JP2019097116A - Communication system, relay device, and node - Google Patents

Communication system, relay device, and node Download PDF

Info

Publication number
JP2019097116A
JP2019097116A JP2017226980A JP2017226980A JP2019097116A JP 2019097116 A JP2019097116 A JP 2019097116A JP 2017226980 A JP2017226980 A JP 2017226980A JP 2017226980 A JP2017226980 A JP 2017226980A JP 2019097116 A JP2019097116 A JP 2019097116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
transmission
response
node
destination node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017226980A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7039959B2 (en
Inventor
思遥 毛
Siyao Mao
思遥 毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017226980A priority Critical patent/JP7039959B2/en
Publication of JP2019097116A publication Critical patent/JP2019097116A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7039959B2 publication Critical patent/JP7039959B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a technology for executing appropriate relay processing.SOLUTION: A communication system 1 includes a gateway 11, first tool 13, second tool 15, and ECU 17. The gateway 11 comprises a first transmission section 31, second transmission section 32, third transmission section 33, and fourth transmission section 34. When transmission of a request message from the second tool 15 occurs at timing at which message transmission to the ECU 17 is disabled, the first transmission section 31 transmits a response waiting message to the second tool 15. The second transmission section 32 transmits an already-responded message to the ECU 17. The transmission section 33 transmits the request message to the ECU 17. Depending on whether or not the already-responded message has been received, the ECU 17 changes a content of processing to be executed in the case of receiving the request message.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示は、ネットワークを介して通信を行うシステムに関する。   The present disclosure relates to a system that communicates via a network.

車両に搭載されるネットワークシステムのように、複数のノードがネットワーク上に存在する場合、1つのノードに対して同時に複数の要求メッセージが送信される場合がある。下記特許文献1には、特定の要求を受信する場合には、受信要求に対する応答性を高くし、他の要求の応答をキャンセルして、特定な要求を優先的に応答するという技術が提案されている。   When there are a plurality of nodes on the network as in a network system mounted on a vehicle, a plurality of request messages may be simultaneously transmitted to one node. Patent Document 1 below proposes a technique for increasing the response to a reception request when receiving a specific request, canceling the response of other requests, and giving a priority to a specific request. ing.

特許第4466188号公報Patent 4466188 gazette

中継装置を用いてノード間の通信を行う場合において、送信先ノードへの要求メッセージの転送処理を進行している間に、当該送信先ノードへの要求メッセージの送信が別の送信元ノードから発生した場合、従来では中継装置が当該別のノードにNGの応答を返すか、そのままメッセージを破棄することが一般的である。しかしながら、発明者の詳細な検討の結果、メッセージの破棄は別のノードが対応結果を取得できないため望ましくなく、またNG応答を返す場合は要求メッセージの再送とNG応答を繰り返すことでバス負荷が高くなってしまうおそれがある、という課題が見出された。   When communication between nodes is performed using a relay device, transmission of a request message to the transmission destination node occurs from another transmission source node while transfer processing of the request message to the transmission destination node is in progress In such a case, conventionally, it is common for the relay apparatus to return an NG response to the other node or discard the message as it is. However, as a result of the inventor's detailed investigation, discarding of the message is undesirable because another node can not obtain the corresponding result, and when returning an NG response, the bus load is high by repeating the request message and repeating the NG response. The problem of having the risk of becoming

本開示の1つの局面は、適切な中継処理を実行する技術を提供することにある。   One aspect of the present disclosure is to provide a technique for performing appropriate relay processing.

本開示の一態様による通信システム(1)は、中継装置(11)と、該中継装置と接続可能に構成された送信元ノード(13、15)及び送信先ノード(17)と、を備え、前記中継装置を介して前記送信元ノードと前記送信先ノードとが通信可能に構成されている。   A communication system (1) according to an aspect of the present disclosure includes: a relay device (11); transmission source nodes (13, 15) configured to be connectable to the relay device; and a transmission destination node (17). The transmission source node and the transmission destination node can communicate with each other via the relay device.

前記中継装置は、第1送信部(31)と、第2送信部(32)と、第3送信部(33)と、を備える。
第1送信部は、前記送信先ノードへのメッセージの送信ができないタイミングで前記送信元ノードから前記送信先ノードへの要求メッセージの送信が発生したときに、前記送信元ノードへ応答待ちメッセージを送信するように構成されている。
The relay apparatus includes a first transmission unit (31), a second transmission unit (32), and a third transmission unit (33).
The first transmission unit transmits a response waiting message to the transmission source node when transmission of a request message from the transmission source node to the transmission destination node occurs at a time when transmission of a message to the transmission destination node can not be performed. It is configured to

第2送信部は、前記送信先ノードへのメッセージの送信が可能となった後に、前記応答待ちメッセージを前記送信元ノードへ送信したことを示す応答済みメッセージを前記送信先ノードに送信するように構成されている。   The second transmission unit transmits a response complete message indicating that the response waiting message has been transmitted to the transmission source node after the transmission of the message to the transmission destination node is enabled, to the transmission destination node. It is configured.

第3送信部は、前記第2送信部により前記応答済みメッセージが前記送信先ノードへ送信された以後、前記送信元ノードからの要求メッセージを前記送信先ノードに送信するように構成されている。   The third transmission unit is configured to transmit a request message from the transmission source node to the transmission destination node after the response complete message is transmitted to the transmission destination node by the second transmission unit.

また、前記送信先ノードは、前記第2送信部により前記応答済みメッセージを受信しているか否かに応じて、当該応答済みメッセージに係る要求メッセージを受信したときに実行する処理の内容を変更するように構成された変更部(42)を備える。   Further, the transmission destination node changes the content of the process to be executed when the request message related to the response completed message is received, according to whether or not the second transmission unit receives the response completed message. And a change unit (42) configured as described above.

このような構成であれば、中継装置は、送信元ノードに応答待ちメッセージを送信したことを送信先ノードに認識させることができる。このような適切な中継処理によって、送信元ノード及び送信先ノードは、不都合な状態となってしまうことを抑制できる。例えば、送信元ノードは応答待ちメッセージを受信することができるため、送信元ノードが要求メッセージを繰り返し発信したり、送信先ノードに要求メッセージが届いていない状態で放置されてしまったりすることが抑制できる。また送信先ノードは、既に送信元ノードに応答待ちメッセージが送信されたものとして、適当な処理を実行することができる。   With such a configuration, the relay device can make the transmission destination node recognize that the transmission source node has transmitted the response waiting message. Such appropriate relay processing can suppress the transmission source node and the transmission destination node from becoming an inconvenient state. For example, since the transmission source node can receive the response waiting message, it is suppressed that the transmission source node repeatedly transmits the request message or the transmission destination node is left without receiving the request message. it can. Also, the destination node can execute appropriate processing on the assumption that a response waiting message has already been sent to the source node.

本開示の別の一態様による中継装置(11)は、送信元ノード(13、15)及び送信先ノード(17)の間の通信を中継する中継装置である。
この中継装置は、第1送信部(31)と、第2送信部(32)と、第3送信部(33)と、を備える。
A relay device (11) according to another aspect of the present disclosure is a relay device that relays communication between a transmission source node (13, 15) and a transmission destination node (17).
The relay apparatus includes a first transmission unit (31), a second transmission unit (32), and a third transmission unit (33).

第1送信部は、前記送信先ノードへのメッセージの送信ができないタイミングで前記送信元ノードから前記送信先ノードへの要求メッセージの送信が発生したときに、前記送信元ノードへ応答待ちメッセージを送信するように構成されている。   The first transmission unit transmits a response waiting message to the transmission source node when transmission of a request message from the transmission source node to the transmission destination node occurs at a time when transmission of a message to the transmission destination node can not be performed. It is configured to

第2送信部は、前記送信先ノードへのメッセージの送信が可能となった後に、前記応答待ちメッセージを前記送信元ノードへ送信したことを示す応答済みメッセージを前記送信先ノードに送信するように構成されている。   The second transmission unit transmits a response complete message indicating that the response waiting message has been transmitted to the transmission source node after the transmission of the message to the transmission destination node is enabled, to the transmission destination node. It is configured.

第3送信部は、前記第2送信部により前記応答済みメッセージが前記送信先ノードへ送信された以後、前記送信元ノードからの要求メッセージを前記送信先ノードに送信するように構成されている。   The third transmission unit is configured to transmit a request message from the transmission source node to the transmission destination node after the response complete message is transmitted to the transmission destination node by the second transmission unit.

このような構成であれば、中継装置は、送信元ノードに応答待ちメッセージを送信したことを送信先ノードに認識させることができ、上述した通信システムの一部を構成することができる。   With such a configuration, the relay apparatus can cause the transmission source node to recognize that the response waiting message has been transmitted to the transmission destination node, and can configure a part of the above-described communication system.

本開示の別の一態様によるノード(17)は、中継装置(11)を介して、送信元ノード(13、15)と通信可能に構成されたノードである。
前記中継装置は、前記ノードへのメッセージの送信ができないタイミングで前記送信元ノードから前記ノードへの要求メッセージの送信が発生したときに前記送信元ノードへ送信される応答待ちメッセージと、前記ノードへのメッセージの送信が可能となった後に前記ノードへ送信される、前記応答待ちメッセージを前記送信元ノードへ送信したことを示す応答済みメッセージと、を送信可能に構成されている。
The node (17) according to another aspect of the present disclosure is a node configured to be able to communicate with the source nodes (13, 15) via the relay device (11).
The relay apparatus is configured to send a response waiting message to the source node when transmission of a request message from the source node to the node occurs at a timing when the message can not be sent to the node; And a response completed message indicating that the response waiting message has been sent to the transmission source node, which is sent to the node.

そして、このノードは、前記中継装置から送信される前記応答済みメッセージを受信可能に構成された応答受信部(41)を備える。
このような構成であれば、ノードは、送信元ノードに応答待ちメッセージを送信したことを認識することができる。このような適切な中継処理によって、ノードはその状態に応じた適切な処理を実行することができる。
And this node is provided with the response receiving part (41) comprised so that reception of the said response completed message transmitted from the said relay apparatus was possible.
With such a configuration, the node can recognize that a response waiting message has been sent to the source node. Such appropriate relay processing enables the node to execute appropriate processing according to its state.

なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。   In addition, the reference numerals in parentheses described in this column and the claims indicate the correspondence with the specific means described in the embodiment described later as one aspect, and the technical scope of the present disclosure It is not limited.

通信システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a communication system. 通信システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a communication system. 通信システムの処理を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining processing of a communication system. ゲートウェイの処理を説明するフローチャートである。It is a flow chart explaining processing of a gateway. 通信中の定義を説明する図である。It is a figure explaining the definition in communication. ECUの処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a process of ECU.

以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
[1.実施形態]
[1−1.全体構成]
図1に示す通信システム1は、車両に搭載されて用いられるものである。通信システム1は、ゲートウェイ11、第1ツール13、第2ツール15、及びECU17を備えるネットワークを含む。ECUとは、Electronic Control Unitの略である。第1ツール13及び第2ツール15と、ECU17と、はゲートウェイ11を介して通信可能に接続されている。ゲートウェイ11と第1ツール13及び第2ツール15とは通信ライン21により接続され、ゲートウェイ11とECU17とは通信ライン23により接続される。各通信ラインにおける通信プロトコルは同一であってもよいし、異なっていてもよい。
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[1. Embodiment]
[1-1. overall structure]
The communication system 1 shown in FIG. 1 is used by being mounted on a vehicle. The communication system 1 includes a network including a gateway 11, a first tool 13, a second tool 15, and an ECU 17. ECU is an abbreviation of Electronic Control Unit. The first tool 13 and the second tool 15 and the ECU 17 are communicably connected via the gateway 11. The gateway 11 and the first tool 13 and the second tool 15 are connected by a communication line 21, and the gateway 11 and the ECU 17 are connected by a communication line 23. The communication protocol in each communication line may be the same or different.

[1−2.ゲートウェイ]
ゲートウェイ11は、CPU11aと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ11b)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。ゲートウェイ11の各種機能は、CPU11aが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ11bが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。このメモリ11bには、ルーティングテーブル等の必要な情報が記憶されている。なお、ゲートウェイ11は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。
[1-2. gateway]
The gateway 11 is mainly configured of a known microcomputer having a CPU 11a and a semiconductor memory (hereinafter, memory 11b) such as a RAM, a ROM, and a flash memory. The various functions of the gateway 11 are realized by the CPU 11a executing a program stored in a non-transitional tangible recording medium. In this example, the memory 11 b corresponds to a non-transitional tangible storage medium storing a program. Also, by executing this program, a method corresponding to the program is executed. Necessary information such as a routing table is stored in the memory 11 b. The gateway 11 may include one microcomputer or a plurality of microcomputers.

ゲートウェイ11は、図2に示すように、第1送信部31と、第2送信部32と、第3送信部33と、第4送信部34と、を備える。ゲートウェイ11に含まれる各部の機能を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の機能は、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は、デジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現されてもよい。   As illustrated in FIG. 2, the gateway 11 includes a first transmission unit 31, a second transmission unit 32, a third transmission unit 33, and a fourth transmission unit 34. The method for realizing the function of each part included in the gateway 11 is not limited to software, and part or all of the function may be realized using one or more hardware. For example, when the above function is implemented by an electronic circuit that is hardware, the electronic circuit may be implemented by a digital circuit, an analog circuit, or a combination thereof.

以下の説明において、送信元ノードとは、本実施形態においては第1ツール13又は第2ツール15を意味し、送信先ノードとは、本実施形態においてはECU17を意味する。
第1送信部31は、送信先ノードへのメッセージの送信ができないタイミングで送信元ノードから送信先ノードへの要求メッセージの送信が発生したときに、送信元ノードへ応答待ちメッセージを送信するように構成されている。
In the following description, the transmission source node means the first tool 13 or the second tool 15 in the present embodiment, and the transmission destination node means the ECU 17 in the present embodiment.
When the transmission of the request message from the transmission source node to the transmission destination node occurs at a time when the transmission of the message to the transmission destination node can not be performed, the first transmission unit 31 transmits a response waiting message to the transmission source node It is configured.

送信先ノードへのメッセージが送信できないタイミングとは、ECU17がメッセージを受信できないタイミング、または、ゲートウェイ11の制約やバス(通信ライン23)の制限によりゲートウェイ11が転送処理を実施できないタイミングである。例えば、ECU17が第1ツール13からメッセージを受信しているときは、第2ツール15から送信されるメッセージを受信できない。また、ECU17が特定の処理を実行している場合にはメッセージを受信しないように構成されている場合には、その処理を実行している場合が上記タイミングに相当する。   The timing at which the message can not be sent to the destination node is the timing at which the ECU 17 can not receive the message, or the timing at which the gateway 11 can not execute the transfer process due to the restriction of the gateway 11 or the restriction of the bus (communication line 23). For example, when the ECU 17 receives a message from the first tool 13, it can not receive the message transmitted from the second tool 15. Moreover, when it is comprised so that a message may not be received, when ECU17 is performing a specific process, the case where the process is performed is equivalent to the said timing.

要求メッセージとは、送信元ノードから送信先ノードに送信されるメッセージであって、送信元ノード及び送信先ノードを示す識別子や必要なデータを含み、送信先ノードに対して何らかの処理を実行させるメッセージである。送信先ノードは要求メッセージを受信した場合にはそのメッセージに対応する処理を実行し、原則として、応答メッセージを送信元ノードに送信する。   The request message is a message transmitted from the transmission source node to the transmission destination node, includes an identifier indicating the transmission source node and the transmission destination node, and necessary data, and causes the transmission destination node to execute some processing. It is. When the destination node receives the request message, the destination node executes processing corresponding to the message, and in principle, sends a response message to the source node.

応答待ちメッセージとは、送信先ノードが要求メッセージに対する処理を所定時間内に完了できない場合に、送信先ノードが送信元ノードに送信するメッセージである。すなわち、応答待ちメッセージは、本来は送信先ノードが送信するメッセージである。ゲートウェイ11は、送信元ノードから送信されたメッセージが送信先ノードに転送できない場合に、送信先ノードに代わって応答待ちメッセージを送信元ノードに送信する。なお、以下の説明において、応答待ちメッセージを単に「応答待ち」とも記載する。   The response waiting message is a message that the destination node transmits to the source node when the destination node can not complete the processing for the request message within a predetermined time. That is, the response waiting message is essentially a message transmitted by the destination node. When the message transmitted from the transmission source node can not be transferred to the transmission destination node, the gateway 11 transmits a response waiting message to the transmission source node on behalf of the transmission destination node. In the following description, the response waiting message is also simply described as "response waiting".

第2送信部32は、送信先ノードにおいてメッセージが送信できない事情が解消し、送信先ノードへのメッセージの送信が可能となった後に、「応答待ち」を送信元ノードへ送信したことを示す応答済みメッセージを送信先ノードに送信するように構成されている。   The second transmission unit 32 is a response indicating that “waiting for response” has been transmitted to the transmission source node after the transmission destination node is not able to transmit the message and the transmission of the message to the transmission destination node becomes possible. Configured to send the message to the destination node.

応答済みメッセージとは、ゲートウェイ11が、送信先ノードに代わって「応答待ち」を送信元ノードに送信したことを示すメッセージである。なお、以下の説明において、応答済みメッセージを単に「応答済み」とも記載する。   The response completed message is a message indicating that the gateway 11 has transmitted “wait for response” to the transmission source node on behalf of the transmission destination node. In the following description, the answered message is also simply referred to as "answered".

第3送信部33は、第2送信部32により「応答済み」が送信先ノードへ送信された以後、送信元ノードからの要求メッセージを送信先ノードに送信するように構成されている。
第4送信部34は、第2送信部32による「応答待ち」の送信元ノードへの送信が完了するタイミングとの時間差分を特定可能な情報を含むメッセージを送信先ノードに送信するように構成されている。ここでいう時間差分とは、第2送信部32が「応答待ち」を送信元ノードへ送信してからの経過時間が該当する。経過時間を特定可能な情報とは、経過時間そのものを示す情報であってもよいし、それ以外の情報であってもよい。例えば、各ノードが時刻を取得可能であれば「応答待ち」が第2送信部32により送信された時刻の情報であってもよい。
The third transmission unit 33 is configured to transmit a request message from the transmission source node to the transmission destination node after the “transmission completed” is transmitted to the transmission destination node by the second transmission unit 32.
The fourth transmitting unit 34 is configured to transmit, to the destination node, a message including information that can specify the time difference between the second transmitting unit 32 and the timing at which the transmission to the transmission source node of “waiting for response” is completed. It is done. The time difference mentioned here corresponds to an elapsed time after the second transmission unit 32 transmits “waiting for response” to the transmission source node. The information that can specify the elapsed time may be information that indicates the elapsed time itself, or may be other information. For example, if each node can acquire time, “waiting for response” may be information on the time transmitted by the second transmission unit 32.

なお、第2送信部32、第3送信部33、第4送信部34が送信先ノードに送信する上述した各メッセージは、個別に送信されてもよいし、適宜組み合わせて同時に送信されても良い。但し、第3送信部33が送信する要求メッセージは、第2送信部32が送信する「応答済み」と同時かそれ以降に送信されるようにすることで、送信先ノードがより確実に「応答待ち」が送信元ノードに送信されたことを認識した上で処理を実行することができる。   In addition, each message mentioned above which the 2nd transmission part 32, the 3rd transmission part 33, and the 4th transmission part 34 transmit to a transmission destination node may be separately transmitted, may be combined appropriately and may be transmitted simultaneously. . However, the transmission destination node is more reliably notified that the request message transmitted by the third transmission unit 33 is transmitted simultaneously with or after the “response completed” transmitted by the second transmission unit 32. The process can be executed after recognizing that “Wait” has been sent to the source node.

[1−3.第1ツール及び第2ツール]
第1ツール13及び第2ツール15は、要求メッセージをECU17に送信するとともに、応答メッセージ、応答待ちメッセージを受信する。第1ツール13及び第2ツール15は、CPU、メモリ等を備え、ゲートウェイ11に対して通信ライン21を介して接続可能に構成されている。
[1-3. First Tool and Second Tool]
The first tool 13 and the second tool 15 transmit a request message to the ECU 17 and receive a response message and a response waiting message. The first tool 13 and the second tool 15 include a CPU, a memory, and the like, and are configured to be connectable to the gateway 11 via the communication line 21.

応答メッセージとは、要求メッセージを受信したECU17がそのメッセージに対応する処理を実行して得られた結果などを含むメッセージである。
なお、第1ツール13及び第2ツール15の具体例としては、ECU17から故障診断のための各種情報を収集するための診断ツールが挙げられる。診断ツールは例えばディーラーで点検を行う際に用いられるものである。よって、第1ツール13及び第2ツール15は、通信ライン21に対して着脱可能に構成されていてもよい。
The response message is a message including the result obtained by the ECU 17 receiving the request message executing processing corresponding to that message.
In addition, as a specific example of the 1st tool 13 and the 2nd tool 15, the diagnostic tool for collecting various information for failure diagnosis from ECU17 is mentioned. The diagnostic tool is used, for example, when conducting an inspection at a dealer. Therefore, the first tool 13 and the second tool 15 may be configured to be removable from the communication line 21.

[1−4.ECU]
ECU17は、CPU17aと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ17b)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。ECU17の各種機能は、CPU17aが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ17bが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、ECU17は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。
[1-4. ECU]
The ECU 17 is mainly configured of a well-known microcomputer having a CPU 17a and a semiconductor memory (hereinafter, memory 17b) such as a RAM, a ROM, and a flash memory. The various functions of the ECU 17 are realized by the CPU 17a executing a program stored in a non-transitional tangible storage medium. In this example, the memory 17 b corresponds to a non-transitional tangible storage medium storing a program. Also, by executing this program, a method corresponding to the program is executed. The ECU 17 may include one microcomputer or a plurality of microcomputers.

ECU17は、図2に示すように、応答受信部41と、変更部42と、時間受信部43と、応答送信部44と、を備える。ECU17に含まれる各部の機能を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の機能は、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は、デジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現されてもよい。   As shown in FIG. 2, the ECU 17 includes a response reception unit 41, a change unit 42, a time reception unit 43, and a response transmission unit 44. The method of realizing the function of each part included in the ECU 17 is not limited to software, and part or all of the function may be realized using one or more hardware. For example, when the above function is implemented by an electronic circuit that is hardware, the electronic circuit may be implemented by a digital circuit, an analog circuit, or a combination thereof.

応答受信部41は、ゲートウェイ11から送信される「応答済み」のメッセージを受信可能に構成されている。
変更部42は、ゲートウェイ11により「応答済み」を受信しているか否かに応じて、当該「応答済み」のメッセージに係る要求メッセージを受信したときに実行する処理の内容を変更するように構成されている。具体的には、「応答済み」を受信していれば、既に送信元ノードが「応答待ち」を受信しているものとして処理を実行する。言い換えると、既にECU17が自ら「応答待ち」を送信元ノードに送信した場合と同様の処理を実行する。
The response receiving unit 41 is configured to be able to receive the “answered” message transmitted from the gateway 11.
The changing unit 42 is configured to change the content of the process to be performed when the request message related to the message of “reply complete” is received according to whether or not the “reply complete” is received by the gateway 11 It is done. Specifically, if "response completed" has been received, the processing is executed assuming that the transmission source node has already received "wait for response". In other words, the same process as in the case where the ECU 17 has already transmitted "wait for response" to the transmission source node is executed.

つまり、「応答済み」を送信先ノードが受信することにより、送信先ノードは、「応答待ち」が送信元ノードに送信されていることを認識できる。その結果、送信先ノードは、「応答待ち」の送信の有無に応じて処理が異なる場合に、既に「応答待ち」を送信したものとして処理を実行することができる。これにより、例えば送信元ノードは「応答待ち」を受信しているが送信先ノードは「応答待ち」を送信していないという状況が生じてしまい、システム全体として問題が生じる、という危険を抑制できる。   That is, when the transmission destination node receives “response completed”, the transmission destination node can recognize that “waiting for response” is transmitted to the transmission source node. As a result, when the processing differs depending on the presence or absence of the “wait for response”, the transmission destination node can execute the process as if the “wait for response” has already been sent. As a result, for example, a situation may occur in which the transmission source node receives “waiting for response” but the transmission destination node does not send “waiting for response”, which can suppress the risk of causing a problem as a whole system. .

時間受信部43は、ゲートウェイ11による「応答待ち」の送信元ノードへの送信が完了するタイミングとの時間差分を特定可能な情報、言い換えると、ゲートウェイ11から送信される、ゲートウェイ11が「応答待ち」のメッセージを送信元ノードへ送信してからの経過時間を特定可能な情報を含むメッセージを受信可能に構成されている。   The time reception unit 43 is information that can specify the time difference with the timing at which the transmission of the “waiting for response” to the transmission source node by the gateway 11 is completed, in other words, the gateway 11 transmitted from the gateway 11 Is configured to be able to receive a message including information that can specify an elapsed time after sending the message of “1” to the transmission source node.

応答送信部44は、要求メッセージを受信してから所定の時間が経過したときに、「応答待ち」のメッセージを送信元ノードへ送信するように構成されている。また応答送信部44は、時間受信部43から経過時間を特定可能な情報を取得している場合には、その情報に基づいて特定される経過時間と、要求メッセージを送信できるようになってから経過した時間と、を含めた時間に基づいて、所定の時間が経過したか否かを判断する。   The response transmission unit 44 is configured to transmit a “waiting for response” message to the transmission source node when a predetermined time has elapsed since the request message was received. In addition, when the response transmission unit 44 acquires information capable of specifying the elapsed time from the time reception unit 43, it is possible to transmit the request message and the elapsed time specified based on the information. Based on the elapsed time and the time including it, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed.

また、ECU17は、要求メッセージを受信してから第1応答待ち時間が経過するまでに応答メッセージを送信できない場合、又は、応答メッセージが不要であり、かつ、第1応答待ち時間が経過するまでに当該要求メッセージに係る処理が終了しない場合には、「応答待ち」を送信元ノードに送信する。また、「応答待ち」を送信元ノードに送信してから第2応答待ち時間が経過するまでに応答メッセージを送信できない場合には、再度「応答待ち」を送信元ノードに送信する。第1応答待ち時間は、例えば50msとすることができ、第2応答待ち時間は、例えば2500msとすることができる。   Further, when the ECU 17 can not transmit a response message before the first response waiting time elapses after receiving the request message, or the response message is unnecessary and the first response waiting time elapses. If the process related to the request message is not completed, “wait for response” is transmitted to the transmission source node. In addition, when the response message can not be transmitted before the second response waiting time elapses after the transmission of “wait for response” to the transmission source node, “wait for response” is transmitted to the transmission source node again. The first response latency may be, for example, 50 ms, and the second response latency may be, for example, 2500 ms.

[1−5.処理]
[1−5−1.全体の処理]
通信システム1が実行する処理を、図3に示すシーケンス図を用いて説明する。図3の例は、第1ツール13が先に要求メッセージをECU17に送信し、その後、第2ツール15が要求メッセージをECU17に送信する場合の処理の例である。図3におけるメッセージの後につける数字は、第1ツール13又は第2ツール15のいずれとの関係で送受信しているメッセージであるかを示す序数である。
[1-5. processing]
[1-5-1. Overall processing]
The processing executed by the communication system 1 will be described using the sequence diagram shown in FIG. The example of FIG. 3 is an example of processing when the first tool 13 transmits a request message to the ECU 17 first, and then the second tool 15 transmits the request message to the ECU 17. The number added after the message in FIG. 3 is an ordinal number indicating which of the first tool 13 or the second tool 15 is the message being transmitted / received.

まず、S1では、第1ツール13は、要求メッセージをゲートウェイ11に送信する。
S2では、ゲートウェイ11は、要求メッセージをECU17に転送する。このS1及びS2が、第1ツール13による要求メッセージ送信の処理である。
First, in S1, the first tool 13 transmits a request message to the gateway 11.
In S2, the gateway 11 transfers a request message to the ECU 17. These S1 and S2 are processing of request message transmission by the first tool 13.

ここで、S2による要求メッセージの転送が終了するまで、ECU17は次のメッセージを受け取ることができない。なお、これは次のメッセージを受け取ることができない期間の一例であり、後述するように他の状況も含み得る。   Here, the ECU 17 can not receive the next message until the transfer of the request message in S2 is completed. Note that this is an example of a period during which the next message can not be received, and may include other situations as described later.

S11以降は、第2ツール15による要求メッセージの送信に起因する処理である。
S11では、第2ツール15は、要求メッセージをゲートウェイ11に送信する。ゲートウェイ11は、この時点から、第1応答待ち時間の経過をカウントする。第1応答待ち時間が経過する前に要求メッセージをECU17に転送できれば、当該メッセージの転送についての処理は終了する。第1応答待ち時間が経過する前に要求メッセージをECU17に転送できない場合、S12に移行する。
The processes after S11 are processes resulting from the transmission of the request message by the second tool 15.
In S11, the second tool 15 transmits a request message to the gateway 11. The gateway 11 counts the elapse of the first response waiting time from this point on. If the request message can be transferred to the ECU 17 before the first response waiting time has elapsed, the processing for the transfer of the message ends. If the request message can not be transferred to the ECU 17 before the first response waiting time elapses, the process proceeds to S12.

S12では、ゲートウェイ11は、ECU17が次のメッセージを受けとることができない状態であるため、「応答待ち」のメッセージを第2ツール15に送信する。またゲートウェイ11は、この時点から、ECU17が第2ツール15の要求メッセージを受信できるようになるまでの経過時間T1をカウントする。   In S12, the gateway 11 transmits a “waiting for response” message to the second tool 15 because the ECU 17 can not receive the next message. The gateway 11 also counts an elapsed time T1 from this time until the ECU 17 can receive the request message of the second tool 15.

S13では、ゲートウェイ11は、「応答済み」と、経過時間T1と、をECU17に送信する。これにより、ECU17は、応答待ちメッセージが第2ツール15に送信されたことと、経過時間T1とを知ることができる。   In S13, the gateway 11 sends the “responsive” and the elapsed time T1 to the ECU 17. Thereby, the ECU 17 can know that the response waiting message has been transmitted to the second tool 15, and the elapsed time T1.

S14では、ゲートウェイ11は、第2ツール15の要求メッセージをECU17に送信する。なおECU17は、要求メッセージを受信したとき、第2ツール15の要求メッセージを受信できるようになってからその時点までの経過時間T2を算出して取得する。すなわち、経過時間T1と経過時間T2の和は、S12にて応答待ちメッセージが送信されてから、S14が完了するまでの経過時間となる。   In S14, the gateway 11 transmits the request message of the second tool 15 to the ECU 17. When the ECU 17 receives the request message, the ECU 17 calculates and acquires an elapsed time T2 from when the request message of the second tool 15 can be received to when the request message can be received. That is, the sum of the elapsed time T1 and the elapsed time T2 is an elapsed time from the transmission of the response waiting message in S12 to the completion of S14.

またECU17は、S14のメッセージ受信が完了した時点から、第2応答待ち時間の経過をカウントする。このとき、ECU17は「応答待ち」を送信していないが、S13にて「応答済み」を受信しているため、既に一度「応答待ち」が送信されたものとして処理を行う。   Further, the ECU 17 counts the elapse of the second response waiting time from the time when the message reception in S14 is completed. At this time, although the ECU 17 does not transmit “wait for response”, since “response is complete” is received at S13, the process is performed assuming that “wait for response” has already been transmitted.

なお、応答メッセージを送信する前に第2応答待ち時間が経過すれば、ECU17は再度「応答待ち」を送信するが、このときの第2応答待ち時間は、経過時間T1+T2を除いた値とする。例えばT1が100ms、T2が30msであれば、
2500−(100+30)=2370ms
が経過した時点で「応答待ち」を送信する。これにより、ECU17による再度の「応答待ち」のメッセージは、最初にゲートウェイ11が「応答待ち」を送信してから2500ms後に送信されることとなる。ところで、S2における要求メッセージの送信完了が、S12における「応答待ち」の送信完了よりも早ければ、経過時間T1は負の値となる。この場合にも上述した方法で第2応答待ち時間が計算される。
If the second response waiting time elapses before sending the response message, the ECU 17 sends “wait for response” again, but the second response waiting time at this time is a value excluding the elapsed time T1 + T2. . For example, if T1 is 100 ms and T2 is 30 ms,
2500-(100 + 30) = 2370 ms
Send "wait for response" when has passed. As a result, the second message “waiting for response” by the ECU 17 is transmitted 2500 ms after the gateway 11 first sends “waiting for response”. By the way, if the transmission completion of the request message in S2 is earlier than the transmission completion of “waiting for response” in S12, the elapsed time T1 becomes a negative value. Also in this case, the second response waiting time is calculated by the method described above.

ECU17において、要求メッセージに対応する処理が第2応答待ち時間内に終了しなかった場合、S15では、ECU17は、「応答待ち」をゲートウェイ11に送信し、S16では、ゲートウェイ11は、第2ツール15に「応答待ち」を転送する。ECU17からの「応答待ち」の送信は、第2応答待ち時間が経過するごとに行われる。   When the process corresponding to the request message is not completed within the second response waiting time in the ECU 17, the ECU 17 transmits "waiting for response" to the gateway 11 in S15, and in S16, the gateway 11 uses the second tool. Transfer “wait for response” to 15. The transmission of “waiting for response” from the ECU 17 is performed each time the second response waiting time elapses.

その後、ECU17にて上記処理が終了した場合、S17では、応答メッセージをゲートウェイ11に送信し、S18では、ゲートウェイ11は、第2ツール15に応答メッセージを転送する。なお、ECU17がS15の送信前に応答メッセージを送信すれば、S15及びS16は行われない。   After that, when the above process is finished in the ECU 17, in S17, a response message is transmitted to the gateway 11, and in S18, the gateway 11 transfers the response message to the second tool 15. If the ECU 17 transmits a response message before the transmission of S15, S15 and S16 are not performed.

[1−5−2.ゲートウェイの処理]
次に、ゲートウェイ11のCPU11aが実行する転送処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。本処理は、第1ツール13又は第2ツール15から要求メッセージを受信したときに開始される。なお、以下の説明では、第2ツール15からメッセージを受信したときに開始された転送処理について説明する。なお、この受信した要求メッセージを、以下、当該メッセージとも記載する。
[1-5-2. Gateway processing]
Next, transfer processing executed by the CPU 11a of the gateway 11 will be described using the flowchart of FIG. The process is started when a request message is received from the first tool 13 or the second tool 15. In the following description, transfer processing started when a message is received from the second tool 15 will be described. The received request message will also be described as the message below.

まず、S41では、CPU11aは、当該メッセージの転送先ECUであるECU17が第1ツール13と通信中であるか否かを判断する。上述したように、「通信中」とは、ECU17がメッセージを受け取ることができない場面の例である。このS41では、ECU17がメッセージを受け取ることができるか否かを他の条件も含めて総合的に判断してもよい。   First, in S41, the CPU 11a determines whether the ECU 17 that is the transfer destination ECU of the message is in communication with the first tool 13. As described above, “in communication” is an example of a scene in which the ECU 17 can not receive a message. In this S41, whether or not the ECU 17 can receive a message may be comprehensively determined including other conditions.

ところで、「通信中」とは、図5に示すように、複数の状況が考えられる。以下に、3つのパターンを例示する。
パターン1は、ゲートウェイ11が第1ツール13から要求メッセージを受信しているとき、及び、ゲートウェイ11がECU17に要求メッセージを転送しているときを通信中とするものである。このパターンは、例えば要求メッセージと応答メッセージとが干渉しないシステムにて適用できる。
By the way, "in communication" can be considered in a plurality of situations as shown in FIG. Below, three patterns are illustrated.
Pattern 1 is in communication when the gateway 11 receives a request message from the first tool 13 and when the gateway 11 transfers a request message to the ECU 17. This pattern can be applied, for example, in a system in which the request message and the response message do not interfere.

パターン2は、パターン1の状況に加えて、ゲートウェイ11がECU17から応答メッセージを受信しているとき、及び、ゲートウェイ11が第1ツール13に応答メッセージを転送しているとき、を通信中とするものである。このパターンは、例えば要求メッセージと応答メッセージとが干渉するシステムにて適用できる。   In addition to the situation of pattern 1, pattern 2 makes communication when gateway 11 receives a response message from ECU 17 and when gateway 11 transmits a response message to first tool 13 It is a thing. This pattern can be applied, for example, in a system where request and response messages interfere.

パターン3は、ゲートウェイ11が第1ツール13から要求メッセージの受信を開始してから、ゲートウェイ11からECU17への転送、ECU17における要求メッセージに対応する処理、ゲートウェイ11のECU17からの応答メッセージの受信、及びゲートウェイ11による第1ツール13への応答メッセージの転送が完了するまでの時間を、通信中とするものである。このパターンは、例えば、ECU17が、ある処理を実行しているときには他のメッセージを受信したくない場合に適用できる。   In pattern 3, after the gateway 11 starts receiving the request message from the first tool 13, transfer from the gateway 11 to the ECU 17, processing corresponding to the request message in the ECU 17, reception of a response message from the ECU 17 of the gateway 11, And the time until the transfer of the response message to the first tool 13 by the gateway 11 is completed is in communication. This pattern can be applied, for example, when the ECU 17 does not want to receive another message while executing a certain process.

本実施形態では、パターン1の動作を行う場合を説明する。なお、送信先ノードとなり得るECUを複数有するシステムにおいては、「通信中」の定義は、システム全体として一律に定められていても良いし、ECUごとに定められていてもよい。   In this embodiment, the case of performing the operation of pattern 1 will be described. In a system having a plurality of ECUs that can be transmission destination nodes, the definition of “in communication” may be uniformly defined for the entire system, or may be defined for each ECU.

説明を図4に戻る。CPU11aは、S41にて転送先ECUが通信中であると判定した場合、つまりECU17が第1ツール13からのメッセージ受信を行っている場合には、処理がS42に移行する。一方、CPU11aは、S41にて転送先ECUが通信中でないと判定した場合には、処理がS48に移行する。   The explanation is returned to FIG. If the CPU 11a determines in S41 that the transfer destination ECU is in communication, that is, if the ECU 17 receives a message from the first tool 13, the process proceeds to S42. On the other hand, when the CPU 11a determines in S41 that the transfer destination ECU is not communicating, the process proceeds to S48.

S42では、CPU11aは、「応答待ち」送信用のタイマのカウントを開始する。ここでは、第1応答待ち時間の経過をカウントする。
S43では、CPU11aは、S42でカウントを開始したタイマと転送先のECU17の通信の状態を判定する。すなわち、CPU11aは、予め定められた時間を経過すること(以下、タイムアウト)と、第1ツール13とECU17の通信が終了したか否かと、をチェックする。
At S42, the CPU 11a starts counting a timer for “waiting for response” transmission. Here, the progress of the first response waiting time is counted.
At S43, the CPU 11a determines the state of communication between the timer that has started counting at S42 and the ECU 17 of the transfer destination. That is, the CPU 11a checks whether a predetermined time has elapsed (hereinafter referred to as time-out) and whether communication between the first tool 13 and the ECU 17 has ended.

タイムアウトしていない(以下、未タイムアウト)状態であって、通信中であるときは、S43を繰り返し、いずれかの状態が変化するまで待機する。未タイムアウトであり通信が完了したときは、処理がS48に移行する。また、通信が完了せずにタイムアウトしたときは、処理がS44に移行する。   If it is in a state where time is not out (hereinafter, not timed out) and communication is in progress, S43 is repeated and it waits until any state changes. If the communication is not timed out and the communication is completed, the process proceeds to S48. If the communication is timed out without completion, the process proceeds to S44.

S44では、CPU11aは、「応答待ち」を第2ツール15に送信する。この処理は、図3のS12の処理に対応する。
S45では、CPU11aは、「応答待ち」送信用のタイマの再カウントを開始する。このS45では、S42とは異なり、2度目以降の「応答待ち」を送信するためのカウントを行う。よって、ここでは、CPU11aは、第2応答待ち時間の経過をカウントする。
In S44, the CPU 11a transmits “waiting for response” to the second tool 15. This process corresponds to the process of S12 of FIG.
In S45, the CPU 11a starts recounting of the timer for transmission of “waiting for response”. In this S45, unlike in S42, counting for transmitting the second and subsequent “waiting for response” is performed. Therefore, here, the CPU 11a counts the elapse of the second response waiting time.

S46では、CPU11aは、タイマとECU17の通信の状態を判定する。ここでは、S42と同様の処理が行われるが、タイムアウトとなる時間が第2応答待ち時間である点で異なる。未タイムアウトであり通信が完了したときは、処理がS47に移行する。また、通信が完了せずにタイムアウトしたときは、処理がS44に移行する。   At S46, the CPU 11a determines the state of communication between the timer and the ECU 17. Here, processing similar to that of S42 is performed, except that the time-out time is the second response waiting time. If the communication is not timed out and the communication is completed, the process proceeds to S47. If the communication is timed out without completion, the process proceeds to S44.

S47では、CPU11aは、「応答済み」とタイマの経過時間T1とをECU17へ送信する。この処理は、図3のS13の処理に対応する。
S48では、CPU11aは、受信した当該メッセージをECU17に転送する。S47からS48に移行した場合、この処理は、図3のS14の処理に対応する。その後、図4の転送処理を終了する。
At S47, the CPU 11a sends the “responsive” and the elapsed time T1 of the timer to the ECU 17. This process corresponds to the process of S13 of FIG.
At S48, the CPU 11a transfers the received message to the ECU 17. When the process proceeds from S47 to S48, this process corresponds to the process of S14 in FIG. Thereafter, the transfer process of FIG. 4 ends.

[1−5−3.ECUの処理]
次に、ECU17のCPU17aが実行する応答処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。本処理は、ゲートウェイ11からメッセージを受信したときに開始される。以下、このメッセージを当該メッセージとも記載する。
[1-5-3. ECU processing]
Next, the response processing executed by the CPU 17a of the ECU 17 will be described using the flowchart of FIG. This process is started when a message is received from the gateway 11. Hereinafter, this message is also referred to as the message.

まず、S51では、CPU17aは、受信した当該メッセージが要求メッセージであるか、又は「応答済み」のメッセージと経過時間であるか、を判定する。受信した当該メッセージが要求メッセージであれば、処理がS52に移行する。一方、受信した当該メッセージが「応答済み」のメッセージと経過時間であれば、処理がS61に移行する。   First, in S51, the CPU 17a determines whether the received message is a request message, or a “reply complete” message and an elapsed time. If the received message is a request message, the process proceeds to S52. On the other hand, if the received message is a "reply complete" message and the elapsed time, the process proceeds to S61.

S52では、CPU17aは、情報受信フラグがオンであるか否かを判定する。情報受信フラグは、初期値はオフであるが、S61においてオンとなる。情報受信フラグがオンであれば、処理がS62に移行する。一方、情報受信フラグがオフであれば、処理がS53に移行する。   In S52, the CPU 17a determines whether the information reception flag is on. The information reception flag is off at the initial value, but is turned on in S61. If the information reception flag is on, the process proceeds to S62. On the other hand, if the information reception flag is off, the process proceeds to S53.

S53では、CPU17aは、当該メッセージである要求メッセージの通信中状態の終了後に、経過時間T2のカウントを開始する。この時点では、ゲートウェイ11においてECU17への送信を待機している要求メッセージ、つまり図3におけるS11の要求メッセージが存在するか否かは不明であるが、要求メッセージが存在した場合には、ここでカウントが開始された経過時間T2が後の処理で用いられる。   In S53, the CPU 17a starts counting the elapsed time T2 after the communication status of the request message which is the message is ended. At this time, it is unclear whether there is a request message waiting for transmission to the ECU 17 in the gateway 11, that is, the request message of S11 in FIG. 3, but if there is a request message, The elapsed time T2 when the counting is started is used in the later processing.

S54では、CPU17aは、「応答待ち」送信用のタイマのカウントを開始する。ここでは、CPU17aは、第1応答待ち時間の経過をカウントする。
S55では、CPU17aは、タイマとECU17の処理の完了を判定する。すなわち、CPU17aは、タイムアウトしたか否かと、受信した要求メッセージに応じた処理が完了したか否かと、をチェックする。
In S54, the CPU 17a starts counting of a timer for transmission of “waiting for response”. Here, the CPU 17a counts the elapse of the first response waiting time.
In S55, the CPU 17a determines the completion of the processing of the timer and the ECU 17. That is, the CPU 17a checks whether or not a timeout has occurred, and whether or not the processing according to the received request message has been completed.

未タイムアウトであって、処理中であるときは、S55を繰り返し、いずれかの状態が変化するまで待機する。未タイムアウトであり処理が完了したときは、処理がS56に移行する。また、処理が完了せずにタイムアウトしたときは、処理がS57に移行する。   If it is not yet timed out and processing is in progress, S55 is repeated and it waits until any state changes. If the process has not been timed out and the process is completed, the process proceeds to S56. If the process has not completed and timed out, the process proceeds to S57.

S56では、CPU17aは、要求メッセージに係る応答メッセージの要否を判定する。応答メッセージが必要である場合には、処理がS60に移行する。一方、応答メッセージが不要である場合には、図6の応答処理を終了する。   In S56, the CPU 17a determines whether or not the response message related to the request message is necessary. If a response message is required, the process proceeds to S60. On the other hand, when the response message is unnecessary, the response process of FIG. 6 is ended.

S57では、CPU17aは、「応答待ち」を第2ツール15に送信する。
S58では、CPU17aは、「応答待ち」送信用タイマの再カウントを開始する。このS58では、S54とは異なり、2度目以降の「応答待ち」を送信するためのカウントを行う。よって、ここでは、CPU17aは第2応答待ち時間の経過をカウントする。
At S57, the CPU 17a transmits “wait for response” to the second tool 15.
At S58, the CPU 17a starts recounting of the “waiting for response” transmission timer. In this S58, unlike in S54, counting for transmitting the second and subsequent “waiting for response” is performed. Thus, here, the CPU 17a counts the elapse of the second response waiting time.

S59では、CPU17aは、タイマとECU17の処理の完了を判定する。ここでは、S55と同様の処理が行われるが、タイムアウトとなる時間が第2応答待ち時間である点で異なる。未タイムアウトであり処理が完了したときは、処理がS60に移行する。また、処理が完了せずにタイムアウトしたときは、処理がS57に移行する。   In S59, the CPU 17a determines the completion of the processing of the timer and the ECU 17. Here, processing similar to that of S55 is performed, except that the time-out time is the second response waiting time. If the process has not been timed out and the process is completed, the process proceeds to S60. If the process has not completed and timed out, the process proceeds to S57.

S60では、CPU17aは、要求メッセージに対応した処理結果の応答メッセージを第2ツール15に送信する。その後、図6の応答処理を終了する。
また、S51にて受信した当該メッセージが「応答済み」メッセージと経過時間T1である場合に移行するS61では、CPU17aは、情報受信フラグをオンとし、また、送信された経過時間T1を記憶する。その後、図6の応答処理を終了する。
In S60, the CPU 17a transmits a response message of the processing result corresponding to the request message to the second tool 15. Thereafter, the response process of FIG. 6 ends.
Further, in S61, in which the process proceeds when the message received in S51 is the “response complete” message and the elapsed time T1, the CPU 17a turns on the information reception flag and stores the transmitted elapsed time T1. Thereafter, the response process of FIG. 6 ends.

また、S52にて情報受信フラグがオンである場合に移行するS62では、CPU17aは、「応答待ち」送信用タイマのカウントを開始する。但し、タイマの上限値、言い換えると経過の判断を行う閾値となる時間は、第2応答待ち時間から経過時間T1及び経過時間T2を差し引いた時間を用いる。これにより、ゲートウェイ11が初回の「応答待ち」を送信してから、ECU17が要求メッセージを受信するまでの時間が既に経過したものとして、2回目の「応答待ち」の送信タイミングを測ることができる。言い換えると、ゲートウェイ11が応答待ちを初回に送信したタイミングでECU17が初回の応答待ちを送信していた場合と同じ条件で、2回目の応答待ちの送信タイミングが計測される。   Further, in S62, which is shifted when the information reception flag is on in S52, the CPU 17a starts counting of a "waiting for response" transmission timer. However, for the upper limit value of the timer, in other words, the time that is a threshold for determining the passage of time, a time obtained by subtracting the elapsed time T1 and the elapsed time T2 from the second response waiting time is used. As a result, it is possible to measure the transmission timing of the second "waiting for response" on the assumption that the time until the ECU 17 receives the request message has already elapsed since the gateway 11 transmitted the first "waiting for response". . In other words, the transmission timing for the second response wait is measured under the same conditions as when the ECU 17 transmits the first response wait at the timing when the gateway 11 transmits the response wait for the first time.

S63では、CPU17aは、情報受信フラグをオフとする。その後、処理がS59に移行する。
[1−6.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
At S63, the CPU 17a turns off the information reception flag. Thereafter, the process proceeds to S59.
[1-6. effect]
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.

(1a)通信システム1では、ゲートウェイ11は、ゲートウェイ11がメッセージ送信元の第2ツール15に応答待ちメッセージを送信したことを、ECU17に認識させることができる。このような適切な中継処理によって、ECU17はその状態に応じた適切な処理を実行することができる。   (1a) In the communication system 1, the gateway 11 can cause the ECU 17 to recognize that the gateway 11 has transmitted the response waiting message to the second tool 15 of the message transmission source. By such an appropriate relay process, the ECU 17 can execute an appropriate process according to the state.

具体的には、ECU17は、既に第2ツール15に1回以上の応答待ちメッセージが送信されたものとして、次回の応答待ちメッセージを送信するタイミングを測るための閾値を第2応答待ち時間とすることができる。これにより、次回の応答待ちメッセージの送信タイミングを適切なものとすることができる。   Specifically, the ECU 17 assumes that the second tool 15 has already transmitted one or more response waiting messages, and uses the threshold for measuring the timing of transmitting the next response waiting message as the second response waiting time. be able to. Thereby, the transmission timing of the next response waiting message can be made appropriate.

(1b)ECU17が「応答待ち」を送信した場合には、応答不要である要求メッセージを受信しても応答メッセージを送信する必要があるシステム構成においては、次の効果を奏する。すなわち、ECU17が「応答待ち」を送信していなくても、ゲートウェイ11により既に「応答待ち」が送信されている場合には、ECU17自らが初回の「応答待ち」を送信した場合と同様に、応答メッセージの送信処理を行うことができる。よって、第2ツール15が「応答待ち」のメッセージを受信したにもかかわらず、応答メッセージを受信できないという危険を低減できる。   (1b) When the ECU 17 transmits "waiting for response", the following effects can be obtained in the system configuration in which the response message needs to be sent even if the request message requiring no response is received. That is, even if the ECU 17 has not sent "wait for response", if "wait for response" has already been sent by the gateway 11, as in the case where the ECU 17 itself sends "wait for response" for the first time, A response message can be sent. Therefore, it is possible to reduce the risk of not being able to receive a response message even though the second tool 15 receives a “waiting for response” message.

(1c)ECU17が第1ツール13のメッセージを受信中である場合には、ゲートウェイ11が「応答待ち」メッセージを第2ツール15に送信するため、要求メッセージが単に廃棄されることが無く、第2ツール15が要求メッセージを繰り返し送信することによる負荷の増大を抑制できる。   (1c) When the ECU 17 is receiving the message of the first tool 13, the gateway 11 transmits a "waiting for response" message to the second tool 15, so that the request message is not simply discarded. (2) It is possible to suppress an increase in load due to the tool 15 repeatedly transmitting a request message.

(1d)ECU17が第2応答待ち時間の経過を判断するにあたって、経過時間T1を取得することにより、ゲートウェイ11が第2ツール15に初回の「応答待ち」を送信した時点からの経過時間を用いることができる。そのため、次回の応答待ちメッセージの送信タイミングをより適切なものとすることができる。   (1d) When the ECU 17 determines that the second response waiting time has elapsed, the elapsed time T1 is used to use the elapsed time since the gateway 11 transmitted the first response waiting to the second tool 15 be able to. Therefore, the transmission timing of the next response waiting message can be made more appropriate.

[1−7.対応関係]
ゲートウェイ11が、中継装置に相当する。第1ツール13及び第2ツール15が、送信元ノードに相当する。ECU17が、送信先ノードに相当する。
[1-7. Correspondence relationship]
The gateway 11 corresponds to a relay device. The first tool 13 and the second tool 15 correspond to source nodes. The ECU 17 corresponds to a transmission destination node.

なお、送信元ノード及び送信先ノードにおける「送信元」及び「送信先」の意味は、ある要求メッセージを送受信する場合における送信元と送信先を意味するものである。つまり、要求メッセージを含む別のメッセージを送受信する場合において、送信元であるノードと送信先であるノードが入れ替わってもよい。   The meaning of “transmission source” and “transmission destination” in the transmission source node and the transmission destination node means the transmission source and the transmission destination when transmitting and receiving a certain request message. That is, when transmitting and receiving another message including a request message, the node which is the transmission source and the node which is the transmission destination may be interchanged.

[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
[2. Other embodiments]
As mentioned above, although embodiment of this indication was described, this indication can be variously deformed and implemented, without being limited to the above-mentioned embodiment.

(2a)上記実施形態では、ゲートウェイ11の他、第1ツール13、第2ツール15、ECU17をノードとするネットワークを含む通信システム1を例示した。しかしながら、例示した構成以外のシステム構成であってもよい。   (2a) In the above-described embodiment, the communication system 1 including the network in which the first tool 13, the second tool 15, and the ECU 17 are nodes in addition to the gateway 11 is exemplified. However, a system configuration other than the illustrated configuration may be employed.

例えば、ネットワークに接続されるツールは3つ以上であってもよい。また、ネットワークに接続されるECUは2つ以上であってもよく、それぞれが本開示の送信先ノードとして機能するものであってもよい。   For example, there may be three or more tools connected to the network. Further, two or more ECUs may be connected to the network, and each may function as a transmission destination node of the present disclosure.

また、第1ツール13及び第2ツール15は診断ツールであってもよいし、それ以外のツールであってもよい。また、車両に搭載されるECUが送信先ノードとして機能してもよい。   Also, the first tool 13 and the second tool 15 may be diagnostic tools or other tools. In addition, an ECU mounted on a vehicle may function as a transmission destination node.

ECU17の機能は特に限定されず、様々なECUを送信先ECUとすることができる。もちろん、ECU以外の制御装置を送信先ノードとしてもよい。
(2b)第2送信部32、第3送信部33、第4送信部34が送信するメッセージは、適宜組み合わせて、或いは個別に送信先ノードに送信することができる。上記実施形態では、応答済みメッセージと経過時間T1とを同時に送信する構成を例示したが、別々に送信してもよい。
The function of the ECU 17 is not particularly limited, and various ECUs can be used as transmission destination ECUs. Of course, a control device other than the ECU may be used as the transmission destination node.
(2b) The messages transmitted by the second transmission unit 32, the third transmission unit 33, and the fourth transmission unit 34 can be transmitted to the transmission destination node in combination or individually. Although the said embodiment illustrated the structure which transmits an answering message and elapsed time T1 simultaneously, you may transmit separately.

(2c)応答済みメッセージを受信した際に、変更部42は、ECU17が応答待ちメッセージ未送信の場合の処理と、応答待ちメッセージ送信済みの場合の処理と、を切り替える構成を例示した。具体的には、再度の応答待ちメッセージを送信するタイミングを計測する閾値となる時間の変更と、要求メッセージが応答不要であっても応答待ちメッセージを送信したものとして応答メッセージを送信することと、を例示した。しかしながら、これら以外の処理を変更してもよい。   (2c) When the response completed message is received, the change unit 42 exemplifies a configuration to switch the processing when the response waiting message is not transmitted by the ECU 17 and the processing when the response waiting message has been transmitted. Specifically, changing the time to be a threshold for measuring the timing of transmitting the response waiting message again, transmitting the response message as if the response waiting message has been sent even if the request message does not require response, and Was illustrated. However, processing other than these may be changed.

(2d)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。   (2d) The plurality of functions of one component in the above embodiment may be realized by a plurality of components, or one function of one component may be realized by a plurality of components . Also, a plurality of functions possessed by a plurality of components may be realized by one component, or one function realized by a plurality of components may be realized by one component. In addition, part of the configuration of the above embodiment may be omitted. In addition, at least a part of the configuration of the above-described embodiment may be added to or replaced with the configuration of the other above-described embodiment. In addition, all the aspects contained in the technical thought specified from the wording described in the claim are an embodiment of this indication.

(2e)上述した通信システム1の他、当該システムの構成要素であるゲートウェイ11又はECU17、当該ゲートウェイ11又はECU17としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体など、種々の形態で本開示を実現することもできる。   (2e) In addition to the communication system 1 described above, the gateway 11 or the ECU 17 which is a component of the system, a program for causing the computer to function as the gateway 11 or the ECU 17, non-transitional actual conditions such as semiconductor memory etc. The present disclosure can also be realized in various forms such as a physical recording medium.

1…通信システム、11…ゲートウェイ、13…第1ツール、15…第2ツール、17…ECU、31…第1送信部、32…第2送信部、33…第3送信部、42…変更部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system, 11 ... Gateway, 13 ... 1st tool, 15 ... 2nd tool, 17 ... ECU, 31 ... 1st transmission part, 32 ... 2nd transmission part, 33 ... 3rd transmission part, 42 ... Change part

Claims (7)

中継装置(11)と、該中継装置と接続可能に構成された送信元ノード(13、15)及び送信先ノード(17)と、を備え、前記中継装置を介して前記送信元ノードと前記送信先ノードとが通信可能に構成された通信システム(1)であって、
前記中継装置は、
前記送信先ノードへのメッセージの送信ができないタイミングで前記送信元ノードから前記送信先ノードへの要求メッセージの送信が発生したときに、前記送信元ノードへ応答待ちメッセージを送信するように構成された第1送信部(31)と、
前記送信先ノードへのメッセージの送信が可能となった後に、前記応答待ちメッセージを前記送信元ノードへ送信したことを示す応答済みメッセージを前記送信先ノードに送信するように構成された第2送信部(32)と、
前記第2送信部により前記応答済みメッセージが前記送信先ノードへ送信された以後、前記送信元ノードからの要求メッセージを前記送信先ノードに送信するように構成された第3送信部(33)と、を備え、
前記送信先ノードは、前記第2送信部により前記応答済みメッセージを受信しているか否かに応じて、当該応答済みメッセージに係る要求メッセージを受信したときに実行する処理の内容を変更するように構成された変更部(42)を備える、通信システム。
A relay apparatus (11), a transmission source node (13, 15) configured to be connectable to the relay apparatus, and a transmission destination node (17), and the transmission from the transmission source node via the relay apparatus A communication system (1) configured to be able to communicate with a destination node, wherein
The relay device is
When transmission of a request message from the source node to the destination node occurs at a time when transmission of a message to the destination node can not be performed, a response waiting message is transmitted to the source node A first transmission unit (31),
A second transmission configured to transmit a response complete message indicating that the response waiting message has been transmitted to the transmission source node after transmission of the message to the transmission destination node is enabled, to the transmission destination node Part (32),
And a third transmission unit (33) configured to transmit a request message from the transmission source node to the transmission destination node after the second transmitted unit transmits the response completed message to the transmission destination node. , And
The destination node changes the content of the process to be executed when the request message related to the response completed message is received according to whether the second transmission unit receives the response completed message or not. A communication system comprising a configured changer (42).
送信元ノード(13、15)及び送信先ノード(17)の間の通信を中継する中継装置(11)であって、
前記送信先ノードへのメッセージの送信ができないタイミングで前記送信元ノードから前記送信先ノードへの要求メッセージの送信が発生したときに、前記送信元ノードへ応答待ちメッセージを送信するように構成された第1送信部(31)と、
前記送信先ノードへのメッセージの送信が可能となった後に、前記応答待ちメッセージを前記送信元ノードへ送信したことを示す応答済みメッセージを前記送信先ノードに送信するように構成された第2送信部(32)と、
前記第2送信部により前記応答済みメッセージが前記送信先ノードへ送信された以後、前記送信元ノードからの要求メッセージを前記送信先ノードに送信するように構成された第3送信部(33)と、を備える、中継装置。
A relay device (11) relaying communication between a transmission source node (13, 15) and a transmission destination node (17),
When transmission of a request message from the source node to the destination node occurs at a time when transmission of a message to the destination node can not be performed, a response waiting message is transmitted to the source node A first transmission unit (31),
A second transmission configured to transmit a response complete message indicating that the response waiting message has been transmitted to the transmission source node after transmission of the message to the transmission destination node is enabled, to the transmission destination node Part (32),
And a third transmission unit (33) configured to transmit a request message from the transmission source node to the transmission destination node after the second transmitted unit transmits the response completed message to the transmission destination node. , A relay device.
中継装置(11)を介して、送信元ノード(13、15)と通信可能に構成されたノード(17)であって、
前記中継装置は、前記ノードへのメッセージの送信ができないタイミングで前記送信元ノードから前記ノードへの要求メッセージの送信が発生したときに前記送信元ノードへ送信される応答待ちメッセージと、前記ノードへのメッセージの送信が可能となった後に前記ノードへ送信される、前記応答待ちメッセージを前記送信元ノードへ送信したことを示す応答済みメッセージと、を送信可能に構成されており、
前記ノードは、前記中継装置から送信される前記応答済みメッセージを受信可能に構成された応答受信部(41)を備える、ノード。
A node (17) configured to be able to communicate with source nodes (13, 15) via a relay device (11),
The relay apparatus is configured to send a response waiting message to the source node when transmission of a request message from the source node to the node occurs at a timing when the message can not be sent to the node; And a response-completed message indicating that the response-waiting message has been sent to the source node, which is sent to the node after it becomes possible to send the message.
The node includes a response receiving unit (41) configured to be able to receive the response complete message transmitted from the relay device.
請求項2に記載の中継装置であって、
さらに、前記第2送信部による前記応答待ちメッセージの前記送信元ノードへの送信が完了するタイミングとの時間差分を特定可能な情報を含むメッセージを前記送信先ノードに送信するように構成された第4送信部(34)と、を備える、中継装置。
The relay apparatus according to claim 2, wherein
Furthermore, a message including information capable of specifying a time difference with a timing at which the transmission of the response waiting message to the transmission source node by the second transmission unit is completed is transmitted to the transmission destination node. A relay apparatus comprising: 4 transmitters (34).
請求項3に記載のノードであって、
前記中継装置により前記応答済みメッセージを受信しているか否かに応じて、当該応答済みメッセージに係る要求メッセージを受信したときに実行する処理の内容を変更するように構成された変更部(42)を備える、ノード。
The node according to claim 3, wherein
A changing unit (42) configured to change the content of processing to be executed when a request message related to the response-completed message is received depending on whether or not the response-completed message is received by the relay device. A node comprising
請求項5に記載のノードであって、
さらに、前記中継装置から送信される、前記中継装置による前記応答待ちメッセージの前記送信元ノードへの送信が完了するタイミングとの時間差分を特定可能な情報を含むメッセージを受信可能に構成された時間受信部(43)を備える、ノード。
The node according to claim 5, wherein
Furthermore, a time is configured to receive a message including information capable of specifying a time difference with a timing when transmission of the response-waiting message by the relay device to the transmission source node is completed, transmitted from the relay device. A node comprising a receiver (43).
請求項6に記載のノードであって、
さらに、要求メッセージを受信してから所定の時間が経過したときに、前記応答待ちメッセージを前記送信元ノードへ送信するように構成された応答送信部(44)を備え、
前記応答送信部は、前記時間受信部から前記時間差分を特定可能な情報を取得している場合には、前記時間差分と、前記要求メッセージを送信できるようになってから経過した時間と、を含めた時間に基づいて、前記所定の時間が経過したか否かを判断する、ノード。
The node according to claim 6, wherein
And a response transmitting unit (44) configured to transmit the response waiting message to the transmission source node when a predetermined time has elapsed after receiving the request message.
When the response transmission unit acquires information capable of specifying the time difference from the time reception unit, the time difference and a time elapsed since the request message can be transmitted A node that determines whether the predetermined time has elapsed based on the included time.
JP2017226980A 2017-11-27 2017-11-27 Communication systems, relay devices, and nodes Active JP7039959B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226980A JP7039959B2 (en) 2017-11-27 2017-11-27 Communication systems, relay devices, and nodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226980A JP7039959B2 (en) 2017-11-27 2017-11-27 Communication systems, relay devices, and nodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019097116A true JP2019097116A (en) 2019-06-20
JP7039959B2 JP7039959B2 (en) 2022-03-23

Family

ID=66973163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017226980A Active JP7039959B2 (en) 2017-11-27 2017-11-27 Communication systems, relay devices, and nodes

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7039959B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112615700A (en) * 2020-12-03 2021-04-06 瀚云科技有限公司 Data sending method, gateway, system, electronic equipment and readable storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282681A (en) * 2000-03-28 2001-10-12 Nec Telecom Syst Ltd Mail automatic distribution notifying system and notification method in mobile communication system
JP2013123998A (en) * 2011-12-14 2013-06-24 Denso Corp Communication control device for vehicle
JP2015228622A (en) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社デンソー On-vehicle network system and on-vehicle relay device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282681A (en) * 2000-03-28 2001-10-12 Nec Telecom Syst Ltd Mail automatic distribution notifying system and notification method in mobile communication system
JP2013123998A (en) * 2011-12-14 2013-06-24 Denso Corp Communication control device for vehicle
JP2015228622A (en) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社デンソー On-vehicle network system and on-vehicle relay device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112615700A (en) * 2020-12-03 2021-04-06 瀚云科技有限公司 Data sending method, gateway, system, electronic equipment and readable storage medium
CN112615700B (en) * 2020-12-03 2022-06-28 瀚云科技有限公司 Data sending method, gateway, system, electronic equipment and readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP7039959B2 (en) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110855792B (en) Message pushing method, device, equipment and medium
CN105162706B (en) Multicast transmission method, apparatus and system
JP2017510169A5 (en)
JP2019097116A (en) Communication system, relay device, and node
CN106982469B (en) resource scheduling and collision indication method and equipment
CN111104233B (en) Data acquisition method, device, computer equipment and computer readable storage medium
JP6569547B2 (en) Communication method
JP6743724B2 (en) Communication network and communication terminal
US9768935B2 (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program
EP4207637A1 (en) Time synchronization method and apparatus, device, and storage medium
US10310931B2 (en) Communications state estimation device, communications state estimation method, and storage medium that stores communications state estimation program
JP2017103689A5 (en)
CN110289937B (en) Delayed responder not ready negative acknowledgement
CN112997458A (en) Network device and packet processing method using the same
WO2018047860A1 (en) Relay device
WO2018207411A1 (en) Wireless device and program
JP2004260562A (en) Method and device for transmitting and receiving packet
JP7103300B2 (en) In-vehicle communication system, relay device, and communication method
JP2017098603A (en) Communication system
JP6183281B2 (en) Communication system and electronic control device
CN110572348B (en) Message communication method and device between network elements
JP6729347B2 (en) Communication relay device and program
JP2017212590A (en) Wireless device
JP6485338B2 (en) Communications system
JP6874128B2 (en) Information transmission method, network equipment and terminal equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7039959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151