JP2019156181A - Suspension control system - Google Patents

Suspension control system Download PDF

Info

Publication number
JP2019156181A
JP2019156181A JP2018045912A JP2018045912A JP2019156181A JP 2019156181 A JP2019156181 A JP 2019156181A JP 2018045912 A JP2018045912 A JP 2018045912A JP 2018045912 A JP2018045912 A JP 2018045912A JP 2019156181 A JP2019156181 A JP 2019156181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke speed
suspension
sprung
sign
control amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018045912A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩貴 古田
Hirotaka Furuta
浩貴 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018045912A priority Critical patent/JP2019156181A/en
Publication of JP2019156181A publication Critical patent/JP2019156181A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To improve attenuation force control performance in a suspension control system which controls an attenuation force of a suspension.SOLUTION: A suspension control system comprises a suspension which performs connection between a spring upper structure and a spring lower structure, and a control unit which controls an attenuation force of a suspension. A stroke speed sign when the spring upper structure and the spring lower structure move away is a first sign. A stroke speed sign when the spring upper structure and the spring lower structure approach each other is a second sign. An extension determination threshold sign is the second sign. In the case that the stroke speed becomes a first sign side with respect to the extension determination threshold when the stroke speed is changed in a direction from the second sign side to the first sign side, the control unit determines that the stroke speed transits from a compression side to an extension side, and changes an attenuation force.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、車両のサスペンションの減衰力を制御するサスペンション制御システムに関する。   The present invention relates to a suspension control system for controlling a damping force of a vehicle suspension.

特許文献1は、車両用のサスペンションシステムを開示している。そのサスペンションシステムにおいて、サスペンションのショックアブソーバの減衰力は、制御電流を増減させることにより増減可能である。具体的な減衰力制御は、次の通りである。   Patent Document 1 discloses a suspension system for a vehicle. In the suspension system, the damping force of the shock absorber of the suspension can be increased or decreased by increasing or decreasing the control current. Specific damping force control is as follows.

まず、サスペンションシステムは、車速に応じてベース制御電流を算出する。更に、サスペンションシステムは、ばね上構造体の上下振動を抑えるために、補正値をベース制御電流に加算する、あるいは、補正値をベース制御電流から減算する補正処理を行う。この補正処理によって、最終的な制御電流が決定される。   First, the suspension system calculates a base control current according to the vehicle speed. Further, the suspension system performs a correction process of adding the correction value to the base control current or subtracting the correction value from the base control current in order to suppress the vertical vibration of the sprung structure. With this correction process, the final control current is determined.

上記の補正処理において、補正値を加算するか減算するかは、「ばね上速度」と「ストローク速度」との関係によって決定される。ここで、ばね上速度とは、車輪位置でのばね上構造体の上下速度であり、上向きの場合に正である。一方、ストローク速度とは、サスペンションを介して互いに連結されたばね上構造体とばね下構造体との間の相対速度である。ストローク速度の符号は、「伸(rebound)側」が正であり、「圧(compress)側」が負である。   In the above correction processing, whether the correction value is added or subtracted is determined by the relationship between the “sprung speed” and the “stroke speed”. Here, the sprung speed is the vertical speed of the sprung structure at the wheel position, and is positive when it is upward. On the other hand, the stroke speed is a relative speed between the sprung structure and the unsprung structure that are connected to each other via the suspension. The sign of the stroke speed is positive on the “rebound side” and negative on the “compress side”.

ばね上速度の符号とストローク速度の符号が同じである場合、サスペンションシステムは、補正値をベース制御電流に加算する、すなわち、制御電流を増加させる。一方、ばね上速度の符号とストローク速度の符号が逆である場合、サスペンションシステムは、補正値をベース制御電流から減算する、すなわち、制御電流を減少させる。   If the sign of the sprung speed and the sign of the stroke speed are the same, the suspension system adds the correction value to the base control current, i.e. increases the control current. On the other hand, if the sign of the sprung speed and the sign of the stroke speed are opposite, the suspension system subtracts the correction value from the base control current, that is, decreases the control current.

特開2016−002778号公報JP, 2006-002778, A

上述の通り、特許文献1に開示された技術によれば、制御電流つまり減衰力は、ばね上速度とストローク速度との関係によって決定される。ばね上速度あるいはストローク速度が反転すると、減衰力が切り替わる。一般的に、ストローク速度は、ばね上速度よりも高い周波数で変動する。例えば、ばね上速度の周波数は1〜2Hz程度であるのに対し、ストローク速度の周波数は10〜15Hz程度である。従って、減衰力の切り替えにおいては、ストローク速度の方が支配的となる。   As described above, according to the technique disclosed in Patent Document 1, the control current, that is, the damping force is determined by the relationship between the sprung speed and the stroke speed. When the sprung speed or stroke speed is reversed, the damping force is switched. In general, the stroke speed varies at a higher frequency than the sprung speed. For example, the frequency of the sprung speed is about 1-2 Hz, while the frequency of the stroke speed is about 10-15 Hz. Therefore, the stroke speed is dominant in switching the damping force.

しかしながら、ストローク速度の推定には複雑な処理が必要であり、推定処理にはある程度の時間を要する。また、ショックアブソーバの減衰力を変化させるためのアクチュエータの応答性能には限界がある。従って、ストローク速度の反転を検知して減衰力を切り替える場合、制御遅れが発生しやすい。制御遅れが発生すると、狙い通りの減衰力制御性能が得られず、ばね上構造体の振動を抑制する効果が低下する。このことは、システムに対する信頼の低下を招く。   However, the estimation of the stroke speed requires a complicated process, and the estimation process requires a certain amount of time. Further, there is a limit to the response performance of the actuator for changing the damping force of the shock absorber. Therefore, when the reversal of the stroke speed is detected and the damping force is switched, a control delay is likely to occur. When the control delay occurs, the desired damping force control performance cannot be obtained, and the effect of suppressing the vibration of the sprung structure is reduced. This leads to a decrease in the reliability of the system.

本発明の1つの目的は、サスペンションの減衰力を制御するサスペンション制御システムにおいて、減衰力制御性能を向上させることができる技術を提供することにある。   One object of the present invention is to provide a technique capable of improving damping force control performance in a suspension control system for controlling damping force of a suspension.

本発明の1つの観点において、車両に搭載されるサスペンション制御システムが提供される。
前記サスペンション制御システムは、
前記車両の車輪に対して設けられ、ばね上構造体とばね下構造体との間を連結するサスペンションと、
前記サスペンションの減衰力を制御する制御装置と
を備える。
ストローク速度は、前記ばね上構造体と前記ばね下構造体との間の相対速度である。
前記ばね上構造体と前記ばね下構造体が遠ざかるときの前記ストローク速度の符号は、第1符号である。
前記ばね上構造体と前記ばね下構造体が近づくときの前記ストローク速度の符号は、第2符号である。
伸判定閾値の符号は、前記第2符号である。
前記ストローク速度が前記第2符号側から前記第1符号の方向に変化する際、前記ストローク速度が前記伸判定閾値よりも前記第1符号側になった場合、前記制御装置は、前記ストローク速度が圧側から伸側に遷移したと判定し、前記減衰力を切り替える。
In one aspect of the present invention, a suspension control system mounted on a vehicle is provided.
The suspension control system includes:
A suspension provided for the wheel of the vehicle and connecting between the sprung structure and the unsprung structure;
A control device for controlling the damping force of the suspension.
The stroke speed is a relative speed between the sprung structure and the unsprung structure.
The sign of the stroke speed when the sprung structure and the unsprung structure move away from each other is the first sign.
The sign of the stroke speed when the sprung structure and the unsprung structure approach each other is the second sign.
The sign of the elongation determination threshold is the second sign.
When the stroke speed changes from the second code side to the first code direction and the stroke speed is on the first code side with respect to the stretch determination threshold, the control device It determines with having changed from the compression side to the extension side, and switches the said damping force.

本発明によれば、ストローク速度が圧側から伸側に遷移したと判定するための伸判定閾値は、ゼロではなく、負値に設定される。すなわち、伸判定閾値は、負側にオフセットしている。従って、ストローク速度が圧側から伸側に遷移したと判定されるタイミングは、従来よりも早くなる。その結果、制御遅れの影響が軽減され、減衰力制御性能が向上し、ばね上構造体の振動を抑制する効果が向上する。   According to the present invention, the extension determination threshold value for determining that the stroke speed has changed from the compression side to the extension side is set to a negative value instead of zero. That is, the elongation determination threshold is offset to the negative side. Therefore, the timing at which it is determined that the stroke speed has changed from the compression side to the extension side is earlier than in the past. As a result, the influence of the control delay is reduced, the damping force control performance is improved, and the effect of suppressing the vibration of the sprung structure is improved.

本発明の実施の形態に係る車両を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the vehicle which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る車両のサスペンションを説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the suspension of the vehicle which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサスペンションの減衰力特性を示すグラフ図である。It is a graph which shows the damping-force characteristic of the suspension in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る制御量補正処理を要約的に示す図である。It is a figure which shows the control amount correction process which concerns on embodiment of this invention in summary. 本発明の実施の形態に係る制御量補正処理をより一般化して示す図である。It is a figure which shows the control amount correction process which concerns on embodiment of this invention more generalized. 本発明の実施の形態に係る伸/圧判定方法の第1の例を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the 1st example of the stretch / pressure determination method which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る伸/圧判定方法の第2の例を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the 2nd example of the stretch / pressure determination method which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る伸/圧判定方法の第3の例を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating the 3rd example of the stretch / pressure determination method which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るサスペンション制御システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of composition of a suspension control system concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係るサスペンション制御システムによる減衰力制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the damping force control process by the suspension control system which concerns on embodiment of this invention. 図10におけるステップS30の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of step S30 in FIG. 図11におけるステップS31を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating step S31 in FIG. 図11におけるステップS34を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating step S34 in FIG.

添付図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

1.可変減衰力サスペンション
図1は、本実施の形態に係る車両1を説明するための概略図である。車両1は、車輪2とサスペンション3を備えている。車輪2は、右前輪2−1、左前輪2−2、右後輪2−3、及び左後輪2−4を含んでいる。サスペンション3は、各車輪2に対して設けられている。具体的には、第1サスペンション3−1、第2サスペンション3−2、第3サスペンション3−3、及び第4サスペンション3−4が、それぞれ、右前輪2−1、左前輪2−2、右後輪2−3、及び左後輪2−4に対して設けられている。
1. Variable Damping Force Suspension FIG. 1 is a schematic diagram for explaining a vehicle 1 according to the present embodiment. The vehicle 1 includes wheels 2 and a suspension 3. The wheel 2 includes a right front wheel 2-1, a left front wheel 2-2, a right rear wheel 2-3, and a left rear wheel 2-4. A suspension 3 is provided for each wheel 2. Specifically, the first suspension 3-1, the second suspension 3-2, the third suspension 3-3, and the fourth suspension 3-4 are respectively a right front wheel 2-1, a left front wheel 2-2, and a right. It is provided for the rear wheel 2-3 and the left rear wheel 2-4.

図2は、ある車輪2に対して設けられたサスペンション3を概念的に示している。サスペンション3は、車両1のばね上構造体4とばね下構造体5との間を連結するように設けられている(ばね下構造体5は車輪2を含む)。より詳細には、サスペンション3は、ばね3Sとショックアブソーバ3Aを含んでおり、ばね3S及びショックアブソーバ3Aが、ばね上構造体4とばね下構造体5との間に並列に設けられている。「ショックアブソーバ3Aの減衰力」は、以下、単に「サスペンション3の減衰力」と呼ばれる。   FIG. 2 conceptually shows a suspension 3 provided for a certain wheel 2. The suspension 3 is provided so as to connect between the sprung structure 4 and the unsprung structure 5 of the vehicle 1 (the unsprung structure 5 includes the wheel 2). More specifically, the suspension 3 includes a spring 3S and a shock absorber 3A, and the spring 3S and the shock absorber 3A are provided in parallel between the sprung structure 4 and the unsprung structure 5. Hereinafter, the “damping force of the shock absorber 3A” is simply referred to as “the damping force of the suspension 3”.

ここで、以下の説明で用いる用語の定義を行う。Z方向は、車両1の上方向を表す。「ばね上速度Va」は、ばね上構造体4の上下速度である。「ばね下速度Vb」は、ばね下構造体5の上下速度である。ばね上速度Va及びばね下速度Vbの各々の符号は、上向きの場合に正であり、下向きの場合に負である。   Here, terms used in the following description are defined. The Z direction represents the upward direction of the vehicle 1. “Spring speed Va” is the vertical speed of the sprung structure 4. “Unsprung speed Vb” is the vertical speed of the unsprung structure 5. The sign of each of the sprung speed Va and the unsprung speed Vb is positive when it is upward and negative when it is downward.

「ストローク速度Vst」は、サスペンション3を介して互いに連結されたばね上構造体4とばね下構造体5との間の相対速度である。例えば、ストローク速度Vstは、「Vst=Va−Vb」で定義される。Va>Vbの場合、サスペンション3は伸びている(rebound)。そのようなストローク速度Vstは、「伸側」のストローク速度Vstと呼ばれる。一方、Va<Vbの場合、サスペンション3は圧縮されている(compress)。そのようなストローク速度Vstは、「圧側」のストローク速度Vstと呼ばれる。   “Stroke speed Vst” is a relative speed between the sprung structure 4 and the unsprung structure 5 connected to each other via the suspension 3. For example, the stroke speed Vst is defined by “Vst = Va−Vb”. When Va> Vb, the suspension 3 is rebound. Such a stroke speed Vst is called an “extension-side” stroke speed Vst. On the other hand, when Va <Vb, the suspension 3 is compressed. Such a stroke speed Vst is referred to as a “pressure side” stroke speed Vst.

図3は、サスペンション3の減衰力特性を示すグラフ図である。横軸はストローク速度Vstを表し、縦軸は減衰力を表している。図3に示されるように、サスペンション3の減衰力は、ストローク速度Vstに応じて変化する。より詳細には、ストローク速度Vstの絶対値が大きくなるにつれて、サスペンション3の減衰力も大きくなる。また、一般的に、同じストローク速度Vstの絶対値で比べたとき、伸側の減衰力が圧側の減衰力よりも大きくなるように、サスペンション3は設計されている。   FIG. 3 is a graph showing the damping force characteristics of the suspension 3. The horizontal axis represents the stroke speed Vst, and the vertical axis represents the damping force. As shown in FIG. 3, the damping force of the suspension 3 changes according to the stroke speed Vst. More specifically, the damping force of the suspension 3 increases as the absolute value of the stroke speed Vst increases. In general, the suspension 3 is designed such that the extension side damping force is larger than the compression side damping force when compared with the same absolute value of the same stroke speed Vst.

本実施の形態では、サスペンション3の減衰力特性は可変である。サスペンション3の減衰力特性を可変とするメカニズムは、どのようなものであっても構わない。例えば、特許文献1(特開2016−002778号公報)に開示されているようなメカニズムが用いられてもよい。その場合、ショックアブソーバ3Aに設けられたソレノイドに供給する制御電流を制御することによって、減衰力特性を制御することができる。サスペンション3の減衰力特性を制御するために用いられる制御電流等のパラメータは、以下「制御量Fa」と呼ばれる。   In the present embodiment, the damping force characteristic of the suspension 3 is variable. Any mechanism that makes the damping force characteristic of the suspension 3 variable may be used. For example, a mechanism as disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-002778) may be used. In that case, the damping force characteristic can be controlled by controlling the control current supplied to the solenoid provided in the shock absorber 3A. A parameter such as a control current used for controlling the damping force characteristic of the suspension 3 is hereinafter referred to as a “control amount Fa”.

図3に示される例では、制御量Faを増加させることによって、サスペンション3の減衰力をより大きくすることができる。一方、制御量Faを減少させることによって、サスペンション3の減衰力をより小さくすることができる。但し、制御量Faの増減と減衰力の増減との関係は、設計次第である。図3に示される例とは逆に、制御量Faが減少(増加)するにつれて減衰力が増加(減少)するような設計であっても構わない。以下の説明においては、制御量Faの増減と減衰力の増減との関係は、図3で示された例の場合と同じであるとする。   In the example shown in FIG. 3, the damping force of the suspension 3 can be increased by increasing the control amount Fa. On the other hand, the damping force of the suspension 3 can be further reduced by decreasing the control amount Fa. However, the relationship between the increase / decrease in the control amount Fa and the increase / decrease in the damping force depends on the design. In contrast to the example shown in FIG. 3, the design may be such that the damping force increases (decreases) as the control amount Fa decreases (increases). In the following description, it is assumed that the relationship between the increase / decrease in the control amount Fa and the increase / decrease in the damping force is the same as in the example shown in FIG.

制御量Faの可変範囲は予め決まっており、その可変範囲の上限及び下限は、それぞれFmax及びFminである。すなわち、制御量Faは、上限Fmax〜下限Fminの範囲で変動させることができる。   The variable range of the control amount Fa is determined in advance, and the upper limit and the lower limit of the variable range are Fmax and Fmin, respectively. That is, the control amount Fa can be varied in the range of the upper limit Fmax to the lower limit Fmin.

図3に示されるように、サスペンション3の減衰力の可変幅RNGは、制御量Faの可変幅(Fmax−Fmin)に対応している。特に、ストローク速度Vstが伸側の場合の可変幅はRNGrであり、ストローク速度Vstが圧側の場合の可変幅はRNGcである。一般的に、伸側の可変幅RNGrは、圧側の可変幅RNGcよりも大きい。このことは、制御量Faの変動に対する減衰力の変動幅(感度)が、圧側よりも伸側の方が大きいことを意味する。   As shown in FIG. 3, the variable width RNG of the damping force of the suspension 3 corresponds to the variable width (Fmax−Fmin) of the control amount Fa. In particular, the variable width when the stroke speed Vst is on the extension side is RNGr, and the variable width when the stroke speed Vst is on the compression side is RNGc. In general, the variable width RNGr on the extension side is larger than the variable width RNGc on the compression side. This means that the fluctuation range (sensitivity) of the damping force with respect to the fluctuation of the control amount Fa is larger on the extension side than on the compression side.

また、制御量Faは、ベース制御量Fbとベース制御量Fbからの補正値との組み合わせで表される。ベース制御量Fbは、制御量Faのベース値であり、「ベース減衰力」を発生させるため制御量である。例えば、ベース制御量Fbは、車両1の速度に応じて算出される。一方、補正値は、ばね上構造体4の振動を効率的に抑えるために要求される制御量である。例えば、補正値は、スカイフックダンパ制御理論に基づいて算出される。   The control amount Fa is represented by a combination of the base control amount Fb and a correction value from the base control amount Fb. The base control amount Fb is a base value of the control amount Fa, and is a control amount for generating a “base damping force”. For example, the base control amount Fb is calculated according to the speed of the vehicle 1. On the other hand, the correction value is a control amount required for efficiently suppressing the vibration of the sprung structure 4. For example, the correction value is calculated based on the skyhook damper control theory.

ベース制御量Fbに補正値を加算する、あるいは、ベース制御量Fbから補正値を減算することよって、最終的な制御量Faが決定される。言い換えれば、制御量Faは、ベース制御量Fbから増加あるいは減少するように補正される。図3に示される例では、制御量Faをベース制御量Fbから増加するように補正することによって、減衰力をベース減衰力から増加させることができる。一方、制御量Faをベース制御量Fbから減少するように補正することによって、減衰力をベース減衰力から減少させることができる。制御量Faをベース制御量Fbから増加あるいは減少させる処理は、以下「制御量補正処理」と呼ばれる。   The final control amount Fa is determined by adding the correction value to the base control amount Fb or subtracting the correction value from the base control amount Fb. In other words, the control amount Fa is corrected so as to increase or decrease from the base control amount Fb. In the example shown in FIG. 3, the damping force can be increased from the base damping force by correcting the control amount Fa so as to increase from the base control amount Fb. On the other hand, by correcting the control amount Fa so as to decrease from the base control amount Fb, the damping force can be reduced from the base damping force. Processing for increasing or decreasing the control amount Fa from the base control amount Fb is hereinafter referred to as “control amount correction processing”.

図4は、本実施の形態に係る制御量補正処理を要約的に示している。制御量Faの増減(UP/DOWN)は、ばね上速度Vaとストローク速度Vstとの組み合わせによって決まる。   FIG. 4 summarizes the control amount correction processing according to the present embodiment. The increase / decrease (UP / DOWN) of the control amount Fa is determined by the combination of the sprung speed Va and the stroke speed Vst.

例えば、ばね上速度Vaが上向きであるとき、ストローク速度Vstが伸側であることは、ばね上構造体4の上下振動を抑制する「制振効果」をもたらす。よって、ばね上速度Vaが上向きであり、且つ、ストローク速度Vstが伸側である場合、制振効果を更に促進するために、制御量Faはベース制御量Fbから増加するように補正される(制御量UP)。ばね上速度Vaが下向きであり、且つ、ストローク速度Vstが圧側である場合も同様である。   For example, when the sprung speed Va is upward, the stroke speed Vst being on the extension side brings about a “damping effect” that suppresses vertical vibration of the sprung structure 4. Therefore, when the sprung speed Va is upward and the stroke speed Vst is on the extension side, the control amount Fa is corrected so as to increase from the base control amount Fb in order to further promote the vibration damping effect ( Control amount UP). The same applies when the sprung speed Va is downward and the stroke speed Vst is on the compression side.

一方、ばね上速度Vaが上向きであるとき、ストローク速度Vstが圧側であることは、ばね上構造体4の上下振動を促進する「加振効果」をもたらす。よって、ばね上速度Vaが上向きであり、且つ、ストローク速度Vstが圧側である場合、加振効果を抑制するために、制御量Faはベース制御量Fbから減少するように補正される(制御量DOWN)。ばね上速度Vaが下向きであり、且つ、ストローク速度Vstが伸側である場合も同様である。   On the other hand, when the sprung speed Va is upward, the fact that the stroke speed Vst is on the compression side brings about an “excitation effect” that promotes vertical vibration of the sprung structure 4. Therefore, when the sprung speed Va is upward and the stroke speed Vst is on the compression side, the control amount Fa is corrected so as to decrease from the base control amount Fb in order to suppress the excitation effect (control amount). DOWN). The same applies when the sprung speed Va is downward and the stroke speed Vst is on the extended side.

本実施の形態に係る制御量補正処理をより一般化するために、「要求減衰方向DR」について考える。要求減衰方向DRは、ばね上構造体4の振動を抑えるためにサスペンション3において要求される減衰力の向きである。ばね上構造体4(車体)の振動としては、上下振動だけでなく、ロール振動やピッチ振動も考えられる。要求減衰方向DRとは、ばね上構造体4の上下振動、ロール振動、及びピッチ振動のうち少なくとも1つを抑えるためにサスペンション3において要求される減衰力の向きである。   In order to generalize the control amount correction processing according to the present embodiment, the “required attenuation direction DR” is considered. The required damping direction DR is the direction of the damping force required in the suspension 3 in order to suppress the vibration of the sprung structure 4. As vibration of the sprung structure 4 (vehicle body), not only vertical vibration but also roll vibration and pitch vibration can be considered. The required damping direction DR is the direction of the damping force required in the suspension 3 to suppress at least one of vertical vibration, roll vibration, and pitch vibration of the sprung structure 4.

典型例として、図4で示されたような、ばね上構造体4の上下振動を抑える場合を考える。ばね上速度Vaが上向き(Va>0)のときに、要求減衰方向DRは下向き(DR<0)となる。逆に、ばね上速度Vaが下向き(Va<0)の場合、要求減衰方向DRは上向き(DR>0)となる。   As a typical example, a case where vertical vibration of the sprung structure 4 as shown in FIG. 4 is suppressed will be considered. When the sprung speed Va is upward (Va> 0), the required damping direction DR is downward (DR <0). Conversely, when the sprung speed Va is downward (Va <0), the required damping direction DR is upward (DR> 0).

図5は、本実施の形態に係る制御量補正処理をより一般化して示している。要求減衰方向DRが下向きであり、且つ、ストローク速度Vstが伸側である場合、制振効果を更に促進するために、制御量Faはベース制御量Fbから増加するように補正される(制御量UP)。要求減衰方向DRが上向きであり、且つ、ストローク速度Vstが圧側である場合も同様である。   FIG. 5 shows a generalized control amount correction process according to the present embodiment. When the required damping direction DR is downward and the stroke speed Vst is on the extension side, the control amount Fa is corrected so as to increase from the base control amount Fb in order to further promote the damping effect (control amount). UP). The same applies when the required damping direction DR is upward and the stroke speed Vst is the compression side.

一方、要求減衰方向DRが下向きであり、且つ、ストローク速度Vstが圧側である場合、加振効果を抑制するために、制御量Faはベース制御量Fbから減少するように補正される(制御量DOWN)。要求減衰方向DRが上向きであり、且つ、ストローク速度Vstが伸側である場合も同様である。   On the other hand, when the required damping direction DR is downward and the stroke speed Vst is the compression side, the control amount Fa is corrected so as to decrease from the base control amount Fb in order to suppress the excitation effect (control amount). DOWN). The same applies when the required damping direction DR is upward and the stroke speed Vst is on the extended side.

2.ストローク速度の伸/圧判定
上述の通り、制御量Faつまり減衰力は、要求減衰方向DRとストローク速度Vstとの関係によって決定される。要求減衰方向DRあるいはストローク速度Vstが反転すると、減衰力が切り替わる。一般的に、ストローク速度Vstは、要求減衰方向DRよりも高い周波数で変動する。例えば、要求減衰方向DRに対応するばね上速度Vaの周波数は1〜2Hz程度であるのに対し、ストローク速度Vstの周波数は10〜15Hz程度である。従って、減衰力の切り替えにおいては、ストローク速度Vstの方が支配的となる。
2. Stroke Speed Extension / Pressure Determination As described above, the control amount Fa, that is, the damping force, is determined by the relationship between the required damping direction DR and the stroke speed Vst. When the required damping direction DR or the stroke speed Vst is reversed, the damping force is switched. In general, the stroke speed Vst varies at a higher frequency than the required damping direction DR. For example, the frequency of the sprung speed Va corresponding to the required damping direction DR is about 1-2 Hz, while the frequency of the stroke speed Vst is about 10-15 Hz. Therefore, the stroke speed Vst is dominant in switching the damping force.

しかしながら、ストローク速度Vstの推定には複雑な処理が必要であり、推定処理にはある程度の時間を要する。また、ショックアブソーバ3Aの減衰力を変化させるためのアクチュエータの応答性能には限界がある。従って、ストローク速度Vstの反転を検知して減衰力を切り替える場合、制御遅れが発生しやすい。制御遅れが発生すると、狙い通りの減衰力制御性能が得られず、ばね上構造体4の振動を抑制する効果が低下する。このことは、システムに対する信頼の低下を招く。   However, the estimation of the stroke speed Vst requires a complicated process, and the estimation process requires a certain amount of time. Further, there is a limit to the response performance of the actuator for changing the damping force of the shock absorber 3A. Therefore, when the reversal of the stroke speed Vst is detected and the damping force is switched, a control delay is likely to occur. When the control delay occurs, the intended damping force control performance cannot be obtained, and the effect of suppressing the vibration of the sprung structure 4 is reduced. This leads to a decrease in the reliability of the system.

減衰力制御性能を向上させるために、本実施の形態は、以下に説明されるような特徴を有する。基本的なコンセプトとして、本実施の形態では、ストローク速度Vstの「伸/圧」が、ストローク速度Vstの「符号の正/負」から分離して決定される。従って、ストローク速度Vstの「伸/圧」は、ストローク速度の「符号の正/負」と必ずしも一致しない。   In order to improve the damping force control performance, the present embodiment has features as described below. As a basic concept, in this embodiment, the “stretch / pressure” of the stroke speed Vst is determined separately from the “positive / negative of the sign” of the stroke speed Vst. Accordingly, the “stretch / pressure” of the stroke speed Vst does not necessarily coincide with the “positive / negative sign” of the stroke speed.

本実施の形態におけるストローク速度Vstの符号の定義は、次の通りである。サスペンション3が伸びるとき、すなわち、ばね上構造体4とばね下構造体5が遠ざかるときのストローク速度Vstの符号は、「第1符号」である。一方、サスペンション3が圧縮されるとき、すなわち、ばね上構造体4とばね下構造体5が近づくときのストローク速度Vstの符号は、「第2符号」である。例えば、ストローク速度Vstは、「Vst=Va−Vb」で定義される。この場合、第1符号は「正」であり、第2符号は「負」である。以下の説明では、第1符号が「正」であり、第2符号が「負」であるとする。   The definition of the sign of the stroke speed Vst in the present embodiment is as follows. The sign of the stroke speed Vst when the suspension 3 extends, that is, when the sprung structure 4 and the unsprung structure 5 move away from each other is “first sign”. On the other hand, when the suspension 3 is compressed, that is, when the sprung structure 4 and the unsprung structure 5 approach each other, the sign of the stroke speed Vst is “second sign”. For example, the stroke speed Vst is defined by “Vst = Va−Vb”. In this case, the first code is “positive” and the second code is “negative”. In the following description, it is assumed that the first code is “positive” and the second code is “negative”.

一方、ストローク速度Vstの「伸/圧」は、符号の正負とは関係なく、ストローク速度Vstと所定の閾値との比較に基づいて判定される。以下、ストローク速度Vstを「伸側」あるいは「圧側」と判定するための新たな手法について説明する。   On the other hand, the “stretch / pressure” of the stroke speed Vst is determined based on a comparison between the stroke speed Vst and a predetermined threshold regardless of the sign. Hereinafter, a new method for determining the stroke speed Vst as “extension side” or “compression side” will be described.

2−1.第1の例
第1の例では、ストローク速度Vstを「伸側」と判定する手法について説明する。尚、第1の例では、ストローク速度Vstを「圧側」と判定する手法は問わない。
2-1. First Example In the first example, a method of determining the stroke speed Vst as “extension side” will be described. In the first example, the method for determining the stroke speed Vst as “pressure side” is not limited.

図6は、第1の例を説明するためのタイミングチャートである。縦軸はストローク速度Vstを表し、横軸は時間を表している。時間経過と共に、ストローク速度Vstが負側から正の方向に変化している。ここで、「伸判定閾値Th_R」は、ストローク速度Vstが圧側から伸側に遷移したと判定するための閾値である。ストローク速度Vstが伸判定閾値Th_Rよりも正側になった場合、ストローク速度Vstが圧側から伸側に遷移したと判定される。   FIG. 6 is a timing chart for explaining the first example. The vertical axis represents the stroke speed Vst, and the horizontal axis represents time. As time passes, the stroke speed Vst changes in the positive direction from the negative side. Here, “extension determination threshold Th_R” is a threshold for determining that the stroke speed Vst has transitioned from the compression side to the extension side. When the stroke speed Vst is on the positive side of the extension determination threshold Th_R, it is determined that the stroke speed Vst has changed from the compression side to the extension side.

まず、比較例として、従来の伸判定閾値Th_R0について考える。従来の伸判定閾値Th_R0は、ゼロ、あるいは、ノイズ対策の不感帯の分だけ正側に設定される。ストローク速度Vstが圧側から伸側に遷移したと判定されるタイミングは、図6において“tr0”で表されている。上述のような制御遅れが発生することも考慮すると、減衰力が切り替わるタイミングは、実際のストローク速度Vstが正側に変化してしばらく経過した後となる。結果として、狙い通りの減衰力制御性能が得られず、ばね上構造体4の振動を抑制する効果が低下する。   First, as a comparative example, consider a conventional stretch determination threshold Th_R0. The conventional stretch determination threshold Th_R0 is set to zero or the positive side corresponding to the dead zone for noise countermeasures. The timing at which it is determined that the stroke speed Vst has transitioned from the compression side to the expansion side is represented by “tr0” in FIG. In consideration of the occurrence of the control delay as described above, the timing at which the damping force is switched is after a while has passed since the actual stroke speed Vst has changed to the positive side. As a result, the desired damping force control performance cannot be obtained, and the effect of suppressing the vibration of the sprung structure 4 is reduced.

次に、本実施の形態に係る伸判定閾値Th_R1について考える。図6に示されるように、伸判定閾値Th_R1は、負値に設定される。すなわち、伸判定閾値Th_R1は、負側にオフセットしている。従って、ストローク速度Vstが圧側から伸側に遷移したと判定されるタイミングtr1は、比較例の場合のタイミングtr0よりも早くなる。その結果、制御遅れの影響が軽減され、減衰力制御性能が向上し、ばね上構造体4の振動を抑制する効果が向上する。   Next, consider the elongation determination threshold Th_R1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, the elongation determination threshold Th_R1 is set to a negative value. That is, the elongation determination threshold Th_R1 is offset to the negative side. Therefore, the timing tr1 at which it is determined that the stroke speed Vst has changed from the compression side to the expansion side is earlier than the timing tr0 in the comparative example. As a result, the influence of control delay is reduced, the damping force control performance is improved, and the effect of suppressing the vibration of the sprung structure 4 is improved.

また、タイミングtr1が早くなることは、ストローク速度Vstが伸側であると判定される期間が増えることを意味する。既出の図3で示されたように、減衰力の可変幅RNGは、圧側(RNGc)よりも伸側(RNGr)の方が大きい。従って、ストローク速度Vstが伸側の場合に、ばね上構造体4の振動をより効果的に抑制することが可能となる。言い換えれば、減衰力制御性能及び振動抑制効果は、圧側よりも伸側の方が優れている。比較例の場合、ストローク速度Vstが伸側に遷移したと判定されるタイミングtr0が遅いため、伸側の優れた減衰力制御性能及び振動抑制効果を十分に活用することができない。一方、本実施の形態によれば、ストローク速度Vstが伸側に遷移したと判定されるタイミングtr1が早いため、伸側の優れた減衰力制御性能及び振動抑制効果を十分に活用することが可能となる。   Further, the earlier timing tr1 means that the period during which the stroke speed Vst is determined to be on the extension side increases. As shown in FIG. 3 described above, the variable range RNG of the damping force is larger on the stretch side (RNGr) than on the compression side (RNGc). Therefore, when the stroke speed Vst is on the extension side, the vibration of the sprung structure 4 can be more effectively suppressed. In other words, the damping force control performance and vibration suppression effect are better on the stretch side than on the compression side. In the case of the comparative example, since the timing tr0 at which it is determined that the stroke speed Vst has shifted to the extension side is slow, the excellent damping force control performance and vibration suppression effect on the extension side cannot be fully utilized. On the other hand, according to the present embodiment, since the timing tr1 at which it is determined that the stroke speed Vst has shifted to the extension side is early, the excellent damping force control performance and vibration suppression effect on the extension side can be fully utilized. It becomes.

尚、伸判定閾値Th_R1は、従来のノイズ対策の不感帯よりも負側に設定されることが好適である。これにより、ストローク速度Vstが0付近のノイズに起因する頻繁な切り替えや不要な切り替えの発生が効果的に抑制される。また、伸判定閾値Th_R1自体に不感帯を設ける必要もなくなる。よって、不感帯に起因する判定遅れも生じない。   The elongation determination threshold Th_R1 is preferably set on the negative side of the dead zone for conventional noise countermeasures. As a result, occurrence of frequent switching and unnecessary switching due to noise near the stroke speed Vst of 0 is effectively suppressed. In addition, it is not necessary to provide a dead zone in the stretch determination threshold Th_R1 itself. Therefore, there is no determination delay caused by the dead zone.

2−2.第2の例
第2の例では、ストローク速度Vstを「圧側」と判定する手法について説明する。尚、第2の例では、ストローク速度Vstを「伸側」と判定する手法は問わない。
2-2. Second Example In the second example, a method for determining the stroke speed Vst as “pressure side” will be described. In the second example, the method of determining the stroke speed Vst as “extension side” is not limited.

図7は、第2の例を説明するためのタイミングチャートである。縦軸はストローク速度Vstを表し、横軸は時間を表している。時間経過と共に、ストローク速度Vstが正側から負の方向に変化している。ここで、「圧判定閾値Th_C」は、ストローク速度Vstが伸側から圧側に遷移したと判定するための閾値である。ストローク速度Vstが圧判定閾値Th_Cよりも負側になった場合、ストローク速度Vstが伸側から圧側に遷移したと判定される。   FIG. 7 is a timing chart for explaining the second example. The vertical axis represents the stroke speed Vst, and the horizontal axis represents time. As time elapses, the stroke speed Vst changes in the negative direction from the positive side. Here, the “pressure determination threshold Th_C” is a threshold for determining that the stroke speed Vst has changed from the extension side to the pressure side. When the stroke speed Vst has become more negative than the pressure determination threshold Th_C, it is determined that the stroke speed Vst has transitioned from the extension side to the pressure side.

まず、比較例として、従来の圧判定閾値Th_C0について考える。従来の圧判定閾値Th_C0は、ゼロ、あるいは、ノイズ対策の不感帯の分だけ負側に設定される。ストローク速度Vstが伸側から圧側に遷移したと判定されるタイミングは、図7において“tc0”で表されている。   First, as a comparative example, a conventional pressure determination threshold Th_C0 is considered. The conventional pressure determination threshold Th_C0 is set to zero or the negative side by the amount corresponding to the dead zone for noise countermeasures. The timing at which it is determined that the stroke speed Vst has changed from the expansion side to the compression side is represented by “tc0” in FIG.

次に、本実施の形態に係る圧判定閾値Th_C1について考える。図7に示されるように、圧判定閾値Th_C1は、負値に設定される。すなわち、圧判定閾値Th_C1は、負側にオフセットしている。また、圧判定閾値Th_C1は、従来のノイズ対策の不感帯よりも更に負側に設定されている。従って、ストローク速度Vstが伸側から圧側に遷移したと判定されるタイミングtc1は、比較例の場合のタイミングtc0よりも遅くなる。このことは、ストローク速度Vstが伸側であると判定される期間が増え、また、ストローク速度Vstが圧側であると誤判定されることが抑制されることを意味する。   Next, the pressure determination threshold Th_C1 according to the present embodiment will be considered. As shown in FIG. 7, the pressure determination threshold Th_C1 is set to a negative value. That is, the pressure determination threshold Th_C1 is offset to the negative side. In addition, the pressure determination threshold Th_C1 is set to be more negative than the dead zone for conventional noise countermeasures. Accordingly, the timing tc1 at which it is determined that the stroke speed Vst has changed from the expansion side to the compression side is later than the timing tc0 in the comparative example. This means that the period during which the stroke speed Vst is determined to be the extension side is increased, and erroneous determination that the stroke speed Vst is the compression side is suppressed.

上述の通り、減衰力の可変幅RNGは、圧側(RNGc)よりも伸側(RNGr)の方が大きく、減衰力制御性能及び振動抑制効果は、圧側よりも伸側の方が優れている。本実施の形態によれば、ストローク速度Vstが圧側に遷移したと判定されるタイミングtc1が遅いため、伸側の優れた減衰力制御性能及び振動抑制効果を十分に活用することが可能となる。圧側における減衰力制御性能は多少低下するが、圧側における減衰力制御性能は元々低いため、トータルの減衰力制御性能は向上する。ストローク速度Vstが伸側であると判定される期間が増え、また、ストローク速度Vstが圧側であると誤判定されることが抑制されることのメリットの方が大きい。   As described above, the variable width RNG of the damping force is larger on the stretch side (RNGr) than the compression side (RNGc), and the damping force control performance and the vibration suppression effect are superior on the stretch side than the compression side. According to the present embodiment, since the timing tc1 at which it is determined that the stroke speed Vst has shifted to the compression side is slow, it is possible to fully utilize the excellent damping force control performance and vibration suppression effect on the expansion side. Although the damping force control performance on the compression side is somewhat reduced, the total damping force control performance is improved because the damping force control performance on the compression side is originally low. There is a greater merit that the period during which the stroke speed Vst is determined to be the extension side is increased, and that the erroneous determination that the stroke speed Vst is the compression side is suppressed.

また、圧判定閾値Th_C1は、従来のノイズ対策の不感帯よりも更に負側に設定されている。例えば、ストローク速度Vstの振幅が小さく、圧判定閾値Th_C1に届かない場合、ストローク速度Vstは常に伸側と判定される。この場合、制御量Faの切り替えは要求減衰方向DRだけで決まるため、ストローク速度Vstと同等の高い周波数で制御量Faを切り替える必要はない。比較的低い周波数で制御量Faを切り替えることができれば十分である。言い換えれば、ショックアブソーバ3Aの減衰力を変化させるためのアクチュエータの応答性能の影響を受けにくい。従って、制御遅れが発生しにくくなるという効果が得られる。   In addition, the pressure determination threshold Th_C1 is set to be more negative than the dead zone for conventional noise countermeasures. For example, when the stroke speed Vst has a small amplitude and does not reach the pressure determination threshold Th_C1, the stroke speed Vst is always determined to be the extension side. In this case, since the switching of the control amount Fa is determined only by the required attenuation direction DR, it is not necessary to switch the control amount Fa at a high frequency equivalent to the stroke speed Vst. It is sufficient if the control amount Fa can be switched at a relatively low frequency. In other words, it is not easily affected by the response performance of the actuator for changing the damping force of the shock absorber 3A. Therefore, an effect that control delay is less likely to occur can be obtained.

また、圧判定閾値Th_C1は、従来のノイズ対策の不感帯よりも負側に設定される。これにより、ストローク速度Vstが0付近のノイズに起因する頻繁な切り替えや不要な切り替えの発生が効果的に抑制される。また、圧判定閾値Th_C1自体に不感帯を設ける必要もなくなる。よって、不感帯に起因する判定遅れも生じない。   Further, the pressure determination threshold Th_C1 is set on the negative side of the dead zone for conventional noise countermeasures. As a result, occurrence of frequent switching and unnecessary switching due to noise near the stroke speed Vst of 0 is effectively suppressed. In addition, it is not necessary to provide a dead zone in the pressure determination threshold Th_C1 itself. Therefore, there is no determination delay caused by the dead zone.

2−3.第3の例
図8は、第3の例を説明するためのタイミングチャートである。第3の例は、第1の例と第2の例の組み合わせである。すなわち、第1の例において説明された伸判定閾値Th_R1と、第2の例において説明された圧判定閾値Th_C1の両方が用いられる。これにより、第1の例と第2の例の両方の効果が得られる。
2-3. Third Example FIG. 8 is a timing chart for explaining a third example. The third example is a combination of the first example and the second example. That is, both the elongation determination threshold Th_R1 described in the first example and the pressure determination threshold Th_C1 described in the second example are used. Thereby, the effects of both the first example and the second example can be obtained.

3.サスペンション制御システムの構成例
本実施の形態に係るサスペンション制御システムは、以上に説明された観点に基づいて構成される。以下、本実施の形態に係るサスペンション制御システムについて詳しく説明する。
3. Configuration Example of Suspension Control System The suspension control system according to the present embodiment is configured based on the viewpoint described above. Hereinafter, the suspension control system according to the present embodiment will be described in detail.

図9は、本実施の形態に係るサスペンション制御システム100の構成例を示すブロック図である。サスペンション制御システム100は、車両1に搭載されており、サスペンション3の減衰力を可変に制御する。このサスペンション制御システム100は、サスペンション3、ばね上加速度センサ10、車速センサ20、及び制御装置30を備えている。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of the suspension control system 100 according to the present embodiment. The suspension control system 100 is mounted on the vehicle 1 and variably controls the damping force of the suspension 3. The suspension control system 100 includes a suspension 3, a sprung acceleration sensor 10, a vehicle speed sensor 20, and a control device 30.

サスペンション3は、各車輪2に対して設けられている。具体的には、第1サスペンション3−1、第2サスペンション3−2、第3サスペンション3−3、及び第4サスペンション3−4が、それぞれ、右前輪2−1、左前輪2−2、右後輪2−3、及び左後輪2−4に対して設けられている。上述の通り、各サスペンション3の減衰力は、制御可能であり、制御量Faに応じて変動する。   A suspension 3 is provided for each wheel 2. Specifically, the first suspension 3-1, the second suspension 3-2, the third suspension 3-3, and the fourth suspension 3-4 are respectively a right front wheel 2-1, a left front wheel 2-2, and a right. It is provided for the rear wheel 2-3 and the left rear wheel 2-4. As described above, the damping force of each suspension 3 is controllable and varies according to the control amount Fa.

ばね上加速度センサ10は、ばね上構造体4に設置されており、ばね上構造体4の上下加速度を検出する。ばね上構造体4の上下加速度は、以下「ばね上加速度」と呼ばれる。図9に示される例では、4個のばね上加速度センサ10−1〜10−4が設けられている。より詳細には、第1ばね上加速度センサ10−1は、ばね上重心位置(ばね上構造体4の重心位置)から見て右前輪2−1の方の第1位置におけるばね上加速度を検出する。第2ばね上加速度センサ10−2は、ばね上重心位置から見て左前輪2−2の方の第2位置におけるばね上加速度を検出する。第3ばね上加速度センサ10−3は、ばね上重心位置から見て右後輪2−3の方の第3位置におけるばね上加速度を検出する。第4ばね上加速度センサ10−4は、ばね上重心位置から見て左後輪2−4の方の第4位置におけるばね上加速度を検出する。尚、ばね上重心位置から第1〜第4位置の各々までの距離は、任意である。各ばね上加速度センサ10−i(i=1〜4)は、検出したばね上加速度の情報を制御装置30に送る。   The sprung acceleration sensor 10 is installed in the sprung structure 4 and detects the vertical acceleration of the sprung structure 4. The vertical acceleration of the sprung structure 4 is hereinafter referred to as “sprung acceleration”. In the example shown in FIG. 9, four sprung acceleration sensors 10-1 to 10-4 are provided. More specifically, the first sprung acceleration sensor 10-1 detects the sprung acceleration at the first position of the right front wheel 2-1 when viewed from the sprung center of gravity (the center of gravity of the sprung structure 4). To do. The second sprung acceleration sensor 10-2 detects the sprung acceleration at the second position of the left front wheel 2-2 when viewed from the position of the sprung center of gravity. The third sprung acceleration sensor 10-3 detects the sprung acceleration at the third position of the right rear wheel 2-3 when viewed from the sprung center of gravity. The fourth sprung acceleration sensor 10-4 detects the sprung acceleration at the fourth position of the left rear wheel 2-4 when viewed from the sprung center of gravity. The distance from the sprung center of gravity position to each of the first to fourth positions is arbitrary. Each sprung acceleration sensor 10-i (i = 1 to 4) sends information on the detected sprung acceleration to the control device 30.

車速センサ20は、車両1の速度である車速を検出する。車速センサ20は、検出した車速の情報を制御装置30に送る。   The vehicle speed sensor 20 detects a vehicle speed that is the speed of the vehicle 1. The vehicle speed sensor 20 sends information on the detected vehicle speed to the control device 30.

制御装置30は、各サスペンション3−i(i=1〜4)の減衰力を制御する減衰力制御を行う。具体的には、制御装置30は、ばね上加速度センサ10及び車速センサ20から、ばね上加速度及び車速の検出情報を受け取る。制御装置30は、検出情報に基づいて、各サスペンション3−iに関する制御量Faを決定する。そして、制御装置30は、各制御量Faに従って各サスペンション3−iの減衰力を制御する。 The control device 30 performs damping force control for controlling the damping force of each suspension 3-i (i = 1 to 4). Specifically, the control device 30 receives sprung acceleration and vehicle speed detection information from the sprung acceleration sensor 10 and the vehicle speed sensor 20. The control device 30 determines the control amount Fa i for each suspension 3-i based on the detection information. Then, the control device 30 controls the damping force of each suspension 3-i according to each control amount Fa i .

典型的には、制御装置30は、プロセッサ、メモリ、及び入出力インタフェースを備えるマイクロコンピュータである。制御装置30は、ECU(Electronic Control Unit)とも呼ばれる。メモリには、プロセッサが実行可能な制御プログラムが格納される。プロセッサが制御プログラムを実行することによって、制御装置30の機能が実現される。   Typically, the control device 30 is a microcomputer including a processor, a memory, and an input / output interface. The control device 30 is also called an ECU (Electronic Control Unit). The memory stores a control program that can be executed by the processor. The function of the control device 30 is realized by the processor executing the control program.

4.減衰力制御処理のフロー
図10は、本実施の形態に係るサスペンション制御システム100(制御装置30)による減衰力制御処理を示すフローチャートである。図10に示される処理フローは、一定サイクル毎に繰り返し実行される。
4). Flow of Damping Force Control Processing FIG. 10 is a flowchart showing the damping force control processing by the suspension control system 100 (control device 30) according to the present embodiment. The processing flow shown in FIG. 10 is repeatedly executed every fixed cycle.

4−1.ステップS10
制御装置30は、各ばね上加速度センサ10−i(i=1〜4)から、ばね上加速度の検出値の情報を取得する。また、制御装置30は、車速センサ20から、車速の検出値の情報を取得する。
4-1. Step S10
The control device 30 acquires information on the detected value of the sprung acceleration from each sprung acceleration sensor 10-i (i = 1 to 4). Further, the control device 30 acquires information on the detected value of the vehicle speed from the vehicle speed sensor 20.

4−2.ステップS20
制御装置30は、各制御量Faのベース値であるベース制御量Fbを算出するベース算出処理を行う。例えば、ベース制御量Fbは車速に依存し、車速が高くなるにつれて大きくなる。制御装置30は、予め作成されたマップ等を参照し、車速に応じたベース制御量Fbを算出する。このベース制御量Fbに相当する減衰力が、ベース減衰力である。
4-2. Step S20
The control device 30 performs a base calculation process for calculating a base control amount Fb that is a base value of each control amount Fa i . For example, the base control amount Fb depends on the vehicle speed and increases as the vehicle speed increases. The control device 30 refers to a map created in advance and calculates a base control amount Fb corresponding to the vehicle speed. A damping force corresponding to the base control amount Fb is a base damping force.

4−3.ステップS30
制御装置30は、各サスペンション3−i(i=1〜4)について、補正制御量Fcを算出する。補正制御量Fcは、ばね上構造体4の振動を抑えるために各サスペンション3−iに対して要求される要求制御量に相当する。ばね上構造体4の振動は、上下振動、ロール振動、及びピッチ振動のうち少なくとも1つである。ばね上構造体4の振動を抑えるアルゴリズムは、例えば、スカイフックダンパ制御理論に基づく。制御装置30は、ステップS10で取得したばね上加速度に基づいて、ばね上構造体4の振動を抑えるために要求される要求制御量を補正制御量Fcとして算出する。
4-3. Step S30
Controller 30, for each suspension 3-i (i = 1~4) , calculates a correction control quantity Fc i. Correction control amount Fc i is equivalent to the required control amount to be required for each suspension 3-i in order to suppress the vibration of the sprung structure 4. The vibration of the sprung structure 4 is at least one of vertical vibration, roll vibration, and pitch vibration. The algorithm for suppressing the vibration of the sprung structure 4 is based on, for example, the skyhook damper control theory. Controller 30, based on the sprung acceleration obtained in step S10, to calculate the required control amount required to suppress the vibration of the sprung structure 4 as the correction control quantity Fc i.

図11は、ステップS30の一例を示すフローチャートである。ステップS30は、次のステップS31〜S34を含んでいる。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of step S30. Step S30 includes the following steps S31 to S34.

ステップS31:
図12は、ステップS31を説明するための概念図である。X方向は、車両1の進行方向である。Y方向は、車両1の横方向であり、X方向と直交する。Z方向は、X方向及びY方向と直交する。第iばね上加速度センサ10−i(i=1〜4)のX方向位置及びY方向位置は、それぞれ、L及びWである。ばね上重心位置GCのX方向位置及びY方向位置は、それぞれ、L及びWである。これらのパラメータ(L、W、L、W)は、予め取得され、制御装置30のメモリに格納されている。
Step S31:
FIG. 12 is a conceptual diagram for explaining step S31. The X direction is the traveling direction of the vehicle 1. The Y direction is the lateral direction of the vehicle 1 and is orthogonal to the X direction. The Z direction is orthogonal to the X direction and the Y direction. The X direction position and the Y direction position of the i-th sprung acceleration sensor 10-i (i = 1 to 4) are L i and W i , respectively. The X direction position and the Y direction position of the sprung center of gravity position GC are L g and W g , respectively. These parameters (L i , W i , L g , W g ) are acquired in advance and stored in the memory of the control device 30.

第iばね上加速度センサ10−i(i=1〜4)によって検出されるばね上加速度の検出値は、以下「検出加速度Z''」と呼ばれる。制御装置30は、4個のばね上加速度センサ10−1〜10−4によって検出される検出加速度Z''〜Z''から、ばね上重心位置GCの各モード加速度(すなわち、上下加速度Z''、ロール加速度Φ''、及びピッチ加速度Θ'')を算出する。例えば、制御装置30は、次の式(1)〜(4)に従って、上下加速度Z''、ロール加速度Φ''、及びピッチ加速度Θ''を算出する。 The detected value of the sprung acceleration detected by the i-th sprung acceleration sensor 10-i (i = 1 to 4) is hereinafter referred to as “detected acceleration Z i ″”. From the detected accelerations Z 1 ″ to Z 4 ″ detected by the four sprung acceleration sensors 10-1 to 10-4, the control device 30 detects each mode acceleration (ie, vertical acceleration) of the sprung center-of-gravity position GC. Z g ″, roll acceleration Φ g ″, and pitch acceleration Θ g ″) are calculated. For example, the control device 30 calculates the vertical acceleration Z g ″, the roll acceleration Φ g ″, and the pitch acceleration Θ g ″ according to the following equations (1) to (4).

Figure 2019156181
Figure 2019156181

Figure 2019156181
Figure 2019156181

Figure 2019156181
Figure 2019156181

Figure 2019156181
Figure 2019156181

4つの位置における検出加速度Z''〜Z''を用いることによって、ばね上重心位置GCの上下加速度Z''、ロール加速度Φ''、及びピッチ加速度Θ''を精度良く算出することができる。但し、算出方法は、上記のものに限られない。例えば、3個のばね上加速度センサ10だけが用いられてもよい。 By using the detected accelerations Z 1 ″ to Z 4 ″ at the four positions, the vertical acceleration Z g ″, roll acceleration Φ g ″, and pitch acceleration Θ g ″ of the sprung center of gravity position GC can be accurately obtained. Can be calculated. However, the calculation method is not limited to the above. For example, only three sprung acceleration sensors 10 may be used.

ステップS32:
続いて、制御装置30は、各モード加速度を積分することによって、ばね上重心位置GCの各モード速度(上下速度Z'、ロール速度Φ'、及びピッチ速度Θ')を算出する。ばね上重心位置GCの上下速度Z'、ロール速度Φ'、及びピッチ速度Θ'は、それぞれ、次の式(5)〜(7)で表される。
Step S32:
Subsequently, the control device 30 calculates each mode speed (vertical speed Z g ′, roll speed Φ g ′, and pitch speed Θ g ′) of the sprung center-of-gravity position GC by integrating each mode acceleration. The vertical speed Z g ′, the roll speed Φ g ′, and the pitch speed Θ g ′ of the sprung center-of-gravity position GC are expressed by the following equations (5) to (7), respectively.

Figure 2019156181
Figure 2019156181

Figure 2019156181
Figure 2019156181

Figure 2019156181
Figure 2019156181

ステップS33:
続いて、制御装置30は、ばね上重心位置GCの各モード振動(上下振動、ロール振動、ピッチ振動)を抑えるために要求される要求制御量を算出する。要求制御量は、上下振動を抑えるための上下要求制御量F、ロール振動を抑えるためのロール要求制御量M、及びピッチ振動を抑えるためのピッチ要求制御量Mを含む。制御装置30は、これら上下要求制御量F、ロール要求制御量M、及びピッチ要求制御量Mを、上記のステップS32で得られた上下速度Z'、ロール速度Φ'、及びピッチ速度Θ'のそれぞれから算出する。例えば、上下要求制御量F、ロール要求制御量M、及びピッチ要求制御量Mは、それぞれ、次の式(8)〜(10)で与えられる。
Step S33:
Subsequently, the control device 30 calculates a required control amount required to suppress each mode vibration (vertical vibration, roll vibration, pitch vibration) of the sprung center-of-gravity position GC. The required control amount includes a vertical required control amount F z for suppressing vertical vibration, a roll required control amount M r for suppressing roll vibration, and a pitch required control amount M p for suppressing pitch vibration. The control device 30 uses the vertical request control amount F z , the roll request control amount M r , and the pitch request control amount M p as the vertical speed Z g ′, the roll speed Φ g ′ obtained in step S 32, and It calculates from each of pitch speed (theta) g '. For example, the vertical request control amount F z , the roll request control amount M r , and the pitch request control amount M p are respectively given by the following equations (8) to (10).

Figure 2019156181
Figure 2019156181

Figure 2019156181
Figure 2019156181

Figure 2019156181
Figure 2019156181

式(8)〜(10)において、Gz、、及びGは制御ゲインである。これら制御ゲインGz、、及びGは、例えば、スカイフックダンパ制御理論に従った線形ゲインである。制御装置30は、ばね上重心位置GCの各モード速度に制御ゲインを掛けることによって、ばね上重心位置GCにおける各要求制御量を算出することができる。あるいは、制御装置30は、各モード速度に基づくマップを参照することによって、各要求制御量を算出してもよい。 In Expressions (8) to (10), G z, G r , and G p are control gains. These control gains G z, G r , and G p are, for example, linear gains according to the skyhook damper control theory. The control device 30 can calculate each required control amount at the sprung center of gravity position GC by multiplying each mode speed of the sprung center of gravity position GC by a control gain. Alternatively, the control device 30 may calculate each requested control amount by referring to a map based on each mode speed.

ステップS34:
続いて、制御装置30は、ばね上重心位置GCにおける要求制御量(F、M、M)を、各車輪2−iの位置における要求制御量に換算(変換)する。各車輪2−iの位置における要求制御量が、各サスペンション3−iにおいて要求される補正制御量Fcに相当する。
Step S34:
Subsequently, the control device 30 converts (converts) the required control amounts (F z , M r , M p ) at the sprung center-of-gravity position GC into required control amounts at the positions of the wheels 2-i. It required control amount at the position of each wheel 2-i corresponds to the correction control amount Fc i required in each of the suspension 3-i.

図13は、ステップS34を説明するための概念図である。前輪(2−1、2−2)のトレッド幅はTであり、後輪(2−3、2−4)のトレッド幅はTである。前輪軸とばね上重心位置GCとの間の距離はlであり、後輪軸とばね上重心位置GCとの間の距離はlである。この場合、各サスペンション3−iにおいて要求される補正制御量Fcは、次の式(11)で表される。 FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining step S34. The tread width of the front wheels (2-1, 2-2) is Tf , and the tread width of the rear wheels (2-3, 2-4) is Tr . The distance between the front wheel shaft and the sprung center of gravity position GC is l f , and the distance between the rear wheel shaft and the sprung center of gravity position GC is l r . In this case, the correction control amount Fc i required in each of the suspension 3-i is expressed by the following equation (11).

Figure 2019156181
Figure 2019156181

制御装置30は、この式(11)に従って、ばね上重心位置GCにおける要求制御量(F、M、M)を、各サスペンション3−iに対する補正制御量Fcに換算することができる。あるいは、制御装置30は、要求制御量(F、M、M)に基づくマップを参照することによって、各補正制御量Fcを算出してもよい。 The control device 30 can convert the required control amounts (F z , M r , M p ) at the sprung center-of-gravity position GC into the corrected control amounts Fc i for the respective suspensions 3-i according to this equation (11). . Alternatively, the control device 30, required control amount (F z, M r, M p) by referring to the map based on, it may calculate the respective correction control quantity Fc i.

4−4.ステップS40
再度図10を参照して、制御装置30は、各車輪2−iの位置におけるストローク速度Vstを算出する。ストローク速度Vstの算出方法としては、様々なものが提案されている。本実施の形態では、ストローク速度Vstの算出方法は特に限定されない。
4-4. Step S40
Referring to FIG. 10 again, control device 30 calculates stroke speed Vst i at the position of each wheel 2-i. Various methods for calculating the stroke speed Vst i have been proposed. In the present embodiment, the method for calculating the stroke speed Vst i is not particularly limited.

例えば、制御装置30は、次の式(12)に従って、ばね上重心位置GCの上下加速度Z''、ロール加速度Φ''、及びピッチ加速度Θ''を、各車輪2−iの位置における上下加速度Zi''に換算する。 For example, the control device 30 calculates the vertical acceleration Z g ″, roll acceleration Φ g ″, and pitch acceleration Θ g ″ of the sprung center-of-gravity position GC according to the following equation (12) for each wheel 2-i. Convert to vertical acceleration Z i ″ at the position.

Figure 2019156181
Figure 2019156181

そして、制御装置30は、上下加速度Zi''に基づき、外乱オブザーバを用いて各車輪2−iの位置におけるストローク速度Vstを算出する。外乱オブザーバとして、例えば、カルマンフィルタを用いたばね上1自由度単輪モデルオブザーバが用いられる。 Then, the control device 30 calculates the stroke speed Vst i at the position of each wheel 2-i using a disturbance observer based on the vertical acceleration Z i ″. As the disturbance observer, for example, a sprung single-degree-of-freedom single-wheel model observer using a Kalman filter is used.

4−5.ステップS50
制御装置30は、図4及び図5で示されたような制御量補正処理を行う。つまり、制御装置30は、ベース制御量Fbと補正制御量Fcを組み合わせることによって、各サスペンション3−i(i=1〜4)に関する制御量Faを決定する。
4-5. Step S50
The control device 30 performs control amount correction processing as shown in FIGS. That is, the control device 30, by combining the base control amount Fb and the correction control quantity Fc i, determines a control amount Fa i for each suspension 3-i (i = 1~4) .

ストローク速度Vstの伸/圧判定は、図6及び図7で示された通りである。ストローク速度Vstが負側から正の方向に変化する際、ストローク速度Vstが伸判定閾値Th_R1よりも正側になった場合、制御装置30は、ストローク速度Vstが圧側から伸側に遷移したと判定する(図6参照)。一方、ストローク速度Vstが正側から負の方向に変化する際、ストローク速度Vstが圧判定閾値Th_C1よりも負側になった場合、制御装置30は、ストローク速度Vstが伸側から圧側に遷移したと判定する(図7参照)。 The stretch / pressure determination of the stroke speed Vst i is as shown in FIGS. When the stroke speed Vst i changes from the negative side to the positive direction, and the stroke speed Vst i becomes more positive than the extension determination threshold Th_R1, the control device 30 changes the stroke speed Vst from the compression side to the extension side. (See FIG. 6). On the other hand, when the stroke speed Vst changes from the positive side to the negative direction and the stroke speed Vst i becomes negative from the pressure determination threshold Th_C1, the control device 30 causes the stroke speed Vst i to change from the extension side to the pressure side. It determines with having changed (refer FIG. 7).

要求減衰方向DRの判定については、次の通りである。上述の通り、要求減衰方向DRは、ばね上構造体4の上下振動、ロール振動、及びピッチ振動のうち少なくとも1つを抑えるためにサスペンション3において要求される減衰力の向きである。例えば、ばね上構造体4の上下振動を抑える場合を考える。制御装置30は、上記式(12)で得られる上下加速度Zi''に基づいて、各車輪2−iの位置のばね上速度Vaを算出する。ばね上速度Vaが上向きの場合、要求減衰方向DRは下向きである。逆に、ばね上速度Vaが下向きの場合、要求減衰方向DRは上向きである。 The determination of the required attenuation direction DR i is as follows. As described above, the required damping direction DR is the direction of the damping force required in the suspension 3 in order to suppress at least one of vertical vibration, roll vibration, and pitch vibration of the sprung structure 4. For example, the case where the vertical vibration of the sprung structure 4 is suppressed is considered. The control device 30 calculates the sprung speed V a i at the position of each wheel 2-i based on the vertical acceleration Z i ″ obtained by the above equation (12). If sprung speed Va i is upward, the requested damping direction DR i is downward. Conversely, if the sprung speed Va i is downward, the requested damping direction DR i is upward.

あるいは、制御装置30は、上記式(11)によって得られる補正制御量Fcの符号を参照してもよい。補正制御量Fcの符号は、要求減衰方向DRの符号(向き)と一致している。具体的には、要求減衰方向DRが上向きの場合(DR>0)、補正制御量FCの符号は正である(FC>0)。一方、要求減衰方向DRが下向きの場合(DR<0)、補正制御量FCの符号は負である(FC<0)。従って、制御装置30は、補正制御量FCの符号から、要求減衰方向DRを判定することができる。 Alternatively, the control unit 30 may refer to the sign of the correction control amount Fc i obtained by the equation (11). The sign of the correction control amount Fc i matches the sign (direction) of the required attenuation direction DR i . Specifically, when the required attenuation direction DR i is upward (DR i > 0), the sign of the correction control amount FC i is positive (FC i > 0). On the other hand, when the required attenuation direction DR i is downward (DR i <0), the sign of the correction control amount FC i is negative (FC i <0). Therefore, the control device 30 can determine the required attenuation direction DR i from the sign of the correction control amount FC i .

「制振条件」は、次の第1条件と第2条件のいずれかである。
(第1条件)ストローク速度Vstが伸側であり、且つ、要求減衰方向DRが下向きである。
(第2条件)ストローク速度Vstが圧側であり、且つ、要求減衰方向DRが上向きである。
The “damping condition” is one of the following first condition and second condition.
(First condition) The stroke speed Vst i is the extension side, and the required damping direction DR i is downward.
(Second condition) The stroke speed Vst i is the compression side, and the required damping direction DR i is upward.

制振条件が成立する場合、制御装置30は、下記式(13)で表されるように、制御量Faをベース制御量Fbよりも補正制御量Fcの分だけ増加させる(制御量UP)。これにより、制御量Faに相当する減衰力は、ベース制御量Fbに相当するベース減衰力よりも大きくなる。つまり、制御装置30は、減衰力がベース減衰力よりも大きくなるように、制御量補正処理を行う。 If the damping condition is satisfied, the control device 30, as represented by the following formula (13), the control amount Fa i than the base control quantity Fb increases by the amount of the correction control amount Fc i (control amount UP ). Thereby, the damping force corresponding to the control amount Fa i becomes larger than the base damping force corresponding to the base control amount Fb. That is, the control device 30 performs a control amount correction process so that the damping force is greater than the base damping force.

Figure 2019156181
Figure 2019156181

「加振条件」は、次の第3条件と第4条件のいずれかである。
(第3条件)ストローク速度Vstが圧側であり、且つ、要求減衰方向DRが下向きである。
(第4条件)ストローク速度Vstが伸側であり、且つ、要求減衰方向DRが上向きである。
The “excitation condition” is one of the following third condition and fourth condition.
(Third condition) The stroke speed Vst i is the compression side, and the required damping direction DR i is downward.
(Fourth condition) The stroke speed Vst i is the extension side, and the required damping direction DR i is upward.

加振条件が成立する場合、制御装置30は、下記式(14)で表されるように、制御量Faをベース制御量Fbよりも補正制御量Fcの分だけ減少させる(制御量DOWN)。これにより、制御量Faに相当する減衰力は、ベース制御量Fbに相当するベース減衰力よりも小さくなる。つまり、制御装置30は、減衰力がベース減衰力よりも小さくなるように、制御量補正処理を行う。 If vibration condition is satisfied, the control device 30, as represented by the following formula (14), the control amount Fa i than the base control amount Fb is reduced by the correction control amount Fc i (control amount DOWN ). Thereby, the damping force corresponding to the control amount Fa i becomes smaller than the base damping force corresponding to the base control amount Fb. That is, the control device 30 performs the control amount correction process so that the damping force is smaller than the base damping force.

Figure 2019156181
Figure 2019156181

4−6.ステップS60
制御装置30は、制御量補正処理(ステップS50)によって得られた各制御量Faに従って、各サスペンション3−iの減衰力を制御する。つまり、制御装置30は、各制御量Faに従って、各サスペンション3−iのショックアブソーバ3Aのアクチュエータを作動させる。これにより、各サスペンション3−iにおいて所望の減衰力が得られる。
4-6. Step S60
The control device 30 controls the damping force of each suspension 3-i according to each control amount Fa i obtained by the control amount correction process (step S50). That is, the control device 30 in accordance with the control amount Fa i, actuating the actuator of the shock absorber 3A of each suspension 3-i. Thereby, a desired damping force is obtained in each suspension 3-i.

1 車両
2 車輪
3 サスペンション
3A ショックアブソーバ
3S ばね
4 ばね上構造体
5 ばね下構造体
10 ばね上加速度センサ
20 車速センサ
30 制御装置
100 サスペンション制御システム
DR 要求減衰方向
Fa 制御量
Fb ベース制御量
Fc 補正制御量
Va ばね上速度
Vst ストローク速度
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle 2 Wheel 3 Suspension 3A Shock absorber 3S Spring 4 Sprung structure 5 Unsprung structure 10 Sprung acceleration sensor 20 Vehicle speed sensor 30 Control device 100 Suspension control system DR Required damping direction Fa Control amount Fb Base control amount Fc Correction control Amount Va Sprung speed Vst Stroke speed

Claims (1)

車両に搭載されるサスペンション制御システムであって、
前記車両の車輪に対して設けられ、ばね上構造体とばね下構造体との間を連結するサスペンションと、
前記サスペンションの減衰力を制御する制御装置と
を備え、
ストローク速度は、前記ばね上構造体と前記ばね下構造体との間の相対速度であり、
前記ばね上構造体と前記ばね下構造体が遠ざかるときの前記ストローク速度の符号は、第1符号であり、
前記ばね上構造体と前記ばね下構造体が近づくときの前記ストローク速度の符号は、第2符号であり、
伸判定閾値の符号は、前記第2符号であり、
前記ストローク速度が前記第2符号側から前記第1符号の方向に変化する際、前記ストローク速度が前記伸判定閾値よりも前記第1符号側になった場合、前記制御装置は、前記ストローク速度が圧側から伸側に遷移したと判定し、前記減衰力を切り替える
サスペンション制御システム。
A suspension control system mounted on a vehicle,
A suspension provided for the wheel of the vehicle and connecting between the sprung structure and the unsprung structure;
A control device for controlling the damping force of the suspension,
Stroke speed is the relative speed between the sprung structure and the unsprung structure,
The sign of the stroke speed when the sprung structure and the unsprung structure move away from each other is the first sign,
The sign of the stroke speed when the sprung structure and the unsprung structure approach each other is a second sign,
The sign of the elongation determination threshold is the second sign,
When the stroke speed changes from the second code side to the first code direction and the stroke speed is on the first code side with respect to the stretch determination threshold, the control device A suspension control system that determines that a transition has been made from the compression side to the extension side and switches the damping force.
JP2018045912A 2018-03-13 2018-03-13 Suspension control system Pending JP2019156181A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045912A JP2019156181A (en) 2018-03-13 2018-03-13 Suspension control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045912A JP2019156181A (en) 2018-03-13 2018-03-13 Suspension control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019156181A true JP2019156181A (en) 2019-09-19

Family

ID=67992334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045912A Pending JP2019156181A (en) 2018-03-13 2018-03-13 Suspension control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019156181A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098505A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 株式会社ブリッツ Vehicle control system and vehicle control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021098505A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 株式会社ブリッツ Vehicle control system and vehicle control program
JP7051148B2 (en) 2019-12-20 2022-04-11 株式会社ブリッツ Vehicle control system and vehicle control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638703B2 (en) Suspension control system
US9963006B2 (en) Damper control device
JP5585632B2 (en) Suspension control device
JPH10119528A (en) Controller for damping force generator
JP2008247261A (en) Suspension control device
JP2007203831A (en) Suspension control device
WO2022024758A1 (en) Control device
JP2019156181A (en) Suspension control system
JP2002321513A (en) Suspension control apparatus
JP2010095211A (en) Vehicular suspension device
JP2015104966A (en) Vehicle suspension device
JP2016007976A (en) Vehicle control unit
JP6065747B2 (en) Vehicle suspension system
JP6589943B2 (en) Vehicle travel control system
JP6059564B2 (en) Damper speed detection device
JP2010089527A (en) Suspension device
JP2014043199A (en) Suspension control device
JP2020001491A (en) Suspension device
JPH08240240A (en) Shock absorber
JPH08332824A (en) Suspension control device
JPH10329522A (en) Vehicle suspension device
JP5257064B2 (en) Suspension control device and suspension control method
JP2012096643A (en) Control device of damping force variable damper
JPH08207541A (en) Electric controller for vehicle damping force imparting mechanism
JP2016007977A (en) Vehicle control unit