JP2019128846A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents
Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019128846A JP2019128846A JP2018010887A JP2018010887A JP2019128846A JP 2019128846 A JP2019128846 A JP 2019128846A JP 2018010887 A JP2018010887 A JP 2018010887A JP 2018010887 A JP2018010887 A JP 2018010887A JP 2019128846 A JP2019128846 A JP 2019128846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- program
- operation screen
- correspondence information
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.
従来、弱視者、色覚異常者、全盲者等の視覚障がい者による機器の操作を機器の操作情報を音声で読み上げて補助するスクリーンリーダの技術が知られている。機器の操作情報は、視覚障がい者が機器の操作を音声により行う場合に必要となる情報であり、操作情報の中には、機器の使い方について説明する情報又は機器の表示画面に表示するテキスト情報等が含まれる。機器の管理者が機器のスクリーンリーダの設定を有効にしておくことにより、機器の操作情報が音声で読み上げられ、視覚障がい者でも機器を操作することができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a screen reader technology that assists the operation of a device by a visually impaired person such as a weakly-sighted person, a color blind person, or a blind person by reading out operation information of the apparatus by voice. The device operation information is information that is necessary for visually impaired people to operate the device by voice. The operation information includes information explaining how to use the device or text information displayed on the display screen of the device. Etc. are included. When the administrator of the device enables the setting of the screen reader of the device, the operation information of the device can be read aloud, and even the visually impaired person can operate the device.
画像処理装置において、健常者、中程度の障がい者、重度の視覚障がい者等の障がいの程度に応じた専用表示モードで処理を実行するものがある。当該画像処理装置は、まず、認証処理の際に、中程度の障がい者には視認性の良いパスワード入力画面を表示し、重度の視覚障がい者にはパスワード入力処理を省略する。当該認証処理を経て、画像処理装置は、弱視者又は色覚異常者等の視覚障がい者を対象に専用表示モードで起動し、所定のセキュリティ関連機能の制限下での処理を実行する(特許文献1参照)。 Some image processing apparatuses execute processing in a dedicated display mode according to the degree of a disability such as a healthy person, a moderate disability person, a severe visual impairment person and the like. First, in the authentication process, the image processing apparatus displays a password input screen with good visibility for persons with moderate disabilities, and omits the password input process for persons with severe visual disabilities. Through the authentication process, the image processing apparatus is activated in a dedicated display mode for a visually impaired person such as a low vision person or a color blind person, and executes a process under the restriction of a predetermined security-related function (Patent Document 1). reference).
しかしながら、従来のスクリーンリーダ非対応である機能は、操作画面上から当該機能に対応するファンクションボタン又はアプリケーションのアイコンを非表示にすることで、当該機能への遷移を防止したため、ユーザが周囲のサポートを得られるケース、又は視力を矯正できるケースであっても、スクリーンリーダ非対応である機能を操作できないという問題があった。 However, functions that are not compatible with conventional screen readers prevent the transition to the function by hiding the function button or application icon corresponding to the function from the operation screen, so that the user can support the surroundings. There is a problem that even in the case where the user can obtain or the case where the eyesight can be corrected, the user can not operate the function that is not compatible with the screen reader.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザがスクリーンリーダを必要とする視覚障がい者であっても、ユーザが意図した場合はスクリーンリーダ非対応な機能を操作することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to operate a function that is not compatible with a screen reader when the user intends even if the user is a visually impaired person who needs a screen reader. To do.
上述した課題を解決するために、情報処理装置は、プログラムに係る操作画面において操作するための音声を音声出力手段によって音声出力するよう制御する音声出力制御部と、プログラムごとに関連付けられる音声説明対応情報を取得する音声説明対応情報取得部と、前記音声説明対応情報取得部によって取得される音声説明対応情報に応じて、前記操作画面上でのプログラムの表示を制御する操作画面制御部と、を有する。 In order to solve the problems described above, the information processing apparatus controls an audio output unit to output an audio for operating on the operation screen according to the program by an audio output unit, and an audio explanation corresponding to each program A voice explanation correspondence information acquisition unit for acquiring information, and an operation screen control unit for controlling display of a program on the operation screen according to the voice explanation correspondence information acquired by the voice explanation correspondence information acquisition unit. Have.
ユーザがスクリーンリーダを必要とする視覚障がい者であっても、ユーザが意図した場合はスクリーンリーダ非対応な機能を操作することができる。 Even if the user is a visually impaired person who requires a screen reader, the user can operate the non-screen reader function when the user intends.
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムの実施の形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus, an information processing method, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の実施の形態におけるMFP1のシステム構成例を示す図である。MFP1(Multifunction Peripheral)は、コピー機能、スキャナ機能、プリンタ機能又はファクス機能等の複数の機能の内の異なる2つ以上の機能を有する装置である。なお、MFP1は、2つ以上の機能を有する装置に限らず単一機能を有するプリンタ装置等であってもよい。また、MFP1は、電子黒板、電子会議システム等の装置又はシステムであってもよい。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the system configuration of the
図1に示されるように、MFP1は、本体10と操作デバイス20とを有する。本体10は、「画像処理装置」の一例であり、コピー又はスキャニング等を行う画像処理ユニット、画像を形成する画像形成ユニット等を有する。本体10は、外部から操作命令を受け付け、当該操作命令に応じて、画像処理ユニット又は画像形成ユニット等を制御する。
As illustrated in FIG. 1, the
操作デバイス20は、本発明の実施の形態に係る「情報処理装置」の一例として示すものである。操作デバイス20は、ユーザが本体10の設定又は操作等を行うためのユーザインタフェースを提供する。本体10と操作デバイス20とは、有線又は無線により通信接続され、その通信路30(図2参照)を介して操作命令又はデータ等を送受信する。ユーザは、操作デバイス20により本体10に操作命令を送信し、本体10は、当該操作命令を受け付けて画像処理又は画像形成処理を実行する。
The
図2は、本発明の実施の形態におけるMFP1のハードウェア構成例を示す図である。図2に示されるように、本体10は、CPU(Central Processing Unit)100、ROM(Read Only Memory)101、RAM(Random Access Memory)102、HDD(Hard Disk Drive)103、通信I/F104、接続I/F105及びエンジン106を有する。各ハードウェアはシステムバス107を介して相互に接続されている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the
CPU100は、演算処理又は制御処理を実行する中央演算処理装置である。CPU100は、ROM101又はHDD103等に格納されている各種のプログラムをRAM102に読み出し、演算処理又は制御処理を実行して、本体10を統括的に制御する。
The
ROM101は、固定プログラム(例えばBIOS(Basic Input/Output System)等)を記憶する不揮発性メモリである。RAM102は、CPU100が各種処理の際の作業領域などとして使用する揮発性メモリである。HDD103は、OS(Operating System)、アプリプログラム及び大容量データ等を格納する補助記憶装置である。なお、本明細書において「アプリ」は「アプリケーション」のことを指す。
The
通信I/F104は、本体10がLAN(Local Area Network)又はVPN(Virtual Private Network)等の通信ネットワークに接続するためのインタフェースである。
The communication I /
接続I/F105は、操作デバイス20との間で通信路30を介して通信接続するUSB(Universal Serial Bus)規格等のインタフェースである。なお、本体10と操作デバイス20との接続はUSBに限定されず、その他のバス又はLANであってもよい。また、通信路30は有線に限らず無線であってもよい。
The connection I /
エンジン106は、画像処理コントローラ、原稿をスキャンして読み取るスキャナ又は用紙等の記録媒体への印刷を行うプロッタ等を有する。
The
図2に示される操作デバイス20は、CPU200、ROM201、RAM202、フラッシュメモリ203、通信I/F204、接続I/F205、タッチパネル206、LCD(Liquid Crystal Display)207、音声出力ユニット208及びカード読取ユニット209を有する。各ハードウェアは、システムバス210を介して相互に接続されている。
2 includes a
CPU200は、演算処理や制御処理を実行する中央演算処理装置である。CPU200は、ROM201又はフラッシュメモリ203等に格納されている各種のプログラムをRAM202に読み出し、演算処理又は制御処理を実行して、操作デバイス20全体を統括的に制御する。
The
ROM201は、固定プログラム(例えばBIOS等)を記憶する不揮発性メモリである。RAM202は、CPU200が各種処理の際の作業領域等として使用する揮発性メモリである。フラッシュメモリ203は、OS、アプリプログラム及び大容量データ等を格納する補助記憶装置である。
The
通信I/F204は、操作デバイス20がLAN又はVPN等の通信ネットワークに接続するためのインタフェースである。
The communication I /
接続I/F205は、本体10との間で通信路30を介して通信接続するUSB規格等のインタフェースである。なお、本体10と操作デバイス20との接続はUSBに限定されず、その他のバス又はLANであってもよい。また、通信路30は有線に限らず無線であってもよい。
The connection I / F 205 is an interface such as a USB standard that communicates with the
タッチパネル206は、LCD207の画面上において操作者によるタッチ位置を検知し、検知したタッチ位置の情報をCPU200に通知する入力装置である。なお、入力装置として、タッチパネル206の他にハードウェアキー等が設けられてもよい。
The
LCD207は、例えば液晶の表示装置を有し、CPU200がLCD207に出力した画面情報を表示する表示手段の一例である。なお、表示手段として、液晶の他に、有機EL(Electro Luminescence)、LED(Light Emitting Diode)又はランプ等を用いたものであってもよい。
The
音声出力ユニット208は、D/A変換回路、増幅器、スピーカ等を有する。音声出力ユニット208は、CPU200が出力したデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換し、変換されたアナログ音声信号を増幅する等したものをスピーカから音声として空気中に伝播させる。
The
カード読取ユニット209は、認証情報を記憶する個人識別カードから認証情報を読み取るカード読取装置である。個人識別カードは、例えば磁気カード又はICカード等である。
The
図3は、本発明の実施の形態における操作デバイス20の機能構成例を示す図である。操作デバイス20は、ユーザが直接操作し、アプリを経由して機器の機能を利用可能とするインタフェースを提供する表示デバイスの機能を図2に示されるタッチパネル206及びLCD207等で実現する。アプリA1〜A4は、アプリケーションソフトウェアであって、操作デバイス20にインストールされ、複数の機能をユーザに提供するインタフェースを実現する。例としてアプリA1〜A4の4つのアプリを図示しているが、アプリはさらに多数が操作デバイス20にインストールされてもよい。ポータルアプリPA1及びPA2は、他のアプリ又は機能への遷移の入り口を提供するアプリケーションソフトウェアである。例えば、ラウンチャ等のホームアプリがポータルアプリである。ポータルアプリは、アプリ情報管理部308から、遷移先のアプリのアクセシビリティ情報を取得し、当該アクセシビリティ情報に応じた処理を行う。例としてアプリPA1及びPA2の2つのアプリを図示しているが、ポータルアプリはさらに多数が操作デバイス20にインストールされてもよい。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a functional configuration of the
設定制御部302は、ユーザの認証状態によってスクリーンリーダ機能の設定変更、個人情報管理部303を利用してユーザごとの設定の関連付け、アプリへのスクリーンリーダ設定変更通知を行う。
The setting
認証制御部301は、設定制御部302に対してのユーザのログイン状態を含む認証状態の通知を行う。
The
個人情報管理部303は、ユーザごとのスクリーンリーダ設定情報を個人情報DB304に書き込み及び呼び出しを行う。個人情報DB304には、ユーザごとの設定情報が保存される。
The personal
テキスト読み上げ制御部305は、スクリーンリーダ機能を実現するためにユーザインタフェースにおけるフォーカス位置の検出及びテキスト読み上げエンジン306を利用したテキスト読み上げを制御する。テキスト読み上げエンジン306は、テキスト情報を音声データに変換し読み上げを行う。音声出力部307は、図2に示される音声出力ユニット208で実現され、テキスト読み上げエンジン306にて生成された音声情報を音声として出力する。
The text-to-
アプリ情報管理部308は、操作デバイス20にインストールされている各アプリの情報を、アプリ情報DB309に書き込み及び呼び出しを行う。アプリ情報は、アプリごとにメタデータを含むことが可能であり、メタデータには、アクセシビリティ情報、すなわちスクリーンリーダ全対応、スクリーンリーダ非対応又はアクセシビリティ不明等の情報が含まれる。
The application
アプリ情報DB309は、操作デバイス20にインストールされている各アプリ又は各機能のアクセシビリティ等が保存される。
The
なお、個人情報DB304又はアプリ情報DB309は、操作デバイス20に含まれなくてもよく、例えば、ネットワークを介したサーバ等に配置されてもよい。
The
図4は、本発明の実施の形態におけるアプリ情報テーブルの一例を示す図である。図4に示されるように、操作デバイス20にインストールされているアプリは、アプリごとに登録されているメタデータからアクセシビリティ情報を含むアプリ情報テーブルが生成され、管理される。また、アプリのメタデータにアクセシビリティレベルの情報が存在しない場合は、アクセシビリティ不明として扱う。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the application information table in the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, an application information table including accessibility information is generated and managed for the applications installed in the
図4に示されるアプリのメタデータの例において、IDが「1」である「アプリA」は、アクセシビリティレベルが「スクリーンリーダ全対応」である。IDが「2」である「アプリB」は、アクセシビリティレベルが「スクリーンリーダ非対応」である。IDが「3」である「アプリC」は、アクセシビリティレベルが「不明」である。 In the example of the metadata of the application shown in FIG. 4, the “application A” whose ID is “1” has the accessibility level “full screen reader correspondence”. The “application B” whose ID is “2” has an accessibility level of “screen reader incompatible”. The "app C" whose ID is "3" has an accessibility level of "unknown".
ポータルアプリを介して、各機能への操作が行われたときポータルアプリはアプリ情報管理部308から取得した操作対象アプリのアクセシビリティレベルを取得し、当該レベルに応じて設定された制御を行う。
When an operation is performed on each function via the portal application, the portal application acquires the accessibility level of the operation target application acquired from the application
図5は、本発明の実施の形態におけるスクリーンリーダ非対応の機能に遷移する処理を説明するためのシーケンス図である。 FIG. 5 is a sequence diagram for explaining the process of transitioning to the screen reader non-corresponding function in the embodiment of the present invention.
ステップS101において、ユーザは、ポータルアプリPA1に対してアプリ起動操作を行う。続いて、ポータルアプリPA1は、アプリ情報管理部308から起動操作されたアプリのアクセシビリティレベルを取得する(S102)。
In step S101, the user performs an application activation operation on the portal application PA1. Subsequently, the portal application PA1 acquires, from the application
ステップS103において、ポータルアプリPA1は、取得したアクセシビリティレベルを判定する。起動操作されたアプリは、スクリーンリーダ非対応の機能であるため、アクセシビリティレベルは、「スクリーンリーダ非対応」と判定され、ポータルアプリPA1は、テキスト読み上げエンジン306に音声案内命令を送信する(S104)。続いて、テキスト読み上げエンジン306は、機能遷移確認音声案内をユーザに対して行う(S105)。例えば、機能遷移確認音声案内は、「スクリーンリーダに対応していない機能に遷移しようとしていますが本当に遷移しますか?」のようなメッセージである。
In step S103, the portal application PA1 determines the acquired accessibility level. Since the activated application is a screen reader incompatible function, the accessibility level is determined to be “screen reader incompatible”, and the portal application PA1 transmits a voice guidance command to the text-to-speech engine 306 (S104). . Subsequently, the text-to-
ユーザが意図した遷移である場合、ステップS106aに進み、ユーザは、遷移許可をポータルアプリPA1に入力する。例えば、ユーザが、普段は弱視のためスクリーンリーダが非対応な機能には遷移しないが、眼鏡等で視力を矯正している場合又は周囲の人間のサポートが得られる状況である場合等で、意図してスクリーンリーダ非対応である機能に遷移するケースが考えられる。続いて、ポータルアプリPA1は、遷移許可された機能に遷移させる(S107)。 If it is the transition intended by the user, the process proceeds to step S106a, and the user inputs transition permission into the portal application PA1. For example, if the user does not normally shift to a function that the screen reader does not support because of low vision, but the eyesight is corrected with glasses, etc. Then, there may be a case where a transition is made to a function that does not support a screen reader. Subsequently, the portal application PA1 makes a transition to the transition-permitted function (S107).
一方、ユーザが意図しない遷移である場合、ステップS107aに進み、ユーザは、遷移キャンセルをポータルアプリPA1に入力する。例えば、操作ミス等によって意図せずにスクリーンリーダ非対応である機能に遷移しようとしたケースが考えられる。 On the other hand, if the transition is not intended by the user, the process proceeds to step S107a, and the user inputs transition cancellation to the portal application PA1. For example, there may be a case where an attempt is made to shift to a function that does not support a screen reader unintentionally due to an operation error or the like.
図6は、本発明の実施の形態におけるアクセシビリティレベル案内に係る処理を説明するためのシーケンス図である。スクリーンリーダ有効時、操作デバイス20上に表示されている機能アイテムを選択したとき、当該機能アイテムのセンサ器の機能がスクリーンリーダにどの程度対応しているかを案内する処理について説明する。
FIG. 6 is a sequence diagram for explaining processing relating to accessibility level guidance in the embodiment of the present invention. A process for guiding how much the function of the sensor device of the function item corresponds to the screen reader when the function item displayed on the
ステップS201において、ユーザがポータルアプリPA1上の機能アイテムを選択する。続いて、ポータルアプリPA1は、続いて、ポータルアプリPA1は、アプリ情報管理部308から選択された機能アイテムに対応するアプリのアクセシビリティレベルを取得する(S202)。ステップS203において、ポータルアプリPA1は、取得したアクセシビリティレベルを判定する。取得されたアクセシビリティレベル「スクリーンリーダ非対応」、「スクリーンリーダ全対応」又は「不明」等に応じて、ポータルアプリPA1は、テキスト読み上げエンジン306に音声案内命令を送信する(S204)。続いて、テキスト読み上げエンジン306は、アクセシビリティレベル音声案内をユーザに対して行う(S205)。例えば、アクセシビリティレベル音声案内は、「機能名(アプリ名、この機能はスクリーンリーダに全対応しています/一部対応しています/非対応です/不明です」のようなメッセージである。
In step S201, the user selects a function item on the portal application PA1. Subsequently, the portal application PA1 subsequently acquires the accessibility level of the application corresponding to the function item selected from the application information management unit 308 (S202). In step S203, the portal application PA1 determines the acquired accessibility level. The portal application PA1 transmits a voice guidance command to the text-to-
図7は、本発明の実施の形態におけるスクリーンリーダ非対応機能の表示の一例を示す図である。スクリーンリーダ有効時にスクリーンリーダ非対応な機能を制限するときのユーザインタフェースの変化の例を説明する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a display of screen reader incompatible functions in the embodiment of the present invention. An example of a change in the user interface when restricting functions that do not support the screen reader when the screen reader is valid will be described.
図7(A)は、通常時の操作デバイス20における画面表示の例である。すべてのファンクションボタン、機能アイテム等が表示されている。
FIG. 7A is an example of a screen display on the
図7(B)は、スクリーンリーダ有効時の操作デバイス20における画面表示の例である。スクリーンリーダ非対応である機能のファンクションボタン、アプリのアイコン又は機能アイテムが、グレーアウトされて表示される。なお、当該グレーアウトは非表示であってもよい。図7(B)においては、スクリーンリーダ非対応である機能のファンクションボタン、アプリのアイコン又は機能アイテムは、グレーアウトされた例であるが、その他の表示上の変化で示されてもよい。例えば、スクリーンリーダ非対応である機能のファンクションボタン、アプリのアイコン又は機能アイテムについて、操作デバイス20は、色を通常とは変化させる、ハイコントラストにする等の表示してもよい。視覚障がいによって見分けやすいユーザインタフェースは異なるため、複数パターンのユーザインタフェースの変化が用意されてよい。
FIG. 7B is an example of screen display on the
図8は、本発明の実施の形態におけるスクリーンリーダ非対応機能からリカバリする処理を説明するためのシーケンス図である。 FIG. 8 is a sequence diagram for explaining the process of recovering from the screen reader non-corresponding function in the embodiment of the present invention.
スクリーンリーダ非対応機能アプリが起動されていない状態である、ステップS301において、ユーザは、ポータルアプリPA1上からスクリーンリーダ非対応のアプリの起動操作を行う。続いて、ポータルアプリPA1は、アプリ情報管理部308から起動操作されたアプリのアクセシビリティレベルを取得する(S302)。
In step S301 in which the screen reader non-support function application is not activated, the user performs an operation for activating the screen reader non-support application from the portal application PA1. Subsequently, the portal application PA1 acquires, from the application
ステップS303において、ポータルアプリPA1は、取得したアクセシビリティレベルに応じてリカバリ方法を判断する。起動操作されたアプリは、スクリーンリーダ非対応の機能であるため、アクセシビリティレベルは、「スクリーンリーダ非対応」と判定され、ポータルアプリPA1は、テキスト読み上げエンジン306に音声案内命令を送信する(S304)。続いて、テキスト読み上げエンジン306は、リカバリ方法音声案内をユーザに対して行う(S305)。例えば、リカバリ方法音声案内は、「この機能はスクリーンリーダに非対応です。前の機能に戻るには〜してください。この音声をもう一度再生した場合は〜してください」のようなメッセージである。ここで、リカバリ方法は、物理キー押下又は音声認識等の視覚に頼らないで実行できる方法である。ユーザは、リカバリ方法音声案内に基づいて、リカバリを開始する操作が実行できる。
In step S303, the portal application PA1 determines the recovery method according to the acquired accessibility level. Since the activated application is a screen reader incompatible function, the accessibility level is determined as “screen reader incompatible”, and the portal application PA1 transmits a voice guidance command to the text-to-speech engine 306 (S304). . Subsequently, the text-to-
他のケースとして、スクリーンリーダ非対応機能アプリが起動されている状態である、ステップS401において、ユーザは、スクリーンリーダ非対応アプリA1に、リカバリ方法音声案内再生操作を行う。当該再生操作は、物理キー押下又は音声認識等の視覚に頼らないで実行できる方法である。続いて、スクリーンリーダ非対応アプリA1は、ポータルアプリPA1にリカバリ方法音声案内再生依頼を送信する(S402)。 As another case, in step S401 in which the screen reader incompatible function application is activated, the user performs a recovery method voice guidance reproduction operation on the screen reader incompatible application A1. The reproduction operation is a method that can be executed without relying on visual sense such as physical key pressing or voice recognition. Subsequently, the screen reader non-support application A1 transmits a recovery method voice guidance reproduction request to the portal application PA1 (S402).
ステップS403において、ポータルアプリPA1は、スクリーンリーダ非対応アプリA1からのリカバリ方法を判断する。ポータルアプリPA1は、テキスト読み上げエンジン306に音声案内命令を送信する(S404)。続いて、テキスト読み上げエンジン306は、リカバリ方法音声案内をユーザに対して行う(S405)。ステップS405において、出力される音声メッセージはS305と同様であってもよい。
In step S403, the portal application PA1 determines a recovery method from the screen reader incompatible application A1. The portal application PA1 transmits a voice guidance command to the text-to-speech engine 306 (S404). Subsequently, the text-to-
上記のように、スクリーンリーダ非対応である機能を起動時又は起動済である状態において、リカバリ方法を音声メッセージにて出力することで、スクリーンリーダ対応である機能又はアプリに遷移することができる。 As described above, when a function that is not compatible with a screen reader is activated or in a state where the function is activated, the recovery method is output as a voice message, so that it is possible to transition to a function or application that is compatible with a screen reader.
上述のように、本発明の実施の形態によれば、操作デバイス20は、ユーザがスクリーンリーダを有効にしている状態で、スクリーンリーダ非対応の機能に遷移しようとした場合、機能遷移確認の音声メッセージを出力して、ユーザの意図を確認する。ユーザが意図した遷移である場合には遷移許可、ユーザが意図しない遷移である場合には遷移キャンセルを行うことができる。また起動しようとしているアプリのアクセシビリティレベルを判断し、アクセシビリティレベルの音声メッセージを出力することで、ユーザは、起動しようとしているアプリがスクリーンリーダ対応か否かを確認することができる。また、スクリーンリーダ非対応である機能を起動時又は起動済である状態において、リカバリ方法を音声メッセージにて出力することで、スクリーンリーダ対応である機能又はアプリに遷移することができる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, when the user attempts to make a transition to a function that does not support the screen reader while the screen reader is enabled, the function transition confirmation sound Output a message to confirm the user's intention. It is possible to perform transition permission when the transition is intended by the user, and to cancel transition when the transition is not intended by the user. Further, by determining the accessibility level of the application that is about to be activated and outputting a voice message at the accessibility level, the user can check whether the application that is about to be activated is compatible with a screen reader. In addition, when a function that is not compatible with a screen reader is activated or has been activated, a recovery method can be output as a voice message, thereby making it possible to transition to a function or application that is compatible with a screen reader.
すなわち、ユーザがスクリーンリーダを必要とする視覚障がい者であっても、ユーザが意図した場合はスクリーンリーダ非対応な機能を操作することができる。 That is, even if the user is a visually impaired person who requires a screen reader, the user can operate the non-screen reader function when the user intends.
本実施の形態の情報処理システムで実行されるプログラムは、インストール可能な形式
又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM(Compact Disk - Read Only Memory)、フレキシブルディスク(Flexible Disk)、CD−R(Compact Disk - Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
The program executed by the information processing system according to the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is a compact disk (read only memory), a flexible disk, or a CD-R (CD-ROM). It is recorded and provided in a computer readable recording medium such as Compact Disk-Recordable), DVD (Digital Versatile Disk) and the like.
また、本実施の形態の情報処理システムで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施の形態の情報処理システムで実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、本実施の形態のプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。 Furthermore, the program executed by the information processing system of the present embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. Further, the program executed by the information processing system of the present embodiment may be provided or distributed via a network such as the Internet. Further, the program of the present embodiment may be configured to be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.
上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of the embodiment described above can be realized by one or a plurality of processing circuits. Here, the “processing circuit” in this specification means a processor programmed to execute each function by software, such as a processor implemented by an electronic circuit, or designed to execute each function described above. It includes devices such as application specific integrated circuits (ASICs), digital signal processors (DSPs), field programmable gate arrays (FPGAs), and conventional circuit modules.
なお、本発明の実施の形態において、アプリ又は機能は、プログラムの一例である。アクセシビリティレベルは、音声説明対応情報の一例である。ポータルアプリPA1は、音声出力制御部、音声説明対応情報取得部、操作画面制御部又は音声出力制御部の一例である。アイコン又は機能アイテムは、アイテムの一例である。 In the embodiment of the present invention, an application or a function is an example of a program. The accessibility level is an example of audio explanation correspondence information. The portal application PA1 is an example of a voice output control unit, a voice explanation corresponding information acquisition unit, an operation screen control unit, or a voice output control unit. An icon or function item is an example of an item.
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to such specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.
1 MFP
10 本体
20 操作パネル
100 CPU
101 ROM
102 RAM
103 HDD
104 通信I/F
105 接続I/F
106 エンジン
200 CPU
201 ROM
202 RAM
203 フラッシュメモリ
204 通信I/F
205 接続I/F
206 タッチパネル
207 LCD
208 音声出力ユニット
209 カード読み取りユニット
301 認証制御部
302 設定制御部
303 個人情報管理部
304 個人情報DB
305 テキスト読み上げ制御部
306 テキスト読み上げエンジン
307 音声出力部
308 アプリ情報管理部
309 アプリ情報DB
A1〜A4 アプリ
PA1、PA2 ポータルアプリ
1 MFP
10
101 ROM
102 RAM
103 HDD
104 Communication I / F
105 Connection I / F
106
201 ROM
202 RAM
203
205 Connection I / F
206
208
305 Text-to-
A1 to A4 app PA1, PA2 portal app
Claims (8)
プログラムごとに関連付けられる音声説明対応情報を取得する音声説明対応情報取得部と、
前記音声説明対応情報取得部によって取得される音声説明対応情報に応じて、前記操作画面上でのプログラムの表示を制御する操作画面制御部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 An audio output control unit configured to control the audio output unit to output audio for operating on the operation screen according to the program;
A voice explanation correspondence information acquisition unit for obtaining voice explanation correspondence information associated with each program;
An operation screen control unit that controls display of a program on the operation screen according to the voice description correspondence information acquired by the voice explanation correspondence information acquisition unit;
An information processing apparatus comprising:
前記音声説明対応情報がプログラムに係る操作画面において操作するための音声に対応しない場合、前記起動予定のプログラムを起動するか否かを選択可能である請求項4記載の情報処理装置。 The voice output control unit outputs a voice prompting an operation on the operation screen based on the voice explanation corresponding information associated with the program to be activated.
5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein when the voice explanation correspondence information does not correspond to a voice for operation on an operation screen related to the program, it is possible to select whether or not to start the program to be started.
前記音声説明対応情報がプログラムに係る操作画面において操作するための音声に対応しない場合、プログラムに係る操作画面において操作するための音声に対応するプログラムに遷移可能である請求項4記載の情報処理装置。 The voice output control unit outputs a voice prompting an operation on the operation screen based on the voice description correspondence information associated with the activated program.
5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein when the voice explanation correspondence information does not correspond to a voice for operation on an operation screen related to the program, the information processing apparatus can transition to a program corresponding to a voice for operation on the operation screen related to the program. .
プログラムごとに関連付けられる音声説明対応情報を取得する音声説明対応情報取得手順と、
前記音声説明対応情報取得手順によって取得される音声説明対応情報に応じて、前記操作画面上でのプログラムの表示を制御する操作画面制御手順と、
を実行することを特徴とする情報処理方法。 An audio output control procedure for controlling the audio output means to output audio for operating on the operation screen according to the program;
A voice explanation correspondence information acquisition procedure for obtaining voice explanation correspondence information associated with each program;
An operation screen control procedure for controlling display of a program on the operation screen according to the voice description correspondence information acquired by the voice explanation correspondence information acquisition procedure;
The information processing method characterized by performing.
プログラムに係る操作画面において操作するための音声を音声出力手段によって音声出力するよう制御する音声出力制御手順と、
プログラムごとに関連付けられる音声説明対応情報を取得する音声説明対応情報取得手順と、
前記音声説明対応情報取得手順によって取得される音声説明対応情報に応じて、前記操作画面上でのプログラムの表示を制御する操作画面制御手順と、
を前記情報処理装置に実行させることを特徴とするプログラム。 A program that can be executed by an information processing apparatus,
An audio output control procedure for controlling the audio output means to output audio for operating on the operation screen according to the program;
A voice explanation correspondence information acquisition procedure for obtaining voice explanation correspondence information associated with each program;
An operation screen control procedure for controlling display of a program on the operation screen according to the voice description correspondence information acquired by the voice explanation correspondence information acquisition procedure;
The information processing apparatus executes the program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018010887A JP7047401B2 (en) | 2018-01-25 | 2018-01-25 | Information processing equipment, information processing methods and programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018010887A JP7047401B2 (en) | 2018-01-25 | 2018-01-25 | Information processing equipment, information processing methods and programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019128846A true JP2019128846A (en) | 2019-08-01 |
JP7047401B2 JP7047401B2 (en) | 2022-04-05 |
Family
ID=67473143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018010887A Active JP7047401B2 (en) | 2018-01-25 | 2018-01-25 | Information processing equipment, information processing methods and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7047401B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11979529B2 (en) | 2021-10-19 | 2024-05-07 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory recording medium for reading aloud content for visually impaired users |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006128906A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Kyocera Corp | Electronic apparatus and read-aloud control method therefor |
JP2007086856A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | User interface device |
JP2016081140A (en) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program |
JP2016091282A (en) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | 富士通株式会社 | Electronic apparatus and operation mode switching program |
-
2018
- 2018-01-25 JP JP2018010887A patent/JP7047401B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006128906A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Kyocera Corp | Electronic apparatus and read-aloud control method therefor |
JP2007086856A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | User interface device |
JP2016081140A (en) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program |
JP2016091282A (en) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | 富士通株式会社 | Electronic apparatus and operation mode switching program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11979529B2 (en) | 2021-10-19 | 2024-05-07 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory recording medium for reading aloud content for visually impaired users |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7047401B2 (en) | 2022-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10516793B2 (en) | Image forming apparatus capable of customizing operation screen based on personal setting information and method for controlling image forming apparatus | |
KR101934149B1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, method of controlling the same and storage medium | |
US20160057298A1 (en) | Information processing system, information processing device, portable terminal and non-transitory computer readable recording medium | |
JP2015156008A (en) | Projector, display device, display system, and method for controlling display device | |
JP2011141683A (en) | Image processing apparatus, display device, authentication system, display control method, display control program and recording medium recording the same | |
JP2007018346A (en) | Processing apparatus and its controlling method, and computer program | |
US11140284B2 (en) | Image forming system equipped with interactive agent function, method of controlling same, and storage medium | |
JP6834256B2 (en) | Information processing equipment, information processing systems, and programs | |
US20150201091A1 (en) | Information processing system that uses short-range wireless communication and method of controlling the same, mobile information terminal, and storage medium | |
US20150149923A1 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2021149455A (en) | Information processing device and program | |
JP7047401B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and programs | |
US20210083957A1 (en) | Information processing apparatus, communication system, and information processing method | |
JP2014016674A (en) | Output system, output control device and output control program | |
JP6575460B2 (en) | Display control apparatus and data transmission program | |
JP7193312B2 (en) | Information processing device, control method and program | |
JP2018046559A (en) | Shared terminal, communication system, communication method, and program | |
US10996905B2 (en) | Image forming system that uses presence confirmation requests and response requests for installation of a printer driver, image forming apparatus and terminal apparatus | |
WO2016031414A1 (en) | Electronic device and connection method | |
JP2018031857A5 (en) | ||
JP2017091099A (en) | Information processing device, display control method, and program | |
JP6805625B2 (en) | Systems, electronics, authentication processing methods and programs | |
JP2016019100A (en) | Image formation apparatus, control method of image formation apparatus, and program | |
JP6601621B2 (en) | Image forming apparatus, print control method, and print control program | |
JP2009258914A (en) | Information processor and program and information processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220307 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7047401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |