JP2019146046A - Electronic device, operation method of the same, and electronic device system - Google Patents
Electronic device, operation method of the same, and electronic device system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019146046A JP2019146046A JP2018029160A JP2018029160A JP2019146046A JP 2019146046 A JP2019146046 A JP 2019146046A JP 2018029160 A JP2018029160 A JP 2018029160A JP 2018029160 A JP2018029160 A JP 2018029160A JP 2019146046 A JP2019146046 A JP 2019146046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command signal
- display
- projector
- format
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器、電子機器の操作方法、及び電子機器システムに関する。 The present invention relates to an electronic device, an electronic device operation method, and an electronic device system.
画像表示装置には、大別して、投写型表示装置(以下、プロジェクタと称する)と、パネル内蔵型表示装置(以下、ディスプレイと称する)とがある。プロジェクタとディスプレイには、それぞれ、別々のリモートコントローラ(以下、リモコンと称する)が用意されており、操作者は、プロジェクタを操作する場合にはプロジェクタ用のリモコン(以下、プロジェクタリモコンと称する)を使用し、ディスプレイを操作する場合には、ディスプレイ用のリモコン(以下、ディスプレイリモコンと称する)を使用している。 Image display devices are roughly classified into a projection display device (hereinafter referred to as a projector) and a panel built-in display device (hereinafter referred to as a display). A separate remote controller (hereinafter referred to as a remote control) is prepared for each projector and display, and an operator uses a remote control for the projector (hereinafter referred to as a projector remote control) when operating the projector. When a display is operated, a remote controller for display (hereinafter referred to as a display remote controller) is used.
一般的に、プロジェクタとディスプレイとでは用途が異なっており、同時に使用されることは少ない。このような環境下では、プロジェクタとディスプレイとを1つのリモコンで操作する必要性は生じない。しかしながら、昨今のデジタルサイネージの発展に伴い、プロジェクタとディスプレイとを同時に使用するシーンなどが見受けられることが多くなってきている。このようなシーンでは、リモコンによる操作が発生した場合に、プロジェクタとディスプレイとの双方を操作できるリモコンが要望される。 In general, projectors and displays have different uses and are rarely used at the same time. Under such circumstances, there is no need to operate the projector and the display with one remote controller. However, with the recent development of digital signage, a scene where a projector and a display are used simultaneously is increasing. In such a scene, there is a demand for a remote controller that can operate both the projector and the display when an operation by the remote controller occurs.
特許文献1には、複数の電子機器を操作できるようなリモコンが開示されている。プロジェクタとディスプレイとを同時に使用する場合には、特許文献1に示されるようなリモコンを用いることが考えられる。
プロジェクタリモコンとディスプレイリモコンとでは、コマンドの周期やフォーマットが異なっている。したがって、1つのリモコンでプロジェクタとディスプレイとを操作できるようにするためには、周期やフォーマットの異なるコマンド信号を送信できるようにする必要がある。また、特許文献1に示されるようなリモコンでは、複数の電子機器を操作できるように、各デバイスで赤外線の送受信部を配置し、さらにサーバを設置することでデバイスの違いを認識する仕組みとなっており、構成が複雑になる。
The command remote control and the display remote control have different command cycles and formats. Therefore, in order to be able to operate the projector and the display with one remote controller, it is necessary to be able to transmit command signals having different periods and formats. In addition, in the remote control as shown in
上述の課題を鑑み、本発明は、構成を複雑化することなく、1つのリモコンで複数の種類の電子機器の操作を行えるようにした電子機器、電子機器の操作方法、及び電子機器システムを提供することを目的とする。 In view of the above-described problems, the present invention provides an electronic device, an electronic device operation method, and an electronic device system that can operate multiple types of electronic devices with a single remote controller without complicating the configuration. The purpose is to do.
上述の課題を解決するために、本発明の一態様に係る電子機器は、リモートコントローラのコマンド信号を受信する受信部と、受信したコマンド信号が第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号か第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号かを判定する受信データ解析部と、受信したコマンド信号が前記第1のフォーマットのコマンド信号か前記第2のフォーマットのコマンド信号かに基いてコードを解析し、当該解析したコードに応じた処理を実行するコマンド実行部とを備える。 In order to solve the above-described problem, an electronic device according to an aspect of the present invention includes a receiving unit that receives a command signal of a remote controller, and a first format for the received command signal to operate the first device. A received data analysis unit for determining whether the received command signal is a command signal of the first format or a command signal of the second format for operating the second device. A command execution unit that analyzes the code based on the command signal and executes processing according to the analyzed code;
本発明の一態様に係る電子機器の操作方法は、コマンド信号を受信する工程と、受信したコマンド信号が第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号か第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号かを判定する工程と、受信したコマンド信号が前記第1のフォーマットのコマンド信号か前記第2のフォーマットのコマンド信号かに基いてコードを解析し、当該解析したコードに応じた処理を実行する工程とを含む。 An operation method of an electronic device according to one aspect of the present invention includes a step of receiving a command signal, and the received command signal is a command signal in a first format for operating the first device or a second device. Determining whether the command signal is a second format command signal, and analyzing the code based on whether the received command signal is the first format command signal or the second format command signal. And executing a process according to the code.
本発明の一態様に係る電子機器システムは、第1の機器及び前記第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号を送信する第1のリモートコントローラからなる第1の電子機器と、第2の機器及び前記第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号を送信する第2のリモートコントローラからなる第2の電子機器とからなる電子機器システムであって、前記第1及び第2の機器は、コマンド信号を受信する受信部と、受信したコマンド信号が第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号か第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号かを判定する受信データ解析部と、受信したコマンド信号が前記第1のフォーマットのコマンド信号か前記第2のフォーマットのコマンド信号かに基いてコードを解析し、当該解析したコードに応じた処理を実行するコマンド実行部とを備える。 An electronic device system according to an aspect of the present invention includes a first electronic device including a first device and a first remote controller that transmits a command signal in a first format for operating the first device. An electronic device system comprising a second device and a second electronic device comprising a second remote controller for transmitting a second format command signal for operating the second device. The first and second devices each include a receiving unit that receives a command signal, and a second command for operating the second device as a command signal in a first format for operating the first device. A received data analysis unit for determining whether the received command signal is a command signal of the first format or a frame of the second format. Analyzing the code based on whether the de signal, and a command execution unit that executes a process corresponding to the code the analysis.
本発明によれば、受信したコマンド信号が第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号か第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号かを判定し、受信したコマンド信号が前記第1のフォーマットのコマンド信号か前記第2のフォーマットのコマンド信号かに基いて処理を実行している。これにより、構成を複雑化することなく、第1の電子機器と第2の電子機器とからなるシステムを1つのリモートコントローラで同時に操作できる。 According to the present invention, it is determined whether the received command signal is a command signal in the first format for operating the first device or a command signal in the second format for operating the second device. The processing is executed based on whether the command signal is the command signal of the first format or the command signal of the second format. As a result, a system including the first electronic device and the second electronic device can be simultaneously operated with one remote controller without complicating the configuration.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像表示システム1の構成の説明図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram of a configuration of a
図1に示すように、映像表示システム1は、映像供給装置10と、プロジェクタ(第1の機器)20と、ディスプレイ(第2の機器)30とから構成される。映像供給装置10は、プロジェクタ20及びディスプレイ30に、映像信号を供給する。映像供給装置10としては、HDD(Hard Disk Drive)レコーダ、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ等、映像信号を外部に送信できる機器であれば、何れを用いても良い。また、映像供給装置10としては、PC(Personal Computer)を用いても良い。
As shown in FIG. 1, the
プロジェクタ20は、映像供給装置10からの映像をスクリーン21に表示する。プロジェクタ20としては、例えば液晶プロジェクタが用いられる。プロジェクタ20を操作するために、プロジェクタリモコン(第1のリモートコントローラ)25が用意されている。
The
ディスプレイ30は、映像供給装置10からの映像を表示部31に表示する。ディスプレイ30としては、例えば液晶ディスプレイが用いられる。ディスプレイ30を操作するために、ディスプレイリモコン(第2のリモートコントローラ)35が用意されている。
The
映像表示システム1は、例えばディジタルサイネージに使用される。すなわち、プロジェクタ20のスクリーン21は、遠くの人からも見易いような位置に設置される。ディスプレイ30は、会場に集った人から見易い位置に設置される。ディスプレイ30及びプロジェクタ20には、映像供給装置10から、例えば広告画像の映像信号が供給される。これにより、遠くの人からも会場に集った人からも、見易い位置に広告画像が表示されることになり、広告効果の増大が期待できる。
The
このようにディスプレイ30とプロジェクタ20とが共存して使用されるシステムでは、ディスプレイ30とプロジェクタ20とを1つのリモコンで操作できることが要望される。そこで、本実施形態では、プロジェクタ20には、プロジェクタリモコン25だけでなく、ディスプレイリモコン35でも操作できる機能が設けられる。また、ディスプレイ30には、ディスプレイリモコン35だけでなく、プロジェクタリモコン25でも操作できる機能が設けられる。
As described above, in a system in which the
図2は、本発明の第1の実施形態に係る映像表示システム1におけるプロジェクタ20の構成を示すブロック図である。図2に示すように、プロジェクタ20は、入力処理部201と、映像信号処理部202と、投射部203と、光源204と、制御部205と、受信部206と、OSD表示部207とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the
入力処理部201は、制御部205の制御の基に、入力映像信号を選択し、選択した映像信号を映像信号処理部202に出力する。
The
映像信号処理部202は、入力処理部201からの映像信号に対して、制御部205の制御の基に、輝度補正、色補正、解像度変換等、種々の映像処理を行う。映像信号処理部202の出力は、加算部208を介して、投射部203に供給される。
The video
投射部203は、プリズムブロック、投射レンズ等からなる。投射部203に対して、光源204からの光が投射される。投射部203からの投射光により、スクリーン21には、映像信号処理部202からの映像信号に基づく画像が表示される。
The
制御部205は、CPU(Central Processing Unit)等からなり、プロジェクタ20の全体制御を行っている。受信部206は、リモコン(プロジェクタリモコン25又はディスプレイリモコン35)からの赤外線のコマンド信号を受光し、そのコマンド信号を制御部205に供給する。制御部205は、このコマンド信号に基づいて、各種の動作設定を行う。
The
OSD(On Screen Display)表示部207は、制御部205の制御の基に、OSD画面を生成する。OSD表示部207で生成されたOSD画面の映像は、加算部208で、映像信号処理部202からの映像に重畳されて、投射部203に送られ、スクリーン21に表示される。
An OSD (On Screen Display)
図3は、本発明の第1の実施形態に係る映像表示システム1におけるディスプレイ30の構成を示すブロック図である。図3に示すように、ディスプレイ30は、入力処理部301と、映像信号処理部302と、表示部31と、バックライト304と、制御部305と、受信部306と、OSD表示部307とを備えている。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the
入力処理部301は、制御部305の制御の基に、入力映像信号を選択し、選択した映像信号を映像信号処理部302に出力する。
The
映像信号処理部302は、入力処理部301からの映像信号に対して、制御部305の制御の基に、輝度補正、色補正、解像度変換等、種々の映像処理を行う。映像信号処理部302の出力は、加算部308を介して、表示部31に供給される。
The video
表示部31は、映像信号処理部302からの映像信号に基づく画像を表示する。表示部31としては、例えば液晶パネルが用いられる。表示部31の背面には、バックライト304が配設される。バックライト304は、制御部305の制御の基に、表示部31に対して透過光を照射する。
The
制御部305は、CPU(Central Processing Unit)等からなり、ディスプレイ30の全体制御を行っている。受信部306は、リモコン(ディスプレイリモコン35又はプロジェクタリモコン25)からの赤外線のコマンド信号を受光し、そのコマンド信号を制御部305に供給する。制御部305は、このコマンド信号に基づいて、各種の動作設定を行う。
The
OSD表示部307は、制御部305の制御の基に、OSD画面を生成する。OSD表示部307で生成されたOSD画面の映像は、加算部308で、映像信号処理部302からの映像に重畳され、表示部31に表示される。
The
次に、本発明の第1の実施形態に係る映像表示システム1に用いられるリモコンのコマンド信号のフォーマットについて説明する。本実施形態では、プロジェクタリモコン25とディスプレイリモコン35とが用いられる。
Next, the format of a remote control command signal used in the
図4は、プロジェクタリモコンのコマンド信号のフォーマット(第1のフォーマット)の一例の説明図である。図4(A)に示すように、プロジェクタリモコン25のコマンド信号は、リーダーコードと、カスタムコードと、データコードとから構成される。プロジェクタリモコン25のコマンド信号の周期は、108m秒となっている。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a command signal format (first format) of the projector remote control. As shown in FIG. 4A, the command signal of the projector
リーダーコードは、リモコンを受信したことを判定するためのコードである。リーダーコードは、カスタムコードとデータコードを区別するために、最初に送信される。図4(B)に示すように、リーダーコードのパターンは、9m秒のHレベルの期間と、4.5m秒のLレベルの期間とからなる。 The leader code is a code for determining that the remote controller has been received. The leader code is sent first to distinguish the custom code from the data code. As shown in FIG. 4B, the leader code pattern is composed of an H level period of 9 msec and an L level period of 4.5 msec.
カスタムコードは、各製造元のオリジナルなコードである。カスタムコードは、2バイトで、プロジェクタの場合、「18h F7h(16進数)」の固定のパターンとされている。 The custom code is an original code of each manufacturer. The custom code is 2 bytes, and is a fixed pattern of “18h F7h (hexadecimal number)” in the case of a projector.
データコードは、リモコンのデータを示すコードである。データコードは、8ビットのコードと、それを反転した8ビットのコードとの2バイトからなる。図4(C)に示すように、データパルスの「0」と「1」は、ビットの長さで区別される。プロジェクタでOSDを表示するために押されるボタンはMENUボタンがある。図4(D)及び図4(E)に示すように、MENUボタンが押されると、MENUボタンのコードである「46h(16進数)」と、これを反転したデータ「B9h(16進数)」が送信される。 The data code is a code indicating data of the remote controller. The data code is composed of 2 bytes of an 8-bit code and an 8-bit code obtained by inverting the 8-bit code. As shown in FIG. 4C, “0” and “1” of the data pulse are distinguished by the bit length. A button pressed to display the OSD on the projector is a MENU button. As shown in FIG. 4D and FIG. 4E, when the MENU button is pressed, “46h (hexadecimal number)” which is the code of the MENU button and data “B9h (hexadecimal number)” obtained by inverting the code are displayed. Is sent.
リピーターコードは、リモコン使用時に同一ボタンが押し続けられていることを示すコードである。図4(F)に示すように、リピーターコードの場合、9m秒のHレベルの期間と、2.25m秒のLレベルの期間の後に、0.56m秒のストップビットが続く。リモコンの同一ボタンを押し続けると、キーが押されている間、リピーターコードの送信が続く。リピーターコードは、Lレベルの期間の違いとストップビットから、リーダーコードと区別される。 The repeater code is a code indicating that the same button is kept pressed when using the remote control. As shown in FIG. 4 (F), in the case of a repeater code, a stop bit of 0.56 ms follows an H level period of 9 ms and an L level period of 2.25 ms. If you keep pressing the same button on the remote control, the repeater code will continue to be transmitted while the key is pressed. The repeater code is distinguished from the leader code from the difference in the L level period and the stop bit.
図5は、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面の説明図である。図5に示すように、OSD画面210には、メインメニュータグ211として、入力端子、調整、表示、セットアップ、情報の各タグが表示される。この例は、メインメニュータグ211で調整タグを選択して表示させたものである。サブメニュータグ212として、「映像」、「画像設定」、「ビデオ」、「3D設定」、「レンズメモリー」の各タグが表示される。この例は、サブメニュータグ212で映像タグを選択して表示させたものである。また、OSD画面210には、調整項目213と、調整バー214と、調整値215とが表示される。調整項目213としては、「モード」、「プリセット」、「詳細設定」、「コントラスト」、「明るさ」、「シャープネス」、「カラー」、「色相」、「リセット」とがある。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an OSD screen when the
図6は、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときの設定項目の説明図である。図5に示したように、プロジェクタ20のOSD画面には、調整項目として、「モード」、「プリセット」、「詳細設定」、「コントラスト」、「明るさ」、「シャープネス」、「カラー」、「色相」、「リセット」が表示される。図6に示すように、詳細設定の項目は、階層構造となっている。すなわち、詳細設定には、「全般」、「ホワイトバランス」、「色補正」の項目からなる。全般の設定項目は、「参照」、「ガンマ補正」、「スクリーンサイズ」、「色温度」、「ダイナミックコントラスト」、「ライト調整」の項目からなる。各調整項目の選択項目は、図6に示すようになっている。
FIG. 6 is an explanatory diagram of setting items when the
図7は、ディスプレイリモコン35のコマンド信号のフォーマット(第2のフォーマット)の一例の説明図である。図7(A)に示すように、ディスプレイリモコン35のコマンド信号は、リーダーコードと、カスタムコードと、データコードとから構成される。ディスプレイリモコン35のコマンド信号の周期は、60m秒となっている。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the format (second format) of the command signal of the display
リーダーコードは、リモコンを受信したことを判定するためのコードである。リーダーコードは、カスタムコードとデータコードを区別するために、最初に送信される。図7(B)に示すように、リーダーコードのパターンは、8m秒のHレベルの期間と、4m秒のLレベルの期間とからなる。 The leader code is a code for determining that the remote controller has been received. The leader code is sent first to distinguish the custom code from the data code. As shown in FIG. 7B, the leader code pattern consists of an H level period of 8 msec and an L level period of 4 msec.
カスタムコードは、各製造元のオリジナルなコードである。カスタムコードは、1バイトで表される。ディスプレイのカスタムコードは「F4h(16進数)」固定のパターンとされている。 The custom code is an original code of each manufacturer. The custom code is represented by 1 byte. The display custom code has a fixed pattern of “F4h (hexadecimal)”.
データコードは、リモコンのデータを示すコードである。データコードは、8ビットのコードである。図7(C)に示すように、データパルスの「0」と「1」は、ビットの長さで区別される。ディスプレイでOSDを表示するために押されるボタンはMENUボタンがある。図7(D)に示すように、このMENUボタンが押されると「20h(16進数)」が送信される。 The data code is a code indicating data of the remote controller. The data code is an 8-bit code. As shown in FIG. 7C, “0” and “1” of the data pulse are distinguished by the bit length. The button pressed to display the OSD on the display is a MENU button. As shown in FIG. 7D, when this MENU button is pressed, “20h (hexadecimal number)” is transmitted.
図8は、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面の説明図である。図8に示すように、OSD画面310には、メインメニューアイコン311、サブメニュー312と、設定領域313とが表示される。この例では、メインメニューアイコン311で、「映像設定」を選択している。この場合には、サブメニュー312として、「バックライト」、「コントラスト」、「シャープネス」、「明るさ」、「色相」、「色のこさ」、「色温度」、「カラーコントロール」、「ガンマ補正」、「動画設定」、「ピクチャーモード」、「リセット」の各設定項目が表示される。設定領域313には、設定状態を示すコントロールバーとその設定値が表示される。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an OSD screen when the
図9は、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときの調整項目の説明図である。ディスプレイ30のOSD画面には、図8に示したように、サブメニュー312として、「バックライト」、「コントラスト」、「シャープネス」、「明るさ」、「色相」、「色のこさ」、「色温度」、「カラーコントロール」、「ガンマ補正」、「動画設定」、「ピクチャーモード」、「リセット」が表示される。各調整項目の選択項目は、図9に示すようになっている。
FIG. 9 is an explanatory diagram of adjustment items when the
前述したように、本発明の第1の実施形態に係る映像表示システム1では、プロジェクタ20及びディスプレイ30に、プロジェクタリモコン25でもディスプレイリモコン35でも操作できる機能を設けるようにしている。すなわち、プロジェクタ20は、プロジェクタリモコン25からのコマンド信号を受信すると、コマンド信号に対応するOSD画面を表示して、各種の設定を行うとともに、ディスプレイリモコン35からのコマンド信号を受信した場合にも、コマンド信号に対応するOSD画面を表示して、各種の設定を行える。また、ディスプレイ30は、ディスプレイリモコン35からのコマンド信号を受信すると、コマンド信号に対応するOSD画面を表示して、各種の設定を行うとともに、プロジェクタリモコン25からのコマンド信号を受信した場合にも、コマンド信号に対応するOSD画面を表示して、各種の設定を行える。このような機能について、以下に説明する。
As described above, in the
図10は、本発明の第1の実施形態に係る映像表示システム1におけるリモコン信号の処理プロセスの説明図である。図10に示すように、プロジェクタ20の制御部205は、受信データ解析部251と、コマンド実行部252と、OSD制御部253を実現する。OSD制御部253は、プロジェクタOSD生成部261と、ディスプレイOSD生成部262とからなる。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a remote control signal processing process in the
受信部206は、プロジェクタリモコン25又はディスプレイリモコン35からの赤外線信号を受光し、その受信信号を受信データ解析部251に送る。受信データ解析部251は、受信部206の受信信号から、リモコン入力があったか否かを判定する。そして、リモコン入力が検出されると、受信データ解析部251は、プロジェクタリモコン25のコマンド信号か、ディスプレイリモコン35のコマンド信号かを判定する。
The
すなわち、プロジェクタリモコン25の入力があれば、受信データ解析部251は、リーダーコードを検出する。図4(B)に示したように、プロジェクタリモコン25のコマンド信号なら、リーダーコードとして、9m秒のHレベルの期間と4.5m秒のLレベルの期間のパターンの信号が検出される。図7(B)に示したように、ディスプレイリモコン35のコマンド信号なら、リーダーコードとして、8m秒のHレベルの期間と4m秒のLレベルの期間とからなるパターンの信号が検出される。受信データ解析部251は、受信したリーダーコードのパターンから、受信したコマンド信号がプロジェクタリモコン25のリーダーコードかディスプレイリモコン35のリーダーコードかを解析する。
That is, if there is an input from the projector
受信データ解析部251は、受信したコマンド信号がプロジェクタリモコン25のコマンド信号かディスプレイリモコン35のコマンド信号かに応じて、コマンド信号を解析し、解析したコマンド信号をコマンド実行部252に送る。
The received
コマンド実行部252は、受信したコマンド信号がプロジェクタリモコン25のコマンド信号なら、図4(C)から図4(F)に示したデータコードを解析して、このデータコードに応じた処理を実行する。受信したコマンド信号がディスプレイリモコン35のコマンド信号なら、コマンド実行部252は、図7(C)から図7(D)に示したデータコードを解析して、このデータコードに応じた処理を実行する。
If the received command signal is a command signal for projector
また、受信データ解析部251は、解析したコマンド信号をOSD制御部253に送る。解析したコマンド信号がプロジェクタリモコン25のコマンド信号の場合、OSD制御部253は、プロジェクタOSD生成部261で生成されたOSD信号をOSD表示部207に送る。解析したコマンド信号がディスプレイリモコン35のコマンド信号の場合、OSD制御部253は、ディスプレイOSD生成部262で生成されたOSD信号をOSD表示部207に送る。
The received
図11は、上述のプロジェクタ20でのリモコン信号の処理プロセスを示すフローチャートである。
(ステップS101)制御部205は、電源が入力されてからシーケンスを開始する。
FIG. 11 is a flowchart showing a remote control signal processing process in
(Step S101) The
(ステップS102)制御部205は、受信部206の受信信号から、リモコン入力の判定を行う。リモコン入力があったら(ステップS102:Yes)、処理をステップS103に進める。
(Step S <b> 102) The
(ステップS103)制御部205は、リーダーコードを検出して、処理をステップS104に進める。
(Step S103) The
(ステップS104)制御部205は、受信したリーダーコードがプロジェクタリモコン25のリーダーコードか否かを判定する。受信したリーダーコードがプロジェクタリモコン25のリーダーコードなら(ステップS104:Yes)、処理をステップS105に進め、受信したリーダーコードがプロジェクタリモコン25のリーダーコードでなければ(ステップS104:No)、処理をステップS108に進める。
(Step S <b> 104) The
(ステップS105)制御部205は、受信したカスタムコードがプロジェクタのカスタムコードか否かを判定する。受信したカスタムコードがプロジェクタのカスタムコードなら(ステップS105:Yes)、処理をステップS106に進め、受信したカスタムコードがプロジェクタのカスタムコードでなければ(ステップS105:No)、処理をステップS102にリターンする。
(Step S105) The
(ステップS106)制御部205は、受信したプロジェクタのコードがデータコードか否かを判定する。受信したプロジェクタのコードがデータコードなら(ステップS106:Yes)、処理をステップS107に進め、受信したプロジェクタのコードがデータコードでなければ(ステップS106:No)、処理をステップS102にリターンする。
(Step S106) The
(ステップS107)制御部205は、プロジェクタリモコンのデータコードに対応する機能の処理を実行して、処理を終了する。
(Step S107) The
(ステップS108)ステップS104で、受信したリーダーコードがプロジェクタリモコン25のリーダーコードでないと判定されると(ステップS104:No)、制御部205は、受信したリーダーコードがディスプレイリモコン35のリーダーコードか否かを判定する。受信したリーダーコードがディスプレイリモコン35のリーダーコードなら(ステップS108:Yes)、処理をステップS109に進め、受信したリーダーコードがディスプレイリモコン35のリーダーコードでなければ(ステップS108:No)、処理をステップS102にリターンする。
(Step S108) When it is determined in step S104 that the received leader code is not the leader code of the projector remote controller 25 (step S104: No), the
(ステップS109)制御部205は、受信したカスタムコードがディスプレイのカスタムコードか否かを判定する。受信したカスタムコードがディスプレイのコードなら(ステップS109:Yes)、処理をステップS110に進め、受信したカスタムコードがディスプレイのコードでなければ(ステップS109:No)、処理をステップS102にリターンする。
(Step S109) The
(ステップS110)制御部205は、受信したディスプレイのコードがデータコードか否かを判定する。受信したディスプレイのコードがデータコードなら(ステップS110:Yes)、処理をステップS111に進め、受信したディスプレイのコードがデータコードでなければ(ステップS110:No)、処理をステップS102にリターンする。
(Step S110) The
(ステップS111)制御部205は、ディスプレイリモコンのデータコードに対応する機能の処理を実行する。
(Step S111) The
このように、プロジェクタ20には、プロジェクタリモコン25でもディスプレイリモコン35でも操作できる機能が設けられている。プロジェクタ20と同様に、ディスプレイ30にも、ディスプレイリモコン35でもプロジェクタリモコン25でも操作できる機能が設けられている。すなわち、図10に示すように、ディスプレイ30の制御部305は、受信データ解析部351と、コマンド実行部352と、OSD制御部353を実現する。OSD制御部353は、ディスプレイOSD生成部361とプロジェクタOSD生成部362とからなる。
Thus, the
受信部306は、ディスプレイリモコン35又はプロジェクタリモコン25からの赤外線信号を受光し、その受信信号を受信データ解析部351に送る。受信データ解析部351は、受信部306の受信信号から、リモコン入力があったか否かを判定する。そして、リモコン入力が検出されると、受信データ解析部351は、リーダーコードからディスプレイリモコン35のコマンド信号かプロジェクタリモコン25のコマンド信号かを判定する。受信データ解析部351は、解析したコマンド信号をコマンド実行部352に送る。
The receiving
コマンド実行部352は、受信したコマンド信号がディスプレイリモコン35のコマンド信号なら、図7(C)から図7(D)に示したデータコードを解析して、このデータコードに応じた処理を実行する。受信したコマンド信号がプロジェクタリモコン25のコマンド信号なら、コマンド実行部352は、図4(C)から図4(F)に示したデータコードを解析して、このデータコードに応じた処理を実行する。
If the received command signal is a command signal for the display
また、受信データ解析部351は、解析したコマンド信号をOSD制御部353に送る。解析したコマンド信号がディスプレイリモコン35のコマンド信号の場合、OSD制御部353は、ディスプレイOSD生成部361で生成されたOSD信号をOSD表示部307に送る。解析したコマンド信号がプロジェクタリモコン25のコマンド信号の場合、OSD制御部353は、プロジェクタOSD生成部362で生成されたOSD信号をOSD表示部307に送る。
Further, the received
なお、ディスプレイ30でのリモコン信号の処理のプロセスは、図11にフローチャートで示した処理と同様である。
The process of remote control signal processing on the
このように、本実施形態では、プロジェクタ20及びディスプレイ30は、受信したリーダーコードのパターンから、受信したコマンド信号がプロジェクタリモコン25のリーダーコードかディスプレイリモコン35のリーダーコードかを解析し、これに応じて、処理を実行している。これにより、1つのリモコン(プロジェクタリモコン25又はディスプレイリモコン35)で、プロジェクタ20とディスプレイ30とを同時に操作できる。
Thus, in this embodiment, the
次に、ディスプレイのコマンドとプロジェクタのコマンドとの対応関係について説明する。本実施形態では、プロジェクタ20のコマンドの表示項目とディスプレイ30のコマンドとが対応するように表示項目を配置している。すなわち、プロジェクタ20とディスプレイ30とで、関連する名称、調整項目、選択項目を維持して操作できるように、ディスプレイのコマンドとプロジェクタのコマンドとの対応関係を設定している。
Next, the correspondence between display commands and projector commands will be described. In the present embodiment, the display items are arranged so that the display items of the commands of the
図12は、プロジェクタリモコン25で、プロジェクタ20を操作したときのOSD画面と、ディスプレイ30を操作したときのOSD画面とを比較したものである。図12(A)は、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面であり、図12(B)は、プロジェクタリモコン25でディスプレイ30を操作したときのOSD画面である。図12(A)と図12(B)とを比較すれば分かるように、プロジェクタリモコン25を使ったときには、プロジェクタ20を操作するときも、ディスプレイ30を操作するときも、同様の操作が行えるように、項目を維持して操作できるようにOSD画面が表示される。
FIG. 12 shows a comparison between an OSD screen when the
図13は、ディスプレイリモコン35で、ディスプレイ30を操作したときのOSD画面と、プロジェクタ20を操作したときのOSD画面とを比較したものである。図13(A)は、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面であり、図13(B)は、ディスプレイリモコン35でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面である。図13(A)と図13(B)とを比較すれば分かるように、ディスプレイリモコン35を使ったときには、ディスプレイ30を操作するときも、プロジェクタ20を操作するときも、同様の操作が行えるように、OSD画面が表示される。
FIG. 13 compares the OSD screen when the
つまり、図6に示すプロジェクタ20の調整項目と、図9に示すディスプレイ30の調整項目とを比較すると、名称と機能が共に同一のものと、名称は異なるが機能が同一のものと、機能及び名称が共に異なるものがある。また、名称や機能について、完全に一致はしていなくても、対応している場合がある。また、名称や機能は一致或いは対応しているが、選択項目が異なる場合がある。
That is, when the adjustment items of the
図6に示すプロジェクタ20の調整項目と、図9に示すディスプレイ30の調整項目とを比較すると、プロジェクタ20の「ライト調整」(図6)と、ディスプレイ30の「バックライト」(図9)は、名称は異なるが、機能が同一である。このことから、図12(A)に示すように、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面では、「ライト調整」としている調整項目は、図12(B)に示すように、プロジェクタリモコン25でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、「バックライト」としている。また、図13(A)に示すように、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では「バックライト」としている調整項目は、図13(B)に示すように、ディスプレイリモコン35でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面では、「ライト調整」としている。
When the adjustment items of the
プロジェクタ20の「コントラスト」、「明るさ」、「シャープネス」、「色相」(図6)の調整項目は、ディスプレイ30の「コントラスト」、「明るさ」、「シャープネス」、「色相」(図9)と、機能、名称ともに同一である。このことから、図12(A)に示すように、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面で、「コントラスト」、「明るさ」、「シャープネス」、「色相」としている調整項目は、図12(B)に示すように、プロジェクタリモコン25でディスプレイ30を操作したときのOSD画面でも、そのまま、「コントラスト」、「明るさ」、「シャープネス」、「色相」としている。また、図13(A)に示すように、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では「コントラスト」、「明るさ」、「シャープネス」、「色相」としている調整項目は、図13(B)に示すように、ディスプレイリモコン35でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面でも、そのまま、「コントラスト」、「明るさ」、「シャープネス」、「色相」としている。
Adjustment items of “contrast”, “brightness”, “sharpness”, “hue” (FIG. 6) of the
プロジェクタ20のカラー(図6)は色の濃淡を示しており、ディスプレイ30の色のこさ(図9)と、名称は異なるが同一の機能である。このことから、図12(A)に示すように、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面で「カラー」としている調整項目は、図12(B)に示すように、プロジェクタリモコン25でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、「色のこさ」としている。また、図13(A)に示すように、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、「色のこさ」としている調整項目は、図13(B)に示すように、ディスプレイリモコン35でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面では、「カラー」としている。
The color of the projector 20 (FIG. 6) indicates the shade of the color, and it has the same function as the color of the display 30 (FIG. 9) although the name is different. Therefore, as shown in FIG. 12A, the adjustment item that is “color” on the OSD screen when the
プロジェクタ20の色温度(図6)とディスプレイ30の色温度(図9)は、機能が同一である。このことから、図12(A)に示すように、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面で「色温度」としている調整項目は、図12(B)に示すように、プロジェクタリモコン25でディスプレイ30を操作したときのOSD画面でも、そのまま、「色温度」としている。また、図13(A)に示すように、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では「色温度」としている調整項目は、図13(B)に示すように、ディスプレイリモコン35でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面でも、そのまま、「色温度」としている。
The color temperature of the projector 20 (FIG. 6) and the color temperature of the display 30 (FIG. 9) have the same function. Therefore, as shown in FIG. 12A, the adjustment item set as “color temperature” on the OSD screen when the
プロジェクタ20の色補正(図6)とディスプレイ30のカラーコントロール(図9)は、名称は異なるが、機能は同一であるが、ディスプレイ30の方がY(黄の項目)が追加されている。このことから、図12(A)に示すように、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面で「色補正」としている調整項目には、「Y(黄の項目)」がない。図12(B)に示すように、プロジェクタリモコン25でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、カラーコントロールに「Y(黄の項目)」が追加されている。また、図13(A)に示すように、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、「色温度」の「Y(黄の項目)」が調整可能となっているが、図13(B)に示すように、ディスプレイリモコン35でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面では、色補正の「Y(黄の項目)」が非選択になっている。
Although the color correction of the projector 20 (FIG. 6) and the color control of the display 30 (FIG. 9) have different names but have the same function, the
プロジェクタ20のガンマ補正(図6)と、ディスプレイ30のガンマ補正(図9)は、同じメニューであるが選択項目が別になっている。すなわち、プロジェクタ20では、ガンマ補正の選択項目は「ダイナミック」、「ナチュラル」、「ソフト」となっている。これに対して、ディスプレイ30では、ガンマ補正の選択項目は「NATIVE」、「2.2」、「2.4」、「S GAMMA」、「DICOM SIM」、「PROGRAMMABLE1,2,3」となっている。このことから、図12(A)に示すように、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面では、ガンマ補正の選択項目が「ダイナミック」、「ナチュラル」、「ソフト」となっているが、図12(B)に示すように、プロジェクタリモコン25でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、ガンマ補正の選択項目が「NATIVE」、「2.2」、「2.4」、「S GAMMA」、「DICOM SIM」、「PROGRAMMABLE1,2,3」となる。また、図13(A)に示すように、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、ガンマ補正の選択項目は「NATIVE」、「2.2」、「2.4」、「S GAMMA」、「DICOM SIM」、「PROGRAMMABLE1,2,3」となっているが、図13(B)に示すように、ディスプレイリモコン35でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面では、ガンマ補正の選択項目は、「ダイナミック」、「ナチュラル」、「ソフト」となる。
The gamma correction of the projector 20 (FIG. 6) and the gamma correction of the display 30 (FIG. 9) are the same menu, but the selection items are different. That is, in the
プロジェクタ20のプリセットと参照(図6)は、映像調整の各デフォルト値を保存している。ディスプレイ30のピクチャーモード(図9)も、名称は異なるが、これと同一の機能である。しかし、名称が似ているもののみ同一とみなしている。ここでは、「高輝度=HIGHBRIGHT」、「sRGBとムービー=sRGB or CINEMA」としている。このことから、図12(A)に示すように、プロジェクタリモコン25でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面では、プリセットと参照の選択項目は「高輝度モード」、「sRGB」となっているが、図12(B)に示すように、プロジェクタリモコン25でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、プリセットと参照の選択項目は「sRGB or CINEMA」、「HIGHBRIGHT」となる。また、図13(A)に示すように、ディスプレイリモコン35でディスプレイ30を操作したときのOSD画面では、ピクチャーモードの選択項目は「sRGB or CINEMA」、「HIGHBRIGHT」となっているが、図13(B)に示すように、ディスプレイリモコン35でプロジェクタ20を操作したときのOSD画面では、プリセットの選択項目は「高輝度モード」、「sRGB」となる。
The preset and reference (FIG. 6) of the
このように、本実施形態では、プロジェクタ20とディスプレイ30とで、関連する名称、調整項目、及び選択項目等を維持して操作できるように、ディスプレイのコマンドとプロジェクタのコマンドとの対応関係を設定している。プロジェクタ20のコマンド実行部252やディスプレイ30のコマンド実行部352は、ディスプレイのコマンドとプロジェクタのコマンドとの対応関係に従ってコマンドの処理を実行することで、プロジェクタリモコン25からのコマンド信号でもディスプレイリモコン35からのコマンド信号でも処理が行える。また、図12及び図13に示したように、本実施形態では、プロジェクタリモコン25を使うと、プロジェクタ20を操作するときもディスプレイ30を操作するときも、同様のOSD画面で操作が行え、また、ディスプレイリモコン35を使うと、ディスプレイ30を操作するときも、プロジェクタ20を操作するときも同様のOSD画面で操作が行える。これにより、操作性の向上が図れる。
As described above, in this embodiment, the correspondence between the display command and the projector command is set so that the
図14は、本発明による電子機器の基本構成を示す概略ブロック図である。本発明による電子機器の基本構成は、図14に示すとおりである。すなわち、本発明による電子機器100は、受信部101、受信データ解析部102、コマンド実行部103を基本構成とする。受信部101は、リモートコントローラのコマンド信号を受信する。受信データ解析部102は、受信したコマンド信号が第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号か第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号かを判定する。コマンド実行部103は、受信したコマンド信号が第1のフォーマットのコマンド信号か第2のフォーマットのコマンド信号かに基づいてコードを解析し、解析したコードに応じた処理を実行する。
FIG. 14 is a schematic block diagram showing the basic configuration of an electronic apparatus according to the present invention. The basic configuration of the electronic apparatus according to the present invention is as shown in FIG. That is, the
上述した実施形態における映像表示システム1の全部または一部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。
You may make it implement | achieve all or one part of the
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.
1:映像表示システム,10:映像供給装置,20:プロジェクタ,25:プロジェクタリモコン,30:ディスプレイ,35:ディスプレイリモコン,100:電子機器,101:受信部,102:受信データ解析部,103:コマンド実行部 1: video display system, 10: video supply device, 20: projector, 25: projector remote control, 30: display, 35: display remote control, 100: electronic device, 101: reception unit, 102: reception data analysis unit, 103: command Execution part
Claims (7)
受信したコマンド信号が第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号か第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号かを判定する受信データ解析部と、
受信したコマンド信号が前記第1のフォーマットのコマンド信号か前記第2のフォーマットのコマンド信号かに基いてコードを解析し、当該解析したコードに応じた処理を実行するコマンド実行部と
を備える電子機器。 A receiver for receiving a command signal of the remote controller;
A received data analysis unit for determining whether the received command signal is a command signal in the first format for operating the first device or a command signal in the second format for operating the second device;
An electronic device comprising: a command execution unit that analyzes a code based on whether the received command signal is the command signal of the first format or the command signal of the second format, and executes processing according to the analyzed code .
受信したコマンド信号が第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号か第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号かを判定する工程と、
受信したコマンド信号が前記第1のフォーマットのコマンド信号か前記第2のフォーマットのコマンド信号かに基づいてコードを解析し、当該解析したコードに応じた処理を実行する工程と
を含む電子機器の操作方法。 Receiving a command signal;
Determining whether the received command signal is a first format command signal for operating the first device or a second format command signal for operating the second device;
Analyzing the code based on whether the received command signal is the command signal of the first format or the command signal of the second format, and executing a process according to the analyzed code. Method.
前記第1及び第2の機器は、
コマンド信号を受信する受信部と、
受信したコマンド信号が第1の機器を操作するための第1のフォーマットのコマンド信号か第2の機器を操作するための第2のフォーマットのコマンド信号かを判定する受信データ解析部と、
受信したコマンド信号が前記第1のフォーマットのコマンド信号か前記第2のフォーマットのコマンド信号かに基いてコードを解析し、当該解析したコードに応じた処理を実行するコマンド実行部と
を備える電子機器システム。 A first electronic device comprising a first remote controller for transmitting a command signal in a first format for operating the first device and the first device; a second device; and the second device. An electronic device system comprising a second electronic device comprising a second remote controller for transmitting a command signal in a second format for operation;
The first and second devices are:
A receiver for receiving a command signal;
A received data analysis unit for determining whether the received command signal is a command signal in the first format for operating the first device or a command signal in the second format for operating the second device;
An electronic device comprising: a command execution unit that analyzes a code based on whether the received command signal is the command signal of the first format or the command signal of the second format, and executes processing according to the analyzed code system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029160A JP2019146046A (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Electronic device, operation method of the same, and electronic device system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029160A JP2019146046A (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Electronic device, operation method of the same, and electronic device system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019146046A true JP2019146046A (en) | 2019-08-29 |
Family
ID=67773318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018029160A Pending JP2019146046A (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Electronic device, operation method of the same, and electronic device system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019146046A (en) |
-
2018
- 2018-02-21 JP JP2018029160A patent/JP2019146046A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10061479B2 (en) | Display system, information processing apparatus, computer readable recording medium, and power source control method | |
JP6455138B2 (en) | CONFERENCE SYSTEM AND CONTROL METHOD | |
US20160353096A1 (en) | Display device and image quality setting method | |
CN108416999A (en) | Remote control apparatus, is remotely controlled device and method at method and system | |
US8046359B2 (en) | Data processing apparatus, display control method, and display control program embodied on computer readable medium | |
JP5212593B2 (en) | Projector, projection system, and projection method | |
JP2010226483A (en) | Remote controller, and remote control system | |
JP2003202851A (en) | Display controller and image display device | |
JP6379938B2 (en) | Information processing apparatus, display method, program, and display system | |
JP2019146046A (en) | Electronic device, operation method of the same, and electronic device system | |
US20160350050A1 (en) | Information processing apparatus, operation screen display method, and computer-readable recording medium | |
JP3656897B2 (en) | Image display device and image display system | |
US20100039389A1 (en) | Digital photo frame capable of adjusting digital image and method thereof | |
JP6464834B2 (en) | Display device and display method | |
JP2023043372A (en) | Image display method and projector | |
JP4453736B2 (en) | Image transfer apparatus and image transfer method | |
JP2017129731A (en) | Projector and control method | |
JP5029679B2 (en) | Image transfer apparatus and image transfer method | |
JP2019184734A (en) | Projection device and projection system | |
US12047669B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP2022050743A (en) | Program, electronic apparatus, display system, and display method | |
JP2005292500A (en) | Display apparatus, method, and program | |
US9693087B2 (en) | Communication apparatus, control method, and recording medium | |
JP2018116347A (en) | Electronic device, electronic system, electronic device control method and program | |
JP2010217829A (en) | Image display system and image display method in image display system |