JP2019128404A - Image formation device, and replacement component sales method - Google Patents

Image formation device, and replacement component sales method Download PDF

Info

Publication number
JP2019128404A
JP2019128404A JP2018008682A JP2018008682A JP2019128404A JP 2019128404 A JP2019128404 A JP 2019128404A JP 2018008682 A JP2018008682 A JP 2018008682A JP 2018008682 A JP2018008682 A JP 2018008682A JP 2019128404 A JP2019128404 A JP 2019128404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
replacement part
information
image
sheet
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018008682A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
嘉照 西川
Yoshiteru Nishikawa
嘉照 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018008682A priority Critical patent/JP2019128404A/en
Publication of JP2019128404A publication Critical patent/JP2019128404A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an image formation device that can facilitate recovery of replacement components.SOLUTION: An image formation device 100 comprises: a housing 1; an attachment part 51; an image formation unit 6; a display unit 21; and a control unit 10. Replacement components C are attached to the attachment part 51. The image formation unit 6 is arranged inside the housing 1, and is configured to form an image on a sheet P, using consumable supply to be supplied from the replacement component C. The display unit 21 is configure to display a notice message. The control unit 10 is configured to acquire environment information on a location having the housing 1 installed. The image formation unit 6 is configured to form a transmission-purpose image on the sheet P at a prescribed timing, in which the transmission-purpose image includes: a test pattern; and use information, and the use information includes the environment information. The notice message includes a message facilitating sending of at a transmission-purpose sheet P having the transmission-purpose image formed, and a used replacement component C indicative of the replacement component C in which an amount of consumable supply to be accommodated is equal to or less than a first threshold to a sales retailer serving a sales source of the replacement component C.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像形成装置、及び交換部品販売方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and a replacement part sales method.

特許文献1には、交換部品から供給される消耗品を使用して画像を形成する画像形成装置が開示されている。詳しくは、特許文献1に開示の画像形成装置は、トナーホルダー及び画像保持部を備える。トナーホルダーには、トナーボトルがセットされる。トナーホルダーにトナーボトルがセットされると、トナーボトルの小型記憶媒体に記憶された特定画像データが画像保持部に格納される。特定画像データは、商品の広告を示す広告情報及び画像形成装置の識別番号を示す識別番号情報を含む。画像保持部に格納された特定画像データは、利用者が使用する端末(利用者端末)へ送信される。利用者端末は、ネットワークを介して画像形成装置に接続する。利用者は、特定画像データに含まれる広告情報を利用者端末で閲覧することができる。利用者は、広告情報を閲覧して商品を広告販売会社から購入する際に、画像形成装置の識別番号を広告販売会社に伝える。広告販売会社は、利用者の商品の購入金額に応じた利用ポイントを集計し、利用者の利用ポイントに応じた保守サービス費用を保守サービス会社に支払う。この結果、広告販売会社から商品を購入した利用者が、画像形成装置に対する保守サービスにおいて優遇される。   Patent Document 1 discloses an image forming apparatus that forms an image using consumables supplied from a replacement part. Specifically, the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 includes a toner holder and an image holding unit. A toner bottle is set in the toner holder. When the toner bottle is set in the toner holder, the specific image data stored in the small storage medium of the toner bottle is stored in the image holding unit. The specific image data includes advertisement information indicating an advertisement of a product and identification number information indicating an identification number of the image forming apparatus. The specific image data stored in the image storage unit is transmitted to a terminal (user terminal) used by the user. The user terminal is connected to the image forming apparatus via a network. The user can browse the advertisement information included in the specific image data on the user terminal. When the user browses the advertisement information and purchases a product from the advertisement sales company, the user informs the advertisement sales company of the identification number of the image forming apparatus. The advertising sales company aggregates the usage points according to the purchase price of the user's products, and pays the maintenance service cost according to the usage points of the user to the maintenance service company. As a result, the user who has purchased the product from the advertisement sales company is favored in the maintenance service for the image forming apparatus.

特開2002−278393号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2002-278393

しかしながら、特許文献1に開示の技術では、利用者は、交換部品を返却することなく、保守サービス会社から優遇サービスを受けることができる。したがって、交換部品を回収できない虞がある。   However, according to the technology disclosed in Patent Document 1, the user can receive preferential service from a maintenance service company without returning replacement parts. Therefore, there is a possibility that the replacement part cannot be collected.

本発明は、上記課題に鑑み、交換部品の回収を促進することができる画像形成装置及び交換部品販売方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and a replacement part sales method capable of promoting recovery of replacement parts in view of the above-mentioned problems.

本発明に係る画像形成装置は、筐体と、装着部と、画像形成部と、表示部と、制御部とを備える。前記装着部には、交換部品が装着される。前記画像形成部は、前記筐体の内部に配置され、前記交換部品から供給される消耗品を使用してシートに画像を形成する。前記表示部は、通知メッセージを表示する。前記制御部は、前記筐体が設置された場所の環境情報を取得する。前記画像形成部は、前記シートに送付用画像を所定のタイミングで形成する。前記送付用画像は、テストパターンと使用情報とを含む。前記使用情報は、前記環境情報を含む。前記通知メッセージは、送付用シートと、使用済交換部品とを、前記交換部品の販売元である販売会社へ送付するように促すメッセージを含む。前記送付用シートは、前記送付用画像が形成された前記シートを示す。前記使用済交換部品は、収容する前記消耗品の量が第1閾値以下になった前記交換部品を示す。   An image forming apparatus according to the present invention includes a housing, a mounting unit, an image forming unit, a display unit, and a control unit. A replacement part is mounted on the mounting portion. The image forming unit is disposed inside the housing and forms an image on a sheet using consumables supplied from the replacement part. The display unit displays a notification message. The control unit acquires environmental information of a place where the housing is installed. The image forming unit forms a delivery image on the sheet at a predetermined timing. The sending image includes a test pattern and usage information. The usage information includes the environmental information. The notification message includes a message prompting to send a delivery sheet and a used replacement part to a sales company that is a distributor of the replacement part. The delivery sheet indicates the sheet on which the delivery image is formed. The used replacement part indicates the replacement part in which the amount of the consumable to be stored is equal to or less than a first threshold value.

本発明に係る交換部品販売方法は、以下のステップを含む。交換部品から供給される消耗品を使用して送付用画像をシートに形成するステップ。収容する前記消耗品の量が閾値以下になった前記交換部品を示す使用済交換部品を、前記交換部品の販売元である販売会社へ送付するようにユーザーを促すメッセージを通知するステップ。前記使用済交換部品と、前記送付用画像が形成された送付用シートとに基づいて、前記交換部品の購入金額が変更されるステップ。前記送付用画像は、テストパターンと使用情報を示す画像とを含む。前記使用情報は、前記送付用画像を前記シートに形成する画像形成装置が設置された場所の環境情報を含む。   The replacement part sales method according to the present invention includes the following steps. Forming a delivery image on a sheet using consumables supplied from a replacement part. Informing a message prompting the user to send a used replacement part indicating the replacement part whose amount of consumables to be accommodated has become equal to or less than a threshold value to a sales company which is a distributor of the replacement part. A step of changing the purchase price of the replacement part based on the used replacement part and the delivery sheet on which the delivery image is formed. The delivery image includes a test pattern and an image showing usage information. The use information includes environmental information of a place where an image forming apparatus for forming the delivery image on the sheet is installed.

本発明によれば、交換部品の回収を促進することができる。   According to the present invention, recovery of replacement parts can be promoted.

本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る通知画面表示処理のフローチャートを示す図である。It is a figure showing a flow chart of notice screen display processing concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る第1通知画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st notification screen which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る第2通知画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd notification screen which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る送付用用紙の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a delivery sheet concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る送付用画像形成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image formation process for sending which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る交換部品回収処理を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the replacement part collection process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る交換部品回収処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the replacement parts collection | recovery process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る交換部品判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the replacement part determination process which concerns on embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明に係る画像形成装置、及び交換部品販売方法の実施形態について説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of an image forming apparatus and a replacement part sales method according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding portions are denoted by the same reference characters and description thereof will not be repeated.

まず、図1を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置100の構成を示す図である。本実施形態において、画像形成装置100は、複合機である。   First, the configuration of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a view showing the configuration of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment. In the present embodiment, the image forming apparatus 100 is a multifunction peripheral.

画像形成装置100は、筐体1、操作部2、給紙部3、搬送部4、補給部5、画像形成部6、及び排出部7を備える。給紙部3、搬送部4、補給部5、画像形成部6、及び排出部7は、筐体1の内部に収容される。本実施形態に係る画像形成装置100は、モノクロ方式により画像を形成する。   The image forming apparatus 100 includes a housing 1, an operation unit 2, a sheet feeding unit 3, a conveyance unit 4, a replenishment unit 5, an image forming unit 6, and a discharge unit 7. The paper feed unit 3, the transport unit 4, the replenishment unit 5, the image forming unit 6, and the discharge unit 7 are accommodated in the housing 1. The image forming apparatus 100 according to the present embodiment forms an image by a monochrome method.

操作部2は、画像形成装置100に対するユーザーからの指示を受け付ける。操作部2は、ユーザーからの指示を受け付けると、ユーザーからの指示を示す信号を出力する。   The operation unit 2 receives an instruction from the user to the image forming apparatus 100. When the operation unit 2 receives an instruction from the user, the operation unit 2 outputs a signal indicating the instruction from the user.

操作部2は、タッチディスプレー21及び複数の操作キー22を含む。タッチディスプレー21は、ディスプレー及びタッチセンサーを含む。タッチディスプレー21は、表示部の一例である。   The operation unit 2 includes a touch display 21 and a plurality of operation keys 22. The touch display 21 includes a display and a touch sensor. The touch display 21 is an example of a display unit.

ディスプレーは、各種画面を表示する。各種画面は、待ち受け画面を含む。待ち受け画面は、例えば、各種処理の実行を指示するためのメニューボタンを含む。ディスプレーは、例えば、液晶ディスプレー又は有機ELディスプレー(Organic Electro Luminescence Display)である。   The display displays various screens. Various screens include a standby screen. The standby screen includes, for example, a menu button for instructing execution of various processes. The display is, for example, a liquid crystal display or an organic EL display (Organic Electro Luminescence Display).

タッチセンサーは、被検知体によるタッチを検知する。タッチセンサーは、被検知体によるタッチを検知した位置を示す検知信号を出力する。被検知体は、例えば、ユーザーの手指である。タッチセンサーは、例えば、抵抗膜方式のタッチセンサーである。複数の操作キー22は、例えば、テンキー、スタートキー、及びキャンセルキーを含む。   The touch sensor detects a touch by the detected object. The touch sensor outputs a detection signal indicating a position where a touch by the detection target is detected. The detected body is, for example, a finger of the user. The touch sensor is, for example, a resistive film type touch sensor. The plurality of operation keys 22 include, for example, a ten key, a start key, and a cancel key.

給紙部3は、用紙Pを一枚ずつ給紙する。詳しくは、給紙部3は、給紙カセット及び給紙ローラー群を有する。給紙カセットは、複数の用紙Pを収容する。   The paper feeding unit 3 feeds the paper P one by one. Specifically, the sheet feeding unit 3 has a sheet feeding cassette and a sheet feeding roller group. The paper feed cassette stores a plurality of papers P.

本実施形態において、給紙カセットは、所定の幅を有する用紙Pを収容する。所定の幅は、画像形成可能領域の幅(用紙Pの搬送方向と直交する方向の長さ)を示す。画像形成可能領域は、画像形成部6によって用紙Pに画像を形成することができる最大の領域を示す。所定の幅を有する用紙Pは、例えば、A4サイズサイズ又はLetter(11×8.5)サイズの用紙Pである。なお、用紙Pは、長辺が用紙Pの搬送方向と直交するように給紙カセットに収容される。   In the present embodiment, the sheet feeding cassette accommodates the sheet P having a predetermined width. The predetermined width indicates the width of the image formable area (the length in the direction orthogonal to the conveyance direction of the sheet P). The image formable area indicates the largest area in which an image can be formed on the sheet P by the image forming unit 6. The paper P having a predetermined width is, for example, a paper P of A4 size or Letter (11 × 8.5) size. The sheet P is accommodated in the sheet feeding cassette such that the long side is orthogonal to the sheet P conveyance direction.

また、給紙カセットには、任意の種別の用紙Pが収容される。用紙Pの種別は、例えば、普通紙、厚紙、及び光沢紙を含む。   Further, the sheet cassette of any type is accommodated in the sheet feeding cassette. The types of paper P include, for example, plain paper, thick paper, and glossy paper.

給紙ローラー群は、給紙カセットに収容された複数の用紙Pを一枚ずつ給紙する。なお、用紙Pは、シートの一例である。   The sheet feeding roller group feeds a plurality of sheets P stored in the sheet feeding cassette one by one. Note that the paper P is an example of a sheet.

搬送部4は、給紙部3から排出部7まで画像形成部6を経由するように用紙Pを搬送する。   The conveyance unit 4 conveys the sheet P from the paper supply unit 3 to the discharge unit 7 via the image forming unit 6.

補給部5は、画像形成部6へトナーを供給する。補給部5は、開閉検知スイッチ、装着部51、部品検知スイッチ52、部品情報読取部53、及びトナー残量検知部54を備える。   The replenishing unit 5 supplies toner to the image forming unit 6. The replenishment unit 5 includes an open / close detection switch, a mounting unit 51, a component detection switch 52, a component information reading unit 53, and a toner remaining amount detection unit 54.

開閉検知スイッチは、筐体1が備えるカバー部材の開閉を検知する。開閉検知スイッチは、カバー部材が閉じると、カバー部材が閉じたことを示す信号を出力する。カバー部材は、閉じた状態において筐体1の壁部の一部を構成する。一方、カバー部材が開いた状態になると、装着部51が露出する。ユーザーは、カバー部材を開いた状態にすることにより、トナーカートリッジCを交換することができる。   The open / close detection switch detects the open / close of a cover member provided in the housing 1. When the cover member is closed, the open / close detection switch outputs a signal indicating that the cover member is closed. The cover member constitutes a part of the wall of the housing 1 in the closed state. On the other hand, when the cover member is opened, the mounting portion 51 is exposed. The user can replace the toner cartridge C by opening the cover member.

装着部51には、トナーカートリッジCが交換自在に装着される。トナーカートリッジCは、交換部品の一例である。トナーカートリッジCは、トナーを収容する。トナーは、消耗品の一例である。   The toner cartridge C is detachably mounted on the mounting portion 51. The toner cartridge C is an example of a replacement part. The toner cartridge C contains toner. Toner is an example of a consumable item.

トナーカートリッジCは、画像形成装置100の専用品である交換部品と、画像形成装置100の専用以外である交換部品とを含む。画像形成装置100の専用品の交換部品は、第1交換部品の一例である。また、画像形成装置100の専用以外の交換部品は、第2交換部品の一例である。画像形成装置100の専用品の交換部品と専用以外の交換部品とは、例えば、収容するトナーの特性が互いに異なる。   The toner cartridge C includes a replacement part which is a dedicated item of the image forming apparatus 100 and a replacement part which is not dedicated to the image forming apparatus 100. The replacement part for exclusive use of the image forming apparatus 100 is an example of the first replacement part. The replacement part other than the dedicated part of the image forming apparatus 100 is an example of the second replacement part. The replacement part for exclusive use of the image forming apparatus 100 and the replacement part other than the exclusive use, for example, have different characteristics of the toner to be stored.

トナーカートリッジCは、記憶素子CMを備える。記憶素子CMは、記憶領域の一例である。記憶素子CMは、例えば、RF(Radio Frequency Identification)タグのような非接触タグ(電子タグ)である。記憶素子CMは、トナーカートリッジCに関する情報を記憶する。以下、トナーカートリッジCに関する情報を「カートリッジ情報」と記載する。カートリッジ情報は、交換部品情報の一例である。   The toner cartridge C includes a storage element CM. The storage element CM is an example of a storage area. The memory element CM is, for example, a noncontact tag (electronic tag) such as a radio frequency identification (RF) tag. The storage element CM stores information on the toner cartridge C. Hereinafter, information on the toner cartridge C is referred to as “cartridge information”. The cartridge information is an example of replacement part information.

カートリッジ情報は、カートリッジ製造元情報、カートリッジ型式番号情報、カートリッジ識別情報、カートリッジ交換履歴、及びカートリッジカウンター情報を含む。カートリッジ製造元情報は、トナーカートリッジCの製造元を示す。カートリッジ型式番号情報は、トナーカートリッジCの型式番号を示す。カートリッジ交換履歴は、トナーカートリッジCの交換履歴を示す。カートリッジ識別情報は、トナーカートリッジCの識別番号を示す。カートリッジカウンタ情報は、トナーカートリッジCのカウンタ値を示す。トナーカートリッジCのカウンタ値は、トナーカートリッジCから供給されたトナーを使用して画像形成部6が用紙Pに画像を形成した枚数を示す。   The cartridge information includes cartridge manufacturer information, cartridge model number information, cartridge identification information, cartridge replacement history, and cartridge counter information. The cartridge manufacturer information indicates the manufacturer of the toner cartridge C. The cartridge model number information indicates the model number of the toner cartridge C. The cartridge replacement history indicates the replacement history of the toner cartridge C. The cartridge identification information indicates the identification number of the toner cartridge C. The cartridge counter information indicates the counter value of the toner cartridge C. The counter value of the toner cartridge C indicates the number of sheets on which the image forming unit 6 forms an image on the sheet P using the toner supplied from the toner cartridge C.

部品検知スイッチ52は、装着部51にトナーカートリッジCが装着されているか否かを示す信号を出力する。   The component detection switch 52 outputs a signal indicating whether the toner cartridge C is attached to the attachment unit 51.

部品情報読取部53は、カートリッジ情報を記憶素子CMから読み取り、カートリッジ情報を示す信号を出力する。以下、カートリッジ情報を記憶素子CMから読み取る処理を「部品情報読取処理」と記載する。部品情報読取部53は、例えば、RFリーダーのような近距離無線通信機である。   The component information reading unit 53 reads cartridge information from the storage element CM and outputs a signal indicating the cartridge information. Hereinafter, processing for reading cartridge information from the storage element CM is referred to as “component information reading processing”. The component information reading unit 53 is, for example, a short distance wireless communication device such as an RF reader.

トナー残量検知部54は、トナーカートリッジCに収容されているトナーの量を示す信号を出力する。以下、トナーカートリッジCに収容されているトナー量を「トナー残量」と記載する場合がある。トナー残量検知部54は、トナー残量を取得可能なセンサーであればよく、例えば、透過型センサー、重量センサー、又は圧電素子である。   The toner remaining amount detection unit 54 outputs a signal indicating the amount of toner stored in the toner cartridge C. Hereinafter, the amount of toner stored in the toner cartridge C may be referred to as “toner remaining amount”. The toner remaining amount detecting unit 54 may be a sensor capable of acquiring the toner remaining amount, and is, for example, a transmission type sensor, a weight sensor, or a piezoelectric element.

画像形成部6は、画像形成処理(印刷)を実行する。詳しくは、画像形成部6は、トナーを使用して用紙Pに画像を形成する。本実施形態において、画像形成部6は、露光装置61、帯電装置62、感光体ドラム63、現像装置64、クリーニング装置65、転写ローラー66、及び定着装置67を備え、電子写真方式によって画像を形成する。   The image forming unit 6 executes an image forming process (printing). Specifically, the image forming unit 6 forms an image on the sheet P using toner. In the present embodiment, the image forming unit 6 includes an exposure device 61, a charging device 62, a photosensitive drum 63, a developing device 64, a cleaning device 65, a transfer roller 66, and a fixing device 67, and forms an image by electrophotography. Do.

露光装置61は、画像データに基づいて、感光体ドラム63に静電潜像を形成する。帯電装置62は、感光体ドラム63を所定の電位に均一に帯電させる。   The exposure device 61 forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 63 based on the image data. The charging device 62 uniformly charges the photosensitive drum 63 to a predetermined potential.

現像装置64は、現像容器、攪拌部材、及び現像ローラーを有する。攪拌部材及び現像ローラーは、現像容器の内部に配置される。攪拌部材は、補給部5から現像容器内に供給されたトナーを攪拌する。現像ローラーは、感光体ドラム63にトナーを供給し、感光体ドラム63上に形成された静電潜像を現像する。   The developing device 64 has a developing container, a stirring member, and a developing roller. The stirring member and the developing roller are disposed inside the developing container. The stirring member stirs the toner supplied from the supply unit 5 into the developing container. The developing roller supplies toner to the photosensitive drum 63 and develops the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 63.

クリーニング装置65は、感光体ドラム63の表面に付着しているトナーを回収する。   The cleaning device 65 recovers the toner adhering to the surface of the photosensitive drum 63.

転写ローラー66は、感光体ドラム63に対向して配置されて、転写ニップを形成する。用紙Pが転写ニップを通過することにより、感光体ドラム63の表面に形成されたトナー像が用紙Pに転写される。   The transfer roller 66 is disposed to face the photosensitive drum 63 to form a transfer nip. When the sheet P passes through the transfer nip, the toner image formed on the surface of the photosensitive drum 63 is transferred to the sheet P.

定着装置67は、用紙Pに転写されたトナー像を用紙Pに定着させる。   The fixing device 67 fixes the toner image transferred to the sheet P to the sheet P.

排出部7は、画像が形成された用紙Pを筐体1の外部へ排出する。   The discharge unit 7 discharges the sheet P on which the image is formed to the outside of the housing 1.

続いて、図1及び図2を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100の構成について更に説明する。図2は、本実施形態に係る画像形成装置100の構成を示すブロック図である。   Subsequently, the configuration of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be further described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment.

図2に示すように、画像形成装置100は、環境取得部8、記憶部9、及び制御部10を更に備える。   As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 100 further includes an environment acquisition unit 8, a storage unit 9, and a control unit 10.

環境取得部8は、温湿度センサー81、及び気圧センサー82を含む。   The environment acquisition unit 8 includes a temperature and humidity sensor 81 and an air pressure sensor 82.

温湿度センサー81は、画像形成装置100(筐体1)が設置された設置場所(画像形成装置100の周辺)の温湿度を示す信号を出力する。制御部10は、温湿度センサー81が出力する信号に基づいて、設置場所の温湿度を示す温湿度情報を取得する。   The temperature and humidity sensor 81 outputs a signal indicating the temperature and humidity of the installation location (around the image forming apparatus 100) where the image forming apparatus 100 (housing 1) is installed. The control unit 10 acquires temperature / humidity information indicating the temperature / humidity of the installation location based on the signal output from the temperature / humidity sensor 81.

気圧センサー82は、画像形成装置100(筐体1)の設置場所の気圧を示す信号を出力する。制御部10は、気圧センサー82が出力する信号に基づいて、設置場所の気圧を示す気圧情報を取得する。   The barometric pressure sensor 82 outputs a signal indicating the barometric pressure of the installation location of the image forming apparatus 100 (the housing 1). The control unit 10 acquires air pressure information indicating the air pressure of the installation location based on the signal output from the air pressure sensor 82.

記憶部9は、各種のデータを記憶する。記憶部9は、ストレージデバイス及び半導体メモリーによって構成される。ストレージデバイスは、例えば、HDD(Hard Disk Drive)及び/又はSSD(Solid State Drive)によって構成される。半導体メモリーは、例えば、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)を構成する。   The storage unit 9 stores various data. The storage unit 9 includes a storage device and a semiconductor memory. The storage device is configured by, for example, a hard disk drive (HDD) and / or a solid state drive (SSD). The semiconductor memory configures, for example, a random access memory (RAM) and a read only memory (ROM).

記憶部9は、環境情報、装置情報、カートリッジ情報及び用紙情報を記憶する。   The storage unit 9 stores environment information, apparatus information, cartridge information, and sheet information.

環境情報は、温湿度情報及び気圧情報を含む。制御部10は、温湿度情報を取得すると記憶部9に記憶させる。また、制御部10は、気圧情報を取得すると記憶部9に記憶させる。   Environmental information includes temperature and humidity information and pressure information. The control unit 10 stores the temperature and humidity information in the storage unit 9 when acquiring the temperature and humidity information. In addition, when the control unit 10 acquires barometric pressure information, the control unit 10 stores the information in the storage unit 9.

装置情報は、画像形成装置100の構成に関する情報である。装置情報は、装置製造元情報、装置型式番号情報、装置識別情報、及び装置カウンタ情報を含む。   The apparatus information is information related to the configuration of the image forming apparatus 100. The device information includes device manufacturer information, device model number information, device identification information, and device counter information.

装置製造元情報は、画像形成装置100の製造元を示す。装置型式番号情報は、画像形成装置100の型式番号を示す。装置識別情報は、画像形成装置100の識別番号を示す。装置製造元情報、装置型式番号情報、及び装置識別情報は、記憶部9に予め記憶されている。   The device manufacturer information indicates the manufacturer of the image forming apparatus 100. The device model number information indicates the model number of the image forming apparatus 100. The device identification information indicates the identification number of the image forming device 100. The device manufacturer information, the device model number information, and the device identification information are stored in advance in the storage unit 9.

装置カウンタ情報は、画像形成装置100のカウンタ値を示す。制御部10は、画像形成部6が用紙Pに画像を形成した枚数をカウントし、装置カウンタ情報として記憶部9に記憶させる。装置カウンタ情報は、例えば、画像形成装置100が設置場所に設置されてから現在に至るまでの間に画像形成部6が用紙Pに画像を形成した枚数を示す。   The apparatus counter information indicates the counter value of the image forming apparatus 100. The control unit 10 counts the number of images formed on the sheet P by the image forming unit 6 and causes the storage unit 9 to store the number as apparatus counter information. The device counter information indicates, for example, the number of images formed on the paper P by the image forming unit 6 from the time when the image forming apparatus 100 is installed at the installation location to the present.

カートリッジ情報は、図1を参照して説明した装着部51に装着されたトナーカートリッジCの記憶素子CMから部品情報読取処理によって読み取られた情報である。制御部10は、部品情報読取部53がカートリッジ情報を示す信号を受信すると、記憶部9にカートリッジ情報を記憶させる。   The cartridge information is information read by the component information reading process from the storage element CM of the toner cartridge C mounted on the mounting unit 51 described with reference to FIG. When the component information reading unit 53 receives a signal indicating cartridge information, the control unit 10 causes the storage unit 9 to store the cartridge information.

用紙情報は、用紙サイズ情報及び用紙種別情報を含む。用紙サイズ情報は、用紙Pのサイズを示す。用紙種別情報は、用紙Pの種別を示す。用紙サイズ情報及び用紙種別情報は、例えば、ユーザーが操作部2を介して入力することにより、制御部10が取得する。制御部10は、用紙サイズ情報を取得すると、記憶部9に記憶させる。また、制御部10は、用紙種別情報を取得すると、記憶部9に記憶させる。   The sheet information includes sheet size information and sheet type information. The paper size information indicates the size of the paper P. The sheet type information indicates the type of the sheet P. The sheet size information and the sheet type information are acquired by, for example, the control unit 10 when the user inputs via the operation unit 2. When the paper size information is acquired, the control unit 10 stores the paper size information in the storage unit 9. Further, when the sheet type information is acquired, the control unit 10 stores the sheet type information in the storage unit 9.

制御部10は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサーによって構成される。また、制御部10は、画像形成処理用の集積回路を備える。画像形成処理用の集積回路は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)によって構成される。制御部10は、記憶部9に記憶された制御プログラムを実行することにより、画像形成装置100の各部の動作を制御する。   The control unit 10 is configured by a processor such as a CPU (Central Processing Unit). Further, the control unit 10 includes an integrated circuit for image formation processing. The integrated circuit for image formation processing is configured by, for example, an application specific integrated circuit (ASIC). The control unit 10 controls the operation of each unit of the image forming apparatus 100 by executing a control program stored in the storage unit 9.

制御部10は、通知画面表示処理を実行する。制御部10は、トナー残量を示す信号をトナー残量検知部54から受信すると通知画面表示処理を実行する。トナー残量検知部54は、例えば、画像形成装置100の電源起動時にトナー残量を示す信号を制御部10へ送信する。あるいは、トナー残量検知部54は、補給部5から現像装置64の現像容器へトナーが供給される度にトナー残量を示す信号を制御部10へ送信する。   The control unit 10 executes notification screen display processing. When the control unit 10 receives a signal indicating the toner remaining amount from the toner remaining amount detecting unit 54, the control unit 10 executes a notification screen display process. For example, the toner remaining amount detection unit 54 transmits a signal indicating the toner remaining amount to the control unit 10 when the power of the image forming apparatus 100 is started. Alternatively, the toner remaining amount detecting unit 54 transmits a signal indicating the toner remaining amount to the control unit 10 each time the toner is supplied from the replenishing unit 5 to the developing container of the developing device 64.

続いて、図1〜図3を参照して、本実施形態に係る通知画面表示処理について説明する。図3は、本実施形態に係る通知画面表示処理を示すフローチャートである。   Subsequently, a notification screen display process according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 3 is a flowchart showing a notification screen display process according to the present embodiment.

図3に示すように、制御部10は、トナー残量検知部54から受信したトナー残量を示す信号に基づいて、トナー残量が第2閾値以下であるか否かを判定する(ステップS102)。第2閾値は、例えば、トナーカートリッジCに収容可能なトナーの最大量に対する5%の値である。   As shown in FIG. 3, the control unit 10 determines whether the toner remaining amount is equal to or less than the second threshold value based on the signal indicating the toner remaining amount received from the toner remaining amount detecting unit 54 (step S102). ). The second threshold value is, for example, a value of 5% with respect to the maximum amount of toner that can be stored in the toner cartridge C.

制御部10は、トナー残量が第2閾値以下であると判定するまで待機する(ステップS102:No)。一方、制御部10は、トナー残量が第2閾値以下であると判定すると(ステップS102:Yes)、トナー残量が第1閾値以下であるか否かを判定する(ステップS104)。第1閾値は、第2閾値よりも小さい値である。本実施形態において、第1閾値は、トナーカートリッジCに収容可能なトナーの最大量に対する0%の値(「0」)である。   The control unit 10 stands by until it is determined that the toner remaining amount is equal to or less than the second threshold (step S102: No). On the other hand, when it is determined that the toner remaining amount is equal to or less than the second threshold (step S102: Yes), the control unit 10 determines whether the toner remaining amount is equal to or less than the first threshold (step S104). The first threshold is a value smaller than the second threshold. In the present embodiment, the first threshold is a value of 0% (“0”) with respect to the maximum amount of toner that can be accommodated in the toner cartridge C.

制御部10は、トナー残量が第1閾値以下ではないと判定すると(ステップS104:No)、タッチディスプレー21に第1通知画面NG1を表示させて(ステップS106)、通知画面表示処理を終了する。一方、制御部10は、トナー残量が第1閾値以下であると判定すると(ステップS104:Yes)、タッチディスプレー21に第2通知画面NG2を表示させて(ステップS108)、通知画面表示処理を終了する。   If the control unit 10 determines that the toner remaining amount is not equal to or less than the first threshold (step S104: No), the first notification screen NG1 is displayed on the touch display 21 (step S106), and the notification screen display process is ended. . On the other hand, when the control unit 10 determines that the toner remaining amount is equal to or less than the first threshold (step S104: Yes), the second display screen NG2 is displayed on the touch display 21 (step S108). finish.

以下では、トナー残量が第1閾値以下であるトナーカートリッジCを「空トナーカートリッジCE」と記載する。なお、空トナーカートリッジCEは、使用済交換部品の一例である。また、収容するトナーの量(トナー残量)が第1閾値以下であるトナーカートリッジCの状態を「トナーエンプティー状態」と記載する。また、トナー残量が第2閾値以下且つ第1閾値よりも大きいトナーカートリッジCの状態を「トナーLOW状態」と記載する。   Hereinafter, the toner cartridge C having the toner remaining amount equal to or less than the first threshold will be referred to as an “empty toner cartridge CE”. The empty toner cartridge CE is an example of a used replacement part. Further, the state of the toner cartridge C in which the amount of toner to be stored (toner remaining amount) is equal to or less than the first threshold is referred to as "toner empty state". In addition, the state of the toner cartridge C in which the remaining amount of toner is equal to or less than the second threshold and larger than the first threshold is referred to as “toner LOW state”.

続いて、図1〜図5を参照して、本実施形態に係る第1通知画面NG1及び第2通知画面NG2について説明する。   Subsequently, the first notification screen NG1 and the second notification screen NG2 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5.

図4は、本実施形態に係る第1通知画面NG1の一例を示す図である。図4に示すように、第1通知画面NG1は、第1通知メッセージNM1及び了解ボタンB1を含む。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the first notification screen NG1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the first notification screen NG1 includes a first notification message NM1 and an OK button B1.

第1通知メッセージNM1は、トナーカートリッジCの状態がトナーLOW状態であることを示すメッセージを含む。   The first notification message NM1 includes a message indicating that the toner cartridge C is in the toner LOW state.

また、第1通知メッセージNM1は、トナーエンプティー状態になった後に、「“空トナーカートリッジ”と印刷される用紙」と、「空トナーカートリッジ」とを販売会社へ送付するようにユーザーに促すメッセージを含む。販売会社は、トナーカートリッジCの販売元である。本実施形態において、販売会社は、画像形成装置100の製造元である。   In addition, the first notification message NM1 is a message prompting the user to send "paper to be printed as" empty toner cartridge "and" empty toner cartridge "to the sales company after being in the toner empty state. Including. The sales company is a distributor of the toner cartridge C. In the present embodiment, the sales company is a manufacturer of the image forming apparatus 100.

ユーザーは、第1通知メッセージNM1を確認した後、了解ボタンB1を押下することにより、第1通知画面NG1の表示を終了させることができる。   After confirming the first notification message NM1, the user can end the display of the first notification screen NG1 by pressing the OK button B1.

図5は、本実施形態に係る第2通知画面NG2の一例を示す図である。図5に示すように、第2通知画面NG2は、第2通知メッセージNM2及び了解ボタンB1を含む。なお、第1通知メッセージNM1及び第2通知メッセージNM2は、通知メッセージを構成する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the second notification screen NG2 according to the present embodiment. As shown in FIG. 5, the second notification screen NG2 includes a second notification message NM2 and an OK button B1. Note that the first notification message NM1 and the second notification message NM2 constitute a notification message.

第2通知メッセージNM2は、トナーエンプティー状態になったことを示すメッセージを含む。   The second notification message NM2 includes a message indicating that the toner empty state has been reached.

また、第2通知メッセージNM2は、「“空トナーカートリッジ”と印刷される用紙」と、「空トナーカートリッジ」とを販売会社へ送付するようにユーザーに促すメッセージを含む。以下、“空トナーカートリッジ”と印刷される用紙Pを「送付用用紙PS」と記載する。   The second notification message NM2 includes a message that prompts the user to send “paper that is printed as“ empty toner cartridge ”” and “empty toner cartridge” to the sales company. Hereinafter, the paper P printed as “empty toner cartridge” is referred to as “paper for delivery PS”.

ユーザーは、第2通知メッセージNM2を確認した後、了解ボタンB1を押下することにより、第2通知画面NG2の表示を終了させることができる。   After confirming the second notification message NM2, the user can end the display of the second notification screen NG2 by pressing the OK button B1.

次に、図1〜図6を参照して、本実施形態に係る送付用用紙PSについて説明する。図6は、本実施形態に係る送付用用紙PSの一例を示す図である。   Next, the delivery sheet PS according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a view showing an example of the delivery sheet PS according to the present embodiment.

図6に示すように、送付用用紙PSは、送付用画像SGを含む。送付用画像SGは、印刷メッセージ画像SG1と、装置情報画像SG2と、環境情報画像SG3と、用紙情報画像SG4と、カートリッジ情報画像SG5と、テストパターンSG6とを含む。   As shown in FIG. 6, the delivery sheet PS includes a delivery image SG. The delivery image SG includes a print message image SG1, an apparatus information image SG2, an environment information image SG3, a sheet information image SG4, a cartridge information image SG5, and a test pattern SG6.

印刷メッセージ画像SG1は、印刷メッセージPM1を示す画像を含む。印刷メッセージPM1は、送付用用紙PS(当該用紙)と、空トナーカートリッジCEとを販売会社へ送付するようにユーザーに促すメッセージである。   The print message image SG1 includes an image indicating the print message PM1. The print message PM1 is a message that prompts the user to send the delivery paper PS (the paper) and the empty toner cartridge CE to the sales company.

装置情報画像SG2は、装置情報(図2参照)を示す画像である。環境情報画像SG3は、環境情報(図2参照)を示す画像である。用紙情報画像SG4は、用紙情報(図2参照)を示す画像である。カートリッジ情報画像SG5は、カートリッジ情報(図1参照)を示す画像である。テストパターンSG6は、画像濃度(印刷品質)を検査するための画像である。画像濃度は、例えば、トナーの特定に応じて変化する。テストパターンSG6を示すデータは、記憶部9に予め記憶されている。   The device information image SG2 is an image showing device information (see FIG. 2). The environmental information image SG3 is an image showing environmental information (see FIG. 2). The sheet information image SG4 is an image showing sheet information (see FIG. 2). The cartridge information image SG5 is an image showing cartridge information (see FIG. 1). The test pattern SG6 is an image for inspecting the image density (print quality). For example, the image density changes in accordance with the specification of the toner. Data indicating the test pattern SG6 is stored in advance in the storage unit 9.

制御部10は、送付用画像形成処理を実行することにより、送付用用紙PSを印刷する。送付用画像形成処理は、送付用画像SGを用紙Pに形成させる処理を示す。送付用画像形成処理は、所定のタイミングで実行される。本実施形態において、所定のタイミングは、制御部10が、トナーの残量が第2閾値以下(トナーカートリッジCの状態がトナーエンプティー状態)であると判定したタイミングである。なお、所定のタイミングは、例えば、管理者が変更し得る。   The control unit 10 prints the sending paper PS by executing the sending image forming process. The sending image forming process is a process for forming the sending image SG on the paper P. The image forming process for sending is executed at a predetermined timing. In the present embodiment, the predetermined timing is a timing at which the control unit 10 determines that the remaining amount of toner is equal to or less than the second threshold (the state of the toner cartridge C is the toner empty state). The predetermined timing can be changed by, for example, an administrator.

次に、図1〜図7を参照して、本実施形態に係る送付用画像形成処理について説明する。図7は、本実施形態に係る送付用画像形成処理を示すフローチャートである。   Next, the image forming process for sending according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a flowchart showing a sending image forming process according to the present embodiment.

図7に示すように、制御部10は、送付用画像SGを示す送付用画像データを生成する(ステップS202)。詳しくは、制御部10は、記憶部9に記憶された環境情報、装置情報、カートリッジ情報及び用紙情報を取得する。制御部10は、取得した環境情報、装置情報、カートリッジ情報及び用紙情報に基づいて、送付用画像データを生成する。次いで、制御部10は、送付用画像データに基づく画像形成処理を画像形成部6に実行させる(ステップS204)。この結果、送付用用紙PSが印刷されて、送付用画像形成処理が終了する。   As shown in FIG. 7, the control unit 10 generates sending image data indicating the sending image SG (step S202). Specifically, the control unit 10 acquires environment information, apparatus information, cartridge information, and sheet information stored in the storage unit 9. The control unit 10 generates image data for transmission based on the acquired environment information, apparatus information, cartridge information, and sheet information. Next, the control unit 10 causes the image forming unit 6 to execute an image forming process based on the image data for transmission (step S204). As a result, the delivery sheet PS is printed, and the delivery image forming process ends.

ユーザーは、通知メッセージにしたがって、印刷された送付用用紙PSと空トナーカートリッジCEとを販売会社へ送付する。この結果、ユーザーは、優遇サービスを受けることができる。なお、本実施形態において、ユーザーは、送付用用紙PSと空トナーカートリッジCEとを販売会社へ同時送付する。送付用用紙PSと空トナーカートリッジCEとが販売会社へ同時送付される。これにより、販売会社は、送付用用紙PS(送付用画像SG)と、当該送付用画像を形成したトナーを供給した空トナーカートリッジCEとを同時に入手することができる。   The user sends the printed delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE to the sales company in accordance with the notification message. As a result, the user can receive preferential services. In the present embodiment, the user simultaneously sends the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE to the sales company. The delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE are simultaneously delivered to the sales company. As a result, the sales company can simultaneously obtain the sending paper PS (the sending image SG) and the empty toner cartridge CE supplied with the toner on which the sending image is formed.

続いて、図1〜図9を参照して、本実施形態に係る交換部品回収処理について説明する。図8は、本実施形態に係る交換部品回収処理を示す概念図である。   Subsequently, a replacement part recovery process according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a conceptual view showing a replacement part recovery process according to the present embodiment.

図8に示すように、ユーザーUが送付用用紙PSと空トナーカートリッジCEとを販売会社Hへ送付すると、販売会社Hは、送付用用紙PSと、空トナーカートリッジCEとを送付したユーザーUに対して優遇サービスを提供する。ユーザーUは、優遇サービスを利用することにより、トナーカートリッジCの購入金額を削減することができる。   As shown in FIG. 8, when the user U sends the sheet for sending PS and the empty toner cartridge CE to the sales company H, the sales company H sends to the user U who sent the sheet for sending PS and the empty toner cartridge CE. Provide preferential services for The user U can reduce the purchase price of the toner cartridge C by using the preferential service.

図8に示す例において、優遇サービスは、クーポン券KをユーザーUに進呈するサービスである。詳しくは、販売会社Hは、販売会社システムを有する。販売会社システムは、例えば、サーバー及び/又はコンピューターによって構成される。   In the example shown in FIG. 8, the preferential service is a service for presenting the coupon K to the user U. Specifically, the sales company H has a sales company system. The sales company system comprises, for example, a server and / or a computer.

販売会社システムは、送付用用紙PSと、空トナーカートリッジCEとを販売会社Hが受領したことを示す情報を取得すると、クーポン券KをユーザーUに対して発券する。ユーザーUは、トナーカートリッジCを次回購入する際に、クーポン券Kを販売会社H(販売会社システム)に提示する。販売会社システムは、クーポン券Kが提示されると、クーポン券Kを提示したユーザーUが購入するトナーカートリッジCの商品金額を割り引く。この結果、ユーザーUは、トナーカートリッジCの購入金額を削減することができる。なお、優遇サービスは、ユーザーUが優遇されるサービスであればよく、販売会社システムは、例えば、販売会社Hに送付した空トナーカートリッジCEの購入金額に対するキャッシュバックを行ってもよい。   When the sales company system acquires information indicating that the sales company H has received the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE, it issues a coupon ticket K to the user U. When the user U purchases the toner cartridge C next time, the user U presents the coupon ticket K to the sales company H (sales company system). When the coupon voucher K is presented, the sales company system discounts the product price of the toner cartridge C purchased by the user U who presented the voucher K. As a result, the user U can reduce the purchase price of the toner cartridge C. The preferential service may be a service to which the user U is preferential, and the sales company system may perform cash back on the purchase price of the empty toner cartridge CE sent to the sales company H, for example.

図9は、本実施形態に係る交換部品回収処理を示すフローチャートである。図9に示すように、画像形成装置100は、送付用用紙PSを印刷する(ステップS302)。次いで、ユーザーUは、送付用用紙PSを販売会社Hへ送付する(ステップS304)。次いで、ユーザーUは、空トナーカートリッジCEを販売会社Hへ送付する(ステップS306)。販売会社H(販売会社システム)は、送付用用紙PSと、空トナーカートリッジCEとを受領すると、送付用用紙PSに印刷された情報の分析を行う(ステップS308)。次いで、販売会社H(販売会社システム)は、送付用用紙PSと、空トナーカートリッジCEとを送付したユーザーUが購入するトナーカートリッジCの購入金額を割り引いて(ステップS310)、交換部品回収処理を終了する。なお、交換部品回収処理は、図9に示す順番に限定されない。例えば、ステップS304とステップS306とは相互に入れ替え可能である。また、ステップS308とステップS310とは相互に入れ替え可能である。   FIG. 9 is a flowchart showing a replacement part recovery process according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, the image forming apparatus 100 prints the delivery sheet PS (step S302). Next, the user U sends the delivery sheet PS to the sales company H (step S304). Next, the user U sends the empty toner cartridge CE to the sales company H (step S306). When the sales company H (sales company system) receives the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE, it analyzes the information printed on the delivery sheet PS (step S308). Next, the sales company H (sales company system) reduces the purchase price of the toner cartridge C purchased by the user U who has sent the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE (step S310), and performs the replacement part collection process. finish. The replacement part recovery process is not limited to the order shown in FIG. For example, step S304 and step S306 can be interchanged with each other. Also, step S308 and step S310 can be interchanged with each other.

以上、実施形態について説明した。本実施形態によれば、制御部10は、ユーザーUに送付用用紙PSを販売会社Hへ送ることを促すメッセージを通知する。したがって、トナーカートリッジCの回収が促進される。   The embodiment has been described above. According to the present embodiment, the control unit 10 notifies the user U of a message for sending the delivery sheet PS to the sales company H. Therefore, collection of the toner cartridge C is promoted.

また、本実施形態によれば、ユーザーUは、送付用用紙PSと、空トナーカートリッジCEとを販売会社Hへ送付することにより、優遇サービスを受けることができる。よって、優遇サービスを受けることができない場合に比べて、ユーザーUは、トナーカートリッジCの購入金額を削減することができる。   Further, according to the present embodiment, the user U can receive a preferential service by sending the sending paper PS and the empty toner cartridge CE to the sales company H. Therefore, the user U can reduce the purchase price of the toner cartridge C as compared with the case where the preferential service can not be received.

また、本実施形態によれば、販売会社Hは、送付用用紙PSと、空トナーカートリッジCEとを受領することにより、ユーザーUに優遇サービスを提供する。換言すると、ユーザーUは、送付用用紙PSと、空トナーカートリッジCEとを共に販売会社Hに送付しなければ、優遇サービスを受けることができない。したがって、トナーカートリッジCの回収が促進される。   Further, according to the present embodiment, the sales company H provides preferential service to the user U by receiving the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE. In other words, the user U can not receive the preferential service unless he or she sends both the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE to the sales company H. Therefore, collection of the toner cartridge C is promoted.

また、本実施形態によれば、第1通知メッセージNM1がタッチディスプレー21に表示される。第1通知メッセージNM1は、トナーエンプティー状態になった後に、「“空トナーカートリッジ”と印刷される用紙」と、「空トナーカートリッジ」とを販売会社Hへ送付するようにユーザーUに促すメッセージを含む。これにより、ユーザーUは、トナーエンプティー状態において、トナーカートリッジCを交換しなくてもよいことを認識することができる。この結果、トナーエンプティー状態でのトナーカートリッジCの交換が抑制される。したがって、トナーを有効に利用することができる。   Further, according to the present embodiment, the first notification message NM1 is displayed on the touch display 21. The first notification message NM1 is a message prompting the user U to send "paper to be printed as" empty toner cartridge "and" empty toner cartridge "to the sales company H after being in the toner empty state. Including. Thus, the user U can recognize that the toner cartridge C need not be replaced in the toner empty state. As a result, replacement of the toner cartridge C in the toner empty state is suppressed. Therefore, the toner can be used effectively.

また、本実施形態において、送付用用紙PSが販売会社Hへ送付される。したがって、販売会社Hは、送付用用紙PSに記載された情報(装置情報、環境情報、用紙情報、及びカートリッジ情報)を分析することができる。分析した情報は、画像形成装置100の性能の改善、及び/又は、次期製品の開発に役立てることができる。   Further, in the present embodiment, the delivery sheet PS is sent to the sales company H. Therefore, the sales company H can analyze the information (device information, environment information, sheet information, and cartridge information) described on the delivery sheet PS. The analyzed information can be used to improve the performance of the image forming apparatus 100 and / or develop a next product.

また、本実施形態において、送付用用紙PSが販売会社Hへ送付されるため、販売会社Hは、ユーザーUが実際に使用している用紙Pを入手することができる。よって、販売会社Hは、ユーザーUから送付用用紙PSが送付されなければ入手困難な用紙P(遠隔地でのみ入手可能な用紙P等)を入手することができる。これにより、販売会社Hは、用紙Pの品質の違いによる印刷品質を分析することができる。分析した情報は、画像形成装置100の性能の改善、及び/又は、次期製品の開発に役立てることができる。   In this embodiment, since the delivery paper PS is sent to the sales company H, the sales company H can obtain the paper P actually used by the user U. Therefore, the sales company H can obtain a sheet P (such as a sheet P which can be obtained only at a remote location) which is difficult to obtain from the user U unless the sheet for sending PS is sent. Thereby, the sales company H can analyze the print quality due to the difference in the quality of the paper P. The analyzed information can be used to improve the performance of the image forming apparatus 100 and / or develop a next product.

なお、本実施形態において、用紙サイズがA4サイズ又はLetterサイズである場合を例に説明したが、用紙サイズは、A4サイズ以外のサイズ及びLetter以外のサイズであってもよい。用紙サイズがA4サイズ以外のサイズ及びLetter以外のサイズである場合、画像形成部6は、送付用画像SGを縮小して用紙Pに形成する。これにより、販売会社Hは、用紙サイズに依存することなく、画像形成可能領域におけるテストパターンSG6を取得することができる。   In the present embodiment, the case where the paper size is A4 size or Letter size has been described as an example, but the paper size may be a size other than A4 size and a size other than Letter. When the paper size is a size other than A4 and a size other than Letter, the image forming unit 6 reduces the sending image SG and forms it on the paper P. Thus, the sales company H can acquire the test pattern SG6 in the image formable area without depending on the paper size.

また、本実施形態において、送付用用紙PSと空トナーカートリッジCEとが販売会社Hへ同時に送付される場合を説明したが、ユーザーUは、送付用用紙PSと空トナーカートリッジCEとを販売会社Hへ別のタイミングで送付してもよい。例えば、ユーザーUは、送付用用紙PSを空トナーカートリッジCEに先行して販売会社Hへ送付してもよい。この場合、販売会社Hは、送付用用紙PSと空トナーカートリッジCEとを共に受領した後に、ユーザーUに優遇サービスを提供する。   Further, in the present embodiment, the case where the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE are simultaneously sent to the sales company H has been described. However, the user U has the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE You may send it at another time. For example, the user U may send the delivery paper PS to the sales company H prior to the empty toner cartridge CE. In this case, the sales company H provides a preferential service to the user U after receiving the sending paper PS and the empty toner cartridge CE together.

また、本実施形態において、送付用画像SGに含まれる装置情報画像SG2、環境情報画像SG3、用紙情報画像SG4及びカートリッジ情報画像SG5が平文である場合を例に説明したが、装置情報画像SG2、環境情報画像SG3、用紙情報画像SG4及びカートリッジ情報画像SG5は、例えば、暗号鍵(共通鍵など)を用いて暗号化してもよい。暗号化は、例えば、暗号化ソフトを利用して行われる。あるいは、制御部10は、装置情報画像SG2、環境情報画像SG3、用紙情報画像SG4及びカートリッジ情報画像SG5を記号化してもよい。詳しくは、制御部10は、所定の規則にしたがって、所定の単語を別の単語を置き換える。これにより、装置情報、環境情報、用紙情報及び/又はカートリッジ情報の漏えいが抑制される。   In the present embodiment, the apparatus information image SG2, the environment information image SG3, the sheet information image SG4, and the cartridge information image SG5 included in the delivery image SG have been described as an example of the plaintext. The environment information image SG3, the sheet information image SG4 and the cartridge information image SG5 may be encrypted using, for example, an encryption key (common key or the like). The encryption is performed using, for example, encryption software. Alternatively, the control unit 10 may symbolize the device information image SG2, the environment information image SG3, the sheet information image SG4, and the cartridge information image SG5. Specifically, the control unit 10 replaces a predetermined word with another word according to a predetermined rule. Thereby, leakage of device information, environmental information, paper information and / or cartridge information is suppressed.

また、本実施形態において、所定のタイミングは、トナー残量が第1閾値以下であると制御部10が判定したタイミングである場合であったが、所定のタイミングは、例えば、トナーカートリッジCが交換されたタイミングであってもよい。トナーカートリッジCが交換されたタイミングであっても、現像装置64の現像容器(図1参照)には、交換されたトナーカートリッジC(空トナーカートリッジCE)から供給されたトナーが収容されている。したがって、送付用用紙PSには、空トナーカートリッジCEから供給されたトナーを使用したテストパターンSG6が形成される。ユーザーUは、空トナーカートリッジCEと、トナーカートリッジCが交換されたタイミングで印刷された送付用用紙PSとを同時に販売会社Hへ送付する。これにより、販売会社Hは、送付用用紙PSと、当該送付用用紙PS(送付用画像SG)を形成したトナーを供給した空トナーカートリッジCEとに基づいて分析を行うことができる。この結果、販売会社Hは、分析をスムーズに行うことができる。なお、制御部10は、部品検知スイッチ52が出力する信号に基づいてトナーカートリッジCが交換されたか否かを判定することにより、トナーカートリッジCが交換されたタイミングを判定(取得)する。   In the embodiment, the predetermined timing is the timing when the control unit 10 determines that the toner remaining amount is equal to or less than the first threshold. However, for example, the toner cartridge C is replaced with the predetermined timing. The timing may be the same. Even at the timing when the toner cartridge C is replaced, the toner supplied from the replaced toner cartridge C (empty toner cartridge CE) is accommodated in the developing container (see FIG. 1) of the developing device 64. Therefore, a test pattern SG6 using the toner supplied from the empty toner cartridge CE is formed on the sending paper PS. The user U simultaneously sends the empty toner cartridge CE and the delivery sheet PS printed at the timing when the toner cartridge C is replaced to the sales company H. Thus, the sales company H can perform analysis based on the delivery sheet PS and the empty toner cartridge CE to which the toner on which the delivery sheet PS (the delivery image SG) has been formed is supplied. As a result, the sales company H can perform analysis smoothly. The control unit 10 determines (acquires) the timing at which the toner cartridge C has been replaced by determining whether the toner cartridge C has been replaced based on the signal output from the component detection switch 52.

また、所定のタイミングは、例えば、画像形成装置100を購入し、電源を投入したタイミングであってもよい。これにより、販売会社Hは、初期状態である画像形成装置100の情報に基づく分析を行うことができる。なお、この場合、制御部10は、送付用用紙PSを空トナーカートリッジCEよりも先行して販売会社Hに送付する旨のメッセージをタッチディスプレー21に表示させてもよい。これにより、送付用用紙PSの送付忘れを抑制することができる。   Further, the predetermined timing may be, for example, the timing at which the image forming apparatus 100 is purchased and the power is turned on. Accordingly, the sales company H can perform analysis based on the information of the image forming apparatus 100 in the initial state. In this case, the control unit 10 may cause the touch display 21 to display a message indicating that the sending sheet PS is sent to the sales company H ahead of the empty toner cartridge CE. In this way, it is possible to suppress the sending failure of the sending sheet PS.

また、本実施形態において、送付用画像SGが、印刷メッセージ画像SG1と、装置情報画像SG2と、環境情報画像SG3と、用紙情報画像SG4と、カートリッジ情報画像SG5と、テストパターンSG6とを含む場合を例に説明したが、送付用画像SGは、装置情報画像SG2、用紙情報画像SG4、及びカートリッジ情報画像SG5のうち少なくとも1つを省略してもよい。例えば、空トナーカートリッジCEと送付用用紙PSとが同時に販売会社Hに送られる場合、カートリッジ情報画像SG5が省略され得る。   In the present embodiment, the delivery image SG includes the print message image SG1, the device information image SG2, the environment information image SG3, the sheet information image SG4, the cartridge information image SG5, and the test pattern SG6. In the example of the delivery image SG, at least one of the device information image SG2, the sheet information image SG4, and the cartridge information image SG5 may be omitted. For example, when the empty toner cartridge CE and the delivery sheet PS are simultaneously sent to the sales company H, the cartridge information image SG5 may be omitted.

また、送付用画像SGは、トナーカートリッジCが専用品以外の交換部品であるか否かを示す情報を更に含んでもよい。   In addition, the image for transmission SG may further include information indicating whether the toner cartridge C is a replacement part other than a dedicated item.

詳しくは、制御部10は、交換部品判定処理を実行する。交換部品判定処理は、画像形成装置100の電源起動時に開始される。あるいは、交換部品判定処理は、カバーが閉じたことを示す信号を補給部5から受信すると開始される。   Specifically, the control unit 10 executes a replacement part determination process. The replacement part determination process is started when the power of the image forming apparatus 100 is turned on. Alternatively, the replacement part determination process is started when a signal indicating that the cover is closed is received from the replenishment unit 5.

図10は、本実施形態に係る交換部品判定処理を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing replacement part determination processing according to the present embodiment.

図10に示すように、制御部10は、カートリッジ情報を取得する(ステップS402)。詳しくは、制御部10は、部品情報読取処理を部品情報読取部53に実行させてカートリッジ情報を取得する。次いで、制御部10は、トナーカートリッジCが専用品であるか否かを判定する(ステップS404)、詳しくは、制御部10は、取得したカートリッジ情報と、記憶部9に記憶された専用品情報とが一致するか否かによって、トナーカートリッジCが専用品であるか否かを判定する。専用品情報は、装着部51に装着されたトナーカートリッジCが画像形成装置100の専用品であるか否かを判定する際に使用される。専用品情報は、例えば、専用品である交換部品の製造元を示す情報、又は専用品である交換部品の型式を示す情報を含む。   As shown in FIG. 10, the control unit 10 acquires cartridge information (step S402). Specifically, the control unit 10 causes the component information reading unit 53 to execute a component information reading process to acquire cartridge information. Next, the control unit 10 determines whether the toner cartridge C is a dedicated product (step S404). More specifically, the control unit 10 acquires the acquired cartridge information and the dedicated item information stored in the storage unit 9. It is determined whether the toner cartridge C is a dedicated product or not based on whether or not. The dedicated product information is used when determining whether the toner cartridge C mounted on the mounting unit 51 is a dedicated product of the image forming apparatus 100. The dedicated product information includes, for example, information indicating the manufacturer of the replacement part that is the dedicated product, or information indicating the model of the replacement part that is the dedicated product.

制御部10は、トナーカートリッジCが専用品であると判定すると(ステップS404:Yes)、専用フラグをオン状態にして(ステップS406)、交換部品判定処理を終了する。一方、制御部10は、トナーカートリッジCが専用品ではないと判定すると(ステップS404:No)、専用フラグをオフ状態にして(ステップS408)、交換部品判定処理を実行する。なお、専用フラグを示すデータは、記憶部9に記憶される。   When determining that the toner cartridge C is a dedicated product (step S404: Yes), the control unit 10 turns on the dedicated flag (step S406), and ends the replacement part determination process. On the other hand, when determining that the toner cartridge C is not a dedicated product (step S404: No), the control unit 10 turns off the dedicated flag (step S408) and executes the replacement part determination process. Note that the data indicating the dedicated flag is stored in the storage unit 9.

制御部10は、記憶部9に記憶された専用フラグを参照して送付用画像データを生成する。詳しくは、制御部10は、トナーカートリッジCが専用品であるか否かを示す情報の画像が送付用画像SGに含まれるように送付用画像データを生成する。この結果、トナーカートリッジCが専用品であるか否かを示す情報が印刷された送付用用紙PSが印刷される。これにより、販売会社Hは、専用品のトナーカートリッジCの使用状況及び専用品以外のトナーカートリッジCの使用状況を把握することができる。   The control unit 10 generates sending image data with reference to the dedicated flag stored in the storage unit 9. Specifically, the control unit 10 generates the sending image data so that the sending image SG includes an image of information indicating whether or not the toner cartridge C is a dedicated product. As a result, the delivery sheet PS on which information indicating whether the toner cartridge C is a dedicated product is printed is printed. As a result, the sales company H can grasp the use condition of the toner cartridge C for exclusive use and the use condition of the toner cartridge C other than the exclusive use product.

また、販売会社Hは、専用品以外のトナーカートリッジCから供給されたトナーを使用して形成されたテストパターンSG6を取得することができる。この結果、販売会社Hは、専用品以外のトナーカートリッジCから供給されたトナーを使用した場合における印刷品質への影響を把握することができる。   Further, the sales company H can obtain the test pattern SG6 formed using the toner supplied from the toner cartridge C other than the exclusive product. As a result, the sales company H can grasp the influence on the print quality when the toner supplied from the toner cartridge C other than the exclusive product is used.

なお、ユーザーUは、専用品のトナーカートリッジC、及び専用品以外のトナーカートリッジCのいずれを使用した場合であっても、優遇サービスを受けることができる。   The user U can receive the preferential service even when using either the dedicated toner cartridge C or the non-specialized toner cartridge C.

以上、本発明の実施形態について、図面(図1〜図10)を参照しながら説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。また、上記の実施形態で示す構成や数値は、一例であって特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings (FIGS. 1 to 10). However, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention. The configurations and numerical values shown in the above embodiment are merely examples and are not particularly limited, and various changes can be made without departing from the effects of the present invention.

例えば、本発明の実施形態において、画像形成装置100が複合機である場合を例に説明したが、画像形成装置100は、例えば、コピー機又はプリンターであってもよい。   For example, in the embodiment of the present invention, the case where the image forming apparatus 100 is a multifunction peripheral has been described as an example. However, the image forming apparatus 100 may be a copier or a printer, for example.

また、本発明の実施形態では、電子写真方式の画像形成装置100に本発明が適用される場合を例に説明したが、本発明は、例えば、インクジェット方式の画像形成装置にも適用可能である。この場合、交換部品は、インクカートリッジであり、消耗品は、インクである。   Further, in the embodiment of the present invention, the case where the present invention is applied to the electrophotographic image forming apparatus 100 is described as an example, but the present invention is also applicable to, for example, an inkjet type image forming apparatus. . In this case, the replacement part is an ink cartridge and the consumable is ink.

本発明は、部品の交換を要する画像形成装置の分野に有用である。   The present invention is useful in the field of an image forming apparatus requiring replacement of parts.

1 筐体
6 画像形成部
10 制御部
21 タッチディスプレー
51 装着部
100 画像形成装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Case 6 Image forming part 10 Control part 21 Touch display 51 Mounting part 100 Image forming apparatus

Claims (11)

筐体と、
交換部品が装着される装着部と、
前記筐体の内部に配置され、前記交換部品から供給される消耗品を使用してシートに画像を形成する画像形成部と、
通知メッセージを表示する表示部と、
前記筐体が設置された場所の環境情報を取得する制御部と
を備え、
前記画像形成部は、前記シートに送付用画像を所定のタイミングで形成し、
前記送付用画像は、テストパターンと使用情報とを含み、
前記使用情報は、前記環境情報を含み、
前記通知メッセージは、送付用シートと使用済交換部品とを、前記交換部品の販売元である販売会社へ送付するように促すメッセージを含み、
前記送付用シートは、前記送付用画像が形成された前記シートを示し、
前記使用済交換部品は、収容する前記消耗品の量が第1閾値以下になった前記交換部品を示す、画像形成装置。
And
A mounting part on which a replacement part is mounted;
An image forming unit disposed inside the housing and forming an image on a sheet using a consumable supplied from the replacement part;
A display for displaying a notification message;
A control unit that acquires environmental information of a place where the housing is installed,
The image forming unit forms a sending image on the sheet at a predetermined timing,
The image for sending includes a test pattern and usage information,
The usage information includes the environmental information,
The notification message includes a message urging to send a delivery sheet and a used replacement part to a sales company that is a sales source of the replacement part,
The sending sheet indicates the sheet on which the sending image is formed,
The image forming apparatus, wherein the used replacement part indicates the replacement part in which an amount of the consumable item to be stored becomes equal to or less than a first threshold.
前記使用情報は、交換部品情報を含み、
前記交換部品情報は、前記交換部品に関する情報を示し、
前記交換部品情報は、前記交換部品が備える記憶領域に記憶される、請求項1に記載の画像形成装置。
The usage information includes replacement part information,
The replacement part information indicates information about the replacement part,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the replacement part information is stored in a storage area included in the replacement part.
前記使用情報は、前記シートに関するシート情報を含む、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the use information includes sheet information on the sheet. 前記制御部は、前記使用情報を暗号化する、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit encrypts the use information. 前記制御部は、前記交換部品が収容する前記消耗品の量を取得し、
前記所定のタイミングは、前記交換部品が収容する前記消耗品の量が前記第1閾値以下になったタイミングを示す、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The control unit obtains the amount of the consumable that the replacement part contains,
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the predetermined timing indicates a timing when the amount of the consumable item stored in the replacement part becomes equal to or less than the first threshold.
前記装着部に前記交換部品が装着されているか否かを検知する検知部を更に有し、
前記制御部は、前記検知部による検知結果に基づいて、前記交換部品が交換されたタイミングを取得し、
前記所定のタイミングは、前記交換部品が交換されたタイミングを示す、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
It further has a detection unit for detecting whether or not the replacement part is mounted on the mounting unit,
The control unit acquires the timing at which the replacement part is replaced based on the detection result by the detection unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the predetermined timing indicates a timing at which the replacement part is replaced.
前記通知メッセージは、第1通知メッセージを含み、
前記表示部は、前記交換部品が収容する前記消耗品の量が、前記第1閾値よりも大きく且つ第2閾値以下であると前記制御部が判定した場合に前記第1通知メッセージを表示し、
前記第1通知メッセージは、前記使用済交換部品及び前記送付用シートを前記販売会社へ送付するように促すメッセージを含む、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The notification message includes a first notification message;
The display unit displays the first notification message when the control unit determines that the amount of the consumable item stored in the replacement part is greater than the first threshold and equal to or less than a second threshold,
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the first notification message includes a message prompting to send the used replacement part and the delivery sheet to the sales company.
前記通知メッセージは、第2通知メッセージを含み、
前記表示部は、前記交換部品が収容する前記消耗品の量が前記第1閾値以下になったと前記制御部が判定した場合、前記第2通知メッセージを表示し、
前記第2通知メッセージは、前記使用済交換部品及び前記送付用シートを前記販売会社へ送付するように促すメッセージを含む、請求項7に記載の画像形成装置。
The notification message includes a second notification message;
The display unit displays the second notification message when the control unit determines that the amount of the consumable part accommodated in the replacement part is equal to or less than the first threshold value,
The image forming apparatus according to claim 7, wherein the second notification message includes a message that prompts the user to send the used replacement part and the delivery sheet to the sales company.
前記制御部は、前記交換部品が第1交換部品及び前記第1交換部品とは異なる第2交換部品のいずれであるかを判定する、請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。   9. The control unit according to claim 1, wherein the control unit determines whether the replacement part is a first replacement part or a second replacement part different from the first replacement part. 10. Image forming apparatus. 交換部品から供給される消耗品を使用して送付用画像をシートに形成するステップと、
収容する前記消耗品の量が閾値以下になった前記交換部品を示す使用済交換部品を、前記交換部品の販売元である販売会社へ送付するようにユーザーを促すメッセージを通知するステップと、
前記使用済交換部品と、前記送付用画像が形成された送付用シートとに基づいて、前記交換部品の購入金額が変更されるステップと
を含み、
前記送付用画像は、テストパターンと使用情報を示す画像とを含み、
前記使用情報は、前記送付用画像を前記シートに形成する画像形成装置が設置された場所の環境情報を含む、交換部品販売方法。
Forming a delivery image on a sheet using consumables supplied from a replacement part;
Notifying a message prompting a user to send a used replacement part indicating the replacement part whose amount of consumables to be accommodated has become equal to or less than a threshold value to a sales company which is a distributor of the replacement part;
The purchase price of the replacement part is changed based on the used replacement part and the delivery sheet on which the delivery image is formed, and
The sending image includes a test pattern and an image showing usage information,
The replacement information sales method, wherein the usage information includes environmental information of a place where an image forming apparatus for forming the image for sending on the sheet is installed.
前記環境情報が分析されるステップを更に含む、請求項10に記載の交換部品販売方法。   11. The method of claim 10, further comprising the step of the environmental information being analyzed.
JP2018008682A 2018-01-23 2018-01-23 Image formation device, and replacement component sales method Pending JP2019128404A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008682A JP2019128404A (en) 2018-01-23 2018-01-23 Image formation device, and replacement component sales method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008682A JP2019128404A (en) 2018-01-23 2018-01-23 Image formation device, and replacement component sales method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019128404A true JP2019128404A (en) 2019-08-01

Family

ID=67472133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008682A Pending JP2019128404A (en) 2018-01-23 2018-01-23 Image formation device, and replacement component sales method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019128404A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574461B2 (en) Data processing apparatus, consumable agent information notification method and program
US5682140A (en) Image forming device with end of life messaging for consumables
US7526215B2 (en) Reserve life run-on feature for customer replaceable units
US20020194064A1 (en) Methods and apparatus for promoting use of consumable goods in imaging devices
JP2018017894A (en) Image formation device
US7620333B2 (en) System and method for providing messages on a printing component
CN103135391B (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP5216537B2 (en) Wireless tag communication system and image forming apparatus
JP2003099234A (en) Electronic equipment and its service support system
JP2013041193A (en) Image forming unit, and image forming apparatus
JP2003043867A (en) Diagnostic apparatus, diagnosis method, image forming device, control method, storage medium and program
JP2019128404A (en) Image formation device, and replacement component sales method
JP2015143760A (en) image forming apparatus
JP2008058741A (en) Image forming apparatus
US8693899B2 (en) System and method for providing a message on a replaceable printing component
JP6910996B2 (en) Image forming device
JP6477402B2 (en) Image forming apparatus
JP2008083275A (en) Image forming apparatus
JP3897505B2 (en) Anomaly detection system
JP2001242766A (en) Electrophotographic image forming device and cartridge
JP2020027219A (en) Image forming apparatus
JP2018092029A (en) Image forming apparatus
JP7472492B2 (en) Fault prediction device and electronic device equipped with said fault prediction device
JP6946892B2 (en) Image forming device
JP7391539B2 (en) Information management system and information management method