JP2019118114A - Tv conference system, terminal, and display method - Google Patents

Tv conference system, terminal, and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2019118114A
JP2019118114A JP2019029124A JP2019029124A JP2019118114A JP 2019118114 A JP2019118114 A JP 2019118114A JP 2019029124 A JP2019029124 A JP 2019029124A JP 2019029124 A JP2019029124 A JP 2019029124A JP 2019118114 A JP2019118114 A JP 2019118114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
data
output
output state
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019029124A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6753480B2 (en
JP2019118114A5 (en
Inventor
健一郎 森田
Kenichiro Morita
健一郎 森田
拓也 今井
Takuya Imai
拓也 今井
翔 永峯
Sho Nagamine
翔 永峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019029124A priority Critical patent/JP6753480B2/en
Publication of JP2019118114A publication Critical patent/JP2019118114A/en
Publication of JP2019118114A5 publication Critical patent/JP2019118114A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6753480B2 publication Critical patent/JP6753480B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To make it possible to simply grasp an output state of the other communication apparatus of data transmitted to the other communication apparatus.SOLUTION: A terminal 10 outputs data received from another terminal 10. The terminal 10 comprises: an output state determination unit 21 for determining a state of outputting data received from the other terminal 10; a notification unit 22 for notifying an external relay server 30 of the output state; and a state display processing unit 23 that acquires, in the course of establishing a session for receiving the data with the other communication apparatus, the output state of the other terminal 10 of data transmitted to the other terminal 10, from the relay server 30 through a management server 40, and causes a display to display output state information showing the acquired output state.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、通信装置、通信システム、通信管理システム、通信制御方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a communication apparatus, a communication system, a communication management system, a communication control method, and a program.

通信ネットワークを利用して遠隔会議を実現するテレビ会議システムなどの通信システムにおいて、自拠点から他拠点に送信したデータが他拠点において正しく出力されているかどうかを把握することは、円滑なコミュニケーションを実現する上で重要である。このような観点から、従来、自端末の音声が相手端末に適切に届くかどうかを事前にテスト信号により確認する技術が知られている。しかし、この技術では、会議前の確認と調整が必要となるため、会議を速やかに開始することができないという問題がある。   In a communication system such as a video conference system that realizes a remote conference using a communication network, it is possible to realize smooth communication by determining whether data transmitted from one site to another site is correctly output at another site. It is important to do. From such a point of view, conventionally, there is known a technique of confirming in advance by using a test signal whether or not the voice of the own terminal properly reaches the opposite terminal. However, in this technology, there is a problem that the meeting can not be started promptly because confirmation and adjustment before the meeting are required.

一方、特許文献1には、会議中に自拠点で撮像した映像に受信中の他拠点の映像を合成して互いに送信したりすることで、自拠点の映像が他拠点に適切に届いているかを確認できるようにするシステムが開示されている。このシステムでは、他拠点で表示されている自拠点の映像の状況を会議中に確認することができる。   On the other hand, according to Patent Document 1, whether the video of the own base properly reaches the other base by combining the video of the other base being received with the video taken at the own base during the meeting and transmitting the result to each other A system is disclosed that allows for the identification of In this system, it is possible to confirm the status of the video of the own base displayed at another base during the meeting.

しかし、特許文献1に記載の技術では、他拠点から受信したデータを何らかの形で他拠点に送り返す必要があるため、データを相互に送受信する拠点の数が増えると、他拠点とのコミュニケーションを実施する際に使用するネットワーク帯域が増加してしまう不都合がある。このため、より簡便な方法でデータの出力状態を把握できる仕組みが求められている。   However, with the technology described in Patent Document 1, since it is necessary to send data received from another location back to another location in some way, communication with the other locations is carried out when the number of locations transmitting and receiving data increases. There is a disadvantage that the network bandwidth used when doing this increases. Therefore, there is a need for a mechanism that can grasp the output state of data by a simpler method.

上述した課題を解決するため、本発明は、他の通信装置から受信したデータを出力する通信装置であって、他の通信装置から受信したデータの出力状態を外部の情報処理装置に通知する通知部と、他の通信装置と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の通信装置に送信したデータの他の通信装置における出力状態を前記情報処理装置から取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報を表示装置に表示させる表示処理部と、を備える。   In order to solve the problems described above, the present invention is a communication device for outputting data received from another communication device, and a notification for notifying an external information processing device of an output state of data received from another communication device. Unit, and while establishing a session for receiving the data with another communication apparatus, acquires from the information processing apparatus the output state of the data transmitted to the other communication apparatus in the other communication apparatus And a display processing unit that causes the display device to display output state information indicating the output state.

本発明によれば、他の通信装置に送信したデータの他の通信装置における出力状態を簡便に把握することができるという効果を奏する。   According to the present invention, the output state of data transmitted to another communication device in another communication device can be easily grasped.

図1は、実施形態のテレビ会議システムの概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a video conference system according to the embodiment. 図2は、端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the terminal. 図3は、中継サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the relay server. 図4は、端末の機能的な構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an example of a functional configuration of a terminal. 図5は、出力状態管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the output state management table. 図6は、中継サーバの機能的な構成例を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration example of the relay server. 図7は、全出力状態管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the all output state management table. 図8は、管理サーバの機能的な構成例を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the management server. 図9は、端末認証管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of the terminal authentication management table. 図10は、端末管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the terminal management table. 図11は、宛先リスト管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of the destination list management table. 図12は、セッション管理テーブルの一例を示す図である。FIG. 12 shows an example of the session management table. 図13は、準備段階動作の一例を示すシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram showing an example of the preparation stage operation. 図14は、会議参加動作の一例を示すシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram showing an example of the conference participation operation. 図15は、端末間のデータ送受信動作の一例を示すシーケンス図である。FIG. 15 is a sequence diagram showing an example of data transmission / reception operation between terminals. 図16は、出力状態判定部および通知部による処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of processing procedures by the output state determination unit and the notification unit. 図17は、出力異常通知および出力異常回復通知を含む動作の一例を示すシーケンス図である。FIG. 17 is a sequence diagram showing an example of the operation including the output abnormality notification and the output abnormality recovery notification. 図18は、出力状態情報の表示例を示す図である。FIG. 18 is a view showing a display example of output state information. 図19は、出力状態の一覧を取得して表示する動作の一例を示すシーケンス図である。FIG. 19 is a sequence diagram showing an example of an operation of acquiring and displaying a list of output states. 図20は、出力状態情報の表示例を示す図である。FIG. 20 is a view showing a display example of output state information.

以下に添付図面を参照して、この発明に係る通信装置、通信システム、通信管理システム、通信制御方法およびプログラムの実施形態を詳細に説明する。以下では、本発明を適用した通信システムの一例として、複数のテレビ会議端末(「通信装置」に相当)間で映像データおよび音声データを送受信して複数拠点での遠隔会議を実現するテレビ会議システム(「ビデオ会議システム」ともいう。)を例示する。ただし、本発明が適用可能な通信システムはこの例に限らない。本発明は、複数の通信装置の間でデータを送受信する各種の通信システム、および、この通信システムで用いられる各種の通信端末に対して、広く適用可能である。   Embodiments of a communication apparatus, a communication system, a communication management system, a communication control method, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following, as an example of a communication system to which the present invention is applied, a video conference system that transmits and receives video data and audio data between a plurality of video conference terminals (corresponding to "communication devices") to realize teleconferencing at multiple sites (Also referred to as "video conferencing system"). However, the communication system to which the present invention is applicable is not limited to this example. The present invention is widely applicable to various communication systems that transmit and receive data between a plurality of communication devices, and various communication terminals used in this communication system.

図1は、本実施形態のテレビ会議システム1の概略構成図である。本実施形態のテレビ会議システム1は、図1に示すように、各拠点に設置された複数のテレビ会議端末(以下、単に「端末」という。)10およびディスプレイ20と、中継サーバ30と、管理サーバ40と、プログラム提供サーバ50と、を備える。   FIG. 1 is a schematic block diagram of the video conference system 1 of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the video conference system 1 according to the present embodiment manages a plurality of video conference terminals (hereinafter simply referred to as “terminals”) 10 and displays 20 installed at each site, a relay server 30, and management. A server 40 and a program providing server 50 are provided.

端末10は、テレビ会議システム1を利用して他の端末10との間でのデータの送受信や受信したデータの出力などを行う。ここで扱われるデータとしては、例えば、テレビ会議の各拠点を映した映像データや拠点間で共有されるPC(パーソナルコンピュータ)の画面データなど(以下、これらを総称して「画像データ」という。)、各拠点で収録された音声データなどが挙げられる。なお、端末10は、テレビ会議システム1に専用の専用端末であってもよいし、PCやスマートフォン、タブレット端末などの汎用端末であってもよい。これらの汎用端末は、後述の端末用プログラムをインストールすることによって、アプリケーションの一つとして端末10の機能を実現する。   The terminal 10 performs transmission and reception of data with another terminal 10 using the video conference system 1 and output of received data. As data handled here, for example, video data showing each site of a video conference, screen data of a PC (personal computer) shared among the sites, etc. (hereinafter, these are generically referred to as “image data”. And voice data recorded at each site. The terminal 10 may be a dedicated terminal dedicated to the video conference system 1, or may be a general-purpose terminal such as a PC, a smartphone, or a tablet terminal. These general-purpose terminals realize the function of the terminal 10 as one of the applications by installing a terminal program described later.

ディスプレイ20は、有線または無線により端末10に接続されている。なお、ディスプレイ20は、端末10と一体化された構成であってもよい。   The display 20 is connected to the terminal 10 by wire or wirelessly. The display 20 may be integrated with the terminal 10.

端末10は、例えば、LAN(Local Area Network)内のルータに接続される。ルータは、データ伝送の経路選択を行うネットワーク機器であり、図1に示す例では、LAN2a内のルータ60aと、LAN2b内のルータ60bと、LAN2c内のルータ60cと、LAN2d内のルータ60dと、ルータ60aおよびルータ60bと専用回線2eで接続されてインターネット2iに繋がるルータ60eと、ルータ60cおよびルータ60dと専用回線2fで接続されてインターネット2iに繋がるルータ60fとを例示している。   The terminal 10 is connected to, for example, a router in a LAN (Local Area Network). The router is a network device that selects a route for data transmission, and in the example shown in FIG. 1, a router 60a in the LAN 2a, a router 60b in the LAN 2b, a router 60c in the LAN 2c, and a router 60d in the LAN 2d, The router 60e is connected to the router 60a and the router 60b by the leased line 2e and connected to the Internet 2i, and the router 60f connected to the router 60c and the router 60d by the leased line 2f and connected to the Internet 2i.

なお、LAN2aおよびLAN2bは地域X内の別の場所に構築され、LAN2cおよびLAN2dは地域Y内の別の場所に構築されていることを想定している。例えば、地域Xは日本、地域Yはアメリカ合衆国であり、LAN2aは東京の事業所内で構築され、LAN2bは大阪の事業所内で構築され、LAN2cはニューヨークの事業所内で構築され、LAN2dはワシントンD.C.の事業所内で構築されている。本実施形態では、LAN2a、LAN2b、専用回線2e、インターネット2i、専用回線2f、LAN2c、およびLAN2dによって、通信ネットワーク2が構築されている。この通信ネットワーク2には、有線だけでなく、WiFi(Wireless Fidelity)やBluetooth(登録商標)などの無線による通信が行われる箇所が含まれていてもよい。   In addition, LAN2a and LAN2b are constructed in another place in area X, and LAN2c and LAN2d are assumed to be constructed in another place in area Y. For example, Region X is Japan, Region Y is the United States, LAN 2a is built in a Tokyo office, LAN 2b is built in an Osaka office, LAN 2c is built in a New York office, and LAN 2d is Washington D. C. It is built in the office of In the present embodiment, the communication network 2 is constructed by the LAN 2a, the LAN 2b, the dedicated line 2e, the Internet 2i, the dedicated line 2f, the LAN 2c, and the LAN 2d. The communication network 2 may include not only wired portions but also portions where wireless communication such as WiFi (Wireless Fidelity) or Bluetooth (registered trademark) is performed.

本実施形態のテレビ会議システム1では、複数の端末10間で中継サーバ30を介した画像データおよび音声データの送受信を行う。この際、複数の端末10間には、管理サーバ40を介して、各種の管理情報を送受信するための管理情報用セッションSeiが確立される。また、複数の端末10間には、中継サーバ30を介して、映像データおよび音声データの送受信を行うためのデータ用セッションSedが確立される。   In the video conference system 1 of the present embodiment, transmission and reception of image data and audio data via the relay server 30 are performed between the plurality of terminals 10. At this time, a management information session Sei for transmitting and receiving various management information is established between the plurality of terminals 10 via the management server 40. Further, a data session Sed for transmitting and receiving video data and audio data is established between the plurality of terminals 10 via the relay server 30.

中継サーバ30は、複数の端末10間における画像データや音声データの伝送を中継するコンピュータである。なお、データ伝送の形式は任意である。例えば、画像データの伝送はH.264/SVCの形式で行ってもよいし、H.264/MPEG4 AVC、H.265などの他の形式で行ってもよい。   The relay server 30 is a computer that relays transmission of image data and audio data between the plurality of terminals 10. In addition, the format of data transmission is arbitrary. For example, transmission of image data is described in H.264. H.264 / SVC format may also be used. H.264 / MPEG4 AVC, H.264. Other forms such as 265 may be used.

管理サーバ40は、本実施形態のテレビ会議システム1の全体を管理するコンピュータである。例えば、管理サーバ40は、各端末10の認証管理や状態管理、セッション管理などを行う。本実施形態では、各端末10に対し、固有の識別情報である端末IDが付与される。なお、端末IDは必ずしも端末固有の識別情報である必要はなく、通信先の端末10を特定するために使用される識別情報であればよい。例えば、ユーザが端末に対して入力した識別情報であってもよい。また、中継サーバ30に対し、固有の識別情報である中継サーバIDが付与される。また、端末10間でデータの送受信を行うためのデータ用セッションSedに対してセッションIDが付与され、データ用セッションSedで送受信されるデータのそれぞれに対してデータIDが付与される。管理サーバ40は、これらのID(識別情報)を用いて、上述した各種の管理を行う。   The management server 40 is a computer that manages the entire video conference system 1 according to the present embodiment. For example, the management server 40 performs authentication management, state management, session management, and the like of each terminal 10. In the present embodiment, each terminal 10 is assigned a terminal ID which is unique identification information. The terminal ID need not necessarily be identification information unique to the terminal, and may be identification information used to specify the terminal 10 of the communication destination. For example, the identification information input by the user to the terminal may be used. In addition, a relay server ID, which is unique identification information, is assigned to the relay server 30. Also, a session ID is assigned to a data session Sed for transmitting and receiving data between the terminals 10, and a data ID is assigned to each of data transmitted and received in the data session Sed. The management server 40 performs the various management described above using these IDs (identification information).

プログラム提供サーバ50は、各種のプログラムを端末10、中継サーバ30、管理サーバ40などに提供するコンピュータである。例えば、プログラム提供サーバ50は、端末10に各種機能を実現させるための端末用プログラムを格納しており、この端末用プログラムを端末10に送信することができる。また、プログラム提供サーバ50は、中継サーバ30に各種機能を実現させるための中継サーバ用プログラムを格納しており、この中継サーバ用プログラムを中継サーバ30に送信することができる。また、プログラム提供サーバ50は、管理サーバ40に各種機能を実現させるための管理サーバ用プログラムを格納しており、この管理サーバ用プログラムを管理サーバ40に送信することができる。   The program providing server 50 is a computer that provides various programs to the terminal 10, the relay server 30, the management server 40, and the like. For example, the program providing server 50 stores a terminal program for causing the terminal 10 to realize various functions, and can transmit the terminal program to the terminal 10. Further, the program providing server 50 stores a relay server program for causing the relay server 30 to realize various functions, and can transmit the relay server program to the relay server 30. Further, the program providing server 50 stores a management server program for causing the management server 40 to realize various functions, and can transmit the management server program to the management server 40.

次に、本実施形態のテレビ会議システム1における端末10、中継サーバ30および管理サーバ40のハードウェア構成について説明する。図2は、端末10のハードウェア構成の一例を示し、図3は、中継サーバ30のハードウェア構成の一例を示している。なお、管理サーバ40は中継サーバ30と同様のハードウェア構成を採用できるため、図示を省略する。   Next, the hardware configuration of the terminal 10, the relay server 30, and the management server 40 in the video conference system 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 shows an example of the hardware configuration of the terminal 10, and FIG. 3 shows an example of the hardware configuration of the relay server 30. As shown in FIG. Since the management server 40 can adopt the same hardware configuration as the relay server 30, illustration is omitted.

端末10は、図2に示すように、端末10全体の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)101、IPL(Initial Program Loader)などのCPU101の駆動に用いられるプログラムを記憶したROM(Read Only Memory)102、CPU101のワークエリアとして使用されるRAM(Random Access Memory)103、端末用プログラム、画像データや音声データなどの各種データを記憶するフラッシュメモリ104、CPU101の制御に従ってフラッシュメモリ104に対する各種データの読み出しや書き込みを制御するSSD(Solid State Drive)105、フラッシュメモリなどの記録メディア106に対するデータの読み出しや書き込み(記憶)を制御するメディアドライブ107、通信相手となる他の端末10を選択する場合などに操作される操作ボタン108、端末10の電源のオン/オフを切り換えるための電源スイッチ109、通信ネットワーク2を利用してデータ伝送をするためのネットワークI/F(Interface)111を備えている。   As shown in FIG. 2, the terminal 10 is a ROM (Read Only Memory) that stores programs used to drive the CPU 101 such as a central processing unit (CPU) 101 that controls the overall operation of the terminal 10 and an initial program loader (IPL). 102, RAM (Random Access Memory) 103 used as a work area of CPU 101, flash memory 104 for storing various data such as programs for terminals, image data and audio data, various data to flash memory 104 under control of CPU 101). Data to a recording medium 106 such as a solid state drive (SSD) 105 for controlling reading and writing, flash memory, etc. Media drive 107 for controlling reading and writing (storage) of the device, an operation button 108 operated when selecting another terminal 10 as a communication partner, and a power switch 109 for switching on / off the power of the terminal 10 , And a network I / F (Interface) 111 for data transmission using the communication network 2.

また、端末10は、CPU101の制御に従って被写体を撮像して画像データを得る内蔵型のカメラ112、このカメラ112の駆動を制御する撮像素子I/F113、音声を入力する内蔵型のマイク114、音声を出力する内蔵型のスピーカ115、CPU101の制御に従ってマイク114およびスピーカ115との間で音声信号の入出力を処理する音声入出力I/F116、CPU101の制御に従ってディスプレイ20に表示する画像データを伝送するディスプレイI/F117、各種の外部機器を接続するための外部機器接続I/F118、端末10の各種機能の異常を知らせるアラームランプ119、および上記各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバスなどのバスライン110を備えている。   The terminal 10 also has a built-in camera 112 that captures an object and obtains image data according to control of the CPU 101, an imaging device I / F 113 that controls driving of the camera 112, a built-in microphone 114 that inputs sound, and sound A built-in speaker 115 for outputting the sound, an audio input / output I / F 116 for processing input / output of an audio signal between the microphone 114 and the speaker 115 under the control of the CPU 101, and image data to be displayed on the display 20 under the control of the CPU 101 Display I / F 117, an external device connection I / F 118 for connecting various external devices, an alarm lamp 119 for notifying abnormality of various functions of the terminal 10, and an address bus for electrically connecting the above-mentioned respective components And a bus line 110 such as a data bus.

なお、カメラ112、マイク114、スピーカ115は、必ずしも端末10に内蔵されている必要はなく、外付けされる構成であってもよい。また、ディスプレイ20は、端末10に内蔵された構成であってもよい。また、ディスプレイ20は、液晶パネルなどの表示装置を想定するが、これに限らず、プロジェクタ等の投影装置であってもよい。図2に示す端末10のハードウェア構成はあくまで一例であり、上記以外の他のハードウェアが追加されていてもよい。   The camera 112, the microphone 114, and the speaker 115 do not necessarily have to be built in the terminal 10, and may be externally attached. The display 20 may be built in the terminal 10. Although the display 20 is assumed to be a display device such as a liquid crystal panel, the present invention is not limited to this, and may be a projection device such as a projector. The hardware configuration of the terminal 10 shown in FIG. 2 is merely an example, and hardware other than the above may be added.

上述したプログラム提供サーバ50から提供される端末用プログラムは、例えばフラッシュメモリ104に格納され、CPU101の制御によりRAM103上に読み出されて実行される。なお、端末用プログラムを格納するメモリは不揮発性メモリであればよく、フラッシュメモリ104に限らず、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)などを用いてもよい。また、端末用プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルによって、コンピュータで読み取り可能な記録メディア106などの記録媒体に記録されて提供されるようにしてもよい。また、端末用プログラムは、ROM102などに予め格納された組み込みプログラムとして提供されるようにしてもよい。   The terminal program provided by the program providing server 50 described above is stored, for example, in the flash memory 104, read out on the RAM 103 under the control of the CPU 101, and executed. The memory for storing the terminal program may be a non-volatile memory, and is not limited to the flash memory 104, and an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) or the like may be used. Also, the terminal program may be provided by being recorded in a recording medium such as the computer readable recording medium 106 by a file in an installable format or an executable format. The terminal program may be provided as an embedded program stored in advance in the ROM 102 or the like.

中継サーバ30は、図3に示すように、中継サーバ30全体の動作を制御するCPU201、IPLなどのCPU201の駆動に用いられるプログラムを記憶したROM202、CPU201のワークエリアとして使用されるRAM203、中継サーバ用プログラムなどの各種データを記憶するHD(Hard Disk)204、CPU201の制御に従ってHD204に対する各種データの読み出しまたは書き込みを制御するHDD(HD Drive)205、フラッシュメモリなどの記録メディア206に対するデータの読み出しや書き込み(記憶)を制御するメディアドライブ207、各種情報を表示するディスプレイ208、通信ネットワーク2を利用してデータ伝送をするためのネットワークI/F209、キーボード211、マウス212、着脱可能な記録媒体の一例としてのCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)213に対する各種データの読み出しまたは書き込みを制御するCD−ROMドライブ214、および上記各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバスなどのバスライン210を備えている。   As shown in FIG. 3, the relay server 30 controls the entire operation of the relay server 30. The ROM 202 stores programs used to drive the CPU 201 such as IPL. The RAM 203 used as a work area for the CPU 201. Programs such as HD (Hard Disk) 204 for storing various data such as HDD, HDD (HD Drive) 205 for controlling reading and writing of various data to HD 204 under the control of CPU 201, reading data from recording media 206 such as flash memory A media drive 207 for controlling writing (storage), a display 208 for displaying various information, a network I / F 209 for data transmission using the communication network 2, a keyboard 211, A mouse 212, a CD-ROM drive 214 for controlling reading and writing of various data to a compact disc read only memory (CD-ROM) 213 as an example of a removable recording medium, and the above-described components are electrically connected. A bus line 210 such as an address bus or a data bus is provided.

上述したプログラム提供サーバ50から提供される中継サーバ用プログラムは、例えばHD204に格納され、CPU201の制御によりRAM203上に読み出されて実行される。また、中継サーバ用プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルによって、記録メディア206やCD−ROM213等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されるようにしてもよい。また、中継サーバ用プログラムは、ROM202などに予め格納された組み込みプログラムとして提供されるようにしてもよい。   The relay server program provided from the program providing server 50 described above is stored, for example, in the HD 204, read out on the RAM 203 under the control of the CPU 201, and executed. Also, the relay server program may be provided by being recorded in a computer readable recording medium such as the recording medium 206 or the CD-ROM 213 by a file in an installable format or an executable format. Further, the relay server program may be provided as an embedded program stored in advance in the ROM 202 or the like.

管理サーバ40は、図3に示した中継サーバ30と同様のハードウェア構成を採用できる。ただし、HD204には、プログラム提供サーバ50から提供される管理サーバ用プログラムが記録されている。この場合も、管理サーバ用プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルによって、記録メディア206やCD−ROM213などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されるようにしてもよい。また、管理サーバ用プログラムは、ROM202などに予め格納された組み込みプログラムとして提供されるようにしてもよい。   The management server 40 can adopt the same hardware configuration as the relay server 30 shown in FIG. However, the management server program provided by the program providing server 50 is recorded in the HD 204. Also in this case, the management server program may be provided by being recorded in a computer readable recording medium such as the recording medium 206 or the CD-ROM 213 by a file in an installable format or an executable format. Good. Also, the management server program may be provided as an embedded program stored in advance in the ROM 202 or the like.

なお、着脱可能な記録媒体の他の例としては、CD−R(Compact Disc Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスクなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体が挙げられる。上述した各種のプログラムは、これらの記録媒体に記録されて提供されるようにしてもよい。   In addition, as another example of the removable recording medium, a computer-readable recording medium such as a compact disc recordable (CD-R), a digital versatile disc (DVD), and a Blu-ray disc may be mentioned. The various programs described above may be recorded and provided on these recording media.

次に、端末10の機能構成について説明する。図4は、端末10の機能的な構成例を示すブロック図であり、図5は、端末10が保持する出力状態管理テーブルの一例を示す図である。   Next, the functional configuration of the terminal 10 will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration example of the terminal 10, and FIG. 5 is a view showing an example of an output state management table held by the terminal 10. As shown in FIG.

端末10は、図4に示すように、送受信部11、操作入力受付部12、ログイン要求部13、画像入力部14、音声入力部15、表示制御部16、音声出力部17、記憶・読出処理部18、出力状態判定部21、通知部22および状態表示処理部23を有している。これら各部は、例えば、図2に示したフラッシュメモリ104からRAM103上に展開された端末用プログラムをCPU101が実行することにより実現される機能である。また、端末10は、例えば、図2に示したRAM103およびフラッシュメモリ104によって構成される記憶部1000を有している。   As shown in FIG. 4, the terminal 10 includes a transmitting / receiving unit 11, an operation input receiving unit 12, a login request unit 13, an image input unit 14, an audio input unit 15, a display control unit 16, an audio output unit 17, storage and readout processing. A unit 18, an output state determination unit 21, a notification unit 22, and a state display processing unit 23 are included. Each of these units is, for example, a function realized by the CPU 101 executing a terminal program developed on the RAM 103 from the flash memory 104 shown in FIG. The terminal 10 further includes, for example, a storage unit 1000 configured by the RAM 103 and the flash memory 104 illustrated in FIG. 2.

記憶部1000には、端末10を識別するための端末IDおよびパスワードなどが記憶されている。また、記憶部1000は、他の端末10とテレビ会議を行う際に受信される画像データおよび音声データの受信バッファとしても用いられる。   The storage unit 1000 stores a terminal ID and a password for identifying the terminal 10. The storage unit 1000 is also used as a reception buffer for image data and audio data received when performing a video conference with another terminal 10.

さらに、記憶部1000には、図5に示すような出力状態管理テーブルを有する出力状態管理DB1100が構築されている。出力状態管理表では、端末10が現在参加している会議において、他の端末10との間で共有しているデータの一覧が管理される。例えば、出力状態管理表では、他の端末10との間で共有しているそれぞれのデータに対し、そのデータを識別するためのデータID、最終出力時刻および現在の出力状態がそれぞれ関連付けられて管理されている。   Further, in the storage unit 1000, an output state management DB 1100 having an output state management table as shown in FIG. 5 is constructed. The output state management table manages a list of data shared with other terminals 10 in a conference in which the terminal 10 is currently participating. For example, in the output state management table, data ID for identifying the data, final output time and current output state are associated with each data shared with the other terminals 10, and managed. It is done.

最終出力時刻は、端末10が当該データを最後に出力した時刻である。例えば、画像データであれば表示制御部16がディスプレイ20に表示させるための処理を最後に行った時刻、音声データであれば音声出力部17がスピーカ115から音声を再生出力させるための処理を最後に行った時刻を最終出力時刻とする。なお、時刻は端末10内でカウントしているシステム時刻を用いればよい。   The final output time is the time when the terminal 10 finally outputs the data. For example, in the case of image data, the time at which the display control unit 16 performed the last processing for displaying on the display 20, and in the case of audio data, the audio output unit 17 performs processing for reproducing and outputting audio from the speaker 115. The time when it went to is the final output time. The time may be the system time counted in the terminal 10.

現在の出力状態は、端末10による当該データの現在の出力状態を示している。出力状態は、端末10が該当データについて正常に出力処理ができている(出力正常)か、出力しようとしているが何らかの原因で正しく出力処理が行えていない異常な状態(出力異常)であるか、端末10が該当データを出力しないことを選択している(出力停止)か、を表す。なお、ここでの正常とは、当該データの出力が滞っていない状態をいい、異常とは、当該データの出力が一定時間以上滞っている状態をいう。   The current output state indicates the current output state of the data by the terminal 10. The output status is whether the terminal 10 can perform output processing normally for the corresponding data (output normal) or is an abnormal status (output abnormality) where output is about to be output but output processing can not be performed correctly for some reason, It indicates whether the terminal 10 has selected not to output the corresponding data (output stop). Here, “normal” means that the output of the data is not delayed, and “abnormal” means that the output of the data is delayed for a predetermined time or more.

送受信部11は、通信ネットワーク2を介して、中継サーバ30や管理サーバ40との間で各種データの送受信を行う。送受信部11は、例えば、図2に示したネットワークI/F111およびCPU101によって実現される。   The transmitting and receiving unit 11 transmits and receives various data to and from the relay server 30 and the management server 40 via the communication network 2. The transmission / reception unit 11 is realized by, for example, the network I / F 111 and the CPU 101 illustrated in FIG.

操作入力受付部12は、端末10を使用するユーザによる各種の入力操作を受け付ける。操作入力受付部12は、例えば、図2に示した操作ボタン108、電源スイッチ109およびCPU101によって実現される。   The operation input receiving unit 12 receives various input operations by the user who uses the terminal 10. The operation input reception unit 12 is realized by, for example, the operation button 108, the power switch 109, and the CPU 101 illustrated in FIG.

ログイン要求部13は、電源スイッチ109のオン操作を契機として、送受信部11から通信ネットワーク2を介して管理サーバ40に対し、ログイン要求情報および自端末のIPアドレスを送信する。ログイン要求部13は、例えば、図2に示したCPU101によって実現される。   The login request unit 13 transmits the login request information and the IP address of the own terminal to the management server 40 from the transmission / reception unit 11 via the communication network 2 in response to the on operation of the power switch 109. The login request unit 13 is realized by, for example, the CPU 101 illustrated in FIG.

画像入力部14は、カメラ112により撮像された自拠点の映像データや、他の端末10と共有するPCの画面データなどの画像データを入力する。画像入力部14は、例えば、図2に示した撮像素子I/F113、外部機器接続I/F118およびCPU101によって実現される。   The image input unit 14 inputs image data such as video data of the own site taken by the camera 112 and screen data of a PC shared with another terminal 10. The image input unit 14 is realized by, for example, the imaging device I / F 113, the external device connection I / F 118, and the CPU 101 illustrated in FIG.

音声入力部15は、マイク114により取得された自拠点の音声データを入力する。音声入力部15は、例えば、図2に示した音声入出力I/F116およびCPU101によって実現される。   The voice input unit 15 inputs voice data of the own location acquired by the microphone 114. The voice input unit 15 is realized by, for example, the voice input / output I / F 116 and the CPU 101 shown in FIG.

表示制御部16は、送受信部11により受信された画像データを1つのテレビ会議画面として表示させるための描画処理などを行い、処理した画像データをディスプレイ20に受け渡すことにより、ディスプレイ20にテレビ会議画面を表示させる。また、表示制御部16は、後述の状態表示処理部23から出力状態情報の表示要求があった場合は、この出力状態情報をディスプレイ20に表示させる制御を行う。表示制御部16は、例えば、図2に示したCPU101およびディスプレイI/F117によって実現される。   The display control unit 16 performs a drawing process or the like for displaying the image data received by the transmission / reception unit 11 as one television conference screen, and passes the processed image data to the display 20 to display the television conference on the display 20. Display the screen. In addition, when a display request for output state information is made from the state display processing unit 23 described later, the display control unit 16 controls the display 20 to display the output state information. The display control unit 16 is realized by, for example, the CPU 101 and the display I / F 117 illustrated in FIG.

また、表示制御部16は、時刻管理部16aの機能を有する。時刻管理部16aは、送受信部11により受信された画像データのそれぞれについて、ディスプレイ20に表示させるための処理を行うたびに、そのときの時刻(システム時刻)を最終出力時刻として上述した出力状態管理テーブルに書き込む処理を行う。   The display control unit 16 also has the function of a time management unit 16a. Each time the time management unit 16a performs processing for causing the display 20 to display each of the image data received by the transmission / reception unit 11, the output state management described above takes the time (system time) at that time as the final output time. Do the process of writing to the table.

音声出力部17は、送受信部11により受信された音声データをスピーカ115から再生出力させる処理を行う。音声出力部17は、例えば、図2に示した音声入出力I/F116およびCPU101によって実現される。   The audio output unit 17 performs a process of reproducing and outputting the audio data received by the transmitting and receiving unit 11 from the speaker 115. The voice output unit 17 is realized by, for example, the voice input / output I / F 116 and the CPU 101 shown in FIG.

また、音声出力部17は、時刻管理部17aの機能を有する。時刻管理部17aは、送受信部11により受信された音声データのそれぞれについて、スピーカ115から再生出力させる処理を行うたびに、そのときの時刻(システム時刻)を最終出力時刻として上述した出力状態管理テーブルに書き込む処理を行う。   Further, the audio output unit 17 has a function of the time management unit 17a. Each time the time management unit 17a performs the process of causing the speaker 115 to reproduce and output each of the audio data received by the transmission / reception unit 11, the output state management table described above takes the time (system time) at that time as the final output time. Process to write to

記憶・読出処理部18は、記憶部1000に対して各種データを記憶したり、読み出したりする処理を行う。記憶・読出処理部18は、例えば、図2に示したSSD105およびCPU101によって実現される。   The storage / read processing unit 18 performs processing of storing and reading various data in the storage unit 1000. The storage / read processing unit 18 is realized by, for example, the SSD 105 and the CPU 101 illustrated in FIG.

出力状態判定部21は、当該端末10が出力中の画像データおよび音声データのそれぞれについて、上述した出力状態管理テーブルの最終出力時刻を確認して、出力状態の判定を行う。また、通知部22は、出力状態判定部21によって判定された出力状態を中継サーバ30に通知する処理を行う。例えば、通知部22は、出力状態判定部21によって出力異常の状態にあるデータが検出された場合に、その旨を中継サーバ30に通知する処理を行う。また、通知部22は、出力状態判定部21によって出力異常の状態から出力正常の状態に回復したデータが検出された場合に、その旨を中継サーバ30に通知する処理を行う。なお、出力状態判定部21および通知部22の処理の具体例については、詳細を後述する。出力状態判定部21は、例えば、図2に示したCPU101によって実現される。通知部22は、例えば、図2に示したネットワークI/F111およびCPU101によって実現される。   The output state determination unit 21 determines the output state by confirming the final output time of the output state management table described above for each of the image data and audio data being output by the terminal 10. Further, the notification unit 22 performs processing of notifying the relay server 30 of the output state determined by the output state determination unit 21. For example, when the output state determination unit 21 detects data in the output abnormal state, the notification unit 22 performs processing to notify the relay server 30 to that effect. In addition, when the output state determination unit 21 detects data restored from the output abnormal state to the output normal state by the output state determination unit 21, the notification unit 22 notifies the relay server 30 to that effect. In addition, about the specific example of a process of the output state determination part 21 and the notification part 22, a detail is mentioned later. The output state determination unit 21 is realized by, for example, the CPU 101 illustrated in FIG. The notification unit 22 is realized by, for example, the network I / F 111 and the CPU 101 illustrated in FIG.

状態表示処理部23は、当該端末10が他の端末10に送信しているデータの他の端末10における出力状態を表す出力状態情報をディスプレイ20に表示させるための処理を行う。例えば、状態表示処理部23は、他の端末10で画像データや音声データが出力異常の状態にあることを示す出力異常通知を受け取った場合に、他の端末10で出力異常があることを示す出力状態情報を生成する。また、状態表示処理部23は、他の端末10で出力異常の状態にあった画像データや音声データが正常状態に回復したことを示す出力異常回復通知を受け取った場合に、他の端末10での出力異常が回復したことを示す出力状態情報を生成する。そして、状態表示処理部23は、これらの出力状態情報を表示制御部16に渡して出力状態情報の表示要求を行い、例えばテレビ会議画面上のポップアップ画面として出力状態情報をディスプレイ20に表示させる(図18参照)。   The state display processing unit 23 performs processing for causing the display 20 to display output state information indicating the output state of the data transmitted by the terminal 10 to another terminal 10 in the other terminal 10. For example, the state display processing unit 23 indicates that there is an output abnormality in another terminal 10 when an output abnormality notification indicating that the image data or the voice data is in an output abnormality state is received by the other terminal 10. Generate output state information. In addition, when the status display processing unit 23 receives an output abnormality recovery notification indicating that the image data and voice data that were in the output abnormality state in the other terminal 10 have recovered to the normal state, the state display processing unit 23 operates in the other terminal 10. Output status information is generated to indicate that the output abnormality of has been recovered. Then, the state display processing unit 23 passes the output state information to the display control unit 16 to make a display request of the output state information, and causes the display 20 to display the output state information as a pop-up screen on the television conference screen, for example See Figure 18).

また、状態表示処理部23は、例えばユーザによる操作ボタン108の操作などに応じて、当該端末10が他の端末10に送信している各データの他の端末10における出力状態の一覧を要求する。そして、その要求に応じて中継サーバ30から管理サーバ40を介して提供された出力状態の一覧を受け取ると、状態表示処理部23は、そのデータを用いてテレビ会議に参加している各拠点の端末10における出力状態の一覧を示す出力状態情報を生成する。そして、状態表示処理部23は、この出力状態情報を表示制御部16に渡して出力状態情報の表示要求を行い、この出力状態情報を参加拠点一覧画面としてディスプレイ20に表示させる(図20参照)。   Further, the state display processing unit 23 requests, for example, a list of the output states of other data of each data being transmitted from the terminal 10 to another terminal 10 in response to the user operating the operation button 108 or the like. . Then, in response to the request, when receiving the list of output states provided from the relay server 30 via the management server 40, the state display processing unit 23 uses the data to select each site participating in the video conference. Output state information indicating a list of output states in the terminal 10 is generated. Then, the state display processing unit 23 passes the output state information to the display control unit 16 to make a display request for the output state information, and causes the display 20 to display the output state information as a participating base list screen (see FIG. 20). .

次に、中継サーバ30の機能構成について説明する。図6は、中継サーバ30の機能的な構成例を示すブロック図であり、図7は、中継サーバ30が保持する全出力状態管理テーブルの一例を示す図である。   Next, the functional configuration of the relay server 30 will be described. FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration example of the relay server 30, and FIG. 7 is a diagram showing an example of a total output state management table held by the relay server 30. As shown in FIG.

中継サーバ30は、図6に示すように、送受信部31、記憶・読出処理部32および出力状態管理部33を有している。これら各部は、例えば、図3に示したHD204からRAM203上に展開された中継サーバ用プログラムをCPU201が実行することにより実現される機能である。また、中継サーバ30は、例えば、図3に示したHD204によって構成される記憶部3000を有している。   As shown in FIG. 6, the relay server 30 includes a transmission / reception unit 31, a storage / read processing unit 32, and an output state management unit 33. Each of these units is, for example, a function realized by the CPU 201 executing the relay server program expanded on the RAM 203 from the HD 204 shown in FIG. 3. Further, the relay server 30 includes, for example, a storage unit 3000 configured by the HD 204 illustrated in FIG. 3.

記憶部3000には、図7に示すような全出力状態管理テーブルを有する全出力状態管理DB3100が構築されている。全出力状態管理表では、当該中継サーバ30が中継しているすべてのデータの出力状態の一覧が管理される。例えば、全出力状態管理表では、当該中継サーバ30が中継しているそれぞれのデータに対し、そのデータを識別するためのデータIDと、そのデータが出力異常の状態となっている端末10(出力異常端末)のIPアドレスとが関連付けられて管理されている。   In the storage unit 3000, an all-output state management DB 3100 having an all-output state management table as shown in FIG. 7 is constructed. In the all output state management table, a list of output states of all data relayed by the relay server 30 is managed. For example, in the all output state management table, for each data relayed by the relay server 30, the data ID for identifying the data and the terminal 10 in which the data is in the output abnormality state (output It is managed in association with the IP address of the abnormal terminal).

送受信部31は、通信ネットワーク2を介して、各端末10や管理サーバ40との間で各種データの送受信を行う。送受信部31は、例えば、図3に示したネットワークI/F209およびCPU201によって実現される。   The transmission / reception unit 31 transmits / receives various data to / from each terminal 10 or the management server 40 via the communication network 2. The transmission / reception unit 31 is realized by, for example, the network I / F 209 and the CPU 201 illustrated in FIG. 3.

記憶・読出処理部32は、記憶部3000に対して各種データを記憶したり、読み出したりする処理を行う。記憶・読出処理部32は、例えば、図3に示したHDD205およびCPU201によって実現される。   The storage / read processing unit 32 performs processing of storing and reading various data in the storage unit 3000. The storage / read processing unit 32 is realized by, for example, the HDD 205 and the CPU 201 illustrated in FIG. 3.

出力状態管理部33は、上述した全出力状態管理表を用いて、当該中継サーバ30が中継しているすべてのデータの出力状態を管理する。具体的には、出力状態管理部33は、各端末10からあるデータが出力異常の状態にある旨の通知(出力異常通知)を受けたり、あるデータが出力異常の状態から出力正常の状態に回復した旨の通知(出力異常回復通知)を受けたりした際に、受け取った通知に従って上述した全出力状態管理表の修正を行い、現在どの端末10においてどのデータの出力に異常が発生しているのかを管理する。   The output state management unit 33 manages the output states of all the data relayed by the relay server 30 using the all output state management table described above. Specifically, the output state management unit 33 receives a notification (output abnormality notification) indicating that certain data is in the abnormal state of output from each terminal 10, or some data is in the state of normal output from the state of abnormal output When receiving a notification of recovery (output abnormal recovery notification), the above-mentioned all output state management table is corrected according to the received notification, and an error occurs in which data output at which terminal 10 at present. Manage the

また、出力状態管理部33は、端末10から出力異常通知を受けた際に、出力異常の状態にあるデータの送信元の端末10に出力状態情報の表示処理を行わせるべく、送信元の端末10のIPアドレスを付加した出力異常通知を管理サーバ40に通知する。また、出力状態管理部33は、端末10から出力状態一覧要求を受けた際に、その端末10に出力状態情報の表示処理を行わせるべく、上述した全出力状態管理表を用いて出力状態一覧を作成し、出力状態一覧要求を行った端末10のIPアドレスを付加して管理サーバ40に渡す。   Further, when receiving the output abnormality notification from the terminal 10, the output state management unit 33 causes the terminal 10 of the transmission source of the data in the output abnormality state to perform the display processing of the output state information. The management server 40 is notified of an output abnormality notification to which 10 IP addresses have been added. Also, when receiving the output state list request from the terminal 10, the output state management unit 33 uses the all output state management table described above to cause the terminal 10 to perform the display processing of the output state information. , And adds the IP address of the terminal 10 that has made the output state list request and passes it to the management server 40.

次に、管理サーバ40の機能構成について説明する。図8は、管理サーバ40の機能的な構成例を示すブロック図である。また、図9〜図12はそれぞれ、管理サーバ40が保持する端末認証管理テーブル、端末管理テーブル、宛先リスト管理テーブル、セッション管理テーブルの一例を示す図である。   Next, the functional configuration of the management server 40 will be described. FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration example of the management server 40. As shown in FIG. 9 to 12 are diagrams showing an example of a terminal authentication management table, a terminal management table, a destination list management table, and a session management table held by the management server 40, respectively.

管理サーバ40は、図8に示すように、送受信部41、端末認証部42、状態管理部43、端末抽出部44、端末状態取得部45、セッション管理部46および記憶・読出処理部47を有している。これら各部は、例えば、図3に示したHD204からRAM203上に展開された管理サーバ用プログラムをCPU201が実行することにより実現される機能である。また、管理サーバ40は、例えば、図3に示したHD204によって構成される記憶部4000を有している。   As shown in FIG. 8, the management server 40 includes a transmitting / receiving unit 41, a terminal authentication unit 42, a state management unit 43, a terminal extraction unit 44, a terminal state acquisition unit 45, a session management unit 46, and a storage / read processing unit 47. doing. These units are, for example, functions realized by the CPU 201 executing the management server program developed on the RAM 203 from the HD 204 shown in FIG. The management server 40 further includes, for example, a storage unit 4000 configured by the HD 204 illustrated in FIG. 3.

記憶部4000には、図9に示すような端末認証管理テーブルを有する端末認証管理DB4100が構築されている。端末認証管理テーブルでは、管理サーバ40によって管理されるすべての端末10の端末IDに対して、パスワードが関連付けられて管理される。例えば、図9に示した端末認証管理テーブルは、端末IDが「01aa」の端末10のパスワードが「aaaa」であることを示している。   In the storage unit 4000, a terminal authentication management DB 4100 having a terminal authentication management table as shown in FIG. 9 is constructed. In the terminal authentication management table, passwords are associated with terminal IDs of all the terminals 10 managed by the management server 40 and managed. For example, the terminal authentication management table shown in FIG. 9 indicates that the password of the terminal 10 whose terminal ID is "01aa" is "aaaa".

また、記憶部4000には、図10に示すような端末管理テーブルを有する端末管理DB4200が構築されている。端末管理テーブルでは、各端末10の端末IDごとに、各端末10の表示名(以下、「端末名」という。)と、各端末10の稼動状態と、テレビ会議システム1にログインするためのログイン要求情報が管理サーバ40で受信された受信日時と、端末10のIPアドレスとが関連付けられて管理されている。   Further, in the storage unit 4000, a terminal management DB 4200 having a terminal management table as shown in FIG. 10 is constructed. In the terminal management table, for each terminal ID of each terminal 10, the display name of each terminal 10 (hereinafter referred to as "terminal name"), the operating state of each terminal 10, and the login for logging in to the video conference system 1 The reception date and time when the request information was received by the management server 40 and the IP address of the terminal 10 are managed in association with each other.

例えば、図10に示した端末管理テーブルは、端末IDが「01aa」の端末10は、端末名が「日本 東京事業所 AA端末」であり、稼動状態が「オンライン(伝送可能)」で、管理サーバ40でログイン要求情報が受信された日時が「2009年11月10日の13時40分」であり、IPアドレスが「1.2.1.3」であることを表している。   For example, in the terminal management table shown in FIG. 10, the terminal 10 with the terminal ID "01aa" has the terminal name "Japan Tokyo Office AA terminal" and the operating status is "Online (transmittable)" The date when the login request information was received by the server 40 is “13:40 on November 10, 2009”, and the IP address is “1.2.1.3”.

ここで、端末管理テーブルの端末IDは、例えば、端末10がテレビ会議システム1に登録されるときに、ユニークに割り当てられる。また、端末名は、管理サーバ40の管理者によって登録または変更される。なお、端末名は、端末10から管理サーバ40に対してなされる要求に応じて、登録または変更されてもよい。   Here, the terminal ID of the terminal management table is uniquely assigned, for example, when the terminal 10 is registered in the video conference system 1. The terminal name is registered or changed by the manager of the management server 40. The terminal name may be registered or changed in response to a request from the terminal 10 to the management server 40.

また、稼動状態が「オンライン(伝送可能)」とは、端末10がテレビ会議システム1にログインした状態で、テレビ会議には参加していない状態であることを表し、「オンライン(伝送中)」とは、端末10がテレビ会議システム1にログインした状態で、テレビ会議に参加している状態であることを表し、稼動状態が「オフライン」とは、端末10がテレビ会議システム1にログインしていない状態であることを表す。   Further, the operating state "online (transmittable)" indicates that the terminal 10 is in a state of not participating in a video conference in a state where the terminal 10 is logged in to the video conference system 1, and "online (transmitting)" Indicates that the terminal 10 is in a state of participating in a video conference in a state where the terminal 10 is logged in to the video conference system 1, and the operation state is “offline” means that the terminal 10 is logged in to the video conference system 1 It represents that there is no condition.

また、記憶部4000には、図11に示すような宛先リスト管理テーブルを有する宛先リスト管理DB4300が構築されている。宛先リスト管理テーブルでは、テレビ会議の開始を要求する端末10(要求元端末)の端末IDに対して、テレビ会議に参加する他の端末10(宛先端末)の候補として登録されている端末10の端末IDがすべて関連付けられて管理されている。   Further, in the storage unit 4000, a destination list management DB 4300 having a destination list management table as shown in FIG. 11 is constructed. In the destination list management table, the terminal ID of the terminal 10 (request source terminal) requesting the start of the video conference is registered as a candidate of another terminal 10 (destination terminal) participating in the video conference. All terminal IDs are associated and managed.

例えば、図11に示した宛先リスト管理テーブルは、端末IDが「01ab」の端末10からテレビ会議の開始を要求する場合、宛先端末の候補は、端末IDが「01aa」の端末10、端末IDが「01ca」の端末10、および端末IDが「01cb」の端末10であることが示されている。宛先端末の候補は、端末10から管理サーバ40に対してなされる要求に応じて、追加または削除される。   For example, in the destination list management table shown in FIG. 11, when the start of a video conference is requested from the terminal 10 with the terminal ID "01ab", the destination terminal candidate is the terminal 10 with the terminal ID "01aa", the terminal ID It is shown that the terminal 10 is "01ca" and the terminal 10 whose terminal ID is "01cb". Candidates of destination terminals are added or deleted according to a request made from the terminal 10 to the management server 40.

また、記憶部4000には、図12に示すようなセッション管理テーブルを有するセッション管理DB4400が構築されている。セッション管理テーブルでは、データの送受信を行うデータ用セッションSedに対して割り当てられたセッションIDごとに、データの中継に使用される中継サーバ30を識別する中継サーバID、要求元端末の端末ID、宛先端末の端末ID、そのデータ用セッションSedで送受信されるデータを識別するデータIDが関連付けられて管理される。   Further, in the storage unit 4000, a session management DB 4400 having a session management table as shown in FIG. 12 is constructed. In the session management table, a relay server ID for identifying the relay server 30 used for relaying data, a terminal ID of a request source terminal, and a destination for each session ID assigned to a data session Sed for transmitting and receiving data. A terminal ID of a terminal and a data ID identifying data transmitted and received in the data session Sed are associated and managed.

例えば、図12に示したセッション管理テーブルは、セッションIDが「se1」のデータ用セッションSedでは、端末IDが「01aa」の要求元端末と端末IDが「01db」の宛先端末との間で、中継サーバIDが「111a」の中継サーバ30を介して、データIDが「RS100」のデータとデータIDが「RS101」のデータとが送受信されることを示している。   For example, in the session management table shown in FIG. 12, in the data session Sed with session ID “se1,” the request source terminal with the terminal ID “01aa” and the destination terminal with the terminal ID “01 db” are used. It shows that data of data ID “RS100” and data of data ID “RS101” are transmitted and received via relay server 30 of relay server ID “111a”.

送受信部41は、通信ネットワーク2を介して、各端末10や中継サーバ30との間で各種データの送受信を行う。送受信部41は、例えば、図3に示したネットワークI/F209およびCPU201によって実現される。   The transmitting and receiving unit 41 transmits and receives various data to and from each of the terminals 10 and the relay server 30 via the communication network 2. The transmission / reception unit 41 is realized by, for example, the network I / F 209 and the CPU 201 illustrated in FIG. 3.

端末認証部42は、送受信部41を介して受信した端末10からのログイン要求情報に含まれている端末IDおよびパスワードを検索キーとして、記憶部4000の端末認証管理DB4100を検索し、端末認証管理DB4100に同一の端末IDおよびパスワードが管理されているかを判断することによって端末認証を行う。端末認証部42は、例えば、図3に示したCPU201によって実現される。   The terminal authentication unit 42 searches the terminal authentication management DB 4100 of the storage unit 4000 using the terminal ID and password included in the login request information from the terminal 10 received via the transmission / reception unit 41 as a search key, and manages the terminal authentication. Terminal authentication is performed by determining whether the same terminal ID and password are managed in the DB 4100. The terminal authentication unit 42 is realized by, for example, the CPU 201 illustrated in FIG. 3.

状態管理部43は、ログイン要求情報の送信元の端末10の稼動状態を管理すべく、記憶部4000の端末管理DB4200に対し、当該端末10の端末IDに関連付けて、稼動状態、管理サーバ40でログイン要求情報が受信された受信日時およびIPアドレスを格納する。また、状態管理部43は、端末10の電源スイッチ109の状態がオンからオフに切り替えられることによって端末10から送られてきた電源オフの状態情報に基づいて、端末管理DB4200における当該端末10の稼動状態をオンラインからオフラインに変更する。状態管理部43は、例えば、図3に示したCPU201によって実現される。   The state management unit 43 associates the terminal management DB 4200 of the storage unit 4000 with the terminal ID of the terminal 10 in order to manage the operation state of the terminal 10 as the transmission source of the login request information. Stores the date and time when the login request information was received and the IP address. Also, the state management unit 43 operates the terminal 10 in the terminal management DB 4200 based on the power-off state information sent from the terminal 10 by switching the state of the power switch 109 of the terminal 10 from on to off. Change the status from online to offline. The state management unit 43 is realized by, for example, the CPU 201 illustrated in FIG.

端末抽出部44は、ログイン要求情報の送信元の端末10の端末IDを検索キーとして、記憶部4000の宛先リスト管理DB4300を検索し、当該端末10が要求元端末となる場合に宛先端末の候補となる端末10の端末IDを抽出する。また、端末抽出部44は、ログイン要求情報の送信元の端末10の端末IDを検索キーとして宛先リスト管理DB4300を検索し、当該端末10の端末IDを宛先端末の候補として登録している他の端末10の端末IDも抽出する。端末抽出部44は、例えば、図3に示したCPU201によって実現される。   The terminal extraction unit 44 searches the destination list management DB 4300 of the storage unit 4000 using the terminal ID of the terminal 10 that is the transmission source of the login request information as a search key, and when the terminal 10 becomes a request source terminal The terminal ID of the terminal 10 is extracted. Also, the terminal extraction unit 44 searches the destination list management DB 4300 using the terminal ID of the terminal 10 as the transmission source of the login request information as a search key, and the terminal ID of the terminal 10 is registered as a candidate of the destination terminal. The terminal ID of the terminal 10 is also extracted. The terminal extraction unit 44 is realized by, for example, the CPU 201 illustrated in FIG.

端末状態取得部45は、端末抽出部44によって抽出された端末IDを検索キーとして、記憶部4000の端末管理DB4200を検索し、検出された端末IDごとに稼動状態を読み出す。これにより、端末状態取得部45は、ログイン要求情報の送信元の端末10に対して宛先端末の候補となるすべての端末10の稼動状態を取得することができる。また、端末状態取得部45は、ログイン要求情報の送信元の端末10の端末IDを検索キーとして端末管理DB4200を検索し、当該端末10の稼動状態も取得する。端末状態取得部45は、例えば、図3に示したCPU201によって実現される。   The terminal state acquisition unit 45 searches the terminal management DB 4200 of the storage unit 4000 using the terminal ID extracted by the terminal extraction unit 44 as a search key, and reads out the operation state for each detected terminal ID. Thus, the terminal state acquisition unit 45 can acquire the operating states of all the terminals 10 that are candidates for the destination terminal with respect to the terminal 10 that is the transmission source of the login request information. The terminal state acquisition unit 45 also searches the terminal management DB 4200 using the terminal ID of the terminal 10 that is the transmission source of the login request information as a search key, and acquires the operating state of the terminal 10. The terminal state acquisition unit 45 is realized by, for example, the CPU 201 illustrated in FIG.

セッション管理部46は、端末10間で中継サーバ30を介したデータ用セッションSedを確立する際に、このデータ用セッションSedに対してセッションIDを割り当てる。また、セッション管理部46は、記憶部4000のセッション管理DB4400に対し、このセッションIDに関連付けて、要求元端末の端末ID、宛先端末の端末ID、送受信されるデータのデータIDを格納する。セッション管理部46は、例えば、図3に示したCPU201によって実現される。   When establishing a data session Sed between the terminals 10 via the relay server 30, the session management unit 46 assigns a session ID to the data session Sed. The session management unit 46 stores the terminal ID of the request source terminal, the terminal ID of the destination terminal, and the data ID of the data to be transmitted / received in the session management DB 4400 of the storage unit 4000 in association with the session ID. The session management unit 46 is realized by, for example, the CPU 201 illustrated in FIG.

次に、本実施形態に係るテレビ会議システム1の動作について説明する。図13は、端末10がテレビ会議に参加する準備状態になるまでの準備段階動作の一例を示すシーケンス図である。なお、図13は、端末10aaを要求元端末、端末10baおよび端末10dbを宛先端末とし、要求元端末である端末10aaが準備状態になる例を示している。この準備段階動作においては、端末10aa,10ba,10dbと管理サーバ40との間の管理情報用セッションSeiで各種情報が送受信される。   Next, the operation of the video conference system 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 13 is a sequence diagram showing an example of the preparatory stage operation until the terminal 10 becomes ready to participate in a video conference. FIG. 13 shows an example in which the terminal 10aa is a request source terminal, the terminal 10ba and the terminal 10db are destination terminals, and the request source terminal 10aa is in a preparation state. In this preparation stage operation, various information is transmitted and received in the management information session Sei between the terminals 10aa, 10ba, 10db and the management server 40.

まず、端末10aaの電源スイッチ109の操作に応じて、端末10aaの電源がONになる(ステップS11)。そして、端末10aaのログイン要求部13が、電源がオンされたことを契機とし、送受信部11から通信ネットワーク2を介して管理サーバ40にログイン要求を表すログイン要求情報を送信する(ステップS12)。なお、ログイン要求情報を送信するタイミングは、端末10のユーザの指示入力を契機としてもよい。   First, in response to the operation of the power switch 109 of the terminal 10aa, the power of the terminal 10aa is turned on (step S11). Then, the login request unit 13 of the terminal 10aa sends login request information representing a login request to the management server 40 from the transmitting / receiving unit 11 via the communication network 2 when the power is turned on (step S12). Note that the timing of transmitting the login request information may be triggered by an instruction input of the user of the terminal 10.

ログイン要求情報には、要求元端末である端末10aaの端末IDおよびパスワードが含まれている。これら端末IDおよびパスワードは、記憶・読出処理部18によって記憶部1000から読み出される。端末IDおよびパスワードは、端末10に接続された例えばSIMカード(Subscriber Identity Module Card)などの外部記録媒体から読み出された情報であってもよい。なお、端末10aaから送信されたログイン要求情報が管理サーバ40に受信されたときに、管理サーバ40は、送信側である端末10aaのIPアドレスを把握することができる。   The login request information includes the terminal ID and the password of the request source terminal 10aa. The terminal ID and the password are read from the storage unit 1000 by the storage / read processing unit 18. The terminal ID and the password may be information read from an external recording medium such as a SIM card (Subscriber Identity Module Card) connected to the terminal 10. When the login request information transmitted from the terminal 10aa is received by the management server 40, the management server 40 can grasp the IP address of the terminal 10aa that is the transmission side.

次に、管理サーバ40の端末認証部42は、送受信部41を介して受信したログイン要求情報に含まれている端末IDおよびパスワードを検索キーとして、記憶部4000の端末認証管理DB4100を検索し、端末認証管理DB4100に検索キーと同一の端末IDおよびパスワードが管理されているかを判断することによって端末認証を行う(ステップS13)。   Next, the terminal authentication unit 42 of the management server 40 searches the terminal authentication management DB 4100 of the storage unit 4000 using the terminal ID and the password included in the login request information received via the transmission / reception unit 41 as a search key, Terminal authentication is performed by determining whether the terminal ID and password identical to the search key are managed in the terminal authentication management DB 4100 (step S13).

ここで、端末認証部42によって、検索キーと同一の端末IDおよびパスワードが管理されていないと判断された場合、すなわち、正当な利用権限を有する端末10からのログイン要求でないと判断された場合には、送受信部41は、端末認証部42によって得られた認証結果を表す認証結果情報をログイン要求してきた端末10aaに通信ネットワーク2を介して送信し、準備段階の動作は終了することとなる。   Here, when it is determined by the terminal authentication unit 42 that the terminal ID and the password identical to the search key are not managed, that is, when it is determined that the login request is not from the terminal 10 having a valid usage right. The transmission / reception unit 41 transmits the authentication result information representing the authentication result obtained by the terminal authentication unit 42 to the terminal 10aa that has made the login request via the communication network 2, and the operation of the preparation stage ends.

一方、端末認証部42によって、検索キーと同一の端末IDおよびパスワードが管理されていると判断された場合、すなわち、正当な利用権限を有する端末10からのログイン要求であると判断された場合には、状態管理部43が、端末管理DB4200に、端末10aaの端末ID、稼動状態、ログイン要求情報が受信された受信日時および端末10aaのIPアドレスを関連付けて記憶する(ステップS14)。   On the other hand, when it is determined by the terminal authentication unit 42 that the same terminal ID and password as the search key are managed, that is, when it is determined that the login request is from the terminal 10 having a legitimate usage right. The state management unit 43 stores the terminal ID of the terminal 10aa, the operating state, the date and time when the login request information was received, and the IP address of the terminal 10aa in association with each other in the terminal management DB 4200 (step S14).

次に、管理サーバ40の送受信部41は、端末認証部42によって得られた認証結果を表す認証結果情報をログイン要求してきた端末10aaに通信ネットワーク2を介して送信する(ステップS15)。   Next, the transmission / reception unit 41 of the management server 40 transmits the authentication result information indicating the authentication result obtained by the terminal authentication unit 42 to the terminal 10aa that has made the login request via the communication network 2 (step S15).

次に、管理サーバ40の端末抽出部44は、ログイン要求してきた端末10aaの端末IDを検索キーとして、宛先リスト管理DB4300を検索し、端末10aaに対する宛先端末の候補の端末IDを抽出する(ステップS16)。   Next, the terminal extraction unit 44 of the management server 40 searches the destination list management DB 4300 using the terminal ID of the terminal 10aa that has made the login request as a search key, and extracts the terminal IDs of candidate destination terminals for the terminal 10aa S16).

次に、管理サーバ40の端末状態取得部45は、端末抽出部44によって抽出された宛先端末の候補の端末IDを検索キーとして、端末管理DB4200を検索し、端末抽出部44によって抽出された端末IDごとに稼動状態「オフライン」、「オンライン(伝送可能)」、「オンライン(伝送中)」を読み出すことにより、宛先端末の候補となる各端末10の各稼動状態を取得する(ステップS17)。   Next, the terminal state acquisition unit 45 of the management server 40 searches the terminal management DB 4200 using the terminal ID of the destination terminal candidate extracted by the terminal extraction unit 44 as a search key, and the terminal extracted by the terminal extraction unit 44 By reading out the operating states “offline”, “online (transmittable)”, and “online (in transmission)” for each ID, each operating state of each terminal 10 which is a candidate of the destination terminal is acquired (step S17).

次に、管理サーバ40の送受信部41は、ステップS17で検索キーとして使用された端末IDと、それぞれに対応する各端末10の稼動状態「オフライン」、「オンライン(伝送可能)」、「オンライン(伝送中)」とが含まれた宛先状態情報を、通信ネットワーク2を介して端末10aaに送信する(ステップS18)。これにより、端末10aaは、宛先端末の候補である各端末10の現時点のそれぞれの稼動状態「オフライン」、「オンライン(伝送可能)」、「オンライン(伝送中)」を把握することができる。   Next, the transmitting and receiving unit 41 of the management server 40 operates the terminal ID used as the search key in step S17 and the operating states "offline", "online (transmittable)", and "online" of each terminal 10 corresponding to each. The destination state information including “during transmission” is transmitted to the terminal 10 aa via the communication network 2 (step S 18). As a result, the terminal 10aa can grasp the current operation statuses "offline", "online (transmittable)", and "online (in transmission)" of the respective terminals 10 which are candidates for the destination terminal.

また、管理サーバ40の端末抽出部44は、ログイン要求してきた端末10aaの端末IDを検索キーとして、宛先リスト管理DB4300を検索し、端末10aaの端末IDを宛先端末の候補として登録している他の端末10の端末IDを抽出する(ステップS19)。   The terminal extraction unit 44 of the management server 40 searches the destination list management DB 4300 using the terminal ID of the terminal 10aa that has made the login request as a search key, and registers the terminal ID of the terminal 10aa as a candidate of the destination terminal. The terminal ID of the terminal 10 is extracted (step S19).

次に、管理サーバ40の状態管理部43は、ログイン要求して来た端末10aaの端末IDを検索キーとして、端末管理DB4200を検索し、ログイン要求してきた端末10aaの稼動状態「オンライン(伝送可能)」を取得する(ステップS20)。   Next, the state management unit 43 of the management server 40 searches the terminal management DB 4200 using the terminal ID of the terminal 10aa that has made the log-in request as a search key, and the operating state “online (transmittable available) of the terminal 10aa that has made the log-in request ) Is acquired (step S20).

次に、管理サーバ40の送受信部41は、ステップS19で抽出された端末IDで識別される各端末10のうち、端末管理DB4200で稼動状態が「オンライン」となっている端末(ここでは端末10ba,10db)に、ステップS20で取得された端末10aaの端末IDと稼動状態「オンライン(伝送可能)」とが含まれる宛先状態情報を送信する(ステップS21−1、ステップS21−2)。なお、端末10ba,10dbに宛先状態情報を送信するときには、送受信部41は、端末10ba,10dbの端末IDに基づいて、図10に示した端末管理テーブルで管理されている端末のIPアドレスを参照する。   Next, of the terminals 10 identified by the terminal ID extracted in step S19, the transmission / reception unit 41 of the management server 40 has a terminal whose operation status is “online” in the terminal management DB 4200 (here, the terminal 10ba , 10 db) transmit destination state information including the terminal ID of the terminal 10 aa obtained in step S 20 and the operation state “online (transmittable)” (step S 21-1, step S 21-2). When transmitting destination status information to the terminals 10ba and 10db, the transmission / reception unit 41 refers to the IP address of the terminal managed in the terminal management table shown in FIG. 10 based on the terminal ID of the terminals 10ba and 10db. Do.

以上の準備段階動作により、ログイン要求してきた端末10aaとの間でデータの送受信が可能な端末10ba,10dbに対し、ログイン要求してきた端末10aaの端末IDおよび稼動状態「オンライン(伝送可能)」を伝えることができる。また、準備段階動作のステップS18が完了したときに、端末10aaの表示制御部16は、ディスプレイ20に表示させた宛先リストの情報から、テレビ会議に参加中の端末、すなわち、稼動状態が「オンライン(伝送中)」や「オンライン(伝送可能)」である端末の情報をディスプレイ20に強調表示させるなどして、テレビ会議に参加している端末10または参加可能な端末10をユーザに認識させることができる。   With respect to the terminals 10ba and 10db that can transmit and receive data to and from the terminal 10aa that has made a log-in request by the above preparatory stage operation, the terminal ID of the terminal 10aa that has made a log-in request and the operation status “Online (transmittable) I can tell. In addition, when step S18 of the preparatory stage operation is completed, the display control unit 16 of the terminal 10aa determines from the information on the destination list displayed on the display 20 that the terminal participating in the video conference, that is, the operating state is “online Allowing the user to recognize the terminal 10 participating in the video conference or the terminal 10 capable of participating in the video conference by highlighting the information of the terminal which is (in transmission) or “online (transmission possible)” on the display 20 or the like. Can.

図14は、端末10がテレビ会議に参加する参加状態になるまでの会議参加動作の一例を示すシーケンス図である。なお、図14は、端末10aaが端末10dbとのテレビ会議に参加する例を示している。この会議参加動作においては、端末10aa,10dbと管理サーバ40との間の管理情報用セッションSeiで各種情報が送受信される。   FIG. 14 is a sequence diagram showing an example of a conference participation operation until the terminal 10 is in a joining state to participate in a video conference. FIG. 14 shows an example in which the terminal 10aa participates in a video conference with the terminal 10db. In the conference participation operation, various types of information are transmitted and received in the management information session Sei between the terminals 10aa and 10db and the management server 40.

まず、端末10aaのユーザが操作ボタン108を操作してテレビ会議の参加を選択すると、端末10aaの操作入力受付部12は、端末10dbとテレビ会議を参加する旨の要求を受け付ける(ステップS31)。この要求に応じて、端末10aaの送受信部11は、端末10aaの端末IDおよび端末10dbの端末IDが含まれ、テレビ会議に参加する旨を表す参加要求情報を管理サーバ40に送信する(ステップS32)。これにより、管理サーバ40の送受信部41は、参加要求情報を受信するとともに、送信元である端末10aaのIPアドレスを確認することができる。   First, when the user of the terminal 10aa operates the operation button 108 to select participation in a video conference, the operation input receiving unit 12 of the terminal 10aa receives a request to participate in a video conference with the terminal 10db (step S31). In response to this request, the transmission / reception unit 11 of the terminal 10aa transmits participation request information including the terminal ID of the terminal 10aa and the terminal ID of the terminal 10db and indicating participation in the video conference to the management server 40 (step S32) ). Thereby, the transmission / reception unit 41 of the management server 40 can confirm the IP address of the terminal 10aa that is the transmission source while receiving the participation request information.

次に、管理サーバ40の状態管理部43は、参加要求情報に含まれる端末10aaの端末IDを検索キーとして、端末管理DB4200を検索し、参加要求してきた端末10aaの稼動状態を「オンライン(伝送中)」に設定する(ステップS33)。   Next, the state management unit 43 of the management server 40 searches the terminal management DB 4200 using the terminal ID of the terminal 10aa included in the participation request information as a search key, and the operating state of the terminal 10aa that has requested participation is "online (transmission Medium) is set (step S33).

次に、管理サーバ40のセッション管理部46は、端末10aaと端末10dbとの間でデータの送受信を行うためのデータ用セッションSedを識別するためのセッションIDを生成する(ステップS34)。そして、セッション管理部46は、セッション管理DB4400に、ステップS34で生成したセッションID、使用する中継サーバ30の中継サーバID、端末10aa,10dbの端末ID、送受信するデータを識別するためのデータIDを関連付けて記憶する(ステップS35)。   Next, the session management unit 46 of the management server 40 generates a session ID for identifying a data session Sed for transmitting and receiving data between the terminal 10aa and the terminal 10db (step S34). Then, the session management unit 46 causes the session management DB 4400 to store the session ID generated in step S34, the relay server ID of the relay server 30 to be used, the terminal IDs of the terminals 10aa and 10db, and the data ID for identifying the data to be transmitted / received. It associates and stores (step S35).

次に、管理サーバ40の送受信部41は、端末10aaの端末IDを含む開始要求情報を端末10dbに通信ネットワーク2を介して送信する(ステップS36)。これにより、端末10dbは、どの端末10からテレビ会議に参加したいとの要求があったのかを把握することができる。管理サーバ40から開始要求情報を受け取った端末10dbは、送受信部11から通信ネットワーク2を介して管理サーバ40に対し、開始要求情報の受信が完了した旨を示す受信完了情報を送信する(ステップS37)。   Next, the transmission / reception unit 41 of the management server 40 transmits start request information including the terminal ID of the terminal 10aa to the terminal 10db via the communication network 2 (step S36). As a result, the terminal 10 db can grasp which terminal 10 has made a request for participation in the video conference. The terminal 10 db that has received the start request information from the management server 40 transmits reception completion information indicating that the reception of the start request information has been completed to the management server 40 from the transmission / reception unit 11 via the communication network 2 (step S37 ).

次に、管理サーバ40の送受信部41は、通信ネットワーク2を介して中継サーバ30に対し、データの中継を開始する旨の要求を表す中継開始要求情報を送信する(ステップS38)。中継開始要求情報には、端末10aaおよび端末10dbのIPアドレスが含まれている。この中継開始要求情報を受けて、中継サーバ30は、端末10aaと端末10dbとの間でデータを送受信するためのデータ用セッションSedを確立する(ステップS39)。これにより、端末10aaは、端末10dbとのテレビ会議に参加できるようになる。   Next, the transmission / reception unit 41 of the management server 40 transmits relay start request information indicating a request to start relaying data to the relay server 30 via the communication network 2 (step S38). The relay start request information includes the IP addresses of the terminal 10aa and the terminal 10db. Receiving this relay start request information, the relay server 30 establishes a data session Sed for transmitting and receiving data between the terminal 10aa and the terminal 10db (step S39). Thereby, the terminal 10aa can participate in the video conference with the terminal 10db.

また、管理サーバ40の送受信部41は、端末10aaの端末IDと稼動状態「オンライン(伝送中)」とが含まれる端末状態変更情報を、端末管理DB4200に登録されている各端末10にブロードキャストする(ステップS40)。これにより、端末状態変更情報を受信した各端末10は、必要に応じて、端末10aaの稼動状態を記憶および表示することができる。   In addition, the transmission / reception unit 41 of the management server 40 broadcasts terminal state change information including the terminal ID of the terminal 10 aa and the operating state “online (in transmission)” to each of the terminals 10 registered in the terminal management DB 4200. (Step S40). Thereby, each terminal 10 having received the terminal state change information can store and display the operating state of the terminal 10 aa as necessary.

図15は、端末10間のデータ送受信動作の一例を示すシーケンス図である。なお、図15は、端末10aaと端末10dbとの間でデータを送受信する例を示している。このデータ送受信動作においては、端末10aaと端末10dbとの間のデータ用セッションSedで画像データや音声データが送受信される。   FIG. 15 is a sequence diagram showing an example of the data transmission / reception operation between the terminals 10. As shown in FIG. FIG. 15 shows an example of transmitting and receiving data between the terminal 10aa and the terminal 10db. In this data transmission and reception operation, image data and audio data are transmitted and received in a data session Sed between the terminal 10aa and the terminal 10db.

図14を用いて説明したように端末10aaと端末10dbとの間でデータ用セッションSedが確立すると、端末10aaの送受信部11は、画像入力部14に入力された画像データと、音声入力部15に入力された音声データとを、通信ネットワーク2を介して中継サーバ30に送信する(ステップS51)。   When the data session Sed is established between the terminal 10 aa and the terminal 10 db as described with reference to FIG. 14, the transmitting and receiving unit 11 of the terminal 10 aa receives the image data input to the image input unit 14 and the voice input unit 15. And the voice data input to the relay server 30 are transmitted to the relay server 30 via the communication network 2 (step S51).

端末10aaから画像データおよび音声データを受信した中継サーバ30は、テレビ会議に参加している各端末(ここでは端末10aa,10db)に、受信した画像データおよび音声データを送信する(ステップS52−1、ステップS52−2)。   The relay server 30, which has received the image data and the voice data from the terminal 10aa, transmits the received image data and the voice data to each of the terminals participating in the video conference (here, the terminals 10aa and 10db) (step S52-1) , Step S52-2).

中継サーバ30から画像データおよび音声データを受信した各端末10aa,10dbは、受信した画像データが表す画像を表示制御部16によってディスプレイ20に表示させるとともに、受信した音声データが表す音声を音声出力部17によってスピーカ115から再生出力させる(ステップS53−1、ステップS53−2)。この際、表示制御部16の時刻管理部16aは、画像データをディスプレイ20に表示させるための処理を行うたびに、そのときの時刻を最終出力時刻として、上述した出力状態管理DB1100の出力状態管理テーブル(図5参照)に書き込む処理を行う。また、音声出力部17の時刻管理部17aは、音声データをスピーカ115から再生出力させるための処理を行うたびに、そのときの時刻を最終出力時刻として出力状態管理テーブルに書き込む処理を行う。   Each of the terminals 10aa and 10db receiving the image data and the voice data from the relay server 30 causes the display control unit 16 to display the image represented by the received image data on the display 20, and outputs the voice represented by the received voice data The reproduction is output from the speaker 115 by the speaker 17 (step S53-1, step S53-2). At this time, each time the time management unit 16a of the display control unit 16 performs a process for displaying the image data on the display 20, the output state management of the output state management DB 1100 described above is performed with the time at that time as the final output time. A process of writing in a table (see FIG. 5) is performed. Further, each time the time management unit 17a of the audio output unit 17 performs processing for reproducing and outputting audio data from the speaker 115, the time management unit 17a performs processing for writing the time at that time in the output state management table as the final output time.

次に、端末10dbの送受信部11は、画像入力部14に入力された画像データと、音声入力部15に入力された音声データとを、通信ネットワーク2を介して中継サーバ30に送信する(ステップS54)。   Next, the transmitting and receiving unit 11 of the terminal 10 db transmits the image data input to the image input unit 14 and the voice data input to the voice input unit 15 to the relay server 30 via the communication network 2 (step S54).

端末10dbから画像データおよび音声データを受信した中継サーバ30は、テレビ会議に参加している各端末(ここでは端末10aa,10db)に、受信した画像データおよび音声データを送信する(ステップS55−1、ステップS55−2)。   The relay server 30, which has received the image data and the voice data from the terminal 10db, transmits the received image data and the voice data to each of the terminals participating in the video conference (here, the terminals 10aa and 10db) (step S55-1) , Step S55-2).

中継サーバ30から画像データおよび音声データを受信した各端末10aa,10dbは、受信した画像データが表す画像を表示制御部16によってディスプレイ20に表示させるとともに、受信した音声データが表す音声を音声出力部17によってスピーカ115から再生出力させる(ステップS56−1、ステップS56−2)。この際、表示制御部16の時刻管理部16aは、画像データをディスプレイ20に表示させるための処理を行うたびに、そのときの時刻を最終出力時刻として、上述した出力状態管理DB1100の出力状態管理テーブル(図5参照)に書き込む処理を行う。また、音声出力部17の時刻管理部17aは、音声データをスピーカ115から再生出力させるための処理を行うたびに、そのときの時刻を最終出力時刻として出力状態管理テーブルに書き込む処理を行う。   Each of the terminals 10aa and 10db receiving the image data and the voice data from the relay server 30 causes the display control unit 16 to display the image represented by the received image data on the display 20, and outputs the voice represented by the received voice data The reproduction is output from the speaker 115 by the speaker 17 (step S56-1, step S56-2). At this time, each time the time management unit 16a of the display control unit 16 performs a process for displaying the image data on the display 20, the output state management of the output state management DB 1100 described above is performed with the time at that time as the final output time. A process of writing in a table (see FIG. 5) is performed. Further, each time the time management unit 17a of the audio output unit 17 performs processing for reproducing and outputting audio data from the speaker 115, the time management unit 17a performs processing for writing the time at that time in the output state management table as the final output time.

このように、端末10aa,10dbは、中継サーバ30を介して画像データや音声データを送受信することで、テレビ会議を行うことができる。なお、図15では、説明を簡単にするために、テレビ会議に参加している端末10を2つの端末10aa,10dbとしているが、テレビ会議に参加している端末10が3つ以上であっても画像データおよび音声データは、図15に示したデータ送受信動作と同様に、端末10間で送受信される。   As described above, the terminals 10 aa and 10 db can perform a video conference by transmitting and receiving image data and audio data via the relay server 30. Although in FIG. 15 the terminals 10 participating in the video conference are two terminals 10 aa and 10 db in order to simplify the description, there are three or more terminals 10 participating in the video conference The image data and the voice data are also transmitted and received between the terminals 10 as in the data transmission and reception operation shown in FIG.

次に、端末10の出力状態判定部21および通知部22による処理の具体例について、図16を参照して説明する。図16は、出力状態判定部21および通知部22による処理手順の一例を示すフローチャートである。   Next, a specific example of processing by the output state determination unit 21 and the notification unit 22 of the terminal 10 will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of processing procedures by the output state determination unit 21 and the notification unit 22.

出力状態判定部21は、上述した出力状態管理DB1100の出力状態管理テーブル(図5参照)を参照しながら、端末10が参加しているテレビ会議において共有されている画像データや音声データのうち、当該端末10が出力中のデータ(出力状態が「出力停止」でないデータ)それぞれについて出力状態の判定を行い、必要に応じて出力状態管理テーブルの更新を行う。通知部22は、出力状態に変化があった場合に中継サーバ30への通知を行う。   The output state determination unit 21 refers to the output state management table (see FIG. 5) of the output state management DB 1100 described above, and among the image data and audio data shared in the video conference in which the terminal 10 participates, The output state is determined for each of the data being output by the terminal 10 (data whose output state is not "output stop"), and the output state management table is updated as necessary. The notification unit 22 notifies the relay server 30 when there is a change in the output state.

図16に示すように、出力状態判定部21および通知部22が実行する処理のルーチンは、第1のループ処理(ステップS100)と、これに続く第2のループ処理(ステップS200)とからなる。出力状態判定部21および通知部22は、これら2つのループ処理からなるルーチンを所定のタイミング(例えば5秒間隔)で繰り返し実行する。   As shown in FIG. 16, the processing routine executed by the output state determination unit 21 and the notification unit 22 includes a first loop process (step S100) and a second loop process (step S200) subsequent thereto. . The output state determination unit 21 and the notification unit 22 repeatedly execute the routine including the two loop processes at predetermined timing (for example, every 5 seconds).

第1のループ処理(ステップS100)では、出力状態管理DB1100の出力状態管理テーブルで管理されているデータの中から、現在の出力状態が「出力正常」となっているデータ(以下、このようなデータを「データA」と表記する。)それぞれについて、以下のステップS101〜ステップS104の処理を実行する。   In the first loop processing (step S100), among the data managed by the output state management table of the output state management DB 1100, data whose current output state is "output normal" (hereinafter, such as The data will be described as "data A".) The following steps S101 to S104 are executed.

まず、出力状態判定部21は、出力状態管理テーブルを参照してデータAの最終出力時刻を調べ、その時刻から現在までの経過時間が閾値T1を超えているか否かを判定する(ステップS101)。そして、最終出力時刻からの経過時間が閾値T1を超えていない場合は(ステップS101:No)、このデータAの出力状態は「出力正常」のままであるため、次のデータAの判定処理(ステップS101)に移る。   First, the output state determination unit 21 checks the final output time of the data A with reference to the output state management table, and determines whether the elapsed time from that time to the present time exceeds the threshold T1 (step S101). . Then, when the elapsed time from the final output time does not exceed the threshold T1 (step S101: No), the output state of the data A remains “output normal”, so the determination process of the next data A ( It moves to step S101).

一方、ステップS101で最終出力時刻からの経過時間が閾値T1を超えていると判定した場合は(ステップS101:Yes)、出力状態判定部21は、出力状態の回復の判定に用いる復帰カウンタを0にクリアし(ステップS102)、出力状態管理テーブルにおける当該データAの出力状態を「出力正常」から「出力異常」に変更する(ステップS103)。そして、通知部22は、当該データAの出力状態が「出力異常」となったことを中継サーバ30に通知する(ステップS104)。この出力異常通知には、出力状態が「出力異常」となったデータAのデータIDと、当該端末10のIPアドレスとが含まれる。   On the other hand, when it is determined in step S101 that the elapsed time from the final output time has exceeded the threshold T1 (step S101: Yes), the output state determination unit 21 determines that the recovery counter used to determine the recovery of the output state is 0. (Step S102), and the output state of the data A in the output state management table is changed from "output normal" to "output abnormal" (step S103). Then, the notification unit 22 notifies the relay server 30 that the output state of the data A has become "output abnormal" (step S104). The output abnormality notification includes the data ID of the data A whose output state is “output abnormality” and the IP address of the terminal 10.

その後、第1のループ処理(ステップS100)を行っていないデータAがあれば、ステップS101に戻って以降の処理を繰り返し、すべてのデータAに対して第1のループ処理(ステップS100)が終了すると、第2のループ処理(ステップS200)に移行する。   Thereafter, if there is data A for which the first loop process (step S100) has not been performed, the process returns to step S101 and the subsequent processes are repeated, and the first loop process (step S100) ends for all data A Then, the process proceeds to the second loop process (step S200).

第2のループ処理(ステップS200)では、出力状態管理DB1100の出力状態管理テーブルで管理されているデータの中から、現在の出力状態が「出力異常」となっているデータ(以下、このようなデータを「データB」と表記する。)それぞれについて、以下のステップS201〜ステップS206の処理を実行する。   In the second loop process (step S200), among the data managed by the output state management table of the output state management DB 1100, data in which the current output state is "output abnormal" (hereinafter, such as The data will be described as “data B”.) The following steps S201 to S206 are executed.

まず、出力状態判定部21は、出力状態管理テーブルを参照してデータBの最終出力時刻を調べ、その時刻から現在までの経過時間が閾値T2未満であるか否かを判定する(ステップS201)。このときの閾値T2は、ステップS101での判定処理に用いた閾値T1よりも小さく、データの出力状態が回復したことを確実に判定できる値であることが望ましい。そして、最終出力時刻からの経過時間が閾値T2未満でない場合は(ステップ201:No)、出力状態判定部21は、復帰カウンタを0にクリアし(ステップS202)、次のデータBの判定処理(ステップS201)に移る。   First, the output state determination unit 21 checks the final output time of the data B with reference to the output state management table, and determines whether the elapsed time from that time to the present is less than the threshold T2 (step S201). . The threshold value T2 at this time is preferably smaller than the threshold value T1 used in the determination processing in step S101, and can be determined with certainty that the data output state has recovered. When the elapsed time from the final output time is not less than the threshold T2 (step 201: No), the output state determination unit 21 clears the recovery counter to 0 (step S202), and determines the next data B ( It moves to step S201).

一方、ステップS201で最終出力時刻からの経過時間が閾値T2未満であると判定した場合は(ステップS201:Yes)、出力状態判定部21は、復帰カウンタを1増加(インクリメント)させた後(ステップS203)、復帰カウンタの値が閾値N以上であるか否かを判定する(ステップS204)。そして、復帰カウンタの値が閾値N未満であれば(ステップS204:No)、出力状態の回復が一時的なものである可能性があるため、次のデータBの判定処理(ステップS201)に移る。   On the other hand, if it is determined in step S201 that the elapsed time from the final output time is less than the threshold T2 (step S201: Yes), the output state determination unit 21 increments the recovery counter by 1 (increment) (step S203) It is determined whether the value of the return counter is equal to or greater than a threshold N (step S204). Then, if the value of the return counter is less than the threshold N (step S204: No), the recovery of the output state may be temporary, so the process proceeds to the determination process of the next data B (step S201). .

一方、ステップS204で復帰カウンタの値が閾値N以上であると判定した場合は(ステップS204:Yes)、出力状態判定部21は、出力状態管理テーブルにおける当該データBの出力状態を「出力異常」から「出力正常」に変更する(ステップS205)。そして、通知部22は、当該データBの出力状態が「出力異常」から「出力正常」に回復したことを中継サーバ30に通知する(ステップS206)。この出力異常回復通知には、出力状態が「出力正常」に回復したデータBのデータIDと、当該端末10のIPアドレスとが含まれる。   On the other hand, when it is determined in step S204 that the value of the return counter is equal to or greater than the threshold N (step S204: Yes), the output state determination unit 21 outputs the output state of the data B in the output state management table as “output abnormality”. To “output normal” (step S205). Then, the notification unit 22 notifies the relay server 30 that the output state of the data B has recovered from “output abnormal” to “output normal” (step S206). The output abnormality recovery notification includes the data ID of the data B whose output state has been recovered to “output normal”, and the IP address of the terminal 10.

その後、第2のループ処理(ステップS200)を行っていないデータBがあれば、ステップS201に戻って以降の処理を繰り返し、すべてのデータBに対して第2のループ処理(ステップS200)が終了すると、図16のフローチャートで示す一連の処理が終了となる。   Thereafter, if there is data B for which the second loop process (step S200) has not been performed, the process returns to step S201, and the subsequent processes are repeated, and the second loop process (step S200) ends for all data B. Then, a series of processes shown in the flowchart of FIG.

次に、データの出力状態の通知とそれに伴う端末10、中継サーバ30および管理サーバ40の動作について、図17を参照して説明する。図17は、出力異常通知および出力異常回復通知を含む動作の一例を示すシーケンス図である。なお、図17は、端末10aaから中継サーバ30を介して端末10bdおよび端末10dcに送信された画像データや音声データに対して、出力状態の通知がなされる例を示している。   Next, the notification of the data output state and the operation of the terminal 10, the relay server 30, and the management server 40 associated therewith will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a sequence diagram showing an example of the operation including the output abnormality notification and the output abnormality recovery notification. FIG. 17 shows an example in which the output state is notified to the image data and audio data transmitted from the terminal 10 aa to the terminal 10 bd and the terminal 10 dc via the relay server 30.

テレビ会議に参加している端末10aaからの画像データや音声データは、中継サーバ30を介して、同じテレビ会議に参加している端末10bdおよび端末10dcに送信される(ステップS61〜ステップS63)。以降、図17では図示を省略するが、この端末10aaからのデータは、端末10bdおよび端末10dcに対して継続して送信されているものとする。端末10bdおよび端末10dcでは、この端末10aaからのデータに対し、図16に示したフローに従った出力状態の判定を随時(例えば5秒間隔で)行っている。   Image data and voice data from the terminal 10aa participating in the video conference are transmitted to the terminal 10 bd and the terminal 10 dc participating in the same video conference via the relay server 30 (steps S61 to S63). Hereafter, although illustration is abbreviate | omitted in FIG. 17, it is assumed that the data from this terminal 10aa are continuously transmitted with respect to terminal 10bd and terminal 10dc. In the terminal 10bd and the terminal 10dc, the determination of the output state according to the flow shown in FIG. 16 is performed as needed (for example, at intervals of 5 seconds) on the data from the terminal 10aa.

ここで、端末10dbにおいて、端末10aaから送信されたデータの出力状態が「出力異常」であることが検出されたものとする。この場合、端末10dbは、「出力異常」と判定したデータのデータIDと自端末のIPアドレスとを含む出力異常通知を、中継サーバ30に送信する(ステップS64)。   Here, it is assumed that the output state of the data transmitted from the terminal 10 aa is detected as “output abnormality” in the terminal 10 db. In this case, the terminal 10 db transmits an output abnormality notification including the data ID of the data determined to be “output abnormality” and the IP address of the own terminal to the relay server 30 (step S 64).

中継サーバ30は、端末10dbからの出力異常通知を受け取ると、全出力状態管理DB3100の全出力状態管理テーブルを出力異常通知に従って更新する(ステップS65)。具体的には、中継サーバ30は、全出力状態管理テーブルの「出力異常」の状態にあるデータのデータIDに対応する「出力異常端末」のフィールドに、「出力異常」を検出した端末(ここでは端末10db)のIPアドレスを追加する。   When receiving the output abnormality notification from the terminal 10 db, the relay server 30 updates the all output state management table of the all output state management DB 3100 according to the output abnormality notification (step S 65). Specifically, the relay server 30 detects the “output abnormality” in the “output abnormal terminal” field corresponding to the data ID of the data in the “output abnormality” state of the all output state management table (here Now add the IP address of the terminal 10 db).

次に、中継サーバ30は、出力異常の状態にあるデータのデータIDと、「出力異常」を検出した端末(ここでは端末10db)のIPアドレスと、「出力異常」の状態にあるデータの送信元端末(ここでは端末10aa)のIPアドレスとを含む出力異常通知を、管理サーバ40に送信する(ステップS66)。   Next, the relay server 30 transmits the data ID of the data in the output abnormality state, the IP address of the terminal (here, the terminal 10 db) which detected the “output abnormality”, and the data in the “output abnormality” state. An output abnormality notification including the IP address of the source terminal (here, the terminal 10aa) is transmitted to the management server 40 (step S66).

管理サーバ40は、中継サーバ30からの出力異常通知を受け取ると、「出力異常」を検出した端末(ここでは端末10db)のIPアドレスを検索キーとして端末管理DB4200を検索し、当該端末10dbの端末名を取得する(ステップS67)。そして、管理サーバ40は、「出力異常」の状態にあるデータのデータIDと「出力異常」を検出した端末(ここでは端末10db)の端末名とを含む出力異常通知を、データの送信元端末(ここでは端末10aa)に送信する(ステップS68)。これにより、端末10aaでは、自身が送信しているどのデータがどの端末において「出力異常」の状態になっているかを把握できる。   When the management server 40 receives the output abnormality notification from the relay server 30, the management server 40 searches the terminal management DB 4200 using the IP address of the terminal (in this case, the terminal 10db) which has detected the "output abnormality" as a search key. The name is acquired (step S67). Then, the management server 40 transmits the output abnormality notification including the data ID of the data in the “output abnormality” state and the terminal name of the terminal (here, the terminal 10 db) which has detected the “output abnormality”, the data transmission source terminal It transmits to (here, the terminal 10aa) (step S68). As a result, the terminal 10 aa can grasp which data transmitted by itself is in the “output abnormal” state in which terminal.

管理サーバ40から出力異常通知を受けた端末10aaでは、状態表示処理部23が、管理サーバ40からの出力異常通知に基づいて、出力状態情報をディスプレイ20に表示させるための処理を行う(ステップS69)。例えば、状態表示処理部23は、管理サーバ40からの出力異常通知に基づいて、端末10db(ここでは、端末名を事業所Bとする)において画像データが「出力異常」の状態であることを示す出力状態情報を生成する。そして、状態表示処理部23は、生成した出力状態情報を表示制御部16に渡して出力状態情報の表示要求を行い、例えば図18(a)に示すように、テレビ会議画面300上のポップアップ画面として、「事業所Bで画像出力に異常が発生しています」といったメッセージで構成された出力状態情報310をディスプレイ20に表示させる。   In the terminal 10aa receiving the output abnormality notification from the management server 40, the state display processing unit 23 performs processing for displaying the output state information on the display 20 based on the output abnormality notification from the management server 40 (step S69) ). For example, based on the output abnormality notification from the management server 40, the state display processing unit 23 determines that the image data is in the state of "output abnormality" at the terminal 10db (here, the terminal name is the establishment B). Generate output state information to indicate. Then, the state display processing unit 23 passes the generated output state information to the display control unit 16 and makes a display request of the output state information, for example, a pop-up screen on the video conference screen 300 as shown in FIG. As, the display 20 is displayed on the display 20 the output state information 310 composed of a message such as “an error has occurred in the image output at the office B”.

その後、端末10dbにおいて、端末10aaから送信されたデータの出力状態が「出力異常」から「出力正常」に回復したことが検出されたものとする。この場合、端末10dbは、出力状態が回復したデータのデータIDと自端末のIPアドレスとを含む出力異常回復通知を、中継サーバ30に送信する(ステップS70)。   Thereafter, it is assumed that the terminal 10 db detects that the output state of the data transmitted from the terminal 10 aa has recovered from “output abnormal” to “output normal”. In this case, the terminal 10 db transmits an output abnormality recovery notification including the data ID of the data whose output state has been recovered and the IP address of the own terminal to the relay server 30 (step S 70).

中継サーバ30は、端末10dbからの出力異常回復通知を受け取ると、全出力状態管理DB3100の全出力状態管理テーブルを出力異常回復通知に従って更新する(ステップS71)。具体的には、中継サーバ30は、全出力状態管理テーブルの出力状態が回復したデータのデータIDに対応する「出力異常端末」のフィールドから、出力状態の回復を検出した端末(ここでは端末10db)のIPアドレスを削除する。   When the relay server 30 receives the output abnormality recovery notification from the terminal 10 db, the relay server 30 updates the all output state management table of the all output state management DB 3100 according to the output abnormality recovery notification (step S71). Specifically, the relay server 30 detects the recovery of the output state from the field of “output abnormal terminal” corresponding to the data ID of the data whose output state of the all output state management table has recovered (here, the terminal 10 db Remove the IP address of).

次に、中継サーバ30は、出力状態が回復したデータのデータIDと、出力状態の回復を検出した端末(ここでは端末10db)のIPアドレスと、出力状態が回復したデータの送信元端末(ここでは端末10aa)のIPアドレスとを含む出力異常回復通知を、管理サーバ40に送信する(ステップS72)。   Next, relay server 30 transmits the data ID of the data whose output state has been recovered, the IP address of the terminal (here, terminal 10 db) which has detected the recovery of the output state, and the source terminal of the data whose output state has recovered (here Then, the output abnormality recovery notification including the IP address of the terminal 10aa) is transmitted to the management server 40 (step S72).

管理サーバ40は、中継サーバ30からの出力異常回復通知を受け取ると、出力状態の回復を検出した端末(ここでは端末10db)のIPアドレスを検索キーとして端末管理DB4200を検索し、当該端末10dbの端末名を取得する(ステップS73)。そして、管理サーバ40は、出力状態が回復したデータのデータIDと出力状態の回復を検出した端末(ここでは端末10db)の端末名とを含む出力異常回復通知を、データの送信元端末(ここでは端末10aa)に送信する(ステップS74)。これにより、端末10aaでは、自身が送信しているどのデータの出力状態がどの端末において回復したかを把握できる。   When the management server 40 receives the output abnormality recovery notification from the relay server 30, the management server 40 searches the terminal management DB 4200 using the IP address of the terminal (in this case, the terminal 10db) which has detected the recovery of the output state as a search key. The terminal name is acquired (step S73). Then, the management server 40 sends an output abnormality recovery notification including the data ID of the data whose output state has recovered and the terminal name of the terminal (here, the terminal 10 db) which has detected the recovery of the output state to the data transmission source terminal (here Then, it transmits to the terminal 10aa) (step S74). As a result, the terminal 10aa can grasp which output state of which data it is transmitting has recovered at which terminal.

管理サーバ40から出力異常回復通知を受けた端末10aaでは、状態表示処理部23が、管理サーバ40からの出力異常回復通知に基づいて、出力状態情報をディスプレイ20に表示させるための処理を行う(ステップS75)。例えば、状態表示処理部23は、管理サーバ40からの出力異常回復通知に基づいて、端末10db(ここでは、表示名を事業所Bとする)において「出力異常」の状態にあった画像データが「出力正常」の状態に回復したことを示す出力状態情報を生成する。そして、状態表示処理部23は、生成した出力状態情報を表示制御部16に渡して出力状態情報の表示要求を行い、例えば図18(b)に示すように、テレビ会議画面300上のポップアップ画面として、「事業所Bでの画像の出力状態が回復しました」といったメッセージで構成された出力状態情報320をディスプレイ20に表示させる。   In the terminal 10aa that has received the output abnormality recovery notification from the management server 40, the state display processing unit 23 performs processing for causing the display 20 to display the output state information based on the output abnormality recovery notification from the management server 40 ( Step S75). For example, on the basis of the output abnormality recovery notification from the management server 40, the state display processing unit 23 receives image data that has been in the “output abnormality” state at the terminal 10db (here, the display name is the office B). Output state information indicating that the state of “output normal” is recovered is generated. Then, the state display processing unit 23 passes the generated output state information to the display control unit 16 and makes a display request of the output state information, for example, a pop-up screen on the video conference screen 300 as shown in FIG. As, the display 20 is displayed on the display 20 the output state information 320 configured by a message such as “the output state of the image at the office B has been recovered”.

なお、図17のシーケンス図で示した例では、出力状態情報の表示処理を行う端末10aaが、「出力異常」を検出した端末10dbの端末名を含む出力異常通知や、出力状態の回復を検出した端末10dbの端末名を含む出力異常回復通知を管理サーバ40から受け取っている。しかし、出力状態情報の表示処理を行う端末10がテレビ会議に参加している他の端末の端末IDと端末名との対応関係を記憶している場合には、端末名の代わりに端末IDを含む出力異常通知や出力異常回復通知を管理サーバ40から受け取るように構成してもよい。   In the example shown in the sequence diagram of FIG. 17, the terminal 10 aa performing display processing of output state information detects an output abnormality notification including the terminal name of the terminal 10 db that has detected “output abnormality” and recovery of the output state. An output error recovery notification including the terminal name of the terminal 10 db is received from the management server 40. However, when the terminal 10 that performs display processing of output state information stores the correspondence between the terminal ID and the terminal name of another terminal participating in the video conference, the terminal ID is used instead of the terminal name. The output abnormality notification and the output abnormality recovery notification may be received from the management server 40.

また、図17のシーケンス図で示した例では、中継サーバ30からの出力異常通知や出力異常回復通知を、管理サーバ40を介して端末10に送信することにより、「出力異常」を検出した端末10や出力状態の回復を検出した端末10のIPアドレスを表示名に変換して、出力状態情報の表示処理を行う端末10に通知している。しかし、「出力異常」や出力状態の回復が生じた端末10を特に特定することなく、いずれかの端末10において「出力異常」や出力状態の回復があることのみを示す出力状態情報を表示させる場合には、中継サーバ30からの出力異常通知や出力異常回復通知を、管理サーバ40を介さずに端末10に直接送信する構成としてもよい。   Further, in the example shown in the sequence diagram of FIG. 17, a terminal that has detected an “output abnormality” by transmitting an output abnormality notification from the relay server 30 or an output abnormality recovery notification to the terminal 10 via the management server 40. 10, the IP address of the terminal 10 which has detected the recovery of the output state is converted into a display name, and the display 10 is notified of the display state of the output state information. However, without particularly specifying the terminal 10 in which the “output abnormality” or the recovery of the output state has occurred, the output state information indicating only the “output abnormality” or the recovery of the output state is displayed in any of the terminals 10 In this case, the output abnormality notification and the output abnormality recovery notification from the relay server 30 may be directly transmitted to the terminal 10 without the management server 40.

また、中継サーバ30と端末10との少なくとも一方が、テレビ会議に参加している端末10のIPアドレスと端末名との対応関係を記憶している場合も同様に、中継サーバ30からの出力異常通知や出力異常回復通知を、管理サーバ40を介さずに端末10に直接送信する構成とすることができる。   Further, also in the case where at least one of the relay server 30 and the terminal 10 stores the correspondence between the IP address of the terminal 10 participating in the video conference and the terminal name, similarly, the output abnormality from the relay server 30 The notification and the output abnormality recovery notification can be directly transmitted to the terminal 10 without passing through the management server 40.

次に、端末10が他の端末10に送信している各データの出力状態の一覧を出力状態情報としてディスプレイ20に表示させる動作について、図19を参照して説明する。図19は、出力状態の一覧を取得して表示する動作の一例を示すシーケンス図である。なお、図19は、端末10aaが他の端末10に送信している各データの出力状態の一覧を取得して表示する例を示している。   Next, an operation of causing the display 20 to display a list of output states of data transmitted from the terminal 10 to another terminal 10 as output state information will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a sequence diagram showing an example of an operation of acquiring and displaying a list of output states. FIG. 19 shows an example of acquiring and displaying a list of output states of each data transmitted from the terminal 10aa to the other terminal 10.

まず、端末10aaのユーザが操作ボタン108などを用いて出力状態の一覧を要求する操作を行うと、端末10aaは、自端末のIPアドレスを含む出力状態一覧要求を、中継サーバ30に送信する(ステップS81)。   First, when the user of the terminal 10 aa performs an operation of requesting a list of output states using the operation button 108 or the like, the terminal 10 aa transmits an output state list request including the IP address of the own terminal to the relay server 30 ( Step S81).

中継サーバ30は、端末10aaからの出力状態一覧要求を受け取ると、全出力状態管理DB3100の全出力状態管理テーブルを参照して、要求元の端末10aaが他の端末10に送信している各データについて、「出力異常」を検出した端末10のIPアドレスのリストを生成する(ステップS82)。具体的には、中継サーバ30は、全出力状態管理テーブルの中から、要求元の端末10aaが他の端末10に送信しているデータのデータIDに対応する「出力異常端末」のフィールドにIPアドレスが記憶されているか否かを確認する。そして、「出力異常端末」のフィールドにIPアドレスが記憶されている場合、そのIPアドレスとデータIDとの組み合わせを取り出す。この処理を、要求元の端末10aaが他の端末10に送信しているデータすべてに対して繰り返し、データIDとIPアドレスとの組み合わせからなるリストを生成する。   When relay server 30 receives the output state list request from terminal 10 aa, each data referring to the all output state management table of all output state management DB 3100 is transmitted to other terminals 10 by the request source terminal 10 aa. , And generates a list of IP addresses of the terminals 10 that have detected "output abnormality" (step S82). Specifically, in the all-output state management table, the relay server 30 uses the IP in the “output abnormal terminal” field corresponding to the data ID of the data being transmitted to the other terminal 10 by the request source terminal 10aa. Check if the address is stored. Then, when the IP address is stored in the field of “output abnormal terminal”, the combination of the IP address and the data ID is taken out. This process is repeated for all data transmitted to the other terminal 10 by the request source terminal 10 aa, and a list of combinations of data ID and IP address is generated.

次に、中継サーバ30は、要求元の端末10aaのIPアドレスと生成したリストとを含む出力状態一覧通知を、管理サーバ40に送信する(ステップS83)。   Next, the relay server 30 transmits an output state list notification including the IP address of the request source terminal 10aa and the generated list to the management server 40 (step S83).

管理サーバ40は、中継サーバ30からの出力状態一覧通知を受け取ると、セッション管理DB4400および端末管理DB4200に対する検索処理を行う(ステップS84)。具体的には、管理サーバ40は、セッション管理DB4400のセッション管理テーブルを参照し、出力状態一覧の要求元の端末10aaと同じテレビ会議に参加している他の端末10の端末名の一覧であるリストを生成する。さらに、管理サーバ40は、端末管理DB4200の端末管理テーブルを参照して、「出力異常」を検出した端末10のIPアドレスに対応する端末名を取得し、出力異常の状態にあるデータのデータIDと出力異常が生じた端末10の端末名との組み合わせからなるリストを生成する。   When the management server 40 receives the output state list notification from the relay server 30, the management server 40 performs a search process for the session management DB 4400 and the terminal management DB 4200 (step S84). Specifically, the management server 40 refers to the session management table of the session management DB 4400, and is a list of terminal names of other terminals 10 participating in the same video conference as the request source terminal 10aa of the output state list. Generate a list. Furthermore, the management server 40 refers to the terminal management table of the terminal management DB 4200 to acquire the terminal name corresponding to the IP address of the terminal 10 that has detected "output abnormality", and the data ID of the data in the output abnormality state. And a list of combinations of the terminal names of the terminals 10 in which the output abnormality has occurred.

次に、管理サーバ40は、要求元の端末10aaと同じテレビ会議に参加している他の端末10の端末名のリスト、および、「出力異常」の状態にあるデータのデータIDと「出力異常」を検出した端末10の端末名との組み合わせからなるリストを含む出力状態一覧通知を、要求元の端末10aaに送信する(ステップS85)。   Next, the management server 40 lists the terminal names of other terminals 10 participating in the same video conference as the request source terminal 10aa, and the data ID of the data in the state of “output abnormality” and “output abnormality” An output state list notification including a list formed of a combination with the terminal name of the terminal 10 that has detected "" is transmitted to the request source terminal 10aa (step S85).

管理サーバ40から出力状態一覧通知を受けた端末10aaでは、状態表示処理部23が、管理サーバ40からの出力状態一覧通知に基づいて、出力状態の一覧を表す出力状態情報をディスプレイ20に表示させるための処理を行う(ステップS86)。例えば、状態表示処理部23は、管理サーバ40からの出力状態一覧通知に基づいて、参加拠点一覧画面の画面情報を生成する。そして、状態表示処理部23は、生成した画面情報を表示制御部16に渡して出力状態情報の表示要求を行い、例えば図20に示すように、テレビ会議に参加している各拠点の一覧とともに、自拠点からの画像データや音声データがどのような出力状態にあるかを示す参加拠点一覧画面400をディスプレイ20に表示させる。   In the terminal 10 aa receiving the output state list notification from the management server 40, the state display processing unit 23 causes the display 20 to display output state information representing a list of output states based on the output state list notification from the management server 40. The process for (step S86) is performed. For example, the state display processing unit 23 generates screen information of the participating base list screen based on the output state list notification from the management server 40. Then, the state display processing unit 23 passes the generated screen information to the display control unit 16 to make a display request of the output state information, and, for example, as shown in FIG. The display 20 displays a participating base list screen 400 showing what kind of output state the image data and audio data from the own base are in.

なお、図19のシーケンス図で示した例では、端末10aaが中継サーバ30に対して出力状態一覧要求を行っている(ステップS81)。しかし、端末10aaは、管理サーバ40に対して出力状態一覧要求を行うようにしてもよい。この場合、端末10aaは、例えば、自端末の端末IDを含む出力状態一覧要求を管理サーバ40に送信する。管理サーバ40は、端末10aaの端末IDをもとに端末10aaのIPアドレスを特定し、このIPアドレスを含む出力状態一覧要求を中継サーバ30に送信する。以降の処理は、図19のシーケンス図で示した例と同様である。   In the example shown in the sequence diagram of FIG. 19, the terminal 10aa makes an output state list request to the relay server 30 (step S81). However, the terminal 10aa may make an output state list request to the management server 40. In this case, the terminal 10aa transmits, for example, an output state list request including the terminal ID of the own terminal to the management server 40. The management server 40 specifies the IP address of the terminal 10aa based on the terminal ID of the terminal 10aa, and transmits an output state list request including the IP address to the relay server 30. The subsequent processing is the same as that of the example shown in the sequence diagram of FIG.

また、図19のシーケンス図で示した例では、出力状態情報の表示処理を行う端末10aaが、同じテレビ会議に参加している他の端末10の端末名や「出力異常」を検出した端末10の端末名を含む出力状態一覧通知を管理サーバ40から受け取っている。しかし、出力状態情報の表示処理を行う端末10がテレビ会議に参加している他の端末の端末IDと端末名との対応関係を記憶している場合には、端末名の代わりに端末IDを含む出力状態一覧通知を管理サーバ40から受け取るように構成してもよい。   Further, in the example shown in the sequence diagram of FIG. 19, the terminal 10 aa performing the display processing of the output state information has detected the terminal name of another terminal 10 participating in the same video conference and “terminal abnormal”. An output status list notification including the terminal name of is received from the management server 40. However, when the terminal 10 that performs display processing of output state information stores the correspondence between the terminal ID and the terminal name of another terminal participating in the video conference, the terminal ID is used instead of the terminal name. The output status list notification may be received from the management server 40.

また、図19のシーケンス図で示した例では、中継サーバ30からの出力状態一覧通知を、管理サーバ40を介して端末10に送信することにより、テレビ会議に参加している端末10のIPアドレスを表示名に変換して、出力状態情報の表示処理を行う端末10に通知している。しかし、中継サーバ30と端末10との少なくとも一方が、テレビ会議に参加している端末10のIPアドレスと端末名との対応関係を記憶している場合には、中継サーバ30からの出力状態一覧通知を、管理サーバ40を介さずに端末10に直接送信する構成としてもよい。   Further, in the example shown in the sequence diagram of FIG. 19, the IP address of the terminal 10 participating in the video conference is transmitted by transmitting the notification of the output state list from the relay server 30 to the terminal 10 via the management server 40. Is converted to a display name, and notified to the terminal 10 that performs display processing of output state information. However, when at least one of relay server 30 and terminal 10 stores the correspondence between the IP address of the terminal 10 participating in the video conference and the terminal name, the output state list from relay server 30 is listed. The notification may be transmitted directly to the terminal 10 without passing through the management server 40.

以上、具体的な例を挙げながら詳細に説明したように、本実施形態のテレビ会議システム1では、テレビ会議に参加する端末10のそれぞれが、他の端末10から受信したデータの出力状態を判定して中継サーバ30に通知する。また、テレビ会議に参加する端末10のそれぞれは、他の端末10に送信したデータの他の端末10における出力状態を中継サーバ30から管理サーバ40を介して取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報をディスプレイ20に表示させる。したがって、このテレビ会議システム1によれば、テレビ会議に参加する各端末10が、他の端末10に送信したデータの他の端末10における出力状態を簡便に把握することができる。   As described above in detail while giving a specific example, in the video conference system 1 of the present embodiment, each of the terminals 10 participating in the video conference determines the output state of the data received from the other terminal 10 Then, the relay server 30 is notified. Further, each of the terminals 10 participating in the video conference acquires the output state of the data transmitted to the other terminal 10 in the other terminal 10 from the relay server 30 via the management server 40, and outputs the acquired output state The state information is displayed on the display 20. Therefore, according to the video conference system 1, each terminal 10 participating in the video conference can easily grasp the output state of the data transmitted to the other terminal 10 in the other terminal 10.

なお、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で様々な変形や変更を加えて具体化することができる。つまり、上述した実施形態で説明したテレビ会議システム1、端末10、中継サーバ30および管理サーバ40などの具体的な構成や動作はあくまで一例であり、用途や目的に応じて様々な変形が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and various modifications and changes may be made and embodied at the stage of implementation without departing from the scope of the invention. That is, the specific configurations and operations of the video conference system 1, the terminal 10, the relay server 30, the management server 40, and the like described in the above-described embodiment are merely examples, and various modifications can be made depending on the application and purpose. is there.

例えば、上述した実施形態における中継サーバ30、管理サーバ40およびプログラム提供サーバ50は、単一のコンピュータによって構築されてもよいし、各サーバの機能を分割して任意に割り当てられた複数のコンピュータによって構築されていてもよい。また、各サーバの機能の一部または全部を任意に組み合わせて、上述した実施形態とは異なる枠組みのサーバ装置あるいはシステムを構築するようにしてもよい。例えば、中継サーバ30の機能と管理サーバ40の機能とを統合して1つのサーバ装置を構築するようにしてもよい。   For example, the relay server 30, the management server 40, and the program providing server 50 in the above-described embodiment may be constructed by a single computer, or the functions of each server may be divided and arbitrarily assigned by a plurality of computers It may be built. Also, some or all of the functions of each server may be arbitrarily combined to construct a server apparatus or system having a framework different from that of the above-described embodiment. For example, the function of the relay server 30 and the function of the management server 40 may be integrated to construct one server device.

また、上述した実施形態では、本発明を適用した通信システムの一例としてテレビ会議システム1を例示したが、これに限られるものではない。本発明は、例えば、端末間で双方向に音声データを送受信するIP(Internet Protocol)電話などの電話システムや、管理センタの端末から自動車に搭載されたカーナビゲーション装置に対して地図データやルート情報などを配信するカーナビゲーションシステムなど、各種の通信システムに対して有効に適用可能である。   Moreover, although the video conference system 1 was illustrated as an example of the communication system to which this invention was applied in embodiment mentioned above, it is not restricted to this. The present invention relates to, for example, a telephone system such as an IP (Internet Protocol) telephone which transmits and receives voice data bi-directionally between terminals, map data and route information for a car navigation apparatus mounted on a car from a terminal of a management center The present invention can be effectively applied to various communication systems such as a car navigation system that distributes etc.

また、上述した実施形態では、本発明を適用した通信装置の一例としてテレビ会議端末(端末)10を例示したが、これに限られるものではない。本発明は、例えばPCやタブレット端末、スマートフォン、電子黒板、自動車に搭載されるカーナビゲーション装置等の各種の通信装置に対して有効に適用可能である。   Moreover, in the embodiment mentioned above, although the video conference terminal (terminal) 10 was illustrated as an example of the communication apparatus to which this invention is applied, it is not restricted to this. The present invention is effectively applicable to various communication devices such as, for example, a PC, a tablet terminal, a smartphone, an electronic blackboard, and a car navigation device mounted on a car.

上述した実施形態は、次に示される捉え方が可能である。すなわち、実施形態の端末10は、他の端末10から受信したデータを出力する端末10であって、他の端末10から受信したデータの出力状態を外部の中継サーバ30に通知する通知部22と、他の端末10と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の端末10に送信したデータの他の端末10における出力状態を中継サーバ30から管理サーバ40を介して取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報をディスプレイ20に表示させる状態表示処理部23と、を備える。   The embodiment described above can be understood as follows. That is, the terminal 10 according to the embodiment is a terminal 10 that outputs data received from another terminal 10, and a notification unit 22 that notifies the external relay server 30 of an output state of data received from the other terminal 10 While the session for receiving the data is established with the other terminal 10, the output state of the data transmitted to the other terminal 10 in the other terminal 10 is acquired from the relay server 30 via the management server 40. And a state display processing unit 23 which causes the display 20 to display output state information indicating the acquired output state.

また、実施形態のテレビ会議システム1は、他の端末10から受信したデータを出力する複数の端末10と、中継サーバ30および管理サーバ40と、を含むテレビ会議システム1であって、複数の端末10のそれぞれは、他の端末10から受信したデータの出力状態を中継サーバ30に通知する通知部22と、他の端末10と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の端末10に送信したデータの他の端末10における出力状態を中継サーバ30から管理サーバ40を介して取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報をディスプレイ20に表示させる状態表示処理部23と、を備え、中継サーバ30は、端末10から通知された出力状態に基づき、複数の端末10間で送受信されるすべてのデータの出力状態を管理する出力状態管理部33と、端末10から通知された出力状態を、該出力状態のデータの送信元の端末10に管理サーバ40を介して通知する送受信部31と、を備える。   The video conference system 1 according to the embodiment is a video conference system 1 including a plurality of terminals 10 outputting data received from other terminals 10, a relay server 30 and a management server 40, and the plurality of terminals Each of the other 10 notifies the relay server 30 of an output state of data received from another terminal 10, and while establishing a session for receiving the data with the other terminal 10, The output state of the data transmitted to the terminal 10 of the other terminal 10 is acquired from the relay server 30 via the management server 40, and the state display processing unit 23 causes the display 20 to display the output state information indicating the acquired output state. , And the relay server 30 outputs the output state of all data transmitted and received among the plurality of terminals 10 based on the output state notified from the terminal 10. And an output state management unit 33 to sense the notified output state from the terminal 10, a transceiver 31 for notifying via the management server 40 to the source terminal 10 of the data of the output conditions, the.

また、実施形態の中継サーバ30および管理サーバ40は、他の端末10から受信したデータを出力する複数の端末10間のデータの送受信を管理する通信管理システムを構築する。この通信管理システムによりデータの送受信が管理される複数の端末10のそれぞれは、他の端末10から受信したデータの出力状態を通知する通知部22と、他の端末10と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の端末10に送信したデータの他の端末10における出力状態を示す出力状態情報をディスプレイ20に表示させる状態表示処理部23と、を備える。そして、この通信システムは、端末10から通知された出力状態を取得し、複数の端末10間で送受信されるすべてのデータの出力状態を管理する出力状態管理部33と、出力状態管理部33で管理する出力状態を、該出力状態のデータの送信元の端末10に通知する送受信部31,41と、を備える。   Also, the relay server 30 and the management server 40 of the embodiment construct a communication management system that manages transmission and reception of data between a plurality of terminals 10 that output data received from other terminals 10. Each of the plurality of terminals 10 whose transmission and reception of data are managed by the communication management system is to receive the data with the notification unit 22 that notifies the output state of the data received from the other terminals 10 and the other terminals 10 And a state display processing unit 23 for displaying on the display 20 output state information indicating an output state of the data transmitted to the other terminal 10 in the other terminal 10 while the session of (1) is established. Then, the communication system acquires the output state notified from the terminal 10, and controls the output state of all data transmitted and received among the plurality of terminals 10. The output state management unit 33 and the output state management unit 33 And transmitting / receiving units 31 and 41 for notifying the terminal 10 of the transmission source of the data in the output state.

また、実施形態の通信制御方法は、他の端末10から受信したデータを出力する端末10において実行される通信制御方法であって、他の端末10から受信したデータの出力状態を中継サーバ30に通知する工程と、他の端末10と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の端末10に送信したデータの他の端末10における出力状態を中継サーバ30から管理サーバ40を介して取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報をディスプレイ20に表示させる工程と、を含む。   The communication control method according to the embodiment is a communication control method executed in a terminal 10 that outputs data received from another terminal 10, and the relay server 30 outputs the output state of data received from another terminal 10. The relay server 30 controls the output state of the data transmitted to the other terminal 10 from the relay server 30 to the management server 40 while the process of notifying and the session for receiving the data with the other terminal 10 are established. And displaying on the display 20 the output state information indicating the acquired output state acquired via the.

また、実施形態の端末用プログラムは、他の端末10から受信したデータを出力する端末10に、他の端末10から受信したデータの出力状態を中継サーバ30に通知する機能と、他の端末10と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の端末10に送信したデータの他の端末10における出力状態を中継サーバ30から管理サーバ40を介して取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報をディスプレイ20に表示させる機能と、を実現させる。   The terminal program of the embodiment also has a function of notifying the relay server 30 of an output state of data received from another terminal 10 to the terminal 10 that outputs data received from the other terminal 10, and the other terminal 10 And the output state of the data transmitted to the other terminal 10 in the other terminal 10 is acquired from the relay server 30 through the management server 40 while the session for receiving the data is established, and the acquired output And a function of displaying output state information indicating a state on the display 20.

1 テレビ会議システム
2 通信ネットワーク
10 端末
11 送受信部
16 表示制御部
16a 時刻管理部
17 音声出力部
17a 時刻管理部
20 ディスプレイ
21 出力状態判定部
22 通知部
23 状態表示処理部
30 中継サーバ
31 送受信部
33 出力状態管理部
40 管理サーバ
41 送受信部
46 セッション管理部
1100 出力状態管理DB
3100 全出力状態管理DB
4400 セッション管理DB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 video conference system 2 communication network 10 terminal 11 transmission / reception part 16 display control part 16a time management part 17 audio | voice output part 17a time management part 20 display 21 output state determination part 22 notification part 23 state display process part 30 relay server 31 transmission / reception part 33 Output state management unit 40 Management server 41 Transmission / reception unit 46 Session management unit 1100 Output state management DB
3100 All Output Status Management DB
4400 Session Management DB

特開2011−71822号公報JP, 2011-71822, A

本発明は、テレビ会議システム、端末および表示方法に関する。 The present invention relates to a video conference system, a terminal and a display method .

上述した課題を解決するため、本発明は、複数の端末間でサーバを介したデータの送受信を行うテレビ会議システムであって、前記複数の端末の各々が、出力中のデータの出力状態を判定する出力状態判定部と、他の端末の前記出力状態判定部による判定結果に基づき、他の端末に送信しているデータの他の端末における出力状態を表す出力状態情報を生成する状態表示処理部と、受信したデータをディスプレイに表示させるための描画処理を行うとともに、前記状態表示処理部で生成された前記出力状態情報を前記ディスプレイに表示させる表示制御部と、を有するIn order to solve the problems described above, the present invention is a video conference system that transmits and receives data between a plurality of terminals via a server, and each of the plurality of terminals determines the output state of the data being output. A state display processing unit that generates output state information representing an output state of data transmitted to another terminal in another terminal based on a judgment result by the output state judging unit and the output state judgment unit of the other terminal And a display control unit that performs drawing processing for displaying the received data on the display, and causes the display to display the output state information generated by the state display processing unit .

本発明によれば、他の端末に送信したデータの他の端末における出力状態を簡便に把握することができるという効果を奏する。 According to the present invention, an effect that it is possible to easily grasp the output state of the other terminal of the data transmitted to another terminal.

Claims (13)

他の通信装置から受信したデータを出力する通信装置であって、
他の通信装置から受信したデータの出力状態を外部の情報処理装置に通知する通知部と、
他の通信装置と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の通信装置に送信したデータの他の通信装置における出力状態を前記情報処理装置から取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報を表示装置に表示させる表示処理部と、を備える通信装置。
A communication device for outputting data received from another communication device, the communication device comprising:
A notification unit that notifies an external information processing apparatus of an output state of data received from another communication apparatus;
While establishing a session for receiving the data with another communication device, the output state of the data transmitted to the other communication device in the other communication device is acquired from the information processing device, and the acquired output state A display processing unit that causes the display device to display output state information indicating.
前記表示処理部は、取得した出力状態と該出力状態に対応する他の通信端末の識別名とを対応付けた前記出力状態情報を前記表示装置に表示させる、請求項1に記載の通信装置。   The communication device according to claim 1, wherein the display processing unit causes the display device to display the output state information in which the acquired output state is associated with an identification name of another communication terminal corresponding to the output state. 前記表示処理部は、他の通信装置に送信したデータの他の通信装置における出力状態が変化したときに、変化後の出力状態を前記情報処理装置から取得して前記出力状態情報を前記表示装置に表示させる、請求項1または2に記載の通信装置。   The display processing unit acquires an output state after change from the information processing apparatus when an output state of data transmitted to another communication device changes in another communication device, and the display state information is displayed on the display device. The communication apparatus according to claim 1, wherein the communication apparatus displays the information. データ送信先となる他の通信装置が複数存在し、
前記表示処理部は、複数の他の通信装置に送信したデータの複数の他の通信装置それぞれにおける出力状態の一覧を前記情報処理装置から取得し、取得した一覧に含まれる出力状態を複数の他の通信装置の識別名と各々対応付けた前記出力状態情報を前記表示装置に表示させる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の通信装置。
There are multiple other communication devices to which data can be sent,
The display processing unit acquires, from the information processing apparatus, a list of output states in each of a plurality of other communication devices of data transmitted to a plurality of other communication devices, and outputs the plurality of other output states included in the acquired list. The communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein the output state information associated with each identification name of the communication device is displayed on the display device.
前記表示処理部は、前記情報処理装置に対して前記一覧の取得を要求し、該要求に応じて前記情報処理装置から送信される前記一覧を取得する、請求項4に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 4, wherein the display processing unit requests the information processing apparatus to acquire the list, and acquires the list transmitted from the information processing apparatus in response to the request. 他の通信装置から受信したデータを最後に出力した最終出力時刻を記憶する記憶部と、
他の通信装置から受信したデータの出力状態を判定する判定部と、をさらに備え、
前記判定部は、前記最終出力時刻からの経過時間が第1閾値を超えている場合に、該データが出力異常の状態であると判定し、
前記通知部は、該データが出力異常の状態であることを前記情報処理装置に通知する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の通信装置。
A storage unit that stores a final output time at which data received from another communication device is last output;
A determination unit that determines an output state of data received from another communication device;
The determination unit determines that the data is in an output abnormality state, when the elapsed time from the final output time exceeds a first threshold,
The communication device according to any one of claims 1 to 5, wherein the notification unit notifies the information processing device that the data is in an output abnormality state.
前記判定部は、出力異常の状態であると判定したデータの前記最終出力時刻からの経過時間が前記第1閾値よりも小さい第2閾値未満となった場合に、該データが出力異常の状態から回復したと判定し、
前記通知部は、該データが出力異常の状態から回復したことを前記情報処理装置に通知する、請求項6に記載の通信装置。
When the elapsed time from the final output time of the data determined to be in the output abnormality state is less than a second threshold smaller than the first threshold, the determination unit determines that the data is in the output abnormality state It is determined that it has recovered,
The communication device according to claim 6, wherein the notification unit notifies the information processing device that the data has been recovered from an output abnormality state.
前記判定部は、出力異常の状態であると判定したデータの前記最終出力時刻からの経過時間が前記第2閾値未満である状態が所定回数繰り返し検知された場合に、該データが出力異常の状態から回復したと判定し、
前記通知部は、該データが出力異常の状態から回復したことを前記情報処理装置に通知する、請求項7に記載の通信装置。
The determination unit determines that the data is output abnormal if the state where the elapsed time from the final output time of the data determined to be the output abnormal state is less than the second threshold is repeatedly detected a predetermined number of times Judged that he recovered from
The communication device according to claim 7, wherein the notification unit notifies the information processing device that the data is recovered from the output abnormality state.
前記情報処理装置は、複数の通信装置間で送受信されるデータを中継する中継装置と、複数の通信装置間のデータの送受信を管理する管理装置とを含み、
前記通知部は、他の通信装置から受信したデータの出力状態を前記中継装置に通知し、
前記表示処理部は、他の通信装置における出力状態を前記中継装置から前記管理装置を介して取得する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の通信装置。
The information processing apparatus includes a relay apparatus that relays data transmitted and received between a plurality of communication apparatuses, and a management apparatus that manages transmission and reception of data between the plurality of communication apparatuses.
The notification unit notifies the relay device of an output state of data received from another communication device,
The communication device according to any one of claims 1 to 8, wherein the display processing unit acquires an output state of another communication device from the relay device via the management device.
他の通信装置から受信したデータを出力する複数の通信装置と、情報処理装置と、を含む通信システムであって、
前記複数の通信装置のそれぞれは、
他の通信装置から受信したデータの出力状態を前記情報処理装置に通知する通知部と、
他の通信装置と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の通信装置に送信したデータの他の通信装置における出力状態を前記情報処理装置から取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報を表示装置に表示させる表示処理部と、を備え、
前記情報処理装置は、
前記通信装置から通知された出力状態に基づき、前記複数の通信装置間で送受信されるすべてのデータの出力状態を管理する管理部と、
前記通信装置から通知された出力状態を、該出力状態のデータの送信元の前記通信装置に通知する通知部と、を備える通信システム。
A communication system including a plurality of communication devices that output data received from another communication device, and an information processing device,
Each of the plurality of communication devices is
A notification unit for notifying the information processing apparatus of an output state of data received from another communication apparatus;
While establishing a session for receiving the data with another communication device, the output state of the data transmitted to the other communication device in the other communication device is acquired from the information processing device, and the acquired output state A display processing unit that causes the display device to display output state information indicating
The information processing apparatus is
A management unit that manages an output state of all data transmitted and received among the plurality of communication devices based on the output state notified from the communication device;
A notification unit for notifying the communication device of the transmission source of the data of the output state of the output state notified from the communication device.
他の通信装置から受信したデータを出力する複数の通信装置間のデータの送受信を管理する通信管理システムであって、
前記複数の通信装置のそれぞれは、
他の通信装置から受信したデータの出力状態を通知する通知部と、
他の通信装置と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の通信装置に送信したデータの他の通信装置における出力状態を示す出力状態情報を表示装置に表示させる表示処理部と、を備え、
前記通信装置から通知された出力状態を取得し、前記複数の通信装置間で送受信されるすべてのデータの出力状態を管理する管理部と、
前記管理部で管理する出力状態を、該出力状態のデータの送信元の前記通信装置に通知する通知部と、を備える通信管理システム。
A communication management system that manages transmission and reception of data between a plurality of communication devices that output data received from another communication device, comprising:
Each of the plurality of communication devices is
A notification unit that notifies an output state of data received from another communication device;
A display process for displaying on a display device output state information indicating an output state of data transmitted to another communication device while the session for receiving the data is established with another communication device. With the department,
A management unit that acquires an output state notified from the communication device and manages an output state of all data transmitted and received among the plurality of communication devices;
A communication management system comprising: a notification unit that notifies an output state managed by the management unit to the communication device that is a transmission source of data in the output state.
他の通信装置から受信したデータを出力する通信装置において実行される通信制御方法であって、
他の通信装置から受信したデータの出力状態を外部の情報処理装置に通知する工程と、
他の通信装置と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の通信装置に送信したデータの他の通信装置における出力状態を前記情報処理装置から取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報を表示装置に表示させる工程と、を含むことを特徴とする通信制御方法。
A communication control method executed in a communication device for outputting data received from another communication device, comprising:
Notifying an external information processing apparatus of an output state of data received from another communication apparatus;
While establishing a session for receiving the data with another communication device, the output state of the data transmitted to the other communication device in the other communication device is acquired from the information processing device, and the acquired output state And D. displaying the output state information on the display device.
他の通信装置から受信したデータを出力する通信装置に、
他の通信装置から受信したデータの出力状態を外部の情報処理装置に通知する機能と、
他の通信装置と前記データを受信するためのセッションを確立している間に、他の通信装置に送信したデータの他の通信装置における出力状態を前記情報処理装置から取得し、取得した出力状態を示す出力状態情報を表示装置に表示させる機能と、を実現させるためのプログラム。
In a communication device that outputs data received from another communication device,
A function of notifying an external information processing apparatus of an output state of data received from another communication apparatus;
While establishing a session for receiving the data with another communication device, the output state of the data transmitted to the other communication device in the other communication device is acquired from the information processing device, and the acquired output state And a program for realizing a function of displaying output state information indicating the on the display device.
JP2019029124A 2019-02-21 2019-02-21 Terminal and display method Active JP6753480B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029124A JP6753480B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 Terminal and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029124A JP6753480B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 Terminal and display method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119529A Division JP6484934B2 (en) 2014-06-10 2014-06-10 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION MANAGEMENT SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019118114A true JP2019118114A (en) 2019-07-18
JP2019118114A5 JP2019118114A5 (en) 2019-11-07
JP6753480B2 JP6753480B2 (en) 2020-09-09

Family

ID=67304700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019029124A Active JP6753480B2 (en) 2019-02-21 2019-02-21 Terminal and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6753480B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036400A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Pioneer Electronic Corp Electronic conference system and conference terminal thereof
JP2008061060A (en) * 2006-09-01 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Conference system
JP2008177896A (en) * 2007-01-19 2008-07-31 Fujitsu Ltd Communication system, server equipment and terminal equipment
JP2011071822A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Brother Industries Ltd Terminal, communication method and communication program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036400A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Pioneer Electronic Corp Electronic conference system and conference terminal thereof
JP2008061060A (en) * 2006-09-01 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Conference system
JP2008177896A (en) * 2007-01-19 2008-07-31 Fujitsu Ltd Communication system, server equipment and terminal equipment
JP2011071822A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Brother Industries Ltd Terminal, communication method and communication program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6753480B2 (en) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884964B2 (en) Transmission system and transmission method
JP6484934B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION MANAGEMENT SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6471451B2 (en) Transmission system, communication control device, communication control method, communication method, program
JP5924119B2 (en) Transmission management system, transmission system, and program for transmission management system
JP6476711B2 (en) Transmission system, communication control device, transmission terminal, communication method, transmission method, program
JP5928148B2 (en) Transmission management system, transmission system, and program for transmission management system
JP6074915B2 (en) Transmission management system, transmission system, transmission management method, and program for transmission management system
JP6064367B2 (en) Transmission management system, transmission system, and program for transmission management system
JP2015219844A (en) Session control system, communication terminal, communication system, program, and session control method
JP6699862B2 (en) Remote conference system, remote conference server, remote conference method and program
EP3068132A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2020149432A (en) Communication terminal, communication system, communication method and program
JP2014072703A (en) Transmission management system, transmission system, transmission management method, and program
JP5953932B2 (en) RELAY DEVICE SELECTION DEVICE, TRANSMISSION SYSTEM, AND RELAY DEVICE SELECTION DEVICE PROGRAM
JP6593008B2 (en) Information processing apparatus, communication method, program, and system
JP6307746B2 (en) Destination management system, communication system, destination management method, and program
JP6753480B2 (en) Terminal and display method
JP2017092647A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP5664325B2 (en) Remote communication management system and remote communication management method
JP2016171373A (en) Service provision device, communication method, communication system, and program
JP6295628B2 (en) Transmission management system, transmission management method and program
JP7207019B2 (en) Communication terminal, communication system, log recording method, program
JP6229756B2 (en) System, management system, and management method
JP2014003428A (en) Transmission management system, transmission system, and program for transmission management system
JP2021087209A (en) Program, communication method, communication terminal, and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6753480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151