JP2019150950A - Ink jet recording device - Google Patents

Ink jet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2019150950A
JP2019150950A JP2018035326A JP2018035326A JP2019150950A JP 2019150950 A JP2019150950 A JP 2019150950A JP 2018035326 A JP2018035326 A JP 2018035326A JP 2018035326 A JP2018035326 A JP 2018035326A JP 2019150950 A JP2019150950 A JP 2019150950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cartridge
ink cartridge
recording apparatus
communication port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018035326A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
隆宏 奥田
Takahiro Okuda
隆宏 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2018035326A priority Critical patent/JP2019150950A/en
Publication of JP2019150950A publication Critical patent/JP2019150950A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To solve the problem in which: there has been a concern that ink leaks to the outside of an ink cartridge during rotation when applying the ink to the ink cartridge including atmosphere communication ports different from an ink supply port.SOLUTION: An ink jet recording device discharges ink from a recording head and performs recording. The ink jet recording device includes supply means for supplying ink to the recording head from the ink cartridge mounted in mounting means for detachably mounting the ink cartridge for supplying ink to the recording head and having a plurality of tubes with flexibility which are connected and communicated with an ink supply port for supplying ink from a storage section for storing ink of the ink cartridge and each communication port of atmosphere communication ports for communicating the inside of the storage section with the atmosphere. The ink cartridge is rotated in a state in which each communication port is connected through the plurality of tubes, thereby stirring ink in the ink cartridge.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、記録媒体にインクを吐出して画像を記録するインクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus that records an image by ejecting ink onto a recording medium.

近年、記録ヘッドからインク滴を吐出して記録媒体(シート)に記録(印刷)を行うインクジェット記録装置の利用分野が多岐に亘るのにつれ、記録ヘッドや、インクを貯留するインクカートリッジの形態も多岐に亘っている。例えば、インクジェット記録装置に搭載されるインクカートリッジには、記録ヘッドとインクカートリッジとを一体化した一体型、インクカートリッジを記録ヘッドが設けられたホルダ部に着脱可能にした組み込み型がある。更には、インクカートリッジを記録ヘッドから離れたところに配置し、チューブなどを介してインクカートリッジから記録ヘッドにインクを供給する分離型などがある。   In recent years, as the fields of application of ink jet recording apparatuses that perform recording (printing) on a recording medium (sheet) by ejecting ink droplets from the recording head have been diversified, the forms of recording heads and ink cartridges that store ink have also increased. It is over. For example, an ink cartridge mounted on an ink jet recording apparatus includes an integrated type in which a recording head and an ink cartridge are integrated, and a built-in type in which the ink cartridge is detachable from a holder portion provided with the recording head. Further, there is a separation type in which the ink cartridge is disposed away from the recording head and ink is supplied from the ink cartridge to the recording head via a tube or the like.

その中で、インクカートリッジを記録ヘッドと分離した分離型は、記録ヘッドを往復走査させて記録するシリアル方式であっても、インクカートリッジを記録ヘッドと共に移動させる必要がない。また分離型のインクカートリッジは、記録時に移動する記録ヘッドから離れたところに配置されるため、記録装置内に比較的自由に配置できる。これらから、分離型のインクカートリッジは、使用方法に合わせて、そのサイズを比較的自由に設定できるという利点を有している。また、インクカートリッジを分離型にすることによって、インクジェット記録装置自体の設計の自由度も高くなったり、大容量のインクを保持したりすることも可能になる。   Among them, the separation type in which the ink cartridge is separated from the recording head does not need to move the ink cartridge together with the recording head, even in the serial type in which the recording head is reciprocally scanned. Further, since the separation type ink cartridge is disposed away from the recording head that moves at the time of recording, it can be relatively freely disposed in the recording apparatus. From these, the separation type ink cartridge has an advantage that its size can be set relatively freely according to the method of use. Further, by using a separate ink cartridge, the degree of freedom in designing the ink jet recording apparatus itself can be increased, and a large volume of ink can be held.

一方、インクジェット記録方法においては、これまでの染料インクに代わり、より耐候性の良い顔料インクの使用が多くなってきている。しかしながら、顔料インクは顔料粒子の沈降という懸念がある。例えば、倉庫や販売店の棚上等に未開封状態で長期間放置されると、インクカートリッジ内部で顔料粒子が徐々に沈降する。このため、インクカートリッジの底部では顔料粒子濃度が高くなり、過度に色の濃い層が生じる。またインクカートリッジの上部では顔料粒子濃度が低くなり、過度に色の薄い層が生じる。このままの状態で記録を行った場合、記録された画像に色のムラが生じたり、色味に影響が出たりする懸念がある。そこでこれまで、顔料インク用のインクカートリッジには、ユーザに向けて、使用前にインクカートリッジ自体を振る指示を出し、顔料粒子を十分に分散させてから使用するようにしている。更に、インクカートリッジをインクジェット記録装置本体に装着した後でも一定期間が経過すると沈降が進行するため、ユーザに対してインクカートリッジを振るよう促す操作メッセージを表示するなどの対応を行っていた。   On the other hand, in the ink jet recording method, a pigment ink having better weather resistance has been increasingly used in place of the conventional dye ink. However, there is a concern that the pigment ink settles on the pigment particles. For example, when left unopened on a shelf or a store shelf for a long time, the pigment particles gradually settle inside the ink cartridge. For this reason, the pigment particle concentration becomes high at the bottom of the ink cartridge, and an excessively dark layer is formed. Further, the pigment particle concentration is lowered at the upper part of the ink cartridge, and an excessively thin layer is formed. When recording is performed in this state, there is a concern that color unevenness may occur in the recorded image or the color may be affected. So far, the ink cartridge for pigment ink has been instructed to the user to shake the ink cartridge itself before use, and the pigment particles are sufficiently dispersed before use. Furthermore, since the settling proceeds after a certain period even after the ink cartridge is mounted on the ink jet recording apparatus main body, an operation message for prompting the user to shake the ink cartridge is displayed.

また、特に上述した分離型のインクカートリッジは、インクジェット記録装置本体に対して固定され、更に、そのインク容量が大きくなることにより、インクを使い切るまでの期間が長くなる。このため、顔料成分を含んだインクを使用する際に、顔料成分が沈降し、インクの色味に影響が出る懸念がある。   In particular, the above-described separation type ink cartridge is fixed to the main body of the ink jet recording apparatus, and the ink capacity is increased, so that the period until the ink is used up becomes longer. For this reason, when using an ink containing a pigment component, there is a concern that the pigment component settles and affects the color of the ink.

そこで特許文献1には、偏平で大略直方体状のインクカートリッジであって、そのインクカートリッジの上面及び底面を重力方向に交互に逆転させる回転運動を可能にする従動軸部を有することで沈降を抑える技術が記載されている。これにより、インクカートリッジ内の顔料成分を攪拌して、インクの濃度を均一に保つようにしている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561 suppresses sedimentation by having a flat and substantially rectangular parallelepiped ink cartridge having a driven shaft portion that enables a rotational movement that alternately reverses the top and bottom surfaces of the ink cartridge in the direction of gravity. The technology is described. Thereby, the pigment component in the ink cartridge is agitated to keep the ink concentration uniform.

特開2002−200764号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200764

しかしながら、上記方法はインクカートリッジから記録ヘッドへインクを供給するための供給口のみを備えるパック型のインクカートリッジに限定されたものである。このため、水頭差を利用するためにインク供給口とは別に大気連通口を備えたインクカートリッジに適用すると、インクカートリッジを回転させると、インクが外部に漏れ出す懸念があった。   However, the above method is limited to a pack type ink cartridge having only a supply port for supplying ink from the ink cartridge to the recording head. For this reason, when applied to an ink cartridge having an air communication port separately from the ink supply port in order to use the water head difference, there is a concern that the ink leaks to the outside when the ink cartridge is rotated.

本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決することにある。   An object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art.

本発明の目的は、カートリッジからインク漏れを発生することなく、カートリッジ内のインクを攪拌することができる技術を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a technique capable of stirring ink in a cartridge without causing ink leakage from the cartridge.

上記目的を達成するために本発明の一態様に係るインクジェット記録装置は以下のような構成を備える。即ち、
記録ヘッドからインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置であって、
前記記録ヘッドにインクを供給するインクカートリッジを着脱自在に装着する装着手段と、
前記装着手段に装着された前記インクカートリッジのインクを収容する収容部からインクを供給するためのインク供給口及び前記収容部の内部を大気と連通させる大気連通口の各々の連通口と接続されて連通する、可撓性を有する複数のチューブを有する供給手段と、
前記インクカートリッジを、前記各々の連通口が前記複数のチューブを介して接続された状態で回動させる回動手段と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an ink jet recording apparatus according to an aspect of the present invention has the following configuration. That is,
An inkjet recording apparatus that performs recording by discharging ink from a recording head,
Mounting means for detachably mounting an ink cartridge for supplying ink to the recording head;
An ink supply port for supplying ink from a storage unit that stores ink of the ink cartridge mounted on the mounting unit and an air communication port that communicates the inside of the storage unit with the atmosphere are connected to each communication port. A supply means having a plurality of flexible tubes in communication;
Rotating means for rotating the ink cartridge in a state where each of the communication ports is connected via the plurality of tubes.

本発明によれば、インク漏れが発生することなく、インクを確実に攪拌することができる。   According to the present invention, it is possible to reliably stir ink without causing ink leakage.

本発明の実施形態1に係るインクジェット記録装置の一例であるラベルプリンタのカバーを外した斜視説明図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective explanatory view with a cover of a label printer as an example of an ink jet recording apparatus according to a first embodiment of the present invention removed. カバーを外したラベルプリンタの模式側面図。The schematic side view of the label printer which removed the cover. 実施形態1に係るイエローカートリッジ5Yを前方から見た斜視図(A)と、イエローカートリッジ5Yの一部を切り欠いた後方からの斜視図(B)。The perspective view (A) which looked at the yellow cartridge 5Y which concerns on Embodiment 1 from the front, and the perspective view (B) from the back which notched some yellow cartridges 5Y. 実施形態1に係るラベルプリンタのカートリッジホルダの斜視図。FIG. 3 is a perspective view of a cartridge holder of the label printer according to the first embodiment. 実施形態1に係るラベルプリンタの本体とイエローカートリッジ5Yとを連結するインクカートリッジホルダの接続部の拡大断面図。FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of a connecting portion of an ink cartridge holder that connects the main body of the label printer according to Embodiment 1 and a yellow cartridge 5Y. 実施形態1に係るラベルプリンタにおけるイエローカートリッジ5Yの回動を説明する図。FIG. 6 is a diagram illustrating rotation of a yellow cartridge 5Y in the label printer according to the first embodiment. 実施形態1に係るラベルプリンタの概略構成を説明するブロック図。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a label printer according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係るラベルプリンタにおけるインクカートリッジ内のインクの撹拌処理を説明するフローチャート。5 is a flowchart for explaining a stirring process of ink in an ink cartridge in the label printer according to the first embodiment. 実施形態2に係るラベルプリンタにおけるインクカートリッジの回動機能を説明する図。FIG. 6 is a diagram for explaining a rotation function of an ink cartridge in a label printer according to a second embodiment.

以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and all combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the present invention. .

[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係るインクジェット記録装置の一例であって、ラベルプリンタのカバーを外した斜視説明図である。図2は、カバーを外したラベルプリンタの模式側面図である。以下、図1及び図2を参照して、実施形態に係るインクジェット記録装置の構成を説明する。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a perspective explanatory view showing an example of an ink jet recording apparatus according to Embodiment 1 of the present invention, with a cover of a label printer removed. FIG. 2 is a schematic side view of the label printer with the cover removed. Hereinafter, the configuration of the ink jet recording apparatus according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

このラベルプリンタは、記録媒体であるロールシートをシート装填部1に装填し、これを吸引搬送ベルト2等を含むシート搬送手段によって搬送し、このシートに記録部3により画像を記録した後、カッタ4によってシートを切断して排出する。   In this label printer, a roll sheet, which is a recording medium, is loaded into a sheet loading unit 1 and conveyed by a sheet conveying unit including a suction conveying belt 2 and the like. 4 cut and discharge the sheet.

記録部(プリンタエンジン)3は、インクジェット記録方式により画像をシートに記録(印刷)する。記録部3は、画像信号に応じてインクを吐出する記録ヘッド3aを有し、これらはシートの搬送方向に図2に示すように4個配列されている。4個の記録ヘッド3aは、それぞれイエロー3aY、マゼンタ3aM、シアン3aC、ブラック3aKのヘッドからインクを吐出し、これらインクをシート上で重畳させることでカラー画像を記録する。   The recording unit (printer engine) 3 records (prints) an image on a sheet by an inkjet recording method. The recording unit 3 includes recording heads 3a that eject ink according to image signals, and four of these are arranged in the sheet conveyance direction as shown in FIG. The four recording heads 3a eject ink from yellow 3aY, magenta 3aM, cyan 3aC, and black 3aK heads, respectively, and superimpose these inks on the sheet to record a color image.

この記録ヘッド3aの各色に対応するヘッド3aY,3aM,3aC,3aKには、対応したイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のインクを収容したインク収容手段であるインクカートリッジ5が、後述のチューブを介して接続されている。これら4個のインクカートリッジ5は、記録ヘッド3aよりも鉛直方向下方に設けられたカートリッジホルダ6に着脱自在に装着されている。インクカートリッジ5は、イエローカートリッジ5Y、マゼンタカートリッジ5M、シアンカートリッジ5C、ブラックカートリッジ5Kを含む。   In the heads 3aY, 3aM, 3aC, and 3aK corresponding to the respective colors of the recording head 3a, ink cartridges 5 serving as ink storage units that store corresponding yellow, magenta, cyan, and black inks have tubes described later. Connected through. These four ink cartridges 5 are detachably attached to a cartridge holder 6 provided below the recording head 3a in the vertical direction. The ink cartridge 5 includes a yellow cartridge 5Y, a magenta cartridge 5M, a cyan cartridge 5C, and a black cartridge 5K.

次に、実施形態1に係るインクカートリッジ5について説明する。尚、4個のイエローカートリッジ5Y、マゼンタカートリッジ5M、シアンカートリッジ5C、ブラックカートリッジ5Kは、それぞれ収容するインクの色が異なるのみで構成は同じである。従って、以下では、イエローカートリッジ5Yを例に説明するが、他の色のカートリッジの場合も同様である。   Next, the ink cartridge 5 according to Embodiment 1 will be described. The four yellow cartridges 5Y, the magenta cartridge 5M, the cyan cartridge 5C, and the black cartridge 5K have the same configuration except that the colors of the ink to be stored are different. Therefore, in the following, the yellow cartridge 5Y will be described as an example, but the same applies to cartridges of other colors.

図3(A)は、実施形態に係るイエローカートリッジ5Yを前方から見た斜視図であり、図3(B)は、イエローカートリッジ5Yを一部を切り欠いた後方からの斜視図である。   FIG. 3A is a perspective view of the yellow cartridge 5Y according to the embodiment as viewed from the front, and FIG. 3B is a perspective view from the rear with the yellow cartridge 5Y partially cut away.

図3(A)に示すように、イエローカートリッジ5Yは、インク収容部であるインク容器5a、容器蓋5b、保護部材5cを結合したカートリッジケースに、このインクカートリッジの情報を記録した記憶素子5dを組み込んでいる。イエローカートリッジ5Yでは、インク容器5aに容器蓋5bを超音波溶着することによってインク収納部が形成されている。容器蓋5bは、保護部材5cと熱カシメ、或いは超音波溶着等によりインク容器5aに接合される。このとき容器蓋5bと保護部材5cの溶着面積は、インク容器5aと容器蓋5bの溶着面積より小さく、剥がれ強度が弱くなるようにする。これにより、イエローカートリッジ5Yを誤って落下等させた場合、最初に保護部材5cが剥離するようになり、インク容器5aと容器蓋5bの溶着部に、直接、衝撃が加わって、カートリッジが破損するのを防止している。   As shown in FIG. 3A, the yellow cartridge 5Y has a storage element 5d in which information of the ink cartridge is recorded in a cartridge case in which an ink container 5a, a container lid 5b, and a protective member 5c, which are ink containing portions, are combined. Incorporated. In the yellow cartridge 5Y, an ink container is formed by ultrasonically welding a container lid 5b to an ink container 5a. The container lid 5b is joined to the ink container 5a by the protective member 5c and heat caulking, ultrasonic welding, or the like. At this time, the welded area between the container lid 5b and the protective member 5c is smaller than the welded area between the ink container 5a and the container lid 5b so that the peeling strength is weakened. As a result, when the yellow cartridge 5Y is accidentally dropped, the protective member 5c is first peeled off, and an impact is directly applied to the welded portion between the ink container 5a and the container lid 5b, resulting in damage to the cartridge. Is preventing.

イエローカートリッジ5Yには、図3(B)に示すように、容器蓋5bに、円筒形状のハウジングが形成されたインク供給口5eと、このインク供給口5eと連通した垂直下向きのパイプ形状の供給インク流路5fが設けられている。そして、この供給インク流路5fの下端は、インク容器5aの底面近傍において開口している。これにより、インク容器5aの底面近傍のインクもインク供給口5eから供給可能となっている。   As shown in FIG. 3B, the yellow cartridge 5Y has an ink supply port 5e in which a cylindrical housing is formed in a container lid 5b, and a vertically downward pipe-shaped supply communicating with the ink supply port 5e. An ink flow path 5f is provided. The lower end of the supply ink channel 5f is open near the bottom surface of the ink container 5a. Thereby, the ink near the bottom surface of the ink container 5a can also be supplied from the ink supply port 5e.

また容器蓋5bには、円筒形状のハウジングが形成された大気連通口5gと、この大気連通口5gと連通した垂直上向きのパイプ形状の大気流路5hが設けられている。そして、この大気連通口5gの上端は、インク容器5aの上面近傍において開口しており、大気連通口5gが外部と連通することでインク容器内が大気と連通している。   The container lid 5b is provided with an atmospheric communication port 5g in which a cylindrical housing is formed, and a vertically upward pipe-shaped atmospheric channel 5h communicating with the atmospheric communication port 5g. The upper end of the atmosphere communication port 5g is open near the upper surface of the ink container 5a, and the atmosphere communication port 5g communicates with the outside, so that the inside of the ink container communicates with the atmosphere.

更に、容器蓋5bには、電気的な検知方法によりイエローカートリッジ5Yのインクの有無を検知するインク残量検出部5iが、樹脂の射出成型による一体成型により形成されている。このインク残量検出部5iは、インクカートリッジの外部に設けられた光学センサの発光部から照射された光を、インクがない場合に屈折反射させるプリズム形状で、このプリズム形状により屈折反射した光を光センサの受光部で検知するようになっている。そのため容器蓋5bは、プリズムによるインク残量検出部5iが一体成型で設けられているため、その樹脂材料は透明材を用いている。   Further, an ink remaining amount detecting portion 5i that detects the presence or absence of ink in the yellow cartridge 5Y by an electrical detection method is formed on the container lid 5b by integral molding by resin injection molding. The ink remaining amount detection unit 5i has a prism shape that refracts and reflects the light emitted from the light emitting unit of the optical sensor provided outside the ink cartridge when there is no ink. It is detected by the light receiving part of the optical sensor. For this reason, the container lid 5b is provided with an ink remaining amount detecting portion 5i formed of a prism by integral molding, and therefore, the resin material is made of a transparent material.

また図3(A)に示すように、インク供給口5e及び大気連通口5gのハウジングには封止部材としてのゴム栓5jが嵌め込まれ、それぞれの開口を封止している。これにより、インク容器5aは密閉されている。そして、このハウジングには係止部材5kが取り付けられてゴム栓5jがハウジングから脱落しないように固定されている。更に図3(B)に示すように、インク容器5aの底面にはプール部5mと傾斜部5nが形成され、容器内のインクを無駄なく使いきる形状となっている。   Further, as shown in FIG. 3A, rubber plugs 5j as sealing members are fitted into the housings of the ink supply port 5e and the atmosphere communication port 5g to seal the respective openings. Thereby, the ink container 5a is sealed. A locking member 5k is attached to the housing, and the rubber plug 5j is fixed so as not to drop off from the housing. Further, as shown in FIG. 3B, a pool portion 5m and an inclined portion 5n are formed on the bottom surface of the ink container 5a so that the ink in the container can be used without waste.

図4は、実施形態1に係るラベルプリンタのカートリッジホルダ6の斜視図である。   FIG. 4 is a perspective view of the cartridge holder 6 of the label printer according to the first embodiment.

図4は、カートリッジホルダ6からイエローカートリッジ5Yだけが外された状態を示している。   FIG. 4 shows a state where only the yellow cartridge 5Y is removed from the cartridge holder 6.

図5は、実施形態1に係るラベルプリンタの本体とイエローカートリッジ5Yとを連結するインクカートリッジホルダの接続部の拡大断面図である。尚、他のインクカートリッジ5の場合も同様であるため、その説明を省略する。   FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of the connecting portion of the ink cartridge holder that connects the main body of the label printer according to the first embodiment and the yellow cartridge 5Y. Since the same applies to the other ink cartridges 5, the description thereof is omitted.

インクカートリッジホルダ6のインクカートリッジ挿入奥側には、装着されたイエローカートリッジ5Yと記録ヘッド3aとを連通するためのジョイント部50が設けられている。59は、インクカートリッジホルダ6のフレームの一部である。ジョイント部50は、図5に示すように、イエローカートリッジ5Yのインク供給口5eに接続される供給口ジョイント部としてのインク供給用のジョイント針51と、大気連通口5gに接続される大気連通口ジョイント部としての大気連通ジョイント針52とを有している。これらジョイント針51,52はそれぞれ、先端部に連通口53,54が形成された中空の針部材であって、イエローカートリッジ5Yのゴム栓5jを挿通することにより、イエローカートリッジ5Yのインク容器内と連通する。   A joint portion 50 for communicating the mounted yellow cartridge 5Y and the recording head 3a is provided on the back side of the ink cartridge holder 6 where the ink cartridge is inserted. Reference numeral 59 denotes a part of the frame of the ink cartridge holder 6. As shown in FIG. 5, the joint unit 50 includes an ink supply joint needle 51 as a supply port joint unit connected to the ink supply port 5e of the yellow cartridge 5Y, and an atmospheric communication port connected to the atmospheric communication port 5g. It has the atmosphere communication joint needle 52 as a joint part. Each of the joint needles 51 and 52 is a hollow needle member having communication ports 53 and 54 formed at the distal ends thereof, and is inserted into the ink container of the yellow cartridge 5Y by inserting the rubber plug 5j of the yellow cartridge 5Y. Communicate.

このインク供給用のジョイント針51には、チューブ55が接続されており(図5参照)、これによってイエローカートリッジ5Yと、ラベルプリンタの記録ヘッド3aとが連通可能になっている。尚、チューブ55の途中には弁56が設けられており、この弁56の開閉によってイエローカートリッジ5Yと記録ヘッド3aとの間での連通(インク供給可能)、連通遮断(インク供給遮断)を切り替え可能になっている。イエローカートリッジ5Yの着脱は、この弁56を閉じた状態で行う。   A tube 55 is connected to the ink supply joint needle 51 (see FIG. 5), so that the yellow cartridge 5Y and the recording head 3a of the label printer can communicate with each other. A valve 56 is provided in the middle of the tube 55. By opening / closing the valve 56, the communication between the yellow cartridge 5Y and the recording head 3a (ink supply possible) and the communication interruption (ink supply interruption) are switched. It is possible. The yellow cartridge 5Y is attached / detached with the valve 56 closed.

一方、大気連通ジョイント針52は、大気連通口5gを封止しているゴム栓5jを挿通することにより、イエローカートリッジ5Yのインク容器内が大気と連通する。尚、チューブ57の途中には大気連通弁58が設けられており、この弁58の開閉によってイエローカートリッジ5Yと大気との連通、連通遮断を切り替え可能になっている。攪拌のためにイエローカートリッジ5Yを回動させるときは、大気連通弁58は閉じた状態で行う。   On the other hand, the atmosphere communication joint needle 52 is inserted into the rubber plug 5j that seals the atmosphere communication port 5g, whereby the ink container of the yellow cartridge 5Y communicates with the atmosphere. An atmosphere communication valve 58 is provided in the middle of the tube 57, and the valve 58 can be opened and closed to switch between communication between the yellow cartridge 5Y and the atmosphere, and communication interruption. When the yellow cartridge 5Y is rotated for stirring, the atmosphere communication valve 58 is closed.

またカートリッジホルダ6にイエローカートリッジ5Yが装着されると、イエローカートリッジ5Yに取り付けられた記憶素子5dの情報を読み込み、ラベルプリンタの本体側に情報を送る手段を備えている。   When the yellow cartridge 5Y is attached to the cartridge holder 6, there is provided means for reading the information of the storage element 5d attached to the yellow cartridge 5Y and sending the information to the main body side of the label printer.

またインク供給用のジョイント針51と大気連通ジョイント針52では、インク供給用のジョイント針51が、大気連通ジョイント針52よりも挿入されるイエローカートリッジ5Yに近い位置に配置されている。そして、イエローカートリッジ5Yがカートリッジホルダ6に挿入されると、まずインク供給用のジョイント針51がインク供給口5eを封止するゴム栓5jに挿通される。そして、その後で大気連通ジョイント針52が大気連通口5gを封止するゴム栓5jに挿通されるようになっている。これにより、確実に、大気連通口5gが封止された状態で、インク供給用のジョイント針51がインク供給口5eに挿入されてインク容器と連通する。   Further, in the ink supply joint needle 51 and the atmosphere communication joint needle 52, the ink supply joint needle 51 is disposed at a position closer to the yellow cartridge 5Y to be inserted than the atmosphere communication joint needle 52. When the yellow cartridge 5Y is inserted into the cartridge holder 6, the ink supply joint needle 51 is first inserted through the rubber plug 5j that seals the ink supply port 5e. After that, the atmosphere communication joint needle 52 is inserted into the rubber plug 5j that seals the atmosphere communication port 5g. As a result, the ink supply joint needle 51 is reliably inserted into the ink supply port 5e and communicated with the ink container in a state where the atmosphere communication port 5g is sealed.

これによりインクカートリッジの装着時にインクが漏れるのを防止している。   This prevents ink from leaking when the ink cartridge is installed.

図6は、実施形態1に係るラベルプリンタにおけるイエローカートリッジ5Yの回動を説明する図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining the rotation of the yellow cartridge 5Y in the label printer according to the first embodiment.

図6(A)は、カートリッジホルダ6にイエローカートリッジ5Yを装着した状態を、イエローカートリッジ5Y側から見た図である。   FIG. 6A is a view of the state in which the yellow cartridge 5Y is mounted on the cartridge holder 6 as viewed from the yellow cartridge 5Y side.

図6(B)カートリッジホルダ6にイエローカートリッジ5Yを装着した状態を側面から見た図である。   FIG. 6B is a side view of the cartridge holder 6 with the yellow cartridge 5Y mounted.

図6(C)は、カートリッジホルダ6にイエローカートリッジ5Yを装着した状態で、イエローカートリッジ5Yを回動させた状態を、イエローカートリッジ5Y側から見た図である。   FIG. 6C is a view of a state in which the yellow cartridge 5Y is rotated with the yellow cartridge 5Y mounted on the cartridge holder 6 as viewed from the yellow cartridge 5Y side.

図6(D)は、カートリッジホルダ6にイエローカートリッジ5Yを装着した状態で、イエローカートリッジ5Yを回動させた状態を側面から見た図である。   FIG. 6D is a side view of a state in which the yellow cartridge 5Y is rotated while the yellow cartridge 5Y is mounted on the cartridge holder 6.

ジョイント部50には、ギア(不図示)が備えられており、そのギアに連結された駆動源(モータ60)の回動により、図6(C)(D)のようにイエローカートリッジ5Yを回動させることができる。その際の回動角度の範囲は、180°以下とする。尚、実施形態1では、各インクカートリッジごとにモータ60が設けられており、各インクカートリッジを、それぞれ単独で回動させることができる。   The joint portion 50 is provided with a gear (not shown), and the yellow cartridge 5Y is rotated as shown in FIGS. 6C and 6D by the rotation of a drive source (motor 60) connected to the gear. Can be moved. The range of the rotation angle at that time is 180 ° or less. In the first embodiment, a motor 60 is provided for each ink cartridge, and each ink cartridge can be independently rotated.

また、本体にはタイマ704(図7)が備えられており、タイマ704による計時が一定期間になると、自動的にインクカートリッジ5を回動させるようにしても良い。   Further, the main body is provided with a timer 704 (FIG. 7), and the ink cartridge 5 may be automatically rotated when the time measured by the timer 704 reaches a certain period.

この回動に際しては、大気連通口5gとインク供給口5eの間を回動中心とする。そして、ジョイント部50はチューブ状の弾性体を介してラベルプリンタ本体と接続されていて、その回動中心を中心にしてジョイント部50及びインクカートリッジが回動する。   In this rotation, the center between the air communication port 5g and the ink supply port 5e is set as the rotation center. The joint unit 50 is connected to the label printer main body via a tube-like elastic body, and the joint unit 50 and the ink cartridge rotate around the rotation center.

図7は、実施形態1に係るラベルプリンタの概略構成を説明するブロック図である。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the label printer according to the first embodiment.

制御部700は、このラベルプリンタ全体の動作を制御する。制御部700は、CPU701、ROM702、RAM703及びタイマ704を有し、CPU701はROM702に格納されているプログラムを実行することにより、ラベルプリンタ全体の動作を制御する。RAM703はCPU701のワークエリアを提供している。タイマ704は、CPU701の指示に従って時間を計時し、指定された時間が経過すると割り込みなどによりCPU701に通知する。   The control unit 700 controls the operation of the entire label printer. The control unit 700 includes a CPU 701, a ROM 702, a RAM 703, and a timer 704. The CPU 701 controls the overall operation of the label printer by executing a program stored in the ROM 702. A RAM 703 provides a work area for the CPU 701. The timer 704 measures time according to an instruction from the CPU 701, and notifies the CPU 701 by an interrupt or the like when the designated time has elapsed.

ジョイント部50は、インクカートリッジ5を含み、各インクカートリッジを回動させるための駆動源であるモータ60を、各インクカートリッジ毎に有している。CPU701は、装着されたインクカートリッジ5の記憶素子5dの情報を読み取ることにより、どの色のインクカートリッジが装着されたか、また各インクカートリッジのインク残量や使用経過時間などを検知できる。記録部(プリンタエンジン)3は、記録ヘッド3aを有し、制御700のCPU701から入力した画像データに従ってシート上に画像を印刷する。711は、インクカートリッジ5から記録ヘッド3にインクを供給するための可撓性のチューブ(図5のチューブ55,57に相当)を示している。弁56,58は、図6に示す弁で、CPU701によりその開閉が制御される。操作部720は、タッチパネル機能を有する表示部とハードキー等を有し、ユーザによる操作を受付ける。   The joint unit 50 includes the ink cartridge 5 and has a motor 60 as a drive source for rotating each ink cartridge for each ink cartridge. The CPU 701 can detect which color ink cartridge is installed, the remaining amount of ink in each ink cartridge, the elapsed usage time, and the like by reading information in the storage element 5d of the installed ink cartridge 5. The recording unit (printer engine) 3 includes a recording head 3 a and prints an image on a sheet according to image data input from the CPU 701 of the control 700. Reference numeral 711 denotes a flexible tube (corresponding to the tubes 55 and 57 in FIG. 5) for supplying ink from the ink cartridge 5 to the recording head 3. The valves 56 and 58 are valves shown in FIG. 6, and their opening / closing is controlled by the CPU 701. The operation unit 720 includes a display unit having a touch panel function, hard keys, and the like, and accepts an operation by a user.

図8は、実施形態1に係るラベルプリンタにおけるインクカートリッジ5内のインクの撹拌処理を説明するフローチャートである。尚、このフローチャートで示す処理は、制御700のCPU701がROM702に記憶されているプログラムを実行することにより実現される。図8に示すフローチャートは、実施形態1に係るラベルプリンタの電源がオンされることにより開始される。   FIG. 8 is a flowchart for explaining the stirring process of the ink in the ink cartridge 5 in the label printer according to the first embodiment. Note that the processing shown in this flowchart is realized by the CPU 701 of the control 700 executing a program stored in the ROM 702. The flowchart shown in FIG. 8 is started when the power of the label printer according to the first embodiment is turned on.

まずS801でCPU701は、インクカートリッジ5の内のいずれかのインクカートリッジが交換されたかどうかを判定する。
これは各インクカートリッジの記憶素子5dの情報を読み取り、以前の各インクカートリッジの記憶素子5dの情報とを比較することにより検知できる。また或いは、前述のインク残量検出部5iによりインク残量検知に基づいて、そのインクカートリッジが交換されたかどうか判定しても良い。ここでインクカートリッジが交換されたと判定するとS807に進むが、そうでないときはS802に進む。
First, in step S <b> 801, the CPU 701 determines whether any one of the ink cartridges 5 has been replaced.
This can be detected by reading the information in the storage element 5d of each ink cartridge and comparing it with the information in the storage element 5d of each previous ink cartridge. Alternatively, it may be determined whether the ink cartridge has been replaced based on the remaining ink amount detected by the ink remaining amount detecting unit 5i. If it is determined that the ink cartridge has been replaced, the process proceeds to S807. If not, the process proceeds to S802.

S802でCPU701は、各インクカートリッジの記憶素子5dの情報を読み取って取得する。S804でCPU701は、タイマ704による計時値を取得し、その計時値による現在の日時と記憶素子5dによる前回撹拌を実行された日時とに基づいてインクジェットを撹拌するタイミングかどうか判定する(S805)。撹拌するタイミングであればS807に進むが、そうでないときはS806に進む。   In step S802, the CPU 701 reads and acquires information in the storage element 5d of each ink cartridge. In S804, the CPU 701 obtains the time measured by the timer 704, and determines whether it is the timing for stirring the ink jet based on the current date and time based on the time measured value and the date and time when the previous stirring was performed by the storage element 5d (S805). If it is the timing to stir, the process proceeds to S807, but if not, the process proceeds to S806.

S806でCPU701は、ユーザによるインクカートリッジの撹拌指示が入力されたかどうか判定する。この指示は、例えばユーザが所定のハードキーを押下することにより指示されても良く、或いは操作部720でユーザが所定のボタン操作を行うことにより指示されても良い。ここでユーザにより撹拌指示がなされるとS807に進むが、そうでないときはこのフローを終了する。   In step S806, the CPU 701 determines whether an instruction for stirring the ink cartridge has been input by the user. This instruction may be instructed, for example, when the user presses a predetermined hard key, or may be instructed by the user performing a predetermined button operation on the operation unit 720. If the stirring instruction is given by the user, the process proceeds to S807, but if not, this flow ends.

S807〜S811は、実施形態1に係るラベルプリンタにおけるインクカートリッジ5内のインクの撹拌処理を示す。まずS807で、CPU701は、撹拌対象のインクカートリッジに対応する大気連通弁58を閉じる。次にS808に進みCPU701は、撹拌対象のインクカートリッジに対応するモータ60を駆動して、図6(C)で示すようにインクカートリッジを回動させる。次にS809に進みCPU701は、その回動処理を、所定回数(例えば3回)実行したか判定し、実行していないときはS808に進み、所定回数実行したときはS810に進む。S808でCPU701は、S807で閉じた撹拌対象のインクカートリッジに対応する大気連通弁58を開放する。そしてS811に進みCPU701は、撹拌対象のインクカートリッジに対応する記憶素子5dに、今回実行した撹拌処理の日時をタイマ704による計時から取得して記憶してこのフローを終了する。   S807 to S811 indicate the stirring process of the ink in the ink cartridge 5 in the label printer according to the first embodiment. First, in step S <b> 807, the CPU 701 closes the atmosphere communication valve 58 corresponding to the ink cartridge to be agitated. In step S808, the CPU 701 drives the motor 60 corresponding to the ink cartridge to be agitated to rotate the ink cartridge as shown in FIG. In step S809, the CPU 701 determines whether the rotation process has been performed a predetermined number of times (for example, three times). If not, the process proceeds to step S808. If the rotation process has been performed a predetermined number of times, the process proceeds to step S810. In step S808, the CPU 701 opens the atmosphere communication valve 58 corresponding to the ink cartridge to be agitated closed in step S807. In step S811, the CPU 701 acquires and stores the date and time of the stirring process executed this time from the time measured by the timer 704 in the storage element 5d corresponding to the ink cartridge to be stirred, and ends this flow.

尚、S806でユーザによる撹拌処理が指示された場合は、インクカートリッジ5の全てのインクカートリッジに対して撹拌処理を実行するようにしても良い。その場合はS809の次に、全てのインクカートリッジに対する撹拌処理が終了したか判定し、終了するまで撹拌処理を継続するようにしても良い。   Note that when a stirring process is instructed by the user in step S806, the stirring process may be executed on all ink cartridges of the ink cartridge 5. In that case, after S809, it may be determined whether or not the stirring process for all the ink cartridges is completed, and the stirring process may be continued until the process is completed.

以上説明したように実施形態1によれば、大気連通口を備えたインクカートリッジにおいても、インク漏れが発生することなく、インクカートリッジのインクの顔料成分を確実に攪拌することができる。   As described above, according to the first embodiment, even in an ink cartridge having an air communication port, the ink pigment component of the ink cartridge can be reliably stirred without causing ink leakage.

[実施形態2]
図9は、実施形態2に係るラベルプリンタにおけるインクカートリッジの回動機能を説明する図である。尚、他の構成は、前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
FIG. 9 is a diagram for explaining the rotation function of the ink cartridge in the label printer according to the second embodiment. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

実施形態1では、各色のインクカートリッジごとに回動機能を設けていた。これに対して実施形態2では、複数のインクカートリッジを、単一の駆動源(モータ90)により回動させる。   In the first embodiment, a rotation function is provided for each color ink cartridge. In contrast, in the second embodiment, a plurality of ink cartridges are rotated by a single drive source (motor 90).

各色のインクカートリッジに対応するジョイント部50にはギアが設けられており、隣接するジョイント部50と連結している。そしてモータ90の駆動により、ジョイント部50と、それに連結された4色分のイエローカートリッジ5Y,5M,5C,5Kが回動する。   The joint 50 corresponding to each color ink cartridge is provided with a gear and is connected to the adjacent joint 50. By driving the motor 90, the joint portion 50 and the yellow cartridges 5Y, 5M, 5C, and 5K for the four colors connected to the joint portion 50 are rotated.

実施形態2では、4色分のインクカートリッジ5Y,5M,5C,5Kが回動するため、前述の図8のS807では、4色分のインクカートリッジの大気連通弁58を閉じ、S808でモータ90を駆動する。そして撹拌処理が終了するとS810で、4色分のインクカートリッジの大気連通弁58を開放し、S811で4色分のインクカートリッジの記憶素子5dに、必要な情報を記憶するようにすればよい。   In the second embodiment, since the ink cartridges 5Y, 5M, 5C, and 5K for four colors rotate, the air communication valves 58 of the ink cartridges for four colors are closed in S807 in FIG. 8, and the motor 90 is closed in S808. Drive. When the stirring process is completed, the atmosphere communication valves 58 of the ink cartridges for four colors are opened in S810, and the necessary information may be stored in the storage element 5d of the ink cartridge for four colors in S811.

このような構成とすることで、駆動源の数を減らし、かつ低コストで、複数のインクカートリッジを回動させることができる。   With such a configuration, the number of drive sources can be reduced, and a plurality of ink cartridges can be rotated at low cost.

尚、前述した実施形態1,2では、回動中心を、大気連通口と、インク供給口の間にしたが、回動中心は大気連通口、もしくはインク供給口であっても構わない。   In the first and second embodiments described above, the rotation center is set between the atmosphere communication port and the ink supply port. However, the rotation center may be the atmosphere communication port or the ink supply port.

3…記録部(プリンタエンジン)、5…インクカートリッジ、6…インクカートリッジホルダ、50…ジョイント部、60,90…モータ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 ... Recording part (printer engine), 5 ... Ink cartridge, 6 ... Ink cartridge holder, 50 ... Joint part, 60, 90 ... Motor

Claims (7)

記録ヘッドからインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置であって、
前記記録ヘッドにインクを供給するインクカートリッジを着脱自在に装着する装着手段と、
前記装着手段に装着された前記インクカートリッジのインクを収容する収容部からインクを供給するためのインク供給口及び前記収容部の内部を大気と連通させる大気連通口の各々の連通口と接続されて連通する、可撓性を有する複数のチューブを有する供給手段と、
前記インクカートリッジを、前記各々の連通口が前記複数のチューブを介して接続された状態で回動させる回動手段と、
を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
An inkjet recording apparatus that performs recording by discharging ink from a recording head,
Mounting means for detachably mounting an ink cartridge for supplying ink to the recording head;
An ink supply port for supplying ink from a storage unit that stores ink of the ink cartridge mounted on the mounting unit and an air communication port that communicates the inside of the storage unit with the atmosphere are connected to each communication port. A supply means having a plurality of flexible tubes in communication;
Rotating means for rotating the ink cartridge in a state where each of the communication ports is connected via the plurality of tubes;
An ink jet recording apparatus comprising:
前記供給手段は、前記インク供給口と連通する供給口ジョイント部と、前記大気連通口と連通する大気連通口ジョイント部とを有し、
前記供給手段は、前記インクカートリッジを前記装着手段に装着する際、前記供給口ジョイント部と前記インク供給口とが、前記大気連通口ジョイント部と前記大気連通口との連通よりも先に連通することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
The supply means includes a supply port joint portion communicating with the ink supply port, and an atmosphere communication port joint portion communicating with the atmosphere communication port.
In the supply means, when the ink cartridge is attached to the attachment means, the supply port joint portion and the ink supply port communicate prior to the communication between the atmosphere communication port joint portion and the atmosphere communication port. The inkjet recording apparatus according to claim 1.
前記記録ヘッドが複数ある場合、前記回動手段は、当該複数の記録ヘッドのそれぞれに対応する駆動源を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインクジェット記録装置。   3. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein when there are a plurality of the recording heads, the rotation unit includes a driving source corresponding to each of the plurality of recording heads. 前記記録ヘッドが複数ある場合、前記回動手段は、単一の駆動源により当該複数の記録ヘッドを回動させることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。   3. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein when there are a plurality of the recording heads, the rotating unit rotates the plurality of recording heads with a single drive source. 前記回動手段による回動は、前記大気連通口が封止された状態で行われることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 1 or 2, wherein the rotation by the rotation means is performed in a state where the atmosphere communication port is sealed. 計時手段と、
前記計時手段による計時が所定の時間になると、前記回動手段を駆動して前記装着手段に装着された前記インクカートリッジを回動させるよう制御する制御手段とを、更に有することを特徴とする請求項1,2又は5に記載のインクジェット記録装置。
Timekeeping means,
And a control unit configured to drive the rotating unit to rotate the ink cartridge mounted on the mounting unit when the time measured by the timing unit reaches a predetermined time. Item 6. The ink jet recording apparatus according to Item 1, 2 or 5.
前記装着手段に装着された前記インクカートリッジは、前記記録ヘッドの下方に位置することを特徴とする請求項1,2,5又は6に記載のインクジェット記録装置。   The ink jet recording apparatus according to claim 1, 2, 5, or 6, wherein the ink cartridge mounted on the mounting means is positioned below the recording head.
JP2018035326A 2018-02-28 2018-02-28 Ink jet recording device Pending JP2019150950A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018035326A JP2019150950A (en) 2018-02-28 2018-02-28 Ink jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018035326A JP2019150950A (en) 2018-02-28 2018-02-28 Ink jet recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019150950A true JP2019150950A (en) 2019-09-12

Family

ID=67947732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018035326A Pending JP2019150950A (en) 2018-02-28 2018-02-28 Ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019150950A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100850824B1 (en) Liquid container
EP1069990B1 (en) Ink-jet recording apparatus capable of limitedly using only genuine ink cartridge, ink cartridge usable in the same, and ink refilling member
JP6996211B2 (en) Liquid drainer
WO2008156202A1 (en) Fluid injecting apparatus, and its manufacturing method
JP2000153620A (en) Ink jet recorder
CN115056577A (en) Printing apparatus
JP6015817B1 (en) Printing device
US8905527B2 (en) Liquid cartridge, liquid ejecting device, method of manufacturing liquid cartridge, and method of refurbishing liquid cartridge
US20090015642A1 (en) Liquid Storage Container and Liquid Filling Method and Liquid Refilling Method Using the Same
US7213897B2 (en) Ink-jet printer
JPH0920018A (en) Ink cartridge and ink jet recording device
JPH0985964A (en) Ink-jet recording apparatus
EP2611617B1 (en) Method of manufacturing recycled liquid cartridge, and liquid cartridge
EP1031426A1 (en) Ink cartridge and recorder
JP2019150950A (en) Ink jet recording device
JP4952655B2 (en) Fluid ejecting apparatus and manufacturing method thereof
JP2002067317A (en) Ink-jet recording head and image recording apparatus using it
JP2002370384A (en) Liquid container and liquid jet recorder using it
JP6547369B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption device
JP3586206B2 (en) Ink tank
JP2022027963A (en) Liquid discharge device
JP6536119B2 (en) Liquid cartridge and liquid consumption device
WO2008156203A1 (en) Fluid injecting apparatus, and its manufacturing method
JP2002264363A (en) Ink jet printer
JP2002316426A (en) Ink jet recorder and its ink excitation control method