JP2019136296A - Cosmetic device - Google Patents
Cosmetic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019136296A JP2019136296A JP2018022151A JP2018022151A JP2019136296A JP 2019136296 A JP2019136296 A JP 2019136296A JP 2018022151 A JP2018022151 A JP 2018022151A JP 2018022151 A JP2018022151 A JP 2018022151A JP 2019136296 A JP2019136296 A JP 2019136296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- skin
- temperature
- heat transfer
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 103
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 60
- 230000003796 beauty Effects 0.000 claims description 56
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 82
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 abstract description 37
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 34
- 238000004088 simulation Methods 0.000 abstract 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 43
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 15
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 13
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000003570 air Substances 0.000 description 7
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 7
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 7
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 2
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005679 Peltier effect Effects 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005722 itchiness Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 1
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000001624 sedative effect Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 210000004003 subcutaneous fat Anatomy 0.000 description 1
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、使用者の皮膚に対し所定の美容に係る効果を与える美容装置に関する。 The present invention relates to a beauty apparatus that gives a predetermined beauty effect to a user's skin.
なお、本発明で美容効果を与える対象としての「皮膚」と共に用いる「肌」の語は、体表面のみでなく皮下脂肪等の皮下組織を含む体表層の「皮膚」と同義のものとして扱っている。 Note that the term “skin” used in conjunction with “skin” as a target for providing a cosmetic effect in the present invention is treated as synonymous with “skin” on the body surface layer including not only the body surface but also subcutaneous tissue such as subcutaneous fat. Yes.
また、本発明で皮膚に刺激を付与する「刺激付与部」は、接触などの、皮膚において一般的な意味での刺激を与えるものを指す他、微弱電流の皮膚への通電のように、外部から付与されても人が自覚できない強度の皮膚への作用、を生じさせるものも、皮膚に対し意図的に与える機構を伴うものであれば、「刺激付与部」に含まれるものとする。 In addition, the “stimulus imparting part” for imparting irritation to the skin in the present invention refers to those that give irritation in a general sense in the skin, such as contact, as well as external energization such as energization of a weak current to the skin. Those that cause an action on the skin that cannot be perceived by humans even if applied from the point of view are included in the “stimulus applying part” if they are accompanied by a mechanism that is intentionally applied to the skin.
使用者の顔等の肌(皮膚)に対し所定の美容・美肌に係る各種動作を実行する美容装置は、家庭で用いられる簡易な単機能、低出力のものから、業務用として用いられる多機能、高出力のものまで、様々な種類のものが利用されている。こうした美容装置のうち、家庭等で用いられる簡易なものとしては、皮膚を冷したり加熱したりするもの、皮膚に対し吸引を行うもの、皮膚にスチームやミストを当てるもの、皮膚に光を照射するもの、皮膚に超音波による振動を伝えるもの、皮膚に微弱電流を流してイオン導入(イオントフォレーシス)を行うもの、あるいは、皮膚に微弱電流を流して微細な汚れを除去(クレンジング)するものなどが一般的に使用されている。 Beauty devices that perform various operations related to predetermined beauty / skin on the skin (skin) of the user's face, etc., are simple functions that are used at home, low-output ones, and multi-functions that are used for business purposes. Various types are used, including those with high output. Among these beauty devices, the simple ones used at home include those that cool or heat the skin, those that apply suction to the skin, those that apply steam or mist to the skin, and irradiate the skin with light. Doing things, transmitting ultrasonic vibrations to the skin, applying weak current to the skin to perform iontophoresis (iontophoresis), or applying weak current to the skin to remove fine dirt (cleansing) Things are generally used.
このうち、皮膚に微弱電流を流す、すなわち通電を行うものにおいて、通電状態で皮膚に接触する電極部分の温度を変化させ、皮膚に温感又は冷感を与えられるものが知られている。こうした従来の美容機器のうち、皮膚に温感を与えられるものの一例として、特開2011−41705号公報に示される装置が本出願人より提案されている。また、皮膚に温感と冷感のうち一方を選択的に与えられるものの一例として、特開2016−101410号公報に示される装置がある。 Among these, those in which a weak current is passed through the skin, that is, energized, are known that can change the temperature of the electrode portion that contacts the skin in the energized state, thereby giving the skin a warm or cool feeling. As an example of such a conventional beauty device that gives a warm feeling to the skin, an apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-41705 has been proposed by the present applicant. Moreover, there exists an apparatus shown by Unexamined-Japanese-Patent No. 2006-101410 as an example of what can selectively give one of warm feeling and cold feeling to skin.
従来の美容装置は前記各特許文献に示される構成となっており、こうした装置では、皮膚にイオン導入等をもたらすための通電と共に、通電用の電極を加熱あるいは冷却する仕組みとなっている。使用の際には、通常、装置本体部から突出した電極を、顔など美容対象の皮膚に当てた上で、皮膚に対し通電したり、電極を加熱して皮膚を温めたり、電極を冷却して皮膚を冷やす操作を使用者が行うこととなる。 The conventional beauty apparatus has a configuration shown in each of the above-mentioned patent documents. In such an apparatus, the current-carrying electrode is heated or cooled together with the current-carrying for introducing ions into the skin. In use, the electrode protruding from the main body of the device is usually applied to the skin to be cosmetics such as the face, and then the skin is energized, the electrode is heated to warm the skin, or the electrode is cooled. Thus, the user performs an operation for cooling the skin.
こうした従来の装置で、電極を皮膚に当接させ、皮膚に対しイオン導入のための通電を行うと同時に、電極を加熱して皮膚を温めると、イオン性成分他の皮膚への浸透を促せることが知られており、このような皮膚への通電と温熱付与の実行は、装置の主要な作動モードの一つとして多く採用されている。 With such a conventional device, the electrode is brought into contact with the skin and energization for ion introduction is performed on the skin. At the same time, when the electrode is heated to warm the skin, penetration of other ionic components into the skin can be promoted. It is known that the energization of the skin and the application of heat are often adopted as one of the main operation modes of the apparatus.
ただし、この皮膚への通電及び温熱付与を、夏季など気温が高く皮膚から外に熱が放散されにくい時期や、風呂上がり等の皮膚が十分に温まっているタイミングに行うと、イオン導入の効果は高まるものの、皮膚に熱がこもって皮膚が火照る状態となり、使用者の不快感につながるおそれがある、という課題を有していた。 However, if the skin is energized and heated at a time when the temperature is high during summer, for example, when heat is difficult to dissipate from the skin, or when the skin is sufficiently warm, such as after a bath, the effect of ion introduction is Although it increases, there is a problem that the skin becomes hot and the skin becomes hot, which may lead to discomfort for the user.
これに対し、皮膚を温める機能と共に皮膚を冷やす機能が付いた装置は、冷却される電極を皮膚に当てることで、先に温められた皮膚の熱を冷まし、快適感を得ることができる。しかし、イオン導入に係る通電と温熱付与のモードの実行が停止した後、あらためて使用者の操作で皮膚を冷やすモードを選択実行させる必要がある他、皮膚を温める部位と冷やす部位が異なる装置の場合、使用者が装置を持ち替えて皮膚を冷やす部位を皮膚に当てたりする必要があるなど、煩わしい操作を要する、という課題を有していた。 On the other hand, an apparatus having a function of warming the skin as well as a function of cooling the skin can apply the cooled electrode to the skin to cool the heat of the previously warmed skin and obtain a comfortable feeling. However, after the execution of the energization and heat application mode for ion introduction is stopped, it is necessary to select and execute the mode for cooling the skin by the user's operation again, or in the case of a device where the part for heating the skin and the part for cooling are different There is a problem that a troublesome operation is required, for example, the user needs to change the device and touch the skin to cool the skin.
本発明は前記課題を解消するためになされたもので、一つの伝熱部で温冷の温度変化を交互に生じさせられ、単独又は他の刺激付与に係る作動と同時に、皮膚への温刺激と冷刺激を続けて付加可能となり、煩わしい操作を要さず、どのような状況においても快適に使用でき、美容に係る効果を最大限得られるようにする美容装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and a temperature change of hot and cold can be alternately generated in one heat transfer section, and the thermal stimulation to the skin is performed independently or simultaneously with the operation related to the application of other stimulation. The purpose is to provide a beauty device that can be applied continuously and can be applied comfortably, can be used comfortably in any situation, and can achieve the maximum effect related to beauty. .
本発明の開示する美容装置は、使用者により保持される本体部と、当該本体部と一体に配設され、美容に係る所定の刺激を使用者の皮膚に付与可能な刺激付与部とを備え、当該刺激付与部を使用者の皮膚に近付け又は接触させて、使用者の皮膚に対し前記所定の刺激を与える美容装置において、熱伝導性を有する材料で形成され、使用者の周囲環境温度とは異なる温度に変化し、使用者の皮膚に前記温度に基づく刺激を付与する、前記刺激付与部の少なくとも一つとしての伝熱部と、当該伝熱部近傍に配設され、通電により伝熱部を加熱及び冷却する熱源部と、当該熱源部への通電を制御して、熱源部による伝熱部の加熱冷却状態を調整可能な制御部とを備え、当該制御部が、皮膚に接近又は接触させた前記伝熱部を前記周囲環境温度より高い第一の所定温度まで温める状態と、周囲環境温度より低い第二の所定温度まで冷やす状態とが交互に生じるように、熱源部の制御を実行するものである。 A cosmetic device disclosed by the present invention includes a main body held by a user, and a stimulus applying unit that is provided integrally with the main body and can apply a predetermined stimulus related to beauty to the user's skin. In the beauty device for applying the predetermined stimulus to the user's skin by bringing the stimulus applying part close to or in contact with the user's skin, the material is formed of a material having thermal conductivity, and the ambient temperature of the user Is changed to a different temperature and applies a stimulus based on the temperature to the user's skin. A heat source unit that heats and cools the unit, and a control unit that controls energization to the heat source unit and can adjust the heating and cooling state of the heat transfer unit by the heat source unit. The contacted heat transfer section is higher than the ambient temperature. A state where warm to first predetermined temperature, in which is the state where cool to a second predetermined temperature lower than the ambient temperature to occur alternately, executes a control of the heat source unit.
このように本発明の開示によれば、美容に係る刺激を皮膚に与える刺激付与部として、温度を変化させてその温度に基づく刺激を与える伝熱部が配設されると共に、制御部による通電制御に基づいて伝熱部を加熱及び冷却する熱源部が設けられ、使用者の皮膚に伝熱部を接近又は接触させた状態で、制御部が熱源部の温度を制御して、熱源部が伝熱部を温める状態と伝熱部を冷やす状態とが交互に生じるようにし、伝熱部で皮膚に温刺激と冷刺激を続けて交互に与えられることにより、伝熱部から皮膚への温刺激の後に引き続いて冷刺激を付与することとなり、先行する温刺激が皮膚に付与されることで生じるおそれのある不快感を、後に続く冷刺激の付与で緩和、抑制でき、この伝熱部の温度変化に伴う刺激の効果や、同時に付与される他の刺激付与部からの刺激との相乗効果を、無理なく適切に皮膚に与えることができる。また、伝熱部で皮膚に温刺激と冷刺激を交互に与えるにあたって、例えば温刺激付与と冷刺激付与をそれぞれ実行するための各作動モードの使用者による切替操作や、温刺激付与用と冷刺激付与用の各刺激付与部を入れ替えて皮膚に当接させる装置操作は不要となり、容易に刺激付与状態を得られ、使用者に操作の煩わしさを感じさせずに済むこととなる。 As described above, according to the disclosure of the present invention, the heat transfer unit that changes the temperature and applies the stimulus based on the temperature is provided as the stimulus applying unit that gives the skin the stimulus related to the beauty, and the energization by the control unit A heat source unit for heating and cooling the heat transfer unit based on the control is provided, and with the heat transfer unit approaching or contacting the user's skin, the control unit controls the temperature of the heat source unit. The state where the heat transfer unit is warmed and the state where the heat transfer unit is cooled alternately occur, and the heat transfer unit continuously applies warm and cold stimuli to the skin. A cold stimulus will be applied subsequently to the stimulus, and the discomfort that may occur when the preceding warm stimulus is applied to the skin can be mitigated and suppressed by the subsequent application of the cold stimulus. Effects of stimuli associated with temperature changes and others given at the same time Synergy with stimulation from the stimulating unit, a reasonably appropriate can be given to the skin. In addition, when a heat stimulus and a cold stimulus are alternately applied to the skin in the heat transfer section, for example, a switching operation by a user in each operation mode for performing a warm stimulus and a cold stimulus, The device operation for exchanging each stimulus applying portion for applying the stimulus and making it contact with the skin becomes unnecessary, the stimulus applying state can be easily obtained, and the user does not have to feel troublesome operation.
加えて、皮膚への温刺激と冷刺激の交互付与を繰り返すことで、温刺激による皮膚での血行、代謝の促進効果や、冷刺激による皮膚の引き締め効果などの、各刺激ごとの皮膚への効果に留まらず、皮膚直下の筋肉に温冷交互付与に基づく血行促進や疲労回復の効果を与えられ、筋肉にマッサージを行う場合に近い緊張緩和作用も得ることができ、特に顔部においては皮膚と筋肉への相乗効果でフェイスマッサージと同様のリフトアップ作用が期待できる。 In addition, by repeating alternating application of warm and cold stimuli to the skin, the effect of promoting blood circulation and metabolism on the skin by warm stimuli and the effect of tightening the skin by cold stimuli on the skin for each stimulus. Not only the effect but also the effect of blood circulation promotion and fatigue recovery based on alternating heating and cooling are given to the muscles directly under the skin, and it can also obtain a tension relaxation effect similar to when massaging the muscles, especially in the face With the synergistic effect on muscles, you can expect the same lift-up action as face massage.
また、本発明の開示する美容装置は必要に応じて、前記制御部が、前記伝熱部における前記周囲環境温度より高い温度である温期間と、周囲環境温度より低い冷期間とが同じ長さとなるように、前記熱源部の制御を実行するものである。 Further, in the beauty device disclosed by the present invention, the control unit has the same length of the warm period that is higher than the ambient environment temperature in the heat transfer unit and the cool period that is lower than the ambient environment temperature as necessary. As described above, control of the heat source unit is executed.
このように本発明の開示によれば、制御部で熱源部による伝熱部の加熱、冷却状態を制御して、伝熱部温度が周囲環境温度より高い温期間と、伝熱部温度が周囲環境温度より低い冷期間とが時間的に同じ長さとなるようにすることにより、温刺激と冷刺激のバランスをとって、より多く付与された一方の刺激による皮膚への効果が、より少ない他方の刺激による皮膚への効果を覆い隠して目立たなくすることを防ぐことができると共に、伝熱部から皮膚に与えられる温刺激の量と冷刺激の量を使用者が均等に感じることができ、刺激の量の差異による違和感や刺激の過不足感を生じさせず、適切な刺激付与状態が得られる。 As described above, according to the disclosure of the present invention, the control unit controls the heating and cooling state of the heat transfer unit by the heat source unit, the heat transfer unit temperature is higher than the ambient environment temperature, and the heat transfer unit temperature is the ambient temperature. By making the cold period lower than the environmental temperature have the same length in time, the balance between the warm stimulus and the cold stimulus is balanced, and the effect on the skin by one of the more given stimuli is less. It is possible to prevent the effect on the skin due to the irritation of the skin from being obscured and becoming inconspicuous, and the user can feel the amount of warm and cold stimulation given to the skin from the heat transfer part evenly, An appropriate stimulus application state can be obtained without causing a sense of incongruity due to a difference in the amount of stimulation or a feeling of excessive or insufficient stimulation.
また、本発明の開示する美容装置は必要に応じて、前記制御部が、前記伝熱部を温める状態での、伝熱部の単位時間あたりの温度上昇の度合いが、伝熱部を冷やす状態での、伝熱部の単位時間あたりの温度低下の度合いより大きくなるように、前記熱源部の制御を実行するものである。 Further, in the beauty device disclosed by the present invention, the degree of temperature increase per unit time of the heat transfer unit in a state where the control unit heats the heat transfer unit cools the heat transfer unit as necessary. The control of the heat source unit is executed so as to be larger than the degree of temperature decrease per unit time of the heat transfer unit.
このように本発明の開示によれば、制御部で熱源部による伝熱部の加熱、冷却状態を制御して、伝熱部を温める状態における伝熱部の温度上昇度合いが、伝熱部を冷やす状態における伝熱部の温度低下度合いより大きくなるようにし、伝熱部の温度上昇については急激な変化として、短時間で第一の所定温度に到達させる一方、伝熱部の温度低下は緩慢な変化として、より長い時間をかけて第二の所定温度に到達させることにより、ヒトの身体における冷刺激を受ける受容器が温刺激を受ける受容器より多い特徴に対応して、伝熱部を温める状態では温度上昇度合いを大きくし、速やかに高い温度域に到達させて受容器を活性化させ、受容器が少なく皮膚に伝わりにくい温刺激を確実に皮膚に付与できる。また、伝熱部を冷やす状態では、温刺激に比べて受容器で感知しやすい冷刺激が十分に皮膚に受け入れられる範囲で、温度低下の度合いを相対的に小さくして、伝熱部を冷却する熱源部の負担を軽減できる。特に熱源部がペルチェ素子の場合に、一般に加熱時より負荷が高くなる冷却時であっても、温度変化を緩やかにすることで、伝熱部の冷却に係る吸熱により生じる排熱の発生度合いを低下させて、排熱の放熱負荷を小さくして吸熱を無理なく実行でき、伝熱部を適切に冷却してその温度を確実に低下させられることとなる。 Thus, according to the disclosure of the present invention, the control unit controls the heating and cooling states of the heat transfer unit by the heat source unit, and the temperature increase degree of the heat transfer unit in the state of heating the heat transfer unit As the temperature rise of the heat transfer section in the cooling state is larger than the degree of temperature decrease, the temperature rise of the heat transfer section is abrupt change, and the first predetermined temperature is reached in a short time, while the temperature drop of the heat transfer section is slow As a major change, by allowing the second predetermined temperature to be reached over a longer period of time, the heat transfer section can be adapted to accommodate more features in the human body that receive cold stimulation than receptors that receive warm stimulation. In a warmed state, the degree of temperature rise is increased, and the receptor is activated by promptly reaching a high temperature range, so that a warm stimulus that has few receptors and is not easily transmitted to the skin can be reliably applied to the skin. In the state where the heat transfer unit is cooled, the degree of temperature decrease is relatively reduced to cool the heat transfer unit within a range where the cold stimulus that is easier to detect by the receptor than the temperature stimulus can be received by the skin. Can reduce the burden on the heat source. In particular, when the heat source is a Peltier element, the degree of generation of exhaust heat caused by heat absorption related to cooling of the heat transfer section can be reduced by gradual temperature change even during cooling when the load is generally higher than during heating. It is possible to reduce the heat radiation load of the exhaust heat by reducing the temperature, and the heat absorption can be performed without difficulty, and the temperature can be reliably lowered by appropriately cooling the heat transfer section.
また、本発明に係る美容装置は必要に応じて、前記制御部が、前記伝熱部を温める状態の後で、且つ伝熱部を冷やす状態とする前に、所定時間にわたって前記熱源部への通電を停止する制御を実行するものである。 In addition, the beauty device according to the present invention provides the heat source unit to the heat source unit for a predetermined time after the state where the control unit heats the heat transfer unit and before the heat transfer unit is cooled as necessary. Control for stopping energization is executed.
このように本発明によれば、熱源部が伝熱部を温める状態と伝熱部を冷やす状態との間に、熱源部への通電を停止する期間を設け、熱源部の加熱で第一の所定温度に達していた伝熱部に対し、熱源部が加熱も冷却も行わない状態を与え、この通電停止期間の間、伝熱部が自然放熱により少しずつ緩やかに温度を低下させるようにすることにより、伝熱部が周囲環境温度より高く、温かいと感じられる温度にある状態を熱源部への通電による加熱を伴わずに一定期間保持し、且つ、伝熱部が第一の所定温度から温度を少しずつ低下させる状態を熱源部への通電による冷却を伴わずに実現できることなり、通電停止分の電力消費を抑えられる。また、伝熱部が温められる状態から冷やされる状態に移行する際の、伝熱部の温度変化を、通電停止に伴う徐冷期間を挟むことで、緩やかな遷移状態とすることができ、温度変化に起因する皮膚への刺激を抑えられる。さらに、熱源部においても伝熱部加熱状態と冷却状態との間に通電停止期間を挟むことで、急激な温度変化を避けられ、冷却開始時の熱的負荷を抑えて電力消費を抑制できると共に、温度変化に基づく熱源部や伝熱部の機械的なストレスも緩和でき、これら熱源部や伝熱部の耐久性を高められる。 As described above, according to the present invention, a period for stopping energization of the heat source unit is provided between the state in which the heat source unit warms the heat transfer unit and the state in which the heat transfer unit is cooled. Give the heat transfer section that has reached the predetermined temperature a state in which the heat source section does not perform heating or cooling, and during this energization stop period, the heat transfer section gradually lowers the temperature little by little by natural heat dissipation. Thus, the state where the heat transfer unit is higher than the ambient environment temperature and is felt to be warm is maintained for a certain period without heating by energizing the heat source unit, and the heat transfer unit is moved from the first predetermined temperature. A state in which the temperature is gradually decreased can be realized without cooling by energization of the heat source unit, and power consumption for energization stop can be suppressed. Moreover, the temperature change of the heat transfer part when the heat transfer part is shifted from the warmed state to the cooled state can be set to a gradual transition state by sandwiching the slow cooling period accompanying the stop of energization. Reduces skin irritation caused by changes. Furthermore, in the heat source part, by sandwiching the energization stop period between the heat transfer part heating state and the cooling state, a rapid temperature change can be avoided, and the thermal load at the start of cooling can be suppressed and the power consumption can be suppressed. The mechanical stress of the heat source part and the heat transfer part based on the temperature change can be alleviated, and the durability of the heat source part and the heat transfer part can be improved.
また、本発明の開示する美容装置は必要に応じて、前記熱源部が、発熱面及び吸熱面となる表裏面を有するペルチェ素子とされ、前記伝熱部に面する表面又は裏面と伝熱部との間で熱伝導可能として配設され、熱源部の伝熱部に面しない裏面又は表面に対し熱伝導可能として前記本体部内に配設され、熱源部から伝わった熱を周囲雰囲気中に放出可能とする放熱器と、本体部の外から取り入れた空気の気流を生じさせ、当該気流を前記放熱器に当てて放熱器を強制冷却可能とするように本体部内に配設されるファンとを備え、前記制御部が、前記伝熱部を冷やす状態で前記ファンを作動させると共に、伝熱部を冷やす状態の後で、且つ次に伝熱部を冷やす状態より前の、熱源部が伝熱部を冷やしていない期間の全体又は一部で、ファンを作動させる制御を実行するものである。 Further, in the beauty device disclosed by the present invention, if necessary, the heat source part is a Peltier element having front and back surfaces serving as a heat generation surface and a heat absorption surface, and the front surface or the back surface facing the heat transfer unit and the heat transfer unit It is arranged in the main body so that it can conduct heat to the back or front surface that does not face the heat transfer part of the heat source part, and the heat transmitted from the heat source part is released into the surrounding atmosphere. And a fan disposed in the main body so as to generate an air flow of air taken from the outside of the main body and apply the air flow to the heat radiator so that the radiator can be forcibly cooled. And the control unit operates the fan in a state where the heat transfer unit is cooled, and after the state where the heat transfer unit is cooled and before the next state where the heat transfer unit is cooled, Operates the fan during all or part of the period when the parts are not cooled And it executes the control to.
このように本発明の開示によれば、熱源部がペルチェ素子とされ、熱源部の伝熱部に面しない側に放熱器を設けて、通電で熱源部の伝熱部に面する側を吸熱面として伝熱部を冷やす状態とする際に、反対側の発熱面で生じる熱を放熱器とファンを用いて外部に放出可能とし、発熱側の過熱を防いで熱源部で発熱と同時並行の吸熱を滞りなく進行させ、伝熱部の冷却を継続実行できるようにすると共に、伝熱部を冷やす状態の期間に挟まれた、熱源部が伝熱部を冷やしていない期間に、ファンを作動させて放熱器を強制冷却することにより、伝熱部を冷やす状態で熱源部の発熱面に生じた熱を受け入れて温度を上昇させた放熱器が、伝熱部を冷やす状態の後もファンで強制冷却されて温度を低下させる度合いを大きくされ、次の伝熱部を冷やす状態に移行する際に放熱器の温度を大幅に低下させられることとなり、次の伝熱部を冷やす状態で放熱器の熱源部からの熱を受入可能な熱容量を十分に確保して、熱源部における吸熱で発熱側に移動させられる熱量を大きくする、すなわち、熱源部が伝熱部から熱を奪って冷却する能力を大きくすることができ、伝熱部を冷やす状態を経た後の、次の伝熱部を冷やす状態での放熱器の熱容量不足に伴う冷却能力低下や冷却実行不可となる事態を回避でき、皮膚への温刺激と冷刺激の交互付与を確実に継続実行できることに加え、二回目以降の伝熱部を冷やす状態における伝熱部の温度を適切に低下させて伝熱部で無理なく皮膚を冷やす状態が得られ、使用者に皮膚の冷却に係る不足感を与えずに済む。 Thus, according to the disclosure of the present invention, the heat source part is a Peltier element, and a heat radiator is provided on the side of the heat source part that does not face the heat transfer part, and the side that faces the heat transfer part of the heat source part is energized by energization. When the heat transfer part is cooled as a surface, the heat generated on the opposite heat generation surface can be released to the outside using a radiator and a fan, preventing overheating on the heat generation side and simultaneously generating heat at the heat source part The heat absorption progresses without delay so that the cooling of the heat transfer section can be continued and the fan is operated during the period when the heat source section does not cool the heat transfer section. If the heatsink is forced to cool, the heatsink that has received heat generated on the heat generation surface of the heat source while the heatsink is cooled, and the temperature is raised, the heatsink is still a fan after the heatsink is cooled. The degree to which the temperature is lowered by forced cooling is increased, and the next heat transfer section is cooled. The temperature of the heatsink can be greatly reduced when shifting to the state, and the heat source part is sufficiently secured to receive heat from the heat source part of the heatsink while the next heat transfer part is cooled. The amount of heat transferred to the heat generating side due to the endotherm in the heat source can be increased, that is, the ability of the heat source part to take heat from the heat transfer part and cool it can be increased. In addition to being able to avoid the situation where the cooling capacity decline due to insufficient heat capacity of the radiator when the heat transfer part is cooled and the situation where cooling cannot be performed can be avoided, the alternate application of alternating thermal and cold stimulation to the skin can be performed reliably. The temperature of the heat transfer section in the state where the heat transfer section is cooled after the first time is appropriately lowered to obtain a state in which the skin is comfortably cooled by the heat transfer section, so that the user does not have to feel insufficient about cooling the skin. .
以下、本発明の一実施形態に係る美容装置を前記図1ないし図13に基づいて説明する。
前記各図において本実施形態に係る美容装置1は、使用者により保持される本体部11と、この本体部11と一体に配設され、使用者の皮膚に温度に基づく刺激を付与する、伝熱部としてのヘッド部12と、このヘッド部12近傍に配設され、ヘッド部12を加熱及び冷却する熱源部13と、本体部11におけるヘッド部12近傍の所定部位に傾動可能に配設される傾動腕部15と、この傾動腕部15に所定の間隔でそれぞれ回動可能に取付けられる二つのローラ部16、17と、これらローラ部16、17間に配設されて所定波長の光を照射する照射部18と、装置各部への通電状態等を制御する制御部19とを備える構成である。
Hereinafter, a beauty apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In each of the drawings, the
本実施形態に係る美容装置1では、ヘッド部12、ローラ部16、17、及び、照射部18が、それぞれ使用者の皮膚に近付け又は接触させた状態で美容に係る所定の刺激を使用者の皮膚に付与可能な刺激付与部として設けられている。
In the
前記本体部11は、ヘッド部12が一端に配設される一方、他端側所定長さ範囲は使用者が使用時に手で把持して装置全体を保持するのに適した太さの把持部11aを形成されてなり、この把持部11aの長手方向とヘッド部12の正面方向とが所定角度分傾いた形状として形成され、また、内部には前記制御部19等の電気回路や電源としての電池(図示を省略)を配設される構成である。
The
本体部11における、ヘッド部12の正面側に近い方の把持部11a正面側には、使用者の入力操作を受けて美容に係る作動のON、OFFや作動の種類、強弱等を切換える操作部11bが配設される。そして、把持部11a背面側には、導電性部材からなり制御部19と接続された補助電極部14が配設され、使用者が把持部11aを手で把持するとその手と補助電極部14とが接触することとなる。
さらに、本体部11におけるヘッド部12の周囲には、ヘッド部12に対してコットンパフ等の多孔質被覆体12aを保持するリング状の保持部12bが着脱可能とされる。
On the front side of the
Furthermore, a ring-shaped holding
前記操作部11bには、美容に係る三種類の作動モードでのそれぞれの作動実行と電源OFF状態とを選択可能とする電源/モード切替スイッチ11cと、伝熱部であるヘッド部12における温度変化の状態を切替可能とする温度変化設定スイッチ11dと、前記各作動モードに係る皮膚への通電状態における通電電流の強弱を切換える強弱切替スイッチ11eとが配設される。
The
前記ヘッド部12は、金属等の導電性及び良熱伝導性を有する材質からなり、凸形状、具体的には、三角形を膨らませたような、曲率の大きい三つのコーナー部とそれらの中間の曲率の小さい曲線部分とからなる輪郭形状の頂面を有する台形状とされ、頂面側を先端として本体部11の一端部正面側から突出させて配設される構成である。
The
ヘッド部12には、本体部11の内側から熱源部13が絶縁材を介して当接しており、この熱源部13により、ヘッド部12は必要に応じ加熱されて周囲環境温度及び体温以上の所定温度まで温度を上昇させたり、冷却されて周囲環境温度以下の所定温度まで温度を低下させる構成である。そして、ヘッド部12は、使用者の皮膚に接する状態で、こうした加熱や冷却で変化した温度に基づく温刺激や冷刺激を使用者の皮膚に付与することとなる。
また、ヘッド部12は、本体部11内で制御部19と電気的に接続されており、把持部11aにある補助電極部14との間で使用者の体を介して通電可能とされる。
A
The
ヘッド部12を用いて皮膚70に対する通電を行う場合には、使用者が把持部11aを持って使用者の掌や手の指等と補助電極部14とを接触させ、また制御部19によりヘッド部12と補助電極部14間に電圧が加えられて通電が起こり得る状態とされた上で、使用者がヘッド部12を直接、又は、電解質成分を含む化粧水等の液剤が含浸した多孔質被覆体12aを介して、顔等の皮膚70に接触させる。これにより、ヘッド部12と補助電極部14とを使用者の体を介して電気的接続状態とすることができ、ヘッド部12の接する皮膚70への通電が生じる。
When energizing the
こうしたヘッド部12の接する皮膚70への通電に伴って、あらかじめ皮膚表面に塗布したか、多孔質被覆体12aに染込ませたかした化粧水等の液剤中に含まれるイオン性の有効成分を、制御部19からの電流に基づくイオン移動によって皮膚内部に導入するイオン導入(イオントフォレーシス)を実行できる。また、皮膚70のクレンジング(イオン導出)として、帯電した老廃物等の汚れ成分を通電により皮膚側からヘッド部12側に移行させ、ヘッド部表面に保持した多孔質被覆体12aに取込む状態を得ることもできる。こうしたイオン導入やクレンジングの手法自体は公知のものであり、詳細な説明を省略する。
With the energization of the
前記熱源部13は、本体部11内部におけるヘッド部12近傍に配設され、通電により温度を変化させてヘッド部12を加熱及び冷却するものである。
詳細には、熱源部13は、薄い板形状とされた公知のペルチェ素子であり、本体部11内側におけるヘッド部12の後方部分に配設され、ヘッド部12との間には薄い絶縁材を介在させて、熱源部13とヘッド部12間の絶縁を維持しつつ熱源部13とヘッド部12との間での良好な熱伝導を可能とされる構成である。
The
Specifically, the
この熱源部13は、導線を介して本体部11内側の制御部19と電気的に接続され、制御部19による制御に基づいて通電され、ヘッド部側を発熱面としてあらかじめ設定された温度まで温度を上昇させる状態と、ヘッド部側を吸熱面としてあらかじめ設定された温度まで温度を低下させる状態と、切り替えられる仕組みである。熱源部13の温度変化の仕組みは公知のペルチェ効果に基づくものであり、詳細な説明を省略する。
This
熱源部13は、制御部19による制御の下、必要に応じて通電されてヘッド部側を制御部19であらかじめ設定された温度に変化させることで、ヘッド部12との間で熱伝導を生じさせ、ヘッド部12を加熱したり冷却したりすることとなる。そして、ヘッド部12を介した熱伝導により、ヘッド部12の接する皮膚70や多孔質被覆体に染込ませた液剤を温めたり、冷やしたりすることができる。
The
制御部19で熱源部13の通電状態を制御することで、一つの作動モードとして規定された時間内に、ヘッド部12の加熱又は冷却の一方のみ行うだけでなく、加熱と冷却を切り替えて順次実行可能である。
By controlling the energization state of the
なお、熱源部13をなすペルチェ素子は、ヘッド部12に面する側が吸熱面となるように通電されてヘッド部12を冷却する際、反対側の温度上昇する発熱面で放熱を適切に行わないと同時並行の吸熱も滞る状態となるため、放熱のための機構を併設している。
When the Peltier element forming the
具体的には、熱源部13のヘッド部12に面しない側の面に対し熱伝導可能として本体部11内に配設され、熱源部13から伝わった熱を周囲雰囲気中に放出可能とする放熱器13aと、本体部11の外から取り入れた空気の気流を生じさせ、この気流を放熱器13aに当てて放熱器13aを強制冷却可能とするように本体部11内に配設されるファン13bとを備える構成である。前記ファン13bは、制御部19と電気的に接続され、制御部19による制御に基づいて作動するものである。
Specifically, the
前記傾動腕部15は、本体部11におけるヘッド部12のある一端部に傾動可能に取付けられる略腕状部材であり、傾動の中心から離れた端部に前記ローラ部16、17及び照射部18を取付けられる構成である。
The tilting
前記ローラ部16、17は、二つの導体製の円筒体であり、傾動腕部15の傾動中心部分から離れた先端側に、互いに平行をなす軸を中心にそれぞれ回動可能として所定間隔で配設される構成である。各ローラ部16、17は、傾動腕部15内に設けられた導線を介して本体部11内側の制御部19と電気的に接続され、極性の異なる一対の電極をなす。
The
これらローラ部16、17は、皮膚70と接触可能に露出しており、皮膚70と接触している状態では、制御部19によりローラ部16、17間を皮膚70を介した通電状態とされる。各ローラ部16、17は、金属等の導電体で形成するほか、ゴム等の弾性体表面に金属等の導体を貼付けたり導体の薄膜を配置して形成した構造とすることもできる。
These
前記照射部18は、傾動腕部15先端側における二つのローラ部16、17間の領域に、ローラ部16、17より奥まった配置とされて固定され、二つのローラ部16、17を皮膚70に押し付け当接させると、照射部18が皮膚70に対向して、皮膚に対し光を照射可能とされる構成である。
The
この照射部18は、制御部19による照射制御の下で、赤色域(波長約620〜750nm)や黄色域(波長約570〜590nm)の可視光を照射すると共に、近赤外域(波長約800〜1000nm)の光を照射するものである。
The
照射部18は、光源をなす公知の発光ダイオード(LED)を透光性を有するカバーで覆った既知の構造を採用したものであり、詳細な説明を省略する。この照射部18は、傾動腕部15に固定されており、この傾動腕部15内に設けられた導線を介して本体部11内側の制御部19と電気的に接続されている。
The
照射部18からの光は、制御部19での照射制御により、所定の照射強度で、略連続的に、すなわち人目にはちらつき等無く連続した光に見えるように、あるいは、断続的に、すなわち照射期間と非照射期間が交互に繰返されるようにして照射される。
The light from the irradiating
ローラ部16、17による通電及び照射部18からの光照射を行う際は、傾動腕部15を傾動させて照射部18及びローラ部16、17をヘッド部12正面に位置させ、ローラ部16、17を皮膚70に当接可能な状態とする(図4、図5、図6参照)。一方、イオン導入など、ローラ部16、17による通電及び光照射を行わない場合には、傾動腕部15を傾動させてローラ部16、17及び照射部18をヘッド部12正面からずらし、ヘッド部12を開放状態とすれば、ヘッド部12を多孔質被覆体で覆ったり皮膚70に当接させたりすることができる(図1、図2、図3参照)。
When energizing the
前記制御部19は、本体部11に内蔵され、使用者の操作部11bへの入力操作を受けて、熱源部13への通電を制御し、熱源部13によるヘッド部12の加熱冷却状態を調整可能とすることに加え、ヘッド部12と補助電極部14間の通電や、対をなすローラ部16、17間の通電、及び照射部18における光照射を、それぞれ制御するものである。
The
制御部19は、美容用途ごとに各部の作動モードを設定しており、本実施形態においては、皮膚に蓄積している有害成分や老廃物を除去するクレンジングモード、皮膚の深部に化粧水等のイオン性有効成分を浸透させ、しっとり感を高めるイオン導入モード、及び、皮膚を活性化して乳液やクリームの定着、浸透を図るローラ通電及び光照射モード、の三つがある。
The
前記作動モードのうち、クレンジングモードとイオン導入モードでは、制御部19はヘッド部12と補助電極部14間を通電状態とする。ローラ通電及び光照射モードでは、対をなすローラ部16、17間を通電状態とし、且つ照射部18を作動させて光を照射させる。
Among the operation modes, in the cleansing mode and the iontophoresis mode, the
さらに、制御部19は前記イオン導入モードと同時又は単独で、ヘッド部12から皮膚に温冷の熱的な刺激を与えるためのヘッド部における温度変化の状態を三種類設定している。具体的には、ヘッド部12を温める状態とヘッド部12を冷やす状態とを交互に生じさせて、ヘッド部12から皮膚に温刺激と冷刺激を交互に与えられる状態とする温冷交互付与モードと、ヘッド部12を温める状態に維持し、皮膚に温刺激のみ連続して与えられる状態とする温刺激付与モードと、ヘッド部12を冷やす状態に維持し、皮膚に冷刺激のみ連続して与えられる状態とする冷刺激付与モードとをそれぞれ選択可能に設定している。
Further, the
こうした三つのモードでヘッド部12の温度変化を生じさせる場合には、制御部19は、熱源部13への通電状態を各モードに応じて制御してヘッド部12の加熱や冷却を実行させることとなる。
When the temperature change of the
例えば、ヘッド部12を温める状態とヘッド部12を冷やす状態とが交互に生じる温冷交互付与モードの場合、制御部19は、所定のタイミングで熱源部13によるヘッド部12の加熱と冷却を適切に切り替えて、ヘッド部12の温期間(ヘッド部12が周囲環境温度より高い温度である期間)と冷期間(ヘッド部12が周囲環境温度より低い温度である期間)とが同じ長さとなるように、熱源部13への通電を制御し、熱源部13によるヘッド部12の加熱と冷却を交互に実行する。これにより、ヘッド部12から皮膚に与えられる温刺激の量と冷刺激の量を使用者が均等に感じることができる。
For example, in the heating / cooling alternate application mode in which the state of heating the
この他に、制御部19は、熱源部13でヘッド部12を冷やす状態ではファン13bを作動させ、熱源部13によるヘッド部12の冷却が滞りなく実行できるようにする。また、ヘッド部12を冷やす状態の後で、且つ次にヘッド部12を冷やす状態より前の、ヘッド部12を温める状態にある間などの、熱源部13がヘッド部12を冷やしていない期間にも、制御部19はファン13bを作動させて放熱部13aの冷却を図るようにしている。
In addition, the
ヘッド部12の温度変化に係る制御の具体例としては、制御部19は、イオン導入を行わない場合でのヘッド部12の温度変化状態として、温冷交互付与モードが選択されると、熱源部13のヘッド部側の面が発熱側となるように通電を行わせ、ヘッド部12を加熱するようにし、この加熱の開始から第一の期間、例えば約30秒間、でヘッド部12の温度を第一の所定温度、例えば40℃、に移行させるよう、熱源部13の通電を制御する。この第一の期間の後、制御部19は熱源部13への通電を第二の期間、例えば約15秒間、にわたり停止させて、熱源部13及びヘッド部12を自然放熱状態とし、ヘッド部12の温度がしばらくの間、前記第一の所定温度近くで少しずつ低下していくようにする。
As a specific example of the control related to the temperature change of the
続いて、制御部19は、熱源部13のヘッド部側の面が吸熱側となるように通電を行わせ、ヘッド部12を冷却するようにし、この冷却の開始から第三の期間、例えば約75秒間、でヘッド部12の温度を第二の所定温度、例えば周囲環境温度から約10℃低い温度、まで低下させるよう、熱源部13の通電を制御する。合わせて、制御部19はファン13bを作動させて、熱源部13の発熱側で生じた熱を放熱器13aを通じて適切に外部に放出し、熱源部13による吸熱に伴うヘッド部12の冷却が継続実行できるようにする。
Subsequently, the
この後、制御部19は、熱源部13への通電状態を切り替えて、熱源部13によるヘッド部12の冷却を停止すると共に、再度熱源部13のヘッド部側の面が発熱側となるように通電を行わせ、ヘッド部12を加熱するようにして、前記一連の制御状態を繰返し実行することとなる。ただし、熱源部13による2回目以降のヘッド部12の加熱に際しては、制御部19はファン13bの作動を伴わせるようにして、放熱部13aの温度をできるだけ低下させ、次のヘッド部12を冷やす状態に備えることとなる。
Thereafter, the
こうしたヘッド部12の温度上昇と温度低下の各度合い及び温度変化の期間をそれぞれ異ならせると共に、熱源部13への通電を停止してヘッド部12を積極的に加熱及び冷却しない期間を設けるようにする通電制御により、ヘッド部12では周囲環境温度より温度の高い温期間と、周囲環境温度より温度の低い冷期間とが同様に1分程度の長さとなる温度変化状態が得られ(図12参照)、使用者は皮膚に与えられる温刺激の量と冷刺激の量を均等に感じることができる。
The degree of temperature rise and temperature drop and the temperature change period of the
また、こうしたヘッド部12における温期間と冷期間を同様の長さとする温度変化状態を得るにあたり、制御部19において熱源部13への通電を停止する期間を設けることで、熱源部の部品としての個体差に伴う加熱、冷却能力の微小な差異によりヘッド部を各所定温度に到達させるのに要する時間にずれが生じやすい場合でも、ずれ分を通電停止期間の調整で吸収することができ、温期間と冷期間を同じ長さに無理なく確実に設定できる。加えて、熱源部13への通電を停止する期間が設けられる分、熱源部13への通電によりヘッド部12を冷却して温度低下させる期間を短くすることもでき、負荷の大きい熱源部13の冷却に係る作動を抑制して電力消費を抑えられ、特に電源部を電池とする場合、熱源部の冷却作動のために投入される電力を抑え、電池の電力供給能力を最大限維持して、装置を使用する際の装置稼働時間をより長くすることができる。
Further, in obtaining a temperature change state in which the warm period and the cold period in the
さらに、熱源部13がヘッド部12を冷やしていない期間に、制御部19がファン13bを作動させて放熱器13aを強制冷却することで、ヘッド部12を冷やす状態で熱源部13の発熱面に生じた熱を受け入れて温度を上昇させた放熱器13aが、ヘッド部12を冷やす状態の後もファン13bで強制冷却されて、その温度を低下させる度合いを大きくされ、次のヘッド部12を冷やす状態に移行する際に、放熱器13aの温度を大幅に低下させた状態が得られる。これにより、次のヘッド部12を冷やす状態で放熱器13aの熱源部13からの熱を受入可能な熱容量を十分に確保して、熱源部13における吸熱で発熱側に移動させられる熱量を大きくする、すなわち、熱源部13がヘッド部12から熱を奪って冷却する能力を大きくすることができる。こうして、ヘッド部12を冷やす状態を一度経た後の、次のヘッド部12を冷やす状態での放熱器13aの熱容量不足に伴う冷却能力低下や冷却実行不可となる事態を回避でき、皮膚への温刺激と冷刺激の交互付与を確実に継続実行できることとなる。
Further, the
制御部19における作動モードの切替えは、操作部11bの電源/モード切替スイッチ11cに対する使用者の入力操作に基づいて行われる。また、ヘッド部12における温度変化状態の三つのモードの切替えは、操作部11bの温度変化設定スイッチ11dに対する使用者の入力操作に基づいて行われる。
Switching of the operation mode in the
美容装置10の使用にあたり、美容装置10が作動していないOFF状態から、使用者が最初に電源/モード切替スイッチ11cを操作すると、制御部19はクレンジングモード、イオン導入モード、ローラ通電及び光照射モードのいずれかを実行可能な状態となり、スイッチを押す操作が行われるごとに、各モードの作動と電源OFFの四状態を順次切り替える。
When the
また、美容装置10が作動していないOFF状態から、最初に温度変化設定スイッチ11dを操作すると、制御部19は、温冷交互付与モード、温刺激付与モード、冷刺激付与モードのいずれかを実行可能な状態となる。この場合も温度変化設定スイッチ11dを押す操作が行われるごとに、制御部19は各モードの作動と電源OFFの四状態を順次切り替える。
In addition, when the temperature
この他、電源/モード切替スイッチ11cを操作して、作動モードとしてイオン導入モードを選択した状態で、温度変化設定スイッチ11dを操作すると、制御部19は作動モードとして選択されたイオン導入に係る通電の実行と並行して、温度変化設定スイッチ11dの操作で選択されたモードに応じた熱源部13の通電制御を実行して、選択されたモードでヘッド部12に所定の温度変化状態を与えることとなる。この場合、制御部19は、イオン導入に係る制御と並行して、温度変化設定スイッチ11dが操作されるごとに、ヘッド部12の温度変化状態に係る各モードの作動と熱源部13への通電OFF(イオン導入のみ実行)の四状態を順次切り替える。
In addition, when the temperature
一方、作動モードとしてクレンジングモードとローラ通電及び光照射モードが選択されていた場合は、その後の温度変化設定スイッチ11dの操作は無効とされ、これら各モードの作動と熱源部13への通電の同時実行はない。
On the other hand, when the cleansing mode, the roller energization and the light irradiation mode are selected as the operation mode, the subsequent operation of the temperature
また、制御部19は、各作動モードに対応してヘッド部12と補助電極部14間、又はローラ部16、17間をそれぞれ通電状態とする場合、この通電により使用者の皮膚を流れる電流の強さの調整制御を行うこととなる。この調整は、操作部11bに設けられる強弱切替スイッチ11eに対する使用者の入力操作に基づいて行われ、強弱切替スイッチ11eを押す操作が行われるごとに、制御部19は通電の四段階の強弱設定を順次切り替える。
In addition, when the
このように、操作部11bの電源/モード切替スイッチ11cで通電に係る作動モードを選択、切替可能とすると共に、温度変化設定スイッチ11dでヘッド部12における温度変化状態に係るモードを選択、切替可能とすることで、作動モードとは独立に、温度変化状態のモードを選択でき、通電に係る操作とヘッド部温度に係る操作が分かれ、使用者が直感的に操作を行うことができ、操作性に優れる。また、イオン導入の際のヘッド部12における温度変化状態の設定も、イオン導入の選択後における温度変化設定スイッチ11dの操作で行え、その時の状況や皮膚の状態等に応じて柔軟に設定でき、例えばイオン導入開始後の皮膚の状況に合わせた温度の選択も可能となり、より使用者に適した装置作動状態が得られ、刺激付与後の快適感、満足感を向上させられる。加えて、ヘッド部12から皮膚への温冷の熱的刺激付与のみを実行する場合には、温度変化設定スイッチ11dのみ操作すればよく、操作を極めて容易にすることができる。
As described above, the operation mode related to energization can be selected and switched by the power source /
次に、本実施形態に係る美容装置の作動状態について説明する。前提として、使用者が美容装置1の把持部11aを持ってヘッド部12又はローラ部16、17を、使用したい皮膚の部位に向けられる状態にあるものとする。そして、美容装置1の電源部(電池)は十分な容量を有して、操作部11bの各スイッチでモードを選択入力されれば、各モードの作動をあらかじめ設定された期間の終了まで無理なく継続できる状態であるものとする。
Next, the operating state of the beauty device according to the present embodiment will be described. As a premise, it is assumed that the user holds the
ヘッド部12を用いるクレンジングやイオン導入を行う場合には、使用者はあらかじめ傾動腕部15を傾動させてローラ部16、17及び照射部18をヘッド部12正面からずらし、ヘッド部12を皮膚70に当接可能な開放状態としておく(図1、図2、図3参照)。そして、クレンジングの場合は電解質成分を含んだふき取り用化粧水等を、イオン導入の場合は電解質成分を含んだ保護化粧水等を、直接皮膚に塗布するか、コットンパフ等の多孔質被覆体12aに染みこませてヘッド部12上にこの多孔質被覆体を保持した状態とする。
When performing cleansing or ion introduction using the
使用者が、操作部11bの電源/モード切替スイッチ11cを操作して、クレンジングモード(1C)又はイオン導入モード(2C)を選択すると、具体的には、電源OFF状態から一回押す操作を行って、クレンジングモードを選択するか、電源OFF状態から二回押す操作を行って、イオン導入モードを選択すると、制御部19は、ヘッド部12と補助電極部14間に短い周期でパルス状の微弱電流を流す通電状態の開始を可能とする。ただし、ヘッド部12を皮膚70から離している状態では、ヘッド部12と補助電極部14間が体を介して閉じた回路となっていないため、通電はない。
When the user selects the cleansing mode (1C) or the iontophoresis mode (2C) by operating the power supply /
使用者が、保持する美容装置10を動かし、ヘッド部12を直接、又は多孔質被覆体12aを介して皮膚70に接触させると、ヘッド部12と補助電極部14とが、使用者の体と、あらかじめ皮膚表面に塗布したか、多孔質被覆体に染込ませたかした化粧水を介した通電状態となる。クレンジングの場合には皮膚表面や内部の帯電した微細な汚れ成分を皮膚側から多孔質被覆体側に移行させて皮膚の汚れを除去できる(図8参照)。また、イオン導入の場合には化粧水中のイオン性の有効成分を皮膚側へ移行させて皮膚内への有効成分浸透が図れる(図9参照)。
When the user moves the
使用者がヘッド部12を皮膚70に当接させたまま皮膚上で少しずつ移動させると、通電状態のままクレンジングやイオン導入の対象位置を変えられる。ただし、ヘッド部12を皮膚70から離すと、直ちに通電は中断する。クレンジングやイオン導入を完全に終える場合は、使用者が操作部11bの電源/モード切替スイッチ11cを操作して他の作動モードか電源OFF状態に切替えるようにすればよい。この他、クレンジングやイオン導入としてあらかじめ設定された時間が過ぎると、制御部19が通電を停止させるようにしてもよい。これらのモードの終了後、使用者は、多孔質被覆体を用いた場合はこれをヘッド部12から取り除いた上で、ヘッド部12表面を清浄化し、次の使用に備えるようにするのが望ましい。
When the user moves the
一方、イオン導入を、ヘッド部12に所定の温度変化を生じさせながら実行する場合には、前記同様、使用者の電源/モード切替スイッチ11c操作によりイオン導入が選択されることに加えて、使用者の温度変化設定スイッチ11d操作により、温度変化状態のモードが選択される。
On the other hand, when the ion introduction is performed while causing a predetermined temperature change in the
使用者の操作を受けて、制御部19はヘッド部12と補助電極部14間に短い周期でパルス状の微弱電流を流す通電の開始が可能な状態とする。また、制御部19は熱源部13に通電を行ってヘッド部12の温度変化を開始させる。
In response to the user's operation, the
使用者が温度変化設定スイッチ11dの操作で、具体的には電源OFF状態から一回押す操作を行って、温冷交互付与モードを選択した場合、制御部19は、まず熱源部13がヘッド部12を加熱するよう制御して、ヘッド部12を周囲の気温より高い第一の所定温度(例えば約44℃)に移行させる。また、使用者が温度変化設定スイッチ11dの操作で、具体的には電源OFF状態から二回押す操作を行って、温刺激付与モードを選択した場合も、制御部19は、熱源部13でヘッド部12を加熱するようにして、ヘッド部12を周囲環境温度より高い第一の所定温度(例えば約44℃)に移行させる。一方、使用者が温度変化設定スイッチ11dの操作で、具体的には電源OFF状態から三回押す操作を行って、冷刺激付与モードを選択した場合、制御部19は、まず熱源部13でヘッド部12を冷却するよう制御して、ヘッド部12を周囲環境温度より低い第二の所定温度(例えば、周囲環境温度より約10℃低い温度)に移行させる。
When the user operates the temperature
前記同様、ヘッド部12を皮膚70から離している状態では通電はないが、使用者が美容装置10を動かして、ヘッド部12を直接、又は多孔質被覆体を介して皮膚70に接触させると、ヘッド部12と補助電極部14とが、使用者の体と、あらかじめ皮膚表面に塗布したか、多孔質被覆体に染込ませたかした化粧水を介した通電状態となる。これにより、化粧水中のイオン性の有効成分を皮膚側へ移行させて皮膚内への有効成分浸透が図れる。
As described above, the
また、こうして直接、又は多孔質被覆体を介して皮膚70と接触するヘッド部12は、熱源部13の加熱又は冷却により、その温度を周囲環境温度とは異なる温度に変化させた状態となっている。これにより、ヘッド部12が加熱されている場合には、周囲環境温度より高い適度な温度(第一の所定温度)とされたヘッド部12により、多孔質被覆体12a及び皮膚70が温められていることで、多孔質被覆体12a中の化粧水の活性が高まると共に、皮膚70も有効成分が浸透しやすい状態に変化しており、イオン性有効成分の皮膚内への移行がさらに促進される他、化粧水中の非電解質の水溶性有効成分や油溶性の有効成分についても皮膚70に浸透しやすくなり、こうした各種有効成分が皮膚70に深く浸透して確実に美容効果を与えられることとなる。
In addition, the
逆に、ヘッド部12が冷却されて温度を低下させている場合には、周囲環境温度より低い適度な温度(第二の所定温度)とされたヘッド部12により、皮膚70は熱を奪われて冷やされ、温度が低下する冷却状態となり、冷たさを感じることとなる。仮に周囲環境温度が高い夏季や、皮膚の温度が高くなっている風呂上がりの状況などでイオン導入を行う際には、こうしてヘッド部12の温度を下げることで、快適な状態でイオン導入を実行でき、美容効果と共にリラックス感を与えられる。さらに、イオン導入に係る皮膚への通電に伴って、人によっては痛みやかゆみ等の不快感や皮膚表面の炎症が生じる場合があるものの、皮膚を冷やすことによる鎮静作用でこうした不快感や炎症を緩和することができる。
On the other hand, when the
なお、使用者が温度変化設定スイッチ11dの操作で温冷交互付与モードを選択していた場合には、ヘッド部12が熱源部で加熱され始めてから所定時間、例えば2分経過すると、熱源部13はヘッド部12を加熱する状態から、ヘッド部12を冷却する状態に切り替わり、ヘッド部12は冷却されて温度低下し、ヘッド部12は周囲環境温度より低い第二の所定温度(例えば、周囲環境温度より約10℃低い温度)に移行することとなる。こうして熱源部13で加熱された後、冷却されることで、温められる状態と冷やされる状態が交互に生じるヘッド部12により、ヘッド部12が温められているイオン導入前半では、前記同様に化粧水中の各種有効成分の皮膚70への浸透を強力に促すことができ、またイオン導入の後半では温度を低下させたヘッド部12で皮膚70を冷やしながらイオン導入を継続して、夏季や風呂上がり等の状況でも快適にイオン導入を実行でき、有効成分の浸透促進と快適性向上を無理なく両立できる。さらに、ヘッド部12と接する皮膚70が冷却され温度を低下させることで、皮膚70が引き締まり、皮膚内へ一旦浸透した有効成分を外部に逃がさず固定化してそれらの効果を高められることとなる。
In addition, when the user has selected the alternate heating / cooling mode by operating the temperature
こうしたイオン導入の際、使用者がヘッド部12を皮膚70に当接させたまま皮膚上で少しずつ移動させると、通電状態のままイオン導入の対象位置を変えられ、合わせてヘッド部12で温められる又は冷やされる皮膚の位置も変わることとなる。ただし、ヘッド部12を皮膚70から離すと、直ちにイオン導入に係る通電は中断する。
During such ion introduction, if the user moves the
このようなヘッド部12の温度変化を伴ってのイオン導入を完全に終える場合は、使用者が操作部11bの電源/モード切替スイッチ11cを操作して他の作動モードか電源OFF状態に切替えればよい。この他、イオン導入としてあらかじめ設定された時間が過ぎると、制御部19がヘッド部12と補助電極部14間における通電を停止させると共に、熱源部13への通電を停止させ、イオン導入とヘッド部12の温度変化は終了となる。終了後、使用者は、多孔質被覆体を用いた場合はこれをヘッド部12から取り除いた上で、ヘッド部12表面を清浄化し、次の使用に備えるようにするのが望ましい。
When the ion introduction with such a temperature change of the
ローラ通電及び光照射を行う場合には、使用者は傾動腕部15を傾動させてヘッド部12の正面側にローラ部16、17と照射部18が位置し、ローラ部16、17が皮膚70に当接可能な状態とする(図4、図5、図6参照)。同時に、皮膚に乳液又はクリームを付けてなじませた状態とする。
When the roller energization and light irradiation are performed, the user tilts the tilting
使用者が操作部11bの電源/モード切替スイッチ11cを操作して、具体的には電源OFF状態から三回押す操作を行って、ローラ通電及び光照射モード(3C)を選択すると、制御部19は対をなすローラ部16、17間に短い周期でパルス状の微弱電流を流す通電状態の開始を可能とし、また照射部18における光の照射も開始される。ただし、ローラ部16、17を皮膚70から離している状態では、ローラ部16、17間が皮膚(肌)を介して閉じた回路となっていないため、通電はない。なお、このローラ通電及び光照射モードでは、温度変化設定スイッチ11dの操作は無効であり、仮に操作を行っても、熱源部13によるヘッド部12の加熱や冷却は行われない。
When the user operates the power /
ローラ部16、17を皮膚70に密着させると(図10参照)、対をなすローラ部16、17間において皮膚を介した通電状態となり、皮膚に通電による刺激が加わり、皮膚を活性化して乳液やクリームの浸透を促すこととなる。また、皮膚は照射部18からの適度な照射強度の光を受け、光による美容効果も生じることとなる。
When the
ローラ部16、17を皮膚70に当接させたまま転動させて皮膚上で少しずつ移動させると、通電及び光照射の対象位置を変えられるが、通電を中断したり通電及び照射位置を変えるために、ローラ部16、17を皮膚70から離すと、直ちにローラ部間の通電が中断する。通電及び照射を完全に終える場合、使用者は操作部11bの電源/モード切替スイッチ11cで他の作動モードか電源OFF状態に切替えるようにすれば、ローラ部16、17間の通電と照射部18における光の照射が停止する。
When the
この他、温度変化させたヘッド部12から皮膚への温冷の熱的刺激付与のみを実行する場合には、使用者はあらかじめ傾動腕部15を傾動させてローラ部16、17及び照射部18をヘッド部12正面からずらし、ヘッド部12を皮膚70に当接可能な開放状態としておく(図1、図2、図3参照)。必要に応じて、皮膚70には乳液やクリーム等を付けてなじませた状態としておく。
In addition, in the case where only the thermal stimulation is applied to the skin from the
使用者の電源OFF状態からの温度変化設定スイッチ11d操作により、ヘッド部12における温度変化の状態が三つのモードから選択されると、制御部19は熱源部13への通電を行ってヘッド部12の加熱または冷却を開始させ、ヘッド部の温度を変化させる。この場合は、ヘッド部12と補助電極部14間の通電は行われない。
When the state of temperature change in the
使用者が、保持する美容装置10を動かし、ヘッド部12を皮膚70に接触させると、ヘッド部12と皮膚との間で熱伝導が生じる(図11参照)。これにより、選択された温度変化状態に応じた熱的刺激が皮膚に与えられることとなる。
When the user moves the held
使用者が温度変化設定スイッチ11dを操作して、具体的には電源OFF状態から一回押す操作を行って、温冷交互付与モードを選択していた場合、制御部19は、熱源部13がヘッド部12を加熱するよう制御して、ヘッド部12を周囲環境温度より高い第一の所定温度(例えば、約40℃)に移行させる状態と、熱源部13がヘッド部12を冷却するよう制御して、ヘッド部12を周囲環境温度より低い第二の所定温度(例えば、周囲環境温度より約10℃低い温度)に移行させる状態とを、交互に繰り返させることとなる(図12参照)。
When the user operates the temperature
具体的には、制御部19は、はじめに、熱源部13のヘッド部側の面が発熱側となるように通電を行わせ、ヘッド部12を加熱する。制御部19は、この加熱の開始から、あらかじめ設定された第一の期間、例えば約30秒間、のうちに、ヘッド部12の温度を第一の所定温度、例えば40℃、まで到達させ、さらに第一の所定温度に到達後はこの温度を維持するようにする。そして、前記第一の期間の経過後、制御部19は熱源部13への通電を第二の期間、例えば15秒間、にわたり停止させ、熱源部13によるヘッド部12の加熱(及び冷却)を行わず、熱源部13及びヘッド部12を自然放熱状態とする。この通電を停止する第二の期間に、ヘッド部12の温度は、前記第一の所定温度から徐々に下がり始める。
Specifically, the
続いて、制御部19は、ファン13bを作動させながら、熱源部13のヘッド部側の面が吸熱側となるように通電を行わせ、ヘッド部12を冷却する。制御部19は、この冷却の開始から、あらかじめ設定された第三の期間、例えば75秒、のうちに、熱源部13による冷却で、ヘッド部12を第二の所定温度、詳細には周囲環境温度から所定温度(例えば、10℃)低い温度、例えば周囲環境温度としての室内空気の温度が25℃の場合は15℃、まで低下させるようにする。
Subsequently, while the
このヘッド部12を冷却する第三の期間の経過後、制御部19は、再度熱源部13への通電状態を切り替えて、熱源部13によるヘッド部12の冷却を停止すると共に、あらためて熱源部13のヘッド部側の面が発熱側となるように通電を行わせ、ヘッド部12を前記同様に加熱するようにして、前記一連の温度制御状態を再度繰返し実行する。
After the elapse of the third period for cooling the
ただし、熱源部13による2回目のヘッド部12の加熱については、加熱開始時のヘッド部12の温度が前の冷却で到達させた第二の所定温度となっており、1回目のヘッド部12の加熱開始時の温度と異なるため、制御部19は、熱源部13に対しヘッド部12の温度上昇に係る制御のパラメータを変化させ、ヘッド部12の温度の上昇度合いを調整して、加熱の開始から1回目のヘッド部12の加熱の場合と同じ、第一の期間のうちに、ヘッド部12の温度を第一の所定温度まで到達させるようにして、ヘッド部12の周囲環境温度より温度の高い温期間をヘッド部12の加熱回数によらず一定とし、皮膚に与えられる温刺激の量を使用者が均等に感じられるようにしている。加えて、この熱源部13による2回目のヘッド部12の加熱の際には、制御部19はファン13bを作動させ、前のヘッド部12を冷やす状態で大幅に温度を上昇させた放熱器13aの温度を、ファン13bによる強制冷却で大幅に低下させた上で、2回目のヘッド部12を冷やす状態に移行するようにしている。このため、2回目のヘッド部12を冷やす状態でも放熱器13aの熱源部13からの熱を受入可能な熱容量を十分に確保して、ヘッド部12から熱源部13を通じて放熱器13aに移動させる熱量を大きくすることができ、仮にヘッド部12を冷やす状態で放熱器温度が高く熱容量が確保できない場合のような、冷却能力低下や冷却実行不可となる事態を回避でき、選択された温冷交互付与モードに基づいた温冷刺激付与を問題なく進められる。
However, for the second heating of the
そして、2回目のヘッド部12の冷却実行後(最初の加熱開始から4分経過後)、制御部19は熱源部13への通電を止めて熱源部13によるヘッド部12の冷却を停止する。この後、熱源部13とヘッド部12が周囲の影響により自然に温度を周囲環境温度まで上昇させると、温冷交互付与モードに係るヘッド部12の温度変化は終了となる。
After the second cooling of the head unit 12 (4 minutes after the start of the first heating), the
このようにヘッド部12を温めて皮膚に温刺激を与える状態と、ヘッド部12を冷やして皮膚に冷刺激を与える状態とを交互に生じさせる制御を制御部19で行うにあたっては、1回目のヘッド部12の加熱及び冷却を行う時と、2回目のヘッド部12の加熱及び冷却を行う時とで、熱源部13他の状態が異なることから、制御部19は、1回目のヘッド部12の加熱及び冷却に際しての制御と、2回目のヘッド部12の加熱及び冷却に際しての制御とで、制御内容を変えて、繰り返される温期間と冷期間をその回数によらず同じ長さとするようにしている。
When the
詳細には、ペルチェ素子である熱源部13の特性上、ヘッド部12を冷却する際の発熱量が大きく、熱源部13での1回目のヘッド部12の冷却の後、温度が上昇した放熱器13aをファン13bにより強制冷却しても、2回目のヘッド部12の冷却開始時点での放熱器13aの温度を、1回目のヘッド部12の冷却開始時点の温度まで低下させることはできない。このため、冷却開始時点の放熱器温度が高い分、熱源部13による2回目のヘッド部12の冷却では、熱源部13から放熱器13aへの熱移動が起こりにくく、吸熱に伴って熱源部13で発生した熱をスムーズに放熱できないことで、1回目のヘッド部12の冷却時よりもヘッド部12の温度低下の度合いが小さくなる。
Specifically, due to the characteristics of the
制御部19は、これを踏まえて、2回目のヘッド部12の加熱及び冷却に際し、加熱されたヘッド部12が温度変化のピーク(最大値)すなわち最高温度に達するタイミングや、冷却されたヘッド部12が温度変化のピーク(最小値)すなわち最低温度に達するタイミングをそれぞれ早くするよう制御を行う。一方、制御部19は、1回目のヘッド部12の加熱及び冷却に際しては、加熱されたヘッド部12が温度変化のピーク(最大値)すなわち最高温度に達するタイミングや、冷却されたヘッド部12が温度変化のピーク(最小値)すなわち最低温度に達するタイミングを、それぞれ2回目の加熱及び冷却の場合より遅くするよう制御を行う。これにより、制御部19は、熱源部13による1回目のヘッド部12の加熱及び冷却で、ヘッド部12の冷却に基づくヘッド部12の1回目の冷期間の発生を遅らせ、冷期間を適度な長さに抑えると同時にその前の温期間の長さを調整して、温期間と冷期間を同じ長さとすることができる。加えて、制御部19は、熱源部13による2回目のヘッド部12の加熱及び冷却において、ピークのタイミングを早めた分、ヘッド部12の温度低下の度合いが1回目より小さい状態で冷却を行っても、この2回目の冷却の期間後半から冷却停止後の温度の自然上昇期間にかけて生じる、2回目のヘッド部12の冷期間を十分長く確保できると共に、その前の2回目のヘッド部12の温期間を適度な長さに抑えられ、結果として、1回目と2回目の各温期間及び冷期間を同じ長さに確実に調整制御できることとなる(図13参照)。
Based on this, the
この温冷交互付与モードでは、互いに接触するヘッド部12と皮膚との間での熱伝導が、ヘッド部12から皮膚70に向かうものと、皮膚からヘッド部12に向かうものとの二種類有り、温度の高いヘッド部12から皮膚への熱移動による温刺激と、温度の低いヘッド部12に皮膚の熱が奪われることによる冷刺激とが交互に生じ、この温冷の各刺激を交互に与える状態、すなわち、皮膚に通常の状況では生じ得ない大きな温度変化を生じさせる状態が繰り返されることで、温刺激による皮膚での血行、代謝の促進効果や、冷刺激による皮膚の引き締め効果などの、各刺激ごとの皮膚への効果に留まらず、皮膚直下の筋肉に温冷交互付与に基づく血行促進や疲労回復の効果を与えられる。そして、筋肉にマッサージを行う場合に近い緊張緩和作用も得ることができ、皮膚のたるみの解消が図れ、特に顔部においては皮膚と筋肉への相乗効果で、フェイスマッサージと同様のリフトアップが期待できる。加えて、こうした効果が、温度変化するヘッド部12を皮膚に当てるだけで効率よく得られることとなり、使用者の使い勝手の面でも優れたものとなる。
In this alternate heating / cooling mode, there are two types of heat conduction between the
また、ヘッド部12を温める状態におけるヘッド部12の温度上昇度合いが、ヘッド部12を冷やす状態におけるヘッド部12の温度低下度合いより大きくなるように熱源部13への通電を制御し、ヘッド部12の温度上昇については急激な変化として、短時間で第一の所定温度に到達させる一方、ヘッド部12の温度低下は緩慢な変化として、より長い時間をかけて第二の所定温度に到達させることで、ヒトの身体における冷刺激を受ける受容器が温刺激を受ける受容器より多い特徴に対応して、ヘッド部12を温める状態では温度上昇度合いを大きくし、速やかに高い温度域に到達させて受容器を活性化させ、受容器が少なく皮膚に伝わりにくい温刺激を確実に且つできるだけ長い時間皮膚に付与できる。そして、ヘッド部12を冷やす状態では、温刺激に比べて受容器で感知しやすい冷刺激が十分に皮膚に受け入れられる範囲で、温度低下の度合いを相対的に小さくする、すなわち、ヘッド部加熱時より負荷が高くなるヘッド部冷却時における温度変化を緩やかにすることで、ペルチェ素子である熱源部13において、ヘッド部12の冷却に係る吸熱により生じる排熱の発生度合いを低下させて、排熱の放熱負荷を小さくして吸熱を無理なく実行でき、ヘッド部12を適切に冷却してその温度を確実に低下させることができる。
In addition, the energization to the
加えて、熱源部13がヘッド部12を温める状態とヘッド部12を冷やす状態との間に、熱源部13への通電を停止する期間を設け(図12参照)、この通電停止期間の間、ヘッド部12が自然放熱により少しずつ緩やかに温度を低下させるようにすることで、ヘッド部12が周囲環境温度より高く、温かいと感じられる温度にある状態を熱源部13への通電による加熱を伴わずに一定期間保持し、且つ、ヘッド部12が第一の所定温度から温度を少しずつ低下させる状態を熱源部13への通電による冷却を伴わずに実現できることなり、通電停止分の電力消費を抑えられる。また、ヘッド部12が温められる状態から冷やされる状態に移行する際の、ヘッド部12の温度変化を、通電停止に伴う徐冷期間を挟むことで、緩やかな遷移状態とすることができ、温度変化に起因する皮膚への刺激を抑えられる。さらに、熱源部13においても、ヘッド部12加熱状態と冷却状態との間に通電停止期間を挟むことで、急激な温度変化を避けられ、冷却開始時の熱的負荷を抑えて電力消費を抑制できると共に、温度変化に基づく熱源部13やヘッド部12の機械的なストレスも緩和でき、これら熱源部13やヘッド部12の耐久性を高められる。
In addition, a period for stopping energization of the
また、使用者が前記温度変化設定スイッチ11dを操作して、具体的には電源OFF状態から二回押す操作を行って、温刺激付与モードを選択していた場合には、制御部19は、熱源部13がヘッド部12を加熱するよう制御して、ヘッド部12を周囲環境温度より高い所定温度に移行させる。具体的には、制御部19は、熱源部13のヘッド部側の面が発熱側となるように通電を行わせ、ヘッド部12を加熱するようにし、ヘッド部12の温度を第一の所定温度、例えば40℃、まで到達させ、さらに第一の所定温度に到達後はこの温度を維持するようにする。
In addition, when the user operates the temperature
熱源部13により温度を高められたヘッド部12を皮膚70に密着させると、皮膚やクリームが温められる状態となり、使用者はヘッド部12を皮膚70に押し当てたまま本体部11を動かして皮膚を温める。この時、ヘッド部12で皮膚70をマッサージするようにし、マッサージしながら皮膚を温めるようにすれば、マッサージ効果が高まる。皮膚を温めることで、皮膚の血行や代謝を促せると共に、皮膚に付与される温刺激が皮膚を吸収しやすい状態に変化させ、皮膚に乳液やクリームを付けている場合、皮膚に乳液やクリーム中の有効成分がスムーズに浸透し、より一層美容効果を高められることとなる。
When the
このようなヘッド部12の温度変化に基づく皮膚への温刺激付与を終える場合、使用者はヘッド部12を皮膚70から離し、操作部11bの温度変化設定スイッチ11dを操作して他のモードか電源OFF状態に切替えればよい。この他、熱源部13によるヘッド部12の加熱の開始から、あらかじめ設定された所定期間、例えば約3分間、が経過すると、制御部19が熱源部13への通電を止め、熱源部13によるヘッド部12の加熱を停止させて、温刺激付与モードに係るヘッド部12の温度変化は終了となる。終了後、使用者は、ヘッド部12表面を清浄化し、次の使用に備えるようにするのが望ましい。
When the application of the temperature stimulus to the skin based on the temperature change of the
熱源部13への通電停止後、他のモードに基づくヘッド部12の温度変化を行わせない場合は、熱源部13とヘッド部12は周囲の影響により自然に温度を周囲環境温度まで低下させることとなる。
After the energization of the
さらに、使用者が前記温度変化設定スイッチ11dを操作して、具体的には電源OFF状態から三回押す操作を行って、冷刺激付与モードを選択していた場合には、制御部19は、熱源部13がヘッド部12を冷却するよう制御して、ヘッド部12を周囲の気温より低い所定温度に移行させる。具体的には、制御部19は、熱源部13のヘッド部側の面が吸熱側となるように通電を行わせ、ヘッド部12を冷却するようにし、ヘッド部12の温度を第二の所定温度、詳細には周囲環境温度から所定温度(例えば、10℃)低い温度、例えば周囲環境温度としての室内空気の温度が25℃の場合は15℃、まで低下させ、さらに第二の所定温度に達した後はこの温度を維持するようにする。
Furthermore, when the user operates the temperature
熱源部13により温度を低下させられたヘッド部12を皮膚70に密着させると、皮膚が冷やされる状態となり、使用者はヘッド部12を皮膚70に押し当てたまま本体部11を動かして皮膚を冷やす。ヘッド部12が直接接触する部位以外の、皮膚70の例えばヘッド部12と接触する部位の近傍領域でも、血行等により間接的にヘッド部12の影響が及び、温度低下が生じる。こうして、温度の低いヘッド部12と接する部位及びその周囲の皮膚70が冷やされることで、皮膚70が引き締まり、これ以前に行ったイオン導入等により皮膚内へ一旦浸透させた有効成分を外部に逃がさず固定化して、それらの成分に基づく効果を高めることができる。
When the
また、仮に周囲環境温度が高い夏季や、皮膚の温度が高くなっている風呂上がりの状況において、温度を低下させたヘッド部12を皮膚に当てると、皮膚の過剰な熱を冷まして快適且つ落ち着いた状態を得ることができ、リラックス感を与えられると共に、その後の皮膚に対する美容に係る他の作業を適切に行えることとなる。
In addition, in the summer when the ambient temperature is high, or in the situation where the temperature of the skin is high, when the
こうしたヘッド部12の温度変化に基づく皮膚への冷刺激付与を終える場合、使用者はヘッド部12を皮膚70から離し、操作部11bの温度変化設定スイッチ11dを操作して他のモードか電源OFF状態に切替えればよい。この他、熱源部13によるヘッド部12の冷却の開始から、あらかじめ設定された所定期間、例えば約3分間、が経過すると、制御部19が熱源部13への通電を止め、熱源部13によるヘッド部12の冷却を停止させて、冷刺激付与モードに係るヘッド部12の温度変化は終了となる。終了後、使用者は、ヘッド部12表面を清浄化し、次の使用に備えるようにするのが望ましい。
When the application of the cold stimulus to the skin based on the temperature change of the
熱源部13への通電停止後、他のモードに基づくヘッド部12の温度変化を行わせない場合は、熱源部13とヘッド部12は周囲の影響により自然に温度を周囲環境温度まで上昇させることとなる。
After the power supply to the
このように、本実施形態に係る美容装置は、温度を変化させてその温度に基づく刺激を皮膚に与える伝熱部としてのヘッド部12が配設されると共に、制御部19による通電制御に基づいてヘッド部12を加熱及び冷却する熱源部13が設けられ、使用者の皮膚にヘッド部12を接近又は接触させた状態で、制御部19が熱源部13の温度を制御して、熱源部13がヘッド部12を温める状態とヘッド部12を冷やす状態とが交互に生じるようにし、ヘッド部12で皮膚に温刺激と冷刺激を続けて交互に与えられることから、ヘッド部12から皮膚への温刺激の後に引き続いて冷刺激を付与することとなり、先行する温刺激が皮膚に付与されることで生じるおそれのある不快感を、後に続く冷刺激の付与で緩和、抑制でき、このヘッド部12の温度変化に伴う刺激の効果や、イオン導入と同時に実行されるの相乗効果を、無理なく適切に皮膚に与えることができる。また、ヘッド部12で皮膚に温刺激と冷刺激を交互に与えるにあたって、例えば温刺激付与と冷刺激付与をそれぞれ実行するための各作動モードの使用者による切替操作や、温刺激付与用と冷刺激付与用の各刺激付与部を入れ替えて皮膚に当接させる装置操作は不要となり、容易に刺激付与状態を得られ、使用者に操作の煩わしさを感じさせずに済むこととなる。
As described above, the beauty device according to the present embodiment is provided with the
さらに、制御部19で熱源部13によるヘッド部12の加熱、冷却状態を制御して、ヘッド部温度が周囲環境温度より高い温期間と、ヘッド部温度が周囲環境温度より低い冷期間とが時間的に同じ長さとなるようにすることから、温刺激と冷刺激のバランスをとって、より多く付与された一方の刺激による皮膚への効果が、より少ない他方の刺激による皮膚への効果を覆い隠して目立たなくすることを防ぐことができると共に、ヘッド部12から皮膚に与えられる温刺激の量と冷刺激の量を使用者が均等に感じることができ、刺激の量の差異による違和感や刺激の過不足感を生じさせず、適切な刺激付与状態が得られる。特に、ヘッド部12から皮膚に同程度の温刺激と冷刺激を交互に与えるようにすることで、皮膚に通常の状況では生じ得ない大きな温度変化を生じさせて、血流の変化を促し、皮膚下筋肉の緊張状態も変化させて、皮膚のたるみの解消、いわゆるリフトアップが図れることとなる。
Further, the
なお、前記実施形態に係る美容装置においては、ローラ部16、17の外形を単純な円筒面状に形成する構成としているが、これに限らず、ローラ部と皮膚との接触面積を確保して皮膚への通電性能を担保できる範囲で、ローラ部をその表面に凹凸を有する形状として形成する構成とすることもでき、ローラ部と皮膚とを接触させた際に、接触による皮膚への直接的な刺激のさらなる発生を促して、一種のマッサージ効果を与えることができる。例えば、ローラ部を、複数の凹凸を有する外形の回転対称体として、ローラ部を皮膚に当てながら転動させると、皮膚の押圧が断続的に生じて、指で皮膚を繰り返し軽く叩くような、いわゆるタッピングマッサージのような刺激を付与可能な構成とすることもできる。
In the beauty device according to the embodiment, the outer shape of the
また、前記実施形態に係る美容装置において、熱源部13でヘッド部12を冷却する状態におけるヘッド部12の目標温度としての第二の所定温度は、制御部19で周囲環境温度より所定温度(例えば、10℃)低い温度に設定される構成であり、この第二の所定温度は、周囲環境の温度状況に関わりなく、周囲環境温度との温度差をあらかじめ設定された固定値として取り扱うのが、制御を簡略化できコスト面で好ましいが、これに限られるものではなく、第二の所定温度の周囲環境温度との温度差を、周囲環境温度により変えるように制御することもできる。例えば、冬季のような周囲環境温度が低い場合など、単純に第二の所定温度の周囲環境温度との温度差を当初の設定のままとしてヘッド部を冷やす状態とすると、ヘッド部が過度に冷却された状態となって使用者の不快感につながる状況では、ヘッド部の温度低下の度合いを抑える、すなわち、第二の所定温度と周囲環境温度との温度差を、ヘッド部を皮膚に接触させた際に使用者が冷たさを感じられる状態は維持しつつ、小さくするように調整制御してもよい。これにより、ヘッド部と皮膚との過剰な温度差を緩和して、皮膚がヘッド部に触れた際の違和感や不快感を抑制できる。また、熱源部によるヘッド部の冷却を抑制するように制御する結果、必要以上の冷却を行わないことで冷却に係る電源部の電力消費を抑えられ、装置使用時間をより長時間化できる。
Further, in the beauty device according to the embodiment, the second predetermined temperature as the target temperature of the
1 美容装置
11 本体部
11a 把持部
11b 操作部
11c 電源/モード切替スイッチ
11d 温度変化設定スイッチ
11e 強弱切替スイッチ
12 ヘッド部
12a 多孔質被覆体
12b 保持部
13 熱源部
13a 放熱器
13b ファン
14 補助電極部
15 傾動腕部
16、17 ローラ部
18 照射部
19 制御部
70 皮膚
DESCRIPTION OF
Claims (5)
熱伝導性を有する材料で形成され、使用者の周囲環境温度とは異なる温度に変化し、使用者の皮膚に前記温度に基づく刺激を付与する、前記刺激付与部の少なくとも一つとしての伝熱部と、
当該伝熱部近傍に配設され、通電により伝熱部を加熱及び冷却する熱源部と、
当該熱源部への通電を制御して、熱源部による伝熱部の加熱冷却状態を調整可能な制御部とを備え、
当該制御部が、皮膚に接近又は接触させた前記伝熱部を前記周囲環境温度より高い第一の所定温度まで温める状態と、周囲環境温度より低い第二の所定温度まで冷やす状態とが交互に生じるように、熱源部の制御を実行することを
特徴とする美容装置。 A main body portion held by the user, and a stimulus applying portion that is arranged integrally with the main body portion and can apply a predetermined stimulus relating to beauty to the user's skin, In a cosmetic device that gives the predetermined stimulus to the skin of the user by bringing it close to or in contact with the skin,
Heat transfer as at least one of the stimulus applying portions, which is formed of a material having thermal conductivity, changes to a temperature different from the ambient temperature of the user, and applies a stimulus based on the temperature to the user's skin. And
A heat source section disposed near the heat transfer section, for heating and cooling the heat transfer section by energization;
A control unit capable of controlling energization to the heat source unit and adjusting the heating and cooling state of the heat transfer unit by the heat source unit;
The state where the control unit warms the heat transfer unit approaching or contacting the skin to a first predetermined temperature higher than the ambient environment temperature and a state of cooling to a second predetermined temperature lower than the ambient environment temperature alternately A cosmetic device characterized by performing control of the heat source so as to occur.
前記制御部が、前記伝熱部における前記周囲環境温度より高い温度である温期間と、周囲環境温度より低い冷期間とが同じ長さとなるように、前記熱源部の制御を実行することを
特徴とする美容装置。 The beauty device according to claim 1,
The control unit executes the control of the heat source unit such that a warm period that is higher than the ambient environment temperature in the heat transfer unit and a cool period that is lower than the ambient environment temperature have the same length. Beauty equipment.
前記制御部が、前記伝熱部を温める状態での、伝熱部の単位時間あたりの温度上昇の度合いが、伝熱部を冷やす状態での、伝熱部の単位時間あたりの温度低下の度合いより大きくなるように、前記熱源部の制御を実行することを
特徴とする美容装置。 The beauty device according to claim 2,
The degree of temperature increase per unit time of the heat transfer unit when the control unit warms the heat transfer unit, and the degree of temperature decrease per unit time of the heat transfer unit when the heat transfer unit is cooled A cosmetic device characterized by executing control of the heat source unit so as to be larger.
前記制御部が、前記伝熱部を温める状態の後で、且つ伝熱部を冷やす状態とする前に、所定時間にわたって前記熱源部への通電を停止する制御を実行することを
特徴とする美容装置。 The beauty device according to any one of claims 1 to 3,
The control unit executes control to stop energization to the heat source unit for a predetermined time after the state of heating the heat transfer unit and before the state of cooling the heat transfer unit. apparatus.
前記熱源部が、発熱面及び吸熱面となる表裏面を有するペルチェ素子とされ、前記伝熱部に面する表面又は裏面と伝熱部との間で熱伝導可能として配設され、
熱源部の伝熱部に面しない裏面又は表面に対し熱伝導可能として前記本体部内に配設され、熱源部から伝わった熱を周囲雰囲気中に放出可能とする放熱器と、
本体部の外から取り入れた空気の気流を生じさせ、当該気流を前記放熱器に当てて放熱器を強制冷却可能とするように本体部内に配設されるファンとを備え、
前記制御部が、前記伝熱部を冷やす状態で前記ファンを作動させると共に、伝熱部を冷やす状態の後で、且つ次に伝熱部を冷やす状態より前の、熱源部が伝熱部を冷やしていない期間の全体又は一部で、ファンを作動させる制御を実行することを
特徴とする美容装置。 In the beauty device according to any one of claims 1 to 4,
The heat source part is a Peltier element having front and back surfaces serving as a heat generating surface and a heat absorbing surface, and is arranged so as to be able to conduct heat between the front surface or the back surface facing the heat transfer unit and the heat transfer unit,
A radiator that is disposed in the main body as being capable of conducting heat to a back surface or a surface that does not face the heat transfer portion of the heat source portion, and that can release heat transferred from the heat source portion into the surrounding atmosphere;
A fan disposed in the main body so as to generate an air flow of air taken from the outside of the main body and apply the air flow to the radiator so that the radiator can be forcibly cooled;
The control unit operates the fan in a state in which the heat transfer unit is cooled, and after the state in which the heat transfer unit is cooled and before the next state in which the heat transfer unit is cooled, the heat source unit has the heat transfer unit. A beauty device characterized in that a control for operating a fan is executed during all or a part of a period when it is not cooled.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018022151A JP7058137B2 (en) | 2018-02-09 | 2018-02-09 | Cosmetology equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018022151A JP7058137B2 (en) | 2018-02-09 | 2018-02-09 | Cosmetology equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019136296A true JP2019136296A (en) | 2019-08-22 |
JP7058137B2 JP7058137B2 (en) | 2022-04-21 |
Family
ID=67694698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018022151A Active JP7058137B2 (en) | 2018-02-09 | 2018-02-09 | Cosmetology equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7058137B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111780455A (en) * | 2020-06-12 | 2020-10-16 | 樊晓东 | Organism temperature regulation and control method |
CN113350681A (en) * | 2020-08-13 | 2021-09-07 | 水本有限公司 | Beauty instrument with hydrogen-rich sterilizing water spray and temperature stimulation functions |
CN113398482A (en) * | 2021-06-16 | 2021-09-17 | 无锡品家科技有限公司 | Radio frequency beauty instrument controlled by ambient temperature and working method thereof |
WO2022113791A1 (en) * | 2020-11-26 | 2022-06-02 | ソニーグループ株式会社 | Control device and control method |
WO2022185978A1 (en) * | 2021-03-03 | 2022-09-09 | 株式会社資生堂 | Cosmetic method and cosmetic device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000037412A (en) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Kaneko Seisakusho:Kk | Skin beatifying implement |
JP2001061879A (en) * | 1999-08-09 | 2001-03-13 | Eishun Tei | Cold/hot massager |
JP2010142395A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Seiko Denki Kk | Facial treatment apparatus |
KR20130020852A (en) * | 2011-08-17 | 2013-03-04 | 주식회사 씨앤엘 | Skin beauty apparatus controlling cold and warmth variably |
EP2856986A1 (en) * | 2013-10-03 | 2015-04-08 | Clinipro, S. L. | Cosmetic method for reducing subcutaneous adipose tissue |
-
2018
- 2018-02-09 JP JP2018022151A patent/JP7058137B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000037412A (en) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Kaneko Seisakusho:Kk | Skin beatifying implement |
JP2001061879A (en) * | 1999-08-09 | 2001-03-13 | Eishun Tei | Cold/hot massager |
JP2010142395A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Seiko Denki Kk | Facial treatment apparatus |
KR20130020852A (en) * | 2011-08-17 | 2013-03-04 | 주식회사 씨앤엘 | Skin beauty apparatus controlling cold and warmth variably |
EP2856986A1 (en) * | 2013-10-03 | 2015-04-08 | Clinipro, S. L. | Cosmetic method for reducing subcutaneous adipose tissue |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111780455A (en) * | 2020-06-12 | 2020-10-16 | 樊晓东 | Organism temperature regulation and control method |
CN113350681A (en) * | 2020-08-13 | 2021-09-07 | 水本有限公司 | Beauty instrument with hydrogen-rich sterilizing water spray and temperature stimulation functions |
WO2022113791A1 (en) * | 2020-11-26 | 2022-06-02 | ソニーグループ株式会社 | Control device and control method |
WO2022185978A1 (en) * | 2021-03-03 | 2022-09-09 | 株式会社資生堂 | Cosmetic method and cosmetic device |
CN113398482A (en) * | 2021-06-16 | 2021-09-17 | 无锡品家科技有限公司 | Radio frequency beauty instrument controlled by ambient temperature and working method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7058137B2 (en) | 2022-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7058137B2 (en) | Cosmetology equipment | |
RU2740674C2 (en) | Device for thermal skin care | |
KR102546342B1 (en) | Galvanic massage apparatus | |
JP2011041705A (en) | Cosmetic apparatus | |
JP5511606B2 (en) | Beauty massager | |
JP2015029844A (en) | Beauty device | |
US8121679B2 (en) | Transcutaneous electrical nerve stimulator with hot or cold thermal application | |
JP5496042B2 (en) | Scalp treatment device | |
JP6768788B2 (en) | Face lift machine | |
JP5483956B2 (en) | Beauty equipment | |
JP2013510635A (en) | Non-invasive fat removal | |
KR100734901B1 (en) | Medical apparatus capable of thermal stimulation using thermoelectric module | |
US10695560B2 (en) | Physical therapy device for pets | |
JP2003284757A (en) | Red-ray therapeutic device equipped with heater | |
CA2456316A1 (en) | Electric heat therapy technique and instrument | |
JP2012152328A (en) | Beauty appliance | |
JP6490968B2 (en) | Beauty equipment | |
JP2000225141A (en) | Battery warming type eye mask | |
KR102253412B1 (en) | Handpiece for high-frequency therapy | |
TWM570161U (en) | Therapeutic device for pets | |
CN209713992U (en) | The physical therapy device of pet | |
WO2001003638A1 (en) | Massage and toning device and method of use | |
JP2023050452A (en) | Cosmetic device | |
KR200357817Y1 (en) | Device for electro massage with a heating function | |
JP2016022017A (en) | Cosmetic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7058137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |