JP2019101477A - Numerical value input device - Google Patents
Numerical value input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019101477A JP2019101477A JP2017228080A JP2017228080A JP2019101477A JP 2019101477 A JP2019101477 A JP 2019101477A JP 2017228080 A JP2017228080 A JP 2017228080A JP 2017228080 A JP2017228080 A JP 2017228080A JP 2019101477 A JP2019101477 A JP 2019101477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- numerical value
- area
- change
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、数値を入力する数値入力装置に関する。 The present invention relates to a numerical value input device for inputting a numerical value.
従来、数値入力は、数値入力欄にテンキーによって数値を1つずつ入力することが一般的であった。しかしながら、このような入力方法では、手間がかかる上、誤入力が生じやすいという不都合があった。 Conventionally, it has been common to input numerical values one by one in the numerical value input field using a numeric keypad. However, such an input method is time-consuming and has the disadvantage of being prone to erroneous input.
このような不都合を解消するために、様々な入力方法が試みられている。このような入力方法としては、スライドバーで数値を変化させて入力する方法や、つまみを軸に沿って上下または左右に動かすことで数値を変更する方法、桁毎にプラスおよびマイナスのボタンを用意して数値を増減させて入力する方法などが挙げられる。 Various input methods have been attempted to eliminate such inconveniences. As such an input method, a method of changing and inputting a numerical value with a slide bar, a method of changing a numerical value by moving a knob up and down or left and right along an axis, and plus and minus buttons are prepared for each digit And increase or decrease the numerical value.
つまみを用いた入力方法では、例えば、つまみを右端一杯まで動かして指を離すと、値はそのままで、つまみだけが中央に戻り、つまみをさらに中央から右方向に動かすと、より大きい値を入力することができる。 In the input method using the knob, for example, if you move the knob all the way to the right and release the finger, the value remains, only the knob returns to the center, and moving the knob further to the right from the center inputs a larger value can do.
また、特許文献1には、オペレータが入力欄をタッチすると、入力欄の近辺に数値入力用の円形画像が表示され、円形画像の外周部をオペレータがなぞると、入力欄の数値が増減することが開示されている。
In
また、特許文献2には、タッチパネル上で指を移動させる移動距離および移動速度に応じて、操作入力量を異ならせることが開示されている。
Further,
また、特許文献3には、スクロールダイヤルを同じ角度で回しても、回す位置に応じて表示内容のスクロール量が異なることが開示されている。したがって、この技術を数値入力に応用すれば、操作位置に応じて同じ操作量でも数値の変化量を異ならせることができる。
Further,
上述したような数値入力方法では、数値の変化量を領域に応じて異ならせることにより、同じ操作を行っても、限られた範囲の操作領域で広い範囲の数値を入力することができる。しかしながら、入力可能な数値範囲が操作領域の広さで制限されるため、より広範囲の数値を入力することはできない。 In the numerical value input method as described above, by changing the amount of change of the numerical value according to the area, even if the same operation is performed, it is possible to input a wide range of numerical values in a limited area of the operation area. However, since the range of numerical values that can be input is limited by the size of the operation area, it is not possible to input a wider range of numerical values.
本発明の一態様は、限られた操作範囲への入力操作で、より広範囲にわたる数値入力を可能にすることを目的とする。 An aspect of the present invention aims to enable numerical input over a wider range with input operation to a limited operation range.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る数値入力装置は、数値を表示する数値表示領域と、前記数値表示領域に表示される数値を更新するための変化量の入力を行う入力領域とを含む数値入力画面を表示する表示部と、前記入力領域への入力の操作を受け付ける入力部と、前記入力部に受け付けられた前記操作の前記入力領域における位置に応じて異なる前記変化量を前記数値表示領域に表示された前記数値に加算または減算して前記数値を更新する数値更新部と、前記入力部によって受け付けられた前記入力領域への所定操作に応じて前記変化量を変更する変化量変更部とを備えている。 In order to solve the above-mentioned subject, the numerical value input device concerning one mode of the present invention performs the input of the amount of change for updating the numerical value display area which displays a numerical value, and the numerical value displayed on the said numerical value display area. The display unit for displaying a numerical value input screen including an input area, an input unit for receiving an input operation to the input area, and the change different depending on the position of the operation received by the input unit in the input area Changing the amount of change in accordance with a predetermined operation on the input area received by the input unit, and a numerical value update unit that adds or subtracts a quantity to the numerical value displayed in the numerical value display area to update the numerical value And a change amount changing unit.
上記の構成によれば、数値に加算または減算される変化量が変更されるので、入力領域における同じ位置の操作であっても、数値の変化量を変えることができる。これにより、限られた入力領域を用いて、数値の変化幅を大きくすることができる。 According to the above configuration, the amount of change to be added to or subtracted from the numerical value is changed, so that the amount of change in the numerical value can be changed even in the same position operation in the input area. As a result, the range of change in numerical values can be increased using a limited input area.
前記数値入力装置において、前記入力領域は、それぞれに異なる値を入力するための複数の区分に分割され、前記変化量変更部は、特定の前記区分に対する前記所定操作に応じて、当該区分の前記変化量を変更してもよい。 In the numerical value input device, the input area is divided into a plurality of divisions for inputting different values to each other, and the change amount changing unit is configured to select the divisions according to the predetermined operation for the specific division. The amount of change may be changed.
上記の構成によれば、特定の区分の変化量が変更されるので、例えば、ある桁の区分の値のみを変更して、数値の特に変更したい桁の更新を効率的に行うことなどが可能になる。 According to the above configuration, since the amount of change in a particular division is changed, it is possible, for example, to efficiently update the digit that is particularly desired to be changed, by changing only the value of the division of a certain digit. become.
前記数値入力装置において、前記入力領域は、異なる数値の区分に分割され、前記変化量変更部は、前記所定操作に応じて、全ての前記区分の前記変化量を変更してもよい。 In the numerical value input device, the input area may be divided into divisions of different numerical values, and the change amount changing unit may change the change amounts of all the divisions according to the predetermined operation.
上記の構成によれば、全ての区分の変化量が変更されるので、例えば、より大きくまたはより小さく数値の変化幅を変更することが必要となる場合などに、数値の各桁に対応した区分の変化量を変更することで、数値の更新を効率的に行うことができる。 According to the above configuration, since the change amounts of all the divisions are changed, the division corresponding to each digit of the numerical value, for example, when it is necessary to change the change width of the numerical value larger or smaller. By changing the change amount of, it is possible to efficiently update the numerical value.
前記数値入力装置において、前記入力部は、前記表示部の表示面上でのスライドによる前記操作をスライド操作として受け付け、前記変化量変更部は、前記入力部が受け付けた、2点間を広げる方向または狭める方向の前記スライド操作に応じて前記変化量を更新してもよい。 In the numerical value input device, the input unit receives the operation by a slide on the display surface of the display unit as a slide operation, and the change amount changing unit is a direction in which the input unit receives a direction to widen between two points Alternatively, the amount of change may be updated according to the slide operation in the narrowing direction.
上記の構成によれば、ピンチアウトまたはピンチインのようなタブレット端末などで行われる操作で容易に変化量を変更することができる。 According to the above configuration, the amount of change can be easily changed by an operation performed on a tablet terminal or the like such as pinch out or pinch in.
前記数値入力装置において、前記入力部は、前記表示部の表示面上でのスライドによる前記操作をスライド操作として受け付け、前記数値更新部は、前記入力部が受け付けた第1方向への前記スライド操作に応じて前記変化量を前記数値に加算し、前記入力部が受け付けた第1方向とは異なる第2方向への前記スライド操作に応じて前記変化量を前記数値に減算してもよい。 In the numerical value input device, the input unit receives the operation by a slide on the display surface of the display unit as a slide operation, and the numerical value update unit performs the slide operation in the first direction received by the input unit. The amount of change may be added to the numerical value according to the value, and the amount of change may be subtracted to the numerical value according to the slide operation in a second direction different from the first direction received by the input unit.
上記の構成によれば、タブレット端末で行われる操作で容易に数値を更新することができる。 According to the above configuration, the numerical value can be easily updated by the operation performed on the tablet terminal.
前記数値入力装置において、前記入力部は、タッチによる前記操作を受け付け、前記数値更新部は、タッチされた各区分の前記変化量の前記数値への加算と減算とをタッチの回数に応じて区別して行ってもよい。 In the numerical value input device, the input unit receives the operation by touch, and the numerical value update unit divides addition and subtraction of the change amount of each touched section into the numerical value according to the number of touches. You may go separately.
上記の構成によれば、同じ区分へのタッチであっても、タッチの回数で加算と減算とを使い分けることができる。 According to the above configuration, it is possible to selectively use addition and subtraction depending on the number of touches, even for the same section.
前記数値入力装置において、前記入力領域は、複数個別に設けられるとともに、1つのオブジェクトとして扱われてもよい。 In the numerical value input device, the plurality of input areas may be individually provided and treated as one object.
上記の構成によれば、数値表示領域および入力領域を含む画面の設計および設定を簡素化することができる。 According to the above configuration, it is possible to simplify the design and setting of the screen including the numerical display area and the input area.
本発明の一態様によれば、限られた操作範囲への入力操作で、より広範囲にわたる数値入力を可能にすることができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to enable numerical input over a wider range with input operation to a limited operation range.
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1について図1〜図9に基づいて説明すると、以下の通りである。
It will be as follows if
図1は、本実施形態に係るコンピュータ機器1の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a
図1に示すコンピュータ機器1(数値入力装置)は、汎用または専用のOS(Operating System)を実装しており、アプリケーションプログラムを実行する機能を備えている。また、コンピュータ機器1としては、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、産業用コンピュータなどが用いられる。産業用コンピュータは、工場などの厳しい環境に適合するように、防塵性、防滴性、耐振動性などを高めた専用のコンピュータである。また、コンピュータ機器1は、プログラマブル表示器のようなHMI(Human Machine Interface)機器であってもよい。
The computer device 1 (numerical input device) illustrated in FIG. 1 has a general-purpose or dedicated OS (Operating System) mounted thereon, and has a function of executing an application program. In addition, as the
まず、コンピュータ機器1のハードウェア構成について説明する。
First, the hardware configuration of the
図1に示すように、コンピュータ機器1は、CPU(Central Processing Unit)11と、メインメモリ12と、ROM(Read Only Memory)13と、補助記憶装置14と、タッチパネル15(入力部)と、表示パネル16(表示部)とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
CPU11は、アプリケーションプログラムを実行する処理装置である。具体的には、CPU11は、アプリケーションプログラムの実行に際して、メインメモリ12、補助記憶装置14、タッチパネル15などからデータを受け取り、当該データに対して演算または加工を施した上で、メインメモリ12、補助記憶装置14、表示パネル16等に出力する。
The
メインメモリ12は、コンピュータ機器1における主記憶装置を構成するメモリであり、DRAM(Dynamic Random Access Memory)によって構成される。
The
ROM13は、コンピュータ機器1の起動時やリセット時に実行されるBIOS(Basic Input Output System)などの、コンピュータ機器1の動作に不可欠なプログラムを記憶している。
The
補助記憶装置14は、OS、アプリケーションプログラム、各種のデータなどを記憶する大容量の記憶装置であり、HDD(Hard Disc Drive)、SSD(Solid State Drive)、FEPROM(Flash Erasable and Programmable ROM)などで構成される。
The
タッチパネル15は、表示パネル16上に配置されており、タッチパネル15は、表示パネル16の表示面16aに表示された画面上でのタッチ操作を受け付ける入力デバイスである。タッチパネル15は、タッチ操作を受け付けた結果としてタッチ検出信号を出力する。タッチ操作信号は、タッチ操作がされた位置の座標などの情報を含んでいる。なお、タッチパネル15は、表示パネル16の表示面16aに組み込まれていてもよい。
The
表示パネル16は、アプリケーションプログラムが実行された結果として生成される画面などを表示する。表示パネル16としては、液晶表示パネル、EL(Electro-Luminescence)表示パネルなどの平板型表示パネルが用いられる。
The
続いて、コンピュータ機器1のシステム構成について説明する。
図2は、コンピュータ機器1のシステム構成を示すブロック図である。図3の(a)および(b)は、コンピュータ機器1に表示される数値入力画面100の構成を示す図である。図4(a)および(b)は、数値入力画面100に設けられた入力領域102上で加算または減算の操作が行われる状態を示す図である。図5は、入力領域102上で特定のレーンL3の変化量を変更する操作が行われる状態を示す図である。図6は、入力領域102上で全てのレーンL1〜L5の変化量を変更する操作が行われる状態を示す図である。
Subsequently, the system configuration of the
FIG. 2 is a block diagram showing the system configuration of the
図2に示すように、コンピュータ機器1は、数値入力の機能を有する部分として入力処理部2を含み、表示パネル16の表示(特に数値入力のための表示)を制御する機能を有する部分として表示制御部3を有している。
As shown in FIG. 2, the
表示制御部3は、補助記憶装置14に記憶されている数値入力画面データに基づいて、図3の(a)および(b)に示す数値入力画面100を表示パネル16に表示させる。
The
図3の(b)に示すように、数値入力画面100は、現在値表示領域101(数値表示領域)と、入力領域102とを含んでいる。現在値表示領域101は現在の数値(現在値)を表示する領域である。入力領域102は、指などによるタッチ操作、スライド操作およびピンチ操作が可能となるように方形を成す一定の面積を有する領域である。入力領域102は、変化量をスライド操作(所定操作)によって入力するために設けられている。変化量は、現在値表示領域101に表示される現在値を更新するために現在値に加算または減算される一定の値である。
As shown in (b) of FIG. 3, the numerical
図4の(a)に示す入力領域102は、1つのオブジェクトとして扱われる。入力領域102は、水平方向に伸びるように形成された複数のレーンL1〜L5(区分)に分割されている。レーンL1〜L5のそれぞれには、異なる変化量が設定されている。レーンL1に設定される変化量が最も小さく、レーンL2〜L5の順で設定される変化量が大きくなる。
The
なお、以降の説明では、レーンL1〜L5を特定しない場合、レーンLと称するものとする。 In the following description, when the lanes L1 to L5 are not specified, the lane L will be referred to.
レーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによる右方向(第1方向)のスライド操作が行われると、当該スライド操作が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に加算する操作として後述する現在値更新部21に受け付けられる。一方、レーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによる左方向(第2方向)のスライド操作が行われると、スライド操作が行われたレーンLに設定された変化量を現在値に減算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。
When the user performs a slide operation in the right direction (first direction) in any one of the lanes L1 to L5, the slide operation adds the amount of change set to the operation target lane L to the current value And the current
また、入力領域102は、図4の(b)に示すように構成されてもよい。入力領域102は、加算領域102aと、減算領域102bとを含んでいる。加算領域102aは入力領域102の右半分に形成され、減算領域102bは入力領域102の左側半分に形成されている。
Further, the
加算領域102aのレーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによる右方向のスライド操作が行われると、当該スライド操作が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に加算する操作として後述する現在値更新部21に受け付けられる。また、加算領域102aのレーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによる左方向のスライド操作が行われると、当該スライド操作は現在値更新部21に受け付けられず、無効となる。
When a slide operation by the user in the right direction is performed in any one of lanes L1 to L5 of the
一方、減算領域102bのレーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによる左方向のスライド操作が行われると、スライド操作が行われたレーンLに設定された変化量を現在値に減算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。また、減算領域102bのレーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによる右方向のスライド操作が行われると、当該スライド操作は現在値更新部21に受け付けられず、無効となる。
On the other hand, when a slide operation in the left direction by the user is performed in any one of lanes L1 to L5 of
レーンL1〜L5の変化量は、それぞれ変更可能である。図5に示すように、特定のレーンL(例えばレーンL3)において、2点間を広げる方向にスライドするピンチ操作(ピンチアウト)が行われると、当該レーンLに設定された変化量をより大きい値に変更する操作として後述する変化量変更部22に受け付けられる。一方、2点間を狭める方向にスライドするピンチ操作(ピンチイン)が行われると、ピンチ操作が行われたレーンLに設定された変化量をより小さい値に変更する操作として変化量変更部22に受け付けられる。
The amounts of change of the lanes L1 to L5 can be changed. As shown in FIG. 5, in a specific lane L (for example, lane L3), when a pinch operation (pinch out) sliding in a direction to widen between two points is performed, the change amount set in the lane L is increased. The change
また、レーンL1〜L5の変化量は、全体として同時に変更可能である。この変更を行う場合、予め、レーンL1〜L5の変化量を変更する操作を行うことを操作モードの切り替えなどで設定しておく。図6に示すように、いずれかのレーンL(例えばレーンL3)においてピンチアウトが行われると、全てのレーンL1〜L5に設定された変化量をより大きい値に変更する操作として後述する変化量変更部22に受け付けられる。一方、ピンチインが行われると、全てのレーンL1〜L5に設定された変化量をより小さい値に変更する操作として変化量変更部22に受け付けられる。
In addition, the amounts of change of the lanes L1 to L5 can be simultaneously changed as a whole. When this change is performed, performing an operation of changing the amount of change of the lanes L1 to L5 is set in advance by switching the operation mode or the like. As shown in FIG. 6, when a pinch out is performed in any of the lanes L (for example, lane L3), a change amount to be described later as an operation to change the change amounts set in all the lanes L1 to L5 to larger values. It is accepted by the
表示制御部3は、図3の(a)に示すように、現在値表示領域101に対するタッチ操作に応じてタッチパネル15から出力されたタッチ検出信号を受けると、図3の(b)に示すように、入力領域102を表示するように表示パネル16を制御する。また、表示制御部3は、メインメモリ12に記憶されている現在値データに基づいて、現在値表示領域101に表示されている値を更新するように、表示パネル16を制御する。さらに、表示制御部3は、入力領域102に変化量が表示される場合、表示されている変化量を、メインメモリ12に記憶されている変化量データに基づいて、入力領域102に対する操作に応じて変更された変化量に更新するように、表示パネル16を制御する。
As shown in FIG. 3A, when the
入力処理部2は、現在値更新部21(数値更新部)と、変化量変更部22とを有している。
The
現在値更新部21は、タッチパネル15に受け付けられた入力領域102への入力操作についてのタッチ検出信号を受けて、現在値の更新を行う。具体的には、現在値更新部21は、スライド操作が行われたレーンL1〜L5の変化量およびスライド操作の距離(スライド距離)に基づいて計算した入力変化量を現在値に加算または減算することで、現在値の更新処理を行う。
The current
変化量変更部22は、タッチパネル15に受け付けられた入力領域102への入力操作についてのタッチ検出信号を受けて、変化量の変更を行う。具体的には、変化量変更部22は、2点のタッチ間隔を変えるピンチ操作が行われた距離(ピンチ距離)に基づいて計算した変更変化量を現在の変化量に置き替えることで、変化量の変更処理を行う。
The change
以上のように構成されるコンピュータ機器1の動作について説明する。図7は、コンピュータ機器1によるタッチパネル15へのタッチ操作に対する処理の手順を示すフローチャートである。図8は、コンピュータ機器1による現在値更新処理の手順を示すフローチャートである。図9は、コンピュータ機器1による変化量変更処理の手順を示すフローチャートである。
The operation of the
まず、タッチパネル15へのタッチ操作に応じて、現在値更新処理または変化量変更処理を行う処理をについて説明する。
First, a process of performing a current value update process or a change amount change process according to a touch operation on the
図7に示すように、入力処理部2は、タッチパネル15からのタッチ検出信号に含まれるタッチ座標の情報に基づいて、タッチ操作が入力領域102(操作対象)に対して行われたものか否かに応じて、操作対象がタッチされたか否かを判定する(ステップS1)。また、入力処理部2は、操作対象がタッチされたと判定すると(ステップS1のYES)、さらにタッチ操作が1点のタッチであるか否かを判定する(ステップS2)。
As shown in FIG. 7, the
タッチ操作が1点のタッチであると入力処理部2により判定されると(ステップS2のYES)、現在値更新部21が現在値更新処理を行う(ステップS3)。現在値更新処理が行われた後、表示制御部3は、書き替えられた現在値データに基づいて、現在値表示領域101に表示される現在値の表示を更新するように、表示パネル16の表示を制御する(ステップS4)。
If it is determined by the
入力処理部2は、タッチ操作が1点のタッチでないと判定すると(ステップS2のNO)、さらにタッチ操作が2点のタッチであるか否かを判定する(ステップS5)。タッチ操作が2点のタッチであると入力処理部2により判定されると(ステップS5のYES)、変化量変更部22が変化量変更処理を行う(ステップS6)。変化量変更処理が行われた後、処理がステップS1に戻る。
When the
入力処理部2は、操作対象以外のタッチ箇所がタッチされたと判定すると(ステップS1のNO)、処理を終える。また、入力処理部2は、タッチ操作が1点および2点以外(3点以上)のタッチであると判定すると(ステップS5のNO)、処理をステップS1に戻す。
If the
続いて、現在値更新処理について説明する。 Subsequently, the present value update process will be described.
図8に示すように、現在値更新部21は、メインメモリ12に記憶されている現在値データより入力対象の現在値を取得する(ステップS11)。次いで、現在値更新部21は、タッチパネル15からのタッチ検出信号よりタッチ操作の始点座標を取得する(ステップS12)。現在値更新部21は、タッチパネル15からのタッチ検出信号に基づいて、タッチ座標が始点座標から移動しているか否か、すなわちユーザの指がスライドされたか否かを判定する(ステップS13)。
As shown in FIG. 8, the current
現在値更新部21は、指がスライドされたと判定すると(ステップS13のYES)、さらにタッチ検出信号に基づいてスライド操作の現在位置座標を取得する(ステップS14)。現在位置座標は、スライド操作が持続している現在のタッチ位置の座標およびスライド操作が終了したタッチ位置(リリース位置)の座標である。そして、現在値更新部21は、スライド距離と当該スライド操作に対応する入力変化量とを計算する(ステップS15)。
If it is determined that the finger has been slid (YES in step S13), the current
ステップS15の処理において、具体的には、まず、現在値更新部21は、スライド距離を計算し、当該スライド距離から単位量を計算する。次に、現在値更新部21は、メインメモリ12に記憶されている変化量データからスライド操作が行われたレーンLの変化量を取得し、当該変化量に単位量を乗算することで入力変化量を計算する。
Specifically, in the process of step S15, first, the current
ここで、スライド距離は、タッチパネル15のタッチ領域を構成するドットの数で表される。また、単位量は、ドットの規定数を1単位として定められる。例えば、1単位を100ドットと規定すると、スライド距離(Xドット)を100ドットで除算した値(X/100)が単位量となる。例えば、スライド距離(X)が1000ドットである場合、単位量として10(=1000/100)が得られる。また、レーンL2に“10”の変化量が設定されているとすると、入力変化量は、10(変化量)×10(単位量)の乗算により“100”として得られる。
Here, the slide distance is represented by the number of dots forming the touch area of the
なお、1単位を規定するドット数については、予め所望の値に設定することが可能である。また、スライド距離は長さで表されてもよいし、単位量は規定の長さ(例えば1cm)を1単位として定められてもよい。 The number of dots defining one unit can be set in advance to a desired value. In addition, the slide distance may be represented by a length, and the unit amount may be defined with a prescribed length (for example, 1 cm) as one unit.
ステップS15の後、現在値更新部21は、入力変化量を現在値に加算または減算して現在値を更新する(ステップS16)。具体的には、現在値更新部21は、スライド操作が加算操作である場合、メインメモリ12に記憶されている現在値データの値に入力変化量を加算する一方、スライド操作が減算操作である場合、メインメモリ12の現在値データの値から入力変化量を減算する。また、現在値更新部21は、メインメモリ12の現在値データの値を加算または減算の結果で得た現在値に書き替える。
After step S15, the current
また、現在値更新部21は、タッチ操作が一点(始点座標)で持続されているなどの状態にあり、指がスライドされていないと判定すると(ステップS13のNO)、タッチ検出信号に基づいて指がリリースされたか否かを判定する(ステップS17)。現在値更新部21は、指がリリースされたと判定すると(ステップS17のYES)、処理を図7に示すメインルーチンに戻す。一方、現在値更新部21は、指がリリースされなかったと判定すると(ステップS17のNO)、処理をステップS13に戻す。
In addition, when it is determined that the current
引き続いて、変化量変更処理について説明する。 Subsequently, the change amount change processing will be described.
図9に示すように、変化量変更部22は、タッチパネル15からのタッチ検出信号よりタッチ操作の始点座標を取得する(ステップS21)。次いで、変化量変更部22は、タッチパネル15からの2点のタッチ検出信号に基づいて、ユーザの指がピンチされたか否かを判定する(ステップS22)。
As shown in FIG. 9, the change
変化量変更部22は、指がピンチされたと判定すると(ステップS22のYES)、タッチ検出信号に基づいてピンチ操作の現在位置座標を取得する(ステップS23)。現在位置座標は、ピンチ操作が持続している現在のタッチ位置の座標およびピンチ操作が終了したタッチ位置(リリース位置)の座標である。そして、変化量変更部22は、ピンチ距離と、当該ピンチ距離に対応した変更変化量とを計算して、変化量を変更して(ステップS24)、処理をステップS22に戻す。
When the change
ステップS24の処理において、単レーン変更モードおよび全レーン変更モードの場合、まず、変化量変更部22は、ピンチ距離を計算し、当該ピンチ距離から単位量を計算する。
In the process of step S24, in the case of the single lane change mode and the all lane change mode, first, the change
次に、単レーン変更モードの場合、変化量変更部22は、メインメモリ12に記憶されている変化量データからピンチ操作が行われたレーンLの変化量を取得する。さらに、変化量変更部22は、ピンチアウトの場合、当該変化量に単位量を乗算することでレーンLの変更変化量を計算し、ピンチインの場合、当該変化量に単位量の逆数を乗算することでレーンLの変更変化量を計算する。
Next, in the case of the single lane change mode, the change
一方、全レーン変更モードの場合、変化量変更部22は、メインメモリ12に記憶されている全てのレーンL1〜L5の変化量データから変化量を取得する。さらに、変化量変更部22は、ピンチアウトの場合、各変化量に単位量を乗算することで全てのレーンL1〜L5の変更変化量を計算し、ピンチインの場合、各変化量に単位量の逆数を乗算することで全てのレーンL1〜L5の変更変化量を計算する。
On the other hand, in the case of the all lane change mode, the change
ここで、ピンチ距離は、上述したスライド距離と同様、タッチパネル15のタッチ領域を構成するドットの数で表される。また、単位量は、ドットの規定数を1単位として定められる。例えば、1単位を100ドットと規定すると、ピンチ距離(Yドット)を100ドットで除算した値(Y/100)が単位量となる。例えば、ピンチ距離(Y)が200ドットである場合、単位量として2(=200/100)が得られる。
Here, the pinch distance is represented by the number of dots constituting the touch area of the
単レーン変更モードでピンチアウトが行われた場合、図5に示すように、レーンL3に“100”の変化量が設定されているとすると、レーンL3の変更変化量は、100(変化量)×2(単位量)の乗算により“200”として得られる。また、全レーン変更モードでピンチアウトが行われた場合、図6に示すように、レーンL1〜L5の変更変化量は、それぞれの変化量が2倍された値として得られる。 When the pinch out is performed in the single lane change mode, as shown in FIG. 5, assuming that the change amount of “100” is set to the lane L3, the change change amount of the lane L3 is 100 (change amount). Obtained as “200” by multiplication of × 2 (unit amount). Further, when pinch-out is performed in the all lane change mode, as shown in FIG. 6, the change change amounts of the lanes L1 to L5 are obtained as values obtained by doubling the respective change amounts.
なお、1単位を規定するドット数については、予め所望の値に設定することが可能である。また、ピンチ距離はスライド距離と同じく長さで表されてもよいし、単位量は規定の長さ(例えば1cm)を1単位として定められてもよい。また、ピンチ距離は、2点の移動距離の和の1/2が採用される。 The number of dots defining one unit can be set in advance to a desired value. In addition, the pinch distance may be expressed by the same length as the slide distance, and the unit amount may be defined with a prescribed length (for example, 1 cm) as one unit. Moreover, 1/2 of the sum of the movement distance of 2 points | pieces is employ | adopted as pinch distance.
また、変化量変更部22は、タッチ操作が一点(始点座標)で持続されているなどの状態にあり、ピンチされていないと判定すると(ステップS22のNO)、タッチ検出信号に基づいて指がリリースされたか否かを判定する(ステップS25)。変化量変更部22は、指がリリースされたと判定すると(ステップS25のYES)、処理を図7に示すメインルーチンに戻す。一方、変化量変更部22は、指がリリースされなかったと判定すると(ステップS25のNO)、処理をステップS22に戻す。
When change
以上のように、コンピュータ機器1は、現在値更新部21と、変化量変更部22とを備えている。現在値更新部21は、タッチパネル15に受け付けられたスライド操作の入力領域102における位置に応じて異なる変化量を、現在値表示領域101に表示された現在値に加算または減算して現在値を更新する。変化量変更部22は、タッチパネル15によって受け付けられた入力領域102へのピンチ操作に応じて変化量を変更する。
As described above, the
これにより、現在値に加算または減算される変化量が変更されるので、入力領域102における同じ位置の操作であっても、現在値に加算または減算する変化量を変えることができる。それゆえ、限られた入力領域を用いて、数値の変化幅を大きくすることができる。したがって、限られた操作範囲への入力操作で、より広範囲にわたる数値入力を可能にすることができる。
Thus, the amount of change to be added to or subtracted from the current value is changed, so that even if the operation is at the same position in the
なお、入力領域102は、それぞれ異なる変化量が設定された複数のレーンL1〜L5に分割されているが、レーンLの数は5つ限定されない。また、入力領域102は、複数のレーンLに分割されていなくてもよく、変化量が入力領域102の縦方向に無段階に変化するように設定されていてもよい。
Although the
また、入力領域102において、右側に加算領域102aを設け、左側に減算領域102bを設けているが、これらを逆の位置に配置してもよい。あるいは、入力領域102において、加算領域102aおよび減算領域102bを上下に分けるように設け、縦方向に伸びるレーンLを横方向に並ぶように設けてもよい。
Further, in the
続いて、本実施形態の変形例について図10を参照して説明する。図10の(a)は、実施形態1の変形例に係る上記入力領域の前提となる上述の入力領域102である。図10の(b)は変形例に係る入力領域102Aの構成を示す図である。
Subsequently, a modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. (A) of FIG. 10 is the above-mentioned
図10の(b)に示すように、入力領域102Aは、図10の(a)に示す入力領域102の加算領域102aおよび減算領域102bが分離されることによって構成されている。入力領域102Aにおける加算領域102aは、入力領域102における加算領域102aと同じく、右方向のスライド操作を加算操作として有効にする一方、左方向のスライド操作を無効とする領域である。入力領域102Aにおける減算領域102bは、入力領域102における減算領域102bと同じく、左方向のスライド操作を減算操作として有効にする一方、右方向のスライド操作を無効とする領域である。
As shown in (b) of FIG. 10, the
入力領域102Aは、加算領域102aおよび減算領域102bが分離されているが、入力領域102と同じく、1つのオブジェクトとして扱われる。また、入力領域102Aは、入力領域102と同じく、複数のレーンLに分割されてもよい。
The
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2について図1、図2、図3および図11に基づいて説明すると、以下の通りである。なお、本実施形態において、実施形態1における構成要素と同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記して、その説明を省略する。
Second Embodiment
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1, 2, 3 and 11. In the present embodiment, components having the same functions as the components in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
図11の(a)は、本実施形態に係るコンピュータ機器1において、上記入力領域上で加算または減算の操作が行われる状態を示す図である。
FIG. 11A is a diagram showing a state in which an addition or subtraction operation is performed on the input area in the
本実施形態に係るコンピュータ機器1も、図1および図2に示すように構成されている。
The
表示制御部3は、補助記憶装置14に記憶されている数値入力画面データに基づいて、図3の(a)および(b)に示す数値入力画面100を表示パネル16に表示させる。
The
本実施形態において、図3の(b)に示すように、数値入力画面100は、現在値表示領域101(数値表示領域)と、入力領域103とを含んでいる。入力領域103は、指などによるタッチ操作およびピンチ操作が可能となるように方形を成す一定の面積を有する領域である。入力領域103は、変化量をタッチ操作によって入力するために設けられている。
In the present embodiment, as shown in (b) of FIG. 3, the numerical
図11に示すように、入力領域103は、第1加減算領域103aと、第2加減算領域103bとを含んでいる。第1加減算領域103aは入力領域103の右半分に形成され、第2加減算領域103bは入力領域103の左側半分に形成されている。また、入力領域103は、上述した入力領域102と同じく1つのオブジェクトとして扱われる。
As shown in FIG. 11, the
また、入力領域103は、第1加減算領域103aおよび第2加減算領域103bにわたって水平方向に伸びるように形成された複数のレーンL1〜L5に分割されている。レーンL1〜L5のそれぞれには、入力領域102のレーンL1〜L5と同じく、異なる変化量が設定されている。
The
第1加減算領域103aのレーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによるタッチ操作が1回行われると、当該タッチ操作が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に加算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。また、第1加減算領域103aのレーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによるタッチ操作が2回連続して行われると、当該タッチ操作が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に減算する操作として後述する現在値更新部21に受け付けられる。
When the touch operation by the user is performed once in any one of the lanes L1 to L5 of the first addition /
一方、第2加減算領域103bのレーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによるタッチ操作が1回行われると、当該タッチ操作が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に減算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。また、第2加減算領域103bのレーンL1〜L5のいずれか1つにおいてユーザによるタッチ操作が2回連続して行われると、当該タッチ操作が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に加算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。
On the other hand, when the touch operation by the user is performed once in any one of the lanes L1 to L5 of the second addition /
入力領域103においても、レーンL1〜L5の変化量は、入力領域102における変化量の変更方法と同じ変更方法で、それぞれ変更可能である。したがって、ここでは、変化量変更部22によって行われる変化量の変更方法についての説明を省略する。
Also in the
現在値更新部21は、タッチパネル15に受け付けられた入力領域103への入力操作についてのタッチ検出信号を受けて、現在値の更新を行う。具体的には、現在値更新部21は、タッチ操作が行われたレーンL1〜L5の変化量およびタッチ操作のタッチ座標に基づいて計算した入力変化量を現在値に加算または減算することで、現在値の更新処理を行う。
The current
上記のように構成されるコンピュータ機器1において、現在値更新部21は以下の処理を行う。
In the
まず、現在値更新部21は、メインメモリ12に記憶されている現在値データより入力対象の現在値を取得するとともに、タッチパネル15からのタッチ検出信号よりタッチ操作の座標を取得する。現在値更新部21は、タッチ座標からタッチ操作されたレーンLの設定値を、メインメモリ12の変化量データから取得し、タッチ操作の態様に応じて、現在値に加算または減算する。
First, the current
具体的には、タッチ操作が第1加減算領域103aに対して1回行われた場合(以降、当該タッチ操作を「シングルタッチ」と称する)、現在値更新部21は、操作対象のレーンLの変化量を現在値に加算する。また、タッチ操作が第1加減算領域103aに対して2回連続して行われた場合(以降、当該タッチ操作を「ダブルタッチ」と称する)、現在値更新部21は、現在値から操作対象のレーンLの変化量を減算する。一方、シングルタッチが第2加減算領域103bに対して行われた場合、現在値更新部21は、現在値から操作対象のレーンLの変化量を減算する。また、ダブルタッチが第2加減算領域103bに対して行われた場合、現在値更新部21は、操作対象のレーンLの変化量を現在値に加算する。
Specifically, when the touch operation is performed once on the first addition /
現在値更新部21が変化量の減算を行うと判断する、第1加減算領域103aに対するダブルタッチの間隔は、所定の時間に設定されている。このため、その時間より長い間隔で第1加減算領域103aにシングルタッチが2回行われると、現在値更新部21は、2回の加算指令が入力されたと判断する。同様に、現在値更新部21が変化量の加算を行うと判断する、第2加減算領域103bに対するダブルタッチの間隔も、所定の時間に設定されている。このため、その時間より長い間隔で第2加減算領域103bにシングルタッチが2回行われると、現在値更新部21は、2回の減算指令が入力されたと判断する。
The interval between double touch on the first addition /
本実施形態のコンピュータ機器1によれば、第1加減算領域103aおよび第2加減算領域103bにおける同じレーンLをタッチ操作しても、タッチ操作の回数により、加算および減算を区別して行うことができる。これにより、同じレーンLに対するタッチ操作で、加算および減算の両方を行うことができる。それゆえ、例えば、装置を制御する現在値の設定を行う場合、装置の状態を見ながら、設定値の増減を、第1加減算領域103aまたは第2加減算領域103bにおける同じレーンLへのタッチ操作で行うことができる。
According to the
また、シングルタッチは、領域で基本とする演算を指示するタッチ操作である一方、ダブルタッチは、領域で基本とする演算と逆の演算を指示するタッチ操作である。1回のダブルタッチと2回のシングルタッチとを区別するために、上記の所定の時間を設定しておく。これにより、2回のタッチ操作の間隔が所定の時間以下であれば、当該タッチ操作が1回のダブルタッチであり、2回のタッチ操作の間隔が所定の時間より長ければ、当該タッチ操作が2回のシングルタッチであると判定できる。それゆえ、第1加減算領域103aおよび第2加減算領域103bにおける同じレーンLの2回のタッチ操作でも、各タッチ操作の間隔を、所定の時間以下にするか、所定の時間より長くするかにより、領域で基本とする演算と逆の演算を行うか、領域で基本とする演算を繰り返して行うかを選択することができる。
The single touch is a touch operation instructing a basic operation in the region, while the double touch is a touch operation instructing a reverse operation to the operation in the region. The above-mentioned predetermined time is set to distinguish between one double touch and two single touches. Thereby, if the interval between two touch operations is equal to or less than a predetermined time, the touch operation is a double touch, and if the interval between the two touch operations is longer than a predetermined time, the touch operation is It can be determined that it is two single touches. Therefore, even if two touch operations on the same lane L in the first addition /
ここで、領域で基本とする演算とは、1回のタッチ操作で行う演算であり、第1加減算領域103aでは加算であり、第2加減算領域103bでは減算である。また、領域で指定されている演算と逆の演算とは、第1加減算領域103aでは減算であり、第2加減算領域103bでは加算である。
Here, the operation based on the area is an operation performed by one touch operation, is addition in the first addition /
なお、ダブルタッチについて、2回のタッチ操作が許容される間隔を長くすればするほど、シングルタッチのタッチ間隔が長くなるので、操作の効率が低下する。また、第1加減算領域103aでの誤ったダブルタッチによる減算、または第2加減算領域103bでの誤ったダブルタッチによる加算が生じることがある。このような効率の低下およびダブルタッチによる誤演算を排除したい場合は、ダブルタッチを無効にしてもよい。
In the double touch, the longer the interval at which two touch operations are permitted, the longer the single-touch touch interval, and the lower the efficiency of the operation. Also, subtraction due to erroneous double touch in the first addition /
また、本実施形態のコンピュータ機器1でも、変化量を変えることができる。したがって、限られた操作範囲への入力操作で、より広範囲にわたる数値入力を可能にすることができる。
Further, the change amount can be changed also in the
続いて、本実施形態の変形例について説明する。 Subsequently, a modification of the present embodiment will be described.
図11の(b)および(c)は、実施形態2の変形例に係る入力領域103Aの構成を示す図である。
(B) and (c) of FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an
図11の(b)に示すように、入力領域103Aは、入力領域103の第1加減算領域103aおよび第2加減算領域103bが分離されることで構成されている。入力領域103Aは、第1加減算領域103aおよび第2加減算領域103bが分離されているが、入力領域102Aと同じく、1つのオブジェクトとして扱われる。
As shown in (b) of FIG. 11, the
このような入力領域103Aは、例えば、デジタルスイッチに応用することができる。具体的には、図11の(c)に示すように、デジタルスイッチの各桁の設定値を、入力領域103Bを用いた1つの入力部品によって行うことができる。入力領域103Bは、増加(加算)を基本操作とする第1加減算領域103aと、減少(減算)を基本操作とする第2加減算領域103bとを有している。
Such an
従来、4桁のデジタルスイッチにおける各桁の設定値を更新する場合、各桁について、設定値を増加させる入力部品と、設定値を減少させる入力部品とが1つずつ必要であるので、合計8つの入力部品(オブジェクト)を必要としていた。 Conventionally, when updating the setting value of each digit in a four-digit digital switch, one input component for increasing the setting value and one input component for decreasing the setting value are required for each digit; Needed one input part (object).
これに対し、入力領域103Bを用いることにより、同じデジタルスイッチを1つの入力部品で実現することができる。したがって、数値入力画面100の設計および設定を簡素化することができる。
On the other hand, by using the
〔実施形態3〕
本発明の実施形態3について図1、図2、図12〜図15に基づいて説明すると、以下の通りである。なお、本実施形態において、実施形態1における構成要素と同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記して、その説明を省略する。
Third Embodiment
The third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1, 2, and 12 to 15. In the present embodiment, components having the same functions as the components in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
図12は、本実施形態に係るコンピュータ機器1に表示される数値入力画面200の構成を示す図である。図13は、数値入力画面200に設けられる入力領域202上で特定のレーンの変化量を変更する操作が行われる状態を示す図である。図14は、入力領域202上で全てのレーンの変化量を変更する操作が行われる状態を示す図である。図15の(a)および(b)は、入力領域202上でのタッチ操作に追従してマークを表示する状態を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the configuration of a numerical
本実施形態に係るコンピュータ機器1も、図1および図2に示すように構成されている。
The
表示制御部3は、補助記憶装置14に記憶されている数値入力画面データに基づいて、図12に示す数値入力画面200を表示パネル16に表示させる。
The
数値入力画面200は、現在値表示領域201(数値表示領域)と、入力領域202とを含んでいる。入力領域202は、指などによるスライド操作が可能となるように中心部分のない円形(ドーナツ型)を成す一定の面積を有する領域である。入力領域202は、変化量をスライド操作によって入力するために設けられている。
The numerical
入力領域202は、同心円状形成された複数のレーンL11〜L13に分割されている。レーンL11〜L13のそれぞれには、入力領域102のレーンL1〜L5と同じく、異なる変化量が設定されている。また、入力領域202は、上述した入力領域102と同じく1つのオブジェクトとして扱われる。
The
なお、以降の説明では、レーンL11〜L13を特定しない場合、レーンLと称するものとする。 In the following description, when the lanes L11 to L13 are not specified, the lane L will be referred to.
レーンL11〜L13のいずれか1つにおいてユーザによる右回り(時計回り)方向のスライド操作が行われると、当該スライド操作が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に加算する操作として後述する現在値更新部21に受け付けられる。一方、レーンL11〜L13のいずれか1つにおいてユーザによる左回り(反時計回り)方向のスライド操作が行われると、スライド操作が行われたレーンLに設定された変化量を現在値に減算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。
When the user performs a slide operation in the clockwise (clockwise) direction in any one of lanes L11 to L13, the slide operation adds the amount of change set to the operation target lane L to the current value And the current
なお、加算操作および減算操作を規定するスライド操作は、上記の方向と逆の方向であってもよい。 The slide operation defining the addition operation and the subtraction operation may be reverse to the above direction.
レーンL11〜L13の変化量は、入力領域102における変化量の変更方法と同じ変更方法で、それぞれ変更可能である。図13に示すように、特定のレーンL(例えばレーンL11)における2点がタッチされた状態でピンチアウトが行われると、そのレーンLに設定された変化量をより大きい値に変更する操作として後述する変化量変更部22に受け付けられる。一方、特定のレーンLにおける2点がタッチされた状態でピンチインが行われると、そのレーンLに設定された変化量をより小さい値に変更する操作として後述する変化量変更部22に受け付けられる。
The amounts of change of the lanes L11 to L13 can be changed by the same changing method as the method of changing the amount of change in the
また、レーンL11〜L13の変化量は、全体として同時に変更可能である。この変更を行う場合、予め、レーンL11〜L13の変化量を変更する操作を行うことを操作モードの切り替えなどで設定しておく。図13に示すように、いずれかのレーンL(例えばレーンL11)においてピンチアウトが行われると、全てのレーンL11〜L13に設定された変化量をより大きい値に変更する操作として後述する変化量変更部22に受け付けられる。一方、ピンチインが行われると、全てのレーンL11〜L13に設定された変化量をより小さい値に変更する操作として変化量変更部22に受け付けられる。
In addition, the amount of change of the lanes L11 to L13 can be simultaneously changed as a whole. When this change is to be made, performing an operation of changing the amount of change of the lanes L11 to L13 is set in advance by switching the operation mode or the like. As shown in FIG. 13, when pinch out is performed in any lane L (for example, lane L11), a change amount to be described later as an operation to change the change amounts set in all lanes L11 to L13 to larger values. It is accepted by the
現在値更新部21は、タッチパネル15に受け付けられた入力領域202への入力操作についてのタッチ検出信号を受けて、現在値の更新を行う。具体的には、現在値更新部21は、スライド操作が行われたレーンL11〜L13の変化量およびスライド操作の角度(スライド角度)に基づいて計算した入力変化量を現在値に加算または減算することで、現在値の更新処理を行う。
The current
変化量変更部22は、タッチパネル15に受け付けられた入力領域202への入力操作についてのタッチ検出信号を受けて、変化量の変更を行う。具体的には、変化量変更部22は、2点のタッチ間隔を変えるピンチ操作が行われた距離(ピンチ距離)に基づいて計算した変更変化量を現在の変化量に置き替えることで、変化量の変更処理を行う。
The change
本実施形態では、入力領域202の形態が実施形態1の入力領域102と異なるため、スライド操作が異なる。したがって、現在値更新部21は、スライド操作の角度(スライド角度)に応じて入力変化量を計算し、当該入力変化量を現在値に加算または減算する処理を、実施形態1のコンピュータ機器1における現在値更新部21とは異なる方法で行う。また、変化量変更部22も、ピンチ操作の方向およびピンチ距離に応じて変更変化量を計算し、変化量を当該変更変化量に変更する処理を、実施形態1のコンピュータ機器1における変化量変更部22と同様に行う。
In the present embodiment, since the form of the
このように、本実施形態のコンピュータ機器1でも、変化量を変えることができる。したがって、限られた操作範囲への入力操作で、より広範囲にわたる数値入力を可能にすることができる。
Thus, the amount of change can be changed also in the
また、入力領域202が円形であるため、スライド操作の連続性に制限がない。このため、実施形態1の入力領域102よりも一度の操作で大量の加減算を行うことができる。
In addition, since the
ところで、入力領域202が円形であるため、ユーザは、いずれのレーンL11〜L13をスライド操作しているのか分かりづらい。そこで、表示制御部3は、図15の(a)に示すように、タッチパネル15からのタッチ検出信号から得られるタッチ座標に基づいて、マークM1〜M3を表示するように表示パネル16を制御する。
By the way, since the
マークM1〜M3の形状は区別しやすいように異なっている。具体的には、マークM1は三角形であり、マークM2は円形であり、マークM3は四角形である。また、図15の(b)に示すように、マークM1〜M3は、間隔をおいて、ユーザの指の動きに追従して動くように表示される。マークM1は、ユーザの指の最も近くに表示される。 The shapes of the marks M1 to M3 are different to be easily distinguishable. Specifically, the mark M1 is a triangle, the mark M2 is a circle, and the mark M3 is a square. Further, as shown in (b) of FIG. 15, the marks M1 to M3 are displayed so as to move following the movement of the user's finger at intervals. The mark M1 is displayed closest to the user's finger.
あるいは、表示制御部3は、タッチ検出信号から得られるタッチ座標に基づいて、スライド操作が行われているレーンLの色を他のレーンLの色と異ならせるように表示パネル16を制御してもよい。
Alternatively, based on touch coordinates obtained from the touch detection signal, the
なお、実施形態2のコンピュータ機器1においては、単位量をドットによって定めている。これと同様に、本実施形態でも円形の入力領域202において、単位量をスライド距離で定めてもよい。
In the
また、入力領域202は、円形に形成されるが、楕円形に形成されていてもよい。
Moreover, although the
〔実施形態4〕
本発明の実施形態4について図1、図2および図16に基づいて説明すると、以下の通りである。なお、本実施形態において、実施形態1〜3における構成要素と同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記して、その説明を省略する。
The fourth embodiment of the present invention is described below with reference to FIG. 1, FIG. 2 and FIG. In the present embodiment, components having the same functions as the components in the first to third embodiments will be denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
図16は、本実施形態に係るコンピュータ機器1に表示される数値入力画面200に設けられた入力領域203上で加算または減算の操作が行われる状態を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a state where an addition or subtraction operation is performed on the
本実施形態に係るコンピュータ機器1も、図1および図2に示すように構成されている。
The
表示制御部3は、補助記憶装置14に記憶されている数値入力画面データに基づいて、図16に示す数値入力画面200を表示パネル16に表示させる。
The
本実施形態において、図16に示すように、数値入力画面200は、現在値表示領域201と、入力領域203とを含んでいる。入力領域203は、指などによるタッチ操作およびピンチ操作が可能となるように中心部分のない円形(ドーナツ形状)を成す一定の面積を有する領域である。入力領域203は、変化量をタッチ操作によって入力するために設けられている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 16, the numerical
入力領域203は、第1加減算領域203aと、第2加減算領域203bとを含んでいる。第1加減算領域203aは入力領域203の右半分に形成され、第2加減算領域203bは入力領域203の左側半分に形成されている。また、入力領域203は、上述した入力領域202と同じく1つのオブジェクトとして扱われる。
The
また、入力領域203は、第1加減算領域203aおよび第2加減算領域203bにわたって同心円状に形成された複数のレーンL11〜L13に分割されている。レーンL11〜L13のそれぞれには、入力領域202のレーンL11〜L13と同じく、異なる変化量が設定されている。
In addition, the
第1加減算領域203aのレーンL11〜L13のいずれか1つにおいてユーザによるタッチ操作が1回行われると、当該タッチ操作(シングルタッチ)が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に加算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。また、第1加減算領域203aのレーンL11〜L13のいずれか1つにおいてユーザによるタッチ操作が2回連続して行われると、当該タッチ操作(ダブルタッチ)が、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に減算する操作として後述する現在値更新部21に受け付けられる。
When a touch operation by the user is performed once in any one of the lanes L11 to L13 in the first addition /
一方、第2加減算領域203bのレーンL11〜L13のいずれか1つにおいてユーザによるシングルタッチが行われると、当該シングルタッチが、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に減算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。また、第2加減算領域203bのレーンL11〜L13のいずれか1つにおいてユーザによるダブルタッチが行われると、当該ダブルタッチが、操作対象のレーンLに設定された変化量を現在値に加算する操作として現在値更新部21に受け付けられる。
On the other hand, when a single touch is performed by the user in any one of the lanes L11 to L13 in the second addition /
現在値更新部21は、タッチパネル15に受け付けられた入力領域202への入力操作についてのタッチ検出信号を受けて、実施形態2のコンピュータ機器1における現在値更新部21と同様の処理を行うことによって、現在値の更新を行う。したがって、ここでは、現在値更新部21によって行われる現在値の更新方法についての説明を省略する。
The current
入力領域203においても、レーンL11〜L13の変化量は、入力領域202における変化量の変更方法と同じ変更方法で、それぞれ変更可能である。したがって、ここでは、変化量変更部22によって行われる変化量の変更方法についての説明を省略する。
Also in the
本実施形態のコンピュータ機器1によれば、実施形態2のコンピュータ機器1と同様、第1加減算領域203aおよび第2加減算領域203bにおける同じレーンLをタッチ操作しても、シングルタッチとダブルタッチとで、加算および減算の両方を行うことができる。これにより、例えば、装置を制御する現在値の設定を行う場合、装置の状態を見ながら、設定値の増減を、第1加減算領域203aまたは第2加減算領域203bにおける同じレーンLへのタッチ操作で行うことができる。
According to the
また、実施形態2と同様に、1回のダブルタッチと2回のシングルタッチとを区別するために、前述の所定の時間を設定しておく。これにより、2回のタッチ操作の間隔が所定の時間以下であれば、当該タッチ操作が1回のダブルタッチであり、2回のタッチ操作の間隔が所定の時間より長ければ、当該タッチ操作が2回のシングルタッチであると判定できる。それゆえ、第1加減算領域203aおよび第2加減算領域203bにおける同じレーンLの2回のタッチ操作でも、各タッチ操作の間隔を、所定の時間以下にするか、所定の時間より長くするかにより、領域で基本とする演算と逆の演算を行うか、領域で基本とする演算を繰り返して行うかを選択することができる。
Further, as in the second embodiment, in order to distinguish between one double touch and two single touches, the above-described predetermined time is set. Thereby, if the interval between two touch operations is equal to or less than a predetermined time, the touch operation is a double touch, and if the interval between the two touch operations is longer than a predetermined time, the touch operation is It can be determined that it is two single touches. Therefore, even with two touch operations on the same lane L in the first addition /
また、本実施形態でも、実施形態2と同様、必要に応じてダブルタッチを無効にしてもよい。 Also in the present embodiment, as in the second embodiment, the double touch may be disabled as needed.
また、本実施形態のコンピュータ機器1でも、変化量を変えることができる。したがって、限られた操作範囲への入力操作で、より広範囲にわたる数値入力を可能にすることができる。
Further, the change amount can be changed also in the
〔ソフトウェアによる実現例〕
コンピュータ機器1における現在値更新部21および変化量変更部22は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of software implementation]
The present
後者の場合、コンピュータ機器1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。
In the latter case, the
上記プロセッサとしては、例えばCPU11を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
For example, the
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
[Items to be added]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and embodiments obtained by appropriately combining the technical means disclosed in the different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
1 コンピュータ機器(数値入力装置)
15 タッチパネル(入力部)
16 表示パネル(表示部)
16a 表示面
21 現在値更新部(数値更新部)
22 変化量変更部(変化量変更部)
101,201 現在値表示領域(数値表示領域)
102,102A,103,202 入力領域
102a 加算領域
102b 減算領域
L1〜L5,L11〜L13 レーン(区分)
1 Computer equipment (numeric input device)
15 Touch panel (input unit)
16 Display panel (display section)
16a Display surface 21 Current value update part (numerical value update part)
22 Change amount change unit (Change amount change unit)
101, 201 Present value display area (numeric display area)
102, 102A, 103, 202
Claims (7)
前記入力領域への入力の操作を受け付ける入力部と、
前記入力部に受け付けられた前記操作の前記入力領域における位置に応じて異なる前記変化量を前記数値表示領域に表示された前記数値に加算または減算して前記数値を更新する数値更新部と、
前記入力部によって受け付けられた前記入力領域への所定操作に応じて前記変化量を変更する変化量変更部とを備えていることを特徴とする数値入力装置。 A display unit for displaying a numerical value input screen including a numerical value display area for displaying a numerical value and an input area for inputting a variation for updating the numerical value displayed on the numerical value display area;
An input unit that receives an input operation to the input area;
A numerical value update unit that adds or subtracts the change amount different according to the position in the input area of the operation received by the input unit to the numerical value displayed in the numerical value display area to update the numerical value;
And a change amount changing unit configured to change the change amount in accordance with a predetermined operation on the input area received by the input unit.
前記変化量変更部は、特定の前記区分に対する前記所定操作に応じて、当該区分の前記変化量を変更することを特徴とする請求項1に記載の数値入力装置。 The input area is divided into a plurality of sections for inputting different values to each other,
The numerical value input device according to claim 1, wherein the change amount changing unit changes the change amount of the section according to the predetermined operation on the specific section.
前記変化量変更部は、前記所定操作に応じて、全ての前記区分の前記変化量を変更することを特徴とする請求項1に記載の数値入力装置。 The input area is divided into different numerical divisions,
The numerical value input device according to claim 1, wherein the change amount changing unit changes the change amounts of all the sections according to the predetermined operation.
前記変化量変更部は、前記入力部が受け付けた、2点間を広げる方向または狭める方向の前記スライド操作に応じて前記変化量を更新することを特徴とする請求項2または3に記載の数値入力装置。 The input unit receives, as a slide operation, the operation by sliding on the display surface of the display unit.
The numerical value according to claim 2 or 3, wherein the change amount changing unit updates the change amount according to the slide operation in the direction to widen or narrow the distance between the two points received by the input unit. Input device.
前記数値更新部は、前記入力部が受け付けた第1方向への前記スライド操作に応じて前記変化量を前記数値に加算し、前記入力部が受け付けた第1方向とは異なる第2方向への前記スライド操作に応じて前記変化量を前記数値に減算することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の数値入力装置。 The input unit receives, as a slide operation, the operation by sliding on the display surface of the display unit.
The numerical value update unit adds the change amount to the numerical value according to the slide operation in the first direction received by the input unit, and the numerical value update unit moves in a second direction different from the first direction received by the input unit. The numerical value input device according to any one of claims 1 to 4, wherein the amount of change is subtracted to the numerical value according to the slide operation.
前記数値更新部は、タッチされた各区分の前記変化量の前記数値への加算と減算とをタッチの回数に応じて区別して行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の数値入力装置。 The input unit receives the operation by touch,
The said numerical value update part distinguishes and performs addition and subtraction to the said numerical value of the said variation | change_quantity of each touched division according to the frequency | count of a touch, The any one of Claim 1 to 4 characterized by the above-mentioned. Numeric input device described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228080A JP7055005B2 (en) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | Numerical input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228080A JP7055005B2 (en) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | Numerical input device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019101477A true JP2019101477A (en) | 2019-06-24 |
JP7055005B2 JP7055005B2 (en) | 2022-04-15 |
Family
ID=66973629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017228080A Active JP7055005B2 (en) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | Numerical input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7055005B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010176575A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Canon Inc | Device and method of controlling display |
JP2013164769A (en) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Konica Minolta Inc | Image forming apparatus and control program therefor |
-
2017
- 2017-11-28 JP JP2017228080A patent/JP7055005B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010176575A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Canon Inc | Device and method of controlling display |
JP2013164769A (en) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Konica Minolta Inc | Image forming apparatus and control program therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7055005B2 (en) | 2022-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10478734B2 (en) | Game control program, game control method, and game control device | |
JP5532174B2 (en) | Slide bar display control device and slide bar display control method | |
JP6221372B2 (en) | Graph display device, program, and server device | |
JP6221323B2 (en) | Graph display device and control program thereof | |
US10937110B2 (en) | Tax calculator, tax calculation method, and storage medium storing program | |
CN106055242B (en) | Operation processing method and mobile terminal | |
JP5488058B2 (en) | Graph display device and program | |
JP2017204115A (en) | Operation input device, portable terminal, and operation input method | |
JP2014081789A5 (en) | ||
JP6278262B2 (en) | Display control device | |
US9280235B2 (en) | Portable electronic device | |
EP2562720A1 (en) | Image display device, image display method and recording medium recording image display control program | |
JP5901663B2 (en) | Display device and display control program | |
JP7055005B2 (en) | Numerical input device | |
JP2015133080A5 (en) | ||
JP2010122795A (en) | Electronic apparatus and method of controlling the same | |
JP6236818B2 (en) | Portable information terminal | |
CN107423016B (en) | Display method of screen locking picture and mobile terminal | |
JP6180274B2 (en) | measuring device | |
JP2015133079A (en) | Display device and display control program | |
JP7257248B2 (en) | Touch panel controller and program | |
CN106775299B (en) | Sliding bar creating method and mobile terminal | |
US20230185445A1 (en) | Matrix operation method, electronic device and storage medium | |
JP6467846B2 (en) | RADIO COMMUNICATION DEVICE PROVIDED WITH 2D DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR ADJUSTING OPERATING FREQUENCY OF RADIO COMMUNICATION DEVICE USING 2D DISPLAY DEVICE | |
JP6402911B2 (en) | RADIO COMMUNICATION DEVICE PROVIDED WITH 2D DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR ADJUSTING OPERATING FREQUENCY OF RADIO COMMUNICATION DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7055005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |