JP2019145329A - Organic electroluminescent panel and organic electroluminescent device - Google Patents
Organic electroluminescent panel and organic electroluminescent device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019145329A JP2019145329A JP2018028172A JP2018028172A JP2019145329A JP 2019145329 A JP2019145329 A JP 2019145329A JP 2018028172 A JP2018028172 A JP 2018028172A JP 2018028172 A JP2018028172 A JP 2018028172A JP 2019145329 A JP2019145329 A JP 2019145329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic electroluminescent
- contact angle
- pixel
- organic
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
本開示は、有機電界発光パネルおよび有機電界発光装置に関する。 The present disclosure relates to an organic electroluminescent panel and an organic electroluminescent device.
インクを塗布する装置を用いて、有機電界発光素子を画素ごとに形成することにより、有機電界発光パネルを製造する方法が知られている。この方法で、有機電界発光パネルを製造する際、インクを滴下するパネルには、各画素を区画するバンクが設けられている(例えば、特許文献1,2参照)。 There is known a method of manufacturing an organic electroluminescent panel by forming an organic electroluminescent element for each pixel using a device for applying ink. When an organic electroluminescent panel is manufactured by this method, a bank for partitioning each pixel is provided on the panel on which ink is dropped (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
ところで、インクをパネルに塗布した際に、インクの一部がバンクの側面に濡れ広がり、インクの表面にメニスカスが形成されることがある。その場合、インク層において、バンク近傍が極端に厚くなるので、発光の均一性が損なわれたり、発光効率の低下や短寿命化が生じたりする。従って、インク層をより均一にすることの可能な有機電界発光パネルおよび有機電界発光装置を提供することが望ましい。 By the way, when the ink is applied to the panel, a part of the ink may spread on the side surface of the bank and a meniscus may be formed on the surface of the ink. In that case, in the ink layer, the vicinity of the bank becomes extremely thick, so that the uniformity of light emission is impaired, the light emission efficiency is lowered, and the life is shortened. Accordingly, it is desirable to provide an organic electroluminescent panel and an organic electroluminescent device that can make the ink layer more uniform.
本開示の一実施の形態の有機電界発光素子は、塗布膜で構成された有機層と、有機層の周囲に設けられた隔壁部とを備えている。各隔壁部の側面において、塗布膜の原料を含むインク液に対する、拡張/収縮法の収縮法により測定された後退接触角が20度よりも大きくなっている。 The organic electroluminescent element of one embodiment of this indication is provided with the organic layer comprised by the coating film, and the partition part provided in the circumference | surroundings of the organic layer. On the side surface of each partition wall, the receding contact angle measured by the contraction method of the expansion / contraction method with respect to the ink liquid containing the raw material of the coating film is larger than 20 degrees.
本開示の一実施の形態の有機電界発光装置は、複数の画素を有する有機電界発光パネルを備えている。複数の画素のうち少なくとも1つは、塗布膜で構成された有機層と、有機層の周囲に設けられた隔壁部とを備えている。各隔壁部の側面において、塗布膜の原料を含むインク液に対する、拡張/収縮法の収縮法により測定された後退接触角が20度よりも大きくなっている。 An organic electroluminescent device according to an embodiment of the present disclosure includes an organic electroluminescent panel having a plurality of pixels. At least one of the plurality of pixels includes an organic layer formed of a coating film and a partition wall provided around the organic layer. On the side surface of each partition wall, the receding contact angle measured by the contraction method of the expansion / contraction method with respect to the ink liquid containing the raw material of the coating film is larger than 20 degrees.
本開示の一実施の形態の有機電界発光素子および有機電界発光装置によれば、有機層の周囲に設けられた隔壁部の側面において、塗布膜の原料を含むインク液に対する後退接触角を20度よりも大きくしたので、有機層の厚さをより均一にすることができる。なお、本開示の効果は、ここに記載された効果に必ずしも限定されず、本明細書中に記載されたいずれの効果であってもよい。 According to the organic electroluminescent element and the organic electroluminescent device of an embodiment of the present disclosure, the receding contact angle with respect to the ink liquid containing the raw material of the coating film is set to 20 degrees on the side surface of the partition wall provided around the organic layer. The thickness of the organic layer can be made more uniform. In addition, the effect of this indication is not necessarily limited to the effect described here, Any effect described in this specification may be sufficient.
以下、本開示を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。 Hereinafter, modes for carrying out the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. Each of the embodiments described below shows a preferred specific example of the present disclosure. Therefore, the numerical values, shapes, materials, components, component arrangement positions, connection forms, and the like shown in the following embodiments are merely examples and do not limit the present disclosure. Therefore, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements that are not described in the independent claims indicating the highest concept of the present disclosure are described as arbitrary constituent elements. Each figure is a schematic diagram and is not necessarily illustrated strictly. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the substantially same structure, The overlapping description is abbreviate | omitted or simplified.
<1.実施の形態>
図1は、本開示の一実施の形態に係る有機電界発光装置1の概略構成例を表したものである。図2は、有機電界発光装置1に設けられた各画素11に含まれる副画素12の回路構成の一例を表したものである。有機電界発光装置1は、例えば、有機電界発光パネル10、コントローラ20およびドライバ30を備えている。ドライバ30は、例えば、有機電界発光パネル10の外縁部分に実装されている。有機電界発光パネル10は、行列状に配置された複数の画素11を有している。コントローラ20およびドライバ30は、外部から入力された映像信号Dinおよび同期信号Tinに基づいて、有機電界発光パネル10(複数の画素11)を駆動する。
<1. Embodiment>
FIG. 1 illustrates a schematic configuration example of an organic electroluminescent device 1 according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 2 illustrates an example of a circuit configuration of the sub-pixel 12 included in each pixel 11 provided in the organic electroluminescence device 1. The organic electroluminescent device 1 includes, for example, an organic electroluminescent panel 10, a controller 20, and a driver 30. The driver 30 is mounted on the outer edge portion of the organic electroluminescent panel 10, for example. The organic electroluminescent panel 10 has a plurality of pixels 11 arranged in a matrix. The controller 20 and the driver 30 drive the organic electroluminescent panel 10 (the plurality of pixels 11) based on the video signal Din and the synchronization signal Tin input from the outside.
(有機電界発光パネル10)
有機電界発光パネル10は、コントローラ20およびドライバ30によって各画素11がアクティブマトリクス駆動されることにより、外部から入力された映像信号Dinおよび同期信号Tinに基づく画像を表示する。有機電界発光パネル10は、行方向に延在する複数の走査線WSLと、列方向に延在する複数の信号線DTLおよび複数の電源線DSLと、行列状に配置された複数の画素11とを有している。
(Organic electroluminescent panel 10)
The organic electroluminescence panel 10 displays an image based on the video signal Din and the synchronization signal Tin inputted from the outside, by the active matrix driving of each pixel 11 by the controller 20 and the driver 30. The organic electroluminescence panel 10 includes a plurality of scanning lines WSL extending in the row direction, a plurality of signal lines DTL and a plurality of power supply lines DSL extending in the column direction, and a plurality of pixels 11 arranged in a matrix. have.
走査線WSLは、各画素11の選択に用いられるものであり、各画素11を所定の単位(例えば画素行)ごとに選択する選択パルスを各画素11に供給するものである。信号線DTLは、映像信号Dinに応じた信号電圧Vsigの、各画素11への供給に用いられるものであり、信号電圧Vsigを含むデータパルスを各画素11に供給するものである。電源線DSLは、各画素11に電力を供給するものである。 The scanning line WSL is used for selecting each pixel 11, and supplies a selection pulse for selecting each pixel 11 for each predetermined unit (for example, a pixel row) to each pixel 11. The signal line DTL is used to supply a signal voltage Vsig corresponding to the video signal Din to each pixel 11 and supplies a data pulse including the signal voltage Vsig to each pixel 11. The power supply line DSL supplies power to each pixel 11.
各画素11は、例えば、赤色光を発する副画素12、緑色光を発する副画素12、および青色光を発する副画素12を含んで構成されている。なお、各画素11は、例えば、さらに、他の色(例えば、白色や、黄色など)を発する副画素12を含んで構成されていてもよい。各画素11において、複数の副画素12は、例えば、所定の方向に一列に並んで配置されている。副画素12は、本開示の「画素」の一具体例に相当する。 Each pixel 11 includes, for example, a sub-pixel 12 that emits red light, a sub-pixel 12 that emits green light, and a sub-pixel 12 that emits blue light. Note that each pixel 11 may further include, for example, a sub-pixel 12 that emits another color (for example, white or yellow). In each pixel 11, the plurality of subpixels 12 are arranged in a line in a predetermined direction, for example. The sub-pixel 12 corresponds to a specific example of “pixel” of the present disclosure.
各信号線DTLは、後述の水平セレクタ31の出力端に接続されている。各画素列には、例えば、複数の信号線DTLが1本ずつ、割り当てられている。各走査線WSLは、後述のライトスキャナ32の出力端に接続されている。各画素行には、例えば、複数の走査線WSLが1本ずつ、割り当てられている。各電源線DSLは、電源の出力端に接続されている。各画素行には、例えば、複数の電源線DSLが1本ずつ、割り当てられている。 Each signal line DTL is connected to an output terminal of a horizontal selector 31 described later. For example, one signal line DTL is assigned to each pixel column. Each scanning line WSL is connected to an output end of a write scanner 32 described later. For example, one scanning line WSL is assigned to each pixel row. Each power line DSL is connected to the output terminal of the power source. For example, one power line DSL is allocated to each pixel row.
各副画素12は、画素回路12−1と、有機電界発光素子12−2とを有している。有機電界発光素子12−2の構成については、後に詳述する。画素回路12−1は、有機電界発光素子12−2の発光・消光を制御する。画素回路12−1は、後述の書込走査によって各副画素12に書き込んだ電圧を保持する機能を有している。画素回路12−1は、例えば、駆動トランジスタTr1、書込トランジスタTr2および保持容量Csを含んで構成されている。 Each sub-pixel 12 includes a pixel circuit 12-1 and an organic electroluminescent element 12-2. The configuration of the organic electroluminescent element 12-2 will be described in detail later. The pixel circuit 12-1 controls light emission / extinction of the organic electroluminescent element 12-2. The pixel circuit 12-1 has a function of holding a voltage written in each sub-pixel 12 by writing scanning described later. The pixel circuit 12-1 includes, for example, a drive transistor Tr1, a write transistor Tr2, and a storage capacitor Cs.
書込トランジスタTr2は、駆動トランジスタTr1のゲートに対する、映像信号Dinに対応した信号電圧Vsigの印加を制御する。具体的には、書込トランジスタTr2は、信号線DTLの電圧をサンプリングするとともに、サンプリングにより得られた電圧を駆動トランジスタTr1のゲートに書き込む。駆動トランジスタTr1は、有機電界発光素子12−2に直列に接続されている。駆動トランジスタTr1は、有機電界発光素子12−2を駆動する。駆動トランジスタTr1は、書込トランジスタTr2によってサンプリングされた電圧の大きさに応じて有機電界発光素子12−2に流れる電流を制御する。保持容量Csは、駆動トランジスタTr1のゲート−ソース間に所定の電圧を保持するものである。保持容量Csは、所定の期間中に駆動トランジスタTr1のゲート−ソース間電圧Vgsを一定に保持する役割を有する。なお、画素回路12−1は、上述の2Tr1Cの回路に対して各種容量やトランジスタを付加した回路構成となっていてもよいし、上述の2Tr1Cの回路構成とは異なる回路構成となっていてもよい。 The write transistor Tr2 controls application of the signal voltage Vsig corresponding to the video signal Din to the gate of the drive transistor Tr1. Specifically, the write transistor Tr2 samples the voltage of the signal line DTL and writes the voltage obtained by the sampling to the gate of the drive transistor Tr1. The drive transistor Tr1 is connected in series with the organic electroluminescent element 12-2. The drive transistor Tr1 drives the organic electroluminescent element 12-2. The drive transistor Tr1 controls the current flowing through the organic electroluminescent element 12-2 according to the magnitude of the voltage sampled by the write transistor Tr2. The holding capacitor Cs holds a predetermined voltage between the gate and source of the driving transistor Tr1. The storage capacitor Cs has a role of holding the gate-source voltage Vgs of the drive transistor Tr1 constant during a predetermined period. The pixel circuit 12-1 may have a circuit configuration in which various capacitors and transistors are added to the above-described 2Tr1C circuit, or may have a circuit configuration different from the above-described 2Tr1C circuit configuration. Good.
各信号線DTLは、後述の水平セレクタ31の出力端と、書込トランジスタTr2のソースまたはドレインとに接続されている。各走査線WSLは、後述のライトスキャナ32の出力端と、書込トランジスタTr2のゲートとに接続されている。各電源線DSLは、電源回路と、駆動トランジスタTr1のソースまたはドレインに接続されている。 Each signal line DTL is connected to an output terminal of a horizontal selector 31 (to be described later) and a source or drain of the write transistor Tr2. Each scanning line WSL is connected to an output terminal of a later-described write scanner 32 and a gate of the write transistor Tr2. Each power line DSL is connected to the power circuit and the source or drain of the drive transistor Tr1.
書込トランジスタTr2のゲートは、走査線WSLに接続されている。書込トランジスタTr2のソースまたはドレインが信号線DTLに接続されている。書込トランジスタTr2のソースおよびドレインのうち信号線DTLに未接続の端子が駆動トランジスタTr1のゲートに接続されている。駆動トランジスタTr1のソースまたはドレインが電源線DSLに接続されている。駆動トランジスタTr1のソースおよびドレインのうち電源線DSLに未接続の端子が有機電界発光素子21−2の陽極21に接続されている。保持容量Csの一端が駆動トランジスタTr1のゲートに接続されている。保持容量Csの他端が駆動トランジスタTr1のソースおよびドレインのうち有機電界発光素子21−2側の端子に接続されている。 The gate of the writing transistor Tr2 is connected to the scanning line WSL. The source or drain of the write transistor Tr2 is connected to the signal line DTL. Of the source and drain of the write transistor Tr2, a terminal not connected to the signal line DTL is connected to the gate of the drive transistor Tr1. The source or drain of the drive transistor Tr1 is connected to the power supply line DSL. Of the source and drain of the driving transistor Tr1, a terminal not connected to the power supply line DSL is connected to the anode 21 of the organic electroluminescent element 21-2. One end of the storage capacitor Cs is connected to the gate of the drive transistor Tr1. The other end of the storage capacitor Cs is connected to a terminal on the organic electroluminescence element 21-2 side of the source and drain of the drive transistor Tr1.
(ドライバ30)
ドライバ30は、例えば、水平セレクタ31およびライトスキャナ32を有している。水平セレクタ31は、例えば、制御信号の入力に応じて(同期して)、コントローラ20から入力されたアナログの信号電圧Vsigを、各信号線DTLに印加する。ライトスキャナ32は、複数の副画素12を所定の単位ごとに走査する。
(Driver 30)
The driver 30 includes, for example, a horizontal selector 31 and a write scanner 32. For example, the horizontal selector 31 applies the analog signal voltage Vsig input from the controller 20 to each signal line DTL in response to (in synchronization with) the input of the control signal. The write scanner 32 scans the plurality of subpixels 12 for each predetermined unit.
(コントローラ20)
次に、コントローラ20について説明する。コントローラ20は、例えば、外部から入力されたデジタルの映像信号Dinに対して所定の補正を行い、それにより得られた映像信号に基づいて、信号電圧Vsigを生成する。コントローラ20は、例えば、生成した信号電圧Vsigを水平セレクタ31に出力する。コントローラ20は、例えば、外部から入力された同期信号Tinに応じて(同期して)、ドライバ30内の各回路に対して制御信号を出力する。
(Controller 20)
Next, the controller 20 will be described. For example, the controller 20 performs a predetermined correction on the digital video signal Din input from the outside, and generates a signal voltage Vsig based on the video signal obtained thereby. For example, the controller 20 outputs the generated signal voltage Vsig to the horizontal selector 31. For example, the controller 20 outputs a control signal to each circuit in the driver 30 in response to (in synchronization with) a synchronization signal Tin input from the outside.
次に、図3、図4、図5、図6を参照して、有機電界発光素子12−2について説明する。図3は、有機電界発光パネル10の概略構成例を表したものである。図4は、図3の有機電界発光パネル10のA−A線での断面構成例を表したものである。図5は、図3の有機電界発光パネル10のB−B線での断面構成例を表したものである。図6は、図4の有機電界発光素子12−2の断面構成例を拡大して表したものである。 Next, the organic electroluminescent element 12-2 will be described with reference to FIG. 3, FIG. 4, FIG. 5, and FIG. FIG. 3 shows a schematic configuration example of the organic electroluminescent panel 10. FIG. 4 illustrates an example of a cross-sectional configuration taken along line AA of the organic electroluminescent panel 10 of FIG. FIG. 5 illustrates a cross-sectional configuration example taken along line BB of the organic electroluminescent panel 10 of FIG. FIG. 6 shows an enlarged cross-sectional configuration example of the organic electroluminescent element 12-2 in FIG.
有機電界発光パネル10は、行列状に配置された複数の画素11を有している。各画素11は、例えば、上述したように、赤色光を発する副画素12(12R)、緑色光を発する副画素12(12G)、および青色光を発する副画素12(12B)を含んで構成されている。副画素12Rは、赤色の光を発する有機電界発光素子12−2(12r)を含んで構成されている。副画素12Gは、緑色の光を発する有機電界発光素子12−2(12g)を含んで構成されている。副画素12Bは、青色の光を発する有機電界発光素子12−2(12b)を含んで構成されている。副画素12R,12G,12Bは、例えば、ストライプ配列となっている。各画素11において、例えば、副画素12R,12G,12Bが、列方向に並んで配置されている。さらに、各画素行において、例えば、同一色の光を発する複数の副画素12が、行方向に並んで配置されている。 The organic electroluminescent panel 10 has a plurality of pixels 11 arranged in a matrix. For example, as described above, each pixel 11 includes a sub-pixel 12 (12R) that emits red light, a sub-pixel 12 (12G) that emits green light, and a sub-pixel 12 (12B) that emits blue light. ing. The sub-pixel 12R includes an organic electroluminescent element 12-2 (12r) that emits red light. The subpixel 12G includes an organic electroluminescent element 12-2 (12g) that emits green light. The subpixel 12B includes an organic electroluminescent element 12-2 (12b) that emits blue light. The subpixels 12R, 12G, and 12B have, for example, a stripe arrangement. In each pixel 11, for example, sub-pixels 12R, 12G, and 12B are arranged side by side in the column direction. Furthermore, in each pixel row, for example, a plurality of subpixels 12 that emit light of the same color are arranged side by side in the row direction.
有機電界発光パネル10は、基板14上に、行方向および列方向に延在する格子状のピクセルバンク18を有している。ピクセルバンク18は、本開示の「隔壁部」の一具体例に相当する。ピクセルバンク18は、各画素11の周囲に設けられている。ピクセルバンク18は、各画素11を区画するとともに、各画素11において各副画素12を区画する。基板14は、例えば、各有機電界発光素子12−2やピクセルバンク18などを支持する基材と、基材上に設けられた配線層とによって構成されている。基板14内の基材は、例えば、ガラス基板、またはフレキシブル基板などによって構成されている。基板14内の基材として用いられるガラス基板の材料としては、例えば、無アルカリガラス、ソーダガラス、無蛍光ガラス、燐酸系ガラス、硼酸系ガラスまたは石英などが挙げられる。基板14内の基材として用いられるフレキシブル基板の材料としては、例えば、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエチレン、ポリエステル、またはシリコーン系樹脂などが挙げられる。基板14内の配線層には、例えば、各画素11の画素回路12−1が形成されている。 The organic electroluminescence panel 10 has a lattice-like pixel bank 18 extending on a substrate 14 in a row direction and a column direction. The pixel bank 18 corresponds to a specific example of “a partition wall” of the present disclosure. The pixel bank 18 is provided around each pixel 11. The pixel bank 18 partitions each pixel 11 and each subpixel 12 in each pixel 11. The board | substrate 14 is comprised by the base material which supports each organic electroluminescent element 12-2, the pixel bank 18, etc., and the wiring layer provided on the base material, for example. The base material in the board | substrate 14 is comprised by the glass substrate or the flexible substrate, for example. Examples of the material of the glass substrate used as the base material in the substrate 14 include alkali-free glass, soda glass, non-fluorescent glass, phosphate glass, borate glass, and quartz. Examples of the material of the flexible substrate used as the base material in the substrate 14 include acrylic resin, styrene resin, polycarbonate resin, epoxy resin, polyethylene, polyester, or silicone resin. For example, a pixel circuit 12-1 of each pixel 11 is formed in the wiring layer in the substrate 14.
ピクセルバンク18によって囲まれた領域が、副画素12なっている。各副画素12において、各有機電界発光素子12−2が1つずつ配置されている。つまり、各副画素12において、各有機電界発光素子12−2は、ピクセルバンク18によって囲まれた領域の中に1つずつ配置されている。従って、ピクセルバンク18は、有機電界発光素子12−2(つまり後述の発光層24)を周囲から囲んでいる。 A region surrounded by the pixel bank 18 is a sub-pixel 12. In each subpixel 12, each organic electroluminescent element 12-2 is arranged one by one. That is, in each sub-pixel 12, each organic electroluminescent element 12-2 is disposed one by one in a region surrounded by the pixel bank 18. Accordingly, the pixel bank 18 surrounds the organic electroluminescent element 12-2 (that is, a light emitting layer 24 described later) from the periphery.
各有機電界発光素子12−2は、例えば、陽極21、正孔注入層22、正孔輸送層23、発光層24、電子輸送層25、電子注入層26および陰極27を基板14側からこの順に有している。発光層24が、本開示の「有機層」の一具体例に相当する。 Each organic electroluminescent element 12-2 includes, for example, an anode 21, a hole injection layer 22, a hole transport layer 23, a light emitting layer 24, an electron transport layer 25, an electron injection layer 26, and a cathode 27 in this order from the substrate 14 side. Have. The light emitting layer 24 corresponds to a specific example of “organic layer” of the present disclosure.
各有機電界発光素子11−2は、例えば、発光層24と、発光層24を挟み込むように配置された、陽極21および陰極27を備えている。有機電界発光素子12−2は、例えば、さらに、陽極21と、発光層24との間に、正孔注入層22および正孔輸送層23を陽極21側からこの順に備えている。なお、正孔注入層22および正孔輸送層23のうち少なくとも一方が省略されていてもよい。有機電界発光素子11−2は、例えば、さらに、発光層24と、陰極27との間に、電子輸送層25および電子注入層26を発光層24側からこの順に備えている。なお、電子輸送層25および電子注入層26のうち少なくとも一方が省略されていてもよい。有機電界発光素子11−2は、例えば、陽極21、正孔注入層22、正孔輸送層23、発光層24、電子輸送層25、電子注入層26および陰極27を基板21側からこの順に含んで構成された素子構造となっている。有機電界発光素子11−2において、さらに他の機能層が含まれていてもよい。 Each organic electroluminescent element 11-2 includes, for example, a light emitting layer 24 and an anode 21 and a cathode 27 arranged so as to sandwich the light emitting layer 24 therebetween. The organic electroluminescent element 12-2 further includes, for example, a hole injection layer 22 and a hole transport layer 23 in this order from the anode 21 side between the anode 21 and the light emitting layer 24. Note that at least one of the hole injection layer 22 and the hole transport layer 23 may be omitted. The organic electroluminescent element 11-2 further includes, for example, an electron transport layer 25 and an electron injection layer 26 in this order from the light emitting layer 24 side between the light emitting layer 24 and the cathode 27. Note that at least one of the electron transport layer 25 and the electron injection layer 26 may be omitted. The organic electroluminescent element 11-2 includes, for example, an anode 21, a hole injection layer 22, a hole transport layer 23, a light emitting layer 24, an electron transport layer 25, an electron injection layer 26, and a cathode 27 in this order from the substrate 21 side. It is the element structure comprised by these. The organic electroluminescent element 11-2 may further include another functional layer.
正孔注入層22は、正孔注入効率を高めるための層である。正孔輸送層23は、陽極21から注入された正孔を発光層24へ輸送するための層である。発光層24は、電子と正孔との再結合により、所定の色のEL光を発する層である。電子輸送層25は、陰極27から注入された電子を発光層24へ輸送するための層である。電子注入層26は、電子注入効率を高めるための層である。 The hole injection layer 22 is a layer for increasing the hole injection efficiency. The hole transport layer 23 is a layer for transporting holes injected from the anode 21 to the light emitting layer 24. The light emitting layer 24 is a layer that emits EL light of a predetermined color by recombination of electrons and holes. The electron transport layer 25 is a layer for transporting electrons injected from the cathode 27 to the light emitting layer 24. The electron injection layer 26 is a layer for increasing electron injection efficiency.
陽極21は、例えば、基板14の上に形成されている。さらに、陽極21は、例えば、陽極21の端縁がピクセルバンク18内に埋め込まれるように形成されている。従って、陽極21の端縁の少なくとも一部は、ピクセルバンク18の直下に位置している。陽極21は、例えば、反射性を有する反射電極であり、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、またはアルミニウムもしくは銀の合金等の導電性材料からなる反射導電膜である。つまり、この場合には、陽極21の反射面が、アノード反射面となっている。陽極21は、例えば、透明電極の上に反射電極が積層されたものであってもよい。なお、陽極21は、透光性を有する反射電極であってもよい。この場合、陽極21は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)又はIZO(Indium Zinc Oxide)等の透明導電性材料からなる透明導電膜と、その透明導電膜の表面上に形成されたAl薄膜とにより構成されていてもよい。このとき、陽極21の反射面が、アノード半透過面となっている。 The anode 21 is formed on the substrate 14, for example. Further, the anode 21 is formed, for example, so that the edge of the anode 21 is embedded in the pixel bank 18. Accordingly, at least a part of the edge of the anode 21 is located immediately below the pixel bank 18. The anode 21 is, for example, a reflective electrode having reflectivity, and is, for example, a reflective conductive film made of a conductive material such as aluminum (Al), silver (Ag), or an alloy of aluminum or silver. That is, in this case, the reflecting surface of the anode 21 is an anode reflecting surface. For example, the anode 21 may be one in which a reflective electrode is laminated on a transparent electrode. The anode 21 may be a reflective electrode having translucency. In this case, the anode 21 is made of, for example, a transparent conductive film made of a transparent conductive material such as ITO (Indium Tin Oxide) or IZO (Indium Zinc Oxide), and an Al thin film formed on the surface of the transparent conductive film. It may be configured. At this time, the reflective surface of the anode 21 is an anode semi-transmissive surface.
陽極21が反射性を有する反射電極となっている場合、陰極27は、半透過性を有する反射電極となっている。このとき、陰極27は、例えば、ITO又はIZO等の透明導電性材料からなる透明導電膜と、その透明導電膜の表面上に形成されたAl薄膜とにより構成されていてもよい。このとき、陰極27の反射面が、カソード半透過面となっている。陽極21が透光性を有する反射電極となっている場合、陰極27は、反射性を有する反射電極となっている。このとき、陰極27は、例えば、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、銀(Ag)、アルミニウム−リチウム合金、マグネシウム−銀合金等により構成されている。このとき、陰極27の反射面が、カソード反射面となっている。基板14及び陽極21が透光性を有し、陰極27が反射性を有する場合には、有機電界発光素子12−2は、基板14側から光を放出するボトムエミッション構造となっている。陽極21が反射性を有し、陰極27が透光性を有する場合には、有機電界発光素子12−2は、陰極27側から光を放出するトップエミッション構造となっている。 When the anode 21 is a reflective electrode having reflectivity, the cathode 27 is a reflective electrode having translucency. At this time, the cathode 27 may be comprised by the transparent conductive film which consists of transparent conductive materials, such as ITO or IZO, and the Al thin film formed on the surface of the transparent conductive film, for example. At this time, the reflecting surface of the cathode 27 is a cathode semi-transmissive surface. When the anode 21 is a reflective electrode having translucency, the cathode 27 is a reflective electrode having reflectivity. At this time, the cathode 27 is made of, for example, aluminum (Al), magnesium (Mg), silver (Ag), an aluminum-lithium alloy, a magnesium-silver alloy, or the like. At this time, the reflecting surface of the cathode 27 is a cathode reflecting surface. When the substrate 14 and the anode 21 are translucent and the cathode 27 is reflective, the organic electroluminescent element 12-2 has a bottom emission structure that emits light from the substrate 14 side. When the anode 21 has reflectivity and the cathode 27 has translucency, the organic electroluminescent element 12-2 has a top emission structure that emits light from the cathode 27 side.
正孔注入層22は、陽極21から発光層24へ正孔の注入を促進させる機能を有する。正孔注入層22は、例えば、銀(Ag)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、バナジウム(V)、タングステン(W)、ニッケル(Ni)、イリジウム(Ir)などの酸化物、あるいは、PEDOT(ポリチオフェンとポリスチレンスルホン酸との混合物)などの導電性ポリマー材料によって構成されている。 The hole injection layer 22 has a function of promoting injection of holes from the anode 21 to the light emitting layer 24. The hole injection layer 22 may be, for example, an oxide such as silver (Ag), molybdenum (Mo), chromium (Cr), vanadium (V), tungsten (W), nickel (Ni), iridium (Ir), or The conductive polymer material such as PEDOT (a mixture of polythiophene and polystyrene sulfonic acid) is used.
正孔輸送層23は、陽極21から注入された正孔を発光層24へ輸送する機能を有する。正孔輸送層23は、例えば、塗布膜である。正孔輸送層23は、例えば、正孔輸送性を有する有機材料(以下、「正孔輸送性材料23M」と称する。)を溶質の主成分とする溶液を塗布および乾燥することにより形成されている。正孔輸送層23は、正孔輸送性材料23Mを主成分として含んで構成されている。 The hole transport layer 23 has a function of transporting holes injected from the anode 21 to the light emitting layer 24. The hole transport layer 23 is, for example, a coating film. The hole transport layer 23 is formed, for example, by applying and drying a solution containing an organic material having a hole transport property (hereinafter referred to as “hole transport material 23M”) as a main component of a solute. Yes. The hole transport layer 23 includes a hole transport material 23M as a main component.
正孔輸送層23の原料(材料)である正孔輸送性材料23Mは、例えば、アリールアミン誘導体、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、ブタジエン化合物、ポリスチレン誘導体、ヒドラゾン誘導体、トリフェニルメタン誘導体、テトラフェニルベンジン誘導体等、または、これらの組み合わせからなる材料である。正孔輸送性材料23Mは、さらに、例えば、溶解性および不溶化の機能のために、その分子構造中に、可溶性基と、熱解離可溶性基、架橋性基または脱離性保護基などの不溶化基とを有している。 The hole transporting material 23M that is a raw material (material) of the hole transporting layer 23 includes, for example, arylamine derivatives, triazole derivatives, oxadiazole derivatives, imidazole derivatives, polyarylalkane derivatives, pyrazoline derivatives and pyrazolone derivatives, phenylenediamine Derivatives, amino-substituted chalcone derivatives, oxazole derivatives, styrylanthracene derivatives, fluorenone derivatives, hydrazone derivatives, stilbene derivatives, butadiene compounds, polystyrene derivatives, hydrazone derivatives, triphenylmethane derivatives, tetraphenylbenzine derivatives, etc., or a combination thereof Material. The hole transporting material 23M further includes, for example, a soluble group and an insolubilizing group such as a thermally dissociable soluble group, a crosslinkable group, or a removable protective group in the molecular structure for the function of solubility and insolubilization. And have.
発光層24は、正孔と電子との再結合により、所定の色の光を発する機能を有する。発光層24は、塗布膜である。発光層24は、正孔と電子との再結合により励起子を生成し発光する有機材料(以下、「有機発光材料24M」と称する。)を溶質の主成分とする溶液の塗布および乾燥により形成されている。発光層24は、有機発光材料24Mを主成分として含んで構成されている。副画素12Rに含まれる有機電界発光素子12rでは、有機発光材料24Mが赤色有機発光材料を含んで構成されている。副画素12Gに含まれる有機電界発光素子12gでは、有機発光材料24Mが緑色有機発光材料を含んで構成されている。副画素12Bに含まれる有機電界発光素子12bでは、有機発光材料24Mが青色有機発光材料を含んで構成されている。 The light emitting layer 24 has a function of emitting light of a predetermined color by recombination of holes and electrons. The light emitting layer 24 is a coating film. The light emitting layer 24 is formed by applying and drying a solution containing an organic material that emits light by generating excitons by recombination of holes and electrons (hereinafter referred to as “organic light emitting material 24M”) as a main component of a solute. Has been. The light emitting layer 24 includes an organic light emitting material 24M as a main component. In the organic electroluminescent element 12r included in the sub-pixel 12R, the organic light emitting material 24M includes a red organic light emitting material. In the organic electroluminescent element 12g included in the sub-pixel 12G, the organic light emitting material 24M includes a green organic light emitting material. In the organic electroluminescent element 12b included in the sub-pixel 12B, the organic light emitting material 24M includes a blue organic light emitting material.
発光層24は、例えば、単層の有機発光層、または、積層された複数の有機発光層によって構成されている。発光層24が積層された複数の有機発光層によって構成されている場合には、発光層24は、例えば、主成分が互いに共通の複数の有機発光層を積層したものである。このとき、複数の有機発光層は、ともに、塗布膜である。複数の有機発光層は、ともに、有機発光材料24Mを溶質の主成分とする溶液の塗布および乾燥により形成されている。 The light emitting layer 24 is configured by, for example, a single organic light emitting layer or a plurality of stacked organic light emitting layers. In the case where the light emitting layer 24 is configured by a plurality of organic light emitting layers stacked, the light emitting layer 24 is formed by stacking a plurality of organic light emitting layers whose main components are common to each other, for example. At this time, the plurality of organic light emitting layers are all coating films. Both of the plurality of organic light emitting layers are formed by applying and drying a solution containing the organic light emitting material 24M as a main component of a solute.
発光層24の原料(材料)である有機発光材料24Mは、例えば、ドーパント材料単独であってもよいが、より好ましくは、ホスト材料とドーパント材料との組み合わせがよい。つまり、発光層24は、有機発光材料24Mとして、ホスト材料およびドーパント材料を含んで構成されている。ホスト材料は、主に電子又は正孔の電荷輸送の機能を担っており、ドーパント材料は、発光の機能を担っている。ホスト材料およびドーパント材料は1種類のみに限られるものではなく、2種類以上の組み合わせであってもよい。ドーパント材料の量は、ホスト材料に対して、0.01重量%以上30重量%以下であるとよく、より好ましくは、0.01重量%以上10重量%以下である。 The organic light emitting material 24M that is a raw material (material) of the light emitting layer 24 may be, for example, a dopant material alone, but more preferably a combination of a host material and a dopant material. That is, the light emitting layer 24 includes the host material and the dopant material as the organic light emitting material 24M. The host material mainly has the function of transporting electrons or holes, and the dopant material has the function of light emission. The host material and the dopant material are not limited to one type, and may be a combination of two or more types. The amount of the dopant material is preferably 0.01% by weight to 30% by weight and more preferably 0.01% by weight to 10% by weight with respect to the host material.
発光層24のホスト材料としては、例えば、アミン化合物、縮合多環芳香族化合物、ヘテロ環化合物が用いられる。アミン化合物としては、例えば、モノアミン誘導体、ジアミン誘導体、トリアミン誘導体、テトラアミン誘導体が用いられる。縮合多環芳香族化合物としては、例えば、アントラセン誘導体、ナフタレン誘導体、ナフタセン誘導体、フェナントレン誘導体、クリセン誘導体、フルオランテン誘導体、トリフェニレン誘導体、ペンタセン誘導体、または、ペリレン誘導体等が挙げられる。ヘテロ環化合物としては、例えば、カルバゾール誘導体、フラン誘導体、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、トリアジン誘導体、イミダゾール誘導体、ピラゾール誘導体、トリアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、ピロール誘導体、インドール誘導体、アザインドール誘導体、アザカルバゾール、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、または、フタロシアニン誘導体等が挙げられる。 As the host material of the light emitting layer 24, for example, an amine compound, a condensed polycyclic aromatic compound, or a heterocyclic compound is used. As the amine compound, for example, a monoamine derivative, a diamine derivative, a triamine derivative, or a tetraamine derivative is used. Examples of the condensed polycyclic aromatic compound include anthracene derivatives, naphthalene derivatives, naphthacene derivatives, phenanthrene derivatives, chrysene derivatives, fluoranthene derivatives, triphenylene derivatives, pentacene derivatives, and perylene derivatives. Examples of heterocyclic compounds include carbazole derivatives, furan derivatives, pyridine derivatives, pyrimidine derivatives, triazine derivatives, imidazole derivatives, pyrazole derivatives, triazole derivatives, oxazole derivatives, oxadiazole derivatives, pyrrole derivatives, indole derivatives, azaindole derivatives, Azacarbazole, a pyrazoline derivative, a pyrazolone derivative, a phthalocyanine derivative, or the like can be given.
また、発光層24のドーパント材料としては、例えば、ピレン誘導体、フルオランテン誘導体、アリールアセチレン誘導体、フルオレン誘導体、ペリレン誘導体、オキサジアゾール誘導体、アントラセン誘導体、または、クリセン誘導体が用いられる。また、発光層24のドーパント材料としては、金属錯体が用いられてもよい。金属錯体としては、例えば、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、オスミウム(Os)、金(Au)、レニウム(Re)、もしくは、ルテニウム(Ru)等の金属原子と配位子とを有するものが挙げられる。 Moreover, as a dopant material of the light emitting layer 24, a pyrene derivative, a fluoranthene derivative, an aryl acetylene derivative, a fluorene derivative, a perylene derivative, an oxadiazole derivative, an anthracene derivative, or a chrysene derivative is used, for example. Further, a metal complex may be used as the dopant material of the light emitting layer 24. Examples of the metal complex include a metal atom and a ligand such as iridium (Ir), platinum (Pt), osmium (Os), gold (Au), rhenium (Re), or ruthenium (Ru). Is mentioned.
電子輸送層25は、陰極27から注入された電子を発光層24へ輸送する機能を有する。電子輸送層25は、例えば、塗布膜である。電子輸送層25は、電子輸送性を有する有機材料(以下、「電子輸送性材料25M」と称する。)主成分として含んで構成されている。 The electron transport layer 25 has a function of transporting electrons injected from the cathode 27 to the light emitting layer 24. The electron transport layer 25 is, for example, a coating film. The electron transport layer 25 includes an organic material having an electron transport property (hereinafter, referred to as “electron transport material 25M”) as a main component.
電子輸送層25は、発光層24と陰極27との間に介在し、陰極27から注入された電子を発光層24へ輸送する機能を有する。電子輸送層25の原料(材料)である電子輸送性材料25Mは、例えば、分子内にヘテロ原子を1個以上含有する芳香族ヘテロ環化合物である。芳香族ヘテロ環化合物としては、例えば、ピリジン環、ピリミジン環、トリアジン環、ベンズイミダゾール環、フェナントロリン環、キナゾリン環等を骨格に含む化合物が挙げられる。また、電子輸送層25は、電子輸送性を有する金属を含んでもよい。電子輸送層25は、電子輸送性を有する金属を含むことで、電子輸送層25の電子輸送性を向上できる。電子輸送層25に含まれる金属としては、例えば、バリウム(Ba)、リチウム(Li)、カルシウム(Ca)、カリウム(K)、セシウム(Cs)、ナトリウム(Na)、ルビジウム(Rb)、イットリビウム(Yb)等を用いることができる。 The electron transport layer 25 is interposed between the light emitting layer 24 and the cathode 27 and has a function of transporting electrons injected from the cathode 27 to the light emitting layer 24. The electron transporting material 25M that is a raw material (material) of the electron transporting layer 25 is, for example, an aromatic heterocyclic compound containing one or more heteroatoms in the molecule. Examples of the aromatic heterocyclic compound include compounds containing a pyridine ring, a pyrimidine ring, a triazine ring, a benzimidazole ring, a phenanthroline ring, a quinazoline ring or the like in the skeleton. Further, the electron transport layer 25 may include a metal having an electron transport property. The electron transport layer 25 can improve the electron transport property of the electron transport layer 25 by containing the metal which has electron transport property. Examples of the metal contained in the electron transport layer 25 include barium (Ba), lithium (Li), calcium (Ca), potassium (K), cesium (Cs), sodium (Na), rubidium (Rb), yttrium ( Yb) or the like can be used.
有機電界発光パネル10は、さらに、例えば、各有機電界発光素子12−2を封止する封止層17を有していてもよい。封止層17は、例えば、各有機電界発光素子12−2の陰極27の上面に接して設けられている。 The organic electroluminescent panel 10 may further include, for example, a sealing layer 17 that seals each organic electroluminescent element 12-2. The sealing layer 17 is provided in contact with, for example, the upper surface of the cathode 27 of each organic electroluminescent element 12-2.
次に、ピクセルバンク18について詳細に説明する。 Next, the pixel bank 18 will be described in detail.
図7は、静的接触角θ1について説明するための図である。図8は、前進接触角θ2および後退接触角θ3について説明するための図である。図9(A),図9(B),図9(C),図9(D)は、拡張/収縮法の収縮法による後退接触角θ3の計測方法の一例について説明するための図である。図9(A)には、基板140上に滴下したインク液120の静的表面張力の測定時の様子が例示されている。図9(B)には、図9(A)のインク液120に吸引パイプ150を挿入した時の様子が例示されている。図9(C),図9(D)には、図9(C),図9(D)の順に、基板140上のインク液120が吸入パイプ150によって吸い取られ、インク液120と基板140の接触角(つまり、後退接触角θ3)が徐々に小さくなっていく様子が例示されている。 FIG. 7 is a diagram for explaining the static contact angle θ 1 . FIG. 8 is a diagram for explaining the forward contact angle θ 2 and the backward contact angle θ 3 . 9A, 9B, 9C, and 9D are diagrams for explaining an example of a method for measuring the receding contact angle θ 3 by the contraction method of the expansion / contraction method. is there. FIG. 9A illustrates a state in which the static surface tension of the ink liquid 120 dropped on the substrate 140 is measured. FIG. 9B illustrates a state when the suction pipe 150 is inserted into the ink liquid 120 of FIG. 9A. In FIG. 9C and FIG. 9D, the ink liquid 120 on the substrate 140 is sucked by the suction pipe 150 in the order of FIG. 9C and FIG. The manner in which the contact angle (that is, the receding contact angle θ 3 ) gradually decreases is illustrated.
図10は、実施例に係る後退接触角θ3の計測結果の一例を表す図である。図11は、比較例に係る後退接触角θ3の計測結果の一例を表す図である。図10、図11には、基板140上のインク液120を吸引させ、それにより、後退接触角θ3が徐々に小さくなっていき、最後に、インク液120が基板140上から吸引されるまでの後退接触角θ3の変化が記載されている。図10には、基板140がピクセルバンク18と同様の材料によって形成され、さらに、インク液120が有機発光材料24Mを溶質の主成分とする溶液であるときの結果が示されている。図11には、基板140が一般的な材料によって形成されているときの結果が示されている。 FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a measurement result of the receding contact angle θ 3 according to the embodiment. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a measurement result of the receding contact angle θ 3 according to the comparative example. 10 and 11, the ink liquid 120 on the substrate 140 is sucked, whereby the receding contact angle θ 3 gradually decreases, and finally, until the ink liquid 120 is sucked from the substrate 140. The change of the receding contact angle θ 3 is described. FIG. 10 shows a result when the substrate 140 is formed of the same material as the pixel bank 18 and the ink liquid 120 is a solution containing the organic light emitting material 24M as a main component of a solute. FIG. 11 shows the result when the substrate 140 is formed of a general material.
図7において、θ1は、インク液120に対する基板110の静的接触角であり、γSVは、基板110の表面張力であり、γLVは、インク液120の表面張力であり、γSLは、基板110およびインク液120の界面張力である。γLVは、γSL+γLVcosθ1で表される。図8において、θ2は、インク液120に対する基板130の前進接触角であり、θ3は、インク液120に対する基板130の後退接触角であり、θ0は、基板130の傾斜面の傾斜角である。図8において、インク液120は、基板130の傾斜面を流れ落ちている。基板110,130,140は、ピクセルバンク18と同様の材料によって形成されている。 In FIG. 7, θ 1 is the static contact angle of the substrate 110 with respect to the ink liquid 120, γ SV is the surface tension of the substrate 110, γ LV is the surface tension of the ink liquid 120, and γ SL is , The interfacial tension between the substrate 110 and the ink liquid 120. γ LV is represented by γ SL + γ LV cos θ 1 . In FIG. 8, θ 2 is the advancing contact angle of the substrate 130 with respect to the ink liquid 120, θ 3 is the receding contact angle of the substrate 130 with respect to the ink liquid 120, and θ 0 is the inclination angle of the inclined surface of the substrate 130. It is. In FIG. 8, the ink liquid 120 flows down the inclined surface of the substrate 130. The substrates 110, 130, and 140 are made of the same material as the pixel bank 18.
本実施の形態では、ピクセルバンク18の側面において、インク液120に対する後退接触角θ3が20度(つまり比較例の後退接触角θ3の最小値)よりも大きくなっている。これにより、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 In the present embodiment, on the side surface of the pixel bank 18, the receding contact angle θ 3 with respect to the ink liquid 120 is larger than 20 degrees (that is, the minimum value of the receding contact angle θ 3 of the comparative example). Thereby, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform.
後退接触角が発生する要因は、濡れの履歴(ヒステリシス)である。インクが基板の接液面に残存するために発生する現象である。そのため後退接触角の数値は、静的接触角の数値に対して大きくなることはなく、基本的には小さい数値になる。インクの接液面への付着量が多ければ後退接触角は低くなり、インクの付着量が少ないか、もしくは付着しなければ後退接触角は静的表面張力θ1に近い数値まま維持される。インク液120に対する後退接触角θ3が20度以上となっていることにより、バンク側壁面に対するインクの付着量は少ないことがわかる。さらに、より好ましくは、インク液120に対する後退接触角θ3が40度以上となっていることである。40度以上であればバンク側面へのインクの付着量が抑制されている状態になる。後退接触角が高ければ高いほどインクのバンク表面への付着量は少なくなる。後退接触角を高くするためには、バンクに使用する材料の撥液性を向上させることで可能であるが、その場合静的接触角θ1の数値も高くなる場合がある。この時、インクがバンクの内隅々まで充填されることを阻害することになり、発光しないエリアの発生につながることになる。その境界値が静的接触角θ1で70°となる。 The factor causing the receding contact angle is the wetting history (hysteresis). This is a phenomenon that occurs because ink remains on the liquid contact surface of the substrate. Therefore, the value of the receding contact angle does not increase with respect to the value of the static contact angle, and basically becomes a small value. If the amount of ink adhering to the liquid contact surface is large, the receding contact angle is low, and if the amount of ink adhering is small or not adhering, the receding contact angle is maintained at a value close to the static surface tension θ 1 . It can be seen that when the receding contact angle θ 3 with respect to the ink liquid 120 is 20 degrees or more, the amount of ink adhering to the bank side wall surface is small. More preferably, the receding contact angle θ 3 with respect to the ink liquid 120 is 40 degrees or more. If it is 40 degrees or more, it will be in the state where the adhesion amount of the ink to the bank side surface is suppressed. The higher the receding contact angle, the smaller the amount of ink deposited on the bank surface. In order to increase the receding contact angle, it is possible to improve the liquid repellency of the material used for the bank. In this case, the numerical value of the static contact angle θ 1 may also be increased. At this time, the ink is prevented from being filled to every corner of the bank, leading to the generation of areas that do not emit light. The boundary value is 70 ° at the static contact angle θ 1 .
従って、有機電界発光素子12−2側の側面において、インク液120に対する静的接触角θ1が70度以下で、後退接触角θ3が、20度以上、より好ましくは40度以上となっていることにより、バンク内の塗布性が確保され、かつバンク壁面へのインク付着が抑制され、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 Therefore, on the side surface on the organic electroluminescent element 12-2 side, the static contact angle θ 1 with respect to the ink liquid 120 is 70 degrees or less, and the receding contact angle θ 3 is 20 degrees or more, more preferably 40 degrees or more. As a result, the coating property in the bank is ensured, the ink adhesion to the bank wall surface is suppressed, and the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform.
また、静的接触角θ1と、後退接触角θ3の測定終了時における後退接触角θ3との差(変化量Δθ=θ1―θ3)が、例えば、30度以下となっている。このようにした場合には、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 Further, the difference (change amount Δθ = θ 1 −θ 3 ) between the static contact angle θ 1 and the receding contact angle θ 3 at the end of the measurement of the receding contact angle θ 3 is, for example, 30 degrees or less. . In such a case, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform.
図10(実施例1)、図11(比較例2)にて示した以外の実施例および比較例について、評価結果を表1に提示する。
また、本実施の形態では、ピクセルバンク18の側面は、例えば、後退接触角θ3が20度よりも大きくなる、フォトパターナブル特性を有していないシリコーン系樹脂によって形成されている。このようにした場合には、例えば、型による成型によってピクセルバンク18を形成することができる。つまり、このとき、ピクセルバンク18は、型による成型によって形成することができる。従って、簡易な方法で、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 In the present embodiment, the side surface of the pixel bank 18 is formed of, for example, a silicone-based resin that has a receding contact angle θ 3 larger than 20 degrees and does not have photo-patternable characteristics. In this case, for example, the pixel bank 18 can be formed by molding with a mold. That is, at this time, the pixel bank 18 can be formed by molding using a mold. Therefore, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform by a simple method.
また、本実施の形態において、ピクセルバンク18の側面は、例えば、シリコンで修飾した樹脂によって形成されていてもよい。このようにした場合には、例えば、パターニングによってピクセルバンク18を形成することができる。従って、簡易な方法で、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 In the present embodiment, the side surface of the pixel bank 18 may be formed of, for example, a resin modified with silicon. In such a case, the pixel bank 18 can be formed by patterning, for example. Therefore, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform by a simple method.
ラインバンク13に使用可能な後退接触角θ3を高く維持できる材料として、例えば、シリコーン系樹脂を上げることができる。ただ一般的なシリコーン樹脂は、フォトパターナブルな特性を有していないため、バンク形状を形成するためにはパターニングには工夫が必要である。これに対して、アクリル樹脂およびエポキシ樹脂などのフォトパターナブルな樹脂を主鎖として、シリコーン樹脂を分鎖にもつ変性を加えた樹脂、具体的にはシリコーン変性アクリル樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂などが、後退接触角θ3の性質とバンク形状の作製の容易さなどから好ましく使用することが可能である。 As a material capable of maintaining a high receding contact angle θ 3 usable for the line bank 13, for example, a silicone resin can be raised. However, since a general silicone resin does not have photo-patternable characteristics, it is necessary to devise patterning in order to form a bank shape. On the other hand, resins that have been modified with photo-patternable resins such as acrylic resins and epoxy resins as the main chain and silicone resins in the branched chain, specifically silicone-modified acrylic resins, silicone-modified epoxy resins, etc. In view of the property of the receding contact angle θ 3 and the ease of manufacturing the bank shape, it can be preferably used.
バンク15に使用する材料としては、撥液性を有さなければ何でも使用することができる。バンク形状を作製する必要から一般的なフォトレジストを使用することが可能である。具体的には、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂などを例示することができる。 Any material can be used for the bank 15 as long as it does not have liquid repellency. A general photoresist can be used because the bank shape needs to be produced. Specifically, an acrylic resin, an epoxy resin, a polyimide resin, etc. can be illustrated.
ピクセルバンク18に使用する材料は、後退接触角θ3を高く維持しなければいけないので、ラインバンク13と同様の材料を使用することが可能である。パターニングが必要な箇所であることから、アクリル樹脂およびエポキシ樹脂などのフォトパターナブルな樹脂を主鎖として、シリコーン樹脂を分鎖にもつ変性を加えた樹脂、具体的にはシリコーン変性アクリル樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂などが、後退接触角の性質とバンク形状の作製の容易さなどから好ましく使用することが可能である。 Since the material used for the pixel bank 18 must keep the receding contact angle θ 3 high, the same material as that for the line bank 13 can be used. Since this is a place where patterning is necessary, a resin with a modification having a main chain of a photo-patternable resin such as an acrylic resin and an epoxy resin and a silicone resin as a branch, specifically, a silicone-modified acrylic resin, silicone A modified epoxy resin or the like can be preferably used because of the nature of the receding contact angle and the ease of producing the bank shape.
<2.変形例>
上記実施の形態において、ピクセルバンク18の代わりに、例えば、図12、図13、図14に示したような複数のラインバンク13および複数のバンク15が有機電界発光パネル10に設けられていてもよい。複数のラインバンク13および複数のバンク15は、各画素11の周囲に設けられている。なお、図12は、本変形例に係る有機電界発光パネル10の概略構成の一変形例を表したものである。図13は、図12の有機電界発光パネル10のA−A線での断面構成例を表したものである。図14は、図12の有機電界発光パネル10のB−B線での断面構成例を表したものである。ラインバンク13は、本開示の「隔壁部」の一具体例に相当する。
<2. Modification>
In the above embodiment, instead of the pixel bank 18, for example, a plurality of line banks 13 and a plurality of banks 15 as shown in FIGS. 12, 13, and 14 are provided in the organic electroluminescent panel 10. Good. The plurality of line banks 13 and the plurality of banks 15 are provided around each pixel 11. FIG. 12 shows a modification of the schematic configuration of the organic electroluminescence panel 10 according to this modification. FIG. 13 illustrates a cross-sectional configuration example taken along line AA of the organic electroluminescent panel 10 of FIG. FIG. 14 illustrates a cross-sectional configuration example taken along line BB of the organic electroluminescent panel 10 of FIG. The line bank 13 corresponds to a specific example of “a partition wall” of the present disclosure.
複数のラインバンク13は、行方向に延在しており、例えば、ストライプ状の形状となっている。複数のラインバンク13は、各画素11において各副画素12を区画する。各バンク15は、列方向に延在しており、例えば、ストライプ状の形状となっている。複数のバンク15は、各画素11を区画している。 The plurality of line banks 13 extend in the row direction and have, for example, a stripe shape. The plurality of line banks 13 partitions each sub-pixel 12 in each pixel 11. Each bank 15 extends in the column direction and has, for example, a stripe shape. The plurality of banks 15 partitions each pixel 11.
互いに平行で、かつ互いに隣接する2つのラインバンク13および両端のバンク15によって囲まれた領域が、溝部16なっている。各副画素12において、各有機電界発光素子12−2は、互いに平行で、かつ互いに隣接する2つのラインバンク13の間隙に1つずつ配置されている。つまり、各副画素12において、各有機電界発光素子12−2は、溝部16の中に1つずつ配置されている。また、2つのラインバンク13は、有機電界発光素子12−2(発光層24)を、ラインバンク13の延在方向と直交する方向から挟み込んでいる。また、各溝部16において、各有機電界発光素子12−2は、互いに隣接する2つのバンク15の間隙に1つずつ配置されている。従って、複数のラインバンク13および複数のバンク15は、有機電界発光素子12−2(つまり発光層24)の周囲に設けられている。 A region surrounded by two line banks 13 and banks 15 at both ends that are parallel to each other and adjacent to each other is a groove 16. In each sub-pixel 12, each organic electroluminescence element 12-2 is arranged one by one in the gap between two line banks 13 that are parallel to each other and adjacent to each other. That is, in each sub-pixel 12, each organic electroluminescent element 12-2 is arranged one by one in the groove 16. In addition, the two line banks 13 sandwich the organic electroluminescent element 12-2 (light emitting layer 24) from a direction orthogonal to the extending direction of the line bank 13. In each groove 16, each organic electroluminescent element 12-2 is arranged one by one in the gap between two banks 15 adjacent to each other. Therefore, the plurality of line banks 13 and the plurality of banks 15 are provided around the organic electroluminescent element 12-2 (that is, the light emitting layer 24).
本変形例において、陽極21は、例えば、陽極21の端縁がラインバンク13内に埋め込まれるように形成されている。従って、陽極21の端縁の少なくとも一部は、例えば、ラインバンク13の直下に位置している。1副画素行において、複数の陽極21は、例えば、溝部16の延在方向に、等間隔で配置されている。 In this modification, the anode 21 is formed, for example, so that the edge of the anode 21 is embedded in the line bank 13. Therefore, at least a part of the edge of the anode 21 is located immediately below the line bank 13, for example. In one subpixel row, the plurality of anodes 21 are arranged at equal intervals in the extending direction of the groove 16, for example.
本変形例では、各ラインバンク13の、有機電界発光素子12−2側の側面において、インク液120に対する後退接触角θ3が20度よりも大きくなっている。これにより、発光層24の厚さをより均一にすることができる。なお、本変形例では、各バンク15は、溝部16内で互いに隣り合う2つの陽極21同士が短絡するのを防止するために設けられており、ラインバンク13のような撥液性を有しておらず、むしろインク液120に対して親液性を有している。 In the present modification, the receding contact angle θ 3 with respect to the ink liquid 120 is larger than 20 degrees on the side surface of each line bank 13 on the organic electroluminescent element 12-2 side. Thereby, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform. In this modification, each bank 15 is provided in order to prevent two anodes 21 adjacent to each other in the groove 16 from being short-circuited, and has liquid repellency like the line bank 13. Rather, it is lyophilic with respect to the ink liquid 120.
また、本変形例において、各ラインバンク13の、有機電界発光素子12−2側の側面において、インク液120の基板140に対する静的接触角θ1が70度以下で、かつ、インク液120の基板140に対する後退接触角θ3が40度以上となっていてもよい。このようにした場合には、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 In the present modification, the static contact angle θ 1 of the ink liquid 120 with respect to the substrate 140 is 70 degrees or less on the side surface of each line bank 13 on the organic electroluminescent element 12-2 side, and the ink liquid 120 The receding contact angle θ 3 with respect to the substrate 140 may be 40 degrees or more. In such a case, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform.
また、本変形例において、静的接触角θ1と、後退接触角θ3の測定終了時における後退接触角θ3との差(変化量Δθ=θ1―θ3)が、例えば、30度以下となっている。このようにした場合には、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 In this modification, the difference (change amount Δθ = θ 1 −θ 3 ) between the static contact angle θ 1 and the receding contact angle θ 3 at the end of the measurement of the receding contact angle θ 3 is, for example, 30 degrees. It is as follows. In such a case, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform.
また、本変形例において、各ラインバンク13の側面は、後退接触角θ3が20度よりも大きくなる、フォトパターナブル特性を有していないシリコーン系樹脂によって形成されていてもよい。このようにした場合には、例えば、型による成型によって各ラインバンク13を形成することができる。つまり、このとき、各ラインバンク13は、型による成型によって形成することができる。従って、簡易な方法で、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 In the present modification, the side surface of each line bank 13 may be formed of a silicone resin having a receding contact angle θ 3 larger than 20 degrees and having no photo-patternable characteristics. In this case, for example, each line bank 13 can be formed by molding with a mold. That is, at this time, each line bank 13 can be formed by molding with a mold. Therefore, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform by a simple method.
また、本変形例において、各ラインバンク13の側面は、シリコーンで修飾した樹脂によって形成されていてもよい。このようにした場合には、例えば、パターニングによって各ラインバンク13を形成することができる。つまり、このとき、各ラインバンク13は、パターニングによって形成することができる。従って、簡易な方法で、発光層24の厚さをより均一にすることができる。 Moreover, in this modification, the side surface of each line bank 13 may be formed of a resin modified with silicone. In such a case, each line bank 13 can be formed by patterning, for example. That is, at this time, each line bank 13 can be formed by patterning. Therefore, the thickness of the light emitting layer 24 can be made more uniform by a simple method.
以上、実施の形態および変形例を挙げて本開示を説明したが、本開示は実施の形態および変形例に限定されるものではなく、種々変形が可能である。なお、本明細書中に記載された効果は、あくまで例示である。本開示の効果は、本明細書中に記載された効果に限定されるものではない。本開示が、本明細書中に記載された効果以外の効果を持っていてもよい。 Although the present disclosure has been described with the embodiment and the modification, the present disclosure is not limited to the embodiment and the modification, and various modifications can be made. In addition, the effect described in this specification is an illustration to the last. The effects of the present disclosure are not limited to the effects described in this specification. The present disclosure may have effects other than those described in this specification.
また、例えば、本開示は以下のような構成を取ることができる。
(1)
塗布膜で構成された有機層と、
前記有機層の周囲に設けられた隔壁部と
を備え、
各前記隔壁部の側面において、前記塗布膜の原料を含むインク液に対する後退接触角が20度よりも大きくなっている
有機電界発光素子。
(2)
各前記隔壁部の側面において、前記インク液に対する静的接触角が70度以下となっており、かつ、前記後退接触角が40度以上となっている
(1)に記載の有機電界発光素子。
(3)
前記静的接触角と、前記後退接触角の測定終了時における前記後退接触角との差(=前記静的接触角―前記後退接触角)が、30度以下となっている
(1)または(2)に記載の有機電界発光素子。
(4)
前記隔壁部は、前記有機層を周囲から囲んでいる
(1)から(3)のいずれか1つに記載の有機電界発光素子。
(5)
前記隔壁部は、所定の方向に延在しており、前記有機層を、当該隔壁部の延在方向と直交する方向から挟み込んでいる
(1)から(3)のいずれか1つに記載の有機電界発光素子。
(6)
複数の画素を有する有機電界発光パネルを備え、
前記複数の画素のうち少なくとも1つは、
塗布膜で構成された有機層と、
前記有機層の周囲に設けられた隔壁部と
を有し、
各前記隔壁部の側面において、前記塗布膜の原料を含むインク液に対する後退接触角が20度よりも大きくなっている
有機電界発光装置。
For example, this indication can take the following composition.
(1)
An organic layer composed of a coating film;
A partition wall provided around the organic layer,
An organic electroluminescent element, wherein a receding contact angle with respect to an ink liquid containing a raw material for the coating film is larger than 20 degrees on a side surface of each partition wall.
(2)
The organic electroluminescence device according to (1), wherein a static contact angle with respect to the ink liquid is 70 degrees or less and a receding contact angle is 40 degrees or more on a side surface of each partition wall.
(3)
The difference between the static contact angle and the receding contact angle at the end of the measurement of the receding contact angle (= the static contact angle−the receding contact angle) is 30 degrees or less (1) or ( The organic electroluminescent element as described in 2).
(4)
The said partition part is surrounding the said organic layer from the circumference | surroundings. The organic electroluminescent element as described in any one of (1) to (3).
(5)
The said partition part is extended in the predetermined | prescribed direction, The said organic layer is inserted | pinched from the direction orthogonal to the extension direction of the said partition part, (1) to any one of (3) Organic electroluminescent device.
(6)
Comprising an organic electroluminescent panel having a plurality of pixels;
At least one of the plurality of pixels is
An organic layer composed of a coating film;
A partition wall provided around the organic layer,
An organic electroluminescence device, wherein a receding contact angle with respect to an ink liquid containing a raw material for the coating film is larger than 20 degrees on a side surface of each partition wall.
1…有機電界発光装置、10…有機電界発光パネル、11…画素、12,12R,12G,12B…副画素、12−1…画素回路、12−2,12r,12g,12b…有機電界発光素子、13…ラインバンク、14…基板、15…バンク、16…溝部、17…封止層、18…ピクセルバンク、20…コントローラ、21…陽極21…正孔注入層22…正孔輸送層23…発光層24…電子輸送層25…電子注入層26…陰極、30…ドライバ、31…水平セレクタ、32…ライトスキャナ、Tr1…駆動トランジスタ、Tr2…選択トランジスタ、Cs…保持容量、DSL…電源線、DTL…信号線、Vgs…ゲート−ソース間電圧、Vsig…信号電圧、WSL…選択線。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Organic electroluminescent apparatus, 10 ... Organic electroluminescent panel, 11 ... Pixel, 12, 12R, 12G, 12B ... Subpixel, 12-1 ... Pixel circuit, 12-2, 12r, 12g, 12b ... Organic electroluminescent element , 13 ... line bank, 14 ... substrate, 15 ... bank, 16 ... groove, 17 ... sealing layer, 18 ... pixel bank, 20 ... controller, 21 ... anode 21 ... hole injection layer 22 ... hole transport layer 23 ... Light-emitting layer 24 ... Electron transport layer 25 ... Electron injection layer 26 ... Cathode, 30 ... Driver, 31 ... Horizontal selector, 32 ... Light scanner, Tr1 ... Drive transistor, Tr2 ... Selection transistor, Cs ... Holding capacitor, DSL ... Power line, DTL: signal line, Vgs: gate-source voltage, Vsig: signal voltage, WSL: selection line.
Claims (6)
前記有機層の周囲に設けられた隔壁部と
を備え、
各前記隔壁部の側面において、前記塗布膜の原料を含むインク液に対する後退接触角が20度よりも大きくなっている
有機電界発光素子。 An organic layer composed of a coating film;
A partition wall provided around the organic layer,
An organic electroluminescent element, wherein a receding contact angle with respect to an ink liquid containing a raw material for the coating film is larger than 20 degrees on a side surface of each partition wall.
請求項1に記載の有機電界発光素子。 2. The organic electroluminescent element according to claim 1, wherein a static contact angle with respect to the ink liquid is 70 degrees or less and a receding contact angle is 40 degrees or more on a side surface of each partition wall portion.
請求項1または請求項2に記載の有機電界発光素子。 The difference between the static contact angle and the receding contact angle at the end of measurement of the receding contact angle (= the static contact angle−the receding contact angle) is 30 degrees or less. Item 3. The organic electroluminescent device according to Item 2.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。 The organic electroluminescent element according to any one of claims 1 to 3, wherein the partition wall surrounds the organic layer.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の有機電界発光素子。 The said partition part is extended in the predetermined | prescribed direction, The said organic layer is pinched | interposed from the direction orthogonal to the extension direction of the said partition part. Organic electroluminescent device.
前記複数の画素のうち少なくとも1つは、
塗布膜で構成された有機層と、
前記有機層の周囲に設けられた隔壁部と
を有し、
各前記隔壁部の側面において、前記塗布膜の原料を含むインク液に対する後退接触角が20度よりも大きくなっている
有機電界発光装置。 Comprising an organic electroluminescent panel having a plurality of pixels;
At least one of the plurality of pixels is
An organic layer composed of a coating film;
A partition wall provided around the organic layer,
An organic electroluminescence device, wherein a receding contact angle with respect to an ink liquid containing a raw material for the coating film is larger than 20 degrees on a side surface of each partition wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028172A JP2019145329A (en) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | Organic electroluminescent panel and organic electroluminescent device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028172A JP2019145329A (en) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | Organic electroluminescent panel and organic electroluminescent device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019145329A true JP2019145329A (en) | 2019-08-29 |
Family
ID=67771323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018028172A Pending JP2019145329A (en) | 2018-02-20 | 2018-02-20 | Organic electroluminescent panel and organic electroluminescent device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019145329A (en) |
-
2018
- 2018-02-20 JP JP2018028172A patent/JP2019145329A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10553650B2 (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent panel, and luminescent unit comprising a film thickness adjustment layer positioned outside of a resonator | |
US10141384B2 (en) | Organic electroluminescent panel and luminescent unit | |
US10854680B2 (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent panel, organic electroluminescent unit, and electronic apparatus | |
US10839745B2 (en) | Display unit including a photochromic layer and an ultraviolet absorption layer | |
JP2019153710A (en) | Organic electroluminescent panel and electronic device | |
US10396314B2 (en) | Manufacturing method for organic electroluminescent panel and organic electroluminescent panel | |
US10658629B2 (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent panel, organic electroluminescent device and electronic apparatus | |
JP2019145329A (en) | Organic electroluminescent panel and organic electroluminescent device | |
US10878753B2 (en) | Organic electroluminescent panel and luminescent unit | |
JP6879568B2 (en) | Organic electroluminescent device and its manufacturing method | |
JP6754733B2 (en) | Organic electroluminescent devices, organic electroluminescent panels, organic electroluminescent devices and electronic devices | |
CN109728175B (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent device, and electronic apparatus | |
JP2019079871A (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent panel, organic electroluminescent device and electronic device | |
JP2018206984A (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent device, and electronic device | |
JP2018022862A (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent device, and electronic apparatus | |
JP6915880B2 (en) | Organic electroluminescent devices, organic electroluminescent devices and electronic devices | |
JP2019021903A (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent device, and electronic apparatus | |
US20240324328A1 (en) | Display apparatus | |
JP2019186024A (en) | Organic electroluminescent panel and electronic device | |
JP2019186023A (en) | Organic electroluminescent panel and electronic device | |
US10249839B2 (en) | Organic electroluminescence device, organic electroluminescence unit, and electronic apparatus | |
JP2019016458A (en) | Organic electroluminescent panel, organic electroluminescent device and electronic equipment | |
JP2018190804A (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent device, electronic apparatus, and method of manufacturing organic electroluminescent element | |
JP2018022865A (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent device, and electronic apparatus | |
JP2018207030A (en) | Organic electroluminescent element, organic electroluminescent device, and electronic device |