JP2019120782A - Image formation system, post-processing device, and control program for image formation system - Google Patents

Image formation system, post-processing device, and control program for image formation system Download PDF

Info

Publication number
JP2019120782A
JP2019120782A JP2018000238A JP2018000238A JP2019120782A JP 2019120782 A JP2019120782 A JP 2019120782A JP 2018000238 A JP2018000238 A JP 2018000238A JP 2018000238 A JP2018000238 A JP 2018000238A JP 2019120782 A JP2019120782 A JP 2019120782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
unit
post
functional
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018000238A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7047385B2 (en
Inventor
山田 賢一
Kenichi Yamada
賢一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018000238A priority Critical patent/JP7047385B2/en
Publication of JP2019120782A publication Critical patent/JP2019120782A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7047385B2 publication Critical patent/JP7047385B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

To provide an image formation system, a post-processing device, and a control program for an image formation system that can maintain or increase the productivity of post-processing without bothering a user.SOLUTION: The image formation system includes a job acquisition unit, a job storage unit, an image formation unit, a post-processing unit, a loading state acquisition unit, and a job selection unit. The post-processing unit has a plurality of slots in which a functional unit can be loaded at each loading position along the transportation path, and performs predetermined post processing according to the function of at least one replaceable functional unit by the at least one functional unit. The loading state acquisition unit acquires, as the loading states of functional units, the presence or absence of loading of functional units in the slots and the type of the functions of the functional units when the slots are loaded with the functional units. The job selection unit selects a job that can execute the post-processing from a plurality of jobs stored in the job storage unit, according to the loading state of the functional unit.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、画像形成システム、後処理装置、および画像形成システムの制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming system, a post-processing device, and a control program of the image forming system.

用紙の断裁、折り目、ミシン目の形成などの後処理を実施する機能ユニットを入れ替えることにより、1台で複数の後処理を実施可能な後処理装置が知られている。   There is known a post-processing apparatus capable of performing a plurality of post-processing with one machine by replacing functional units for performing post-processing such as sheet cutting, folding, forming perforations and the like.

下記特許文献1には、用紙を搬送しながら用紙に加工を施す用紙加工装置において、機能ユニットとして、任意に選択した内容の加工を行うオプション加工装置部を有し、オプション加工装置部が装置本体に対して着脱自在に設けられていることが開示されている。   The following Patent Document 1 has, in a sheet processing apparatus for processing sheets while conveying sheets, an optional processing unit section for processing arbitrarily selected contents as a functional unit, and the option processing unit section is an apparatus main body It is disclosed that it is detachably provided to the

また、ユーザーが複数の機能ユニットの組み合せおよび順序を変更することにより、様々な後処理を実施できるように構成されている後処理装置が知られている(下記特許文献2)。特許文献2には、用紙の加工条件に基づいて、加工内容および加工順序を考慮し、機能ユニットの設置方法を表示する用紙加工装置が開示されている。   Further, there is known a post-processing apparatus configured to be able to perform various post-processing by changing the combination and the order of a plurality of functional units by the user (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-112118). Patent Document 2 discloses a sheet processing apparatus that displays a method of installing functional units in consideration of processing content and processing order based on sheet processing conditions.

特開2005−239308号公報JP 2005-239308 A 特開2015−48185号公報JP, 2015-48185, A

しかしながら、受信した印刷ジョブを後処理装置で順次後処理する際に、印刷ジョブの後処理に必要な機能ユニットの並び順(組み合わせ+順序)と、後処理装置に装填されている機能ユニットの並び順とが一致しない場合、ジョブを実行できない。その結果、ユーザーが機能ユニットを入れ替えなければならず、その入れ替え作業に時間がかかるので、後処理の生産性が低下するという問題がある。   However, when the received print job is sequentially post-processed by the post-processing apparatus, the arrangement order (combination + order) of functional units necessary for post-processing of the print job and the arrangement of functional units loaded in the post-processing apparatus If the order does not match, you can not execute the job. As a result, it is necessary for the user to replace functional units, which takes time to replace the functional units, resulting in a problem that the productivity of post-processing is reduced.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ユーザーに負担をかけずに後処理の生産性を向上または維持できる画像形成システム、後処理装置、および画像形成システムの制御プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an image forming system, a post-processing device, and a control program of the image forming system, which can improve or maintain the productivity of post-processing without burdening the user. The purpose is

本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following means.

(1)ジョブを取得するジョブ取得部と、前記ジョブ取得部によって取得された前記ジョブを記憶するジョブ記憶部と、用紙に画像を形成する画像形成部と、複数のスロットであって、搬送路に沿ったそれぞれの装填位置で機能ユニットを装填可能な複数のスロットを有し、入れ替え可能な1つ以上の機能ユニットによって、前記機能ユニットの機能に応じた所定の後処理を、搬送された用紙に対して行う後処理部と、前記複数のスロットにおける前記機能ユニットの装填の有無と、前記スロットに前記機能ユニットが装填されている場合に前記機能ユニットの機能の種類とを、機能ユニットの装填状態として取得する装填状態取得部と、前記装填状態取得部によって取得された前記機能ユニットの装填状態に応じて、前記ジョブ記憶部に記憶されている複数のジョブから、後処理を実行可能なジョブを選択するジョブ選択部と、を有する、画像形成システム。   (1) A job acquisition unit that acquires a job, a job storage unit that stores the job acquired by the job acquisition unit, an image forming unit that forms an image on a sheet, and a plurality of slots Paper having a plurality of slots into which functional units can be loaded at respective loading positions along one another, and one or more of the replaceable functional units being transported to a predetermined post-processing according to the functions of the functional units Post-processing unit, the presence or absence of loading of the functional unit in the plurality of slots, and the type of function of the functional unit when the functional unit is loaded in the slot, loading of the functional unit According to the loading state acquisition unit acquired as a state and the loading state of the functional unit acquired by the loading state acquisition unit, the job storage unit Has been a plurality of jobs are having a job selection unit for selecting a job executable post-processing, the image forming system.

(2)前記装填状態で後処理を実行可能なジョブが前記ジョブ記憶部に記憶されているか否かを判定する入れ替え要否判定部と、前記入れ替え要否判定部の判定の結果、後処理を実行可能なジョブが前記ジョブ記憶部に記憶されていない場合、前記スロットに装填されている前記機能ユニットを入れ替える必要がある旨の指示を出力する入れ替え指示部と、前記入れ替え指示部からの前記指示をユーザーに報知する報知部と、をさらに有する、上記(1)に記載の画像形成システム。   (2) As a result of the determination by the replacement necessity determination unit which determines whether or not the job storage unit stores a job capable of executing the post processing in the loaded state, and as a result of the determination by the replacement necessity determination unit When there is no executable job stored in the job storage unit, a replacement instructing unit for outputting an instruction to replace the functional unit loaded in the slot, and the instruction from the replacement instructing unit The image forming system according to (1), further including: a notification unit that notifies the user of the information.

(3)前記ジョブ記憶部は、ジョブを実行する順序を保持するジョブリストを記憶し、
前記ジョブ選択部は、前記装填状態で後処理を実行可能なジョブが前記ジョブリストの先頭になるように、前記ジョブリストのジョブの順番を並び替える、上記(1)または(2)に記載の画像形成システム。
(3) The job storage unit stores a job list that holds the order of executing jobs,
The job selection unit rearranges the order of jobs in the job list such that a job that can execute post-processing in the loaded state is at the top of the job list, according to (1) or (2). Imaging system.

(4)前記装填状態取得部が取得する装填状態には、前記スロットに装填された前記機能ユニットの並び順が含まれ、前記ジョブ選択部は、前記ジョブリストのジョブを実行するために必要な機能ユニットの前記並び順が同じ複数のジョブが連続するように、前記ジョブリストのジョブの順番を並び替える、上記(3)に記載の画像形成システム。   (4) The loading state acquired by the loading state acquiring unit includes the arrangement order of the functional units loaded in the slot, and the job selecting unit is required to execute a job of the job list. The image forming system according to (3), wherein the order of the jobs in the job list is rearranged so that a plurality of jobs having the same arrangement order of functional units are continuous.

(5)前記ジョブ選択部は、前記機能ユニットの装填状態および所定の条件に基づき、前記ジョブリストのジョブの順番を並び替える、上記(3)に記載の画像形成システム。   (5) The image forming system according to (3), wherein the job selection unit rearranges the order of jobs in the job list based on a loading state of the functional unit and a predetermined condition.

(6)前記所定の条件は、前記機能ユニットの入れ替え回数、前記機能ユニットの装填難易度、前記後処理部における機能ユニットの有無、前記機能ユニットのメンテナンス時期、前記機能ユニットの後処理によって生じる処理屑を収容する屑箱の前記処理屑の廃棄時期、および前記機能ユニットの入れ替えができない時期のうちの少なくともいずれかである、上記(5)に記載の画像形成システム。   (6) The predetermined conditions include the number of times of replacement of the functional unit, the loading degree of the functional unit, the presence or absence of the functional unit in the post-processing unit, the maintenance time of the functional unit, and the processing caused by the post-processing of the functional unit The image forming system according to (5), which is at least one of the disposal time of the processing waste of the waste box containing waste and the time when the functional unit can not be replaced.

(7)入れ替えが必要な機能ユニットの準備が完了しているか否かを判定する入れ替え準備判定部をさらに有し、前記入れ替え準備判定部の判定の結果、入れ替えが必要な機能ユニットの準備が完了していると判定された場合、機能ユニットの入れ替えモードへ遷移し、完了していないと判定された場合、機能ユニットの入れ替えを伴わないジョブであるか、あるいは、機能ユニットの入れ替えをする必要があっても、入れ替えの準備が整っているジョブの後処理を実施する、上記(1)〜(6)のいずれか1つに記載の画像形成システム。   (7) The apparatus further includes a replacement preparation determination unit that determines whether preparation of functional units requiring replacement is completed, and as a result of the determination of the replacement preparation determination unit, preparation of functional units requiring replacement is completed. If it is determined that it is determined that the job is switched to the functional unit replacement mode and if it is not completed, it is a job that does not involve replacement of functional units, or the functional units need to be replaced. The image forming system according to any one of the above (1) to (6), which performs post-processing of a job that is ready for replacement even if it is.

(8)前記入れ替え準備判定部は、ユーザーによる前記準備が完了している旨の入力の有無に基づいて、前記準備が完了しているか否かを判定する、上記(7)に記載の画像形成システム。   (8) The image formation according to (7), wherein the replacement preparation determination unit determines whether or not the preparation is completed based on the presence or absence of an input indicating that the preparation is completed by the user. system.

(9)前記機能ユニットの所有情報を記憶する機能ユニット情報記憶部をさらに有し、前記入れ替え準備判定部は、機能ユニットの所有情報と、他のシステムにおける当該機能ユニットの使用状況に基づいて、前記準備が完了しているか否かを判定する、上記(7)に記載の画像形成システム。   (9) The information processing apparatus further includes a functional unit information storage unit that stores ownership information of the functional units, and the replacement preparation determination unit is based on the ownership information of the functional units and the usage status of the functional units in other systems. The image forming system according to (7), which determines whether or not the preparation is completed.

(10)入れ替え可能な1つ以上の機能ユニットによって、前記機能ユニットの機能に応じた所定の後処理を、搬送された用紙に対して行う後処理装置であって、ジョブを取得するジョブ取得部と、前記ジョブ取得部によって取得された前記ジョブを記憶するジョブ記憶部と、複数のスロットであって、搬送路に沿ったそれぞれの装填位置で前記機能ユニットを装填可能な複数のスロットと、前記複数のスロットにおける前記機能ユニットの装填の有無と、前記スロットに前記機能ユニットが装填されている場合に前記機能ユニットの機能の種類とを、機能ユニットの装填状態として取得する装填状態取得部と、前記装填状態取得部によって取得された前記機能ユニットの装填状態に応じて、前記ジョブ記憶部に記憶されている複数のジョブから、後処理を実行可能なジョブを選択するジョブ選択部と、を有する、後処理装置。   (10) A post-processing apparatus that performs predetermined post-processing corresponding to the function of the functional unit by one or more replaceable functional units on a transported sheet, and a job acquisition unit that acquires a job A job storage unit for storing the job acquired by the job acquisition unit, a plurality of slots, and a plurality of slots capable of loading the functional unit at respective loading positions along the transport path; A loading state acquisition unit that acquires the presence / absence of loading of the functional unit in a plurality of slots and the type of function of the functional unit when the functional unit is loaded in the slot as loading states of the functional units; A plurality of jobs stored in the job storage unit according to the loading state of the functional unit acquired by the loading state acquisition unit A et al., A job selection unit for selecting a job executable post-processing, the post-processing apparatus.

(11)前記装填状態で後処理を実行可能なジョブが前記ジョブ記憶部に記憶されているか否かを判定する入れ替え要否判定部と、前記入れ替え要否判定部の判定の結果、後処理を実行可能なジョブが前記ジョブ記憶部に記憶されていない場合、前記スロットに装填されている前記機能ユニットを入れ替える必要がある旨の指示を出力する入れ替え指示部と、前記入れ替え指示部からの前記指示をユーザーに報知する報知部と、を有する、上記(10)に記載の後処理装置。   (11) As a result of the determination by the replacement necessity determination unit which determines whether or not the job storage unit stores a job capable of executing the post process in the loaded state, and as a result of the determination by the replacement necessity determination unit When there is no executable job stored in the job storage unit, a replacement instructing unit for outputting an instruction to replace the functional unit loaded in the slot, and the instruction from the replacement instructing unit And a notification unit for notifying the user of the after-treatment device according to (10).

(12)複数のスロットであって、搬送路に沿ったそれぞれの装填位置で機能ユニットを装填可能な複数のスロットを有し、入れ替え可能な1つ以上の機能ユニットによって、前記機能ユニットの機能に応じた所定の後処理を、搬送された用紙に対して行う後処理部を備える画像形成システムの制御プログラムであって、ジョブを取得する手順(a)と、前記手順(a)において取得された前記ジョブを記憶部に記憶する手順(b)と、前記複数のスロットにおける前記1つ以上の機能ユニットの装填の有無と、前記スロットに前記機能ユニットが装填されている場合に前記機能ユニットの機能の種類とを、機能ユニットの装填状態として取得する手順(c)と、前記手順(c)において取得された前記機能ユニットの装填状態に応じて、前記記憶部に記憶されている複数のジョブから、後処理を実行可能なジョブを選択する手順(d)と、をコンピューターに実行させるための、画像形成システムの制御プログラム。   (12) A plurality of slots, each having a plurality of slots into which functional units can be loaded at each loading position along the transport path, and one or more of the replaceable functional units can be used to A control program of an image forming system including a post-processing unit that performs a predetermined post-processing corresponding to a conveyed sheet, which is acquired in the procedure (a) of acquiring a job and the procedure (a). (B) storing the job in the storage unit, presence or absence of loading of the one or more functional units in the plurality of slots, and the function of the functional unit when the functional unit is loaded in the slot Prior to the step (c) of acquiring the type of the functional unit as the loaded state of the functional unit, and according to the loaded state of the functional unit acquired in the step (c). A plurality of jobs stored in the storage block, for performing steps of selecting a job capable of executing the post-processing and (d), to the computer, the image forming system control program.

本発明によれば、機能ユニットの装填状態に応じて、ジョブリストにおける複数のジョブから、後処理を実行可能なジョブを選択する。したがって、ユーザーが機能ユニットを入れ替えるのにかかる時間を低減、またはジョブリストにおける複数のジョブの実行にかかる時間を短縮できる。その結果、ユーザーに負担をかけずに後処理の生産性を向上または維持できる。   According to the present invention, according to the loading state of the functional unit, a job that can execute post-processing is selected from a plurality of jobs in the job list. Therefore, the time taken for the user to replace functional units can be reduced, or the time taken to execute a plurality of jobs in the job list can be shortened. As a result, post-processing productivity can be improved or maintained without burdening the user.

第1の実施形態の画像形成システムの概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view of an image forming system according to a first embodiment. 図1に示す画像形成システムのハードウェア構成を例示する概略ブロック図である。FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating the hardware configuration of the image forming system shown in FIG. 1; 図1に示す第1の後処理装置の構成を例示する概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which illustrates the structure of the 1st post-processing apparatus shown in FIG. 図1に示す画像形成システムの機能構成を例示する概略ブロック図である。FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a functional configuration of the image forming system shown in FIG. 1; 第1の実施形態の画像形成システムの制御方法の処理手順を例示するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a processing procedure of a control method of the image forming system of the first embodiment. 第2の実施形態の画像形成システムの制御方法の処理手順を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the processing procedure of the control method of the image forming system of a 2nd embodiment. 第3の実施形態の画像形成システムの制御方法の処理手順を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the processing procedure of the control method of the image forming system of a 3rd embodiment. 第3の実施形態の変形例における第1の後処理装置の構成を例示する概略断面図である。It is a schematic sectional drawing which illustrates the structure of the 1st post-processing apparatus in the modification of 3rd Embodiment. 第4の実施形態における画像形成システムの機能構成を例示する概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which illustrates the functional composition of the image formation system in a 4th embodiment.

以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the attached drawings. In the description of the drawings, the same elements will be denoted by the same reference symbols, without redundant description. Also, the dimensional proportions of the drawings are exaggerated for the convenience of the description, and may differ from the actual proportions.

(第1の実施形態)
<画像形成システム100>
図1は第1の実施形態の画像形成システム100の概略断面図であり、図2は図1に示す画像形成システムのハードウェア構成を例示する概略ブロック図である。また、図3は図1に示す第1の後処理装置の構成を例示する概略断面図である。
First Embodiment
<Image Forming System 100>
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an image forming system 100 according to the first embodiment, and FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating the hardware configuration of the image forming system shown in FIG. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view illustrating the configuration of the first post-processing apparatus shown in FIG.

図1に示すように、本実施形態の画像形成システム100は、X方向(用紙搬送方向)に沿って直列に接続された画像形成装置200、第1の後処理装置300、および第2の後処理装置400を有する。なお、図1に示す画像形成システム100の構成は一例であり、画像形成システム100に含まれる装置の種類および台数は図1に示す例に限定されない。画像形成システム100は、画像形成装置200のX方向上流に給紙装置をさらに有することもできる。   As shown in FIG. 1, the image forming system 100 according to the present embodiment includes an image forming apparatus 200, a first post-processing apparatus 300, and a second rear unit 200 connected in series along an X direction (sheet conveyance direction). A processing device 400 is included. The configuration of the image forming system 100 shown in FIG. 1 is an example, and the types and the number of apparatuses included in the image forming system 100 are not limited to the example shown in FIG. The image forming system 100 may further include a sheet feeding device upstream in the X direction of the image forming apparatus 200.

<画像形成装置200>
画像形成装置200は、原稿から画像を読み取り、読み取った画像を用紙に形成(印刷)する。また、画像形成装置200は、ネットワークを通じて外部のクライアント端末からPDL(Page Description Language)形式の印刷データおよび印刷設定データを含む印刷ジョブを受信し、これに基づいて用紙に画像を形成する。クライアント端末は、たとえばパーソナルコンピューター、タブレット端末、スマートフォンなどでありうる。
<Image Forming Apparatus 200>
The image forming apparatus 200 reads an image from a document and forms (prints) the read image on a sheet. Further, the image forming apparatus 200 receives a print job including print data and print setting data in a page description language (PDL) format from an external client terminal through a network, and forms an image on a sheet based thereon. The client terminal may be, for example, a personal computer, a tablet terminal, a smartphone or the like.

図2に示すように、画像形成装置200は、画像読取部210、画像処理部220、画像形成部230、給紙部240、用紙搬送部250、定着部260、通信部270、操作表示部280、および制御部290を有する。これらの構成要素は、内部バス201により相互に通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 200 includes an image reading unit 210, an image processing unit 220, an image forming unit 230, a sheet feeding unit 240, a sheet conveyance unit 250, a fixing unit 260, a communication unit 270, and an operation display unit 280. , And the control unit 290. These components are communicably connected to each other by an internal bus 201.

画像読取部210は、ミラー、レンズなどから構成される光学系と読取センサーとを備える。画像読取部210は、読取面に載置された原稿またはADF(Auto Document Feeder)によって搬送された原稿を読み取って画像信号を出力する。   The image reading unit 210 includes an optical system including a mirror, a lens, and the like, and a reading sensor. The image reading unit 210 reads an original placed on a reading surface or an original conveyed by an ADF (Auto Document Feeder) and outputs an image signal.

画像処理部220は、画像読取部210から受信した画像信号に対して各種の画像処理を実施し、印刷画像データを生成する。また、画像処理部220は、通信部270により受信された印刷ジョブに含まれる印刷設定情報および印刷データに基づいて、印刷画像データを生成する。生成された印刷画像データは、画像形成部230に送信される。   The image processing unit 220 performs various types of image processing on the image signal received from the image reading unit 210 to generate print image data. Further, the image processing unit 220 generates print image data based on print setting information and print data included in the print job received by the communication unit 270. The generated print image data is transmitted to the image forming unit 230.

画像形成部230は、帯電、露光、現像、および転写の各工程を含む電子写真方式などの周知の作像プロセスを用いて、印刷画像データに基づいて画像を用紙上に形成する。   The image forming unit 230 forms an image on a sheet of paper based on print image data using a known image forming process such as an electrophotographic method including steps of charging, exposure, development, and transfer.

給紙部240は、記録材としての用紙を画像形成部230に供給する。給紙部240は、上段トレイ241および下段トレイ242を有し、各々のトレイには、たとえばA4サイズやA3サイズなどのサイズの異なる用紙が収納されうる。   The sheet feeding unit 240 supplies a sheet as a recording material to the image forming unit 230. The paper feed unit 240 has an upper tray 241 and a lower tray 242, and in each tray, for example, sheets of different sizes such as A4 size and A3 size can be stored.

用紙搬送部250は、画像形成装置200内において用紙を搬送する。用紙搬送部250は、搬送路および複数の搬送ローラー対を有する。また、用紙搬送部250は、用紙反転部251および循環搬送部252を備えており、定着がなされた用紙の表裏を反転して排出したり、あるいは用紙の両面に画像を形成したりすることができる。   The sheet conveyance unit 250 conveys a sheet in the image forming apparatus 200. The sheet conveyance unit 250 has a conveyance path and a plurality of conveyance roller pairs. In addition, the sheet conveyance unit 250 includes a sheet reversing unit 251 and a circulation conveyance unit 252, and can reverse the front and back of the fixed sheet and discharge it, or form an image on both sides of the sheet. it can.

給紙部240から供給された用紙は、搬送路を画像形成部230へ向けて搬送される。用紙は、レジストローラー対253において、感光体ドラムに形成されたトナー画像と同期がとられ、転写部に搬送されるタイミングが制御される。転写部によってトナー画像が転写された用紙は、定着部260に搬送される。   The sheet supplied from the sheet feeding unit 240 is conveyed toward the image forming unit 230 with the conveyance path. The sheet is synchronized with the toner image formed on the photosensitive drum in the pair of registration rollers 253, and the timing at which the sheet is conveyed to the transfer unit is controlled. The sheet on which the toner image has been transferred by the transfer unit is conveyed to the fixing unit 260.

定着部260は、用紙に形成されたトナー画像を定着する。定着部260は、内部にヒーターが配置された中空の加熱ローラーと、加熱ローラーに対向する加圧ローラーとを備える。加熱ローラーおよび加圧ローラーは、ヒーターにより所定温度(たとえば100℃以上)に制御され、用紙に加熱・加圧処理を施し、トナー画像を定着する。   The fixing unit 260 fixes the toner image formed on the sheet. The fixing unit 260 includes a hollow heating roller in which a heater is disposed, and a pressure roller facing the heating roller. The heating roller and the pressure roller are controlled to a predetermined temperature (for example, 100 ° C. or more) by a heater, and heat and pressure are applied to the sheet to fix the toner image.

画像が定着された用紙は、排紙部254を通じて第1の後処理装置300に供給される。   The sheet on which the image is fixed is supplied to the first post-processing apparatus 300 through the paper output unit 254.

通信部270は、ネットワークI/F271および後処理装置I/F272を有する。ネットワークI/F271は、ネットワークを経由して、たとえばパーソナルコンピューターなどのクライアント端末に接続し、印刷ジョブなどのデータを送受信する。   The communication unit 270 includes a network I / F 271 and a post-processing device I / F 272. The network I / F 271 connects to a client terminal such as a personal computer via a network, and transmits and receives data such as print jobs.

後処理装置I/F272は、第1の後処理装置300および第2の後処理装置400と通信回線202を通じて通信可能に接続され、データを送受信する。   The post-processing device I / F 272 is communicably connected to the first post-processing device 300 and the second post-processing device 400 through the communication line 202, and transmits and receives data.

操作表示部280は、入力部および出力部を有する。入力部は、たとえば、キーボードおよびタッチパネルを備え、文字入力、各種設定、スタート指示などの各種指示(入力)をユーザーが行うために利用される。また、出力部は、ディスプレイを備え、機器構成、印刷ジョブの実施状況、用紙搬送における異常(ジャム)の発生状況などを、ユーザーに提示するために使用される。また、本実施形態では、出力部は、報知部として機能し、第1の後処理装置300に装填されている機能ユニットの入れ替えを促すメッセージを表示する。   The operation display unit 280 has an input unit and an output unit. The input unit includes, for example, a keyboard and a touch panel, and is used by the user to perform various instructions (inputs) such as character input, various settings, and a start instruction. Also, the output unit has a display, and is used to present the user with the device configuration, the print job execution status, the occurrence status of an abnormality (jam) in sheet conveyance, and the like. Further, in the present embodiment, the output unit functions as a notification unit, and displays a message prompting replacement of the functional units loaded in the first post-processing apparatus 300.

制御部290は、画像読取部210、画像処理部220、画像形成部230、給紙部240、用紙搬送部250、定着部260、通信部270、および操作表示部280を制御する。制御部290は、CPU291、補助記憶部292、RAM293、およびROM294を有する。   The control unit 290 controls the image reading unit 210, the image processing unit 220, the image forming unit 230, the sheet feeding unit 240, the sheet conveyance unit 250, the fixing unit 260, the communication unit 270, and the operation display unit 280. The control unit 290 includes a CPU 291, an auxiliary storage unit 292, a RAM 293, and a ROM 294.

CPU291は、画像形成装置用の制御プログラムを実行し、様々な機能を実現する。制御プログラムは、補助記憶装置292に記憶されており、CPU291によって実行される際に、RAM293にロードされる。補助記憶装置292は、たとえば、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリーなどの大容量の記憶装置を備える。RAM293には、CPU291の実行に伴う演算結果、後述するスロット321〜324における機能ユニットの装填状態、機能ユニットの所有情報、ジョブなどが格納される。ROM294には、各種のパラメーター、各種プログラムなどが記憶されている。   The CPU 291 executes a control program for the image forming apparatus to realize various functions. The control program is stored in the auxiliary storage device 292 and loaded into the RAM 293 when executed by the CPU 291. The auxiliary storage device 292 includes, for example, a large capacity storage device such as a hard disk drive and a flash memory. The RAM 293 stores calculation results of execution of the CPU 291, loading states of functional units in slots 321 to 324 described later, ownership information of functional units, jobs, and the like. The ROM 294 stores various parameters, various programs, and the like.

<第1の後処理装置300>
第1の後処理装置300は、画像形成装置200の指示に従って、画像形成装置200から供給された用紙を搬送または後処理し、第2の後処理装置400に供給またはパージトレイ340に排出する。
<First Post-processing Device 300>
The first post-processing apparatus 300 conveys or post-processes the sheet supplied from the image forming apparatus 200 according to the instruction of the image forming apparatus 200, and supplies the sheet to the second post-processing apparatus 400 or discharges it to the purge tray 340.

第1の後処理装置300は、画像形成システム100において画像形成装置200と第2の後処理装置400との間に配置され、用紙搬送部310、後処理部320、屑箱330、パージトレイ340、通信I/F部350、および制御部360を有する。用紙搬送部310、後処理部320、通信I/F部350、および制御部360は、内部バス301により相互に通信可能に接続されている。   The first post-processing apparatus 300 is disposed between the image forming apparatus 200 and the second post-processing apparatus 400 in the image forming system 100, and includes the sheet conveyance unit 310, the post-processing unit 320, the waste box 330, the purge tray 340, The communication I / F unit 350 and the control unit 360 are provided. The sheet conveyance unit 310, the post-processing unit 320, the communication I / F unit 350, and the control unit 360 are communicably connected to each other by the internal bus 301.

図3に示すように、用紙搬送部310は、搬送路311,312,313および複数の搬送ローラー対314を備え、第1の後処理装置300から供給された用紙を搬送路311、312、または313に沿って搬送する。   As illustrated in FIG. 3, the sheet conveyance unit 310 includes conveyance paths 311, 312, and 313 and a plurality of conveyance roller pairs 314, and conveys the sheets supplied from the first post-processing apparatus 300 to the conveyance paths 311, 312, or Transport along 313.

また、用紙搬送部310は、長尺紙搬送部315およびパージ搬送部316を有する。長尺紙搬送部315は、画像形成装置200から供給された長尺紙を搬送しつつ整合する。より具体的には、長尺紙搬送部315は、画像形成装置200から供給された長尺紙を搬送路312に一時的に保持し、後処理部320に搬送する前に、搬送方向に対する傾きなどを整合(正しい向きに修正)する。また、パージ搬送部316は、後処理部320からの用紙をパージトレイ340へ搬送する。なお、図示は簡略化しているが、パージ搬送部316は、後処理部320にてカードや名刺大サイズに断裁された用紙を確実に搬送できるように、搬送路313に沿って多数の搬送ローラー対314を備えうる。   The sheet conveyance unit 310 also has a long sheet conveyance unit 315 and a purge conveyance unit 316. The long paper conveyance unit 315 aligns while conveying the long paper supplied from the image forming apparatus 200. More specifically, the long paper conveyance unit 315 temporarily holds the long paper supplied from the image forming apparatus 200 in the conveyance path 312 and inclines in the conveyance direction before being conveyed to the post-processing unit 320. Align etc. (correct to correct direction). Further, the purge conveyance unit 316 conveys the sheet from the post-processing unit 320 to the purge tray 340. Although the illustration is simplified, the purge transport unit 316 is configured to transport a large number of transport rollers along the transport path 313 so as to reliably transport the sheet cut into the card or business card large size by the post-processing unit 320. A pair 314 may be provided.

後処理部320は、1つ以上の機能ユニットによって用紙に後処理を実施する。後処理部320は、機能ユニットを装填するための複数のスロット321〜324を有する。スロット321〜324は、搬送路に沿ったそれぞれの装填位置において、機能ユニットが装填される。装填位置は、搬送路上の位置(X方向の位置)で定義される。図1には、スロット321〜324のいずれにも機能ユニットは装填されていない場合について示されている。一方、図3には、スロット321〜324に、それぞれ機能ユニット501〜504が装填されている場合について示されている。機能ユニット501〜504のそれぞれは、いずれのスロット321〜324にも装填可能であり、相互に入れ替え可能である。   The post-processing unit 320 performs post-processing on the sheet by one or more functional units. The post-processing unit 320 has a plurality of slots 321 to 324 for loading functional units. The slots 321 to 324 are loaded with functional units at respective loading positions along the transport path. The loading position is defined by the position on the transport path (the position in the X direction). FIG. 1 shows the case where no functional unit is loaded in any of the slots 321 to 324. On the other hand, FIG. 3 shows the case where functional units 501 to 504 are loaded in the slots 321 to 324, respectively. Each of functional units 501-504 can be loaded into any of slots 321-324 and can be interchanged with one another.

なお、本実施形態では、後処理部320が4つのスロット321〜324を有する場合について例示するが、スロットの個数は4つに限定されず、2、3、または5個以上であってもよい。   In the present embodiment, the post-processing unit 320 is illustrated to have four slots 321 to 324, but the number of slots is not limited to four, and may be two, three, or five or more. .

また、全てのスロット321〜324に機能ユニット501〜504を装填しなくてもよく、いずれかのスロット321〜324にのみ装填してもよい。またスロット321〜324が空の場合には、用紙搬送に支障がないような態様でダミーユニットが装填される。   Also, the functional units 501 to 504 may not be loaded in all the slots 321 to 324, and may be loaded only in any of the slots 321 to 324. When the slots 321 to 324 are empty, the dummy unit is loaded in such a manner as not to affect the sheet conveyance.

また、スロット321〜324には、それぞれ検出センサー325〜328が設置されている。検出センサー325〜328は、制御部360と協働して、それぞれ機能ユニット501〜504の装填の有無を判定するとともに、スロット321〜324に機能ユニットが装填されている場合、機能ユニットの種類および装填の有無、すなわち装填状態を取得する。   Further, detection sensors 325 to 328 are installed in the slots 321 to 324, respectively. The detection sensors 325 to 328 cooperate with the control unit 360 to determine the presence or absence of loading of the functional units 501 to 504, respectively, and when the functional units are loaded in the slots 321 to 324, types of functional units and Acquire the presence or absence of loading, that is, the loading state.

検出センサー325〜328は、機能ユニットの装填の有無および機能ユニットの種類を検出できるセンサーであれば、いかなる形態のものでよく、たとえば、光センサー、アクチュエーターなどを使用できる。また、第1の後処理装置300本体側にあるコネクターと、機能ユニットのコネクターが嵌合し、電気的に接続することで、制御部360が、装填の有無を検出し、また接続後に機能ユニットの制御基板に記憶している識別番号を読み取ることで、機能ユニットの種類を検出(判定)するようにしてもよい。   The detection sensors 325 to 328 may have any form as long as they can detect the presence or absence of the loaded functional unit and the type of the functional unit. For example, an optical sensor, an actuator or the like can be used. In addition, the connector on the first post-processing apparatus 300 main body and the connector of the functional unit are fitted and electrically connected, whereby the control unit 360 detects the presence or absence of loading, and after connection, the functional unit The type of the functional unit may be detected (judged) by reading the identification number stored in the control board.

機能ユニット501〜504は、たとえばCD断裁ユニット、天地スリット(FD断裁)ユニット、ダミーユニット、ドブ断ちスリットユニット、クリースユニット、CDミシンユニット、FDミシンユニット、名刺スリットユニットのうちのいずれかでありうる。   The functional units 501 to 504 may be, for example, any of a CD cutting unit, a top and bottom slit (FD cutting) unit, a dummy unit, a dove cutting slit unit, a crease unit, a CD sewing unit, an FD sewing unit, and a business card slit unit. .

CD断裁ユニットは、CD方向に用紙を断裁するユニットである。また、天地スリットは、用紙搬送方向に用紙を断裁するユニットであり、FD(Feed Direction)断裁ユニットとも呼ばれる。以下、用紙搬送方向を「FD方向」ともいう。   The CD cutting unit is a unit that cuts the sheet in the CD direction. Further, the top-bottom slit is a unit that cuts the sheet in the sheet conveyance direction, and is also referred to as an FD (Feed Direction) cutting unit. Hereinafter, the sheet conveyance direction is also referred to as “FD direction”.

ドブ断ちスリットユニットは、FD方向にスリットを形成するユニットである。たとえば、ドブ断ちスリット処理では2つ平行な断裁線で断裁を行い2つの断裁線の間にスリット(溝)が形成される。クリースユニットは、所定方向、たとえばCD方向に筋を形成するユニットである。   The dove-off slit unit is a unit that forms a slit in the FD direction. For example, in the dove cutting and slitting process, cutting is performed with two parallel cutting lines, and a slit (groove) is formed between the two cutting lines. The release unit is a unit that forms a line in a predetermined direction, for example, the CD direction.

CDミシンユニットはCD方向にミシン目を形成するユニットであり、FDミシンユニットはFD方向にミシン目を形成するユニットである。名刺スリットユニットは、名刺サイズに用紙を断裁するため、FD方向に複数のスリットを形成するユニットである。   The CD sewing machine unit is a unit for forming perforations in the CD direction, and the FD sewing machine unit is a unit for forming perforations in the FD direction. The business card slit unit is a unit that forms a plurality of slits in the FD direction in order to cut the sheet into a business card size.

なお、後処理部320は、これら以外の機能ユニットを使用することもできる。また、用紙のスリット処理または断裁処理を伴う機能ユニットにより生じたスリット屑または断裁屑は、屑箱330へ自重により落下し、収容される。ユーザーは、屑箱330の中身を定期的に廃棄する。   The post-processing unit 320 can also use functional units other than these. In addition, slit waste or cutting waste generated by the functional unit that involves slitting or cutting of the sheet falls into the waste box 330 by its own weight and is stored. The user periodically discards the contents of the waste box 330.

通信I/F部350は、画像形成装置200の後処理装置I/F272と通信回線202を通じて通信可能に接続され、データを送受信する。   Communication I / F unit 350 is communicably connected to post-processing apparatus I / F 272 of image forming apparatus 200 through communication line 202, and transmits / receives data.

制御部360は、用紙搬送部310、後処理部320、および通信I/F部350を制御する。制御部360は、CPU361、RAM362、およびROM363を備える。   The control unit 360 controls the sheet conveyance unit 310, the post-processing unit 320, and the communication I / F unit 350. The control unit 360 includes a CPU 361, a RAM 362, and a ROM 363.

CPU361は、第1の後処理装置用の制御プログラムを実行し、様々な機能を実現する。RAM362は、CPU361の演算結果や処理結果、スロット321〜324における機能ユニットの装填状態、機能ユニットの所有情報、ジョブなどを格納する。ROM363は、上記制御プログラムを含む各種パラメーターなどを記憶する。   The CPU 361 executes a control program for the first post-processing device to realize various functions. The RAM 362 stores calculation results and processing results of the CPU 361, loading states of functional units in the slots 321 to 324, ownership information of functional units, jobs, and the like. The ROM 363 stores various parameters including the control program.

制御部360は、検出センサー325〜328の検出結果に基づいて、機能ユニットの装填状態を取得する。たとえば、スロット321〜324に装填が可能なすべての機能ユニットの種類ごとに固有のユニット番号があらかじめ割り振られ、制御部360が、装填されている機能ユニットの種類に関する情報としてユニット番号を取得するように構成される。ユニット番号と機能ユニットの種類との対応関係は、RAM362にテーブルとして記憶されうる。以下では、説明の便宜上、ユニット番号の代わりにアルファベット1文字のユニット記号を使用して、機能ユニットの種類との対応関係を説明する。   The control unit 360 acquires the loading state of the functional unit based on the detection results of the detection sensors 325 to 328. For example, a unique unit number is assigned in advance to all types of functional units that can be loaded into slots 321 to 324, and control unit 360 acquires a unit number as information on the type of loaded functional unit. Configured The correspondence between unit numbers and types of functional units can be stored in the RAM 362 as a table. In the following, for convenience of explanation, the unit symbol of one alphabet is used instead of the unit number to explain the correspondence with the types of functional units.

対応関係を「機能ユニット名(ユニット記号)」のように表記すると、たとえば、CD断裁(A)、天地スリット(B)、ダミー(C)、ドブ断ちスリット(D)、クリース(E)、CDミシン(F)、FDミシン(G)、名刺スリット(H)のように表せる。   When the correspondence is expressed as “functional unit name (unit symbol)”, for example, CD trimming (A), top and bottom slits (B), dummy (C), dove cut slit (D), crease (E), CD It can be expressed as a sewing machine (F), an FD sewing machine (G), and a business card slit (H).

あるいは、スロット321〜324に装填が可能なすべての機能ユニットに固有の識別番号があらかじめ割り振られ、装填されている機能ユニットの種類に関する情報として識別番号を取得するように構成することもできる。識別番号と機能ユニットの種類との対応は、RAM362にテーブルとして記憶されうる。   Alternatively, unique identification numbers may be assigned in advance to all functional units that can be loaded in the slots 321 to 324, and the identification numbers may be acquired as information on the types of loaded functional units. The correspondence between the identification number and the type of functional unit can be stored as a table in the RAM 362.

また、スロット321〜324は、画像形成装置200に近い側からスロット321,322,323,324の順に配置されており、スロット321〜324の配置に関する情報は、ROM363に記憶されている。   The slots 321 to 324 are arranged in the order of the slots 321, 322, 323, 324 from the side closer to the image forming apparatus 200, and the information regarding the arrangement of the slots 321 to 324 is stored in the ROM 363.

<画像形成システム100の機能構成>
図4は、図1に示す画像形成システム100の機能構成を例示する概略ブロック図である。これらの機能構成は、主に画像形成装置200の制御部290により実現されるが、制御部360により実現してもよい。また、制御部290および制御部360が協働することにより実現してもよい。制御部290は、ジョブ取得部101として機能する。ジョブ取得部101は、ジョブを受信して取得し、ジョブリストとして複数のジョブを蓄積する。
<Functional Configuration of Image Forming System 100>
FIG. 4 is a schematic block diagram illustrating the functional configuration of the image forming system 100 shown in FIG. These functional configurations are mainly realized by the control unit 290 of the image forming apparatus 200, but may be realized by the control unit 360. In addition, the control unit 290 and the control unit 360 may realize the cooperation. The control unit 290 functions as the job acquisition unit 101. The job acquisition unit 101 receives and acquires a job, and accumulates a plurality of jobs as a job list.

制御部290のRAM293は、ジョブ記憶部102および機能ユニット情報記憶部103として機能する。ジョブ記憶部102は、ジョブ取得部101によって取得されたジョブを記憶する。また、ジョブ記憶部102は、画像形成システム100がジョブを実行する順序を保持するジョブリストを記憶する。ジョブリストの詳細については後述する。機能ユニット情報記憶部103は、機能ユニットに関する情報を記憶する。機能ユニットに関する情報には、たとえば、機能ユニットの識別番号、所有情報などが含まれうる。機能ユニットの所有情報は、機能ユニットを装填できる後処理装置を有する画像形成システムが複数ある場合にどの画像形成システムにこの機能ユニットがあるかを示す情報である。   The RAM 293 of the control unit 290 functions as a job storage unit 102 and a functional unit information storage unit 103. The job storage unit 102 stores the job acquired by the job acquisition unit 101. The job storage unit 102 also stores a job list that holds the order in which the image forming system 100 executes a job. Details of the job list will be described later. The functional unit information storage unit 103 stores information on functional units. The information on the functional unit may include, for example, an identification number of the functional unit, ownership information, and the like. The possession information of the functional unit is information indicating which image forming system has this functional unit when there are a plurality of image forming systems having a post-processing device capable of loading the functional unit.

検出センサー325〜328および制御部360は、装填状態取得部104として機能する。装填状態取得部104は、複数のスロット321〜324における機能ユニットの装填の有無と、スロット321〜324のうち少なくともいずれかに機能ユニットが装填されている場合にこの機能ユニットの機能の種類とを、機能ユニットの装填状態として取得する。   The detection sensors 325 to 328 and the control unit 360 function as the loading state acquisition unit 104. The loading state acquiring unit 104 determines whether or not the functional units are loaded in the plurality of slots 321 to 324, and the type of the functional units when at least one of the slots 321 to 324 is loaded with the functional unit. , Acquired as the loading status of the functional unit.

装填状態は、たとえば「ABCD」のような機能ユニットの並び順で表される。この場合、後処理部320のスロット321にCD断裁(A)、スロット322に天地スリット(B)、スロット323にダミー(C)、およびスロット324にドブ断ちスリット(D)の機能ユニットが装填されていることを意味する。   The loading state is expressed, for example, in the order of functional units such as "ABCD". In this case, a functional unit of CD cutting (A) is inserted into slot 321 of post-processing unit 320, top / bottom slit (B) in slot 322, dummy (C) in slot 323, and hollow cutting slit (D) in slot 324. Means that

また、制御部290は、ジョブ選択部105、入れ替え要否判定部106、および入れ替え指示部107として機能する。ジョブ選択部105は、装填状態取得部104によって取得された機能ユニットの装填状態に応じて、後処理を実行可能なジョブを選択する。   The control unit 290 also functions as a job selection unit 105, a replacement necessity determination unit 106, and a replacement instruction unit 107. The job selection unit 105 selects a job that can execute post-processing in accordance with the loading state of the functional unit acquired by the loading state acquisition unit 104.

入れ替え要否判定部106は、現在の装填状態で実行可能なジョブがジョブ記憶部102に存在するか否かを判定する。入れ替え指示部107は、実行可能なジョブがジョブ記憶部102に存在しない場合、スロット321〜324に装填されている機能ユニットを入れ替える必要がある旨の指示(メッセージ)を報知部に出力する。   The replacement necessity determination unit 106 determines whether there is a job that can be executed in the current loading state in the job storage unit 102. When there is no executable job in the job storage unit 102, the replacement instruction unit 107 outputs, to the notification unit, an instruction (message) indicating that the functional units loaded in the slots 321 to 324 need to be replaced.

ジョブ選択部105、入れ替え要否判定部106、および入れ替え指示部107についての詳細は後述する。   The details of the job selection unit 105, the replacement necessity determination unit 106, and the replacement instruction unit 107 will be described later.

<第2の後処理装置400>
第2の後処理装置400は、画像形成装置200の指示に従って、第1の後処理装置300から供給された用紙を搬送または後処理し、画像形成システム100の外部に排出する。第2の後処理装置400は、第1の後処理装置300とは異なり、スロットは備えておらず、装置内の固設された所定の機能ユニットにより1または複数の後処理を実施する。第1、第2の後処理装置のいずれか、または両方により後処理された用紙はメイントレイ410またはサブトレイ(パージトレイ)420に排出される。
<Second Post-processing Device 400>
The second post-processing apparatus 400 conveys or post-processes the sheet supplied from the first post-processing apparatus 300 according to the instruction of the image forming apparatus 200, and discharges the sheet outside the image forming system 100. Unlike the first post-processing device 300, the second post-processing device 400 does not have a slot, and performs one or more post-processings by means of fixed predetermined functional units in the device. The sheet post-processed by one or both of the first and second post-processing apparatuses is discharged to the main tray 410 or the sub tray (purge tray) 420.

<画像形成システム100の制御方法>
上述のとおり、第1の後処理装置300では、スロット321〜324に装填されている機能ユニットをユーザーが入れ替え可能であり、機能ユニットの装填状態に応じて後処理部320が実行可能なジョブが定まる。すなわち、スロット321〜324に装填されている複数の機能ユニットの並び順(以下、「スロット構成」という)と、ジョブリストのジョブを実行するために必要な複数の機能ユニットの並び順(以下、「ジョブ構成」という)が一致しないと、ジョブを実行できない。
<Control Method of Image Forming System 100>
As described above, in the first post-processing apparatus 300, the user can replace the functional units loaded in the slots 321 to 324, and jobs that can be executed by the post-processing unit 320 according to the loading state of the functional units. It becomes settled. That is, the arrangement order of a plurality of functional units loaded in the slots 321 to 324 (hereinafter referred to as "slot configuration") and the arrangement order of a plurality of functional units necessary to execute a job of the job list (hereinafter referred to as If the "job configuration" does not match, the job can not be executed.

そこで、本実施形態では、以下で説明するように、スロット構成と同じ機能ユニットの並び順を有するジョブがジョブリスト内にある場合、このジョブがジョブリストの先頭になるようにジョブの順番を並び替える。   Therefore, in the present embodiment, as described below, when there is a job having the same arrangement order of functional units as the slot configuration in the job list, the job order is arranged such that this job is at the top of the job list. Change.

図5は、第1の実施形態の画像形成システム100の制御方法の処理手順を例示するフローチャートである。図5のフローチャートの処理は、制御部290および制御部360が協働することにより実現される。   FIG. 5 is a flowchart illustrating the processing procedure of the control method of the image forming system 100 according to the first embodiment. The processing of the flowchart of FIG. 5 is realized by the control unit 290 and the control unit 360 cooperating with each other.

図5に示すように、ジョブを取得する(ステップS101)。ユーザーは、クライアント端末を操作してジョブを予約する。画像形成装置200は、ネットワークを通じてクライアント端末からのジョブを受信する。ジョブ取得部101は複数のジョブを取得し、ジョブ記憶部102はジョブ取得部101が取得した複数のジョブを記憶する(ステップS102)。これにより、第1の後処理装置300は、「予約中」となる。また、制御部290は、ジョブリストを生成し、ジョブ記憶部102に保存する。ジョブリストに記録されたジョブは、先頭から順に後処理部320によって実行される。   As shown in FIG. 5, a job is acquired (step S101). The user operates the client terminal to reserve a job. The image forming apparatus 200 receives a job from a client terminal through the network. The job acquisition unit 101 acquires a plurality of jobs, and the job storage unit 102 stores the plurality of jobs acquired by the job acquisition unit 101 (step S102). As a result, the first post-processing apparatus 300 becomes "during reservation". Further, the control unit 290 generates a job list and stores the job list in the job storage unit 102. The jobs recorded in the job list are executed by the post-processing unit 320 in order from the top.

下記の表1は、ジョブ記憶部102が少なくともジョブ1〜ジョブ4の4つのジョブを記憶している場合について、ジョブリストを例示する表である。表1には、ジョブ取得部101がジョブ1、2,3,4の順に受け付け、初期設定(デフォルト)で、実行順をジョブの受け付け順にする場合について例示している。   Table 1 below exemplifies the job list for the case where the job storage unit 102 stores at least four jobs of job 1 to job 4. Table 1 exemplifies a case where the job acquisition unit 101 receives jobs 1, 2, 3, and 4 in order, and performs the execution order in the job reception order in the initial setting (default).

たとえば、ジョブリストは、項目として、「ジョブ名称」および「後処理の種類」を含む。本実施形態では、後処理の種類は、たとえばa:「四方断裁」、b:「複数断裁(カード)」、c:「四方断裁+クリース」、およびd:「四方断裁+ミシン」のいずれかでありうる。なお、後処理の種類は、これらa〜dに限定されない。   For example, the job list includes “job name” and “post-processing type” as items. In the present embodiment, the type of post-processing is, for example, any of a: “four-sided cutting”, b: “multiple cutting (card)”, c: “four-sided cutting + crease”, and d: “four-sided cutting + sewing machine” It can be. The type of post-treatment is not limited to these a to d.

ジョブ構成は、「後処理の種類」の後処理を実行するために必要な機能ユニットの並び順を示す。たとえば、ジョブ構成「ABCC」は、搬送方向に並んだスロット321〜324にそれぞれA,B,C,Cの機能ユニットを装填する必要があることを示す。なお、上述のとおり、A:CD断裁ユニット、B:天地スリットユニット、C:ダミーユニット、D:ドブ断ちスリットユニット、E:クリースユニット、F:CDミシンユニット、G:FDミシンユニット、H:名刺スリットユニットである。   The job configuration indicates the order of the functional units required to execute the “post processing type” post processing. For example, job configuration “ABCC” indicates that it is necessary to load functional units A, B, C, and C into slots 321 to 324 aligned in the transport direction. As described above, A: CD sheet cutting unit, B: vertical slit unit, C: dummy unit, D: dove cut slit unit, E: crease unit, F: CD sewing unit, G: FD sewing unit, H: business card It is a slit unit.

以下、ジョブリストの各々のジョブを「後処理の種類:ジョブ構成」のように表記する。表1のジョブリストは、先頭から順に、「a:ABCC」、「b:BCDA」、「c:AEBC」、および「d:BFGA」のように表記される。   Hereinafter, each job in the job list is described as “post processing type: job configuration”. The job list in Table 1 is expressed as “a: ABCC”, “b: BCDA”, “c: AEBC”, and “d: BFGA” in order from the top.

次に、機能ユニットの装填状態を取得する(ステップS103)。装填状態取得部104は、スロット321〜234における機能ユニットの装填の有無を検出し、スロット321〜324に機能ユニットが装填されている場合には、機能ユニットの機能の種類を取得する。たとえば、天地スリットユニット(B)、CDミシンユニット(F)、FDミシンユニット(G)、CD断裁ユニット(A)がそれぞれスロット321〜324に装填されている場合を想定する。この場合、装填状態取得部104は、機能ユニットの装填状態として、「BFGA」を取得する。   Next, the loading state of the functional unit is acquired (step S103). The loading state acquisition unit 104 detects the presence or absence of loading of the functional unit in the slots 321 to 234, and when the functional unit is loaded in the slots 321 to 324, acquires the type of the function of the functional unit. For example, it is assumed that the top and bottom slit unit (B), the CD sewing unit (F), the FD sewing unit (G), and the CD trimming unit (A) are loaded in the slots 321 to 324, respectively. In this case, the loading state acquisition unit 104 acquires “BFGA” as the loading state of the functional unit.

以上のステップS101〜S103の処理を実行した結果を、下記表2の時刻1の欄に示す。表2では、時刻1→2→3→4の順に第1の後処理装置300の処理が進められる。なお、時刻5以降については省略されている。   The results of execution of the processes in steps S101 to S103 above are shown in the column of time 1 in Table 2 below. In Table 2, the processing of the first post-processing apparatus 300 proceeds in the order of time 1 → 2 → 3 → 4. Note that time 5 and later are omitted.

「ユーザー作業」は、ユーザーが行った作業を示し、「装置状態/処理」は、第1の後処理装置300の状態または第1の後処理装置300が実行した処理を示す。また、「装填状態」は、後処理部320のスロット321〜324における機能ユニットの装填状態を示す。   “User work” indicates the work performed by the user, and “device state / process” indicates the state of the first post-processing apparatus 300 or the process executed by the first post-processing apparatus 300. The “loading state” indicates the loading state of the functional units in the slots 321 to 324 of the post-processing unit 320.

時刻1において、ユーザーがジョブを予約することにより、第1の後処理装置300は、「予約中」の状態となり、「装填状態」として「BFGA」が取得される。また、複数のジョブ1(「a:ABCC」)、ジョブ2(「b:BCDA」)、ジョブ3(「c:AEBC」)、ジョブ4(「d:BFGA」)が取得される。   At time 1, when the user reserves a job, the first post-processing apparatus 300 is in the “reserved” state, and “BFGA” is acquired as the “loading state”. Also, a plurality of jobs 1 (“a: ABCC”), jobs 2 (“b: BCDA”), jobs 3 (“c: AEBC”), and jobs 4 (“d: BFGA”) are acquired.

次に、図5に戻り、ジョブリストの先頭からジョブ判定を開始する(ステップS104)。ジョブ選択部105は、ジョブリストの先頭のジョブを判定対象に設定する。   Next, returning to FIG. 5, job determination is started from the top of the job list (step S104). The job selection unit 105 sets the top job of the job list as a determination target.

次に、ジョブリストに装填状態と一致するジョブ構成のジョブがあるか否かを判定する(ステップS105)。より具体的には、ジョブ選択部105は、装填状態と、判定対象のジョブのジョブ構成と、を比較し、両者が一致するか否かを判定する。上記表2に示す例では、装填状態「BFGA」と現時点の先頭のジョブ1の後処理aに必要なジョブ構成「ABCC」が比較される(以下、単に「必要なジョブ構成」という)。   Next, it is determined whether there is a job having a job configuration that matches the loading state in the job list (step S105). More specifically, the job selection unit 105 compares the loading state with the job configuration of the job to be determined, and determines whether or not both match. In the example shown in Table 2 above, the loaded state "BFGA" is compared with the job configuration "ABCC" necessary for the post-processing a of the first job 1 at the current point (hereinafter referred to simply as "required job configuration").

ジョブ選択部105の判定の結果、両者が一致しない場合(ステップS105:NO)、ジョブ選択部105は、ジョブリストの次のジョブを判定対象とする(ステップS106)。上記表2に示す例では、装填状態「BFGA」と先頭のジョブ1のジョブ構成「ABCC」とは一致しないので、ジョブ選択部105は、ジョブリストの次のジョブ2を判定対象とする。   As a result of the determination by the job selection unit 105, when the two do not match (step S105: NO), the job selection unit 105 sets the next job in the job list as a determination target (step S106). In the example shown in Table 2 above, the loaded state “BFGA” and the job configuration “ABCC” of the first job 1 do not match, so the job selecting unit 105 sets the next job 2 in the job list as a determination target.

次に、ジョブ選択部105は、ジョブリスト中のすべてのジョブを判定したか否かを判断する(ステップS107)。表2に示す例では、2番目から4番目のジョブ2〜4について判定したか否かを判断する。   Next, the job selection unit 105 determines whether all the jobs in the job list have been determined (step S107). In the example shown in Table 2, it is determined whether the second to fourth jobs 2 to 4 have been determined.

ジョブリスト中のすべてのジョブを判定していない場合(ステップS107:NO)、ステップS105の処理へ移行する。すなわち、ジョブ選択部105は、ステップS105〜S107の処理を、ジョブリスト中のすべてのジョブが判定されるまで繰り返す。   If all the jobs in the job list have not been determined (step S107: NO), the process proceeds to step S105. That is, the job selection unit 105 repeats the processing of steps S105 to S107 until all the jobs in the job list are determined.

ステップS105における判定の結果、ジョブリストに装填状態と一致するジョブ構成がある場合(ステップS105:YES)、判定対象のジョブがジョブリストの先頭になるように並び替える(ステップS108)。具体的には、ジョブ選択部105は、装填状態「BFGA」が4番目のジョブ「d:BFGA」と一致すると判定し、時刻1において4番目のジョブであったジョブ4「d:BFGA」をジョブリストの先頭に移動するとともに、他のジョブ1〜3の順番を1つずつ繰り下げる(上記表2の時刻2の欄を参照)。   As a result of the determination in step S105, when there is a job configuration in the job list that matches the loading state (step S105: YES), the job to be determined is rearranged so as to be the top of the job list (step S108). Specifically, the job selection unit 105 determines that the loading state “BFGA” matches the fourth job “d: BFGA”, and the job 4 “d: BFGA” that was the fourth job at time 1 is While moving to the top of the job list, the order of the other jobs 1 to 3 is advanced one by one (see the column of time 2 in Table 2 above).

次に、ジョブ4を実行する(ステップS109)。後処理部320は、ジョブリストの先頭にあるジョブ4「d:BFGA」を実行する(上記表2の時刻3の欄を参照)。ジョブ選択部105は、実行されたジョブ4「d:BFGA」をジョブリストから除外し、2番目〜4番目のジョブ1〜3を1つずつ繰り上げる。   Next, job 4 is executed (step S109). The post-processing unit 320 executes job 4 “d: BFGA” at the top of the job list (see the column of time 3 in Table 2 above). The job selection unit 105 excludes the executed job 4 “d: BFGA” from the job list, and advances the second to fourth jobs 1 to 3 one by one.

次に、ジョブリストにジョブが残っているか否かを判断する(ステップS111)。ジョブリストにジョブが残っていない場合(ステップS111:NO)、制御部290は、処理を終了する(エンド)。一方、ジョブリストにジョブが残っている場合(ステップS111:YES)、ステップS103の処理に移行する。   Next, it is determined whether a job remains in the job list (step S111). If no job remains in the job list (step S111: NO), the control unit 290 ends the process (end). On the other hand, when the job remains in the job list (step S111: YES), the process proceeds to step S103.

ステップS107において、ジョブリスト中のすべてのジョブを判定した場合(ステップS107:YES)、機能ユニットの入れ替えをユーザーに促す(ステップS110)。入れ替え要否判定部106は、実行可能なジョブがジョブ記憶部102に無いと判定する。入れ替え指示部107は、スロット321〜324に装填されている機能ユニット501〜504を入れ替える必要がある旨のメッセージを画像形成装置200の操作表示部280のディスプレイに出力する。ディスプレイは、上記メッセージを表示してユーザーに報知する。   In step S107, when all the jobs in the job list have been determined (step S107: YES), the user is prompted to replace functional units (step S110). The replacement necessity determination unit 106 determines that there is no executable job in the job storage unit 102. Replacement instructing unit 107 outputs a message to the effect that it is necessary to replace functional units 501 to 504 loaded in slots 321 to 324 to the display of operation display unit 280 of image forming apparatus 200. The display notifies the user by displaying the message.

たとえば、入れ替え指示部107は、先頭のジョブ1のジョブ構成「ABCC」と一致するように、ユーザーに機能ユニットの入れ替えを促す(上記表2の時刻4の欄を参照)。ユーザーは、ディスプレイに表示されたメッセージにしたがって、機能ユニット501〜504を「ABCC」に入れ替える。   For example, the replacement instruction unit 107 urges the user to replace the functional unit so as to match the job configuration “ABCC” of the first job 1 (see the column of time 4 in Table 2 above). The user replaces the functional units 501 to 504 with "ABCC" according to the message displayed on the display.

次に、ジョブリストにジョブが残っているか否かを判断する(ステップS111)。ジョブリストにジョブが残っていない場合(ステップS111:NO)、制御部290は、処理を終了する(エンド)。一方、ジョブリストにジョブが残っている場合(ステップS111:YES)、ステップS103の処理に移行する。   Next, it is determined whether a job remains in the job list (step S111). If no job remains in the job list (step S111: NO), the control unit 290 ends the process (end). On the other hand, when the job remains in the job list (step S111: YES), the process proceeds to step S103.

このように、図5のフローチャートに示す処理では、ジョブ取得部101は複数のジョブを取得し、ジョブ記憶部102は取得された複数のジョブを記憶する。また、装填状態取得部104は機能ユニットの装填状態を取得し、ジョブ選択部105は機能ユニットの装填状態に応じて、ジョブ記憶部102に記憶された複数のジョブの中から、後処理を実行可能なジョブを選択する。   As described above, in the process illustrated in the flowchart of FIG. 5, the job acquisition unit 101 acquires a plurality of jobs, and the job storage unit 102 stores the acquired plurality of jobs. Also, the loading state acquisition unit 104 acquires the loading state of the functional unit, and the job selection unit 105 executes post-processing among a plurality of jobs stored in the job storage unit 102 according to the loading state of the functional unit. Choose a possible job.

より具体的には、ジョブ選択部105は、装填状態で実行可能なジョブがジョブリストの先頭にくるように、ジョブリストのジョブの順番を並び替える。また、入れ替え要否判定部106は、実行可能なジョブがジョブ記憶部102にあるか否かを判定する。入れ替え指示部107は、入れ替え要否判定部106の判定の結果、実行可能なジョブがジョブ記憶部102に無い場合、スロット321〜234に装填されている機能ユニットを入れ替える必要がある旨のメッセージを操作表示部280のディスプレイに出力する。ディスプレイは、上記メッセージを表示してユーザーに報知する。   More specifically, the job selection unit 105 rearranges the order of the jobs in the job list so that executable jobs in the loaded state come to the top of the job list. Further, the replacement necessity determination unit 106 determines whether there is an executable job in the job storage unit 102. If there is no executable job in job storage unit 102 as a result of determination by replacement necessity determination unit 106, replacement instruction unit 107 displays a message indicating that the functional units loaded in slots 321 to 234 need to be replaced. Output to the display of the operation display unit 280. The display notifies the user by displaying the message.

以上で説明した本実施形態の第1の後処理装置300は、下記の効果を奏する。   The first post-processing apparatus 300 of the present embodiment described above has the following effects.

画像形成システム100は、機能ユニットの装填状態に応じて、後処理を実行予定の複数のジョブの中から次に後処理を実行可能なジョブを選択するので、機能ユニットの入れ替え回数を低減できる。より具体的には、スロット構成と同じジョブ構成を有するジョブをジョブリスト内で探索し、ジョブリストの先頭になるようにジョブの順番を並び替えることにより、後処理を実行可能なジョブを選択する。   Since the image forming system 100 selects a job for which post-processing can be performed next from a plurality of jobs scheduled to be subjected to post-processing according to the loading state of the functional units, it is possible to reduce the number of replacements of functional units. More specifically, a job having the same job configuration as the slot configuration is searched in the job list, and the job order is rearranged so as to be at the top of the job list to select a job that can execute post-processing. .

したがって、ユーザーによるジョブの並び替えをせずに、ジョブリストの先頭に後処理を実行可能なジョブが位置する。したがって、ジョブリストの複数のジョブの後処理を実行する場合に、ユーザーが機能ユニットを入れ替えるのにかかる時間を低減できる。その結果、ユーザーに負担をかけずに、後処理の生産性を向上または維持できる。   Therefore, a job that can execute post-processing is located at the top of the job list without rearranging the job by the user. Therefore, when performing post-processing of a plurality of jobs in the job list, it is possible to reduce the time required for the user to replace functional units. As a result, post-processing productivity can be improved or maintained without burdening the user.

また、実行可能なジョブがジョブ記憶部に存在しない場合、スロット321〜324に装填されている機能ユニットを入れ替える必要がある旨をユーザーに報知する。したがって、ユーザーは、実行予定のジョブを実行するには、機能ユニットの入れ替えが必要であることを容易に認識できる。   Also, when there is no executable job in the job storage unit, the user is notified that the functional units loaded in the slots 321 to 324 need to be replaced. Therefore, the user can easily recognize that functional units need to be replaced in order to execute a job to be executed.

(第2の実施形態)
上述の第1の実施形態では、スロット構成と同じジョブ構成のジョブがジョブリストの先頭にくるように、ジョブリストのジョブの順番を並び替える場合について説明した。第2の実施形態では、第1の実施形態の構成に加えて、ジョブリストにおいて、ジョブ構成が同じ複数のジョブが連続するように、ジョブリストのジョブの順番を並び替える場合について説明する。なお、以下では、説明の重複を避けるため、第1の実施形態と同じ構成については詳細な説明を省略する。
Second Embodiment
In the first embodiment described above, the case has been described in which the order of the jobs in the job list is rearranged so that the jobs having the same job configuration as the slot configuration come to the top of the job list. In the second embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, a case will be described where the order of jobs in the job list is rearranged so that a plurality of jobs having the same job configuration continue in the job list. In the following, detailed description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted to avoid duplication of description.

<画像形成システム100の制御方法>
たとえば、ジョブリストにおいて、ジョブ構成が同じジョブが、ジョブ構成が異なるジョブの後に再び実行予定である場合、ジョブの実行に際して、ジョブ構成が変わるたびに機能ユニットを入れ替えていたのでは、ユーザーに負担がかかる。そこで、本実施形態では、以下で説明するように、ジョブ構成が同じ複数のジョブが連続するように、ジョブリストのジョブの順番を並び替える。
<Control Method of Image Forming System 100>
For example, if a job with the same job configuration is scheduled to be executed again after a job with a different job configuration in the job list, it is burdensome for the user to replace functional units each time the job configuration changes. It takes Therefore, in the present embodiment, as described below, the order of the jobs in the job list is rearranged so that a plurality of jobs having the same job configuration are continuous.

図6は、第2の実施形態の画像形成システムの制御方法の処理手順を例示するフローチャートである。図6において、ステップS201〜S208,S210,S212,S213の処理は、第1の実施形態のステップS101〜S111の処理にそれぞれ対応するので、詳細な説明を省略する。ステップS201〜S208では、ジョブリストのジョブの中から、スロット構成と同じジョブ構成のジョブをジョブリストの先頭へ並べ替える処理が行われる。   FIG. 6 is a flowchart illustrating the processing procedure of the control method of the image forming system of the second embodiment. In FIG. 6, the processes of steps S201 to S208, S210, S212, and S213 respectively correspond to the processes of steps S101 to S111 of the first embodiment, and thus detailed description will be omitted. In steps S201 to S208, of the jobs in the job list, processing is performed to rearrange the job having the same job configuration as the slot configuration to the top of the job list.

ステップS209では、ジョブの実行(ステップS210)の前に、ジョブのグループ化の並び替えを実施する。また、ステップS211では、機能ユニットの入れ替えをユーザーに促す(ステップS212)前に、ジョブのグループ化の並び替えを実施する。   In step S209, rearrangement of job grouping is performed before job execution (step S210). In step S211, the job grouping rearrangement is performed before the user is prompted to replace the functional units (step S212).

なお、機能ユニットの入れ替えの前に、ジョブのグループ化の並び替えを実施するのは、ジョブリストのジョブをその時点で最適とされる順序に更新しておくためである。下記表3は、本実施形態における並び替えの一例を示す。   Note that the reason for rearranging the grouping of jobs before the replacement of functional units is to update the jobs in the job list in the order that is optimal at that time. Table 3 below shows an example of rearrangement in the present embodiment.

時刻1において、ユーザーがジョブを予約することにより、第1の後処理装置300は、「予約中」の状態となる。装填状態取得部104は、機能ユニットの「装填状態」として「BCDA」を取得する。ジョブ取得部101は、複数のジョブ1(「a:ABCC」)、ジョブ2(「b:BCDA」)、ジョブ3(「a:ABCC」)、ジョブ4(「b:BCDA」)を取得する。時刻1で行われる処理は、上記ステップS201〜S203の処理に相当する。   At time 1, when the user reserves a job, the first post-processing apparatus 300 is in the “reserved” state. The loading state acquisition unit 104 acquires “BCDA” as the “loading state” of the functional unit. The job acquisition unit 101 acquires a plurality of jobs 1 (“a: ABCC”), jobs 2 (“b: BCDA”), jobs 3 (“a: ABCC”), and jobs 4 (“b: BCDA”). . The process performed at time 1 corresponds to the process of steps S201 to S203.

時刻2において、第1の後処理装置300は、「並び替え」の状態となる。ジョブ選択部105は、ジョブリストのジョブの並び替えを行う。ジョブ選択部105は、ジョブリストにおいて、「装填状態」と同じジョブ構成のジョブが先頭になるようにジョブリストのジョブの順番を並び替える。また、上記ジョブ以外に、「装填状態」と同じジョブ構成のジョブを探索し、これらのジョブをグループ化する。   At time 2, the first post-processing apparatus 300 is in the state of “sorting”. The job selection unit 105 rearranges the jobs in the job list. The job selection unit 105 rearranges the order of the jobs in the job list so that the job having the same job configuration as the “loading state” comes first in the job list. Further, in addition to the above jobs, jobs having the same job configuration as the “loading state” are searched for, and these jobs are grouped.

より具体的には、ジョブ選択部105は、ジョブリストにおいて、装填状態「BCDA」と同じジョブ構成のジョブを探索した結果、ジョブリストの2番目および4番目のジョブ2,4が該当すると判断する。   More specifically, as a result of searching for a job having the same job configuration as the loading state "BCDA" in the job list, the job selecting unit 105 determines that the second and fourth jobs 2 and 4 in the job list correspond. .

ジョブ選択部105は、時刻1における2番目のジョブ2がジョブリストの先頭で、4番目のジョブ4がその次、すなわち2番目のジョブと4番目のジョブが連続するように、ジョブリストの順番を並び替える。   The job selection unit 105 determines the order of the job list so that the second job 2 at time 1 is at the top of the job list and the fourth job 4 is next to it, ie, the second job and the fourth job are continuous. Sort the

また、ジョブ選択部105は、1番目および3番目のジョブ1,3が、互いにジョブ構成が同じジョブであると判断する。表3に示す例では、2番目と4番目のジョブの並び替えにより、1番目および3番目のジョブ1,3は自ずと連続するように並び替えられる。   Further, the job selection unit 105 determines that the first and third jobs 1 and 3 have the same job configuration. In the example shown in Table 3, by the rearrangement of the second and fourth jobs, the first and third jobs 1 and 3 are naturally rearranged so as to be continuous.

したがって、時刻2におけるジョブリストとして、先頭から順にジョブ2,4,1,3の並びが得られる。時刻2で行われる処理は、上記ステップS204〜S209,S211の処理に対応する。   Therefore, as the job list at time 2, a sequence of jobs 2, 4, 1, and 3 can be obtained in order from the top. The processing performed at time 2 corresponds to the processing in steps S204 to S209 and S211.

時刻3において、第1の後処理装置300は、「b:実行」の状態となる。後処理部320は、ジョブリストの先頭のジョブ2に続けて次のジョブ4を実行する。これらのジョブは、同じ機能ユニットの並び順であるので、ユーザーが機能ユニットを入れ替える必要はない。後処理部320は、先頭のジョブ2に続けて、停止せずに2番目のジョブ4の後処理を実行できる。時刻3で行われる処理は、上記ステップS210の処理に相当する。   At time 3, the first post-processing apparatus 300 is in the state of "b: execute". The post-processing unit 320 executes the next job 4 following job 2 at the top of the job list. Since these jobs are in the same order of functional units, there is no need for the user to replace functional units. The post-processing unit 320 can execute the post-processing of the second job 4 without stopping following the first job 2. The process performed at time 3 corresponds to the process of step S210.

時刻4において、第1の後処理装置300は、「停止」状態に移行する。入れ替え指示部107は、ユーザーにスロット321〜324における機能ユニットの並びが「ABCC」となるように、機能ユニットの入れ替えを促すメッセージを操作表示部280ディスプレイに出力する。ユーザーは、ディスプレイに表示されるメッセージにしたがって機能ユニットを入れ替える。時刻4で行われる処理は、上記ステップS212の処理に相当する。   At time 4, the first post-processing apparatus 300 transitions to the “stop” state. The exchange instructing unit 107 outputs a message to the operation display unit 280 prompting the user to exchange the functional units so that the arrangement of the functional units in the slots 321 to 324 becomes “ABCC”. The user switches the functional units according to the message displayed on the display. The process performed at time 4 corresponds to the process of step S212.

時刻5において、第1の後処理装置300は、「a:実行」の状態となる。後処理部320は、先頭のジョブ1を実行した後、停止せずに次のジョブ3「a:ABCC」を実行する。時刻5で行われる処理は、上記ステップS210の処理に相当する。   At time 5, the first post-processing apparatus 300 is in the state of "a: execution". After executing the first job 1, the post-processing unit 320 executes the next job 3 "a: ABCC" without stopping. The process performed at time 5 corresponds to the process of step S210.

以上で説明した本実施形態の第1の後処理装置300は、第1の実施形態の効果に加えて下記の効果を奏する。   The first post-processing apparatus 300 of the present embodiment described above has the following effects in addition to the effects of the first embodiment.

画像形成システム100は、ジョブリストにおいて、ジョブ構成が同じ複数のジョブが連続するように、ジョブリストのジョブの順番を並び替えるので、ユーザーが機能ユニットを入れ替える回数を低減できる。その結果、ユーザーに負担をかけずに後処理の生産性を向上または維持できる。   Since the image forming system 100 rearranges the order of jobs in the job list so that a plurality of jobs having the same job configuration continue in the job list, it is possible to reduce the number of times the user changes functional units. As a result, post-processing productivity can be improved or maintained without burdening the user.

(第3の実施形態)
第3の実施形態では、第2の実施形態の構成に加えて、機能ユニットの入れ替え作業にかかる時間を最小化またはジョブリストのジョブの実行にかかる時間を短縮するようにジョブリストの順序を並び替える場合について説明する。なお、以下では、説明の重複を避けるため、第2の実施形態と同じ構成については詳細な説明を省略する。
Third Embodiment
In the third embodiment, in addition to the configuration of the second embodiment, the order of the job list is arranged to minimize the time taken to replace functional units or to shorten the time taken to execute a job in the job list. The case of replacement will be described. In the following, detailed description of the same configuration as that of the second embodiment is omitted to avoid duplication of description.

<画像形成システム100の制御方法>
図7は、第3の実施形態の画像形成システムの制御方法の処理手順を例示するフローチャートである。図7において、ステップS301〜S309,S311,S312,S314,S315の処理は、第2の実施形態のステップS201〜S213の処理にそれぞれ対応するので、詳細な説明を省略する。ステップS301〜S308では、ジョブリストのジョブの中から、スロット構成と同じジョブ構成を有するジョブをジョブリストの先頭になるように並べ替える処理が行われる。また、ステップS309およびS312では、ジョブのグループ化の並び替えが行われる。
<Control Method of Image Forming System 100>
FIG. 7 is a flowchart illustrating the processing procedure of the control method of the image forming system of the third embodiment. In FIG. 7, the processes of steps S301 to S309, S311, S312, S314, and S315 respectively correspond to the processes of steps S201 to S213 of the second embodiment, and thus detailed description will be omitted. In steps S301 to S308, among the jobs in the job list, processing is performed to rearrange the jobs having the same job configuration as the slot configuration so as to be at the top of the job list. Also, in steps S309 and S312, sorting of the job grouping is performed.

なお、ジョブのグループ化の実施は、基本的には、ジョブ構成が同一のジョブの有無によって決まる。しかし、後述する最適化条件4および5が適用される場合には、並び順が同一のジョブであっても別のグループとして並び替えを行う。   The implementation of job grouping is basically determined by the presence or absence of a job having the same job configuration. However, when optimization conditions 4 and 5 to be described later are applied, the sorting is performed as another group even if the jobs are in the same order.

たとえば、ある機能ユニットが通紙枚数2000枚ごとにメンテナンスを受けることになっている場合を想定する。また、この機能ユニットを使用するジョブ1〜3が予約されているとする。ジョブ1の用紙枚数は、500枚であり、ジョブ2の用紙枚数は1000枚であり、ジョブ3の用紙枚数は3000枚である。   For example, it is assumed that a certain functional unit is to receive maintenance every 2000 sheets. Further, it is assumed that jobs 1 to 3 using this functional unit are reserved. The number of sheets of job 1 is 500, the number of sheets of job 2 is 1000, and the number of sheets of job 3 is 3000.

メンテナンスを考慮すると、上記機能ユニットは通紙枚数2000枚でメンテナンスを受けなければならないので、ジョブ1〜3をグループにまとめても途中で中断せざるを得ない。そこで、ジョブ1およびジョブ2(合計用紙枚数:500+1000=1500枚)を第1のグループ、ジョブ3(用紙枚数:3000枚)を第2のグループとし、同一ジョブを2つのグループに分けてジョブの並び替えを実施する。   In consideration of maintenance, since the functional unit has to receive maintenance with the number of sheets of 2000, the jobs 1 to 3 can not but be interrupted on the way. Therefore, job 1 and job 2 (total number of sheets: 500 + 1000 = 1,500) are the first group, job 3 (number of sheets: 3000) is the second group, and the same job is divided into two groups. Perform sorting.

ステップS310では、ジョブの実行(ステップS311)の前に、ジョブの最適化条件による並び替えを実施する。また、ステップS313では、機能ユニットの入れ替えをユーザーに促す(ステップS314)前に、ジョブの最適化条件による並び替えを実施する。   In step S310, before job execution (step S311), reordering is performed according to the job optimization condition. In step S313, before prompting the user to replace the functional units (step S314), sorting is performed according to the job optimization condition.

なお、機能ユニットの入れ替えの前に、ジョブの最適化条件による並び替えを実施するのは、ジョブリストのジョブをその時点で最適とされる順序に更新しておくためである。下記表4は、本実施形態における並び替えの一例を示す。   It is to be noted that the reordering according to the job optimization condition is performed before the replacement of the functional units in order to update the jobs in the job list in the order considered to be optimal at that time. Table 4 below shows an example of rearrangement in the present embodiment.

時刻1において、ユーザーがジョブを予約することにより、第1の後処理装置300は、「予約中」の状態となる。装填状態取得部104は、「装填状態」として「ABCC」を取得する。また、ジョブ取得部101は、複数のジョブ1(「b:BCDA」)、ジョブ2(「c:AEBC」)、ジョブ3(「d:BFGA」)、ジョブ4(「a:ABCC」)、ジョブ5(「d:BFGA」)、ジョブ6(「c:AEBC」)、ジョブ7(「b:BCDA」)、ジョブ8(「a:ABCC」)を取得する。時刻1で行われる処理は、上記ステップS301〜S303の処理に相当する。   At time 1, when the user reserves a job, the first post-processing apparatus 300 is in the “reserved” state. The loading state acquisition unit 104 acquires “ABCC” as the “loading state”. Also, the job acquisition unit 101 includes a plurality of jobs 1 (“b: BCDA”), jobs 2 (“c: AEBC”), jobs 3 (“d: BFGA”), jobs 4 (“a: ABCC”), Job 5 (“d: BFGA”), job 6 (“c: AEBC”), job 7 (“b: BCDA”), and job 8 (“a: ABCC”) are acquired. The process performed at time 1 corresponds to the process of steps S301 to S303.

時刻2において、第1の後処理装置300は、「並び替え」の状態となる。ジョブ選択部105は、ジョブリストのジョブの並び替えを行う。ジョブ選択部105は、ジョブリストにおいて、ジョブ構成が同じジョブを探索し、これらのジョブをグループ化するとともに、「装填状態」と同じ機能ユニットの並び順のジョブが先頭になるようにジョブリストのジョブの順番を並び替える。   At time 2, the first post-processing apparatus 300 is in the state of “sorting”. The job selection unit 105 rearranges the jobs in the job list. The job selection unit 105 searches for jobs having the same job configuration in the job list, groups these jobs, and arranges the jobs in the same order of functional units as the “loading status” to the top of the job list. Rearrange the order of jobs.

より具体的には、ジョブ選択部105は、ジョブリストにおいて、装填状態「ABCC」と同じ並び順のジョブを探索した結果、4番目および8番目のジョブ4,8が、装填状態と同じジョブ構成のジョブであると判断する。   More specifically, as a result of the job selection unit 105 searching for a job in the same order as the loading state "ABCC" in the job list, the fourth and eighth jobs 4, 8 have the same job configuration as the loading state It is determined that the job is

また、ジョブ選択部105は、時刻1における1番目と7番目のジョブ1,7、2番目と6番目のジョブ2,6、3番目と5番目のジョブ3,5が、それぞれジョブ構成が同じジョブであると判断する。   The job selection unit 105 also determines that the first and seventh jobs 1, 7, the second and sixth jobs 2, 6, and the third and fifth jobs 3, 5 at time 1 have the same job configuration. Judge as a job.

ジョブ選択部105は、時刻1における4番目のジョブ4がジョブリストの先頭になり、1番目と7番目、2番目と6番目、3番目と5番目、4番目と8番目のジョブがそれぞれ連続するようにジョブリストのジョブの順番を並び替える。   In job selection section 105, the fourth job 4 at time 1 is at the top of the job list, and the first and seventh, second and sixth, third and fifth, fourth and eighth jobs are continuous, respectively. Rearrange the order of jobs in the job list as you want.

さらに、本実施形態では、ジョブ選択部105は、各機能ユニットの入れ替え効率に基づいて、ジョブの実行順序の最適化条件を算出し、この最適化条件に基づいて、ジョブリストのジョブの順番を並び替える。ジョブの実行順序の最適化条件の詳細については後述する。   Furthermore, in the present embodiment, the job selection unit 105 calculates the optimization condition of the job execution order based on the replacement efficiency of each functional unit, and the job order of the job list is calculated based on the optimization condition. Rearranges. Details of the optimization conditions of the job execution order will be described later.

表4の時刻2の欄に示すように、ジョブ記憶部102は、更新後のジョブリストとして、ジョブ4,8,2,6,1,7,3,5を取得する。時刻2で行われる処理は、上記ステップS304〜S310,S312,S313の処理に相当する。   As shown in the column of time 2 in Table 4, the job storage unit 102 acquires the jobs 4, 8, 2, 6, 1, 1, 3, 5 as the updated job list. The process performed at time 2 corresponds to the process of steps S304 to S310, S312, and S313.

時刻3において、第1の後処理装置300は、「a:実行」の状態となる。後処理部320は、ジョブリストの先頭のジョブ4に続けて2番目のジョブ8を実行する。2番目のジョブ8は、先頭のジョブと同じジョブ構成であるので、ユーザーが機能ユニットを入れ替える必要はない。後処理部320は、先頭のジョブ4に続けて、停止せずに2番目のジョブ8の後処理を実行できる。時刻3で行われる処理は、上記ステップS311の処理に相当する。   At time 3, the first post-processing apparatus 300 is in the state of "a: execution". The post-processing unit 320 executes the second job 8 following the first job 4 of the job list. Since the second job 8 has the same job configuration as the first job, there is no need for the user to replace functional units. The post-processing unit 320 can execute the post-processing of the second job 8 without stopping following the first job 4. The process performed at time 3 corresponds to the process of step S311.

時刻4において、第1の後処理装置300は、「停止」状態に移行し、入れ替え指示部107は、ユーザーにスロット構成が「AEBC」となるように、機能ユニットの入れ替えを促すメッセージを操作表示部280のディスプレイに出力する。ユーザーは、ディスプレイに表示されるメッセージにしたがって機能ユニットを入れ替える。時刻4で行われる処理は、上記ステップS314の処理に相当する。   At time 4, the first post-processing apparatus 300 shifts to the “stop” state, and the replacement instructing unit 107 displays a message prompting the user to replace the functional unit so that the slot configuration becomes “AEBC”. Output to the display of the unit 280. The user switches the functional units according to the message displayed on the display. The process performed at time 4 corresponds to the process of step S314.

<ジョブの実行順の最適化条件>
ジョブリストのジョブの実行順を最適化するため、最適化条件を考慮する。ジョブ選択部105は、下記最適化条件1〜6のうち少なくともいずれかを適用して、ジョブリストのジョブの実行順を最適化する。
<Optimization condition of job execution order>
Consider optimization conditions to optimize the job execution order of the job list. The job selecting unit 105 applies at least one of the following optimization conditions 1 to 6 to optimize the execution order of the jobs in the job list.

[最適化条件1]
(i)機能ユニットの入れ替え回数
ユーザーがスロット231〜234の機能ユニットを入れ替えるには時間を要する。本実施形態では、機能ユニットの入れ替えは、スロット構成をジョブリストの先頭ジョブのジョブ構成と一致させるために行われる。1つの機能ユニットを入れ替えるための作業時間は、必要な機能ユニットがユーザーの手元にあり、すぐに取り付け作業を開始できる場合、装填されている機能ユニットの取り外し時間と、新たな機能ユニットの取り付け時間との合計時間になる。空スロットに新たな機能ユニットを取り付ける場合は、機能ユニットの取り外し時間は、ゼロである。
[Optimization condition 1]
(I) Number of times of replacement of functional units It takes time for the user to replace the functional units of the slots 231 to 234. In the present embodiment, replacement of functional units is performed in order to make the slot configuration match the job configuration of the top job of the job list. The work time for replacing one functional unit is the removal time of the loaded functional unit and the installation time of the new functional unit if the required functional unit is at hand and the installation can be started immediately. It will be the total time with. When installing a new functional unit in the empty slot, the functional unit removal time is zero.

複数のスロットの機能ユニットを入れ替える際に、各々の機能ユニットの入れ替え作業にかかる時間が変わらないとすれば、入れ替え回数が多いほど、入れ替える作業にかかる時間の合計時間は長くなる。また、複数のスロットの機能ユニットを入れ替える際に、機能ユニットの入れ替え回数が変わらないとすれば、1つあたりの機能ユニットの入れ替え作業にかかる時間が長いほど、入れ替える作業にかかる時間の合計時間は長くなる。   When replacing functional units of a plurality of slots, if the time taken to replace each functional unit does not change, the larger the number of replacements, the longer the total time taken to perform the replacement. Also, when replacing functional units in multiple slots, if the number of functional unit replacements does not change, the longer the time it takes to replace one functional unit, the total time it takes to do the replacement work is become longer.

実行予定の1つのジョブに対する機能ユニットの入れ替え回数は、このジョブを実行する際に必要となる機能ユニットの入れ替えの合計回数である。たとえば、スロット構成「ABCD」を「ACBD」にするには、スロット322,323から各々「B」、「C」の機能ユニットを取り外して、スロット322,323に各々「C」、「B]の機能ユニットを取り付けなければならない。したがって、スロット322,323について、それぞれ1回ずつ、合計2回の入れ替えを行う必要がある。本実施形態では、後処理部320は、4つのスロット321〜234を有するので、実行予定の1つのジョブに対して、最大4回の入れ替えを行う可能性がある。   The number of times of replacement of functional units for one job scheduled to be executed is the total number of times of replacement of functional units required to execute this job. For example, to change the slot configuration "ABCD" to "ACBD", remove the functional units "B" and "C" from the slots 322 and 323, respectively, and add "C" and "B" to the slots 322 and 323, respectively. Therefore, it is necessary to replace the functional units, and it is necessary to replace the slots 322 and 323 two times in total, in this embodiment, the post-processing unit 320 has four slots 321 to 234. As it has it, there is a possibility of performing replacement up to four times for one job to be executed.

ジョブリストにおける全ジョブについての機能ユニットの入れ替え回数は、ジョブの実行順序によって変わりうる。下記の表5は、ジョブリストのジョブの実行順序が「a:ABCC」→「b:BCDA」→「c:AEBC」→「d:BFGA」の場合の機能ユニットの入れ替え回数を示す。   The number of times of functional unit replacement for all jobs in the job list may vary depending on the job execution order. Table 5 below shows the number of times of replacement of functional units when the job execution order of the job list is “a: ABCC” → “b: BCDA” → “c: AEBC” → “d: BFGA”.

装填状態が「ABCC」であった場合、ジョブリストの先頭のジョブは「a:ABCC」であるので、このジョブを実行するために機能ユニットの入れ替えは必要ない。したがって、入れ替え回数は「0」である。しかし、2番目のジョブはb:BCDAであり、4つの機能ユニットのすべてについて、対応するスロットの機能ユニットは異なるので、このジョブを実行するためには、「ABCC」から「BCDA」へ4回の入れ替えを行う必要がある。3番目および4番目のジョブについても同様に、4回の入れ替えを行う必要がある。したがって、機能ユニットの入れ替え回数は、合計12回である。   If the loading status is "ABCC", the job at the top of the job list is "a: ABCC", so there is no need to replace functional units to execute this job. Therefore, the number of times of replacement is “0”. However, the second job is b: BCDA, and the functional units of the corresponding slots are different for all four functional units, so to execute this job, four times from "ABCC" to "BCDA" Needs to be replaced. Similarly, for the third and fourth jobs, four replacements need to be performed. Therefore, the total number of times of functional unit replacement is 12 times.

一方、下記表6は、実行順序が「a:ABCC」→「c:AEBC」→「b:BCDA」→「d:BFGA」の場合の機能ユニットの入れ替え回数を示す。   On the other hand, Table 6 below shows the number of times of replacement of functional units when the execution order is “a: ABCC” → “c: AEBC” → “b: BCDA” → “d: BFGA”.

表5の場合と同様に、ジョブリストの先頭のジョブ「a:ABCC」を実行するために機能ユニットの入れ替えは必要ない。2番目のジョブは「c:AEBC」であり、スロット322およびスロット323の機能ユニットについて、2番目のジョブの機能ユニットと異なるので、このジョブを実行するためには、2回の入れ替えを行う必要がある。また、3番目のジョブについては4回の入れ替えを行う必要があり、4番目のジョブについては2回の入れ替えを行う必要がある。したがって、機能ユニットの入れ替え回数は、合計8回である。   As in the case of Table 5, there is no need to replace functional units in order to execute the first job "a: ABCC" of the job list. Since the second job is "c: AEBC" and the functional units of slot 322 and slot 323 are different from the functional units of the second job, two permutations need to be performed to execute this job. There is. The third job needs to be replaced four times, and the fourth job needs to be replaced twice. Therefore, the number of replacement of the functional units is a total of eight.

このように、機能ユニットの入れ替え回数を低減するようにジョブリストのジョブの順番を並び替えることにより、機能ユニットの入れ替え作業にかかる時間も短縮できる。   As described above, by rearranging the order of jobs in the job list so as to reduce the number of times of functional unit replacement, it is possible to shorten the time required for the functional unit replacement work.

ジョブ選択部105は、ジョブリストのジョブについて、機能ユニットの入れ替え回数が最少となる場合のジョブの実行順を算出して、ジョブの実行順を最適化する。   The job selection unit 105 optimizes the job execution order by calculating the job execution order for the job in the job list when the number of times of functional unit replacement is minimal.

(ii)機能ユニットの装填難易度
機能ユニットの取り外し時間および取り付け時間は、機能ユニットの重量、電気的または機械的接続部の数、スロットに装填する際の手順の数などに依存する。本実施形態では、重量、電気的または機械的接続部の数、スロットに装填する際の手順の数などは、機能ユニットの装填難易度に関するパラメーターとして使用される。機能ユニットの装填難易度が高いほど1つの機能ユニットを入れ替える作業にかかる時間が長くなる。
(Ii) Functional Unit Loading Difficulty The removal time and installation time of the functional unit depend on the weight of the functional unit, the number of electrical or mechanical connections, the number of procedures for loading into the slot, etc. In this embodiment, the weight, the number of electrical or mechanical connections, the number of procedures for loading into the slot, etc. are used as parameters for the loading difficulty of the functional unit. The higher the loading difficulty of the functional units, the longer it takes to replace one functional unit.

たとえば、機能ユニットの重量に関しては、機能ユニットの重量が大きいほど、ユーザーの持ち運びが困難となり、取り付け時間または取り外し時間もより長くかかる。また、機能ユニットの電気的または機械的接続部に関しては、電気的または機械的接続部の数が多ければ多いほど、ユーザーが機能ユニットをスロットに装填する際の手間が多くなり、取り付け時間または取り外し時間もより長くかかる。また、ユーザーが機能ユニットをスロットに装填する際の手順の数に関しては、手順が多いほど、取り付け時間または取り外し時間もより長くかかる。   For example, with respect to the weight of the functional unit, the greater the weight of the functional unit, the more difficult it is for the user to carry and the longer the installation or removal time. Also, with regard to the electrical or mechanical connections of the functional unit, the greater the number of electrical or mechanical connections, the greater the effort for the user to load the functional unit into the slot, the installation time or removal It also takes longer. Also, with regard to the number of procedures when the user loads the functional unit into the slot, the more procedures, the longer the installation or removal time.

このように、ジョブリストのジョブに対して、機能ユニットの装填難易度が高いユニットほど、機能ユニットの入れ替え作業にかかる時間が長くなり、機能ユニットの装填難易度が低いユニットほど、機能ユニットの入れ替え作業にかかる時間が短くなる。   Thus, for a job with a job list job, the higher the functional unit loading difficulty, the longer it takes to replace functional units, and the lower the functional unit loading difficulty, the functional unit replacement. It takes less time to work.

ジョブ選択部105は、機能ユニットの入れ替え回数(i)および機能ユニットの装填難易度(ii)の各々について、重み係数で重み付けして足し合わせ、その和が最小となる場合のジョブの実行順を算出して、ジョブの実行順を最適化する。   The job selection unit 105 adds weights by weighting coefficients for each of the functional unit replacement number (i) and the functional unit loading difficulty level (ii), adds them, and determines the job execution order when the sum is minimized. Calculate and optimize the job execution order.

[最適化条件2]
通常、上記最適化条件1の機能ユニットの入れ替え回数(i)を最少とすることが、最適なジョブ実行順となる場合が多い。しかし、特定の機能ユニットの重量が大きいなどで、機能ユニットの装填難易度(ii)が高い場合には、特定の機能ユニットを除いて、機能ユニットの入れ替え回数(i)が最少となる場合のジョブの実行順を算出して、ジョブの実行順を最適化する。これは、特定の機能ユニットを含む並び順の入れ替え回数が最少となった場合でも、特定の機能ユニットの装填難易度が著しく高い場合は、特定の機能ユニットの入れ替え作業に長い時間がかかると予想されるためである。
[Optimization condition 2]
Usually, it is often the best job execution order that the number (i) of replacement of the functional units in the optimization condition 1 is minimized. However, in the case where the weight of a specific functional unit is large or the functional unit loading difficulty (ii) is high, excluding the specific functional unit, the number of times of functional unit replacement (i) is minimized. Calculate the job execution order and optimize the job execution order. This is expected to take a long time to replace a specific functional unit if the loading difficulty of the specific functional unit is extremely high even if the number of times of rearrangement including the specific functional unit is minimized. In order to

[最適化条件3]
(iii)後処理部320内における機能ユニットの有無
通常、機能ユニットの種類は、スロット321〜324の数(本実施形態では4つ)よりも多い。したがって、必要な機能ユニットが後処理部320内に無い場合、保管場所等から必要な機能ユニットを後処理部320へ移動する必要がある。また、不要な機能ユニットをスロット321〜324から取り外して保管場所等へ移動する必要がある。
[Optimization condition 3]
(Iii) Presence or absence of functional units in the post-processing unit 320 Usually, the number of types of functional units is greater than the number of slots 321 to 324 (four in the present embodiment). Therefore, if there is no necessary functional unit in the post-processing unit 320, it is necessary to move the necessary functional unit to the post-processing unit 320 from the storage location or the like. In addition, it is necessary to remove unnecessary functional units from the slots 321 to 324 and move them to a storage place or the like.

必要な機能ユニットが後処理部320内に存在するか否かに応じて、ユーザーが機能ユニットを取り付ける作業を開始できるまでにかかる時間が異なるため、機能ユニットの入れ替え作業にかかる時間も異なる。   Since the time taken for the user to start the work of attaching the functional units differs depending on whether the required functional unit is present in the post-processing unit 320, the time taken to perform the work of replacing the functional units also differs.

ジョブ選択部105は、後処理部320内に無い機能ユニットの個数が最少となる場合のジョブの実行順を算出することにより、ジョブの実行順を最適化する。   The job selection unit 105 optimizes the job execution order by calculating the job execution order when the number of functional units not present in the post-processing unit 320 is minimum.

[最適化条件4]
(iv)機能ユニットのメンテナンス時期
機能ユニットによっては、定期的なメンテナンス(たとえば、グリース塗布や清掃)が必要となるものがある。メンテナンスは、機能ユニットをスロット321〜324から取り外して実施可能であるため、メンテナンス中に第1の後処理装置300を停止する必要はない。
[Optimization condition 4]
(Iv) Maintenance period of functional units Some functional units require periodic maintenance (for example, application of grease or cleaning). Since maintenance can be performed by removing the functional units from the slots 321 to 324, it is not necessary to stop the first post-processing apparatus 300 during maintenance.

ジョブ選択部105は、特定の機能ユニットがメンテナンス時期に入る場合、機能ユニットが使用されないジョブ、あるいはメンテナンス時期に入っていない他の機能ユニットが使用されるジョブを先に実行するように、ジョブの実行順を最適化する。このように、ジョブの実行順を最適化することにより、ジョブリストのジョブの実行にかかる時間を短縮できる。   The job selection unit 105 is configured to execute a job in which a functional unit is not used or a job in which another functional unit not in the maintenance period is used first when a specific functional unit enters the maintenance period. Optimize the order of execution. As described above, by optimizing the job execution order, it is possible to reduce the time required to execute the job in the job list.

[最適化条件5]
(v)屑箱330の中身の廃棄時期
スリット処理や断裁処理の実行時には、スリット屑や断裁屑(以下、「処理屑」という)が生じる。スリット処理や断裁処理によって生じた処理屑は、第1の後処理装置300内の屑箱330に自重によって落下し、収容される。屑箱330が満杯になった場合、ユーザーは、処理屑を廃棄する必要がある。
[Optimization condition 5]
(V) Discarding time of contents of the waste box 330 When performing slit processing and cutting processing, slit waste and cutting waste (hereinafter referred to as “processing waste”) are generated. The processing wastes generated by the slitting process and the cutting process are dropped to the waste box 330 in the first post-processing apparatus 300 by their own weight and stored. When the waste case 330 is full, the user needs to discard the waste treatment.

屑箱330の中身を廃棄するため、屑箱330が第1の後処理装置300の本体から取り外されているときは、スリット処理や断裁処理を含むジョブを実行できないため、第1の後処理装置300は停止する。   When the waste box 330 is removed from the main body of the first post-processing apparatus 300 in order to discard the contents of the waste box 330, jobs including slit processing and cutting can not be executed. 300 stops.

一方、屑箱330が第1の後処理装置300の本体から外れている場合であっても、機能ユニットが使用されないジョブ、あるいはスリット処理や断裁処理を含まないジョブについては実行できる。ジョブ選択部105は、これらのジョブの実行が、ユーザーが屑箱330の中身を廃棄する時期に重なるようにジョブの実行順を決定することにより、ジョブの実行順を最適化する。このように、ジョブの実行順を最適化することにより、ジョブリストのジョブの実行にかかる時間を短縮できる。   On the other hand, even when the scrap box 330 is out of the main body of the first post-processing apparatus 300, it is possible to execute a job in which the functional unit is not used or a job not including slit processing or cutting processing. The job selection unit 105 optimizes the job execution order by determining the job execution order such that the execution of these jobs overlaps with the time when the user discards the contents of the waste box 330. As described above, by optimizing the job execution order, it is possible to reduce the time required to execute the job in the job list.

[最適化条件6]
(vi)機能ユニットの入れ替えができない時期
特定の機能ユニットの入れ替え方法について、すべての機能ユニットの入れ替え方法を熟知している専任オペレーターしか把握しておらず、他のオペレーターは、特定の機能ユニットの入れ替え方法を把握していないため実施できない場合がある。このような場合、専任オペレーターが不在時には、特定の機能ユニットの入れ替えを実施できず、第1の後処理装置300を停止させる必要が生じる。
[Optimization condition 6]
(Vi) When functional units can not be replaced Only a full-time operator who knows how to replace all functional units knows how to replace a specific functional unit, and the other operators There are cases where it can not be implemented because we do not know how to replace it. In such a case, when a dedicated operator is absent, replacement of a specific functional unit can not be performed, and it becomes necessary to stop the first post-processing apparatus 300.

たとえば、第1の後処理装置300が、第2の後処理装置400へ出力するジョブ1を実行しており、さらに、これに続いて、第2の後処理装置400へ出力するジョブ2およびジョブ3が予約されている場合を想定する。ジョブ1およびジョブ2は、特定の機能ユニットを使用しないジョブであり、ジョブ3は特定の機能ユニットを使用するジョブである。ジョブ1の所要時間は10分であり、ジョブ2の所要時間は50分であり、ジョブ3の所要時間は60分である。特定の機能ユニットの入れ替え方法を把握している専任オペレーターは、30分後に不在になる予定である場合、下記表7に示すように、ジョブ2の完了後では、特定の機能ユニットを入れ替えることができず、第1の後処理装置300を停止させる必要が生じる。   For example, the first post-processing apparatus 300 is executing job 1 to be output to the second post-processing apparatus 400, and further, job 2 and job to be output to the second post-processing apparatus 400. Assume that 3 is reserved. Job 1 and job 2 are jobs not using a specific functional unit, and job 3 is a job using a specific functional unit. The required time for job 1 is 10 minutes, the required time for job 2 is 50 minutes, and the required time for job 3 is 60 minutes. If a dedicated operator who knows how to replace a specific functional unit is going to be absent after 30 minutes, he may replace the specific functional unit after job 2 is complete, as shown in Table 7 below. It is impossible to do so, and it becomes necessary to stop the first post-processing apparatus 300.

そこで、専任オペレーターのスケジュール等に応じた不在時期、すなわち、機能ユニットの入れ替えができない時期を考慮してジョブを並び替えることが好ましい。具体的には、下記の表8に示すように、ジョブ2とジョブ3の実行順を並び替え、ジョブ1の完了後に、専任オペレーターが特定の機能ユニットに入れ替えを行えるように変更する。   Therefore, it is preferable to rearrange the jobs in consideration of the absence time according to the schedule or the like of the full-time operator, that is, the time when the functional units can not be replaced. Specifically, as shown in Table 8 below, the execution order of job 2 and job 3 is rearranged, and after job 1 is completed, the full-time operator can be changed to a specific functional unit.

これにより、第1の後処理装置300を停止することなく、ジョブ3の実行を完了した後、ジョブ2の実行を開始できる。このように、ジョブの実行順を最適化することにより、ジョブリストのジョブの実行にかかる時間を短縮できる。   As a result, after the execution of job 3 is completed without stopping the first post-processing apparatus 300, the execution of job 2 can be started. As described above, by optimizing the job execution order, it is possible to reduce the time required to execute the job in the job list.

なお、表8に示す例では、ジョブ1の実行後、ジョブ2の実行前にジョブ3を実行する場合について説明した。しかし、ジョブ2の実行を一時的に中断できる場合は、ジョブ2の実行を中断し、特定の機能ユニットに入れ替え、ジョブ3を実行し、ジョブ3を完了後、ジョブ2の実行を再開するようにしてもよい。   Note that, in the example shown in Table 8, the case where the job 3 is executed after the execution of the job 1 and before the execution of the job 2 has been described. However, if execution of job 2 can be temporarily suspended, stop execution of job 2, replace it with a specific functional unit, execute job 3, and resume job 2 after job 3 is completed. You may

また、最適化条件は、上述の最適化条件1〜6に限定されない。別の最適化条件を追加することもできるし、最適化条件1〜6について適用の可否を任意に設定することもできる。   Moreover, optimization conditions are not limited to the above-mentioned optimization conditions 1-6. Other optimization conditions may be added, or the applicability of optimization conditions 1 to 6 may be set arbitrarily.

<最適化条件の競合>
複数の最適化条件を同時に適用する場合、一方の最適化条件ではジョブリストにおけるジョブのある並び順を最適とし、別の最適化条件では別の並び順を最適とするなど、最適化条件同士が競合する可能性がある。そこで、下記数式(1)のように、最適化条件の重み付けを行い、並び替え優先値Pが最小となるジョブを選択することにより、ジョブの順番の並び替えを実施することもできる。
<Competition of optimization conditions>
When multiple optimization conditions are applied at the same time, one optimization condition optimizes one sort order of jobs in the job list, another optimization condition optimizes another sort order, and so on. There is a possibility of competition. Therefore, it is possible to rearrange the order of jobs by weighting optimization conditions as in the following formula (1) and selecting a job with the smallest rearrangement priority value P.

ここで、Kは最適化条件iの重み係数であり、Vは最適化条件iの値である。下記表9に代表的な最適化条件の重み係数Kおよび最適化条件の値Vを例示する。 Here, K i is a weighting factor of the optimization condition i, and V i is a value of the optimization condition i. Table 9 below exemplifies a weighting factor K i of typical optimization conditions and a value V i of optimization conditions.

また、表10において、機能ユニットA〜Fに各々について、取り付け時間および取り外し時間を例示する。   Moreover, in Table 10, attachment time and removal time are illustrated about functional unit AF to each.

たとえば、現在のスロット構成が「ABCD」で、実行予定のジョブが「f:ABCE」および「h:ACDB」であった場合、
「ABCD」→「ABCE」の並び替え優先値P1は、
P1=(3×1[回])+{1×(1+15[分])}+(10×1[個])=29であり、また、「ABCD」→「ACDB」の並び替え優先値P2は、
P2=(3×3[回])+{1×(1+1+1+1+3+2[分])}+(10×0[個])=18である。P1>P2であるので、ジョブ「h:ACDB」が先に実行されるようにジョブの順番の並び替えを実施する。
For example, if the current slot configuration is "ABCD" and the jobs to be executed are "f: ABCE" and "h: ACDB",
The sorting priority value P1 of “ABCD” → “ABCE” is
P1 = (3 × 1 [times]) + {1 × (1 + 15 [minutes)] + (10 × 1 [pieces]) = 29, and “ABCD” → sort priority value P2 of “ACDB” Is
P2 = (3 × 3 [times]) + {1 × (1 + 1 + 1 + 1 + 3 + 2 [minutes])} + (10 × 0 [numbers]) = 18. Since P1> P2, the job order is rearranged so that the job "h: ACDB" is executed first.

(実施例)
以下、本実施形態の第1の後処理装置300の動作例を時系列で説明する。表11および表12は、ユーザーの作業、第1の後処理装置300の状態および処理、機能ユニットの装填状態、ならびにジョブリストについて時刻ごとに示す表である。表11は、時刻1〜時刻5までの動作を示し、表12は、時刻6〜11の動作を示す。
(Example)
Hereinafter, an operation example of the first post-processing apparatus 300 of the present embodiment will be described in time series. Tables 11 and 12 are tables showing the work of the user, the state and processing of the first post-processing apparatus 300, the loading state of the functional units, and the job list for each time. Table 11 shows the operation from time 1 to time 5, and table 12 shows the operation from time 6 to 11.

時刻1において、ユーザーはジョブを予約する。「装填状態」として「ABCD」が取得され、複数のジョブ1(「e:ABCD」)、ジョブ2(「f:ABCE」)、ジョブ3(「f:ABCE」)、ジョブ4(「g:ABFE」)、ジョブ5(「e:ABCD」)、ジョブ6(「e:ABCD」)、ジョブ7(「g:ABFE」)、ジョブ8(「e:ABCD」)、ジョブ9(「f:ABCE」)が取得される。   At time 1, the user reserves a job. “ABCD” is acquired as the “loading status”, a plurality of jobs 1 (“e: ABCD”), jobs 2 (“f: ABCE”), jobs 3 (“f: ABCE”), jobs 4 (“g: "ABFE"), job 5 ("e: ABCD"), job 6 ("e: ABCD"), job 7 ("g: ABFE"), job 8 ("e: ABCD"), job 9 ("f: f ABCE is acquired.

時刻2において、ジョブの並び替えを行う。現在の装填状態から機能ユニットの入れ替え回数(i)が最少か、またはジョブリストのジョブの実行にかかる時間が最短となるようにジョブを並び替える。   At time 2, the jobs are rearranged. Rearrange jobs so that the number of times of functional unit replacement (i) is the smallest from the current loading status, or the time taken to execute a job in the job list is the shortest.

なお、装填状態と同じジョブ構成のジョブがあれば、そのジョブがジョブリストの先頭なるようにジョブを並べ替える。一方、装填状態と同じジョブ構成のジョブがなければ、機能ユニットの入れ替え回数(i)が最少か、またはジョブリストのジョブの実行にかかる時間が最短となるようにジョブを並び替え、ユーザーに機能ユニットの入れ替えを促す。   If there is a job with the same job configuration as the loaded state, the job is rearranged so that the job is at the top of the job list. On the other hand, if there is no job with the same job configuration as the loading status, the job is rearranged so that the number of times of functional unit replacement (i) is minimal or the time required to execute a job in the job list is shortest, Encourage unit replacement.

時刻3においても、ジョブの並び替えを行う。1つ前のジョブのジョブ構成から機能ユニットの入れ替え回数(i)が最少か、またはジョブリストのジョブの実行にかかる時間が最短となるようにジョブを並び替える。また、ジョブリストの最後のジョブまで並び替えを繰り返す。   Also at time 3, the jobs are rearranged. Rearrange jobs so that the number of times of functional unit replacement (i) is the smallest from the job configuration of the previous job, or the time taken to execute a job in the job list is the shortest. Also, sorting is repeated until the last job in the job list.

時刻4において、ジョブリストに従ってジョブを実行する。1番目〜4番目のジョブ1,5,6,8が順次実行される。   At time 4, the job is executed according to the job list. The first to fourth jobs 1, 5, 6, 8 are sequentially executed.

時刻5において、ユーザーにより機能ユニットの入れ替えが行われる。装填状態は「ABCD」であるが、先頭のジョブのジョブ構成は「f:ABCE」であるので、第1の後処理装置300を停止し、スロット321〜324における機能ユニットの入れ替えが必要である。ユーザーは、ジョブリスト先頭のジョブ「f:ABCE」に合わせて、スロット321〜324における機能ユニットを「ABCE」に入れ替える。   At time 5, the user performs replacement of functional units. Since the loading state is "ABCD" but the job configuration of the first job is "f: ABCE", the first post-processing apparatus 300 is stopped, and it is necessary to replace functional units in the slots 321 to 324. . The user replaces the functional unit in the slots 321 to 324 with "ABCE" in accordance with the job "f: ABCE" at the top of the job list.

なお、スロット321〜324における機能ユニットを「ABCE」と入れ替えるべきところを、ユーザーが誤って「ABFE」に入れ替えた場合についても、入れ替えられた機能ユニット「ABFE」に対応するように、ジョブリストのジョブを並び替える。すなわち、ジョブ「g:ABFE」が先頭になるようにジョブを並べ替える。   Note that even when the user has mistakenly replaced the functional unit in slots 321 to 324 with “ABCE”, the job list corresponds to the replaced functional unit “ABFE” even when the user erroneously replaces it with “ABFE”. Sort the jobs. That is, the jobs are rearranged so that the job "g: ABFE" comes first.

時刻6において、ジョブリストに従ってジョブを実行する。1番目のジョブ2が実行される。   At time 6, the job is executed according to the job list. The first job 2 is executed.

時刻7おいて、ユーザーはジョブを予約する。ジョブリストの5番目にジョブ10(「f:ABCE」)が追加される。   At time 7, the user reserves a job. Job 10 ("f: ABCE") is added to the fifth in the job list.

時刻8において、ジョブの並び替えを行う。現在の装填状態から機能ユニットの入れ替え回数(i)が最少か、またはジョブリストのジョブの実行にかかる時間が最短となるようにジョブを並び替える。   At time 8, the jobs are rearranged. Rearrange jobs so that the number of times of functional unit replacement (i) is the smallest from the current loading status, or the time taken to execute a job in the job list is the shortest.

時刻9において、ジョブリストに従ってジョブを実行する。1番目〜3番目のジョブ3,4,10が順次実行される。   At time 9, the job is executed according to the job list. The first to third jobs 3, 4 and 10 are sequentially executed.

時刻10において、ユーザーにより機能ユニットの入れ替えが行われる。装填状態は「ABCE」であるが、先頭のジョブ7のジョブ構成は「g:ABFE」であるので、第1の後処理装置300を停止し、スロット231〜234における機能ユニットの入れ替えが必要である。ユーザーは、ジョブリストの先頭のジョブ7に合わせて、スロット231〜234における機能ユニットを「ABFE」に入れ替える。   At time 10, replacement of functional units is performed by the user. Since the loading status is "ABCE" but the job configuration of the first job 7 is "g: ABFE", the first post-processing apparatus 300 is stopped, and it is necessary to replace functional units in the slots 231 to 234. is there. The user replaces the functional unit in the slots 231 to 234 with "ABFE" in accordance with the job 7 at the top of the job list.

時刻11において、ジョブリストに従ってジョブを実行する。1番目〜2番目のジョブ7、9が順次実行される。   At time 11, the job is executed according to the job list. The first to second jobs 7 and 9 are sequentially executed.

<変形例>
図8は、本実施形態の変形例における第1の後処理装置300の概略構成を示す断面図である。本変形例では、第1の後処理装置300は、表示部329をさらに有する。表示部329は、制御部360とともに報知部として機能し、スロット321〜324に装填されている機能ユニットを入れ替える必要がある旨を表示する。
<Modification>
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a first post-processing apparatus 300 in a modification of the present embodiment. In the present modification, the first post-processing apparatus 300 further includes a display unit 329. The display unit 329 functions as a notification unit together with the control unit 360, and displays that the functional units loaded in the slots 321 to 324 need to be replaced.

以上で説明した本実施形態の第1の後処理装置300は、第1および第2の実施形態の効果に加えて下記の効果を奏する。   The first post-processing apparatus 300 of the present embodiment described above has the following effects in addition to the effects of the first and second embodiments.

画像形成システム100は、ジョブの実行順序の最適化条件に基づいて、ジョブリストのジョブを並び替えるので、機能ユニットの入れ替え回数の最少化またはジョブリストのジョブの実行にかかる時間を最短できる。したがって、ユーザーの負担なく後処理の生産性を上げることができる。   Since the image forming system 100 rearranges the jobs in the job list based on the optimization condition of the job execution order, it is possible to minimize the number of times of replacing functional units or minimize the time required to execute the job in the job list. Therefore, the productivity of post-processing can be increased without burdening the user.

(第4の実施形態)
第4の実施形態では、スロット構成と同じジョブ構成を有するジョブがジョブリストに無い場合において、ユーザーが機能ユニットの入れ替え作業を開始する前に、入れ替えの準備が整っているかについてユーザーに確認する場合について説明する。
Fourth Embodiment
In the fourth embodiment, when there is no job having the same job configuration as the slot configuration in the job list, the user is asked whether the replacement is ready before the user starts replacing functional units. Will be explained.

図9は、第4の実施形態における画像形成システム100の機能構成を例示する概略ブロック図である。   FIG. 9 is a schematic block diagram illustrating the functional configuration of the image forming system 100 in the fourth embodiment.

本実施形態では、制御部290は、入れ替え準備判定部108として機能する。上述したとおり、スロット構成とジョブリストにおける先頭のジョブのジョブ構成とが一致しないと、第1の後処理装置300がジョブを実行できないため、ジョブを実行するには機能ユニットの入れ替えが必要となる。   In the present embodiment, the control unit 290 functions as the replacement preparation determination unit 108. As described above, since the first post-processing apparatus 300 can not execute the job if the slot configuration and the job configuration of the first job in the job list do not match, it is necessary to replace functional units to execute the job. .

しかし、必要な機能ユニットは必ずしも後処理部320内やユーザーの手近にあるとは限らない。場合によっては、画像形成システム100の設置場所から遠い場所に保管されていたり、別の画像形成システムが有する後処理装置に装填されて使用されていたりする場合もある。ジョブの実行に必要とされる機能ユニットの入手が困難であるか、あるいは入手までに時間がかかる場合、すなわち必要な機能ユニットの入れ替えの準備が整っていない場合は、入れ替え作業が完了するまで後処理を長時間停止せざるを得ない。   However, the necessary functional units are not necessarily in the post-processing unit 320 or at the user's discretion. In some cases, it may be stored at a place far from the installation site of the image forming system 100 or may be loaded and used in a post-processing device of another image forming system. If it is difficult to obtain functional units required for job execution, or if it takes time to obtain them, that is, if it is not ready to replace required functional units, the replacement operation will be completed later. I have to stop processing for a long time.

そこで、入れ替え準備判定部108は、スロット構成とジョブリストにおける先頭のジョブのジョブ構成が一致しない場合は、ユーザーに機能ユニットの入れ替えを促す際に、入れ替えの準備が整っているかについての確認も行う。入れ替えの準備が整っている場合、制御部290は、入れ替えモードへ遷移し、後処理動作を停止する。ユーザーはすぐに入れ替え作業を開始できる。   Therefore, when the slot configuration and the job configuration of the first job in the job list do not match, the replacement preparation determination unit 108 also checks whether preparation for replacement is ready when prompting the user to replace functional units. . When preparation for replacement is ready, the control unit 290 transitions to the replacement mode and stops the post-processing operation. Users can start replacing work immediately.

一方、準備が整っていない場合、実行予定のジョブが実行可能になるまでには時間がかかるので、このジョブを飛ばして(スキップして)次の実行可能なジョブを先に実行する。次の実行可能なジョブは、すなわち機能ユニットの入れ替えを伴わないジョブであるか、あるいは、機能ユニットの入れ替えをする必要があっても、入れ替えの準備が整っているジョブでありうる。   On the other hand, if preparation is not completed, it takes time until the job to be executed can be executed, so this job is skipped (skipped) and the next executable job is executed first. The next executable job may be a job that does not involve replacement of functional units, or a job that is ready for replacement even if it is necessary to replace functional units.

ユーザーは、必要な機能ユニットを入れ替える準備が整った場合、操作表示部280のタッチパネルに入れ替えの準備が整った旨の入力をする。入れ替え準備判定部108は、ユーザーの上記入力に基づいて準備完了と判定する。制御部290は、現在実行中のジョブが完了した後、入れ替えモードへ遷移し、後処理動作を停止する。ユーザーは、機能スロットの入れ替え作業を開始する。   When the user is ready to replace the necessary functional units, the user inputs an indication to the touch panel of the operation display unit 280 that the preparation for replacement is ready. The replacement preparation determination unit 108 determines that the preparation is completed based on the user's input. After the job currently being executed is completed, the control unit 290 transitions to the replacement mode and stops the post-processing operation. The user starts to replace the function slot.

また、ネットワークにより相互に接続された画像形成システム100と他の画像形成システムとの間において、機能ユニットの所在、各々の画像形成システムの稼働状況など含む情報を共有できるように構成された管理システムを使用してもよい。入れ替え準備判定部108は、後処理部320に必要な機能ユニットが無い場合、ネットワークを通じて、機能ユニットの所有情報、他の画像形成システムにおける、この機能ユニットの装填状態および使用状況を取得する。入れ替え準備判定部108は、これらの情報に基づいて、機能ユニットの入れ替えの準備が完了しているか否かを判定する。ジョブ選択部105は、必要な機能ユニットが他の画像形成システムの後処理装置に装填されている場合、第1の後処理装置300が実行予定のジョブをスキップできる。   Also, a management system configured to be able to share information including the location of functional units, the operating status of each image forming system, and the like between the image forming system 100 and other image forming systems interconnected by a network. You may use If there is no functional unit necessary for the post-processing unit 320, the replacement preparation determination unit 108 acquires ownership information of the functional unit and the loading state and use status of this functional unit in another image forming system through the network. The replacement preparation determination unit 108 determines whether preparation for replacement of the functional unit is completed based on the information. The job selecting unit 105 can skip a job scheduled to be executed by the first post-processing apparatus 300 when necessary functional units are loaded in the post-processing apparatus of another image forming system.

以上で説明した本実施形態の第1の後処理装置300は、第1〜第3の実施形態の効果に加えて下記の効果を奏する。   The first post-processing apparatus 300 of the present embodiment described above has the following effects in addition to the effects of the first to third embodiments.

画像形成システム100は、必要な機能ユニットの入れ替えの準備が整っていない場合、次の実行可能なジョブを先に実行することにより、必要な機能ユニットの入れ替えの準備を待つ必要がない。したがって、必要な機能ユニットの入れ替えの準備が整うまで第1の後処理装置300を停止する必要がないので、ジョブリストのジョブの実行にかかる時間を短縮でき、ユーザーに負担をかけずに後処理の生産性を向上または維持できる。   When the image forming system 100 is not ready for the replacement of the necessary functional units, it does not have to wait for the preparation for the required replacement of the functional units by executing the next executable job first. Therefore, since it is not necessary to stop the first post-processing apparatus 300 until preparations for replacing the necessary functional units are completed, it is possible to reduce the time required to execute the job in the job list, and post-processing without burdening the user. Improve or maintain the productivity of

以上のように、実施形態において、について説明した。しかしながら、本発明は、その技術思想の範囲内において当業者が適宜に追加、変形、および省略することができることはいうまでもない。   As described above, the embodiment has been described. However, it goes without saying that the present invention can be appropriately added, modified, and omitted by those skilled in the art within the scope of the technical idea.

たとえば、上述の第1〜第4の実施形態では、画像形成装置200の制御部290が、ジョブリストのジョブを並べ替える場合について説明した。しかしながら、このような場合に限定されず、第1の後処理装置300の制御部360がジョブリストのジョブを並べ替えるように構成されてもよい。   For example, in the above-described first to fourth embodiments, the case where the control unit 290 of the image forming apparatus 200 rearranges the jobs in the job list has been described. However, without being limited to such a case, the control unit 360 of the first post-processing apparatus 300 may be configured to rearrange the jobs in the job list.

また、上述の第1〜第4の実施形態では、報知部として、操作表示部280のディスプレイを例示したが、報知部はスピーカーを備え、ディスプレイに表示されるメッセージの内容を音声でユーザーに知らせるように構成されてもよい。   In the first to fourth embodiments described above, the display of the operation display unit 280 is exemplified as the notification unit. However, the notification unit includes a speaker and notifies the user of the content of the message displayed on the display by voice. It may be configured as follows.

また、画像形成装置、第1および第2の後処理装置の制御プログラムは、USBメモリー、フレキシブルディスク、CD−ROMなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネットなどのネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、記憶部や記憶装置などに転送され記憶される。また、この制御プログラムは、たとえば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、画像形成装置の一機能としてその各装置のソフトウェアに組み込んでもよい。   Also, the control program of the image forming apparatus and the first and second post-processing devices may be provided by a computer readable recording medium such as a USB memory, a flexible disk, a CD-ROM, etc. It may be provided online through. In this case, the program recorded on the computer readable recording medium is usually transferred to and stored in a storage unit, a storage device or the like. Also, this control program may be provided, for example, as a single application software, or may be incorporated into the software of each apparatus as a function of the image forming apparatus.

100 画像形成システム、
101 ジョブ取得部、
102 ジョブ記憶部、
103 機能ユニット情報記憶部、
104 装填情報取得部、
105 ジョブ選択部、
106 入れ替え要否判定部、
107 入れ替え表示部、
108 入れ替え準備判定部、
200 画像形成装置、
210 画像読取部、
220 画像処理部、
230 画像形成部、
240 給紙部、
250 用紙搬送部、
260 定着部、
270 通信部、
271 ネットワークI/F、
271 後処理装置I/F、
280 操作表示部、
290 制御部、
300 第1の後処理装置、
310 用紙搬送部、
311〜313 搬送路、
314 搬送ローラー対、
315 長尺紙搬送部、
316 パージ搬送部、
320 後処理部、
321〜324 スロット、
325〜328 検出センサー、
330 屑箱、
340 パージトレイ、
350 通信I/F部、
360 制御部、
400 第2の後処理装置、
410 メイントレイ、
420 サブトレイ、
501〜504 機能ユニット。
100 imaging systems,
101 Job Acquisition Unit,
102 Job storage unit,
103 functional unit information storage unit,
104 loading information acquisition unit,
105 Job Selection Unit,
106 replacement necessity judgment unit,
107 replacement display unit,
108 replacement preparation judgment unit,
200 image forming devices,
210 image reader,
220 image processing unit,
230 Image Forming Unit,
240 sheet feeders,
250 sheet transport unit,
260 fixing unit,
270 communication units,
271 Network I / F,
271 Post-processing device I / F,
280 operation display unit,
290 control unit,
300 first aftertreatment device,
310 paper transport unit,
311 to 313 transport path,
314 transport roller pairs,
315 Long Paper Transport Unit,
316 purge transport unit,
320 post-processing department,
321-324 slots,
325-328 detection sensor,
330 waste case,
340 purge tray,
350 Communication I / F,
360 control unit,
400 second post-processing device,
410 main tray,
420 sub trays,
501-504 functional units.

Claims (12)

ジョブを取得するジョブ取得部と、
前記ジョブ取得部によって取得された前記ジョブを記憶するジョブ記憶部と、
用紙に画像を形成する画像形成部と、
複数のスロットであって、搬送路に沿ったそれぞれの装填位置で機能ユニットを装填可能な複数のスロットを有し、入れ替え可能な1つ以上の機能ユニットによって、前記機能ユニットの機能に応じた所定の後処理を、搬送された用紙に対して行う後処理部と、
前記複数のスロットにおける前記機能ユニットの装填の有無と、前記スロットに前記機能ユニットが装填されている場合に前記機能ユニットの機能の種類とを、機能ユニットの装填状態として取得する装填状態取得部と、
前記装填状態取得部によって取得された前記機能ユニットの装填状態に応じて、前記ジョブ記憶部に記憶されている複数のジョブから、後処理を実行可能なジョブを選択するジョブ選択部と、
を有する、画像形成システム。
A job acquisition unit for acquiring a job,
A job storage unit storing the job acquired by the job acquisition unit;
An image forming unit that forms an image on a sheet;
A plurality of slots, each having a plurality of slots into which functional units can be loaded at each loading position along the transport path, and one or more of the replaceable functional units are predetermined according to the functions of the functional units A post-processing unit that performs post-processing on the transported sheet;
A loading state acquisition unit for acquiring as loading states of functional units the presence / absence of loading of the functional units in the plurality of slots and the types of functions of the functional units when the functional units are loaded in the slots; ,
A job selection unit that selects a job that can execute post-processing from a plurality of jobs stored in the job storage unit according to the loading state of the functional unit acquired by the loading state acquisition unit;
An image forming system having
前記装填状態で後処理を実行可能なジョブが前記ジョブ記憶部に記憶されているか否かを判定する入れ替え要否判定部と、
前記入れ替え要否判定部の判定の結果、後処理を実行可能なジョブが前記ジョブ記憶部に記憶されていない場合、前記スロットに装填されている前記機能ユニットを入れ替える必要がある旨の指示を出力する入れ替え指示部と、
前記入れ替え指示部からの前記指示をユーザーに報知する報知部と、をさらに有する、請求項1に記載の画像形成システム。
A replacement necessity determination unit that determines whether a job that can execute post-processing in the loaded state is stored in the job storage unit;
As a result of the determination by the replacement necessity determination unit, when the job that can execute post-processing is not stored in the job storage unit, an instruction indicating that the functional unit loaded in the slot needs to be replaced is output And a replacement instructing unit,
The image forming system according to claim 1, further comprising: a notification unit that notifies the user of the instruction from the replacement instruction unit.
前記ジョブ記憶部は、
ジョブを実行する順序を保持するジョブリストを記憶し、
前記ジョブ選択部は、
前記装填状態で後処理を実行可能なジョブが前記ジョブリストの先頭になるように、前記ジョブリストのジョブの順番を並び替える、請求項1または2に記載の画像形成システム。
The job storage unit is
Store a job list that holds the order of job execution,
The job selection unit
The image forming system according to claim 1 or 2, wherein the order of the jobs in the job list is rearranged so that a job that can execute post-processing in the loaded state is at the top of the job list.
前記装填状態取得部が取得する装填状態には、前記スロットに装填された前記機能ユニットの並び順が含まれ、
前記ジョブ選択部は、
前記ジョブリストのジョブを実行するために必要な機能ユニットの前記並び順が同じ複数のジョブが連続するように、前記ジョブリストのジョブの順番を並び替える、請求項3に記載の画像形成システム。
The loading state acquired by the loading state acquisition unit includes the order of arrangement of the functional units loaded in the slot,
The job selection unit
4. The image forming system according to claim 3, wherein the order of the jobs in the job list is rearranged so that the plurality of jobs having the same arrangement order of functional units necessary to execute the job in the job list are continuous.
前記ジョブ選択部は、
前記機能ユニットの装填状態および所定の条件に基づき、前記ジョブリストのジョブの順番を並び替える、請求項3に記載の画像形成システム。
The job selection unit
The image forming system according to claim 3, wherein the order of jobs in the job list is rearranged based on a loading state of the functional unit and a predetermined condition.
前記所定の条件は、
前記機能ユニットの入れ替え回数、
前記機能ユニットの装填難易度、
前記後処理部における機能ユニットの有無、
前記機能ユニットのメンテナンス時期、
前記機能ユニットの後処理によって生じる処理屑を収容する屑箱の前記処理屑の廃棄時期、および前記機能ユニットの入れ替えができない時期のうちの少なくともいずれかである、請求項5に記載の画像形成システム。
The predetermined condition is
Number of times of replacement of the functional unit,
Loading difficulty of said functional unit,
Presence or absence of functional units in the post-processing unit,
Maintenance period of the functional unit,
The image forming system according to claim 5, which is at least one of the disposal time of the processing waste of the waste box containing the processing waste generated by the post processing of the functional unit and the time when the functional unit can not be replaced. .
入れ替えが必要な機能ユニットの準備が完了しているか否かを判定する入れ替え準備判定部をさらに有し、
前記入れ替え準備判定部の判定の結果、入れ替えが必要な機能ユニットの準備が完了していると判定された場合、機能ユニットの入れ替えモードへ遷移し、完了していないと判定された場合、機能ユニットの入れ替えを伴わないジョブであるか、あるいは、機能ユニットの入れ替えをする必要があっても、入れ替えの準備が整っているジョブの後処理を実施する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成システム。
The system further includes a replacement preparation determination unit that determines whether preparation of functional units requiring replacement is completed,
If it is determined that the preparation of the functional unit requiring replacement is completed as a result of the determination by the replacement preparation determining unit, the functional unit transitions to the replacement mode, and it is determined that the functional unit is not completed. The job according to any one of claims 1 to 6, wherein the post-processing of the job ready for replacement is performed even if it is a job that does not involve replacement of a job, or it is necessary to replace functional units. Image formation system as described.
前記入れ替え準備判定部は、
ユーザーによる前記準備が完了している旨の入力の有無に基づいて、前記準備が完了しているか否かを判定する、請求項7に記載の画像形成システム。
The replacement preparation determination unit
The image forming system according to claim 7, wherein it is determined whether the preparation is completed based on the presence or absence of an input indicating that the preparation is completed by a user.
前記機能ユニットの所有情報を記憶する機能ユニット情報記憶部をさらに有し、
前記入れ替え準備判定部は、
機能ユニットの所有情報と、他のシステムにおける当該機能ユニットの使用状況に基づいて、前記準備が完了しているか否かを判定する、請求項7に記載の画像形成システム。
It further comprises a functional unit information storage unit for storing ownership information of the functional unit,
The replacement preparation determination unit
The image forming system according to claim 7, wherein whether or not the preparation is completed is determined based on the possession information of the functional unit and the use status of the functional unit in another system.
入れ替え可能な1つ以上の機能ユニットによって、前記機能ユニットの機能に応じた所定の後処理を、搬送された用紙に対して行う後処理装置であって、
ジョブを取得するジョブ取得部と、
前記ジョブ取得部によって取得された前記ジョブを記憶するジョブ記憶部と、
複数のスロットであって、搬送路に沿ったそれぞれの装填位置で前記機能ユニットを装填可能な複数のスロットと、
前記複数のスロットにおける前記機能ユニットの装填の有無と、前記スロットに前記機能ユニットが装填されている場合に前記機能ユニットの機能の種類とを、機能ユニットの装填状態として取得する装填状態取得部と、
前記装填状態取得部によって取得された前記機能ユニットの装填状態に応じて、前記ジョブ記憶部に記憶されている複数のジョブから、後処理を実行可能なジョブを選択するジョブ選択部と、を有する、後処理装置。
A post-processing apparatus that performs predetermined post-processing according to the function of the functional unit by one or more replaceable functional units on a transported sheet,
A job acquisition unit for acquiring a job,
A job storage unit storing the job acquired by the job acquisition unit;
A plurality of slots, in which the functional units can be loaded at respective loading positions along the transport path;
A loading state acquisition unit for acquiring as loading states of functional units the presence / absence of loading of the functional units in the plurality of slots and the types of functions of the functional units when the functional units are loaded in the slots; ,
A job selection unit configured to select a job that can execute post-processing from a plurality of jobs stored in the job storage unit according to the loading state of the functional unit acquired by the loading state acquisition unit; , Post-processing device.
前記装填状態で後処理を実行可能なジョブが前記ジョブ記憶部に記憶されているか否かを判定する入れ替え要否判定部と、
前記入れ替え要否判定部の判定の結果、後処理を実行可能なジョブが前記ジョブ記憶部に記憶されていない場合、前記スロットに装填されている前記機能ユニットを入れ替える必要がある旨の指示を出力する入れ替え指示部と、
前記入れ替え指示部からの前記指示をユーザーに報知する報知部と、を有する、請求項10に記載の後処理装置。
A replacement necessity determination unit that determines whether a job that can execute post-processing in the loaded state is stored in the job storage unit;
As a result of the determination by the replacement necessity determination unit, when the job that can execute post-processing is not stored in the job storage unit, an instruction indicating that the functional unit loaded in the slot needs to be replaced is output And a replacement instructing unit,
The post-processing apparatus according to claim 10, further comprising: a notification unit that notifies the user of the instruction from the replacement instruction unit.
複数のスロットであって、搬送路に沿ったそれぞれの装填位置で機能ユニットを装填可能な複数のスロットを有し、入れ替え可能な1つ以上の機能ユニットによって、前記機能ユニットの機能に応じた所定の後処理を、搬送された用紙に対して行う後処理部を備える画像形成システムの制御プログラムであって、
ジョブを取得する手順(a)と、
前記手順(a)において取得された前記ジョブを記憶部に記憶する手順(b)と、
前記複数のスロットにおける前記1つ以上の機能ユニットの装填の有無と、前記スロットに前記機能ユニットが装填されている場合に前記機能ユニットの機能の種類とを、機能ユニットの装填状態として取得する手順(c)と、
前記手順(c)において取得された前記機能ユニットの装填状態に応じて、前記記憶部に記憶されている複数のジョブから、後処理を実行可能なジョブを選択する手順(d)と、をコンピューターに実行させるための、画像形成システムの制御プログラム。
A plurality of slots, each having a plurality of slots into which functional units can be loaded at each loading position along the transport path, and one or more of the replaceable functional units are predetermined according to the functions of the functional units A control program of an image forming system including a post-processing unit that performs post-processing of
Procedure for acquiring a job (a)
A procedure (b) of storing the job acquired in the procedure (a) in a storage unit;
A procedure for acquiring as loading states of functional units the presence or absence of loading of the one or more functional units in the plurality of slots, and the type of functions of the functional units when the functional unit is loaded in the slot (C) and
A step (d) of selecting a job that can execute post processing from a plurality of jobs stored in the storage unit according to the loading state of the functional unit acquired in the step (c) Control program for the image forming system to be executed by
JP2018000238A 2018-01-04 2018-01-04 Image forming system, post-processing device, and control program for image forming system Active JP7047385B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000238A JP7047385B2 (en) 2018-01-04 2018-01-04 Image forming system, post-processing device, and control program for image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018000238A JP7047385B2 (en) 2018-01-04 2018-01-04 Image forming system, post-processing device, and control program for image forming system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019120782A true JP2019120782A (en) 2019-07-22
JP7047385B2 JP7047385B2 (en) 2022-04-05

Family

ID=67306302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000238A Active JP7047385B2 (en) 2018-01-04 2018-01-04 Image forming system, post-processing device, and control program for image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7047385B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239308A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Duplo Seiko Corp Paper processing device
JP2012158177A (en) * 2012-03-13 2012-08-23 Canon Inc System and method for processing job, recording medium, and program
JP2015048185A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 デュプロ精工株式会社 Sheet process apparatus
JP2016041623A (en) * 2014-08-18 2016-03-31 キヤノン株式会社 Sheet post processing device and image forming system
JP2017144695A (en) * 2016-02-19 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 Image formation system, image formation apparatus and control program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239308A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Duplo Seiko Corp Paper processing device
JP2012158177A (en) * 2012-03-13 2012-08-23 Canon Inc System and method for processing job, recording medium, and program
JP2015048185A (en) * 2013-08-30 2015-03-16 デュプロ精工株式会社 Sheet process apparatus
JP2016041623A (en) * 2014-08-18 2016-03-31 キヤノン株式会社 Sheet post processing device and image forming system
JP2017144695A (en) * 2016-02-19 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 Image formation system, image formation apparatus and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7047385B2 (en) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202014B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, common margin forming cycle setting program, and image forming system
JP2020116746A (en) Reference image generation device, image formation system, reference image generation method, and reference image generation program
JP2018026758A (en) Image forming apparatus
JP2019131337A (en) Post-processing device, image forming apparatus, and image forming system
JP2016159434A (en) Image formation system, image formation device and image formation control program
JP6574633B2 (en) Printing system, control method therefor, program, printing apparatus, and paper discharge apparatus
JP2019120782A (en) Image formation system, post-processing device, and control program for image formation system
JP5637162B2 (en) Image forming apparatus
JP5387100B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP6584166B2 (en) Punch processing device, image forming system
JP2014019534A (en) Image forming apparatus
JP5862876B2 (en) Image forming system
JP2011031431A (en) Image forming apparatus
JP2016161737A (en) Image formation system
JP2009274818A (en) Image forming device
JP2010044142A (en) Image forming apparatus
JP5772559B2 (en) Power monitoring system, power monitoring apparatus, and power monitoring method.
JP2009139472A (en) Image forming apparatus
JP2019142082A (en) Image formation system and image formation program
JP2008006692A (en) Image forming system
JP6054261B2 (en) Image forming apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP6003780B2 (en) Printing apparatus and program
JP2021138033A (en) Image formation system, cutting processing method, image formation apparatus and program
JP5311062B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2006117335A (en) Postprocessing device and image forming device equipped with it

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150