JP2019109781A - Information processor, image forming method and image forming program - Google Patents

Information processor, image forming method and image forming program Download PDF

Info

Publication number
JP2019109781A
JP2019109781A JP2017243101A JP2017243101A JP2019109781A JP 2019109781 A JP2019109781 A JP 2019109781A JP 2017243101 A JP2017243101 A JP 2017243101A JP 2017243101 A JP2017243101 A JP 2017243101A JP 2019109781 A JP2019109781 A JP 2019109781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
search word
link
search
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017243101A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7095273B2 (en
Inventor
山本 太郎
Taro Yamamoto
太郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017243101A priority Critical patent/JP7095273B2/en
Publication of JP2019109781A publication Critical patent/JP2019109781A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7095273B2 publication Critical patent/JP7095273B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To simplify an input operation by a user for acquiring data positioned on a network.SOLUTION: An information processor includes: a retrieval word acquisition unit 57 which acquires a retrieval word for retrieving link data using a retrieval engine when object data that is an object of image formation includes link information indicating a network address of the link data; a data generation unit 61 which generates data for output obtained by adding the acquired retrieval word to the object data; and an image formation control unit 63 which allows an image forming device to form an image of the data for output in place of the object data.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

この発明は、情報処理装置、画像形成方法および画像形成プログラムに関し、特に、画像形成装置に画像形成させる情報処理装置、その情報処理装置で実行される画像形成方法および画像形成プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an image forming method, and an image forming program, and more particularly, to an information processing apparatus for causing an image forming apparatus to form an image, an image forming method and an image forming program executed by the information processing apparatus.

インターネットに接続されたサーバーには、種々のデータが記憶されている。あるデータがインターネット上に閲覧可能に配置されたWebデータのURL(Uniform Resource Locator)を含む場合がある。例えば、データがある用語を含む場合に、その用語の詳細な内容の説明がインターネットにおけるWebページに記述されている場合である。このようなURLを含むデータを電子データとして取り扱う場合は、URLを指示することにより、そのURLで特定されるデータを取得し、表示等することができる。一方、URLを含むデータを用紙等に印刷してしまうと、ユーザーは、URLで特定されるデータの内容を知るためには、インターネットにアクセス可能なコンピューター等にURLをキーボード等から入力しなければならない。URLで、短い場合、または、簡単な単語の配列などの場合にはURLを容易に入力することができるが、そうでない場合はURLを入力する操作に時間を要する場合がある。また、URLを手入力する場合には、誤操作する場合がある。   Various data are stored in a server connected to the Internet. There is a case where a certain data includes a URL (Uniform Resource Locator) of web data arranged on the Internet so as to be viewable. For example, when the data includes a certain term, the explanation of the detailed contents of the term is described in the Web page on the Internet. When data including such a URL is handled as electronic data, by specifying the URL, data specified by the URL can be acquired and displayed. On the other hand, if the data including the URL is printed on a sheet, the user must input the URL from a keyboard or the like to a computer or the like accessible to the Internet to know the content of the data specified by the URL. It does not. The URL can be easily input in the case of the URL, short, or simple word arrangement, but otherwise the operation of inputting the URL may take time. In addition, when the URL is manually input, an erroneous operation may occur.

この問題を解決するために、特開2009−141772号公報には、原稿を読み取って第1の画像データを得て、特定の文字列を抽出し、前記読み取った第1の画像データより文字列部分を認識し、前記認識した文字列の中からアドレス情報を抽出し、前記抽出したアドレス情報を二次元バーコード画像データに変換し、前記第1の画像データに加え、前記変換して生成した二次元バーコード画像データを付加した第2の画像データを生成し、前記生成した画像データを印刷する画像処理システムが記載されている。   In order to solve this problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-141772 reads a document to obtain first image data, extracts a specific character string, and extracts a character string from the read first image data. A part is recognized, address information is extracted from the recognized character string, the extracted address information is converted into two-dimensional barcode image data, added to the first image data, and converted and generated An image processing system is described that generates second image data to which two-dimensional barcode image data is added, and prints the generated image data.

しかしながら、特開2009−141772号公報における画像処理システムにおいては、二次元バーコードを読み取るための読取装置が必要となる。さらに、二次元バーコードのサイズが小さい場合には、コンピューターで二次元バーコードを読み取ることができない場合がある。例えば、第1の画像データにおいて、二次元バーコードを付加するスペースとして十分なサイズを確保できない場合は、二次元バーコードが小さくなる。また、第1の画像データを縮小して印刷する場合には、二次元バーコードを配置するスペースが小さくなる。
特開2009−141772号公報
However, in the image processing system in JP-A-2009-141772, a reader for reading a two-dimensional bar code is required. Furthermore, if the size of the two-dimensional barcode is small, the computer may not be able to read the two-dimensional barcode. For example, in the first image data, if a sufficient size can not be secured as a space for adding a two-dimensional barcode, the two-dimensional barcode becomes smaller. When the first image data is reduced and printed, the space for arranging the two-dimensional barcode is reduced.
JP, 2009-141772, A

この発明は、上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、ネットワーク上に位置するデータを取得するためのユーザーによる入力操作を簡略化することが可能な情報処理装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of the objects of the present invention is to simplify input operation by a user for acquiring data located on a network. It is providing an information processing apparatus.

この発明の他の目的は、ネットワーク上に位置するデータを取得するためのユーザーによる入力操作を簡略化することが可能な画像形成方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide an image forming method capable of simplifying an input operation by a user for acquiring data located on a network.

この発明のさらに他の目的は、ネットワーク上に位置するデータを取得するためのユーザーによる入力操作を簡略化することが可能な画像形成プログラムを提供することである。   Still another object of the present invention is to provide an image forming program capable of simplifying an input operation by a user for acquiring data located on a network.

上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、情報処理装置は、画像形成の対象となる対象データがリンクデータのネットワークアドレスを示すリンク情報を含む場合、検索エンジンを用いてリンクデータを検索するための検索ワードを取得する検索ワード取得手段と、取得された検索ワードを対象データに追加した出力用データを生成するデータ生成手段と、対象データに代えて出力用データの画像を画像形成装置に画像形成させる画像形成制御手段と、を備える。   According to an aspect of the present invention for achieving the above-described object, when the target data to be an image forming target includes link information indicating a network address of link data, the information processing apparatus links using the search engine. Search word acquisition means for acquiring a search word for searching data, data generation means for generating output data obtained by adding the acquired search word to target data, and an image of output data in place of target data And image forming control means for causing the image forming apparatus to form an image.

この局面に従えば、対象データがリンク情報を含む場合、検索エンジンを用いてリンクデータを検索するための検索ワードを取得し、検索ワードを対象データに追加した出力用データを生成する。このため、出力用データの画像が形成された記録媒体を見るユーザーは、リンク情報を入力する操作に代えて検索ワードを入力する操作によって検索エンジンを検索してリンクデータを閲覧することができる。その結果、ネットワーク上に位置するデータを取得するためのユーザーによる入力操作を簡略化することが可能な情報処理装置を提供することができる。   According to this aspect, when the target data includes link information, the search engine is used to acquire a search word for searching the link data, and output data is generated by adding the search word to the target data. Therefore, the user who views the recording medium on which the image of the output data is formed can search the search engine and browse the link data by the operation of inputting the search word instead of the operation of inputting the link information. As a result, it is possible to provide an information processing apparatus capable of simplifying an input operation by a user for acquiring data located on a network.

好ましくは、検索ワード取得手段は、リンク情報が所定の文字数以上の場合に、検索ワードを取得する。   Preferably, the search word acquisition unit acquires a search word when the link information has a predetermined number of characters or more.

この局面に従えば、リンク情報が所定数以上の文字数であればリンク情報を入力するよりも検索ワードを入力するほうが容易なので、ユーザーによる入力操作を簡略化することができる。   According to this aspect, since it is easier to input a search word than to input link information if the link information has a predetermined number of characters or more, the input operation by the user can be simplified.

好ましくは、検索ワード取得手段は、リンク情報が予め定められた単語で構成されていなければ、検索ワードを取得する。   Preferably, the search word acquisition means acquires a search word if the link information is not composed of predetermined words.

この局面に従えば、リンク情報が予め定められた単語で構成されていなければ、リンク情報を入力するよりも検索ワードを入力するほうが容易なので、ユーザーによる入力操作を簡略化することができる。   According to this aspect, if the link information is not composed of predetermined words, it is easier to input the search word than to input the link information, so the input operation by the user can be simplified.

好ましくは、リンク情報を用いてリンクデータを取得するデータ取得手段を、さらに備え、検索ワード取得手段は、リンクデータから検索ワードを取得する。   Preferably, the apparatus further comprises data acquisition means for acquiring link data using link information, and the search word acquisition means acquires a search word from the link data.

この局面に従えば、リンクデータから検索ワードを取得するので、リンクデータが検索されやすい検索ワードを取得することができる。   According to this aspect, since the search word is obtained from the link data, it is possible to obtain a search word that is easy to be searched for the link data.

好ましくは、検索ワード取得手段は、対象データ中でリンク情報から所定の文字数以内に配置された単語を検索ワードとして取得する。   Preferably, the search word acquisition means acquires, as a search word, a word arranged within a predetermined number of characters from link information in target data.

この局面に従えば、対象データ中でリンク情報から所定の文字数以内に、リンクデータに関連する単語が含まれることが多いので、リンクデータが検索されやすい検索ワードを取得することができる。   According to this aspect, since the word related to the link data is often included in the target data within the predetermined number of characters from the link information, it is possible to obtain a search word in which the link data can be easily searched.

好ましくは、検索ワード取得手段は、候補ワードを用いて検索エンジンを用いて検索し、検索結果において所定の順位以上にリンクデータが含まれる候補ワードを検索ワードとして取得する。   Preferably, the search word acquisition means performs a search using a search engine using the candidate word, and acquires a candidate word including link data in a predetermined order or more in a search result as a search word.

この局面に従えば、検索結果においてリンクデータが上位にヒットする検索ワードを取得することができる。   According to this aspect, it is possible to obtain a search word in which the link data hits higher in the search result.

好ましくは、データ生成手段は、リンク情報が取得された検索ワードよりも文字数が多い場合に、出力用データを生成する。   Preferably, the data generation unit generates output data when the number of characters is larger than the search word for which the link information is acquired.

この局面に従えば、リンク情報が検索ワードよりも文字数が多い場合に検索ワードが追加されるので、ユーザーによる入力操作の回数を少なくすることができる。   According to this aspect, since the search word is added when the link information has more characters than the search word, the number of input operations by the user can be reduced.

好ましくは、データ生成手段は、リンク情報が数値および/または記号の配列の場合は、出力用データを生成する。   Preferably, the data generation unit generates output data when the link information is an array of numbers and / or symbols.

この局面に従えば、リンク情報が検索ワードよりも文字数が多くなく、数値および/または記号の配列の場合に検索ワードが追加されるので、ユーザーによる入力操作を容易にすることができる。   According to this aspect, it is possible to facilitate the user's input operation because the link information is less in number of characters than the search word and the search word is added in the case of an array of numbers and / or symbols.

好ましくは、データ生成手段は、リンク情報が取得された検索ワードよりも文字数が多くなく、かつ、数値および/または記号が配列されていない場合は、出力用データを生成しない。   Preferably, the data generation means does not generate output data when the number of characters is smaller than the search word for which the link information has been acquired and the numerical value and / or the symbol are not arranged.

この局面に従えば、リンク情報が検索ワードよりも文字数が多くなく、かつ、数値および/または記号が配列されていない場合は、出力用データを生成しないので、検索ワードを追加しないようにして、対象データを変更することなく対象データの画像を形成することができる。   According to this aspect, when the link information has less number of characters than the search word and the numerical value and / or the symbol are not arranged, the output data is not generated, so that the search word is not added, An image of the target data can be formed without changing the target data.

好ましくは、対象データを取得する対象取得手段を、さらに備える。   Preferably, an object acquisition unit for acquiring object data is further provided.

好ましくは、記録媒体にデータの画像を形成する画像形成手段を、さらに備え、画像形成制御手段は、画像形成手段に対象データに代えて出力用データの画像を形成させる。   Preferably, the apparatus further comprises an image forming unit that forms an image of data on a recording medium, and the image formation control unit causes the image forming unit to form an image of output data instead of target data.

この局面によれば、対象データに代えて出力用データの画像が記録媒体に形成されるので、出力用データの画像が形成された記録媒体を見るユーザーは、リンク情報を入力する操作に代えて検索ワードを入力する操作によって検索エンジンを検索してリンクデータを閲覧することができる。   According to this aspect, the image of the output data is formed on the recording medium instead of the target data, so the user who views the recording medium on which the image of the output data is formed is replaced with the operation of inputting the link information. An operation of inputting a search word can search a search engine and browse link data.

この発明の他の局面によれば、画像形成方法は、画像形成の対象となる対象データがリンクデータのネットワークアドレスを示すリンク情報を含む場合、検索エンジンを用いてリンクデータを検索するための検索ワードを取得する検索ワード取得ステップと、取得された検索ワードを対象データに追加した出力用データを生成するデータ生成ステップと、対象データに代えて出力用データの画像を画像形成装置に画像形成させる画像形成制御ステップと、を情報処理装置に実行させる。   According to another aspect of the present invention, an image forming method is a search for searching link data using a search engine when target data to be an image forming target includes link information indicating a network address of link data. A search word acquisition step for acquiring a word, a data generation step for generating output data in which the acquired search word is added to target data, and causing an image forming apparatus to form an image of output data instead of the target data The image forming control step is executed by the information processing apparatus.

この局面に従えば、ネットワーク上に位置するデータを取得するためのユーザーによる入力操作を簡略化することが可能な画像形成方法を提供することができる。   According to this aspect, it is possible to provide an image forming method capable of simplifying an input operation by a user for acquiring data located on a network.

この発明のさらに他の局面によれば、画像形成プログラムは、画像形成の対象となる対象データがリンクデータのネットワークアドレスを示すリンク情報を含む場合、検索エンジンを用いてリンクデータを検索するための検索ワードを取得する検索ワード取得ステップと、取得された検索ワードを対象データに追加した出力用データを生成するデータ生成ステップと、対象データに代えて出力用データの画像を画像形成装置に画像形成させる画像形成制御ステップと、をコンピューターに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, the image forming program searches for link data using a search engine when target data to be an image forming target includes link information indicating a network address of the link data. A search word acquisition step for acquiring a search word, a data generation step for generating output data in which the acquired search word is added to target data, and forming an image of the output data in the image forming apparatus instead of the target data And causing the computer to execute an image formation control step.

この局面に従えば、ネットワーク上に位置するデータを取得するためのユーザーによる入力操作を簡略化することが可能な画像形成プログラムを提供することができる。   According to this aspect, it is possible to provide an image forming program capable of simplifying an input operation by a user for acquiring data located on a network.

本発明の実施の形態の一つにおける情報処理システムの全体概要の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the whole outline of the information processing system in one of the embodiments of the present invention. 本実施の形態におけるPCのハードウェア構成の概要の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the outline | summary of the hardware constitutions of PC in this Embodiment. 本発明の実施の形態の1つにおけるMFPの外観を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an MFP in one of the embodiments of the present invention. MFPのハードウェア構成の概要を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an outline of a hardware configuration of an MFP. PCが備えるCPUの機能の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the function of CPU with which PC is provided. 画像形成処理の流れの一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of the flow of an image forming process. 検索ワード取得処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a search word acquisition process. 対象データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of object data. 出力用データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data for output.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description about them will not be repeated.

図1は、本発明の実施の形態の一つにおける情報処理システムの全体概要の一例を示す図である。図1を参照して、情報処理システム1は、複合機であるMFP(Multi Function Peripheral)100と、パーソナルコンピューター(以下「PC」という)300と、サーバー200と、を含む。   FIG. 1 is a diagram showing an example of an overall outline of an information processing system according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, the information processing system 1 includes an MFP (Multi Function Peripheral) 100 which is a multifunction peripheral, a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) 300, and a server 200.

MFP100は、画像形成装置の一例であり、原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取機能、処理対象となるデータを画像処理する画像処理機能、画像データに基づいて用紙などの記録媒体に画像を形成する画像形成機能を少なくとも備えている。MFP100は、画像処理機能および画像形成機能に加えて、ファクシミリデータを送受信するファクシミリ送受信機能を備えてもよい。画像処理は、限定するものではないが、データを画像形成可能なラスターデータに変換する処理、画像中のエッジを強調する先鋭化処理、画像中の色の変化を滑らかにするスムージング処理、データのサイズを変更する変倍処理、データを符号化した符号化データに変換する符号化処理、符号化データを復号する復号処理、データのフォーマットを変換する変換処理を含む。   The MFP 100 is an example of an image forming apparatus, and has an original reading function for reading an original and outputting image data, an image processing function for performing image processing on data to be processed, an image on a recording medium such as paper based on the image data. It has at least an image forming function to be formed. MFP 100 may have a facsimile transmission / reception function for transmitting / receiving facsimile data in addition to the image processing function and the image forming function. Image processing includes, but is not limited to, converting data into rasterizable image data, sharpening processing to emphasize edges in an image, smoothing processing to smooth color changes in an image, data processing It includes a scaling process for changing the size, an encoding process for converting the data into encoded data, a decoding process for decoding the encoded data, and a conversion process for converting the data format.

サーバー200は、一般的なコンピューターである。したがって、そのハードウェア構成および機能については周知なので、ここでは説明を繰り返さない。   The server 200 is a general computer. Therefore, its hardware configuration and functions are well known, and therefore the description will not be repeated here.

MFP100およびPC300それぞれは、ローカルエリアネットワーク(LAN)3に接続される。このため、MFP100およびPC300それぞれは、LAN3を介してデータの送受信が可能である。LAN3は、それに接続される装置が限定された閉じた環境となるため、LAN3に接続される複数の装置間、ここではMFP100およびPC300との間で送受信されるデータが外部に漏れないようにセキュリティが確保されている。なお、LAN3の接続形態は有線または無線を問わない。また、LAN3に代えて、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Networks)を用いたネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)を用いるようにしてもよい。   Each of MFP 100 and PC 300 is connected to local area network (LAN) 3. Therefore, each of MFP 100 and PC 300 can transmit and receive data via LAN 3. Since the LAN 3 is a closed environment in which the devices connected thereto are limited, security is ensured so that data transmitted and received between the plurality of devices connected to the LAN 3, here, between the MFP 100 and the PC 300 does not leak to the outside. Is secured. The connection mode of the LAN 3 may be wired or wireless. Also, instead of the LAN 3, a network using a public switched telephone network (Public Switched Telephone Networks), or a wide area network (WAN) may be used.

LAN3は、インターネット5に接続される。サーバー200は、インターネット5に接続されている。このため、MFP100およびPC300それぞれは、LAN3を介してインターネット5に接続されたサーバー200と互いに通信可能である。MFP100およびPC300は内部に配置される装置であるのに対して、サーバー200は、MFP100およびPC300に対して外部に配置される装置である。内部とは、セキュリティが確保されている領域を示し、外部とは内部で確保されているセキュリティが確保されていない領域を示す。   The LAN 3 is connected to the Internet 5. The server 200 is connected to the Internet 5. Therefore, MFP 100 and PC 300 can communicate with server 200 connected to the Internet 5 via LAN 3. The MFP 100 and the PC 300 are devices disposed inside, whereas the server 200 is a device disposed outside the MFP 100 and the PC 300. The inside indicates an area in which security is secured, and the outside indicates an area in which security is secured internally.

本実施の形態における情報処理システム1において、サーバー200は、Webサーバーとして機能し、サーバー200に蓄積されたデータをインターネット5に公開している。この場合、サーバー200に蓄積されたデータは、ネットワークアドレスで特定される。ここでは、ネットワークアドレスとしてURLを用いている。また、MFP100およびPC300は、サーバー200のクライアントとして機能し、URLで特定されるデータをサーバー200に要求することにより、サーバー200からURLで特定されるデータをダウンロードすることができる。   In the information processing system 1 in the present embodiment, the server 200 functions as a Web server, and publishes data accumulated in the server 200 to the Internet 5. In this case, the data stored in the server 200 is identified by the network address. Here, the URL is used as the network address. The MFP 100 and the PC 300 function as a client of the server 200 and can download data specified by the URL from the server 200 by requesting the server 200 for data specified by the URL.

また、PC300には、MFP100を制御するためのドライバープログラムとして、画像形成プログラムがインストールされている。   Further, an image forming program is installed in the PC 300 as a driver program for controlling the MFP 100.

図2は、本実施の形態におけるPCのハードウェア構成の概要の一例を示すブロック図である。図2を参照して、PC300は、PC300の全体を制御するための中央演算装置(CPU)301と、CPU301が実行するためのプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)302と、CPU301の作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)303と、データを不揮発的に記憶するハードディスクドライブ(HDD)304と、CPU301をLAN3に接続する通信部305と、情報を表示する表示部306と、ユーザーの操作の入力を受け付ける操作部307と、外部記憶装置308と、を含む。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of an outline of a hardware configuration of a PC in the present embodiment. Referring to FIG. 2, PC 300 includes a central processing unit (CPU) 301 for controlling the entire PC 300, a ROM (Read Only Memory) 302 for storing a program to be executed by CPU 301, and a work area of CPU 301. RAM (Random Access Memory) 303 used as a hard disk drive (HDD) 304 for storing data in a non-volatile manner, a communication unit 305 for connecting the CPU 301 to the LAN 3, a display unit 306 for displaying information, It includes an operation unit 307 that receives an input of an operation, and an external storage device 308.

表示部306は、液晶表示装置(LCD)、有機ELD(Electro−Luminescence Display)等の表示装置である。操作部307は、キーボードなどのハードキーである。また、操作部307は、タッチパネルであってもよい。タッチパネルは、表示部306の上面または下面に表示部306に重畳して設けられる。タッチパネルは、表示部306の表示面中でユーザーにより指示された位置を検出する。   The display unit 306 is a display device such as a liquid crystal display device (LCD) or an organic ELD (Electro-Luminescence Display). The operation unit 307 is a hard key such as a keyboard. In addition, the operation unit 307 may be a touch panel. The touch panel is provided on the top surface or the bottom surface of the display portion 306 so as to be superimposed on the display portion 306. The touch panel detects a position designated by the user on the display surface of the display unit 306.

通信部305は、CPU301をLAN3に接続するためのインターフェースである。通信部305は、TCP(Transmission Control Protocol)またはUDP(User Datagram Protocol)等の通信プロトコルで、LAN3に接続されたMFP100と通信する。なお、通信のためのプロトコルは、特に限定されることはなく、任意のプロトコルを用いることができる。PC300に、MFP100のIP(Internet Protocol)アドレスを登録しておくことにより、PC300は、MFP100と通信することができ、データの送受信が可能となる。   The communication unit 305 is an interface for connecting the CPU 301 to the LAN 3. The communication unit 305 communicates with the MFP 100 connected to the LAN 3 by a communication protocol such as TCP (Transmission Control Protocol) or UDP (User Datagram Protocol). The protocol for communication is not particularly limited, and any protocol can be used. By registering the IP (Internet Protocol) address of the MFP 100 in the PC 300, the PC 300 can communicate with the MFP 100 and can transmit and receive data.

HDD304は、CPU301が実行するプログラム、またはそのプログラムを実行するために必要なデータを記憶する。CPU301は、HDD304に記録されたプログラムを、RAM303にロードして実行する。   The HDD 304 stores a program executed by the CPU 301 or data necessary for executing the program. The CPU 301 loads the program stored in the HDD 304 into the RAM 303 and executes the program.

外部記憶装置308は、プログラムを記憶したCD−ROM(Compact Disk ROM)309が装着される。CPU301は、外部記憶装置308を介してCD−ROM309にアクセス可能である。CPU301は、外部記憶装置308に装着されたCD−ROM309に記録されたプログラムをRAM303にロードして実行する。なお、CPU301が実行するプログラムを記憶する媒体としては、CD−ROM309に限られず、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード、光カード、マスクROMまたはEPROM(Erasable Programmable ROM)などの半導体メモリであってもよい。   The external storage device 308 is mounted with a CD-ROM (Compact Disk ROM) 309 storing a program. The CPU 301 can access the CD-ROM 309 via the external storage device 308. The CPU 301 loads the program recorded in the CD-ROM 309 mounted on the external storage device 308 into the RAM 303 and executes it. A medium for storing the program executed by the CPU 301 is not limited to the CD-ROM 309, and an optical disc (Magnetic Optical Disc (MO) / Mini Disc (MD) / Digital Versatile Disc (DVD)), an IC card, an optical card, It may be a semiconductor memory such as a mask ROM or an EPROM (Erasable Programmable ROM).

また、CPU301が実行するプログラムは、CD−ROM309に記録されたプログラムに限られず、HDD304に記憶されたプログラムをRAM303にロードして実行するようにしてもよい。この場合、LAN3に接続された他のコンピューターが、HDD304に記憶されたプログラムを書き換える、または、新たなプログラムを追加して書き込むようにしてもよい。さらに、PC300が、LAN3またはインターネット5に接続された他のコンピューターからプログラムをダウンロードして、そのプログラムをHDD304に記憶するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU301が直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   Further, the program executed by the CPU 301 is not limited to the program recorded in the CD-ROM 309, and the program stored in the HDD 304 may be loaded into the RAM 303 and executed. In this case, another computer connected to the LAN 3 may rewrite the program stored in the HDD 304 or additionally write a new program. Furthermore, the PC 300 may download a program from the LAN 3 or another computer connected to the Internet 5 and store the program in the HDD 304. The program referred to here includes not only a program directly executable by the CPU 301 but also a source program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

図3は、本発明の実施の形態の1つにおけるMFPの外観を示す斜視図である。図4は、MFPのハードウェア構成の概要を示すブロック図である。図3および図4を参照して、MFP100は、メイン回路110と、原稿を読み取るための原稿読取部130と、原稿を原稿読取部130に搬送するための自動原稿搬送装置120と、原稿読取部130が原稿を読み取って出力する画像データに基づいて用紙等に画像を形成するための画像形成部140と、画像形成部140に用紙を供給するための給紙部150と、画像が形成された用紙を処理する後処理部155と、ユーザーインターフェースとしての操作パネル160とを含む。   FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of the MFP in one of the embodiments of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing an outline of the hardware configuration of the MFP. 3 and 4, MFP 100 includes main circuit 110, document reading unit 130 for reading a document, automatic document conveyance device 120 for conveying a document to document reading unit 130, and a document reading unit An image is formed on an image forming unit 140 for forming an image on a sheet or the like based on image data read out and output from a document 130, a sheet feeding unit 150 for supplying the sheet to the image forming unit 140, and an image It includes a post-processing unit 155 that processes paper and an operation panel 160 as a user interface.

自動原稿搬送装置120は、原稿トレイ上にセットされた複数枚の原稿を1枚ずつ自動的に原稿読取部130のプラテンガラス上に設定された所定の原稿読み取り位置まで搬送し、原稿読取部130により原稿に形成された画像が読み取られた原稿を原稿排紙トレイに排出する。原稿読取部130は、原稿読取位置に搬送されてきた原稿に光を照射する光源と、原稿で反射した光を受光する光電変換素子とを含み、原稿のサイズに応じた原稿画像を走査する。光電変換素子は、受光した光を電気信号である画像データに変換して、HDD115に記憶する。   The automatic document feeder 120 automatically conveys a plurality of documents set on the document tray one sheet at a time to a predetermined document reading position set on the platen glass of the document reading unit 130, and the document reading unit 130. The document on which the image formed on the document has been read is discharged onto the document discharge tray. The document reading unit 130 includes a light source for irradiating light to the document conveyed to the document reading position, and a photoelectric conversion element for receiving light reflected from the document, and scans a document image according to the size of the document. The photoelectric conversion element converts the received light into image data which is an electric signal, and stores the image data in the HDD 115.

給紙部150は、給紙トレイに収納された用紙を画像形成部140に搬送する。画像形成部140は、周知の電子写真方式により画像を形成するものであって、HDD115に記憶された画像データに基づいて、給紙部150により搬送される用紙に画像を形成し、画像を形成した用紙を排紙トレイに排出する。   The sheet feeding unit 150 conveys the sheet stored in the sheet feeding tray to the image forming unit 140. The image forming unit 140 forms an image by a known electrophotographic method, and forms an image on a sheet conveyed by the sheet feeding unit 150 based on the image data stored in the HDD 115 to form an image. Eject the ejected paper to the paper output tray.

後処理部155は、画像形成部140により画像が形成された1以上の用紙を並び替えて排紙するソート処理、パンチ穴加工するパンチ処理、ステープル針を打ち込むステープル処理を実行する。   The post-processing unit 155 executes sorting processing for sorting and discharging one or more sheets on which an image is formed by the image forming unit 140, punching processing for punching holes, and stapling processing for driving staples.

メイン回路110は、中央演算装置(CPU)111と、通信インターフェース(I/F)部112と、ROM113と、RAM114と、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)115と、ファクシミリ部116と、CD−ROM118が装着される外部記憶装置117と、を含む。CPU111は、自動原稿搬送装置120、原稿読取部130、画像形成部140、給紙部150、後処理部155および操作パネル160と接続され、MFP100の全体を制御する。   The main circuit 110 includes a central processing unit (CPU) 111, a communication interface (I / F) unit 112, a ROM 113, a RAM 114, a hard disk drive (HDD) 115 as a mass storage device, and a facsimile unit 116. And an external storage device 117 to which the CD-ROM 118 is attached. The CPU 111 is connected to the automatic document feeder 120, the document reading unit 130, the image forming unit 140, the sheet feeding unit 150, the post-processing unit 155, and the operation panel 160, and controls the entire MFP 100.

ROM113は、CPU111が実行するプログラム、またはそのプログラムを実行するために必要なデータを記憶する。RAM114は、CPU111がプログラムを実行する際の作業領域として用いられる。さらに、RAM114は、原稿読取部130から連続的に送られてくる読取データ(画像データ)を一時的に記憶する。   The ROM 113 stores a program executed by the CPU 111 or data necessary for executing the program. The RAM 114 is used as a work area when the CPU 111 executes a program. Further, the RAM 114 temporarily stores read data (image data) continuously sent from the document reading unit 130.

通信I/F部112は、MFP100をネットワークに接続するためのインターフェースである。CPU111は、通信I/F部112を介して、ネットワークに接続された他のコンピューターとの間で通信し、データを送受信する。ネットワークは、限定するものではないが、例えば、ローカルエリアネットワークである。また、通信I/F部112は、ネットワークがインターネットに接続されている場合には、ネットワークを介してインターネットに接続されたコンピューターと通信が可能である。   Communication I / F unit 112 is an interface for connecting MFP 100 to a network. The CPU 111 communicates with other computers connected to the network via the communication I / F unit 112 to transmit and receive data. The network is, for example but not limited to, a local area network. Further, when the network is connected to the Internet, the communication I / F unit 112 can communicate with a computer connected to the Internet via the network.

ファクシミリ部116は、公衆交換電話網(PSTN)に接続され、PSTNにファクシミリデータを送信する、またはPSTNからファクシミリデータを受信する。ファクシミリ部116は、受信したファクシミリデータを、HDD115に記憶する、または画像形成部140に出力する。画像形成部140は、ファクシミリ部116により受信されたファクシミリデータを用紙にプリントする。また、ファクシミリ部116は、HDD115に記憶されたデータをファクシミリデータに変換して、PSTNに接続されたファクシミリ装置に送信する。   The facsimile unit 116 is connected to a public switched telephone network (PSTN), transmits facsimile data to the PSTN, or receives facsimile data from the PSTN. Facsimile unit 116 stores the received facsimile data in HDD 115 or outputs it to image forming unit 140. The image forming unit 140 prints the facsimile data received by the facsimile unit 116 on a sheet. In addition, the facsimile unit 116 converts the data stored in the HDD 115 into facsimile data, and transmits the data to a facsimile apparatus connected to the PSTN.

外部記憶装置117は、CD−ROM118が装着される。CPU111は、外部記憶装置117を介してCD−ROM118にアクセス可能である。CPU111は、外部記憶装置117に装着されたCD−ROM118に記録されたプログラムをRAM114にロードして実行する。なお、CPU111が実行するプログラムを記憶する媒体としては、CD−ROM118に限られず、光ディスク/MD/DVD、ICカード、光カード、マスクROM、EPROMなどの半導体メモリであってもよい。   The external storage device 117 is mounted with a CD-ROM 118. The CPU 111 can access the CD-ROM 118 via the external storage device 117. The CPU 111 loads the program recorded on the CD-ROM 118 mounted on the external storage device 117 into the RAM 114 and executes it. The medium for storing the program executed by the CPU 111 is not limited to the CD-ROM 118, and may be a semiconductor memory such as an optical disc / MD / DVD, an IC card, an optical card, a mask ROM, and an EPROM.

また、CPU111が実行するプログラムは、CD−ROM118に記録されたプログラムに限られず、HDD115に記憶されたプログラムをRAM114にロードして実行するようにしてもよい。この場合、ネットワークに接続された他のコンピューターが、MFP100のHDD115に記憶されたプログラムを書換える、または、新たなプログラムを追加して書き込むようにしてもよい。さらに、MFP100が、ネットワークに接続された他のコンピューターからプログラムをダウンロードして、そのプログラムをHDD115に記憶するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU111が直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   Further, the program executed by the CPU 111 is not limited to the program recorded in the CD-ROM 118, and the program stored in the HDD 115 may be loaded into the RAM 114 and executed. In this case, another computer connected to the network may rewrite the program stored in the HDD 115 of the MFP 100 or additionally write a new program. Furthermore, MFP 100 may download a program from another computer connected to the network and store the program in HDD 115. The program referred to here includes not only a program directly executable by the CPU 111 but also a source program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

操作パネル160は、MFP100の上面に設けられ、表示部161と操作部163とを含む。表示部161は、例えば、液晶表示装置(LCD)または有機EL(electro-luminescence)ディスプレイであり、ユーザーに対する指示メニューや取得した画像データに関する情報等を表示する。操作部163は、タッチパネル165と、ハードキー部167とを含む。タッチパネル165は、表示部161の上面または下面に表示部161に重畳して設けられる。ハードキー部167は、複数のハードキーを含む。ハードキーは、例えば接点スイッチである。タッチパネル165は、表示部161の表示面中でユーザーにより指示された位置を検出する。ユーザーがMFP100を操作する場合は直立した姿勢となる場合が多いので、表示部161の表示面、タッチパネル165の操作面およびハードキー部167は、上方を向いて配置される。ユーザーが表示部161の表示面を容易に視認することができ、ユーザーが指で操作部163を容易に指示することができるようにするためである。   Operation panel 160 is provided on the upper surface of MFP 100 and includes a display unit 161 and an operation unit 163. The display unit 161 is, for example, a liquid crystal display (LCD) or an organic EL (electro-luminescence) display, and displays an instruction menu for the user, information on acquired image data, and the like. Operation portion 163 includes touch panel 165 and hard key portion 167. The touch panel 165 is provided on the upper surface or the lower surface of the display unit 161 so as to be superimposed on the display unit 161. Hard key portion 167 includes a plurality of hard keys. The hard key is, for example, a contact switch. The touch panel 165 detects the position designated by the user on the display surface of the display unit 161. When the user operates the MFP 100, the display surface of the display unit 161, the operation surface of the touch panel 165, and the hard key unit 167 are arranged facing upward since the posture is often upright. This is to allow the user to easily view the display surface of the display unit 161 and to easily instruct the operation unit 163 with a finger.

図5は、PCが備えるCPUの機能の一例を示すブロック図である。図5に示す機能は、PC300が備えるCPU301が、ROM302、HDD304、CD−ROM309に記憶された画像形成プログラムを実行することにより、CPU301に形成される機能である。図5を参照して、CPU301は、画像形成の対象となる対象データを取得する対象取得部51と、対象データからリンク情報を抽出するリンク情報抽出部53と、追加判断部55と、対象データを検索するための検索ワードを取得する検索ワード取得部57と、比較判断部59と、データ生成部61と、MFP100を制御する画像形成制御部63と、を含む。   FIG. 5 is a block diagram showing an example of the function of the CPU included in the PC. The functions illustrated in FIG. 5 are functions formed in the CPU 301 by the CPU 301 included in the PC 300 executing an image forming program stored in the ROM 302, the HDD 304, and the CD-ROM 309. Referring to FIG. 5, the CPU 301 acquires a target acquisition unit 51 that acquires target data to be an image formation target, a link information extraction unit 53 that extracts link information from the target data, an addition determination unit 55, and target data. And a comparison determination unit 59, a data generation unit 61, and an image formation control unit 63 for controlling the MFP 100.

対象取得部51は、対象データを取得し、取得された対象データをリンク情報抽出部53、検索ワード取得部57およびデータ生成部61に出力する。対象取得部51は、ユーザーがHDD304に記憶されたデータを指示する場合、ユーザーにより指示されたデータを対象データとして取得する。この場合における対象データのフォーマットは任意である。任意のフォーマットのデータは、例えば、ビットマップ形式の画像データである場合、画像データを圧縮した形式の圧縮データである場合、テキスト形式のテキストデータである場合、HTML(HyperText Markup Language)等のマークアップ言語で記述される形式のHTMLデータである場合、アプリケーションプログラムで定められたアプリデータである場合がある。   The target acquisition unit 51 acquires target data, and outputs the acquired target data to the link information extraction unit 53, the search word acquisition unit 57, and the data generation unit 61. When the user designates data stored in the HDD 304, the target acquisition unit 51 acquires data designated by the user as target data. The format of the target data in this case is arbitrary. For example, if the data in an arbitrary format is image data in a bitmap format, compressed data in a format obtained by compressing the image data, or text data in a text format, marks such as HTML (HyperText Markup Language) In the case of HTML data in a format described in the up language, it may be application data defined by the application program.

リンク情報抽出部53は、対象データからリンク情報を抽出し、抽出されたリンク情報を、追加判断部55、検索ワード取得部57および比較判断部59に出力する。リンク情報抽出部53は、対象データがHTMLデータの場合、HTMLで記述されたリンク情報を抽出する。リンク情報抽出部53は、対象データがテキストデータの場合、対象データからリンク情報を抽出する。例えば、「http」または「https」で始まる英数文字および「/」の記号を含む文字列をリンク情報として抽出する。リンク情報抽出部53は、対象データのフォーマットが画像データの場合、画像データを文字認識することによりテキストデータに変換し、リンク情報を抽出する。画像データは、ビットマップ形式のデータの他、ファクシミリデータを含む。また、リンク情報抽出部53は、対象データが圧縮データの場合、圧縮データを画像データに変換し、リンク情報を抽出する。リンク情報抽出部53は、対象データがアプリデータの場合、アプリデータに対応するアプリケーションプログラムを実行し、アプリケーションプログラムで定められた抽出機能を用いて、対象データからリンク情報を抽出する。   The link information extraction unit 53 extracts link information from the target data, and outputs the extracted link information to the addition determination unit 55, the search word acquisition unit 57, and the comparison determination unit 59. When the target data is HTML data, the link information extraction unit 53 extracts link information described in HTML. When the target data is text data, the link information extraction unit 53 extracts link information from the target data. For example, a string including alphanumeric characters beginning with "http" or "https" and a symbol "/" is extracted as link information. When the format of the target data is image data, the link information extraction unit 53 converts the image data into text data by character recognition and extracts link information. The image data includes facsimile data in addition to data in bitmap format. Further, when the target data is compressed data, the link information extraction unit 53 converts the compressed data into image data and extracts link information. When the target data is application data, the link information extraction unit 53 executes an application program corresponding to the application data, and extracts link information from the target data using an extraction function defined by the application program.

追加判断部55は、リンク情報に基づいて、検索ワードを取得するか否かを判断する。追加判断部55は、検索ワードを取得すると判断する場合は、検索ワード取得部57に取得指示を出力するが、検索ワードを取得しないと判断する場合は、検索ワード取得部57に取得指示を出力しない。   The addition determination unit 55 determines whether to acquire a search word based on the link information. The addition determination unit 55 outputs an acquisition instruction to the search word acquisition unit 57 when determining to acquire the search word, but outputs the acquisition instruction to the search word acquisition unit 57 when determining that the search word is not acquired. do not do.

追加判断部55は、文字長判断部65と、予約語判断部67とを含む。文字長判断部65は、リンク情報が所定の文字数以上の場合に、検索ワードを取得すると判断するが、リンク情報が所定の文字より少ない場合に、検索ワードを取得しないと判断する。リンク情報が所定数以上の文字数であればリンク情報を入力するよりも検索ワードを入力するほうが容易なので、ユーザーによる入力操作を簡略化することができる。   Addition determination unit 55 includes a character length determination unit 65 and a reserved word determination unit 67. The character length determination unit 65 determines to acquire a search word when the link information has a predetermined number of characters or more, but determines not to acquire a search word when the link information is smaller than a predetermined character. If the link information has a predetermined number of characters or more, it is easier to input the search word than to input the link information, so the input operation by the user can be simplified.

予約語判断部67は、リンク情報が予約語のみで構成されていなければ、検索ワードを取得すると判断するが、リンク情報が予約語のみで構成されていれば、検索ワードを取得しないと判断する。予約語は、予め定められた単語である。リンク情報が予約語で構成されていなければ、リンク情報を入力するよりも検索ワードを入力するほうが容易なので、ユーザーによる入力操作を簡略化することができる。予約語は、ユーザーにより予め登録されてもよい。   The reserved word determination unit 67 determines to acquire a search word if the link information is not configured by only reserved words, but determines that the search word is not acquired if the link information is configured by only reserved words. . The reserved word is a predetermined word. If the link information is not made up of reserved words, it is easier to input a search word than to input link information, so the input operation by the user can be simplified. The reserved words may be pre-registered by the user.

検索ワード取得部57は、リンク情報抽出部53からリンク情報が入力され、リンク情報で特定されるリンクデータを、検索エンジンを用いて検索するための検索ワードを取得する。検索ワード取得部57は、追加判断部55から取得指示が入力される場合に検索ワードを取得するが、追加判断部55から取得指示が入力されない場合に検索ワードを取得しない。検索ワード取得部57は、取得された検索ワードを比較判断部59およびデータ生成部61に出力する。検索ワード取得部57は、複数の検索ワードを取得する場合、複数の検索ワードの配列順を決定し、複数の検索ワードと配列順とを比較判断部59およびデータ生成部61に出力する。   The search word acquisition unit 57 receives the link information from the link information extraction unit 53, and acquires a search word for searching the link data specified by the link information using a search engine. The search word acquisition unit 57 acquires a search word when an acquisition instruction is input from the addition determination unit 55, but does not acquire a search word when an acquisition instruction is not input from the addition determination unit 55. The search word acquisition unit 57 outputs the acquired search word to the comparison determination unit 59 and the data generation unit 61. When acquiring a plurality of search words, the search word acquisition unit 57 determines the arrangement order of the plurality of search words, and outputs the plurality of search words and the arrangement order to the comparison determination unit 59 and the data generation unit 61.

検索ワード取得部57は、データ取得部71と、メタデータ抽出部73と、頻度基準抽出部75と、ヒット順位検索部77と、配列順決定部79と、対象抽出部81と、を含む。データ取得部71は、リンク情報が入力されることに応じてリンク情報で特定されるリンクデータを取得する。ここでは、リンク情報で特定されるリンクデータがサーバー200に記憶されている場合を例に説明する。この場合、サーバー200は、Webサーバーとして機能し、データ取得部71は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)の通信プロトコルに従って、サーバー200と通信することにより、リンクデータを取得する。データ取得部71は、通信I/F部112を制御して、インターネット5に接続されたサーバー200に、HTTPに従って、リンクデータを要求する。サーバー200は、リンクデータが要求される場合リンクデータを送信するので、データ取得部71は、通信I/F部112が受信するリンクデータを取得する。データ取得部71は、取得されたリンクデータをメタデータ抽出部73および頻度基準抽出部75に出力する。   The search word acquisition unit 57 includes a data acquisition unit 71, a metadata extraction unit 73, a frequency reference extraction unit 75, a hit rank search unit 77, an arrangement order determination unit 79, and a target extraction unit 81. The data acquisition unit 71 acquires link data specified by the link information in response to the input of the link information. Here, a case where link data specified by link information is stored in the server 200 will be described as an example. In this case, the server 200 functions as a Web server, and the data acquisition unit 71 acquires link data by communicating with the server 200 according to the communication protocol of HTTP (Hypertext Transfer Protocol). The data acquisition unit 71 controls the communication I / F unit 112 to request link data from the server 200 connected to the Internet 5 according to HTTP. Since the server 200 transmits link data when link data is requested, the data acquisition unit 71 acquires link data that the communication I / F unit 112 receives. The data acquisition unit 71 outputs the acquired link data to the metadata extraction unit 73 and the frequency reference extraction unit 75.

メタデータ抽出部73は、リンクデータからメタデータを抽出する。リンクデータがHTMLデータの場合、リンクデータはメタデータを含む。メタデータは、<TITLE>タグ、<meta description>タグ、または<meta keywords>タグに記述されるデータである。検索エンジンによって、HTMLデータに含まれるメタデータを検索するものがあり、そのような検索エンジンを用いる場合には、リンクデータが検索により抽出される確率が高くなる。メタデータ抽出部73は、抽出されたメタデータを候補ワードとして、ヒット順位検索部77に出力する。   The metadata extraction unit 73 extracts metadata from the link data. When the link data is HTML data, the link data includes metadata. The metadata is data described in the <TITLE> tag, the <meta description> tag, or the <meta keywords> tag. Some search engines search metadata contained in HTML data. When such a search engine is used, the probability that link data is extracted by a search becomes high. The metadata extraction unit 73 outputs the extracted metadata as a candidate word to the hit rank search unit 77.

頻度基準抽出部75は、リンクデータを解析し、リンクデータ中に含まれる文字列であって、リンクデータ中で所定数以上が配置されている文字列を候補ワードとして抽出する。頻度基準抽出部75は、抽出された候補ワードをヒット順位検索部77に出力する。   The frequency reference extraction unit 75 analyzes the link data, and extracts a character string included in the link data, in which a predetermined number or more is arranged in the link data, as a candidate word. The frequency reference extraction unit 75 outputs the extracted candidate word to the hit rank search unit 77.

対象抽出部81は、対象取得部51から対象データが入力されることに応じて、対象データ中でリンク情報から所定の文字数以内に配置されたワードを候補ワードとして抽出する。好ましくは、対象抽出部81は、対象データ中でリンク情報より所定の文字数だけ前方に配置されたワードを候補ワードとして抽出する。前方は、対象データにおいて、文字が横方向に配列されている場合には、リンク情報の上側であり、文字が縦方向に配列されている場合には、リンク情報の右側である。対象抽出部81は、抽出された候補ワードをヒット順位検索部77に出力する。   In response to the target data being input from the target acquisition unit 51, the target extraction unit 81 extracts a word arranged within a predetermined number of characters from the link information in the target data as a candidate word. Preferably, the target extraction unit 81 extracts a word arranged in the target data ahead of the link information by a predetermined number of characters as a candidate word. The front is the upper side of the link information when the characters are arranged in the horizontal direction in the target data, and the right side of the link information when the characters are arranged in the vertical direction. The target extraction unit 81 outputs the extracted candidate word to the hit rank search unit 77.

ヒット順位検索部77は、メタデータ抽出部73、頻度基準抽出部75および対象抽出部81のそれぞれから候補ワードが入力される。ヒット順位検索部77は、候補ワードが複数の場合、複数の候補ワードで、検索エンジンを用いて検索し、検索結果においてリンクデータが上位から所定の順位以上を示す場合に、複数の候補ワードの組を配列順決定部79に出力する。   The hit rank search unit 77 receives candidate words from each of the metadata extraction unit 73, the frequency reference extraction unit 75, and the target extraction unit 81. When there are a plurality of candidate words, the hit rank search unit 77 searches with a plurality of candidate words using a search engine, and when the link data indicates a predetermined rank or more from the top in the search result, The set is output to the arrangement order determination unit 79.

配列順決定部79は、ヒット順位検索部77から入力される複数の候補ワードの配列順を異ならせて、検索エンジンを用いて検索し、検索の結果、リンクデータの順位が最も上になる場合の配列順を決定し、配列順をヒット順位検索部77に出力する。   The arrangement order determination unit 79 makes the arrangement order of the plurality of candidate words input from the hit order search unit 77 different, and performs a search using a search engine, and as a result of the search, the order of the link data is the highest. The order of arrangement is determined, and the order of arrangement is output to the hit order search unit 77.

ヒット順位検索部77は、配列順決定部79から配列順が入力されることに応じて、複数の候補ワードのうちから配列順が最も後ろの候補ワードから順に1つずつ削除して、削除した後の1以上の候補ワードで、検索エンジンを用いて検索し、検索の結果、リンクデータの順位が所定の順位以上を示す場合に、その1以上の候補ワードを検索ワードに決定し、1以上の検索ワードと配列順とを決定する。   In response to the arrangement order being input from the arrangement order determination unit 79, the hit order search unit 77 deletes one word at a time from the last candidate word in the arrangement order from among the plurality of candidate words, and deletes it. When one or more candidate words are searched using a search engine and the result of the search indicates that the link data rank indicates a predetermined rank or higher, the one or more candidate words are determined as a search word, and one or more Determine the search word and the order of arrangement.

比較判断部59は、リンク情報抽出部53からリンク情報が入力され、検索ワード取得部57から検索ワードが入力される。比較判断部59は、リンク情報と検索ワードとを比較し、検索ワードを対象データに追加するか否かを判断し、判断結果をデータ生成部61に出力する。比較判断部59は、リンク情報が検索ワードよりも文字数が多い場合に、検索ワードを対象データに追加すると判断する。検索ワードが漢字を含む場合には、比較判断部59は、検索ワードを平仮名に変換し、変換後の平仮名の文字数と、リンク情報の文字数とを比較する。また、平仮名をローマ字に変換し、変換後のローマ字の文字数と、リンク情報の文字数とを比較するようにしてもよい。ユーザーがキーを操作する回数を少なくすることができるので、入力操作が容易になる。   The comparison / determination unit 59 receives link information from the link information extraction unit 53 and receives a search word from the search word acquisition unit 57. The comparison determination unit 59 compares the link information and the search word, determines whether to add a search word to the target data, and outputs the determination result to the data generation unit 61. The comparison determination unit 59 determines that the search word is to be added to the target data when the link information has more characters than the search word. If the search word includes kanji, the comparison determination unit 59 converts the search word into hiragana and compares the number of characters of the converted hiragana with the number of characters of the link information. Alternatively, the hiragana may be converted into Roman characters, and the number of characters of the converted Roman characters may be compared with the number of characters of the link information. Since the number of times the user operates the key can be reduced, input operation is facilitated.

また、比較判断部59は、リンク情報が数値および/または記号のみが配列されている場合は、検索ワードを対象データに追加すると判断する。リンク情報が検索ワードよりも文字数が多くない場合であっても、数値および/または記号のみが配列されている場合は、検索ワードを対象データに追加すると判断する。数値または記号の入力操作に慣れていないユーザーによる入力操作が容易になる。   In addition, when only the numerical value and / or the symbol is arranged in the link information, the comparison determination unit 59 determines to add the search word to the target data. Even if the link information does not have more characters than the search word, it is determined that the search word is to be added to the target data if only numerical values and / or symbols are arranged. It facilitates the input operation by the user who is not used to the input operation of the numerical value or the symbol.

また、比較判断部59は、リンク情報が検索ワードよりも文字数が多くなく、かつ、数字および/または記号が配列されていない場合は、検索ワードを対象データに追加しないと判断する。リンク情報を入力するユーザーによる操作が容易な場合は、検索ワードを追加しないようにして、対象データを変更しないようにすることができる。   Further, when the link information has less number of characters than the search word and the numbers and / or symbols are not arranged, the comparison determination unit 59 determines that the search word is not added to the target data. If the user who inputs the link information is easy to operate, it is possible not to change the target data by not adding the search word.

データ生成部61は、対象取得部51から対象データが入力され、検索ワード取得部57から検索ワードが入力される。検索ワード取得部57からは、複数の検索ワードが入力される場合には、複数の検索ワードと配列順とが入力される、データ生成部61は、比較判断部59から入力される判断結果が検索ワードを追加することを示す場合、対象データに検索ワードを追加した出力用データを生成する。データ生成部61は、対象データ中でリンク情報が配置されている近傍で、何も存在しない領域に検索ワードを追加する。データ生成部61は、検索ワードが検索用のワードであることを示すための文字列として、例えば、「参照ホームページの検索ワード」等のメッセージを検索ワードとともに追加するようにしてもよい。データ生成部61は、検索ワードが複数の場合、複数の検索ワードを配列順にしたがって配列して、対象データに配置する。また、データ生成部61は、対象データ中のリンク情報を削除し、リンク情報が配置されていた位置に、検索ワードを追加するようにしてもよい。データ生成部61は、出力用データを画像形成制御部63に出力する。   The data generation unit 61 receives the target data from the target acquisition unit 51 and receives the search word from the search word acquisition unit 57. When a plurality of search words are input from the search word acquisition unit 57, the plurality of search words and the arrangement order are input. The data generation unit 61 receives the determination result input from the comparison determination unit 59. When it indicates that a search word is to be added, output data is generated by adding the search word to the target data. The data generation unit 61 adds a search word to an area where nothing exists in the vicinity where link information is arranged in target data. The data generation unit 61 may add, for example, a message such as “search word of reference home page” together with the search word as a character string indicating that the search word is a word for search. When there are a plurality of search words, the data generation unit 61 arranges the plurality of search words in the order of arrangement and arranges the search data in the target data. Further, the data generation unit 61 may delete the link information in the target data, and add the search word at the position where the link information was arranged. The data generation unit 61 outputs the output data to the image formation control unit 63.

データ生成部61は、比較判断部59から入力される判断結果が検索ワード追加しないことを示す場合、対象データを出力用データとして、画像形成制御部63に出力する。   When the determination result input from the comparison determination unit 59 indicates that the search word is not added, the data generation unit 61 outputs the target data as output data to the image formation control unit 63.

画像形成制御部63は、MFP100を制御して、出力用データをMFP100に送信し、MFP100に出力用データの画像を用紙に形成させる。   The image formation control unit 63 controls the MFP 100 to transmit output data to the MFP 100, and causes the MFP 100 to form an image of the output data on a sheet.

図6は、画像形成処理の流れの一例を示すフローチャートである。画像形成処理は、PC300が備えるCPU301が、ROM302、HDD304、CD−ROM309に記憶された画像形成プログラムを実行することにより、CPU301により実行される処理である。図6を参照して、CPU301は、画像形成指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS01)。ユーザーが操作部307を操作し、画像形成指示を入力する場合に、画像形成指示を受け付ける。画像形成指示を受け付けるまで待機状態となり(ステップS01でNO)、画像形成指示を受け付けたならば(ステップS01でYES)、処理をステップS02に進める。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the flow of the image forming process. The image forming process is a process executed by the CPU 301 when the CPU 301 of the PC 300 executes an image forming program stored in the ROM 302, the HDD 304, and the CD-ROM 309. Referring to FIG. 6, CPU 301 determines whether an image formation instruction has been received (step S01). When the user operates the operation unit 307 and inputs an image formation instruction, the image formation instruction is accepted. The process waits until the image formation instruction is received (NO in step S01), and if the image formation instruction is received (YES in step S01), the process proceeds to step S02.

ステップS02においては、画像形成の対象となる対象データを取得する。ユーザーがHDD115に記憶されたデータの画像を形成する画像形成指示を操作部163に入力する場合、ユーザーにより指示されたデータを対象データとして取得する。   In step S02, target data to be an image forming target is acquired. When the user inputs, to the operation unit 163, an image forming instruction for forming an image of data stored in the HDD 115, the data instructed by the user is acquired as target data.

次のステップS03においては、対象データからリンク情報を抽出し、処理をステップS04に進める。対象データがHTMLデータの場合、HTMLデータにHTMLで記述されるリンク情報を抽出する。対象データのフォーマットがテキストデータの場合、対象データからリンク情報を抽出する。例えば、「http」または「https」で始まる英数文字および「/」の記号を含む文字列をリンク情報として抽出する。対象データのフォーマットが画像データの場合、画像データを文字認識することによりテキストデータに変換し、リンク情報を抽出する。また、対象データが圧縮データの場合、圧縮データを画像データに変換し、リンク情報を抽出する。対象データがアプリデータの場合、アプリデータに対応するアプリケーションプログラムを実行し、アプリケーションプログラムで定められた抽出機能を用いて、対象データからリンク情報を抽出する。例えば、アプリケーションプログラムが文書編集プログラムの場合、文書編集プログラムを実行し、「http」または「https」で始まる英数文字および「/」の記号を含む文字列をリンク情報として抽出する。   In the next step S03, link information is extracted from the target data, and the process proceeds to step S04. When the target data is HTML data, link information described in HTML in HTML data is extracted. When the format of the target data is text data, link information is extracted from the target data. For example, a string including alphanumeric characters beginning with "http" or "https" and a symbol "/" is extracted as link information. When the format of the target data is image data, the image data is converted into text data by character recognition, and link information is extracted. When the target data is compressed data, the compressed data is converted into image data to extract link information. If the target data is application data, an application program corresponding to the application data is executed, and link information is extracted from the target data using an extraction function defined by the application program. For example, when the application program is a document editing program, the document editing program is executed to extract a character string including alphanumeric characters starting with "http" or "https" and a "/" symbol as link information.

ステップS04においては、リンク情報の文字長がしきい値T1以上か否かを判断する。リンク情報の文字長がしきい値T1以上ならば処理をステップS06に進めるが、そうでなければ処理をステップS05に進める。ステップS05においては、リンク情報が予約語のみから構成されるか否かを判断する。リンク情報が予約語のみから構成されるならば処理を終了するが、そうでなければ処理をステップS06に進める。リンク情報が予約語のみから構成される場合には、ユーザーがリンク情報を入力する操作が容易だからである。   In step S04, it is determined whether the character length of the link information is equal to or greater than threshold value T1. If the character length of the link information is equal to or greater than threshold value T1, the process proceeds to step S06, but if not, the process proceeds to step S05. In step S05, it is determined whether the link information is composed only of reserved words. If the link information consists only of reserved words, the process is ended, but if not, the process proceeds to step S06. This is because when the link information is composed only of reserved words, the user can easily input the link information.

ステップS06においては、検索ワード取得処理を実行し、処理をステップS07に進める。検索ワード取得処理の詳細は後述するが、リンク情報で特定されるリンクデータを、検索エンジンを用いて検索するための検索ワードを取得する処理である。   In step S06, a search word acquisition process is executed, and the process proceeds to step S07. Although the details of the search word acquisition process will be described later, this process is a process for acquiring a search word for searching the link data specified by the link information using a search engine.

ステップS07においては、リンク情報の文字数と検索ワードの文字数とを比較する。リンク情報の文字数が検索ワードの文字数以上ならば処理をステップS09に進めるが、そうでなければ処理をステップS08に進める。ステップS08においては、リンク情報が数字および/または記号のみからなるか否かを判断する。リンク情報が数字および/または記号のみからなる場合は処理をステップS09に進めるが、そうでなければ処理をステップS10に進める。数値または記号の入力操作に慣れていないユーザーによる入力操作を容易にするためである。   In step S07, the number of characters in the link information is compared with the number of characters in the search word. If the number of characters in the link information is equal to or more than the number of characters in the search word, the process proceeds to step S09. If not, the process proceeds to step S08. In step S08, it is determined whether the link information consists only of numbers and / or symbols. If the link information consists only of numbers and / or symbols, the process proceeds to step S09, but if not, the process proceeds to step S10. This is to facilitate an input operation by a user who is not used to the input operation of numerical values or symbols.

ステップS09においては、対象データに検索ワードを追加し、処理をステップS10に進める。対象データ中で、リンク情報が配置される位置の近傍にリンク情報を追加する。また、リンク情報を削除し、リンク情報が配置されていた位置に、検索ワードを追加するようにしてもよい。さらに、検索ワードであることを示すために、検索ワードの前に「参照ホームページの検索ワード」等のメッセージを追加するようにしてもよい。以下、検索ワードを追加した対象データを出力用データという。   In step S09, a search word is added to the target data, and the process proceeds to step S10. The link information is added in the vicinity of the position where the link information is arranged in the target data. Further, the link information may be deleted and the search word may be added at the position where the link information was arranged. Furthermore, in order to indicate that it is a search word, a message such as “search word of reference home page” may be added in front of the search word. Hereinafter, target data to which a search word is added is referred to as output data.

次のステップS10においては、MFP100を制御して、対象データまたは出力用データの画像を形成させ、処理を終了する。処理がステップS09から進む場合は、出力用データの画像を形成させ、処理がステップS05またはステップS08から進む場合には、対象データの画像を形成させる。   In the next step S10, MFP 100 is controlled to form an image of target data or output data, and the process is ended. When the process proceeds from step S09, an image of output data is formed, and when the process proceeds from step S05 or step S08, an image of target data is formed.

図7は、検索ワード取得処理の流れの一例を示すフローチャートである。検索ワード取得処理は、図6のステップS06において実行される処理である。検索ワード取得処理が実行される前の段階で、リンク情報と対象データとが取得されている。また、リンク情報で特定されるリンクデータがサーバー200に記憶されている場合を例に説明する。図7を参照して、CPU301は、リンク情報で特定されるリンクデータを取得し(ステップS21)、処理をステップS22に進める。HTTPの通信プロトコルに従って、インターネットに5に接続されたサーバー200に、リンクデータを要求する。サーバー200は、PC300からの要求に応じて、リンクデータを送信するので、通信部305がサーバー200から受信するリンクデータを取得する。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow of search word acquisition processing. The search word acquisition process is a process executed in step S06 of FIG. The link information and the target data are acquired before the search word acquisition process is performed. Further, a case where link data specified by the link information is stored in the server 200 will be described as an example. Referring to FIG. 7, CPU 301 obtains link data specified by the link information (step S21), and advances the process to step S22. The link data is requested from the server 200 connected to the Internet 5 in accordance with the HTTP communication protocol. Since the server 200 transmits link data in response to a request from the PC 300, the communication unit 305 acquires the link data received from the server 200.

ステップS22においては、リンクデータからメタデータを抽出する。リンクデータがHTMLで記述されたデータの場合、リンクデータはメタデータを含む。メタデータは、<TITLE>タグ、<meta description>タグ、または<meta keywords>タグに記述されるデータである。次のステップS23においては、メタデータを候補ワードに決定し、処理をステップS24に進める。   In step S22, metadata is extracted from the link data. When the link data is data described in HTML, the link data includes metadata. The metadata is data described in the <TITLE> tag, the <meta description> tag, or the <meta keywords> tag. In the next step S23, metadata is determined as a candidate word, and the process proceeds to step S24.

ステップS24においては、リンクデータに含まれる複数の単語のうちから1つを処理対象に選択する。リンクデータが画像データを含む場合には、画像データの部分を文字認識して得られる文字データを処理対象として、処理対象となる単語を選択する。次のステップS25においては、処理対象に選択された単語がリンクデータで出現する回数を出現頻度とし、出現頻度がしきい値T2以上か否かを判断する。処理対象に選択された単語の出現頻度がしきい値T2以上ならば処理をステップS26に進めるが、そうでなければ処理をステップS27に進める。ステップS26においては、処理対象に選択された単語を候補ワードに決定し、処理をステップS27に進める。リンクデータに含まれる出現頻度が多い単語は、検索エンジンによってリンクデータを検索するための検索ワードに設定される可能性があるからである。   In step S24, one of a plurality of words included in the link data is selected as a processing target. When the link data includes image data, a word to be processed is selected with character data obtained by character recognition of a portion of the image data as a processing target. In the next step S25, the number of times the word selected as the processing target appears in the link data is regarded as the appearance frequency, and it is determined whether the appearance frequency is equal to or more than the threshold value T2. If the appearance frequency of the word selected as the processing target is equal to or higher than threshold value T2, the process proceeds to step S26, but if not, the process proceeds to step S27. In step S26, the word selected as the process target is determined as a candidate word, and the process proceeds to step S27. This is because a word with a high frequency of appearance included in the link data may be set as a search word for searching the link data by the search engine.

ステップS27においては、リンクデータ中に処理対象に選択されていない単語が存在するか否かを判断する。未選択の単語が存在するならば処理をステップS24に戻すが、存在しなければ処理をステップS28に進める。   In step S27, it is determined whether there is a word not selected as a processing target in the link data. If there is an unselected word, the process returns to step S24; otherwise, the process proceeds to step S28.

ステップS28においては、対象データ中に配置される位置が、リンク情報から所定の文字数内の単語を、対象データから抽出する。ステップS29においては、抽出された単語を候補ワードに決定する。好ましくは、リンク情報より前に配置され、リンク情報から所定の文字数内の単語を候補ワードに抽出する。リンク情報の周辺に、リンクデータに関する記述がされる場合があり、リンク情報の周辺に配置された単語を候補ワードとして抽出する。   In step S28, a word within a predetermined number of characters is extracted from the target data from the link information at the position where it is arranged in the target data. In step S29, the extracted word is determined as a candidate word. Preferably, words that are arranged before the link information and extract a word within a predetermined number of characters from the link information into candidate words. The link data may be described around the link information, and words arranged around the link information are extracted as candidate words.

次のステップS30においては、複数の候補ワードの配列順の1つを選択する。複数の候補ワードの順列の数だけ配列順が定まるので、複数の配列順のうちから1つを選択する。次のステップS31においては、選択された配列順で複数の候補ワードの配列したキーで、検索エンジンを用いて検索し、検索結果を取得する。次のステップS32においては、検索結果におけるリンクデータの順番をヒット順位とし、ヒット順位がしきい値T3以下か否かを判断する。ヒット順位がしきい値T3以下ならば処理をステップS33に進めるが、そうでなければ処理をステップS34に進める。ステップS33においては、ステップS30において選択した配列順を候補に決定し、処理をステップS34に進める。ステップS34においては、ステップS30において処理対象に選択されていない配列順が存在するか否かを判断する。未選択の配列順が存在するならば処理をステップS30に戻すが、存在しなければ処理をステップS35に進める。ステップS35においては、ステップS33において候補に決定された配列順のうちヒット順位が最上の配列順を決定し、処理をステップS36に進める。   In the next step S30, one of the plurality of candidate words in the order of arrangement is selected. Since the arrangement order is determined by the number of permutations of the plurality of candidate words, one is selected from the plurality of arrangement orders. In the next step S31, a search engine is used to search using the arranged key of the plurality of candidate words in the selected arrangement order, and the search result is acquired. In the next step S32, the order of link data in the search result is set as the hit order, and it is determined whether the hit order is equal to or less than the threshold value T3. If the hit order is equal to or lower than threshold value T3, the process proceeds to step S33, but if not, the process proceeds to step S34. In step S33, the arrangement order selected in step S30 is determined as a candidate, and the process proceeds to step S34. In step S34, it is determined whether or not there is an array order not selected as a process target in step S30. If there is an unselected sequence order, the process returns to step S30; otherwise, the process proceeds to step S35. In step S35, among the arrangement orders determined as candidates in step S33, the arrangement order having the highest hit order is determined, and the process proceeds to step S36.

処理がステップS36に進む場合、複数の候補ワードと配列順が決定されている。ステップS36においては、複数の候補ワードのうちから配列順が最後の候補ワードを削除し、処理をステップS37に進める。これにより、複数の候補ワードが1以上に減少する。候補ワードの数をできるだけ少なくするためである。ステップS37においては、配列順で1以上の候補ワードの配列したキーで、検索エンジンを用いて検索し、検索結果を取得する。次のステップS38においては、検索結果におけるリンクデータの順番をヒット順位とし、ヒット順位がしきい値T3以下か否かを判断する。ヒット順位がしきい値T3以下ならば処理をステップS39に進めるが、そうでなければ処理をステップS41に進める。ステップS39においては、候補ワードが1つか否かを判断する。候補ワードが1つならば処理をステップS40に進めるが、そうでなければ処理をステップS36に戻す。処理がステップS36に戻る場合、1以上の候補ワードのうちから配列順が最後の候補ワードを削除した後の1以上の候補ワードを配列順で配列したキーで、検索エンジンを用いて検索する処理が繰り返される。ステップS40においては、1つの候補ワードを検索ワードに決定し、処理を画像形成処理に戻す。   When the process proceeds to step S36, a plurality of candidate words and an arrangement order have been determined. In step S36, the candidate word whose arrangement order is the last among the plurality of candidate words is deleted, and the process proceeds to step S37. This reduces the number of candidate words to one or more. This is to minimize the number of candidate words. In step S37, a search engine is used to search using the arranged key of one or more candidate words in arrangement order, and a search result is acquired. In the next step S38, the order of link data in the search result is set as the hit order, and it is determined whether the hit order is equal to or less than the threshold value T3. If the hit order is equal to or less than threshold value T3, the process proceeds to step S39. If not, the process proceeds to step S41. In step S39, it is determined whether there is one candidate word. If there is one candidate word, the process proceeds to step S40; otherwise, the process returns to step S36. When the process returns to step S36, a process of searching using a search engine with a key in which one or more candidate words after deleting the last candidate word from among the one or more candidate words are arranged in the arrangement order Is repeated. In step S40, one candidate word is determined as a search word, and the process returns to the image forming process.

ステップS41においては、削除した候補ワードを復元し、処理をステップS42に進める。最後にステップS36が実行された段階で、削除された候補ワードを元に戻す。ステップS42においては、複数の候補ワードを検索ワードに決定し、検索ワードおよび配列順を決定し、処理を画像形成処理に戻す。   In step S41, the deleted candidate word is restored, and the process proceeds to step S42. Finally, when step S36 is executed, the deleted candidate word is restored. In step S42, a plurality of candidate words are determined as search words, a search word and an arrangement order are determined, and the process returns to the image forming process.

図8は、対象データの一例を示す図である。図8を参照して、対象データ400は、文字が表された領域と写真が表された領域との間にリンク情報401を含み、写真が表された領域とグラフが表された領域との間にリンク情報403を含む。また、リンク情報401の上段に、「AAAについては下記のページ参照」の文字列402が記述されている。文字列402は、リンク情報から20文字以内に配置される。   FIG. 8 is a diagram showing an example of target data. Referring to FIG. 8, target data 400 includes link information 401 between an area in which a character is represented and an area in which a photo is represented, and an area in which a photo is represented and an area in which a graph is represented. The link information 403 is included between them. In the upper part of the link information 401, a character string 402 of "Refer to the following page for AAA" is described. The character string 402 is arranged within 20 characters from the link information.

図9は、出力用データの一例を示す図である。図9を参照して、図8と異なる点は、リンク情報401に代えて「参照ホームページの検索ワード:ABC」の文字列401Aを含む点、リンク情報403に代えて「参照ホームページの検索ワード:B社,ドライバー」の文字列403Aを含む点である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the output data. Referring to FIG. 9, the difference from FIG. 8 is that it includes a character string 401A of “reference homepage search word: ABC” in place of link information 401, and “reference homepage search word: in place of link information 403”. It is a point including the character string 403A of company B, driver.

文字列401Aのうち「ABC」は検索ワードであり、残りの「参照ホームページの検索ワード:」は、検索ワードであることを示すメッセージである。また、検索ワード「ABC」は、文字列402に含まれる単語である。   Of the character string 401A, “ABC” is a search word, and the remaining “reference home page search word:” is a message indicating that it is a search word. The search word “ABC” is a word included in the character string 402.

出力用データ400Aの画像が形成された用紙を見るユーザーは、検索ワード「ABC」を、ブラウジングプログラムを実行するPC300等に入力することにより、リンク情報401で特定されるリンクデータが検索エンジンにより抽出されるので、リンクデータを閲覧することができる。検索ワード「ABC」を入力する操作は、リンク情報401をPC300に入力する操作に比較して、文字数が少ないので容易である。また、リンク情報401は、英数が不規則に配列された文字列なので、1文字ずつ確認しながら入力しなければならず、検索ワード「ABC」を入力する操作に比較して煩雑な作業となる。   The user looking at the sheet on which the image of the output data 400A is formed inputs the search word "ABC" into the PC 300 etc. executing the browsing program, whereby the link data specified by the link information 401 is extracted by the search engine As a result, link data can be viewed. The operation of inputting the search word “ABC” is easy as compared with the operation of inputting the link information 401 into the PC 300 because the number of characters is small. Further, since the link information 401 is a character string in which alphanumeric characters are arranged irregularly, it must be input while confirming one character at a time, and it is complicated operation compared with the operation of inputting the search word "ABC". Become.

また、文字列403Aのうち「B社」と「ドライバー」とは検索ワードであり、「B社」の次に「ドライバー」が配列される配列順を示している。文字列403Aのうち「B社」と「ドライバー」とを除く「参照ホームページの検索ワード:」は、検索ワードであることを示すメッセージである。   Further, "B company" and "driver" in the character string 403A are search words, and indicate the order of arrangement in which "driver" is arranged next to "B company". The “reference home page search word:” excluding “company B” and “driver” in the character string 403A is a message indicating that it is a search word.

出力用データ400Aの画像が形成された用紙を見るユーザーは、検索ワード「B社 ドライバー」を、ブラウジングプログラムを実行するPC300等に入力することにより、リンク情報403で特定されるリンクデータが検索エンジンにより抽出されるので、リンク情報403で特定されるリンクデータを閲覧することができる。検索ワード「B社 ドライバー」を入力する操作は、リンク情報403をPC300に入力する操作に比較して、文字数が少ないので容易である。また、リンク情報403は、英数が不規則に配列された文字列なので、1文字ずつ確認しながら入力しなければならず、検索ワード「B社 ドライバー」を入力する操作に比較して煩雑な作業となる。   The user looking at the sheet on which the image of the output data 400A is formed inputs the search word "company B driver" into the PC 300 etc. which executes the browsing program, whereby the link data specified by the link information 403 is a search engine The link data specified by the link information 403 can be browsed. The operation of inputting the search word “company B driver” is easy as compared with the operation of inputting the link information 403 into the PC 300 because the number of characters is small. In addition, since the link information 403 is a character string in which alphanumeric characters are arranged irregularly, it must be input while confirming one character at a time, which is complicated compared to the operation of inputting the search word "company B driver". It becomes work.

<変形例>
上述した実施の形態においては、情報処理装置の一例としてPC300を説明したが、MFP100を情報処理装置として機能させるようにしてもよい。この場合において、図5に示した機能のうち、対象取得部51および画像形成制御部63を除く機能と同じ機能が、MFP100が備えるCPU111に形成される。この場合、MFP100が備えるCPU111が、ROM113、HDD115、CD−ROM118に記憶された画像形成プログラムを実行することにより、図5に示した機能がCPU111に形成される。
<Modification>
In the embodiment described above, the PC 300 has been described as an example of the information processing apparatus, but the MFP 100 may function as an information processing apparatus. In this case, among the functions illustrated in FIG. 5, the same function as the function excluding the target acquisition unit 51 and the image formation control unit 63 is formed in the CPU 111 included in the MFP 100. In this case, the CPU 111 included in the MFP 100 executes the image forming program stored in the ROM 113, the HDD 115, and the CD-ROM 118, whereby the function shown in FIG.

MFP100が備えるCPU111に形成される対象取得部51は、ユーザーが原稿読取部130に原稿を読み取らせる場合、原稿読取部130が原稿を読み取って出力する画像データを対象データとして取得する。この場合における対象データは、ビットマップ形式等のフォーマットの画像データである。対象取得部51は、ユーザーがHDD115に記憶されたデータを指示する場合、ユーザーにより指示されたデータを対象データとして取得する。この場合における対象データのフォーマットは任意である。対象取得部51は、通信I/F部112が外部の装置、例えば、PC300からプリントジョブを受信する場合、PC300から受信されたプリントジョブに含まれるプリントデータを対象データとして取得し、ファクシミリ部116がファクシミリデータを受信する場合、ファクシミリデータを対象データとして取得する。プリントデータのフォーマットは、任意である。   When the user causes the document reading unit 130 to read a document, the target obtaining unit 51 formed in the CPU 111 of the MFP 100 obtains, as the target data, image data that the document reading unit 130 reads and outputs the document. The target data in this case is image data in a format such as a bitmap format. When the user designates data stored in the HDD 115, the target acquisition unit 51 acquires data designated by the user as target data. The format of the target data in this case is arbitrary. When the communication I / F unit 112 receives a print job from an external device, for example, the PC 300, the object acquiring unit 51 acquires print data included in the print job received from the PC 300 as object data, and the facsimile unit 116 When the facsimile data is received, the facsimile data is acquired as the target data. The format of print data is arbitrary.

MFP100が備えるCPU111に形成される画像形成制御部63は、画像形成部140を制御して、出力用データの画像を用紙に形成させる。   An image forming control unit 63 formed in the CPU 111 of the MFP 100 controls the image forming unit 140 to form an image of output data on a sheet.

また、MFP100が備えるCPU111は、画像形成プログラムを実行することにより、図5および図6に示した画像形成処理を実行する。ただし、CPU111は、ステップS02において、ステップS01において受け付けられる画像形成指示が、ユーザーが原稿読取部130に原稿を読み取らせ、原稿の画像を形成する画像形成指示を操作部163に入力する場合、原稿読取部130が原稿を読み取って出力する画像データを対象データとして取得する。また、ユーザーがHDD115に記憶されたデータの画像を形成する画像形成指示を操作部163に入力する場合、ユーザーにより指示されたデータを対象データとして取得する。通信I/F部112がPC300からプリントジョブを受信する場合、PC300から受信されたプリントジョブに含まれるプリントデータを対象データとして取得する。ファクシミリ部116がファクシミリデータを受信する場合、ファクシミリデータを対象データとして取得する。   The CPU 111 of the MFP 100 executes the image forming program to execute the image forming process shown in FIGS. 5 and 6. However, if, in step S 02, the CPU 111 causes the image reading instruction accepted in step S 01 to cause the document reading unit 130 to read the document and the image forming instruction for forming an image of the document is input to the operation unit 163, the document The reading unit 130 acquires, as target data, image data read and output from a document. When the user inputs, to the operation unit 163, an image formation instruction for forming an image of data stored in the HDD 115, data instructed by the user is acquired as target data. When the communication I / F unit 112 receives a print job from the PC 300, print data included in the print job received from the PC 300 is acquired as target data. When the facsimile unit 116 receives facsimile data, the facsimile unit 116 acquires facsimile data as target data.

また、CPU111は、ステップS10において、画像形成部140を制御して、対象データまたは出力用データの画像を形成させ、処理を終了する。処理がステップS09から進む場合は、出力用データの画像を形成させ、処理がステップS05またはステップS08から進む場合には、対象データの画像を形成させる。   In step S10, the CPU 111 controls the image forming unit 140 to form an image of target data or output data, and ends the process. When the process proceeds from step S09, an image of output data is formed, and when the process proceeds from step S05 or step S08, an image of target data is formed.

以上説明したように、本実施の形態におけるPC300またはMFP100それぞれは、情報処理装置として機能し、画像形成の対象となる対象データがリンク情報を含む場合、検索エンジンを用いてリンクデータを検索するための検索ワードを取得し、検索ワードを対象データに追加した出力用データを生成する。このため、出力用データの画像が形成された用紙を見るユーザーは、リンク情報を入力する操作に代えて検索ワードを入力する操作によって検索エンジンを検索してリンクデータを閲覧することができる。その結果、ネットワーク上に位置するデータを取得するためのユーザーによる入力操作を簡略化することができる。   As described above, each of PC 300 and MFP 100 in the present embodiment functions as an information processing apparatus, and when target data to be an image forming target includes link information, to search for link data using a search engine. The search word is obtained, and output data is generated by adding the search word to the target data. Therefore, the user who views the sheet on which the image of the output data is formed can search the search engine and browse the link data by the operation of inputting the search word instead of the operation of inputting the link information. As a result, it is possible to simplify the user's input operation for acquiring data located on the network.

また、リンク情報が所定の文字数以上の場合に、検索ワードを取得する。リンク情報が所定数以上の文字数であればリンク情報を入力するよりも検索ワードを入力するほうが容易なので、ユーザーによる入力操作を簡略化することができる。   Also, when the link information has a predetermined number of characters or more, the search word is acquired. If the link information has a predetermined number of characters or more, it is easier to input the search word than to input the link information, so the input operation by the user can be simplified.

また、リンク情報が予め定められた予約のみで構成されていなければ、検索ワードを取得する。リンク情報が予約語のみで構成されていなければ、リンク情報を入力するよりも検索ワードを入力するほうが容易なので、ユーザーによる入力操作を簡略化することができる。   Also, if the link information is not configured with only a predetermined reservation, the search word is acquired. If the link information is not composed only of reserved words, it is easier to input a search word than to input link information, so the input operation by the user can be simplified.

また、リンク情報で特定されるリンクデータから検索ワードを取得するので、検索エンジンによってリンクデータが検索されやすい検索ワードを取得することができる。   In addition, since the search word is acquired from the link data specified by the link information, it is possible to acquire the search word in which the link data is easily searched by the search engine.

また、対象データ中でリンク情報から所定の文字数以内に配置された単語を検索ワードとして取得する。対象データ中でリンク情報から所定の文字数以内に、リンクデータに関連する単語が含まれることが多いので、検索エンジンによってリンクデータが検索されやすい検索ワードを取得することができる。   In addition, a word arranged within a predetermined number of characters from link information in target data is acquired as a search word. Since a word related to the link data is often included within the target data within the predetermined number of characters from the link information, it is possible to obtain a search word that is easy for the link data to be searched by the search engine.

また、候補ワードを用いて検索エンジンを用いて検索し、検索結果において所定の順位以上にリンクデータが含まれる候補ワードを検索ワードとして取得するので、リンクデータが上位になる検索ワードを決定することができる。   In addition, a search word is searched using a search word using a candidate word, and a candidate word including link data in a predetermined order or more in the search result is obtained as a search word, so that a search word having higher link data is determined. Can.

また、リンク情報が取得された検索ワードよりも文字数が多い場合に、対象データに検索ワードを追加した出力用データを生成するので、ユーザーによる入力操作の回数を少なくすることができる。   Further, when the number of characters is larger than the search word for which the link information is acquired, the output data in which the search word is added to the target data is generated, so the number of input operations by the user can be reduced.

また、リンク情報が検索ワードよりも文字数が多くなく、数値および/または記号の配列の場合に対象データに検索ワードを追加した出力用データを生成するので、ユーザーによる入力操作を容易にすることができる。   In addition, since the output data is generated by adding the search word to the target data in the case where the link information does not have more characters than the search word, and in the case of an array of numbers and / or symbols, user input operation can be facilitated. it can.

また、リンク情報が取得された検索ワードよりも文字数が多くなく、かつ、数値および/または記号が配列されていない場合は、出力用データを生成しないので、対象データに検索ワードを追加しないようにして、対象データを変更することなく対象データの画像を形成することができる。   Also, if the number of characters is less than the search word for which the link information has been obtained, and the numerical values and / or symbols are not arranged, the output data is not generated, and the search word is not added to the target data. Thus, the image of the target data can be formed without changing the target data.

なお、上述した実施の形態においては、情報処理装置の一例としてPC300またはMFP100を例に説明したが、データの画像を形成する機能を備えた装置、例えば、プリンター、ファクシミリ装置であってもよい。また、図6および図7に示した画像形成処理を、PC300またはMFP100に実行させる画像形成方法、その画像形成方法をPC300が備えるCPU301またはMFP100が備えるCPU111に実行させる画像形成プログラムとして、発明を捉えることができるのは言うまでもない。   In the embodiment described above, the PC 300 or the MFP 100 has been described as an example of the information processing apparatus, but an apparatus having a function of forming an image of data, such as a printer or a facsimile apparatus, may be used. Further, the invention is captured as an image forming method for causing the PC 300 or MFP 100 to execute the image forming process shown in FIGS. 6 and 7 and an image forming program for causing the CPU 301 included in the PC 300 or the CPU 111 included in the MFP 100 to execute the image forming method. It goes without saying that you can.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   It should be understood that the embodiments disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is indicated not by the above description but by the claims, and is intended to include all the modifications within the meaning and scope equivalent to the claims.

<付記>
(1) 検索ワード取得手段は、リンクデータのメタデータを検索ワードとして取得する、請求項4に記載の画像形成装置。この局面に従えば、リンクデータのメタデータを検索ワードとするので、検索にメタデータを使用する検索エンジンによって検索されやすい検索ワードを取得することができる。
(2) 検索ワード取得手段は、リンクデータに含まれる頻度が所定数以上の単語を検索ワードとして取得する、請求項4に記載の画像形成装置。この局面に従えば、リンクデータに含まれる頻度が所定数以上の単語を検索ワードとして取得するので、リンクデータが検索されやすい検索ワードを取得することができる。
(3)検索ワード取得手段は、検索ワードが複数の場合、複数の検索ワードの順番を異ならせて検索エンジンを用いて検索し、検索結果においてリンクデータの順位が最も上位となる順列を決定する、請求項5に記載の画像形成装置。この局面に従えば、複数の検索ワードの順番を異ならせて検索した検索結果においてリンクデータの順位が最も上位となる順列を決定するので、リンクデータの検索を容易にすることができる。
(4) 外部の装置と通信する通信制御手段を、さらに備え、対象取得手段は、通信制御手段が外部の装置から受信したデータを対象データとして取得する、請求項9に記載の情報処理装置。
(5) 原稿を読み取って画像データを出力する原稿読取手段をさらに備え、対象取得手段は、原稿読取手段が出力する画像データを対象データとして取得する、請求項9または(4)に記載の情報処理装置。
(6) データを記憶する記憶手段を、さらに備え、対象取得手段は、記憶されたデータを対象データとして取得する、請求項9、(4)または(5)に記載の情報処理装置。
<Supplementary Note>
(1) The image forming apparatus according to claim 4, wherein the search word acquisition unit acquires metadata of link data as a search word. According to this aspect, since the metadata of the link data is used as the search word, it is possible to obtain a search word that can be easily searched by a search engine that uses the metadata for the search.
(2) The image forming apparatus according to claim 4, wherein the search word acquisition unit acquires, as a search word, a word having a predetermined number or more of frequencies included in the link data. According to this aspect, since the word included in the link data acquires a word having a predetermined number or more as a search word, it is possible to acquire a search word in which the link data can be easily searched.
(3) When there are a plurality of search words, the search word acquisition means makes the order of the plurality of search words different and performs a search using a search engine, and determines the permutation in which the link data ranks highest in the search results. An image forming apparatus according to claim 5. According to this aspect, since the order in which the link data is ranked highest is determined in the search results obtained by changing the order of the plurality of search words, the search of the link data can be facilitated.
(4) The information processing apparatus according to claim 9, further comprising: a communication control unit configured to communicate with an external apparatus, wherein the target acquisition unit acquires data received by the communication control unit from the external apparatus as target data.
(5) The information reading apparatus according to claim 9, further comprising: a document reading unit that reads a document and outputs image data, and the target obtaining unit obtains image data output by the document reading unit as target data. Processing unit.
(6) The information processing apparatus according to claim 9, further comprising: storage means for storing data, wherein the target acquisition means acquires the stored data as target data.

1 情報処理システム、5 インターネット、100 MFP、200 サーバー、300 PC、110 メイン回路、111 CPU、112 通信I/F部、113 ROM、114 RAM、115 HDD、116 ファクシミリ部、117 外部記憶装置、120 自動原稿搬送装置、130 原稿読取部、140 画像形成部、150 給紙部、155 後処理部、160 操作パネル、161 表示部、163 操作部、165 タッチパネル、167 ハードキー部、51 対象取得部、53 リンク情報抽出部、55 追加判断部、57 検索ワード取得部、59 比較判断部、61 データ生成部、63 画像形成制御部、65 文字長判断部、67 予約語判断部、71 データ取得部、73 メタデータ抽出部、75 頻度基準抽出部、77 ヒット順位検索部、79 配列順決定部、81 対象抽出部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 information processing system, 5 internet, 100 MFP, 200 server, 300 PC, 110 main circuit, 111 CPU, 112 communication I / F unit, 113 ROM, 114 RAM, 115 HDD, 116 facsimile unit, 117 external storage device, 120 Automatic document conveyance device 130 Document reading unit 140 Image forming unit 150 Sheet feeding unit 155 Post processing unit 160 Operation panel 161 Display unit 163 Operation unit 165 Touch panel 167 Hard key unit 51 Target acquisition unit 51 53 link information extraction unit, 55 additional determination unit, 57 search word acquisition unit, 59 comparison determination unit, 61 data generation unit, 63 image formation control unit, 65 character length determination unit, 67 reserved word determination unit, 71 data acquisition unit, 73 metadata extraction unit, 75 frequency reference extraction unit, 7 7 Hit order search unit, 79 sequence order determination unit, 81 target extraction unit.

Claims (13)

画像形成の対象となる対象データがリンクデータのネットワークアドレスを示すリンク情報を含む場合、検索エンジンを用いて前記リンクデータを検索するための検索ワードを取得する検索ワード取得手段と、
前記取得された検索ワードを前記対象データに追加した出力用データを生成するデータ生成手段と、
前記対象データに代えて前記出力用データの画像を画像形成装置に画像形成させる画像形成制御手段と、を備えた情報処理装置。
Search word acquisition means for acquiring a search word for searching the link data using a search engine when target data to be an image forming target includes link information indicating a network address of the link data;
Data generation means for generating output data in which the acquired search word is added to the target data;
An image forming control unit that causes an image forming apparatus to form an image of the output data instead of the target data.
前記検索ワード取得手段は、前記リンク情報が所定の文字数以上の場合に、検索ワードを取得する、請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the search word acquisition unit acquires a search word when the link information has a predetermined number of characters or more. 前記検索ワード取得手段は、前記リンク情報が予め定められた単語で構成されていなければ、前記検索ワードを取得する、請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the search word acquisition unit acquires the search word if the link information is not configured by a predetermined word. 前記リンク情報を用いて前記リンクデータを取得するデータ取得手段を、さらに備え、
前記検索ワード取得手段は、前記リンクデータから前記検索ワードを取得する、請求項
1〜3のいずれかに記載の情報処理装置。
It further comprises data acquisition means for acquiring the link data using the link information,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the search word acquisition unit acquires the search word from the link data.
前記検索ワード取得手段は、前記対象データ中で前記リンク情報から所定の文字数以内に配置された単語を検索ワードとして取得する、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the search word acquisition unit acquires, as a search word, a word arranged within a predetermined number of characters from the link information in the target data. 前記検索ワード取得手段は、候補ワードを用いて前記検索エンジンを用いて検索し、検索結果において所定の順位以上に前記リンクデータが含まれる候補ワードを前記検索ワードとして取得する、請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理装置。   6. The search word acquiring unit performs a search using the search engine using a candidate word, and acquires, as the search word, a candidate word including the link data above a predetermined rank in a search result. The information processing apparatus according to any one of the above. 前記データ生成手段は、前記リンク情報が前記取得された検索ワードよりも文字数が多い場合に、前記出力用データを生成する、請求項1〜6のいずれかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the data generation unit generates the output data when the link information has a larger number of characters than the acquired search word. 前記データ生成手段は、前記リンク情報が数値および/または記号の配列の場合は、前記出力用データを生成する、請求項1〜6のいずれかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the data generation unit generates the output data when the link information is an array of numerical values and / or symbols. 前記データ生成手段は、前記リンク情報が前記取得された検索ワードよりも文字数が多くなく、かつ、数値および/または記号が配列されていない場合は、前記出力用データを生成しない、請求項1〜8のいずれかに記載の情報処理装置。   The data generation means does not generate the output data when the link information has less number of characters than the acquired search word and the numerical value and / or the symbol are not arranged. The information processing apparatus according to any one of 8. 前記対象データを取得する対象取得手段を、さらに備えた、請求項1〜9のいずれかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, further comprising target acquisition means for acquiring the target data. 記録媒体にデータの画像を形成する画像形成手段を、さらに備え、
前記画像形成制御手段は、前記画像形成手段に前記対象データに代えて前記出力用データの画像を形成させる、請求項1〜10のいずれかに記載の情報処理装置。
It further comprises an image forming means for forming an image of data on a recording medium,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein the image formation control means causes the image formation means to form an image of the output data instead of the target data.
画像形成の対象となる対象データがリンクデータのネットワークアドレスを示すリンク情報を含む場合、検索エンジンを用いて前記リンクデータを検索するための検索ワードを取得する検索ワード取得ステップと、
前記取得された検索ワードを前記対象データに追加した出力用データを生成するデータ生成ステップと、
前記対象データに代えて前記出力用データの画像を画像形成装置に画像形成させる画像形成制御ステップと、を情報処理装置に実行させる画像形成方法。
A search word acquisition step of acquiring a search word for searching the link data using a search engine when target data to be an image forming target includes link information indicating a network address of the link data;
A data generation step of generating output data in which the acquired search word is added to the target data;
And an image forming control step of causing the image forming apparatus to form an image of the output data in place of the target data.
画像形成の対象となる対象データがリンクデータのネットワークアドレスを示すリンク情報を含む場合、検索エンジンを用いて前記リンクデータを検索するための検索ワードを取得する検索ワード取得ステップと、
前記取得された検索ワードを前記対象データに追加した出力用データを生成するデータ生成ステップと、
前記対象データに代えて前記出力用データの画像を画像形成装置に画像形成させる画像形成制御ステップと、をコンピューターに実行させる画像形成プログラム。
A search word acquisition step of acquiring a search word for searching the link data using a search engine when target data to be an image forming target includes link information indicating a network address of the link data;
A data generation step of generating output data in which the acquired search word is added to the target data;
An image forming control step of causing an image forming control unit to cause the image forming apparatus to form an image of the output data instead of the target data.
JP2017243101A 2017-12-19 2017-12-19 Information processing equipment, image formation method and image formation program Active JP7095273B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243101A JP7095273B2 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Information processing equipment, image formation method and image formation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017243101A JP7095273B2 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Information processing equipment, image formation method and image formation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019109781A true JP2019109781A (en) 2019-07-04
JP7095273B2 JP7095273B2 (en) 2022-07-05

Family

ID=67179889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017243101A Active JP7095273B2 (en) 2017-12-19 2017-12-19 Information processing equipment, image formation method and image formation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7095273B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283313A (en) * 1997-04-03 1998-10-23 Seiko Epson Corp Communication terminal equipment and communication control method and recording medium
JP2003242135A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd Printing data preparing program
JP2004118775A (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Brother Ind Ltd Communication terminal, and terminal control program
US20060271838A1 (en) * 2005-05-30 2006-11-30 International Business Machines Corporation Method and systems for accessing data by spelling discrimination letters of link names
JP2007144748A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device and document file printing program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283313A (en) * 1997-04-03 1998-10-23 Seiko Epson Corp Communication terminal equipment and communication control method and recording medium
JP2003242135A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd Printing data preparing program
JP2004118775A (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Brother Ind Ltd Communication terminal, and terminal control program
US20060271838A1 (en) * 2005-05-30 2006-11-30 International Business Machines Corporation Method and systems for accessing data by spelling discrimination letters of link names
JP2007144748A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device and document file printing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7095273B2 (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7991778B2 (en) Triggering actions with captured input in a mixed media environment
CN101178725B (en) Device and method for information retrieval
KR100740194B1 (en) Image forming apparatus for printing searching image in network and method therefor
US7672543B2 (en) Triggering applications based on a captured text in a mixed media environment
US7920759B2 (en) Triggering applications for distributed action execution and use of mixed media recognition as a control input
US20080115080A1 (en) Device, method, and computer program product for information retrieval
US20130050743A1 (en) System and Method of Print Job Retrieval from the Cloud
CN109961069B (en) Image processing apparatus and storage medium
US20070242282A1 (en) Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
US7756884B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN106095765B (en) Document analysis system, image processing apparatus, and analysis server
JP6344325B2 (en) SEARCH SYSTEM, SEARCH METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
US20120140275A1 (en) Scan management system, scan management apparatus, controlling method of scan management system, and recording medium
JP5455803B2 (en) Information processing apparatus, data transmission method, and data transmission program
JP2005020256A (en) Image reader and data management device
US10691294B2 (en) Information processing device and recording system
JP7095273B2 (en) Information processing equipment, image formation method and image formation program
JP5168963B2 (en) Document display device, document display method, and document display program
JP2019133370A (en) Apparatus and program for image processing
CN107590136A (en) Interpreting equipment, translation system and interpretation method
JP5585433B2 (en) Image processing apparatus, expert information storage method, and expert information storage program
JP6287632B2 (en) Image processing apparatus, operation screen display method, and operation screen display program
JP2007336008A (en) Image searching apparatus and method
JP2017017641A (en) Document output system, document output method, and computer program
US20110279855A1 (en) Retrieval system, image forming apparatus, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7095273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150