JP2019128873A - System, information processing apparatus, program, and information processing method - Google Patents

System, information processing apparatus, program, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2019128873A
JP2019128873A JP2018011388A JP2018011388A JP2019128873A JP 2019128873 A JP2019128873 A JP 2019128873A JP 2018011388 A JP2018011388 A JP 2018011388A JP 2018011388 A JP2018011388 A JP 2018011388A JP 2019128873 A JP2019128873 A JP 2019128873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
question
questions
file
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018011388A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大輔 新川
Daisuke Shinkawa
大輔 新川
洋亘 大野
Hironobu Ono
洋亘 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sompo Japan Nipponkoa Himawari Life Insurance Inc
Original Assignee
Sompo Japan Nipponkoa Himawari Life Insurance Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sompo Japan Nipponkoa Himawari Life Insurance Inc filed Critical Sompo Japan Nipponkoa Himawari Life Insurance Inc
Priority to JP2018011388A priority Critical patent/JP2019128873A/en
Publication of JP2019128873A publication Critical patent/JP2019128873A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

To support an activity related to health management.SOLUTION: A system supports an activity related to health management, and comprises: a transmission unit that acquires, from a storage unit, a plurality of questions related to a certification reference for a system related to the health management, and transmits the questions to be presented on a screen of a system user; and an acquisition unit that acquires answers to the questions and stores the answers in the storage unit. The answers include a file including an answer to the effect that the standards related to the questions are satisfied, and information proving at least part of the answer to the effect that the standards are satisfied, and the storage unit stores the questions, the answer to the effect that the standards are satisfied, and the file in association with each other.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本出願において開示された技術は、システム、情報処理装置、プログラム、又は情報処理方法に関する。   The technology disclosed in the present application relates to a system, an information processing apparatus, a program, or an information processing method.

近年、従業員の健康管理を経営的な視点で捉え、戦略的に対処する健康経営の考え方が広がり始めている。これは、従業員の健康を維持することが、組織の活性化につながり、ひいては企業の業績向上又は価値向上につながるためである。このような健康経営を後押しするため、健康保険組合は健康企業宣言(以下、「健康宣言」という。)の制度や健康宣言認定制度を創設し、経済産業省は健康経営優良法人の認定制度を創設した。企業がかかる制度を活用できれば、実際に健康経営を推進していることを対外的に示し、人材獲得のアピールなどにもつながるものである。例えば、健康保険組合による健康宣言に取り組む企業数は、2017年8月末で1万社を超えており、各社が実際に健康経営に対して高い関心を持っていることが分かる。   In recent years, the concept of health management that strategically addresses health management by grasping employee health management from a managerial point of view has begun to spread. This is because maintaining the health of employees leads to revitalization of the organization, which in turn leads to improved business performance or value. In order to support such health management, the Health Insurance Association has established a health company declaration (hereinafter referred to as “health declaration”) system and health declaration certification system, and the Ministry of Economy, Trade and Industry has established a certification system for good health management corporations. Founded. If a company can utilize such a system, it will show externally that it is actually promoting health management, and will lead to the appeal of human resource acquisition. For example, the number of companies working on health declarations by the health insurance association exceeded 10,000 companies as of the end of August 2017, indicating that each company actually has a high interest in health management.

特開2003−114931号公報JP 2003-114931 A 特開2000−262479号公報JP 2000-262479 A

しかしながら、健康経営を実現するための具体的な活動を考えると、多様な活動が考えられ、かつ、各活動をどの程度行えば良いのか分からず、対応が難しい。上述の健康宣言や健康経営優良法人の制度は、健康経営のための具体的な活動を行うための参考になり、かつ対外的なアピールにつながるものの、各要件を定める用語・表現が異なるなど、要するに、どのような活動を行えばよいのか理解し難い部分があった。
そこで、本発明の様々な実施形態は、健康宣言の認定要件と健康経営優良法人の認定要件の両方を踏まえ、企業による健康経営活動をサポートする技術を提案する。
従業員の健康に関連する技術として、例えば、上記特許文献1や特許文献2が挙げられるが、当該文献は、従業員の健康管理に関する個別の技術を開示するにとどまり、健康経営活動をサポートできるような技術ではない。
そこで、本発明の様々な実施形態は、健康経営に関連する活動を技術的にサポートするための、システム、情報処理装置、プログラム又は情報処理方法を提供する。
However, considering concrete activities for achieving health management, various activities can be considered, and it is difficult to know how much each activity should be performed. The above-mentioned health declaration and the system of the health management excellent corporation serve as a reference for performing specific activities for health management and lead to external appeal, but the terms and expressions that define each requirement differ, etc. In short, it was difficult to understand what kind of activities should be done.
Therefore, various embodiments of the present invention propose a technology for supporting health management activities by companies based on both the certification requirements of the health declaration and the certification requirements of a good health management corporation.
For example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2 mentioned above are examples of technologies related to employee health. However, the literature only discloses individual technologies related to employee health management and can support health management activities. It's not a technology like that.
Therefore, various embodiments of the present invention provide a system, an information processing apparatus, a program, or an information processing method for technically supporting activities related to health management.

本願発明に係る一実施形態は、健康経営に関連する制度の認定基準に関する複数の設問を、システム利用者に係る端末の画面に表示するために、記憶部から取得して送信する送信部と、前記設問に対する回答と前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとを取得して前記記憶部に記憶する取得部と、を備えた、前記健康経営に関連する活動をサポートするシステムであって、前記記憶部は、前記設問と、前記回答と、前記ファイルと、を関連付けて記憶することを特徴とするシステム。   One embodiment according to the present invention is a transmitting unit that acquires and transmits a plurality of questions relating to certification criteria of a system related to health management from a storage unit to display on a screen of a terminal related to a system user, A system for supporting activities related to health management, comprising: an acquisition unit that acquires an answer to the question and an information file that contains at least a part of the answer and stores the acquired information in the storage unit. The storage unit stores the question, the answer, and the file in association with each other.

健康経営に関連する制度とは、例えば、各地の健康保険組合が実施する健康宣言の認定、経済産業省が実施する健康優良法人の認定、などがある。   The system related to health management includes, for example, accreditation of health declarations implemented by health insurance unions in various places, and accreditation of health superior corporations implemented by the Ministry of Economy, Trade and Industry.

健康経営に関連する制度の認定基準に関する設問とは、団体が、健康経営に関連する制度が定める認定基準を充足しているかどうか、当該認定基準を満たす活動を実施しているかどうか、当該認定基準を満たす状況にあるかどうか、など当該認定基準に関連する設問が挙げられる。   Questions related to the certification criteria for systems related to health management are whether the organization meets the certification standards established by the system related to health management, whether the organization is carrying out activities that meet the certification criteria, Questions related to the certification criteria, such as whether or not the situation is met.

前記設問に対する回答とは、例えば、ある事項を社員に周知させる活動を実施したことや、会議を開催したこと、健康診断の受診率が一定の率となったこと、特定の活動を実施したこと、などが挙げられる。   Answers to the above questions include, for example, having conducted activities to inform employees of certain matters, holding meetings, having a certain rate of health checkups, and having performed specific activities , Etc.

前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとは、例えば、周知させる活動を実施したとの回答に対しては、その活動で使用したメール、ポスター、またはその写真のファイルなどが挙げられ、会議を開催したとの回答に対しては、その会議模様の写真のファイルなどが挙げられ、特定の活動を実施したとの回答に対しては、その活動模様を撮像した写真のファイル、などが挙げられる。   The file containing information supporting at least a part of the response includes, for example, a mail, a poster, or a file of a photograph of the response used for the activity, for the response that the activity has been carried out. For the answer that the meeting was held, the file of the picture of the meeting pattern is mentioned, and for the answer that the specific activity was carried out, the file of the picture which imaged the action pattern, etc. It can be mentioned.

本願発明に係る一実施形態は、前記制度の認定のための申請書類を作成するために、前記記憶部内の前記回答及び前記ファイルを用いて、前記申請書類のためのデータを作成する作成部、を有することを特徴とするシステム。   In one embodiment according to the present invention, in order to create an application document for accreditation of the system, a creation unit that creates data for the application document using the answer and the file in the storage unit, The system characterized by having.

前記申請書類のデータを作成するとは、回答とファイルを組み合わせて申請書類のデータを作成する場合や、申請書類のフォーマットが予め与えられており、その中の空欄に対して回答とファイルを挿入する場合などが挙げられる。   To create the data of the application documents, when the data of the application documents is created by combining the response and the file, or the format of the application documents is given in advance, the response and the file are inserted into the blank space in it Cases.

本願発明に係る一実施形態は、前記作成部は、前記回答が文章である場合に、前記文章から情報を抽出して、前記申請書類のためのデータを作成することを含む、システム。   In one embodiment according to the present invention, the creation unit includes, when the answer is a sentence, extracting information from the sentence and creating data for the application document.

本願発明に係る一実施形態は、前記設問は、質問として複数の選択肢を含み、前記回答は、前記複数の選択肢の一の選択肢を特定するものであり、前記作成部は、前記複数の選択肢と、前記複数の選択肢に対応する文章を備えるデータベースから、前記一の選択肢に対応する文章を用いて前記申請書類のデータを作成することを含む、システム。   In one embodiment according to the present invention, the question includes a plurality of options as a question, the answer specifies one option of the plurality of options, and the creation unit includes the plurality of options. And generating data of the application document from a database including sentences corresponding to the plurality of options, using sentences corresponding to the one option.

本願発明に係る一実施形態は、システム利用者に係る端末に表示するために、前記設問と関連付けられた第1期限を送信する送信部と、前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に表示するために、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を送信する送信部と、を備えるシステム。   In one embodiment according to the present invention, a transmitting unit that transmits a first time limit associated with the question to be displayed on a terminal related to a system user, and an answer to the question after the first time limit has elapsed. In order not to receive a file including information supporting at least a part of the answer and when a second deadline different from the first deadline has passed, A transmission unit that transmits that a first deadline has passed but a file containing information that supports the answer or at least a part of the answer has not been received.

本願発明に係る一実施形態は、複数の前記設問に対する回答を使用して複数の前記設問に対する活動状況を示す第1指標と、少なくとも一つの前記設問に対する回答を使用して少なくとも一つの前記設問に対する活動状況を示す第2指標と、を生成する指標生成部と、システム利用者に係る端末に表示するために、前記第1指標及び前記第2指標を送信する送信部と、を備えるシステム。   One embodiment according to the present invention uses a first indicator indicating an activity status for a plurality of the questions using a plurality of the answers to the plurality of questions, and a first index indicating at least one of the questions using an answer to at least one of the questions. A system comprising: an index generation unit that generates a second index indicating an activity status; and a transmission unit that transmits the first index and the second index for display on a terminal related to the system user.

本願発明に係る一実施形態は、健康経営に関連する制度の認定基準に関する複数の設問を、システム利用者に係る端末の画面に表示するために、記憶部から取得して送信する送信部と、前記設問に対する回答と前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとを取得して前記記憶部に記憶する取得部と、を備えた、前記健康経営に関連する活動をサポートする情報処理装置であって、前記記憶部は、前記設問と、前記回答と、前記ファイルと、を関連付けて記憶することを特徴とする情報処理装置。   One embodiment according to the present invention is a transmitting unit that acquires and transmits a plurality of questions relating to certification criteria of a system related to health management from a storage unit to display on a screen of a terminal related to a system user, An information processing apparatus supporting an activity related to health management, comprising: an acquisition unit that acquires a response to the question and a file including information supporting at least a part of the response and stores the acquired information in the storage unit. Then, the storage unit stores the question, the answer, and the file in association with each other.

本願発明に係る一実施形態は、前記制度の認定のための申請書類を作成するために、前記記憶部内の前記回答及び前記ファイルを用いて、前記申請書類のためのデータを作成する作成部、を有する情報処理装置。   In one embodiment according to the present invention, in order to create an application document for accreditation of the system, a creation unit that creates data for the application document using the answer and the file in the storage unit, An information processing apparatus.

本願発明に係る一実施形態は、前記作成部は、前記回答が文章である場合に、前記文章から情報を抽出して、前記申請書類のためのデータを作成することを含む、情報処理装置。   One embodiment according to the present invention is an information processing apparatus, wherein the creating unit extracts information from the sentence and creates data for the application document, when the response is a sentence.

本願発明に係る一実施形態は、前記設問は、質問として複数の選択肢を含み、前記回答は、前記複数の選択肢の一の選択肢を特定するものであり、前記作成部は、前記複数の選択肢と、前記複数の選択肢に対応する文章を備えるデータベースから、前記一の選択肢に対応する文章を用いて前記申請書類のデータを作成することを含む、情報処理装置。   In one embodiment according to the present invention, the question includes a plurality of options as a question, the answer specifies one option of the plurality of options, and the creating unit is configured to select the plurality of options. An information processing apparatus comprising: creating data of the application document using a sentence corresponding to the one option from a database including sentences corresponding to the plurality of options.

本願発明に係る一実施形態は、システム利用者に係る端末に表示するために、前記設問と関連付けられた第1期限を送信するための送信部と、前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に表示するために、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を送信する送信部と、を備える情報処理装置。   According to an embodiment of the present invention, there is provided a transmitting unit for transmitting a first time limit associated with the question for display on a terminal related to a system user, and a question regarding the question after the first time limit has elapsed. In the case where a file including information for supporting at least a part of an answer or the answer has not been received, and a second time limit different from the first time limit has passed, to display it on a terminal related to the system administrator An information processing apparatus, comprising: a transmission unit transmitting that the first time limit has passed but a file including information that supports the response or at least a part of the response has not been received.

本願発明に係る一実施形態は、複数の前記設問に対する回答を使用して複数の前記設問に対する活動状況を示す第1指標と、少なくとも一つの前記設問に対する回答を使用して少なくとも一つの前記設問に対する活動状況を示す第2指標と、を生成する指標生成部と、
システム利用者に係る端末に表示するために、前記第1指標及び前記第2指標を送信する送信部と、を備える情報処理装置。
One embodiment according to the present invention uses a first indicator indicating an activity status for a plurality of the questions using a plurality of the answers to the plurality of questions, and a first index indicating at least one of the questions using an answer to at least one of the questions. An index generation unit for generating a second index indicating the activity status;
An information processing apparatus comprising: a transmission unit that transmits the first index and the second index for display on a terminal related to a system user.

本願発明に係る一実施形態は、コンピュータが、健康経営に関連する制度の認定基準に関する複数の設問を、システム利用者に係る端末の画面に表示させるステップと、前記設問に対する回答と前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとを取得して前記記憶部に記憶する取得ステップと、を含み、前記記憶ステップは、前記設問と、前記回答と、前記ファイルと、を関連付けて記憶するステップを含む、前記健康経営に関連する活動をサポートする情報処理方法。   In one embodiment according to the present invention, a computer displays a plurality of questions relating to certification criteria of a system related to health management on a screen of a terminal related to a system user, a reply to the question, and at least the answer Obtaining a file including information for supporting a part and storing the same in the storage unit, wherein the storing step stores the question, the answer, and the file in association with each other. An information processing method for supporting activities related to health management.

本願発明に係る一実施形態は、前記制度の認定のための申請書類を作成するために、前記記憶部内の前記回答及び前記ファイルを用いて、前記申請書類のためのデータを作成する作成ステップ、を含む情報処理方法。   One embodiment according to the present invention is a creation step of creating data for the application document using the answer and the file in the storage unit in order to create an application document for accreditation of the system, Information processing method including:

本願発明に係る一実施形態は、前記作成ステップは、前記回答が文章である場合に、前記文章から情報を抽出して、前記申請書類のためのデータを作成することを含む、情報処理方法。   One embodiment according to the present invention, the information processing method, wherein the creating step includes extracting information from the sentence and creating data for the application document, when the answer is a sentence.

本願発明に係る一実施形態は、前記設問は、質問として複数の選択肢を含み、前記回答は、前記複数の選択肢の一の選択肢を特定するものであり、前記作成部は、前記複数の選択肢と、前記複数の選択肢に対応する文章を備えるデータベースから、前記一の選択肢に対応する文章を用いて前記申請書類のデータを作成することを含む、情報処理方法。   In one embodiment according to the present invention, the question includes a plurality of options as a question, the answer specifies one option of the plurality of options, and the creation unit includes the plurality of options. An information processing method including creating data of the application document using a sentence corresponding to the one option from a database including sentences corresponding to the plurality of options.

本願発明に係る一実施形態は、システム利用者に係る端末に、前記設問と関連付けられた第1期限を表示させるステップと、前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を表示させるステップと、を含む情報処理方法。   In an embodiment according to the present invention, at least one of a step of causing a terminal related to a system user to display a first time limit associated with the question, and an answer to the question or at least one of the answers after the first time limit has elapsed. The first deadline has passed to the terminal associated with the system administrator when a second deadline that is different from the first deadline has passed, and the answer Or displaying that a file including information supporting at least a part of the answer is not received.

本願発明に係る一実施形態は、複数の前記設問に対する回答を使用して複数の前記設問に対する活動状況を示す第1指標と、少なくとも一つの前記設問に対する回答を使用して少なくとも一つの前記設問に対する活動状況を示す第2指標と、を生成するステップと、システム利用者に係る端末に、前記第1指標及び前記第2指標を表示させるステップと、を含む情報処理方法。   One embodiment according to the present invention uses a first indicator indicating an activity status for a plurality of the questions using a plurality of the answers to the plurality of questions, and a first index indicating at least one of the questions using an answer to at least one of the questions. An information processing method comprising: generating a second index indicating an activity status; and displaying the first index and the second index on a terminal related to a system user.

本願発明に係る一実施形態は、コンピュータを、健康経営に関連する制度の認定基準に関する複数の設問を、システム利用者に係る端末の画面に表示するために、記憶部から取得して送信する手段、前記設問に対する回答と前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとを取得して前記記憶部に記憶する手段、として動作させるプログラムであって、前記記憶する手段は、前記設問と、前記回答と、前記ファイルと、を関連付けて記憶する手段を含む、前記健康経営に関連する活動をコンピュータにサポートさせるプログラム。   In one embodiment according to the present invention, means for acquiring and transmitting a computer from a storage unit in order to display a plurality of questions related to certification criteria of a system related to health management on a screen of a terminal related to a system user , A program for obtaining an answer to the question and a file including information supporting at least a part of the answer and storing the file in the storage unit, wherein the means for storing includes the question, A program for causing a computer to support activities related to the health management, including means for storing an answer in association with the file.

本願発明に係る一実施形態は、コンピュータを、前記制度の認定のための申請書類を作成するために、前記記憶部内の前記回答及び前記ファイルを用いて、前記申請書類のためのデータを作成する作成手段、としてさらに動作させるプログラム。   In one embodiment according to the present invention, a computer creates data for the application document using the answer and the file in the storage unit in order to create an application document for accreditation of the system. A program that further operates as a creation means.

本願発明に係る一実施形態は、前記作成手段は、前記回答が文章である場合に、前記文章から情報を抽出して、前記申請書類のためのデータを作成することを含む、プログラム。   One embodiment according to the present invention is a program in which the creation means includes, when the answer is a sentence, extracting information from the sentence and creating data for the application document.

本願発明に係る一実施形態は、前記設問は、質問として複数の選択肢を含み、前記回答は、前記複数の選択肢の一の選択肢を特定するものであり、前記作成部は、前記複数の選択肢と、前記複数の選択肢に対応する文章を備えるデータベースから、前記一の選択肢に対応する文章を用いて前記申請書類のデータを作成することを含む、プログラム。   In one embodiment according to the present invention, the question includes a plurality of options as a question, the answer specifies one option of the plurality of options, and the creation unit includes the plurality of options. A program comprising: creating data of the application document using a sentence corresponding to the one option from a database including sentences corresponding to the plurality of options.

本願発明に係る一実施形態は、コンピュータを、システム利用者に係る端末に表示するために、前記設問と関連付けられた第1期限を送信する手段、前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に表示するために、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を送信する手段、としてさらに動作させるプログラム。   In one embodiment according to the present invention, a means for transmitting a first time limit associated with the question to display a computer on a terminal associated with a system user; an answer to the question after the first time limit has elapsed Or in the case where a file including information supporting at least a part of the answer has not been received, and displayed on a terminal relating to the system administrator when a second time limit different from the first time limit has passed. A program that is further operated as a means for transmitting that the first deadline has passed but a file containing the answer or information supporting at least a part of the answer has not been received.

本願発明に係る一実施形態は、コンピュータを、複数の前記設問に対する回答を使用して複数の前記設問に対する活動状況を示す第1指標と、少なくとも一つの前記設問に対する回答を使用して少なくとも一つの前記設問に対する活動状況を示す第2指標と、を生成する手段、システム利用者の端末に表示するために、前記第1指標及び前記第2指標を送信する手段、としてさらに動作させるプログラム。   In one embodiment of the present invention, the computer uses at least one answer using a response to a plurality of questions to indicate an activity status of the plurality of questions and at least one answer to the questions. A program that is further operated as means for generating a second index indicating an activity status for the question, and means for transmitting the first index and the second index for display on a terminal of a system user.

本発明の一実施形態により、利用者の便宜を向上させることができる。 One embodiment of the present invention can improve user convenience.

図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の一実施形態に係る他の情報処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of another information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 図3は、本発明の一の実施形態に係る情報処理装置の機能の具体例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a specific example of functions of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の一の実施形態に係るフローの一例である。FIG. 4 is an example of a flow according to an embodiment of the present invention. 図5は、本発明の一の実施形態に係るデータ構成の一例である。FIG. 5 is an example of a data configuration according to an embodiment of the present invention. 図6は、本発明の一の実施形態に係るデータ構成の一例である。FIG. 6 is an example of a data configuration according to an embodiment of the present invention. 図7は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 7 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図8は、本発明の一の実施形態に係るデータ構成の一例である。FIG. 8 is an example of a data configuration according to an embodiment of the present invention. 図9は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 9 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図10は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 10 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図11は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 11 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図12は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 12 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図13は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 13 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図14は、本発明の一の実施形態に係るデータ構成の一例である。FIG. 14 is an example of a data configuration according to an embodiment of the present invention. 図15は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 15 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図16は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 16 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図17は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 17 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図18は、本発明の一の実施形態に係るデータ構成の一例である。FIG. 18 is an example of a data configuration according to an embodiment of the present invention. 図19は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 19 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図20は、本発明の一の実施形態に係る申請書類の一例である。FIG. 20 is an example of an application document according to an embodiment of the present invention. 図21は、本発明の一の実施形態に係る申請書類の一例である。FIG. 21 is an example of an application document according to an embodiment of the present invention. 図22は、本発明の一の実施形態に係る画面構成の一例である。FIG. 22 is an example of a screen configuration according to an embodiment of the present invention. 図23は、本発明の一の実施形態に係るデータ構成の一例である。FIG. 23 is an example of a data configuration according to an embodiment of the present invention.

以下、添付図面を参照して本発明の様々な実施形態を説明する。なお、図面における共通する構成要素には同一の参照符号が付されている。   Hereinafter, various embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the same referential mark is attached | subjected to the common component in drawing.

1.情報処理装置の各構成
本願発明の一実施例に係る情報処理装置10は、図1のように、バス11、演算装置12、記憶装置13、入力装置14、表示装置15及び通信IF16を有することができる。また、情報処理装置10は、ネットワーク19と、直接または間接的に接続される。
1. Configuration of Information Processing Apparatus The information processing apparatus 10 according to an embodiment of the present invention includes a bus 11, an arithmetic device 12, a storage device 13, an input device 14, a display device 15, and a communication IF 16, as shown in FIG. Can do. Also, the information processing apparatus 10 is connected to the network 19 directly or indirectly.

バス11は、演算装置12、記憶装置13、入力装置14、表示装置15及び通信IF16の間の情報を伝達する機能を有する。   The bus 11 has a function of transmitting information between the arithmetic unit 12, the storage unit 13, the input unit 14, the display unit 15 and the communication IF 16.

演算装置12の例としては、例えばプロセッサが挙げられる。これは、CPUであってもよいし、MPUであってもよい。また、グラフィックスプロセッシングユニット、デジタルシグナルプロセッサなどを有してもよい。要するに、演算装置12は、プログラムの命令を実行できる装置であればよい。   An example of the arithmetic device 12 is a processor. This may be a CPU or an MPU. In addition, a graphics processing unit, a digital signal processor, and the like may be included. In short, the arithmetic device 12 may be any device that can execute program instructions.

記憶装置13は、情報を記録する装置である。これは、外部メモリと内部メモリのいずれでもよく、主記憶装置と補助記憶装置のいずれでもよい。また、磁気ディスク(ハードディスク)、光ディスク、磁気テープ、半導体メモリなどでもよい。また、ネットワークを介した記憶装置又は、ネットワークを介したクラウド上の記憶装置を有してもよい。   The storage device 13 is a device that records information. This may be either an external memory or an internal memory, and may be either a main storage device or an auxiliary storage device. Further, it may be a magnetic disk (hard disk), an optical disk, a magnetic tape, a semiconductor memory, or the like. Moreover, you may have the memory | storage device via a network, or the memory | storage device on the cloud via a network.

なお、演算装置に近い位置で情報を記憶する、レジスタ、L1キャッシュ、L2キャッシュなどは、図1のブロック図においては、演算装置12内に含まれる場合もあるが、計算機アーキテクチャのデザインにおいて、情報を記録する装置としては、記憶装置13がこれらを含んでもよい。要するに、演算装置12、記憶装置13及びバス11が協調して、情報処理を実行できるよう構成されていればよい。   Although the registers, L1 cache, L2 cache, etc. for storing information at a position close to the computing device may be included in the computing device 12 in the block diagram of FIG. 1, the information in the computer architecture design As a device for recording the information, the storage device 13 may include these. In short, the arithmetic unit 12, the storage unit 13 and the bus 11 may be configured to cooperate to execute information processing.

記憶装置13は、本発明に関連するサービスを実行するプログラムを備えることができる。また、本発明に関連するサービスを実行する際に必要なデータを、適宜記録することもできる。また、記憶装置13は、データベースを含んでもよい。   The storage device 13 may comprise a program for executing the service related to the present invention. In addition, data necessary for executing a service related to the present invention can be appropriately recorded. The storage device 13 may include a database.

また、上記は、演算装置12が、記憶装置13に備えられたプログラムに基づいて実行される場合を記載したが、上記のバス11、演算装置12と記憶装置13が組み合わされた形式の一つとして、本件システムに係る情報処理を、ハードウェア回路自体を変更することができるプログラマブルロジックデバイス又は実行する情報処理が決まっている専用回路で実現されてもよい。   Moreover, although the above described the case where the arithmetic unit 12 was performed based on the program with which the memory | storage device 13 was equipped, it is one of the forms where said bus | bath 11, the arithmetic device 12, and the memory | storage device 13 were combined. As an example, the information processing according to the present system may be realized by a programmable logic device capable of changing the hardware circuit itself or a dedicated circuit for which information processing to be executed is determined.

入力装置14は、情報を入力するものであるが、他の機能を有してもよい。入力装置14としては、キーボード、マウス、タッチパネル、又はペン型の指示装置などの指示装置が挙げられる。   The input device 14 inputs information, but may have other functions. Examples of the input device 14 include a pointing device such as a keyboard, a mouse, a touch panel, or a pen-type pointing device.

表示装置15は、情報を表示する機能を有する。例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイなどが挙げられるが、要するに、情報を表示できる装置であればよい。また、タッチパネルのように入力装置14を一部に備えてもよい。   The display device 15 has a function of displaying information. For example, a liquid crystal display, a plasma display, an organic EL display, and the like can be mentioned. In short, any device that can display information may be used. Moreover, you may equip some input devices 14 like a touch panel.

ネットワーク19は、通信IF16と共に、情報を伝達する。すなわち、情報処理装置である10の情報を、ネットワークを介して他の情報端末18(図2参照)に伝達できるようにする機能を有する。通信IF16は、どのような接続形式でもよく、USB、IEEE1394、イーサネット(登録商標)、PCI、SCSIなどでもよい。ネットワーク19は、有線と無線のいずれでもよく、光ファイバ、同軸ケーブル、イーサネットケーブルなどを用いてもよい。   The network 19 transmits information together with the communication IF 16. That is, it has a function of enabling transmission of the information of the information processing apparatus 10 to another information terminal 18 (see FIG. 2) via the network. The communication IF 16 may be any connection type, and may be USB, IEEE 1394, Ethernet (registered trademark), PCI, SCSI, or the like. The network 19 may be either wired or wireless, and may use an optical fiber, a coaxial cable, an Ethernet cable, or the like.

本願発明の一実施例に係る情報処理装置を構成するハードウェアは、汎用電子計算機であってもよいし、専用電子計算機であってもよい。また、当該ハードウェアは、ワークステーション、デスクトップパソコン、ラップトップパソコン、ノートパソコン、PDA、携帯電話、スマートフォンなどでもよい。   The hardware constituting the information processing apparatus according to an embodiment of the present invention may be a general purpose computer or a dedicated computer. The hardware may be a workstation, a desktop personal computer, a laptop personal computer, a notebook personal computer, a PDA, a mobile phone, a smart phone, or the like.

図1では、一台の情報処理装置10として説明したが、情報処理装置10は、複数の情報処理装置で構成されてもよい。当該複数の情報処理装置は、内部的に接続されていてもよいし、外部的に接続されていてもよい。また、情報処理装置10が複数の情報処理装置で構成される場合、その所有者は、異なってもよい。また、情報処理装置10を本願発明に係るシステムとして運営する者は、情報処理装置10の所有者と異なっていてもよい。
また、端末装置と情報処理装置10は、直接的又は間接的に接続されていればよい。端末装置とサーバ装置の間に、ファイアーウォール、キャッシュシステム、計算負荷を分散させるロードバランサーなどを介在させてもよい。
また、情報処理装置10は、物理的な存在であってもよいし、仮想的なものであってもよい。例えば、クラウドコンピューティングを用いて、情報処理装置10を仮想的に実現してもよい。
In FIG. 1, the information processing apparatus 10 has been described as a single information processing apparatus 10, but the information processing apparatus 10 may include a plurality of information processing apparatuses. The plurality of information processing apparatuses may be connected internally or externally. Moreover, when the information processing apparatus 10 is comprised by several information processing apparatus, the owner may differ. Further, the person who operates the information processing apparatus 10 as a system according to the present invention may be different from the owner of the information processing apparatus 10.
Moreover, the terminal device and the information processing apparatus 10 should just be connected directly or indirectly. Between the terminal device and the server device, a firewall, a cache system, a load balancer for distributing the calculation load, or the like may be interposed.
Also, the information processing apparatus 10 may be physical or virtual. For example, the information processing apparatus 10 may be virtually realized using cloud computing.

2.情報処理装置の一実施例
本願発明に係るシステムの一実施例として、図1以外の構成を、図2を用いて次に説明する。
本実施例のシステムは、情報処理装置10と、プリンター10aと、利用者情報端末18aと、管理者情報端末18bとを含んでもよい。ここで、情報端末は、ハードウェア装置として、情報処理装置と同一又は類似の装置であってよい。
2. One Embodiment of Information Processing Apparatus As an embodiment of the system according to the present invention, the configuration other than that shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
The system of the present embodiment may include an information processing apparatus 10, a printer 10a, a user information terminal 18a, and an administrator information terminal 18b. Here, the information terminal may be a hardware device that is the same as or similar to the information processing device.

利用者情報端末18aは、健康経営を実施しようとする団体または当該団体の構成員、代理人若しくはこれに類する者(以下、「利用者」という。)によって使用される情報端末である。図2においては、2つの利用者情報端末を例示したが、3つ以上であってもよい。   The user information terminal 18a is an information terminal used by a group that intends to carry out health management, or a member, agent, or similar person (hereinafter referred to as "user") of the group. Although two user information terminals are illustrated in FIG. 2, three or more user terminals may be used.

管理者情報端末18bは、本願発明の実施例であるシステムが利用されるとき、その利用を、補助したり管理したりする団体又は当該団体の構成員、代理人若しくはこれに類する者(以下、「管理者」という。)が使用する情報端末である。図2においては、1つの管理者情報端末を例示したが、2つ以上であってもよい。   When the system according to the embodiment of the present invention is used, the manager information terminal 18b is an organization that assists or manages its use, a member of the group, a representative or a person similar thereto (hereinafter referred to as This is an information terminal used by the "administrator". In FIG. 2, one administrator information terminal is illustrated, but two or more may be used.

また、当該システムは、健康管理情報処理装置10bを備えてもよい。健康管理情報処理装置10も、ハードウェア装置として、情報処理装置と同一又は類似の装置であってよい。健康管理情報処理装置10bは、健康経営を実施しようとする団体の構成員に関する情報を、当該10bの記憶部に、備えることができる。例えば、健康経営を実施しようとする会社において、その会社の社員に関する名前、年齢、部署、健康診断の受診の有無、健康診断の受診の予定日、健康診断の受診日、健康診断の結果、などの情報を有してもよい。   The system may include a health management information processing apparatus 10b. The health management information processing apparatus 10 may also be the same as or similar to the information processing apparatus as a hardware apparatus. The health management information processing apparatus 10b can provide information on the members of the group that is to perform health management in the storage unit of the 10b. For example, in a company that intends to conduct health management, the name, age, department, presence or absence of health checkup visit, scheduled date of health checkup visit, checkup date of health checkup, results of health check, etc. May be included.

利用者情報端末18aは、ネットワーク19を介して、健康経営情報処理装置10にアクセスできるように構成されている。   The user information terminal 18 a is configured to be able to access the health management information processing apparatus 10 via the network 19.

管理者情報端末18bは、ネットワーク19を介して、健康経営情報処理装置10にアクセスできるように構成されているが、管理者情報端末18bは、ネットワーク19を介せずに、健康経営情報処理装置10に対して、直接又は社内LANなどを介して、アクセスできるように構成されてもよい。健康管理情報処理装置10bも、管理者情報端末18bと同様に、ネットワーク19を介して、健康経営情報処理装置10にアクセスできるように構成されていてもよいし、ネットワーク19を介せずに、健康経営情報処理装置10に対して、直接又は社内LANなどを介して、アクセスできるように構成されてもよい。   The manager information terminal 18 b is configured to be able to access the health management information processing apparatus 10 via the network 19, but the manager information terminal 18 b does not require access via the network 19. 10 may be configured to be accessible directly or via an in-house LAN. The health management information processing apparatus 10 b may also be configured to be able to access the health management information processing apparatus 10 via the network 19 similarly to the administrator information terminal 18 b, or without using the network 19, The health management information processing apparatus 10 may be configured to be accessible directly or via an in-house LAN.

プリンター10aは、図2では、利用者情報端末18aに直接接続されているよう構成されている。そのため、健康経営情報処理装置10で生成された情報の一部又は全部が、必要に応じて利用者情報端末18aにおいて加工されて、プリンター10aに伝達され、印刷されることが可能なように構成されている。なお、他の態様として、プリンター10aは、健康経営情報処理装置10に接続されるよう構成されてもよい。   In FIG. 2, the printer 10a is configured to be directly connected to the user information terminal 18a. Therefore, a part or all of the information generated by the health management information processing apparatus 10 is processed in the user information terminal 18a as necessary, transmitted to the printer 10a, and can be printed. It is done. As another aspect, the printer 10 a may be configured to be connected to the health management information processing apparatus 10.

3.情報処理装置の機能
次に、図1に示した各構成要素により実現される情報処理装置10の機能について、図3を参照して説明する。図3は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置10の機能の具体例を示すブロック図である。
3. Functions of Information Processing Device Next, functions of the information processing device 10 realized by the components shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a specific example of the function of the information processing apparatus 10 according to an embodiment of the present invention.

図3に示すように、情報処理装置10の機能として、入力部31、出力部33、記憶部32、及び演算部34がある。   As illustrated in FIG. 3, the functions of the information processing apparatus 10 include an input unit 31, an output unit 33, a storage unit 32, and a calculation unit 34.

情報処理装置10が、複数の情報処理装置から構成される場合、上記の入力部、出力部、記憶部、及び演算部の各機能は、複数の情報処理装置によって実現されてもよい。特に、以下に述べるとおり、演算部は種々の機能を有するため、これらが、複数の情報処理装置内の一部の単一の情報処理装置又は複数の情報処理装置によって実現されるよう構成されていてもよい。   When the information processing apparatus 10 includes a plurality of information processing apparatuses, the functions of the input unit, the output unit, the storage unit, and the calculation unit may be realized by a plurality of information processing apparatuses. In particular, as described below, since the computing unit has various functions, these are configured to be realized by part of a single information processing device or a plurality of information processing devices in a plurality of information processing devices. May be

3.1.入力部31
入力部31は、記憶部に情報を、入力する機能を有する。入力部31の機能は、通信IF16又は入力装置14によって、実現される。また、入力部31は、演算部34の諸機能に必要な情報を入力する機能を有してもよい。また、入力部31は、外部からの情報を受信する機能を有する受信部を有してもよい。
3.1. Input unit 31
The input unit 31 has a function of inputting information to the storage unit. The function of the input unit 31 is realized by the communication IF 16 or the input device 14. Further, the input unit 31 may have a function of inputting information necessary for various functions of the calculation unit 34. The input unit 31 may include a receiving unit having a function of receiving information from the outside.

3.2.出力部33
出力部33は、記憶部内の情報を、出力する機能を有する。出力部33の機能は、通信IF16又は表示装置15によって、実現される。出力部33は、演算部34の諸機能によって生じた情報を出力する機能を有してもよいし、外部に情報を送信する機能を有する送信部を有してもよいし、表示機能を有する表示部を有してもよい。
3.2. Output unit 33
The output unit 33 has a function of outputting information in the storage unit. The function of the output unit 33 is realized by the communication IF 16 or the display device 15. The output unit 33 may have a function of outputting information generated by the various functions of the arithmetic unit 34, may have a transmission unit having a function of transmitting information to the outside, or has a display function. You may have a display part.

3.3.記憶部32
記憶部32は、情報を記憶する機能を有する。記憶部32の機能は、記憶装置13によって、実現される。記憶部32が記憶する情報は、入力部31から入力される情報であってもよいし、演算部34によって演算された結果得られた情報であってもよい。
3.3. Storage unit 32
The storage unit 32 has a function of storing information. The function of the storage unit 32 is realized by the storage device 13. The information stored in the storage unit 32 may be information input from the input unit 31 or may be information obtained as a result of calculation by the calculation unit 34.

3.4.演算部34
演算部34は、以下の機能の一部又は全部を備えることができる。演算部34の機能は、演算装置12、入力装置14、表示装置15、通信IF16などの種々の装置によって、実現される。演算部34における各機能は、適宜、入力部31から情報を入力してもよいし、記憶部32との間で情報を記録し又は情報を取得してもよいし、出力部33から情報を出力してもよいし、これらの入力部31、記憶部32、出力部33の機能と連携して実現されてもよい。
3.4. Calculation unit 34
The arithmetic unit 34 can have some or all of the following functions. The function of the calculation unit 34 is realized by various devices such as the calculation device 12, the input device 14, the display device 15, and the communication IF 16. Each function in the calculation unit 34 may appropriately input information from the input unit 31, record information with the storage unit 32, obtain information, or receive information from the output unit 33. It may be output, or may be realized in cooperation with the functions of these input unit 31, storage unit 32, and output unit 33.

3.4.1.設問回答部34a
設問回答部34aは、表示された設問に対する回答を管理する機能を有する。設問回答部34aは、一又は複数の設問を表示できるようにコントロールする機能を有してもよいし、設問に対する回答を記憶部に記憶する機能を有してもよいし、又は、設問に対して受理された回答を使用して、設問とデータベース内の情報とを関連付けて、記憶部に記憶する機能を有してもよい。
3.4.1. Question answering part 34a
The question answering part 34a has a function of managing the answer to the displayed question. The question answering unit 34a may have a function of controlling so that one or more questions can be displayed, or may have a function of storing an answer to the question in the storage unit, or The answer received in this way may be associated with the question and the information in the database and stored in the storage unit.

また、設問回答部34aは、設問に対する回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを取得して、設問と、回答と、ファイルとを関連付けて、記憶部に記憶する機能を有してもよい。   Further, the question answering unit 34a may have a function of acquiring a file including information that supports at least a part of the answer to the question, and associating the question, the answer, and the file and storing the file in the storage unit. .

3.4.2.監視部34b
監視部34bは、設問に対する回答の状況を監視する機能を有する。監視部34bは、期限を設定する機能、期限を変更する機能、期限を表示させる機能、期限を経過したことを表示させる機能、期限と現在を比較する機能、又は、期限若しくは期限を経過したことを表示させるために送信する機能を有することができる。
3.4.2. Monitoring unit 34b
The monitoring unit 34b has a function of monitoring the status of answers to questions. The monitoring unit 34b has a function to set a time limit, a function to change the time limit, a function to display the time limit, a function to display that the time limit has passed, a function to compare the time limit and the current, or a time limit or time limit has passed. It is possible to have a function of transmitting to display.

監視部34bは、現在と設定された期限とを比較し、現在が期限を過ぎている場合、その旨を送信する機能を有することができる。   The monitoring unit 34b can have a function of comparing the current time limit with the set time limit and transmitting that fact when the current time limit has passed.

3.4.3.指標部34c
指標部34cは、設問に対する回答を使用して、指標を生成する機能を有する。指標部34cは、指標を計算して生成する機能、指標を表示する機能、又は、指標を表示するために送信する機能を有することができる。指標は、複数の設問に対するものであっても、一の設問に対するものであってもよい。指標部が生成した指標は、システム利用者及び/又はシステム管理者に提示するために生成され、システム利用者及び/又はシステム管理者に提示されるよう構成されてよい。
3.4.3. Index unit 34c
The index unit 34c has a function of generating an index using an answer to a question. The index unit 34c can have a function of calculating and generating an index, a function of displaying an index, or a function of transmitting to display an index. The index may be for a plurality of questions or for a single question. The index generated by the index unit may be generated to be presented to the system user and / or system administrator and configured to be presented to the system user and / or system administrator.

3.4.4.作成部34d
作成部34dは、申請書類のためのデータを作成する機能を有する。作成部34dは、設問に対する回答及び/又は回答を裏付ける情報を含むファイルを用いて、データを作成する機能を有する。申請書類のためのデータは、申請書類として印刷可能な形式のファイルであってもよいし、申請書類として印刷可能な形式のファイルに必要なデータであってもよい。
また、作成部34dは、文章を受領し、当該文章から情報を抽出して、申請書類のためのデータを作成する機能を有してもよい。
3.4.4. Creation unit 34d
The creation unit 34d has a function of creating data for application documents. The creation unit 34d has a function of creating data using a file containing an answer to a question and / or information supporting the answer. The data for the application document may be a file in a format printable as the application document, or may be data necessary for a file in a format printable as the application document.
In addition, the creation unit 34d may have a function of receiving a sentence, extracting information from the sentence, and creating data for an application document.

4.実施例
実施例におけるシステムは、上述の機能を備えた各部の一部又は全部を用いるものであり、まず、全体の流れの一例を、図4を用いて説明し、その後に各具体例を説明する。
4. System in the embodiment examples are intended to use some or all of the components having the above functions, firstly, an example of the overall flow, described with reference to FIG. 4, each embodiment subsequently described To do.

本実施例のシステムは、図4のフローにあるとおり、まず、システム利用者の情報を登録する(401)。ここでは、システム利用者に関する基本的な情報が登録される。次に、簡易設問の提示と回答の受領をする場合には、簡易設問を提示して、簡易設問に対する回答を取得する(402)。また、当該簡易設問に対して後述する第1の指標を提示する場合には、簡易設問の回答に基づく第1指標を生成して提示する(403)。次に、複数の詳細設問のうちの一の詳細設問における活動を提示し活動結果を取得する(404)。複数の詳細設問のうちの一の詳細設問における活動は複数のステージの活動に分かれてよく、ステージ毎に活動結果を取得する。また、一の詳細設問に対して後述する第2指標を提示する場合には、前記一の詳細設問に対する複数の活動の内の各活動結果を受領する毎に、第2指標を生成し提示する(405)。最後に、回答に基づいて申請書類を作成する場合には、申請書類を作成するために、申請書類のためのデータを作成し、申請書類を作成する(406)。   As shown in the flow of FIG. 4, the system of this embodiment first registers system user information (401). Here, basic information about the system user is registered. Next, when presenting a simple question and receiving an answer, the simple question is presented, and an answer to the simple question is acquired (402). When presenting a first index, which will be described later, with respect to the simple question, a first index based on the answer to the simple question is generated and presented (403). Next, an activity in one detailed question among a plurality of detailed questions is presented to obtain an activity result (404). The activity in one of the plurality of detailed questions may be divided into the activities of the plurality of stages, and the activity result is acquired for each stage. When presenting a second index, which will be described later, with respect to one detailed question, a second index is generated and presented each time an activity result of a plurality of activities for the one detailed question is received. (405). Finally, when preparing the application documents based on the answers, in order to prepare the application documents, data for the application documents are prepared, and the application documents are prepared (406).

本実施例のフローは、必ずしも、図4の順序で行われなくてもよい。例えば、簡易設問に対する回答とこれに基づく第1指標の生成と提示は、システム利用者の登録よりも前にできるように構成してもよいし、又は、詳細設問の間に適宜実施できるように構成してもよい。また、申請書類の作成は、詳細設問に対する各活動が、必ずしも終了していなくとも、可能なように構成してもよい。   The flow of this embodiment does not necessarily have to be performed in the order shown in FIG. For example, the answer to the simple question and the generation and presentation of the first index based on this may be configured to be able to precede the registration of the system user, or can be appropriately performed during the detailed question. It may be configured. In addition, the preparation of the application documents may be configured so that each activity for the detailed question is not necessarily completed.

以下、各ステップを順に説明する。本実施例のシステムでは、システム利用者に関する情報を図5のように登録することができる。これらの情報は、本実施例のシステムが、他の情報処理装置からネットワークを介して受領して記録されてもよいし、OCRなどの装置によって取得して記録されてもよいし、又は、人による入力を受領して記録するよう構成してもよい。   Hereinafter, each step will be described in order. In the system of the present embodiment, information about the system user can be registered as shown in FIG. Such information may be received and recorded by the system according to the present embodiment from another information processing apparatus via a network, may be acquired and recorded by a device such as an OCR, or may be a person. It may be configured to receive and record the input by.

システム利用者に関する情報は、システム利用者に対して割り当てられたID、法人情報、法人担当者情報、保険者情報、担当代理店情報、又は、宣言に関する情報などが、当該IDと関連付けられて記録されてもよい。法人情報、法人担当者情報は、法人に関する情報であり、保険者情報は加入健康保険組合に関連する情報であり、担当代理店情報はシステム利用者に対応しうる代理店の情報であり、宣言に関する情報は健康優良法人の認定の要件の一つである健康保険組合に係る宣言に関する情報である。当該宣言に関する情報は、適宜、システム利用者に表示されるほか、健康優良法人認定の申請書類の作成段階において、作成部において使用されうる。すなわち、当該申請書類において、健康宣言をしていることを示す部分の印字のために、当該情報が使用されうる。なお、図5では、A列のみ記載しているが、B列以降も、適宜情報が記録される構成となっている。   Information related to system users includes IDs assigned to system users, corporate information, corporate clerk information, insurer information, agency information, or information related to declarations, etc., recorded in association with the ID. May be. Corporate information and corporate person in charge information are information on corporations, insurer information is information related to the participating health insurance associations, and agency information in charge is information on agents that can handle system users. The information about is the information about the declaration pertaining to the health insurance association, which is one of the requirements for the certification of good health corporations. Information on the declaration is displayed to the system user as appropriate, and can also be used in the preparation section at the stage of preparing the application document for the certification of good health corporation. That is, the information can be used to print a portion indicating that a health declaration is made in the application document. In FIG. 5, only the column A is shown, but the information after the column B is also recorded appropriately.

図6は、法人の社員に関する情報が記録された記憶テーブルの例である。当該情報は、健康保険組合と関連付けられて、記録されてもよい。当該記憶テーブルでは、社員毎に、健康診断に関する情報が保有されている。例えば、健康診断の受診日、受信結果、再受診の要否、再受診日、再受診の結果、その後の治療に関する情報、などが記憶されていてもよい。   FIG. 6 is an example of a storage table in which information on corporate employees is recorded. The information may be recorded in association with the health insurance association. In the storage table, information regarding a health check is held for each employee. For example, a medical checkup date, reception result, necessity of revisiting, revisited date, revisited result, information on subsequent treatment, and the like may be stored.

図6に関する情報は、本実施例のシステムでは、上述した健康管理情報処理装置10bに記録される構成である。本実施例のシステムでは、健康情報に関するセキュリティ上、健康経営情報処理装置10と異なる装置に記録されるよう構成している。健康経営情報処理装置10は、システム利用者の許可を得て、又は、システム利用者の指示に基づき、健康管理情報処理装置10bから、システム利用者に係る社員の健康診断に関する情報を、取得するよう構成されてもよい。システム利用者に係る社員の健康診断に関する情報としては、システム利用者に係る全ての社員の受診有無に関する情報を取得するよう構成してもよいし、又は、システム利用者に係る全ての社員の受診有無の割合を受信するよう構成してもよい。   The information regarding FIG. 6 is the structure recorded in the health management information processing apparatus 10b mentioned above in the system of a present Example. The system according to the present embodiment is configured to be recorded in a device different from the health management information processing device 10 for security related to health information. The health management information processing apparatus 10 obtains information from the health management information processing apparatus 10b on the health check of the employee of the system user upon obtaining the permission of the system user or based on the instruction of the system user. It may be configured as follows. As information related to the health checkup of employees related to system users, it may be configured to obtain information on whether or not all employees related to system users have received medical checkups, or to all employees related to system users. You may comprise so that the ratio of presence / absence may be received.

本実施例のシステムは、設問を提示し、当該設問に対応する回答を受領する機能を有する。
ここでは、説明の便宜上、設問を、簡易設問と詳細設問の2種類の設問に分けて説明する。以下に説明する通り、簡易設問は、全ての設問に対する活動状況を示す指標を計算するための情報を収集する設問であり、詳細設問は、その回答に基づいた申請書類のための情報の収集を含む設問である。しかし、簡易設問に対する回答において、申請書類のための情報を収集してもよいし、詳細設問に対する回答において、全ての設問に対する活動状況を示す指標を計算するための情報を収集する構成としてもよい。
The system of this embodiment has a function of presenting a question and receiving an answer corresponding to the question.
Here, for convenience of explanation, the questions are divided into two types of questions, simple questions and detailed questions. As explained below, a simple question is a question that collects information for calculating an indicator that shows the activity status for all questions, and a detailed question is a collection of information for application documents based on the answer. It is a question that includes. However, in the answers to the simple questions, information for application documents may be collected, or in the answers to the detailed questions, information may be collected to calculate an indicator indicating the activity status for all the questions. .

図7は、簡易設問の一例である。WEB上の同一のフレーム内に、設問が提示されている。また、この例は、設問に対する回答を、複数の選択肢から、利用者が選択することにより、回答する例である。
システム内の設問回答部は、各簡易設問に対する回答を受領すると、システム内の指標部は、後述する指標を生成することができる。
簡易設問は、WEB上の同一のフレーム内に提示される形式に限らず、WEB上の複数のフレーム内に提示されてもよいし、また、WEB上でなくとも、アプリケーション上で提示されるものであってもよい。対応する回答は、回答者が設問と関連付けられていると理解し得る態様で回答できるものであれば、どのような形式であってもよい。
FIG. 7 is an example of a simple question. Questions are presented in the same frame on the WEB. This example is an example in which an answer to a question is made by a user selecting from a plurality of options.
When the question answering unit in the system receives an answer to each simple question, the indicator unit in the system can generate an index to be described later.
The simple question is not limited to the format presented in the same frame on the WEB, and may be presented in a plurality of frames on the WEB, and is presented on the application even if not on the WEB It may be The corresponding answer may be in any form as long as the answerer can answer in a manner that can be understood as being associated with the question.

図7の設問は、例えば、記憶部内に記憶された図6のようなテーブルに基づいて、表示できるよう構成することができる。図8では、各設問番号に対し、簡易設問として表示される内容が記憶されている。本実施例のシステムにおけるこれらの設問は、健康宣言の認定の要件及び健康優良法人の認定の要件において、両方の認定を受けることができる内容となっている。そして、図7には、回答候補として表示される内容が記録されている。その具体的内容は、各設問に対応したものとなっている。例えば、設問2は、「はい」「いいえ」のどちらかの2択の選択肢であるが、設問1は、「80%以上の従業員が受けている」、「50−79%の従業員が受けている」「49%以下の従業員しか受けていない(わからない)」と3択の選択肢である。   The questions in FIG. 7 can be configured to be able to be displayed, for example, based on a table as shown in FIG. 6 stored in the storage unit. In FIG. 8, the contents displayed as simple questions are stored for each question number. These questions in the system of the present embodiment are contents that can receive both accreditation in the requirements for accreditation of health declaration and the accreditation of a health excellent corporation. And the content displayed as an answer candidate is recorded on FIG. The specific contents correspond to each question. For example, Question 2 is an option of either “Yes” or “No”, but Question 1 is that “over 80% of employees have received” or “50-79% of employees have received “There are only 49% or less employees (I don't know)”.

詳細設問は、利用者が対応することにより、当該設問に関連する健康経営の活動の促進が図られる。図9は、メニュー欄の中から「アクション管理」(91)をクリックして選択した場面である。全ての詳細設問の一覧のリストが「アクション管理」にあり、これらの一つを選択することにより、各詳細設問に対して、システム利用者が回答を入力できるようになっている。すなわち、健康経営に関する各活動のサポートができるように構成されている。図9において、例えば、設問1に、「『健康企業』として社内外への発信と経営者自身の検診受診」(92)とあることから、当該項目をクリックされると、「『健康企業』として社内外への発信と経営者自身の検診受診」に関する健康経営に関する活動をサポートできる構成となっている。また、設問7に「健康づくりのための職場環境の整備(健康づくりを話し合う場)」(93)とあることから、当該項目をクリックされると、「健康づくりのための職場環境の整備(健康づくりを話し合う場)」に関する健康経営に関する活動をサポートできる構成となっている。   The detailed questions can be promoted by the user in response to the health management activities related to the questions. FIG. 9 shows a scene selected by clicking “Action Management” (91) from the menu column. A list of all detailed questions is listed in “Action Management”, and by selecting one of them, the system user can input an answer to each detailed question. That is, it is configured to support each activity related to health management. In FIG. 9, for example, in question 1, there is “transmission inside and outside the company as a“ healthy company ”and a checkup by the management itself” (92). As a result, it is possible to support activities related to health management related to “transmission inside and outside the company and the examination of the management itself”. In addition, since Question 7 is “Preparation of workplace environment for health promotion (place to discuss health promotion)” (93), clicking on this item will lead to “Establishment of workplace environment for health promotion ( It is a structure that can support activities related to health management related to “place for discussing health promotion”.

以下では、設問1に関して、詳細設問の第1の例として説明し、設問7に関して、詳細設問の第2の例として説明する。   In the following, the question 1 will be described as a first example of the detailed question, and the question 7 will be described as a second example of the detailed question.

図10は、詳細設問の第1の例として、「『健康企業』として社内外への発信と経営者自身の検診受診」が選択された場合の画面である。これは健康経営優良法人の認定の1つ目の必須項目とされているものである。   FIG. 10 is a screen in the case where “transmission to inside and outside the company as a“ health company ”and management's own medical checkup reception” are selected as a first example of the detailed question. This is regarded as the first essential item for the certification of a good health management corporation.

図10の例においては、まず、詳細設問の項目として、「『健康企業』として社内外への発信と経営者自身の検診受診」が提示されている(101)。また、この詳細設問に対する活動は、「健康宣言登録」、「社内への発信」、「経営者の健康診断実施報告」の3つであることを提示している(102)。これらのうち、このページは「健康宣言登録」に関する活動であることを下線により示している。また、当該活動(すなわち、Action)を端的に提示したものも記載されている(103)。   In the example of FIG. 10, first, “transmission to inside and outside the company as a“ health company ”and management's own medical checkup reception” is presented as an item of the detailed question (101). In addition, the activities for this detailed question are presented as “health declaration registration”, “transmission to company”, and “management health check implementation report” (102). Of these, this page is underlined to indicate that it is an activity related to “Health Declaration Registration”. In addition, a brief presentation of the activity (ie, Action) is also described (103).

本詳細設問に関する活動の一つは、「健康宣言登録」であるため、その具体的な活動として、当該宣言を登録することに関する説明がされている(104)。また、宣言日(105)と画像(106)を登録できるようになっている。ここでは、システム利用者によって、「宣言の証」の書面を電子ファイルにしたものが「ファイルを選択」(106)によって選択され、システムにアップロードされることで、画像を登録できるように構成されている。設問回答部は、回答に関連するファイル(ここでは、宣言の証のファイル)を、詳細設問内の具体的な設問(ここでは、健康宣言の社内外への発信・経営者自身の健診受診)と関連付けて、当該ファイルを記憶する。この場合、当該ファイルを、当該設問を示すIDと関連付けて記憶させてもよいし、当該ファイルを示すIDを当該設問又は当該設問を示すIDと関連付けて記憶させてもよい。また、健康宣言日の情報又は健康宣言日の情報を示すIDなどを回答として、これらと関連付けて、記憶するよう構成することができる。このように、本実施例のシステムが各具体的な活動が実施されていることを示す電子ファイルを登録できるように構成されている場合、当該活動が実施されたことを示す情報を容易に収集し記憶することが可能となっている。この機能により、利用者は、設問と関連するファイルを、その場で忘れずに、記憶させることができる。特に、日々の業務で数百ものメールを扱う現代社会において、特定の行為を社員にメールで通知したことを示す資料などを、その場で簡易にシステムに記憶できるようシステムが構成されていることにより、後から関連する資料を検索するなどの負担を減らすことが可能となる。また、後述するように申請書類を印刷できるよう構成された場合には、当該ファイルの内容も一緒に印刷できるよう構成されることで、申請書類の要件を容易に満たすことが可能となっている。最後に、登録する内容でよければ、登録(107)ボタンがクリックされる。   Since one of the activities related to this detailed question is "health declaration registration", the explanation regarding the registration of the declaration as the specific activity is given (104). The declaration date (105) and the image (106) can be registered. Here, the system user is able to register an image by selecting an electronic file of the document of "the proof of declaration" by "select file" (106) and uploading it to the system. ing. The Question Answering Department will send a file related to the answer (here, the proof file of the declaration) to a specific question within the detailed question (here, the health declaration is sent inside and outside the company, and the health checkup of the management itself) ) And the file is stored. In this case, the file may be stored in association with the ID indicating the question, or the ID indicating the file may be stored in association with the question indicating the question or the ID indicating the question. Further, the information on the health declaration date or the ID indicating the information on the health declaration day may be configured to be stored as an answer in association with these. As described above, when the system according to the present embodiment is configured so that an electronic file indicating that each specific activity is performed can be registered, information indicating that the activity is performed can be easily collected. And can be memorized. By this function, the user can memorize the file related to the question without forgetting it on the spot. In particular, in a modern society that handles hundreds of emails in daily work, the system must be configured so that documents indicating that specific actions have been notified by email to employees can be stored in the system easily on the spot. This makes it possible to reduce the burden of searching for related materials later. In addition, when the application documents can be printed as described later, the contents of the file can be printed together, so that the requirements of the application documents can be easily satisfied. . Finally, if it is the content to be registered, the registration (107) button is clicked.

このように、本実施例のシステムは、健康経営活動の具体的な活動結果システムの利用者から受領することをとおして、システムの利用者が自然と健康経営活動を具体的に実施することをサポートするものである。   As described above, the system of the present embodiment allows the users of the system to specifically carry out the natural and health management activities through receiving from the users of the specific activity result system of the health management activities. It is something to support.

図11は、「社内外への発信」(111)の画面例である。この画面では、社内外での告知の方法として、2つ提示されている。健康経営優良法人の認定との要件においては、「社内外で告知しましょう。以下を1つ以上実施してください。」(112)とされ、1つ以上実施されることで、要件が認定されることの説明がされている。そして、具体的な活動として、1.「社内向けにメールでの告知。社外にはメールの署名欄で告知。」(113)、及び2.「入り口での健康宣言の証の掲出」(114)が説明されている。   FIG. 11 is a screen example of “calling inside and outside the company” (111). In this screen, there are two methods of notification inside and outside the company. Regarding the requirements for the certification of a good health management corporation, “Notify inside and outside the company. Please implement one or more of the following.” (112). It is explained that. And as specific activities: "Announced by email for internal use. Announced outside the company in the email signature field" (113), and 2. “Presentation of health declaration at entrance” (114) is explained.

これらの中で、1.「社内向けにメールでの告知。社外にはメールの署名欄で告知。」に関しては、「メール文面の画像」の表示(113)もされており、担当者がこれをコピーしてメールを作成することができるようにされ、システム利用者の負担を軽減する構成となっている。このように、詳細設問は、健康経営活動を容易にするための資料が提示されるよう構成されてもよい。   Among these, 1. Regarding “internal notification by e-mail. External notification in the e-mail signature column”, “image of e-mail text” is also displayed (113), and the person in charge copies this to create an e-mail The system is configured to reduce the burden on the system user. As described above, the detailed question may be configured such that materials for facilitating health management activities are presented.

また、当該メールのひな形には、各状況に合わせて、具体的な情報が保管されるよう構成されてもよい。   In addition, the mail template may be configured to store specific information according to each situation.

活動を行った結果に関しては、登録できるように構成されている(115)。メールで告知がされた場合には、メール内容をコピーしてもよいし、そのメールをファイル形式にしたものを、アップロードできるように構成されている。また、「入口での健康宣言の証の掲出」に関しても、その写真のファイルをアップロードし、登録できるように構成されてもいる。この場合、設問回答部は、指定されたファイル(ここでは、入口に健康宣言の証を掲出された状態が撮像されたファイル)を、詳細設問内の具体的な設問(ここでは、健康宣言の社内外への発信・経営者自身の健診受診宣言の証)と関連付けて、当該ファイルを記憶する。この場合、上述の通り、当該ファイルを、当該設問を示すIDと関連付けて記憶させてもよいし、当該ファイルを示すIDを当該設問又は当該設問を示すIDと関連付けて記憶させてもよい。このように、本実施例のシステムが各具体的な活動が実施されていることを示す電子ファイルを登録できるように構成されている場合、当該活動が実施されたことを示す情報を容易に収集し記憶することが可能となっている。さらに、メール署名を選択した場合も、その開始日と署名内容を登録できるように構成されてもよい。登録内容が決定されれば、「この内容で登録」(116)がクリックされることで、本実施例のシステムは当該回答を受領し、記憶する。   The results of activities are configured to be registered (115). When notified by e-mail, the contents of the e-mail may be copied, and the e-mail in the form of a file may be uploaded. Also, with regard to "posting a certificate of health declaration at the entrance", the file of the photo can be uploaded and registered. In this case, the question answering unit will use the specified file (here, the file showing the image of the health declaration posted at the entrance) and the specific question in the detailed question (here, the health declaration). Distribute the file inside and outside the company · in connection with the declaration of medical examination consultation of the manager's own), and store the file. In this case, as described above, the file may be stored in association with the ID indicating the question, or the ID indicating the file may be stored in association with the question indicating the question or the ID indicating the question. Thus, when the system of the present embodiment is configured to be able to register an electronic file indicating that each specific activity is being carried out, it is easy to collect information indicating that the activity is carried out. It is possible to memorize. Furthermore, when the mail signature is selected, the start date and the content of the signature may be registered. When the registration content is determined, the system according to the present embodiment receives and stores the response by clicking on "register with this content" (116).

図12は、「社内外への発信」に関する画面であるが、健康経営活動に関する制度の認定の要件ではない活動の場合を説明する画面例である。具体的には、「このアクションは必須項目ではないため、スキップすることもできます。スキップしても申請に影響はありません。」と記載され、本画面の詳細設問に対する回答として、「スキップする」(121)のクリックを本実施例のシステムが受領した場合には、次の画面に行くように構成されている。このように、システム利用者に係る団体に対し、より健康経営活動の促進を図る観点から、詳細設問は、制度の認定要件に必須ではない活動を促すものも含まれていてもよい。この場合において、第2指標が、健康経営制度の認定に必須の要件以外の活動も含めた健康経営活動の観点で評価するよう構成されている場合、当該設問に対する回答が省略された場合において当該画面の活動がされたものとせず、第2指標の数値を変更しないように構成されてもよい。他方、第2指標が、制度の認定に必須の活動の観点で評価するよう構成されている場合には、設問に対する回答が省略された場合においても、当該活動が認定に必須の活動でない場合には、当該画面の活動がされたものとしてアップデートしてもよいし、又は、健康経営制度の認定に必須ではない活動を第2指標の計算の対象としないように構成されてもよい。   FIG. 12 is an example of a screen relating to “outgoing inside and outside the company”, but illustrating a case where the activity is not a requirement for certification of a system relating to health management activities. Specifically, “This action is not a required item and can be skipped. Even if it is skipped, there is no effect on the application.” And “Skip” is the answer to the detailed question on this screen. When the system of this embodiment receives the click of (121), it is configured to go to the next screen. Thus, from the viewpoint of promoting health management activities to the group related to the system users, the detailed questions may also include those that promote activities that are not essential to the accreditation requirements of the system. In this case, if the second indicator is configured to be evaluated from the viewpoint of health management activities including activities other than the requirements essential for recognition of the health management system, the case where the response to the question concerned is omitted The screen activity may not be performed, and the numerical value of the second index may not be changed. On the other hand, if the second indicator is configured to be evaluated from the perspective of activities essential for accreditation of the system, even if the answer to the question is omitted, if the activity is not an essential activity for accreditation May be updated as the activity on the screen is performed, or may be configured not to calculate an activity that is not essential for the certification of the health management system.

図12では、活動として、「会社HPへの告知」(122)と「名刺・会社説明パンフレットなど印刷物での告知」(123)の二つが説明されている。それぞれ、「告知文章のサンプル」を本実施例のシステムが提供する場合には、上述のように、システム利用者がこれらの文章を自ら作成する負担を軽減できる利点がある。   In FIG. 12, two activities of “announcement to company HP” (122) and “announcement in printed matter such as business cards and company brochures” (123) are described. In each of the cases where the system of the present embodiment provides the “sample of notification text”, as described above, there is an advantage that the burden on the system user to create these texts can be reduced.

また、当該活動を実施した場合において、各対応日及びその告知に関する写真などの回答に関連するファイルをアップロードできるように構成されており(124)、登録内容が決定されれば、「この内容で登録」(125)がクリックされることで、本実施例のシステムは当該回答を受領し、記憶する。   In addition, when the activity is implemented, it is configured so that a file related to the response date such as each correspondence date and a photograph related to the notification can be uploaded (124). By clicking “Register” (125), the system of this embodiment receives and stores the answer.

図13は、「経営者の健康診断実施報告」に関する画面である。健康経営優良法人の認定上、経営者自身が検診を年一回以上受診することがある。そこで、図13においては、経営者自身の検診日を入力できるように構成されている(131)。なお、健康経営優良法人の認定上の要件ではないことから図13では図示されていないが、経営者自身が受診したことを示す書面を撮影されたものをファイルとしてアップロードされるように構成されてもよい。これにより、受診した事実の証拠も明らかになる利点がある。   FIG. 13 is a screen related to the “manager health check report”. Due to the certification of a good health management corporation, the manager himself may receive medical examinations at least once a year. Therefore, in FIG. 13, it is configured so that the manager's own examination date can be input (131). Although not shown in FIG. 13 because it is not a requirement for the certification of a good health management corporation, it is configured to upload a file of a document showing that the management has received a medical examination. It is also good. This has the advantage that the evidence of the medical examination is also clear.

また、健康診断の受診の有無は、健康保険組合も情報を有している。そのため、図13に該当するページにおいては、本実施例のシステム外で経営者の合意を得ていることを前提に、本実施例のシステムは、別途記録されている経営者の健康診断の受診日の情報を取得し、図13に表示するように構成してもよい。これにより、システム利用者が、多忙な経営者から情報を取得する手間を省くことが可能となる。この場合は、また、当該受診日の情報を表示しないように構成してもよい。   The health insurance association also has information on whether or not to have a health checkup. Therefore, on the page corresponding to FIG. 13, on the premise that the management's agreement has been obtained outside the system of the present embodiment, the system of the present embodiment receives a medical checkup of the management recorded separately. Information of a day may be acquired and configured to be displayed in FIG. As a result, it is possible for the system user to save the trouble of acquiring information from the busy manager. In this case, it may be configured not to display information on the date of consultation.

以上のとおり、詳細設問の場面では、設問に関連する回答を受領する箇所と、これに関連する情報を含むファイルを受領するよう構成することができる。
上述では、設問に関連する回答として、日程を選択することの例を示したが、利用者が自由に文章で回答する方式であってもよいし、利用者が提示された複数の選択肢の一を選択する方式であってもよい。
設問に対する回答として、利用者が、自由な文章で回答する方式の場合、設問回答部は、受領した当該文章を、提示された設問と関連付けて、記憶する。
As described above, in the case of the detailed question, it may be configured to receive a file that includes a place to receive an answer related to the question and information related to the place.
In the above, an example of selecting a schedule as an answer related to a question has been shown. However, a method in which a user freely answers in text may be used, or one of a plurality of options presented by the user. May be selected.
In the case of a method in which the user answers with a free sentence as an answer to the question, the question answering unit stores the received sentence in association with the presented question.

また、本実施例のシステムは、利用者が文章で回答する場合であっても、当該設問の回答に必要な情報を抽出するよう構成されてもよい。例えば、本実施例のシステムは、利用者が回答した文章を受領し、人工知能の技術を用いて、詳細設問に対応する情報を抽出するよう構成されてもよい。また、本実施例のシステムは、利用者が回答した文章を受領し、自然言語処理を用いて、詳細設問に対応する情報を抽出するよう構成されてもよい。また、本実施例のシステムは、利用者が回答した文章を受領し、予め当該詳細設問に対する文章を用いて学習されたニューラルネットワークなどの技術を用いて、詳細設問に対応する情報を抽出し、記憶部に記憶するよう構成されてもよい。本実施例のシステムがこのような機能を有した場合、システムの利用者は、健康経営制度の認定の要件を気にせずに、自由な文章で記載しても、適宜当該必要な情報が抽出されて、後述する申請書類の作成が可能である利点がある。   Further, the system of the present embodiment may be configured to extract information necessary for answering the question even when the user answers in text. For example, the system of the present embodiment may be configured to receive a sentence answered by the user, and use artificial intelligence technology to extract information corresponding to the detailed question. In addition, the system of the present embodiment may be configured to receive a sentence answered by the user, and use natural language processing to extract information corresponding to the detailed question. In addition, the system of the present embodiment receives the sentence answered by the user, extracts the information corresponding to the detailed question using a technology such as a neural network previously learned using the sentence for the detailed question, You may comprise so that it may memorize | store in a memory | storage part. When the system of the present embodiment has such a function, the user of the system can appropriately extract the necessary information even if it is described in free text without regard to the requirements for certification of the health management system. There is an advantage that it is possible to create application documents to be described later.

利用者に複数の選択肢の一を選択させる方式の場合、設問回答部は、複数の選択肢の文章を利用者に提示し、利用者が選択した選択肢を受領して、提示された設問と関連付けて、記憶する。利用者は、選択肢を選択するのみでよいので、当該活動を行うのに、負担が減少する。特に、本実施例のシステムが後述する申請書類のための作成部を備えた場合、健康経営優良法人の認定は特定の活動が認定条件となっていることから、その認定条件を充足しない活動では認定を受けることができない。そのため、誤りなく活動が実施できるようにするためにも、適切な活動を理解し、選択肢を選ぶことができるようにシステムが構成されることの利点がある。   In the case of a method that allows the user to select one of a plurality of options, the question answering unit presents the text of the plurality of options to the user, receives the option selected by the user, and associates it with the presented question. ,Remember. Since the user only has to select an option, the burden is reduced to perform the activity. In particular, when the system of this embodiment has a preparation section for application documents, which will be described later, the certification of a health management excellent corporation is a certification condition for a specific activity, so in an activity that does not satisfy the certification condition Cannot get certification. Therefore, in order to be able to carry out activities without errors, there is an advantage that the system is configured so that appropriate activities can be understood and options can be selected.

図14は、設問として提示する選択肢の一例であり、このような情報が記憶部に記録され、適宜、画面に表示される。例えば、設問4は、受診勧奨の取り組みに関するものであるが、4−1乃至4−4の4つの選択肢が提示できるよう構成されている(141)。本実施例のシステムは、システム利用者の選択した選択肢の一を受領すると、当該選択肢を回答として記録する。   FIG. 14 is an example of an option presented as a question, and such information is recorded in the storage unit and appropriately displayed on the screen. For example, Question 4 is related to a consultation recommendation, but is configured to present four options 4-1 to 4-4 (141). When the system according to the present embodiment receives one of the options selected by the system user, the option is recorded as an answer.

次の詳細設問の第2の例は、健康宣言に関する従業員が健康づくりを話し合える場に関する詳細設問である。これは、健康保険組合による健康宣言の銀の認定のための申請の要件の一つである。図15において、詳細設問の項目として、「健康づくりのための職場環境の整備(健康づくりを話合う場)」(151)と提示されている。またこの詳細設問の具体的な活動として、「話し合いの場の選定」、「社内への発信」、「場の開催」、「実施記録」という4つの活動が挙げられている(152)。このうちの「話し合いの場の選定」として、具体的な活動としてどのようなことをする必要があるのかという説明が提示されている(153)。この例では、会議名、開催日程、議題が登録されることとなっており(154)、これらを決定することがまずは最初の活動となっている。登録内容が決定されれば、「この内容で登録」(155)がクリックされることで、本実施例のシステムは当該回答を受領し、記憶する。   The second example of the next detailed question is a detailed question on where employees on health declarations can discuss health development. This is one of the requirements for an application for accreditation of health declaration silver by the health insurance association. In FIG. 15, “Maintenance of work environment for health promotion (place to discuss health promotion)” (151) is presented as an item of the detailed question. In addition, as specific activities for this detailed question, there are four activities: “selection of meeting place”, “internal transmission”, “holding place”, and “implementation record” (152). Of these, “Selecting a place for discussion” provides an explanation of what needs to be done as a specific activity (153). In this example, the meeting name, the schedule, and the agenda are registered (154), and the determination of these is the first activity. If the registered contents are determined, the system of the present embodiment receives and stores the answer by clicking “Register with this contents” (155).

ここでは、開催日時に関して、「月一回定例的に開催する」と記載され(153)、登録する内容における開催日時も、月一回の特定の週の特定の曜日などの観点で登録できるように構成されている(154)。この点、各団体で年間行事も決まっている観点から、実施期間の1年間における具体的な開催日時を登録できるように構成されてもよい。   Here, regarding the date and time of the event, it is described as “held once a month regularly” (153), and the date and time of the content to be registered can also be registered from the viewpoint of a specific day of a specific week of once a month Is configured (154). In this regard, from the viewpoint that each organization also has an annual event, it may be configured to be able to register a specific date and time for one year of the implementation period.

図16は、「社内への発信」の活動についての画面例である。当該活動の方法について、「メールでの告知」(162)と「ポスターでの告知」(163)が提示されている。ここでは、予めメールの文章とサンプルポスターのデータが、本実施例のシステムの記憶部に格納されており、それらがシステム利用者に対して、提示又はダウンロードできるようにされていることで、システムの利用者は、メールの文章のコピーと、サンプルポスターのデータの取得とができるようになっており、システム利用者の負担を軽減できるように構成されている。   FIG. 16 is a screen example of the “send to company” activity. "E-mail notice" (162) and "poster notice" (163) are presented for the method of the activity. Here, the text of the mail and the data of the sample poster are stored in advance in the storage unit of the system of this embodiment, and can be presented or downloaded to the system user. The user can copy the text of the mail and acquire the data of the sample poster, so that the burden on the system user can be reduced.

これらの活動を実施した後は、その活動の結果を登録できるようになっている(164)。メールで行う場合は、メールでの告知日とメールの内容が登録できるようになっており、ポスターの掲載状況に関しては、その写真を登録できるようになっている。登録内容が決定されれば、「この内容で登録」(165)がクリックされることで、本実施例のシステムは当該回答を受領し、記憶する。   After performing these activities, the results of those activities can be registered (164). In the case of e-mail, the date of e-mail notification and the contents of the e-mail can be registered, and the poster can be registered for the posting status of the poster. If the registered content is determined, the system of the present embodiment receives and stores the answer by clicking “Register with this content” (165).

図17は、「場の開催」(171)の活動の一画面例である。当該活動の方法について、「メール等でのリマインド通知」(172)を提示する。ここでは、予めメールの文章が、本実施例のシステムの記憶部に格納されており、それらが提示されていることで、システムの利用者は、メールの文章のコピーができるようになっており、システム利用者の負担を軽減できるように構成されている。この活動の結果としては、リマインドの通知日、メールの内容、開催時の写真、会議資料を登録できるようになっている(173)。当該活動を実施した場合において、これらの回答と関連するファイルをアップロードできるように構成されており、登録内容が決定されれば、「この内容で登録」(174)がクリックされることで、本実施例のシステムは当該回答を受領し、記憶する。この場合、設問回答部は、指定されたファイル(ここでは、開催時の写真及び/又は会議資料のファイル)を、詳細設問内の具体的な設問(ここでは、健康づくりのための職場環境の整備(健康づくりを話合う場))と関連付けて、当該ファイルを記憶する。この場合、上述の通り、当該ファイルを、当該設問を示すIDと関連付けて記憶させてもよいし、当該ファイルを示すIDを当該設問又は当該設問を示すIDと関連付けて記憶させてもよい。また、リマインダの通知日の情報又は当該情報を示すIDなどを回答として、これらと関連付けて、記憶するよう構成することができる。このように、本実施例のシステムが各具体的な活動が実施されていることを示す電子ファイルを登録できるように構成されることで、当該活動が実施されたことを示す情報を容易に収集し記憶することが可能となっている。   FIG. 17 is an example of a screen of the activity “Holding the venue” (171). About the method of the said activity, "notice of reminding by e-mail" (172) is presented. Here, the text of the mail is stored in advance in the storage unit of the system of this embodiment, and the user of the system can copy the text of the mail by presenting them. It is configured to reduce the burden on the system user. As a result of this activity, it is possible to register reminder notification dates, email content, photos at the time of the event, and meeting materials (173). When this activity is carried out, it is configured to be able to upload files related to these answers, and once the registered content is determined, this "Registration with this content" (174) will be clicked on. The example system receives and stores the response. In this case, the Question Answering Department will send the specified file (here, the photo and / or meeting material file) to the specific question in the detailed question (here, the workplace environment for health promotion). The file is stored in association with maintenance (place for discussing health promotion). In this case, as described above, the file may be stored in association with the ID indicating the question, or the ID indicating the file may be stored in association with the question indicating the question or the ID indicating the question. Further, information of notification day of reminder or ID indicating the information can be stored as an answer in association with these. As described above, the system of the present embodiment is configured to be able to register an electronic file indicating that each specific activity is being performed, thereby easily collecting information indicating that the activity is being performed. It is possible to memorize.

図17は、メールのリマインドの通知と、開催時の写真及び会議資料を登録する内容に分かれて二つの頁とされてもよい。すなわち、システム利用者が本実施例のシステムを実行するタイミングとして、メールのリマインドは開催前であるが、開催時の写真と会議資料を登録するタイミングは、開催の後になるためである。また、この場合、本実施例のシステムが後述する監視機能を有する場合、メールのリマインドの活動と、開催時の写真及び会議資料を登録する活動に対して、異なる期限を設定できるようにしてもよい。例えば、メールのリマインドの活動に関する期限は、話し合う場の開催日の2、3日前などの所定の数日前に設定される一方、開催時の写真及び会議資料を登録する活動に関する期限は、話し合う場の開催日の当日又は翌日に設定されるように構成してもよい。   FIG. 17 may be divided into two pages that are divided into a notification of email reminder, and a content for registering a photo and conference material at the time of holding. That is, as the timing when the system user executes the system of the present embodiment, the reminder of the mail is before the holding, but the timing of registering the photograph and the meeting material at the holding is after the holding. Also, in this case, when the system of the present embodiment has a monitoring function to be described later, different deadlines can be set for an email reminding activity and an activity for registering a photo and conference material at the time of the event. Good. For example, the deadline for email reminding activities is set a few days in advance, such as a few days before the date of discussion, while the deadline for activities to register photos and meeting materials at the time of discussion is It may be configured to be set on the current day or the next day.

また、図17の活動、又は図17をメールのリマインダーと開催時の写真及び開催時の会議資料の登録の2つに分けた活動は、活動として、複数回表示される画面構成としてもよい。すなわち、この詳細設問における「健康づくりを話し合う場」は、月一回定例的に行うことが予定されているものであるため、複数回開催されることが予定されており、これに対応して、複数回画面表示される構成としてもよい。すなわち、図15のような複数回開催されるタイプの活動において、システム利用者がその開催日を決定できる場合、本実施例のシステムは、システム利用者によって設定された開催日の回数に合わせて、図17のようなメールのリマインダーと開催後の写真及び開催日の会議資料の登録のような開催日に対応して活動するための画面表示を、複数回表示できるように構成してもよい。   Further, the activity shown in FIG. 17 or the activity shown in FIG. 17 divided into two parts, that is, email reminder, holding photo, and registration of meeting materials at the holding time, may have a screen configuration that is displayed a plurality of times. In other words, since the “place for discussing health promotion” in this detailed question is scheduled to be held regularly once a month, it is scheduled to be held multiple times. The screen may be displayed multiple times. That is, in a type of activity that is held multiple times as shown in FIG. 15, when the system user can determine the date of the event, the system of the present embodiment matches the number of days set by the system user. 17 may be configured to be able to display the screen display for the activity corresponding to the date of the event such as the reminder of the email as shown in FIG. .

また、この場合において、本実施例のシステムが後述する監視機能を有する場合、各複数回の開催に別々に期限が設定されるように構成されてもよい。例えば、当初のスケジュールとして、図18のように、4月10日、5月10日、及び6月10日に、「健康づくりを話し合う場」を設定したとする。この時、上述のとおり、図17の活動を、メールのリマインダーの通知と、開催時の写真及び開催時の会議資料の登録と、の2つの活動に分けた場合で考えると、図18の表のように、各開催日に対して、メールリマインダーの期限と開催後の活動登録の期限が設定されるように構成できる。この場合、メールリマインダーの期限は、活動の所定日前として開催日の2日前、開催後の活動登録の期限は、活動の所定日後として開催日の1日後、を設定されているが、所定日はどのように設定されてもよい。   Further, in this case, when the system of the present embodiment has a monitoring function to be described later, a time limit may be set separately for each of a plurality of holdings. For example, as shown in FIG. 18, it is assumed that “a place for discussing health promotion” is set as the initial schedule on April 10, May 10 and June 10. At this time, as described above, when the activity of FIG. 17 is divided into two activities: notification of an email reminder and registration of a photo at the time of the meeting and meeting materials at the time of the meeting, the table of FIG. As in the above, it can be configured that the deadline of the e-mail reminder and the deadline of the activity registration after the conference are set for each event date. In this case, the deadline for the email reminder is set to be two days before the date of the event as the prescribed date of the activity, and the deadline for the activity registration after the event is set to be one day after the date of the event as the prescribed date of the activity. It may be set in any way.

この場合、メールリマインダーという会議開催前の活動登録の期限も、それが開催日の2日前のように所定の日前という情報が決定している場合、システム利用者が設定した複数の開催日に対応して、本実施例のシステムは、当該複数の開催日の各所定の日前を、メールリマインダーの期限日に設定するよう構成されてもよい。なお、当該所定の日前という情報は、予めシステム内に設定されていてもよいし、システム利用者によって予め設定されていてもよいし、システム利用者によって、開催前の活動に合わせて設定されてもよい。   In this case, the deadline for registering the activity before the meeting, called email reminder, also corresponds to multiple dates set by the system user if the information that it is a predetermined day before is determined, such as two days before the date of the event. And the system of a present Example may be comprised so that the predetermined day before each of the said several holding day may be set to the expiration date of an email reminder. In addition, the information of the predetermined day may be set in advance in the system, or may be set in advance by the system user, or is set by the system user according to the activity before holding. It is also good.

同様に、会議の写真及び会議資料の登録などの会議の後の活動登録の期限も、それが開催日の1日後のように所定の日後という情報が決定されている場合、システム利用者が設定した複数の開催日に対応して、本実施例のシステムは、当該複数の開催日の各所定の日後を、会議の後の活動の期限日に設定するよう構成されてもよい。なお、当該所定の日後という情報は、予めシステム内に設定されていてもよいし、システム利用者によって予め設定されていてもよいし、システム利用者によって、会議後の活動に合わせて設定されてもよい。   Similarly, the deadline for activity registration after the meeting, such as registration of meeting photos and meeting materials, is also set by the system user if the information after a given day is determined as it is one day after the holding date. Corresponding to a plurality of holding dates, the system according to the present embodiment may be configured to set an expiration date of an activity after the meeting after each predetermined day of the plurality of holding dates. Note that the information after the predetermined date may be set in the system in advance, may be set in advance by the system user, or set by the system user according to the activity after the meeting. It is also good.

このようなケースに関し、本実施例のシステムは、会議のスケジュール日程の設定という活動を行うための第1設問に対して、複数の会議の日程である第1回答を受領し、前記第1回答を使用して、前記複数の会議の各日程に対応して一又は複数の期限を設定し、システム利用者に係る端末に表示するために、前記各期限の少なくとも一つの期限を送信する構成としてもよい。前記複数の期限は、各日程に対して、所定の日を前又は後に設定するよう構成してもよい。   In such a case, the system of the present embodiment receives a first answer, which is a schedule of a plurality of meetings, in response to a first question for performing an activity of setting a schedule schedule of the meeting, and the first answer Setting at least one time limit corresponding to each schedule of the plurality of meetings, and transmitting at least one time limit of each time limit to display on the terminal related to the system user It is also good. The plurality of time limits may be configured to set a predetermined date before or after each schedule.

当該システムにより、例えば、設定された複数の各会議に対して、リマインダーを送るための活動において、会議毎に社員に対してリマインダーを送るために、システム利用者に対する期限を設けることができ、システム利用者は、忘れずに各社員に対してリマインダーを行うことが容易となる。当該期限において、本実施例のシステムは、メール又はシステムのアプリケーション上のポップアップなどの機能により、システム利用者に対して注意喚起をする構成としてもよい。   With this system, for example, in an activity for sending reminders for each of a plurality of set conferences, it is possible to set a time limit for the system user to send reminders to the employee for each conference. It becomes easy for the user to remind each employee. During this time limit, the system of the present embodiment may be configured to alert the system user by a function such as a mail or a pop-up on an application of the system.

また、設定された複数の会議の回数に合わせて、以下で述べる第2指標の計算値を変更するよう構成されてもよい。例えば、会議の開催に対して第2指標の数値としてXという数値が割り当てられている場合において、当該会議が5回開催される場合は、Xを5で除した値を、一回当たりの会議が実施された場合の追加数値として設定するよう構成してもよい。また、上述のように会議の活動に割り当てられた数値を、会議数で除するのではなく、当該詳細設問に対する回答の活動全体も含めて計算をしてもよい。例えば、当該詳細設問の会議に対して25が割り当てられ、残りの活動が3つで75が割り当てられている場合において、会議数が2となる場合を考える。会議数の変化を考えない場合において、全体の活動数である100を、会議数の2と残りの活動数の3とを合わせた当該詳細設問に関連する活動合計数の5で除した値である20を、会議を含む各活動に対して割り当てるように計算をする構成としてもよい。   In addition, the calculated value of the second index described below may be changed in accordance with the set number of meetings. For example, in the case where a numerical value of X is assigned as the second indicator numerical value to the holding of a meeting, when the meeting is held five times, a value obtained by dividing X by 5 is a meeting per one time It may be configured to be set as an additional numerical value when is implemented. Further, the numerical value assigned to the activity of the conference as described above may be calculated including the entire response activity for the detailed question, instead of dividing by the number of conferences. For example, in the case where 25 is allocated to the meeting of the detailed question, and the remaining activities are 3 and 75 are allocated, it is assumed that the number of meetings is 2. When the change in the number of meetings is not considered, the total number of activities is divided by 100, which is the total number of activities related to the detailed question, which is the total number of meetings and 2 of the remaining activities. A certain 20 may be calculated so as to be assigned to each activity including the conference.

また、会議数が変化するように、活動数が変化する場合には、これに対応する当該活動を行う画面の数も増加させるよう構成してもよい。例えば、会議数が3となる場合、会議のリマインダー及び会議後の活動を行う画面を、3つとするよう構成してもよい。   In addition, when the number of activities changes so that the number of meetings changes, the number of screens for performing the corresponding activities may be increased. For example, when the number of meetings is three, the meeting reminder and the screen for performing post-meeting activities may be three.

図19は、「実施記録」の一画面例である。「実施記録」について(191)、年間の実施記録を登録できるように構成されており(192)、「この内容で登録」(193)がクリックされることで、本実施例のシステムは当該回答を受領し、記憶する。   FIG. 19 is a screen example of “execution record”. The "operation record" (191) is configured to be able to register the yearly operation record (192), and the system of the present embodiment responds by clicking "register with this content" (193). Is received and memorized.

健康経営に関連する制度に対する活動は、一度行えば良いというものではなく、継続して複数回行ってもよく、本実施例のシステムは、システム利用者が継続して行うことをサポートするシステムであってもよい。この場合、本実施例のシステムは、翌年又は次の回において、システム利用者の活動をサポートするよう構成されてもよい。すなわち、翌年又は次の回において、システム利用者の活動において、設問に対する回答及び関連するファイルを取得できるように構成されてもよい。この場合において、例えば、活動を行った翌年又は次の回において、各詳細設問又はアクションにおいて、前年又は前の回においてシステム利用者から取得され記憶された回答及び/又は当該回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを、実際に活動を行うときにおける参考とするために、対応するアクションを行う画面において、提示するよう構成されてもよい。また、当該回答の少なくとも一部が、システム利用者の入力負担軽減のために、予め入力されて画面に提示されるよう構成されてもよい。さらに、本実施例のシステムは、当該回答及び/又はファイルは、前年又は前回に加えて、それよりも前の年又は回の回答及び/又はファイルが記憶され、対応する詳細設問の回答又はアクションの画面において、提示できるように構成されてもよい。   The activities for the health management related system do not have to be performed once, but may be performed several times continuously, and the system of this embodiment is a system that supports the system users to perform continuously. It may be. In this case, the system of the present embodiment may be configured to support the activity of the system user in the next year or the next time. That is, the system user's activity may be configured to be able to obtain answers to questions and related files in the next year or next time. In this case, for example, in the next year or the next round of the activity, in each detailed question or action, the answer obtained and stored from the system user in the previous or previous round and / or at least a part of the answer The file containing the supporting information may be configured to be presented on the screen for performing the corresponding action, for reference when actually performing the activity. In addition, at least a part of the answer may be configured to be input in advance and presented on the screen in order to reduce the input burden on the system user. Furthermore, in the system according to the present embodiment, the answers and / or files are stored in the answers and / or files of previous years or times in addition to the previous year or last time, and the corresponding detailed question answers or actions The screen may be configured so that it can be presented.

また、健康経営に関連する制度は、その要件が変更しうるものである。そのため、本実施例のシステムが、それらの要件の変更に合わせて、設問が変更される場合、前年又は前回の記録された情報は記録され、当該変更された箇所においても、提示されるよう構成されてもよい。   In addition, the system related to health management may change its requirements. Therefore, the system of the present embodiment is configured such that, when the question is changed according to the change of those requirements, the information recorded in the previous year or the previous time is recorded and presented even in the changed place. May be.

また、健康経営に関連する制度の要件が追加及び/又は変更される場合において、本実施例のシステムは、当該追加された要件及び/又は変更された要件に対応する、新たに設問を画面に提示し、これに対する回答及び当該回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを取得できるよう構成されてもよい。この場合、システム利用者は、当該追加及び/又は変更する部分を確認することで、健康経営に関連する制度の要件を満たすような健康経営の活動を理解することができ、その負担の程度を考慮しつつ翌年又は次の回の健康経営制度の申請を判断するための材料とすることができる。   Also, in the case where the requirements of the health management related system are added and / or changed, the system of the present embodiment displays a new question on the screen corresponding to the added and / or changed requirements. It may be configured to obtain a file that presents and includes an answer to this and information supporting at least a part of the answer. In this case, the system user can understand the health management activities that meet the requirements of the system related to health management by confirming the part to be added and / or changed. It can be used as a material for judging the application for the next year or the next health management system in consideration.

例えば、健康経営に関連する制度の要件Aが、翌年又は次回にBという要件に変更されたとする。当該要件Aは、その下位概念において、要件A1と要件A2から構成されているものとする。他方、当該要件Bは、その下位概念において、要件A1と要件B2から構成されているとする。すなわち、要件Aと要件Bは、その下位概念のA1において同じ要件を有し、要件A2が要件B2に変更したものであるとする。   For example, it is assumed that the requirement A of the system related to health management is changed to the requirement B next year or next time. The requirement A is composed of a requirement A1 and a requirement A2 in the subordinate concept. On the other hand, the requirement B is composed of a requirement A1 and a requirement B2 in the subordinate concept. That is, it is assumed that the requirements A and the requirements B have the same requirements in the subordinate concept A1, and the requirements A2 are changed to the requirements B2.

このとき、本実施例のシステムが、前年又は前回において、詳細設問A1と詳細設問A2として構成されている場合、前年又は前回は、詳細設問A1と詳細設問A2があったことに対し、翌年又は次回は、詳細設問A1と詳細設問B2が存在することとなる。この場合、要件A1は変更されていないため、要件A2から要件B2への変更に伴い、システム利用者は、詳細設問B2に対応するのみでよい。そのため、本実施例のシステムにおいて、詳細設問B2と共に当該詳細設問B2が変更点であることを提示するよう構成してもよい。この場合、システム利用者は、変更点がB2であることを、明確に理解をすることが可能であり、翌年又は次回の活動を容易に理解することが可能である。また、本実施例のシステムにおいて、当該詳細設問B2と共に当該詳細設問B2が前年又は前回における詳細設問A2に代替されたこと、も提示するよう構成されてもよい。これにより、システム利用者は、詳細設問A2に関して回答する必要がないことを一目で理解できる利点がある。本実施例のシステムは、上述の、詳細設問B2が変更点であること、及び/又は、詳細設問B2が詳細設問A2に代替されたことを、を図9のような詳細設問のリストの一覧において提示するよう構成してもよいし、図22のダッシュボードのようなシステムのトップページにおいて提示するよう構成してもよい。この場合、システム利用者は、より容易に変更点を理解することができる。   At this time, when the system of the present embodiment is configured as the detailed question A1 and the detailed question A2 in the previous year or the previous time, the previous year or the previous year had the detailed question A1 and the detailed question A2, the next year or Next time, detailed question A1 and detailed question B2 will be present. In this case, since the requirement A1 is not changed, the system user only needs to respond to the detailed question B2 with the change from the requirement A2 to the requirement B2. Therefore, the system of the present embodiment may be configured to present that the detailed question B2 is a change point together with the detailed question B2. In this case, the system user can clearly understand that the change is B2, and can easily understand the next year's activity or the next activity. Further, in the system of the present embodiment, it may be configured to present that the detailed question B2 is replaced with the detailed question A2 in the previous year or the previous year together with the detailed question B2. Accordingly, there is an advantage that the system user can understand at a glance that there is no need to answer the detailed question A2. In the system of the present embodiment, the detailed question B2 is changed, and / or the detailed question B2 is replaced with the detailed question A2, as shown in a list of detailed question lists as shown in FIG. , Or may be configured to be presented on the top page of a system such as the dashboard of FIG. In this case, the system user can more easily understand the changes.

上記は、本実施例のシステムが、詳細設問A1と詳細設問A2として構成された場合を説明したが、詳細設問Aの中で活動A1と活動A2として構成された場合も同様である。
この場合、前年又は前回は、詳細設問A内の活動A1と活動A2があったことに対し、本年又は今回は、詳細設問A内に活動A1と活動B2が存在することとなる。この場合、本実施例のシステムにおいて、詳細設問A内の活動B2と共に当該B2が変更点であることを提示するよう構成してもよい。この場合も、システム利用者は、変更点がB2であることを、明確に理解をすることが可能であり、翌年又は次回の活動を容易に理解することが可能である。また、本実施例のシステムにおいて、詳細設問A内の活動B2と共に当該B2が前年又は前回における詳細設問A内のA2に代替されたこと、も提示するよう構成されてもよい。これにより、システム利用者は、A2は回答する必要がないことを一目で理解できる利点がある。本実施例のシステムは、上述の、活動B2が変更点であること、及び/又は、活動B2が活動A2に代替されたことを、を図9のような詳細設問のリストの一覧において提示するよう構成してもよいし、図22のダッシュボードのようなシステムのトップページにおいて提示するよう構成してもよい。この場合、システム利用者は、より容易に変更点を理解することができる。
Although the case where the system of a present Example was comprised as detailed question A1 and detailed question A2 was demonstrated above, the case where it is comprised as activity A1 and activity A2 in detailed question A is also the same.
In this case, the activity A1 and the activity A2 in the detailed question A existed in the previous year or the previous time, whereas the activity A1 and the activity B2 exist in the detailed question A this year or this time. In this case, in the system of the present embodiment, it may be configured to present that the B2 is a change point together with the activity B2 in the detailed question A. Also in this case, the system user can clearly understand that the changed point is B2, and can easily understand the next year or the next activity. Further, in the system according to the present embodiment, the activity B2 in the detailed question A and the fact that the B2 is replaced with the A2 in the detailed question A in the previous year or the previous time may be presented. As a result, there is an advantage that the system user can understand at a glance that A2 does not need to answer. The system of the present embodiment presents in the list of detailed questions as shown in FIG. 9 that the activity B2 is a change point and / or that the activity B2 is replaced by the activity A2. Alternatively, it may be configured to be presented on the top page of a system such as the dashboard of FIG. In this case, the system user can more easily understand the changes.

上記のように、変更点が詳細設問B2とされた場合も、活動B2とされた場合においても、変更されていない詳細設問A1又は活動A1に関し、本実施例のシステムは、前年又は前回の活動の記録を、対応する回答画面において提示するよう構成してもよい。この場合、前年又は前回の活動を参考にしつつ、利用者が回答できる利点がある。この場合において、前年又は前回よりも前の記録を提示するよう構成されてもよい。利用者は、よりそれ以上前の回答又は活動を参考にして、活動及び回答が可能となる利点がある。また、本実施例のシステムは、回答箇所に変更可能なデフォルト入力例として提示してもよいし、また、機器の設置など変更がないと考えられる内容の場合は、変更の有無を問う構成としてもよい。この場合、システム利用者は、容易に入力できる利点がある。   As described above, regardless of whether the change point is the detailed question B2 or the activity B2, the system of the present embodiment relates to the previous question or the previous activity regarding the detailed question A1 or the activity A1 that has not been changed. May be presented on the corresponding answer screen. In this case, there is an advantage that the user can answer while referring to the previous year or the previous activity. In this case, it may be configured to present a record before the previous year or the previous time. There is an advantage that the user can make an activity and an answer by referring to an earlier answer or activity. In addition, the system of the present embodiment may be presented as an example of default input that can be changed to an answer location, and in the case of content that is considered not to be changed such as installation of equipment, a configuration asking whether to change It is also good. In this case, there is an advantage that the system user can input easily.

また、本実施例のシステムが、当該追加及び/又は変更された部分に対応する回答及び/又は当該回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを使用して、後述のような、申請書類のためのデータを作成できる構成を備えた場合、システム利用者は容易に当該申請書類を作成することができる。   In addition, the system according to the present embodiment uses a file including an answer corresponding to the added and / or changed part and / or information supporting at least a part of the answer. If the system user has a configuration capable of creating data, the system user can easily create the application document.

本実施例のシステムは、受領した回答を使用して、健康経営優良法人の認定のための申請資料を作成できるよう構成されてもよい。   The system of the present embodiment may be configured to create an application material for certification of a good health management corporation using the received response.

上述のとおり、健康経営宣言が1万社を超えるなど、健康経営に関する企業の注目は極めて高いものの、健康経営優良法人の認定を受けた法人数は、300社ほどに過ぎない。認定者数が少ない理由の一つとして、申請書類の作成負担が挙げられる。特に、健康経営優良法人の申請書類は、フリースペースが多く、申請者は、これらのフリースペースに、適切に記載する必要がある。そのため、健康経営優良法人の認定を申請する企業担当者には、多大な負担が生じていた。   As mentioned above, although the health management declaration has exceeded 10,000 companies, etc., the attention on health management is extremely high, but the number of corporations certified as health management excellent corporations is only about 300. One of the reasons for the small number of certified persons is the burden of preparing application documents. In particular, the application documents for health management superior corporations have a lot of free space, and the applicant needs to properly describe these free spaces. For this reason, a large burden has arisen on the person in charge of the company who applies for the certification of a good health management corporation.

そのため、申請書類を自動作成する機能は、利用者の利便性を、極めて向上させるものである。
作成部は、申請書類の作成指示を受領すると、利用者による回答を使用して、申請書類のためのデータを作成する。当該データは、プリンターに送信された場合には、プリンターに印刷できる形式でもよいし、一定の更なる処理を加えた上でプリンターに送信された場合に、プリンターで印刷できる形式でもよい。
Therefore, the function of automatically creating application documents greatly improves the convenience of the user.
Upon receiving the application document creation instruction, the creation unit creates data for the application document using the response from the user. The data may be in a format that can be printed by the printer when it is sent to the printer, or in a format that can be printed by the printer when it is sent to the printer after being subjected to certain additional processing.

上記で説明した詳細設問の第1の例を用いると、詳細設問に対する利用者の回答により、健康宣言の日、健康宣言書の写しの画像、社内向けのメール、社内向けの表示状況の写真、社外向けの企業サイトのキャプチャ、名刺での告知の写真、経営者の検診受診日などの回答が記憶部に記録されていることから、これらの情報を用いて、プリンターに送信されて前記制度の認定に必要な申請書類を作成するために、申請書類のデータを作成する。すなわち、この場合は、経済産業省による健康経営優良法人の認定のための申請書類のデータを作成でき、プリンターによって申請書類の作成が可能となる。   Using the first example of the detailed question described above, depending on the user's response to the detailed question, the date of the health declaration, an image of a copy of the health declaration, an in-house email, a picture of the in-house display status, Answers such as external company site captures, business card notifications, and management checkup dates are recorded in the storage unit. In order to prepare the application documents necessary for certification, create application document data. In other words, in this case, application document data for the certification of a good health management corporation by the Ministry of Economy, Trade and Industry can be created, and the application document can be created by a printer.

具体的には、例えば、図20のように、予め申請書類のフォーマットに合わせたファイルを有しており、当該ファイルにおける回答箇所に対応する情報を挿入して、申請書類を作成する。例えば、健康宣言の日を201の箇所に位置させ、健康宣言書の写しの画像を202の箇所に位置させ、社内向けのメール、社内向けの表示状況の写真、社外向けの企業サイトのキャプチャ、又は名刺での告知の写真を203の箇所に位置させ、経営者の検診受診日を204の箇所に位置させるようにこれらの回答を用いて、申請書類のデータを作成する。   Specifically, for example, as shown in FIG. 20, a file that matches the format of the application document is provided in advance, and information corresponding to the answer location in the file is inserted to create the application document. For example, the health declaration day is located at 201, the copy of the health declaration is located at 202, internal mail, internal display pictures, external company capture, Alternatively, the application document data is created using these answers so that the photo of the notice on the business card is located at 203 and the date of the checkup of the manager is located at 204.

また、上記で説明した詳細設問の第2の例を用いると、例えば、図21の211において、212の囲みを参照すると、詳細設問に対する利用者の回答に基づいて、対応する□にチェックが挿入され、会議名、実施日、及び年の実施回数の情報を挿入して、申請書類を作成する。すなわち、利用者の回答によって記録された情報を使用して、ミーティングの周知実績が分かるものとして、メールが登録された場合には、当該対応箇所の□にチェックが挿入され、会議名が回答されていれば、当該会議名を挿入しつつその□にチェックが挿入され、実施日が回答されていれば、当該実施日と共に年あたりの実施回数が記載され、メールで従業員に周知されていることが登録されていれば、従業員の周知実績の□にチェックが挿入され、会議資料が登録されていれば、実施日のわかるものの□にチェックが挿入されるなどと申請書類が作成されるように構成される。また、上記のメール配信のファイルや会議資料のファイルは、設問7に対する申請書類の添付資料として、申請書類の一部のデータとなる。すなわち、この場合は、健康保険組合による健康宣言の認定のための申請書類のデータを作成でき、プリンターによって申請書類の作成が可能となる。   When the second example of the detailed question described above is used, for example, referring to the box 212 in 211 of FIG. 21, a check is inserted in the corresponding □ based on the user's answer to the detailed question. And insert information on the meeting name, date of implementation, and number of times of yearly implementation, and prepare application documents. That is, when mail is registered as using information recorded by the user's response to know the meeting's known results, a check is inserted in the corresponding place □, and the meeting name is answered If yes, a check is inserted in the box while inserting the meeting name, and if the implementation date is answered, the implementation date per year is described along with the implementation date, and is notified to employees by email If it is registered, a check will be inserted in the employee's well-known results □, and if the meeting material is registered, an application document will be created that a check will be inserted in the □ although the implementation date is known Configured as. In addition, the mail delivery file and the meeting material file are part of the application document data as an attachment to the application document for the question 7. In other words, in this case, application document data for the approval of the health declaration by the health insurance association can be created, and the application document can be created by the printer.

本実施例のシステムは、指標を提示するための指標部を有してもよい。以下、本実施例のシステムが、設問の回答に応じた指標を提示する機能を備える場合に関し、説明する。
指標は、設問に対応し、健康経営活動の活動状況に関して示される数値である。指標は、複数の設問に対する活動状況を示す第1指標であってもよいし、一つの設問に対する活動状況を示す第2指標であってもよいし、これらの両方を含んでもよい。
The system of the present embodiment may have an indicator unit for presenting an indicator. Hereinafter, a case where the system of the present embodiment has a function of presenting an index according to the answer to the question will be described.
The index is a numerical value that corresponds to the question and indicates the status of health management activities. The index may be a first index indicating an activity status for a plurality of questions, a second index indicating an activity status for one question, or may include both of them.

本実施例のシステムが、達成状況を示す数値を生成しシステム利用者に表示する機能を有した場合、システム利用者に対して、健康経営の活動状況を客観的かつ簡易に示すことが可能である。   When the system of this embodiment has a function of generating a numerical value indicating the achievement status and displaying it to the system user, it is possible to objectively and easily show the health management activity status to the system user. is there.

まず、第1指標について説明すると、例えば、24の設問を備えた簡易設問があり、これらの設問に対する回答の選択肢の候補として、1.全てできている、2.半分できている、3.全くできていない、の3択の一を回答する形式の場合、第1指標の一例は次の計算式で導出される数である。(100/24×回答1の個数)+(100/36×回答2の個数)。この計算式によると、例えば、回答1が7項目、回答2が4項目、回答3が残り13項目の場合、7/24×100+4/36×100=40.28となる。指標部は、四捨五入により40%という指標を算出し、システム利用者が確認できるように提示する。図22において、68%(221)は、第1指標の一例である。また、48%(222)も、第1指標の一例(このように過去の第1指標情報を併せて表示できる。)である。   First, the first index will be described. For example, there is a simple question with 24 questions. All done, 2. Half done, 3. In the case of a format that answers one of the three choices, which is not made at all, an example of the first index is a number derived by the following calculation formula. (100/24 × number of answers 1) + (100/36 × number of answers 2). According to this calculation formula, for example, when the answer 1 is 7 items, the answer 2 is 4 items, and the answer 3 is the remaining 13 items, 7/24 × 100 + 4/36 × 100 = 40.28. The index unit calculates an index of 40% by rounding and presents it so that the system user can check. In FIG. 22, 68% (221) is an example of the first index. Further, 48% (222) is an example of the first index (in this way, past first index information can be displayed together).

計算式は、設問に対し、活動の状況を評価できるものであれば、他のものであってもよい。例えば、((1.5×回答1の個数)+(回答2の個数))/36×100の計算式であってもよい。ここで、1.5、及び、36という数字を採用したが、これらの数値は、全問が回答1の場合に、100%となるように構成されており、その他の数値であってもよい。   The formula may be any other one as long as it can evaluate the status of the activity in response to the question. For example, the formula ((1.5 × number of answers 1) + (number of answers 2)) / 36 × 100 may be used. Here, the numbers 1.5 and 36 are adopted, but these numbers are configured to be 100% when all the questions are answers 1, and may be other numbers. .

また、上記では、1乃至3の回答を、1.全てできている、2.半分できている、3.全くできていない、としたが、これらに限られず、実施者が、当該設問で問う活動の達成状況を示す数値を導出できるものであれば、多種多様なものであってよい。そのため、回答の選択肢の数も3つに限らず、2又は4つ以上のものであってもよい。また、設問毎に、これらの選択肢の数が変わっていてもよい。   In the above, the answers 1 to 3 are as follows: Everything is done. 2. Half done. However, the present invention is not limited to these, and various types may be used as long as the practitioner can derive a numerical value indicating the achievement status of the activity asked by the question. Therefore, the number of answer options is not limited to three, and may be two or four or more. Moreover, the number of these options may change for every question.

また、全問が回答1の場合に100%とならなくても、他の実施態様として、例えば、認定基準に照らして、活動が認定を得られるような点数であれば、100%となるような計算式としてもよい。この場合、認定基準に必要な設問以外の設問も含む場合、全問で回答1とした場合に100%を超えるような数字となるが、そのような数字を示すように構成してもよい。   Also, even if all questions are not 100%, as another embodiment, for example, if the score is such that the activity can be certified according to the certification standard, it will be 100%. It may be a simple calculation formula. In this case, when questions other than the necessary questions are included in the recognition criteria, the answer number 1 for all questions is a number that exceeds 100%, but such numbers may be indicated.

全ての設問に対する第1指標が提示されることにより、特に、昨今の健康経営活動に対する注目に応えるために、複雑かつ多様な活動が含まれる健康経営活動に対して、客観的かつ簡易な数値を提供できることにより、企業の経営陣に対し、一目で健康経営に対する活動状況の材料を提供することができることになる。   By presenting the first index for all questions, objective and simple numerical values can be obtained for health management activities that include complex and diverse activities, especially in order to meet the current attention to health management activities. By being able to provide it, it will be possible to provide at a glance the business management team with the material of the activity status for health management.

次に、指標の一例として、第2指標について説明する。第2指標は、一つの設問に対する活動状況を示すものであり、例えば、設問に対する回答が複数のステップから構成されている場合において、当該複数のステップの一部が達成されたことを示す回答を受領した場合や、関連するファイルがアップロードされるなどされた場合に、これらの活動に対して付与された分、指標がアップデートするよう構成することができる。   Next, the second index will be described as an example of the index. The second index indicates the activity status for one question. For example, when an answer to a question is composed of a plurality of steps, an answer indicating that a part of the plurality of steps has been achieved is shown. The indicator can be configured to update the amount given to these activities when received or when the associated file is uploaded.

例えば、従業員全員が検診したかどうかを問う設問に対する回答として、すなわち、利用者の活動としては、ステップ1.検診スケジュールを決める、ステップ2.社内通達を行う、ステップ3.受信日を把握する、ステップ4.受信結果を把握する、ステップ5.未受診者への再勧奨、ステップ6.受信結果のとりまとめ、などのステップが挙げられる。これらの各ステップに対して点数を割り当て、これらの合計が100%となるように計算をする。具体的には、ステップ1乃至6に、a1乃至a6点が与えられている場合において、i(1<=i<=6)が終了している時点の第2指標は、例えば以下で求めることができる。   For example, as an answer to a question asking whether all employees have been examined, that is, as user activities, step 1. Determine the examination schedule, step 2. Perform in-house notification, Step 3. Grasp the date of receipt, step 4. Grasp the reception result, step 5. Re-recommendation to unvisited persons, Step 6. There are steps such as compiling reception results. Scores are assigned to each of these steps, and their sum is calculated to be 100%. Specifically, when a1 to a6 points are given in steps 1 to 6, the second index at the time when i (1 <= i <= 6) is completed is obtained as follows, for example. Can.

Figure 2019128873
Figure 2019128873

例えば、ステップ1に5、ステップ2に5、ステップ3に10、ステップ4に50、ステップ5に5、ステップ6に20などの値が割り振られている場合において、ステップ4が経過した時点においては、(5+5+10+50)/(5+5+10+50+5+20)×100=70/95×100の計算式により、約73%となる。   For example, when values such as 5 for step 1, 5 for step 2, 10 for step 3, 50 for step 4, 5 for step 5 and 20 for step 6 are assigned, , (5 + 5 + 10 + 50) / (5 + 5 + 10 + 50 + 5 + 20) × 100 = 70/95 × 100, which is about 73%.

指標は、具体的な数値で提示されるように構成されてもよいし、全体の割合を理解できる表示であってもよい。例えば、円グラフにおける割合を示す表示であったり、バーグラフにおいて割合を示す表示であったりしてもよい。要するに、全体とその一部であることを割合として示すようなものであればよい。   The indicator may be configured to be presented as a specific numerical value, or may be a display that can understand the overall proportion. For example, it may be a display showing a ratio in a pie chart or a display showing a ratio in a bar graph. In short, what is necessary is just to indicate the whole and a part thereof as a ratio.

図22下部は、第2指標の一例として、バーグラフで表示されたものである。詳細設問1の経営理念に関しては、進捗度のバーグラフが全て右側まで濃い状態となっており(223)詳細設問1の第2指標は100%を表示している。この場合、この詳細設問に対する回答が終了していることを示すために、「完了」(224)と表示するように構成してもよい。他方、詳細設問2の組織体制に関しては、まだ活動が残っていることから、進捗度の色の濃い箇所が途中となっており(225)、80%程度であることを表示している。この場合は、まだ回答が終了していないことから、「実行中」(226)と表示をするように構成してもよい。   The lower part of FIG. 22 is displayed as a bar graph as an example of the second index. Regarding the management philosophy of Detailed Question 1, all progress bar graphs are dark to the right (223), and the second index of Detailed Question 1 displays 100%. In this case, “complete” (224) may be displayed to indicate that the answer to the detailed question has been completed. On the other hand, with regard to the organizational structure of detailed question 2, there is still activity, so the dark part of the degree of progress is on the way (225), indicating that it is about 80%. In this case, since the answer has not been completed yet, “being executed” (226) may be displayed.

一つの設問に対する第2指標が提示されることにより、システム利用者が、各詳細設問に対して具体的な活動がどの程度達成されているのかを、具体的かつ容易に理解することができる。   By presenting the second index for one question, the system user can understand concretely and easily how much specific activity has been achieved for each detailed question.

さらに、指標として、第1指標と第2指標の両方の指標がシステム利用者に対して提示される場合、活動全体の達成状況をマクロで理解できると共に、各具体的な活動の達成状況をミクロで理解でき、健康経営活動の状況を多面的に理解することができる。   Furthermore, when both the first index and the second index are presented to the system user as indicators, the achievement status of the entire activity can be understood in macro, and the achievement status of each specific activity can You can understand the situation of health management activities in many ways.

本実施例のシステムは、利用者に対し、期限に関する情報を知らせる監視部34bを有してもよい。以下、本実施例のシステムが、期限に関する情報を知らせる監視部を備える場合に関し、説明する。   The system of the present embodiment may have a monitoring unit 34b that notifies the user of information regarding the time limit. Hereinafter, the case where the system according to the present embodiment includes a monitoring unit that notifies information on a time limit will be described.

期限に関する情報としては、期限が近付いていることを示す情報であってもよいし、期限が所定の期日内であることを示す情報であってもよいし、期限が具体的に何日後に迫っているかを示す情報であってもよいし、期限を経過したことを示す情報であってもよいし、期限を経過した日数を示す情報であってもよい。   The information on the time limit may be information indicating that the time limit is approaching, or may be information indicating that the time limit is within a predetermined date, or the time limit is specifically approaching days after Information indicating whether the time limit has passed, information indicating that the time limit has passed, or information indicating the number of days that have passed the time limit.

図23は、監視部が備えるデータベースの一例である。本実施例のシステムは、各設問と、各設問に対応付けられて記憶された期限と、を備えることができる。   FIG. 23 is an example of a database provided in the monitoring unit. The system of the present embodiment can include each question and a time limit stored in association with each question.

当該期限は、予め定められていてもよいし、適宜のタイミングで設定されてもよい。期限が予め定められている場合、システム利用者は、計画を立てて健康経営活動を実行することができる利点がある。他方、活動が予定よりも遅延している場合などでは、活動が開始された後に期限を設定できる構成とすることで、遅延状況に合わせて無理のない期限を設定できる利点がある。   The time limit may be predetermined or may be set at an appropriate timing. If the time limit is predetermined, there is an advantage that the system user can plan and execute health management activities. On the other hand, in the case where the activity is delayed from the schedule or the like, there is an advantage that a reasonable time limit can be set according to the delay situation by setting the time limit after the activity is started.

また、本実施例のシステムに対して、複数のシステム利用者がいる場合、各システム利用者の状況に合わせて、期限を設ける構成とされてもよい。これにより、各システム利用者の利便性に合わせて期限を設定できる。   Moreover, when there are a plurality of system users in the system of the present embodiment, a time limit may be set according to the situation of each system user. Thereby, a time limit can be set according to the convenience of each system user.

また、期限は、システム利用者が設定できるように構成されていてもよいし、システム管理者が設定できるように構成されていてもよい。システム管理者が設定できるよう構成されている場合、期限を検討したり設定したりするシステム利用者の負担を低減できる。また、システム利用者が設定できるように構成されている場合、自社の具体的な業務活動に合わせて、フレキシブルに、システム利用者が期限を設定できる利点がある。   Further, the time limit may be configured so that it can be set by a system user, or may be configured so that a system administrator can set it. When configured to be settable by the system administrator, it is possible to reduce the burden on the system user who considers and sets the time limit. Further, when the system user can set, there is an advantage that the system user can set the time limit flexibly according to the specific business activity of the company.

また、期限は、夫々、各設問に関し、一つであってもよいし、複数であってもよい。
例えば、ある設問に関する活動を完了するためには、複数の活動が必要である場合がある。具体的には、社員の健康診断については、検診スケジュールの決定、社内通知、受信日の把握、受信結果の把握、未受診者への勧奨などのいくつかの工程が存在する。この場合、各工程に関して、期限を設定できるようにシステムを構成してもよい。これによって、設問に対する各具体的な活動毎に期限が設定できるため、活動が遅延する可能性が低下する。
Further, the deadline may be one or more for each question.
For example, multiple activities may be required to complete an activity on a question. Specifically, there are several processes for the health checkup of employees, such as determining a screening schedule, in-house notification, grasping the reception date, grasping the reception result, and recommending to unexamined persons. In this case, the system may be configured to set a time limit for each process. This reduces the possibility of delaying activities because each specific activity for a question can have a time limit.

また、複数の期限は、必ずしも異なる活動に対して割り当てられる必要は無く、同一の活動に対して割り当てられていてもよい。例えば、システム管理者が、ある項目に関し、複数の期限を設けることができるように、本実施例のシステムを構成してもよい。例えば、ある設問のある項目に関して複数の期限を設けてその期限をシステム管理者に提示できるように本実施例のシステムを構成した場合、最初の期限を提示されたシステム管理者は、電子メールによってシステム利用者に期限が近いことを通知し、次の期限を提示されたシステム管理者は、システム利用者に電話で期限が近いことを通知する、というような使い方が可能となる。   Also, multiple deadlines do not necessarily have to be assigned to different activities, and may be assigned to the same activity. For example, the system of the present embodiment may be configured such that a system administrator can set a plurality of deadlines for a certain item. For example, if the system of the present embodiment is configured such that multiple deadlines can be set for a certain item of a question and the deadlines can be presented to the system administrator, the system administrator who was presented with the first deadline can The system administrator who notifies the system user that the time limit is near and the system administrator who is presented with the next time limit can notify the system user that the time limit is near by phone.

また、期限は、システム管理者が利用する期限と、システム利用者が利用する期限と、に分けて設定できる構成とされてもよい。システム管理者が利用する期限と、システム利用者が利用する期限が分かれていることで、システム管理者とシステム利用者と異なる期限として設定できる利点がある。   In addition, the time limit may be configured to be divided into a time limit used by the system administrator and a time limit used by the system user. Since the time limit used by the system administrator and the time limit used by the system user are separated, there is an advantage that different time limits can be set for the system administrator and the system user.

同一の項目に関する期限として、システム管理者が利用する期限と、システム利用者が利用する期限との内容を異なるものとしてもよい。例えば、システム利用者に提示される期限(第1の期限)が、システム管理者に提示される期限(第2の期限)よりも、早いものとした場合、早目に設定された第1期限を提示されたシステム利用者に対して、自発的な活動を促すことができ、第1期限の提示によってシステム利用者が活動しないケースに対してのみ、第2期限が提示されたシステム管理者に対して、システム利用者に対する何らかの活動促進を促す契機とすることが可能である。この場合、システム管理者は、システム利用者に対して、本実施例のシステムの外において、メールで活動が期限より遅延していることを通知したり、電話で期限より遅延していることを通知するなどが可能となり、かかる構成を備えた場合の本実施例のシステムは健康経営活動の実現をよりサポートできるシステムとなっている。   As the time limit for the same item, the content of the time limit used by the system administrator and the time limit used by the system user may be different. For example, if the time limit (first time limit) presented to the system user is earlier than the time limit (second time limit) presented to the system administrator, the first time limit set earlier. The system administrator who has been presented with the second deadline can be encouraged to voluntarily engage the system administrator who is presented with the first deadline, and only when the system user is not active due to the presentation of the first deadline. On the other hand, it can be an opportunity to promote some kind of activity promotion to the system user. In this case, the system administrator notifies the system user that the activity is delayed from the deadline by e-mail outside the system of this embodiment, or that the system user is late from the deadline by telephone. The system according to the present embodiment having such a configuration is a system that can further support the realization of health management activities.

さらに、本実施例のシステムが、システム利用者に対して、一つの設問に対する第2指標を提示する機能と当該設問に関する期限を提示する機能を有している場合、システム利用者は、期限と達成状況に照らし、その活動を実施する緊急性の程度を容易に理解できる利点がある。   Furthermore, when the system of the present embodiment has a function of presenting a second index for one question to a system user and a function of presenting a time limit related to the question, the system user There is an advantage that the degree of urgency to carry out the activity can be easily understood in light of the achievement situation.

本実施例のシステムが、システム利用者に係る端末に表示するために、前記設問と関連付けられた第1期限を送信する送信部と、前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に表示するために、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を送信する送信部と、を備えるシステムの場合、システム利用者に第1期限経過後も業務を自主的に行う機会を与え、自主的に行う意図のあるシステム利用者に対してシステム管理者からの不要な通知をする必要がない点でシステム管理者に対し不当な負担を与えず、かつ健康経営活動の申請に不利益にならない程度にシステム利用者に対して活動を促せるようにシステム管理者に通知することをサポートするシステムを実現している。   A transmitting unit that transmits a first time limit associated with the question to be displayed on a terminal associated with the system user, and a response to the question or the answer to the question after the first time limit has elapsed When the second time limit different from the first time limit has passed, the first file is displayed on the terminal relating to the system administrator when the file including the information supporting at least a part of the second time is not received. In the case of a system provided with a transmission unit that transmits that the deadline has passed, but that a file containing information that supports the response or at least a part of the response has not been received, the system user can perform business even after the first deadline has passed. System administrators are given the opportunity to give voluntary notifications to system users who do not need unnecessary notifications from system administrators. Without giving a burden, and has achieved a system that supports to notify the system administrator activities for the system user to Unagaseru so to the extent that does not become detrimental to the application of health management activities.

第1期限を経過した時点でシステム管理者に対して回答又はこれに関連するファイルが受領されていないことを示す情報が来るのではなく、そこから更に一定の期間が経過した第2期限を経過した時点で、システム管理者に対して連絡が来ることから、システム利用者に一定期間の猶予を与えて自律的に対応できる機会を与えシステム利用者に対するシステム管理者の過干渉を軽減するとともに、システム管理者への不要な負担を軽減しつつ、第2期限が到来した時点でシステム管理者にシステム利用者に対して連絡を行う機会を与える利点がある。   When the first time limit has passed, the system administrator does not receive a response or information indicating that a file related to this has not been received, but a second time limit after which a certain period of time has passed. At that time, the system administrator will be contacted, giving the system user the opportunity to respond autonomously with a certain period of time, and reducing the system administrator's over-interference with the system user, There is an advantage that the system administrator is given an opportunity to contact the system user when the second time limit is reached, while reducing an unnecessary burden on the system administrator.

本明細書は、本実施例におけるシステムが、システム管理者及びシステム利用者の使用する情報端末を備えない場合でも、システム管理者及びシステム利用者の情報端末から情報を取得し、これらの情報端末に提供する情報を生成する情報処理装置を開示する。
上記の本実施例におけるシステムは、上記システムを実施する方法を開示する。
また、本実施例のシステムは、本実施例のシステムを複数の情報処理装置上で実行されうるプログラムによって、実現される。
In this specification, even when the system in this embodiment does not include an information terminal used by a system administrator and a system user, information is acquired from the information terminal of the system administrator and the system user, and these information terminals An information processing apparatus for generating information to be provided is disclosed.
The system in the above example embodiment discloses a method of implementing the above system.
The system of the present embodiment is realized by a program that can execute the system of the present embodiment on a plurality of information processing apparatuses.

なお、本システムは、健康経営活動をサポートするシステムであるが、本システムを利用することで、健康宣言の認定(銀の認定)、健康経営優良法人の認定、または、これらの類する健康経営に関する認定を受けることを保証するものではない。   In addition, this system is a system that supports health management activities, but by using this system, certification of health declaration (certification of silver), certification of health management excellent corporation, or related health management There is no guarantee that you will be certified.

本願明細書の実施例において述べた例は、種々の例に適用できることはいうまでもない。
また、本明細書で説明される処理及び手順は、実施形態において明示的に説明されたものによってのみならず、ソフトウェア、ハードウェア又はこれらの組み合わせによっても実現可能なものである。また、本明細書で説明される処理及び手順は、それらの処理・手順をコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。
It goes without saying that the examples described in the embodiments of the present specification can be applied to various examples.
In addition, the processes and procedures described in the present specification can be realized not only by those explicitly described in the embodiments but also by software, hardware, or a combination thereof. Further, the processes and procedures described in this specification can be implemented as a computer program and executed by various computers.

Claims (20)

健康経営に関連する制度の認定基準に関する複数の設問を、システム利用者に係る端末の画面に表示するために、記憶部から取得して送信する送信部と、
前記設問に対する回答と前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとを取得して前記記憶部に記憶する取得部と、
を備えた、前記健康経営に関連する活動をサポートするシステムであって、
前記記憶部は、前記設問と、前記回答と、前記ファイルと、を関連付けて記憶することを特徴とするシステム。
A transmitting unit that acquires and transmits a plurality of questions relating to the certification criteria of a system related to health management from the storage unit in order to display on the screen of the terminal pertaining to the system user;
An acquisition unit for acquiring an answer to the question and a file including information supporting at least a part of the answer and storing the file in the storage unit;
A system for supporting activities related to health management, comprising:
A system, wherein the storage unit stores the question, the answer, and the file in association with each other.
前記制度の認定のための申請書類を作成するために、前記記憶部内の前記回答及び前記ファイルを用いて、前記申請書類のためのデータを作成する作成部、
を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
A creation unit that creates data for the application document using the response and the file in the storage unit to create an application document for certification of the system;
The system of claim 1, comprising:
前記作成部は、前記回答が文章である場合に、前記文章から情報を抽出して、前記申請書類のためのデータを作成することを含む、
請求項2に記載のシステム。
The creating unit includes, when the answer is a sentence, extracting information from the sentence and creating data for the application document;
The system according to claim 2.
システム利用者に係る端末に表示するために、前記設問と関連付けられた第1期限を送信する送信部と、
前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に表示するために、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を送信する送信部と、
を備える請求項1乃至3のいずれか一項に記載のシステム。
A transmitter for transmitting a first time limit associated with the question for display on a terminal associated with the system user;
If the answer to the question has not been received after the first time limit has passed, or if a file containing information supporting at least a part of the answer has not been received, and if a second time limit different from the first time limit has passed, A transmission unit for transmitting that the first deadline has passed but a file including information supporting at least a part of the answer has not been received for display on a terminal related to a system administrator;
The system according to claim 1, comprising:
複数の前記設問に対する回答を使用して複数の前記設問に対する活動状況を示す第1指標と、少なくとも一つの前記設問に対する回答を使用して少なくとも一つの前記設問に対する活動状況を示す第2指標と、を生成する指標生成部と、
システム利用者に係る端末に表示するために、前記第1指標及び前記第2指標を送信する送信部と、
を備える請求項1乃至4のいずれか一項に記載のシステム。
A first indicator indicating the status of activities for the plurality of questions using a plurality of answers to the plurality of questions, and a second indicator indicating the status of activities for the at least one question using the responses to at least one of the plurality of questions; An index generation unit that generates
A transmitter configured to transmit the first indicator and the second indicator for display on a terminal associated with a system user;
The system according to claim 1, comprising:
健康経営に関連する制度の認定基準に関する複数の設問を、システム利用者に係る端末の画面に表示するために、記憶部から取得して送信する送信部と、
前記設問に対する回答と前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとを取得して前記記憶部に記憶する取得部と、
を備えた、前記健康経営に関連する活動をサポートする情報処理装置であって、
前記記憶部は、前記設問と、前記回答と、前記ファイルと、を関連付けて記憶することを特徴とする情報処理装置。
A transmitting unit that acquires and transmits a plurality of questions relating to the certification criteria of a system related to health management from the storage unit in order to display on the screen of the terminal pertaining to the system user;
An acquisition unit for acquiring an answer to the question and a file including information supporting at least a part of the answer and storing the file in the storage unit;
An information processing apparatus that supports activities related to health management, comprising:
The storage unit stores the question, the answer, and the file in association with each other.
前記制度の認定のための申請書類を作成するために、前記記憶部内の前記回答及び前記ファイルを用いて、前記申請書類のためのデータを作成する作成部、
を有することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
A creation unit that creates data for the application document using the response and the file in the storage unit to create an application document for certification of the system;
The information processing apparatus according to claim 6, further comprising:
前記作成部は、前記回答が文章である場合に、前記文章から情報を抽出して、前記申請書類のためのデータを作成することを含む、
請求項7に記載の情報処理装置。
The creating unit includes, when the answer is a sentence, extracting information from the sentence and creating data for the application document;
The information processing apparatus according to claim 7.
システム利用者に係る端末に表示するために、前記設問と関連付けられた第1期限を送信するための送信部と、
前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に表示するために、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を送信する送信部と、
を備える請求項6乃至8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
A transmission unit for transmitting a first deadline associated with the question for display on a terminal associated with a system user;
If the answer to the question has not been received after the first time limit has passed, or if a file containing information supporting at least a part of the answer has not been received, and if a second time limit different from the first time limit has passed, A transmission unit for transmitting that the first deadline has passed but a file including information supporting at least a part of the answer has not been received for display on a terminal related to a system administrator;
The information processing apparatus according to any one of claims 6 to 8.
複数の前記設問に対する回答を使用して複数の前記設問に対する活動状況を示す第1指標と、少なくとも一つの前記設問に対する回答を使用して少なくとも一つの前記設問に対する活動状況を示す第2指標と、を生成する指標生成部と、
システム利用者に係る端末に表示するために、前記第1指標及び前記第2指標を送信する送信部と、
を備える請求項6乃至9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
A first index indicating an activity status for a plurality of questions using answers to a plurality of the questions; a second index indicating an activity status for at least one of the questions using an answer to at least one of the questions; An index generation unit that generates
A transmitter configured to transmit the first indicator and the second indicator for display on a terminal associated with a system user;
The information processing apparatus according to any one of claims 6 to 9.
コンピュータが、
健康経営に関連する制度の認定基準に関する複数の設問を、システム利用者に係る端末の画面に表示させるステップと、
前記設問に対する回答と前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとを取得して前記記憶部に記憶する記憶ステップと、を含み、
前記記憶ステップは、前記設問と、前記回答と、前記ファイルと、を関連付けて記憶するステップを含む、
前記健康経営に関連する活動をサポートする情報処理方法。
The computer is
Displaying a plurality of questions related to certification criteria for systems related to health management on the screen of a terminal related to a system user;
Storing an answer to the question and a file containing information supporting at least a part of the answer and storing the file in the storage unit,
The storing step includes a step of storing the question, the answer, and the file in association with each other.
An information processing method for supporting activities related to the health management.
前記制度の認定のための申請書類を作成するために、前記記憶部内の前記回答及び前記ファイルを用いて、前記申請書類のためのデータを作成する作成ステップ、
を含む請求項11に記載の情報処理方法。
In order to create an application document for accreditation of the system, a creation step of creating data for the application document using the answer and the file in the storage unit;
The information processing method according to claim 11, comprising
前記作成ステップは、前記回答が文章である場合に、前記文章から情報を抽出して、前記申請書類のためのデータを作成することを含む、
請求項12に記載の情報処理方法。
The creating step includes, when the answer is a sentence, extracting information from the sentence and creating data for the application document;
The information processing method according to claim 12.
システム利用者に係る端末に、前記設問と関連付けられた第1期限を表示させるステップと、
前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を表示させるステップと、
を含む請求項11乃至13のいずれか一項に記載の情報処理方法。
Displaying a first time limit associated with the question on a terminal associated with a system user;
If the answer to the question has not been received after the first time limit has passed, or if a file containing information supporting at least a part of the answer has not been received, and if a second time limit different from the first time limit has passed, Displaying on the terminal relating to the system administrator that the first deadline has passed but the file containing the answer or information supporting at least part of the answer has not been received;
The information processing method according to any one of claims 11 to 13, comprising:
複数の前記設問に対する回答を使用して複数の前記設問に対する活動状況を示す第1指標と、少なくとも一つの前記設問に対する回答を使用して少なくとも一つの前記設問に対する活動状況を示す第2指標と、を生成するステップと、
システム利用者に係る端末に、前記第1指標及び前記第2指標を表示させるステップと、
を含む請求項11乃至14のいずれか一項に記載の情報処理方法。
A first index indicating an activity status for a plurality of questions using answers to a plurality of the questions; a second index indicating an activity status for at least one of the questions using an answer to at least one of the questions; Generating the
Displaying the first index and the second index on a terminal associated with a system user;
The information processing method according to any one of claims 11 to 14, comprising:
コンピュータを、
健康経営に関連する制度の認定基準に関する複数の設問を、システム利用者に係る端末の画面に表示するために、記憶部から取得して送信する手段、
前記設問に対する回答と前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルとを取得して前記記憶部に記憶する手段、
として動作させるプログラムであって、
前記記憶する手段は、前記設問と、前記回答と、前記ファイルと、を関連付けて記憶する手段を含む、
前記健康経営に関連する活動をコンピュータにサポートさせるプログラム。
Computer,
A means for acquiring and transmitting a plurality of questions related to certification criteria of a system related to health management from a storage unit in order to display on a screen of a terminal related to a system user;
Means for acquiring an answer to the question and a file containing information supporting at least a part of the answer and storing the file in the storage unit;
A program to operate as
The storing means includes means for storing the question, the answer and the file in association with each other.
A program for causing a computer to support activities related to the health management.
コンピュータを、
前記制度の認定のための申請書類を作成するために、前記記憶部内の前記回答及び前記ファイルを用いて、前記申請書類のためのデータを作成する作成手段、
としてさらに動作させる請求項16に記載のプログラム。
Computer,
Creating means for creating data for the application document using the response and the file in the storage unit to create an application document for certification of the system;
The program according to claim 16, further operating as:
前記作成手段は、前記回答が文章である場合に、前記文章から情報を抽出して、前記申請書類のためのデータを作成することを含む、
請求項17に記載のプログラム。
The creating means includes, when the answer is a sentence, extracting information from the sentence and creating data for the application document,
The program according to claim 17.
コンピュータを、
システム利用者に係る端末に表示するために、前記設問と関連付けられた第1期限を送信する手段、
前記第1期限が経過した後に前記設問に対する回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない場合であって、前記第1期限と異なる第2期限を経過した場合に、システム管理者に係る端末に表示するために、前記第1期限が経過したが前記回答又は前記回答の少なくとも一部を裏付ける情報を含むファイルを受領していない旨を送信する手段、
としてさらに動作させる請求項16乃至18のいずれか一項に記載のプログラム。
Computer,
Means for transmitting a first due date associated with the question for display on a terminal associated with a system user;
If the answer to the question has not been received after the first time limit has passed, or if a file containing information supporting at least a part of the answer has not been received, and if a second time limit different from the first time limit has passed, Means for transmitting that the first deadline has passed but the file containing the answer or information supporting at least part of the answer has not been received for display on a terminal relating to a system administrator;
The program according to any one of claims 16-18, further operating as:
コンピュータを、
複数の前記設問に対する回答を使用して複数の前記設問に対する活動状況を示す第1指標と、少なくとも一つの前記設問に対する回答を使用して少なくとも一つの前記設問に対する活動状況を示す第2指標と、を生成する手段、
システム利用者の端末に表示するために、前記第1指標及び前記第2指標を送信する手段、
としてさらに動作させる請求項16乃至19のいずれか一項に記載のプログラム。
Computer,
A first index indicating an activity status for a plurality of questions using answers to a plurality of the questions; a second index indicating an activity status for at least one of the questions using an answer to at least one of the questions; Means to generate
Means for transmitting the first index and the second index for display on a system user's terminal;
20. A program as claimed in any one of claims 16 to 19 which is further operated as.
JP2018011388A 2018-01-26 2018-01-26 System, information processing apparatus, program, and information processing method Pending JP2019128873A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011388A JP2019128873A (en) 2018-01-26 2018-01-26 System, information processing apparatus, program, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011388A JP2019128873A (en) 2018-01-26 2018-01-26 System, information processing apparatus, program, and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019128873A true JP2019128873A (en) 2019-08-01

Family

ID=67473141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018011388A Pending JP2019128873A (en) 2018-01-26 2018-01-26 System, information processing apparatus, program, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019128873A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grange et al. Responding to COVID-19: the UW medicine information technology services experience
Zhang et al. Factors of adoption of mobile information technology by homecare nurses: a technology acceptance model 2 approach
Braun et al. Community health workers and mobile technology: a systematic review of the literature
US9058635B1 (en) Medical patient data collaboration system
Hermans et al. Text messaging to decrease tuberculosis treatment attrition in TB-HIV coinfection in Uganda
Zhang et al. The benefits of introducing electronic health records in residential aged care facilities: a multiple case study
US20100262435A1 (en) Targeted health care content delivery system
Limbani et al. Task shifting to improve the provision of integrated chronic care: realist evaluation of a lay health worker intervention in rural South Africa
Rajvanshi et al. A comprehensive mobile application tool for disease surveillance, workforce management and supply chain management for Malaria Elimination Demonstration Project
Sharma et al. Group decision making in health care: a case study of multidisciplinary meetings
Altuwaijri et al. Factors impeding the effective utilisation of an electronic patient report form during handover from an ambulance to an emergency department
WO2021215073A1 (en) Information-processing system, information-processing device, information-processing method, information-processing program, communication terminal, and control method and control program thereof
Lauer et al. Use of the equity implementation model to review clinical system implementation efforts: A case report
Digre et al. Barriers, facilitators, and cost of integrating HIV-related activities into sexually transmitted disease partner services in Jackson, Mississippi
Foo et al. Mobile task management tool that improves workflow of an acute general surgical service
Franks et al. PrEP for key populations: results from the first PrEP demonstration project in the Democratic Republic of the Congo
Joshi et al. Overview of e-Health initiatives in Rajasthan: An exploratory study
Rachmani et al. Encouraging On-time completion of leprosy patients treatment: implementing e-leprosy framework to primary health care in Indonesia
Fanfair et al. Implementing data to care—what are the costs for the health department?
JP2017126147A (en) Interview support device, interview support program, interview support system and interview support method
JP2019128873A (en) System, information processing apparatus, program, and information processing method
JP5288177B2 (en) Health guidance support system and health guidance work support method
Lewis et al. The Partnerships for Care Project in Massachusetts: developing partnerships and data systems to increase linkage and engagement in care for individuals living with HIV
O'Keefe et al. REDCap for biocontainment worker symptom monitoring
Cummins et al. Inefficiencies and vulnerabilities of telephone-based communication between US poison control centers and emergency departments