JP2019158130A - Multiway valve and fluid control device having the multiway valve - Google Patents
Multiway valve and fluid control device having the multiway valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019158130A JP2019158130A JP2018050082A JP2018050082A JP2019158130A JP 2019158130 A JP2019158130 A JP 2019158130A JP 2018050082 A JP2018050082 A JP 2018050082A JP 2018050082 A JP2018050082 A JP 2018050082A JP 2019158130 A JP2019158130 A JP 2019158130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outlet hole
- valve
- communication state
- valve body
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
- Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
Abstract
Description
本発明は、多方弁及び該多方弁を備える流体制御装置に関する。 The present invention relates to a multi-way valve and a fluid control apparatus including the multi-way valve.
従来、ボイラ等の燃焼装置において、燃焼装置に供給される燃料の流量を調整するために、流量調整弁が用いられている。燃焼装置に適用可能な流量調整弁としては、例えばニードル式やボール式のものが知られており、ステッピングモータ等の駆動機構によりバルブボディを回転させる構成である。そして、駆動機構によりバルブボディを回転させることで、流量調整弁の開度が変更される。 Conventionally, in a combustion apparatus such as a boiler, a flow rate adjusting valve is used to adjust the flow rate of fuel supplied to the combustion apparatus. As a flow rate adjustment valve applicable to the combustion device, for example, a needle type or a ball type is known, and the valve body is rotated by a driving mechanism such as a stepping motor. And the opening degree of a flow regulating valve is changed by rotating a valve body with a drive mechanism.
燃焼装置においてこのような流量調整弁を用いる場合、駆動機構により操作(回転)される流量調整弁の開度を正確に制御するために、バルブボディの閉位置における所定の位置を原点位置として設定し、燃焼開始時等にこの原点位置の検出を行っている。これにより、燃焼開始時にバルブボディの原点位置を確認でき、必要に応じて原点位置の補正が行える。よって、駆動機構により操作されるバルブボディの操作位置と実際位置のずれが防止される。 When such a flow control valve is used in a combustion device, a predetermined position in the closed position of the valve body is set as the origin position in order to accurately control the opening of the flow control valve operated (rotated) by the drive mechanism. The origin position is detected at the start of combustion. Thus, the origin position of the valve body can be confirmed at the start of combustion, and the origin position can be corrected as necessary. Therefore, a deviation between the operation position of the valve body operated by the drive mechanism and the actual position is prevented.
ところで、燃焼装置において、燃料を噴射する複数のノズルを備え、燃料を供給するノズルの数を変更することで、燃焼装置の燃焼状態を制御する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 By the way, the combustion apparatus is provided with the several nozzle which injects fuel, and the technique which controls the combustion state of a combustion apparatus by changing the number of nozzles which supply fuel is proposed (for example, refer patent document 1). ).
このような燃焼装置では、燃料を噴射するノズルに対応して燃料の供給を調整する流量調整弁を配置する必要があり、燃焼装置を構成するための部品点数が増加してしまう。そのため、複数の供給先に燃料等の流体を供給可能な流量調整弁としての多方弁が求められている。そして、このような多方弁においても、バルブボディの位置の補正を適切に行うことが求められる。 In such a combustion apparatus, it is necessary to arrange a flow rate adjustment valve that adjusts the supply of fuel corresponding to the nozzle that injects the fuel, and the number of components for configuring the combustion apparatus increases. Therefore, a multi-way valve is required as a flow rate adjustment valve capable of supplying a fluid such as fuel to a plurality of supply destinations. Even in such a multi-way valve, it is required to appropriately correct the position of the valve body.
従って、本発明は、バルブボディの位置の補正を適切に行える多方弁及び該多方弁を備える流体制御装置を提供することを目的とする。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide a multi-way valve that can appropriately correct the position of the valve body and a fluid control device including the multi-way valve.
本発明は、流体入口流路、第1流体出口流路、及び第2流体出口流路を備えるバルブケーシングと、中心軸周りに回転可能な状態で前記バルブケーシング内に収容される軸直角断面が円形のバルブボディであって、表面に開口すると共に前記中心軸に沿って延びるボディ側入口穴;及び、表面に開口すると共に該ボディ側入口穴に連続して形成される1個又は2個のボディ側出口穴を備えるバルブボディと、前記バルブボディに接触した状態で前記バルブケーシング内に配置されるバルブシートであって、前記第1流体出口流路側に配置され、シート側第1出口穴が形成された第1バルブシート;及び、前記第2流体出口流路側に配置され、シート側第2出口穴が形成された第2バルブシートからなるバルブシートと、前記バルブボディを回転させる駆動機構と、前記バルブボディの回転と同期して回転する回転板と、前記回転板に形成されたスリットであって、前記回転板の回転方向に所定角度離間した2つの縁部で挟まれたスリットと、一対の発光素子及び受光素子からなり、前記回転板による透光及び遮光を検出する光透過検出部と、前記光透過検出部により検出された前記スリットの前記縁部を前記バルブボディの原点位置として判定する原点位置判定部と、を備え、前記ボディ側出口穴、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴は、前記バルブボディを前記中心軸周りに正転させた場合に、(i)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴のいずれとも連通しない非連通状態;(ii)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴とのみ連通し、前記バルブボディの正転方向への回転角度が変化するに従って、前記シート側第1出口穴から吐出される流体の流量が比例的に増加する連通状態A;(iii)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴とのみ連通し、前記バルブボディの正転方向への回転角度が変化しても、前記シート側第1出口穴から吐出される流体の流量が変化しない連通状態B;(iv)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴の両方と連通し、前記バルブボディの正転方向への回転角度が変化するに従って、前記シート側第2出口穴から吐出される流体の流量が比例的に増加する一方、前記シート側第1出口穴から吐出される流体の流量が変化しない連通状態C;及び、(v)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴の両方と連通し、前記バルブボディの正転方向への回転角度が変化しても、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴から吐出される流体の流量が変化しない連通状態D;の順に流通状態が切り替わるように、前記ボディ側出口穴の個数、並びに各出口穴の相対的な位置関係及び形状が設定され、前記スリットの2つの縁部は、前記連通状態Bに対応する前記バルブボディの回転領域の中間点を挟むように配置され、前記原点位置判定部は、前記中間点よりも前記連通状態A側で検出される前記一方の縁部を回転動作の第1原点位置と判定し;前記中間点よりも前記連通状態C側で検出される前記他方の縁部を回転動作の第2原点位置と判定する多方弁に関する。 The present invention includes a valve casing including a fluid inlet channel, a first fluid outlet channel, and a second fluid outlet channel, and an axially perpendicular cross section accommodated in the valve casing so as to be rotatable around a central axis. A circular valve body having a body-side inlet hole that opens to the surface and extends along the central axis; and one or two holes that are open to the surface and formed continuously to the body-side inlet hole A valve body having a body-side outlet hole and a valve seat disposed in the valve casing in contact with the valve body, the valve seat being disposed on the first fluid outlet channel side, wherein the seat-side first outlet hole is A first valve seat formed; and a valve seat comprising a second valve seat disposed on the second fluid outlet channel side and having a seat-side second outlet hole formed therein; A driving mechanism that rotates, a rotating plate that rotates in synchronization with the rotation of the valve body, and a slit formed in the rotating plate, which is sandwiched between two edges separated by a predetermined angle in the rotating direction of the rotating plate A light transmission detecting unit configured to detect light transmission and light shielding by the rotating plate, and the edge of the slit detected by the light transmission detection unit. An origin position determination unit that determines the origin position of the body, and the body side outlet hole, the seat side first outlet hole, and the seat side second outlet hole cause the valve body to rotate forward around the central axis. (I) a non-communication state in which the opening of the body side outlet hole is not in communication with any of the seat side first outlet hole and the seat side second outlet hole; (ii) Opening However, the flow rate of the fluid discharged from the seat side first outlet hole increases proportionally as the rotation angle of the valve body in the forward rotation direction changes only in communication with the seat side first outlet hole. Communicating state A; (iii) Even if the opening of the body side outlet hole communicates only with the seat side first outlet hole and the rotational angle of the valve body in the forward rotation direction changes, 1 communication state B in which the flow rate of the fluid discharged from the exit hole does not change; (iv) the opening of the body side exit hole communicates with both the sheet side first exit hole and the sheet side second exit hole; As the rotation angle of the valve body in the forward rotation direction changes, the flow rate of the fluid discharged from the seat side second outlet hole increases proportionally, while being discharged from the seat side first outlet hole. Communication state where fluid flow rate does not change State C; and (v) the opening of the body side outlet hole communicates with both the seat side first outlet hole and the seat side second outlet hole, and the rotation angle of the valve body in the forward rotation direction. Of the body-side outlet hole so that the flow state is switched in the order of the communication state D in which the flow rate of the fluid discharged from the seat-side first outlet hole and the sheet-side second outlet hole does not change. The number and the relative positional relationship and shape of each outlet hole are set, and the two edges of the slit are arranged so as to sandwich the intermediate point of the rotation region of the valve body corresponding to the communication state B, The origin position determination unit determines the one edge portion detected on the communication state A side from the intermediate point as a first origin position of the rotation operation; detected on the communication state C side from the intermediate point The other edge to be rotated Relates to a multi-way valve determines that the origin position.
また、本発明は、上述の多方弁を備える流体制御装置であって、前記駆動機構に対して前記回転角度の指示信号を電流値又は電圧値により出力する信号出力部と、設定範囲の前記電流値又は前記電圧値と前記回転角度とを対応付けて記憶する記憶部を備え、前記記憶部は、前記連通状態A及び前記連通状態Cに偏って前記設定範囲を割り当てて記憶する流体制御装置に関する。 Further, the present invention is a fluid control apparatus including the above-described multi-way valve, wherein a signal output unit that outputs an instruction signal of the rotation angle to the drive mechanism by a current value or a voltage value, and the current in a set range A storage unit that stores the value or the voltage value and the rotation angle in association with each other, and the storage unit relates to a fluid control device that allocates and stores the setting range in a biased manner in the communication state A and the communication state C. .
本発明によれば、バルブボディの位置の補正を適切に行える多方弁及び該多方弁を備える流体制御装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the fluid control apparatus provided with the multi-way valve which can correct | amend the position of a valve body appropriately, and this multi-way valve can be provided.
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。本実施形態に係る多方弁及びこの多方弁を備える流体制御装置は、液体燃料や気体燃料を燃焼させて蒸気を生成するボイラ等の燃焼装置に適用され、この燃料装置における燃料(流体)の燃焼状態を制御する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The multi-way valve according to the present embodiment and the fluid control apparatus including the multi-way valve are applied to a combustion apparatus such as a boiler that generates liquid by burning liquid fuel or gaseous fuel, and combustion of fuel (fluid) in the fuel apparatus Control the state.
燃焼装置200は、図1に示すように、上流側が燃料タンク210に接続され下流側が燃焼室220に接続された燃料供給経路L1と、燃料供給経路L1に配置されたポンプPと、燃焼室220の内部に配置され燃料供給経路L1の先端側に接続される複数のノズル(第1ノズル121、第2ノズル122及び第3ノズル123)と、燃料供給経路L1に配置された複数のバルブ(電磁弁V1〜V4,多方弁1)と、これら複数のバルブの開閉又は開度を制御する制御部230と、を備える。
As shown in FIG. 1, the
燃料供給経路L1は、上流側が燃料タンク210に接続される主経路L11と、この主経路L11から分岐した3つの経路L12,L13a,L13bと、を備える。より具体的には、主経路L11は、途中位置において第1経路L12及び第2経路L13に分岐しており、第2経路L13が更に、途中位置において2つの経路L13a,L13bに分岐している。
ポンプPは、主経路L11に配置される。
第1ノズル121,第2ノズル122,第3ノズル123は、それぞれ、第1経路L12、経路L13a、経路L13bの先端側に接続される。
The fuel supply path L1 includes a main path L11 whose upstream side is connected to the
The pump P is disposed on the main path L11.
The
本実施形態では、複数のバルブとして、電磁弁V1,V2,V3,V4と、多方弁1と、を備える。
電磁弁V1は、主経路L11に配置され、主経路L11を開閉する。電磁弁V2は、第1経路L12に配置され、第1経路L12を開閉する。電磁弁V3は、経路L13aに配置され、経路L13を開閉する。電磁弁V4は、経路L13bに配置され、経路L13bを開閉する。
In this embodiment, electromagnetic valves V1, V2, V3, V4 and a
The solenoid valve V1 is disposed on the main path L11 and opens and closes the main path L11. The electromagnetic valve V2 is disposed in the first path L12 and opens and closes the first path L12. The electromagnetic valve V3 is disposed in the path L13a and opens and closes the path L13. The electromagnetic valve V4 is disposed in the path L13b and opens and closes the path L13b.
多方弁1は、第2経路L13と、経路L13a及び経路L13bと、の分岐部分に配置される。多方弁1は、開度調整可能な弁機構である。多方弁1は、閉止状態から第1の開度の範囲では、第2経路L13を経路L13aのみと連通させ、第1の開度から第2の開度の範囲では、第2経路L13を経路L13a及び経路L13bの両方と連通させる。これにより、多方弁1の開度を調整することで、第2経路L13から供給される燃料を経路L13a側のみに供給する状態と、経路L13a及び経路L13bの両方に供給する状態と、が切り替え可能となっている。また、多方弁1は、開度に応じて経路L13aを通じて第2ノズル122から噴出させる燃料の量、又は経路L13bを通じて第3ノズル123から噴出させる燃料の量を比例的に変化させられる。
The
本実施形態の多方弁1の詳細について、図2〜図7を参照しながら説明する。
本実施形態の多方弁1は、一つの流体入口(流体入口流路112)と、二つの流体出口(第1流体出口流路131及び第2流体出口流路141)を有し、流体入口から流入する流体の流体出口からの流出を調整する。多方弁1は、バルブケーシング10と、バルブボディ20と、バルブシート30と、バルブステム40と、付勢部材50と、バルブボディ20を回転させる駆動機構91と、バルブボディ20の基準位置を検出する位置検出部92と、を備える。
The details of the
The
バルブケーシング10は、中空部を有する箱状に形成され多方弁1の外形を構成する。バルブケーシング10は、ケース本体11と、一対の側部ケース13,14と、を備える。
ケース本体11は、両端部が開口すると共に、中央部にも開口が形成された断面T字状に形成される。ケース本体11の中央部の開口は、流体入口流路112を構成する。
側部ケース13は、ケース本体11の一端側の開口を塞ぐ。側部ケース13には、第1流体出口流路131が形成される。側部ケース14は、ケース本体11の他端側の開口を塞ぐ。側部ケース14には、第2流体出口流路141が形成される。
ケース本体11及び一対の側部ケース13,14は、Oリング等を介して水密に組み立てられる。
バルブケーシング10(ケース本体11)には、バルブステム40が配置されるステム挿通穴111が形成される。ステム挿通穴111は、流体入口流路112と同軸上に形成される。第1実施形態では、ステム挿通穴111は、ケース本体11の上面に形成され、流体入口流路112は、ケース本体11の下面に形成される。
The
The
The
The
A
バルブボディ20は、軸直角断面が円形を有する形状に形成される。本実施形態では、バルブボディ20は、図1及び図2に示すように、球状に形成され、バルブケーシング10の内部に収容される。バルブボディ20は、ステム挿通穴111の中心軸と一致する中心軸Xを回転中心として、バルブケーシング10に対して回転可能にバルブケーシング10の内部に配置される。
バルブボディ20には、ボディ側入口穴21と、ボディ側出口穴22としてのボディ側第1出口穴221及びボディ側第2出口穴222と、ステム連結部23と、が形成される。
ボディ側入口穴21は、バルブボディ20の球面における流体入口流路112に対向する位置に開口すると共に、中心軸Xに沿って延びる。
The
The
The body
ボディ側第1出口穴221は、バルブボディ20の球面に開口すると共に、バルブボディ20の中心に向かって延び、ボディ側入口穴21に連続する。ボディ側第2出口穴222は、バルブボディ20の球面に開口すると共に、バルブボディ20の中心に向かって延び、ボディ側入口穴21に連続する。
ボディ側第1出口穴221は、バルブボディ20を回転させた場合に、設定された回転角度で後述するシート側第1出口穴311を介して第1流体出口流路131に連通する位置に開口部が形成される(図7参照)。ボディ側第2出口穴222は、バルブボディ20を回転させた場合に、設定された回転角度で後述するシート側第2出口穴321を介して第2流体出口流路141に連通する位置に開口部が形成される(図7参照)。
The body-side
The body-side
本実施形態では、ボディ側出口穴22は2個形成され、ボディ側第1出口穴221及びボディ側第2出口穴222は、図3(b)に示すように、ボディ側入口穴21の延びる方向(中心軸X)に対して90度の角度で延びる。また、図3(c)に示すように、ボディ側第1出口穴221及びボディ側第2出口穴222は、互いの成す角度θが鈍角(例えば、160度)となるように延びる。
In the present embodiment, two body-side outlet holes 22 are formed, and the body-side
ステム連結部23は、バルブボディ20の球面におけるステム挿通穴111に対向する位置に形成される。ステム連結部24は、バルブボディ20の球面の一部が上面視において矩形となるように凹んだ形状に形成される。
The
バルブシート30は、バルブボディ20に接触した状態でバルブケーシング10の内部に配置される。バルブシート30の内面は、バルブボディ20の球面に略対応した曲面形状を有し、これにより、バルブシート30は、バルブボディ20を摺動可能に支持する。本実施形態では、バルブシート30は、図2に示すように、一方の側部ケース13側に配置される第1バルブシート31と、他方の側部ケース14側に配置される第2バルブシート32と、を備える。即ち、本実施形態では、第1バルブシート31と第2バルブシート32とによってバルブボディ20を挟み込んで支持する。
The
第1バルブシート31には、シート側第1出口穴311が形成される。シート側第1出口穴311は、第1流体出口流路131に連通する。シート側第1出口穴311は、図4(a)及び(b)に示すように、開口面積の小さい部分311aと、開口面積の大きい部分311bと、を備える。開口面積の小さい部分311aは、バルブボディ20を後述する正転方向に回転させた場合に、ボディ側第1出口穴221と最初に連通する側に配置され、開口面積の大きい部分311bは、ボディ側第1出口穴221と開口面積の小さい部分311aとが連通した後に連通する側に配置される。
第1実施形態では、第1バルブシート31におけるシート側第1出口穴311の周囲のシート面312の曲率は、バルブボディ20の球面の曲率よりもわずかに小さく設定される。
A seat side
In the first embodiment, the curvature of the
第2バルブシート32には、シート側第2出口穴321が形成される。シート側第2出口穴321は、第2流体出口流路141に連通する。シート側第2出口穴321は、図5(a)及び(c)に示すように、開口面積の小さい部分321aと、開口面積が拡大していく部分321bと、開口面積の大きい部分321cと、を備える。開口面積の小さい部分321aは、バルブボディ20を正転方向に回転させた場合に、ボディ側第2出口穴222と最初に連通する側に配置され、開口面積が拡大していく部分321bは、ボディ側第2出口穴222と開口面積の小さい部分321aとが連通した後に連通する側に配置される。そして、開口面積の大きい部分321cは、ボディ側第2出口穴222と開口面積が拡大していく部分321bとが連通した後に連通する側に配置される。
第1実施形態では、第2バルブシート32におけるシート側第2出口穴321の周囲のシート面322の曲率は、バルブボディ20の球面の曲率よりもわずかに小さく設定される。
A seat side
In the first embodiment, the curvature of the
バルブステム40は、円柱状に形成され、ケース本体11のステム挿通穴111に挿入された状態でバルブボディ20に連結される。バルブステム40は、ステム挿通穴111に配置されたベアリング113を介して、バルブケーシング10に対して回転可能にステム挿通穴111に配置される。バルブステム40は、このバルブステム40の中心軸Xを回転中心としてバルブボディ20を回転させる。
The valve stem 40 is formed in a cylindrical shape, and is connected to the
付勢部材50は、バルブシート30と側部ケース13,14との間に配置される。第1実施形態では、付勢部材50は、第1バルブシート31と一方の側部ケース13との間、及び第2バルブシート32と他方の側部ケース14との間のそれぞれに配置される。付勢部材50は、バルブシート30をバルブボディ20側に付勢し、バルブシート30とバルブボディ20との間の密着性(シール性)を高める。付勢部材50は、例えば、異形線バネにより構成される。
The urging
駆動機構91は、ステッピングモータ及び駆動回路を含んで構成される。駆動機構91は、減速機構93を介してバルブステム40に連結される。駆動回路は、入力された指示信号(電流値又は電圧値)に対応付けられた回転角度(ステップ数)でバルブボディ20を回転させるよう、ステップ数に対応した回数のパルス信号をステッピングモータに出力する。そして、ステッピングモータは、所定の回転角度(ステップ数)バルブステム40を回転させることで、バルブボディ20を、中心軸Xを回転中心として回転させる。
The
位置検出部92は、バルブボディ20の基準位置を検出する。位置検出部92は、スリット924が形成された回転板921と、光透過検出部922と、原点位置判定部923と、を備える。
The
回転板921は、円板状に形成され、板面がバルブステム40の軸方向に直交する方向に沿うようにバルブステム40に取り付けられる。これにより、回転板921は、バルブステム40及びバルブボディ20と同期して回転する。
スリット924は、図6に示すように、回転板921の回転方向に所定角度離間した2つの縁部924a,924bで挟まれた形状に回転板921が切り欠かれて形成される。
The
As shown in FIG. 6, the
光透過検出部922は、回転板921による透光及び遮光を検出する。光透過検出部922は、発光素子及び受光素子を含んで構成される。光透過検出部922は、発光素子及び受光素子が回転板921を挟むように配置される。
The light
以上の光透過検出部922によれば、回転板921は、バルブステム40の回転と同期して回転する。そして、光透過検出部922は、回転板921のスリット924の位置を、受光素子による発光素子からの光の受光の有無により検出することで、バルブステム40及びバルブステム40と同期して回転するバルブボディ20の基準位置を検出する。
According to the light
原点位置判定部923は、光透過検出部922により検出されたスリット924の縁部924a,924bの位置をバルブボディ20の原点位置として判定する。原点位置判定部923による原点位置の判定の詳細については、後述する。
The origin
以上の多方弁1は、以下の5つの連通状態を有する。多方弁1の連通状態について、図7を参照しながら説明する。本実施形態の多方弁1は、バルブボディ20の回転角度によって、(i)非連通状態、(ii)第1連通状態、(iii)第2連通状態の3つの連通状態が、この順番で切り替わるように、ボディ側出口穴22の個数(本実施形態では2個)、並びにボディ側出口穴22、シート側第1出口穴311、及びシート側第2出口穴321の相対的な位置関係及び形状が設定される。
The above
より具体的には、多方弁1は、バルブボディ20が非連通状態にある位置を起点として、バルブボディ20を、中心軸Xを回転中心として所定方向に回転させることで、(i)非連通状態、(ii)第1連通状態、(iii)第2連通状態、の順で連通状態(つまり、流体の流通状態)が切り替わる。以下、非連通状態から第1連通状態、第2連通状態に切り替わる側の回転方向を正転方向という。
More specifically, the
(i)非連通状態
非連通状態は、図7(a)に示すように、ボディ側出口穴22(ボディ側第1出口穴221及びボディ側第2出口穴222)の開口部が、シート側第1出口穴311及びシート側第2出口穴321のいずれとも連通しない状態である。本実施形態では、非連通状態では、ボディ側第1出口穴221の開口部は、第1バルブシート31及びバルブケーシング10により塞がれる。また、ボディ側第2出口穴222の開口部は、第2バルブシート32及びバルブケーシング10により塞がれる。これにより、流体入口流路112から流入する流体は、第1流体出口流路131及び第2流体出口流路141のいずれからも流出しない。即ち、非連通状態は、多方弁1の閉位置に対応する。
(I) Non-communication state As shown in FIG. 7A, the non-communication state is such that the opening of the body side outlet hole 22 (the body side
(ii)第1連通状態
第1連通状態は、図7(b)に示すように、ボディ側出口穴22の開口部が、シート側第1出口穴311とのみ連通する状態である。本実施形態では、第1連通状態では、ボディ側第1出口穴221の開口部がシート側第1出口穴311と連通し、ボディ側第2出口穴222の開口部はシート側第2出口穴321と連通していない。これにより、第1連通状態では、流体入口流路112から流入する流体は、第1流体出口流路131のみから流出する。本実施形態では、第1連通状態は、(a)連通状態A、及び(b)連通状態Bを含む。
(Ii) First Communication State The first communication state is a state in which the opening of the body
(a)連通状態A
連通状態Aは、ボディ側出口穴22の開口部が、シート側第1出口穴311とのみ連通し、バルブボディ20の正転方向への回転角度が変化するに従って、シート側第1出口穴311から吐出される流体の流量が比例的に増加する範囲の状態を示す。
本実施形態では、ボディ側第1出口穴221の開口部がシート側第1出口穴311の開口面積の小さい部分311a(図4参照)と連通しているバルブボディ20の回転角度の範囲において、連通状態Aとなる。
(A) Communication state A
In the communication state A, the opening of the body-
In the present embodiment, in the range of the rotation angle of the
(b)連通状態B
連通状態Bは、ボディ側出口穴22の開口部が、シート側第1出口穴311とのみ連通し、バルブボディ20の正転方向への回転角度が変化しても、シート側第1出口穴311から吐出される流体の流量が変化しない範囲の状態を示す。
本実施形態では、ボディ側第1出口穴221の開口部がシート側第1出口穴311の開口面積の大きい部分311bと連通しているバルブボディ20の回転角度の範囲において、連通状態Bとなる。
(B) Communication state B
In the communication state B, the opening of the body-
In the present embodiment, the communication state B is established in the range of the rotation angle of the
このように、本実施形態では、第1連通状態が連通状態Aを含むことで、第1連通状態において、第1流体出口流路131から流出される流体の流量を、比例的に調整できる。
Thus, in this embodiment, since the first communication state includes the communication state A, the flow rate of the fluid flowing out from the first
(iii)第2連通状態
第2連通状態は、図7(c)に示すように、ボディ側出口穴22の開口部が、シート側第1出口穴311及びシート側第2出口穴321の両方と連通する状態である。本実施形態では、第2連通状態では、ボディ側第1出口穴221の開口部がシート側第1出口穴311と連通し、ボディ側第2出口穴222の開口部がシート側第2出口穴321と連通する。これにより、第2連通状態では、流体入口流路112から流入する流体は、第1流体出口流路131及び第2流体出口流路141の両方から流出する。本実施形態では、第2連通状態は、(c)連通状態C、及び(d)連通状態Dを含む。
(Iii) Second communication state As shown in FIG. 7C, the second communication state is such that the opening of the body
(c)連通状態C
連通状態Cは、ボディ側出口穴22の開口部が、シート側第1出口穴311及びシート側第2出口穴321の両方と連通し、バルブボディ20の正転方向への回転角度が変化するに従って、シート側第2出口穴321から吐出される流体の流量が比例的に増加する一方、シート側第1出口穴311から吐出される流体の流量が変化しない範囲の状態を示す。
本実施形態では、ボディ側第1出口穴221の開口部がシート側第1出口穴311の開口面積の大きい部分311bと連通し、かつ、ボディ側第2出口穴222の開口部がシート側第2出口穴321の開口面積の小さい部分321aと連通しているバルブボディ20の回転角度の範囲において、連通状態Cとなる。
(C) Communication state C
In the communication state C, the opening of the body
In this embodiment, the opening of the body side
(d)連通状態D
連通状態Dは、ボディ側出口穴22の開口部が、シート側第1出口穴311及びシート側第2出口穴321の両方と連通し、バルブボディ20の正転方向への回転角度が変化しても、シート側第1出口穴311及びシート側第2出口穴321から吐出される流体の流量が変化しない範囲の状態を示す。
本実施形態では、ボディ側第1出口穴221の開口部がシート側第1出口穴311の開口面積の大きい部分311bと連通し、かつ、ボディ側第2出口穴222の開口部がシート側第2出口穴321の開口面積が拡大していく部分321b又は開口面積の大きい部分321cと連通しているバルブボディ20の回転角度の範囲において、連通状態Dとなる。
(D) Communication state D
In the communication state D, the opening of the body
In this embodiment, the opening of the body side
このように、本実施形態では、第2連通状態が連通状態Cを含むことで、第2連通状態において、第2流体出口流路141から流出される流体の流量を、比例的に調整できる。
Thus, in this embodiment, since the second communication state includes the communication state C, the flow rate of the fluid flowing out from the second
制御部230は、電磁弁V1,V2,V3,V4の開閉を制御すると共に、多方弁1の開度を制御(調整)し、また、ポンプPの動作を制御することで燃焼装置200の燃焼状態を制御する。制御部130は、内部にメモリ、タイマ、及び演算処理部を含むコンピュータにより実現される。制御部230による多方弁1の開度の制御の詳細については後述する。
The
以上の燃焼装置200は、(1)燃焼停止状態、(2)第1ノズル121から燃料が噴射されて燃焼する第1燃焼状態、(3)第1ノズル121及び第2ノズル122から燃料が噴射されて燃焼する第2燃焼状態、及び(4)第1ノズル121、第2ノズル122及び第3ノズル123から燃料が噴射されて燃焼する第3燃焼状態、の4つの燃焼状態で燃焼可能となっている。
The
(1)燃焼停止状態
燃焼停止状態では、全てのバルブが閉止され燃料は第1ノズル121、第2ノズル122及び第3ノズル123のいずれからも噴出されない。
(1) Combustion stop state In the combustion stop state, all valves are closed and fuel is not ejected from any of the
(2)第1燃焼状態
第1燃焼状態では、ポンプPが駆動されると共に電磁弁V1及び電磁弁V2が開放される。これにより、主経路L11、第1経路L12を通じて第1ノズル121から燃料が噴出され、この噴出された燃料が着火されることで燃焼装置200の燃焼が開始される。ここで、電磁弁V1及び電磁弁V2は、開閉切替弁であるため、第1燃焼状態における燃焼量は、一定となる。本実施形態では、第1燃焼状態における燃焼量は、最大燃焼量の25%に設定される。尚、燃焼停止状態及び第1燃焼状態では、多方弁1は閉止されており、非連通状態にある。
(2) First Combustion State In the first combustion state, the pump P is driven and the electromagnetic valve V1 and the electromagnetic valve V2 are opened. As a result, fuel is ejected from the
(3)第2燃焼状態
第2燃焼状態では、第1燃焼状態から、更に電磁弁V3が開放されると共に、多方弁1が、閉止状態(開度0)と第1の開度との間の所定の開度で開かれる。これにより、第2経路L13及び経路L13aを通じて第2ノズル122からも燃料が噴出されて燃焼量が増加される。この第2燃焼状態は、多方弁1における連通状態A及び連通状態Bの範囲に対応する。ここで、多方弁1は、連通状態Aにおいて開度に応じて第2ノズル122から噴出させる燃料の量を比例的に変化させられるため、第2燃焼状態における燃焼量も比例的に変化させられる。本実施形態では、第2ノズル122から噴出される燃料による燃焼量は、最大燃焼量の0〜30%の範囲で比例的に変化可能に設定される。よって、第2燃焼状態における燃焼量は、最大燃焼量の25%〜55%の範囲に設定される。
(3) Second Combustion State In the second combustion state, the electromagnetic valve V3 is further opened from the first combustion state, and the
(4)第3燃焼状態
第3燃焼状態では、第2燃焼状態から、更に電磁弁V4が開放されると共に、多方弁1が、第1の開度と第2の開度との間の所定の開度で開かれる。これにより、経路L13bを通じて第3ノズル123からも燃料が噴出されて燃焼量が増加される。この第3燃焼状態は、多方弁1における連通状態C及び連通状態Dの範囲に対応する。ここで、多方弁1は、連通状態Cにおいて、第2ノズル122からの燃料の噴出量は一定である一方、第3ノズル123から噴出させる燃料の量を比例的に変化させられる。これにより、第3燃焼状態における燃焼量も比例的に変化させられる。本実施形態では、第3ノズル123から噴出される燃料による燃焼量は、最大燃焼量の0〜45%の範囲で比例的に変化可能に設定される。よって、第3燃焼状態における燃焼量は、最大燃焼量の55%〜100%の範囲に設定される。
(4) Third Combustion State In the third combustion state, the electromagnetic valve V4 is further opened from the second combustion state, and the
このように、本実施形態の燃焼装置200は、燃焼停止状態と第1燃焼状態との間では、段階的(0%又は25%)に燃焼量が制御され、第2燃焼状態(25%〜55%)及び第3燃焼状態(55%〜100%)では、連続的に燃焼量が制御される。
Thus, in the
次に、多方弁1における原点位置判定部923による原点位置の判定、及び多方弁1の開度の制御について、図8を参照しながら説明する。
本実施形態では、上記5つの連通状態(非連通状態、及び連通状態A〜D)を有する多方弁1の原点位置を、連通状態A〜連通状態Bに対応する位置に設定された第1原点位置と、連通状態B〜連通状態Cに対応する位置に配置された第2原点位置と、を含んで構成することで、より正確な原点位置の補正を実現している。
Next, the determination of the origin position by the origin
In the present embodiment, the origin position of the
より具体的には、上述のように、原点位置判定部923は、回転板921に形成されたスリット924の2つの縁部924a,924bの位置を光透過検出部922により検出し、バルブボディ20の原点位置として判定する。ここで、本実施形態では、図6に示すように、スリット924の2つの縁部924a,924bは、連通状態Bに対応するバルブボディ20の回転領域の中間点Mを挟むように配置される。そして、原点位置判定部923に、一方の縁部924aを第1原点位置として判定させ、他方の縁部924bを第2原点位置として判定させた。
More specifically, as described above, the origin
これにより、バルブボディ20の開度を変更する場合に、連通状態Bから連通状態Aに開度が変更される場合、及び連通状態Bから連通状態Cに開度が変更される場合のそれぞれにおいて(つまり、燃焼装置200における第2燃焼状態での最大燃焼量(55%)での燃焼状態から比例的に燃焼量を減少させる場合及び増加させる場合のそれぞれにおいて)原点位置判定部923による原点位置の判定を行える。よって、高い頻度でバルブボディ20の原点位置の判定を行えるので、より正確な原点位置の補正を行える。
Thereby, when changing the opening degree of the
ここで、一方の縁部924aは、中間点Mよりも連通状態A側のバルブボディ20の回転領域に位置するが、図6に示したように、連通状態Bのバルブボディ20の回転領域に位置させる場合だけでなく、連通状態Aのバルブボディ20の回転領域に位置させてもよい。また、他方の縁部924bは、中間点Mよりも連通状態C側のバルブボディ20の回転領域に位置するが、図6に示したように、連通状態Bのバルブボディ20の回転領域に位置させる場合だけでなく、連通状態Cのバルブボディ20の回転領域に位置させてもよい。いずれにしても、2つの縁部924a,924は、中間点Mから等間隔で離間されて配置されるのが好ましい。
Here, one
次に、制御部230による多方弁1の開度の制御について説明する。制御部230は、燃焼装置200の燃焼状態を、複数の電磁弁V1〜V4の開閉、及び多方弁1の開度を調整することにより制御する。即ち、本実施形態では、制御部230、複数の電磁弁V1〜V4及び多方弁1により、燃焼装置200において燃焼させる燃料の量を制御する流体制御装置100が構成される。
Next, control of the opening degree of the
制御部230は、多方弁1の開度を制御するための構成として、記憶部231と、信号出力部232と、を備える。
The
記憶部231は、制御部230による燃焼装置200の燃焼状態の制御に必要な各種データを記憶する。
本実施形態では、記憶部231は、設定範囲の電流値と、バルブボディ20の回転角度と、を対応付けて記憶する。より具体的には、記憶部231には、バルブボディ20の回転角度(多方弁1の開度)が、所定範囲(例えば4mA〜20mA)の電流値に対応付けられて記憶される。また、記憶部231は、燃焼装置200に対する要求負荷(例えば蒸気ボイラの蒸気負荷)と、当該要求負荷に応じた燃焼装置200の必要燃焼量と、を対応付けて記憶する。更に、記憶部231は、燃焼装置200の必要燃焼量と、当該必要燃焼量に応じた複数の電磁弁V1〜V4の開閉条件及び多方弁1の開度(バルブボディ20の回転角度)と、を対応付けて記憶する。
The
In the present embodiment, the
信号出力部232は、駆動機構91に対してバルブボディ20の回転角度に関する指示信号を電流値により出力する。より具体的には、本実施形態では、制御部230は、例えば、要求負荷に係る信号を受信し、この受信した信号に基いて、燃焼装置200による必要燃焼量を決定する。また、制御部230は、決定された必要燃焼量で燃焼装置200を燃焼させるための複数の電磁弁V1〜V4の開閉条件及び多方弁1の開度を決定する。そして、信号出力部232は、複数の電磁弁V1〜V4に対して各電磁弁の開閉に関する指示信号を出力すると共に、多方弁1(駆動機構91)に対して多方弁1の開度(バルブボディ20の回転角度)に関する指示信号を電流値により出力する。
The
信号出力部232からの指示信号が入力されると、駆動機構91(駆動回路)は、入力された電流値に対応付けられた回転角度(ステップ数)でバルブボディ20を回転させるよう、ステップ数に対応した回数のパルス信号をステッピングモータに出力する。これにより、バルブボディ20が回転する。尚、駆動回路は、記憶部231に記憶された電流値とバルブボディ20の回転角度との対応関係と同様の対応関係に基づいて、入力された電流値に対応付けられた回転角度(ステップ数)に対応した回数の振動パルス信号を出力する。
When the instruction signal from the
ここで、本実施形態の多方弁1は、開度が変化しても吐出される流体(燃料)の流量が変化しない連通状態B及び連通状態Dと、開度が変化した場合に吐出される流体の流量が比例的に変化する連通状態A及び連通状態Cと、を含む。
Here, the
そこで、本実施形態では、設定範囲の電流値を、全ての連通状態(つまりバルブボディ20の可動範囲全体)に亘って均等に割り当てず、開度の変化に従って流量が比例的に変化する連通状態A及び連通状態Cに偏って割り当てた。 Therefore, in the present embodiment, the current value in the set range is not uniformly assigned over all the communication states (that is, the entire movable range of the valve body 20), and the communication state in which the flow rate changes proportionally according to the change in the opening degree. Allocation is biased to A and communication state C.
バルブボディ20の開度と多方弁1の連通状態(吐出される流体の流量)との関係につき、図8を参照しながら説明する。
図8(a)は、多方弁1におけるバルブボディ20の回転角度(0度〜36度)と吐出される流体の流量との関係の一例を示す。図8(a)に示すように、多方弁1は、連通状態A(回転角度0度〜約11度)及び連通状態C(回転角度約23度〜約31度)において、比例的に流量が変化し、連通状態B(回転角度約11度〜約23度)及び連通状態D(回転角度約31度〜約37度)において、流量に変化が生じていない。この多方弁1において、設定範囲(ここでは、4mA〜20mA)の電流値を、全ての連通状態(つまりバルブボディ20の可動範囲全体)に亘って均等に割り当てると、電流値と流量との関係は、図8(b)に示すようになる。
The relationship between the opening degree of the
FIG. 8A shows an example of the relationship between the rotation angle (0 to 36 degrees) of the
この場合、連通状態B及び連通状態Dに対してそれぞれ約9mA〜約13mA、約17mA〜20mAの範囲の電流値が割り当てられることとなるため、比例的に流量が変化する連通状態A及び連通状態Cに割り当てられる電流値の範囲は、それぞれ、4mA〜約9mA、約13mA〜約17mAの範囲となる。そのため、回転角度の変化に伴う流量変化の大きい連通状態A及び連通状態Cにおいて、各設定流量に対応して設定される電流値間の幅が狭くなり、正確な流量制御が困難となる。 In this case, since current values in the range of about 9 mA to about 13 mA and about 17 mA to 20 mA are assigned to the communication state B and the communication state D, respectively, the communication state A and the communication state in which the flow rate changes proportionally. The ranges of current values assigned to C are in the range of 4 mA to about 9 mA and about 13 mA to about 17 mA, respectively. Therefore, in the communication state A and the communication state C in which the flow rate change with the change in the rotation angle is large, the width between the current values set corresponding to each set flow rate becomes narrow, and accurate flow rate control becomes difficult.
これに対し、設定範囲の電流値を、開度の変化に従って流量が比例的に変化する連通状態A及び連通状態Cに偏って割り当てると、電流値と流量との関係は、図8(c)に示すようになる。
この場合、設定範囲の電流値の大部分を連通状態A及び連通状態Cに割り当てることで、回転角度の変化に伴う流量変化の大きい連通状態A及び連通状態Cにおいて、各設定流量に対応して設定される電流値間の幅を十分に確保できる。よって、正確な流量制御が可能となる。一方、連通状態B及び連通状態Dは、回転角度に伴った流量が変化しないため、これら連通状態B及び連通状態Dにおいて割り当てられる電流値の範囲が少なくなることによる影響は抑制される。
On the other hand, when the current value in the set range is assigned to the communication state A and the communication state C in which the flow rate changes proportionally according to the change in the opening degree, the relationship between the current value and the flow rate is as shown in FIG. As shown.
In this case, by allocating most of the current value in the set range to the communication state A and the communication state C, the communication state A and the communication state C in which the flow rate changes greatly due to the change in the rotation angle corresponds to each set flow rate. A sufficient width between the set current values can be secured. Therefore, accurate flow rate control is possible. On the other hand, since the flow rate according to the rotation angle does not change in the communication state B and the communication state D, the influence due to the reduction of the range of current values assigned in the communication state B and the communication state D is suppressed.
以上説明した本実施形態によれば、5つの連通状態(非連通状態、及び連通状態A〜D)を有する多方弁1において、2つの縁部924a,925bが連通状態Bに対応する回転領域の中間点Mを挟むようにスリット924が形成された回転板921を、バルブボディ20と同期して回転させた。そして、原点位置判定部923に、光透過検出部922により一方の縁部924aが検出された位置を第1原点位置として判定させ、他方の縁部924bが検出された位置を第2原点位置として判定させた。
According to the present embodiment described above, in the
これにより、例えば、第1燃焼状態(非連通状態)で制御中に、燃焼量が増加して光透過検出部922により一方の縁部924aが検出(検出OFFからONへの変化)、又は、第2燃焼状態(連通状態B)で制御中に、燃焼量が減少して一方の縁部924aが検出(検出ONからOFFへの変化)された場合に、原点位置判定部923は、第1原点位置を判定する。そして、制御部130は、この第1原点位置を基準にバルブボディ20の回転角度(ステップ数)を制御する。
また、第2燃焼状態(連通状態B)で制御中に、燃焼量が増加して光透過検出部922により他方の縁部924bが検出(検出ONからOFFへの変化)、又は、第3燃焼状態(連通状態D)で制御中に、燃焼量が減少して他方の縁部924bが検出(検出OFFからONへの変化)された場合に、原点位置判定部923は、第2原点位置を判定する。そして、制御部230は、この第2原点位置を基準にバルブボディ20の回転角度(ステップ数)を制御する。
Thereby, for example, during the control in the first combustion state (non-communication state), the amount of combustion increases, and one
Further, during the control in the second combustion state (communication state B), the amount of combustion increases and the
このように、燃焼装置200において、燃料量の変更に伴って多方弁1の開度が変更される場合に、原点位置判定部923により複数の原点位置の判定を行えるので、高い頻度でバルブボディ20の位置補正を行える。
As described above, in the
また、流体制御装置100(制御部230)を、駆動機構91に対してバルブボディ20の回転角度の指示信号を電流値により出力する信号出力部231と、設定範囲の電流値とバルブボディ20の回転角度とを対応付けて記憶する記憶部231と、を含んで構成し、設定範囲の電流値を、開度の変化に従って流量が比例的に変化する連通状態A及び連通状態Cに偏って割り当てた。これにより、バルブボディ20の回転角度が変化しても流量が変化しない連通状態B及び連通状態Dに割り当てる電流値の範囲を少なくして、バルブボディ20の回転角度に応じた流量変化の大きな連通状態A及び連通状態Cに広い範囲の電流値を割り当てられる。よって、細かい流量制御を行える。
In addition, the fluid control device 100 (control unit 230) includes a
[変形例]
以上、本発明の多方弁1及び流体制御装置100の好ましい一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
[Modification]
The preferred embodiment of the
例えば、本実施形態では、バルブボディ20を、球状に形成したが、これに限らない。即ち、バルブボディは、軸直角断面が円形に形成されていればよく、バルブボディを、円柱状又は円錐柱状に形成してもよい。
For example, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、信号出力部232に、駆動機構91に対する回転角度の指示信号を電流値により出力させたが、これに限らない。即ち、回転角度の指示信号を設定範囲の電圧値(例えば1V〜5V)により出力させてもよい。この場合も、設定範囲の電圧値を、開度の変化に従って流量が比例的に変化する連通状態A及び連通状態Cに偏って割り当てるようにする。
In the present embodiment, the
1 多方弁
10 バルブケーシング
20 バルブボディ
21 ボディ側入口穴
22 ボディ側出口穴
30 バルブシート
31 第1バルブシート
32 第2バルブシート
40 バルブステム
91 駆動機構
100 流体制御装置
112 流体入口流路
131 第1流体出口流路
141 第2流体出口流路
221 ボディ側第1出口穴
222 ボディ側第2出口穴
231 記憶部
232 信号出力部
311 シート側第1出口穴
321 シート側第2出口穴
921 回転板
922 光透過検出部
923 原点位置判定部
924 スリット
924a 一方の縁部
924b 他方の縁部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
中心軸周りに回転可能な状態で前記バルブケーシング内に収容される軸直角断面が円形のバルブボディであって、表面に開口すると共に前記中心軸に沿って延びるボディ側入口穴;及び、表面に開口すると共に該ボディ側入口穴に連続して形成される1個又は2個のボディ側出口穴を備えるバルブボディと、
前記バルブボディに接触した状態で前記バルブケーシング内に配置されるバルブシートであって、前記第1流体出口流路側に配置され、シート側第1出口穴が形成された第1バルブシート;及び、前記第2流体出口流路側に配置され、シート側第2出口穴が形成された第2バルブシートからなるバルブシートと、
前記バルブボディを回転させる駆動機構と、
前記バルブボディの回転と同期して回転する回転板と、
前記回転板に形成されたスリットであって、前記回転板の回転方向に所定角度離間した2つの縁部で挟まれたスリットと、
一対の発光素子及び受光素子からなり、前記回転板による透光及び遮光を検出する光透過検出部と、
前記光透過検出部により検出された前記スリットの前記縁部を前記バルブボディの原点位置として判定する原点位置判定部と、を備え、
前記ボディ側出口穴、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴は、前記バルブボディを前記中心軸周りに正転させた場合に、
(i)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴のいずれとも連通しない非連通状態;
(ii)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴とのみ連通し、前記バルブボディの正転方向への回転角度が変化するに従って、前記シート側第1出口穴から吐出される流体の流量が比例的に増加する連通状態A;
(iii)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴とのみ連通し、前記バルブボディの正転方向への回転角度が変化しても、前記シート側第1出口穴から吐出される流体の流量が変化しない連通状態B;
(iv)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴の両方と連通し、前記バルブボディの正転方向への回転角度が変化するに従って、前記シート側第2出口穴から吐出される流体の流量が比例的に増加する一方、前記シート側第1出口穴から吐出される流体の流量が変化しない連通状態C;及び、
(v)前記ボディ側出口穴の開口部が、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴の両方と連通し、前記バルブボディの正転方向への回転角度が変化しても、前記シート側第1出口穴及び前記シート側第2出口穴から吐出される流体の流量が変化しない連通状態D;の順に流通状態が切り替わるように、前記ボディ側出口穴の個数、並びに各出口穴の相対的な位置関係及び形状が設定され、
前記スリットの2つの縁部は、前記連通状態Bに対応する前記バルブボディの回転領域の中間点を挟むように配置され、
前記原点位置判定部は、前記中間点よりも前記連通状態A側で検出される前記一方の縁部を回転動作の第1原点位置と判定し;前記中間点よりも前記連通状態C側で検出される前記他方の縁部を回転動作の第2原点位置と判定する多方弁。 A valve casing comprising a fluid inlet channel, a first fluid outlet channel, and a second fluid outlet channel;
A valve body having a circular cross section perpendicular to the axis and accommodated in the valve casing so as to be rotatable about a central axis, the body side inlet hole opening along the central axis and extending along the central axis; and A valve body having one or two body-side outlet holes that are open and formed continuously with the body-side inlet hole;
A valve seat disposed in the valve casing in contact with the valve body, the first valve seat being disposed on the first fluid outlet channel side and having a seat-side first outlet hole; and A valve seat comprising a second valve seat disposed on the second fluid outlet channel side and having a seat-side second outlet hole formed;
A drive mechanism for rotating the valve body;
A rotating plate that rotates in synchronization with the rotation of the valve body;
A slit formed in the rotating plate, which is sandwiched between two edges spaced apart by a predetermined angle in the rotating direction of the rotating plate;
A light transmission detector comprising a pair of light emitting elements and light receiving elements, and detecting light transmission and light shielding by the rotating plate;
An origin position determination unit that determines the edge of the slit detected by the light transmission detection unit as an origin position of the valve body,
The body side outlet hole, the seat side first outlet hole, and the seat side second outlet hole, when the valve body is rotated forward around the central axis,
(I) a non-communication state in which the opening of the body side outlet hole does not communicate with any of the seat side first outlet hole and the seat side second outlet hole;
(Ii) The opening of the body side outlet hole communicates only with the seat side first outlet hole, and discharge from the seat side first outlet hole as the rotational angle of the valve body in the forward rotation direction changes. A communication state A in which the flow rate of the fluid to be proportionally increased;
(Iii) Even if the opening portion of the body side outlet hole communicates only with the seat side first outlet hole and the rotation angle of the valve body in the normal rotation direction changes, the opening from the seat side first outlet hole Communication state B in which the flow rate of the discharged fluid does not change;
(Iv) The opening of the body side outlet hole communicates with both the seat side first outlet hole and the seat side second outlet hole, and as the rotation angle of the valve body in the forward rotation direction changes, A communication state C in which the flow rate of the fluid discharged from the sheet side second outlet hole increases proportionally while the flow rate of the fluid discharged from the sheet side first outlet hole does not change; and
(V) Even if the opening of the body side outlet hole communicates with both the seat side first outlet hole and the seat side second outlet hole and the rotation angle of the valve body in the forward rotation direction changes. The number of the body-side outlet holes and the respective outlets so that the flow state is switched in the order of the communication state D in which the flow rate of the fluid discharged from the sheet-side first outlet hole and the sheet-side second outlet hole does not change. The relative positional relationship and shape of the holes are set,
The two edges of the slit are arranged so as to sandwich the midpoint of the rotation region of the valve body corresponding to the communication state B,
The origin position determination unit determines the one edge portion detected on the communication state A side from the intermediate point as a first origin position of the rotation operation; detected on the communication state C side from the intermediate point The multi-way valve which determines the said other edge part to be the 2nd origin position of rotation operation.
前記駆動機構に対して前記回転角度の指示信号を電流値又は電圧値により出力する信号出力部と、
設定範囲の前記電流値又は前記電圧値と前記回転角度とを対応付けて記憶する記憶部を備え、
前記記憶部は、前記連通状態A及び前記連通状態Cに偏って前記設定範囲を割り当てて記憶する流体制御装置。 A fluid control device comprising the multi-way valve according to claim 1,
A signal output unit that outputs an instruction signal of the rotation angle to the drive mechanism by a current value or a voltage value;
A storage unit that stores the current value or the voltage value of the setting range in association with the rotation angle;
The storage unit is a fluid control apparatus that allocates and stores the setting range in a biased manner in the communication state A and the communication state C.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018050082A JP7069895B2 (en) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | A multi-way valve and a fluid control device including the multi-way valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018050082A JP7069895B2 (en) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | A multi-way valve and a fluid control device including the multi-way valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019158130A true JP2019158130A (en) | 2019-09-19 |
JP7069895B2 JP7069895B2 (en) | 2022-05-18 |
Family
ID=67996043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018050082A Active JP7069895B2 (en) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | A multi-way valve and a fluid control device including the multi-way valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7069895B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193160U (en) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | オルガノ株式会社 | three-way valve |
JP2009299803A (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Yazaki Corp | Gas shutoff valve unit |
WO2010086662A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Touchtile Limited | Fluid regulation device |
JP2017160927A (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 株式会社不二工機 | Flow passage selector valve |
-
2018
- 2018-03-16 JP JP2018050082A patent/JP7069895B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58193160U (en) * | 1982-06-18 | 1983-12-22 | オルガノ株式会社 | three-way valve |
JP2009299803A (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Yazaki Corp | Gas shutoff valve unit |
WO2010086662A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Touchtile Limited | Fluid regulation device |
JP2017160927A (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 株式会社不二工機 | Flow passage selector valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7069895B2 (en) | 2022-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2562067T3 (en) | Stepper motor gas valve | |
CN104755840B (en) | Disk component used in gas control valve and this gas control valve | |
JPWO2018070464A1 (en) | Fluid control device | |
KR102453016B1 (en) | combustion device | |
US9683674B2 (en) | Regulating device | |
JP2017187229A (en) | Premixing apparatus | |
JP2010127577A (en) | Combustion apparatus | |
JP2019158130A (en) | Multiway valve and fluid control device having the multiway valve | |
JP2017044369A (en) | Premixing device | |
US20100330520A1 (en) | Combustion apparatus | |
JP4238819B2 (en) | Combustion equipment | |
US20230102736A1 (en) | Premixing device and combustion device including the premixing device | |
JP2019158128A (en) | valve | |
JP7056270B2 (en) | Combustion device | |
KR20200001980U (en) | Mixing device for gas burner | |
JP2019158129A (en) | Valve device | |
JP2019158127A (en) | Multi-way valve | |
US4958765A (en) | Devices for controlling and regulating the gas supply to the burner of a boiler or similar | |
JP4069844B2 (en) | Gas combustion equipment | |
JP2006138561A (en) | Combustion apparatus | |
JP4896675B2 (en) | Fluid control valve | |
US20240142006A1 (en) | Valve device and hot water supply device | |
KR100701915B1 (en) | Flux control device | |
JP4294529B2 (en) | Oil control valve for oil burner and fuel supply device for oil burner using the valve | |
JP2017026229A (en) | Premixing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7069895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |