JP2019106841A - Appliance storage container and power supply system - Google Patents
Appliance storage container and power supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019106841A JP2019106841A JP2017239824A JP2017239824A JP2019106841A JP 2019106841 A JP2019106841 A JP 2019106841A JP 2017239824 A JP2017239824 A JP 2017239824A JP 2017239824 A JP2017239824 A JP 2017239824A JP 2019106841 A JP2019106841 A JP 2019106841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pen
- electronic device
- electronic
- placement
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、機器収納容器、および給電システムに関する。 The present invention relates to an apparatus storage container and a power supply system.
従来、液晶やプラズマなどのフラットパネルやプロジェクタを用いた40インチ〜60インチ程度のディスプレイに、タッチパネルを搭載した、いわゆる「電子情報ボード」が製品として知られている。 Conventionally, a so-called "electronic information board" in which a touch panel is mounted on a display of about 40 inches to 60 inches using a flat panel such as liquid crystal or plasma or a projector is known as a product.
例えば、電子情報ボードは、本体、および電子ペン(電子機器)を備え、ケーブルによりユーザのPC(Personal Computer)等に接続されて構成されている。また、本体には、映像を表示するディスプレイと、電子ペンを載置して収納するペントレイ(機器収納容器)が付いている。そして、電子ペンがディスプレイに接触した位置座標を検知すると、当該座標に電子ペンの筆跡を描画する。このような電子情報ボードは、接続されたPCの画面をディスプレイに大きく映すことができ、例えば、企業や行政機関の会議におけるプレゼンテーションや教育機関等で用いられている。 For example, the electronic information board includes a main body and an electronic pen (electronic device), and is connected to a user's PC (Personal Computer) or the like by a cable. Further, the main body has a display for displaying an image and a pen tray (device storage container) for placing and storing the electronic pen. Then, when the position coordinate at which the electronic pen contacts the display is detected, the handwriting of the electronic pen is drawn at the coordinate. Such an electronic information board can display the screen of a connected PC on a display in a large scale, and is used, for example, in a presentation at a meeting of a company or an administrative agency, an educational institution, or the like.
ここで、上述した電子ペンは、電池が備えられており、当該電池の残量がなくなると電子ペンから取り外して交換したり、充電しなければならず、ユーザにとって手間がかかるという問題があった。 Here, the above-mentioned electronic pen is equipped with a battery, and when the remaining amount of the battery runs out, it has to be removed from the electronic pen and replaced or recharged, resulting in a problem that it takes time for the user .
そこで、電子ペンのような電子機器に対して電源から無線で電力を供給する技術として、ワイヤレス給電が知られている。これは、給電の際に、電源コードの配線や電池の交換が不要になるといったメリットがある。 Therefore, wireless power supply is known as a technology for wirelessly supplying power from a power source to an electronic device such as an electronic pen. This has the advantage that, at the time of power supply, it is not necessary to replace the wiring of the power cord and the battery.
具体的には、例えば、電動歯ブラシにワイヤレス給電を行う電動歯ブラシのためのすすぎグラスと充電器との組み合わせ(以下、組み合わせと称する。)が知られている(特許文献1参照)。この特許文献2の組み合わせは、送電器の上にコップ状の器を設置する構成となっており、歯磨き後に口をすすぐコップと充電時に歯ブラシを置く器とを共通化している。そして、歯ブラシの柄の端部に受電コイルを内蔵してワイヤレス給電を行っている。
Specifically, for example, a combination (hereinafter referred to as a combination) of a rinse glass and a charger for an electric toothbrush that wirelessly feeds an electric toothbrush is known (see Patent Document 1). The combination of this
しかしながら、特許文献1のように、電子ペンの置き場をコップ形状にすると、ユーザが狭いコップ形状の口に電子ペンを入れたり、電子ペンの向きを確認する作業が必要となり手間が生じてしまう。 However, as in the case of Patent Document 1, when the storage place of the electronic pen is formed into a cup shape, the user needs to put the electronic pen into the narrow cup-shaped mouth or check the direction of the electronic pen.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電子機器を機器収納容器に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電できる機器収納容器、および給電システムを得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to provide an apparatus storage container which can be easily aligned when the electronic apparatus is placed on the apparatus storage container and can efficiently supply power, and a power supply system. I assume.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、端部に無線により受電する受電コイルを有する電子機器を収納する機器収納容器であって、前記電子機器が載置される載置部と、前記載置部に接続され、前記載置部とともに容器を形成する複数の側面と、前記載置部に前記電子機器が載置された場合に当該電子機器の前記端部が接する側面に、載置された前記電子機器の前記受電コイルに沿う方向に設けられた送電コイルと、を備える。 In order to solve the problems described above and achieve the object, the present invention is a device storage container for storing an electronic device having a power receiving coil wirelessly receiving power at an end portion, and the electronic device is mounted A plurality of side surfaces connected to the placement unit, the placement unit, and forming a container with the placement unit, and the end portion of the electronic device contacts when the electronic device is placed on the placement unit And a power transmission coil provided in a direction along the power reception coil of the electronic device placed on the side surface.
本発明によれば、電子機器を機器収納容器に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電できるという効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when mounting an electronic device in an apparatus storage container, it can position easily and it is effective in the ability to be able to electrically feed efficiently.
以下に添付図面を参照して、機器収納容器、および給電システムの実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態では、電子ペンを電子機器の一例とし、電子ペンを載置して収納するペントレイを機器収納容器の一例とし、電子ペンおよびペントレイを含む電子情報ボードについて説明する。 Hereinafter, embodiments of a device storage container and a power feeding system will be described in detail with reference to the attached drawings. In the following embodiment, an electronic pen is taken as an example of an electronic device, a pen tray for placing and storing the electronic pen is taken as an example of an apparatus storage container, and an electronic information board including an electronic pen and a pen tray will be described.
(第1の実施形態)
電子情報ボードは、例えば、ディスプレイ画面に電子ペンで文字や図形を筆記できる手書き機能が備わっている。この手書き機能の活用方法としては、ディスプレイ上にまっさらなキャンバス画面を映してその上に手書きする方法、ディスプレイ上に接続したパソコンの画面を映してその上に手書きする方法、などがある。また、電子情報ボードには手書きした画面を保存する機能も備わっている。
First Embodiment
The electronic information board has, for example, a handwriting function capable of writing characters and figures on the display screen with an electronic pen. As a method of utilizing this handwriting function, there are a method of displaying a pure canvas screen on a display and handwriting on it, a method of projecting a screen of a personal computer connected on the display and handwriting on it. In addition, the electronic information board also has a function to save the handwritten screen.
このような手書き機能を活用することで、例えば、オフィスの会議等において、説明のための表示資料を操作しながら、適宜画面上に直接指摘事項等の書き込みを行い、さらに必要に応じ書き込みを含む画面内容を記録することができる。その結果、会議終了時に画面内容を振り返り、画面内容を再利用することで効率的に結論などをまとめることができるようになる。 By utilizing such a handwriting function, for example, while operating the display material for explanation in an office meeting etc., the written matters etc. are directly written on the screen as needed, and further writing is included as necessary. Screen contents can be recorded. As a result, it is possible to review the screen contents at the end of the meeting and reuse the screen contents to efficiently summarize the conclusions.
図1は、第1の実施形態の電子情報ボードの全体構成図である。図1に示すように、電子情報ボード1は、本体200と、電子ペン300と、ペントレイ110と、ユーザが利用するPC4a、4bとを備えて構成されている。電子情報ボード1およびPC4a、4bは、それぞれケーブル5a、5bによって接続されている。
FIG. 1 is an entire configuration diagram of the electronic information board of the first embodiment. As shown in FIG. 1, the electronic information board 1 includes a
本体200は、PC4a、4bからの表示画像をディスプレイ(表示部)201に表示するとともに、ユーザが生成する描画画像を表示可能な装置である。また、本体200は、ディスプレイ201に対する接触によってユーザ操作イベントを発生させ、それに応じて表示内容を変更する。
The
PC4a、4bは、ディスプレイ201に表示すべき画像(表示画像)を提供する。PC4a、4bは、画像信号を出力する端子を備えており、PC4a、4bの表示画像を形成する画像信号を所定のレート(例えば、毎秒30フレーム)で本体200に供給する。本実施形態では、PC4a、4bは、端子として出力端子を備えており、ケーブル5a、5bを介して画像信号を本体200に送信することができる。
The
電子ペン300は、ペン先からの圧力を検知し、その結果を圧力検知信号として本体200に無線で送信する。本体200では、ディスプレイ201の表面に取り付けられたタッチパネルからの位置座標検知信号、および電子ペン300からの圧力検知信号の両方を入手したとき、ディスプレイ201上で検知された座標にペンの筆跡から描画する。
The
また、タッチパネルからの位置座標検知信号のみしか入手していないときは、ディスプレイ201に接触しているのが電子ペン300以外の指などであると判断し、ペンの筆跡は描画しない。
When only the position coordinate detection signal from the touch panel is obtained, it is determined that the finger other than the
ペントレイ110は、電子ペン300を載置して収納する容器(トレイ)である。本実施形態の電子情報ボード1は、ペントレイ110に電子ペン300が収納された場合に、ペントレイ110から電子ペン300に対してワイヤレス給電を行う。すなわち、ペントレイ110には送電コイルが内蔵されており、電子ペン300に内蔵の受信コイルに対し電流を誘導させることで電力を無線で供給する。
The
ここで、電子ペン300の置き場として、本実施形態のペントレイ110のように、電子ペン300を載置して収納する容器(トレイ)が好適な理由について説明する。例えば、電子ペンの置き場をコップ形状の容器とした場合、その置き場は利便性から電子情報ボードのディスプレイの横に設置すると想定される。しかし、一般的に横長形状のディスプレイの横にコップ形状の置き場を設置すると、電子情報ボード全体の横幅が広くなり、会議室などへの設置に制約がでてきてしまう。また、電子ペンの置き場をコップ形状の容器にすると、ユーザが狭いコップ形状の口に電子ペンを入れたり、電子ペンの向きを確認する作業が必要となり、手間が生じてしまう。
Here, the reason for the container (tray) which mounts and accommodates the
また、本実施形態のようなペントレイ110に、例えば、クリップ機構が付属された電子ペンを、当該クリップ機構がペントレイの底面と接するように載置することで給電を行う構成について説明する。このような構成において電子ペンをペントレイに載置しても、電子ペンのクリップ機構が常にペントレイの底面と接する状態で静止するとは限らない。このため、必ずしもペントレイから電子ペンへの送電効率を高められるとは限らない。つまり、例えば、クリップ機構がペントレイの内側側面に接する場合もあるため、受電コイルの向きが常に一定とはならない。このように、送電コイルと受電コイルの位置関係が平行にならないと充電ができなくなってしまう。 In addition, a configuration will be described in which power is supplied by mounting an electronic pen with a clip mechanism attached thereto such that the clip mechanism is in contact with the bottom surface of the pen tray, as in the present embodiment. Even if the electronic pen is placed on the pen tray in such a configuration, the clip mechanism of the electronic pen does not always stand still in contact with the bottom surface of the pen tray. Therefore, the power transmission efficiency from the pen tray to the electronic pen can not always be improved. That is, for example, since the clip mechanism may contact the inner side surface of the pen tray, the orientation of the power receiving coil is not always constant. As described above, charging can not be performed unless the positional relationship between the transmitting coil and the receiving coil is not parallel.
次に、ワイヤレス給電について説明する。ワイヤレス給電は、電子ペン300などの電子機器に対して電源から無線で電力を供給する技術であり、電源コードの配線や電池の交換が不要になるといったメリットがある。このワイヤレス給電技術を取り入れた製品として、電動歯ブラシ、腕時計、携帯端末などがすでに知られており、さらに将来的にはノートPC、電気自動車などへの活用が期待されている。また、本実施形態のような電子情報ボード1の電子ペン300に対しても同様に活用できる技術である。
Next, wireless power feeding will be described. Wireless power feeding is a technology for wirelessly supplying power from a power source to an electronic device such as the
ワイヤレス給電の方式には、電磁誘導方式、電磁共鳴方式、電波方式など様々な種類が存在する。その中でも電磁誘導方式は他方式に比べて標準規格を早期に制定されたこともあり、現在実用化されているワイヤレス給電製品はこの電磁誘導方式を採用していることが多い。以下に、ワイヤレス給電の電磁誘導方式について説明する。 There are various types of wireless power supply methods such as an electromagnetic induction method, an electromagnetic resonance method, and a radio wave method. Among them, the electromagnetic induction system has been established earlier in the standard than the other system, and wireless power supply products currently put into practical use often adopt this electromagnetic induction system. The electromagnetic induction method of wireless power feeding will be described below.
図2は、電磁誘導方式の原理と構成を示す図である。電磁誘導方式は、送電側と受電側にそれぞれコイルを備えた構成になっている。電磁誘導方式は、図2に示すように、送電側のコイルαと受電側のコイルβを十分に近づけ、送電側のコイルαに交流電流を流し、コイルαの中に磁束を生じさせ、結合した受電側のコイルβに交流電流を誘導する方式である。これは、コイルα、βを貫く磁束に変化を与えると起電力が発生するというファラデーの法則を利用している。 FIG. 2 is a diagram showing the principle and configuration of an electromagnetic induction system. The electromagnetic induction system is configured to include coils on the power transmission side and the power reception side. In the electromagnetic induction system, as shown in FIG. 2, the coil α on the power transmission side and the coil β on the power reception side are sufficiently brought close, an alternating current flows through the coil α on the power transmission side, a magnetic flux is generated in the coil α, An alternating current is induced in the coil β on the power reception side. This utilizes Faraday's law in which an electromotive force is generated when a magnetic flux penetrating the coils α and β is changed.
送電側のコイルαの前段には、交流電流を発生させるインバータがある。また、受電側のコイルβの後段には交流電流を直流電流に変換する整流回路があり、更にその後段に直流電流を蓄電するバッテリがある。この方式で電力伝送するには、送電側のコイルαと受電側のコイルβとを30mm程度まで近づける必要がある。また、送電側のコイルαと受電側のコイルβを精度よく位置合わせしなければ、受電側のコイルβを貫く磁束を確保できず、伝送効率が低くなるというデメリットもある。 At the front stage of the coil α on the power transmission side, there is an inverter that generates an alternating current. Further, there is a rectifier circuit for converting an alternating current to a direct current in the subsequent stage of the coil β on the power receiving side, and there is a battery for storing the direct current in the subsequent stage. In order to transmit power in this manner, it is necessary to bring the coil α on the power transmission side and the coil β on the power reception side close to about 30 mm. In addition, if the power transmission coil α and the power reception coil β are not precisely aligned, the magnetic flux penetrating the power reception coil β can not be secured, and the transmission efficiency is lowered.
このように、電子情報ボード1では、ペントレイ110から電子ペン300に無線で給電する構成となっているため、電池の残量が少なくなったときにユーザが電池交換するという手間を減らすことができる。また、有線での充電のように送電側と受電側の充電端子をキッチリ嵌合させる必要がなく、電子ペン300を載置する位置にある程度の自由度を持たせることができる。さらに、有線での充電のように送電側と受電側の充電端子の磨耗により充電ができなくなるリスクを回避することができる。
As described above, the electronic information board 1 is configured to wirelessly supply power from the
次に、電子情報ボード1の詳細について説明する。図3は、第1の実施形態の電子情報ボードのハードウェア構成を示す図である。図3に示すように、電子情報ボード1は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、通信I/F14と、電子ペン300と、ディスプレイ201と、インバータ230とを備える。
Next, the details of the electronic information board 1 will be described. FIG. 3 is a diagram showing a hardware configuration of the electronic information board of the first embodiment. As shown in FIG. 3, the electronic information board 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a communication I / F 14, an
CPU11は、電子情報ボード1の動作を統括的に制御するものであり、例えば、Windows(登録商標)シリーズ、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)などのOSを動作させ、これらのOSの管理下でC、C++、Java(登録商標)、JavaScript(登録商標)などのプログラム言語で記述されたプログラムを実行する。 The CPU 11 centrally controls the operation of the electronic information board 1. For example, an operating system such as Windows (registered trademark) series, UNIX (registered trademark), LINUX (registered trademark) or the like is operated. A program written in a programming language such as C, C ++, Java (registered trademark), JavaScript (registered trademark), etc. is executed under management.
ROM12は、BIOS等のブートプログラムなどの各種データを記憶する不揮発性のメモリである。RAM13は、DRAMやSRAM等の主記憶装置であり、CPU11が実行する各種の処理の作業領域(ワークエリア)として機能する揮発性のメモリである。CPU11は、ROM12からプログラムを読み出し、RAM13に展開して実行する。 The ROM 12 is a non-volatile memory that stores various data such as a boot program such as a BIOS. The RAM 13 is a main storage device such as a DRAM or an SRAM, and is a volatile memory that functions as a work area (work area) for various processes executed by the CPU 11. The CPU 11 reads a program from the ROM 12, develops the program on the RAM 13, and executes the program.
通信I/F14は、ネットワークと接続するためのインタフェースである。本実施形態の通信I/F14は、例えば、画像入力端子211a、211bであって(図4参照)、PC4a、4bの表示画像を形成する画像信号を受信する端子である。画像入力端子211a、211bの形状は、例えば、VGA(Video Graphics Array)コネクタ、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)コネクタ、DisplayPortコネクタ等である。
The communication I / F 14 is an interface for connecting to a network. The communication I / F 14 according to the present embodiment is, for example, a terminal that receives the image signal which is an
ディスプレイ201は、各種の情報を表示するデバイスであり、例えば液晶型のディスプレイ装置などであり、表示面上に一体形成されたタッチパネル210(図4参照)を有している。タッチパネル210は、電子ペン300により接触された位置座標を検知するものであり、検知した位置座標検知信号は、本体200のイベント処理部228(図4参照)に送信される。
The
電子ペン300は、ユーザがタッチパネル210を操作するのに用いられるデバイスであり、ペン先が押されるとその圧力を検知し、検知した圧力検知信号は、本体200のイベント処理部228に無線で送信される。
The
インバータ230は、本体200内部の直流電流を交流電流に変換するものである。そして、交流に変換された電流は、ペントレイ110に内蔵された送電コイルに流される(図6参照)。
The
次に、電子情報ボード1の機能構成について説明する。図4は、第1の実施形態の電子情報ボードの機能構成を示すブロック図である。図4に示すように、本実施形態の電子情報ボード1は、画像取得部223と、レイアウト管理部229と、イベント処理部228と、描画生成部224と、アプリ画像生成部225と、画像合成部226と、表示制御部227と、を主に備えて構成されている。
Next, the functional configuration of the electronic information board 1 will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the electronic information board of the first embodiment. As shown in FIG. 4, the electronic information board 1 according to the present embodiment includes an
画像取得部223は、ユーザのPC4a、4bから表示画像を取得するものである。具体的には、画像取得部223は、PC4a、4bから、画像入力端子211a、211bを介して入力された表示画像の画像信号を受信する。また、画像取得部223は、画像信号の入力の有無を検知する機能を有しており、検知した画像信号の入力の有無を示す入力有無情報を、レイアウト管理部229に送出する。
The
レイアウト管理部229は、PC4a、4bから取得した表示画像を、画像合成部226により合成される各表示ウィンドウに重畳するか否かを判定し、判定結果を画像合成部226に送信する。重畳の判定基準は、画像取得部223からの入力有無情報であり、入力有りであれば重畳し、入力無しであれば重畳しない。
The
イベント処理部228は、タッチパネル210からの位置座標検知信号、および電子ペン300からの圧力検知信号を受信して、それらの信号からイベントを判断するものである。具体的には、例えば、イベント処理部228は、電子ペン300がディスプレイ201のどの部分に接触したかでイベントを判断する。
The
ディスプレイ201には、例えば、アプリ画像生成部225により描画されたボタンやメニューが表示されており、イベント処理部228は、電子ペン300が当該ボタンやメニューに接触している場合、そのボタンやメニューが示す操作内容をイベントと判断して、レイアウト管理部229に送信する。また、イベント処理部228は、電子ペン300がボタンやメニュー以外の場所に接触している場合、ユーザのペン描画と判断して、描画生成部224により生成される描画画像に反映させる。
For example, a button or menu drawn by the application
描画生成部224は、イベント処理部228によりユーザのペン描画と判断された場合(電子ペン300がタッチパネル210におけるボタンやメニュー以外の場所に接触している場合)、電子ペン300から受信した圧力検知信号に基づいて描画画像を生成する。
The drawing generation unit 224 detects the pressure received from the
アプリ画像生成部225は、ディスプレイ201に表示される画像として、電子情報ボード1の各種設定の操作内容を示すボタンやメニュー等の画像を生成する。
The application
画像合成部226は、ディスプレイ201に表示すべき各種表示ウィンドウを生成するものである。具体的には、表示ウィンドウとしては、PC4a、4bから取得した表示画像を表示する表示ウィンドウ、ユーザのペン描画による描画画像を表示する表示ウィンドウ、電子情報ボード1の各種設定の操作内容を示すボタンやメニュー等を表示する表示ウィンドウなどがある。画像合成部226は、これらの表示ウィンドウを重畳(合成)し、ディスプレイ201に表示する合成画像を生成する。
The image combining unit 226 generates various display windows to be displayed on the
なお、PC4a、4bから取得した表示画像は画像取得部223から、ユーザのペン描画による描画画像は描画生成部224から、電子情報ボード1の各種設定の操作内容を示すボタンやメニュー等はアプリ画像生成部225から受け取る。
Note that the display image acquired from the
表示制御部227は、ディスプレイ201に画像等の各種情報を表示する制御を行う。本実施形態では、表示制御部227は、画像合成部226により生成された合成画像を、ディスプレイ201に表示する。
The
次に、電子ペン300の詳細について説明する。図5は、電子ペンの構成例を示す図である。図5に示すように、電子ペン300は、バッテリ31と、電源回路32と、ペン先33と、圧力センサ34と、信号処理回路35と、信号送信部36と、整流回路37と、受電コイル38とから構成されている。また、電子ペン300は、図5に示すように、長手方向の長さがL0、短手方向の長さがW0となっている。
Next, the details of the
受電コイル38は、本体200の送電コイル102、103(図6参照)から送出された電力を受け取るものであり、電子ペン300のペン尻に配置されている。受電コイル38は、コイルの中心部に磁束が発生すると電流が生じ、その電流を整流回路37に送る。
The
整流回路37は、受電コイル38から受けた交流電流を直流電流に変換し、バッテリ31に送る。
The
バッテリ31は、整流回路37から受けた電流を内部に蓄電する。
電源回路32は、バッテリ31から取得した電源電圧を圧力センサ34、信号処理回路35、信号送信部36で用いられる電圧値に変換し、出力する。
The
ペン先33は、図中の上下方向(電子ペン300の長手方向)に可動域をもつペン先であり、ばねなどの弾性体を用いた機構により、下方向に押し下げる力が与えられている。そして、ペン先33がディスプレイ201に押し付けられると、ばねの力に逆らって図中の上方向へ移動し、圧力センサ34を押す。
The
圧力センサ34は、ペン先33からの圧力を検知し、その結果を圧力検知信号として信号処理回路35に送信する。
The
信号処理回路35は、圧力センサ34からの圧力検知信号を受信すると、信号送信部36へ圧力検知信号の送信命令である制御信号を送信する。
When receiving the pressure detection signal from the
信号送信部36は、赤外線信号などの無線信号を送信するものであり、信号処理回路35から制御信号を受信すると、圧力検知信号を本体200に送信する。
The
ここで、赤外線信号とは、キャリア周波数と呼ばれる一定の周波数で赤外線を出している期間と出していない期間で構成されている。接触しているときは赤外線を出し、接触していないときは赤外線を出さないことで、圧力検知信号を赤外線信号に反映する。 Here, the infrared signal is composed of a period in which infrared light is emitted at a constant frequency called a carrier frequency and a period in which the infrared signal is not emitted. A pressure detection signal is reflected on the infrared signal by emitting infrared when in contact and not emitting infrared when not in contact.
次に、ペントレイ110の詳細について説明する。図6は、第1の実施形態のペントレイとその周辺の構成例を示す図である。
Next, the details of the
ペントレイ110は、電子ペン300などの電子機器を収納する機器収納容器の一例であって、電子情報ボード1の本体200のディスプレイ201の下部に取り付けられている(図1参照)。図6に示すように、ペントレイ110は、載置面111と、側面112、113、114、115と、送電コイル102、103とを備えている。
The
載置面111は、電子ペン300が載置されるペントレイ110の底面であって、載置部の一例である。
The
側面112〜115は、載置面111の各辺に接続され、載置面111とともに容器を形成するペントレイ110の側面である。側面112〜115により、電子ペン300を収納可能なペントレイ110の開口部が形成される。この開口部は、ペントレイ110の長手方向の内寸L1が電子ペン300の長さL0と同等(L1≒L0)であり、ペントレイ110に電子ペン300が収納されると、ペン尻がペントレイ110の側面112または側面113の内壁に接する、または近接する構成になっている。ただし、ペントレイ110の長手方向の内寸L1が電子ペン300の長さL0より小さくなっていることはない。また、ペントレイ110の短手方向の内寸W1が電子ペン300の太さW0と同等かそれ以上(W1≧W0)となっている。
The side surfaces 112 to 115 are side surfaces of the
送電コイル102、103は、載置面111に電子ペン300が載置された場合、電子ペン300の受電コイル38が設けられた端部が接する側の側面112、113に設けられている。また、送電コイル102、103は、載置面111に載置された電子ペン300の受電コイル38に沿う方向、すなわち受電コイル38に平行になるよう設けられている。送電コイル102、103は、インバータ230から受けた交流電流を流し、周辺に磁束を生じさせる。
When the
本実施形態では、電子ペン300の長手方向がペントレイ110の長手方向になるように電子ペン300を載置して収納する。また、電子ペン300は、ペン先33が側面113に向く方向、およびペン先33が側面112に向く方向のいずれにも載置される。従って、送電コイル102、103は、載置面111の長手方向の両端部に接続された側面112、113それぞれに設けられている。
In the present embodiment, the
このように、第1の実施形態の電子情報ボード1では、電子ペン300の長さとペントレイ110の長手方向の内寸が同等であって、ペントレイ110の両端部の側面112、113に送電コイル102、103が設けられている。従って、ユーザは電子ペン300をペントレイ110の長手方向に沿って載置すれば、電子ペン300の向きに関係なく、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ110の送電コイル102、103の位置合わせができる。このため、他の構成部品を増加させることなく、電子ペン300をペントレイ110に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電することができる。
As described above, in the electronic information board 1 according to the first embodiment, the length of the
(第2の実施形態)
第1の実施形態の電子情報ボードは、ペントレイの両端部の側面に送電コイルを設けた構成となっていた。これに対し、本実施形態の電子情報ボードでは、ペントレイの載置面を傾斜させるとともに、傾斜下方側の側面に送電コイルを設けた構成となっている。
Second Embodiment
The electronic information board of the first embodiment has a configuration in which power transmission coils are provided on the side surfaces of both ends of the pen tray. On the other hand, in the electronic information board of the present embodiment, the placement surface of the pen tray is inclined, and the power transmission coil is provided on the side surface on the lower side of the inclination.
電子情報ボードの全体構成、ハードウェア構成、機能構成、電子ペンの構成については、第1の実施形態と同様である(図1〜5参照)。 The entire configuration of the electronic information board, the hardware configuration, the functional configuration, and the configuration of the electronic pen are the same as in the first embodiment (see FIGS. 1 to 5).
以下では、本実施形態のペントレイ120の詳細について説明する。図7は、第2の実施形態のペントレイとその周辺の構成例を示す図である。
Below, the detail of the
ペントレイ120は、電子情報ボード1の本体200のディスプレイ201の下部に取り付けられている(図1参照)。図7に示すように、ペントレイ120は、載置面121と、側面122、123、124、125と、送電コイル102とを備えている。
The
載置面121は、電子ペン300が載置されるペントレイ120の底面であって、載置部の一例である。載置面121は、長手方向に沿って深くなるように傾斜している。本実施形態では、載置面121は、側面123に接続された一端から、側面122に接続された他端に向かって載置面121が深くなるように傾斜している。従って、電子ペン300は、受電コイル38を側面122側に向けて載置され、自重により傾斜している載置面121上を移動することで、ペン尻とペントレイ120の側面122の内壁に接する、または近接する構成となっている。
The
側面122〜125は、載置面121の各辺に接続され、載置面121とともに容器を形成するペントレイ120の側面である。側面122〜125により、電子ペン300を収納可能なペントレイ120の開口部が形成される。この開口部は、ペントレイ120の長手方向の内寸L2が電子ペン300の長さL0以上(L2>L0)となっている。また、ペントレイ120の短手方向の内寸W2が電子ペン300の太さW0と同等かそれ以上(W2≧W0)となっている。
The side surfaces 122 to 125 are side surfaces of the
送電コイル102は、載置面121の傾斜下方側に位置する側面122、すなわち載置面121が深い方の側面122に設けられている。また、送電コイル102は、電子ペン300が載置された場合、電子ペン300の受電コイル38に沿う方向、すなわち受電コイル38に平行になるよう設けられている。送電コイル102は、インバータ230から受けた交流電流を流し、周辺に磁束を生じさせる。
The
本実施形態では、電子ペン300の長手方向がペントレイ120の長手方向になるように電子ペン300を載置して収納する。また、電子ペン300は、ペン先33が側面123に向く方向(すなわち、ペン尻が側面122に向く方向)に載置されると、傾斜している載置面121を側面122に向けて移動する。従って、送電コイル102は、側面122に設けられている。
In the present embodiment, the
このように、第2の実施形態の電子情報ボード1では、電子ペン300の長さとペントレイ120の長手方向の内寸が同等かそれ以上で、載置面121が側面122に向かって深くなる方に傾斜され、ペントレイ120の傾斜下側の側面122に送電コイル102が設けられている。従って、ユーザは電子ペン300をペントレイ120の長手方向に沿わせ、ペン尻を側面122に向けて載置すれば、電子ペン300が自重により傾斜して移動し、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ120の送電コイル102の位置合わせができる。このため、他の構成部品を増加させることなく、電子ペン300をペントレイ120に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電することができる。
As described above, in the electronic information board 1 according to the second embodiment, the mounting
また、第2の実施形態のペントレイ120は、第1の実施形態のペントレイ110と比較して開口部が広くなり、ユーザが電子ペン300を置きやすくなる。さらに、電子ペン300をペントレイ120の長手方向のどこに置いても、電子ペン300がペントレイ120の傾斜を滑って底の深いところへ収まり、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ120の送電コイル102の位置合わせができる。そのため、ユーザは電子ペン300をペントレイ120に置く際、置く位置を気にする必要がなくなる。
Further, the
(第3の実施形態)
第2の実施形態の電子情報ボードでは、ペントレイの載置面を傾斜させるとともに、傾斜下方側の側面に送電コイルを設けた構成となっていた。これに対し、本実施形態の電子情報ボードでは、ペントレイの載置面を中央から長手方向の両端部に向けてそれぞれ傾斜させるとともに当該両端部の側面に送電コイルを設けた構成となっている。
Third Embodiment
In the electronic information board of the second embodiment, the placement surface of the pen tray is inclined, and the power transmission coil is provided on the side surface on the lower side of the inclination. On the other hand, in the electronic information board of the present embodiment, the placement surface of the pen tray is inclined from the center toward both end portions in the longitudinal direction, and the power transmission coils are provided on the side surfaces of the both end portions.
電子情報ボードの全体構成、ハードウェア構成、機能構成、電子ペンの構成については、第1の実施形態と同様である(図1〜5参照)。 The entire configuration of the electronic information board, the hardware configuration, the functional configuration, and the configuration of the electronic pen are the same as in the first embodiment (see FIGS. 1 to 5).
さらに、本実施形態の電子ペン300は、長手方向(長さ方向)の中心から、端部であるペン尻に向かって所定距離の位置に重心Cが設けられている。すなわち、電子ペン300は、長手方向の中心より受電コイル38が設けられた方向に移動した位置に重心Cが設けられている。図8は、電子ペンの重心に関する説明図である。内部の構成は、上述したように、第1の実施形態と同様である(図5参照)。
Furthermore, in the
図8に示すように、電子ペン300は長手方向の中心(電子ペン300の長さがL0とすると、L0/2の位置)から、ペン尻の方へ距離xずれた位置に重心Cが設けられている。つまり、図8では、電子ペン300の中心から重心Cまでの距離がxとおく。
As shown in FIG. 8, (the length of the
次に、本実施形態のペントレイ130の詳細について説明する。図9は、第3の実施形態のペントレイとその周辺の構成例を示す図である。
Next, the details of the
ペントレイ130は、電子情報ボード1の本体200のディスプレイ201の下部に取り付けられている(図1参照)。図9に示すように、ペントレイ130は、載置面131a、131bと、側面132、133、134、135と、送電コイル102、103とを備えている。
The
載置面131a、131bは、電子ペン300が載置されるペントレイ130の底面であって、載置部の一例である。載置面131a、131bは、長手方向の両端部に向かって深くなるようにそれぞれ傾斜している。本実施形態では、載置面131aは、中心から側面133に向かって深くなるように傾斜し、載置面131bは、中心から側面132に向かって深くなるように傾斜している。従って、電子ペン300は、受電コイル38を側面132または側面133側に向けて載置され、自重により傾斜している載置面131aまたは131b上を移動することで、ペン尻とペントレイ130の側面132または133の内壁に接する、または近接する構成となっている。
The placement surfaces 131 a and 131 b are bottom surfaces of the
側面132〜135は、載置面131a、131bの各辺に接続され、載置面131a、131bとともに容器を形成するペントレイ130の側面である。側面132〜135により、電子ペン300を収納可能なペントレイ130の開口部が形成される。この開口部は、ペントレイ130の長手方向の内寸L3が電子ペン300の長さL0と同等かそれ以上(L3≧L0)となっている。また、ペントレイ130の短手方向の内寸W3が電子ペン300の太さW0と同等かそれ以上(W3≧W0)となっている。
The side surfaces 132 to 135 are side surfaces of the
ここで、ペントレイ130の寸法L3、電子ペン300の長さL0、重心位置xの間には以下の式(1)が成り立つ。
L0/2+x>L3/2 …式(1)
Here, the following equation (1) is established between the dimension L 3 of the
L 0/2 + x> L 3/2 ... formula (1)
この式(1)に示すように、電子ペン300をペントレイ130の開口部のどの位置に置いても、ペン先33と重心Cはペントレイ130の中央を挟んで反対側に位置することになる。従って、電子ペン300はペントレイ130に載置されると、受電コイル38が設けられたペン尻の方に向かって移動し、ペン尻が側面132または側面133に接触することになる。
As shown in the equation (1), regardless of the position of the opening of the
送電コイル102、103は、載置面131a、131bの傾斜下方側に位置する両端部の側面132、133に設けられている。また、送電コイル102、103は、電子ペン300が載置された場合、電子ペン300の受電コイル38に沿う方向、すなわち受電コイル38に平行になるよう設けられている。送電コイル102は、インバータ230から受けた交流電流を流し、周辺に磁束を生じさせる。
The power transmission coils 102 and 103 are provided on the side surfaces 132 and 133 at both ends of the mounting
本実施形態では、電子ペン300の長手方向がペントレイ130の長手方向になるように電子ペン300を載置して収納する。また、電子ペン300は、ペン先33が側面113に向く方向、およびペン先33が側面112に向く方向のいずれかに載置されると、重心Cのあるペン尻が、傾斜している載置面131a、131bを側面133または側面132に向けて移動する。従って、送電コイル102、103は、側面133および側面132に設けられている。
In the present embodiment, the
このように、第3の実施形態の電子情報ボード1では、電子ペン300の長さとペントレイ130の長手方向の内寸が同等かそれ以上で、載置面131a、131bが側面133、132に向かって深くなる方に傾斜され、ペントレイ130の傾斜下側の側面133、132に送電コイル102、103がそれぞれ設けられている。従って、ユーザは電子ペン300をペントレイ130の長手方向に沿って載置すれば、電子ペン300が自重と重心Cにより傾斜を移動し、電子ペン300の向きに関係なく、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ130の送電コイル102、103の位置合わせができる。このため、他の構成部品を増加させることなく、電子ペン300をペントレイ130に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電することができる。
As described above, in the electronic information board 1 according to the third embodiment, the mounting
また、第3の実施形態のペントレイ130は、電子ペン300をペントレイ130の長手方向のどこに置いても、電子ペン300がペントレイ130の傾斜を滑って底の深いところへ収まり、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ130の送電コイル102、103の位置合わせができる。さらに、ペントレイ130に対して電子ペン300の向きをどちらにして置いても、重心Cのあるペン尻側がペントレイ130のいずれかの端部に向かって滑るので、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ130の送電コイル102、103の位置合わせができる。そのため、ユーザが電子ペン300をペントレイ130に置く際、電子ペン300の向きを気にする必要がなくなる。
In the
(第4の実施形態)
第2の実施形態の電子情報ボードでは、ペントレイの載置面を傾斜させるとともに、傾斜下方側の側面に送電コイルを設けた構成となっていた。本実施形態の電子情報ボードでは、さらに、載置面に電子ペンを搬送する搬送機構を備えた構成となっている。
Fourth Embodiment
In the electronic information board of the second embodiment, the placement surface of the pen tray is inclined, and the power transmission coil is provided on the side surface on the lower side of the inclination. The electronic information board of the present embodiment further includes a transport mechanism for transporting the electronic pen on the mounting surface.
電子情報ボードの全体構成、ハードウェア構成、機能構成、電子ペンの構成については、第1の実施形態と同様である(図1〜5参照)。 The entire configuration of the electronic information board, the hardware configuration, the functional configuration, and the configuration of the electronic pen are the same as in the first embodiment (see FIGS. 1 to 5).
以下に、本実施形態のペントレイ140の詳細について説明する。図10は、第4の実施形態のペントレイとその周辺の構成例を示す図である。図11は、ペントレイの断面図である。図11は、図10に示す座標系を参照すると、ペントレイ140をXY平面で切断した断面図になっている。
The details of the
ペントレイ140は、電子情報ボード1の本体200のディスプレイ201の下部に取り付けられている(図1参照)。図10、11に示すように、ペントレイ140は、載置面141と、側面122、123、124、125と、送電コイル102とを備えている。ここで、側面122〜125、送電コイル102については、第2の実施形態と同様であるため説明を省略する。
The
載置面141は、電子ペン300が載置されるペントレイ140の底面であって、載置部の一例である。載置面141は、長手方向に沿って深くなるように傾斜している。本実施形態では、載置面141は、側面123に接続された一端から、側面122に接続された他端に向かって載置面141が深くなるように傾斜している。
The
載置面141は、載置面141に電子ペン300が載置された場合に送電コイル102が設けられた側面122に向けて電子ペン300を搬送する搬送機構を有している。本実施形態の搬送機構は、載置面141に所定間隔で複数備えられ、電子ペン300を搬送する方向に回転する複数のローラ146である。
The mounting
ローラ146は、図10、11で示す座標系を参照すると、載置面141の短手方向であるZ軸を軸にして、少なくとも図11の矢印R方向に回転する。
Referring to the coordinate system shown in FIGS. 10 and 11, the
従って、電子ペン300は、受電コイル38を側面122側に向けてローラ146上に載置された場合、電子ペン300にかかる重力に従い、載置面141の傾斜とローラ146の回転により傾斜している載置面141を側面122に向かって移動し、ペン尻とペントレイ140の側面122の内壁に接する構成となっている。なお、本実施形態では、ローラ146が6つ備えられた構成となっているが、設置数やローラ同士の間隔は任意である。
Therefore, when the
このように、第4の実施形態の電子情報ボード1では、電子ペン300の長さとペントレイ140の長手方向の内寸が同等かそれ以上で、ローラ146が設けられた載置面141が側面122に向かって深くなる方に傾斜され、ペントレイ140の傾斜下側の側面122に送電コイル102が設けられている。従って、ユーザは電子ペン300をペントレイ140の長手方向に沿わせ、ペン尻を側面122に向けて載置すれば、電子ペン300が重力とローラ146により傾斜して移動し、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ140の送電コイル102の位置合わせができる。このため、他の構成部品を増加させることなく、電子ペン300をペントレイ140に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電することができる。
As described above, in the electronic information board 1 according to the fourth embodiment, the mounting
また、第2の実施形態のペントレイ120と比較すると、ローラ146を設けたことで、電子ペン300がペントレイ140の傾斜した載置面141を滑りやすくなり、電子ペン300がペントレイ140の載置面141との摩擦により滑り落ちきれないことを防止することができる。その結果、ユーザが電子ペン300をペントレイ140に無造作に置いた場合でも、電子ペン300がペントレイ140の載置面141の深い方の端部に向かって移動し、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ140の送電コイル102の位置合わせができる。
Further, as compared with the
(第5の実施形態)
第4の実施形態の電子情報ボードでは、ペントレイの載置面を傾斜させ、傾斜下方側の側面に送電コイルを設けるとともに、載置面に電子ペンを搬送する搬送機構としてローラを備えた構成となっていた。本実施形態の電子情報ボードは、さらに、ローラにベルトを装着した構成となっている。
Fifth Embodiment
In the electronic information board of the fourth embodiment, the placement surface of the pen tray is inclined, and a power transmission coil is provided on the side surface on the lower side, and a roller is provided as a conveyance mechanism for conveying the electronic pen on the placement surface. It had become. The electronic information board of the present embodiment further has a configuration in which a belt is attached to a roller.
電子情報ボードの全体構成、ハードウェア構成、機能構成、電子ペンの構成については、第1の実施形態と同様である(図1〜5参照)。 The entire configuration of the electronic information board, the hardware configuration, the functional configuration, and the configuration of the electronic pen are the same as in the first embodiment (see FIGS. 1 to 5).
以下に、本実施形態のペントレイ150の詳細について説明する。図12は、第5の実施形態のペントレイとその周辺の構成例を示す図である。図13は、ペントレイの断面図である。図13は、図12に示す座標系を参照すると、ペントレイ150をXY平面で切断した断面図になっている。
Hereinafter, the details of the
ペントレイ150は、電子情報ボード1の本体200のディスプレイ201の下部に取り付けられている(図1参照)。図12、13に示すように、ペントレイ150は、載置面151と、側面122、123、124、125と、送電コイル102とを備えている。ここで、側面122〜125、送電コイル102については、第2の実施形態と同様であるため説明を省略する。
The
載置面151は、電子ペン300が載置されるペントレイ150の底面であって、載置部の一例である。載置面151は、長手方向に沿って深くなるように傾斜している。本実施形態では、載置面151は、側面123に接続された一端から、側面122に接続された他端に向かって載置面151が深くなるように傾斜している。
The
載置面151は、載置面151に電子ペン300が載置された場合に送電コイル102が設けられた側面122に向けて電子ペン300を搬送する搬送機構を有している。本実施形態の搬送機構は、載置面151に所定間隔で複数備えられ、電子ペン300を搬送する方向に回転する複数のローラ146と、複数のローラ146にまたがって装着されたベルト157とである。
The mounting
ローラ146は、図12、13で示す座標系を参照すると、載置面151の短手方向であるZ軸を軸にして、少なくとも図13の矢印R方向に回転する。ベルト157は、ローラ146のR方向の回転に従動して矢印B方向(図13から見た場合は時計回り)に回転する。
Referring to the coordinate system shown in FIGS. 12 and 13, the
従って、電子ペン300は、受電コイル38を側面122側に向けてローラ146に装着されたベルト157上に載置された場合、電子ペン300にかかる重力に従い、載置面151の傾斜とローラ146およびベルト157の回転により傾斜している載置面151を側面122に向かって移動し、ペン尻とペントレイ150の側面122の内壁に接する構成となっている。なお、本実施形態では、ローラ146が6つ備えられた構成となっているが、設置数やローラ同士の間隔は任意である。
Therefore, when the
このように、第5の実施形態の電子情報ボード1では、電子ペン300の長さとペントレイ150の長手方向の内寸が同等かそれ以上で、ローラ146およびベルト157が設けられた載置面151が側面122に向かって深くなる方に傾斜され、ペントレイ150の傾斜下側の側面122に送電コイル102が設けられている。従って、ユーザは電子ペン300をペントレイ150の長手方向に沿わせ、ペン尻を側面122に向けて載置すれば、電子ペン300が重力とローラ146およびベルト157により傾斜して移動し、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ150の送電コイル102の位置合わせができる。このため、他の構成部品を増加させることなく、電子ペン300をペントレイ150に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電することができる。
As described above, in the electronic information board 1 of the fifth embodiment, the mounting
また、第2の実施形態のペントレイ120と比較すると、ローラ146およびベルト157を設けたことで、電子ペン300がペントレイ150の傾斜した載置面151を滑りやすくなり、電子ペン300がペントレイ150の載置面151との摩擦により滑り落ちきれないことを防止することができる。また、第4の実施形態のペントレイ140の構成では、電子ペン300がローラ146とローラ146との間にはまって止まってしまい、ペントレイ140の載置面141の深い方の端部に移動しない可能性もある。これに対して、本実施形態のペントレイ150の構成では、複数のローラ146にまたがってベルト157が装着されているため、電子ペン300がローラ146とローラ146との間にはまって止まってしまうことがない。その結果、ユーザが電子ペン300をペントレイ150に無造作に置いた場合でも、電子ペン300がペントレイ150の載置面151の深い方の端部に向かって移動し、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ150の送電コイル102の位置合わせができる。
Further, in comparison with the
(第6の実施形態)
第5の実施形態の電子情報ボードでは、ペントレイの傾斜した載置面に、電子ペンを搬送する搬送機構としてローラおよびベルトを備えた構成となっていた。本実施形態の電子情報ボードは、ローラおよびベルトからなる搬送機構を制御する搬送制御部を備えた構成となっている。
Sixth Embodiment
In the electronic information board of the fifth embodiment, a roller and a belt are provided on the inclined mounting surface of the pen tray as a transport mechanism for transporting the electronic pen. The electronic information board of the present embodiment is configured to include a conveyance control unit that controls a conveyance mechanism including a roller and a belt.
電子情報ボードの全体構成、ハードウェア構成、電子ペンの構成については、第1の実施形態と同様である(図1〜3、5参照)。 The entire configuration of the electronic information board, the hardware configuration, and the configuration of the electronic pen are the same as in the first embodiment (see FIGS. 1 to 3 and 5).
まず、本実施形態のペントレイ160の詳細について説明する。図14は、第6の実施形態のペントレイとその周辺の構成例を示す図である。図15は、ペントレイの断面図である。図14は、図15に示す座標系を参照すると、ペントレイ160をXY平面で切断した断面図になっている。
First, the details of the
ペントレイ160は、電子情報ボード1の本体200のディスプレイ201の下部に取り付けられている(図1参照)。図14、15に示すように、ペントレイ160は、載置面161と、側面162、123、124、125と、送電コイル102と、ペン載置検知部168と、ペン接触検知部169と、を備えている。ここで、側面123〜125、送電コイル102については、第2の実施形態と同様であるため説明を省略する。
The
側面162は、第2の実施形態の側面122と同様に、載置面161の辺に接続され、載置面161とともに容器を形成するペントレイ160の側面であり、さらに、ペン接触検知部169を備えている。
Similar to the
ペン接触検知部169は、側面162の内壁側、すなわち電子ペン300が接触する面に設けられている。そして、上述したように、ペン接触検知部169は、電子ペン300がベルト157上を移動し側面162に接触したことを検知する。
The pen
載置面161は、第5の実施形態と同様に、電子ペン300が載置されるペントレイ150の底面であって、複数のローラ146およびベルト157を有し、さらに、ペン載置検知部168を備えている。
The
ペン載置検知部168は、側面123に近い載置面161に設けられており、ベルト157上に電子ペン300が載置されたことを検知する。
The pen
次に、本実施形態の電子情報ボード1の機能構成について説明する。図16は、第6の実施形態の電子情報ボードの機能構成を示すブロック図である。図16に示すように、本実施形態の電子情報ボード1は、画像取得部223と、レイアウト管理部229と、イベント処理部228と、描画生成部224と、アプリ画像生成部225と、画像合成部226と、表示制御部227と、搬送制御部291を主に備えて構成されている。ここで、画像取得部223、レイアウト管理部229、イベント処理部228、描画生成部224、アプリ画像生成部225、画像合成部226、および表示制御部227の機能および構成は、第1の実施形態と同様である。
Next, the functional configuration of the electronic information board 1 of the present embodiment will be described. FIG. 16 is a block diagram showing a functional configuration of the electronic information board of the sixth embodiment. As shown in FIG. 16, the electronic information board 1 of this embodiment includes an
また、本実施形態のペントレイ160は、第2の実施形態のペントレイ120に加え、ローラ146およびベルト157からなる搬送機構167と、ペン載置検知部168と、ペン接触検知部169とを備えている。
Further, in addition to the
搬送機構167は、第5の実施形態のローラ146およびベルト157により構成され、電子ペン300を送電コイル102の方向へ搬送する。
The
ペン載置検知部168は、電子ペン300がペントレイ160に載置されたことを検知するものであり、具体的には、例えば、近接照度センサ、タッチセンサ、重さセンサなどが挙げられる。ペン載置検知部168は、載置検知部の一例である。
The pen
ペン接触検知部169は、電子ペン300が送電コイル102の設けられた側面162に接触したことを検知するものであり、具体的には、例えば近接照度センサ、タッチセンサなどが挙げられる。ペン接触検知部169は、接触検知部の一例である。
The pen
搬送制御部291は、ペン載置検知部168とペン接触検知部169の検知結果に基づいて、搬送機構167(ローラ146およびベルト157)の駆動を制御する。具体的には、搬送制御部291は、ローラ146を図15に示すR方向に回転駆動させることで、ローラ146にまたがるベルト157を矢印B方向に回転させ、搬送機構167を駆動させる。本実施形態では、搬送制御部291は、ペン載置検知部168により電子ペン300が検知された場合、電子ペン300を送電コイル102に向けて移動するように搬送機構167の駆動を開始する制御を行う。また、搬送制御部291は、ペン載置検知部168により電子ペン300が検知されなくなった場合、またはペン接触検知部169により電子ペン300が側面162に接したことが検知された場合、搬送機構167の駆動を停止する制御を行う。
The
次に、電子ペン300の搬送処理の流れについて説明する。図17は、本実施形態の電子情報ボードにおける電子ペンの搬送処理の流れを示すフローチャートである。
Next, the flow of the transport process of the
まず、搬送制御部291は、ペン載置検知部168がペントレイ160に電子ペン300が載置されたことを検知したか否かを判断し(ステップS101)、検知していない場合(ステップS101:No)、検知するまで待機する。
First, the
一方、電子ペン300が載置されたことを検知した場合(ステップS101:Yes)、搬送制御部291は、搬送機構167(ローラ146およびベルト157)の駆動を開始する(ステップS102)。これにより、搬送機構167は、電子ペン300が送電コイル102の方向に移動するようにローラ146およびベルト157を回転させ、電子ペン300が搬送される。
On the other hand, when it is detected that the
そして、搬送制御部291は、ペン載置検知部168がペントレイ160に電子ペン300が載置されていることを検知しているか否かを判断し(ステップS103)、検知していない場合(ステップS103:No)、ステップS105に進む。この検知していない場合とは、例えばユーザにより載置されていた電子ペン300が取り出された場合などである。
Then, the
一方、検知している場合(ステップS103:Yes)、搬送制御部291は、ペン接触検知部169が側面162に電子ペン300が接触したことを検知したか否かを判断し(ステップS104)、検知していない場合(ステップS104:No)、ステップS103に戻って処理を繰り返す。
On the other hand, if it is detected (step S103: Yes), the
一方、電子ペン300が接触したことを検知した場合(ステップS104:Yes)、およびステップS103で電子ペン300の載置が検知されなくなった場合(ステップS103:No)、搬送制御部291は、搬送機構167の駆動を停止し、電子ペン300の搬送を停止させる(ステップS105)。電子ペン300が側面162に接触して搬送が停止された場合は、電子ペン300はその後給電される。
On the other hand, when it is detected that the
このように、第6の実施形態の電子情報ボード1では、電子ペン300の長さとペントレイ160の長手方向の内寸が同等かそれ以上で、ローラ146およびベルト157、ペン載置検知部168が設けられた載置面161が側面162に向かって深くなる方に傾斜され、ペントレイ160の傾斜下側の側面162に送電コイル102が設けられている。従って、ユーザは電子ペン300をペントレイ160の長手方向に沿わせ、ペン尻を側面162に向けて載置すれば、当該載置が検知されてローラ146およびベルト157が駆動して電子ペン300を搬送し、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ160の送電コイル102の位置合わせができる。このため、電子ペン300をペントレイ160に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電することができる。
As described above, in the electronic information board 1 according to the sixth embodiment, the
また、第5の実施形態のペントレイ150の構成では、載置面151の傾斜角度が小さい場合、電子ペン300にかかる重力に基づく載置面151方向の分力が十分得られず、電子ペン300がペントレイ150の載置面151の深い方の端部に移動しない可能性もある。これに対して、本実施形態のペントレイ160の構成では、搬送機構167を駆動させて電子ペン300を搬送するため、確実に電子ペン300が送電コイル102の方向に移動される。その結果、ユーザが電子ペン300をペントレイ160に無造作に置いた場合でも、電子ペン300がペントレイ160の載置面161の深い方の端部に向かって移動し、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ160の送電コイル102の位置合わせができる。
Further, in the configuration of the
(第7の実施形態)
第1の実施形態の電子情報ボードは、ペントレイの両端部の側面に送電コイルを設けた構成となっていた。これに対し、本実施形態の電子情報ボードでは、複数の電子ペンをペントレイに載置できる構成となっている。本実施形態では、3本の電子ペンを載置する構成について説明するが、2本、4本以上の電子ペンを載置する構成としてもよい。
Seventh Embodiment
The electronic information board of the first embodiment has a configuration in which power transmission coils are provided on the side surfaces of both ends of the pen tray. On the other hand, in the electronic information board of the present embodiment, a plurality of electronic pens can be placed on the pen tray. In the present embodiment, a configuration in which three electronic pens are mounted will be described, but two, four or more electronic pens may be mounted.
電子情報ボードの全体構成、ハードウェア構成、電子ペンの構成については、第1の実施形態と同様である(図1〜3、5参照)。 The entire configuration of the electronic information board, the hardware configuration, and the configuration of the electronic pen are the same as in the first embodiment (see FIGS. 1 to 3 and 5).
まず、本実施形態の電子情報ボード1の機能構成について説明する。図18は、第7の実施形態の電子情報ボードの機能構成を示すブロック図である。図18に示すように、本実施形態の電子情報ボード1では、3つのインバータ230a、230b、230cを備えた構成となっている。なお、インバータ以外の構成については、第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。
First, the functional configuration of the electronic information board 1 of the present embodiment will be described. FIG. 18 is a block diagram showing a functional configuration of the electronic information board of the seventh embodiment. As shown in FIG. 18, the electronic information board 1 of the present embodiment is configured to include three
次に、本実施形態のペントレイ170の詳細について説明する。図19は、第7の実施形態のペントレイとその周辺の構成例を示す図である。図20は、ペントレイの断面図である。図20は、図19に示す座標系を参照すると、ペントレイ170をYZ平面で切断した断面図になっている。
Next, the details of the
ペントレイ170は、3本の電子ペン300を収納するトレイであって、電子情報ボード1の本体200のディスプレイ201の下部に取り付けられている(図1参照)。図19に示すように、ペントレイ170は、載置面171と、側面172、173、124、125と、送電コイル102a、102b、102c、103a、103b、103cとを備えている。
The
載置面171は、3本の電子ペン300が載置されるペントレイ170の底面であって、載置部の一例である。図20に示すように、載置面171には、3本の電子ペン300が収納される際に、それぞれの電子ペン300を所定の載置位置にガイドするガイド部材174を有している。そして、載置面171は、電子ペン300の外観形状に合わせて、断面が半円形状の3つの曲面を有している。
The
ガイド部材174は、電子ペン300の短手方向(Z軸方向)に並んでまっすぐに置かれるように、図20に示すように各電子ペン300の間に設けられている。
The
側面172、173、124、125は、載置面171の各辺に接続され、載置面171とともに容器を形成するペントレイ170の側面である。側面172、173、124、125により、電子ペン300を収納可能なペントレイ170の開口部が形成される。この開口部は、ペントレイ170の長手方向の内寸L7が電子ペン300の長さL0と同等(L7≒L0)であり、ペントレイ170に電子ペン300が収納されると、ペン尻がペントレイ170の側面172または側面173の内壁に接する、または近接する構成になっている。ただし、ペントレイ170の長手方向の内寸L7が電子ペン300の長さL0より小さくなっていることはない。また、ペントレイ170の短手方向の内寸W7が、電子ペン300の太さW0に収納本数(ここでは3本)をかけた値と同等かそれ以上(W7≧3W0)となっている。
The side surfaces 172, 173, 124, and 125 are side surfaces of the
送電コイル102a、102b、102c、103a、103b、103cは、載置面171に3本の電子ペン300が載置された場合、それぞれの電子ペン300の受電コイル38が設けられた端部が接する側の側面172、173にそれぞれ設けられている。また、送電コイル102a〜102c、103a〜103cは、載置面171に載置されたそれぞれの電子ペン300の受電コイル38に沿う方向、すなわちそれぞれの受電コイル38に平行になるよう設けられている。送電コイル102a〜102c、103a〜103cは、インバータ230a〜230cから受けた交流電流を流し、周辺に磁束を生じさせる。
When the three
本実施形態では、電子ペン300の長手方向がペントレイ170の長手方向(X軸方向)になるように電子ペン300を載置して収納する。また、電子ペン300は、ペン先33が側面173に向く方向、およびペン先33が側面172に向く方向のいずれにも載置される。従って、送電コイル102a〜102c、103a〜103cは、載置面171の長手方向の両端部に接続された側面172、173それぞれに設けられている。
In the present embodiment, the
このように、第7の実施形態の電子情報ボード1では、電子ペン300の長さとペントレイ170の長手方向の内寸が同等であって、ペントレイ170の両端部の側面172、173に送電コイル102a〜102c、103a〜103cが設けられている。従って、ユーザは3本の電子ペン300をペントレイ170の長手方向に沿って載置すれば、電子ペン300の向きに関係なく、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ170の送電コイル102a〜102c、103a〜103cの位置合わせができる。このため、他の構成部品を増加させることなく、電子ペン300をペントレイ170に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電することができる。また、本実施形態のペントレイ170は、複数本の電子ペン300に対して同時に給電することができる。
Thus, in the electronic information board 1 of the seventh embodiment, the length of the
(第8の実施形態)
第1の実施形態の電子情報ボードは、ペントレイの長手方向の長さと電子ペンの長さを同等にして、ペントレイの両端部の側面に送電コイルを設けた構成となっていた。これに対し、本実施形態の電子情報ボードでは、ペントレイの送電コイルと電子ペンの受電コイルに電流を流すことで磁性を持たせ、お互いのコイル間に引力を発生させる構成となっている。
Eighth Embodiment
In the electronic information board of the first embodiment, the length of the pen tray in the longitudinal direction is equal to the length of the electronic pen, and power transmission coils are provided on the side surfaces of both ends of the pen tray. On the other hand, in the electronic information board of the present embodiment, magnetism is obtained by supplying current to the power transmission coil of the pen tray and the power reception coil of the electronic pen to generate an attractive force between the coils.
まず、アンペールの法則について説明する。図21は、アンペールの法則に関する説明図である。アンペールの法則を簡単に述べると、導線に電流が流れると磁界が発生する法則である。 First, Ampere's law will be described. FIG. 21 is an explanatory diagram regarding Ampere's law. Simply stated, Ampere's law is a law in which a magnetic field is generated when current flows in a wire.
図21(a)に示すように、右手の親指を導線に流れる電流A1の向きに向けた場合、磁界M1が発生する向きはその他4本の指が向く方向となる。この法則をコイルに応用すると、図21(b)に示すように、電線を巻いたコイルに直流電流A2を流すと磁界M2が発生し、磁極(S極およびN極)を持たせることができる。図21(b)では、右手の親指以外の4本の指の向く方向に電流が流れると、親指の方向にN極、その反対がS極になる。本実施形態では、コイルに直流を流すことで磁極が発生する性質を利用して、電子ペンの位置合わせを行うものである。 As shown in FIG. 21A, when the thumb of the right hand is directed to the direction of the current A1 flowing through the lead wire, the direction in which the magnetic field M1 is generated is the direction in which the other four fingers are directed. If this law is applied to a coil, as shown in FIG. 21 (b), a magnetic field M2 is generated when a direct current A2 is applied to the coil wound with a wire, and magnetic poles (S and N poles) can be provided. . In FIG. 21 (b), when the current flows in the direction of the four fingers other than the thumb of the right hand, the north pole in the thumb direction, and the opposite, becomes the south pole. In the present embodiment, alignment of the electronic pen is performed by utilizing the property that the magnetic pole is generated by flowing a direct current through the coil.
電子情報ボードの全体構成、ハードウェア構成、電子ペンの構成については、第1の実施形態と同様である(図1〜3、5参照)。 The entire configuration of the electronic information board, the hardware configuration, and the configuration of the electronic pen are the same as in the first embodiment (see FIGS. 1 to 3 and 5).
次に、本実施形態のペントレイ180の詳細について説明する。図22は、第8の実施形態のペントレイとその周辺の構成例を示す図である。
Next, the details of the
ペントレイ180は、電子情報ボード1の本体200のディスプレイ201の下部に取り付けられている(図1参照)。図22に示すように、ペントレイ180は、載置面181と、側面182、183、184、185と、送電コイル102と、ペン載置検知部188と、ペン接触検知部189と、を備えている。
The
載置面181は、電子ペン300が載置されるペントレイ180の底面であって、ペン載置検知部188を備えている。ペン載置検知部188は、例えば、載置面181の中央付近に設けられており、載置面181上に電子ペン300が載置されたことを検知する。詳細は後述する。
The
側面182〜185は、載置面181の各辺に接続され、載置面181とともに容器を形成するペントレイ180の側面である。側面182〜185により、電子ペン300を収納可能なペントレイ180の開口部が形成される。この開口部は、ペントレイ180の長手方向の内寸L8が電子ペン300の長さL0と同等またはそれ以上(L8≧L0)である。また、ペントレイ180の短手方向の内寸W8が電子ペン300の太さW0と同等かそれ以上(W8≧W0)となっている。
The side surfaces 182 to 185 are side surfaces of the
また、側面182には、ペン接触検知部189を備えている。ペン接触検知部189は、側面182の内壁側、すなわち電子ペン300のペン尻が接触する面に設けられており、電子ペン300が側面182に接触したことを検知する。詳細は後述する。
Further, the
送電コイル102は、載置面181に電子ペン300が載置された場合、電子ペン300の受電コイル38が設けられた端部(ペン尻)が接する側の側面182に設けられている。また、送電コイル102は、載置面181に載置された電子ペン300の受電コイル38に沿う方向、すなわち受電コイル38に平行になるよう設けられている。送電コイル102は、インバータ230から受けた交流電流を流し、周辺に磁束を生じさせる。
When the
次に、本実施形態の電子情報ボード1の機能構成について説明する。図23は、第8の実施形態の電子情報ボードの機能構成を示すブロック図である。図23に示すように、本実施形態の電子情報ボード1は、画像取得部223と、レイアウト管理部229と、イベント処理部228と、描画生成部224と、アプリ画像生成部225と、画像合成部226と、表示制御部227と、電流制御部292と、送受信部293とを主に備えて構成されている。ここで、画像取得部223、レイアウト管理部229、イベント処理部228、描画生成部224、アプリ画像生成部225、画像合成部226、および表示制御部227の機能および構成は、第1の実施形態と同様である。
Next, the functional configuration of the electronic information board 1 of the present embodiment will be described. FIG. 23 is a block diagram showing a functional configuration of the electronic information board of the eighth embodiment. As shown in FIG. 23, the electronic information board 1 of the present embodiment includes an
また、本実施形態のペントレイ180は、ペン載置検知部188と、ペン接触検知部189と、送受信部186と、電流制御部187と、を備えている。
Further, the
ペン載置検知部188は、電子ペン300がペントレイ180に載置されたことを検知するものであり、具体的には、例えば、プッシュスイッチなどが挙げられる。すなわち、電子ペン300が載置面181に載置され力が働くと、プッシュボタンが押下される仕組みとなっている。また、ペン載置検知部188は、載置された物体、ここでは電子ペン300の重量を検知する機能を有している。ペン載置検知部188は、載置検知部の一例である。
The pen
ペン接触検知部189は、電子ペン300が送電コイル102の設けられた側面182に接触したことを検知するものであり、具体的には、例えば、上記と同様にプッシュスイッチなどが挙げられる。すなわち、電子ペン300の受電コイル38とペントレイ180の送電コイル102が直流電流によって磁性を持つことによって引力が生まれ、互いに引き付け合うと、電子ペン300が矢印F方向に移動し、受電コイル38とペントレイ180の送電コイル102が接近する。そして、電子ペン300のペン尻がペントレイ180に接触し、プッシュスイッチが押下される仕組みとなっている。ペン接触検知部189は、接触検知部の一例である。
The pen
また、ペン接触検知部189は、磁気センサの機能を有し、外的要因によって受電コイル38と送電コイル102(図23参照)との接触を検知できない場合、その旨を通知する機能を有する。通知方法は、アラームの報知等が挙げられる。これにより、電子ペン300が発する磁力の強さで、送電コイル102と受電コイル38の距離感を判断することができ、ユーザに充電できていないことを通知することができる。
The pen
電流制御部292は、ペントレイ180に設けられた送電コイル102に流す電流を制御するものである。具体的には、電流制御部292は、ペン載置検知部188により電子ペン300が検知された場合、送電コイル102に直流電流を流して磁力を発生させる。
The
また、電流制御部292は、ペン接触検知部189により電子ペン300が側面182に接したことが検知された場合、送電コイル102に交流電流を流す。このとき、電流制御部292は、ペン載置検知部188により検知された重量と予め記憶された電子ペン300の重量とを比較し、両者が同じ重量であった場合電子ペン300であると判断し、送電コイル102に交流電流を流す構成にしてもよい。これにより、特定の重さ(電子ペン300)の物がペントレイ180に置かれた時のみ給電動作を行うことが可能となるので、誤検知を防止することができる。電流制御部292は、第2電流制御部の一例である。
Further, when the pen
送受信部293は、電子ペン300との間で信号を無線で送受信するものである。送受信部293は、ペン載置検知部188により電子ペン300が検知された場合、受電コイル38に直流電流を流す旨の指示信号を電子ペン300に送信する。
The transmitting and receiving
また、送受信部293は、ペン接触検知部189により電子ペン300が側面182に接したことが検知された場合、受電コイル38へ流している直流電流を停止する旨の給電開始信号を電子ペン300に送信する。このとき、電流制御部292により重量から電子ペン300であると判断された場合、給電開始信号を電子ペン300に送信する構成にしてもよい。送受信部293は、第2送受信部の一例である。
In addition, when the pen
電流制御部187は、受電コイル38に流す電流を制御するものである。具体的には、電流制御部187は、指示信号を受信した場合、受電コイル38に直流電流を流して磁力を発生させる。また、電流制御部187は、給電開始信号を受信した場合、受電コイル38に流している直流電流を停止し、受電させる。電流制御部187は、第1電流制御部の一例である。
The current control unit 187 controls the current supplied to the
送受信部186は、ペントレイ180との間で信号を無線で送受信するものである。送受信部186は、指示信号や給電開始信号を受信し、電流制御部187に送出する。送受信部186は、第1送受信部の一例である。
The transmitting / receiving unit 186 wirelessly transmits / receives a signal to / from the
次に、電子ペンの給電処理の流れについて説明する。図24は、本実施形態の電子情報ボードにおける電子ペンの給電処理の流れを示すフローチャートである。 Next, the flow of the power supply process of the electronic pen will be described. FIG. 24 is a flow chart showing a flow of power supply processing of the electronic pen in the electronic information board of the present embodiment.
まず、ペントレイ180の電流制御部292は、ペン載置検知部188がペントレイ180に電子ペン300が載置されたことを検知したか否かを判断し(ステップS121)、検知していない場合(ステップS121:No)、検知するまで待機する。
First, the
一方、電子ペン300が載置されたことを検知した場合(ステップS121:Yes)、電流制御部292は、送電コイル102に磁極を発生させるために直流電流を流す(ステップS122)。送受信部293は、受電コイル38に直流電流を流す旨の指示信号(給電位置の調整開始のトリガー信号)を、電子ペン300に無線で送信する(ステップS123)。
On the other hand, when it is detected that the
電子ペン300の送受信部186は、ペントレイ180から指示信号を受信すると(ステップS124)、電流制御部187は、受電コイル38に磁極を発生させるために直流電流を流す(ステップS125)。
When the transmitting and receiving unit 186 of the
そうすると、送電コイル102および受電コイル38に直流電流が流れていることによって、両コイルには引力が生じるように磁性が発生する。この引力によって送電コイル102と受電コイル38が接近していき、その結果、送電コイル102が設けられた側面182に、電子ペン300のペン尻が接触する。
Then, as a direct current flows in the
次に、ペントレイ180の電流制御部292は、ペン接触検知部189がペントレイ180の側面182に電子ペン300が接触したことを検知したか否かを判断し(ステップS126)、検知していない場合(ステップS126:No)、ステップS126に戻って処理を繰り返す。
Next, the
一方、電子ペン300が接触したことを検知した場合(ステップS126:Yes)、電流制御部292は、送電コイル102に給電を行うための交流電流を流す(ステップS127)。送受信部293は、受電コイル38に直流電流を停止する旨の給電開始信号(給電開始のトリガー信号)を、電子ペン300に無線で送信する(ステップS128)。
On the other hand, when it is detected that the
電子ペン300の送受信部186は、ペントレイ180から給電開始信号を受信すると(ステップS129)、電流制御部187は、受電コイル38に流している直流電流を停止し(ステップS130)、受電を行う(ステップS131)。これにより、送電コイル102から受電コイル38に給電が行われる。
When the transmission / reception unit 186 of the
このように、第8の実施形態の電子情報ボード1では、電子ペン300の長さとペントレイ180の長手方向の内寸が同等かそれ以上で、載置面181にペン載置検知部188が設けられ、側面182にペン接触検知部189が設けられている。そして、ユーザが電子ペン300をペントレイ180の長手方向に沿わせ、ペン尻を側面182に向けて載置して送電コイル102および受電コイル38に直流電流を流すことにより磁性による引力が生じ、電子ペン300が側面182に接触する。その後、送電コイル102および受電コイル38に交流電流を流すことにより給電が行われる。このため、電子ペン300をペントレイ180に載置する際に容易に位置合わせができ、効率よく給電することができる。
As described above, in the electronic information board 1 of the eighth embodiment, the pen
本実施形態では、送電コイルを載置面181の長手方向の一端に接続された側面182に設けた構成となっているが、第1の実施形態と同様に、載置面181の長手方向の両端部に接続された側面182、183にそれぞれに設けられた構成としてもよい。この場合、電子ペン300の向きを気にせずにペントレイ180に置くことができる。
In this embodiment, the power transmission coil is provided on the
本実施形態では、ペントレイに電子機器として電子ペンを収納する場合の給電について説明したが、電子ペン以外でもよい。すなわち、例えば、電子情報ボードにリモコンやレーザーポインタなどが備わっている場合、これらの電子機器も電源を必要とするものであるため、本実施形態と同様に、トレイなどの置き台を設けてそこから無線で電力供給する構成にしてもよい。 In the present embodiment, power supply in the case of storing an electronic pen as an electronic device in a pen tray has been described, but it may be other than the electronic pen. That is, for example, when the electronic information board is equipped with a remote control, a laser pointer, etc., these electronic devices also require a power source, so a tray such as a tray is provided as in this embodiment. Power may be supplied wirelessly.
1 電子情報ボード
31 バッテリ
32 電源回路
33 ペン先
34 圧力センサ
35 信号処理回路
36 信号送信部
37 整流回路
38 受電コイル
102、103 送電コイル
110、120、130、140、150、160、170、180 ペントレイ
111、121、131a、131b、141、151、161、171、181 載置面
112、113、114、115、122、123、124、125、132、133、134、135、162、172、173、182、183、184、185 側面
146 ローラ
157 ベルト
167 搬送機構
168、188 ペン載置検知部
169、189 ペン接触検知部
174 ガイド部材
186 送受信部
187 電流制御部
200 本体
201 ディスプレイ
210 タッチパネル
211a、211b 画像入力端子
223 画像取得部
224 描画生成部
225 アプリ画像生成部
226 画像合成部
227 表示制御部
228 イベント処理部
229 レイアウト管理部
230、230a、230b、230c インバータ
291 搬送制御部
292 電流制御部
293 送受信部
300 電子ペン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (15)
前記電子機器が載置される載置部と、
前記載置部に接続され、前記載置部とともに容器を形成する複数の側面と、
前記載置部に前記電子機器が載置された場合に当該電子機器の前記端部が接する側面に、載置された前記電子機器の前記受電コイルに沿う方向に設けられた送電コイルと、
を備える機器収納容器。 A device storage container for storing an electronic device having a power receiving coil for wirelessly receiving power at an end portion, the device storage container comprising:
A placement unit on which the electronic device is placed;
A plurality of side surfaces connected to the placement portion and forming a container with the placement portion;
A power transmission coil provided in a direction along the power receiving coil of the electronic device placed on the side surface that the end of the electronic device contacts when the electronic device is placed on the placement unit;
Device storage container equipped with
前記載置部は、長手方向に沿って傾斜し、
前記送電コイルは、前記載置部の傾斜下方側に位置する側面に設けられている、請求項1に記載の機器収納容器。 The longitudinal length of the opening formed by the plurality of side surfaces is longer than the longitudinal length of the electronic device,
The placement portion is inclined along the longitudinal direction,
The device storage container according to claim 1, wherein the power transmission coil is provided on a side surface located on an inclined lower side of the placement unit.
前記載置部は、中央から長手方向の両端部に向かってそれぞれ傾斜し、
前記送電コイルは、前記載置部の傾斜下方の両端部に接続された側面にそれぞれ設けられている、請求項1に記載の機器収納容器。 The electronic device is provided with a center of gravity at a predetermined distance from the longitudinal center to the end.
The placement portion is inclined from the center toward both longitudinal ends,
The device storage container according to claim 1, wherein the power transmission coils are respectively provided on side surfaces connected to both ends of the mounting portion at the lower side of the inclination.
前記電子機器が前記送電コイルの設けられた側面に接したことを検知する接触検知部と、
前記載置検知部により前記電子機器が検知された場合、前記電子機器を前記送電コイルに向けて移動するように前記搬送機構の駆動を開始し、前記載置検知部により前記電子機器が検知されなくなった場合、または前記接触検知部により前記電子機器が前記側面に接したことが検知された場合、前記搬送機構の駆動を停止する制御を行う搬送制御部と、をさらに備える、請求項5〜7のいずれか一つに記載の機器収納容器。 A placement detection unit that detects that the electronic device has been placed on the placement unit;
A contact detection unit that detects that the electronic device is in contact with the side surface provided with the power transmission coil;
When the electronic device is detected by the placement detector, driving of the transport mechanism is started to move the electronic device toward the power transmission coil, and the electronic device is detected by the placement detector. 6. The transport control unit according to claim 5, further comprising: a transport control unit that performs control to stop driving of the transport mechanism when there is no contact or when the contact detection unit detects that the electronic device is in contact with the side surface. The equipment storage container as described in any one of 7.
前記送電コイルは、前記載置部に複数の前記電子機器が載置された場合に、それぞれの前記電子機器の前記端部が接する側面に、それぞれの前記電子機器の前記受電コイルに沿う方向に複数設けられている、請求項1に記載の機器収納容器。 The placement unit has a guide member that guides each of the electronic devices to a predetermined placement position when the plurality of electronic devices are stored.
The power transmission coil is in a direction along the power receiving coil of each of the electronic devices on the side surface that the end portion of each of the electronic devices contacts when the plurality of electronic devices are placed in the placement unit. The device storage container according to claim 1 provided in plurality.
前記電子機器は、
端部に無線により受電する受電コイルを備え、
前記機器収納容器は、
前記電子機器が載置される載置部と、
前記載置部に接続され、前記載置部とともに容器を形成する複数の側面と、
前記載置部に前記電子機器が載置された場合に当該電子機器の前記端部が接する側面に、載置された前記電子機器の前記受電コイルに沿う方向に設けられた送電コイルと、
を備える給電システム。 A power supply system including an electronic device and an apparatus storage container for storing the electronic device, the power supply system comprising:
The electronic device is
The end portion is provided with a power receiving coil for wireless power reception,
The device storage container is
A placement unit on which the electronic device is placed;
A plurality of side surfaces connected to the placement portion and forming a container with the placement portion;
A power transmission coil provided in a direction along the power receiving coil of the electronic device placed on the side surface that the end of the electronic device contacts when the electronic device is placed on the placement unit;
Power supply system provided with
前記受電コイルに流す電流を制御する第1電流制御部と、
前記機器収納容器との間で信号を送受信する第1送受信部と、をさらに備え、
前記機器収納容器は、
前記送電コイルに流す電流を制御する第2電流制御部と、
前記電子機器との間で信号を送受信する第2送受信部と、
前記電子機器が前記載置部に載置されたことを検知する載置検知部と、
前記電子機器が前記送電コイルの設けられた側面に接したことを検知する接触検知部と、をさらに備え、
前記第2電流制御部は、前記載置検知部により前記電子機器が検知された場合、前記送電コイルに直流電流を流して磁力を発生させ、
前記第2送受信部は、前記載置検知部により前記電子機器が検知された場合、前記受電コイルに直流電流を流す旨の指示信号を前記電子機器に送信し、
前記第1送受信部は、前記指示信号を受信し、
前記第1電流制御部は、前記指示信号を受信した場合、前記受電コイルに直流電流を流して磁力を発生させ、
前記第2電流制御部は、前記接触検知部により前記電子機器が前記側面に接したことが検知された場合、前記送電コイルに交流電流を流し、
前記第2送受信部は、前記接触検知部により前記電子機器が前記側面に接したことが検知された場合、前記受電コイルへ流している直流電流を停止する旨の給電開始信号を前記電子機器に送信し、
前記第1送受信部は、前記給電開始信号を受信し、
前記第1電流制御部は、前記給電開始信号を受信した場合、前記受電コイルに流している直流電流を停止し、受電させる、請求項10に記載の給電システム。 The electronic device is
A first current control unit that controls a current flowed to the power receiving coil;
And a first transmission / reception unit that transmits / receives a signal to / from the device storage container,
The device storage container is
A second current control unit configured to control a current flowing through the power transmission coil;
A second transmission / reception unit that transmits / receives a signal to / from the electronic device;
A placement detection unit that detects that the electronic device has been placed on the placement unit;
A contact detection unit that detects that the electronic device is in contact with the side surface provided with the power transmission coil;
The second current control unit generates a magnetic force by causing a direct current to flow through the power transmission coil when the electronic device is detected by the placement detection unit.
When the electronic device is detected by the placement detection unit, the second transmission / reception unit transmits, to the electronic device, an instruction signal indicating that a direct current is to be supplied to the power reception coil.
The first transmission / reception unit receives the instruction signal,
When the first current control unit receives the instruction signal, the first current control unit causes a direct current to flow through the power receiving coil to generate a magnetic force.
The second current control unit causes an alternating current to flow through the power transmission coil when the contact detection unit detects that the electronic device is in contact with the side surface,
The second transmission / reception unit sends a power supply start signal to the electronic device to stop the direct current flowing to the power receiving coil when the contact detection unit detects that the electronic device is in contact with the side surface. Send
The first transmission / reception unit receives the power supply start signal,
The power supply system according to claim 10, wherein the first current control unit stops the direct current flowing to the power receiving coil and causes the power to be received when the power supply start signal is received.
前記第2電流制御部は、前記載置検知部により検知された重量と予め記憶された前記電子機器の重量とに基づいて前記電子機器であると判断した場合、前記送電コイルに交流電流を流し、
前記第2送受信部は、前記第2電流制御部により前記電子機器であると判断された場合、前記給電開始信号を前記電子機器に送信する、請求項11または12に記載の給電システム。 The placement detection unit detects the weight of the electronic device,
When the second current control unit determines that the electronic device is the electronic device based on the weight detected by the placement detection unit and the weight of the electronic device stored in advance, an alternating current is supplied to the power transmission coil. ,
The feed system according to claim 11, wherein the second transmission / reception unit transmits the feed start signal to the electronic device when it is determined by the second current control unit that the electronic device is the electronic device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017239824A JP2019106841A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Appliance storage container and power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017239824A JP2019106841A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Appliance storage container and power supply system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019106841A true JP2019106841A (en) | 2019-06-27 |
Family
ID=67062120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017239824A Pending JP2019106841A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Appliance storage container and power supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019106841A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021149535A1 (en) * | 2020-01-21 | 2021-07-29 | 株式会社ワコム | Electronic pen, electronic pen cartridge, and electronic pen charging tray |
-
2017
- 2017-12-14 JP JP2017239824A patent/JP2019106841A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021149535A1 (en) * | 2020-01-21 | 2021-07-29 | 株式会社ワコム | Electronic pen, electronic pen cartridge, and electronic pen charging tray |
US11782526B2 (en) | 2020-01-21 | 2023-10-10 | Wacom Co., Ltd. | Electronic pen, electronic pen cartridge, and electronic pen charging tray |
JP7555977B2 (en) | 2020-01-21 | 2024-09-25 | 株式会社ワコム | Electronic pen and cartridge for electronic pen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2021283000B2 (en) | An accessory with a magnetic relay structure for wireless power transfer | |
CN101669265B (en) | Charging display system | |
US9923389B2 (en) | Robot cleaner | |
CN109565187B (en) | Method of coordinating device operation on a wireless charging surface | |
US9176536B2 (en) | Wireless display for electronic devices | |
US20140020697A1 (en) | Electronic Cigarette Case and Electronic Cigarette Device | |
EP2587684A2 (en) | Contact-less power transmitter and contact-less power transmission system | |
JP2022173562A (en) | Cart and power-feeding system | |
US9531213B2 (en) | Wireless power transmission device | |
EP2816447A1 (en) | Keyboard enabling inputting of position information and keyboard system comprising same | |
CN115543106A (en) | Adsorption detection system of stylus pen | |
JP6465968B2 (en) | Electronic device, electronic device system, and operation method of electronic device | |
KR20170064882A (en) | Recharging assembly for digital frame and recharging method for digital frame | |
JP2019106841A (en) | Appliance storage container and power supply system | |
KR102332095B1 (en) | Wireless charging device | |
US8773365B2 (en) | Display apparatus for supplying power to an external device and control method thereof | |
US20040252106A1 (en) | Wireless input device charged through an attachable receiver | |
US8909149B2 (en) | Media module of a device | |
US20120075793A1 (en) | Connection structure having guiding mechanism | |
JP2012230655A (en) | Bag for emergency and emergency supporting device using the same | |
US20150049252A1 (en) | Display device, contactless power supply system equipped with display device, and television receiver equipped with display device | |
KR20210108886A (en) | Wireless power system | |
KR20160127670A (en) | Terminal case device including sub display module and method for low power-based outputting terminal information using the same | |
CN105511550B (en) | Electronic equipment and support equipment | |
JP2007129462A (en) | Noncontact data and power transmission device |