JP2019146108A - Acoustic generator and electronic apparatus - Google Patents
Acoustic generator and electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019146108A JP2019146108A JP2018030939A JP2018030939A JP2019146108A JP 2019146108 A JP2019146108 A JP 2019146108A JP 2018030939 A JP2018030939 A JP 2018030939A JP 2018030939 A JP2018030939 A JP 2018030939A JP 2019146108 A JP2019146108 A JP 2019146108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- diaphragm
- columnar
- columnar portion
- viewed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Abstract
Description
本開示は、例えば圧電素子を用いた音響発生器および電子機器に関する。 The present disclosure relates to an acoustic generator and an electronic device using, for example, a piezoelectric element.
圧電素子を駆動源に用いた小型、低電流駆動の音響発生器が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この圧電素子は、例えば筐体を構成するパネルの内側の面に取り付けられるなどして、モバイルコンピューティング機器等、小型の電子機器に組み込まれている。 A small-sized, low-current drive acoustic generator using a piezoelectric element as a drive source is known (see, for example, Patent Document 1). The piezoelectric element is incorporated in a small electronic device such as a mobile computing device by being attached to an inner surface of a panel constituting the housing, for example.
圧電素子を駆動源とし、筐体を構成するパネルを振動板とした音響発生器では、筐体の大型化に伴うパネルの大型化、防水構造等によるパネルの振動低下のため、音圧が低くなっている。そのため、音響発生器にはさらなる音圧の向上が求められている。 Sound generators that use a piezoelectric element as the drive source and the panel that makes up the casing as a diaphragm will have low sound pressure due to the increase in size of the panel due to the increase in size of the casing and the reduction in panel vibration due to waterproof structures. It has become. Therefore, the sound generator is required to further improve the sound pressure.
本開示は上記の事情に鑑みてなされたもので、音圧の向上した音響発生器および電子機器を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an acoustic generator and an electronic device with improved sound pressure.
本開示の音響発生器は、振動板と、該振動板の上に搭載された長手方向を有する矩形板状の圧電素子と、前記振動板および前記圧電素子の間に設けられた第1の柱状部とを備え、該第1の柱状部は、平面透視したときの面積が前記圧電素子の下面の面積よりも小さく、平面透視にて前記圧電素子の外周からはみ出さない位置にあることを特徴とするものである。 The acoustic generator according to the present disclosure includes a diaphragm, a rectangular plate-shaped piezoelectric element having a longitudinal direction mounted on the diaphragm, and a first columnar shape provided between the diaphragm and the piezoelectric element. And the first columnar part has a smaller area when viewed through the plane than the area of the lower surface of the piezoelectric element, and is in a position that does not protrude from the outer periphery of the piezoelectric element when viewed through the plane. It is what.
また、本開示の音響発生器は、振動板と、該振動板の上に搭載された長手方向を有する矩形板状の圧電素子と、前記振動板および前記圧電素子の間に設けられた2個以上の柱状部とを備え、該2個以上の柱状部は、全て平面透視したときの面積が前記圧電素子の下面の面積よりも小さく、平面透視にて前記圧電素子の外周からはみ出さない位置にあることを特徴とするものである。 Further, the acoustic generator of the present disclosure includes a diaphragm, a rectangular plate-like piezoelectric element having a longitudinal direction mounted on the diaphragm, and two pieces provided between the diaphragm and the piezoelectric element. And the two or more columnar portions have a smaller area when viewed through the plane than the area of the lower surface of the piezoelectric element and do not protrude from the outer periphery of the piezoelectric element when viewed through the plane. It is characterized by that.
また、本開示の電子機器は、上記のうちのいずれかに記載の音響発生器と、該音響発生器を構成する前記圧電素子に接続された電子回路と、前記圧電素子および前記電子回路を収容する筐体とを備えることを特徴とするものである。 In addition, an electronic device according to the present disclosure contains the acoustic generator according to any one of the above, an electronic circuit connected to the piezoelectric element constituting the acoustic generator, the piezoelectric element, and the electronic circuit. And a housing to be provided.
本開示の音響発生器によれば、圧電素子の変位が拘束されにくいので屈曲振動の振幅を大きくすることができ、振動のエネルギーが柱状部に集中して振動板に伝わりやすくなるため、音圧を向上できる。 According to the acoustic generator of the present disclosure, since the displacement of the piezoelectric element is difficult to be restrained, the amplitude of the bending vibration can be increased, and the vibration energy is concentrated on the columnar portion and easily transmitted to the diaphragm. Can be improved.
さらに、本開示の電子機器によれば、音圧の向上した音響発生器を備えるので、高音質の電子機器を実現できる。 Furthermore, according to the electronic device of the present disclosure, since the sound generator with improved sound pressure is provided, a high sound quality electronic device can be realized.
以下、音響発生器の実施形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of a sound generator will be described with reference to the drawings.
図1に示す音響発生器1は、振動板2と、該振動板2の上に搭載された長手方向を有する矩形板状の圧電素子3と、振動板2および圧電素子3の間に設けられた第1の柱状部41とを備えている。
The
音響発生器1を構成する振動板2は、例えば矩形状の薄板である。振動板2は、アクリル樹脂やガラス等の剛性および弾性が大きい材料を用いることができる。また、振動板2の厚みは、例えば0.3mm〜1.5mmに設定される。後述するように、第1の柱状部41は振動板2と一体に作られていても別体に作られていてもよいが、一体に作られている場合、平板上の部分(平坦な部分)から突出した突出部を第1の柱状部41とする。
The
振動板2の上には、圧電素子3が搭載されている。圧電素子3は、長手方向を有する矩形板状である。
A
圧電素子3は、図2に示すような、圧電体層31および内部電極層32が積層された積層体33と、積層体33の上面に設けられた表面電極34と、積層体33の側面に設けられた側面電極35とを備えるいわゆる積層型のものを用いることができる。
As shown in FIG. 2, the
積層体33は、圧電体層31および内部電極層32が例えば振動板2に垂直な方向にそれぞれ複数積層された積層構造を有している。振動板2の上に搭載された圧電素子3に電気信号を加えることによって、圧電素子3を屈曲振動させて振動板2を振動させる。
The
例えば、携帯端末の筐体の一部またはディスプレイに取り付けて使用される積層型の圧電素子3の場合には、積層体33の長手方向の長さは、例えば18mm〜28mmとされる。積層体33の幅は、例えば1mm〜6mmとされる。積層体33の厚みは、例えば0.2mm〜2.0mmとされる。
For example, in the case of the laminated
積層体33を構成する圧電体層31は、圧電特性を有するセラミックスで形成されたもので、このようなセラミックスとして、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PbZrO3−PbTiO3)からなるペロブスカイト型酸化物、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)、タンタル酸リチウム(LiTaO3)などを用いることができる。圧電体層31の1層の厚みは、低電圧で駆動させるために、例えば0.01〜0.1mmに設定される。また、大きな屈曲振動を得るために、200pm/V以上の圧電d31定数を有することができる。
The
積層体33を構成する内部電極層32は、例えば圧電体層31を形成するセラミックスと同時焼成により形成されたものである。内部電極層32は、対向する一対の側面に互い違いに引き出されている。この形成材料として、例えば銀または銀−パラジウム合金を主成分とする導体、あるいは銅、白金などを含む導体を用いることができるが、これらにセラミック成分やガラス成分を含有させてもよい。
The
積層体33の上面には、表面電極34が設けられている。表面電極34は、リード部材が接続されて外部回路(外部電源)と電気的に接続される。
A
積層体33の側面には、側面電極35が設けられている。側面電極35は、内部電極層32と表面電極34とを電気的に接続している。
表面電極34および側面電極35は、例えば銀ガラス含有導電性ペーストを塗布し、焼き付けることで、形成することができる。
The
なお、圧電素子3は、積層型に限られず、単層の圧電体と、圧電体の表面に設けられた表面電極とを備えるいわゆる単板型のものであってもよい。
The
そして、振動板2および圧電素子3の間には第1の柱状部41がある。この第1の柱状部41は、平面透視したときの面積が圧電素子3の下面の面積よりも小さく、平面透視にて圧電素子3の外周からはみ出さない位置にある。
There is a first
第1の柱状部41の材質は、例えばABS樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ガラスなどがあげられる。第1の柱状部41は振動板2と同じ材質でもよく、その場合は振動板2と一体に作られても、別体に作られてもよい。
Examples of the material of the first
第1の柱状部41が振動板2と一体に作られている場合、振動板2(平坦な部分)から突出した突出部を柱状部とする。ここで、第1の柱状部41の幅は例えば1〜5mm、高さは例えば1〜5mmとされる。なお、第1の柱状部41の幅とは、圧電素子3の長手方向に沿った幅と圧電素子3の幅方向に沿った幅の両方を意味する。
When the 1st
第1の柱状部41と振動板2とが別体の場合、第1の柱状部41と振動板2とを接合する接合材は、例えばエポキシ樹脂、アクリル樹脂が用いられ、例えば厚み1μm〜10μmとされる。また、第1の柱状部41と圧電素子3との接合材は、例えばエポキシ樹脂、アクリル樹脂が用いられ、例えば厚み1μm〜10μmとされる。
In the case where the first
本開示の音響発生器1によれば、圧電素子3の変位が拘束されにくいので屈曲振動の振幅を大きくすることができ、また振動のエネルギーが第1の柱状部41に集中して振動板2に伝わりやすくなるため、音圧を向上できる。
According to the
ここで、第1の柱状部41は、平面透視したときの面積が圧電素子3の下面の面積よりも小さく、平面透視にて圧電素子3の外周からはみ出さない位置にある大きさ(幅)であれば特に限定はないが、例えば以下の形態をとり得ることができる。
Here, the first
第1の柱状部41は、図3に示すように、圧電素子3の下面における長手方向の一方の端部に接合されていてもよい。この構成によれば、圧電素子3の下面における長手方向の一方の端部が1つの柱状部で固定され、圧電素子3の下面における長手方向の一方の端部を除く部分が拘束されていないので、固定している一方の端部にかかる力学的モーメントを大きくして屈曲振動の振幅を大きくすることができ、特に周波数の低い部分の音圧を向上させることができる。
As shown in FIG. 3, the first
また、図4に示すように、第1の柱状部41に加え、振動板2および圧電素子3の間に第2の柱状部42をさらに備えてもよい。この第2の柱状部42も、平面透視したときの面積が圧電素子3の下面の面積よりも小さく、平面透視にて圧電素子3の外周からはみ出
さない位置にあるものである。そして、第1の柱状部41が圧電素子3の下面における長手方向の一方の端部に接合されている場合において、第2の柱状部42が圧電素子3の下面における長手方向の他方の端部に接合されていてもよい。圧電素子3の一方の端部および他方の端部とは、圧電素子3を長手方向に沿って切断した断面でみて、長手方向全体を5等分したときの両側のそれぞれの端部のことを意味する。また、一方の端部に接合されるとは、一方の端部の端部の範囲内の一部または全部に接合されることを意味し、他方の端部に接合されるとは、他方の端部の範囲内の一部または全部に接合されることを意味する。
In addition to the first
このような構成によっても、圧電素子3の変位が拘束されにくいことから、振動のエネルギーが振動板2に伝わりやすくなり、すなわち屈曲振動の伝達効率が向上する。また、屈曲振動の振幅が増加するとともに、特定の周波数の振動モードで分割振動ではなく単振動にすることができ、音圧を向上できる。
Even with such a configuration, since the displacement of the
上述のように、振動板2および圧電素子3の間には2個の柱状部があってもよく、それ以上の柱状部があってもよい。例えば、図5に示すように、圧電素子3の両端部の下に第1の柱状部41、第2の柱状部42があって、さらに圧電素子3の中央部の下に第3の柱状部43がある構成であってもよい。そして、この2個以上の柱状部は、全て平面透視したときの面積が圧電素子3の下面の面積よりも小さく、平面透視にて圧電素子3の外周からはみ出さない位置にある。このような構成によっても、圧電素子3の拘束が少なく、屈曲振動の振幅を大きくすることができ、また振動のエネルギーが柱状部に集中して振動板2に伝わりやすくなるため、音圧を向上できる。
As described above, there may be two columnar portions between the
なお、振動板2は携帯端末の筐体(ケース)の一部またはディスプレイであってもよい。また、振動板2の周縁部は、例えばステンレスなどの金属、樹脂などからなる枠状の支持体で固定されていてもよい。
The
次に、音響発生器1の製造方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the
まず、圧電体層31となるセラミックグリーンシートを作製する。具体的には、圧電セラミックスの仮焼粉末と、アクリル系,ブチラール系等の有機高分子からなるバインダーと、可塑剤とを混合してセラミックスラリーを作製する。そして、ドクターブレード法、カレンダーロール法等のテープ成型法を用いることにより、このセラミックスラリーを用いてセラミックグリーンシートを作製する。圧電セラミックスとしては圧電特性を有するものであればよく、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PbZrO3−PbTiO3)からなるペロブスカイト型酸化物等を用いることができる。また、可塑剤としては、フタル酸ジブチル(DBP),フタル酸ジオクチル(DOP)等を用いることができる。
First, a ceramic green sheet to be the
次に、内部電極層32となる導電性ペーストを作製する。具体的には、銀−パラジウム合金の金属粉末にバインダーおよび可塑剤を添加混合することによって導電性ペーストを作製する。この導電性ペーストを上記のセラミックグリーンシート上に、スクリーン印刷法を用いて内部電極のパターンで塗布する。さらに、この導電性ペーストが印刷されたセラミックグリーンシートを複数枚積層し、所定の温度で脱バインダー処理を行なった後、900〜1200℃の温度で焼成し、平面研削盤等を用いて所定の形状になるよう研削処理を施すことによって、交互に積層された圧電体層31および内部電極層32を備えた積層体33を作製する。
Next, a conductive paste to be the
積層体33は、上記の製造方法によって作製されるものに限定されるものではなく、圧電体層31と内部電極層32とを複数積層してなる積層体33を作製できれば、どのような製造方法によって作製されてもよい。
The laminate 33 is not limited to the one produced by the above production method, and any production method can be used as long as the laminate 33 formed by laminating a plurality of
その後、銀を主成分とする導電粒子とガラスとを混合したものに、バインダー,可塑剤および溶剤を加えて作製した銀ガラス含有導電性ペーストを、表面電極34のパターンで積層体33の主面にスクリーン印刷法等によって印刷するとともに、側面電極35のパターンで積層体33の側面に印刷して乾燥させた後、650〜750℃の温度で焼き付け処理を行ない、表面電極34および側面電極35を形成して、圧電素子3を作製する。
Thereafter, a silver glass-containing conductive paste prepared by adding a binder, a plasticizer, and a solvent to a mixture of conductive particles mainly composed of silver and glass is used to form a main surface of the laminate 33 in the pattern of the
次に、振動板2を用意する。
Next, the
ここで、第1の柱状部41(第2の柱状部42およびその他の柱状部)が、振動板2と一体に形成される場合は、振動板2を一体型の厚みで作製し、その後、切削加工などの追加工をし、不要部分を除去すればよい。
Here, when the first columnar portion 41 (the second
一方、第1の柱状部41(第2の柱状部42およびその他の柱状部)が、振動板2と別体に形成される場合は、金型を用い樹脂成型にて所望の寸法の柱状部を作製し、柱状部を振動板2に接着剤や接着テープを用いて接合すればよい。
して、振動板2の上に圧電素子3を搭載する。
On the other hand, when the first columnar part 41 (the second
Then, the
最後に、柱状部と圧電素子1とを接着剤や接着テープを用いて接合する。
Finally, the columnar part and the
以上の方法により、本実施形態の音響発生器1を作製することができる。
The
次に、本実施形態の電子機器について、説明する。 Next, the electronic apparatus of this embodiment will be described.
本開示の電子機器10は、図6に示すように、上述の音響発生器1と、該音響発生器1を構成する圧電素子3に接続された電子回路5と、圧電素子3および電子回路5を収容する筐体6とを備える。なお、図6には、説明に必要となる構成要素のみを示しており、一般的な構成要素についての記載を省略している。また、図6には、音響発生器1は示していないが、筐体6の一部が振動板となり、圧電素子3との組み合わせで音響発生器1となる。
As shown in FIG. 6, the
電子機器10は、電子回路5を備える。電子回路5は、たとえば、コントローラ51と、送受信部52と、キー入力部53と、マイク入力部54とから構成される。電子回路5は、圧電素子3に接続されており、圧電素子3へ音声信号を出力する機能を有している。
The
コントローラ51は、電子機器10の制御部である。送受信部52は、コントローラ51の制御に基づき、アンテナ62を介してデータの送受信などを行う。キー入力部53は、電子機器10の入力デバイスであり、操作者によるキー入力操作を受け付ける。マイク入力部54は、同じく電子機器10の入力デバイスであり、操作者による音声入力操作などを受け付ける。表示部は、電子機器10の表示出力デバイスであり、コントローラの制御に基づき、表示情報の出力を行う。
The
圧電素子3は、電子機器10における音響出力デバイスとして動作する。なお、圧電素子3は、電子回路5のコントローラ51に接続されており、コントローラ51によって制御された電圧の印加を受けて振動し、音響を発することとなる。
The
また、電子機器10は、表示部61と、アンテナ62とを備える。表示部61は、画像情報を表示する機能を有するディスプレイを有している。例えば、液晶ディスプレイ,プラズマディスプレイ,および有機ELディスプレイ等の既知のディスプレイを好適に用いることができる。なお、ディスプレイは、タッチパネルのような入力装置を有するもので
あってよい。また、ディスプレイのカバーが振動板2となって、これがタッチパネルのような入力装置を有するものであっても構わない。さらに、ディスプレイ全体や、ディスプレイの一部が振動板2として機能するようにしても構わない。
In addition, the
電子機器10は、これら各デバイスを収容または構成部品とする筐体6を備えており、図では、1つの筐体6にコントローラ51をはじめとする各デバイスがすべて収容または構成部品とされている状態をあらわしているが、この形態を限定するものではない。
The
なお、ここでは、電子機器10が携帯端末であるものとして説明を行ったが、電子機器10の種別を問うものではなく、音響を発する機能を有する様々な民生機器に適用されてよい。たとえば、薄型テレビやカーオーディオ機器は無論のこと、音響を発する機能を有する製品、例を挙げれば、掃除機や洗濯機、冷蔵庫、電子レンジなどといった種々の製品に用いられてよい。
Here, the description has been made assuming that the
このような電子機器10は、音圧の向上した音響発生器1を備えるので、高音質の電子機器を実現できる。
Since such an
1 音響発生器
2 振動板
3 圧電素子
31 圧電体層
32 内部電極層
33 積層体
34 表面電極
35 側面電極
41 第1の柱状部
42 第2の柱状部
10 電子機器
5 電子回路
51 コントローラ
52 送受信部
53 キー入力部
54 マイク入力部
6 筐体
61 表示部
62 アンテナ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
該第1の柱状部は、平面透視したときの面積が前記圧電素子の下面の面積よりも小さく、平面透視にて前記圧電素子の外周からはみ出さない位置にあることを特徴とする音響発生器。 A vibration plate, a rectangular plate-shaped piezoelectric element having a longitudinal direction mounted on the vibration plate, and a first columnar portion provided between the vibration plate and the piezoelectric element,
The first columnar portion has an area when viewed through the plane that is smaller than an area of the lower surface of the piezoelectric element, and is located at a position that does not protrude from the outer periphery of the piezoelectric element when viewed through the plane. .
該第2の柱状部は、平面透視したときの面積が前記圧電素子の下面の面積よりも小さく、平面透視にて前記圧電素子の外周からはみ出さない位置にあって、前記圧電素子の下面における前記長手方向の他方の端部に接合されている請求項2に記載の音響発生器。 A second columnar portion provided between the diaphragm and the piezoelectric element;
The area of the second columnar portion when viewed through the plane is smaller than the area of the lower surface of the piezoelectric element, and the second columnar portion does not protrude from the outer periphery of the piezoelectric element when viewed through the plane. The sound generator according to claim 2, wherein the sound generator is joined to the other end portion in the longitudinal direction.
該2個以上の柱状部は、全て平面透視したときの面積が前記圧電素子の下面の面積よりも小さく、平面透視にて前記圧電素子の外周からはみ出さない位置にあることを特徴とする音響発生器。 A vibration plate, a rectangular plate-shaped piezoelectric element having a longitudinal direction mounted on the vibration plate, and two or more columnar portions provided between the vibration plate and the piezoelectric element,
The two or more columnar portions have an area when viewed through the plane that is smaller than the area of the lower surface of the piezoelectric element, and are in a position that does not protrude from the outer periphery of the piezoelectric element when viewed through the plane. Generator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018030939A JP2019146108A (en) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | Acoustic generator and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018030939A JP2019146108A (en) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | Acoustic generator and electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019146108A true JP2019146108A (en) | 2019-08-29 |
Family
ID=67774064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018030939A Pending JP2019146108A (en) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | Acoustic generator and electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019146108A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022106029A (en) * | 2021-01-06 | 2022-07-19 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Acoustic generator and acoustic device |
JP2022106046A (en) * | 2021-01-06 | 2022-07-19 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Acoustic generator and acoustic device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000253492A (en) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Shinsei Kk | Loudspeaker using piezoelectric vibration body |
WO2007102305A1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Nec Corporation | Piezoelectric actuator and electronic device |
-
2018
- 2018-02-23 JP JP2018030939A patent/JP2019146108A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000253492A (en) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Shinsei Kk | Loudspeaker using piezoelectric vibration body |
WO2007102305A1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Nec Corporation | Piezoelectric actuator and electronic device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022106029A (en) * | 2021-01-06 | 2022-07-19 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Acoustic generator and acoustic device |
JP2022106046A (en) * | 2021-01-06 | 2022-07-19 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Acoustic generator and acoustic device |
JP7123197B2 (en) | 2021-01-06 | 2022-08-22 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Sound generator and sound device |
JP7123196B2 (en) | 2021-01-06 | 2022-08-22 | エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド | Sound generator and sound device |
US12069427B2 (en) | 2021-01-06 | 2024-08-20 | Lg Display Co., Ltd. | Sound generator, sound apparatus and apparatus comprising the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6228994B2 (en) | Piezoelectric element and piezoelectric vibration device including the same, portable terminal, sound generator, sound generator, electronic device | |
JP6367693B2 (en) | Piezoelectric element, piezoelectric vibration device, acoustic generator, acoustic generator, and electronic device | |
US9571937B2 (en) | Acoustic generator, and acoustic generation device and electronic apparatus having the same | |
CN106465021B (en) | Piezoelectric element and have the sound equipment generator of the piezoelectric element, sound equipment generation device, electronic equipment | |
JP6193783B2 (en) | Piezoelectric actuator, piezoelectric vibration device including the same, portable terminal, acoustic generator, electronic device | |
JP6741609B2 (en) | Piezoelectric actuator, piezoelectric vibration device, and electronic device | |
JP2019146108A (en) | Acoustic generator and electronic apparatus | |
JP2015207740A (en) | Piezoelectric actuator, piezoelectric vibration device, portable terminal, acoustic generator, acoustic generation device, and electronic apparatus | |
JP6434373B2 (en) | Piezoelectric actuator, piezoelectric vibration device including the same, sound generator, sound generator, electronic device | |
US9826315B2 (en) | Acoustic generator, acoustic generation device, and electronic apparatus | |
JP6585821B2 (en) | SOUND GENERATOR AND ELECTRONIC DEVICE HAVING THE SAME | |
KR101579121B1 (en) | Piezoelectric actuator, piezoelectric vibration apparatus and portable terminal | |
JP6411958B2 (en) | SOUND GENERATOR, SOUND GENERATOR HAVING THE SAME, AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP6567911B2 (en) | SOUND GENERATOR, SOUND GENERATOR HAVING THE SAME, AND ELECTRONIC DEVICE | |
US11557712B2 (en) | Vibration generating device and electronic equipment | |
WO2016067667A1 (en) | Acoustic generation element, acoustic generation device, and electronic instrument | |
JP6923476B2 (en) | Piezoelectric vibrating device and electronic equipment equipped with it | |
JP6649077B2 (en) | Piezoelectric element, sound generator, sound generator and electronic equipment | |
JP6920188B2 (en) | Piezoelectric elements, audio generators and electronics | |
JP6193748B2 (en) | Piezoelectric actuator, piezoelectric vibration device including the same, portable terminal, acoustic generator, electronic device | |
JP6418962B2 (en) | Multilayer piezoelectric element, acoustic generator, acoustic generator and electronic device | |
JP6567955B2 (en) | Piezoelectric element, and sound generator, sound generator, and electronic device including the same | |
JP6431086B2 (en) | Piezoelectric element, sound generator, sound generator, and electronic device | |
JP2017118424A (en) | Acoustic generator, acoustic generation device and electronic apparatus | |
JP2017118023A (en) | Piezoelectric element and sound generator including the same, sound generation device, electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210820 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220118 |