JP2019153010A - Pseudo chat device, pseudo chat execution method, and program - Google Patents

Pseudo chat device, pseudo chat execution method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019153010A
JP2019153010A JP2018036996A JP2018036996A JP2019153010A JP 2019153010 A JP2019153010 A JP 2019153010A JP 2018036996 A JP2018036996 A JP 2018036996A JP 2018036996 A JP2018036996 A JP 2018036996A JP 2019153010 A JP2019153010 A JP 2019153010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
user
information
chat
utterance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018036996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7072761B2 (en
Inventor
聡仁 日室
Akihito Himuro
聡仁 日室
美穂 石井
Yoshio Ishii
美穂 石井
穣 秋冨
Minoru Akitomi
穣 秋冨
義 岡島
Tadashi Okajima
義 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
Waseda University
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical Waseda University
Priority to JP2018036996A priority Critical patent/JP7072761B2/en
Publication of JP2019153010A publication Critical patent/JP2019153010A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7072761B2 publication Critical patent/JP7072761B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

To relatively reduce psychological resistance to a pseudo chat when a user performs the chat on a computer.SOLUTION: A pseudo chat device includes: a user information acquisition unit for acquiring user information about a user; a template selection unit for selecting any one of a plurality of templates with a scenario of a pseudo group conversation based on the user information; an utterance pattern information selection unit for selecting any one of a plurality of utterance pattern information indicating an utterance example in the pseudo group conversation; a scenario generation unit for generating a scenario including a statement of a pseudo leader who leads a pseudo group conversation and a statement of one or more pseudo participants by applying, to the acquired template, the utterance pattern information selected by the utterance pattern information selection unit; and a pseudo chat execution unit for executing a pseudo chat, by using the acquired scenario, in which a pseudo leader, one or more pseudo participants and a user participate.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、擬似チャット装置、擬似チャット実行方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a pseudo chat device, a pseudo chat execution method, and a program.

コンピュータ上でユーザに擬似的な会話(チャット)を行わせる技術が提案されている。例えば、特許文献1に記載のネットワーク擬似会話システムでは、サーバ装置が端末からの登録要求に応じて辞書データベースを記憶しておく。辞書データベースでは、キャラクタの画像データと、単語と応答文章との対応と、一意の識別情報とが対応付けられている。サーバ装置は、識別情報を指定した会話要求を端末から受信すると、識別情報に基づいて辞書データベースを特定する。さらに、サーバ装置は、会話文を端末から受信すると、会話文に含まれている単語に辞書データベースで対応付けられている応答文章と、辞書データベースに含まれる画像データとを会話要求元の端末へ送信する。   A technique for allowing a user to perform a pseudo conversation (chat) on a computer has been proposed. For example, in the network pseudo conversation system described in Patent Document 1, a server device stores a dictionary database in response to a registration request from a terminal. In the dictionary database, character image data, correspondence between words and response sentences, and unique identification information are associated with each other. When the server apparatus receives a conversation request designating identification information from the terminal, the server apparatus specifies a dictionary database based on the identification information. Further, when the server apparatus receives the conversation sentence from the terminal, the server apparatus sends the response sentence associated with the word included in the conversation sentence in the dictionary database and the image data included in the dictionary database to the terminal that requested the conversation. Send.

特開2004−178299号公報JP 2004-178299 A

ユーザに対して擬似的なチャットを行うサービスを提供しても、ユーザが当該サービスを利用しなければ、当該ユーザにとって当該サービスは有益でない。例えば、医師を模擬したチャットボットがユーザとのチャットにて医療的指導または医療情報を提供するサービスがあっても、ユーザが医師とのチャットに心理的抵抗を感じて当該サービスを利用しなければ、当該ユーザは医療的指導または医療情報の提供を受けられない。
サービスの有効活用の観点から、ユーザがコンピュータ上で擬似的なチャットを行う際、チャットを行うことに対する心理的抵抗が小さいことが好ましい。
Even if a service for performing pseudo chat is provided to a user, the service is not useful for the user unless the user uses the service. For example, even if a chatbot that simulates a doctor has a service that provides medical guidance or medical information by chatting with the user, the user must feel psychological resistance to the chat with the doctor and use the service. The user cannot receive medical guidance or medical information.
From the viewpoint of effective use of the service, it is preferable that the psychological resistance to the chat is small when the user performs the pseudo chat on the computer.

本発明は、上述の課題を解決することのできる擬似チャット装置、擬似チャット実行方法およびプログラムを提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide a pseudo chat device, a pseudo chat execution method, and a program that can solve the above-described problems.

本発明の第1の態様によれば、擬似チャット装置は、ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、擬似グループ会話のシナリオの複数のテンプレートのうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択するテンプレート選択部と、擬似グループ会話における発言例を示す複数の発言パターン情報のうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する発言パターン情報選択部と、前記テンプレート選択部が選択したテンプレートに、前記発言パターン情報選択部が選択した発言パターン情報を適用して、前記擬似グループ会話を主導する擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含むシナリオを生成するシナリオ生成部と、得られたシナリオを用いて前記擬似主導者と前記1人以上の擬似参加者と前記ユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する擬似チャット実行部と、を備える。   According to the first aspect of the present invention, the pseudo chat apparatus uses, as the user information, any one of a user information acquisition unit that acquires user information that is information about a user and a plurality of templates of a pseudo group conversation scenario. A template selection unit to select based on, a speech pattern information selection unit to select any one of a plurality of speech pattern information indicating a speech example in a pseudo group conversation based on the user information, and a template selected by the template selection unit A scenario for generating a scenario including the utterance of a pseudo-leader who leads the pseudo-group conversation and the utterances of one or more pseudo-participants by applying the utterance pattern information selected by the utterance pattern information selection unit The pseudo-leader, the one or more pseudo-participants, and the user using the generated scenario, Comprising a pseudo chat execution unit for executing a pseudo chat to join, the.

本発明の第2の態様によれば、擬似チャット実行方法は、ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する工程と、擬似グループ会話のシナリオの複数のテンプレートのうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する工程と、擬似グループ会話における発言例を示す複数の発言パターン情報のうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する工程と、選択されたテンプレートに、選択された発言パターン情報を適用して、前記擬似グループ会話を主導する擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含むシナリオを生成する工程と、得られたシナリオを用いて前記擬似主導者と前記1人以上の擬似参加者と前記ユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する工程と、を含む。   According to the second aspect of the present invention, in the pseudo chat execution method, based on the user information, a step of obtaining user information that is information about the user and a plurality of templates of a pseudo group conversation scenario are obtained. A step of selecting, a step of selecting any one of a plurality of utterance pattern information indicating an utterance example in the pseudo group conversation based on the user information, and applying the selected utterance pattern information to the selected template. Generating a scenario including a statement of a pseudo-leader who leads the pseudo-group conversation and a statement of one or more pseudo-participants; and using the obtained scenario, the pseudo-leader and the one or more people Performing a pseudo chat in which the pseudo-participant and the user participate.

本発明の第3の態様によれば、プログラムは、コンピュータに、ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する工程と、擬似グループ会話のシナリオの複数のテンプレートのうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する工程と、擬似グループ会話における発言例を示す複数の発言パターン情報のうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する工程と、選択されたテンプレートに、選択された発言パターン情報を適用して、前記擬似グループ会話を主導する擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含むシナリオを生成する工程と、得られたシナリオを用いて前記擬似主導者と前記1人以上の擬似参加者と前記ユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する工程と、を実行させるためのプログラムである。   According to the third aspect of the present invention, the program obtains one of a plurality of templates of a scenario of a pseudo group conversation and a step of acquiring user information, which is information about the user, on the computer based on the user information. A step of selecting, a step of selecting any one of a plurality of utterance pattern information indicating an utterance example in the pseudo group conversation based on the user information, and applying the selected utterance pattern information to the selected template. Generating a scenario including a statement of a pseudo-leader who leads the pseudo-group conversation and a statement of one or more pseudo-participants; and using the obtained scenario, the pseudo-leader and the one or more people And a step of executing a pseudo chat in which the pseudo-participant and the user participate.

この発明によれば、ユーザがコンピュータ上で擬似的なチャットを行う際、チャットを行うことに対する心理的抵抗を比較的小さくすることができる。   According to the present invention, when a user performs a pseudo chat on a computer, the psychological resistance to the chat can be made relatively small.

本発明の実施形態に係る擬似チャットシステムの機能構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the function structure of the pseudo chat system which concerns on embodiment of this invention. 同実施形態に係る擬似チャット装置が擬似チャットを行う形態の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the form which the pseudo chat apparatus which concerns on the embodiment performs a pseudo chat. 同実施形態に係るユーザ情報の例を示す図である。It is a figure showing an example of user information concerning the embodiment. 同実施形態に係るテンプレート記憶部が記憶するテンプレートの例を示す図である。It is a figure showing an example of a template which a template storage part concerning the embodiment memorizes. 同実施形態に係るテンプレート本体の一部分の例を示す図である。It is a figure showing an example of a part of a template main part concerning the embodiment. 同実施形態に係るシナリオの一部分の例を示す図である。It is a figure showing an example of a part of scenario concerning the embodiment. 同実施形態に係る発言パターン情報記憶部が記憶する発言パターン情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the speech pattern information which the speech pattern information storage part which concerns on the embodiment memorize | stores. 同実施形態に係る端末装置による擬似チャットの画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the screen of the pseudo chat by the terminal device which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る擬似チャット装置が擬似チャットを行う処理手順の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the process sequence which the pseudo chat apparatus which concerns on the embodiment performs a pseudo chat. 本発明に係る擬似チャット装置の最小構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the minimum structure of the pseudo chat apparatus which concerns on this invention.

以下、本発明の実施形態を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る擬似チャットシステムの機能構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、擬似チャットシステム1は、擬似チャット装置100と、端末装置200とを備える。擬似チャット装置100は、通信部110と、記憶部180と、制御部190とを備える。記憶部180は、ユーザ情報記憶部181と、テンプレート記憶部182と、発言パターン情報記憶部183とを備える。制御部190は、ユーザ情報取得部191と、テンプレート選択部192と、発言パターン情報選択部193と、シナリオ生成部194と、擬似チャット実行部195とを備える。
また、擬似チャット装置100と端末装置200とは通信ネットワーク900を介して通信を行う。
Hereinafter, although embodiment of this invention is described, the following embodiment does not limit the invention concerning a claim. In addition, not all the combinations of features described in the embodiments are essential for the solving means of the invention.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a functional configuration of a pseudo chat system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the pseudo chat system 1 includes a pseudo chat device 100 and a terminal device 200. The pseudo chat device 100 includes a communication unit 110, a storage unit 180, and a control unit 190. The storage unit 180 includes a user information storage unit 181, a template storage unit 182, and a speech pattern information storage unit 183. The control unit 190 includes a user information acquisition unit 191, a template selection unit 192, a speech pattern information selection unit 193, a scenario generation unit 194, and a pseudo chat execution unit 195.
In addition, the pseudo chat device 100 and the terminal device 200 communicate via the communication network 900.

擬似チャットシステム1は、擬似的なチャットを行って、ユーザに対して指導または情報を提供する。ここでいう指導は、ある行動を行うように誘導することである。
以下では、擬似チャットシステム1が、認知行動療法におけるカウンセリングにて、ユーザに対して睡眠改善のために睡眠日記をつけるよう指導する場合を例に説明する。但し、擬似チャットシステム1の適用対象は特定のものに限定されない。例えば、擬似チャットシステム1が、オンラインショッピングにてユーザに商品情報を提供し商品の購入方法を案内するようにしてもよい。
以下では、擬似的なチャットを擬似チャットと称する。また、擬似的なチャットにおけるグループ会話を擬似グループ会話と称する。ここでいうグループ会話は、3人以上の人物間の会話である。
The pseudo chat system 1 performs pseudo chat and provides guidance or information to the user. The instruction here is to guide the user to perform a certain action.
Below, the pseudo-chat system 1 demonstrates as an example the case where it guides a user to attach a sleep diary for sleep improvement in counseling in cognitive behavior therapy. However, the application target of the pseudo chat system 1 is not limited to a specific one. For example, the pseudo chat system 1 may provide product information to the user through online shopping and guide the purchase method of the product.
Hereinafter, the pseudo chat is referred to as a pseudo chat. A group conversation in a pseudo chat is called a pseudo group conversation. The group conversation here is a conversation between three or more persons.

擬似チャット装置100は、擬似チャットシステム1におけるサーバ装置として機能する。擬似チャット装置100は、擬似チャットを実行し、チャットにおける発言によってユーザに対して睡眠改善のための指導および情報を提供する。特に、擬似チャット装置100は、擬似チャットのシナリオを生成し実行することで、擬似主導者と1人以上の擬似参加者とを模擬する。擬似主導者は、睡眠改善の指導を行う先生(カウンセリングを主導するカウンセラー)役となる。擬似参加者は、睡眠改善の指導を受ける参加者(カウンセリング対象者)役となる。
擬似チャット装置100は、例えばワークステーション(Workstation)等のコンピュータを用いて構成される。
The pseudo chat device 100 functions as a server device in the pseudo chat system 1. The pseudo chat device 100 executes a pseudo chat, and provides guidance and information for sleep improvement to the user by a statement in the chat. In particular, the pseudo chat device 100 simulates a pseudo leader and one or more pseudo participants by generating and executing a pseudo chat scenario. The pseudo-leader serves as a teacher (a counselor who leads counseling) who gives guidance on sleep improvement. The pseudo-participant serves as a participant (person to be counseled) who receives guidance for sleep improvement.
The pseudo chat device 100 is configured using a computer such as a workstation.

擬似チャット装置100が、擬似主導者だけでなく擬似参加者も模擬することで、ユーザは、自分一人だけでなく他の参加者と共に指導を受けているという感覚を得られる。ユーザが、一緒に指導を受ける仲間がいると感じることで、指導を受けることに対する精神的な支えとなり、この点で、ユーザが擬似チャットを行うことに対する心理的抵抗が比較的小さくなる。
また、ユーザに擬似チャットのグループへの帰属意識が芽生えることで、擬似チャットを受ける意欲が継続し易くなり、この点で、ユーザが擬似チャットを行うことに対する心理的抵抗が比較的小さくなる。
The simulated chat device 100 simulates not only the pseudo-leader but also the pseudo-participant, so that the user can feel that he / she is being instructed not only by himself but also by other participants. When the user feels that there is a friend who receives guidance together, it provides mental support for receiving guidance, and in this respect, psychological resistance to the user performing pseudo chat is relatively small.
In addition, since the user has a sense of belonging to the group of the pseudo chat, the willingness to receive the pseudo chat is easily continued. In this respect, the psychological resistance to the user performing the pseudo chat becomes relatively small.

図2は、擬似チャット装置100が擬似チャットを行う形態の例を示す図である。図2の例では、擬似チャット装置100は、1人の擬似主導者B11と2人の擬似参加者B21およびB22とを模擬している。また、ユーザUが参加者として擬似チャットに参加しており、1人の先生および3人の参加者によるチャットが擬似的に行われる。
但し、擬似チャット装置100が模擬する擬似主導者および擬似参加者の数は、図2に示す1人および2人に限定されず、擬似主導者と擬似参加者とを合わせて2人以上であればよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a form in which the pseudo chat device 100 performs a pseudo chat. In the example of FIG. 2, the pseudo chat apparatus 100 simulates one pseudo leader B11 and two pseudo participants B21 and B22. Further, the user U participates in the pseudo chat as a participant, and the chat by one teacher and three participants is performed in a pseudo manner.
However, the number of pseudo-leaders and pseudo-participants simulated by the pseudo-chat device 100 is not limited to one and two as shown in FIG. 2, and may be two or more including the pseudo-leaders and pseudo-participants. That's fine.

ここで、擬似グループ会話を実行する方法として、擬似主導者をチャットボット(Chatbot、チャット参加者を模擬するエージェント)で構成し、複数のユーザをそれぞれ参加者として擬似チャットに参加させる方法が考えられる。しかしながら、この方法では、ユーザ同士がフリートークを始めると、擬似チャット装置が話の流れを制御できなくなる。さらには、ユーザ同士のフリートーク等により擬似チャット装置が意図しない方向に会話が流れた場合、会話が成立しなくなる(擬似チャット装置が、会話として成り立つ発言を行えなくなる)可能性がある。   Here, as a method for executing a pseudo group conversation, a method in which a pseudo lead is configured by a chatbot (Chatbot, an agent for simulating a chat participant) and a plurality of users are each participating as a participant can be considered. . However, in this method, when the users start free talk, the pseudo chat apparatus cannot control the flow of the talk. Furthermore, when a conversation flows in a direction that the pseudo chat device does not intend due to a free talk between users, the conversation may not be established (the pseudo chat device may not be able to make a statement that holds as a conversation).

また、擬似グループ会話を実行させるもう1つの方法として、擬似主導者および擬似参加者の1人につき1つのチャットボットを設け、各チャットボットを独立に動作させることが考えられる。しかしながら、この方法で会話を成立させるには技術的ハードルが非常に高い。
これに対し、擬似チャット装置100は、擬似主導者および擬似参加者の各々の発言を含むシナリオを生成し実行する。擬似チャット装置100は、1つのシナリオを実行することで擬似チャットを実行するので、話の流れの制御が比較的容易であり、会話を成立させるための技術的ハードルも比較的低い。
Further, as another method for executing the pseudo group conversation, it is conceivable to provide one chat bot for each of the pseudo leader and the pseudo participant and operate each chat bot independently. However, technical hurdles are very high in order to establish a conversation using this method.
On the other hand, the pseudo chat device 100 generates and executes a scenario including the statements of the pseudo leader and the pseudo participant. Since the pseudo chat apparatus 100 executes the pseudo chat by executing one scenario, the control of the flow of the talk is relatively easy, and the technical hurdle for establishing the conversation is also relatively low.

通信部110は、他の装置と通信を行う。特に、通信部110は、通信ネットワーク900を介して端末装置200と通信を行い、擬似チャットにおけるメッセージを送受信する。
記憶部180は、各種情報、および、制御部190を構成するためのプログラムを記憶する。記憶部180は、擬似チャット装置100が備える記憶デバイスを用いて構成される。
The communication unit 110 communicates with other devices. In particular, the communication unit 110 communicates with the terminal device 200 via the communication network 900 to transmit and receive messages in the pseudo chat.
The storage unit 180 stores various types of information and programs for configuring the control unit 190. The storage unit 180 is configured using a storage device provided in the pseudo chat device 100.

ユーザ情報記憶部181は、ユーザ情報を記憶する。ここでいうユーザ情報は、ユーザに関する情報である。
図3は、ユーザ情報の例を示す図である。図3に示すユーザ情報は、「ユーザID」、「性別」、「年齢」、「記録回数」、「平均睡眠時間」、「アテネ不眠尺度」の各項目を含んでいる。
The user information storage unit 181 stores user information. The user information here is information about the user.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of user information. The user information shown in FIG. 3 includes items of “user ID”, “sex”, “age”, “recording count”, “average sleep time”, and “Athens insomnia scale”.

グループ会話の参加者を模擬する擬似参加者にもユーザ情報と同様の項目を有する情報(後述する擬似参加者特性情報)を付与することで、ユーザと擬似参加者との類似度を判定することができる。この類似度に基づいて、ユーザに似ている擬似参加者の発言を提示することで、ユーザが容易に実行可能な行動を提示できるというように、ユーザにとって参考になる情報を提供できると期待される。一方、ユーザと大きく異なる擬似参加者の発言を提示することで、ユーザが思いもよらなかった別の行動を提示できるというように、ユーザに新たな気づきを提供できると期待される。   Determining the degree of similarity between a user and a pseudo-participant by giving information (pseudo-participant characteristic information described later) having items similar to the user information to a pseudo-participant that simulates a group conversation participant Can do. Based on this similarity, it is expected that the user can provide information that can be used as a reference by presenting the remarks of pseudo-participants that are similar to the user so that the user can easily perform actions that can be performed. The On the other hand, it is expected that by presenting the remarks of a pseudo participant that is significantly different from the user, it is possible to provide the user with a new awareness, such that the user can present another behavior that the user did not expect.

テンプレート記憶部182は、擬似グループ会話のシナリオのテンプレートを複数記憶する。以下では、擬似グループ会話のシナリオのテンプレートを単にテンプレートと称する。テンプレートの各々は、認知行動療法におけるカウンセラー役となる擬似主導者の発言を含み、かつ、認知行動療法におけるカウンセリング対象者の役となる一人以上の擬似参加者の発言タイミングを示す情報を含む。   Template storage unit 182 stores a plurality of pseudo-group conversation scenario templates. Hereinafter, the template of the scenario of the pseudo group conversation is simply referred to as a template. Each of the templates includes a utterance of a pseudo-leader who serves as a counselor in cognitive behavior therapy, and information indicating the utterance timing of one or more pseudo-participants who serve as a counseling subject in cognitive behavior therapy.

図4は、テンプレート記憶部182が記憶するテンプレートの例を示す図である。図4では、テンプレート記憶部182が記憶する複数のテンプレートの例を表形式で示しており、1行が1つのテンプレートに該当する。
図4に示すように、個々のテンプレートでは、テンプレートIDとテンプレート選択条件とテンプレート本体とが対応付けられている。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a template stored in the template storage unit 182. In FIG. 4, an example of a plurality of templates stored in the template storage unit 182 is shown in a table format, and one row corresponds to one template.
As shown in FIG. 4, in each template, a template ID, a template selection condition, and a template body are associated with each other.

テンプレートIDは、テンプレートを識別する識別情報である。図4では、テンプレートIDとして通番を用いる場合の例を示しているが、テンプレートIDは通番に限らずテンプレートを識別可能ないろいろな形式のデータとすることができる。
テンプレート選択条件は、テンプレート選択部192がテンプレートを選択するための情報を示す。
テンプレート本体は、擬似チャットのシナリオの基となる。シナリオ生成部194は、テンプレート本体に擬似参加者の発言を挿入することでシナリオを生成する。
The template ID is identification information for identifying a template. Although FIG. 4 shows an example in which a serial number is used as a template ID, the template ID is not limited to a serial number and can be data in various formats that can identify a template.
The template selection condition indicates information for the template selection unit 192 to select a template.
The template body is the basis for a simulated chat scenario. The scenario generation unit 194 generates a scenario by inserting the speech of the pseudo participant into the template body.

図5は、テンプレート本体の一部分の例を示す図である。図5の例では、「先生:」のタグに続けて擬似主導者の発言が示されている。また、<>で擬似参加者およびユーザの発言タイミングが示されている。
図6は、シナリオの一部分の例を示す図である。図5のテンプレート本体に擬似参加者の発言およびユーザの発言タイミングを示す情報を挿入することで、図6のシナリオを得られる。図6の例で、ユーザXおよびユーザYは擬似参加者であり、ユーザAはユーザ(実際にカウンセリングを受ける者)である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a part of the template main body. In the example of FIG. 5, the pseudo-leader's remarks are shown following the tag “Teacher:”. In addition, <> indicates the speech timing of the pseudo participant and the user.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a part of a scenario. The scenario shown in FIG. 6 can be obtained by inserting information indicating the pseudo-participant's speech and the user's speech timing into the template body of FIG. In the example of FIG. 6, user X and user Y are pseudo participants, and user A is a user (a person who actually receives counseling).

図6のシナリオに従って、擬似チャットで擬似主導者が「こんにちは。皆さん1週間記録できましたか」と質問する。この質問に対し、擬似参加者のユーザXが「私は2回記録しました。」と回答し、ユーザYが「私は7回です。」と回答した後、ユーザ(ユーザA)の回答を受ける。
このように、ユーザの回答の前に擬似参加者の回答をユーザに提示することで、ユーザは、自分一人だけでなく他の参加者と共に指導を受けているという感覚を得られる。ユーザが、一緒に指導を受ける仲間がいると感じることで、指導を受けることに対す精神的な支えとなり、この点で、ユーザが擬似チャットを行うことに対する心理的抵抗が比較的小さくなる。
According to the scenario of FIG. 6, in the pseudo-chat pseudo leaders to question the "Hello. Did you guys record for one week." In response to this question, the pseudo-participant user X replied “I recorded twice.”, And user Y replied “I am seven.” receive.
Thus, by presenting the pseudo participant's answer to the user before the user's answer, the user can get a sense that he / she is being instructed with other participants as well as himself / herself. When the user feels that there is a friend who receives guidance together, it provides mental support for receiving guidance, and in this respect, psychological resistance to the user performing pseudo chat is relatively small.

また、ユーザに擬似チャットのグループへの帰属意識が芽生えることで、擬似チャットを受ける意欲が継続し易くなり、この点で、ユーザが擬似チャットを行うことに対する心理的抵抗が比較的小さくなる。
また、ユーザは、擬似参加者の回答を参照することで回答方法を把握することができ、この点で比較的容易に回答することができる。
In addition, since the user has a sense of belonging to the group of the pseudo chat, the willingness to receive the pseudo chat is easily continued. In this respect, the psychological resistance to the user performing the pseudo chat becomes relatively small.
Further, the user can grasp the answer method by referring to the answer of the pseudo participant, and can answer relatively easily in this respect.

発言パターン情報記憶部183は、発言パターン情報を複数記憶する。発言パターン情報は、擬似グループ会話における発言例を示す情報である。発言パターン情報は擬似参加者特性情報を含んでいる。擬似参加者特性情報は、発言パターン情報の適用対象の擬似参加者に想定される特性を示す情報である。   The speech pattern information storage unit 183 stores a plurality of speech pattern information. The speech pattern information is information indicating a speech example in the pseudo group conversation. The speech pattern information includes pseudo participant characteristic information. The pseudo participant characteristic information is information indicating characteristics assumed for the pseudo participant to which the speech pattern information is applied.

図7は、発言パターン情報記憶部183が記憶する発言パターン情報の例を示す図である。図7では、発言パターン情報記憶部183が記憶する複数の発言パターン情報の例を表形式で示しており、1行が1つの発言パターン情報に該当する。1つの発言パターン情報は、擬似参加者1人分の情報である。
図7の例では、発言パターン情報には、「ユーザID」、「性別」、「年齢」、「記録回数」、「平均睡眠時間」、「アテネ不眠尺度」、「テンプレート1:記録できた理由/記録できなかった理由」の各情報が含まれている。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of speech pattern information stored in the speech pattern information storage unit 183. In FIG. 7, an example of a plurality of message pattern information stored in the message pattern information storage unit 183 is shown in a table format, and one line corresponds to one message pattern information. One message pattern information is information for one pseudo participant.
In the example of FIG. 7, the speech pattern information includes “user ID”, “sex”, “age”, “number of recordings”, “average sleep time”, “Athens insomnia scale”, “template 1: reason for recording” / "Reason for failure to record" is included.

ユーザIDは、発言パターン情報が想定する擬似参加者を識別する識別情報であり、発言パターン情報の識別情報としても用いられる。
性別、年齢、記録回数、平均睡眠時間、アテネ不眠尺度の各情報は、擬似参加者特性情報の例に該当する。発言パターン情報選択部193は、これらの情報とユーザ情報(ユーザに関ついての性別、年齢、記録回数、平均睡眠時間、アテネ不眠尺度の各情報)とを比較して発言パターン情報を選択する。なお、ここでいう記録回数は、一週間で睡眠日記を記録できた回数である。
The user ID is identification information for identifying a pseudo participant assumed by the utterance pattern information, and is also used as identification information for the utterance pattern information.
Each information of gender, age, number of recordings, average sleep time, and Athens insomnia scale corresponds to an example of pseudo participant characteristic information. The remark pattern information selection unit 193 selects remark pattern information by comparing these pieces of information with user information (gender, age, number of recordings, average sleep time, and Athens insomnia information about the user). Note that the recording count here is the number of times that a sleep diary could be recorded in one week.

発言パターン情報として、擬似チャット装置100が実際に睡眠改善のための指導を行ったときの情報を用いるようにしてもよい。この場合、睡眠改善のための指導を受けるユーザにとって、発言パターン情報は、他のユーザの情報、または、ユーザ自らが過去に睡眠改善のための指導を受けた際の情報となる。
擬似チャット装置100が、実際に睡眠改善のための指導を行ったときの情報を用いることで、より現実味のある情報をユーザに提供することができる。
As the utterance pattern information, information obtained when the pseudo chat device 100 actually provides guidance for sleep improvement may be used. In this case, for a user who receives guidance for sleep improvement, the speech pattern information is information on other users or information when the user has received guidance for sleep improvement in the past.
By using the information when the pseudo chat device 100 actually provides guidance for sleep improvement, more realistic information can be provided to the user.

図7の例で、「テンプレート1:記録できた理由/記録できなかった理由」の「テンプレート1」は、テンプレートIDが「1」のテンプレートに用いられる情報であることを示している。テンプレートIDが「1」のテンプレートの本体が図5に示されている。「記録できた理由/記録できなかった理由」は、テンプレートのうち「<記録できた理由の共有>」または「<記録できなかった理由の共有>」の箇所における発言として用いられる情報であることを示している。
また、擬似参加者特性情報が、発言例を示す情報として用いられていてもよい。例えば、図5に示すテンプレートのうち「<記録回数の共有>」の箇所には、発言パターン情報における「記録回数」の情報を用いて擬似参加者の発言を構成することができる。
In the example of FIG. 7, “Template 1” of “Template 1: Reason for recording / not recording” indicates that the information is used for the template with the template ID “1”. The main body of the template whose template ID is “1” is shown in FIG. “Reason for recording / unable to record” is information used as a utterance at the location of “<Share reason for recording>” or “<Share reason for recording>” in the template. Is shown.
Further, pseudo participant characteristic information may be used as information indicating an example of a statement. For example, in the template shown in FIG. 5, the utterance of the pseudo participant can be configured using the “recording count” information in the utterance pattern information at the location “<recording count sharing>”.

制御部190は、擬似チャット装置100の各部を制御して各種処理を実行する。制御部190は、擬似チャット装置100が備えるCPU(Central Processing Unit、中央処理装置)が記憶部180から各種情報およびプログラムを読み出し、各種情報を用いながらプログラムを実行することで構成される。
ユーザ情報取得部191は、ユーザ情報記憶部181が記憶するユーザ情報を取得する。
The control unit 190 controls each unit of the pseudo chat device 100 and executes various processes. The control unit 190 is configured by a CPU (Central Processing Unit) included in the pseudo chat device 100 reading various information and programs from the storage unit 180 and executing the programs using the various information.
The user information acquisition unit 191 acquires user information stored in the user information storage unit 181.

テンプレート選択部192は、テンプレート記憶部182が記憶する複数のテンプレートのうち何れかをユーザ情報に基づいて選択する。具体的には、テンプレート選択部192は、テンプレート選択条件とユーザ情報とを比較して、ユーザ情報がテンプレート選択条件を満たすテンプレートを選択する。あるいは、テンプレート選択部192が、ユーザ情報がテンプレート選択条件に最も近いテンプレートを選択するようにしてもよい。   The template selection unit 192 selects one of a plurality of templates stored in the template storage unit 182 based on the user information. Specifically, the template selection unit 192 compares the template selection condition with the user information, and selects a template whose user information satisfies the template selection condition. Alternatively, the template selection unit 192 may select a template whose user information is closest to the template selection condition.

発言パターン情報選択部193は、発言パターン情報記憶部183が記憶する複数の発言パターン情報のうち何れかをユーザ情報に基づいて選択する。具体的には、発言パターン情報選択部193は、ユーザ情報と発言パターン情報に含まれている擬似参加者特性情報とを比較して発言パターン情報の選択を行う。
発言パターン情報選択部193が、擬似グループ会話における少なくとも1人の擬似参加者の発言に適用する発言パターン情報として、ユーザ情報が示すユーザの特性と所定条件以上に類似する特性を示す擬似参加者特性情報に対応付けられている発言パターン情報を選択するようにしてもよい。ユーザに似ている擬似参加者の発言を提示することで、ユーザが容易に実行可能な行動を提示できるというように、ユーザにとって参考になる情報を提供できると期待される。
The speech pattern information selection unit 193 selects any one of the plurality of speech pattern information stored in the speech pattern information storage unit 183 based on the user information. Specifically, the utterance pattern information selection unit 193 compares the user information with the pseudo participant characteristic information included in the utterance pattern information and selects the utterance pattern information.
As the utterance pattern information applied to the utterances of at least one pseudo participant in the pseudo group conversation, the utterance pattern information selecting unit 193 exhibits pseudo-participant characteristics that exhibit characteristics similar to the user characteristics indicated by the user information above a predetermined condition. The speech pattern information associated with the information may be selected. It is expected that information that is helpful to the user can be provided by presenting the speech of a pseudo participant similar to the user, such that the user can present an action that can be easily performed.

また、発言パターン情報選択部193が、擬似グループ会話における少なくとも1人の擬似参加者の発言に適用する発言パターン情報として、ユーザ情報が示すユーザの特性と所定条件以上に異なる特性を示す擬似参加者特性情報に対応付けられている発言パターン情報を選択するようにしてもよい。ユーザと大きく異なる擬似参加者の発言を提示することで、ユーザが思いもよらなかった別の行動を提示できるというように、ユーザに新たな気づきを提供できると期待される。   In addition, the utterance pattern information selection unit 193 displays pseudo-participants that exhibit characteristics different from the user characteristics indicated by the user information by a predetermined condition or more as the utterance pattern information applied to the utterances of at least one pseudo-participant in the pseudo-group conversation The speech pattern information associated with the characteristic information may be selected. It is expected that by presenting the remarks of the pseudo-participant greatly different from the user, it is possible to provide the user with a new awareness so that the user can present another behavior that the user did not expect.

シナリオ生成部194は、テンプレート選択部192が選択したテンプレートに、発言パターン情報選択部193が選択した発言パターン情報を適用してシナリオを生成する。シナリオ生成部194が生成するシナリオは、擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含む。
擬似チャット実行部195は、シナリオ生成部194が生成したシナリオを用いて擬似主導者と1人以上の擬似参加者とユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する。
The scenario generation unit 194 generates a scenario by applying the utterance pattern information selected by the utterance pattern information selection unit 193 to the template selected by the template selection unit 192. The scenario generated by the scenario generation unit 194 includes a pseudo-leader's utterance and one or more pseudo-participant's utterances.
The pseudo chat execution unit 195 executes a pseudo chat in which a pseudo leader, one or more pseudo participants, and a user participate using the scenario generated by the scenario generation unit 194.

端末装置200は、擬似チャットシステム1におけるユーザインタフェースとして機能する。端末装置200は、例えば液晶パネルまたはLEDパネル等の表示画面を備えて、擬似チャット装置100が送信する擬似主導者の発言および擬似参加者の発言を表示する。また、端末装置200は、例えばキーボード等の入力デバイスを備えユーザ操作を受ける。特に、端末装置200は、擬似チャットにおけるユーザの発言の入力操作を受け、入力された発言を擬似チャット装置100へ送信する。
端末装置200は、例えばパソコン(Personal Computer)、スマートフォン(Smartphone)またはタブレット(Tablet)端末装置などのコンピュータを用いて構成される。
The terminal device 200 functions as a user interface in the pseudo chat system 1. The terminal device 200 includes a display screen such as a liquid crystal panel or an LED panel, for example, and displays the pseudo-leader's speech and the pseudo-participant's speech transmitted by the pseudo-chat device 100. The terminal device 200 includes an input device such as a keyboard and receives a user operation. In particular, the terminal device 200 receives a user's speech input operation in the pseudo chat, and transmits the input speech to the pseudo chat device 100.
The terminal device 200 is configured using a computer such as a personal computer, a smart phone, or a tablet terminal device.

通信ネットワーク900は、擬似チャット装置100の通信部110と端末装置200と通信を仲介する。通信ネットワーク900は、特定の形態の通信ネットワークに限定されない。例えば、通信ネットワーク900はインターネット(Internet)であってもよい。あるいは、通信ネットワーク900は、擬似チャットシステム1専用の通信ネットワークであってもよい。   The communication network 900 mediates communication between the communication unit 110 of the pseudo chat device 100 and the terminal device 200. Communication network 900 is not limited to a particular form of communication network. For example, the communication network 900 may be the Internet. Alternatively, the communication network 900 may be a communication network dedicated to the pseudo chat system 1.

図8は、端末装置200による擬似チャットの画面の表示例を示す図である。図8の例では、擬似チャット装置100がシナリオを実行することで、擬似主導者である「おかじ先生」および「ジョー先生」の発言と、擬似参加者である「いくお」および「あき」の発言とを提示する。ユーザは、「むろさん」の呼び名で擬似チャットに参加している。   FIG. 8 is a diagram illustrating a display example of a pseudo chat screen by the terminal device 200. In the example of FIG. 8, the pseudo chat device 100 executes the scenario, so that the pseudo-leaders “Okaji-sensei” and “Joe-sensei” speak, and the pseudo-participants “Ikuo” and “Aki”. And present the remarks. The user participates in the pseudo chat with the name “Muro”.

次に、図9を参照して、擬似チャット装置100の動作について説明する。
図9は、擬似チャット装置100が擬似チャットを行う処理手順の例を示すフローチャートである。
図9の処理で、ユーザ情報取得部191は、ユーザ情報記憶部181が記憶しているユーザ情報を取得する(ステップS11)。
そして、テンプレート選択部192は、テンプレート記憶部182が記憶している複数のテンプレートのうち何れかをユーザ情報に基づいて選択する(ステップS12)。
Next, the operation of the pseudo chat device 100 will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the pseudo chat device 100 performs a pseudo chat.
9, the user information acquisition unit 191 acquires the user information stored in the user information storage unit 181 (step S11).
Then, the template selection unit 192 selects one of the plurality of templates stored in the template storage unit 182 based on the user information (step S12).

また、発言パターン情報選択部193は、発言パターン情報記憶部183が記憶している複数の発言パターン情報のうち何れかをユーザ情報に基づいて選択する(ステップS13)。
シナリオ生成部194は、テンプレート選択部192が選択したテンプレートに、発言パターン情報選択部193が選択した発言パターン情報を適用してシナリオを生成する(ステップS14)。
擬似チャット実行部195は、シナリオ生成部194が生成したシナリオを用いて擬似チャットを実行する(ステップS15)。
ステップS15の後、図9の処理を終了する。
Further, the utterance pattern information selection unit 193 selects any one of the plurality of utterance pattern information stored in the utterance pattern information storage unit 183 based on the user information (step S13).
The scenario generation unit 194 generates a scenario by applying the utterance pattern information selected by the utterance pattern information selection unit 193 to the template selected by the template selection unit 192 (step S14).
The pseudo chat execution unit 195 executes the pseudo chat using the scenario generated by the scenario generation unit 194 (step S15).
After step S15, the process of FIG.

なお、ユーザの発言に応じてシナリオの展開が変化するようにしてもよい。例えば、テンプレートを複数の部分に分けておき、擬似チャット実行部195による擬似チャットの実行中に、テンプレート選択部192がユーザの発言に応じて次のテンプレートを選択し、シナリオ生成部194が、得られたテンプレートに基づいて次のシナリオを生成するようにしてもよい。   The scenario development may be changed in accordance with the user's remarks. For example, the template is divided into a plurality of parts, the template selection unit 192 selects the next template according to the user's remarks while the pseudo chat execution unit 195 executes the pseudo chat, and the scenario generation unit 194 The next scenario may be generated based on the template.

以上のように、ユーザ情報取得部191は、ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する。テンプレート選択部192は、擬似グループ会話のシナリオの複数のテンプレートのうち何れかをユーザ情報に基づいて選択する。発言パターン情報選択部193は、擬似グループ会話における発言例を示す複数の発言パターン情報のうち何れかをユーザ情報に基づいて選択する。シナリオ生成部194は、テンプレート選択部192が選択したテンプレートに、発言パターン情報選択部193が選択した発言パターン情報を適用して、擬似グループ会話を主導する擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含むシナリオを生成する。擬似チャット実行部195は、得られたシナリオを用いて擬似主導者と1人以上の擬似参加者とユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する。   As described above, the user information acquisition unit 191 acquires user information that is information about the user. The template selection unit 192 selects one of a plurality of templates of the pseudo group conversation scenario based on the user information. The speech pattern information selection unit 193 selects any one of a plurality of speech pattern information indicating a speech example in the pseudo group conversation based on the user information. The scenario generation unit 194 applies the utterance pattern information selected by the utterance pattern information selection unit 193 to the template selected by the template selection unit 192, and the utterance of the pseudo-leader who leads the pseudo group conversation and one or more A scenario including the utterances of a pseudo participant is generated. The pseudo chat execution unit 195 executes a pseudo chat in which a pseudo leader, one or more pseudo participants, and a user participate using the obtained scenario.

擬似チャット装置100が、主導者だけでなく参加者も模擬することで、ユーザは、自分一人だけでなく他の参加者と共に指導を受けているという感覚を得られる。ユーザが、自分以外にも参加者がいると感じることで、擬似チャットを行うことに対する心理的抵抗を比較的小さくすることができる。
また、ユーザは、擬似参加者の回答を参照することで回答方法を把握することができ、この点で比較的容易に回答することができる。
The pseudo chat apparatus 100 simulates not only the leader but also the participant, so that the user can feel that he / she is receiving guidance with other participants as well as himself / herself. When the user feels that there are participants other than himself / herself, the psychological resistance to the pseudo chat can be made relatively small.
Further, the user can grasp the answer method by referring to the answer of the pseudo participant, and can answer relatively easily in this respect.

また、擬似チャット装置100が主導者だけでなく参加者も模擬することで、ユーザに対して厳しいメッセージを提示する場合でも、ユーザの心理的負担を緩和することができる。
例えば、睡眠改善のためのカウンセリングで、擬似主導者が「早めに起きましょう」と発言し、これに対して擬似参加者の一人が、「私にはそれは無理だよ」と発言する。これにより、ユーザが早めに起きられていない場合でも、ユーザに対する心理的負担を緩和することができる。
In addition, by simulating not only the leader but also the participants, the pseudo chat device 100 can relieve the user's psychological burden even when a severe message is presented to the user.
For example, in counseling for sleep improvement, the pseudo-leader says “Let's get up early”, while one of the pseudo-participants says, “It is impossible for me”. Thereby, even when the user is not waking up early, the psychological burden on the user can be reduced.

また、テンプレート選択部192がテンプレートを選択する点でも、ユーザに適したシナリオを得ることができる。例えば、テンプレート記憶部182が、擬似主導者が厳しい発言を行うテンプレートと、優しい発言を行うテンプレートとを記憶しておき、テンプレート選択部192が、ユーザに応じてテンプレートを選択するようにしてもよい。テンプレート選択部192が、厳しい発言の方が成果を得られるユーザに対しては、擬似主導者が厳しい発言を行うテンプレートを選択し、優しい発言の方が成果を得られるユーザに対しては、擬似主導者が優しい発言を行うテンプレートを選択するようにしてもよい。   Also, a scenario suitable for the user can be obtained in that the template selection unit 192 selects a template. For example, the template storage unit 182 may store a template in which the pseudo-leader makes a strict statement and a template in which a gentle statement is made, and the template selection unit 192 may select a template according to the user. . The template selection unit 192 selects a template in which the pseudo-leader makes a strict statement for a user who can obtain a result from a severe utterance, and the user who produces a result in a gentle utterance You may make it select the template which a leader performs a friendly remark.

例えば、テンプレート記憶部182は、各テンプレートを、当該テンプレートにおける擬似主導者の発言の厳しさを示す情報と対応付けて記憶しておく。また、ユーザ情報記憶部181は、擬似主導者の発言の厳しさと擬似チャットによるカウンセリングでユーザが得られる成果の度合いとの相関関係を示す情報を含むユーザ情報を記憶する。テンプレート選択部192は、所定条件以上の成果の度合いと相関付けられている擬似主導者の発言の厳しさをユーザ情報から読み取る。そして、テンプレート選択部192は、読み取った厳しさを示す情報と対応付けてテンプレート記憶部が記憶しているテンプレートを選択する。   For example, the template storage unit 182 stores each template in association with information indicating the severity of the pseudo-leader's statement in the template. In addition, the user information storage unit 181 stores user information including information indicating a correlation between the severity of the pseudo-leader's speech and the degree of achievement obtained by the user through counseling by the pseudo chat. The template selection unit 192 reads from the user information the severity of the pseudo-leader's statement that is correlated with the degree of achievement above a predetermined condition. Then, the template selection unit 192 selects a template stored in the template storage unit in association with information indicating the read severity.

さらに例えば、テンプレート記憶部182は、テンプレートを、主導者の発言が厳しいテンプレートと主導者の発言が優しいテンプレートとに分類された状態で記憶しておく。この分類は、例えば擬似チャットシステム1の管理者が予め行っておく。また、擬似チャット実行部195は、擬似チャットに用いたテンプレートにおける主導者の発言が厳しいか優しいかの区別と、その次の回の擬似チャットでユーザが回答する、週の睡眠日誌記録回数とを対応付けた情報を、ユーザ情報の一部としてユーザ情報記憶部181に記憶させる。テンプレート選択部192は、ユーザ情報を参照して、主導者の発言が厳しい場合、主導者の発言が優しい場合の各々について、週の睡眠日誌記録回数の平均値を算出する。そして、テンプレート選択部192は、主導者の発言が厳しい場合、および、主導者の発言が優しい場合のうち、週の睡眠日誌記録回数の平均値が大きい方に分類されているテンプレートの何れかを選択する。   Further, for example, the template storage unit 182 stores the templates in a state where the templates are classified into a template in which the leader's speech is severe and a template in which the leader's speech is gentle. This classification is performed in advance by the administrator of the pseudo chat system 1, for example. In addition, the pseudo chat execution unit 195 distinguishes whether the leader's remarks in the template used for the pseudo chat are severe or gentle, and the number of times the weekly sleep diary is recorded by the user in the next pseudo chat. The associated information is stored in the user information storage unit 181 as part of the user information. The template selection unit 192 refers to the user information, and calculates the average value of the number of sleep diary recordings per week for each of the cases where the leader's utterance is severe and the leader's utterance is gentle. Then, the template selection unit 192 selects one of the templates classified as having a larger average value of the number of sleep diary recordings per week when the leader's speech is severe and when the leader's speech is gentle. select.

また、擬似グループ会話を実行する方法として、擬似主導者をチャットボット(Chatbot、チャット参加者を模擬するエージェント)で構成し、複数のユーザをそれぞれ参加者として擬似チャットに参加させる方法が考えられる。しかしながら、この方法では、ユーザ同士がフリートークを始めると、擬似グループ会話を実行するサーバ装置が場を制御できなくなる。さらには、ユーザ同士のフリートーク等により擬似チャット装置100が意図しない方向に会話が流れた場合、会話が成立しなくなる(サーバ装置が、会話として成り立つ発言を行えなくなる)可能性がある。   Further, as a method for executing a pseudo group conversation, a method in which a pseudo leader is constituted by a chat bot (Chatbot, an agent that simulates a chat participant) and a plurality of users each participate as a participant in the pseudo chat can be considered. However, in this method, when users start a free talk, a server device that performs a pseudo group conversation cannot control the field. Furthermore, when the conversation flows in a direction not intended by the pseudo chat device 100 due to free talk between users, the conversation may not be established (the server device may not be able to make a statement that is valid as a conversation).

また、擬似グループ会話を実行させるもう1つの方法として、擬似主導者および擬似参加者の1人につき1つのチャットボットを設け、各チャットボットを独立に動作させることが考えられる。しかしながら、この方法で会話を成立させるには技術的ハードルが非常に高い。
これに対し、擬似チャット装置100は、擬似主導者および擬似参加者の各々の発言を含むシナリオを生成し実行する。擬似チャット装置100は、1つのシナリオを実行することで擬似チャットを実行するので、話の流れの制御が比較的容易であり、会話を成立させるための技術的ハードルも比較的低い。
Further, as another method for executing the pseudo group conversation, it is conceivable to provide one chat bot for each of the pseudo leader and the pseudo participant and operate each chat bot independently. However, technical hurdles are very high in order to establish a conversation using this method.
On the other hand, the pseudo chat device 100 generates and executes a scenario including the statements of the pseudo leader and the pseudo participant. Since the pseudo chat apparatus 100 executes the pseudo chat by executing one scenario, the control of the flow of the talk is relatively easy, and the technical hurdle for establishing the conversation is also relatively low.

また、テンプレートは、認知行動療法におけるカウンセラー役となる擬似主導者の発言を含み、かつ、認知行動療法におけるカウンセリング対象者の役となる一人以上の擬似参加者の発言タイミングを示す情報を含む。
これにより、シナリオ生成部194は、テンプレートに参加者の発言を挿入するという比較的簡単な処理でシナリオを得られる。
The template also includes information indicating the utterance timing of one or more quasi-participants serving as a counseling target person in cognitive behavior therapy, including the utterance of the pseudo-leader who serves as a counselor in cognitive behavior therapy.
As a result, the scenario generation unit 194 can obtain the scenario by a relatively simple process of inserting the participant's remarks into the template.

また、発言パターン情報は、当該発言パターン情報の適用対象の擬似参加者に想定される特性を示す擬似参加者特性情報を含む。発言パターン情報選択部193は、ユーザ情報と擬似参加者特性情報とを比較して発言パターン情報の選択を行う。
これにより、発言パターン情報選択部193は、ユーザに応じてより適切な発言パターン情報を選択することができる。シナリオ生成部194は、発言パターン情報選択部193が選択した発言パターン情報を用いてより適切なシナリオを生成することができる。
The speech pattern information includes pseudo participant characteristic information indicating characteristics assumed for the pseudo participant to which the speech pattern information is applied. The speech pattern information selection unit 193 compares the user information with the pseudo participant characteristic information and selects speech pattern information.
Thereby, the speech pattern information selection unit 193 can select more appropriate speech pattern information according to the user. The scenario generation unit 194 can generate a more appropriate scenario using the speech pattern information selected by the speech pattern information selection unit 193.

また、発言パターン情報選択部193は、擬似グループ会話における少なくとも1人の擬似参加者の発言に適用する発言パターン情報として、ユーザ情報が示すユーザの特性と所定条件以上に類似する特性を示す擬似参加者特性情報を含む発言パターン情報を選択する。
ユーザに似ている擬似参加者の発言を提示することで、ユーザが容易に実行可能な行動を提示できるというように、ユーザにとって参考になる情報を提供できると期待される。
In addition, the speech pattern information selection unit 193 performs pseudo participation as a speech pattern information to be applied to the speech of at least one pseudo participant in the pseudo group conversation, and exhibits characteristics similar to the user characteristics indicated by the user information above a predetermined condition. The speech pattern information including the person characteristic information is selected.
It is expected that information that is helpful to the user can be provided by presenting the speech of a pseudo participant similar to the user, such that the user can present an action that can be easily performed.

また、発言パターン情報選択部193は、擬似グループ会話における少なくとも1人の擬似参加者の発言に適用する発言パターン情報として、ユーザ情報が示すユーザの特性と所定条件以上に異なる特性を示す擬似参加者特性情報を含む発言パターン情報を選択する。
ユーザと大きく異なる擬似参加者の発言を提示することで、ユーザが思いもよらなかった別の行動を提示できるというように、ユーザに新たな気づきを提供できると期待される。
In addition, the speech pattern information selection unit 193 displays pseudo-participants that exhibit characteristics that differ from the user characteristics indicated by the user information by more than a predetermined condition as speech pattern information applied to the speech of at least one pseudo-participant in the pseudo-group conversation. The speech pattern information including the characteristic information is selected.
It is expected that by presenting the remarks of the pseudo-participant greatly different from the user, it is possible to provide the user with a new awareness so that the user can present another behavior that the user did not expect.

次に、図10を参照して本発明の最小構成について説明する。
図10は、本発明に係る擬似チャット装置の最小構成の例を示す図である。図10に示す擬似チャット装置10は、ユーザ情報取得部11と、テンプレート選択部12と、発言パターン情報選択部13と、シナリオ生成部14と、擬似チャット実行部15と、を備える。
Next, the minimum configuration of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 10 is a diagram showing an example of the minimum configuration of the pseudo chat device according to the present invention. The pseudo chat device 10 illustrated in FIG. 10 includes a user information acquisition unit 11, a template selection unit 12, a speech pattern information selection unit 13, a scenario generation unit 14, and a pseudo chat execution unit 15.

かかる構成にて、ユーザ情報取得部11は、ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する。テンプレート選択部12は、擬似グループ会話のシナリオの複数のテンプレートのうち何れかをユーザ情報に基づいて選択する。発言パターン情報選択部13は、擬似グループ会話における発言例を示す複数の発言パターン情報のうち何れかをユーザ情報に基づいて選択する。シナリオ生成部14は、テンプレート選択部12が選択したテンプレートに、発言パターン情報選択部13が選択した発言パターン情報を適用して、擬似グループ会話を主導する擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含むシナリオを生成する。擬似チャット実行部15は、得られたシナリオを用いて擬似主導者と1人以上の擬似参加者とユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する。   With this configuration, the user information acquisition unit 11 acquires user information that is information about the user. The template selection unit 12 selects one of a plurality of templates of the pseudo group conversation scenario based on the user information. The speech pattern information selection unit 13 selects any one of a plurality of speech pattern information indicating a speech example in the pseudo group conversation based on the user information. The scenario generation unit 14 applies the utterance pattern information selected by the utterance pattern information selection unit 13 to the template selected by the template selection unit 12, and the utterance of the pseudo-leader who leads the pseudo-group conversation and one or more A scenario including the utterances of a pseudo participant is generated. The pseudo chat execution unit 15 executes a pseudo chat in which a pseudo leader, one or more pseudo participants, and a user participate using the obtained scenario.

擬似チャット装置10が、主導者だけでなく参加者も模擬することで、ユーザは、自分一人だけでなく他の参加者と共に指導を受けているという感覚を得られる。ユーザが、自分以外にも参加者がいると感じることで、擬似チャットを行うことに対する心理的抵抗を比較的小さくすることができる。   The simulated chat device 10 simulates not only the leader but also the participant, so that the user can feel that he / she is receiving guidance with other participants as well as himself / herself. When the user feels that there are participants other than himself / herself, the psychological resistance to the pseudo chat can be made relatively small.

なお、制御部190の全部または一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することで各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
It should be noted that a program for realizing all or part of the functions of the control unit 190 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed. You may perform the process of. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

1 擬似チャットシステム
10、100 擬似チャット装置
11、191 ユーザ情報取得部
12、192 テンプレート選択部
13、193 発言パターン情報選択部
14、194 シナリオ生成部
15、195 擬似チャット実行部
110 通信部
180 記憶部
181 ユーザ情報記憶部
182 テンプレート記憶部
183 発言パターン情報記憶部
190 制御部
200 端末装置
900 通信ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Pseudo chat system 10, 100 Pseudo chat apparatus 11, 191 User information acquisition part 12, 192 Template selection part 13, 193 Statement pattern information selection part 14, 194 Scenario generation part 15, 195 Pseudo chat execution part 110 Communication part 180 Storage part 181 User information storage unit 182 Template storage unit 183 Message pattern information storage unit 190 Control unit 200 Terminal device 900 Communication network

Claims (8)

ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
擬似グループ会話のシナリオの複数のテンプレートのうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択するテンプレート選択部と、
擬似グループ会話における発言例を示す複数の発言パターン情報のうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する発言パターン情報選択部と、
前記テンプレート選択部が選択したテンプレートに、前記発言パターン情報選択部が選択した発言パターン情報を適用して、前記擬似グループ会話を主導する擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含むシナリオを生成するシナリオ生成部と、
得られたシナリオを用いて前記擬似主導者と前記1人以上の擬似参加者と前記ユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する擬似チャット実行部と、
を備える擬似チャット装置。
A user information acquisition unit that acquires user information that is information about the user;
A template selection unit that selects any one of a plurality of templates of a pseudo group conversation scenario based on the user information;
A remark pattern information selection unit that selects any one of a plurality of remark pattern information indicating remark examples in a pseudo group conversation based on the user information;
The utterance pattern information selected by the utterance pattern information selection unit is applied to the template selected by the template selection unit, and the utterances of the pseudo-leader who leads the pseudo-group conversation and the utterances of one or more pseudo-participants A scenario generator that generates a scenario including
A pseudo chat execution unit that executes a pseudo chat in which the pseudo leader, the one or more pseudo participants, and the user participate using the obtained scenario;
A pseudo chat device comprising:
前記テンプレートは、認知行動療法におけるカウンセラー役となる前記擬似主導者の発言を含み、かつ、前記認知行動療法におけるカウンセリング対象者の役となる前記1人以上の擬似参加者の発言タイミングを示す情報を含む、
請求項1に記載の擬似チャット装置。
The template includes statements of the pseudo-leader who serves as a counselor in cognitive behavior therapy, and information indicating the speech timing of the one or more pseudo-participants serving as a counseling target in the cognitive behavior therapy Including,
The pseudo chat device according to claim 1.
前記発言パターン情報は、当該発言パターン情報の適用対象の擬似参加者に想定される特性を示す擬似参加者特性情報を含んでおり、
前記発言パターン情報選択部は、前記ユーザ情報と前記擬似参加者特性情報とを比較して前記発言パターン情報の選択を行う、
請求項2に記載の擬似チャット装置。
The speech pattern information includes pseudo-participant characteristic information indicating characteristics assumed for the pseudo-participant to which the speech pattern information is applied,
The speech pattern information selection unit compares the user information with the pseudo participant characteristic information and selects the speech pattern information.
The pseudo chat device according to claim 2.
前記発言パターン情報選択部は、前記擬似グループ会話における少なくとも1人の前記擬似参加者の発言に適用する発言パターン情報として、前記ユーザ情報が示すユーザの特性と所定条件以上に類似する特性を示す擬似参加者特性情報を含む発言パターン情報を選択する、
請求項3に記載の擬似チャット装置。
The utterance pattern information selection unit is a quasi-representing characteristic that is similar to a user characteristic indicated by the user information and a characteristic more than a predetermined condition as utterance pattern information applied to the utterance of at least one pseudo participant in the pseudo-group conversation. Select speech pattern information including participant characteristic information.
The pseudo chat device according to claim 3.
前記発言パターン情報選択部は、前記擬似グループ会話における少なくとも1人の前記擬似参加者の発言に適用する発言パターン情報として、前記ユーザ情報が示すユーザの特性と所定条件以上に異なる特性を示す擬似参加者特性情報を含む発言パターン情報を選択する、
請求項3または請求項4に記載の擬似チャット装置。
The speech pattern information selection unit is a pseudo-participant that exhibits a characteristic that differs from a user characteristic indicated by the user information by a predetermined condition or more as speech pattern information to be applied to a speech of at least one pseudo-participant in the pseudo-group conversation. Select utterance pattern information including person characteristic information,
The pseudo chat device according to claim 3 or 4.
前記テンプレートは、当該テンプレートにおける前記擬似主導者の発言の厳しさを示す情報と対応付けられており、
前記ユーザ情報は、前記擬似主導者の発言の厳しさと前記擬似グループ会話によるカウンセリングで前記ユーザが得られる成果の度合いとの相関関係を示す情報を含み、
前記テンプレート選択部は、所定条件以上の前記成果の度合いと相関付けられている前記擬似主導者の発言の厳しさに対応付けられているテンプレートを選択する、
請求項2から5の何れか一項に記載の擬似チャット装置。
The template is associated with information indicating the severity of the pseudo-leader's statement in the template,
The user information includes information indicating a correlation between the severity of the utterance of the pseudo-leader and the degree of achievement obtained by the user in counseling by the pseudo-group conversation,
The template selection unit selects a template associated with the severity of the pseudo-leader's remarks correlated with the degree of the result equal to or higher than a predetermined condition.
The pseudo chat device according to any one of claims 2 to 5.
ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する工程と、
擬似グループ会話のシナリオの複数のテンプレートのうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する工程と、
擬似グループ会話における発言例を示す複数の発言パターン情報のうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する工程と、
選択されたテンプレートに、選択された発言パターン情報を適用して、前記擬似グループ会話を主導する擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含むシナリオを生成する工程と、
得られたシナリオを用いて前記擬似主導者と前記1人以上の擬似参加者と前記ユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する工程と、
を含む擬似チャット実行方法。
Obtaining user information which is information about the user;
Selecting any one of a plurality of templates of a pseudo group conversation scenario based on the user information;
A step of selecting any one of a plurality of utterance pattern information indicating an utterance example in the pseudo group conversation based on the user information;
Applying a selected utterance pattern information to a selected template to generate a scenario including a utterance of a pseudo-leader who leads the pseudo-group conversation and a utterance of one or more pseudo-participants;
Performing a pseudo chat in which the pseudo-initiator, the one or more pseudo-participants, and the user participate using the obtained scenario;
A pseudo chat execution method including
コンピュータに、
ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する工程と、
擬似グループ会話のシナリオの複数のテンプレートのうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する工程と、
擬似グループ会話における発言例を示す複数の発言パターン情報のうち何れかを前記ユーザ情報に基づいて選択する工程と、
選択されたテンプレートに、選択された発言パターン情報を適用して、前記擬似グループ会話を主導する擬似主導者の発言と、1人以上の擬似参加者の発言とを含むシナリオを生成する工程と、
得られたシナリオを用いて前記擬似主導者と前記1人以上の擬似参加者と前記ユーザとが参加する擬似的なチャットを実行する工程と、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
Obtaining user information which is information about the user;
Selecting any one of a plurality of templates of a pseudo group conversation scenario based on the user information;
A step of selecting any one of a plurality of utterance pattern information indicating an utterance example in the pseudo group conversation based on the user information;
Applying a selected utterance pattern information to a selected template to generate a scenario including a utterance of a pseudo-leader who leads the pseudo-group conversation and a utterance of one or more pseudo-participants;
Performing a pseudo chat in which the pseudo-initiator, the one or more pseudo-participants, and the user participate using the obtained scenario;
A program for running
JP2018036996A 2018-03-01 2018-03-01 Pseudo-chat device, pseudo-chat execution method and program Active JP7072761B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036996A JP7072761B2 (en) 2018-03-01 2018-03-01 Pseudo-chat device, pseudo-chat execution method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036996A JP7072761B2 (en) 2018-03-01 2018-03-01 Pseudo-chat device, pseudo-chat execution method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019153010A true JP2019153010A (en) 2019-09-12
JP7072761B2 JP7072761B2 (en) 2022-05-23

Family

ID=67946437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018036996A Active JP7072761B2 (en) 2018-03-01 2018-03-01 Pseudo-chat device, pseudo-chat execution method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7072761B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220165390A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-26 Blue Note Therapeutics, Inc. Digital therapeutic for treatment of psychological aspects of an oncological condition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004101901A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Matsushita Electric Works Ltd Speech interaction system and speech interaction program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004101901A (en) * 2002-09-10 2004-04-02 Matsushita Electric Works Ltd Speech interaction system and speech interaction program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
榊原誠司,他3名: "在宅認知症カウンセリングシステムのための利用者の年代に応じた対話生成", 電子情報通信学会技術研究報告 VOL.117 NO.271, vol. 第117巻,第271号, JPN6022000977, 26 October 2017 (2017-10-26), JP, pages 37 - 42, ISSN: 0004683942 *
飯尾尊優,他2名: "対話内容に関心を持たせるための複数ロボット対話システム", 電子情報通信学会技術研究報告 VOL.115 NO.283, vol. 第115巻,第283号, JPN6022000978, 23 October 2015 (2015-10-23), JP, pages 29 - 32, ISSN: 0004683943 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220165390A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-26 Blue Note Therapeutics, Inc. Digital therapeutic for treatment of psychological aspects of an oncological condition
WO2022108735A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-27 Blue Note Therapeutics, Inc. Digital therapeutic for treatment of psychological aspects of an oncological condition

Also Published As

Publication number Publication date
JP7072761B2 (en) 2022-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bashori et al. Web-based language learning and speaking anxiety
Ayedoun et al. Adding communicative and affective strategies to an embodied conversational agent to enhance second language learners’ willingness to communicate
Graybill et al. A community-participatory approach to adapting survey items for deaf individuals and American Sign Language
Kelley et al. Teaching empathy and other compassion-based communication skills
Chen Effects of technology-enhanced language learning on reducing EFL learners’ public speaking anxiety
JP6419924B1 (en) Learning support system and learning support method
US20220141266A1 (en) System and method to improve video conferencing using presence metrics
US20180350259A1 (en) Systems, Computer Readable Program Products, and Computer Implemented Methods to Facilitate On-Demand, User-Driven, Virtual Sponsoring Sessions for One or More User-Selected Topics Through User-Designed Virtual Sponsors
Napier Cooperation in interpreter-mediated monologic talk
Refat et al. MATT: A mobile assisted tense tool for flexible m-grammar learning based on cloud-fog-edge collaborative networking
Silverman Analysing naturally-occurring data on AIDS counselling: some methodological and practical issues
Iniesto et al. Creating ‘a simple conversation’: Designing a conversational user interface to improve the experience of accessing support for study
Hersh et al. Assess for success: Evidence for therapeutic assessment
JP2019153010A (en) Pseudo chat device, pseudo chat execution method, and program
US10972606B1 (en) Testing configuration for assessing user-agent communication
US20210295727A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
Bahiss et al. Investigating the usability of social networking sites for teenagers with autism
JP7152453B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and information processing system
JP6285238B2 (en) Work change support server, work change support method and program, allocation time determination server, allocation time determination method and program
Feng et al. CoPracTter: Toward Integrating Personalized Practice Scenarios, Timely Feedback and Social Support into An Online Support Tool for Coping with Stuttering in China
Dickinson An inefficient choice: An empirical test of media richness and electronic propinquity
Vieira et al. “Tell Your Day”: Developing Multimodal Interaction Applications for Children with ASD
Machuca et al. Tablet-assisted live supervision: Eye-bug supervision
KR20190078015A (en) Server and method for managing message board using 3D avatar
JP5807132B1 (en) Message transmission / reception device and message transmission / reception method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150