-09-29 2020-02-04 北京东软望海科技有限公司 Business approval method, device and system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227476A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Minolta Co Ltd Document processor
JP2004227429A (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Murata Mach Ltd Document managing device
JP2008129853A (en) * 2006-11-21 2008-06-05 Fujifilm Corp Reproduction processing server and order processing system
JP2010152507A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus, program and system for document management
JP2013218365A (en) * 2012-04-04 2013-10-24 Canon Inc Compound document creation method in document management system
JP2017027590A (en) * 2015-07-15 2017-02-02 株式会社リコー Information processing device, information processing system, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227429A (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Murata Mach Ltd Document managing device
JP2004227476A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Minolta Co Ltd Document processor
JP2008129853A (en) * 2006-11-21 2008-06-05 Fujifilm Corp Reproduction processing server and order processing system
JP2010152507A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus, program and system for document management
JP2013218365A (en) * 2012-04-04 2013-10-24 Canon Inc Compound document creation method in document management system
JP2017027590A (en) * 2015-07-15 2017-02-02 株式会社リコー Information processing device, information processing system, and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
速水 治夫, グループウェア, vol. 第1版, JPN6021051301, 5 October 2007 (2007-10-05), pages 101, ISSN: 0004672309 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110751458A (en) * 2019-09-29 2020-02-04 北京东软望海科技有限公司 Business approval method, device and system
CN110751458B (en) * 2019-09-29 2022-06-24 望海康信(北京)科技股份公司 Business approval method, device and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7124362B2 (en) 2022-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855964B2 (en) Information input device, information processing system, program, information processing method
US9509860B2 (en) Function execution apparatus and screen information server
JP2016185703A (en) Multifunctional printer, method and system
US20170070640A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and apparatus
US20170262443A1 (en) Management server and file managing method
US11307821B2 (en) Print control method, non-transitory recording medium, information processing apparatus, and printing system for pull printing
JP6848378B2 (en) Equipment cooperation system, equipment cooperation method, equipment
US20140289288A1 (en) Relay apparatus, system, and non-transitory computer readable medium
US20140016152A1 (en) Image processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US20160219173A1 (en) Document print management system and document print management method
JP6582845B2 (en) Image processing apparatus, registration method, program, and information processing system
US11310372B2 (en) Service providing system, information processing system, and information processing method for transmitting data to application with authority to store in external service system
US20120081734A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2007058621A (en) Document management device and document management method
JP4270184B2 (en) Network image processing system, network image processing apparatus, and network image processing method
JP7124362B2 (en) Information processing device, processing method, autonomous processing system, program
JP2018072947A (en) Information processing system, program and processing execution method
US8190563B2 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
US11182115B2 (en) Client terminal, information processing system, and group change method
JP2023053602A (en) Apparatus, information processing method, and program
JP6919561B2 (en) Information processing equipment, information processing system, integration method
JP2016177619A (en) Workflow management apparatus, workflow management system, workflow management method, program, and information processing apparatus
US20240118840A1 (en) System, control method, client terminal, printing apparatus, and storage medium
JP7119409B2 (en) Information processing device, delivery system, program, delivery method
US20240143243A1 (en) System and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7124362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151