JP2019151113A - Fluid recirculation channel - Google Patents

Fluid recirculation channel Download PDF

Info

Publication number
JP2019151113A
JP2019151113A JP2019079052A JP2019079052A JP2019151113A JP 2019151113 A JP2019151113 A JP 2019151113A JP 2019079052 A JP2019079052 A JP 2019079052A JP 2019079052 A JP2019079052 A JP 2019079052A JP 2019151113 A JP2019151113 A JP 2019151113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
channel
pump
nozzle
drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019079052A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6731092B2 (en
Inventor
ゴヴヤディノフ,アレキサンダー
Govyadinov Alexander
バーンズ,ロン
Burns Ron
トルニアイネン,エリック・ディー
D Torniainen Erik
クック,ガレン・ピー
P Cook Galen
マーケル,デイヴィッド・ピー
P Markel David
ヒューム,ガラード
Hume Garrard
バッカー,クリス
Bakker Chris
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Priority to JP2019079052A priority Critical patent/JP6731092B2/en
Publication of JP2019151113A publication Critical patent/JP2019151113A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6731092B2 publication Critical patent/JP6731092B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

SOLUTION: A fluid recirculation channel for dispensing some fluid drop weights includes some sub-channels. The sub-channels include at least one pump channel, and a plurality of droplet generator channels fluidically coupled to the at least one pump channel. The fluid recirculation channel further includes some pump generators incorporated into the at least one pump channel, some droplet generators incorporated into the droplet generator channels, and some nozzles defined within the droplet generator channels, the nozzles being at least as numerous as the number of droplet generators.EFFECT: A fluid recirculation channel overcoming the issues caused by decapping is achieved.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

インクジェットプリンタ内の流体噴射装置が流体液滴のドロップオンデマンド噴射をも
たらす。インクジェットプリンタは、一枚の紙などの印刷媒体上へ、複数のノズルを通し
てインク液滴を噴射することにより画像を生成する。ノズルは、プリントヘッドと印刷媒
体とが互いに対して移動する時に、ノズルからのインク液滴の適切に順序付けられた噴射
が文字または他の画像を印刷媒体上に印刷されるように、いくつかのアレイに配置される
ことができる。一例では、サーマルインクジェットプリントヘッドは、加熱素子に電流を
流して熱を発生させ、射出室内の流体のごく一部を蒸発させることにより、ノズルから液
滴を噴射する。別の例では、圧電方式のインクジェットプリントヘッドが、圧電材料アク
チュエータを使用して、インク液滴をノズルから外へ出させる圧力パルスを生成する。
A fluid ejection device in an inkjet printer provides drop-on-demand ejection of fluid droplets. An inkjet printer generates an image by ejecting ink droplets through a plurality of nozzles onto a print medium such as a piece of paper. Nozzles are designed so that as the printhead and print media move relative to each other, properly ordered ejection of ink droplets from the nozzles prints characters or other images onto the print media. Can be arranged in an array. In one example, a thermal ink jet printhead ejects droplets from nozzles by passing heat through a heating element to generate heat and evaporating a small portion of the fluid in the ejection chamber. In another example, a piezoelectric inkjet printhead uses a piezoelectric material actuator to generate pressure pulses that cause ink droplets to exit the nozzle.

添付図面は、本明細書に記載されている原理の様々な例を示し、本明細書の一部である
。図示の例は説明のために与えられているに過ぎず、特許請求の範囲の範囲を制限しない
The accompanying drawings illustrate various examples of the principles described herein and are a part of the specification. The illustrated example is provided for illustration only and does not limit the scope of the claims.

本明細書に記載されている原理の一例による、いくつかの流体再循環チャネルを含む流体噴射組立体の上面図である。1 is a top view of a fluid ejection assembly including several fluid recirculation channels according to an example of principles described herein. FIG. 本明細書に記載されている原理の別の例による、いくつかの流体再循環チャネルを含む流体噴射組立体の上面図である。FIG. 6 is a top view of a fluid ejection assembly including several fluid recirculation channels according to another example of the principles described herein. 本明細書に記載されている原理の別の例による、図1に示されている2つの流体再循環チャネルの図である。2 is a diagram of the two fluid recirculation channels shown in FIG. 1 according to another example of the principles described herein. FIG. 本明細書に記載されている原理の別の例による、図2に示されている2つの流体再循環チャネルの図である。FIG. 3 is a diagram of the two fluid recirculation channels shown in FIG. 2 in accordance with another example of the principles described herein. 本明細書に記載されている原理の別の例による、アレイ状のプリントヘッドの内部の、図1の流体噴射組立体の図である。2 is a diagram of the fluid ejection assembly of FIG. 1 inside an array of printheads according to another example of the principles described herein. FIG. 本明細書に記載されている原理の別の例による、アレイ状のプリントヘッドの内部の、図2の流体噴射組立体の図である。FIG. 3 is a diagram of the fluid ejection assembly of FIG. 2 inside an arrayed printhead, according to another example of the principles described herein. 本明細書に記載されている原理の一例による、図1または図2の流体噴射組立体を含む流体噴射装置のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a fluid ejection device including the fluid ejection assembly of FIG. 1 or FIG. 2 according to an example of the principles described herein.

図面の全体を通して、同一参照番号は、類似の、しかし必ずしも同一とは限らない要素
を指している。
Throughout the drawings, the same reference numerals refer to similar, but not necessarily identical, elements.

インクジェットプリンタが合理的なコストで高い印刷品質を実現するが、インクジェッ
ト印刷の継続的改善が、ユーザに対して、同様のまたはより低いコストでさらにより高い
品質の印刷を可能にする。インクジェット印刷におけるこれらの進歩は、印刷品質を下げ
るインクジェット印刷装置内での不都合な処理および発生を緩和するかまたは無くす可能
性がある。例えば、印刷中、インクなどの噴射可能材料からの空気が解放され、プリント
ヘッドの射出室からプリントヘッド内の他の場所へ移動する可能性がある泡を形成する。
この泡の移動は、インク流を阻止し、印刷品質を下げ、部分的に満たされたプリントカー
トリッジを空に見えるようにし、かつシステム内でインク漏れを生じさせる。
While inkjet printers achieve high print quality at a reasonable cost, the continuous improvement of inkjet printing allows users to print even higher quality at similar or lower costs. These advances in ink jet printing may alleviate or eliminate adverse processing and occurrences in ink jet printing devices that reduce print quality. For example, during printing, air from an ejectable material, such as ink, is released, forming bubbles that can move from the printhead ejection chamber to other locations within the printhead.
This bubble movement prevents ink flow, reduces print quality, makes the partially filled print cartridge appear empty, and causes ink leakage in the system.

加えて、顔料系インクを使用する場合、顔料インクビヒクル分離(PIVS:pigment-
ink vehicle separation)がやはり印刷品質を低下させる可能性がある。顔料系インクは
、それらが染料インクよりさらに耐久性がある傾向があり、恒久的であるので、インクジ
ェット印刷において使用され得る。しかし、保管期間中または非使用期間中、色素粒子が
沈殿するかまたはインクビヒクルからクラッシュアウトする可能性がある。このPIVS
は、プリントヘッド内の射出室またはノズルへのインク流を妨げるかまたは完全に阻止す
る可能性がある。また、水性インク中の水分の蒸発および非水性インク中の溶媒の蒸発な
どの他の要因が、PIVSおよび/またはインク粘度の上昇および粘性のある栓の形成に
関与する可能性があり、それは、ひいてはより非使用期間直後の印刷を妨げる可能性があ
る。
In addition, when pigment-based ink is used, pigment ink vehicle separation (PIVS: pigment-
ink vehicle separation) can also reduce print quality. Pigment-based inks can be used in ink jet printing because they tend to be more durable than dye inks and are permanent. However, pigment particles may precipitate or crash out of the ink vehicle during storage or non-use periods. This PIVS
Can hinder or completely block ink flow to the ejection chamber or nozzles in the printhead. In addition, other factors such as evaporation of moisture in aqueous inks and evaporation of solvents in non-aqueous inks may be involved in PIVS and / or ink viscosity increases and viscous plug formation, As a result, printing immediately after the non-use period may be hindered.

上記の要因は、噴射されるインク液滴の劣化を引き起こすことなしにインクジェットノ
ズルがキャップを外されているかまたは周囲環境に暴露されている時間量と定義され得る
「デキャップ」につながる可能性がある。デキャップの影響は、液滴の噴射軌道、速度、
形状および色を変える可能性があり、それらの全てがインクジェットプリンタの印刷品質
に悪影響を及ぼす可能性がある。
The above factors can lead to a “decap” that can be defined as the amount of time an inkjet nozzle is uncapped or exposed to the surrounding environment without causing degradation of the ejected ink droplets . The effect of decap is the droplet ejection trajectory, velocity,
The shape and color can change, all of which can adversely affect the print quality of the inkjet printer.

本明細書に記載されている例は、複数の流体液滴重量を分配する流体再循環チャネルを
提供する。該流体再循環チャネルはいくつかのサブチャネルを含んでいてもよい。いくつ
かのサブチャネルは、少なくとも1つのポンプチャネルと、該少なくとも1つのポンプチ
ャネルに流体結合されている複数の液滴発生器チャネルとを含んでいてもよい。いくつか
のポンプが、少なくとも1つのポンプチャネル内に組み込まれていてもよい。さらに、い
くつかの液滴発生器が液滴発生器チャネル内に組み込まれていてもよい。さらに,また、
いくつかのポンプ発生器が少なくとも1つのポンプチャネル内に組み込まれていてもよい
The examples described herein provide a fluid recirculation channel that distributes multiple fluid droplet weights. The fluid recirculation channel may include several subchannels. Some subchannels may include at least one pump channel and a plurality of droplet generator channels that are fluidly coupled to the at least one pump channel. Several pumps may be incorporated in at least one pump channel. In addition, several drop generators may be incorporated in the drop generator channel. Furthermore, again
Several pump generators may be incorporated in the at least one pump channel.

流体再循環チャネルは、液滴発生器チャネル内に画定されている複数のノズルをさらに
含んでいてもよい。該ノズルは、少なくとも液滴発生器の数と同じくらい多数であっても
よい。さらに、ノズルは、少なくとも2つの異なる流体液滴重量を放出する少なくとも2
つの異なるノズルを含んでいてもよい。該2つの異なる液滴重量は、第1の液滴重量と第
2の液滴重量とを含んでいてもよく、該第2の液滴重量は、第1の液滴重量より比較的大
きい液滴重量を含む。
The fluid recirculation channel may further include a plurality of nozzles defined in the droplet generator channel. The nozzles may be at least as many as the number of drop generators. Further, the nozzle emits at least two different fluid drop weights.
Two different nozzles may be included. The two different drop weights may include a first drop weight and a second drop weight, wherein the second drop weight is a liquid that is relatively larger than the first drop weight. Includes drop weight.

一例では、流体再循環チャネルは、N:1の液滴発生器対ポンプ発生器比を含み、ここ
でNは少なくとも1である。別の例では、流体再循環チャネルは、N:1の液滴発生器対
ポンプ発生器比を含み、ここでNは少なくとも2である。さらに、一例では、流体再循環
チャネル内に含まれるポンプの数は、流体再循環チャネル内のポンプチャネルの数によっ
て定められてもよい。さらに、また、一例では、液滴発生器の数は、流体再循環チャネル
内の液滴発生器チャネルの数によって定められてもよい。
In one example, the fluid recirculation channel includes an N: 1 drop generator to pump generator ratio, where N is at least one. In another example, the fluid recirculation channel includes an N: 1 drop generator to pump generator ratio, where N is at least two. Further, in one example, the number of pumps included in the fluid recirculation channel may be determined by the number of pump channels in the fluid recirculation channel. Furthermore, and in one example, the number of drop generators may be determined by the number of drop generator channels in the fluid recirculation channel.

本明細書に記載されている例は、スロットインチ当たりの、より少ないまたはより多い
量のノズル(npsi:nozzles per slot inch)の物理的包含なしに、比較的より高い
有効ノズル密度を実現する。さらに、本明細書に記載されている例は、本流体再循環チャ
ネルを組み込まないシステムより比較的高い印刷画像解像度をもたらす。具体的に、一例
では、流体再循環チャネルは、これらの例を利用しないシステムより1.5から3倍高い
有効ノズル密度である再循環性能で、最大1800npsiをもたらす。npsiは、シ
ステムの内部で利用可能な電界効果トランジスタ(FET)などの駆動回路の存在により
決定される。本明細書に記載されている例は、2400npsiを可能にする高密度(H
D)シリコン回路を提供する。本明細書に記載されている例の中での再循環ポンプの使用
により、ポンプ発生器を駆動するのに別の方法で使用され得る、利用可能なFETの数が
減少する。換言すれば、本明細書に記載されている例の中での再循環ポンプの使用により
、液滴発生器により利用され得るFETがポンプ発生器により代わりに利用されるので、
npsiが減少する。ポンプ発生器へのFETのこの再割当てに関わらず、再循環チャネ
ルおよびそれらの各ポンプ発生器の使用により、最小限のnpsi損失、または印刷に割
り当てられる最小限のノズルで、噴出し難いインクが可能になる。本明細書に記載されて
いる例は、いくつかの流体結合された液滴発生器チャネル内に配置されている複数のノズ
ルを使用可能にする単一のポンプ発生器を備えた再循環構成を提供する。この構成はノズ
ル当たりの単一のポンプ発生器と対比されてもよい。したがって、npsi損失の度合い
または量は、1:1の液滴発生器対ポンプ発生器比構成と比較して低減される。本明細書
に記載されている再循環構成はnpsiの損失を生むが、流体再循環チャネル内でのイン
クの再循環の便益を付加すると同時に、そのnpsiの損失をある程度まで減少させるN
:1の液滴発生器対ポンプ発生器比構成を実現する。
The examples described herein achieve a relatively higher effective nozzle density without physical inclusion of a smaller or larger amount of nozzles (npsi) per slot inch. Furthermore, the examples described herein provide a relatively higher print image resolution than systems that do not incorporate the fluid recirculation channel. Specifically, in one example, the fluid recirculation channel provides up to 1800 npsi with recirculation performance that is 1.5 to 3 times higher effective nozzle density than systems that do not utilize these examples. npsi is determined by the presence of a drive circuit, such as a field effect transistor (FET), available inside the system. The examples described herein are high density (H
D) Provide a silicon circuit. The use of a recirculation pump in the examples described herein reduces the number of available FETs that can be used otherwise to drive the pump generator. In other words, the use of the recirculation pump in the examples described herein allows the FET that can be utilized by the droplet generator to be utilized instead by the pump generator,
npsi decreases. Despite this reassignment of FETs to pump generators, the use of recirculation channels and their respective pump generators results in ink that is difficult to eject with minimal npsi loss, or minimal nozzles assigned to printing. It becomes possible. The example described herein provides a recirculation configuration with a single pump generator that enables multiple nozzles disposed within several fluid-coupled droplet generator channels. provide. This configuration may be contrasted with a single pump generator per nozzle. Thus, the degree or amount of npsi loss is reduced compared to a 1: 1 drop generator to pump generator ratio configuration. The recirculation arrangement described herein produces a loss of npsi, but adds the benefit of ink recirculation within the fluid recirculation channel while simultaneously reducing the npsi loss to some extent.
A drop generator to pump generator ratio configuration of 1 is realized.

本明細書に記載されている流体再循環チャネル内での再循環により、低インク流量問題
が克服され、デキャップの影響を受けやすいインクの、25〜50パーセントさらに大き
なインク流量が可能になる。流体噴射組立体の休止時間中および活動動作中の両方の流体
の再循環は、インクジェットプリントヘッド内のインクの閉塞または目詰まりを防止する
ことを助ける。さらに、本明細書に記載されている流体再循環チャネルを通る流体の再循
環の使用により、プリントヘッド内で使用される紫外線(UV)硬化型インクなどの、高
固体負荷を含むインクが可能になる。したがって、本明細書に記載されている流体再循環
チャネル内での再循環により、プリントヘッドおよびノズル内でのPIVSおよび粘性目
詰まりの形成に因り起こり得るデキャップ問題が克服される。
Recirculation within the fluid recirculation channel described herein overcomes the low ink flow problem and allows an ink flow of 25 to 50 percent greater for inks that are susceptible to decap. Recirculation of fluid both during downtime and active operation of the fluid ejection assembly helps to prevent ink blockage or clogging in the inkjet printhead. In addition, the use of fluid recirculation through the fluid recirculation channels described herein enables inks with high solid loads, such as ultraviolet (UV) curable inks used in printheads. Become. Thus, recirculation within the fluid recirculation channel described herein overcomes the decap problem that can occur due to the formation of PIVS and viscous clogs in the printhead and nozzles.

さらに、また、本明細書に記載されている流体再循環チャネルは、印刷の準備において
ノズルをデキャップするために用いられるインク吐出の必要性を無くす。流体噴射組立体
の休止時間中および活動動作中の両方の流体の再循環に因り、高固体負荷インクの比較的
より短いデキャップ時間が実現される可能性がある。一例では、本明細書に記載されてい
る流体再循環チャネルは、高固体負荷インクのためのデキャップ時間でさえも大いに減じ
、デキャップリカバリ(decap recovery)目的のインク吐出の必要性を無くす。このデキ
ャップリカバリは、印刷システムの内部での高効率インク(high efficiency ink)の使
用を可能にする。したがって、本明細書に記載されている例は、より多様な印刷状況にお
いてかつより多様なインク種類に関連して有用であり、ひいては高品質の印刷を所望する
より多くの顧客によって使用され得る。流体噴射組立体の休止時間中および活動動作中の
両方の流体の再循環に因るインク吐出の排除に関連して、本明細書に記載されている例は
、動作前および動作中の点検中にインク吐出を必要としないことにより、より高いインク
効率をもたらす。
In addition, the fluid recirculation channels described herein also eliminate the need for ink ejection that is used to decap the nozzles in preparation for printing. Due to fluid recirculation both during downtime and active operation of the fluid ejection assembly, a relatively shorter decap time for high solids loading ink may be achieved. In one example, the fluid recirculation channel described herein greatly reduces even the decap time for high solids load ink, eliminating the need for ink ejection for decap recovery purposes. This decap recovery allows the use of high efficiency ink inside the printing system. Thus, the examples described herein are useful in more diverse printing situations and in connection with more diverse ink types and thus can be used by more customers who desire high quality printing. In connection with the elimination of ink ejection due to fluid recirculation both during downtime and active operation of the fluid ejection assembly, the examples described herein are for pre-operation and in-service inspections. By eliminating the need for ink ejection, higher ink efficiency is achieved.

さらに、また、本明細書に記載されている例は、「ページ上の吐出(spit-on-page)」
と呼ばれることが多い、媒体上でのインク吐出を減少させるかまたは無くす。本明細書に
記載されている流体再循環チャネルがないと、印刷システムがインクを無駄にし、ノズル
のデキャップを容易にするために、媒体上にインクを吐出することまたは噴射することに
より、印刷画像の品質を下げる可能性がある。本明細書に記載されている例のこのかつ他
の態様は、さもなければ、その他の欠点の中でもとりわけ、点検中に遭遇される高いイン
クの無駄、デキャップリカバリ、ページ上の吐出の処理、およびより低い全体的なノズル
の健全性に因ると考えられる総運転費用(TCO:total cost of operation)を下げる
In addition, the examples described herein also include "spit-on-page"
Which is often referred to as reducing or eliminating ink ejection on the media. Without the fluid recirculation channel described herein, the printing system can be used to eject ink or eject ink onto the media to waste ink and facilitate nozzle decap. May reduce the quality. This and other aspects of the examples described herein include, among other disadvantages, high ink waste encountered during inspection, decap recovery, handling of ejection on a page, And lower the total cost of operation (TCO), which can be attributed to lower overall nozzle health.

本明細書および添付の特許請求の範囲に用いられている場合、用語「液滴重量」は、液
滴発生器の射出事象中にプリントヘッドのノズルから噴射される、ナノグラムで測定され
る噴射可能材料量として広く理解されることを意味する。一例では、噴射可能材料はイン
クである。液滴重量はノズル直径および抵抗領域に比例している。したがって、液滴重量
は、ノズル直径および液滴発生器(抵抗器)領域を増大させることにより増加され得る。
より大きい液滴重量ノズルアレイが、それらがそれらの寿命に亘って、噴射されたナノグ
ラムのインク当たり、より小さいエネルギーを必要としかつまたより大きいインク量を送
達する可能性があるので、より小さい液滴重量ノズルアレイより熱的に効率がよい。これ
により、ひいては印刷コストおよび所有コストが下がる。
As used herein and in the appended claims, the term "droplet weight" is a jettable measured in nanograms that is jetted from a printhead nozzle during a drop generator firing event. It is meant to be widely understood as the amount of material. In one example, the jettable material is ink. Droplet weight is proportional to nozzle diameter and resistance area. Thus, drop weight can be increased by increasing the nozzle diameter and drop generator (resistor) area.
Larger drop weight nozzle arrays require smaller energy per ejected nanogram of ink over their lifetime, and may also deliver larger amounts of ink Thermally more efficient than a drop weight nozzle array. This in turn reduces printing costs and ownership costs.

さらに、本明細書および添付の特許請求の範囲に用いられている場合、用語「いくつか
の」または同様の言葉は、1から無限大までを含む任意の正の数として広く理解されるこ
とを意味しており、ゼロは数ではなく、数がないことである。
Further, as used in this specification and the appended claims, the term “some” or similar terms is to be broadly understood as any positive number including 1 to infinity. It means that zero is not a number, not a number.

以下の記載では、説明の目的で、本システムおよび本方法の完全な理解を実現するため
に、多数の具体的詳細が記載されている。しかし、当業者には、本装置、本システム、お
よび本方法がこれらの具体的詳細なしで実践されてもよいことは明らかであろう。本明細
書おける、「例」または同様の言葉への言及は、その例に関連して記載されている特定の
特徴、構造、または特性が記載されているように含まれているが、他の例には含まれてい
ない可能性があることを意味する。
In the following description, for purposes of explanation, numerous specific details are set forth in order to provide a thorough understanding of the system and method. However, it will be apparent to those skilled in the art that the present devices, systems, and methods may be practiced without these specific details. References herein to "examples" or similar terms are included as though the particular features, structures, or characteristics described in connection with the examples are described, but other It means that it may not be included in the example.

ここで図1を参照すると、図1は、本明細書に記載されている原理の一例による、いく
つかの流体再循環チャネル(106)を含む流体噴射組立体(100)の上面図である。
図1の流体再循環チャネル(106)は、図3に関してより詳細に記載される。しかし、
破線ボックス108により示されているいくつかの流体再循環チャネル(106)および
いくつかの関連した単独ノズルチャネル(112)が、流体噴射組立体(100)のダイ
(102)内に形成されている。また、インクなどの噴射可能材料を供給するのに使用さ
れる流体スロット(104)が流体噴射組立体(100)の内部に形成されている。該ス
ロット(104)は、流体再循環チャネル(106)の各々および単独ノズルチャネル(
112)の各々に流体結合されている。
Reference is now made to FIG. 1, which is a top view of a fluid ejection assembly (100) that includes a number of fluid recirculation channels (106), according to an example of the principles described herein.
The fluid recirculation channel (106) of FIG. 1 is described in more detail with respect to FIG. But,
Several fluid recirculation channels (106) and several associated single nozzle channels (112), indicated by dashed box 108, are formed in the die (102) of the fluid ejection assembly (100). . A fluid slot (104) used to supply a jettable material, such as ink, is also formed within the fluid jet assembly (100). The slots (104) include each of the fluid recirculation channels (106) and a single nozzle channel (
112) are fluidly coupled to each.

関連した単独ノズルチャネル(112)は流体再循環チャネル(106)に直接的に流
体結合されていないが、関連する単独ノズルチャネル(112)の、同じ流体スロット(
104)からの流体の引抜きに因り、流体再循環チャネル(106)に間接的に流体結合
されている。破線ボックス110は、どの流体再循環チャネル(106)に単独ノズルチ
ャネル(112)のうちの1つが関連付けられているかについて例示している。
The associated single nozzle channel (112) is not directly fluidly coupled to the fluid recirculation channel (106), but the associated single nozzle channel (112) has the same fluid slot (
Due to the withdrawal of fluid from 104), it is indirectly fluidly coupled to the fluid recirculation channel (106). Dashed box 110 illustrates which fluid recirculation channel (106) is associated with one of the single nozzle channels (112).

5つの流体再循環チャネル(106)がスロット(104)の各側に示されており(合
計10の流体再循環チャネル(106))かつ7つの関連した単独ノズルチャネル(11
2)がスロット(104)の各側に示されている(合計14の単独ノズルチャネル(11
2))が、流体再循環チャネル(106)と単独ノズルチャネル(112)との任意の数
の構成が流体噴射組立体(100)の内部に含まれていてもよい。以下により詳細に記載
される通り、流体再循環チャネル(106)と単独ノズルチャネル(112)とがスロッ
ト(104)の両側に配置される順序は、効果的により高いノズル密度を作り出し、流体
再循環チャネル(106)内のノズルと単独ノズルチャネル(112)とは互いに補完し
、協働して、本明細書に記載されている例を利用しないデバイスにおいて別の方法で達成
され得るであろう場合より、媒体上により高い品質の印刷を作り出す。さらに、流体再循
環チャネル(106)内のノズルと単独ノズルチャネル(112)とは互いに補完し、図
5に関連して本明細書に記載されているように、プリントヘッドアレイ内に配置されてい
るさらなる流体噴射組立体(100)に関して協働する。
Five fluid recirculation channels (106) are shown on each side of the slot (104) (10 fluid recirculation channels (106) total) and seven associated single nozzle channels (11
2) is shown on each side of the slot (104) (a total of 14 single nozzle channels (11
2)) may include any number of configurations of fluid recirculation channel (106) and single nozzle channel (112) within fluid ejection assembly (100). As described in more detail below, the order in which the fluid recirculation channel (106) and the single nozzle channel (112) are placed on either side of the slot (104) effectively creates a higher nozzle density and fluid recirculation. If the nozzle in channel (106) and the single nozzle channel (112) complement each other and work together, it could be accomplished otherwise in a device that does not utilize the examples described herein. It produces a higher quality print on the media. Further, the nozzles in the fluid recirculation channel (106) and the single nozzle channel (112) complement each other and are arranged in the printhead array as described herein in connection with FIG. Cooperate with a further fluid ejection assembly (100).

図1を引き続き参照すると同時に、図3は、本明細書に記載されている原理の別の例に
よる、図1に示されている2つの流体再循環チャネル(106)の図である。図1および
図3の例の流体再循環チャネル(106)の各々は、m形接続チャネル(124)を介し
て2つの液滴発生器チャネル(122)に流体結合されているポンプチャネル(120)
を含む。流体再循環チャネル(106)に関連する単独ノズルチャネル(112)は、流
体再循環チャネル(106)間に配置されている。
Continuing to refer to FIG. 1, FIG. 3 is an illustration of the two fluid recirculation channels (106) shown in FIG. 1 in accordance with another example of the principles described herein. Each of the example fluid recirculation channels (106) of FIGS. 1 and 3 is a pump channel (120) that is fluidly coupled to two droplet generator channels (122) via an m-shaped connection channel (124).
including. A single nozzle channel (112) associated with the fluid recirculation channel (106) is disposed between the fluid recirculation channels (106).

ポンプチャネル(120)の各々は、図1および図3に実線ボックスとして示されてい
る少なくとも1つのポンプ発生器(126)を含む。用語「ポンプ」および「ポンプ発生
器」は本明細書では交換可能に用いられており、ポンプチャネルを通して流体を移動させ
るのに使用される任意のデバイスを指す。ポンプ発生器(126)は、流体スロット(1
04)から噴射可能材料をそれらの各ポンプチャネル(120)内へ抜き出して、m形接
続チャネル(124)を通して、液滴発生器チャネル(122)内へ入れ、図3の流体再
循環チャネル(106)内に示されている破線矢印で示されているように再び流体スロッ
ト(104)内へ入れる。一例では、ポンプ発生器(126)は、抵抗性加熱素子の励起
により、流体再循環チャネル(106)を通して噴射可能材料を移動させて泡を作り出す
熱抵抗器要素であってもよい。別の例では、ポンプ発生器(126)は、例えばいくつか
あるポンプタイプの中でもとりわけ、圧電ポンプ、静電ポンプ、および電気流体学ポンプ
などの、流体噴射組立体(100)のポンプチャネル(120)内に適切に展開され得る
様々なタイプのポンピング要素のうちのいずれかであってもよい。一例では、ポンプ発生
器(126)は分割抵抗素子(split resistive element)であってもよく、該分割抵抗
構造体は、互いに離間された2つの矩形領域または脚部を含む。本例では、加熱を生じる
電気エネルギーが分割抵抗素子に供給されて、崩壊する流体泡を生成する。
Each of the pump channels (120) includes at least one pump generator (126), shown as a solid box in FIGS. The terms “pump” and “pump generator” are used interchangeably herein and refer to any device used to move fluid through a pump channel. The pump generator (126) is connected to the fluid slot (1
04) extractable material into their respective pump channels (120) and through the m-shaped connecting channel (124) into the droplet generator channel (122) and the fluid recirculation channel (106) of FIG. ) Again into the fluid slot (104) as indicated by the dashed arrow shown in FIG. In one example, the pump generator (126) may be a thermal resistor element that moves the injectable material through the fluid recirculation channel (106) to create bubbles upon excitation of the resistive heating element. In another example, the pump generator (126) is a pump channel (120) of a fluid ejection assembly (100), such as, for example, piezoelectric pumps, electrostatic pumps, and electrohydrodynamic pumps, among other pump types. ) Can be any of various types of pumping elements that can be properly deployed within. In one example, the pump generator (126) may be a split resistive element, which includes two rectangular regions or legs that are spaced apart from each other. In this example, electrical energy that causes heating is supplied to the split resistance element to produce a collapsed fluid bubble.

図1および図3のポンプ発生器(126)ならびに本明細書に記載されている他の例は
、いくつかの作動プロファイル(actuation profile)のいずれかを使用して、流体再循
環チャネル(106)の全体に亘って、噴射可能な流体の再循環を開始し、維持してもよ
い。一例では、本明細書に記載されている例は、マイクロ再循環継続(MRC:micro-re
circulation continuous)作動プロファイルを使用する可能性があり、ポンプ発生器(1
26)は、ノズルの暖機および点検後に継続的に動作する。本例では、MRC作動プロフ
ァイルは2から500ヘルツ(Hz)までで動作し得る。
The pump generator (126) of FIGS. 1 and 3 and other examples described herein use any of a number of activation profiles to recycle the fluid recirculation channel (106). The recirculation of the jetable fluid may be initiated and maintained throughout. In one example, the examples described herein include micro-recirculation continuation (MRC).
the circulation continuous) operating profile may be used, the pump generator (1
26) operates continuously after nozzle warm-up and inspection. In this example, the MRC operating profile may operate from 2 to 500 hertz (Hz).

別の例では、マイクロ再循環支援バースティング(MAB:micro-recirculation assi
sted bursting)/埋込み確率的バースティング(ESB:embedded stochastic burstin
g)作動プロファイルがポンプ発生器(126)により使用されてもよく、再循環パルス
の周期的に短いバーストが、ノズルの暖機および点検後に動作する。遅延(Δt)が、ポ
ンプ発生器(126)からの再循環パルスのバースト間の時間を定める可能性がある。し
たがって、MAB/ESB作動プロファイルは確率的バースティングパターンを用いる。
Another example is micro-recirculation assistance bursting (MAB).
sted bursting) / embedded stochastic burstin (ESB)
g) The operating profile may be used by the pump generator (126), and periodically short bursts of recirculation pulses are activated after nozzle warm-up and inspection. The delay (Δt) may define the time between bursts of recirculation pulses from the pump generator (126). Therefore, the MAB / ESB actuation profile uses a stochastic bursting pattern.

さらに別の例では、ポンプ発生器(126)はマイクロ再循環オンデマンド/模倣(M
OD/e:micro-recirculation-on-demand/emulation)作動プロファイルを使用しても
よく、ポンプ発生器(126)は作動されて、印刷媒体上での液滴噴射(すなわち印刷)
が起こる直前に、流体再循環チャネル(106)内のインクを再活性化させる。本例では
、MOD/e作動プロファイルは2から36キロヘルツ(kHz)で動作し、100パル
スから5000パルスの間で発生する。
In yet another example, the pump generator (126) is microrecirculation on-demand / mimetic (M
An OD / e (micro-recirculation-on-demand / emulation) actuation profile may be used and the pump generator (126) is activated to eject droplets (ie, printing) on the print media.
Reactivate the ink in the fluid recirculation channel (106) just before this occurs. In this example, the MOD / e operating profile operates from 2 to 36 kilohertz (kHz) and occurs between 100 and 5000 pulses.

図1および図3の例では、ポンプチャネル(120)は、m形接続チャネル(124)
を介して、2つの液滴発生器チャネル(122)に流体結合されている。液滴発生器チャ
ネル(122)は各々、少なくとも1つのノズル(128)と少なくとも1つの液滴発生
器(130)とを含む。ノズル(128)は、流体噴射組立体(100)の流体再循環チ
ャネル(106)の液滴発生器チャネル(122)内に画定されている開口部である。液
滴発生器(130)は、それらが液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)の背
後に配置されているため、図1および図3に破線ボックスとして示されている。一例では
、液滴発生器(130)は、サーマルインクジェットプリントヘッド内で使用されている
加熱素子を含んでいてもよく、該加熱素子は、加熱することにより、噴射可能材料内に泡
を発生させ、泡の膨張を利用することにより、噴射可能材料を噴射する。別の例では、液
滴発生器(130)は、電場をかけられた場合に圧電材料の形状を変化させる圧電液滴発
生器を含んでいてもよい。さらに別の例では、液滴発生器(130)は、電気的に作動さ
せられる形状記憶合金を含んでいてもよく、電流がジュール加熱をもたらし、周囲環境へ
の対流熱伝達により失活が生じる。
In the example of FIGS. 1 and 3, the pump channel (120) is an m-shaped connection channel (124).
Through the two droplet generator channels (122). Each droplet generator channel (122) includes at least one nozzle (128) and at least one droplet generator (130). The nozzle (128) is an opening defined in the droplet generator channel (122) of the fluid recirculation channel (106) of the fluid ejection assembly (100). The drop generator (130) is shown as a dashed box in FIGS. 1 and 3 because they are located behind the nozzle (128) of the drop generator channel (122). In one example, the droplet generator (130) may include a heating element that is used in a thermal inkjet printhead, which heats to generate bubbles in the jettable material. Injectable material by utilizing the expansion of the foam. In another example, the droplet generator (130) may include a piezoelectric droplet generator that changes the shape of the piezoelectric material when subjected to an electric field. In yet another example, the droplet generator (130) may include an electrically actuated shape memory alloy, where the current results in Joule heating and deactivation occurs due to convective heat transfer to the surrounding environment. .

図1および図3の例では、流体再循環チャネル(106)に関連する単独ノズルチャネ
ル(112)は流体スロット(104)に流体結合されている。単独ノズルチャネル(1
12)の各々は、少なくとも1つのノズル(132)と少なくとも1つの液滴発生器(1
34)とを含む。該ノズル(132)は、流体噴射組立体(100)の単独ノズルチャネ
ル(112)内に画定されている開口部である。一例では、液滴発生器(134)は、い
くつかある液滴発生要素のタイプの中でもとりわけ、サーマルインクジェットプリントヘ
ッド内で使用されている加熱素子、圧電液滴発生器、または形状記憶合金を含んでいても
よい。
In the example of FIGS. 1 and 3, the single nozzle channel (112) associated with the fluid recirculation channel (106) is fluidly coupled to the fluid slot (104). Single nozzle channel (1
12) each comprises at least one nozzle (132) and at least one droplet generator (1
34). The nozzle (132) is an opening defined in a single nozzle channel (112) of the fluid ejection assembly (100). In one example, the droplet generator (134) includes a heating element, piezoelectric droplet generator, or shape memory alloy used in a thermal inkjet printhead, among other types of droplet generating elements. You may go out.

液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)と単独ノズルチャネル(112)の
ノズル(132)とは異なる液滴重量を噴射することができる。図1および図3の例では
、液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)は、単独ノズルチャネル(112)
の低液滴重量ノズル(132)と比較して、噴射可能材料の比較的大きい液滴重量を噴射
する大液滴重量ノズルを含んでいてもよい。一例では、液滴発生器チャネル(122)の
ノズル(128)は、7ナノグラム(ng)と11ナノグラム(ng)の間の液滴重量を
有する噴射可能材料量を噴射し、一方、単独ノズルチャネル(112)のノズル(132
)は、2ngと7ngの間の液滴重量を有する噴射可能材料量を噴射する。別の例では、
液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)は、9ngの液滴重量を有する噴射可
能材料量を噴射し、一方、単独ノズルチャネル(112)のノズル(132)は、4ng
の液滴重量を有する噴射可能材料量を噴射する。
The droplet generator channel (122) nozzle (128) and the single nozzle channel (112) nozzle (132) can eject different droplet weights. In the example of FIGS. 1 and 3, the nozzle (128) of the droplet generator channel (122) is a single nozzle channel (112).
Compared to the low droplet weight nozzle (132), a large droplet weight nozzle that ejects a relatively large droplet weight of the jettable material may be included. In one example, the nozzle (128) of the droplet generator channel (122) sprays an amount of jettable material having a droplet weight between 7 nanograms (ng) and 11 nanograms (ng), while a single nozzle channel (112) Nozzle (132
) Injects an amount of injectable material having a drop weight between 2 ng and 7 ng. In another example,
The nozzle (128) of the droplet generator channel (122) ejects an amount of jettable material having a droplet weight of 9 ng, while the nozzle (132) of the single nozzle channel (112) is 4 ng.
An amount of jettable material having a droplet weight of

別の例では、ノズルは、ほぼ同じ流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異なるノズ
ルを含む。本例では、ノズルは、2ナノグラム(ng)と11ナノグラム(ng)の間の
液滴重量を有する噴射可能材料量を噴射し得る。
In another example, the nozzle includes at least two different nozzles that emit approximately the same fluid droplet weight. In this example, the nozzle may spray an amount of sprayable material having a drop weight between 2 nanograms (ng) and 11 nanograms (ng).

また、液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)の形状と単独ノズルチャネル
(112)のノズル(132)の形状とは異なる可能性がある。図1および図3の例では
、液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)は、単独ノズルチャネル(112)
の比較的より小さいノズル(132)の円形形状と比較して、そこから噴射される噴射可
能材料の比較的大きい液滴重量を可能にする8の字形状を含む。しかし、別の例では、ノ
ズル(128、132)の形状は類似していてもよいが、そこから噴射される噴射可能材
料の異なる液滴重量を達成するために、大きさが異なる可能性がある。
Also, the shape of the nozzle (128) of the droplet generator channel (122) and the shape of the nozzle (132) of the single nozzle channel (112) may be different. In the example of FIGS. 1 and 3, the nozzle (128) of the droplet generator channel (122) is a single nozzle channel (112).
Compared to the circular shape of the relatively smaller nozzle (132), it includes an 8-shaped shape that allows for a relatively large drop weight of jettable material ejected therefrom. However, in another example, the shape of the nozzles (128, 132) may be similar, but may be different in size to achieve different drop weights of ejectable material ejected therefrom. is there.

流体噴射組立体(100)は、耐粒子柱状物(136、138)の形の耐粒子構造体(
114)をさらに含む。これらの耐粒子柱状物(136、138)は、流体スロット(1
04)と流体再循環チャネル(106)と単独ノズルチャネル(112)との間の棚状部
上に配置されていてもよい。耐粒子柱状物(136、138)は、流体噴射組立体(10
0)の製造中に形成されてもよく、流体再循環チャネル(106)および単独ノズルチャ
ネル(112)の入口の棚状部上に配置されている。耐粒子柱状物(136、138)は
、噴射可能材料中の小粒子が流体再循環チャネル(106)および単独ノズルチャネル(
112)の入口に進入しないようにするのを助け、該チャネル(106、112)への噴
射可能材料の流動を阻止する。耐粒子柱状物(136、138)は、流体スロット(10
4)内に、流体再循環チャネル(106)および単独ノズルチャネル(112)に隣接し
て、または両方で、配置されていてもよい。
The fluid ejection assembly (100) comprises a particle resistant structure (in the form of particle resistant columns (136, 138)).
114). These particle resistant columns (136, 138) are connected to the fluid slots (1
04), a fluid recirculation channel (106) and a single nozzle channel (112) may be disposed on the shelf. The anti-particle columns (136, 138) are provided in the fluid ejection assembly (10
0) and may be formed on the inlet ledge of the fluid recirculation channel (106) and the single nozzle channel (112). Anti-particle columns (136, 138) allow small particles in the jettable material to flow through a fluid recirculation channel (106) and a single nozzle channel (
112) to prevent entry into the inlet and prevent flow of injectable material into the channels (106, 112). The anti-particle columns (136, 138) are connected to the fluid slots (10
4) may be located within the fluid recirculation channel (106) and the single nozzle channel (112), or both.

また、各ポンプ発生器(126)および液滴発生器(130、134)を選択的に作動
させる付加的集積回路(140)が、流体噴射組立体(100)の内部に形成されている
。集積回路(140)は、例えば各ポンプ発生器(126)および液滴発生器(130、
134)に関連する電界効果トランジスタ(FET)などの駆動トランジスタを含む。一
例では、液滴発生器(130、134)は、各液滴発生器(130、134)の個々の作
動を可能にする専用駆動トランジスタを有していてもよく、各ポンプ発生器(126)は
、いくつかの例ではポンプ発生器(126)が個々に作動されなくてもよいので、専用駆
動トランジスタを有していなくてもよい。むしろ、単一の駆動トランジスタが、ポンプ発
生器(126)群に同時に動力を供給するのに使用されてもよい。したがって、図1の流
体噴射組立体(100)内に示されている液滴発生器(130、134)およびポンプ発
生器(126)の装置は、僅か35個の駆動トランジスタまたは極端な場合には44個も
の駆動トランジスタを実装し得る。後者の場合には、基板上の異なる空間量を占める可能
性がある異なるサイズのFETが使用されてもよい。例えば、より小さいFETがポンプ
発生器(126)のために使用されてもよく、一方、より大きなFETが液滴発生器(1
30、134)のために使用されてもよい。
An additional integrated circuit (140) that selectively activates each pump generator (126) and droplet generator (130, 134) is also formed within the fluid ejection assembly (100). The integrated circuit (140) includes, for example, each pump generator (126) and droplet generator (130,
134) and a drive transistor such as a field effect transistor (FET). In one example, the drop generator (130, 134) may have a dedicated drive transistor that allows individual operation of each drop generator (130, 134), and each pump generator (126). In some instances, the pump generators (126) may not be individually actuated and therefore may not have dedicated drive transistors. Rather, a single drive transistor may be used to power the pump generators (126) simultaneously. Thus, the droplet generator (130, 134) and pump generator (126) devices shown in the fluid ejection assembly (100) of FIG. 1 can comprise as few as 35 drive transistors or in extreme cases. As many as 44 drive transistors can be implemented. In the latter case, different sized FETs that may occupy different amounts of space on the substrate may be used. For example, a smaller FET may be used for the pump generator (126), while a larger FET is used for the droplet generator (1).
30, 134).

本明細書に記載されている例では、流体噴射組立体(100)のノズル密度は、流体噴
射組立体(100)のいくつかの特性に基づく可能性があり、該流体噴射組立体内に使用
されている高密度シリコンプラットホーム(HD Si)の特性に少なくとも部分的に起
因する。これらの特性は、その他の特性の中でもとりわけ、(1)流体噴射組立体(10
0)を利用するシステムの内部の駆動トランジスタ(すなわちFET)密度と、(2)流
体噴射組立体(100)のスロットインチ当たりの、流体噴射組立体(100)の内部の
大液滴重量ノズルおよび小液滴重量ノズルの物理的レイアウトと、(3)隣接するノズル
の中心間の距離と定義され得る、流体噴射組立体(100)の内部のノズルピッチと、を
含む。一例では、流体スロット(104)当たり2400個のFETトランジスタと共に
、本明細書における例に関連して記載されているHD Siを使用することにより、1イ
ンチ当たり1200ドット(dpi)のノズルピッチで少なくとも1800npsiの高
ノズル密度が可能になる。同時に、本例は、流体再循環チャネル(106)に因り大イン
ク流を送達し、流体再循環チャネル(106)および単独ノズルチャネル(112)内の
ノズル(128、132)の異なる大きさに因り二重液滴重量性能(dual drop weight c
apability)を実現し得る。本明細書に記載されている本例のこれらの態様は、高い画像
印刷品質(IPQ:image print quality)を実現し、最大30容積パーセントの非常に
高い固体負荷を有する水性UV硬化型インクに関しても、デキャップリカバリおよび噴射
性を可能にする。
In the examples described herein, the nozzle density of the fluid ejection assembly (100) may be based on several characteristics of the fluid ejection assembly (100) and is used within the fluid ejection assembly. This is due at least in part to the properties of high density silicon platforms (HD Si). These properties include, among other properties, (1) the fluid ejection assembly (10
0) the drive transistor (ie FET) density inside the system utilizing (2) the large droplet weight nozzle inside the fluid ejection assembly (100) per slot inch of the fluid ejection assembly (100) and Including the physical layout of the small droplet weight nozzles and (3) the nozzle pitch inside the fluid ejection assembly (100), which can be defined as the distance between the centers of adjacent nozzles. In one example, using HD Si as described in connection with the examples herein, with 2400 FET transistors per fluid slot (104), at least at a nozzle pitch of 1200 dots per inch (dpi). A high nozzle density of 1800 npsi is possible. At the same time, this example delivers a large ink flow due to the fluid recirculation channel (106) and due to the different sizes of the nozzles (128, 132) in the fluid recirculation channel (106) and the single nozzle channel (112). Dual drop weight c
apability). These aspects of the example described herein also provide high image print quality (IPQ) and also for aqueous UV curable inks with very high solid loading of up to 30 volume percent. Enables decap recovery and jetting.

図1および図3のポンプチャネル(120)、液滴発生器チャネル(122)、m形接
続チャネル(124)、ポンプ発生器(126)、ノズル(128、132)、および液
滴発生器(130、134)の寸法がここで記載される。ポンプチャネル(120)は、
幅が5マイクロメータ(μm)と16マイクロメータ(μm)の間であってもよい。液滴
発生器チャネル(122)は、幅が5μmと16μmの間であってもよい。ポンプ発生器
(126)の幅は2μmと12μmの間であってもよく、0〜75μmの長さであっても
よい。一例では、ポンプ発生器(126)は11μmの幅と29μmの長さとを含んでい
てもよい。液滴発生器(130、134)は、ポンプ発生器(126)と同様の寸法を有
していてもよい。
The pump channel (120), droplet generator channel (122), m-connection channel (124), pump generator (126), nozzle (128, 132), and droplet generator (130) of FIGS. , 134) will now be described. The pump channel (120)
The width may be between 5 micrometers (μm) and 16 micrometers (μm). The droplet generator channel (122) may be between 5 and 16 μm wide. The width of the pump generator (126) may be between 2 μm and 12 μm, and may be 0-75 μm long. In one example, the pump generator (126) may include a width of 11 μm and a length of 29 μm. The droplet generator (130, 134) may have the same dimensions as the pump generator (126).

m形接続チャネル(124)は、幅が5μmと15μmの間であってもよい。m形接続
チャネル(124)は、長さが20μmと30μmの間であってもよい。一例では、m形
接続チャネル(124)は、長さが25μmであってもよい。さらに、一例では、m形接
続チャネル(124)は、幅が7μmであってもよい。別の例では、m形接続チャネル(
124)は、幅が10μmであってもよい。さらに別の例では、m形接続チャネル(12
4)は、幅が13μmであってもよい。m形接続チャネル(124)の例では、m形接続
チャネル(124)は、正方形、円形、楕円形または他の形状である横断面形状を含んで
いてもよい。m形接続チャネル(124)の円形横断面形状は、例えば、正方形または横
断面形状を有するm形接続チャネル(124)において起こり得る可能性のあるインクク
ラッシング(ink crashing)および気泡貯留を誘発する、窮屈な角部における流動の淀み
の減少または排除をもたらす。m形接続チャネル(124)は、本明細書に、一例として
、図1、図3、および図5に関連して記載されているが、接続チャネルは、該接続チャネ
ルがポンプチャネルと液滴発生器チャネルとの間に流体接続をもたらす限り、任意の形状
を含んでいてもよい。
The m-shaped connection channel (124) may be between 5 μm and 15 μm wide. The m-shaped connection channel (124) may be between 20 μm and 30 μm in length. In one example, the m-shaped connection channel (124) may be 25 μm in length. Further, in one example, the m-shaped connection channel (124) may have a width of 7 μm. In another example, an m-shaped connection channel (
124) may have a width of 10 μm. In yet another example, an m-shaped connection channel (12
4) may have a width of 13 μm. In the example of the m-shaped connection channel (124), the m-shaped connection channel (124) may include a cross-sectional shape that is square, circular, elliptical, or other shape. The circular cross-sectional shape of the m-shaped connecting channel (124) induces ink crashing and bubble retention that can occur, for example, in the m-shaped connecting channel (124) having a square or cross-sectional shape. , Resulting in a reduction or elimination of flow stagnation at tight corners. An m-shaped connection channel (124) is described herein in connection with FIGS. 1, 3, and 5 by way of example, but the connection channel is a drop channel and a droplet generator. Any shape may be included so long as it provides a fluid connection with the vessel channel.

液滴発生器(130)に関連する液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)は
、例えばx方向およびy方向どちらにも対称である非円形穴部(NCB:non-circular b
ore)を有していてもよい。液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)は、幅が
15μmと18μmの間でありかつ長さが12μmと18μmの間である、図1および図
3に示されているような2つの半片または丸い突出部を有していてもよく、液滴発生器チ
ャネル(122)のノズル(128)の長さを24μmと39μmの間にしている。一例
では、液滴発生器チャネル(122)のノズル(128)のNCBの丸い突出部は約15
μmの幅を有していてもよく、ノズル(128)の全長は約28μmであってもよい。
The nozzle (128) of the drop generator channel (122) associated with the drop generator (130) is, for example, a non-circular hole (NCB) that is symmetrical in both the x and y directions.
ore). The nozzle (128) of the drop generator channel (122) has two widths as shown in FIGS. 1 and 3, which are between 15 and 18 μm wide and between 12 and 18 μm long. It may have a half or round protrusion and the length of the nozzle (128) of the drop generator channel (122) is between 24 and 39 μm. In one example, the round protrusion of the NCB of the nozzle (128) of the drop generator channel (122) is about 15
It may have a width of μm and the total length of the nozzle (128) may be about 28 μm.

単独ノズルチャネル(112)のノズル(132)は12μmと16μmの間の直径を
有していてもよい。別の例では、単独ノズルチャネル(112)のノズル(132)は約
14.5μmの直径を有していてもよい。
The nozzle (132) of the single nozzle channel (112) may have a diameter between 12 μm and 16 μm. In another example, the nozzle (132) of the single nozzle channel (112) may have a diameter of about 14.5 μm.

液滴発生器チャネル(122)の液滴発生器(130)は約16μmの幅と約29μm
の長さとを有していてもよい。単独ノズルチャネル(112)の液滴発生器(134)は
約11μmの幅と約29μmの長さとを有していてもよい。
Droplet generator (130) of drop generator channel (122) is about 16 μm wide and about 29 μm
The length may be as follows. The drop generator (134) of the single nozzle channel (112) may have a width of about 11 μm and a length of about 29 μm.

図1および図3再度参照すると、図1および図3の例の中の流体再循環チャネル(10
6)は、2:1の液滴発生器対ポンプ発生器比として分類され得る。本明細書に記載され
ている例を通して、流体再循環チャネル(106)は、N:1の液滴発生器対ポンプ発生
器比を含み、ここでNは少なくとも1である。他の例では、Nは少なくとも2である。さ
らに他の例では、Nは少なくとも3である。別の例では、異なるN:1の液滴発生器対ポ
ンプ発生器比を有する異なる流体再循環チャネルが、流体噴射組立体(100)の内部に
含まれていてもよい。本例では、いくつかの1:1の液滴発生器対ポンプ発生器比の流体
再循環チャネルが、いくつかの2:1または3:1の液滴発生器対ポンプ発生器比の流体
再循環チャネルにより分離されていてもよい。流体噴射組立体の別の例が、ここで、図2
および図4に関連して記載される。
1 and 3 again, the fluid recirculation channel (10 in the example of FIGS. 1 and 3).
6) can be classified as a 2: 1 drop generator to pump generator ratio. Throughout the examples described herein, the fluid recirculation channel (106) includes an N: 1 drop generator to pump generator ratio, where N is at least one. In other examples, N is at least 2. In yet another example, N is at least 3. In another example, different fluid recirculation channels with different N: 1 drop generator to pump generator ratios may be included within the fluid ejection assembly (100). In this example, several 1: 1 drop generator to pump generator ratio fluid recirculation channels are used to provide several 2: 1 or 3: 1 drop generator to pump generator ratio fluid recirculation channels. It may be separated by a circulation channel. Another example of a fluid ejection assembly is now illustrated in FIG.
And will be described in connection with FIG.

図1から図7までに関連して本明細書に記載されている他の例では、流体再循環チャネ
ルは、任意の例の中で単一のポンプ発生器より多くを利用していてもよい。例えば、2つ
以上のポンプ発生器が、単一のポンプチャネルまたは複数のポンプチャネル内に存在して
いてもよい。さらに、本明細書に記載されている例では、流体再循環チャネルは、N:P
比(ノズル対ポンプ比)を含んでいてもよく、ここでNおよびPは共に少なくとも1であ
る。例えば、一例におけるN:P比は、1:1、2:1、3:1、4:2、5:2等であ
ってもよい。別の例では、N:P比は、Nが少なくとも2であり、Pが少なくとも2であ
ると定義されてもよい。例えば、本例におけるN:P比は、2:2、3:2、4:2、5
:2、6:2、6:3、6:4等であってもよい。
In other examples described herein in connection with FIGS. 1-7, fluid recirculation channels may utilize more than a single pump generator in any example. . For example, two or more pump generators may be present in a single pump channel or multiple pump channels. Further, in the example described herein, the fluid recirculation channel is N: P
Ratio (nozzle to pump ratio), where N and P are both at least 1. For example, the N: P ratio in one example may be 1: 1, 2: 1, 3: 1, 4: 2, 5: 2. In another example, the N: P ratio may be defined as N is at least 2 and P is at least 2. For example, the N: P ratio in this example is 2: 2, 3: 2, 4: 2, 5
: 2, 6: 2, 6: 3, 6: 4, etc.

図2は、本明細書に記載されている原理の別の例による、いくつかの流体再循環チャネ
ル(206)を含む流体噴射組立体(200)の上面図である。同様の要素が、図1およ
び図3に対して図2および図4の中で同様に番号を付けられている。しかし、流体再循環
チャネル(206)を含む例示流体噴射組立体(200)は、図2および図4の例が、2
:1の液滴発生器対ポンプ発生器比を有する流体再循環チャネル(206)を含むという
点において、図1および図3の例と異なる。したがって、例示流体再循環チャネル(20
6)は、図1および図3の例が含むようには、関連する単独ノズルチャネル(112)を
含まない。代わりに、関連する単独ノズルチャネル(212)は、3ループ接続チャネル
(224)を介して、流体再循環チャネル(206)に流体結合されている。
FIG. 2 is a top view of a fluid ejection assembly (200) that includes several fluid recirculation channels (206), according to another example of the principles described herein. Similar elements are similarly numbered in FIGS. 2 and 4 relative to FIGS. However, the exemplary fluid ejection assembly (200) that includes the fluid recirculation channel (206) is similar to the example of FIGS.
1 and 3 differs from the example of FIGS. 1 and 3 in that it includes a fluid recirculation channel (206) with a drop generator to pump generator ratio of 1: 2. Thus, the exemplary fluid recirculation channel (20
6) does not include the associated single nozzle channel (112), as the examples of FIGS. 1 and 3 include. Instead, the associated single nozzle channel (212) is fluidly coupled to the fluid recirculation channel (206) via a three-loop connection channel (224).

液滴発生器(222)と関連する単独ノズルチャネル(212)の要素を区別するため
に、それらは大液滴重量(HDW:high drop weight)液滴発生器チャネル(222)お
よび小液滴重量(LDW:low drop weight)液滴発生器チャネル(212)と呼ばれる
。破線ボックス208により示されているいくつかの流体再循環チャネル(206)が、
図1および図3の例と類似の流体噴射組立体(200)のダイ(102)内に形成されて
いる。また、インクなどの噴射可能材料を供給するのに使用される流体スロット(104
)が、流体噴射組立体(200)の内部に形成されている。スロット(104)は流体再
循環チャネル(206)の各々に流体結合されている。5つの流体再循環チャネル(20
6)がスロット(104)の各側に示されている(合計10の流体再循環チャネル(20
6))が、流体再循環チャネル(206)の任意の数または構成が、流体噴射組立体(2
00)の内部に含まれていてもよい。以下により詳細に記載される通り、流体再循環チャ
ネル(206)がスロット(104)の両側に配置される順序は効果的により高いノズル
密度を作り出し、流体再循環チャネル(206)内のノズルは互いに補完し、協働して、
本明細書に記載されている例を利用しないデバイスにおいて別の方法で達成され得るであ
ろう場合より、媒体上に、より高い品質の印刷を作り出す。さらに、流体再循環チャネル
(206)内のノズルが互いに補完し、図6に関連して本明細書に記載されているプリン
トヘッド列内に配置されているように付加的流体噴射組立体(200)に関して協働する
To distinguish the elements of the single nozzle channel (212) associated with the droplet generator (222), they are divided into a high drop weight (HDW) droplet generator channel (222) and a small droplet weight. (LDW) referred to as the drop generator channel (212). Several fluid recirculation channels (206), indicated by dashed box 208,
It is formed in a die (102) of a fluid ejection assembly (200) similar to the example of FIGS. A fluid slot (104) used to supply an ejectable material such as ink.
) Is formed within the fluid ejection assembly (200). A slot (104) is fluidly coupled to each of the fluid recirculation channels (206). 5 fluid recirculation channels (20
6) is shown on each side of the slot (104) (total 10 fluid recirculation channels (20
6)) but any number or configuration of fluid recirculation channels (206)
00). As described in more detail below, the order in which the fluid recirculation channels (206) are placed on either side of the slot (104) effectively creates a higher nozzle density, and the nozzles in the fluid recirculation channel (206) Complement, collaborate,
Create a higher quality print on the media than would otherwise be achieved in devices that do not utilize the examples described herein. Further, additional fluid ejection assemblies (200) such that the nozzles in the fluid recirculation channel (206) complement each other and are disposed within the printhead array described herein with respect to FIG. ).

図2を参照し続けると同時に、図4は、本明細書に記載されている原理の別の例による
、図2に示されている2つの流体再循環チャネル(206)の図である。図2および図4
の例の流体再循環チャネル(206)の各々は、3ループ接続チャネル(224)を介し
て、HDW液滴発生器チャネル(222)およびLDW液滴発生器チャネル(212)に
流体結合されているポンプチャネル(220)を含む。
Continuing to refer to FIG. 2, FIG. 4 is an illustration of the two fluid recirculation channels (206) shown in FIG. 2, in accordance with another example of the principles described herein. 2 and 4
Each of the example fluid recirculation channels (206) is fluidly coupled to the HDW droplet generator channel (222) and the LDW droplet generator channel (212) via a three-loop connection channel (224). Includes a pump channel (220).

ポンプチャネル(220)の各々は、図2および図4に実線ボックスとして示されてい
るポンプ発生器(226)を含む。ポンプ発生器(226)は、流体スロット(104)
から噴射可能材料を抜き出して、それらの各ポンプチャネル(220)内へ入れ、3ルー
プ接続チャネル(224)を通して、液滴発生器チャネル(212、222)内へ入れ、
図4の流体再循環チャネル(206)内に示されている破線矢印により示されているよう
に、再び流体スロット(104)内へ入れる。図1および図3に関連して同様に前述され
ている通り、ポンプ発生器(226)は、例えばいくつかあるポンプタイプの中でもとり
わけ、熱抵抗器ポンプ、圧電ポンプ、静電ポンプ、および電気流体学ポンプなどの、流体
噴射組立体(200)のポンプチャネル(220)内に適切に展開され得る様々なタイプ
のポンピング要素のいずれかであってもよい。
Each of the pump channels (220) includes a pump generator (226) shown as a solid box in FIGS. The pump generator (226) has a fluid slot (104)
Withdrawable material from and into their respective pump channels (220), through the three loop connection channels (224) and into the drop generator channels (212, 222),
Re-enter the fluid slot (104) as indicated by the dashed arrows shown in the fluid recirculation channel (206) of FIG. As also described above in connection with FIGS. 1 and 3, the pump generator (226) may be a thermal resistor pump, piezoelectric pump, electrostatic pump, and electrical fluid, among other pump types, for example. It can be any of a variety of types of pumping elements that can be properly deployed in the pump channel (220) of the fluid ejection assembly (200), such as a fluid pump.

図2および図4の例では、ポンプチャネル(220)は、3ループ接続チャネル(22
4)を介して、液滴発生器チャネル(212、222)に流体結合されている。液滴発生
器チャネル(212、222)は各々、少なくとも1つのノズル(228、232)と少
なくとも1つの液滴発生器(230、234)とを含む。ノズル(228、232)は、
流体噴射組立体(200)の流体再循環チャネル(206)の液滴発生器チャネル(21
2、222)内に画定されている開口部である。液滴発生器(230、234)は、それ
らが液滴発生器チャネル(212、222)のノズル(228、232)の背後に配置さ
れているため、図2および図4に破線ボックスとして示されている。一例では、液滴発生
器(230、234)は、いくつかある液滴発生器(230、234)タイプの中でもと
りわけ、サーマルインクジェットプリントヘッド内で使用されている加熱素子、圧電液滴
発生器、および形状記憶合金を含んでいてもよい。
In the example of FIGS. 2 and 4, the pump channel (220) is a three-loop connection channel (22
4) is fluidly coupled to the droplet generator channels (212, 222) via 4). Each droplet generator channel (212, 222) includes at least one nozzle (228, 232) and at least one droplet generator (230, 234). The nozzles (228, 232)
Droplet generator channel (21) of fluid recirculation channel (206) of fluid ejection assembly (200)
2, 222). The drop generators (230, 234) are shown as dashed boxes in FIGS. 2 and 4 because they are located behind the nozzles (228, 232) of the drop generator channels (212, 222). ing. In one example, the drop generator (230, 234) is a heating element used in a thermal inkjet printhead, a piezoelectric drop generator, among other drop generator (230, 234) types, among others. And may include a shape memory alloy.

液滴発生器チャネル(212、122)のノズル(228、232)は、図1および図
3に関連して同様に前述されている通り、異なる液滴重量を噴射してもよい。したがって
、図2および図4の例では、HDW液滴発生器チャネル(222)のノズル(228)は
、LDW液滴発生器チャネル(212)の小液滴重量ノズル(232)と比較して、噴射
可能材料の比較的より大きい液滴重量を噴射する大液滴重量ノズルを含んでいてもよい。
一例では、HDW液滴発生器チャネル(222)のノズル(228)は、7ナノグラム(
ng)と11ナノグラム(ng)の間の液滴重量を有する噴射可能材料量を噴射し、一方
、LDW液滴発生器チャネル(212)のノズル(232)は、2ngと7ngの間の液
滴重量を有する噴射可能材料量を噴射する。別の例では、HDW液滴発生器チャネル(2
22)のノズル(228)は、9ngの液滴重量を有する噴射可能材料量を噴射し、一方
、LDW液滴発生器チャネル(212)のノズル(232)は、4ngの液滴重量を有す
る噴射可能材料量を噴射する。
The nozzles (228, 232) of the droplet generator channels (212, 122) may eject different droplet weights as previously described in connection with FIGS. 1 and 3 as well. Thus, in the example of FIGS. 2 and 4, the nozzle (228) of the HDW droplet generator channel (222) is compared to the small droplet weight nozzle (232) of the LDW droplet generator channel (212), A large drop weight nozzle may be included that ejects a relatively larger drop weight of the jettable material.
In one example, the nozzle (228) of the HDW droplet generator channel (222) is 7 nanograms (
The nozzle (232) of the LDW droplet generator channel (212) sprays between 2 ng and 7 ng of droplets while ejecting an amount of jettable material having a droplet weight between ng) and 11 nanograms (ng) A jettable material quantity having a weight is jetted. In another example, the HDW drop generator channel (2
No. 22) nozzle (228) injects a jettable material quantity having a 9 ng drop weight, while LDW drop generator channel (212) nozzle (232) has a 4 ng drop weight. Inject possible amount of material.

また、図1および図3に関連して同様に前述されている通り、ノズル(228、232
)の形状は異なっていてもよい。図2および図4の例では、HDW液滴発生器チャネル(
222)のノズル(228)は、LDW液滴発生器チャネル(212)の比較的より小さ
いノズル(232)の円形状と比較して、そこから噴射される噴射可能材料の比較的より
大きい液滴重量を可能にする8の字形状を含む。しかし、別の例では、ノズル(228、
232)の形状は同様であってもよいが、そこから噴射される噴射可能材料の異なる液滴
重量を達成するために、大きさが異なっていてもよい。
Also, as previously described in connection with FIGS. 1 and 3, the nozzles (228, 232
) May be different in shape. In the example of FIGS. 2 and 4, the HDW drop generator channel (
222) nozzles (228) are relatively larger droplets of ejectable material ejected therefrom compared to the circular shape of the relatively smaller nozzles (232) of the LDW droplet generator channel (212). Includes a figure 8 shape that allows weight. However, in another example, the nozzle (228,
The shape of 232) may be similar, but may be different in size to achieve different drop weights of jettable material ejected therefrom.

図1および図3に関連して同様に前述されている通り、流体噴射組立体(200)は、
耐粒子柱状物(136、138)の形の耐粒子構造体(114)をさらに含む。これらの
耐粒子柱状物(136、138)は、図1および図3に関連して前述されているものと同
じ特性を含む。また、図1および図3に関連して同様に前述されている通り、各ポンプ発
生器(226)および液滴発生器(230、234)を選択的に作動させる付加的集積回
路(140)が流体噴射組立体(200)の内部に形成されている。したがって、該集積
回路(140)は、前述の特性を有する電界効果トランジスタ(FET)などの駆動トラ
ンジスタを含む。
As previously described in connection with FIGS. 1 and 3, the fluid ejection assembly (200) includes:
Further included is a particle resistant structure (114) in the form of particle resistant columns (136, 138). These particle resistant columns (136, 138) include the same characteristics as described above in connection with FIGS. There is also an additional integrated circuit (140) that selectively activates each pump generator (226) and droplet generator (230, 234), as also described above in connection with FIGS. Formed within the fluid ejection assembly (200). Accordingly, the integrated circuit (140) includes a drive transistor such as a field effect transistor (FET) having the characteristics described above.

本明細書に記載されている例では、図1および図3に関連して同様に前述されている通
り、流体噴射組立体(200)のノズル密度は、流体噴射組立体(200)のいくつかの
特性に基づく可能性があり、該流体噴射組立体に使用されている高密度シリコンプラット
ホーム(HD Si)の特性に少なくとも部分的に起因する。
In the example described herein, the nozzle density of the fluid ejection assembly (200) is equal to some of the fluid ejection assembly (200), as also described above in connection with FIGS. May be based at least in part on the properties of the high-density silicon platform (HD Si) used in the fluid ejection assembly.

図2および図4のポンプチャネル(220)、液滴発生器チャネル(212、222)
、3ループ接続チャネル(224)、ポンプ発生器(226)、ノズル(228、232
)、および液滴発生器(230、234)の寸法は、図1および図3に関連して前述され
ているものと同様である。図2および図4を再度参照すると、図2および図4の例の中の
流体再循環チャネル(206)は3:1の液滴発生器対ポンプ発生器比と分類され得る。
2 and 4 pump channel (220), drop generator channel (212, 222)
3 loop connection channel (224), pump generator (226), nozzle (228, 232)
), And the dimensions of the drop generator (230, 234) are similar to those described above in connection with FIGS. Referring back to FIGS. 2 and 4, the fluid recirculation channel (206) in the example of FIGS. 2 and 4 can be classified as a 3: 1 drop generator to pump generator ratio.

図5は、本明細書に記載されている原理の別の例による、アレイ状のプリントヘッド(
500、550)の内部の、図1の流体噴射組立体(100)の図である。単一の流体噴
射組立体(100)の内部の、対向する列に対するかつ異なるプリントヘッドに対する、
HDWノズル(128)、LDWノズル(132)、およびポンプ(126)の位置合わ
せは、スロットインチ当たりの、より少ないまたはより多い量のノズルの物理的包含なし
で、比較的より高い効果的なノズル密度をもたらす。図5に示されている省略記号は、よ
り幅広のプリントヘッドを設けるために、以下に記載されている順序で付加的要素が付加
されてもよいことを示す。
FIG. 5 illustrates an array of printheads (in accordance with another example of the principles described herein (
500, 550) is a view of the fluid ejection assembly (100) of FIG. Within a single fluid ejection assembly (100), for opposing rows and for different printheads,
The alignment of the HDW nozzle (128), LDW nozzle (132), and pump (126) is a relatively higher effective nozzle without the physical inclusion of fewer or more nozzles per slot inch. Bring density. The ellipsis shown in FIG. 5 indicates that additional elements may be added in the order described below to provide a wider printhead.

図5に示されている通り、図1および図3の2つの流体噴射組立体(100)は第1の
プリントヘッド(500)を形成しており、2つの流体噴射組立体(100)は第2のプ
リントヘッド(550)を形成している。例示列(150)内の要素の順序は以下の表に
記入されている。流体噴射組立体(100)のHDWノズル(128)、LDWノズル(
132)、およびポンプ(126)のこの配列は例であり、他の配列が、比較的より高い
効果的なノズル密度の同じ目標を達成するために企図されてもよい。
As shown in FIG. 5, the two fluid ejection assemblies (100) of FIGS. 1 and 3 form a first printhead (500), and the two fluid ejection assemblies (100) 2 print heads (550) are formed. The order of the elements in the example column (150) is entered in the table below. HDW nozzle (128), LDW nozzle (
132), and this arrangement of pumps (126) is an example, and other arrangements may be contemplated to achieve the same goal of relatively higher effective nozzle density.

したがって、第1のプリントヘッド(500)および第2のプリントヘッド(550)
が印刷装置の内部で縦一列になって利用された場合、流体噴射組立体(100)のHDW
ノズル(128)、LDWノズル(132)、およびポンプ(126)の配列は、列(1
52)により示されているように配置されていてもよい。
Accordingly, the first print head (500) and the second print head (550)
Are used in a vertical row inside the printing device, the HDW of the fluid ejection assembly (100)
The array of nozzles (128), LDW nozzles (132), and pumps (126) are arranged in rows (1
52).

図6は、本明細書に記載されている原理の別の例による、アレイ状のプリントヘッド(
600、650)の内部の、図2の流体噴射組立体(200)の図である。単一の流体噴
射組立体(200)の内部の、対向する列に対するかつ異なるプリントヘッドに対する、
HDWノズル(228)、LDWノズル(232)、およびポンプ(226)の位置合わ
せは、スロットインチ当たりの、より少ないまたはより多い量のノズルの物理的包含なし
で、比較的より高い効果的なノズル密度をもたらす。再度、図6に示されている省略記号
は、より幅広のプリントヘッドを設けるために、以下に記載されている順序で付加的要素
が付加されてもよいことを示す。
FIG. 6 illustrates an array of printheads (in accordance with another example of the principles described herein (
FIG. 6 is a view of the fluid ejection assembly (200) of FIG. Within a single fluid ejection assembly (200), for opposing rows and for different printheads,
The alignment of the HDW nozzle (228), LDW nozzle (232), and pump (226) is a relatively higher effective nozzle without the physical inclusion of fewer or greater amounts of nozzle per slot inch Bring density. Again, the ellipsis shown in FIG. 6 indicates that additional elements may be added in the order described below to provide a wider printhead.

図6に示されている通り、図2および図4の2つの流体噴射組立体(200)は第1の
プリントヘッド(600)を形成しており、2つの流体噴射組立体(200)は第2のプ
リントヘッド(650)を形成している。例示列(250)内の要素の順序は以下の表に
記入されている。流体噴射組立体(200)のHDWノズル(228)、LDWノズル(
232)、およびポンプ(226)のこの配列は例であり、他の配列が、比較的より高い
効果的なノズル密度の同じ目標を達成するために企図されてもよい。
As shown in FIG. 6, the two fluid ejection assemblies (200) of FIGS. 2 and 4 form a first printhead (600), and the two fluid ejection assemblies (200) 2 print heads (650) are formed. The order of the elements in the example column (250) is entered in the table below. HDW nozzle (228), LDW nozzle (200) of fluid ejection assembly (200)
232), and this arrangement of pumps (226) is an example, and other arrangements may be contemplated to achieve the same goal of relatively higher effective nozzle density.

したがって、第1のプリントヘッド(600)および第2のプリントヘッド(650)
が印刷装置の内部で縦一列になって利用された場合、流体噴射組立体(200)のHDW
ノズル(228)、LDWノズル(232)、およびポンプ(226)の配列は、列(2
52)により示されているように配置されていてもよい。
Thus, the first print head (600) and the second print head (650)
Are used in a vertical row inside the printing device, the HDW of the fluid ejection assembly (200)
The array of nozzles (228), LDW nozzles (232), and pumps (226) is arranged in rows (2
52).

図7は、本明細書に記載されている原理の一例による、図1または図2の流体噴射組立
体(100、200)を含む流体噴射装置(700)のブロック図である。流体噴射装置
(700)は、電子コントローラ(704)と、少なくとも1つのプリントヘッド(70
6)内の流体噴射組立体(100、200)とを含む。流体噴射組立体(100、200
)は、流体再循環チャネル(106、206)を含んでいてもよい。流体噴射組立体(1
00、200)は、本開示により記載され、図示され、かつ/または企図されている任意
の例示流体噴射組立体であってもよい。流体噴射組立体(100、200)は、本明細書
に記載されている流体再循環チャネル(106、206)を含んでいてもよい。
FIG. 7 is a block diagram of a fluid ejection device (700) that includes the fluid ejection assembly (100, 200) of FIG. 1 or FIG. 2 in accordance with an example of the principles described herein. The fluid ejection device (700) includes an electronic controller (704) and at least one print head (70).
6) the fluid ejection assembly (100, 200). Fluid ejection assembly (100, 200
) May include fluid recirculation channels (106, 206). Fluid injection assembly (1
00, 200) may be any exemplary fluid ejection assembly described, illustrated, and / or contemplated by the present disclosure. The fluid ejection assembly (100, 200) may include a fluid recirculation channel (106, 206) as described herein.

電子コントローラ(704)は、流体液滴を正確に噴射するために、集積回路(140
)および流体噴射組立体(100、200)と通信し、それらを制御する、プロセッサ、
ファームウェア、ならびに他のエロクトロニクスを含んでいてもよい。電子コントローラ
(704)は、コンピュータなどのホストシステムからデータを受信する。該データは、
例えば、印刷されるドキュメントおよび/またはファイルを表し、少なくとも1つの印刷
ジョブ命令および/または命令パラメータを含む、印刷ジョブを形成する。データから、
電子コントローラ(704)は、文字、符号、および/または他の図形もしくは画像を形
成する、噴射する液滴パターンを定める。
The electronic controller (704) is used by the integrated circuit (140) to accurately eject fluid droplets.
And a processor for communicating with and controlling the fluid ejection assemblies (100, 200),
Firmware may be included as well as other ertronics. The electronic controller (704) receives data from a host system such as a computer. The data is
For example, form a print job that represents a document and / or file to be printed and includes at least one print job instruction and / or instruction parameters. From the data,
The electronic controller (704) defines a jetting droplet pattern that forms letters, symbols, and / or other graphics or images.

一例では、流体噴射装置(700)はインクジェット印刷装置であってもよい。本例で
は、流体噴射装置(700)は、流体噴射組立体(100、200)の流体再循環チャネ
ル(106、206)に流体結合されており、該流体再循環チャネルに噴射可能材料を供
給する、流体結合された噴射可能材料槽(708)をさらに含んでいてもよい。
In one example, the fluid ejection device (700) may be an inkjet printing device. In this example, the fluid ejection device (700) is fluidly coupled to the fluid recirculation channel (106, 206) of the fluid ejection assembly (100, 200) and supplies an ejectable material to the fluid recirculation channel. , And may further comprise a fluid coupled jettable material reservoir (708).

媒体移送組立体(710)が流体噴射装置(700)内に含まれており、流体再循環チ
ャネル(106、206)からの噴射可能材料の噴射により媒体上に画像を生成するため
に、流体噴射装置(700)用の媒体を供給してもよい。流体噴射装置(700)は、流
体噴射装置(700)の様々な電子構成要素に電力を供給するための電源(712)をさ
らに含んでいてもよい。
A media transport assembly (710) is included in the fluid ejection device (700) to generate an image on the media by ejecting ejectable material from the fluid recirculation channels (106, 206). Media for the apparatus (700) may be supplied. The fluid ejection device (700) may further include a power source (712) for supplying power to the various electronic components of the fluid ejection device (700).

本システムおよび方法の態様が、本明細書に記載されている原理の例による、方法、装
置(システム)およびコンピュータプログラム製品の流れ図および/またはブロック図を
参照して本明細書に記載されている。流れ図およびブロック図の各ブロックが、ならびに
流れ図およびブロック図のブロックの組合せが、コンピュータが使えるプログラムコード
により実装されてもよい。該コンピュータが使えるプログラムコードは、例えば流体噴射
装置(700)の電子コントローラ(704)または他のプログラム可能なデータ処理装
置により実行されると、流れ図および/またはブロック図のブロック(単数もしくは複数
)に明記されている機能または動作を実施するように、汎用コンピュータ、専用コンピュ
ータ、または他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサに提供されて、マシンを
作り出してもよい。一例では、コンピュータが使えるプログラムコードは、コンピュータ
可読記憶媒体の内部で具体化されてもよく、該コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータ
プログラム製品の一部である。一例では、コンピュータ可読記憶媒体は非一次的コンピュ
ータ可読媒体である。
Aspects of the present system and method are described herein with reference to flowchart illustrations and / or block diagrams of methods, apparatus (systems) and computer program products according to examples of principles described herein. . Each block of the flowcharts and block diagrams, and combinations of blocks in the flowcharts and block diagrams, may be implemented by computer-usable program code. The computer-usable program code, when executed by the electronic controller (704) of the fluid ejection device (700) or other programmable data processing device, for example, in the block (s) of the flowchart and / or block diagram. It may be provided to the processor of a general purpose computer, special purpose computer, or other programmable data processing device to perform the functions or operations specified, creating a machine. In one example, computer usable program code may be embodied within a computer readable storage medium, which is part of a computer program product. In one example, the computer readable storage medium is a non-primary computer readable medium.

本明細書および図は、いくつかのサブチャネルを含む、複数の流体液滴重量を分配する
流体再循環チャネルを説明している。該サブチャネルは、少なくとも1つのポンプチャネ
ルと、該少なくとも1つのポンプチャネルに流体結合されている複数の液滴発生器チャネ
ルとを含む。流体再循環チャネルは、少なくとも1つのポンプチャネル内に組み込まれて
いるいくつかのポンプ発生器と、液滴発生器チャネル内に組み込まれているいくつかの液
滴発生器と、液滴発生器チャネル内に画定されている複数のノズルとをさらに含み、該ノ
ズルは、少なくとも液滴発生器の数と同じくらい多数である。ノズルは、少なくとも2つ
の異なる流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異なるノズルを含み、2つの異なる液
滴重量は、第1の液滴重量と、第1の液滴重量より比較的高い液滴重量を含む第2の液滴
重量とを含む。
The specification and figures describe a fluid recirculation channel that distributes multiple fluid drop weights, including several subchannels. The subchannel includes at least one pump channel and a plurality of droplet generator channels that are fluidly coupled to the at least one pump channel. The fluid recirculation channel comprises a number of pump generators incorporated in at least one pump channel, a number of droplet generators incorporated in the droplet generator channel, and a droplet generator channel A plurality of nozzles defined therein, wherein the nozzles are at least as many as the number of droplet generators. The nozzle includes at least two different nozzles that emit at least two different fluid drop weights, the two different drop weights being a first drop weight and a drop that is relatively higher than the first drop weight. Second drop weight including weight.

本明細書に記載されている流体再循環チャネルは、(1)低インク流量問題を克服し、
デキャップの影響を受けやすいインクの、25〜50パーセントさらに大きいインク流量
を可能にすること、(2)プリントヘッドの内部で使用される紫外線(UV)硬化型イン
クなどの、高固体負荷を含むインクを可能にすること、(3)プリントヘッドおよびノズ
ルの内部でのPIVSおよび粘性目詰まりの形成に因り起こり得るデキャップ問題を克服
すること、(4)印刷の準備においてノズルをデキャップするために用いられるインク吐
出の必要性を低減するかまたは無くすこと、(5)高固体負荷インクの比較的より短いデ
キャップ時間を実現すること、(6)高固体負荷インクのためのデキャップ時間でさえも
大いに減じ、デキャップリカバリ目的のインク吐出の必要性を無くすこと、(7)印刷シ
ステムの内部での高性能インクの使用を可能にすること、および、ひいてはより多様な印
刷状況のかつより多様なインク種類に関連する使用を可能にすること、および、ひいては
高品質の印刷を所望するより多くの顧客による使用を可能にすること(8)動作前および
動作中の点検中にインク吐出を必要としないことにより、より高いインク効率をもたらす
こと、(9)媒体上でのインク吐出を減少させるかまたは無くすこと、(10)いくつか
ある欠点の中でもとりわけ、点検中に遭遇される高いインクの無駄、デキャップリカバリ
、ページ上の吐出の過程、およびより低い全体的なノズルの健全性に因ると考えられる総
運転費用を下げること、を含む、いくつかの利点を有し得る。
The fluid recirculation channel described herein (1) overcomes the low ink flow problem,
Allow ink flow rates of 25 to 50 percent greater for decap-sensitive inks; (2) inks with high solid loads, such as ultraviolet (UV) curable inks used inside printheads (3) Overcoming decap problems that can occur due to the formation of PIVS and viscous clogging inside the printhead and nozzles, (4) Used to decap nozzles in preparation for printing Reducing or eliminating the need for ink ejection, (5) achieving a relatively shorter decap time for high solid load ink, (6) greatly reducing even the decap time for high solid load ink, Eliminating the need for ink ejection for decap recovery purposes, (7) High performance in the printing system And, in turn, to enable use in more diverse printing situations and in more diverse ink types, and thus for use by more customers who desire high quality printing Enabling (8) providing higher ink efficiency by not requiring ink ejection before and during inspection during operation; (9) reducing or eliminating ink ejection on the media; (10) Among several drawbacks, the total may be due to high ink waste encountered during inspection, decap recovery, discharge process on the page, and lower overall nozzle health. There may be several advantages, including lowering operating costs.

先行する記載は、記載されている原理の例を示し説明する(illustrate and describe
)ために提示されてきた。本記載は、包括的であること、またはこれらの原理を、開示さ
れているいかなる精密な形態にも限定することを意図するものではない。上記の教示を踏
まえて、多くの修正形態および変形形態が可能である。
The preceding description illustrates and describes examples of the principles described (illustrate and describe
) Has been presented for. This description is not intended to be exhaustive or to limit these principles to any precise form disclosed. Many modifications and variations are possible in light of the above teaching.

先行する記載は、記載されている原理の例を示し説明する(illustrate and describe)ために提示されてきた。本記載は、包括的であること、またはこれらの原理を、開示されているいかなる精密な形態にも限定することを意図するものではない。上記の教示を踏まえて、多くの修正形態および変形形態が可能である。
なお、本願の出願当初の開示事項を維持するために、本願の出願当初の請求項1〜15の記載内容を以下に追加する。
(請求項1)
複数の流体液滴重量を分配する流体再循環チャネルであって、
少なくとも1つのポンプチャネル及び該少なくとも1つのポンプチャネルに流体結合された複数の液滴発生器チャネルを含む、幾つかのサブチャネルと、
前記少なくとも1つのポンプチャネル内に組み込まれた幾つかのポンプ発生器と、
前記液滴発生器チャネル内に組み込まれた幾つかの液滴発生器と、
前記液滴発生器チャネル内に画定された複数のノズルであって、少なくとも液滴発生器の数と同じくらい多い、複数のノズルと、
を備え、
前記ノズルは、少なくとも2つの異なる流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異なるノズルを含み、前記2つの異なる液滴重量は、第1の液滴重量と第2の液滴重量とを含み、前記第2の液滴重量は、前記第1の液滴重量より比較的大きい液滴重量を含む、
流体再循環チャネル。
(請求項2)
前記流体再循環チャネルは、N:1の液滴発生器対ポンプ比を含み、ここで、Nは少なくとも1である、請求項1に記載の流体再循環チャネル。
(請求項3)
Nは少なくとも2である、請求項2に記載の流体再循環チャネル。
(請求項4)
前記ポンプの数は、前記流体再循環チャネル内の前記ポンプチャネルの数により規定される、請求項1に記載の流体再循環チャネル。
(請求項5)
前記液滴発生器の数は、前記流体再循環チャネル内の前記液滴発生器チャネルの数により規定される、請求項1に記載の流体再循環チャネル。
(請求項6)
流体スロットと、
前記流体スロットに流体結合された幾つかの流体再循環チャネルであって、各流体再循環チャネルは、
前記流体スロットに流体結合された少なくとも1つのポンプチャネルと、
第1の端部において幾つかの接続チャネルを介して前記少なくとも1つのポンプチャネルに流体結合され、かつ第2の端部において前記流体スロットに流体結合された複数の液滴発生器チャネルと、
前記少なくとも1つのポンプチャネル内に配置された少なくとも1つのポンプであって、前記流体スロットから、前記ポンプチャネルおよび前記液滴発生器チャネルの全体に亘って流体を循環させる、少なくとも1つのポンプと、
前記液滴発生器チャネルの各々の中に配置された幾つかの液滴発生器と、
前記液滴発生器チャネル内に画定された複数のノズルと、
を含む、幾つかの流体再循環チャネルと、
を備える、流体噴射組立体。
(請求項7)
前記ノズルは、少なくとも2つの異なる流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異なるノズルを含み、前記2つの異なる液滴重量は、第1の液滴重量と第2の液滴重量とを含み、前記第2の液滴重量は、前記第1の液滴重量より比較的大きい液滴重量を含む、請求項6に記載の流体噴射組立体。
(請求項8)
前記ノズルは、同じ流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異なるノズルを含む、請求項6に記載の流体噴射組立体。
(請求項9)
前記ノズルは、前記流体スロットに亘って位置合わせされて、前記流体噴射組立体の内部に、物理的ノズル密度より高い有効ノズル密度を作り出す、請求項7に記載の流体噴射組立体。
(請求項10)
流体噴射装置において、
流体噴射アレイであって、幾つかの流体噴射組立体を含み、各流体噴射組立体は、流体を分配する幾つかの流体再循環チャネルを含み、各流体再循環チャネルは、
少なくとも1つのポンプチャネルと、
前記少なくとも1つのポンプチャネルに流体結合された幾つかの液滴発生器チャネルと、
前記少なくとも1つのポンプチャネル内に組み込まれた幾つかのポンプと、
前記液滴発生器チャネル内に組み込まれた幾つかの液滴発生器と、
前記液滴発生器チャネル内に画定された複数のノズルであって、少なくとも2つの異なる流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異なるノズルを含み、前記2つの異なる液滴重量は、第1の液滴重量と第2の液滴重量とを含み、前記第2の液滴重量は、前記第1の液滴重量より比較的大きい液滴重量を含む、複数のノズルと、
を含む、流体噴射アレイと、
前記ポンプを作動させて、前記再循環チャネル内で流体変移を生じさせ、前記流体再循環チャネル内で流体流を駆動する、コントローラと、
を含む、流体噴射装置。
(請求項11)
前記コントローラは、再循環タイミングプロファイルにより定められたように前記ポンプを作動させる、請求項10に記載の流体噴射装置。
(請求項12)
前記コントローラは、前記流体再循環チャネルの第1のチャネルの中での前記液滴発生器の休止時間中に、または前記流体再循環チャネル内での前記液滴発生器の活動動作中に、またはそれらの組合せの間に、前記ポンプを作動させる、請求項10に記載の流体噴射装置。
(請求項13)
前記コントローラは、液滴発生器休止時間に基づいて駆動されるポンプパルスのモード、一定の時間間隔に基づいて駆動されるポンプパルスのモード、前記液滴発生器の射出に基づいて駆動されるポンプパルスのモード、またはそれらの組合せを含む幾つかの異なるモードのポンプパルスを用いて前記ポンプを作動させる、請求項10に記載の流体噴射装置。
(請求項14)
複数の流体再循環チャネルは、前記流体噴射組立体の各々の内部に含まれ、前記複数の流体再循環チャネルは、幾つかの条件が満たされるように、プリントヘッドの流体スロットの異なる側に配置され、前記条件は、
前記スロットの第1の側の第1のノズルが前記第1の流体液滴重量を放出し、前記スロットの第2の側の、前記第1のノズルと位置合わせされた第2のノズルが前記第2の流体液滴重量を放出するか、
前記スロットの前記第1の側の第2のノズルが前記第1の流体液滴重量を放出し、前記スロットの前記第2の側の、前記第2のノズルと位置合わせされた第1のノズルが、前記第2の流体液滴重量を放出するか、
前記スロットの前記第1の側の前記第1のノズルが、前記スロットの前記第2の側のポンプと位置合わせされており、前記第1のノズルが前記第2の液滴重量を放出するか、 前記スロットの前記第2の側の前記第2のノズルが、前記スロットの前記第2の側のポンプと位置合わせされており、前記第2のノズルが前記第2の液滴重量を放出するか、または
それらの組合せ、
を含む、請求項10に記載の流体噴射装置。
(請求項15)
複数の前記流体噴射組立体が前記流体噴射装置内に含まれ、前記プリントヘッドは、前記第1の流体噴射組立体上に配置された前記第1のノズルおよび前記第2のノズルが、第2の流体噴射組立体上に配置された第3のノズルおよび第4のノズルにより放出される第2の集合的流体液滴重量と異なる第1の集合的流体液滴重量を放出するように、位置合わせされている、請求項10に記載の流体噴射装置。
The preceding description has been presented to illustrate and describe examples of the principles described. This description is not intended to be exhaustive or to limit these principles to any precise form disclosed. Many modifications and variations are possible in light of the above teaching.
In order to maintain the disclosure items at the beginning of the application of the present application, the contents of claims 1 to 15 at the beginning of the application of the present application are added below.
(Claim 1)
A fluid recirculation channel for distributing a plurality of fluid droplet weights,
A number of subchannels including at least one pump channel and a plurality of droplet generator channels fluidly coupled to the at least one pump channel;
A number of pump generators incorporated in the at least one pump channel;
A number of drop generators incorporated in the drop generator channel;
A plurality of nozzles defined in the droplet generator channel, wherein the plurality of nozzles is at least as many as the number of droplet generators;
With
The nozzle includes at least two different nozzles that emit at least two different fluid drop weights, the two different drop weights including a first drop weight and a second drop weight; The second drop weight includes a drop weight that is relatively greater than the first drop weight;
Fluid recirculation channel.
(Claim 2)
The fluid recirculation channel of claim 1, wherein the fluid recirculation channel includes an N: 1 drop generator to pump ratio, wherein N is at least one.
(Claim 3)
The fluid recirculation channel of claim 2, wherein N is at least two.
(Claim 4)
The fluid recirculation channel of claim 1, wherein the number of pumps is defined by the number of pump channels in the fluid recirculation channel.
(Claim 5)
The fluid recirculation channel of claim 1, wherein the number of droplet generators is defined by the number of droplet generator channels in the fluid recirculation channel.
(Claim 6)
A fluid slot;
A number of fluid recirculation channels fluidly coupled to the fluid slot, each fluid recirculation channel comprising:
At least one pump channel fluidly coupled to the fluid slot;
A plurality of drop generator channels fluidly coupled to the at least one pump channel via a number of connecting channels at a first end and fluidly coupled to the fluid slot at a second end;
At least one pump disposed in the at least one pump channel, wherein the fluid circulates from the fluid slot throughout the pump channel and the droplet generator channel;
A number of drop generators disposed in each of the drop generator channels;
A plurality of nozzles defined in the droplet generator channel;
Several fluid recirculation channels, including:
A fluid ejection assembly comprising:
(Claim 7)
The nozzle includes at least two different nozzles that emit at least two different fluid drop weights, the two different drop weights including a first drop weight and a second drop weight; The fluid ejection assembly of claim 6, wherein the second drop weight includes a drop weight that is relatively greater than the first drop weight.
(Claim 8)
The fluid ejection assembly of claim 6, wherein the nozzle includes at least two different nozzles that emit the same fluid droplet weight.
(Claim 9)
The fluid ejection assembly of claim 7, wherein the nozzle is aligned across the fluid slot to create an effective nozzle density within the fluid ejection assembly that is higher than a physical nozzle density.
(Claim 10)
In the fluid ejection device,
A fluid ejection array comprising a number of fluid ejection assemblies, each fluid ejection assembly including a number of fluid recirculation channels that distribute fluid, each fluid recirculation channel comprising:
At least one pump channel;
A number of droplet generator channels fluidly coupled to the at least one pump channel;
A number of pumps integrated in the at least one pump channel;
A number of drop generators incorporated in the drop generator channel;
A plurality of nozzles defined in the droplet generator channel, the nozzle including at least two different nozzles that emit at least two different fluid droplet weights, the two different droplet weights being a first liquid; A plurality of nozzles including a drop weight and a second drop weight, wherein the second drop weight includes a drop weight that is relatively greater than the first drop weight;
A fluid ejection array comprising:
A controller that operates the pump to cause a fluid transition in the recirculation channel and to drive a fluid flow in the fluid recirculation channel;
A fluid ejecting apparatus.
(Claim 11)
The fluid ejection device of claim 10, wherein the controller operates the pump as defined by a recirculation timing profile.
(Claim 12)
The controller during a dwell time of the drop generator in the first channel of the fluid recirculation channel, or during active operation of the drop generator in the fluid recirculation channel; or The fluid ejection device according to claim 10, wherein the pump is operated during a combination thereof.
(Claim 13)
The controller includes a pump pulse mode driven based on a droplet generator pause time, a pump pulse mode driven based on a certain time interval, and a pump driven based on the ejection of the droplet generator 11. The fluid ejection device of claim 10, wherein the pump is operated using several different modes of pump pulses including modes of pulses, or combinations thereof.
(Claim 14)
A plurality of fluid recirculation channels are included within each of the fluid ejection assemblies, and the plurality of fluid recirculation channels are disposed on different sides of the printhead fluid slot such that several conditions are met. And the condition is
A first nozzle on the first side of the slot emits the first fluid drop weight, and a second nozzle aligned with the first nozzle on the second side of the slot Discharging a second fluid drop weight,
A second nozzle on the first side of the slot emits the first fluid drop weight, and a first nozzle aligned with the second nozzle on the second side of the slot Discharge the second fluid drop weight,
Whether the first nozzle on the first side of the slot is aligned with the pump on the second side of the slot, and the first nozzle emits the second drop weight The second nozzle on the second side of the slot is aligned with a pump on the second side of the slot, and the second nozzle emits the second drop weight Or
A combination of them,
The fluid ejecting apparatus according to claim 10, comprising:
(Claim 15)
A plurality of the fluid ejecting assemblies are included in the fluid ejecting apparatus, and the print head includes a first nozzle and a second nozzle disposed on the first fluid ejecting assembly. A first collective fluid drop weight that is different from the second collective fluid drop weight emitted by the third nozzle and the fourth nozzle disposed on the fluid ejection assembly The fluid ejection device according to claim 10, wherein the fluid ejection devices are combined.

Claims (15)

複数の流体液滴重量を分配する流体再循環チャネルであって、
少なくとも1つのポンプチャネル及び該少なくとも1つのポンプチャネルに流体結合さ
れた複数の液滴発生器チャネルを含む、幾つかのサブチャネルと、
前記少なくとも1つのポンプチャネル内に組み込まれた幾つかのポンプ発生器と、
前記液滴発生器チャネル内に組み込まれた幾つかの液滴発生器と、
前記液滴発生器チャネル内に画定された複数のノズルであって、少なくとも液滴発生器
の数と同じくらい多い、複数のノズルと、
を備え、
前記ノズルは、少なくとも2つの異なる流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異な
るノズルを含み、前記2つの異なる液滴重量は、第1の液滴重量と第2の液滴重量とを含
み、前記第2の液滴重量は、前記第1の液滴重量より比較的大きい液滴重量を含む、
流体再循環チャネル。
A fluid recirculation channel for distributing a plurality of fluid droplet weights,
A number of subchannels including at least one pump channel and a plurality of droplet generator channels fluidly coupled to the at least one pump channel;
A number of pump generators incorporated in the at least one pump channel;
A number of drop generators incorporated in the drop generator channel;
A plurality of nozzles defined in the droplet generator channel, wherein the plurality of nozzles is at least as many as the number of droplet generators;
With
The nozzle includes at least two different nozzles that emit at least two different fluid drop weights, the two different drop weights including a first drop weight and a second drop weight; The second drop weight includes a drop weight that is relatively greater than the first drop weight;
Fluid recirculation channel.
前記流体再循環チャネルは、N:1の液滴発生器対ポンプ比を含み、ここで、Nは少な
くとも1である、請求項1に記載の流体再循環チャネル。
The fluid recirculation channel of claim 1, wherein the fluid recirculation channel includes an N: 1 drop generator to pump ratio, wherein N is at least one.
Nは少なくとも2である、請求項2に記載の流体再循環チャネル。   The fluid recirculation channel of claim 2, wherein N is at least two. 前記ポンプの数は、前記流体再循環チャネル内の前記ポンプチャネルの数により規定さ
れる、請求項1に記載の流体再循環チャネル。
The fluid recirculation channel of claim 1, wherein the number of pumps is defined by the number of pump channels in the fluid recirculation channel.
前記液滴発生器の数は、前記流体再循環チャネル内の前記液滴発生器チャネルの数によ
り規定される、請求項1に記載の流体再循環チャネル。
The fluid recirculation channel of claim 1, wherein the number of droplet generators is defined by the number of droplet generator channels in the fluid recirculation channel.
流体スロットと、
前記流体スロットに流体結合された幾つかの流体再循環チャネルであって、各流体再循
環チャネルは、
前記流体スロットに流体結合された少なくとも1つのポンプチャネルと、
第1の端部において幾つかの接続チャネルを介して前記少なくとも1つのポンプチャ
ネルに流体結合され、かつ第2の端部において前記流体スロットに流体結合された複数の
液滴発生器チャネルと、
前記少なくとも1つのポンプチャネル内に配置された少なくとも1つのポンプであっ
て、前記流体スロットから、前記ポンプチャネルおよび前記液滴発生器チャネルの全体に
亘って流体を循環させる、少なくとも1つのポンプと、
前記液滴発生器チャネルの各々の中に配置された幾つかの液滴発生器と、
前記液滴発生器チャネル内に画定された複数のノズルと、
を含む、幾つかの流体再循環チャネルと、
を備える、流体噴射組立体。
A fluid slot;
A number of fluid recirculation channels fluidly coupled to the fluid slot, each fluid recirculation channel comprising:
At least one pump channel fluidly coupled to the fluid slot;
A plurality of drop generator channels fluidly coupled to the at least one pump channel via a number of connecting channels at a first end and fluidly coupled to the fluid slot at a second end;
At least one pump disposed in the at least one pump channel, wherein the fluid circulates from the fluid slot throughout the pump channel and the droplet generator channel;
A number of drop generators disposed in each of the drop generator channels;
A plurality of nozzles defined in the droplet generator channel;
Several fluid recirculation channels, including:
A fluid ejection assembly comprising:
前記ノズルは、少なくとも2つの異なる流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異な
るノズルを含み、前記2つの異なる液滴重量は、第1の液滴重量と第2の液滴重量とを含
み、前記第2の液滴重量は、前記第1の液滴重量より比較的大きい液滴重量を含む、請求
項6に記載の流体噴射組立体。
The nozzle includes at least two different nozzles that emit at least two different fluid drop weights, the two different drop weights including a first drop weight and a second drop weight; The fluid ejection assembly of claim 6, wherein the second drop weight includes a drop weight that is relatively greater than the first drop weight.
前記ノズルは、同じ流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異なるノズルを含む、請
求項6に記載の流体噴射組立体。
The fluid ejection assembly of claim 6, wherein the nozzle includes at least two different nozzles that emit the same fluid droplet weight.
前記ノズルは、前記流体スロットに亘って位置合わせされて、前記流体噴射組立体の内
部に、物理的ノズル密度より高い有効ノズル密度を作り出す、請求項7に記載の流体噴射
組立体。
The fluid ejection assembly of claim 7, wherein the nozzle is aligned across the fluid slot to create an effective nozzle density within the fluid ejection assembly that is higher than a physical nozzle density.
流体噴射装置において、
流体噴射アレイであって、幾つかの流体噴射組立体を含み、各流体噴射組立体は、流体
を分配する幾つかの流体再循環チャネルを含み、各流体再循環チャネルは、
少なくとも1つのポンプチャネルと、
前記少なくとも1つのポンプチャネルに流体結合された幾つかの液滴発生器チャネル
と、
前記少なくとも1つのポンプチャネル内に組み込まれた幾つかのポンプと、
前記液滴発生器チャネル内に組み込まれた幾つかの液滴発生器と、
前記液滴発生器チャネル内に画定された複数のノズルであって、少なくとも2つの異
なる流体液滴重量を放出する少なくとも2つの異なるノズルを含み、前記2つの異なる液
滴重量は、第1の液滴重量と第2の液滴重量とを含み、前記第2の液滴重量は、前記第1
の液滴重量より比較的大きい液滴重量を含む、複数のノズルと、
を含む、流体噴射アレイと、
前記ポンプを作動させて、前記再循環チャネル内で流体変移を生じさせ、前記流体再循
環チャネル内で流体流を駆動する、コントローラと、
を含む、流体噴射装置。
In the fluid ejection device,
A fluid ejection array comprising a number of fluid ejection assemblies, each fluid ejection assembly including a number of fluid recirculation channels that distribute fluid, each fluid recirculation channel comprising:
At least one pump channel;
A number of droplet generator channels fluidly coupled to the at least one pump channel;
A number of pumps integrated in the at least one pump channel;
A number of drop generators incorporated in the drop generator channel;
A plurality of nozzles defined in the droplet generator channel, the nozzle including at least two different nozzles that emit at least two different fluid droplet weights, the two different droplet weights being a first liquid; A drop weight and a second drop weight, wherein the second drop weight is the first drop weight.
A plurality of nozzles including a droplet weight that is relatively greater than the droplet weight of
A fluid ejection array comprising:
A controller that operates the pump to cause a fluid transition in the recirculation channel and to drive a fluid flow in the fluid recirculation channel;
A fluid ejecting apparatus.
前記コントローラは、再循環タイミングプロファイルにより定められたように前記ポン
プを作動させる、請求項10に記載の流体噴射装置。
The fluid ejection device of claim 10, wherein the controller operates the pump as defined by a recirculation timing profile.
前記コントローラは、前記流体再循環チャネルの第1のチャネルの中での前記液滴発生
器の休止時間中に、または前記流体再循環チャネル内での前記液滴発生器の活動動作中に
、またはそれらの組合せの間に、前記ポンプを作動させる、請求項10に記載の流体噴射
装置。
The controller during a dwell time of the drop generator in the first channel of the fluid recirculation channel, or during active operation of the drop generator in the fluid recirculation channel; or The fluid ejection device according to claim 10, wherein the pump is operated during a combination thereof.
前記コントローラは、液滴発生器休止時間に基づいて駆動されるポンプパルスのモード
、一定の時間間隔に基づいて駆動されるポンプパルスのモード、前記液滴発生器の射出に
基づいて駆動されるポンプパルスのモード、またはそれらの組合せを含む幾つかの異なる
モードのポンプパルスを用いて前記ポンプを作動させる、請求項10に記載の流体噴射装
置。
The controller includes a pump pulse mode driven based on a droplet generator pause time, a pump pulse mode driven based on a certain time interval, and a pump driven based on the ejection of the droplet generator 11. The fluid ejection device of claim 10, wherein the pump is operated using several different modes of pump pulses including modes of pulses, or combinations thereof.
複数の流体再循環チャネルは、前記流体噴射組立体の各々の内部に含まれ、前記複数の
流体再循環チャネルは、幾つかの条件が満たされるように、プリントヘッドの流体スロッ
トの異なる側に配置され、前記条件は、
前記スロットの第1の側の第1のノズルが前記第1の流体液滴重量を放出し、前記ス
ロットの第2の側の、前記第1のノズルと位置合わせされた第2のノズルが前記第2の流
体液滴重量を放出するか、
前記スロットの前記第1の側の第2のノズルが前記第1の流体液滴重量を放出し、前
記スロットの前記第2の側の、前記第2のノズルと位置合わせされた第1のノズルが、前
記第2の流体液滴重量を放出するか、
前記スロットの前記第1の側の前記第1のノズルが、前記スロットの前記第2の側の
ポンプと位置合わせされており、前記第1のノズルが前記第2の液滴重量を放出するか、
前記スロットの前記第2の側の前記第2のノズルが、前記スロットの前記第2の側の
ポンプと位置合わせされており、前記第2のノズルが前記第2の液滴重量を放出するか、
または
それらの組合せ、
を含む、請求項10に記載の流体噴射装置。
A plurality of fluid recirculation channels are included within each of the fluid ejection assemblies, and the plurality of fluid recirculation channels are disposed on different sides of the printhead fluid slot such that several conditions are met. And the condition is
A first nozzle on the first side of the slot emits the first fluid drop weight, and a second nozzle aligned with the first nozzle on the second side of the slot Discharging a second fluid drop weight,
A second nozzle on the first side of the slot emits the first fluid drop weight, and a first nozzle aligned with the second nozzle on the second side of the slot Discharge the second fluid drop weight,
Whether the first nozzle on the first side of the slot is aligned with the pump on the second side of the slot, and the first nozzle emits the second drop weight ,
Whether the second nozzle on the second side of the slot is aligned with a pump on the second side of the slot, and the second nozzle emits the second drop weight ,
Or a combination thereof,
The fluid ejecting apparatus according to claim 10, comprising:
複数の前記流体噴射組立体が前記流体噴射装置内に含まれ、前記プリントヘッドは、前
記第1の流体噴射組立体上に配置された前記第1のノズルおよび前記第2のノズルが、第
2の流体噴射組立体上に配置された第3のノズルおよび第4のノズルにより放出される第
2の集合的流体液滴重量と異なる第1の集合的流体液滴重量を放出するように、位置合わ
せされている、請求項10に記載の流体噴射装置。
A plurality of the fluid ejecting assemblies are included in the fluid ejecting apparatus, and the print head includes a first nozzle and a second nozzle disposed on the first fluid ejecting assembly. A first collective fluid drop weight that is different from the second collective fluid drop weight emitted by the third nozzle and the fourth nozzle disposed on the fluid ejection assembly The fluid ejection device according to claim 10, wherein the fluid ejection devices are combined.
JP2019079052A 2019-04-18 2019-04-18 Fluid recirculation channel Expired - Fee Related JP6731092B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019079052A JP6731092B2 (en) 2019-04-18 2019-04-18 Fluid recirculation channel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019079052A JP6731092B2 (en) 2019-04-18 2019-04-18 Fluid recirculation channel

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556952A Division JP6522787B2 (en) 2015-07-14 2015-07-14 Fluid recirculation channel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151113A true JP2019151113A (en) 2019-09-12
JP6731092B2 JP6731092B2 (en) 2020-07-29

Family

ID=67947862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019079052A Expired - Fee Related JP6731092B2 (en) 2019-04-18 2019-04-18 Fluid recirculation channel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6731092B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115023350A (en) * 2020-02-14 2022-09-06 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Continuous fluid recirculation and on-demand recirculation before firing for thermal spraying of fluids having solids concentrations
JP7453769B2 (en) 2019-10-16 2024-03-21 キヤノン株式会社 liquid discharge head

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005153435A (en) * 2003-11-28 2005-06-16 Ricoh Co Ltd Droplet discharging head, liquid cartridge and image forming apparatus
JP2008162270A (en) * 2006-12-06 2008-07-17 Canon Inc Inkjet recording head
JP2013526441A (en) * 2010-05-21 2013-06-24 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Fluid ejecting apparatus having circulation pump
JP2013529566A (en) * 2010-07-11 2013-07-22 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Fluid injection assembly with circulation pump
JP2013544678A (en) * 2010-10-28 2013-12-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Liquid discharge assembly with circulation pump
US20150091989A1 (en) * 2013-02-28 2015-04-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid Ejection Assembly with Circulation Pump

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005153435A (en) * 2003-11-28 2005-06-16 Ricoh Co Ltd Droplet discharging head, liquid cartridge and image forming apparatus
JP2008162270A (en) * 2006-12-06 2008-07-17 Canon Inc Inkjet recording head
JP2013526441A (en) * 2010-05-21 2013-06-24 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Fluid ejecting apparatus having circulation pump
JP2013529566A (en) * 2010-07-11 2013-07-22 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Fluid injection assembly with circulation pump
JP2013544678A (en) * 2010-10-28 2013-12-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Liquid discharge assembly with circulation pump
US20150091989A1 (en) * 2013-02-28 2015-04-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid Ejection Assembly with Circulation Pump

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7453769B2 (en) 2019-10-16 2024-03-21 キヤノン株式会社 liquid discharge head
CN115023350A (en) * 2020-02-14 2022-09-06 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Continuous fluid recirculation and on-demand recirculation before firing for thermal spraying of fluids having solids concentrations
US11938727B2 (en) 2020-02-14 2024-03-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Continuous fluid recirculation and recirculation on-demand prior to firing for thermal ejection of fluid having concentration of solids
CN115023350B (en) * 2020-02-14 2024-05-28 惠普发展公司,有限责任合伙企业 Printing method and fluid ejection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6731092B2 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522787B2 (en) Fluid recirculation channel
US9381739B2 (en) Fluid ejection assembly with circulation pump
EP2632729B1 (en) Fluid ejection device with circulation pump
US11230097B2 (en) Fluid ejection device
JP5700879B2 (en) Fluid injection assembly with circulation pump
KR102340966B1 (en) fluid discharge device
US10766272B2 (en) Fluid ejection device
US20170246867A1 (en) Fluid ejection device
US8944549B2 (en) Nozzle layouts for printheads
JP6646158B2 (en) Printhead recirculation
JP6731092B2 (en) Fluid recirculation channel
EP3265315B1 (en) Fluid ejection device
US10780705B2 (en) Fluid ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees