JP2019130715A - Image forming method and image forming apparatus - Google Patents

Image forming method and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2019130715A
JP2019130715A JP2018013559A JP2018013559A JP2019130715A JP 2019130715 A JP2019130715 A JP 2019130715A JP 2018013559 A JP2018013559 A JP 2018013559A JP 2018013559 A JP2018013559 A JP 2018013559A JP 2019130715 A JP2019130715 A JP 2019130715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
precoat agent
precoat
intermediate transfer
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018013559A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕介 西坂
Yusuke Nishizaka
裕介 西坂
松浦 晋也
Shinya Matsuura
晋也 松浦
太弥 宗仲
Taiya Munenaka
太弥 宗仲
翠 下村
Midori Shimomura
翠 下村
幸正 東
Yukimasa Azuma
幸正 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018013559A priority Critical patent/JP2019130715A/en
Publication of JP2019130715A publication Critical patent/JP2019130715A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

To provide an image forming method that makes it possible to further increase transfer properties of an ink in an intermediate transfer type image forming method using an ink jet ink.SOLUTION: An image forming method includes: forming a precoat layer by applying a precoat agent onto a front surface of an intermediate transfer body; forming an ink layer by applying an ink onto a front surface of the formed precoat layer, according to an ink jet method; and transferring the formed precoat layer and ink layer to a recording medium, where a contact angle of the precoat agent with respect to the ink-landing surface of the intermediate transfer body is less than a contact angle of the ink with respect to the ink-landing surface of the intermediate transfer body, and a viscosity of the precoat agent is lower than a viscosity of the ink.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像形成方法および画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming method and an image forming apparatus.

インクジェット法は、簡便かつ安価に画像を作製できるため、写真、各種印刷、マーキング、カラーフィルター等の特殊印刷を含む様々な印刷分野に応用されている。特に、インクジェット法は、版を用いずデジタル印刷が可能であるため、多様な画像を少量ずつ形成するような用途に特に好適である。   The ink jet method can easily and inexpensively produce an image, and thus has been applied to various printing fields including special printing such as photographs, various printing, marking, and color filters. In particular, the inkjet method is particularly suitable for applications in which various images are formed in small amounts because digital printing is possible without using a plate.

インクジェット法では、インクが着弾する記録媒体の表面粗さやインク吸収性などにより、着弾したインクのドット径が変位することがある。これに対し、中間転写方式の画像形成方法では、着弾したインクのドット径を制御しやすい中間転写体にインクを付与して中間画像を形成し、中間転写体から記録媒体に中間画像を転写するため、上記ドット径の変位を抑制して、より高精細な画像が形成しやすくなると期待される。   In the ink jet method, the dot diameter of the landed ink may be displaced depending on the surface roughness of the recording medium on which the ink is landed or the ink absorbability. On the other hand, in the intermediate transfer type image forming method, ink is applied to an intermediate transfer body in which the dot diameter of the landed ink is easily controlled to form an intermediate image, and the intermediate image is transferred from the intermediate transfer body to a recording medium. Therefore, it is expected that the displacement of the dot diameter will be suppressed and a higher definition image can be easily formed.

中間転写方式の画像形成方法には、中間転写体から記録媒体へのインクの転写率をより高めることへの要求が存在する。上記転写率を高める観点から、プレコート剤を中間転写体に予め付与してプレコート層を形成し、当該プレコート層を離型層としてインクとともに転写させる方法が開発されている。   In the image forming method of the intermediate transfer method, there is a demand for further increasing the transfer rate of ink from the intermediate transfer member to the recording medium. From the viewpoint of increasing the transfer rate, a method has been developed in which a precoat agent is applied in advance to an intermediate transfer member to form a precoat layer, and the precoat layer is transferred as a release layer together with ink.

上記プレコート剤に関して、特許文献1には、水に対する接触角が50度以上120度以下である中間転写体に、特定のシロキサン化合物を含むプレコート剤を付与することで、中間転写体に対するプレコート剤の濡れ性および離型性を調整できると記載されている。   With respect to the precoat agent, Patent Document 1 discloses that a precoat agent containing a specific siloxane compound is applied to an intermediate transfer member having a contact angle with water of 50 degrees or more and 120 degrees or less. It describes that wettability and releasability can be adjusted.

特開2013−199114号公報JP 2013-199114 A

特許文献1に記載されているようなプレコート剤を用いる画像形成方法によれば、中間転写体にプレコート剤を十分に濡れ広がらせて、着弾したインクのドット径の制御、およびインクの転写性の向上という、プレコート剤の効果も十分に発揮されると期待される。   According to the image forming method using the precoat agent as described in Patent Document 1, the precoat agent is sufficiently wetted and spread on the intermediate transfer member, and the dot diameter of the landed ink is controlled, and the ink transfer property is controlled. It is expected that the effect of the precoat agent, which is improved, will be sufficiently exerted.

しかし、本発明者らの検討によれば、プレコート剤を用いた特許文献1に記載の画像形成方法でも、着弾したインクのドット径にはまだばらつきがあり、また、インクの転写性も十分には高まっていなかった。   However, according to the study by the present inventors, even in the image forming method described in Patent Document 1 using a precoat agent, the dot diameters of the landed inks still vary, and the ink transferability is sufficient. Was not growing.

本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、インクジェットインクを用いた中間転写方式の画像形成方法において、着弾したインクのドット径のばらつきをより抑制し、かつ、インクの転写性をより高めることができる画像形成方法、および当該画像形成方法を実施できる画像形成装置を提供することを、その目的とする。   The present invention has been made on the basis of the above knowledge, and in the intermediate transfer type image forming method using inkjet ink, the variation in the dot diameter of the landed ink is further suppressed, and the ink transferability is further improved. An object of the present invention is to provide an image forming method that can be enhanced and an image forming apparatus that can perform the image forming method.

上記課題は、中間転写体の表面にプレコート剤を付与する工程と、上記付与されたプレコート剤を増粘させる工程と、上記増粘されたプレコート剤の表面に、インクジェット法によりインクを付与する工程と、上記増粘されたプレコート剤およびインクを記録媒体に転写する工程と、を有する画像形成方法によって解決される。   The above-mentioned problems include a step of applying a precoat agent to the surface of the intermediate transfer member, a step of thickening the applied precoat agent, and a step of applying ink to the surface of the thickened precoat agent by an inkjet method. And a process for transferring the thickened precoat agent and ink to a recording medium.

また、上記課題は、中間転写体と、上記中間転写体の表面にプレコート剤を付与するプレコート剤付与部と、上記付与されたプレコート剤を増粘させる増粘部と、上記増粘されたプレコート剤の表面に、インクジェット法によりインクを付与するインク付与部と、上記増粘されたプレコート剤およびインクを記録媒体に転写する転写部と、を有する画像形成装置によって解決される。   In addition, the above-mentioned problems include an intermediate transfer member, a precoat agent applying portion that applies a precoat agent to the surface of the intermediate transfer member, a thickening portion that thickens the applied precoat agent, and the thickened precoat. This is solved by an image forming apparatus having an ink application portion for applying ink to the surface of the agent by an ink jet method and a transfer portion for transferring the thickened precoat agent and ink to a recording medium.

本発明により、インクジェットインクを用いた中間転写方式の画像形成方法において、着弾したインクのドット径のばらつきをより抑制し、かつ、インクの転写性をより高めることができる画像形成方法、および当該画像形成方法を実施できる画像形成装置が提供される。   INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, in an intermediate transfer type image forming method using ink-jet ink, an image forming method capable of further suppressing variation in dot diameter of landed ink and further improving ink transferability, and the image An image forming apparatus capable of performing the forming method is provided.

図1は、本発明の一実施形態に関する、インクジェットインクを用いた中間転写方式の画像形成方法の一例を示すフローチャートである。FIG. 1 is a flowchart illustrating an example of an intermediate transfer type image forming method using inkjet ink according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の一実施形態に関する画像形成方法を実施するための画像形成装置の構成を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration of an image forming apparatus for carrying out an image forming method according to an embodiment of the present invention. 図3は、本発明の一実施形態に関する画像形成方法を実施するための別の画像形成装置の構成を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of another image forming apparatus for carrying out the image forming method according to the embodiment of the present invention.

本発明者らは上記課題について鋭意検討し、中間転写体の表面に付与されたプレコート剤を、インクの付与前に増粘させることで、着弾したインクのドット径のばらつきを抑制し、かつ、インクの転写性を高め得ることに想到し、さらに検討を重ねて、本発明を完成させた。   The inventors of the present invention diligently studied the above problems, and by suppressing the dispersion of the dot diameter of the landed ink by increasing the viscosity of the precoat agent applied to the surface of the intermediate transfer body before applying the ink, and The inventors have conceived that the transferability of ink can be improved, and have further studied to complete the present invention.

つまり、中間転写体の表面に予め付与されたプレコート剤は、通常、低粘度の液体状であり、表面形状が不安定である。そのため、中間転写方式の画像形成方法におけるドット径のばらつきは、プレコート剤の表面にインクの液滴が着弾したときに、着弾の衝撃によりプレコート剤の表面形状が乱れ、これにより着弾したインクの液滴の形状も乱れてしまうことにより、生じると考えられる。   That is, the precoat agent applied in advance to the surface of the intermediate transfer member is usually a low-viscosity liquid and its surface shape is unstable. For this reason, the variation in dot diameter in the image forming method of the intermediate transfer method is such that when the ink droplets land on the surface of the precoat agent, the surface shape of the precoat agent is disturbed due to the impact of the landing, and the ink liquid thus landed It is considered that the droplet shape is also disturbed.

また、プレコート剤が低粘度の液体状であると、プレコート剤の表面に着弾したインクが、プレコート剤が付与されて形成されたプレコート層の内部に侵入してしまうことがある。プレコート層の内部にインクが侵入すると、インクのドット径にはばらつきがより生じやすくなり、また、プレコート剤の一部が分離してインクが付与されてなるインク層内に移行してしまい、プレコート層の離型性が低下してインクが十分に転写されないことがある。   In addition, when the precoat agent is in a low-viscosity liquid state, the ink that has landed on the surface of the precoat agent may enter the precoat layer formed by applying the precoat agent. When ink penetrates into the precoat layer, the dot diameter of the ink is more likely to vary, and a part of the precoat agent is separated and moved into the ink layer to which the ink is applied. In some cases, the releasability of the layer is lowered and the ink is not sufficiently transferred.

これに対し、本実施形態では、インクが着弾するときのプレコート剤の粘度を高めることで、付与されたプレコート剤の表面形状を安定化する。これにより、着弾したインクの液滴の形状を乱れにくくし、かつ、着弾したインクがプレコート層の内部に侵入しにくくすることができ、これにより上記ドット径のばらつき、およびプレコート層の離型性の低下も抑制できると考えられる。   On the other hand, in this embodiment, the surface shape of the applied precoat agent is stabilized by increasing the viscosity of the precoat agent when ink is landed. This makes it difficult to disturb the shape of the landed ink droplets and makes it difficult for the landed ink to enter the inside of the precoat layer. It is considered that the decrease in the temperature can be suppressed.

なお、粘度が高いプレコート剤を付与しても同様の効果が得られるとも考えられるが、粘度が高いプレコート剤を均一に付与することは困難である。これに対し、通常付与されるプレコート剤と同程度の粘度を有するプレコート剤を付与し、付与した後にその粘度を高めることで、より簡易に上記ドット径のばらつき、およびプレコート層の離型性の低下を抑制できる。   In addition, although it is thought that the same effect is acquired even if a precoat agent with a high viscosity is provided, it is difficult to apply a precoat agent with a high viscosity uniformly. On the other hand, by applying a precoat agent having the same degree of viscosity as that of a normally applied precoat agent, and increasing the viscosity after the application, the variation in the dot diameter and the releasability of the precoat layer can be more easily performed. Reduction can be suppressed.

以下、本発明の例示的な実施形態を説明する。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described.

[画像形成方法]
図1は、本実施形態に関する、インクジェットインクを用いた中間転写方式の画像形成方法の一例を示すフローチャートである。
[Image forming method]
FIG. 1 is a flowchart illustrating an example of an intermediate transfer type image forming method using inkjet ink according to the present exemplary embodiment.

本実施形態では、まず、中間転写体の表面のうち、インクの着弾面に、プレコート剤を付与する(工程S110)。   In the present embodiment, first, a precoat agent is applied to the ink landing surface of the surface of the intermediate transfer member (step S110).

プレコート剤は、インクの着弾面のうち、少なくともインクが着弾する領域に付与されればよい。プレコート剤の付与方法は特に限定されず、ロールコーターおよびバーコーターなどを用いる方法、ならびにインクジェット法などを用いることができる。   The precoat agent may be applied to at least a region where ink is landed on the ink landing surface. A method for applying the precoat agent is not particularly limited, and a method using a roll coater or a bar coater, an ink jet method, or the like can be used.

上記プレコート剤は、インクの着弾面に付与され、必要に応じてスクレーパーなどで平滑化される。付与されたプレコート剤の厚みは、後の工程で着弾したインクがプレコート層に沈み込む(侵入する)ことによる転写性の低下を抑制する観点から、形成される画像におけるインクの厚みよりも小さいことが好ましく、たとえば、0.5μm以上1.0μm以下とすることができる。   The precoat agent is applied to the ink landing surface, and is smoothed with a scraper or the like as necessary. The thickness of the applied precoat agent is smaller than the thickness of the ink in the formed image from the viewpoint of suppressing a decrease in transferability due to the ink landed in the subsequent step sinking (penetrating) into the precoat layer. For example, it can be 0.5 μm or more and 1.0 μm or less.

次に、形成されたプレコート剤を増粘させる(工程S120)。プレコート剤が増粘することにより、プレコート層が形成される。   Next, the formed precoat agent is thickened (step S120). A precoat layer is formed by thickening the precoat agent.

プレコート剤の増粘方法は、付与されたプレコート剤の種類に応じて、適宜選択すればよい。   The precoat agent thickening method may be appropriately selected according to the type of the precoat agent applied.

たとえば、付与されたプレコート剤が、光重合性化合物を含有して活性光線の照射により硬化するプレコート剤であるときは、活性光線を照射してプレコート剤を半硬化させればよい。このときに照射する活性光線の光量は、たとえば、光重合性化合物を含有して活性光線の照射により硬化するインクを硬化させるための活性光線の光量に対して5%以上25%以下とすることができる。   For example, when the applied precoat agent is a precoat agent that contains a photopolymerizable compound and is cured by irradiation with active light, the precoat agent may be semi-cured by irradiation with active light. The amount of actinic rays irradiated at this time is, for example, 5% or more and 25% or less with respect to the amount of actinic rays for curing an ink containing a photopolymerizable compound and cured by irradiation with actinic rays. Can do.

活性光線の例には、紫外線、電子線、α線、γ線およびエックス線が含まれる。安全性の観点およびより低いエネルギー量でも上記重合および架橋を発生させることができるという観点から、活性光線は、紫外線または電子線であることが好ましい。   Examples of actinic rays include ultraviolet rays, electron beams, α rays, γ rays, and X-rays. From the viewpoint of safety and from the viewpoint that the polymerization and crosslinking can be generated even with a lower energy amount, the active light is preferably ultraviolet rays or electron beams.

活性光線は、付与されたプレコート剤に対して、中間転写体とは反対側である表面側から照射してもよいし、中間転写体側である裏面側から、中間転写体を透過させて照射してもよい。中間転写体と接する裏面側はある程度に硬化させて着弾したインクの侵入を抑制し、かつ、転写時に記録媒体に接触する表面側はさほど硬化させずにおいて転写時の接着性の低下を抑制する観点からは、活性光線は、中間転写体を透過させて裏面側から照射することが好ましい。   The actinic ray may be applied to the applied precoat agent from the surface side opposite to the intermediate transfer member, or from the back side, which is the intermediate transfer member side, through the intermediate transfer member. May be. The viewpoint that the back side contacting the intermediate transfer body is cured to some extent to suppress the invasion of the landed ink, and the surface side contacting the recording medium at the time of transfer is not cured so much and the deterioration of the adhesiveness at the time of transfer is suppressed. Therefore, it is preferable that the actinic ray is irradiated from the back surface side through the intermediate transfer member.

あるいは、プレコート剤の増粘は、プレコート剤に含まれる液体成分を加熱による揮発などにより除去して行ってもよい。このとき、プレコート剤が溶解または分散した熱可塑性樹脂を含有するときは、上記熱可塑性樹脂が完全には成膜しない程度に、付与されたプレコート剤を加熱してもよい。   Or you may perform the thickening of a precoat agent by removing the liquid component contained in a precoat agent by volatilization etc. by heating. At this time, when the precoat agent contains a dissolved or dispersed thermoplastic resin, the applied precoat agent may be heated to such an extent that the thermoplastic resin is not completely formed.

これらのうち、活性光線の照射による増粘は、より短時間での増粘が可能であり、かつ揮発性有機化合物(VOC)の発生量も低減できるので、より好適である。   Among these, thickening by irradiation with actinic rays is more preferable because thickening can be performed in a shorter time and the amount of volatile organic compound (VOC) generated can be reduced.

半硬化とは、プレコート剤が完全には硬化せず、さらなる硬化の余地を残した状態であり、プレコート剤がある程度の柔軟性または流動性を有している状態を意味する。なお、プレコート剤の種類によらず、プレコート剤が熱可塑性樹脂を含有しているときは、後の転写工程でプレコート層を加熱して軟化させることにより、転写性を高めることができる。そのため、プレコート剤の半硬化は、常温における記録媒体へのプレコート剤の接着性が低下する程度であってもかまわない。   Semi-cured means a state in which the precoat agent is not completely cured and leaves room for further curing, and the precoat agent has a certain degree of flexibility or fluidity. Regardless of the type of precoat agent, when the precoat agent contains a thermoplastic resin, transferability can be improved by heating and softening the precoat layer in a subsequent transfer step. Therefore, the pre-coating agent may be semi-cured to such an extent that the adhesive property of the pre-coating agent to the recording medium at normal temperature is lowered.

プレコート剤の増粘は、プレコート剤の粘度が1×10CP以上1×10CP以下になるように行うことが好ましく、1×10CP以上1×10CP以下になるように行うことがより好ましい。 The thickening of the precoat agent is preferably performed so that the viscosity of the precoat agent is 1 × 10 4 CP or more and 1 × 10 8 CP or less, and is performed so that the viscosity is 1 × 10 6 CP or more and 1 × 10 7 CP or less. It is more preferable.

次に、付与されたプレコート剤(形成されたプレコート層)の表面に、インクジェット法によりインクを付与する(工程S130)。   Next, ink is applied to the surface of the applied precoat agent (formed precoat layer) by an inkjet method (step S130).

上記インクは、インクジェットヘッドから吐出され、付与されたプレコート剤の表面に着弾するか、または既に着弾されたインクの表面に着弾する。形成すべき画像に応じた色のインクが吐出されて着弾することで、プレコート層の表面にインク層が形成されて、中間転写体のインクの着弾面には中間画像が形成される。   The ink is ejected from the ink jet head and is landed on the surface of the applied precoat agent or landed on the surface of the already landed ink. By ejecting and landing ink of a color corresponding to the image to be formed, an ink layer is formed on the surface of the precoat layer, and an intermediate image is formed on the ink landing surface of the intermediate transfer member.

最後に、上記インクの付与により形成されたプレコート層およびインク層を記録媒体に転写する(工程S140)。   Finally, the precoat layer and the ink layer formed by applying the ink are transferred to a recording medium (step S140).

上記プレコート層およびインク層は、表面にプレコート層およびインク層が形成された中間転写体を、搬送されてきた記録媒体に向けて加圧することで、記録媒体に転写される。   The precoat layer and the ink layer are transferred to the recording medium by pressing an intermediate transfer body having the precoat layer and the ink layer formed on the surface thereof toward the recording medium that has been conveyed.

転写性を高める観点から、転写時に、加圧ローラーや加圧ローラーと対向して配置された搬送部などを加温して、プレコート層およびインク層を加熱してもよい。特に、活性光線の照射により増粘(半硬化)させたプレコート剤がガラス転移点を持つとき、加熱によりプレコート剤を軟化させることで、転写性を高めることが可能である。加熱は、上記プレコート剤の軟化点以上であり、かつ、中間転写体および記録媒体の熱による変形が生じない温度であればよく、たとえば、加熱されたプレコート層およびインク層が100℃以上130℃以下となるように行うことができる。   From the viewpoint of improving transferability, the precoat layer and the ink layer may be heated by heating a pressure roller or a conveyance unit disposed to face the pressure roller during transfer. In particular, when the precoat agent thickened (semi-cured) by irradiation with actinic rays has a glass transition point, it is possible to enhance transferability by softening the precoat agent by heating. The heating may be any temperature as long as it is not lower than the softening point of the precoat agent and does not cause deformation of the intermediate transfer member and the recording medium. For example, the heated precoat layer and ink layer have a temperature of 100 ° C. or higher and 130 ° C. The following can be done.

本実施形態に関する画像形成方法は、転写後に、プレコート剤およびインクを完全硬化させる工程を有してもよい。完全硬化は、たとえば、活性光線の照射によりプレコート剤およびインクを硬化させて、行うことができる。なお、インクのドット径をより安定化させるため、インクが完全には硬化しない程度の光量の活性光線を転写前のインクに照射してインクを仮硬化させ、転写後のインクに光量がより多い活性光線を再照射してインクを完全硬化させてもよい。   The image forming method according to this embodiment may include a step of completely curing the precoat agent and the ink after the transfer. Complete curing can be performed, for example, by curing the precoat agent and ink by irradiation with actinic rays. In order to further stabilize the dot diameter of the ink, the ink before irradiation is irradiated with an actinic ray having a light amount that does not completely cure the ink to temporarily cure the ink, and the ink after the transfer has a larger amount of light. The ink may be completely cured by reirradiation with actinic rays.

[プレコート剤]
上記プレコート剤は、たとえば、光重合性化合物を含む液体とすることができる。
[Precoat agent]
The precoat agent can be, for example, a liquid containing a photopolymerizable compound.

上記光重合性化合物の例には、ラジカル重合性化合物およびカチオン重合性化合物が含まれる。これらのうち、転写性をより高める観点からは、カチオン重合性化合物が好ましい。光重合性化合物は、モノマー、重合性オリゴマー、プレポリマーあるいはこれらの混合物のいずれであってもよい。   Examples of the photopolymerizable compound include a radical polymerizable compound and a cationic polymerizable compound. Among these, a cationically polymerizable compound is preferable from the viewpoint of further improving transferability. The photopolymerizable compound may be any of a monomer, a polymerizable oligomer, a prepolymer, or a mixture thereof.

ラジカル重合性化合物は、不飽和カルボン酸エステル化合物であることが好ましく、(メタ)アクリレートであることがより好ましい。なお、本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートまたはメタアクリレートを意味し、「(メタ)アクリル」は、アクリルまたはメタクリルを意味し、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイルまたはメタクリロイルを意味する。   The radical polymerizable compound is preferably an unsaturated carboxylic acid ester compound, and more preferably (meth) acrylate. In the present specification, “(meth) acrylate” means acrylate or methacrylate, “(meth) acryl” means acryl or methacryl, and “(meth) acryloyl” means acryloyl or methacryloyl. means.

単官能の(メタ)アクリレートの例には、イソアミル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソミルスチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル−ジグリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルコハク酸、2−(メタ)アクリロイロキシエチルフタル酸、2−(メタ)アクリロイロキシエチル−2−ヒドロキシエチル−フタル酸およびt−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートが含まれる。   Examples of monofunctional (meth) acrylates include isoamyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isomustyl (meth) acrylate, isostearyl (Meth) acrylate, 2-ethylhexyl-diglycol (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2- (meth) acryloyloxyethyl hexahydrophthalic acid, butoxyethyl (meth) acrylate, ethoxydiethylene glycol (meta ) Acrylate, methoxydiethylene glycol (meth) acrylate, methoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, methoxypropylene glycol (meth) acrylate, phenoxyethyl (Meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate, 2- (meth) acryloyloxyethyl succinic acid, 2- (meth) acryloyloxyethyl phthalic acid, 2- (meth) acryloyloxyethyl-2-hydroxyethyl-phthalic acid and t-butylcyclohexyl (meth) acrylate Is included.

多官能の(メタ)アクリレートの例には、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジメチロール−トリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのPO付加物ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレートおよびトリプロピレングリコールジアクリレートを含む2官能の(メタ)アクリレート、ならびに、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、グリセリンプロポキシトリ(メタ)アクリレートおよびペンタエリスリトールエトキシテトラ(メタ)アクリレートを含む3官能以上の(メタ)アクリレートが含まれる。   Examples of polyfunctional (meth) acrylates include triethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (Meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, Dimethylol-tricyclodecane di (meth) acrylate, PO adduct di (meth) acrylate of bisphenol A, neopentyl glycol di (meth) acrylate hydroxypivalate, polytetramethylene glycol di (meth) ) Acrylates, bifunctional (meth) acrylates including polyethylene glycol diacrylate and tripropylene glycol diacrylate, and trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, Trifunctional or higher functional (meth) acrylates including dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, glycerin propoxytri (meth) acrylate and pentaerythritol ethoxytetra (meth) acrylate are included.

ラジカル重合性化合物は、エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドで変性された(メタ)アクリレート(以下、単に「変性(メタ)アクリレート」ともいう。)を含むことが好ましい。変性(メタ)アクリレートは、感光性がより高い。また、変性(メタ)アクリレートは、高温下でも他の成分とより相溶しやすい。さらには、変性(メタ)アクリレートは、硬化収縮が少ないため活性光線照射時の印刷物のカールがより生じにくい。   The radical polymerizable compound preferably contains (meth) acrylate modified with ethylene oxide or propylene oxide (hereinafter also simply referred to as “modified (meth) acrylate”). The modified (meth) acrylate has higher photosensitivity. Further, the modified (meth) acrylate is more compatible with other components even at high temperatures. Furthermore, since the modified (meth) acrylate has little curing shrinkage, curling of the printed matter during irradiation with actinic rays is less likely to occur.

カチオン重合性化合物の例には、エポキシ化合物、ビニルエーテル化合物およびオキセタン化合物が含まれる。   Examples of the cationically polymerizable compound include epoxy compounds, vinyl ether compounds, and oxetane compounds.

上記エポキシ化合物の例には、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3′,4′−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビニルシクロヘキセンモノエポキサイド、ε−カプロラクトン変性3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3′,4′−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、1−メチル−4−(2−メチルオキシラニル)−7−オキサビシクロ[4,1,0]ヘプタン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサノン−メタ−ジオキサンおよびビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテルなどの脂環式エポキシ樹脂、1,4−ブタンジオールのジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル、グリセリンのトリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジルエーテル、エチレングリコール、プロピレングリコール、およびグリセリンなどの脂肪族多価アルコールに1種または2種以上のアルキレンオキサイド(エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイドなど)を付加することにより得られるポリエーテルポリオールのポリグリシジルエーテルなどを含む脂肪族エポキシ化合物、ならびに、ビスフェノールAまたはそのアルキレンオキサイド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールAまたはそのアルキレンオキサイド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル、およびノボラック型エポキシ樹脂などを含む芳香族エポキシ化合物などが含まれる。   Examples of the epoxy compounds include 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3 ′, 4′-epoxycyclohexanecarboxylate, bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) adipate, vinylcyclohexene monoepoxide, ε-caprolactone modified 3, 4-epoxycyclohexylmethyl 3 ', 4'-epoxycyclohexanecarboxylate, 1-methyl-4- (2-methyloxiranyl) -7-oxabicyclo [4,1,0] heptane, 2- (3,4 -Cycloaliphatic epoxy resins such as epoxycyclohexyl-5,5-spiro-3,4-epoxy) cyclohexanone-meta-dioxane and bis (2,3-epoxycyclopentyl) ether, diglycidyl ether of 1,4-butanediol 1,6-hexanediol di- One type of aliphatic polyhydric alcohol such as lysidyl ether, triglycidyl ether of glycerin, triglycidyl ether of trimethylolpropane, diglycidyl ether of polyethylene glycol, diglycidyl ether of propylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, and glycerin Or an aliphatic epoxy compound containing a polyglycidyl ether of a polyether polyol obtained by adding two or more kinds of alkylene oxide (such as ethylene oxide and propylene oxide), and di- or bisphenol A or an alkylene oxide adduct thereof. Polyglycidyl ether, di- or polyglycidyl ether of hydrogenated bisphenol A or its alkylene oxide adduct, And aromatic epoxy compounds including novolac type epoxy resins.

上記ビニルエーテル化合物の例には、エチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソプロペニルエーテル−o−プロピレンカーボネート、ドデシルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、およびオクタデシルビニルエーテルなどを含むのモノビニルエーテル化合物、ならびにエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、およびトリメチロールプロパントリビニルエーテルなどを含むジまたはトリビニルエーテル化合物などが含まれる。   Examples of the vinyl ether compounds include ethyl vinyl ether, n-butyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, octadecyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, hydroxybutyl vinyl ether, 2-ethylhexyl vinyl ether, cyclohexanedimethanol monovinyl ether, n-propyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, isopropenyl. Monovinyl ether compounds including ether-o-propylene carbonate, dodecyl vinyl ether, diethylene glycol monovinyl ether, and octadecyl vinyl ether, and the like, as well as ethylene glycol divinyl ether, diethylene glycol divinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, propylene glycol dibi Ether, dipropylene glycol divinyl ether, butanediol divinyl ether, hexanediol divinyl ether, and the like di- or tri-vinyl ether compounds containing a cyclohexane dimethanol divinyl ether and trimethylolpropane trivinyl ether.

上記オキセタン化合物の例には、3−ヒドロキシメチル−3−メチルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−エチルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−プロピルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−ノルマルブチルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−フェニルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−ベンジルオキセタン、3−ヒドロキシエチル−3−メチルオキセタン、3−ヒドロキシエチル−3−エチルオキセタン、3−ヒドロキシエチル−3−プロピルオキセタン、3−ヒドロキシエチル−3−フェニルオキセタン、3−ヒドロキシプロピル−3−メチルオキセタン、3−ヒドロキシプロピル−3−エチルオキセタン、3−ヒドロキシプロピル−3−プロピルオキセタン、3−ヒドロキシプロピル−3−フェニルオキセタン、3−ヒドロキシブチル−3−メチルオキセタン、1,4ビス{[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン、3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタンおよびジ[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテルなどが含まれる。   Examples of the oxetane compound include 3-hydroxymethyl-3-methyloxetane, 3-hydroxymethyl-3-ethyloxetane, 3-hydroxymethyl-3-propyloxetane, 3-hydroxymethyl-3-normalbutyloxetane, 3 -Hydroxymethyl-3-phenyloxetane, 3-hydroxymethyl-3-benzyloxetane, 3-hydroxyethyl-3-methyloxetane, 3-hydroxyethyl-3-ethyloxetane, 3-hydroxyethyl-3-propyloxetane, 3 -Hydroxyethyl-3-phenyloxetane, 3-hydroxypropyl-3-methyloxetane, 3-hydroxypropyl-3-ethyloxetane, 3-hydroxypropyl-3-propyloxetane, 3-hydroxypropyl-3-phenyloxy Cetane, 3-hydroxybutyl-3-methyloxetane, 1,4bis {[(3-ethyl-3-oxetanyl) methoxy] methyl} benzene, 3-ethyl-3- (2-ethylhexyloxymethyl) oxetane and di [1-ethyl (3-oxetanyl)] methyl ether and the like are included.

プレコート剤中の上記光重合性化合物の含有量は、たとえば、プレコート剤の全質量に対して1.0質量%以上97質量%以下とすることができ、30質量%以上90質量%以下とすることが好ましい。   Content of the said photopolymerizable compound in a precoat agent can be 1.0 mass% or more and 97 mass% or less with respect to the total mass of a precoat agent, for example, is 30 mass% or more and 90 mass% or less. It is preferable.

上記プレコート剤は、光重合開始剤をさらに含有してもよい。上記光重合開始剤は、上記光重合性化合物の重合を開始できるものであればよい。たとえばプレコート剤がラジカル重合性化合物を有するときは、光重合開始剤は光ラジカル開始剤とすることができ、プレコート剤がカチオン重合性化合物を有するときは、光重合開始剤は光カチオン開始剤(光酸発生剤)とすることができる。   The precoat agent may further contain a photopolymerization initiator. The photopolymerization initiator may be any one that can initiate the polymerization of the photopolymerizable compound. For example, when the precoat agent has a radically polymerizable compound, the photopolymerization initiator can be a photoradical initiator, and when the precoat agent has a cationically polymerizable compound, the photopolymerization initiator is a photocationic initiator ( Photoacid generator).

上記光重合開始剤の含有量は、活性光線の照射によってプレコート剤の硬化が開始される範囲において、任意に設定することができ、たとえば、プレコート剤の全質量に対して、0.1質量%以上20質量%以下、好ましくは1.0質量%以上12質量%以下とすることができる。なお、電子線の照射によりプレコート剤を半硬化させるときなど、光重合開始剤がなくてもプレコート剤の硬化が開始されるときは、光重合開始剤は不要である。   The content of the photopolymerization initiator can be arbitrarily set within a range where the curing of the precoat agent is started by irradiation with actinic rays. For example, the content of the photopolymerization initiator is 0.1% by mass with respect to the total mass of the precoat agent. It can be made 20 mass% or less, preferably 1.0 mass% or more and 12 mass% or less. In addition, when hardening of a precoat agent is started even if there is no photopolymerization initiator, such as when a precoat agent is semi-cured by irradiation of an electron beam, a photopolymerization initiator is unnecessary.

あるいは、プレコート剤は、水および水溶性有機溶剤などの液体成分と界面活性剤とを含む液体、および、シリコーンオイルなどの表面張力が小さい液体などをすることができる。特に、中間転写体のインクの着弾面がシリコーン樹脂であるとき、低粘度のシリコーンオイルは、中間転写体のインクの着弾面へ濡れ広がりやすいため好適である。   Alternatively, the precoat agent can be a liquid containing a liquid component such as water and a water-soluble organic solvent and a surfactant, or a liquid having a low surface tension such as silicone oil. In particular, when the ink landing surface of the intermediate transfer member is a silicone resin, a low-viscosity silicone oil is preferable because it easily spreads onto the ink landing surface of the intermediate transfer member.

プレコート剤は、多価金属イオンおよび多価有機酸などの、インクが含有する色材を析出または凝集させる成分を含んでもよい。これらの成分は、インク中の色材を析出または凝集させて、インクのドット径をより安定化させることができる。   The precoat agent may contain components such as polyvalent metal ions and polyvalent organic acids that precipitate or aggregate the color material contained in the ink. These components can precipitate or aggregate the color material in the ink, and can further stabilize the dot diameter of the ink.

[インク]
上記インクは特に限定されず、インクジェット法による画像形成に用いられる通常のインクであればよい。
[ink]
The ink is not particularly limited as long as it is a normal ink used for image formation by an inkjet method.

(インクの材料)
たとえば、上記インクは、水系インクであるときは、水および任意に水溶性有機溶剤を含有することができる。また、上記インクは、溶剤系インクであるときは、有機溶剤を含有することができる。また、上記インクは、活性光線硬化型インクであるときは、活性光線の照射によって重合および架橋する光重合性化合物および任意に光重合開始剤を含有することができる。
(Ink material)
For example, when the ink is a water-based ink, it can contain water and optionally a water-soluble organic solvent. Further, when the ink is a solvent-based ink, it can contain an organic solvent. Further, when the ink is an actinic ray curable ink, it can contain a photopolymerizable compound that polymerizes and crosslinks upon irradiation with an actinic ray and optionally a photopolymerization initiator.

上記インクは、さらに、必要に応じて、染料および顔料などの色材、顔料を分散させるための分散剤、顔料を基材に定着させるための定着樹脂、界面活性剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤ならびにインクを温度変化によりゾルゲル相転移させるゲル化剤などを含有してもよい。上記その他の成分は、上記インク中に、一種のみが含まれていてもよく、二種類以上が含まれていてもよい。   If necessary, the above ink further includes coloring materials such as dyes and pigments, a dispersant for dispersing the pigment, a fixing resin for fixing the pigment to the substrate, a surfactant, a polymerization inhibitor, and an ultraviolet absorber. An agent and a gelling agent that causes the ink to undergo a sol-gel phase transition by temperature change may be contained. Only one type of the other components may be contained in the ink, or two or more types may be contained in the ink.

上記インクが水系インクであるときの上記水溶性有機溶剤の例には、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノールおよびt−ブタノールを含むアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、およびペンタンジオールを含むグリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオールおよび1,2−ヘプタンジオールを含む多価アルコール、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、モルホリン、N−エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリエチレンイミン、ペンタメチルジエチレントリアミンおよびテトラメチルプロピレンジアミンを含むアミン、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドを含むアミド、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、2−オキサゾリドンおよび1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンを含む複素環化合物、ジメチルスルホキシドを含むスルホキシド、ならびにエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルアセテート、エチレングリコールモノエチルアセテート、エチレングリコールモノブチルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルアセテート、トリエチレングリコールモノブチルエーテルを含むグリコールエーテルが含まれる。   Examples of the water-soluble organic solvent when the ink is a water-based ink include methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, alcohol containing sec-butanol and t-butanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene Glycerol, hexanetriol, thiodiglycol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, including glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, and pentanediol , 2-pentanediol, polyhydric alcohols including 1,2-hexanediol and 1,2-heptanediol, ethanolamine, diethanolamine Amines including triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, morpholine, N-ethylmorpholine, ethylenediamine, diethylenediamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, polyethyleneimine, pentamethyldiethylenetriamine and tetramethylpropylenediamine; Amides including formamide, N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide, 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexylpyrrolidone, 2-oxazolidone and 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone Containing heterocyclic compounds, sulfoxides including dimethyl sulfoxide, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether Ter, ethylene glycol monobutyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, Propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, propylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether Ether, propylene glycol diethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, ethylene glycol monomethyl acetate, ethylene glycol monoethyl acetate, ethylene glycol monobutyl acetate, diethylene glycol monomethyl acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol mono Glycol ethers including butyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl acetate, diethylene glycol monobutyl acetate, triethylene glycol monobutyl ether are included.

上記インクが水系インクであるときの上記水溶性有機溶剤の含有量は、たとえば、上記インクの全質量に対して5.0質量%以上30質量%以下とすることができる。   The content of the water-soluble organic solvent when the ink is a water-based ink can be, for example, 5.0% by mass or more and 30% by mass or less with respect to the total mass of the ink.

上記インクが溶剤系インクであるときの上記有機溶剤の例には、上記水系インクに用いられ得る水溶性有機溶剤および非水溶性有機溶剤が含まれる。   Examples of the organic solvent when the ink is a solvent-based ink include a water-soluble organic solvent and a water-insoluble organic solvent that can be used for the water-based ink.

上記非水溶性有機溶剤の例には、ペンタン、ヘキサン、i−ヘキサン、ヘプタン、i−ヘプタン、オクタン、i−オクタン、およびデカンを含む炭素数が5以上15以下の脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、シクロヘプタン、およびシクロオクタンを含む炭素数が5以上15以下の脂環族炭化水素、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、1,1,3,5,7−シクロオクタテトラエン、シクロドデセンを含む炭素数が5以上15以下の環状不飽和炭化水素、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、クメン、o−キシレン、m−キシレンおよびp−キシレンを含む炭素数が6以上12以下の芳香族炭化水素、ヘプタノール、ヘキサノール、メチルヘキサノール、エチルヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、デカノール、ウンデシルアルコール、およびラウリルアルコールを含む炭素数が5以上15以下の1価のアルコール、メチル−i−ブチルケトン、ジ−i−ブチルケトン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、シクロヘプタノン、およびシクロオクタノンを含む炭素数が5以上15以下の脂環族ケトン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸−i−プロピル、酢酸ブチル、酢酸ヘキシル、酢酸アミル、酢酸−i−アミル、酢酸2−エチルヘキシル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、プロピオン酸ヘキシル、プロピオン酸アミル、吉草酸エチル、ヘキサン酸エチル、ヘプタン酸エチル、オクタン酸エチル、デカン酸エチル、酢酸シクロヘキシル、酢酸シクロオクチル、酢酸フェニル、プロピオン酸フェニル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸ブチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、およびフタル酸ジブチルを含むエステル化合物、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロペンタン、ニトロベンゼン、ジニトロベンゼン、ニトロトルエン、およびニトロキシレンを含むニトロ化合物、アセトニトリル、ベンゾニトリルを含むニトリル類、ならびにγ−ブチロラクトン、およびε−カプロラクトンを含むラクトン類が含まれる。   Examples of the water-insoluble organic solvents include pentane, hexane, i-hexane, heptane, i-heptane, octane, i-octane, and aliphatic hydrocarbons having 5 to 15 carbon atoms and cyclopentane. , Cyclohexane, methylcyclohexane, dimethylcyclohexane, ethylcyclohexane, cycloheptane, and cycloaliphatic hydrocarbons having 5 to 15 carbon atoms, cyclohexene, cycloheptene, cyclooctene, 1,1,3,5,7 -C6-C12 containing cyclooctatetraene, cyclododecene-containing cyclic unsaturated hydrocarbon having 5 to 15 carbon atoms, benzene, toluene, ethylbenzene, cumene, o-xylene, m-xylene and p-xylene. The following aromatic hydrocarbons, heptanol, hexanol , Methyl hexanol, ethyl hexanol, heptanol, octanol, decanol, undecyl alcohol, and monovalent alcohol having 5 to 15 carbon atoms, methyl-i-butyl ketone, di-i-butyl ketone, cyclohexanone, methyl Cyclohexanone, cycloheptanone, and cyclooctanone containing 5 to 15 carbon atoms, alicyclic ketones, methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate, i-propyl acetate, butyl acetate, hexyl acetate, amyl acetate, acetic acid -I-amyl, 2-ethylhexyl acetate, methyl propionate, ethyl propionate, butyl propionate, hexyl propionate, amyl propionate, ethyl valerate, ethyl hexanoate, ethyl heptanoate, ethyl octoate, decanoic acid Ester compounds including til, cyclohexyl acetate, cyclooctyl acetate, phenyl acetate, phenyl propionate, methyl benzoate, ethyl benzoate, butyl benzoate, dimethyl phthalate, diethyl phthalate, and dibutyl phthalate, nitroethane, nitropropane, Nitro compounds including nitropentane, nitrobenzene, dinitrobenzene, nitrotoluene, and nitroxylene, nitriles including acetonitrile, benzonitrile, and lactones including γ-butyrolactone and ε-caprolactone.

上記インクが溶剤系インクであるときの上記非水溶性有機溶剤の含有量は、たとえば、上記インクの全質量に対して1.0質量%以上98質量%以下とすることができ、20質量%以上95質量%以下とすることがより好ましく、40質量%以上90質量%以下とすることがさらに好ましい。   The content of the water-insoluble organic solvent when the ink is a solvent-based ink can be, for example, 1.0% by mass or more and 98% by mass or less, and 20% by mass with respect to the total mass of the ink. It is more preferable to set it as 95 mass% or less, and it is still more preferable to set it as 40 mass% or more and 90 mass% or less.

上記インクが活性光線硬化型インクであるときの上記光重合性化合物の例には、上記プレコート剤について例示した化合物が含まれる。光重合性化合物は、モノマー、重合性オリゴマー、プレポリマーあるいはこれらの混合物のいずれであってもよい。   Examples of the photopolymerizable compound when the ink is an actinic ray curable ink include the compounds exemplified for the precoat agent. The photopolymerizable compound may be any of a monomer, a polymerizable oligomer, a prepolymer, or a mixture thereof.

上記インクが活性光線硬化型インクであるときの上記光重合性化合物の含有量は、たとえば、上記インクの全質量に対して1.0質量%以上97質量%以下とすることができ、30質量%以上90質量%以下とすることが好ましい。   The content of the photopolymerizable compound when the ink is an actinic ray curable ink can be, for example, 1.0% by mass or more and 97% by mass or less, and 30% by mass with respect to the total mass of the ink. % To 90% by mass is preferable.

上記インクが活性光線硬化型インクであるときの上記光重合開始剤は、上記光重合性化合物の重合を開始できるものであればよい。たとえば上記インクがラジカル重合性化合物を有するときは、光重合開始剤は光ラジカル開始剤とすることができ、上記インクがカチオン重合性化合物を有するときは、光重合開始剤は光カチオン開始剤(光酸発生剤)とすることができる。   The photopolymerization initiator when the ink is an actinic ray curable ink may be any as long as it can initiate polymerization of the photopolymerizable compound. For example, when the ink has a radically polymerizable compound, the photopolymerization initiator can be a photoradical initiator, and when the ink has a cationically polymerizable compound, the photopolymerization initiator is a photocationic initiator ( Photoacid generator).

上記光重合開始剤の含有量は、活性光線の照射によってインクが十分に硬化し、かつインクの吐出性を低下させない範囲において、任意に設定することができる。たとえば、インクの全質量に対して、0.1質量%以上20質量%以下、好ましくは1.0質量%以上12質量%以下とすることができる。なお、電子線の照射によりインクを硬化させるときなど、光重合開始剤がなくてもインクが十分に硬化できるときは、光重合開始剤は不要である。   The content of the photopolymerization initiator can be arbitrarily set within a range in which the ink is sufficiently cured by irradiation with actinic rays and does not lower the ink ejection property. For example, it can be 0.1 mass% or more and 20 mass% or less, preferably 1.0 mass% or more and 12 mass% or less with respect to the total mass of the ink. In addition, when the ink can be sufficiently cured without a photopolymerization initiator, such as when the ink is cured by electron beam irradiation, the photopolymerization initiator is unnecessary.

上記色材の例には、染料および顔料が含まれる。耐候性の良好な画像を形成する観点からは、色材は顔料であることが好ましい。顔料は、形成すべき画像の色などに応じて、たとえば、黄顔料、赤またはマゼンタ顔料、青またはシアン顔料および黒顔料から選択することができる。   Examples of the coloring material include dyes and pigments. From the viewpoint of forming an image having good weather resistance, the colorant is preferably a pigment. The pigment can be selected from, for example, a yellow pigment, a red or magenta pigment, a blue or cyan pigment, and a black pigment depending on the color of the image to be formed.

上記分散剤は、上記顔料を十分に分散させることができればよい。分散剤の例には、水酸基含有カルボン酸エステル、長鎖ポリアミノアマイドと高分子量酸エステルの塩、高分子量ポリカルボン酸の塩、長鎖ポリアミノアマイドと極性酸エステルの塩、高分子量不飽和酸エステル、高分子共重合物、変性ポリウレタン、変性ポリアクリレート、ポリエーテルエステル型アニオン系活性剤、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物塩、芳香族スルホン酸ホルマリン縮合物塩、ポリオキシエチレンアルキル燐酸エステル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、およびステアリルアミンアセテートが含まれる。   The dispersant need only be capable of sufficiently dispersing the pigment. Examples of the dispersant include a hydroxyl group-containing carboxylic acid ester, a salt of a long chain polyaminoamide and a high molecular weight acid ester, a salt of a high molecular weight polycarboxylic acid, a salt of a long chain polyaminoamide and a polar acid ester, a high molecular weight unsaturated acid ester , Polymer copolymer, modified polyurethane, modified polyacrylate, polyether ester type anionic activator, naphthalene sulfonic acid formalin condensate salt, aromatic sulfonic acid formalin condensate salt, polyoxyethylene alkyl phosphate ester, polyoxyethylene Nonylphenyl ether, and stearylamine acetate are included.

上記分散剤の含有量は、たとえば、上記顔料の全質量に対して20質量%以上70質量%以下とすることができる。   The content of the dispersant can be, for example, 20% by mass to 70% by mass with respect to the total mass of the pigment.

上記定着樹脂の例には、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリシロキサン樹脂、マレイン酸樹脂、ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ニトロセルロース、酢酸セルロース、エチルセルロース、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、およびアルキド樹脂が含まれる。   Examples of the fixing resin include (meth) acrylic resin, epoxy resin, polysiloxane resin, maleic acid resin, vinyl resin, polyamide resin, nitrocellulose, cellulose acetate, ethyl cellulose, ethylene-vinyl acetate copolymer, urethane resin, Polyester resins and alkyd resins are included.

上記定着樹脂の含有量は、たとえば、上記インクの全質量に対して1.0質量%以上10.0質量%以下とすることができる。なお、上記粒子はアモルファス化して自己成膜することができるため、上記インクは定着樹脂を実質的に含有しなくてもよい。   The content of the fixing resin can be, for example, 1.0% by mass or more and 10.0% by mass or less with respect to the total mass of the ink. In addition, since the particles can be amorphized to form a self-film, the ink does not necessarily contain a fixing resin.

上記界面活性剤の例には、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類および脂肪酸塩類を含むアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル類、アセチレングリコール類およびポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー類を含むノニオン性界面活性剤、アルキルアミン塩類および第四級アンモニウム塩類を含むカチオン性界面活性剤、シリコーン系の界面活性剤、ならびにフッ素系の界面活性剤が含まれる。   Examples of such surfactants include anionic surfactants, including dialkyl sulfosuccinates, alkyl naphthalene sulfonates and fatty acid salts, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl allyl ethers, acetylene glycols and poly (ethylene glycols). Includes nonionic surfactants including oxyethylene / polyoxypropylene block copolymers, cationic surfactants including alkylamine salts and quaternary ammonium salts, silicone surfactants, and fluorine surfactants It is.

界面活性剤の含有量は、上記インクの全質量に対して、0.001質量%以上5.0質量%未満であることが好ましい。   The content of the surfactant is preferably 0.001% by mass or more and less than 5.0% by mass with respect to the total mass of the ink.

上記ゲル化剤の例には、ケトンワックス、エステルワックス、石油系ワックス、植物系ワックス、動物系ワックス、鉱物系ワックス、硬化ヒマシ油、変性ワックス、高級脂肪酸、高級アルコール、ヒドロキシステアリン酸、N−置換脂肪酸アミドおよび特殊脂肪酸アミドを含む脂肪酸アミド、高級アミン、ショ糖脂肪酸のエステル、合成ワックス、ジベンジリデンソルビトール、ダイマー酸ならびにダイマージオールなどが含まれる。これらのうち、インクのピニング性をより高める観点からは、ケトンワックス、エステルワックス、高級脂肪酸、高級アルコールおよび脂肪酸アミドが好ましく、ケト基またはエステル基を挟んで両側に配置された炭素鎖の炭素数がいずれも9以上25以下であるケトンワックスまたはエステルワックスがより好ましい。   Examples of the gelling agent include ketone wax, ester wax, petroleum wax, vegetable wax, animal wax, mineral wax, hydrogenated castor oil, modified wax, higher fatty acid, higher alcohol, hydroxystearic acid, N- Fatty acid amides including substituted fatty acid amides and special fatty acid amides, higher amines, esters of sucrose fatty acids, synthetic waxes, dibenzylidene sorbitol, dimer acids and dimer diols are included. Of these, ketone wax, ester wax, higher fatty acid, higher alcohol, and fatty acid amide are preferable from the viewpoint of further improving the pinning property of the ink, and the carbon number of carbon chains arranged on both sides of the keto group or the ester group. Are more preferably ketone waxes or ester waxes of 9 to 25.

ゲル化剤の含有量は、インクの全質量に対して1.0質量%以上10.0質量%以下であることが好ましい。   The content of the gelling agent is preferably 1.0% by mass or more and 10.0% by mass or less with respect to the total mass of the ink.

(インクの物性)
インクジェットヘッドからの射出性をより高める観点からは、上記インクがゲル化剤を含まないインクであるとき、上記インクの40℃における粘度は3mPa・s以上20mPa・s以下であることが好ましい。また、上記インクがゲル化剤を含むインクであるとき、上記インクの80℃における粘度は3mPa・s以上20mPa・s以下であることが好ましい。
(Ink physical properties)
From the viewpoint of further improving the ejection properties from the inkjet head, when the ink is an ink that does not contain a gelling agent, the viscosity of the ink at 40 ° C. is preferably 3 mPa · s or more and 20 mPa · s or less. When the ink is an ink containing a gelling agent, the viscosity of the ink at 80 ° C. is preferably 3 mPa · s or more and 20 mPa · s or less.

上記インクは、ゲル化剤を含むとき、40℃以上70℃以下にゾルゲル相転移する相転移温度を有することが好ましい。インクの相転移温度が40℃以上であると、基材に着弾後、インクが速やかに増粘するため、濡れ広がりの程度をより調整しやすくなる。インクの相転移温度が70℃以下であると、インク温度が通常80℃程度である吐出ヘッドからのインクの射出時にインクがゲル化しにくいため、より安定してインクを射出することができる。   When the ink contains a gelling agent, it preferably has a phase transition temperature at which a sol-gel phase transition is performed at 40 ° C. or higher and 70 ° C. or lower. When the phase transition temperature of the ink is 40 ° C. or higher, the ink quickly thickens after landing on the base material, so that the degree of wetting and spreading can be adjusted more easily. When the phase transition temperature of the ink is 70 ° C. or less, the ink is less likely to gel when ejected from the ejection head whose ink temperature is usually about 80 ° C., so that the ink can be ejected more stably.

上記インクの40℃における粘度、80℃における粘度および相転移温度は、レオメータにより、インクの動的粘弾性の温度変化を測定することにより求めることができる。本明細書においては、これらの粘度および相転移温度は、以下の方法によって得られた値である。上記インクを100℃に加熱し、ストレス制御型レオメータ(AntonPaar社製、Physica MCR301(コーンプレートの直径:75mm、コーン角:1.0°))によって粘度を測定しながら、剪断速度11.7(1/s)、降温速度0.1℃/sの条件で20℃までインクを冷却して、粘度の温度変化曲線を得る。80℃における粘度および25℃における粘度は、粘度の温度変化曲線において40℃および80℃における粘度をそれぞれ読み取ることにより求める。相転移温度は、粘度の温度変化曲線において、粘度が200mPa・sとなる温度として求める。   The viscosity at 40 ° C., the viscosity at 80 ° C. and the phase transition temperature of the ink can be determined by measuring the temperature change of the dynamic viscoelasticity of the ink with a rheometer. In the present specification, these viscosities and phase transition temperatures are values obtained by the following method. While the ink was heated to 100 ° C. and the viscosity was measured with a stress-controlled rheometer (manufactured by Anton Paar, Physica MCR301 (cone plate diameter: 75 mm, cone angle: 1.0 °)), a shear rate of 11.7 ( 1 / s), the ink is cooled to 20 ° C. under the condition of a temperature drop rate of 0.1 ° C./s, and a temperature change curve of the viscosity is obtained. The viscosity at 80 ° C. and the viscosity at 25 ° C. are determined by reading the viscosities at 40 ° C. and 80 ° C. in the temperature change curve of the viscosity, respectively. The phase transition temperature is determined as a temperature at which the viscosity becomes 200 mPa · s in the temperature change curve of the viscosity.

[画像形成装置]
図2は、上記画像形成方法を実施するための画像形成装置の構成を示す模式図である。図2に示すように、画像形成装置1は、インクジェット方式を利用した中間転写型の画像形成装置である。画像形成装置1は、インク付与部10と、中間転写部20と、搬送部30と、光照射部40と、クリーニング部50と、プレコート剤付与部60と、増粘部70と、を有する。
[Image forming apparatus]
FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration of an image forming apparatus for carrying out the image forming method. As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 is an intermediate transfer type image forming apparatus using an inkjet method. The image forming apparatus 1 includes an ink application unit 10, an intermediate transfer unit 20, a conveyance unit 30, a light irradiation unit 40, a cleaning unit 50, a precoat agent application unit 60, and a thickening unit 70.

図2に示すように、インク付与部10は、インクジェットヘッド11Y,11C,11M,11Kを備え、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各色の塗布物の一例としてのインクを、中間転写部20に吐出する。なお、インクジェットヘッド11Y,11C,11M,11Kは、同様の構成を有するため、以下の説明では、便宜上、Y、M、C、Kを省略して示すこととする。   As shown in FIG. 2, the ink application unit 10 includes inkjet heads 11Y, 11C, 11M, and 11K, and applies Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black) coatings. Ink as an example is discharged to the intermediate transfer unit 20. Since the inkjet heads 11Y, 11C, 11M, and 11K have the same configuration, in the following description, Y, M, C, and K are omitted for convenience.

それぞれのインクジェットヘッドから吐出されるインクは、水および任意に少量の有機溶剤を液体成分として含有する水型インクであってもよいし、有機溶剤を液体成分として含有するが実質的に水を含有しない溶剤系インクであってもよいし、紫外線および電子線などの活性光線を照射されることにより重合および架橋して硬化する光重合性化合物を液体成分として含有する活性光線硬化型インクであってもよい。本実施形態において、上記吐出されるインクは、活性光線硬化型インクである。   The ink ejected from each ink jet head may be a water-type ink containing water and optionally a small amount of an organic solvent as a liquid component, or contains an organic solvent as a liquid component but substantially contains water. A solvent-based ink, or an actinic ray curable ink containing, as a liquid component, a photopolymerizable compound that polymerizes and crosslinks when irradiated with actinic rays such as ultraviolet rays and electron beams. Also good. In the present embodiment, the ejected ink is actinic ray curable ink.

中間転写部20は、中間転写体21と、3つの支持ローラー22,23、24とを有する。中間転写体21は無端状ベルトで構成され、3つの支持ローラー22,23,24に逆三角形状に張架される。   The intermediate transfer unit 20 includes an intermediate transfer member 21 and three support rollers 22, 23, and 24. The intermediate transfer member 21 is composed of an endless belt, and is stretched around the three support rollers 22, 23, and 24 in an inverted triangular shape.

3つの支持ローラー22,23、24のうち、少なくとも1つのローラーは、駆動ローラーであり、中間転写体21をA方向(図2における時計回り方向)に回転させる。   Of the three support rollers 22, 23, 24, at least one roller is a drive roller, and rotates the intermediate transfer member 21 in the A direction (clockwise direction in FIG. 2).

中間転写体21は、芳香族ポリイミド(PI)、芳香族ポリアミドイミド(PAI)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、芳香族ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、芳香族ポリカーボネート、および芳香族ポリエーテルケトンなどのベンゼン環を含む構造単位を有する樹脂、ポリフッ化ビニリデン、ならびにこれらの混合物または共重合物などを含む基材層を有する。中間転写体21は、基材層に加えて、インクの着弾面側に、シリコーンゴム(SR)、クロロプンゴム(CR)、ニトリルゴム(NBR)およびエピクロルヒドリンゴム(ECO)などのゴム、エラストマーおよび弾性樹脂など含む弾性層、ならびに、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、パーフルオロアルコキシアルカン(PFA)、およびポリフッ化ビニリデン(PVDF)などのフッ素樹脂ならびにアクリル樹脂などを含む表面層、の双方またはいずれかを有する、少なくとも2層以上の積層構造を有してもよい。   The intermediate transfer member 21 includes benzene such as aromatic polyimide (PI), aromatic polyamideimide (PAI), polyphenylene sulfide (PPS), aromatic polyetheretherketone (PEEK), aromatic polycarbonate, and aromatic polyetherketone. The substrate layer includes a resin having a structural unit including a ring, polyvinylidene fluoride, and a mixture or copolymer thereof. In addition to the base material layer, the intermediate transfer member 21 has rubber, such as silicone rubber (SR), chloropung rubber (CR), nitrile rubber (NBR), and epichlorohydrin rubber (ECO), an elastomer, and an elastic resin on the ink landing surface side. And / or a surface layer containing a fluororesin such as polytetrafluoroethylene (PTFE), perfluoroalkoxyalkane (PFA), and polyvinylidene fluoride (PVDF), and an acrylic resin. , It may have a laminated structure of at least two layers.

あるいは、中間転写体21は、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、1,4−ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム、ポリフェニレンサルフィドフィルム、ポリスチレン(PS)フィルム、ポリプロピレン(PP)フィルム、ポリサルホンフィルム、アラミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、セロハン、酢酸セルロースなどのセルロース誘導体、ポリエチレン(PE)フィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ナイロンフィルム、ポリイミドフィルム、およびアイオノマーフィルムなどの樹脂フィルムから形成されていてもよい。   Alternatively, the intermediate transfer member 21 is a polyethylene terephthalate (PET) film, 1,4-polycyclohexylenedimethylene terephthalate film, polyethylene naphthalate (PEN) film, polyphenylene sulfide film, polystyrene (PS) film, polypropylene (PP). Films, polysulfone films, aramid films, polycarbonate films, polyvinyl alcohol films, cellophane, cellulose derivatives such as cellulose acetate, polyethylene (PE) films, polyvinyl chloride films, nylon films, polyimide films, and ionomer films May be.

なお、活性光線の照射によりプレコート剤を増粘(半硬化)させるときなどは、中間転写体21は、活性光線の吸収による発熱および変形などを抑制する観点から、紫外線などの活性光線に対する耐久性が高いことが好ましく、たとえば紫外線透過性を有することが好ましい。また、中間転写体側である裏面側から中間転写体を透過させて活性光線を照射して、プレコート剤を増粘(半硬化)させるときなどにも、中間転写体21は、紫外線などの活性光線に対する透過性、たとえば紫外線透過性を有することが好ましい。たとえば、中間転写体21は、紫外線透過率が70%以上であることが好ましい。   When the precoat agent is thickened (semi-cured) by irradiation with actinic rays, the intermediate transfer member 21 has durability against actinic rays such as ultraviolet rays from the viewpoint of suppressing heat generation and deformation due to absorption of actinic rays. Is preferably high, for example, it is preferable to have ultraviolet transparency. In addition, the intermediate transfer member 21 also has an actinic ray such as an ultraviolet ray when the pre-transfer agent is thickened (semi-cured) by irradiating the intermediate transfer member through the intermediate transfer member and irradiating it with an actinic ray. It is preferable to have transparency to the light, for example, ultraviolet ray transparency. For example, the intermediate transfer member 21 preferably has an ultraviolet transmittance of 70% or more.

上記紫外線透過性を有する中間転写体21の材料の例には、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリイミドフイルム、およびポリプロピレン(PP)フィルムなどのポリオレフィン系フィルムなどが含まれる。   Examples of the material of the intermediate transfer member 21 having ultraviolet transparency include polyolefin-based films such as ethylene-tetrafluoroethylene copolymer (ETFE), polyimide film, and polypropylene (PP) film.

中間転写体21における、逆三角形状の左右の頂点部分に位置する支持ローラー22,24に張架された部分は、それぞれのインクジェットヘッドから吐出されたインクの着弾面となっている。中間転写体21における、逆三角形状の下側の頂点部分に位置する支持ローラー23は、中間転写体21を搬送部30に向けて所定のニップ圧により加圧する加圧ローラーであり、それぞれのインクジェットヘッドから吐出されたインクが着弾して形成された中間画像を記録媒体Sに転写する転写部として機能する。   The portions of the intermediate transfer member 21 that are stretched around the support rollers 22 and 24 positioned at the left and right apex portions of the inverted triangle form the landing surfaces of the ink ejected from the respective ink jet heads. The support roller 23 positioned at the lower apex portion of the inverted triangular shape in the intermediate transfer member 21 is a pressure roller that presses the intermediate transfer member 21 toward the transport unit 30 with a predetermined nip pressure, and each inkjet It functions as a transfer unit that transfers an intermediate image formed by landing of ink ejected from the head onto the recording medium S.

搬送部30は、金属ドラムで構成され、支持ローラー23に加圧されることで、転写ニップを形成する。搬送部30は、記録媒体Sの先端を固定する爪(不図示)を有している。搬送部30は、当該爪に記録媒体Sの先端を固定し、図2における反時計回り方向に回転することで、記録媒体の一例としての記録媒体Sを転写ニップに搬送する。   The conveyance unit 30 is formed of a metal drum, and forms a transfer nip by being pressed by the support roller 23. The transport unit 30 has a claw (not shown) that fixes the leading end of the recording medium S. The conveyance unit 30 fixes the leading end of the recording medium S to the claw and rotates counterclockwise in FIG. 2 to convey the recording medium S as an example of the recording medium to the transfer nip.

それぞれのインクジェットヘッドから吐出されて中間転写体21の表面に着弾されたインクは、中間転写体21が回転することにより、支持ローラー23と搬送部30との転写ニップに搬送される。そして、転写ニップに搬送されたインクは、搬送部30により搬送される記録媒体Sに転写される。   The ink ejected from the respective ink jet heads and landed on the surface of the intermediate transfer member 21 is conveyed to the transfer nip between the support roller 23 and the conveying unit 30 as the intermediate transfer member 21 rotates. The ink transported to the transfer nip is transferred to the recording medium S transported by the transport unit 30.

光照射部40は、搬送部30における転写ニップの下流側の部分に対向しており、記録媒体S上のインクに活性光線を照射して、当該インクを硬化させる。なお、それぞれのインクジェットヘッドから吐出されるインクが水型インクまたは溶剤系インクであるときは、光照射部40は不要である。   The light irradiation unit 40 faces a portion of the transport unit 30 on the downstream side of the transfer nip, and irradiates the ink on the recording medium S with an actinic ray to cure the ink. In addition, when the ink discharged from each inkjet head is water-type ink or solvent-based ink, the light irradiation unit 40 is not necessary.

クリーニング部50は、ウェブローラーやスポンジローラー等のクリーニングローラーであり、中間転写体21における転写ニップの下流側の部分に接触する。クリーニング部50は、制御部の制御の下、駆動回転することで、転写ニップにおいて用紙Sに転写されずに中間転写体21上に残った残インク(残塗布物)を除去する。   The cleaning unit 50 is a cleaning roller such as a web roller or a sponge roller, and contacts the downstream portion of the transfer nip in the intermediate transfer body 21. The cleaning unit 50 is driven and rotated under the control of the control unit to remove residual ink (residual applied material) remaining on the intermediate transfer body 21 without being transferred to the paper S in the transfer nip.

プレコート剤付与部60は、表面をスポンジで被覆されたロールコーター61、およびスクレーパー62を有する。ロールコーター61は、中間転写体21のインクの着弾面側にプレコート剤を付与する。スクレーパー62は、過剰量のプレコート剤を除去して付与されたプレコート剤の表面を平滑化し、中間転写体21のインクの着弾面側にプレコート剤が所定の厚みで広がってなるプレコート層を形成する。なお、プレコート剤付与部60は、バーコーターを用いる方法やインクジェット法などでプレコート剤を付与してもよい。   The precoat agent application unit 60 includes a roll coater 61 whose surface is covered with a sponge, and a scraper 62. The roll coater 61 applies a precoat agent to the ink landing surface side of the intermediate transfer member 21. The scraper 62 removes an excessive amount of the precoat agent, smoothes the surface of the applied precoat agent, and forms a precoat layer in which the precoat agent spreads to a predetermined thickness on the ink landing surface side of the intermediate transfer body 21. . The precoat agent application unit 60 may apply the precoat agent by a method using a bar coater or an ink jet method.

増粘部70は、プレコート剤付与部60より下流側かつインク付与部10より上流側に、中間転写体21に対向して配置され、中間転写体21上のプレコート剤を硬化させる。   The thickening section 70 is disposed on the downstream side of the precoat agent application section 60 and the upstream side of the ink application section 10 so as to face the intermediate transfer body 21, and cures the precoat agent on the intermediate transfer body 21.

増粘部70は、プレコート剤が活性光線の照射により硬化するプレコート剤であるときは、中間転写体21上のプレコート剤に活性光線を照射して、プレコート剤を半硬化させる。このときに増粘部70が照射する活性光線の光量は、光照射部がインクを硬化させるために照射する活性光線の光量よりも少ない。   When the precoat agent is a precoat agent that is cured by irradiation with actinic rays, the thickening portion 70 irradiates the precoat agent on the intermediate transfer body 21 with actinic rays to semi-cure the precoat agent. At this time, the amount of actinic rays irradiated by the thickening portion 70 is smaller than the amount of actinic rays irradiated by the light irradiating portion to cure the ink.

増粘部70は、付与されたプレコート剤に対して、図2に示すように、中間転写体21とは反対側である表面側から活性光線を照射してもよいし、図3に示すように、中間転写体21側である裏面側から、中間転写体21を透過させて活性光線を照射してもよい。中間転写体21と接する裏面側はある程度に硬化させて着弾したインクの侵入を抑制し、かつ、転写時に記録媒体Sに接触する表面側はさほど硬化させずにおいて転写時の接着性を低下させない観点からは、増粘部70は、中間転写体を透過させて裏面側から活性光線を照射することが好ましい。   The thickening portion 70 may irradiate the applied precoat agent with actinic rays from the surface side opposite to the intermediate transfer member 21 as shown in FIG. 2, or as shown in FIG. Alternatively, the intermediate transfer member 21 may be transmitted through the intermediate transfer member 21 and irradiated with actinic rays from the back side, which is the intermediate transfer member 21 side. The viewpoint that the back side in contact with the intermediate transfer member 21 is cured to some extent to suppress the invasion of the landed ink, and the surface side that contacts the recording medium S at the time of transfer is not cured so much that the adhesion at the time of transfer is not lowered. From the above, it is preferable that the thickening portion 70 transmits the actinic ray from the back surface side through the intermediate transfer member.

あるいは、増粘部70は、中間転写体21上のプレコート剤を加熱してプレコート剤中の液体成分を揮発などにより除去して、プレコート剤を増粘させてもよい。   Alternatively, the thickening unit 70 may heat the precoat agent on the intermediate transfer body 21 to remove the liquid component in the precoat agent by volatilization or the like, thereby thickening the precoat agent.

なお、増粘部70が活性光線を照射するとき、画像形成装置1は、増粘部70とインク付与部10との間に、増粘部70からの活性光線によりインク付与部10から付与されたインクが硬化することを抑制するための斜光部(不図示)を有してもよい。   When the thickening unit 70 irradiates the actinic light, the image forming apparatus 1 is applied from the ink applying unit 10 by the active light from the thickening unit 70 between the thickening unit 70 and the ink applying unit 10. Further, it may have an oblique light portion (not shown) for suppressing the ink from curing.

以下、本発明の具体的な実施例を比較例とともに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。   Hereinafter, although the specific Example of this invention is described with a comparative example, this invention is not limited to these.

[実施例1]
1.プレコート剤およびインク
1−1.プレコート剤
以下に示す光重合性化合物、光重合開始剤、重合禁止剤、界面活性剤、および上記顔料分散剤1を混合し、100℃に加熱して攪拌した。その後、得られた液体を、加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後に冷却して、プレコート剤を調製した。
光重合性化合物:ビス[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル(OXT−221) 10質量部
光重合性化合物:3’,4’−エポキシシクロヘキシルメチル 3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート 90質量部
光重合開始剤:ダウ・ケミカルズ社製、UV16992(トリアリールスルホニウム酸) 10質量部
[Example 1]
1. 1. Precoat agent and ink 1-1. Precoat agent The following photopolymerizable compound, photopolymerization initiator, polymerization inhibitor, surfactant, and pigment dispersant 1 were mixed, heated to 100 ° C., and stirred. Thereafter, the obtained liquid was filtered through a # 3000 metal mesh filter under heating and then cooled to prepare a precoat agent.
Photopolymerizable compound: bis [1-ethyl (3-oxetanyl)] methyl ether (OXT-221) 10 parts by mass Photopolymerizable compound: 3 ′, 4′-epoxycyclohexylmethyl 3,4-epoxycyclohexanecarboxylate 90 mass Part Photopolymerization initiator: Dow Chemicals, UV16992 (triarylsulfonium acid) 10 parts by mass

1−2.インク
以下に示す顔料分散剤、光重合性化合物、および重合禁止剤をステンレスビーカーに入れ、65℃のホットプレートで加熱しながら、1時間加熱攪拌した。
顔料分散剤:アジスパーPB824(味の素ファインテクノ社製) 9 質量部
光重合性化合物:トリプロピレングリコールジアクリレート 70 質量部
重合禁止剤:Irgastab UV10(チバ・ジャパン社製) 0.02 質量部
1-2. Ink The following pigment dispersant, photopolymerizable compound, and polymerization inhibitor were placed in a stainless beaker and stirred with heating for 1 hour while heating on a 65 ° C. hot plate.
Pigment dispersant: Azisper PB824 (Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd.) 9 parts by mass Photopolymerizable compound: Tripropylene glycol diacrylate 70 parts by mass Polymerization inhibitor: Irgastab UV10 (Ciba Japan Co., Ltd.) 0.02 parts by mass

上記混合液を室温まで冷却した後、これにPigment Red 122(大日精化製、クロモファインレッド6112JC)を21質量部加えた。混合液を、直径0.5mmのジルコニアビーズ200gと共にガラス瓶に入れ密栓し、ペイントシェーカーにて8時間分散処理した。その後、ジルコニアビーズを除去して顔料分散液1を作製した。   After cooling the mixed solution to room temperature, 21 parts by mass of Pigment Red 122 (manufactured by Dainichi Seika, Chromofine Red 6112JC) was added thereto. The mixed solution was put in a glass bottle together with 200 g of zirconia beads having a diameter of 0.5 mm and sealed, and dispersed with a paint shaker for 8 hours. Thereafter, the zirconia beads were removed to prepare a pigment dispersion 1.

以下に示す光重合性化合物、光重合開始剤、重合禁止剤、界面活性剤、および上記顔料分散剤1を混合し、100℃に加熱して攪拌した。その後、得られた液体を、加熱下、#3000の金属メッシュフィルターでろ過した後に冷却して、インク1を調製した。
光重合性化合物:ポリエチレングリコール#400ジアクリレート 34.9 質量部
光重合性化合物:4EO変性ペンタエリスリトールテトラアクリレート 15.0 質量部
光重合性化合物:6EO変性トリメチロールプロパントリアクリレート 23.0 質量部
光重合開始剤:DAROCUR TPO(BASF社製) 6.0 質量部
光重合開始剤:ITX(DKSHジャパン社製) 1.0 質量部
光重合開始剤:DAROCUR EDB(BASF社製) 1.0 質量部
界面活性剤:KF−352(信越化学社製) 0.1 質量部
顔料分散液1: 19.0 質量部
The following photopolymerizable compound, photopolymerization initiator, polymerization inhibitor, surfactant, and pigment dispersant 1 were mixed, heated to 100 ° C., and stirred. Thereafter, the obtained liquid was filtered through a # 3000 metal mesh filter under heating and then cooled to prepare ink 1.
Photopolymerizable compound: Polyethylene glycol # 400 diacrylate 34.9 parts by mass Photopolymerizable compound: 4EO-modified pentaerythritol tetraacrylate 15.0 parts by mass Photopolymerizable compound: 6EO-modified trimethylolpropane triacrylate 23.0 parts by mass Light Polymerization initiator: DAROCUR TPO (manufactured by BASF) 6.0 parts by mass Photopolymerization initiator: ITX (manufactured by DKSH Japan) 1.0 part by mass Photopolymerization initiator: DAROCUR EDB (manufactured by BASF) 1.0 part by mass Surfactant: KF-352 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) 0.1 part by mass Pigment dispersion 1: 19.0 parts by mass

2.画像形成
図2または図3に示す構成を有する画像形成装置を用いて、以下の条件で画像を形成した。
2. Image Formation An image was formed under the following conditions using an image forming apparatus having the configuration shown in FIG.

プレコート剤付与部は、表面をスポンジで被覆されたロールコーターと、スクレーパーと、を有し、上記プレコート剤のいずれかを付与して、プレコート層を形成した。   The precoat agent application part had a roll coater whose surface was coated with a sponge and a scraper, and applied any of the precoat agents to form a precoat layer.

増粘部は、波長395nmのUV−LED光源を用い、照射強度は1.5mW/cmとした。 The thickened part was a UV-LED light source having a wavelength of 395 nm, and the irradiation intensity was 1.5 mW / cm 2 .

インク付与部は、ピエゾ型のインクジェットヘッドと、インクタンク、供給パイプ、記録ヘッド直前の前室インクタンク、およびフィルター付き配管を有するものを使用した。インクジェットヘッドは、ノズル径24μm、解像度512dpiのピエゾヘッドを千鳥に配置して、1200dpi×1200dpiの記録解像度としたラインヘッド式のインクジェットヘッドを設置した。インクジェットヘッドに連通するインクタンクにインクを装填して、80℃に加温された1滴当たり3.5plのインク1を、液滴の吐出速度を6m/secとして吐出し、プレコート層の表面に着弾させた。   The ink applicator used was a piezo ink jet head, an ink tank, a supply pipe, a front chamber ink tank immediately before the recording head, and a pipe with a filter. As the inkjet head, a piezo head having a nozzle diameter of 24 μm and a resolution of 512 dpi was arranged in a staggered manner, and a line head type inkjet head having a recording resolution of 1200 dpi × 1200 dpi was installed. Ink is loaded into an ink tank connected to the ink jet head, and 3.5 pl of ink 1 per droplet heated to 80 ° C. is ejected at a droplet ejection speed of 6 m / sec. On the surface of the precoat layer. I landed.

図2に示す構成を有する画像形成装置において、中間転写体は、ポリイミド(PI)から形成された基材層と、基材層のインクの着弾面側に形成されたシリコーンゴムから形成された弾性層と、パーフルオロアルコキシアルカン(PFA)から形成された表面層と、を有する、軸方向長さが800mmの無端状ベルトを用い、3つの支持ローラー(うち1つは加圧ローラー)に逆三角形状に張架した。加圧ローラーは、φ100、ゴム圧10mmのローラーを用いた。加圧ローラーによる転写部の荷重は、80Nとした。   In the image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 2, the intermediate transfer member has a base material layer formed from polyimide (PI) and an elastic material formed from silicone rubber formed on the ink landing surface side of the base material layer. Using an endless belt having an axial length of 800 mm and a surface layer formed of perfluoroalkoxyalkane (PFA), three support rollers (one of which is a pressure roller) are inverted triangles Stretched in shape. As the pressure roller, a roller having a diameter of 100 and a rubber pressure of 10 mm was used. The load on the transfer portion by the pressure roller was 80N.

図3に示す構成を有する画像形成装置において、中間転写体は、ポリイミド(PI)から形成された紫外線透過率が70%以上である基材層と、基材層のインクの着弾面側に形成されたシリコーンゴムから形成された弾性層と、パーフルオロアルコキシアルカン(PFA)から形成された表面層と、を有する、軸方向長さが800mmの無端状ベルトを用い、3つの支持ローラー(うち1つは加圧ローラー)に逆三角形状に張架した。加圧ローラーは、φ100、ゴム圧10mmのローラーを用いた。加圧ローラーによる転写部の荷重は、80Nとした。   In the image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 3, the intermediate transfer member is formed on the base layer made of polyimide (PI) and having an ultraviolet transmittance of 70% or more, and the ink landing surface side of the base layer. An endless belt having an axial length of 800 mm having an elastic layer formed from the formed silicone rubber and a surface layer formed from perfluoroalkoxyalkane (PFA) was used. One was stretched in an inverted triangle shape on the pressure roller. As the pressure roller, a roller having a diameter of 100 and a rubber pressure of 10 mm was used. The load on the transfer portion by the pressure roller was 80N.

搬送部は、印刷機用3倍胴の金属ドラムであり、エア吸引チャックにより記録媒体を吸引して保持し、搬送するドラムを用いた。   The transport unit was a metal drum with a triple cylinder for a printing press, and used a drum that sucks and holds a recording medium by an air suction chuck and transports the recording medium.

光照射部は、波長395nmのUV−LED光源を用い、照射強度は5mW/cmとした。 The light irradiation unit used a UV-LED light source with a wavelength of 395 nm, and the irradiation intensity was 5 mW / cm 2 .

記録媒体は、印刷用コート紙A(OKトップコート 米坪量84.9g/m、王子製紙社製)、印刷用コート紙B(ニューエイジ 米坪量104.7g/m、王子製紙社製)、アート紙(SA金藤 米坪量104.7g/m、王子製紙社製)とした。 Recording medium, (manufactured by OK top coat rice basis weight of 84.9g / m 2, Oji Paper Co., Ltd.) coated printing paper A, coated printing paper B (New Age rice basis weight of 104.7g / m 2, Oji Paper Co., Manufactured) and art paper (SA Kanofuji, US basis weight 104.7 g / m 2 , manufactured by Oji Paper Co., Ltd.).

この画像形成装置に、各記録媒体を600mm/sで搬送し、10枚の30cm×30cmのベタ画および10%濃度のハーフトーン像を形成した。   Each recording medium was conveyed to this image forming apparatus at 600 mm / s to form ten 30 cm × 30 cm solid images and a 10% density halftone image.

2−1.試験1
図2に示す構成を有する画像形成装置を用いて、上記プレコート剤付与部からプレコート剤1を付与し、増粘部からは付与されたプレコート剤の表面側から活性光線を照射してプレコート剤1を半硬化させてプレコート層を形成し、上記インクジェットヘッドに連通するインクタンクにインク1を装填して、上記画像を形成した。
2-1. Test 1
Using the image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 2, the precoat agent 1 is applied from the precoat agent application portion, and the actinic rays are irradiated from the surface side of the applied precoat agent from the thickening portion. Was semi-cured to form a precoat layer, and ink 1 was loaded into an ink tank communicating with the inkjet head to form the image.

2−2.試験2
図3に示す構成を有する画像形成装置を用いて、上記プレコート剤付与部からプレコート剤1を付与し、増粘部からは付与されたプレコート剤の裏面側から中間転写体を透過させて活性光線を照射してプレコート剤1を半硬化させてプレコート層を形成し、上記インクジェットヘッドに連通するインクタンクにインク1を装填して、上記画像を形成した。
2-2. Test 2
Using the image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 3, the precoat agent 1 is applied from the precoat agent application part, and the intermediate transfer member is transmitted from the thickened part through the intermediate transfer member from the back side of the precoat agent. The precoat agent 1 was semi-cured to form a precoat layer, and the ink 1 was loaded into an ink tank communicating with the inkjet head to form the image.

2−3.試験3
図2に示す構成を有する画像形成装置を用いて、上記プレコート剤付与部からプレコート剤1を付与し、増粘部からは活性光線を照射しないでプレコート剤1を半硬化させず、上記インクジェットヘッドに連通するインクタンクにインク1を装填して、上記画像を形成した。
2-3. Test 3
Using the image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 2, the precoat agent 1 is applied from the precoat agent application portion, and the precoat agent 1 is not semi-cured without irradiating actinic rays from the thickening portion, and the inkjet head Ink 1 was loaded into an ink tank communicating with No. 1, and the image was formed.

2−4.試験4
図2に示す構成を有する画像形成装置を用いて、上記プレコート剤付与部からプレコート剤を付与せず、上記インクジェットヘッドに連通するインクタンクにインク1を装填して、上記画像を形成した。
2-4. Test 4
Using the image forming apparatus having the configuration shown in FIG. 2, the precoat agent was not applied from the precoat agent application unit, and ink 1 was loaded into an ink tank communicating with the inkjet head to form the image.

3.評価
上記3種類の記録媒体に形成した画像を、以下の基準で評価した。各試験において、いずれの記録媒体に形成した画像も、同一の評価が得られた。
3. Evaluation Images formed on the above three types of recording media were evaluated according to the following criteria. In each test, the same evaluation was obtained for images formed on any recording medium.

3−1.色にじみ
ハーフトーン部のドットの形状を観察した。
○:ドットのにじみがない
△:ドットの境界にじみがあるが実用上問題なし
×:ドットのにじみが大きく、実用不可
3-1. Color blur The shape of the dots in the halftone part was observed.
○: No dot bleed △: The dot boundary bleeds but there is no practical problem ×: The dot bleed is large and is not practical

3−2.転写性
ベタ画像の転写性を、画像および転写体上への残量から評価した。
◎:プレコート剤の残留が認められない
○:プレコート剤の残留はあるが、インク残量はほとんど認められない
△:インクが転写体上に残留している(転写率70%以上)
×:インクの転写体上への残留が多い(転写率70%未満)
3-2. Transferability The transferability of a solid image was evaluated from the remaining amount on the image and the transfer body.
◎: No pre-coating agent remains ○: Pre-coating agent remains, but almost no ink remains △: Ink remains on the transfer body (transfer rate 70% or more)
X: Residual ink remains on the transfer body (transfer rate is less than 70%)

3−3.ドット径
ハーフトーン部のドット径を測定した。
○:ドットサイズが50μm以上70μm以下である
×:ドットサイズが上記範囲を超えている
3-3. Dot diameter The dot diameter of the halftone part was measured.
○: The dot size is 50 μm or more and 70 μm or less. ×: The dot size exceeds the above range.

試験1〜試験4について、プレコート剤付与の有無、プレコート剤を増粘させるために照射した活性光線の光量(インクを硬化させるために照射した活性光線の光量に対する割合(%))および照射方向、ならびに評価結果を、表1に示す。   For Test 1 to Test 4, whether or not a precoat agent was applied, the amount of actinic light irradiated to thicken the precoat agent (ratio (%) to the amount of actinic light irradiated to cure the ink) and the irradiation direction, The evaluation results are shown in Table 1.

Figure 2019130715
Figure 2019130715

中間転写体に付与したプレコート剤を増粘させた後にインクを付与した試験No.1、2は、色にじみが少なく、転写性が高く、ドット径も安定していた。   Test No. 1 in which ink was applied after thickening the precoat agent applied to the intermediate transfer member. Nos. 1 and 2 had little color blur, high transferability, and a stable dot diameter.

特に、中間転写体の裏面側から活性光線を照射してプレコート剤を増粘させた試験No.2は、転写性がより高まっていた。   In particular, Test No. 1 in which the precoat agent was thickened by irradiation with actinic rays from the back side of the intermediate transfer member. No. 2 was more transferable.

[実施例2]
転写時に加圧ローラーからプレコート剤を40℃または100℃に加熱し、かつ、増粘部から照射する活性光線の光量を変更した以外は実施例1の試験No.1と同様の条件で、試験11〜試験20を行った。
[Example 2]
Test No. 1 of Example 1 except that the precoat agent was heated to 40 ° C. or 100 ° C. from the pressure roller during transfer and the amount of actinic rays irradiated from the thickened portion was changed. Test 11 to Test 20 were performed under the same conditions as in 1.

試験11〜試験20について、転写時の加熱温度、増粘部から照射した活性光線の光量(インクを硬化させるために照射した活性光線の光量に対する割合(%))、および評価結果を、表2に示す。   For Test 11 to Test 20, Table 2 shows the heating temperature during transfer, the amount of actinic light irradiated from the thickened part (ratio (%) to the amount of actinic light irradiated to cure the ink), and the evaluation results. Shown in

Figure 2019130715
Figure 2019130715

プレコート剤が含有する樹脂の軟化点以上に転写時の温度を高くすると、増粘部から照射する活性光線の光量をより多くしても、転写性の低下が抑制された。   When the temperature at the time of transfer was made higher than the softening point of the resin contained in the precoat agent, a decrease in transferability was suppressed even when the amount of actinic rays irradiated from the thickened portion was increased.

なお、試験16〜試験20の「色にじみ」および「ドット径」の評価は、いずれも基準「○」の範囲内であったが、試験19および試験20は、試験16〜試験18よりも色にじみが少なく、かつドット径のばらつきもより抑制されていることが確認された。   The evaluations of “color blur” and “dot diameter” in Test 16 to Test 20 were both within the range of the standard “◯”, but Test 19 and Test 20 were more colored than Test 16 to Test 18. It was confirmed that there was little blurring and the variation in dot diameter was further suppressed.

本発明の画像形成方法および画像形成装置を用いると、インクジェットインクを用いた中間転写方式の画像形成方法におけるインクの転写性を高めることができる。そのため、本発明は、インクジェットインクを用いた中間転写方式の画像形成方法の適用の幅を広げ、同分野の技術の進展および普及に貢献することが期待される。   When the image forming method and the image forming apparatus of the present invention are used, the transferability of ink in the intermediate transfer type image forming method using inkjet ink can be improved. Therefore, the present invention is expected to broaden the range of application of the intermediate transfer type image forming method using inkjet ink and contribute to the advancement and spread of the technology in this field.

1 画像形成装置
10 インク付与部
11 インクジェットヘッド
20 中間転写部
21 中間転写体
22 支持ローラー
23 支持ローラー
24 支持ローラー
30 搬送部
40 光照射部
50 クリーニング部
60 プレコート剤付与部
61 ロールコーター
62 スクレーパー
70 増粘部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 10 Ink application part 11 Inkjet head 20 Intermediate transfer part 21 Intermediate transfer body 22 Support roller 23 Support roller 24 Support roller 30 Conveyance part 40 Light irradiation part 50 Cleaning part 60 Precoat agent provision part 61 Roll coater 62 Scraper 70 Increase Sticky part

Claims (8)

中間転写体の表面にプレコート剤を付与する工程と、
前記付与されたプレコート剤を増粘させる工程と、
前記増粘されたプレコート剤の表面に、インクジェット法によりインクを付与する工程と、
前記増粘されたプレコート剤およびインクを記録媒体に転写する工程と、
を有する、
画像形成方法。
Applying a precoat agent to the surface of the intermediate transfer member;
A step of thickening the applied precoat agent;
A step of applying ink to the surface of the thickened precoat agent by an inkjet method;
Transferring the thickened precoat agent and ink to a recording medium;
Having
Image forming method.
前記プレコート剤は、光重合性化合物を含有して活性光線の照射により硬化するプレコート剤であり、
前記プレコート剤を増粘させる工程は、前記付与されたプレコート剤に活性光線を照射して前記プレコート剤を半硬化させる工程である、請求項1に記載の画像形成方法。
The precoat agent is a precoat agent that contains a photopolymerizable compound and is cured by irradiation with actinic rays,
The image forming method according to claim 1, wherein the step of increasing the viscosity of the precoat agent is a step of semi-curing the precoat agent by irradiating the applied precoat agent with actinic rays.
前記中間転写体は、活性光線に対する透過性を有し、
前記プレコート剤を増粘させる工程は、前記中間転写体を透過した活性光線を中間転写体側である裏面側から前記付与されたプレコート剤に照射する工程である、請求項2に記載の画像形成方法。
The intermediate transfer member has transparency to actinic rays,
The image forming method according to claim 2, wherein the step of increasing the viscosity of the precoat agent is a step of irradiating the applied precoat agent with an actinic ray transmitted through the intermediate transfer member from the back surface side, which is the intermediate transfer member side. .
前記インクは、光重合性化合物を含有して活性光線の照射により硬化するインクである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 1, wherein the ink contains a photopolymerizable compound and is cured by irradiation with actinic rays. 前記プレコート剤は、光重合性化合物を含有して活性光線の照射により硬化するプレコート剤であり、
前記インクは、光重合性化合物を含有して活性光線の照射により硬化するインクであり、
前記プレコート剤を増粘させる工程は、前記付与されたプレコート剤に活性光線を照射して前記プレコート剤を半硬化させる工程であり、
前記増粘されたプレコート剤およびインクを記録媒体に転写する工程の後に、転写された前記インクに活性光線を照射してインクを硬化させる工程を有し、
前記プレコート剤を半硬化させる工程で照射される前記活性光線の光量は、前記インクを硬化させる工程で照射される前記活性光線の光量よりも少ない、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成方法。
The precoat agent is a precoat agent that contains a photopolymerizable compound and is cured by irradiation with actinic rays,
The ink is an ink that contains a photopolymerizable compound and is cured by irradiation with actinic rays,
The step of thickening the precoat agent is a step of semi-curing the precoat agent by irradiating the applied precoat agent with actinic rays,
After the step of transferring the thickened precoat agent and ink to a recording medium, the step of curing the ink by irradiating the transferred ink with actinic rays,
The amount of the active light irradiated in the step of semi-curing the precoat agent is less than the amount of the active light irradiated in the step of curing the ink,
The image forming method according to claim 1.
前記コーティング剤は、前記増粘させる工程において増粘後した前記コーティング剤は、ガラス転移点を持ち、
前記転写する工程は、前記増粘したコーティング剤のガラス転移点より高い温度で行われる、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成方法。
The coating agent after the thickening in the step of thickening has a glass transition point,
The transferring step is performed at a temperature higher than the glass transition point of the thickened coating agent.
The image forming method according to claim 1.
前記中間転写体は、少なくとも2層以上の積層構造を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成方法。   The image forming method according to claim 1, wherein the intermediate transfer member has a laminated structure of at least two layers. 中間転写体と、
前記中間転写体の表面にプレコート剤を付与するプレコート剤付与部と、
前記付与されたプレコート剤を増粘させる増粘部と、
前記増粘されたプレコート剤の表面に、インクジェット法によりインクを付与するインク付与部と、
前記増粘されたプレコート剤およびインクを記録媒体に転写する転写部と、
を有する、
画像形成装置。
An intermediate transfer member;
A precoat agent application portion for applying a precoat agent to the surface of the intermediate transfer member;
A thickening portion for thickening the applied precoat agent;
An ink application portion for applying ink to the surface of the thickened precoat agent by an inkjet method;
A transfer portion for transferring the thickened precoat agent and ink to a recording medium;
Having
Image forming apparatus.
JP2018013559A 2018-01-30 2018-01-30 Image forming method and image forming apparatus Pending JP2019130715A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013559A JP2019130715A (en) 2018-01-30 2018-01-30 Image forming method and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013559A JP2019130715A (en) 2018-01-30 2018-01-30 Image forming method and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019130715A true JP2019130715A (en) 2019-08-08

Family

ID=67545523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018013559A Pending JP2019130715A (en) 2018-01-30 2018-01-30 Image forming method and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019130715A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021045939A (en) * 2019-09-20 2021-03-25 コニカミノルタ株式会社 Image forming method and image forming apparatus
JP2021053923A (en) * 2019-09-30 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 Image forming method and image forming apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055084A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujifilm Corp Imaging device/method and ink set
JP2009226852A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp Ink-jet recording device and recording method
JP2010208148A (en) * 2009-03-10 2010-09-24 Fuji Xerox Co Ltd Recorder
JP2012086499A (en) * 2010-10-21 2012-05-10 Canon Inc Ink-jet recording method and ink-jet recording device
JP2013132829A (en) * 2011-12-26 2013-07-08 Mimaki Engineering Co Ltd Decoration method with transfer film and transfer film
JP2016074207A (en) * 2014-10-07 2016-05-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Uv curable transfixing layer printing system and digital off-set printing method
JP2016104538A (en) * 2014-12-01 2016-06-09 コニカミノルタ株式会社 Image formation method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055084A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujifilm Corp Imaging device/method and ink set
JP2009226852A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp Ink-jet recording device and recording method
JP2010208148A (en) * 2009-03-10 2010-09-24 Fuji Xerox Co Ltd Recorder
JP2012086499A (en) * 2010-10-21 2012-05-10 Canon Inc Ink-jet recording method and ink-jet recording device
JP2013132829A (en) * 2011-12-26 2013-07-08 Mimaki Engineering Co Ltd Decoration method with transfer film and transfer film
JP2016074207A (en) * 2014-10-07 2016-05-12 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation Uv curable transfixing layer printing system and digital off-set printing method
JP2016104538A (en) * 2014-12-01 2016-06-09 コニカミノルタ株式会社 Image formation method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021045939A (en) * 2019-09-20 2021-03-25 コニカミノルタ株式会社 Image forming method and image forming apparatus
JP2021053923A (en) * 2019-09-30 2021-04-08 コニカミノルタ株式会社 Image forming method and image forming apparatus
JP7388101B2 (en) 2019-09-30 2023-11-29 コニカミノルタ株式会社 Image forming method and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849147B2 (en) Recording apparatus and recording material
KR102291737B1 (en) Hyperbranched ink compositions for controlled dimensional change and low energy curing
KR102278557B1 (en) Acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
JP5659619B2 (en) Inkjet recording method
US20130095254A1 (en) Image-recording composition, image-recording apparatus, and image-recording method
KR20160038740A (en) Inverse emulsion acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
JP2004114675A (en) Method for forming image and image forming apparatus
JP2010260287A (en) Method for manufacturing recording material and image recorder
JP6038831B2 (en) Inkjet recording method
JP2008169242A (en) Method for producing colored article
JP2019130715A (en) Image forming method and image forming apparatus
US8197054B2 (en) Image fixing method, method for producing record product using such method, and image recording apparatus
JP7087411B2 (en) Image forming method and image forming device
JP2007084784A (en) Ink-jet ink, ink-jet ink set and ink-jet recording method
JP7234668B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2012091387A (en) Image forming device, and image forming method
JP7180284B2 (en) Intermediate transfer member, image forming apparatus and image forming method
JP7222253B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2020192702A (en) Intermediate transfer body, image formation method and image formation device
JP7388101B2 (en) Image forming method and image forming device
JP7405029B2 (en) Image forming method
US20210079249A1 (en) Precoat liquid, image forming method using the precoat liquid, and image forming apparatus using the precoat liquid
JP5721044B2 (en) Image forming method
JP2022146291A (en) Precoat liquid, image formation method using precoat liquid and image formation apparatus
JP2021123011A (en) Pre-coating liquid, image formation method using pre-coating liquid and image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510