JP2019097891A - Ultrasonic diagnostic imaging apparatus and medical image display program - Google Patents

Ultrasonic diagnostic imaging apparatus and medical image display program Download PDF

Info

Publication number
JP2019097891A
JP2019097891A JP2017232162A JP2017232162A JP2019097891A JP 2019097891 A JP2019097891 A JP 2019097891A JP 2017232162 A JP2017232162 A JP 2017232162A JP 2017232162 A JP2017232162 A JP 2017232162A JP 2019097891 A JP2019097891 A JP 2019097891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
image
ultrasound
added
opinion information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017232162A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
紗佳 高橋
Sayaka Takahashi
紗佳 高橋
孝之 小島
Takayuki Kojima
孝之 小島
信一 中野
Shinichi Nakano
信一 中野
瑠弥子 山地
Rumiko Yamaji
瑠弥子 山地
関根 光雄
Mitsuo Sekine
光雄 関根
鈴木 大輔
Daisuke Suzuki
大輔 鈴木
佐藤 信也
Shinya Sato
信也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2017232162A priority Critical patent/JP2019097891A/en
Publication of JP2019097891A publication Critical patent/JP2019097891A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

To provide an ultrasonic diagnostic imaging apparatus which can appropriately communicate information represented by a mark added to an ultrasonic image between the ultrasonic diagnostic imaging apparatus and another apparatus, without assembling particular implementation into the other apparatus. and a medical image display program which allows for the above communication of information.SOLUTION: The ultrasonic diagnostic imaging apparatus of the embodiment comprises a display, a control circuit, and a communication control circuit. The display displays an ultrasonic image which is generated based on a volume data generated from a reflection signal from the ultrasonic wave transmitted to a diagnostic object region inside a subject. The control circuit has a mark adding function which adds the mark to the ultrasonic image. The communication control circuit controls transmission and reception of the ultrasonic image to/from other apparatus. The control circuit further comprises: a region identifying function for identifying the diagnostic object region displayed in the ultrasonic image to which the mark was added; and a focused opinion information adding function for adding the focused opinion information presenting the meaning of the mark based on the region identified by the region identifying function.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明の実施の形態は、超音波画像診断装置及び医用画像表示プログラムに関する。   The embodiment of the present invention relates to an ultrasound diagnostic imaging apparatus and a medical image display program.

近年、被検体の検査を行う場合に、被検体の内部情報を収集し、この収集された情報に基づいて被検体内部を画像化して医用画像を生成する医用画像診断装置が用いられることがある。この医用画像診断装置としては、例えば、超音波画像診断装置を挙げることができる。このうち超音波画像診断装置は、検査において被検体内部の診断対象部位に向けて送信された超音波の反射信号を受信して、当該診断対象部位に関する超音波画像を生成する。   BACKGROUND In recent years, when testing a subject, a medical image diagnostic apparatus may be used which collects internal information of the subject and images the inside of the subject based on the collected information to generate a medical image. . As this medical image diagnostic apparatus, an ultrasonic image diagnostic apparatus can be mentioned, for example. Among them, the ultrasonic diagnostic imaging apparatus receives a reflection signal of ultrasonic waves transmitted toward a region to be diagnosed inside a subject in an examination, and generates an ultrasonic image on the region to be diagnosed.

生成された超音波画像のうち、超音波画像診断装置を用いて検査を行った、例えば技師等(超音波画像を利用する医師等も含めて、以下「医療従事者」と表す)が気になった画像、或いは、教育用、様々な発表の対象として適した画像であると判断した画像に対しては、マークが付加される。このマークは、例えば、検査とは別の機会に該当する超音波画像を参照する際に非常に有用な印となる。   Among the generated ultrasound images, for example, an engineer etc. (hereinafter referred to as “medical worker” including a doctor using ultrasound images, etc.,) who has conducted an examination using an ultrasound imaging apparatus A mark is added to an image that has become obsolete or an image that has been determined to be an image suitable for education and for various presentations. This mark is, for example, a very useful mark when referring to an ultrasound image that falls under another opportunity from examination.

すなわち多くの場合、超音波画像診断装置を用いた検査を行い、超音波画像を取得する操作を行う者と、超音波画像を用いて診断等を行う者とは異なる場合が多い。前者は、例えば検査者であり、後者は、例えば読影医である。また、このように超音波画像診断装置を用いた検査の一般的なワークフローでは、後から特定の画像を参照したい場合がある。従って、検査者が何らかの意図をもって超音波画像に付加したマークは、検査者による気づきを表す印として読影医にその情報が適切に伝達される必要がある。   That is, in many cases, a person who performs an examination using an ultrasound diagnostic imaging apparatus and performs an operation to acquire an ultrasound image is often different from a person who performs diagnosis or the like using an ultrasound image. The former is, for example, an examiner, and the latter is, for example, a radiologist. In addition, in the general workflow of the examination using the ultrasound diagnostic imaging apparatus as described above, it may be desirable to refer to a specific image later. Therefore, the mark that the examiner has added to the ultrasound image with any intention needs to be properly transmitted to the image interpretation doctor as a mark indicating the awareness by the examiner.

ここで生成された超音波画像は、撮影装置である超音波画像診断装置内に保存される場合もあるが、例えば、医療機関内に構築された通信ネットワークを介して、画像サーバ等の他装置に送信(エクスポート)されて保存されることもある。   The ultrasound image generated here may be stored in the ultrasound diagnostic imaging apparatus which is an imaging apparatus, but, for example, another apparatus such as an image server or the like via a communication network built in a medical institution. May be sent (exported) and saved.

特開2009−099011号公報JP, 2009-099011, A

このように超音波画像診断装置から他装置に対してマークが付加された超音波画像がエクスポートされる場合、他装置において超音波画像に付加されているマークが表示されないことも考えられる。超音波画像に付加されたマークが他装置において表示されないと、検査者から読影医に対して適切に情報の伝達がなされない可能性がある。   When an ultrasound image to which a mark is added is exported from the ultrasound diagnostic imaging apparatus to another apparatus as described above, it is also conceivable that the mark added to the ultrasound image is not displayed on the other apparatus. If the mark added to the ultrasound image is not displayed on the other device, the examiner may not appropriately communicate the information to the radiologist.

また、マークが付された超音波画像を、例えば教育用、様々な発表の対象として利用する場合にも、マークが表示されていないと対象となる超音波画像を検索、抽出するのに手間が掛かり、迅速、的確な超音波画像の利用が担保されない。   In addition, even when using a marked ultrasound image as a target of various presentations, for example, for education, it takes time and effort to search and extract an ultrasound image to be targeted if the mark is not displayed. It is not possible to secure the use of quick and accurate ultrasound image.

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、他装置へ特別な実装を組み込むことなく、超音波画像診断装置で超音波画像に付加したマークが意味する情報を適切に他装置との間でやりとり可能とする超音波画像診断装置及び医用画像表示プログラムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to provide information on the meaning of a mark added to an ultrasonic image by an ultrasonic diagnostic imaging apparatus without incorporating a special implementation into another apparatus. It is an object of the present invention to provide an ultrasonic diagnostic imaging apparatus and a medical image display program which can appropriately communicate with other apparatuses.

実施の形態における超音波画像診断装置は、ディスプレイと、制御回路と、通信制御回路とを備える。ディスプレイは、被検体内部の診断対象部位に送信される超音波からの反射信号から生成されるボリュームデータを基に生成される超音波画像を表示させる。制御回路は、超音波画像にマークを付加するマーク付加機能を有する。通信制御回路は、超音波画像の他装置に対する送受信を制御する。制御回路は、さらに、マークが付加された超音波画像に表示される診断対象部位を特定する部位特定機能と、部位特定機能により特定された部位に基づいて、マークの意味内容を示す着目意見情報を付加する着目意見情報付加機能とを備える。   The ultrasound diagnostic imaging apparatus in the embodiment includes a display, a control circuit, and a communication control circuit. The display displays an ultrasonic image generated based on volume data generated from a reflection signal from an ultrasonic wave transmitted to a diagnosis target site inside the subject. The control circuit has a mark addition function of adding a mark to the ultrasound image. The communication control circuit controls transmission / reception to / from another device of the ultrasound image. The control circuit further performs focused opinion information indicating the semantic content of the mark based on the part specifying function for specifying a diagnosis target part displayed on the ultrasound image to which the mark is added and the part specified by the part specifying function. And an attention opinion information adding function of adding

第1の実施の形態における超音波画像診断装置の全体構成を機能的に示す機能ブロック図。FIG. 1 is a functional block diagram functionally showing the overall configuration of an ultrasound diagnostic imaging apparatus according to a first embodiment. 第1の実施の形態において、超音波画像に表示された部位と当該超音波画像に付加されたマークが意味する観察点との関係を示す観察点テーブルの一例を示す表。The table which shows an example of the observation point table which shows the relationship between the site | part displayed on the ultrasound image in 1st Embodiment, and the observation point which the mark added to the said ultrasound image represents. 第1の実施の形態において、エクスポート処理の流れを説明する説明図。Explanatory drawing explaining the flow of export processing in 1st Embodiment. 第1の実施の形態において、超音波画像診断装置からマーク付き超音波画像を受信した他装置のディスプレイに表示される画面の一例を示す画面例。The screen example which shows an example of the screen displayed on the display of the other apparatus which received the ultrasound image with a mark from an ultrasound diagnostic imaging apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施の形態において、超音波画像診断装置からマーク付き超音波画像を受信した他装置のディスプレイに表示される画面の別の一例を示す画面例。The screen example which shows another example of the screen displayed on the display of the other apparatus which received the marked ultrasound image from the ultrasound diagnostic imaging apparatus in 1st Embodiment. 第1の実施の形態において、インポート処理の流れを説明する説明図。Explanatory drawing explaining the flow of an import process in 1st Embodiment. 実施の形態において、超音波画像診断装置から他装置にマーク付き超音波画像をエクスポートする際の流れを大まかに示すフローチャート。6 is a flowchart schematically showing a flow of exporting a marked ultrasound image from the ultrasound diagnostic imaging apparatus to another apparatus in the embodiment. 第1の実施の形態において、エクスポート処理の流れを詳細に示すフローチャート。6 is a flowchart showing in detail the flow of export processing in the first embodiment. 実施の形態において、他装置から超音波画像診断装置にマーク付き超音波画像をインポートする際の流れを大まかに示すフローチャート。The flowchart which shows roughly the flow at the time of importing an ultrasound image with a mark from other devices into an ultrasound diagnostic imaging device in an embodiment. 第1の実施の形態において、インポート処理の流れを詳細に示すフローチャート。6 is a flowchart showing in detail the flow of import processing in the first embodiment. 第1の実施の形態の変形例であって、エクスポート処理を行う際に着目意見情報に区切り文字を付加する態様を説明する説明図。It is a modified example of 1st Embodiment, Comprising: Explanatory drawing explaining the aspect which adds a delimiter to attention view information at the time of performing export processing. 第1の実施の形態の変形例であって、インポート処理を行う際に着目意見情報に付加された区切り文字を参照する態様を説明する説明図。It is a modification of a 1st embodiment, and is an explanatory view explaining the mode which refers to the delimiter attached to the view opinion information at the time of performing import processing. 第2の実施の形態における超音波画像診断装置の全体構成を機能的に示す機能ブロック図。FIG. 10 is a functional block diagram functionally showing the entire configuration of the ultrasound diagnostic imaging apparatus in the second embodiment. 第2の実施の形態において、超音波画像に表示されたラベルと当該超音波画像に付加されたラベルが意味するラベル名との関係を示すラベル名テーブルの一例を示す表。12 is a table showing an example of a label name table showing a relationship between a label displayed on an ultrasound image and a label name represented by the label added to the ultrasound image in the second embodiment. 第2の実施の形態において、エクスポート処理の流れを詳細に示すフローチャート。12 is a flowchart showing in detail the flow of export processing in the second embodiment. 第2の実施の形態において、エクスポート処理の流れを説明する説明図。Explanatory drawing explaining the flow of export processing in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態において、インポート処理の流れを詳細に示すフローチャート。12 is a flowchart showing in detail the flow of import processing in the second embodiment. 第2の実施の形態において、インポート処理の流れを説明する説明図。Explanatory drawing explaining the flow of an import process in 2nd Embodiment.

(第1の実施の形態)
以下、実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
First Embodiment
Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.

[超音波画像診断装置の構成]
図1は、第1の実施の形態における超音波画像診断装置1の全体構成を機能的に示す機能ブロック図である。図1に示すように、超音波画像診断装置1は、被検体に対して超音波の送受信(送受波)を行う超音波プローブ2と、当該超音波プローブ2が着脱可能に接続される装置本体3とを備えている。
[Configuration of ultrasound diagnostic imaging apparatus]
FIG. 1 is a functional block diagram functionally showing the entire configuration of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1 comprises an ultrasonic probe 2 for transmitting and receiving (transmitting and receiving) ultrasonic waves to a subject, and an apparatus main body to which the ultrasonic probe 2 is detachably connected. It has 3 and.

超音波画像診断装置1は、被検体内部の診断対象部位などを非侵襲に調べることができる医用画像診断装置の一例である。超音波画像診断装置1は、先端に振動子(圧電振動子)を備えた超音波プローブ2から被検体の内部に向けて超音波を送信する。そして被検体内部で音響インピーダンスの不整合によって生ずる反射波を超音波プローブ2の振動子で受信する。このようにして得られた受信信号に基づいて超音波画像を生成する。   The ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 is an example of a medical diagnostic imaging apparatus capable of non-invasively examining a diagnostic target site or the like inside a subject. The ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 transmits ultrasound from the ultrasound probe 2 having a transducer (piezoelectric transducer) at its tip toward the inside of the subject. Then, the transducer of the ultrasonic probe 2 receives the reflected wave generated by the mismatch of the acoustic impedance inside the object. An ultrasound image is generated based on the received signal obtained in this manner.

超音波プローブ2は、各超音波振動子により被検体内に超音波を送信してスキャン領域を走査し、被検体からの反射波を反射信号として受信する。なお、このスキャンとしては、例えばBモードスキャンやドプラモードスキャンなど各種のスキャンがある。また、超音波プローブ2には、セクタ走査対応、リニア走査対応、コンベックス走査対応等があり、診断部位に応じて任意に選択される。   The ultrasonic probe 2 transmits an ultrasonic wave into the subject by each ultrasonic transducer to scan a scan region, and receives a reflected wave from the subject as a reflection signal. As this scan, for example, there are various scans such as a B mode scan and a Doppler mode scan. The ultrasonic probe 2 is compatible with sector scanning, linear scanning, convex scanning, etc., and is arbitrarily selected according to the diagnosis site.

なお、本発明の実施の形態においては、超音波画像診断装置1の構成に超音波プローブ2が含まれる構成を例に挙げて説明するが、以下の説明において超音波プローブ2は必須の構成要素ではない。従って、超音波画像診断装置1の構成には必ずしも超音波プローブ2が含まれなくても良い。   In the embodiment of the present invention, although the configuration in which the ultrasound probe 2 is included in the configuration of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 is described as an example, the ultrasound probe 2 is an essential component in the following description. is not. Therefore, the ultrasound probe 2 may not necessarily be included in the configuration of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1.

装置本体3は、送信回路31と、受信回路32と、信号処理回路33と、画像処理回路34と、ディスプレイ35と、入力回路36とを備える。送信回路31は、超音波プローブ2に対する駆動信号の送信を行う。受信回路32は、超音波プローブ2からの反射信号の受信を行う。信号処理回路33は、当該反射信号を処理する。画像処理回路34は、超音波画像を生成する。ディスプレイ35は、生成された二次元、或いは、三次元の超音波画像を表示する。また、構造物の計測結果等も表示する。入力回路36は、検査者などの医療従事者により入力操作されることで入力される信号を受信する。   The device body 3 includes a transmission circuit 31, a reception circuit 32, a signal processing circuit 33, an image processing circuit 34, a display 35, and an input circuit 36. The transmission circuit 31 transmits a drive signal to the ultrasonic probe 2. The receiving circuit 32 receives a reflected signal from the ultrasonic probe 2. The signal processing circuit 33 processes the reflected signal. The image processing circuit 34 generates an ultrasound image. The display 35 displays the generated two-dimensional or three-dimensional ultrasonic image. It also displays the measurement results of the structure. The input circuit 36 receives a signal input by being operated by a medical worker such as an examiner.

さらに、装置本体3は、図示しない他の機器との信号の送受信を制御する通信制御回路37と、記憶回路38と、各部を制御する制御回路39とを備えている。またこれら各回路は互いにバスBに接続され、各種信号のやりとりが可能とされている。なお、これら各回路の詳細な機能については、さらに以下に説明する。   The device body 3 further includes a communication control circuit 37 that controls transmission and reception of signals with other devices (not shown), a storage circuit 38, and a control circuit 39 that controls each unit. Further, these circuits are mutually connected to a bus B so that various signals can be exchanged. The detailed functions of these circuits will be further described below.

送信回路31は、制御回路39による制御に基づき、超音波プローブ2に超音波を発生させるための駆動信号、すなわち各圧電振動子に印加する電気パルス信号(以下、「駆動パルス」という)を生成し、その駆動パルスを超音波プローブ2に送信する。送信回路31は、図示しない、例えば、基準パルス発生回路、遅延制御回路、駆動パルス発生回路等の各回路を備えており、各回路が上述した機能を果たす。   The transmission circuit 31 generates a drive signal for causing the ultrasonic probe 2 to generate an ultrasonic wave, that is, an electric pulse signal (hereinafter referred to as a “drive pulse”) to be applied to each piezoelectric vibrator based on control by the control circuit 39. And transmit the driving pulse to the ultrasonic probe 2. The transmission circuit 31 includes circuits (not shown) such as a reference pulse generation circuit, a delay control circuit, and a drive pulse generation circuit, and the circuits perform the functions described above.

また、受信回路32は、超音波プローブ2からの受信信号である反射信号を受信し、その受信信号に対して整相加算を行い、その整相加算により取得した信号を信号処理回路33に出力する。   Further, the receiving circuit 32 receives a reflection signal which is a reception signal from the ultrasonic probe 2, performs phasing addition on the reception signal, and outputs a signal acquired by the phasing addition to the signal processing circuit 33. Do.

信号処理回路33は、受信回路32から供給された超音波プローブ2からの受信信号を用いて各種のデータを生成し、画像処理回路34や制御回路39に出力する。信号処理回路33は、いずれも図示しない、例えば、Bモード処理回路(或いは、Bcモード処理回路)やドプラモード処理回路、カラードプラモード処理回路などを有している。Bモード処理回路は、受信信号の振幅情報の映像化を行い、Bモード信号を基にしたデータを生成する。ドプラモード処理回路は、受信信号からドプラ偏移周波数成分を取り出し、さらに、FFT(Fast Fourier Transform)処理などを施し、血流情報のドプラ信号のデータを生成する。カラードプラモード処理回路は、受信信号に基づいて血流情報の映像化を行い、カラードプラモード信号を基にしたデータを生成する。   The signal processing circuit 33 generates various data using the reception signal from the ultrasonic probe 2 supplied from the reception circuit 32, and outputs the data to the image processing circuit 34 and the control circuit 39. The signal processing circuit 33 includes, for example, a B mode processing circuit (or a Bc mode processing circuit), a Doppler mode processing circuit, a color Doppler mode processing circuit, etc. (not shown). The B-mode processing circuit visualizes amplitude information of the received signal and generates data based on the B-mode signal. The Doppler mode processing circuit extracts Doppler shift frequency components from the reception signal, and further performs FFT (Fast Fourier Transform) processing or the like to generate data of Doppler signal of blood flow information. The color Doppler mode processing circuit visualizes blood flow information based on the received signal, and generates data based on the color Doppler mode signal.

画像処理回路34は、信号処理回路33から供給されたデータに基づいてスキャン領域に関する二次元や三次元の超音波画像を生成する。例えば、画像処理回路34は、供給されたデータからスキャン領域に関するボリュームデータを生成する。そしてその生成したボリュームデータからMPR処理(多断面再構成法)により二次元の超音波画像のデータやボリュームレンダリング処理により三次元の超音波画像のデータを生成する。画像処理回路34は、生成した二次元や三次元の超音波画像をディスプレイ35に出力する。なお、超音波画像としては、例えば、Bモード画像やドプラモード画像、カラードプラモード画像、Mモード画像などがある。   The image processing circuit 34 generates a two-dimensional or three-dimensional ultrasonic image on the scan area based on the data supplied from the signal processing circuit 33. For example, the image processing circuit 34 generates volume data on the scan area from the supplied data. Then, from the generated volume data, data of a two-dimensional ultrasound image by MPR processing (multi-section reconstruction method) and data of a three-dimensional ultrasound image are generated by volume rendering processing. The image processing circuit 34 outputs the generated two-dimensional or three-dimensional ultrasonic image to the display 35. The ultrasound image may be, for example, a B mode image, a Doppler mode image, a color Doppler mode image, an M mode image, or the like.

ディスプレイ35は、画像処理回路34により生成された超音波画像や操作画面(例えば、ユーザから各種指示を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface))などの各種画像を制御回路39の制御に従って表示する。また、構造物の大きさを自動計測した結果を分かりやすく表示させることができる。このディスプレイ35としては、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどを用いることが可能である。   The display 35 displays various images such as an ultrasonic image generated by the image processing circuit 34 and an operation screen (for example, a GUI (Graphical User Interface) for receiving various instructions from the user) under the control of the control circuit 39. Moreover, the result of automatically measuring the size of the structure can be displayed in an easy-to-understand manner. For example, a liquid crystal display or an organic electroluminescence (EL) display can be used as the display 35.

入力回路36は、例えば、画像表示、画像の切り替え、モード指定や各種設定などのユーザによる様々な入力操作を受け付ける。この入力回路36としては、例えば、GUI、或いは、ボタンやキーボード、トラックボール、ディスプレイ35に表示されるタッチパネル等の入力デバイスを用いることが可能である。   The input circuit 36 receives, for example, various input operations by the user such as image display, image switching, mode designation and various settings. As the input circuit 36, for example, a GUI or an input device such as a button, a keyboard, a track ball, or a touch panel displayed on the display 35 can be used.

なお、本発明の実施の形態においては、図1に示すように、ディスプレイ35、入力回路36を超音波画像診断装置1の1つの構成要素として記載しているが、このような構成に限られない。例えば、ディスプレイ35を超音波画像診断装置1の構成要素ではなく、超音波画像診断装置1とは別体に構成することも可能である。また、入力回路を当該別体のディスプレイを用いたタッチパネルとすることも可能である。   In the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 1, the display 35 and the input circuit 36 are described as one component of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1, but the present invention is limited to such a configuration. Absent. For example, the display 35 may be configured not as a component of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 but separately from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1. Alternatively, the input circuit can be a touch panel using the separate display.

通信制御回路37は、図示しない通信ネットワークに互いに接続される、例えば、図示しない医用画像診断装置(モダリティ)、サーバ装置や医用画像処理装置等と超音波画像診断装置1とを接続させる役割を担っている。この通信制御回路37及び通信ネットワークを介して他の機器とやり取りされる情報や医用画像に関する規格は、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)等、いずれの規格であっても良い。また、通信ネットワーク等との接続に当たっては、有線、無線を問わない。   The communication control circuit 37 has a role of connecting the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 with, for example, a medical diagnostic imaging apparatus (modality) (not shown), a server apparatus, a medical image processing apparatus, etc. ing. The standards concerning information and medical images exchanged with other devices via the communication control circuit 37 and the communication network may be any standards such as DICOM (Digital Imaging and Communication in Medicine). Moreover, in connection with a communication network etc., it does not matter whether it is wired or wireless.

なお、以下、このように超音波画像診断装置1とは異なる装置であり、超音波画像診断装置1との間で通信ネットワークを介して超音波画像のエクスポート、インポートの処理を行うサーバ装置やプリンタ等の外部装置を「他装置」と表す。   Note that, hereinafter, a server device or a printer that is different from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 as described above and performs processing of exporting and importing ultrasound images with the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 via the communication network. And other external devices are referred to as "other devices".

記憶回路38は、例えば、半導体や磁気ディスクで構成されており、制御回路39で実行されるプログラムやデータが記憶されている。また、本発明の第1の実施の形態における記憶回路38内には、観察点テーブル381が記憶されている。   The storage circuit 38 is formed of, for example, a semiconductor or a magnetic disk, and stores programs and data to be executed by the control circuit 39. An observation point table 381 is stored in the storage circuit 38 according to the first embodiment of this invention.

図2は、観察点テーブル381の一例を示す表である。ここで「観察点テーブル」とは、超音波画像に表示された診断対象部位と当該超音波画像に付加されたマークが意味する観察点との関係を設定したテーブルのことである。観察点テーブル381は、医療従事者が自由に改廃することが可能とされている。   FIG. 2 is a table showing an example of the observation point table 381. Here, the “observation point table” is a table in which the relationship between the diagnosis target portion displayed in the ultrasound image and the observation point indicated by the mark added to the ultrasound image is set. The observation point table 381 is designed to allow medical personnel to be freely abolished or abolished.

なお、本発明の実施の形態において「マーク」とは、例えば、医療従事者が注目する超音波画像に付加して当該超音波画像を目立たせる機能を有するものである。従って、超音波画像内に付するアノテーションとは異なる。超音波画像に対するマークの付加は、例えば、検査中、検査後に患者リストが表示された時点、或いは、検査後の検査レビューの時点等、いずれの時点においても行うことができる。   In the embodiment of the present invention, the “mark” has, for example, a function of adding to an ultrasound image to be noticed by a medical worker to make the ultrasound image stand out. Therefore, it differs from the annotation added in the ultrasound image. The addition of the mark to the ultrasound image can be performed at any time, for example, during the examination, when the patient list is displayed after the examination, or at the time of the examination review after the examination.

また、超音波画像にマークを付加する態様について、医療従事者が手動で対象となる超音波画像にマークを付加しても良い。或いは、超音波画像内に、例えば、関心領域(Region of Interest:ROI)が設定された場合や計測処理が行われた場合には、当該超音波画像に対して自動的にマークを付加することとしても良い。   In addition, in the aspect of adding a mark to an ultrasound image, a medical worker may manually add a mark to a target ultrasound image. Alternatively, when, for example, a region of interest (ROI) is set in an ultrasound image or measurement processing is performed, a mark is automatically added to the ultrasound image. As well.

図2の表において、表の左側には「部位」を示す項目が、右側には「観察点」を示す項目が示されている。なお、図2に示す表においては、診断対象部位を単に「部位」と表している。例えば、マークが付加されている超音波画像に表示されている画像が「腹部1」であると特定されると、当該超音波画像は、腹部1における観察点は「静脈」であることを示している。また、例えば、マークが付加されている超音波画像に表示されている画像が「腹部3」であると特定されると、当該超音波画像は、腹部3における観察点は「肝臓の血管」であることを示している。   In the table of FIG. 2, an item indicating “site” is shown on the left side of the table, and an item showing “observation point” is shown on the right side. In the table shown in FIG. 2, the diagnosis target site is simply referred to as "site". For example, when the image displayed in the ultrasound image to which the mark is added is identified as "abdomen 1", the ultrasound image indicates that the observation point in the abdomen 1 is "vein". ing. Also, for example, when it is specified that the image displayed in the ultrasound image to which the mark is added is "abdomen 3", the ultrasound image indicates that the observation point in the abdomen 3 is "blood vessel of liver". It shows that there is.

なお、図2においては、診断対象部位が「腹部」である場合を例に挙げて表を示しているが、当然診断対象部位は被検体の体全体に及ぶため、図2の表には示されていないものの、それぞれの診断対象部位と当該診断対象部位と対応する観察点とが関連付けられて設定されている。   In FIG. 2, the table shows the case where the diagnosis target site is "abdomen" as an example. However, since the diagnosis target site naturally covers the entire body of the subject, it is shown in the table of FIG. Although not, each diagnosis target site and the observation target corresponding to the diagnosis target site are set in association with each other.

制御回路39は、超音波画像診断装置1の各部を統括的に制御する。制御回路39は、画像処理回路34において生成された超音波画像をディスプレイ35に表示させる。また制御回路39は、操作者からの入力回路36を介しての操作指示を入力信号として受け付け、所望の操作が行われるよう、各回路を制御する。   The control circuit 39 controls each part of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 in an integrated manner. The control circuit 39 causes the display 35 to display the ultrasound image generated by the image processing circuit 34. The control circuit 39 also receives an operation instruction from the operator via the input circuit 36 as an input signal, and controls each circuit so that a desired operation is performed.

制御回路39は部位特定機能、着目意見情報付加機能、マーク付加機能、着目意見情報確認機能を実行する。このうち、「部位特定機能」及び「着目意見情報付加機能」は、超音波画像診断装置1から他装置5に対してマークが付加された超音波画像をエクスポートする際に利用する機能である。一方、「マーク付加機能」及び「着目意見情報確認機能」は、超音波画像診断装置1において他装置5から送信された超音波画像をインポートする際に利用する機能である。以下においては、超音波画像診断装置1における、エクスポート処理とインポート処理とに分けて、それぞれの機能を説明する。   The control circuit 39 executes a part specifying function, a focused opinion information adding function, a mark adding function, and a focused opinion information confirmation function. Among these, the "part identification function" and the "interested opinion information addition function" are functions used when exporting an ultrasound image to which a mark is added from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to the other apparatus 5. On the other hand, the “mark addition function” and the “interested opinion information confirmation function” are functions used when importing an ultrasound image transmitted from the other device 5 in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1. In the following, the functions of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 will be described separately for export processing and import processing.

まず、超音波画像診断装置1から他装置5に対してマークが付加された超音波画像を送信するエクスポート処理に関する機能である。「部位特定機能」は、マークが付加されている超音波画像を抽出するとともに、当該マークが付加されている超音波画像に表示されている部位(診断対象部位)を特定する。なお、部位を特定する機能については、既存の技術を利用することができる。   First, it is a function related to export processing for transmitting an ultrasound image to which a mark is added from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to the other apparatus 5. The “site specifying function” extracts an ultrasound image to which a mark is added, and identifies a site (diagnosis target site) displayed in the ultrasound image to which the mark is added. Note that existing technology can be used for the function of specifying a site.

すなわち、制御回路39は、超音波画像診断装置1において取得した超音波画像を他装置にエクスポートする際に、エクスポートの対象となる超音波画像の中から部位特定機能を用いてマークが付加されている超音波画像を抽出する。   That is, when exporting the ultrasound image acquired in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to another apparatus, the control circuit 39 adds a mark from the ultrasound image to be exported using the part specifying function. Extract the ultrasound image.

ここで制御回路39が部位特定機能を用いてマークが付加されている超音波画像を抽出するのは、超音波画像を見て何らかの理由により医療従事者が超音波画像にマークを付加したとしても、超音波画像に付加されているマークが他装置にエクスポートされることにより他装置において当該マークが消えてしまう(表示されない)という現象に対応する処理を行うためである。そして、医療従事者がマークを付加することによってマークが付加された超音波画像に関して付加された情報を、他装置において当該超音波画像に接する者に対して適切に伝達するためである。   Here, the reason that the control circuit 39 extracts the ultrasound image to which the mark is added by using the site specifying function is that even if a medical worker adds a mark to the ultrasound image for some reason by looking at the ultrasound image. This is because the processing corresponding to the phenomenon that the mark disappears (is not displayed) in another device by exporting the mark added to the ultrasound image to the other device. Then, in order to appropriately transmit information added to the ultrasonic image to which the mark has been added by the medical worker adding the mark, to another person in contact with the ultrasonic image.

制御回路39は、マークを基にマークが付加されている超音波画像をエクスポートの対象となる超音波画像の中から抽出し、その後、抽出されたマークが付加された超音波画像に撮像されている診断対象部位を特定する。なお、超音波画像に撮像されている診断対象部位を特定する方法については、例えば、様々な既知の技術を利用することができる。   The control circuit 39 extracts the ultrasound image to which the mark is added based on the mark from among the ultrasound images to be exported, and then the ultrasound image to which the extracted mark is added is captured and Identify the area to be diagnosed. Note that various known techniques can be used, for example, as a method of specifying a diagnosis target site captured in an ultrasound image.

制御回路39における着目意見情報付加機能は、超音波画像に付加されているマークに代わり超音波画像に着目意見情報を付加する機能である。すなわち、他装置において表示されないマークの意味内容を表す情報を、着目意見情報として新たに超音波画像に付加する。そして、マークは医療従事者が超音波画像を見て、例えば、読影レポートの作成において基礎的な情報となると判断した場合に付加されるものであることから、着目意見情報についても同様の意味が込められている。   The focused opinion information addition function in the control circuit 39 is a function of adding focused opinion information to the ultrasonic image instead of the mark added to the ultrasonic image. That is, information representing the semantic content of a mark not displayed on another device is newly added to the ultrasound image as focused opinion information. And since a mark is added when medical staff sees an ultrasound image and judges that it will become basic information, for example in preparation of a radiography report, the same meaning is also applied to focused opinion information. It is loaded.

図3は、第1の実施の形態において、エクスポート処理の流れを説明する説明図である。図3においては、左側に「超音波画像診断装置1」における機能が示されており、右側に「他装置5」における機能が示されている。また、「超音波画像診断装置1」においては、2枚の超音波画像が示されている。左側の超音波画像は、制御回路39において部位特定機能を用いて抽出された、マークが付加された超音波画像である。   FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the flow of export processing in the first embodiment. In FIG. 3, the functions on the “ultrasound image diagnostic apparatus 1” are shown on the left side, and the functions on the “other apparatus 5” are shown on the right side. Further, in the “ultrasound imaging diagnostic apparatus 1”, two ultrasound images are shown. The ultrasonic image on the left side is a mark-added ultrasonic image extracted by using the part specifying function in the control circuit 39.

抽出された超音波画像は、中央に超音波画像が示されている。なお、本来であればこの超音波画像の中に撮像された診断対象部位が表示されているが、ここでは図示の都合上、診断対象部位の表示を省略している。また、超音波画像の右上には、医療従事者によって付加されたマークが表示されている。ここでは、マークはハッチングが付された丸形に示されている。但し、マークの形状、色等、表示の態様については、特に限定されず、自由に設定することが可能である。   The extracted ultrasound image shows an ultrasound image at the center. Although the diagnostic target site is displayed in the ultrasound image originally, the display of the diagnostic target site is omitted for convenience of illustration. Moreover, the mark added by the medical worker is displayed on the upper right of the ultrasound image. Here, the marks are shown in hatched circles. However, the form of the display, such as the shape and color of the mark, is not particularly limited, and can be freely set.

制御回路39は、着目意見情報付加機能を用いて、付加されているマークが意味する情報を、観察点テーブル381を用いて着目意見情報として超音波画像に付加する。すなわち、部位特定機能により、対象となる超音波画像に表示されている診断対象部位が特定される。なおここでは、診断対象部位が腹部、中でも「腹部3」であると特定された場合を例に挙げて説明する。   The control circuit 39 adds information represented by the added mark to the ultrasound image as attention opinion information using the observation point table 381 using the attention opinion information addition function. That is, the site identification function identifies the diagnostic target site displayed in the target ultrasound image. Here, the case where the region to be diagnosed is identified as the abdomen, in particular, the “abdominal 3” will be described as an example.

図2に示す観察点テーブル381を見ると、超音波画像に映し出されている部位が「腹部3」である場合、当該超音波画像を見た医療従事者の観察点は、「肝臓の血管」であることがわかる。すなわち、図3に示す、超音波画像診断装置1において取得された超音波画像に対して付加されたマークは、「腹部3」の部位であって、「肝臓の血管」を観察点として有していることを示している。そこで、これら部位と観察点とを着目意見情報として超音波画像に付加する。   Looking at the observation point table 381 shown in FIG. 2, when the part shown in the ultrasound image is “abdomen 3”, the observation point of the medical worker who saw the ultrasound image is “blood vessels of the liver”. It can be seen that it is. That is, the mark added to the ultrasonic image acquired in the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1 shown in FIG. 3 is a part of “abdomen 3” and has “a blood vessel of a liver” as an observation point Show that. Therefore, the region and the observation point are added to the ultrasound image as focused opinion information.

具体的には、制御回路39は、着目意見情報付加機能により、図3に示すように、「着目意見情報」として「腹部3」と「肝臓の血管」をテキストデータで生成する。そして生成した着目意見情報を、例えば、DICOMの標準タグに格納する。ここで「DICOMの標準タグ」とは、例えば、イメージコメント(Image Comments)やスタディディスクリプション(Study Description)等が該当する。   Specifically, as shown in FIG. 3, the control circuit 39 generates “abdomen 3” and “liver blood vessel” as text data as “interested opinion information” by the noted opinion information adding function. Then, the generated view opinion information is stored, for example, in a standard tag of DICOM. Here, the “standard tag of DICOM” corresponds to, for example, an image comment (Image Comments), a study description (Study Description) or the like.

このようにテキストデータを標準タグに格納することによって、超音波画像に付加されているマークについては表示できない他装置においても、標準タグ内に格納されているテキストデータを抽出して表示させることが可能となる。   By storing text data in a standard tag in this manner, the text data stored in the standard tag can be extracted and displayed even in other devices that can not display the mark added to the ultrasound image. It becomes possible.

図3においては、超音波画像診断装置1において示されている右側の超音波画像の下に、標準タグ内に格納されているテキストデータとして、「腹部3」と「肝臓の血管」の文字が示されている。このように制御回路39では、部位特定機能を用いてマークが付加されている超音波画像を抽出、特定するとともに、当該超音波画像の標準タグ内に観察点テーブル381を参照して把握した「部位」と「観察点」に関する情報をテキストデータとして格納する。   In FIG. 3, under the ultrasound image on the right side shown in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1, the characters "abdomen 3" and "liver blood vessels" are included as text data stored in the standard tag. It is shown. As described above, the control circuit 39 extracts and identifies the ultrasonic image to which the mark is added using the part specifying function, and grasps it by referring to the observation point table 381 in the standard tag of the ultrasonic image. Information on the part and the observation point is stored as text data.

さらに、制御回路39は、このように着目意見情報を付加した超音波画像を、通信制御回路37を介して他装置5に対してエクスポートする。   Furthermore, the control circuit 39 exports the ultrasound image to which the view opinion information is added in this way to the other apparatus 5 through the communication control circuit 37.

超音波画像診断装置1から超音波画像がエクスポートされ、当該超音波画像を受信(インポート)した他装置5では、超音波画像をディスプレイ51に表示させる際に、併せて、着目意見情報も表示させる。図3においては、超音波画像の下に着目意見情報である「腹部3」及び「肝臓の血管」の文字が表示されている。   The ultrasound image is exported from the ultrasound imaging diagnostic apparatus 1, and the other apparatus 5 that receives (imports) the ultrasound image causes the display 51 to display the ultrasound image, and also displays the focused opinion information. . In FIG. 3, characters of “abdomen 3” and “blood vessels of liver”, which are attention opinion information, are displayed below the ultrasound image.

また、超音波画像には、超音波画像診断装置1において付加されていたマークが表示されていない。これは、当該マークを他装置5では表示させることができないからである。但し、このように超音波画像に付加されたマークが超音波画像上に表示させることができなくても、当該マークが意味する情報を、テキストデータとして表示させることができるため、超音波画像診断装置1を利用してマークを付加した医療従事者の意図は、他装置5を操作する者に適切に伝達される。   Moreover, the mark added in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 is not displayed on the ultrasound image. This is because the mark can not be displayed on the other device 5. However, even if the mark added to the ultrasonic image as described above can not be displayed on the ultrasonic image, the information indicated by the mark can be displayed as text data. The intention of the medical worker who has added a mark using the device 1 is appropriately transmitted to the person who operates the other device 5.

図4は、第1の実施の形態において、超音波画像診断装置1からマーク付き超音波画像を受信した他装置5のディスプレイ51に表示される画面の一例を示す画面例である。当該ディスプレイ51は大きく上下の領域に分割されている。   FIG. 4 is a screen example showing an example of a screen displayed on the display 51 of the other apparatus 5 which has received the marked ultrasound image from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 in the first embodiment. The display 51 is largely divided into upper and lower areas.

そのうち、上部には、他装置5が超音波画像診断装置1からインポートした超音波画像が患者ごとに示されている。上部の表示領域には、左から「患者ID」、「患者名」、「検査日」、「検査タイプ」、「画像数」、及び「モダリティ」の6つの項目が示されている。   Among them, in the upper part, an ultrasound image imported from the ultrasound imaging apparatus 1 by the other device 5 is shown for each patient. Six items of “patient ID”, “patient name”, “examination date”, “examination type”, “number of images”, and “modality” are shown in the upper display area from the left.

ここで「画像数」とは、他装置5が超音波画像診断装置1からインポートした超音波画像の枚数を示している。また、「モダリティ」の欄は全て「UL(超音波画像診断装置)」と示されていることから、ここでは他装置5がインポートした画像は、全て超音波画像診断装置1において取得されたものである。   Here, the “number of images” indicates the number of ultrasound images imported from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 by the other device 5. Moreover, since all the columns of "modality" are shown as "UL (ultrasound imaging diagnostic apparatus)", here, all the images imported by the other apparatus 5 are obtained by the ultrasound imaging diagnostic apparatus 1 It is.

なお、他装置5においてインポートされた超音波画像をディスプレイ51に表示させる場合には、上部表示領域に表示されている患者を選択することになる。選択された患者は、例えば、着色されることによって非選択の患者との視覚的な区別がなされることとしても良い。図4においては、上部表示領域において、患者IDが「000003」の患者を示す欄に着色されて示されていることから、当該患者が選択されていることが理解できる。   When displaying the ultrasound image imported by the other device 5 on the display 51, the patient displayed in the upper display area is selected. The selected patient may, for example, be colored to distinguish visually from the non-selected patient. In FIG. 4, in the upper display area, the patient ID is indicated by being colored in the column indicating the patient of “000003”, it can be understood that the patient is selected.

ディスプレイ51の下部において、その左側には、他装置5がインポートしたそれぞれの超音波画像に関する詳細な情報が示されている。この表示領域は、上部の表示領域に示された、例えば患者IDを選択することによって表示される領域である。従って、図4では、他装置5がインポートした超音波画像のうち、患者IDが「000003」の患者に関する情報が示されている。   At the lower part of the display 51, on the left side, detailed information on each ultrasound image imported by the other device 5 is shown. This display area is an area displayed in the upper display area, for example, displayed by selecting a patient ID. Therefore, in FIG. 4, among the ultrasound images imported by the other device 5, the information on the patient with the patient ID “000003” is shown.

この下部の表示領域には、左から「画像番号(図4においては図示せず)」、「画像 日付/時刻」、「タイプ」、「サイズ」及び「画像コメント」の5つの項目に分けて各種情報が表示されている。このうち、「画像コメント」の欄が、超音波画像に付加された着目意見情報を示す欄である。   The lower display area is divided into five items from the left: “image number (not shown in FIG. 4)”, “image date / time”, “type”, “size” and “image comment”. Various information is displayed. Among these, the column of "image comment" is a column indicating the focused opinion information added to the ultrasonic image.

そして、当該下部表示領域の左側に示された、各超音波画像に関する情報のいずれかを選択すると、選択された超音波画像が右側の表示領域に表示される。そして、選択された超音波画像については、例えば、着色されることによって、選択されたことが分かるように表示される。ここでは、画像番号が「10」の超音波画像が選択されたことが示されており、下部表示領域の右側には、画像番号10の超音波画像が表示されている。   Then, when any of the information related to each ultrasound image shown on the left side of the lower display area is selected, the selected ultrasound image is displayed in the right display area. Then, the selected ultrasound image is displayed, for example, by being colored, so as to indicate that it has been selected. Here, it is shown that the ultrasound image of which the image number is "10" is selected, and the ultrasound image of the image number 10 is displayed on the right side of the lower display area.

そして図4において表示されている超音波画像には、例えば、図3で示すようなマークは表示されていない。一方で、表示されている超音波画像には、画像コメントとして、「着目意見情報」である「腹部3」及び「肝臓の血管」が表示されている。   Then, in the ultrasound image displayed in FIG. 4, for example, the mark as shown in FIG. 3 is not displayed. On the other hand, "abdomen 3" and "blood vessels of the liver" which are "interested opinion information" are displayed as image comments in the displayed ultrasonic image.

このように、超音波画像診断装置1において超音波画像に付加されたマークは他装置5においては表示されないものの、当該マークに代わって「画像コメント」として、標準タグ内に格納された着目意見情報が表示されている。従って、超音波画像診断装置1において超音波画像にマークを付加した医療従事者の意図は、他装置5において該当する超音波画像を見た者に対しても適切に伝達されている。   As described above, although the mark added to the ultrasonic image in the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1 is not displayed in the other apparatus 5, the noted opinion information stored in the standard tag as "image comment" instead of the mark. Is displayed. Therefore, the intention of the medical worker who added the mark to the ultrasonic image in the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1 is appropriately transmitted also to the person who saw the corresponding ultrasonic image in the other apparatus 5.

なお、図4に示す画面例では、「画像番号」を見ても理解できるように、複数の超音波画像のうち、着目意見情報(画像コメント)が付された超音波画像を上位に表示させている。通常であれば、画像番号順に各超音波画像の各種情報を表示させるが、このように、着目意見情報が付加されている超音波画像の情報を上位に表示させることも可能である。   In the screen example shown in FIG. 4, among the plurality of ultrasound images, the ultrasound image to which the focused opinion information (image comment) is attached is displayed on the upper level so that it can be understood even when looking at "image number". ing. Normally, various information of each ultrasonic image is displayed in the order of image number, but it is also possible to display information of an ultrasonic image to which attention opinion information is added in this way.

図5は、第1の実施の形態において、超音波画像診断装置1からマーク付き超音波画像を受信した他装置5のディスプレイ51に表示される画面の別の一例を示す画面例である。具体的には、図5は、例えば、他装置5を利用して読影医が読影レポートを作成する際にディスプレイ51に表示させる画面の一例である。   FIG. 5 is a screen example showing another example of the screen displayed on the display 51 of the other apparatus 5 that has received the marked ultrasound image from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 in the first embodiment. Specifically, FIG. 5 is an example of a screen displayed on the display 51 when, for example, the image interpretation doctor uses the other device 5 to create an image interpretation report.

図5に示す画面例では、画面左側に「所見入力欄」として複数の項目が設けられている。ここでは「患者ID」、「患者名」、「画像コメント」、及び「異常所見」の4つの項目が設けられている。但し表示させる項目は、これら4つに限定されるわけではなく、表示対象項目の設定は自由に行うことができる。また、画面右側には、「代表画像」として超音波画像が表示されている。   In the screen example shown in FIG. 5, a plurality of items are provided on the left side of the screen as a “finding input field”. Here, four items “patient ID”, “patient name”, “image comment”, and “abnormality finding” are provided. However, the items to be displayed are not limited to these four, and the setting of the display target items can be freely performed. Further, on the right side of the screen, an ultrasound image is displayed as a "representative image".

「所見入力欄」の項目のうち、「画像コメント」の欄は、代表画像として表示されている超音波画像の標準タグ内に格納されていたテキストデータ(着目意見情報)が表示される。そして、読影医は、代表画像及び当該代表画像に付加されていた着目意見情報を参考にして、「異常所見」の欄に入力して読影レポートを作成する。   Among the items in the “finding input column”, the “image comment” column displays text data (interested opinion information) stored in a standard tag of an ultrasonic image displayed as a representative image. Then, with reference to the representative image and the view opinion information added to the representative image, the image interpretation doctor inputs an “abnormality finding” column to create an image interpretation report.

次に、超音波画像診断装置1が他装置5から着目意見情報が付加されている超音波画像を受信するインポート処理に関する機能について説明する。図6は、第1の実施の形態において、インポート処理の流れを説明する説明図である。   Next, the function regarding the import process in which the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 receives the ultrasound image to which the view opinion information is added from the other apparatus 5 will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the flow of import processing in the first embodiment.

医療従事者には、例えば、過去に取得された超音波画像を診察に利用したい、学会発表や教育用に利用したい、といった要望が存在する。このような場合に、一旦超音波画像診断装置1から他装置5にエクスポートされて保存されていた超音波画像を、改めて他装置5から超音波画像診断装置1にインポートする必要が生ずる場合が出てくる。   For medical staff, for example, there is a demand for wanting to use an ultrasound image acquired in the past for medical examination, and for using it for conference presentation or education. In such a case, it may be necessary to import the ultrasound image once exported from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to the other apparatus 5 and stored in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 from the other apparatus 5 again. Come.

図6において、右側に示される他装置5においては、超音波画像とテキストデータで表示される着目意見情報が表示されている。すなわちこれまで通り、他装置5では超音波画像診断装置1において超音波画像に付加されたマークは表示できないので、図6においても超音波画像にはマークは表示されていない。そして、着目意見情報としては、「部位」を示す「腹部3」、「観察点」を示す「肝臓の血管」の文字が示されている。   In FIG. 6, in the other device 5 shown on the right side, focused opinion information displayed as an ultrasonic image and text data is displayed. That is, since the mark added to the ultrasound image can not be displayed in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 in the other apparatus 5 as in the above, the mark is not displayed in the ultrasound image also in FIG. And as attention opinion information, the character of "abdomen 3" which shows "the site | part", and "the blood vessel of the liver" which shows an "observation point" is shown.

このように超音波画像を他装置5から超音波画像診断装置1にインポートする場合、制御回路39は、まず「着目意見情報確認機能」を用いて、インポートの対象となる超音波画像について、着目意見情報が付加された超音波画像であるか否かを確認する。   As described above, when the ultrasound image is imported from the other device 5 to the ultrasound imaging apparatus 1, the control circuit 39 first focuses on the ultrasound image to be imported using the "interested opinion information confirmation function". It is confirmed whether it is an ultrasound image to which opinion information is added.

具体的には、制御回路39は、インポートの対象となる超音波画像の標準タグ内に格納されている着目意見情報に該当するテキストデータが、観察点テーブル381に含まれているかを確認する。標準タグに着目意見情報が含まれていると判断された場合には、当該超音波画像には、元々超音波画像診断装置1においてマークが付加されていたものと考えることができる。   Specifically, the control circuit 39 confirms whether the observation point table 381 includes text data corresponding to the noted opinion information stored in the standard tag of the ultrasonic image to be imported. If it is determined that the standard tag includes the view opinion information, it can be considered that a mark has been originally added to the ultrasound image in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1.

図6においては、超音波画像診断装置1の左側に示されている超音波画像に着目意見情報が付加されていることが示されている。当該超音波画像は、他装置5からインポートした超音波画像であり、制御回路39が着目意見情報確認機能を用いて確認したものである。   In FIG. 6, it is shown that attention opinion information is added to the ultrasonic image shown on the left side of the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1. The ultrasound image is an ultrasound image imported from the other device 5 and is confirmed by the control circuit 39 using the focused opinion information confirmation function.

制御回路39においてインポートされた超音波画像に着目意見情報が付加されていることが確認されると、次に、「マーク付加機能」を用いて、該当する超音波画像にマークを付加する。すなわち、「マーク付加機能」は、超音波画像診断装置1において超音波画像を表示する際に併せて表示させるマークを改めて付加するための機能である。図6において、超音波画像診断装置1の右側に示されている超音波画像には、マーク付加機能を利用して付加されたマークが超音波画像にとともに表示されている。   If it is confirmed in the control circuit 39 that the attention opinion information is added to the imported ultrasonic image, then a mark is added to the corresponding ultrasonic image using the “mark addition function”. That is, the “mark addition function” is a function to add a mark to be displayed together when displaying an ultrasound image in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1. In FIG. 6, in the ultrasonic image shown on the right side of the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1, marks added using the mark adding function are displayed together with the ultrasonic image.

このように制御回路39では、他装置5から超音波画像をインポートする際に、インポートの対象となる超音波画像に着目意見情報が付加されているか否かを確認した上で、着目意見情報に該当するマークを改めて当該超音波画像に付加する。このような処理を行うことによって、他装置5からインポートした超音波画像であっても確実にマークを付加して超音波画像診断装置1において表示させることができる。   As described above, when importing an ultrasound image from another device 5, the control circuit 39 confirms whether or not the focused opinion information is added to the ultrasound image to be imported, and The corresponding mark is added to the ultrasonic image again. By performing such processing, it is possible to reliably add a mark to the ultrasound image diagnostic device 1 and display the ultrasound image even if it is an ultrasound image imported from the other device 5.

なお、ここで例えば、制御回路39の部位特定機能、着目意見情報付加機能、マーク付加機能、着目意見情報確認機能については、所定のメモリや記憶回路38等に記憶される、例えば、医用画像表示プログラムといったプログラムをプロセッサに実行させることによって実現することも可能である。ここで本明細書における「プロセッサ」という文言は、例えば、専用又は汎用のCPU(Central Processing Unit) arithmetic circuit(circuitry)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。   Here, for example, the part specifying function of the control circuit 39, the focused opinion information adding function, the mark adding function, and the focused opinion information confirmation function are stored in a predetermined memory or storage circuit 38 etc. For example, medical image display It is also possible to realize by causing a processor to execute a program such as a program. Here, the term "processor" in this specification means, for example, a dedicated or general purpose central processing unit (CPU) arithmetic circuit (circuitry), or an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (For example, Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FP)) It means the circuit of A)) and the like.

プロセッサは、例えば記憶回路38に保存された、又は、プロセッサの回路内に直接組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。プログラムを記憶する記録回路は、プロセッサごとに個別に設けられるものであっても構わないし、或いは、例えば、図1における信号処理回路33が行う機能に対応するプログラムを記憶するものであっても、さらには図1に示す記憶回路38の構成を採用しても構わない。記憶回路の構成には、例えば、半導体や磁気ディスクといった一般的なRAM(Random Access Memory)やHDD(Hard Disc Drive)等の記憶装置が適用される。   The processor realizes functions by reading and executing a program stored, for example, in the memory circuit 38 or directly incorporated in the processor circuit. The recording circuit for storing the program may be provided individually for each processor, or, for example, may be one for storing a program corresponding to the function performed by the signal processing circuit 33 in FIG. Furthermore, the configuration of the memory circuit 38 shown in FIG. 1 may be employed. For the configuration of the storage circuit, for example, a storage device such as a general random access memory (RAM) such as a semiconductor or a magnetic disk or a hard disc drive (HDD) is applied.

[動作]
次に、図7及び図8を利用して、超音波画像診断装置1から他装置5に対してマークが付加されている超音波画像をエクスポートする処理について説明する。また、図9及び図10を利用して、当該エクスポート処理とは分けて、超音波画像診断装置1が他装置5から着目意見情報が付加されている超音波画像をインポートする処理の流れについて説明する。
[Operation]
Next, a process of exporting an ultrasound image to which a mark is added from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to the other apparatus 5 will be described using FIGS. 7 and 8. 9 and 10, the flow of the process of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 importing the ultrasound image to which the view opinion information is added from the other apparatus 5 separately from the export processing will be described. Do.

図7は、実施の形態において、超音波画像診断装置1から他装置5にマーク付き超音波画像をエクスポートする際の流れを大まかに示すフローチャートである。また、図8は、実施の形態において、エクスポート処理の流れを詳細に示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart schematically showing the flow of exporting a marked ultrasound image from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to the other apparatus 5 in the embodiment. FIG. 8 is a flowchart showing in detail the flow of export processing in the embodiment.

図7に示すように、まず、超音波画像診断装置1を利用した検査等が行われる。すなわち、被検体を撮影してその内部情報を取得する(ST1)。取得された情報を用いて、上述した超音波画像診断装置1内の各回路を用いて、超音波画像が生成される。医療従事者は生成された超音波画像を見て、適宜超音波画像にマークを付加する(ST2)。   As shown in FIG. 7, first, an inspection or the like using the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 is performed. That is, the subject is photographed and its internal information is acquired (ST1). An ultrasound image is generated using each circuit in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 described above using the acquired information. The medical worker looks at the generated ultrasound image and appropriately adds a mark to the ultrasound image (ST2).

なお、この段階で医療従事者が超音波画像に対してマークを付加する際には、例えば、上述した制御回路39のマーク付加機能を用いることができる。また、当該マーク付加機能とは別の構成や機能を用いて超音波画像にマークを付すようにしても良い。   When a medical worker adds a mark to an ultrasonic image at this stage, for example, the mark adding function of the control circuit 39 described above can be used. In addition, the ultrasound image may be marked using a configuration or function other than the mark addition function.

そして、所定のタイミングで、生成された超音波画像が他装置5に向けて送信される。ここで超音波画像診断装置1におけるエクスポート処理が開始される(ST3)。まず、制御回路39は、部位特定機能を用いて、エクスポートの対象となる超音波画像を確認する(図8のST31)。これは、他装置5にエクスポートされる超音波画像の中からマークが付された超音波画像の存在の有無を確認するものである。   Then, the generated ultrasound image is transmitted to the other device 5 at a predetermined timing. Here, export processing in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 is started (ST3). First, the control circuit 39 checks an ultrasound image to be exported using the part specifying function (ST31 in FIG. 8). This is to confirm the presence / absence of the marked ultrasonic image in the ultrasonic image exported to the other device 5.

制御回路39は、マークが付加された超音波画像を抽出する処理を開始し(ST32)、マークが付加された超音波画像が抽出された場合には(ST33のYES)、次に、抽出された超音波画像に表示されている診断対象部位(撮像部位)の特定を行う(ST34)。   The control circuit 39 starts the process of extracting the ultrasonic image to which the mark is added (ST32), and when the ultrasonic image to which the mark is added is extracted (YES in ST33), the control circuit 39 is extracted next. The diagnosis target site (imaging site) displayed in the ultrasound image is specified (ST34).

制御回路39は、超音波画像に表示されている診断対象部位の特定を行うと、着目意見情報付加機能を用いて、例えば、記憶回路38に記憶されている観察点テーブル381を参照して、超音波画像に表示されている部位に関連付けられている観察点を把握する(ST35)。   When the control circuit 39 identifies the diagnosis target portion displayed in the ultrasound image, the control circuit 39 refers to, for example, the observation point table 381 stored in the storage circuit 38 using the focused opinion information addition function. The observation point associated with the part displayed in the ultrasound image is grasped (ST35).

超音波画像に映し出されている部位と関連する観察点が把握されると、制御回路39は、着目意見情報付加機能を用いて、部位及び観察点を着目意見情報として生成する。そして、超音波画像の標準タグ内にテキストデータとして格納する(ST36)。そして、これら、部位の特定、観察点の把握、着目意見情報の付加の各処理を、マークが付加されている全ての超音波画像に対して行われたかを確認する(ST37)。   When the observation point related to the part shown in the ultrasound image is grasped, the control circuit 39 generates the part and the observation point as the focused opinion information using the focused opinion information addition function. Then, it is stored as text data in a standard tag of an ultrasound image (ST36). Then, it is confirmed whether or not the processing of specifying the region, grasping of the observation point, and addition of attention opinion information has been performed on all ultrasound images to which marks have been added (ST37).

その結果、未だ着目意見情報が付加されていない超音波画像が残っている場合には(ST37のNO)、再度ステップST34に戻って上述した一連の処理を行う。一方、マークが付加されている全ての超音波画像に対して着目意見情報が付加された場合には(ST37のYES)、エクスポート先の他装置5を確認し(ST38)、当該他装置5に対して超音波画像をエクスポートする(ST39)。   As a result, if there remains an ultrasound image to which no view opinion information has been added (NO at ST37), the process returns to step ST34 again to perform the series of processes described above. On the other hand, when attention opinion information is added to all ultrasound images to which a mark is added (YES in ST37), the other device 5 of the export destination is confirmed (ST38). Then, the ultrasound image is exported (ST 39).

なお、エクスポートの対象となる超音波画像を確認した結果、マークが付加された超音波画像を抽出することができなかった場合には(ST33のNO)、着目意見情報を付加する超音波画像がないので、上述した着目意見情報を付加する処理は省略してエクスポート先の確認(ST38)、エクスポート(ST39)、という流れになる。以上が超音波画像診断装置1から他装置5に対して超音波画像をエクスポートする処理の流れである。   As a result of confirming the ultrasound image to be exported, if the ultrasound image to which the mark is added can not be extracted (NO in ST33), the ultrasound image to which the focused opinion information is attached is Since there is no such process, the process of adding the noted opinion information described above is omitted, and the export destination is checked (ST 38) and exported (ST 39). The above is the flow of processing for exporting an ultrasound image from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to the other apparatus 5.

次に、他装置5から超音波画像診断装置1が超音波画像をインポートする処理について説明する。図9は、実施の形態において、他装置5から超音波画像診断装置1にマーク付き超音波画像をインポートする際の流れを大まかに示すフローチャートである。また、図10は、実施の形態において、インポート処理の流れを詳細に示すフローチャートである。   Next, a process in which the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 imports an ultrasound image from the other device 5 will be described. FIG. 9 is a flowchart schematically showing the flow of importing a marked ultrasound image from another device 5 to the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 in the embodiment. FIG. 10 is a flowchart showing in detail the flow of import processing in the embodiment.

まず、医療従事者が、例えば、超音波画像診断装置1の入力回路36を介して、他装置5から超音波画像診断装置1にインポートする超音波画像を選択する(ST4)。制御回路39では、入力回路36を介した超音波画像の選択信号を受信していずれの他装置5に保存されているかを確認する。その上で、対象となる超音波画像を保存している他装置5に対して超音波画像の取得要求を送信する(ST5)。   First, for example, a medical worker selects an ultrasound image to be imported from the other device 5 to the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 via the input circuit 36 of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 (ST4). The control circuit 39 receives the selection signal of the ultrasonic image through the input circuit 36 and confirms which other device 5 is stored. Then, an ultrasound image acquisition request is transmitted to the other apparatus 5 storing the target ultrasound image (ST5).

他装置5では、超音波画像診断装置1からの取得要求を受信すると、該当する超音波画像を抽出し、超音波画像診断装置1に対して送信する。超音波画像診断装置1においては、他装置5から対象となる超音波画像の受信を開始する(ST6)。これにより、超音波画像診断装置1において超音波画像のインポート処理が開始される(ST7)。   When receiving the acquisition request from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1, the other apparatus 5 extracts the corresponding ultrasound image and transmits it to the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1. In the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1, reception of an ultrasound image to be an object from the other apparatus 5 is started (ST6). Thus, the ultrasound image diagnostic apparatus 1 starts ultrasound image import processing (ST7).

インポート処理の詳細な流れについては、図10に示されている。まず、制御回路39は、着目意見情報確認機能を用いて、インポートされた超音波画像の標準タグを確認する(ST71)。   The detailed flow of the import process is shown in FIG. First, the control circuit 39 confirms the standard tag of the imported ultrasound image using the focused opinion information confirmation function (ST71).

すなわち、上述したように、超音波画像にマークに代えて着目意見情報が付加されているので、着目意見情報の有無を確認することでマークの付加の可否を判断することができる。例えば、標準タグを確認した結果、例えば、「部位」を示す「腹部3」及び「観察点」を示す「肝臓の血管」のテキストデータが含まれている場合には、当該超音波画像にマークを付加することができる。   That is, as described above, attention opinion information is added to the ultrasound image in place of the mark, so whether or not the mark can be added can be determined by confirming the presence or absence of the attention opinion information. For example, when text data of "abdomen 3" indicating "site" and "liver blood vessel" indicating "observation point" is included as a result of checking the standard tag, the ultrasound image is marked Can be added.

制御回路39は、着目意見情報確認機能を用いて記憶回路38内に記憶されている観察点テーブル381を参照して(ST72)、標準タグ内に着目意見情報が含まれているか否かを確認する(ST73)。その結果、観察点テーブル381に着目意見情報として構成される「部位」と「観察点」に関するテキストデータが含まれている場合には(ST73のYES)、制御回路39はマーク付加機能を用いて対象となる超音波画像にマークを付加する(ST74)。   The control circuit 39 refers to the observation point table 381 stored in the storage circuit 38 using the noted opinion information confirmation function (ST72), and confirms whether or not the noted tag information is included in the standard tag. To do (ST 73). As a result, when the observation point table 381 includes text data on "part" and "observation point" configured as attention opinion information (YES in ST73), the control circuit 39 uses the mark addition function. A mark is added to the target ultrasound image (ST74).

なお、ここでマークを付加する処理は、インポート処理の際に元々超音波画像診断装置1において超音波画像に付加したマークを復活させる処理ではない。あくまでもインポートされた超音波画像に付加されていた着目意見情報を基に新たにマークを付加するものである。   Note that the process of adding the mark here is not the process of restoring the mark originally added to the ultrasound image in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 during the import process. The mark is newly added based on the view opinion information added to the imported ultrasonic image.

一方、標準タグ内に着目意見情報が含まれていない場合には、当該超音波画像に対してマークが付加されることはない。従って、マークの付加は不可能であるので(ST73のNO)、超音波画像にマークを付加することなく、次の超音波画像に対する処理に移行する。   On the other hand, if the standard tag does not include the view opinion information, no mark is added to the ultrasound image. Therefore, since it is impossible to add a mark (NO in ST73), the process proceeds to processing for the next ultrasonic image without adding the mark to the ultrasonic image.

すなわち、このようにして、他装置5からインポートされた超音波画像に観察点テーブル381を利用して着目意見情報の有無を確認し、マークを付加する、或いは、マークを付加しない、との処理がなされると、次に制御回路39は、インポートされた全ての超音波画像に対してこれまで説明してきた処理がなされたか否かを確認する(ST75)。   That is, in this way, the processing of confirming the presence or absence of focused opinion information on the ultrasonic image imported from the other device 5 using the observation point table 381 and adding a mark or not adding a mark When the processing is done, next, the control circuit 39 confirms whether or not the processing described above has been performed on all the imported ultrasound images (ST75).

その結果、未だインポートされた超音波画像の全てについてマークの付加の有無を確認していない場合には(ST75のNO)、改めてステップST72に戻ってマークが付加可能であるか否かを確認する。   As a result, when the presence or absence of the mark addition has not been confirmed for all the imported ultrasound images (NO in ST75), the process returns to step ST72 to check whether the mark can be added. .

そしてインポートされた全ての超音波画像に対して上述した処理が完了した場合には(ST75のYES)、これで超音波画像診断装置1におけるインポート処理が完了する。   When the above-described process is completed for all the imported ultrasonic images (YES in ST75), the import process in the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1 is completed.

そして、他装置5からインポートされた超音波画像を、図6に示すようにディスプレイ35に表示させる(図9のST8)。なお、超音波画像診断装置1においては、超音波画像にマークが付加された形で表示され、着目意見情報については表示されない。また、標準タグ内に格納されていた着目意見情報を示すテキストデータについては、超音波画像にマークが付加された後もそのまま標準タグ内に格納されていても、或いは、削除されてしまっても良い。   Then, the ultrasound image imported from the other device 5 is displayed on the display 35 as shown in FIG. 6 (ST8 in FIG. 9). In addition, in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1, the ultrasound image is displayed in a form in which a mark is added, and the focused opinion information is not displayed. In addition, with regard to text data indicating the view opinion information stored in the standard tag, it may be stored in the standard tag as it is even after the mark is added to the ultrasonic image, or even if it is deleted. good.

以上説明したような処理を行うことで、装置へ特別な実装を組み込むことなく、超音波画像診断装置で超音波画像に付加したマークが意味する情報を適切に他装置との間でやりとり可能とする超音波画像診断装置及び医用画像表示プログラムを提供することが可能となる。   By performing the processing as described above, it is possible to appropriately exchange information indicated by the mark added to the ultrasonic image by the ultrasonic diagnostic imaging apparatus with another apparatus without incorporating a special mounting into the apparatus. It is possible to provide an ultrasonic diagnostic imaging apparatus and a medical image display program.

(第1の実施の形態の変形例)
これまで説明してきたように、超音波画像診断装置1では、超音波画像に付加されたマークが意味する情報を着目意見情報として標準タグ内に格納し、他装置5にエクスポートしていた。但し、標準タグ内には、当該着目意見情報以外にも多くの情報が含まれる場合があり得る。このように標準タグ内に着目意見情報を含む多くの情報が格納されると、超音波画像診断装置1からエクスポートされた超音波画像を他装置5において表示させる場合に、着目意見情報を把握して表示させることが困難となる場合も考えられる。
(Modified example of the first embodiment)
As described above, in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1, the information indicated by the mark added to the ultrasound image is stored in the standard tag as focused opinion information and exported to the other apparatus 5. However, in the standard tag, much information may be included in addition to the noted opinion information. As described above, when much information including the view opinion information is stored in the standard tag, the view opinion information is grasped when the ultrasound image exported from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 is displayed on the other device 5. In some cases, it may be difficult to display the

また、反対に、他装置5から着目意見情報を含む超音波画像をインポートした超音波画像診断装置1においても、改めてマークを付加させるか否かを判断するべく着目意見情報を確認するが、標準タグ内に多くの情報が含まれていると当該確認も困難となる。   On the contrary, also in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 which has imported an ultrasound image including focused opinion information from another apparatus 5, the focused opinion information is checked to determine whether to add a mark again. If a lot of information is included in the tag, the confirmation also becomes difficult.

さらには、例えば、超音波画像に着目意見情報を付加して他装置5に対して送信した後に、超音波画像診断装置1において記憶されている観察点テーブル381を変更する場合もある。   Furthermore, for example, there is also a case where the observation point table 381 stored in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 is changed after adding attention opinion information to the ultrasound image and transmitting it to the other device 5.

また、観察点テーブルは、超音波画像診断装置ごとにその記憶内容が異なるのが通常であると考えられる。従って、着目意見情報を付加して他装置5に対してエクスポートした超音波画像診断装置と、他装置5から超音波画像をインポートする超音波画像診断装置が異なる場合、記憶する観察点テーブルの設定内容が異なることは十分に考えられる。このように異なる観察点テーブルを記憶する複数の超音波画像診断装置の間で着目意見情報が付加された超音波画像がエクスポートされ、インポートされると、特にインポートする超音波画像診断装置において着目意見情報が異なる意味合いに取られる可能性が生じ得る。   In addition, it is considered that the observation point table usually has different stored contents for each ultrasound imaging apparatus. Therefore, if the ultrasound diagnostic imaging apparatus to which attention opinion information is added and exported to the other device 5 and the ultrasound diagnostic imaging device importing the ultrasound image from the other device 5 are different, setting of the observation point table to be stored It is fully conceivable that the contents differ. The ultrasound image to which the view opinion information is added is exported and imported among the plurality of ultrasound image diagnostic apparatuses that store different observation point tables in this manner, and in particular, the view opinion in the ultrasound image diagnostic apparatus that is imported It is possible that information may be taken to different meanings.

そこで、上述したような不都合が生じないように、例えば、標準タグ内に多くの情報が含まれることになったとしても着目意見情報をすぐに抜き出して表示させ、或いは、マークを付加するための確認を容易にするべく、着目意見情報の前後に区切り文字をさらに付加する処理を行う。   Therefore, for example, even if much information is included in the standard tag so that the above-mentioned inconvenience does not occur, attention opinion information is immediately extracted and displayed, or a mark is added. In order to facilitate confirmation, processing is performed to further add a delimiter before and after the focused opinion information.

図11は、第1の実施の形態の変形例であって、エクスポート処理を行う際に着目意見情報に区切り文字を付加する態様を説明する説明図である。また、図12は、第1の実施の形態の変形例であって、インポート処理を行う際に着目意見情報に付加された区切り文字を参照する態様を説明する説明図である。   FIG. 11 is a modification of the first embodiment, and is an explanatory view illustrating an aspect of adding a delimiter to focused opinion information when performing export processing. FIG. 12 is a modification of the first embodiment, and is an explanatory diagram for explaining an aspect of referring to the delimiter added to the view opinion information when performing the import process.

図11の超音波画像診断装置1においては、これまで説明した通り、制御回路39が部位特定機能を用いて超音波画像に撮像されている診断対象部位を特定し、特定された診断対象部位を基に、着目意見情報付加機能を用いて観察点テーブル381を参照して超音波画像に着目意見情報を付加する処理が示されている。   In the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 of FIG. 11, as described above, the control circuit 39 identifies the diagnosis target site imaged in the ultrasound image using the site identification function, and identifies the identified diagnosis target site. On the basis of the processing of adding attention opinion information to an ultrasonic image with reference to the observation point table 381 using the attention opinion information addition function is shown.

制御回路39が超音波画像に着目意見情報を付加する際に、区切り文字も併せて付加する。ここで「区切り文字」とは、着目意見情報の前後に付加される文字であり、着目意見情報の始まりと終わりを示す文字のことである。区切り文字としては、どのような文字を採用することも可能である。図11に示す例においては、着目意見情報である「腹部3 肝臓の血管」とのテキストデータの前に[#]が付加されており、一方、テキストデータの終わりには[/#]の文字が付加されて区切り文字とされている。   When the control circuit 39 adds attention opinion information to the ultrasonic image, it also adds a delimiter. Here, the “delimiter character” is a character added before and after the focused opinion information, and is a character indicating the beginning and the end of the focused opinion information. Any character can be adopted as a delimiter. In the example shown in FIG. 11, [#] is added in front of the text data of "abdomen 3 liver of blood vessel" which is the noted opinion information, while the character of "/ #" is added at the end of the text data. Is added as a delimiter.

すなわち、標準タグに格納されるデータのうち、着目意見情報は[#]と[/#]とで他に標準タグに格納されるデータと区切られ、[#]と[/#]とで挟まれるテキストデータが着目意見情報であることを示している。   That is, among the data stored in the standard tag, the view opinion information is separated from the data stored in the other standard tag by [#] and [/ #], and sandwiched between [#] and [/ #] Indicates that the text data to be sent is the opinion of interest.

従って、これらの区切り文字を含むテキストデータ(着目意見情報)が標準タグ内に格納されて超音波画像診断装置1から他装置5に対してエクスポートされる。超音波画像診断装置1から当該超音波画像を受信した他装置5では、標準タグ内から[#]と[/#]とで挟まれるテキストデータを抽出し、着目意見情報としてディスプレイ51に表示させる。   Therefore, text data (opinion information of interest) including these delimiters is stored in a standard tag and exported from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to the other apparatus 5. The other device 5 that has received the ultrasound image from the ultrasound diagnostic imaging device 1 extracts text data sandwiched between [#] and [/ #] from within the standard tag and causes the display 51 to display it as focused opinion information. .

なお、図11においては、他装置5において標準タグ内から抽出された状態の着目意見情報が表示されている。従って、着目意見情報の前後に区切り文字である[#]と[/#]とが示されている。但し、例えば、図4や図5で示したように、他装置5においてディスプレイ51に当該着目意見情報を表示させる場合には、区切り文字である[#]や[/#]は表示されない。   Note that, in FIG. 11, focused opinion information in a state of being extracted from within the standard tag in the other device 5 is displayed. Therefore, delimiters [#] and [/ #] are shown before and after the view opinion information. However, for example, as shown in FIG. 4 and FIG. 5, when the focused opinion information is displayed on the display 51 in the other device 5, the delimiters “#” and “/ #” are not displayed.

一方、他装置5から超音波画像を超音波画像診断装置1にインポートする際には、超音波画像診断装置1の制御回路39は、標準タグ内に格納された着目意見情報を区切り文字を基に抽出する。従って、上述した説明においては、制御回路39は、着目意見情報確認機能を用いて、標準タグ内に格納されている着目意見情報を示すテキストデータの内容が、観察点テーブル381に含まれているか否かを基準に着目意見情報の有無の確認を行っていた。しかし区切り文字が使用されている場合には、当該区切り文字を基準に着目意見情報の有無の確認を行うことができるので、観察点テーブル381を参照する必要はなくなる。   On the other hand, when importing an ultrasound image from the other device 5 into the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1, the control circuit 39 of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 uses the delimiter character as the target opinion information stored in the standard tag. To extract. Therefore, in the above description, the control circuit 39 uses the focused opinion information confirmation function to determine whether the content of text data indicating the focused opinion information stored in the standard tag is included in the observation point table 381 We confirmed the presence or absence of focused opinion information based on whether or not it was not. However, when the delimiter is used, the presence or absence of the view opinion information can be confirmed on the basis of the delimiter, so that it is not necessary to refer to the observation point table 381.

なお、図12では、抽出された着目意見情報が超音波画像の下に示されている。但し、上述したように、これらの区切り文字を含む着目意見情報は、あくまでもマークを付加するか否かの判断のために確認されるだけであり、超音波画像診断装置1のディスプレイ35には表示されない。   Note that, in FIG. 12, the extracted noted opinion information is shown below the ultrasound image. However, as described above, the noted opinion information including these delimiters is only checked to determine whether or not the mark is to be added, and is displayed on the display 35 of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 I will not.

以上説明したように、超音波画像診断装置1においてマークに代わり着目意見情報を付加する際に、併せて[#]と[/#]といった区切り文字を着目意見情報の前後に付加することによって、格納される標準タグ内においても着目意見情報が多くのデータの中に埋没することなく、迅速に抽出、確認することができる。   As described above, when adding attention opinion information instead of a mark in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1, by adding delimiters such as [#] and [/ #] together before and after the attention opinion information, Also in the standard tag stored, the view opinion information can be quickly extracted and confirmed without being buried in many data.

(第2の実施の形態)
次に本発明における第2の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態において、上述の第1の実施の形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the same components as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components will be omitted.

上述した第1の実施の形態においては、超音波画像に付加されるマークが1つの場合を例に挙げて説明を行った。但し、当該マークは、例えば1枚の超音波画像に対して目的別に複数付加することも可能である。第2の実施の形態においては、このように医療従事者が超音波画像に対して複数のマークを付加する場合を例に挙げて説明する。   In the first embodiment described above, the case where one mark is added to the ultrasonic image is described as an example. However, it is also possible to add a plurality of the marks to, for example, one ultrasonic image for each purpose. In the second embodiment, the case where a medical worker adds a plurality of marks to an ultrasonic image as described above will be described as an example.

図13は、第2の実施の形態における超音波画像診断装置1Aの全体構成を機能的に示す機能ブロック図である。第2の実施の形態における超音波画像診断装置1Aは、第1の実施の形態における超音波画像診断装置1と比べて、装置本体の構成が異なる。具体的には、装置本体3Aの記憶回路38内には、観察点テーブル381以外に、ラベル名テーブル382も記憶されている。   FIG. 13 is a functional block diagram functionally showing the entire configuration of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1A in the second embodiment. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1A in the second embodiment differs from the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1 in the first embodiment in the configuration of the apparatus main body. Specifically, in addition to the observation point table 381, a label name table 382 is also stored in the storage circuit 38 of the device main body 3A.

図14は、第2の実施の形態において、超音波画像に表示されたラベルと当該超音波画像に付加されたラベルが意味するラベル名との関係を示すラベル名テーブル382の一例を示す表である。ここで「ラベル名」とは、超音波画像に付加されたマークが意味する内容を表した名称である。   FIG. 14 is a table showing an example of a label name table 382 showing the relationship between the label displayed in the ultrasound image and the label name represented by the label in the second embodiment. is there. Here, the “label name” is a name representing the content that the mark added to the ultrasound image means.

図14の表において、表の左側には「マーク」を示す項目が、右側には「ラベル」を示す項目が示されている。例えば、超音波画像に付加されているマークが「横線の模様を有するマーク」である場合、「ラベル名」としては、「レポート」が該当する。ここで「レポート」というラベル名は、当該「横線の模様を有するマーク」が付加された超音波画像は、レポート作成時に添付、参照したい画像である、との意味を表す。   In the table of FIG. 14, an item indicating “mark” is shown on the left side of the table, and an item indicating “label” is shown on the right side. For example, when the mark added to the ultrasound image is a "mark having a horizontal line pattern", a "report" corresponds to the "label name". Here, the label name "report" indicates that the ultrasound image to which the "mark having a horizontal line pattern" is added is an image to be attached and referred to at the time of creation of the report.

同じように、超音波画像に付加されているマークが「縦線の模様を有するマーク」である場合、「ラベル名」としては、「学会」が該当する。ここで「学会」というラベル名は、当該「縦線の模様を有するマーク」が付加された超音波画像は、学会での発表用に使用したい、或いは、使用した画像である、との意味を表す。さらに、超音波画像に付加されているマークが「市松模様を有するマーク」である場合、「ラベル名」としては、「教育」が該当する。ここで「教育」というラベル名は、当該「市松模様を有するマーク」が付加された超音波画像は、例えば、研修や勉強会等の院内教育で参照したい画像である、との意味を表す。   Similarly, when the mark added to the ultrasound image is a “mark having a pattern of vertical lines”, “academics” corresponds as the “label name”. Here, the label name "academy" means that the ultrasonic image to which the "mark having the pattern of vertical lines" is added is an image that you want to use or use for presentation in the society. Represent. Furthermore, when the mark added to the ultrasonic image is a "mark having a checkered pattern", "education" corresponds as the "label name". Here, the label name "education" indicates that the ultrasonic image to which the "mark having a checkered pattern" is added is, for example, an image to be referred to in hospital education such as training or study session.

なお、図14においては、3つのマークを例に挙げて表を示しているが、当然マークはいくつ設定されていても良い。また、マークの改廃も医療従事者が自由に行うことが可能である。   In FIG. 14, a table is shown by taking three marks as an example, but naturally, any number of marks may be set. In addition, it is possible for medical staff to freely change the mark.

また、超音波画像診断装置1Aの記憶回路38には、観察点テーブル381も記憶されている。従って、制御回路39が部位特定機能を用いて超音波画像から診断対象部位及び当該診断対象部位に関連する観察点を把握する場合には、上述したように、観察点テーブル381を利用する。   An observation point table 381 is also stored in the storage circuit 38 of the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1A. Therefore, when the control circuit 39 uses the part specifying function to grasp the diagnosis target site and the observation point related to the diagnosis target site from the ultrasound image, as described above, the observation point table 381 is used.

[動作]
次に、図15及び図16を利用して、超音波画像診断装置1Aから他装置5に対してマークが付加されている超音波画像をエクスポートする処理について説明する。また、図17及び図18を利用して、当該エクスポート処理とは分けて、超音波画像診断装置1Aが他装置5から着目意見情報が付加されている超音波画像をインポートする処理の流れについて説明する。
[Operation]
Next, a process of exporting an ultrasound image to which a mark is added from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1A to the other apparatus 5 will be described using FIGS. 15 and 16. Further, the flow of processing for the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1A to import an ultrasound image to which attention opinion information is added from the other device 5 is described separately from the export processing using FIG. 17 and FIG. 18. Do.

まず、エクスポート処理の流れについて説明する。図15は、第2の実施の形態において、エクスポート処理の流れを詳細に示すフローチャートである。また、図16は、第2の実施の形態において、エクスポート処理の流れを説明する説明図である。   First, the flow of export processing will be described. FIG. 15 is a flowchart showing in detail the flow of export processing in the second embodiment. FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining the flow of export processing in the second embodiment.

なお、当該エクスポート処理及び後述するインポート処理の説明を行う際には、図7や図9で示したそれぞれの処理を大まかに示す流れについては、第1の実施の形態において説明した通りであることからここでは説明を省略する。   Note that when the export process and the import process described later are described, the flow roughly showing each process shown in FIG. 7 and FIG. 9 is as described in the first embodiment. The explanation is omitted here.

超音波画像診断装置1Aにおけるエクスポート処理が開始されると、制御回路39は、部位特定機能を用いて、エクスポートの対象となる超音波画像を確認する(図15のST41)。   When the export process in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1A is started, the control circuit 39 confirms the ultrasound image to be exported using the part specifying function (ST41 in FIG. 15).

制御回路39は、マークが付加された超音波画像を抽出する処理を開始し(ST42)、マークが付加された超音波画像が抽出された場合には(ST43のYES)、次に、抽出された超音波画像に表示されている診断対象部位(撮像部位)の特定を行う(ST44)。   The control circuit 39 starts the process of extracting the ultrasonic image to which the mark is added (ST42), and when the ultrasonic image to which the mark is added is extracted (YES in ST43), The diagnosis target site (imaging site) displayed in the ultrasound image is specified (ST44).

制御回路39は、超音波画像に表示されている診断対象部位の特定を行うと、着目意見情報付加機能を用いて、例えば、記憶回路38に記憶されている観察点テーブル381を参照して、超音波画像に表示されている部位に関連付けられている観察点を把握する(ST45)。なおここでは、診断対象部位が腹部、中でも「腹部3」であると特定された場合を例に挙げて説明する。   When the control circuit 39 identifies the diagnosis target portion displayed in the ultrasound image, the control circuit 39 refers to, for example, the observation point table 381 stored in the storage circuit 38 using the focused opinion information addition function. The observation point associated with the site displayed in the ultrasound image is grasped (ST45). Here, the case where the region to be diagnosed is identified as the abdomen, in particular, the “abdominal 3” will be described as an example.

超音波画像に映し出されている部位と関連する観察点が把握されると、次に制御回路39は、ラベル名の把握を行う(ST46)。すなわち、同じく着目意見情報付加機能を用いてラベル名テーブル382を参照して、当該超音波画像に付加されているマークがいずれのラベル名を表すのか把握する。   When the observation point associated with the part shown in the ultrasound image is grasped, the control circuit 39 grasps the label name (ST46). That is, the label name table 382 is similarly referred to using the focused opinion information addition function, and it is grasped which label name the mark added to the ultrasound image indicates.

図16を見ると、超音波画像診断装置1Aにおける超音波画像には、3つのマークが付されている。これら3つのマークがどのようなラベル名を表すのか、図14に示すラベル名テーブル382を参照すると、「横線の模様を有するマーク」は「レポート」、「縦線の模様を有するマーク」は「学会」、「市松模様を有するマーク」は「教育」をそれぞれ表している。すなわち、図16に示されている超音波画像は、レポート作成時に添付、参照したい画像であり、学会での発表用に使用したい、或いは、使用した画像であり、研修や勉強会等の院内教育で参照したい画像であることを意味している。   Referring to FIG. 16, the ultrasonic image in the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1A has three marks. Referring to the label name table 382 shown in FIG. 14 which label names these three marks represent, “marks having a horizontal line pattern” are “report” and “marks having a vertical line pattern” are “ "Academy" and "mark with checkered pattern" represent "education" respectively. That is, the ultrasound image shown in FIG. 16 is an image to be attached and referred to at the time of creating a report, and is an image to be used or used for presentation at a society, and in-hospital education such as training or study sessions Means that the image you want to refer to.

そして、制御回路39は、着目意見情報付加機能を用いて、部位及び観察点、並びにラベル名を着目意見情報として生成する。そして、超音波画像の標準タグ内にテキストデータとして格納する(ST47)。上述したように、ここでは、診断対象部位は「腹部3」である。従って、観察点テーブル381を参照すると、観察点は「肝臓の血管」である。また、ラベル名については、上述したように、「レポート」、「学会」、及び「教育」である。   Then, the control circuit 39 generates a part, an observation point, and a label name as attention opinion information using the attention opinion information addition function. Then, it is stored as text data in a standard tag of ultrasound image (ST47). As described above, here, the region to be diagnosed is the "abdomen 3". Therefore, referring to the observation point table 381, the observation point is "the blood vessel of the liver". Further, as described above, the label names are "report", "academy" and "education".

そして、これら、部位の特定、観察点の把握、着目意見情報の付加の各処理を、マークが付加されている全ての超音波画像に対して行われたかを確認する(ST48)。その結果、未だ着目意見情報が付加されていない超音波画像が残っている場合には(ST48のNO)、再度ステップST44に戻って上述した一連の処理を行う。一方、マークが付加されている全ての超音波画像に対して着目意見情報が付加された場合には(ST48のYES)、エクスポート先の他装置5を確認し(ST49)、当該他装置5に対して超音波画像をエクスポートする(ST50)。   Then, it is confirmed whether or not the processing of specifying the region, grasping of the observation point, and addition of attention opinion information has been performed on all ultrasound images to which marks have been added (ST 48). As a result, if there remains an ultrasound image to which no attention opinion information has been added (NO in ST48), the process returns to step ST44 again to perform the series of processes described above. On the other hand, when attention opinion information is added to all ultrasound images to which a mark is added (YES in ST48), the other device 5 at the export destination is confirmed (ST49), and the other device 5 is selected. The ultrasound image is exported (ST50).

なお、エクスポートの対象となる超音波画像を確認した結果、マークが付加された超音波画像を抽出することができなかった場合には(ST43のNO)、着目意見情報を付加する超音波画像がないので、上述した着目意見情報を付加する処理は省略してエクスポート先の確認(ST49)、エクスポート(ST50)、という流れになる。以上が超音波画像診断装置1から他装置5に対して超音波画像をエクスポートする処理の流れである。   In addition, as a result of confirming the ultrasound image to be exported, if the ultrasound image to which the mark is added can not be extracted (NO in ST 43), the ultrasound image to which the focused opinion information is attached is Because there is no such process, the process of adding the noted opinion information described above is omitted, and the export destination confirmation (ST49) and export (ST50) flows. The above is the flow of processing for exporting an ultrasound image from the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 to the other apparatus 5.

エクスポートされた超音波画像を受信した他装置5では、標準タグ内から着目意見情報を抽出し、ディスプレイ51に表示させる。ここでは、図16に示されている通り、これまでの「部位(腹部3)」及び「観察点(肝臓の血管)」のみならず、ラベル名が示す「レポート」、「学会」、及び「教育」についても表示される。   The other device 5 that has received the exported ultrasound image extracts the view opinion information from within the standard tag and causes the display 51 to display it. Here, as shown in FIG. 16, not only the “site (abdominal 3)” and the “observation point (blood vessel of the liver)” but also the “report”, “academy”, and "Education" is also displayed.

次に、超音波画像診断装置1が他装置5から超音波画像をイン歩とする処理について説明する。図17は、第2の実施の形態において、インポート処理の流れを詳細に示すフローチャートである。また、図18は、第2の実施の形態において、インポート処理の流れを説明する説明図である。   Next, processing in which the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1 makes an ultrasound image in-walk from the other apparatus 5 will be described. FIG. 17 is a flowchart showing in detail the flow of import processing in the second embodiment. FIG. 18 is an explanatory diagram for explaining the flow of import processing in the second embodiment.

超音波画像診断装置1Aにおいて超音波画像のインポート処理が開始されると、まず、制御回路39は、着目意見情報確認機能を用いて、インポートされた超音波画像の標準タグを確認する(ST81)。   When ultrasound image import processing is started in the ultrasound diagnostic imaging apparatus 1A, the control circuit 39 first confirms the standard tag of the imported ultrasound image using the focused opinion information confirmation function (ST81). .

例えば、標準タグを確認した結果、例えば、「レポート」、「学会」、及び「教育」とのテキストデータが含まれている場合には、当該超音波画像にマークを付加することができる。   For example, as a result of confirming the standard tag, for example, when text data of "report", "academy", and "education" are included, a mark can be added to the ultrasonic image.

制御回路39は、着目意見情報確認機能を用いて記憶回路38内に記憶されているラベル名テーブル382を参照して(ST82)、標準タグ内に着目意見情報が含まれているか否かを確認する(ST83)。その結果、ラベル名テーブル382に着目意見情報として構成される「レポート」、「学会」、及び「教育」に関するテキストデータが含まれている場合には(ST83のYES)、制御回路39はマーク付加機能を用いて対象となる超音波画像にマークを付加する(ST84)。   The control circuit 39 refers to the label name table 382 stored in the storage circuit 38 using the noted opinion information confirmation function (ST 82), and confirms whether or not the indicated opinion information is included in the standard tag. To do (ST 83). As a result, when the label name table 382 includes text data on "report", "society", and "education" configured as focused opinion information (YES in ST83), the control circuit 39 adds a mark. A mark is added to a target ultrasound image using a function (ST84).

なお、ここでマークを付加する処理は、それぞれのラベル名が示すマークを付加するものである。従って、「レポート」の場合は「横線の模様を有するマーク」、「学会」の場合は「縦線の模様を有するマーク」、「教育」の場合は「市松模様を有するマーク」である。また、マークを付加する処理はあくまでもインポートされた超音波画像に付加されていた着目意見情報を基に新たにマークを付加するものである点は上述した通りである。   In addition, the process which adds a mark here adds a mark which each label name shows. Therefore, in the case of "report", "mark having a horizontal line pattern", in the case of "academy", "mark having a vertical line pattern", and in the case of "education", "mark having a checkered pattern". Further, as described above, the process of adding a mark is to newly add a mark based on the focused opinion information added to the imported ultrasound image.

一方、標準タグ内にラベル名の着目意見情報が含まれていない場合には、当該超音波画像に対してラベル名のマークが付加されることはない。従って、マークの付加は不可能であるので(ST83のNO)、超音波画像にマークを付加することなく、次の超音波画像に対する処理に移行する。   On the other hand, when the standard tag does not include the focused opinion information of the label name, the mark of the label name is not added to the ultrasound image. Therefore, since it is impossible to add a mark (NO in ST83), the process shifts to processing for the next ultrasonic image without adding the mark to the ultrasonic image.

すなわち、このようにして、他装置5からインポートされた超音波画像にラベル名テーブル382を利用して着目意見情報の有無を確認し、マークを付加する、或いは、マークを付加しない、との処理がなされると、次に制御回路39は、インポートされた全ての超音波画像に対してこれまで説明してきた処理がなされたか否かを確認する(ST85)。   That is, in this manner, the label name table 382 is used to confirm the presence / absence of focused opinion information on the ultrasound image imported from the other device 5 and the process of adding a mark or not adding a mark When the processing is done, next, the control circuit 39 confirms whether or not the processing described above has been performed for all the imported ultrasound images (ST85).

その結果、未だインポートされた超音波画像の全てについてマークの付加の有無を確認していない場合には(ST85のNO)、改めてステップST82に戻ってマークが付加可能であるか否かを確認する。   As a result, when the presence or absence of the mark addition has not been confirmed for all the imported ultrasound images (NO in ST85), the process returns to step ST82 to check whether the mark can be added. .

そしてインポートされた全ての超音波画像に対して上述した処理が完了した場合には(ST85のYES)、これで超音波画像診断装置1Aにおけるインポート処理が完了する。   When the above-described process is completed for all the imported ultrasonic images (YES in ST85), the import process in the ultrasonic diagnostic imaging apparatus 1A is completed.

なお、ここでは、着目意見情報としてラベル名が付加されている場合を例に挙げたが、例えば、ラベル名は付加されていないものの、「部位」と「観察点」が着目意見情報として付加されている場合には、上述したように、観察点テーブル381を参照の上、超音波画像にマークが付加される。   Here, the case where the label name is added as the noted opinion information is taken as an example, but for example, although the label name is not added, “site” and “observation point” are added as the noted opinion information In this case, as described above, referring to the observation point table 381, a mark is added to the ultrasonic image.

以上説明したような処理を行うことで、装置へ特別な実装を組み込むことなく、超音波画像診断装置で超音波画像に付加したマークが意味する情報を適切に他装置との間でやりとり可能とする超音波画像診断装置及び医用画像表示プログラムを提供することが可能となる。   By performing the processing as described above, it is possible to appropriately exchange information indicated by the mark added to the ultrasonic image by the ultrasonic diagnostic imaging apparatus with another apparatus without incorporating a special mounting into the apparatus. It is possible to provide an ultrasonic diagnostic imaging apparatus and a medical image display program.

特に複数のラベル名を表すマークが付されている場合であっても、適宜ラベル名テーブルを参照することによって、超音波画像に着目意見情報を付加し、或いは、着目意見情報を基にマークを付加することが可能となる。   In particular, even when marks representing a plurality of label names are attached, attention opinion information is added to the ultrasonic image by referring to the label name table as appropriate, or a mark is made based on the attention opinion information. It becomes possible to add.

(第2の実施の形態の変形例)
上述したように、ラベル名テーブル382における、マークとラベル名との関係は、医療従事者が適宜変更することが可能である。そのため、例えば、ラベル名を含む着目意見情報を付加して他装置にエクスポートした後に、ラベル名テーブル382が変更される場合も考えられる。この場合、ラベル名テーブルが変更されてしまっていることから、他装置から超音波画像を受信してインポート処理を行っても着目意見情報から適切なラベル名を表すマークを把握することができない。
(Modification of the second embodiment)
As described above, the relationship between the mark and the label name in the label name table 382 can be appropriately changed by the medical staff. Therefore, for example, it is also conceivable that the label name table 382 is changed after export of the information of interest including the label name to the other apparatus after adding the noted opinion information. In this case, since the label name table has been changed, even if an ultrasound image is received from another device and import processing is performed, a mark representing an appropriate label name can not be grasped from the view opinion information.

また、着目意見情報が付加された超音波画像をエクスポートした超音波画像診断装置とは異なる超音波画像診断装置が他装置から当該超音波画像をインポートする場合も考えられる。この場合、エクスポート処理を行った超音波画像診断装置とインポート処理を行った超音波画像診断装置において同じラベル名テーブルを備えていれば問題はないが、異なるラベル名テーブルを備えている場合には、同様に、他装置から超音波画像を受信してインポート処理を行っても着目意見情報から適切なラベル名を表すマークを把握することができない。   It is also conceivable that an ultrasonic diagnostic imaging apparatus different from the ultrasonic diagnostic imaging apparatus which has exported the ultrasonic image to which the view opinion information is added imports the ultrasonic image from another apparatus. In this case, there is no problem as long as the ultrasound image diagnostic apparatus that has performed the export process and the ultrasound image diagnostic apparatus that has performed the import process have the same label name table, but if different label name tables are provided. Similarly, even if an ultrasound image is received from another device and import processing is performed, a mark representing an appropriate label name can not be grasped from the view opinion information.

そこで、予めマークを識別するためのラベル識別子を関連付けてラベル名テーブルに記憶させておく。この場合、マークとマーク識別子との関係は1対1であるが、マークとラベル名とは関連付けられてはいるものの、その結びつきは絶対ではない。そしてエクスポート処理を行う際には、着目意見情報として、ラベル名のみならず当該ラベル識別子も含める。   Therefore, label identifiers for identifying marks are associated in advance and stored in the label name table. In this case, although the relationship between the mark and the mark identifier is one to one, although the mark and the label name are associated, the association is not absolute. When the export process is performed, not only the label name but also the label identifier is included as focused opinion information.

このような処理を行うことによって、マークとマーク識別子との関係が維持されていれば、たとえラベル名が変更された、ラベル名が超音波画像診断装置ごとの異なる、といった状況が発生しても、超音波画像診断装置においてインポート処理を行う際に確実に着目意見情報からマークを把握し、超音波画像に付加することが可能となる。   By performing such processing, even if the relationship between the mark and the mark identifier is maintained, even if the label name is changed or the label name is different for each ultrasound imaging apparatus, the situation occurs. When the import processing is performed in the ultrasound diagnostic imaging apparatus, it is possible to reliably grasp the mark from the view opinion information and add it to the ultrasound image.

以上説明した少なくとも1つの実施の形態によれば、装置へ特別な実装を組み込むことなく、超音波画像診断装置で超音波画像に付加したマークが意味する情報を適切に他装置との間でやりとり可能とする超音波画像診断装置及び医用画像表示プログラムを提供することが可能となる。   According to at least one embodiment described above, the information represented by the mark added to the ultrasonic image by the ultrasonic diagnostic imaging apparatus is properly exchanged with another apparatus without incorporating a special implementation into the apparatus. It becomes possible to provide an ultrasonic diagnostic imaging apparatus and a medical image display program that make it possible.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   While certain embodiments of the present invention have been described, these embodiments have been presented by way of example only, and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in other various forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof as well as included in the scope and the gist of the invention.

1 超音波画像診断装置
2 超音波プローブ
3 装置本体
31 送信回路
32 受信回路
33 信号処理回路
34 画像処理回路
35 ディスプレイ
36 入力回路
37 通信制御回路
38 記憶回路
381 観察点テーブル
382 ラベル名テーブル
39 制御回路
Reference Signs List 1 ultrasound image diagnostic apparatus 2 ultrasound probe 3 apparatus main body 31 transmission circuit 32 reception circuit 33 signal processing circuit 34 image processing circuit 35 display 36 input circuit 37 communication control circuit 38 storage circuit 381 observation point table 382 label name table 39 control circuit

Claims (12)

被検体内部の診断対象部位に送信される超音波からの反射信号から生成されるボリュームデータを基に生成される超音波画像を表示させるディスプレイと、
前記超音波画像にマークを付加するマーク付加機能を有する制御回路と、
前記超音波画像の他装置に対する送受信を制御する通信制御回路と、を備え、
前記制御回路は、
前記マークが付加された前記超音波画像に表示される前記診断対象部位を特定する部位特定機能と、
前記部位特定機能により特定された前記診断対象部位に基づいて、前記マークの意味内容を示す着目意見情報を付加する着目意見情報付加機能と、
を備えることを特徴とする超音波画像診断装置。
A display for displaying an ultrasonic image generated based on volume data generated from a reflection signal from an ultrasonic wave transmitted to an area to be diagnosed inside a subject;
A control circuit having a mark addition function of adding a mark to the ultrasonic image;
A communication control circuit for controlling transmission / reception to / from another device of the ultrasonic image;
The control circuit
A part specifying function for specifying the part to be diagnosed which is displayed in the ultrasound image to which the mark is added;
A focused opinion information adding function that adds focused opinion information indicating the meaning content of the mark based on the diagnosis target site specified by the site specifying function;
An ultrasonic diagnostic imaging apparatus comprising:
前記超音波画像診断装置は、さらに、記憶回路を備え、
前記記憶回路は、前記診断対象部位と前記診断対象部位の観察点とを関連付けて記憶する観察点テーブルを備えることを特徴とする請求項1に記載の超音波画像診断装置。
The ultrasound diagnostic imaging apparatus further includes a storage circuit,
The ultrasound image diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the storage circuit includes an observation point table that stores the diagnosis target site and the observation point of the diagnosis target site in association with each other.
前記制御回路は、前記他装置に前記マークが付加された前記超音波画像をエクスポートする際に、前記着目意見情報付加機能を用いて、前記着目意見情報として、前記観察点テーブルを参照して前記診断対象部位と前記観察点の情報を付加することを特徴とする請求項2に記載の超音波画像診断装置。   The control circuit refers to the observation point table as the noted opinion information using the noted opinion information adding function when exporting the ultrasonic image to which the mark is added to the other device. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 2, wherein information on a diagnosis target site and the observation point is added. 前記記憶回路は、前記超音波画像に付加された前記マークのラベル名を記憶するラベル名テーブルを備えることを特徴とする請求項2に記載の超音波画像診断装置。   The ultrasound image diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the storage circuit includes a label name table storing label names of the marks added to the ultrasound image. 前記制御回路は、前記他装置に前記マークが付加された前記超音波画像をエクスポートする際に、前記着目意見情報付加機能を用いて、前記着目意見情報として、前記ラベル名テーブルを参照して前記ラベル名を付加することを特徴とする請求項4に記載の超音波画像診断装置。   The control circuit refers to the label name table as the noted opinion information using the noted opinion information adding function when exporting the ultrasonic image to which the mark is added to the other device. The ultrasonic diagnostic imaging apparatus according to claim 4, wherein a label name is added. 前記制御回路は、前記着目意見情報をDICOMの標準タグに格納することで、前記超音波画像に前記着目意見情報を付加することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の超音波画像診断装置。   6. The control circuit adds the focused opinion information to the ultrasound image by storing the focused opinion information in a standard tag of DICOM, according to any one of claims 1 to 5. Ultrasound imaging system. 前記制御回路は、前記着目意見情報に前記着目意見情報の始まりと終わりを示す区切り文字を付加して前記標準タグに格納することを特徴とする請求項6に記載の超音波画像診断装置。   The ultrasonic image diagnostic apparatus according to claim 6, wherein the control circuit adds delimiters indicating the beginning and the end of the focused opinion information to the focused opinion information and stores the result in the standard tag. 前記制御回路は、前記他装置から超音波画像をインポートする際に、インポートした前記超音波画像に前記着目意見情報が付加されているか否かを確認し、前記着目意見情報が付加されている場合には、前記超音波画像に対して、前記マーク付加機能を用いて前記着目意見情報が示す内容を表す前記マークを付加することを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の超音波画像診断装置。   The control circuit confirms whether or not the focused opinion information is added to the imported ultrasonic image when importing an ultrasonic image from the other device, and the focused opinion information is added. The mark according to any one of claims 1 to 7, wherein the mark indicating the content indicated by the focused opinion information is added to the ultrasonic image using the mark adding function. Ultrasound imaging system. 超音波画像診断装置に、
前記超音波画像診断装置から他装置に対して超音波画像をエクスポートする際に、
マークが付加された超音波画像に表示される診断対象部位を特定するステップと、
前記マークの意味内容を示す着目意見情報を付加するステップと、
を含む処理を実行させることを特徴とする医用画像表示プログラム。
In the ultrasound imaging system,
When an ultrasound image is exported from the ultrasound imaging apparatus to another apparatus,
Identifying a region to be diagnosed which is displayed in the ultrasound image to which the mark is added;
Adding noted opinion information indicating the meaning content of the mark;
The medical image display program characterized by performing the process containing A.
前記着目意見情報を付加する際には、前記マークが意味する前記診断対象部位及び前記診断対象部位の観察点の情報、或いは、ラベル名を前記着目意見情報として付加することを特徴とする請求項9に記載の医用画像表示プログラム。   At the time of adding the noted opinion information, information of the observation target site indicated by the mark and the observation point of the diagnosis target site, or a label name is added as the noted opinion information. The medical image display program according to 9. 超音波画像診断装置に、
他装置から前記超音波画像診断装置に超音波画像をインポートする際に、
インポートした前記超音波画像に着目意見情報が付加されているか否かを確認するステップと、
前記着目意見情報が付加されている場合には、前記超音波画像に対して、マーク付加機能を用いて前記着目意見情報が示す内容を表すマークを付加するステップと、
を含む処理を実行させることを特徴とする医用画像表示プログラム。
In the ultrasound imaging system,
When importing an ultrasound image from another device to the ultrasound diagnostic device,
Checking whether focused opinion information is added to the imported ultrasound image;
And adding a mark representing the content indicated by the noted opinion information to the ultrasonic image using a mark addition function, when the noted opinion information is added.
The medical image display program characterized by performing the process containing A.
前記マークを付加する際には、前記着目意見情報が意味する内容を示す前記マークを選択して付加することを特徴とする請求項11に記載の医用画像表示プログラム。   12. The medical image display program according to claim 11, wherein when the mark is added, the mark indicating the content indicated by the focused opinion information is selected and added.
JP2017232162A 2017-12-01 2017-12-01 Ultrasonic diagnostic imaging apparatus and medical image display program Pending JP2019097891A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232162A JP2019097891A (en) 2017-12-01 2017-12-01 Ultrasonic diagnostic imaging apparatus and medical image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232162A JP2019097891A (en) 2017-12-01 2017-12-01 Ultrasonic diagnostic imaging apparatus and medical image display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019097891A true JP2019097891A (en) 2019-06-24

Family

ID=66974790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232162A Pending JP2019097891A (en) 2017-12-01 2017-12-01 Ultrasonic diagnostic imaging apparatus and medical image display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019097891A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468343B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US7857765B2 (en) Protocol-driven ultrasound examination
CN106456125B (en) System for linking features in medical images to anatomical model and method of operation thereof
JP2019076278A (en) Ultrasonic image diagnostic apparatus and medical image display program
JP5364238B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing program
US7801346B2 (en) Medical image display device, method, and program
US10121272B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus
JP6812193B2 (en) Image display system, image display method, and program
JP2008136867A (en) Imaging parameter storage method
CN111671461B (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and display method
KR101520613B1 (en) Method and apparatus for providing ulrtasound image data
EP3857519A1 (en) Overlay and manipulation of medical images in a virtual environment
US10667796B2 (en) Method and system for registering a medical image with a graphical model
KR20130056676A (en) Method and apparatus for displaying ulrtasound image
JP6258026B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPH1147133A (en) Ultrasonograph
CN112702954B (en) Ultrasonic diagnostic equipment and method for rapidly distinguishing tangent plane and storage medium thereof
JP2019097891A (en) Ultrasonic diagnostic imaging apparatus and medical image display program
JP2019103932A (en) Medical image processing apparatus, ultrasound diagnosis apparatus, and medical image capturing method
WO2010037023A1 (en) Systems and methods for the display of ultrasound images
CN115153643A (en) Method for displaying ultrasonic image, electronic equipment and ultrasonic imaging system
JP2009106494A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and annotation display device
JP2006280640A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP5190220B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2024501181A (en) Ultrasound image acquisition, tracking, and review

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200609