JP2019144688A - Article management system and article management device - Google Patents

Article management system and article management device Download PDF

Info

Publication number
JP2019144688A
JP2019144688A JP2018026279A JP2018026279A JP2019144688A JP 2019144688 A JP2019144688 A JP 2019144688A JP 2018026279 A JP2018026279 A JP 2018026279A JP 2018026279 A JP2018026279 A JP 2018026279A JP 2019144688 A JP2019144688 A JP 2019144688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
operator
article management
unit
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018026279A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
義行 増田
Yoshiyuki Masuda
義行 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2018026279A priority Critical patent/JP2019144688A/en
Publication of JP2019144688A publication Critical patent/JP2019144688A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To strictly manage an article in response to its entry into and exit from a prescribed region.SOLUTION: An article management system 1 comprises: a movement management unit (a card reader 2 and a management computer 4) which manages, in accordance with an operation of an operator, at least one of his or her entry into a prescribed region and his or her exit from the prescribed region; and an article management unit (article management device 3) which has a preservation unit 31 preserving an article therein and manages his or her putting the article in the preservation unit or his or her taking out the article from the preservation unit in accordance with his or her operation. On the basis of an operation state of the movement management unit and an operation state of the article management unit, specific processing is not performed when the movement management unit is operated and the article management unit is operated as well, and the specific processing is not performed when the movement management unit is operated but the article management unit is not operated.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

ここに開示する技術は、物品管理システム及び物品管理装置に関する。   The technology disclosed herein relates to an article management system and an article management apparatus.

特許文献1には、企業の社屋や工場内に構築される重要物保管ボックスシステムが記載されている。このシステムは、セキュリティルームの扉の施解錠を制御する入退場扉制御装置と、セキュリティルーム内に設置されたロッカー装置とを備えている。利用者が、IDカードによってセキュリティルームの扉を解錠すると、カードデータがロッカー装置に転送される。セキュリティルームに入室した利用者は、ロッカー装置において暗証番号を入力すれば、当該利用者が使用することが可能なロッカーボックスが解錠して、物品の出し入れを行うことができる。   Patent Document 1 describes an important material storage box system constructed in a company building or factory. This system includes an entrance / exit door control device that controls locking / unlocking of the door of the security room, and a locker device installed in the security room. When the user unlocks the security room door with the ID card, the card data is transferred to the locker device. When a user who has entered the security room enters a personal identification number in the locker device, the locker box that can be used by the user can be unlocked and articles can be taken in and out.

特許第4184589号公報Japanese Patent No. 4184589

ところで、例えばサーバールーム等の、入退室を管理するよう設定されている領域内には、利用者の私物の持ち込みが禁止される場合がある。この場合、利用者は、当該領域に入室する前、又は、入室した後に、物品管理装置に私物を預けなければならない。利用者はまた、当該領域から退室した後、又は、退室する前に、物品管理装置から私物を取り出すことになる。   By the way, there are cases where a user's personal items are prohibited from being brought into an area such as a server room that is set to manage entry / exit. In this case, the user must leave personal items in the article management apparatus before entering the area or after entering the area. The user also takes out personal items from the article management apparatus after leaving the area or before leaving the area.

しかしながら、従来の物品管理システムは、所定の領域内に入室した利用者が物品管理装置に私物を預けたか否かまでは管理をしない。そのため、利用者は、故意又は過失により、私物を預けないで所定の領域内に入室することがあった。   However, the conventional article management system does not manage whether a user who has entered a predetermined area deposits personal items in the article management apparatus. Therefore, the user may enter the predetermined area without depositing personal belongings intentionally or negligently.

また、所定の領域内において利用する物品を、当該所定の領域から持ち出すことが禁止される場合がある。この場合、利用者は、当該領域から退室する前に、例えば物品管理装置に物品を預けなければならない。   In addition, it may be prohibited to take out an article to be used in a predetermined area from the predetermined area. In this case, the user must deposit the article, for example, in the article management apparatus before leaving the area.

しかしながら、従来の物品管理システムは、所定の領域から退室する利用者が物品管理装置に持ち出し禁止の物品を預けたか(返却したか)否かまでは管理をしない。そのため、利用者は、故意又は過失により、持ち出し禁止の物品を所定の領域から持ち出すことがあった。   However, the conventional article management system does not manage whether a user who leaves the predetermined area deposits (returns) a prohibited article in the article management apparatus. Therefore, the user may take out prohibited items from a predetermined area by intention or negligence.

このように、所定の領域を出入りすることに際し、物品の管理を厳正化したいという要求がある。   In this way, there is a demand for strict management of articles when entering and leaving a predetermined area.

ここに開示する技術はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、所定の領域への出入に伴う物品の管理の厳正化を図ることにある。   The technology disclosed herein has been made in view of such a point, and an object thereof is to make strict management of articles accompanying entry into and exit from a predetermined area.

ここに開示する技術は、利用者が所定の領域を出入する情報と、当該利用者が物品管理装置を操作する情報とをリンクするようにした。   The technology disclosed here links information that a user enters and exits a predetermined area and information that the user operates the article management apparatus.

具体的に、ここに開示する物品管理システムは、操作者が操作を行って所定の領域へ入ること、及び、操作者が操作を行って所定の領域から出ることの少なくとも一方を管理する移動管理部と、物品を保管する保管部を有しかつ、操作者が操作を行って前記保管部に物品を入れること、又は、操作者が操作を行って前記保管部から物品を出すことを管理する物品管理部と、を備え、前記移動管理部の操作状況と前記物品管理部の操作状況とに基づいて、前記移動管理部が操作されると共に、前記物品管理部が操作されたときには、特定処理を行わず、前記移動管理部が操作される一方、前記物品管理部が操作されないときには、特定処理を行う。   Specifically, the article management system disclosed herein is a mobility management that manages at least one of an operator performing an operation to enter a predetermined area and an operator performing an operation to exit from the predetermined area. And a storage unit for storing articles, and an operator operates to put articles into the storage unit, or an operator performs operations to take out articles from the storage unit An article management unit, and when the movement management unit is operated and the article management unit is operated based on the operation status of the movement management unit and the operation status of the article management unit, a specific process When the movement management unit is operated and the article management unit is not operated, a specific process is performed.

移動管理部は、例えば操作者の操作により認証処理を行って、操作者を特定してもよい。操作者が行う認証処理に係る操作は、例えばICチップ又は磁気ストライプを有するIDカードの情報をカードリーダに読み取らせる操作としてもよい。また、例えば顔認証や指静脈認証等の生体認証を行う場合には、操作者が自分の顔をカメラに撮像させることや、操作者が自分の指を読取り部にかざすことも、操作者が行う操作に含まれる。   The movement management unit may specify an operator by performing an authentication process by an operation of the operator, for example. The operation related to the authentication process performed by the operator may be an operation for causing the card reader to read information of an ID card having an IC chip or a magnetic stripe, for example. For example, when performing biometric authentication such as face authentication or finger vein authentication, the operator may cause the camera to capture his / her face, or the operator may hold his / her finger over the reading unit. Included in the operation to be performed.

移動管理部は、操作者が所定の領域に入ること、及び、所定の領域から出ることの少なくとも一方を管理する。尚、「所定の領域」は、例えば会社の社屋等の建物、又は、建物内の所定のフロアやサーバールーム等の部屋といった、入室が制限される領域としてもよい。   The movement management unit manages at least one of an operator entering a predetermined area and exiting from the predetermined area. The “predetermined area” may be an area where entry is restricted, such as a building such as a company building or a room such as a predetermined floor or a server room in the building.

物品管理部は、所定の領域の出入口の近くに設置され、持ち込み禁止の物品(例えば操作者の私物等)を預けるために利用されるものとしてもよい。また、物品管理部は、例えば所定の領域内に設置され、当該領域から持ち出すことが禁止される物品を保管するために利用されるものとしてもよい。物品管理部も、移動管理部と同様に、認証処理を行うことによって、物品の預け入れ(又は、保管部から取り出した物品の返却)、又は、物品の取り出しを行う操作者を、特定するように構成してもよい。また、物品管理部の操作は、操作者が認証操作を行うこととしてもよいし、操作者が保管部を開閉する操作を行うこととしてもよいし、操作者が実際に、保管部に物品を入れる又は出す操作を行うこととしてもよい。   The article management unit may be installed near an entrance / exit of a predetermined area and used for depositing articles that are prohibited from being brought in (for example, personal items of the operator). Further, the article management unit may be used, for example, for storing articles that are installed in a predetermined area and are prohibited from being taken out of the area. Similarly to the movement management unit, the article management unit also identifies an operator who deposits an article (or returns an article taken out from the storage unit) or takes out an article by performing an authentication process. It may be configured. The operation of the article management unit may be performed by an operator performing an authentication operation, or may be performed by an operator opening / closing the storage unit, or the operator may actually put an article in the storage unit. It is good also as performing operation to put in or out.

物品管理システムは、移動管理部が操作されると共に、物品管理部が操作されたときには、特定処理を行わない。これに対し、移動管理部が操作される一方、物品管理部が操作されないときに、物品管理システムは、特定処理を行う。   The article management system does not perform a specific process when the movement management unit is operated and when the article management unit is operated. On the other hand, when the movement management unit is operated while the item management unit is not operated, the article management system performs a specific process.

所定の領域に出入しようとする操作者は、移動管理部を操作する。また、物品管理部に物品を入れようとする操作者、又は、物品管理部から物品を出そうとする操作者は、物品管理部を操作する。移動管理部の操作状況と物品管理部の操作状況との両方に基づくことにより、操作者が所定の領域に出入することと、物品の預け入れ又は取り出しと、をリンクして管理することができる。その結果、物品の持ち込みが禁止されている所定の領域内に物品を持ち込むこと、及び/又は、所定の領域から持ち出し禁止の物品を持ち出すこと、を防止することができ、所定の領域への出入に伴う物品の管理の厳正化を図ることができる。   An operator who intends to enter or leave the predetermined area operates the movement management unit. An operator who wants to put an article into the article management unit or an operator who wants to put out an article from the article management unit operates the article management unit. Based on both the operation status of the movement management unit and the operation status of the article management unit, it is possible to link and manage the entry / exit of the operator to / from the predetermined area and the deposit / removal of the article. As a result, it is possible to prevent the article from being brought into the predetermined area where the carry-in of the article is prohibited and / or the article which is prohibited from being taken out from the predetermined area. It is possible to tighten the management of the goods accompanying the.

操作者が前記所定の領域に入る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部に入れる操作が行われたときには前記特定処理を行わず、操作者が前記所定の領域に入る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部に入れる操作が行われないときには前記特定処理を行う、としてもよい。   Before or after an operator performs an operation to enter the predetermined area, when an operation to put an article into the storage unit is performed, the specific process is not performed, and the operator performs an operation to enter the predetermined area. The specifying process may be performed when an operation for putting an article into the storage unit is not performed before or after the operation.

こうすることで、所定の領域に入る際に操作者が保管部に物品を入れないと、特定処理が行われるため、物品(例えば私物)の持ち込みが禁止されている所定の領域内に、物品を持ち込むことを防止することができる。   By doing this, if the operator does not put the article into the storage unit when entering the predetermined area, a specific process is performed, so the article (for example, personal items) is prohibited from being brought into the predetermined area. Can be prevented.

操作者が前記所定の領域から出る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部から出す操作が行われたときには前記特定処理を行わず、操作者が前記所定の領域から出る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部から出す操作が行われないときには前記特定処理を行う、としてもよい。   Before or after the operator performs an operation for exiting the predetermined area, when an operation for ejecting an article from the storage unit is performed, the specific process is not performed, and the operator performs an operation for exiting the predetermined area. The specifying process may be performed when an operation for taking out an article from the storage unit is not performed before or after the operation.

こうすることで、所定の領域から出る際に操作者が物品を保管部から出さないと、特定処理が行われるため、例えば所定の領域内に入る前に物品管理部に預けた物品を、所定の領域から出る際に取り忘れてしまうことを防止することができる。   By doing this, when the operator does not remove the article from the storage unit when leaving the predetermined area, a specific process is performed. For example, the article deposited in the article management unit before entering the predetermined area is stored in the predetermined area. Can be prevented from being forgotten when leaving the area.

操作者が前記所定の領域から出る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部に入れる操作が行われたときには前記特定処理を行わず、操作者が前記所定の領域から出る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部に入れる操作が行われないときには前記特定処理を行う、としてもよい。   When an operation for putting an article into the storage unit is performed before or after the operator performs an operation to exit the predetermined area, the specific process is not performed, and the operator performs an operation to exit the predetermined area. The specifying process may be performed when an operation for putting an article into the storage unit is not performed before or after the operation.

こうすることで、所定の領域から出る際に操作者が物品を保管部に入れないと、特定処理が行われるため、例えば物品の持ち出しが禁止されている所定の領域から物品を持ち出すことを防止することができる。   In this way, when the operator leaves the predetermined area, if the operator does not put the article into the storage unit, a specific process is performed. For example, the article is prevented from being taken out from the predetermined area where taking out of the article is prohibited. can do.

操作者が前記所定の領域に入る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部から出す操作が行われたときには前記特定処理を行わず、操作者が前記所定の領域に入る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部から出す操作が行われないときには前記特定処理を行う、としてもよい。   Before or after an operator performs an operation to enter the predetermined area, when an operation for taking out an article from the storage unit is performed, the specific process is not performed, and the operator performs an operation to enter the predetermined area. The specifying process may be performed when an operation for taking out an article from the storage unit is not performed before or after the operation.

こうすることで、所定の領域に入る際に操作者が物品を保管部から出さないと、特定処理が行われるため、例えば所定の領域において必要となる物品を、物品管理部から取り出し忘れてしまうことを防止することができる。   By doing so, if the operator does not take out the article from the storage unit when entering the predetermined area, a specific process is performed. For example, forgetting an article required in the predetermined area from the article management unit. This can be prevented.

物品管理システムは、前記特定処理として、予め設定した出力先に通知を行う、としてもよい。   The article management system may notify the preset output destination as the specifying process.

予め設定した出力先は、例えば物品管理システムを管理する管理コンピュータや、物品管理システムの管理者等が所持する端末装置としてもよい。予め設定した出力先に通知を行うことにより、システムの管理者は、物品の持ち込みが禁止されている所定の領域内に物品が持ち込まれたこと、又は、持ち込まれた可能性があることを、把握することができる。また、システムの管理者は、例えば物品の持ち出しが禁止されている所定の領域から物品を持ち出されたこと、又は、持ち出された可能性があることを、把握することができる。   The preset output destination may be, for example, a management computer that manages the article management system or a terminal device possessed by an administrator of the article management system. By notifying the output destination set in advance, the system administrator confirms that the article has been brought into the designated area where the carry-in of the article is prohibited or may have been brought in. I can grasp it. In addition, the system administrator can grasp that an article has been taken out from a predetermined area where the taking-out of the article is prohibited, or that there is a possibility that the article has been taken out.

尚、所定の領域に入ろうとする操作者が持ち込み禁止の物品を全く所持していない場合は、物品管理部を操作しない。同様に、所定の領域から出ようとする操作者が持ち出し禁止の物品を持っていない場合も、物品管理部を操作しない。従って、移動管理部が操作される一方、物品管理部が操作されないときであっても、必ずしも、物品の持ち込みが禁止されている所定の領域内に物品が持ち込まれたことにならないし、所定の領域から持ち出し禁止の物品が持ち出されたことにもならない。特定処理を、予め設定した出力先に通知を行う処理にすると、物品の管理の厳密性を損なうことなく、物品の管理の運用を柔軟に行うことが可能になる。   Note that the article management unit is not operated when the operator who intends to enter the predetermined area does not have any articles prohibited from being brought in. Similarly, the article management unit is not operated even when the operator who wants to leave the predetermined area does not have the article prohibited from being taken out. Accordingly, even when the movement management unit is operated while the article management unit is not operated, the article is not necessarily brought into a predetermined area where entry of articles is prohibited. This also means that prohibited items have been taken out of the area. When the specific process is a process for notifying a preset output destination, the management of the article can be flexibly performed without impairing the strictness of the article management.

物品管理システムは、前記特定処理として、前記操作者に報知を行う、としてもよい。   The article management system may notify the operator as the specifying process.

所定の領域に入ろうとする、又は、所定の領域に入った操作者に報知を行うことにより、物品管理部に物品を預けることを促すことができる。故意又は過失により、物品の持ち込みが禁止されている所定の領域に物品を持ち込んでしまうことを防止することができる。また、所定の領域に入ろうとする、又は、所定の領域に入った操作者に報知を行うことにより、物品管理部から物品を取り出すことを促すこともできる。物品の取り出し忘れを防止することができる。   By notifying the operator who is about to enter the predetermined area or enters the predetermined area, it is possible to prompt the article management unit to deposit the article. It is possible to prevent an article from being brought into a predetermined area where entry of the article is prohibited by intention or negligence. It is also possible to prompt the operator to take out an article from the article management unit by notifying an operator who is about to enter the predetermined area or who has entered the predetermined area. Forgetting to take out articles can be prevented.

同様に、所定の領域から出ようとする、又は、所定の領域から出た操作者に報知を行うことにより、物品管理部に物品を返却することを促すことができる。故意又は過失により、所定の領域から、持ち出し禁止の物品を持ち出してしまうことを防止することができる。また、所定の領域から出ようとする、又は、所定の領域から出た操作者に報知を行うことにより、物品管理部に預けていた物品を取り出すことを促すこともできる。物品の取り忘れを防止することができる。   Similarly, it is possible to prompt the article management unit to return the article by trying to exit from the predetermined area or notifying the operator who has left the predetermined area. It is possible to prevent an article that is prohibited from being taken out from a predetermined area due to intentional or negligence. It is also possible to prompt the user to take out the article that has been deposited in the article management section by notifying an operator who is about to exit from the predetermined area or that has left the predetermined area. It is possible to prevent forgetting to take the article.

前記特定処理として、前記所定の領域の出入口を開閉するロック機構を施錠する、又は、施錠状態に維持する、としてもよい。   As the specific process, a lock mechanism that opens and closes the entrance / exit of the predetermined area may be locked or maintained in a locked state.

物品管理部に物品を預ける操作、又は、物品管理部から物品を取り出す操作を行わないと出入口が開かないため、物品の持ち込みが禁止されている所定の領域内に物品を持ち込んでしまうことや、所定の領域から持ち出し禁止の物品を持ち出してしまうことを、防止することができる。   Since the entrance / exit is not opened unless the operation of depositing the article in the article management section or the operation of taking out the article from the article management section is performed, the article may be brought into a predetermined area where entry of articles is prohibited, It is possible to prevent an article that is prohibited from being taken out from a predetermined area.

ここに開示する装置は、操作者が操作を行って所定の領域へ入ること、及び、操作者が操作を行って所定の領域から出ることの少なくとも一方を管理する移動管理装置に接続された物品管理装置である。   The apparatus disclosed herein is an article connected to a mobility management device that manages at least one of an operator performing an operation to enter a predetermined area and an operator performing an operation to exit from the predetermined area. It is a management device.

この物品管理装置は、物品を保管する保管部と、操作者が操作を行って前記保管部に物品を入れること、又は、操作者が操作を行って前記保管部から物品を出すことを管理する制御部と、操作者が操作を行ったときに、前記移動管理装置に、操作完了信号を出力する出力部と、を備えている。   The article management apparatus manages a storage unit that stores articles and an operator performing operations to put articles into the storage unit, or an operator performing operations to take out articles from the storage unit. A control unit; and an output unit that outputs an operation completion signal to the movement management device when the operator performs an operation.

ここで、「移動管理装置」は、例えば、所定の領域に出入しようとする操作者が操作を行う操作部(例えばカードリーダ)と、操作部における操作内容に応じて出入口のロック機構を解錠及び施錠する制御部(例えば管理コンピュータ)とによって構成してもよい。   Here, the “movement management device” unlocks, for example, an operation unit (for example, a card reader) that is operated by an operator who is going to enter and exit a predetermined area, and an entrance / exit lock mechanism according to the operation content in the operation unit. And you may comprise by the control part (for example, management computer) to lock.

前記の構成によると、物品管理装置の出力部は、操作者が操作を行うことによって保管部に物品が入れられたとき、又は、操作者が操作を行うことによって保管部から物品が出されたときに、操作完了信号を移動管理装置に出力する。移動管理装置は、物品管理装置からの操作完了信号を受けて、前述したように、操作者が所定の領域に出入することと、物品の預け入れ又は取り出しと、をリンクして管理することができる。物品の持ち込みが禁止されている所定の領域内に物品を持ち込むこと、及び/又は、所定の領域から持ち出し禁止の物品を持ち出すこと、を防止することができ、所定の領域への出入に伴う物品の管理の厳正化を図ることができる。   According to the above configuration, the output unit of the article management apparatus is configured such that an article is put out from the storage unit when the operator puts the article into the storage unit by performing an operation, or the operator performs an operation. Sometimes, an operation completion signal is output to the mobility management device. In response to the operation completion signal from the article management apparatus, the movement management apparatus can link and manage the entry / exit of the operator to / from the predetermined area and the deposit / removal of the article as described above. . Articles can be prevented from being brought into a predetermined area where entry of articles is prohibited and / or taking out articles prohibited from being taken out from the predetermined area. Can be strictly managed.

また、ここに開示する別の物品管理装置は、操作者の認証を行う認証部と、認証した操作者が操作を行うことによって、物品を入れる、又は、物品を出す保管部と、前記保管部が操作されたことと、認証結果とに基づいて、前記操作者が所定の領域へ入ること、及び、所定の領域から出ること、の少なくとも一方を許可する移動許可部と、を備えている。   Further, another article management apparatus disclosed herein includes an authentication unit that authenticates an operator, a storage unit that puts in or puts out an article when the authenticated operator performs an operation, and the storage unit And a movement permission unit that permits at least one of the operator to enter a predetermined area and to leave the predetermined area based on the authentication result.

この構成によると、操作者は、認証部によって認証を行うと、保管部に物品を入れる、又は、保管部から物品を出すことができる。また、保管部の操作を行うと、所定の領域へ入ること、及び/又は、所定の領域から出ることが許可される。操作者は、単体の物品管理装置を操作することだけで、所定の領域に出入することと、物品の預け入れ又は取り出しとを行うことができ、操作者の操作が簡略化する。また、当該物品管理装置を用いることによって、物品管理システムが簡略化する。   According to this configuration, when the authentication is performed by the authentication unit, the operator can put the article into the storage unit or take out the article from the storage unit. Further, when the storage unit is operated, entry into a predetermined area and / or exit from the predetermined area is permitted. An operator can enter and exit a predetermined area and deposit or take out articles by simply operating a single article management apparatus, and the operation of the operator is simplified. Further, the article management system is simplified by using the article management apparatus.

以上説明したように、前記の物品管理システム及び物品管理装置によると、所定の領域への出入に伴う物品の管理を厳正化することができる。   As described above, according to the above-described article management system and article management apparatus, the management of articles accompanying entry into and exit from a predetermined area can be tightened.

図1は、物品管理システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an article management system. 図2は、カードリーダの構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the card reader. 図3は、物品管理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the article management apparatus. 図4は、移動管理装置が記憶する管理データベースの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a management database stored in the mobility management apparatus. 図5は、物品管理装置における預け入れ制御の例を示すフローチャートと、カードリーダにおける入室制御の例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing an example of deposit control in the article management apparatus, and a flowchart showing an example of room entry control in the card reader. 図6は、管理コンピュータにおける操作者の入室と物品の預け入れとの連携制御の例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of cooperative control between an operator's room entry and an article deposit in the management computer. 図7は、図6とは異なる、管理コンピュータにおける操作者の入室と物品の預け入れとの連携制御の例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing an example of cooperative control between the operator's room entry and the article depositing in the management computer, which is different from FIG. 図8は、物品管理装置における取り出し制御の例を示すフローチャートと、カードリーダにおける退室制御の例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of take-out control in the article management apparatus and a flowchart illustrating an example of exit control in the card reader. 図9は、管理コンピュータにおける操作者の退室と物品の取り出しとの連携制御の例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of cooperative control between an operator leaving a room and taking out an article in the management computer. 図10は、図1とは構成が異なる物品管理システムの構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of an article management system having a configuration different from that in FIG. 図11は、図3とは構成が異なる物品管理装置の構成例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of an article management apparatus having a configuration different from that in FIG. 3. 図12は、図1及び図10とは異なる構成の物品管理システムの構成例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of an article management system having a configuration different from those in FIGS. 1 and 10. 図13は、図9とは異なる、管理コンピュータにおける操作者の退室と物品の取り出しとの連携制御の例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of cooperative control between an operator leaving a room and taking out an article, which is different from FIG. 9.

以下、物品管理システム及び物品管理装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の説明は、物品管理システム及び物品管理装置の一例である。   Hereinafter, embodiments of an article management system and an article management apparatus will be described in detail with reference to the drawings. The following description is an example of an article management system and an article management apparatus.

(物品管理システムの構成例)
図1は、物品管理システム1の構成例を示している。物品管理システム1は、様々な会社や工場、又は、施設等の建物において、入室及び退室が特定の人に制限される制限対象エリア10に設けられる。この制限対象エリア10はまた、入室する人が私物を持ち込むことが禁止されるエリアである。以下において、物品管理システム1が銀行の建物内における所定のフロアである制限対象エリア10に設けられていると仮定して、物品管理システム1の構成について説明をする。
(Configuration example of article management system)
FIG. 1 shows a configuration example of the article management system 1. The article management system 1 is provided in a restricted area 10 where entry and exit are restricted to specific persons in buildings such as various companies, factories, or facilities. This restricted area 10 is also an area where a person entering the room is prohibited from bringing in personal items. Hereinafter, the configuration of the article management system 1 will be described on the assumption that the article management system 1 is provided in the restriction target area 10 which is a predetermined floor in a bank building.

物品管理システム1は、第1カードリーダ201と、第2カードリーダ202と、物品管理部としての物品管理装置3と、物品管理システム1の管理コンピュータ4と、第1カードリーダ201、第2カードリーダ202、物品管理装置3及び管理コンピュータ4のそれぞれが接続されるネットワーク5と、を備えている。第1カードリーダ201と、第2カードリーダ202と、管理コンピュータ4と、によって、制限対象エリア10への入退室を管理する移動管理装置(又は移動管理部)が構成されている。   The article management system 1 includes a first card reader 201, a second card reader 202, an article management apparatus 3 as an article management unit, a management computer 4 of the article management system 1, a first card reader 201, and a second card. And a network 5 to which the reader 202, the article management apparatus 3, and the management computer 4 are connected. The first card reader 201, the second card reader 202, and the management computer 4 constitute a mobility management device (or mobility management unit) that manages entry / exit to / from the restricted area 10.

第1カードリーダ201は、制限対象エリア10の外(例えば、制限対象エリア10に入室するための準備エリア)に設置されている。制限対象エリア10に入室しようとする操作者は、第1カードリーダ201を操作する。第2カードリーダ202は、制限対象エリア10の内に設置されている。制限対象エリア10から退室しようとする操作者は、第2カードリーダ202を操作する。   The first card reader 201 is installed outside the restriction target area 10 (for example, a preparation area for entering the restriction target area 10). An operator who wants to enter the restricted area 10 operates the first card reader 201. The second card reader 202 is installed in the restriction target area 10. An operator who wants to leave the restricted area 10 operates the second card reader 202.

第1カードリーダ201及び第2カードリーダ202は、構成が同じである。以下の説明において、第1カードリーダ201及び第2カードリーダ202を区別しない場合には、単にカードリーダ2と呼ぶ。   The first card reader 201 and the second card reader 202 have the same configuration. In the following description, when the first card reader 201 and the second card reader 202 are not distinguished, they are simply referred to as the card reader 2.

物品管理装置3は、制限対象エリア10の外に設置されている。制限対象エリア10に入室しようとする操作者は、物品管理装置3に私物を預け入れる。制限対象エリア10から退室した操作者は、預けていた私物を、物品管理装置3から取り出す。   The article management apparatus 3 is installed outside the restriction target area 10. An operator who wants to enter the restricted area 10 deposits personal items in the article management device 3. The operator who has left the restricted area 10 takes out the personal belongings that have been deposited from the article management apparatus 3.

管理コンピュータ4は、物品管理システム1を管理するためのコンピュータである。前述したように、管理コンピュータ4は、移動管理装置の一部を構成する。管理コンピュータ4は、例えば汎用のコンピュータによって構成してもよい。管理コンピュータ4は、銀行の建物内に設置される場合、及び、当該建物とは異なる場所、例えば銀行の本店や本部に設置される場合がある。   The management computer 4 is a computer for managing the article management system 1. As described above, the management computer 4 constitutes a part of the mobility management device. The management computer 4 may be configured by a general-purpose computer, for example. The management computer 4 may be installed in a bank building, or may be installed in a location different from the building, such as a bank head office or headquarters.

管理コンピュータ4には、管理データベース41が接続されている。管理データベース41は、例えばハードディスクドライブ等の記憶媒体によって構成されている。管理データベース41は、制限対象エリア10に入室することが許可されている操作者の情報(操作者ID等)を記憶している。管理データベース41はまた、詳細は後述するが、図4に示すような、制限対象エリア10の入退室に係るログ情報を記憶している。   A management database 41 is connected to the management computer 4. The management database 41 is configured by a storage medium such as a hard disk drive. The management database 41 stores information (operator ID and the like) of operators who are allowed to enter the restricted area 10. Although the details will be described later, the management database 41 stores log information related to entering and leaving the restricted area 10 as shown in FIG.

ネットワーク5は、建物内に設けられているLAN(Local Area Network)、及び/又は、インターネットを含んで構成されている。ネットワーク5は、前述した第1カードリーダ201、第2カードリーダ202、物品管理装置3及び管理コンピュータ4それぞれの間において、各装置201、202、3、4から出力された信号を伝送する。   The network 5 includes a LAN (Local Area Network) provided in a building and / or the Internet. The network 5 transmits signals output from the devices 201, 202, 3, and 4 between the first card reader 201, the second card reader 202, the article management device 3, and the management computer 4.

尚、図1において符号6は、タブレット端末61やスマートホン62からなる携帯端末6である。これらの携帯端末6は、無線の通信回線を通じて管理コンピュータ4に接続されている。後述するように、これらの携帯端末6は、物品管理システム1に係る管理者が所持する。管理者は、銀行においては、例えば役席者である。   In FIG. 1, reference numeral 6 denotes a mobile terminal 6 including a tablet terminal 61 and a smart phone 62. These portable terminals 6 are connected to the management computer 4 through a wireless communication line. As will be described later, these portable terminals 6 are possessed by an administrator related to the article management system 1. The manager is, for example, a board member in the bank.

(カードリーダの構成例)
図2は、カードリーダ2の構成例を示している。カードリーダ2は、表示部21、操作部22、スピーカ23、記憶部24、認証部25、通信部26、施解錠部27、及び、制御部28を備えている。
(Configuration example of card reader)
FIG. 2 shows a configuration example of the card reader 2. The card reader 2 includes a display unit 21, an operation unit 22, a speaker 23, a storage unit 24, an authentication unit 25, a communication unit 26, a locking / unlocking unit 27, and a control unit 28.

表示部21は、例えばフラットパネルディスプレイによって構成され、操作者に向けて情報を表示する。操作部22は、例えばテンキー式の入力装置によって構成され、操作者の操作を受け付ける。操作者は、認証用の暗証番号を入力するために、操作部22を操作する場合がある。表示部21と操作部22とを一体化してもよい(例えばタッチパネル)。表示部21はまた、例えばLED等を点灯、点滅、及び消灯することによりに操作者に情報を表示することも含む。スピーカ23は、様々な音や音声によって、操作者に対して情報を伝える。   The display unit 21 is configured by a flat panel display, for example, and displays information for the operator. The operation unit 22 is configured by, for example, a numeric keypad type input device, and accepts an operator's operation. An operator may operate the operation unit 22 in order to input a password for authentication. The display unit 21 and the operation unit 22 may be integrated (for example, a touch panel). The display unit 21 also includes displaying information to the operator by, for example, turning on, blinking, and turning off an LED or the like. The speaker 23 conveys information to the operator by various sounds and voices.

記憶部24は、例えばハードディスクドライブや、不揮発性メモリによって構成され、各種の情報を記憶する。認証部25は、操作者が所持しているカード情報の読み取るカードリーダ、及び/又は、例えば指静脈認証等の、操作者に対する生体認証処理機等によって構成され、操作者の認証を行う。通信部26は、ネットワーク5における信号の送受信を行う。施解錠部27は、制限対象エリア10の出入口11に設けた扉のロック機構を解錠及び施錠する。   The storage unit 24 is configured by, for example, a hard disk drive or a nonvolatile memory, and stores various types of information. The authentication unit 25 is configured by a card reader that reads card information possessed by the operator and / or a biometric authentication processor for the operator, such as finger vein authentication, and authenticates the operator. The communication unit 26 transmits and receives signals in the network 5. The locking / unlocking unit 27 unlocks and locks the door locking mechanism provided at the entrance / exit 11 of the restriction target area 10.

制御部28は、後述するように、認証部25による認証結果を、通信部26を通じて管理コンピュータ4に送信すると共に、通信部26を通じて管理コンピュータ4からの扉開信号を受けたときに、施解錠部27によって、出入口11の扉のロック機構を解錠する。制御部28は、ロック機能の解錠後に扉が開閉すれば、又は、扉が開閉しないまま所定時間が経過すれば、扉のロック機構を施錠する。   As will be described later, the control unit 28 transmits the authentication result by the authentication unit 25 to the management computer 4 through the communication unit 26, and when the control unit 28 receives a door opening signal from the management computer 4 through the communication unit 26, The door 27 is unlocked by the door 27 of the doorway 11. The controller 28 locks the door locking mechanism if the door opens and closes after the lock function is unlocked, or if a predetermined time elapses without opening and closing the door.

(物品管理装置の構成例)
図3は、物品管理装置3の構成例を示している。物品管理装置3は、物品を保管する保管部31と、保管部31に物品を預け入れること、及び、保管部31から物品を取り出すことを管理する制御部32とを備えている。
(Configuration example of article management device)
FIG. 3 shows a configuration example of the article management apparatus 3. The article management apparatus 3 includes a storage unit 31 that stores articles, and a control unit 32 that manages depositing articles in the storage unit 31 and taking out articles from the storage unit 31.

保管部31は、図1及び図3に示すように、引き出し可能な複数のボックス311〜31nを有している。尚、ボックスの数は、適宜の数にすることが可能である。操作者は、ボックスを手前に引き出すことによって、物品をボックス内に入れたり、ボックスから物品を出したりすることができる。図示は省略するが、第1〜第nボックス311〜31nはそれぞれ、個別に、ロック機構を有している。ロック機構は、例えば電磁ロックによって構成してもよい。各ボックス311〜31nは、制御部32からの制御信号に基づいてロック機構を解錠及び施錠する。操作者は、ロック機構が解錠しているボックスを引き出すことができ、ロック機構が施錠しているボックスは引き出すことができない。   As shown in FIGS. 1 and 3, the storage unit 31 includes a plurality of boxes 311 to 31 n that can be pulled out. The number of boxes can be set to an appropriate number. The operator can put the article into the box or take the article out of the box by pulling the box forward. Although illustration is omitted, each of the first to nth boxes 311 to 31n has a lock mechanism individually. The lock mechanism may be configured by an electromagnetic lock, for example. Each box 311 to 31 n unlocks and locks the lock mechanism based on a control signal from the control unit 32. The operator can pull out the box unlocked by the lock mechanism, and cannot pull out the box locked by the lock mechanism.

物品管理装置3はまた、表示操作部33、記憶部34、認証部35、及び、出力部としての通信部36を備えている。表示操作部33は、物品管理装置3の前面に取り付けられた、例えばタッチパネルによって構成され、操作者に向けて情報を表示すると共に、操作者の操作を受け付ける。表示操作部33は、表示を行う表示部と、操作者の操作を受け付ける操作部とに分けてもよい。記憶部34は、例えばハードディスクドライブや、不揮発性メモリによって構成され、各種の情報を記憶する。認証部35は、操作者が所持しているカード情報を読み取るカードリーダ、例えば指静脈認証等の、操作者に対する生体認証処理機、及び/又は、操作者が暗証番号を入力するテンキー等によって構成され、操作者の認証を行う。通信部36は、ネットワーク5における信号の送受信を行う。   The article management apparatus 3 also includes a display operation unit 33, a storage unit 34, an authentication unit 35, and a communication unit 36 as an output unit. The display operation unit 33 is configured by, for example, a touch panel attached to the front surface of the article management apparatus 3, displays information toward the operator, and accepts the operation of the operator. The display operation unit 33 may be divided into a display unit that performs display and an operation unit that receives an operation of the operator. The storage unit 34 is configured by, for example, a hard disk drive or a nonvolatile memory, and stores various types of information. The authentication unit 35 is configured by a card reader that reads card information possessed by the operator, for example, a biometric authentication processor for the operator, such as finger vein authentication, and / or a numeric keypad for the operator to input a password. And authenticate the operator. The communication unit 36 transmits and receives signals in the network 5.

制御部32は、認証部35による認証結果に基づいて操作者を特定すると共に、特定された操作者に割り当てられているボックス、又は、使用されていないボックスのロック機構を解錠する。これにより、操作者は、ロック機構が解錠されたボックスを引き出して物品(例えば私物)をボックスに預け入れたり、ボックスに入っている物品(例えば預け入れていた私物)を取り出したりすることができる。   The control unit 32 specifies the operator based on the authentication result by the authentication unit 35, and unlocks the lock mechanism of the box assigned to the specified operator or the box that is not used. As a result, the operator can pull out the box whose lock mechanism is unlocked and deposit the article (for example, personal belongings) in the box, or take out the article (for example, the personal belongings that have been deposited) in the box.

尚、物品管理装置3は、例えば感熱式プリンタや、インクジェットプリンタによって構成され、各種の情報を印刷するプリンタを備えていてもよい。   Note that the article management apparatus 3 may include a printer that is configured by, for example, a thermal printer or an inkjet printer and prints various information.

また、物品管理装置3は、図1に示すような引き出し式のボックスを有する、比較的小型の装置であることに限らず、図示は省略するが、例えば、収納容量が大きいロッカー式の収納部を有する、比較的大型の装置であってもよい。また、物品管理装置3は、物品管理システム1において、一つに限らず、複数であってもよい。   Further, the article management device 3 is not limited to a relatively small device having a drawer-type box as shown in FIG. 1, but is omitted from illustration, for example, a rocker-type storage unit having a large storage capacity. It may be a relatively large apparatus having Further, the article management apparatus 3 is not limited to one in the article management system 1 and may be plural.

(制限対象エリアの入退室に伴う物品管理の制御)
次に、物品管理システム1における、物品管理の制御について説明をする。前述したように、制限対象エリア10は、私物の持ち込みが禁止されている。物品管理システム1は、制限対象エリア10に入室しようとする操作者が、私物を物品管理装置3に預け入れたか否かを監視し、預け入れていないときには、物品管理システム1の管理者(ここでは、当該銀行の役席者)に通知をするよう構成されている。これにより、物品管理システム1は、制限対象エリア10への出入に伴う物品の管理の厳正化を図る。
(Control of article management accompanying entry / exit in restricted areas)
Next, control of article management in the article management system 1 will be described. As described above, it is prohibited to bring private items into the restricted area 10. The article management system 1 monitors whether or not an operator who intends to enter the restricted area 10 has deposited his / her personal property with the article management apparatus 3. Notification to the bank officials). As a result, the article management system 1 seeks stricter management of articles accompanying entry into and exit from the restricted area 10.

(入室時の制御)
図5及び図6は、制限対象エリア10へ入室する際の、カードリーダ2(この場合は、第1カードリーダ201)、物品管理装置3、及び、管理コンピュータ4の制御フローを示している。具体的に、図5における左のフローは、物品管理装置3の制御部32が実行する物品の預け入れ制御のフロー51であり、右のフローは、カードリーダ2の制御部28が実行する入室制御のフロー52である。また、図6は、管理コンピュータ4が実行する入室時の連携制御のフローである。
(Control when entering the room)
5 and 6 show the control flow of the card reader 2 (in this case, the first card reader 201), the article management device 3, and the management computer 4 when entering the restricted area 10. FIG. Specifically, the left flow in FIG. 5 is an article depositing control flow 51 executed by the control unit 32 of the article management apparatus 3, and the right flow is a room entrance control executed by the control unit 28 of the card reader 2. The flow 52 of FIG. FIG. 6 is a flowchart of cooperative control at the time of entering the room, which is executed by the management computer 4.

制限対象エリア10に入室しようとする操作者は、通常は、物品管理装置3において、私物を預ける操作を行った後、カードリーダ2の操作を行って、出入口11の扉を解錠し、制限対象エリア10に入室する。尚、このシステムでは、カードリーダ2の操作を行って、出入口11の扉を解錠した後に、物品管理装置3において、物品管理装置3に私物を預ける操作を行うことも許容される。   An operator who intends to enter the restricted area 10 usually performs an operation of depositing personal items in the article management device 3, then operates the card reader 2 to unlock the door of the entrance 11 and restricts it. Enter the target area 10. In this system, after the card reader 2 is operated and the door of the entrance / exit 11 is unlocked, the article management apparatus 3 is allowed to perform an operation of depositing personal items in the article management apparatus 3.

先ず、物品管理装置3の制御フロー51において、制御部32は、最初のステップS511において、操作者が認証操作を行うことによる、操作者のIDデータを読み取ったか否かを判定する。IDデータを読み取っていないときには、制御プロセスは、ステップS511を繰り返し、IDデータを読み取ったときには、制御プロセスは、ステップS512に進む。   First, in the control flow 51 of the article management apparatus 3, the control unit 32 determines whether or not the operator's ID data has been read in the first step S511 by performing the authentication operation by the operator. When the ID data is not read, the control process repeats step S511. When the ID data is read, the control process proceeds to step S512.

ステップS512において制御部32は、ID認証を行う。認証がOKであるときには、制御プロセスは、ステップS513からステップS515に進み、表示操作部33を通じて、操作者に、認証がOKである旨を報知する。一方、認証がNGであるときには、制御プロセスは、ステップS513からステップS514に進み、表示操作部33を通じて、操作者に、認証がNGである旨を報知する。制御プロセスは、その後、ステップS511に戻る。   In step S512, the control unit 32 performs ID authentication. When the authentication is OK, the control process proceeds from step S513 to step S515, and notifies the operator that the authentication is OK through the display operation unit 33. On the other hand, when the authentication is NG, the control process proceeds from step S513 to step S514, and notifies the operator that the authentication is NG through the display operation unit 33. The control process then returns to step S511.

ステップS515に続くステップS516において、制御部32は、当該操作者に対応するボックスのロック機構を解錠する。制御部32は、前述したように、認証処理によって特定された操作者に割り当てられているボックス、又は、使用されていないボックスのロック機構を解錠する。操作者は、ロック機構が解錠されたボックスを手前に引き出して、私物をボックスに入れる。私物をボックスに入れ終わると、操作者はボックスを奥に押し込んで、ボックスを閉じる。ボックスが閉じられると、制御部32はボックスのロック機構を施錠する。   In step S516 following step S515, the control unit 32 unlocks the box locking mechanism corresponding to the operator. As described above, the control unit 32 unlocks the lock mechanism of the box assigned to the operator specified by the authentication process or the box not used. The operator pulls out the box with the locking mechanism unlocked and puts personal items into the box. When the personal belongings are put into the box, the operator pushes the box back and closes the box. When the box is closed, the control unit 32 locks the lock mechanism of the box.

ステップS517において、制御部32は、ボックスが閉じられたか否かを判定し、ボックスが閉じられると、制御部32は、ステップS518において物品が預け入れられたことを意味する預入データ(つまり、操作完了信号)を、管理コンピュータ4に送信する。預入データには、例えば物品を預け入れた操作者を特定する操作者ID、物品を預け入れた日時、及び、物品を預け入れたボックスを特定する情報(ボックスNO.)を含めてもよい(図4も参照)。   In step S517, the control unit 32 determines whether or not the box is closed. When the box is closed, the control unit 32 determines deposit data (that is, operation completion) indicating that the article is deposited in step S518. Signal) to the management computer 4. The deposit data may include, for example, an operator ID that identifies the operator who deposited the article, the date and time when the article was deposited, and information (box No.) that identifies the box in which the article was deposited (also in FIG. 4). reference).

一方、カードリーダ2の制御フロー52において、制御部28は、最初のステップS521において、操作者が認証操作を行うことによる、操作者のIDデータを読み取ったか否かを判定する。IDデータを読み取っていないときには、制御プロセスは、ステップS521を繰り返し、IDデータを読み取ったときには、制御プロセスは、ステップS522に進む。   On the other hand, in the control flow 52 of the card reader 2, the control unit 28 determines whether or not the operator's ID data has been read by the operator performing an authentication operation in the first step S 521. When the ID data is not read, the control process repeats step S521, and when the ID data is read, the control process proceeds to step S522.

ステップS522において制御部28は、ID認証を行う。認証がOKであるときには、制御プロセスは、ステップS523からステップS525に進み、表示部21、及び/又は、スピーカ23を通じて、操作者に、認証がOKである旨を報知する。一方、認証がNGであるときには、制御プロセスは、ステップS523からステップS524に進み、表示部21、及び/又は、スピーカ23を通じて、操作者に、認証がNGである旨を報知する。制御プロセスは、その後、ステップS521に戻る。   In step S522, the control unit 28 performs ID authentication. When the authentication is OK, the control process proceeds from step S523 to step S525, and notifies the operator that the authentication is OK through the display unit 21 and / or the speaker 23. On the other hand, when the authentication is NG, the control process proceeds from step S523 to step S524, and notifies the operator that the authentication is NG through the display unit 21 and / or the speaker 23. The control process then returns to step S521.

ステップS525に続くステップS526において、制御部28は、当該操作者に関する入室データを、管理コンピュータ4に送信する。入室データには、少なくとも操作者を特定するID情報が含まれている。   In step S526 subsequent to step S525, the control unit 28 transmits room entry data relating to the operator to the management computer 4. The room entry data includes at least ID information for identifying the operator.

ステップS527において、制御部28は、後述するように管理コンピュータ4からの扉開信号を受信したか否かを判定する。扉開信号を受信したときには、続くステップS528において、制御部28は、施解錠部27を通じて出入口11の扉のロック機構を解錠する。操作者は、扉を開けると共に、出入口11を通って制限対象エリア10に入室する。扉が閉まると、ロック機構は施錠される。   In step S527, the control unit 28 determines whether or not a door opening signal has been received from the management computer 4 as will be described later. When the door open signal is received, the control unit 28 unlocks the door locking mechanism of the doorway 11 through the locking / unlocking unit 27 in subsequent step S528. The operator opens the door and enters the restricted area 10 through the doorway 11. When the door is closed, the locking mechanism is locked.

次に、図6に示す管理コンピュータ4の制御フローにおいて、管理コンピュータ4は、ステップS61において、物品管理装置3からの預入データを受信したか否かを判定する。預入データを受信したときには、続くステップS62において、管理コンピュータ4は管理データベース41を更新する。管理データベース41には、図4に例示するように、入退室に係るログ情報として、操作者のID情報と対応付けられて、物品管理装置3に物品を預け入れした日時、及び、物品を預け入れしたボックスの番号(ボックスNO.)が記憶される。   Next, in the control flow of the management computer 4 shown in FIG. 6, the management computer 4 determines whether or not deposit data from the article management device 3 has been received in step S61. When the deposit data is received, the management computer 4 updates the management database 41 in the subsequent step S62. As illustrated in FIG. 4, the management database 41 is associated with the operator's ID information as log information relating to entering and leaving the room, and the date and time when the article was deposited in the article management apparatus 3 and the article was deposited. The box number (box No.) is stored.

ステップS63において、管理コンピュータ4は、カードリーダ2からの入室データを受信したか否かを判定する。入室データを受信したときには、続くステップS64において、管理コンピュータ4は、管理データベース41に記憶している情報に基づき、当該操作者の制限対象エリア10への入室を許可するときには、扉開信号をカードリーダ2に送信する。尚、図6には記載していないが、制限対象エリア10への入室を許可しないときには、管理コンピュータ4は、扉開信号をカードリーダ2に送信しない。   In step S <b> 63, the management computer 4 determines whether room entry data from the card reader 2 has been received. When the entry data is received, in the subsequent step S64, based on the information stored in the management database 41, the management computer 4 sends a door opening signal to the card when permitting the operator to enter the restricted area 10. Send to reader 2. Although not shown in FIG. 6, the management computer 4 does not transmit a door open signal to the card reader 2 when entry into the restricted area 10 is not permitted.

尚、図6に示す管理コンピュータ4の制御フローにおいて、ステップS61及びS62と、ステップS63及びS64は、並列に行っており、操作者による物品管理装置3の操作と、カードリーダ2の操作との順番は問わない。管理コンピュータ4の制御フローにおいて、物品管理装置3の操作と、カードリーダ2の操作との順番を定めてもよい。具体的には、物品管理装置3の操作が先に行われ、カードリーダ2の操作が後に行われるようにステップS61〜S64の順番を定めてもよい。   In the control flow of the management computer 4 shown in FIG. 6, steps S61 and S62 and steps S63 and S64 are performed in parallel, and the operation of the article management device 3 by the operator and the operation of the card reader 2 are performed. The order does not matter. In the control flow of the management computer 4, the order of the operation of the article management device 3 and the operation of the card reader 2 may be determined. Specifically, the order of steps S61 to S64 may be determined such that the operation of the article management apparatus 3 is performed first and the operation of the card reader 2 is performed later.

ステップS65において、管理コンピュータ4は、預入データと入室データとが整合しているか否かを判定する。つまり、ステップS61で預入データを受信し、ステップS63で入室データを受信したか否かを判定する。同一の操作者IDについて、預入データ及び入室データの両方を受信したときには、制御プロセスはステップS65からステップS66に進む。預入データ及び入室データの一方のみを受信しているときには、制御プロセスはステップS65からステップS67に進む。   In step S65, the management computer 4 determines whether or not the deposit data and the room entry data are consistent. That is, it is determined whether or not the deposit data is received in step S61 and the entrance data is received in step S63. When both deposit data and room entry data are received for the same operator ID, the control process proceeds from step S65 to step S66. When only one of deposit data and room entry data is received, the control process proceeds from step S65 to step S67.

ステップS67において管理コンピュータ4は、予め設定した制限時間を超えたか否かを判定し、制限時間を超えていないときにはステップS61又はステップS63に戻って、受信をしていない預入データ又は入室データを待つ。預入データ又は入室データを受信すれば、ステップS65の判定がYESになるため、制御フローは、ステップS66に進む。これに対し、預入データ及び入室データの一方のみを受信した状態のままで制限時間を超えたときには、制御プロセスはステップS67からステップS68に進む。   In step S67, the management computer 4 determines whether or not a preset time limit has been exceeded. If the time limit has not been exceeded, the management computer 4 returns to step S61 or step S63 and waits for deposit data or room entry data that has not been received. . If deposit data or room entry data is received, the determination in step S65 is YES, and the control flow proceeds to step S66. On the other hand, when the time limit is exceeded while only one of the deposit data and the room entry data is received, the control process proceeds from step S67 to step S68.

ステップS66において、管理コンピュータ4は、OK処理を行う。制限対象エリアに入室する操作者は、物品管理装置3に私物を預け入れる操作を行っていることから、管理コンピュータ4は、OK処理として管理データベース41を更新する。管理データベース41には、図4に例示するように、操作者のID情報と対応付けられて、操作者が制限対象エリア10に入室した日時が記憶される。また、管理データベース41には、「入退出判定」として、入室時の物品管理が「OK」である旨が記憶される(例えば図4におけるNo.5のログ情報を参照)。   In step S66, the management computer 4 performs an OK process. Since the operator who enters the restricted area performs an operation of depositing personal items in the article management apparatus 3, the management computer 4 updates the management database 41 as an OK process. As illustrated in FIG. 4, the management database 41 stores the date and time when the operator entered the restriction target area 10 in association with the ID information of the operator. Further, the management database 41 stores, as “entry / exit determination”, that the article management at the time of entering the room is “OK” (for example, refer to log information No. 5 in FIG. 4).

一方、ステップS68において、管理コンピュータ4は、NG処理(つまり、特定処理)を行う。管理コンピュータ4は、管理データベース41に、入室時の物品管理が「NG」である旨を記憶する(例えば図4におけるNo.3のログ情報を参照)。管理コンピュータ4はまた、NG処理として、携帯端末6に通知を行う。携帯端末6に通知する内容は、「制限対象エリア10に入室した操作者が、物品管理装置3を操作していないため、私物を制限対象エリア10に持ち込んだ可能性があること」である。これにより、携帯端末6を所持している管理者は、当該操作者に、私物の持ち込みの有無を、別途、確認をすることができる。   On the other hand, in step S68, the management computer 4 performs an NG process (that is, a specific process). The management computer 4 stores in the management database 41 that the article management at the time of entering the room is “NG” (for example, refer to log information No. 3 in FIG. 4). The management computer 4 also notifies the portable terminal 6 as NG processing. The content notified to the portable terminal 6 is that “the operator who has entered the restriction target area 10 has not operated the article management apparatus 3 and may have brought personal items into the restriction target area 10”. Thereby, the administrator who possesses the portable terminal 6 can confirm separately whether the said operator is carrying in private goods.

このように、制限対象エリア10への入室時に、カードリーダ2の操作状況と物品管理装置3の操作状況とをリンクさせることにより、制限対象エリア10に私物が持ちこまれることを防止することができる。制限対象エリア10への入室に伴う物品の管理の厳正化を図ることができる。   In this way, when entering the restriction target area 10, it is possible to prevent personal items from being brought into the restriction target area 10 by linking the operation status of the card reader 2 and the operation status of the article management device 3. . Strict management of articles accompanying entry into the restricted area 10 can be achieved.

尚、管理コンピュータ4は、NG処理として、携帯端末6に通知を行うことに代えて、又は、携帯端末6に通知を行うことと共に、カードリーダ2の表示部21やスピーカ23、又は、物品管理装置3の表示操作部33を通じて、制限対象エリア10に入室しようとする操作者に対し、私物を持ち込んでいる可能性がある旨を警告してもよい。こうすることで、私物を預け忘れていた操作者は、そのことに気づいて、物品管理装置3に私物を預けることができる。また、故意に私物を持ちこもうとしている操作者が、私物の持ち込みをやめることが期待できる。いずれにしても、制限対象エリア10に私物が持ちこまれることを防止することができる。   The management computer 4 does not notify the mobile terminal 6 as an NG process, or notifies the mobile terminal 6 together with the display unit 21 or the speaker 23 of the card reader 2 or the article management. The operator who tries to enter the restricted area 10 may be warned through the display operation unit 33 of the device 3 that there is a possibility that personal items are brought in. By doing so, the operator who has forgotten to leave the personal belongings can notice it and deposit the personal belongings in the article management apparatus 3. In addition, it can be expected that an operator who intentionally brings personal belongings stops carrying personal belongings. In any case, it is possible to prevent personal items from being brought into the restricted area 10.

但し、制限対象エリア10に入室しようとする操作者が持ち込み禁止の私物を全く所持していない場合は、物品管理装置3を操作しない。従って、カードリーダ2が操作される一方、物品管理装置3が操作されないときであっても、必ずしも、制限対象エリア10に私物が持ち込まれたことにならない。管理コンピュータ4が、NG処理として、携帯端末6に通知したり、カードリーダ2や物品管理装置3を通じて操作者に報知したりする一方で、出入口11の扉を解錠することにより、操作者が制限対象エリア10に入室することは許容される。この構成により、物品管理システム1は、物品の管理の厳密性を損なうことなく、物品の管理の運用を柔軟に行うことが可能になる
ここで、図6に示す管理コンピュータ4の制御フローにおいては、カードリーダ2から入室データを受けた管理コンピュータ4は、物品管理装置3の操作を行っていなくても、制限対象エリア10の出入口11の扉を開ける扉開信号を、カードリーダ2に送信している(ステップS64)。これとは異なり、管理コンピュータ4の制御フローとしては、カードリーダ2の操作のみが行われかつ、物品管理装置3の操作が行われていないときには、扉開信号を送信せず、物品管理装置3の操作と、カードリーダ2の操作との両方が行われたときに、扉開信号を送信してもよい。
However, if the operator who wants to enter the restricted area 10 does not have any personal items that are prohibited from being brought in, the article management apparatus 3 is not operated. Therefore, even when the card reader 2 is operated while the article management device 3 is not operated, personal items are not necessarily brought into the restricted area 10. While the management computer 4 notifies the portable terminal 6 as an NG process or notifies the operator through the card reader 2 or the article management device 3, the operator unlocks the door of the doorway 11 so that the operator It is allowed to enter the restricted area 10. With this configuration, the article management system 1 can flexibly perform the management of articles without losing the strictness of article management. Here, in the control flow of the management computer 4 shown in FIG. The management computer 4 that has received the entry data from the card reader 2 transmits a door opening signal for opening the door of the entrance / exit 11 of the restricted area 10 to the card reader 2 even if the article management device 3 is not operated. (Step S64). Unlike this, as the control flow of the management computer 4, when only the operation of the card reader 2 is performed and the operation of the article management device 3 is not performed, the door opening signal is not transmitted, and the article management device 3. The door opening signal may be transmitted when both the above operation and the operation of the card reader 2 are performed.

具体的に、図7に示すフローチャートは、入室時における、管理コンピュータ4の制御の変形例を示している。図7のフローにおけるステップS71〜S73、S75、S77、及び、S78はそれぞれ、図6のフローにおけるステップS61〜S63、S65、S67、及び、S68に対応する。図7のフローにおいては、図6のフローにおけるステップS64が省略されている。つまり、カードリーダ2からの入室データを受信したときに、管理コンピュータ4は、扉開信号を送信しない。   Specifically, the flowchart shown in FIG. 7 shows a modification of the control of the management computer 4 when entering the room. Steps S71 to S73, S75, S77, and S78 in the flow of FIG. 7 respectively correspond to steps S61 to S63, S65, S67, and S68 in the flow of FIG. In the flow of FIG. 7, step S64 in the flow of FIG. 6 is omitted. That is, when receiving the room entry data from the card reader 2, the management computer 4 does not transmit a door opening signal.

管理コンピュータ4は、カードリーダ2からの入室データと、物品管理装置3からの預入データとを受信すれば(つまり、ステップS75の判定がYESであれば)、ステップS76において、管理データベース41の更新と共に、カードリーダ2に扉開信号を送信する。カードリーダ2に扉開信号を送信することは、OK処理に相当する。一方、管理コンピュータ4が、カードリーダ2からの入室データと、物品管理装置3からの預入データとの両方を受信することなく制限時間が経過すると、ステップS77の判定がYESになり、管理コンピュータ4は、ステップS78において、NG処理を行う。管理コンピュータ4はNG処理として、例えば、カードリーダ2や物品管理装置3を通じて、操作者に、私物を持ち込もうとしている可能性がある旨を警告してもよい。また、このときのNG処理には、出入口11のロック機構を解錠しないという処理も含まれる。この制御は、物品管理装置3を操作しないと出入口11が解錠しないため、制限対象エリア10への私物の持ち込みを、より厳密に禁止することが可能になる。   If the management computer 4 receives the room entry data from the card reader 2 and the deposit data from the article management device 3 (that is, if the determination in step S75 is YES), the management computer 41 updates the management database 41 in step S76. At the same time, a door open signal is transmitted to the card reader 2. Sending a door open signal to the card reader 2 corresponds to an OK process. On the other hand, if the time limit elapses without the management computer 4 receiving both the room entry data from the card reader 2 and the deposit data from the article management device 3, the determination in step S77 is YES, and the management computer 4 In step S78, NG processing is performed. As an NG process, the management computer 4 may warn the operator through the card reader 2 or the article management device 3 that there is a possibility of bringing in personal items. In addition, the NG process at this time includes a process of not unlocking the lock mechanism of the doorway 11. In this control, since the doorway 11 is not unlocked unless the article management device 3 is operated, it is possible to strictly prohibit the bringing of personal items into the restricted area 10.

尚、管理コンピュータ4は、ステップS78のNG処理として、ロック機構を施錠する施錠信号を出力し、カードリーダ2は、出入口11のロック機構を、解錠状態から施錠状態にする、又は、施錠状態に維持する、ようにしてもよい。   The management computer 4 outputs a locking signal for locking the locking mechanism as NG processing in step S78, and the card reader 2 changes the locking mechanism of the doorway 11 from the unlocked state to the locked state, or the locked state. You may make it maintain.

(退室時の制御)
図8及び図9は、制限対象エリア10から退室する際の、カードリーダ2(この場合は、第2カードリーダ202)、物品管理装置3、及び、管理コンピュータ4の制御フローを示している。具体的に、図8における左のフローは、物品管理装置3の制御部32が実行する物品の取り出し制御のフロー81であり、右のフローは、カードリーダ2の制御部28が実行する退室制御のフロー82である。また、図9は、管理コンピュータ4が実行する退室時の連携制御のフローである。
(Control when leaving the room)
FIGS. 8 and 9 show the control flow of the card reader 2 (in this case, the second card reader 202), the article management apparatus 3, and the management computer 4 when leaving the restricted area 10. Specifically, the left flow in FIG. 8 is a flow 81 of article take-out control executed by the control unit 32 of the article management apparatus 3, and the right flow is an exit control executed by the control unit 28 of the card reader 2. This is a flow 82. FIG. 9 is a flow of cooperative control executed by the management computer 4 when leaving the room.

制限対象エリア10から退室しようとする操作者は、物品管理装置3が制限対象エリア10の外に設置されているため、通常は、カードリーダ2の操作を行って、出入口11の扉を解錠し、制限対象エリア10から退室した後、入室時に預け入れをした物品を、物品管理装置3から取り出す。   An operator who wants to leave the restricted area 10 normally operates the card reader 2 to unlock the door of the entrance 11 because the article management device 3 is installed outside the restricted area 10. Then, after leaving the restricted area 10, the article deposited at the time of entering the room is taken out from the article management apparatus 3.

先ず、カードリーダ2の制御フロー82において、制御部28は、最初のステップS821において、操作者が認証操作を行うことによる、操作者のIDデータを読み取ったか否かを判定する。IDデータを読み取っていないときには、制御プロセスは、ステップS821を繰り返し、IDデータを読み取ったときには、制御プロセスは、ステップS822に進む。   First, in the control flow 82 of the card reader 2, the control unit 28 determines whether or not the operator's ID data has been read by performing an authentication operation by the operator in the first step S821. When the ID data is not read, the control process repeats step S821, and when the ID data is read, the control process proceeds to step S822.

ステップS822において制御部28は、ID認証を行い、認証がOKであるときには、制御プロセスは、ステップS823からステップS825に進み、表示部21、及び/又は、スピーカ23を通じて、操作者に、認証がOKである旨を報知する。このとき、当該操作者による物品の預け入れの有無を管理コンピュータ4に確認し、物品が預け入れられている場合には、預け入れられた物品を退室後に取出すことを促すメッセージを操作者に報知するようにしてもよい。一方、認証がNGであるときには、制御プロセスは、ステップS823からステップS824に進み、表示部21、及び/又は、スピーカ23を通じて、操作者に、認証がNGである旨を報知する。制御プロセスは、その後、ステップS821に戻る。   In step S822, the control unit 28 performs ID authentication. When the authentication is OK, the control process proceeds from step S823 to step S825, and the operator is authenticated through the display unit 21 and / or the speaker 23. Notify that it is OK. At this time, the management computer 4 confirms whether or not the operator has deposited the article, and if the article has been deposited, a message prompting the operator to take out the deposited article after leaving the room is notified to the operator. May be. On the other hand, when the authentication is NG, the control process proceeds from step S823 to step S824, and notifies the operator that the authentication is NG through the display unit 21 and / or the speaker 23. The control process then returns to step S821.

ステップS825に続くステップS826において、制御部28は、当該操作者に関する退室データを、管理コンピュータ4に送信する。退室データには、少なくとも操作者を特定するID情報が含まれている。   In step S826 following step S825, the control unit 28 transmits the leaving data relating to the operator to the management computer 4. The leaving data includes at least ID information for identifying the operator.

ステップS827において、制御部28は、後述するように管理コンピュータ4からの扉開信号を受信したか否かを判定し、受信したときには、続くステップS828において、出入口11の扉のロック機構を解錠する。操作者は、扉を開けると共に、出入口11を通って制限対象エリア10から退室する。   In step S827, the control unit 28 determines whether or not a door opening signal has been received from the management computer 4 as will be described later. If received, in step S828, the control unit 28 unlocks the door locking mechanism. To do. The operator opens the door and leaves the restricted area 10 through the doorway 11.

次に、物品管理装置3の制御フロー81において、制御部32は、最初のステップS811において、操作者が認証操作を行うことによる、操作者のIDデータを読み取ったか否かを判定する。IDデータを読み取っていないときには、制御プロセスは、ステップS811を繰り返し、IDデータを読み取ったときには、制御プロセスは、ステップS812に進む。   Next, in the control flow 81 of the article management apparatus 3, the control unit 32 determines whether or not the operator's ID data obtained by the operator performing an authentication operation has been read in the first step S 811. When the ID data is not read, the control process repeats step S811, and when the ID data is read, the control process proceeds to step S812.

ステップS812において制御部32は、ID認証を行い、認証がOKであるときには、制御プロセスは、ステップS813からステップS815に進み、表示操作部33を通じて、操作者に、認証がOKである旨を報知する。一方、認証がNGであるときには、制御プロセスは、ステップS813からステップS814に進み、表示操作部33を通じて、操作者に、認証がNGである旨を報知する。制御プロセスは、その後、ステップS811に戻る。   In step S812, the control unit 32 performs ID authentication. When the authentication is OK, the control process proceeds from step S813 to step S815, and notifies the operator that the authentication is OK through the display operation unit 33. To do. On the other hand, when the authentication is NG, the control process proceeds from step S813 to step S814, and notifies the operator that the authentication is NG through the display operation unit 33. The control process then returns to step S811.

ステップS815に続くステップS816において、制御部32は、当該操作者に対応するボックスのロック機構を解錠する。つまり、制御部32は、認証処理によって特定をした操作者が、物品を預け入れているボックスのロック機構を解錠する。操作者は、ロック機構が解錠されたボックスを手前に引き出して、預けていた私物をボックスから出す。私物をボックスから出し終わると、操作者はボックスを奥に押し込んで、ボックスを閉じる。   In step S816 following step S815, the control unit 32 unlocks the box locking mechanism corresponding to the operator. That is, the control unit 32 unlocks the lock mechanism of the box in which the operator specified by the authentication process deposits the article. The operator pulls out the box with the lock mechanism unlocked, and takes out the personal belongings he has left. When the personal items are taken out of the box, the operator pushes the box back and closes the box.

ステップS817において、制御部32は、ボックスが閉じられたか否かを判定し、ボックスが閉じられると、制御部32は、ステップS818において物品が取り出されたことを意味する取出データ(つまり、操作完了信号)を、管理コンピュータ4に送信する。取出データには、例えば物品を取り出した操作者を特定する操作者ID、物品を取り出した日時、及び、物品を取り出したボックスを特定する情報を含めてもよい。   In step S817, the control unit 32 determines whether or not the box is closed. When the box is closed, the control unit 32 takes out extraction data (that is, operation completion) that means that the article has been taken out in step S818. Signal) to the management computer 4. The take-out data may include, for example, an operator ID that identifies the operator who took out the article, the date and time when the article was taken out, and information that identifies the box from which the article was taken out.

図9に示す管理コンピュータ4の制御フローにおいて、管理コンピュータ4は、ステップS91において、カードリーダ2からの退室データを受信したか否かを判定する。退室データを受信したときには、続くステップS92において、管理コンピュータ4は、扉開信号をカードリーダ2に送信する。   In the control flow of the management computer 4 shown in FIG. 9, the management computer 4 determines whether or not the exit data from the card reader 2 has been received in step S91. When the exit data is received, the management computer 4 transmits a door opening signal to the card reader 2 in the subsequent step S92.

管理コンピュータ4は、ステップS93において、物品管理装置3からの取出データを受信したか否かを判定する。取出データを受信したときには、続くステップS94において、管理コンピュータ4は管理データベース41を更新する。管理データベース41には、図4に例示するように、操作者のID情報と対応付けられて、物品管理装置3から物品を取り出した日時が記憶される。   In step S93, the management computer 4 determines whether take-out data from the article management apparatus 3 has been received. When the extracted data is received, the management computer 4 updates the management database 41 in the subsequent step S94. As illustrated in FIG. 4, the management database 41 stores the date and time when the article is taken out from the article management apparatus 3 in association with the operator ID information.

尚、図9に示す管理コンピュータ4の制御フローにおいても、ステップS91及びS92と、ステップS93及びS94は、並列に行っており、操作者による物品管理装置3の操作と、カードリーダ2の操作との順番は問わない。但し、前述の通り、物品管理装置3は、制限対象エリア10の外に設置されているため、管理コンピュータ4の制御フローにおいて、物品管理装置3の操作と、カードリーダ2の操作との順番を定めてもよい。具体的には、カードリーダ2の操作が先に行われ、物品管理装置3の操作が後に行われるようにステップS91〜S94の順番を定めてもよい。   In the control flow of the management computer 4 shown in FIG. 9, steps S91 and S92 and steps S93 and S94 are performed in parallel, and the operation of the article management device 3 by the operator and the operation of the card reader 2 are performed. Order does not matter. However, since the article management device 3 is installed outside the restriction target area 10 as described above, in the control flow of the management computer 4, the order of the operation of the article management device 3 and the operation of the card reader 2 is determined. It may be determined. Specifically, the order of steps S91 to S94 may be determined so that the operation of the card reader 2 is performed first and the operation of the article management apparatus 3 is performed later.

ステップS95において、管理コンピュータ4は、取出データと退室データとが整合しているか否かを判定する。つまり、ステップS91で退室データを受信し、ステップS93で取出データを受信したか否かを判定する。同一の操作者IDについて、取出データ及び退室データの両方を受信したときには、制御プロセスはステップS95からステップS96に進む。取出データ及び退室データの一方のみを受信しているとき(通常は、退室データのみを受信しているとき)には、制御プロセスはステップS95からステップS97に進む。   In step S95, the management computer 4 determines whether the taken-out data and the leaving data match. That is, it is determined whether or not the exit data is received in step S91 and the removal data is received in step S93. When both the extraction data and the leaving data are received for the same operator ID, the control process proceeds from step S95 to step S96. When only one of the extraction data and the leaving data is received (usually, when only the leaving data is received), the control process proceeds from step S95 to step S97.

ステップS97において管理コンピュータ4は、予め設定した制限時間を超えたか否かを判定し、制限時間を超えていないときにはステップS91又はステップS93に戻って、受信をしていない退室データ又は取出データを待つ。退室データ又は取出データを受信すれば、ステップS95の判定がYESになるため、制御フローは、ステップS96に進む。これに対し、退室データ及び取出データの一方のみを受信した状態のままで制限時間を超えたときには、制御プロセスはステップS97からステップS98に進む。   In step S97, the management computer 4 determines whether or not a preset time limit has been exceeded. If the time limit has not been exceeded, the management computer 4 returns to step S91 or step S93 and waits for leaving data or take-out data that has not been received. . If the exit data or take-out data is received, the determination in step S95 is YES, and the control flow proceeds to step S96. On the other hand, when the time limit is exceeded while only one of the leaving data and the extraction data is received, the control process proceeds from step S97 to step S98.

ステップS96において、管理コンピュータ4は、OK処理を行う。制限対象エリアから退室した操作者は、物品管理装置3から私物を取り出す操作を行っていることから、管理コンピュータ4は、OK処理として、管理データベース41を更新する。管理データベース41には、図4に例示するように、操作者のID情報と対応付けられて、操作者が制限対象エリア10から退室した日時が記憶される。また、管理データベース41には、「入退出判定」として、退室時の物品管理が「OK」である旨が記憶される。   In step S96, the management computer 4 performs an OK process. Since the operator who has left the restricted area performs an operation of taking out personal items from the article management apparatus 3, the management computer 4 updates the management database 41 as an OK process. As illustrated in FIG. 4, the management database 41 stores the date and time when the operator leaves the restriction target area 10 in association with the ID information of the operator. Further, the management database 41 stores “OK” as the article management when leaving the room as “entry / exit determination”.

一方、ステップS98において、管理コンピュータ4は、NG処理(つまり、特定処理)を行う。管理コンピュータ4は、管理データベース41に、退室時の物品管理が「NG」である旨を記憶する(例えば図4におけるNo.4のログ情報を参照)。管理コンピュータ4はまた、NG処理として、カードリーダ2の表示部21やスピーカ23、又は、物品管理装置3の表示操作部33を通じて、制限対象エリア10から退室した操作者に対し、物品管理装置3から物品を取り出していない可能性がある旨を警告してもよい。こうすることで、私物を取り忘れていた操作者は、そのことに気づいて、物品管理装置3から私物を取り出すことができる。   On the other hand, in step S98, the management computer 4 performs an NG process (that is, a specific process). The management computer 4 stores in the management database 41 that the article management at the time of leaving the room is “NG” (for example, refer to log information No. 4 in FIG. 4). The management computer 4 also provides the article management apparatus 3 to the operator who has left the restricted area 10 through the display unit 21 and the speaker 23 of the card reader 2 or the display operation unit 33 of the article management apparatus 3 as an NG process. You may warn that there is a possibility that the article has not been taken out from. By doing so, the operator who has forgotten to take the personal belongings can notice it and take out the personal belongings from the article management apparatus 3.

尚、管理コンピュータ4は、NG処理として、カードリーダ2又は物品管理装置3を通じて操作者に報知をすることに代えて、又は、操作者に報知をすることと共に、携帯端末6に通知を行ってもよい。携帯端末6に通知する内容は、「制限対象エリア10から退室した操作者が、物品管理装置3を操作していないため、私物を物品管理装置3に置き忘れている可能性がある」ことである。これにより、携帯端末6を所持している管理者は、当該操作者に、私物の置き忘れの有無を、別途、確認をすることができる。物品管理装置3に私物の置き忘れが溜まってしまうことが防止され、物品管理装置3の運用がスムースになる。   The management computer 4 notifies the portable terminal 6 as an NG process instead of notifying the operator through the card reader 2 or the article management device 3 or notifying the operator. Also good. The content to be notified to the portable terminal 6 is that “the operator who has left the restricted area 10 has not operated the article management apparatus 3 and may have left personal items in the article management apparatus 3”. . Thereby, the administrator who possesses the portable terminal 6 can confirm separately whether the said operator has left misplaced personal items. It is prevented that misplacement of personal items is accumulated in the article management apparatus 3, and the operation of the article management apparatus 3 becomes smooth.

また、制限対象エリア10から退室する操作者が、私物を物品管理装置3に預けていない場合は、物品管理装置3を操作しない。従って、カードリーダ2が操作される一方、物品管理装置3が操作されないときであっても、必ずしも、私物を取り忘れていることにはならない。管理コンピュータ4が、NG処理として、携帯端末6に通知したり、カードリーダ2や物品管理装置3を通じて操作者に報知したりする一方で、出入口11の扉を解錠することにより、操作者が制限対象エリア10に入室することは許容される。物品管理システム1は、物品の管理の厳密性を損なうことなく、物品の管理の運用を柔軟に行うことが可能になる。   Further, when the operator leaving the restricted area 10 does not leave the personal belongings in the article management apparatus 3, the article management apparatus 3 is not operated. Accordingly, even when the card reader 2 is operated and the article management apparatus 3 is not operated, it does not necessarily mean that the personal belongings have been forgotten. While the management computer 4 notifies the portable terminal 6 as an NG process or notifies the operator through the card reader 2 or the article management device 3, the operator unlocks the door of the doorway 11 so that the operator It is allowed to enter the restricted area 10. The article management system 1 can flexibly perform the management of articles without impairing the strictness of article management.

管理コンピュータ4はまた、ステップS91において退室データを受信したときに、管理データベース41を参照することにより、当該操作者が、入室時に私物を物品管理装置3に預け入れているか否かを判断し、私物を預け入れていないときには、ステップS93〜S95、S97、S98を省略するようにしてもよい。   The management computer 4 also refers to the management database 41 when receiving the exit data in step S91 to determine whether or not the operator deposits personal items in the article management device 3 when entering the room. When not depositing, steps S93 to S95, S97, and S98 may be omitted.

(物品管理装置に係る変形例)
前述した物品管理システム1は、カードリーダ2と物品管理装置3とを別体に構成しているが、カードリーダ2と物品管理装置3とを一体に構成してもよい。図10は、物品管理装置30に出入口11の扉のロック機構を解錠及び施錠する機能を付加した、物品管理システム100の構成を示している。物品管理装置30は、図11に示すように、例えば図3に示す物品管理装置3に、図2に示すカードリーダ2の施解錠部27と同様の施解錠部37を追加する構成としてもよい。尚、物品管理システム100において、図1の物品管理システム1と同じ構成については、同じ符号を付している。
(Modification related to article management apparatus)
In the article management system 1 described above, the card reader 2 and the article management apparatus 3 are configured separately, but the card reader 2 and the article management apparatus 3 may be configured integrally. FIG. 10 shows a configuration of the article management system 100 in which a function for unlocking and locking the door locking mechanism of the doorway 11 is added to the article management apparatus 30. As shown in FIG. 11, the article management device 30 may be configured to add a locking / unlocking unit 37 similar to the locking / unlocking unit 27 of the card reader 2 shown in FIG. 2 to the article management device 3 shown in FIG. 3, for example. . In the article management system 100, the same components as those in the article management system 1 in FIG.

物品管理システム100において、物品管理装置30は、図5のフローに準じた制御を行う。つまり、図5の制御フロー51におけるステップS511〜S515の認証処理と、認証OK後の、ステップS516〜S518の物品の預入処理、及び、制御フロー52におけるステップS526〜S528の操作者の入室処理と、を実行する。   In the article management system 100, the article management apparatus 30 performs control according to the flow of FIG. That is, the authentication process in steps S511 to S515 in the control flow 51 in FIG. 5, the article depositing process in steps S516 to S518 after the authentication is OK, and the operator entry process in steps S526 to S528 in the control flow 52. Execute.

具体的に、操作者は、制限対象エリア10への入室時には、物品管理装置30において認証操作を行う(ステップS511〜S515)。認証結果に応じて、物品管理装置30は、当該操作者に対応するボックスのロック機構を解錠し、操作者による物品の預け入れを可能にする(ステップS516)。ボックスが開けられて物品が預け入れられれば、物品管理装置30は、預入データを管理コンピュータ4に送信する(ステップS517〜S518)。物品管理装置30はまた、管理コンピュータ4に入室データを送信すると共に、管理コンピュータ4からの扉開信号に基づいて出入口11の扉のロック機構を解錠する(ステップS526〜S528)。   Specifically, the operator performs an authentication operation in the article management apparatus 30 when entering the restriction target area 10 (steps S511 to S515). In accordance with the authentication result, the article management device 30 unlocks the lock mechanism of the box corresponding to the operator, and enables the operator to deposit the article (step S516). If the box is opened and the article is deposited, the article management apparatus 30 transmits the deposit data to the management computer 4 (steps S517 to S518). The article management apparatus 30 also transmits room entry data to the management computer 4 and unlocks the door locking mechanism of the doorway 11 based on the door opening signal from the management computer 4 (steps S526 to S528).

管理コンピュータ4は、図7の制御フローに準じて制御を行う。つまり、物品管理装置30から預入データと入室データとの両方を受信すれば、管理データベース41の更新と共に、物品管理装置30に扉開信号を送信する(ステップS71〜S76)。   The management computer 4 performs control according to the control flow of FIG. That is, if both deposit data and room entry data are received from the article management apparatus 30, a door open signal is transmitted to the article management apparatus 30 along with the update of the management database 41 (steps S71 to S76).

例えば物品管理装置30のボックスが開けられないと、物品管理装置3は預入データを送信しないため、所定時間の経過後、管理コンピュータ4は、NG処理を行う(ステップS77〜S78)。管理コンピュータ4は、NG処理として、物品管理装置30を通じて、操作者に対し、私物を持ち込もうとしている可能性がある旨を警告してもよい。また、操作者に対する報知に代えて、又は、報知と共に、携帯端末6に通知を行ってもよい。尚、管理コンピュータ4が扉開信号を送信しないことも、NG処理の一つである。   For example, if the box of the article management apparatus 30 cannot be opened, the article management apparatus 3 does not transmit deposit data, and therefore the management computer 4 performs an NG process after a predetermined time has elapsed (steps S77 to S78). As an NG process, the management computer 4 may warn the operator through the article management apparatus 30 that there is a possibility that he / she is going to bring personal items. Moreover, you may notify to the portable terminal 6 instead of alerting | reporting with respect to an operator, or with alerting | reporting. It is one of the NG processes that the management computer 4 does not transmit a door open signal.

尚、物品管理システム100において、退室時の制御は、図8及び図9に示す制御フローと実質的に同じである。   In the article management system 100, the control when leaving the room is substantially the same as the control flow shown in FIGS.

物品管理システム100においては、物品管理装置30が、カードリーダ2を兼用している。つまり、物品管理装置30は、図11に示すように、操作者の認証を行う認証部35と、認証した操作者が操作を行うことによって、物品を入れる、又は、物品を出す保管部31と、保管部31が操作されたことと、認証結果とに基づいて、操作者が所定の領域へ入ること、及び、所定の領域から出ること、の少なくとも一方を許可する移動許可部としての施解錠部37と、を備えている。操作者は、物品管理装置30のみを操作することにより、制限対象エリア10への入室のための操作と、物品管理装置30に物品を預け入れるための操作との両方を行うことができる。操作者の操作を簡略化することができ、操作者の利便性を向上させることができる。   In the article management system 100, the article management apparatus 30 also serves as the card reader 2. That is, as shown in FIG. 11, the article management apparatus 30 includes an authentication unit 35 that authenticates an operator, and a storage unit 31 that puts an article or puts out an article when the authenticated operator performs an operation. Based on the operation of the storage unit 31 and the authentication result, unlocking / unlocking as a movement permission unit that permits at least one of the operator to enter the predetermined area and exit from the predetermined area Part 37. The operator can perform both an operation for entering the restricted area 10 and an operation for depositing an article in the article management apparatus 30 by operating only the article management apparatus 30. The operation of the operator can be simplified, and the convenience for the operator can be improved.

また、物品管理システム100の構成を簡略化することもできる。   In addition, the configuration of the article management system 100 can be simplified.

(物品管理システムに係る変形例)
図12は、図1とは異なる構成の物品管理システムを示している。この物品管理システム101は、物品管理装置3が、制限対象エリア10内に設けられている。尚、図12において、図1の物品管理システム1と同じ構成については、同じ符号を付している。
(Variation related to article management system)
FIG. 12 shows an article management system having a configuration different from that shown in FIG. In the article management system 101, the article management apparatus 3 is provided in the restriction target area 10. In FIG. 12, the same components as those in the article management system 1 in FIG.

物品管理システム101において、入室時の制御は、図5及び図6に準じて行われる。但し、物品管理システム101においては、操作者は、制限対象エリア10に入室した後に、物品管理装置3に物品を預け入れるため、操作者がカードリーダ2において認証操作を行い、カードリーダが出入口11のロック機構を解錠する際に、カードリーダ2は、表示部21やスピーカ23を通じて、「入室後に、私物を物品管理装置3に預け入れる」旨の通知を、操作者に対して行ってよい。   In the article management system 101, the control at the time of entering the room is performed according to FIG. 5 and FIG. However, in the article management system 101, after the operator enters the restricted area 10, the operator deposits the article in the article management apparatus 3, so that the operator performs an authentication operation in the card reader 2, and the card reader enters the entrance / exit 11. When unlocking the lock mechanism, the card reader 2 may notify the operator through the display unit 21 and the speaker 23 that “the personal property is to be deposited in the article management device 3 after entering the room”.

管理コンピュータ4は、操作者の入室後、物品管理装置3からの預入データを受信しないときには、ステップS68においてNG処理を実行する。NG処理は、具体的には、前述したように、携帯端末6に通知を行ってもよいし、物品管理装置3を通じて操作者に警告を行ってもよい。   When the management computer 4 does not receive deposit data from the article management apparatus 3 after the operator enters the room, the management computer 4 executes an NG process in step S68. Specifically, as described above, the NG process may notify the mobile terminal 6 or may warn the operator through the article management device 3.

物品管理システム101において、退室時の制御は、図8及び図9に準じて行われる。但し、物品管理システム101においては、操作者は、制限対象エリア10から退室する前に、物品管理装置3から物品を取り出す。このため、操作者がカードリーダ2において認証操作を行い、カードリーダが出入口11のロック機構を解錠する際に、物品管理装置3から物品が取り出されていないときには、管理コンピュータ4のNG処理の一つとして、カードリーダ2の表示部21やスピーカ23を通じて、「物品管理装置3に私物を置き忘れている」旨の通知を、操作者に対して行ってよい。   In the article management system 101, the control when leaving the room is performed according to FIGS. However, in the article management system 101, the operator takes out articles from the article management apparatus 3 before leaving the restricted area 10. For this reason, when the operator performs an authentication operation in the card reader 2 and the card reader unlocks the lock mechanism of the entrance 11, when the article is not taken out from the article management device 3, the NG process of the management computer 4 is performed. As one example, the operator may be notified through the display unit 21 or the speaker 23 of the card reader 2 that “the personal item is left behind in the article management device 3”.

ここで、図9に示す管理コンピュータ4の制御フローにおいては、カードリーダ2から退室データを受けた管理コンピュータ4は、物品管理装置3の操作を行っていなくても、制限対象エリア10の出入口11の扉を開ける扉開信号を送信している(ステップS92)。これとは異なり、管理コンピュータ4の制御フローとしては、カードリーダ2の操作のみが行われかつ、物品管理装置3の操作が行われていないときには、扉開信号を送信せず、物品管理装置3の操作と、カードリーダ2の操作との両方が行われたときに、扉開信号を送信してもよい。   Here, in the control flow of the management computer 4 shown in FIG. 9, the management computer 4 that has received the exit data from the card reader 2 does not operate the article management device 3, and the entrance 11 of the restricted area 10. A door opening signal for opening the door is transmitted (step S92). Unlike this, as the control flow of the management computer 4, when only the operation of the card reader 2 is performed and the operation of the article management device 3 is not performed, the door opening signal is not transmitted, and the article management device 3. The door opening signal may be transmitted when both the above operation and the operation of the card reader 2 are performed.

具体的に、図13に示すフローチャートは、退室時における、管理コンピュータ4の制御の変形例を示している。図13のフローにおけるステップS131、S133〜S135、S137、及び、S138はそれぞれ、図9のフローチャートにおけるS91、S93〜S95、S97、及び、S98に対応する。   Specifically, the flowchart shown in FIG. 13 shows a modified example of the control of the management computer 4 when leaving the room. Steps S131, S133 to S135, S137, and S138 in the flow of FIG. 13 correspond to S91, S93 to S95, S97, and S98 in the flowchart of FIG. 9, respectively.

図13のフローのステップS131においてカードリーダ2からの退室データを受信した管理コンピュータ4は、扉開信号を送信しない。   The management computer 4 that has received the exit data from the card reader 2 in step S131 of the flow of FIG. 13 does not transmit a door opening signal.

そして、管理コンピュータ4が、カードリーダ2からの退室データと、物品管理装置3からの取出データとを受信すれば(つまり、ステップS135の判定がYESであれば)、管理コンピュータ4は、ステップS136において、管理データベース41の更新と共に、カードリーダ2に扉開信号を送信する。一方、管理コンピュータ4が、カードリーダ2からの退室データと、物品管理装置3からの取出データとの両方を受信することなく制限時間が経過すると、ステップS137の判定がYESになり、管理コンピュータ4は、ステップS138において、NG処理を行う。管理コンピュータ4はNG処理として、例えば、カードリーダ2や物品管理装置3を通じて、操作者に、私物を物品管理装置3に置き忘れている可能性がある旨を警告してもよい。また、このときのNG処理には、出入口11のロック機構を解錠しないという処理も含まれることになる。   If the management computer 4 receives the exit data from the card reader 2 and the removal data from the article management device 3 (that is, if the determination in step S135 is YES), the management computer 4 returns to step S136. At the same time as the management database 41 is updated, a door open signal is transmitted to the card reader 2. On the other hand, if the time limit elapses without the management computer 4 receiving both the exit data from the card reader 2 and the removal data from the article management device 3, the determination in step S137 becomes YES, and the management computer 4 In step S138, NG processing is performed. As an NG process, the management computer 4 may warn the operator through the card reader 2 or the article management apparatus 3 that there is a possibility that personal items may be left behind in the article management apparatus 3. In addition, the NG process at this time includes a process of not unlocking the lock mechanism of the doorway 11.

尚、管理コンピュータ4は、ステップS138のNG処理として、ロック機構を施錠する施錠信号を出力し、カードリーダ2は、出入口11のロック機構を、解錠状態から施錠状態にする、又は、施錠状態に維持する、ようにしてもよい。   The management computer 4 outputs a locking signal for locking the locking mechanism as the NG process of step S138, and the card reader 2 changes the locking mechanism of the doorway 11 from the unlocked state to the locked state, or the locked state. You may make it maintain.

(物品管理システムの運用に係る変形例)
前記においては、制限対象エリア10内に私物を持ちこむことを防止するために、物品管理システム1、100、101を利用していたが、物品管理システム1、100、101は、所定のエリア内で使う物品を当該エリアから持ち出すことを禁止するために、利用することも可能である。
(Modifications related to the operation of the article management system)
In the above, the article management system 1, 100, 101 is used to prevent the personal belongings from being brought into the restricted area 10. However, the article management system 1, 100, 101 is used in a predetermined area. It can also be used to prohibit the use of items from the area.

例えば図12に示す物品管理システム101は、制限対象エリアから物品の持ち出しを禁止する上で適した構成を有している。物品管理装置3には、制限対象エリア10内で使用する物品であって、制限対象エリア10から持ち出すことが禁止される物品(例えば、制限対象エリア10においてのみ使用するオペレーションカード等)が保管されている。また、物品管理装置3は、制限対象エリア10内で使用する鍵を保管する鍵管理装置としてもよい。   For example, the article management system 101 shown in FIG. 12 has a configuration suitable for prohibiting taking out articles from the restricted area. The article management device 3 stores articles that are used in the restriction target area 10 and are prohibited from being taken out of the restriction target area 10 (for example, operation cards used only in the restriction target area 10). ing. The article management device 3 may be a key management device that stores keys used in the restriction target area 10.

物品の持ち出しを禁止する場合の、物品管理システム101の制御は、図5、図6、図8、及び、図13の制御フローに準じて行われる。但し、制限対象エリア10からの物品の持ち出しを禁止する場合、操作者は、制限対象エリア10に入室するときに、物品管理装置3から物品を取り出し、制限対象エリア10から退室するときに、物品管理装置3に物品を返却することになる。物品管理装置3の制御フローに関し、図5の制御フロー51のステップS518において、物品管理装置3は、管理コンピュータ4に「取出データ」を送信し、図8の制御フロー81のステップS818において、物品管理装置3は、管理コンピュータ4に「預入データ」を送信する。   The control of the article management system 101 in the case of prohibiting the taking-out of articles is performed according to the control flow of FIG. 5, FIG. 6, FIG. 8, and FIG. However, when prohibiting the taking-out of articles from the restriction target area 10, when the operator enters the restriction target area 10, the operator takes out the article from the article management device 3 and exits from the restriction target area 10. The article is returned to the management device 3. Regarding the control flow of the article management apparatus 3, in step S518 of the control flow 51 in FIG. 5, the article management apparatus 3 transmits “removal data” to the management computer 4, and in step S818 of the control flow 81 in FIG. The management device 3 transmits “deposit data” to the management computer 4.

また、管理コンピュータ4の制御フローに関し、図6の制御フローにおいて、物品管理装置3からの「預入データ」は、「取出データ」に書きかわり、図13の制御フローにおいて、物品管理装置からの「取出データ」は、「預入データ」に書きかわる。   Further, regarding the control flow of the management computer 4, in the control flow of FIG. 6, “deposit data” from the article management device 3 is replaced with “removal data”, and in the control flow of FIG. “Retrieved data” is replaced with “deposited data”.

物品管理システム101の制御について、具体的に説明をする。先ず、操作者が制限対象エリア10に入室しようとするときに、操作者は、カードリーダ2(ここでは第1カードリーダ201)を操作することにより、認証を行う(図5の制御フロー52のステップS521〜523)。認証がOKであれば、管理コンピュータ4からの扉開信号に基づいて、カードリーダ2は、出入口11の扉のロック機構を解錠する(ステップS525〜528)。操作者は、制限対象エリア10に入室する。   The control of the article management system 101 will be specifically described. First, when the operator tries to enter the restricted area 10, the operator performs authentication by operating the card reader 2 (here, the first card reader 201) (in the control flow 52 in FIG. 5). Steps S521 to 523). If the authentication is OK, the card reader 2 unlocks the door locking mechanism of the doorway 11 based on the door opening signal from the management computer 4 (steps S525 to 528). The operator enters the restricted area 10.

操作者は、必要に応じて、物品管理装置3を操作することによって、物品管理装置3に保管されている物品を、物品管理装置3から取り出す(図5の制御フロー51のステップS511〜517)。このときに、物品管理装置3は、当該操作者が取り出しを許可されている物品を保管しているボックスのみ、ロック機構を解錠する。物品管理装置3から物品が取り出されると、取出データが、操作完了信号として物品管理装置3から管理コンピュータ4に送信される(ステップS518)。   The operator operates the article management apparatus 3 as necessary to take out articles stored in the article management apparatus 3 from the article management apparatus 3 (steps S511 to S517 in the control flow 51 in FIG. 5). . At this time, the article management device 3 unlocks the lock mechanism only in the box that stores the article that the operator is permitted to take out. When the article is taken out from the article management apparatus 3, take-out data is transmitted from the article management apparatus 3 to the management computer 4 as an operation completion signal (step S518).

管理コンピュータ4は、操作者のID情報及び操作者の入室情報を受信すると共に、物品の取り出し情報を受信したときには、OK処理として管理データベース41に記憶する(図6の制御フローのステップS61〜S66)。   The management computer 4 receives the operator's ID information and the operator's entry information, and stores the article take-out information in the management database 41 as an OK process (steps S61 to S66 in the control flow of FIG. 6). ).

尚、管理コンピュータ4は、図6のステップS65及びS67のように、カードリーダ2からの入室データと、物品管理装置3からの取出データとの両方を受信しないときには、NG処理(ステップS68)を行ってもよいし、制限対象エリア10に入室しても物品管理装置3から物品を取り出すことは必須ではないことを考慮して、NG処理は省略してもよい。   When the management computer 4 does not receive both the room entry data from the card reader 2 and the take-out data from the article management device 3 as in steps S65 and S67 of FIG. 6, the management computer 4 performs an NG process (step S68). Considering that it is not essential to take out articles from the article management apparatus 3 even when entering the restricted area 10, the NG process may be omitted.

一方、操作者が制限対象エリア10から退室しようとするときに、操作者は、カードリーダ2(ここでは、第2カードリーダ202)を操作することにより認証を行うと共に、認証がOKであれば、管理コンピュータ4に退室データを送信する(図8の制御フロー82のステップS821〜826)。   On the other hand, when the operator tries to leave the restricted area 10, the operator performs authentication by operating the card reader 2 (here, the second card reader 202), and if the authentication is OK. The exit data is transmitted to the management computer 4 (steps S821 to 826 in the control flow 82 in FIG. 8).

操作者が物品管理装置3を操作することにより、持ち出し禁止の物品を、物品管理装置3に返却すると、物品管理装置3は、管理コンピュータ4に、預入データを送信する(図8の制御フロー81のステップS811〜818)。   When the operator operates the article management device 3 to return the prohibited item to the article management device 3, the article management device 3 transmits deposit data to the management computer 4 (control flow 81 in FIG. 8). Steps S811 to 818).

管理コンピュータ4は、カードリーダ2からの退室データを受信すると共に、物品管理装置3からの預入データを受信したときには、カードリーダ2に対して扉開信号を送信する(図13の制御フローのステップS131〜S136)。これにより、カードリーダ2は、出入口11のロック機構を解錠し、操作者は、制限対象エリア10から退室することが可能になる(図8の制御フロー82のステップS827〜S828)。   When the management computer 4 receives the exit data from the card reader 2 and receives the deposit data from the article management device 3, the management computer 4 transmits a door opening signal to the card reader 2 (step of the control flow in FIG. 13). S131-S136). Thereby, the card reader 2 unlocks the lock mechanism of the entrance / exit 11, and the operator can leave the restricted area 10 (steps S827 to S828 of the control flow 82 in FIG. 8).

一方、操作者が物品管理装置3を操作しないときには、物品管理装置3が預入データを管理コンピュータ4に送信しないため、所定時間の経過後、管理コンピュータ4は、NG処理を行う(ステップS135、S137、S138)。管理コンピュータ4は、NG処理として、例えば、カードリーダ2や物品管理装置3を通じて、退室しようとする操作者に対し、持ち出し禁止物品を返却していない旨を警告してもよい。また、操作者に対する警告に代えて、又は、警告に加えて、携帯端末6に通知を行ってもよい。さらに、出入口11の解錠を行わないことも、NG処理の一つである。   On the other hand, when the operator does not operate the article management apparatus 3, since the article management apparatus 3 does not transmit the deposit data to the management computer 4, the management computer 4 performs an NG process after a predetermined time has elapsed (steps S135 and S137). , S138). As an NG process, the management computer 4 may warn an operator who intends to leave the room through the card reader 2 or the article management apparatus 3 that the prohibited items are not returned. Further, instead of the warning for the operator or in addition to the warning, the mobile terminal 6 may be notified. Furthermore, it is one of the NG processes not to unlock the doorway 11.

このように、物品管理システム101は、持ち出し禁止の物品が、制限対象エリア10から持ち出されることを未然に防ぐことができる。   As described above, the article management system 101 can prevent an article prohibited from being taken out from the restriction target area 10 in advance.

尚、退室時に、操作者がカードリーダ2において認証操作をしたときに、管理コンピュータ4は、管理データベース41に記憶されている情報に基づいて、当該操作者が、物品管理装置3から物品を取り出してないと判断したときには、カードリーダ2に扉開信号を送信してもよい。こうすることで、操作者は、制限対象エリア10から、スムースに退室することができる。   When the operator leaves the room and the operator performs an authentication operation on the card reader 2, the management computer 4 takes out the article from the article management apparatus 3 based on the information stored in the management database 41. If it is determined that it is not, a door open signal may be transmitted to the card reader 2. By doing so, the operator can leave the restricted area 10 smoothly.

また、物品管理システムが物品の持ち出しを監視する構成においては、退室時の管理コンピュータ4の制御フローを、図13の制御フローに代えて、図9の制御フローとしてもよい。   In the configuration in which the article management system monitors the taking-out of articles, the control flow of the management computer 4 when leaving the room may be the control flow of FIG. 9 instead of the control flow of FIG.

また、物品管理システムが物品の持ち出しを監視する構成においては、物品管理装置を、保管する物品が保有している情報を読み取る機能を有するよう構成してもよい。この物品管理装置は、例えば磁気カードやICカード等のカードを保管する装置であって、操作者の認証結果に基づいて、当該操作者に貸し出し可能なカードを物品管理装置から排出すると共に、カードの返却時には、カードに記憶されている情報をリーダライタによって読み取る。これにより、当該操作者に貸し出したカードが返却されたか否かを確認することが可能になる。このような情報を読み取る機能を有する物品管理装置を、物品管理システムに組み合わせることによって、持ち出し禁止の物品が、退室前に返却されたことを確認することができる。物品が持ち出されてしまうことを、より一層効果的に、防止することができる。   In the configuration in which the article management system monitors the taking out of the article, the article management apparatus may be configured to have a function of reading information held in the article to be stored. This article management device is a device for storing cards such as a magnetic card and an IC card, for example. Based on the authentication result of the operator, the card that can be lent to the operator is ejected from the article management device, and the card When the card is returned, the information stored in the card is read by the reader / writer. This makes it possible to check whether or not the card lent to the operator has been returned. By combining an article management apparatus having a function of reading such information with an article management system, it is possible to confirm that an article prohibited from being taken out has been returned before leaving the room. It is possible to more effectively prevent the article from being taken out.

尚、図1に示す物品管理システム1や、図10に示す物品管理システム100においても、制限対象エリアの外に物品は持ち出されるものの、物品の返却を管理することは可能である。   In the article management system 1 shown in FIG. 1 and the article management system 100 shown in FIG. 10, although the article is taken out of the restricted area, it is possible to manage the return of the article.

また、図12に示す物品管理システム101において、制限対象エリア10内のカードリーダ2と物品管理装置3とを、図10の物品管理装置30のように一体化してもよい。   Further, in the article management system 101 shown in FIG. 12, the card reader 2 and the article management apparatus 3 in the restriction target area 10 may be integrated like the article management apparatus 30 in FIG.

(変形例)
尚、前述した物品管理システム1、100、101において、物品の持ち込み禁止又は物品の持ち出し禁止を、さらに厳密に管理するために、物品管理装置3、30に、操作者が物品の預け入れや、物品の取り出しを実際に行ったことを検知するためのセンサ等を設けてもよい。
(Modification)
In the above-described article management system 1, 100, 101, in order to more strictly manage the prohibition of bringing in articles or the prohibition of taking out articles, the operator manages the article management apparatuses 3, 30 to store articles, There may be provided a sensor or the like for detecting that the removal has actually been performed.

具体的には、例えば、保管部31のボックス毎に、ボックスの内部に存在する物品を検知する光学式のセンサや、内部に存在する物品の重量を検知する重量センサを取り付けてもよい。これらのセンサの検知結果に基づいて、物品管理装置3、30が操作されたことだけでなく、物品管理装置3、30に、実際に物品が預け入れられたこと、及び、物品が取り出されたことを検知することができる。   Specifically, for example, for each box of the storage unit 31, an optical sensor that detects an article existing inside the box or a weight sensor that detects the weight of the article existing inside may be attached. Based on the detection results of these sensors, not only the article management devices 3 and 30 were operated, but the articles were actually deposited in the article management devices 3 and 30 and the articles were taken out. Can be detected.

また、物品管理装置3、30の付近にカメラ(つまり、イメージセンサ)を設置し、カメラによって、操作者が物品の預け入れや、物品の取り出しを行っていることを撮像してもよい。   In addition, a camera (that is, an image sensor) may be installed in the vicinity of the article management apparatuses 3 and 30, and an image of the operator depositing and taking out articles may be captured by the camera.

さらに、物品管理装置3、30に保管される物品が、無線通信が可能な物品(例えば通信機能を有する電子機器や、ICカード等)であれば、当該物品と通信を行うことによって、物品管理装置3、30に物品が預け入れられたこと、及び、物品が取り出されたことを検知してもよい。   Furthermore, if the article stored in the article management apparatus 3 or 30 is an article that can be wirelessly communicated (for example, an electronic device having a communication function or an IC card), the article management is performed by communicating with the article. It may be detected that the article has been deposited in the devices 3 and 30 and that the article has been removed.

前述した物品管理システム1、100、101は、管理コンピュータ4を備えているが、管理コンピュータ4を省略して、カードリーダ2と物品管理装置3と互いに接続することにより、物品管理システムを構成してもよい。この構成の場合、カードリーダ2、及び、物品管理装置3のいずれか一方において、入退室データと、物品の預入/取出データとの整合を確認すればよい。尚、管理コンピュータ4を省略した物品管理システムは、NG処理として、出入口11のロック機構を解錠しないようにしたり、操作者に対して、物品の預け入れ(又は返却)、又は、物品の取り出しを警告したりしてもよい。   The above-described article management systems 1, 100, and 101 include the management computer 4. However, the management computer 4 is omitted and the card reader 2 and the article management apparatus 3 are connected to each other to configure the article management system. May be. In the case of this configuration, it is only necessary to check the match between the entry / exit room data and the article deposit / removal data in either the card reader 2 or the article management apparatus 3. The article management system that omits the management computer 4 does not unlock the lock mechanism of the entrance / exit 11 as an NG process, and deposits (or returns) or takes out articles from the operator. You may be warned.

また、前述した物品管理システム1、100、101は、制限対象エリア10の外と、内とのそれぞれに、カードリーダ2を設置することにより、制限対象エリア10への入室時及び制限対象エリア10からの退室時の両方において認証を行って、物品の管理を行うようにしている。これとは異なり、物品管理システムは、制限対象エリア10の外、又は、内のいずれか一方にのみカードリーダ2を設置することにより、制限対象エリア10への入室時のみ、操作者の入室管理と物品の管理を行ってもよいし、制限対象エリア10からの退室時のみ、操作者の退室管理と物品の管理を行ってもよい。   In addition, the article management systems 1, 100, and 101 described above are provided when the card reader 2 is installed outside and inside the restriction target area 10, so that the restriction management area 10 can be used when entering the restriction target area 10. The product is managed by performing authentication both when leaving the room. Unlike this, the article management system installs the card reader 2 only outside or inside the restriction target area 10 so that the operator can enter the room only when entering the restriction target area 10. The article may be managed, or the operator may exit the room and manage the article only when leaving the restricted area 10.

さらに、前述した物品管理システム1、100、101は、制限対象エリア10への入室及び退室時に物品を管理することに限らず、例えば出勤及び/又は退勤に伴い物品を管理することに利用することも可能である。つまり、前述したカードリーダ2を、出勤及び退勤を管理する出退勤管理装置とし、出勤時に、物品管理装置3に私物を預け入れると共に、退勤時に、物品管理装置3から私物を取り出す運用に、物品管理システムを利用することが可能である。この場合も、物品管理システムは、一つのカードリーダ2を備えたシステムとして構成することが可能である。   Further, the above-described article management systems 1, 100, 101 are not limited to managing articles when entering and leaving the restricted area 10, but are used for managing articles when attending and / or leaving work, for example. Is also possible. That is, the above-mentioned card reader 2 is used as an attendance / exit management device for managing attendance and departure, and an article management system is used for depositing personal items in the article management device 3 at the time of attendance and taking out personal belongings from the article management device 3 at the time of leaving work. Can be used. Also in this case, the article management system can be configured as a system including one card reader 2.

1 物品管理システム
10 制限対象エリア(領域)
11 出入口
100 物品管理システム
101 物品管理システム
2 カードリーダ(移動管理部、移動管理装置)
27 施解錠部(移動許可部)
3 物品管理装置(物品管理部)
30 物品管理装置(物品管理部)
31 保管部
32 制御部
37 施解錠部(移動許可部)
35 認証部
36 通信部
4 管理コンピュータ(移動管理部、移動管理装置)
1 article management system 10 restricted area (area)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Entrance / Exit 100 Goods management system 101 Goods management system 2 Card reader (movement management part, movement management apparatus)
27 Locking / unlocking part (movement permission part)
3 Goods management device (Goods management department)
30 article management device (article management department)
31 Storage part 32 Control part 37 Locking / unlocking part (movement permission part)
35 Authentication Unit 36 Communication Unit 4 Management Computer (Movement Management Unit, Mobility Management Device)

Claims (10)

操作者が操作を行って所定の領域へ入ること、及び、操作者が操作を行って所定の領域から出ることの少なくとも一方を管理する移動管理部と、
物品を保管する保管部を有しかつ、操作者が操作を行って前記保管部に物品を入れること、又は、操作者が操作を行って前記保管部から物品を出すことを管理する物品管理部と、を備え、
前記移動管理部の操作状況と前記物品管理部の操作状況とに基づいて、前記移動管理部が操作されると共に、前記物品管理部が操作されたときには、特定処理を行わず、前記移動管理部が操作される一方、前記物品管理部が操作されないときには、特定処理を行う物品管理システム。
A mobility management unit that manages at least one of an operator performing an operation to enter a predetermined area and an operator performing an operation to exit from the predetermined area;
An article management unit that has a storage unit for storing articles and manages that an operator performs an operation to put an article into the storage unit, or an operator performs an operation to take out an article from the storage unit And comprising
The movement management unit is operated based on the operation status of the movement management unit and the operation status of the article management unit, and when the article management unit is operated, no specific process is performed, and the movement management unit is operated. On the other hand, when the article management unit is not operated, an article management system that performs a specific process.
操作者が前記所定の領域に入る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部に入れる操作が行われたときには前記特定処理を行わず、操作者が前記所定の領域に入る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部に入れる操作が行われないときには前記特定処理を行う請求項1に記載の物品管理システム。   Before or after an operator performs an operation to enter the predetermined area, when an operation to put an article into the storage unit is performed, the specific process is not performed, and the operator performs an operation to enter the predetermined area. The article management system according to claim 1, wherein the specifying process is performed when an operation of putting an article into the storage unit is not performed before or after the execution. 操作者が前記所定の領域から出る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部から出す操作が行われたときには前記特定処理を行わず、操作者が前記所定の領域から出る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部から出す操作が行われないときには前記特定処理を行う請求項1又は2に記載の物品管理システム。   Before or after the operator performs an operation for exiting the predetermined area, when an operation for ejecting an article from the storage unit is performed, the specific process is not performed, and the operator performs an operation for exiting the predetermined area. The article management system according to claim 1 or 2, wherein the specifying process is performed when an operation for taking out an article from the storage unit is not performed before or after the execution. 操作者が前記所定の領域から出る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部に入れる操作が行われたときには前記特定処理を行わず、操作者が前記所定の領域から出る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部に入れる操作が行われないときには前記特定処理を行う請求項1〜3のいずれか1項に記載の物品管理システム。   When an operation for putting an article into the storage unit is performed before or after the operator performs an operation to exit the predetermined area, the specific process is not performed, and the operator performs an operation to exit the predetermined area. The article management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the specifying process is performed when an operation of putting an article into the storage unit is not performed before or after the execution. 操作者が前記所定の領域に入る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部から出す操作が行われたときには前記特定処理を行わず、操作者が前記所定の領域に入る操作を行う前又は行った後に、物品を前記保管部から出す操作が行われないときには前記特定処理を行う請求項1〜4のいずれか1項に記載の物品管理システム。   Before or after an operator performs an operation to enter the predetermined area, when an operation for taking out an article from the storage unit is performed, the specific process is not performed, and the operator performs an operation to enter the predetermined area. The article management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the specifying process is performed when an operation for taking out an article from the storage unit is not performed before or after the execution. 前記特定処理として、予め設定した出力先に通知を行う請求項1〜5のいずれか1項に記載の物品管理システム。   The article management system according to any one of claims 1 to 5, wherein a notification is given to a preset output destination as the specifying process. 前記特定処理として、前記操作者に報知を行う請求項1〜6のいずれか1項に記載の物品管理システム。   The article management system according to any one of claims 1 to 6, wherein the operator is notified as the specifying process. 前記特定処理として、前記所定の領域の出入口を開閉するロック機構を施錠する、又は、施錠状態に維持する請求項1〜7のいずれか1項に記載の物品管理システム。   The article management system according to any one of claims 1 to 7, wherein a lock mechanism that opens and closes an entrance / exit of the predetermined area is locked or maintained in a locked state as the specifying process. 操作者が操作を行って所定の領域へ入ること、及び、操作者が操作を行って所定の領域から出ることの少なくとも一方を管理する移動管理装置に接続された物品管理装置であって、
物品を保管する保管部と、
操作者が操作を行って前記保管部に物品を入れること、又は、操作者が操作を行って前記保管部から物品を出すことを管理する制御部と、
操作者が操作を行ったときに、前記移動管理装置に、操作完了信号を出力する出力部と、を備えている物品管理装置。
An article management device connected to a mobility management device that manages at least one of an operator performing an operation to enter a predetermined area and an operator performing an operation to exit from the predetermined area,
A storage unit for storing articles;
A control unit that manages that an operator performs an operation to put an article into the storage unit, or an operator performs an operation to take out the article from the storage unit;
An article management apparatus comprising: an output unit that outputs an operation completion signal to the movement management apparatus when an operator performs an operation.
操作者の認証を行う認証部と、
認証した操作者が操作を行うことによって、物品を入れる、又は、物品を出す保管部と、
前記保管部が操作されたことと、認証結果とに基づいて、前記操作者が所定の領域へ入ること、及び、所定の領域から出ること、の少なくとも一方を許可する移動許可部と、を備えている物品管理装置。
An authentication unit for authenticating the operator;
A storage unit that puts in or puts out an article by an authenticated operator performing an operation, and
A movement permission unit that permits at least one of the operator to enter a predetermined area and to leave the predetermined area based on an operation result of the storage unit and an authentication result. Goods management device.
JP2018026279A 2018-02-16 2018-02-16 Article management system and article management device Pending JP2019144688A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026279A JP2019144688A (en) 2018-02-16 2018-02-16 Article management system and article management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026279A JP2019144688A (en) 2018-02-16 2018-02-16 Article management system and article management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019144688A true JP2019144688A (en) 2019-08-29

Family

ID=67772522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026279A Pending JP2019144688A (en) 2018-02-16 2018-02-16 Article management system and article management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019144688A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213105A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd Cabinet control system
JP2007226454A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Hitachi Building Systems Co Ltd Furniture coordination type room entrance/exit management system
JP2008033673A (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Takenaka Komuten Co Ltd Equipment management system for medical practice room
US20110074541A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Matthew Preston Jones Locker system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213105A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd Cabinet control system
JP2007226454A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Hitachi Building Systems Co Ltd Furniture coordination type room entrance/exit management system
JP2008033673A (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Takenaka Komuten Co Ltd Equipment management system for medical practice room
US20110074541A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Matthew Preston Jones Locker system and method
JP2013506904A (en) * 2009-09-30 2013-02-28 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Locker system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064663B2 (en) Document management system
JP5040381B2 (en) Entrance / exit management device
KR101716745B1 (en) System for electronic locker management
JP3527693B2 (en) Article storage and article management system
JP2015089441A (en) Mail box system
JP4719803B2 (en) Article management apparatus using wireless tag reader
JPWO2019054317A1 (en) Delivery management system, management server, delivery management method and program
JP5456572B2 (en) Important material management device
JP2019144688A (en) Article management system and article management device
JP5938286B2 (en) Key management apparatus and key management system
KR20180006169A (en) Entrance Control System
JP6296638B2 (en) Security system and security method
JP4481278B2 (en) Administrator terminal, managed device, and management system
JP3952032B2 (en) Asset take-out management system and asset take-out management program
JP5681544B2 (en) Media management system
JP2009249821A (en) Key management system
JP2003184371A (en) Safe locking/unlocking system
JP5096682B2 (en) Furniture-linked entry / exit management system
JP5289040B2 (en) Automatic safe deposit system and its management device
JP2019215653A (en) Money depositing machine management system
JP7323897B1 (en) Multi-housing management device, access control method, and access control program
JP5159601B2 (en) Automatic safe deposit system and its management device
JP2009146151A (en) Carry-out management system for significant article
JP7465662B2 (en) Processing authority management system and goods management system
JP4823773B2 (en) Cash cassette monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322