JP2019093653A - Laminate - Google Patents
Laminate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019093653A JP2019093653A JP2017225945A JP2017225945A JP2019093653A JP 2019093653 A JP2019093653 A JP 2019093653A JP 2017225945 A JP2017225945 A JP 2017225945A JP 2017225945 A JP2017225945 A JP 2017225945A JP 2019093653 A JP2019093653 A JP 2019093653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- metal sheet
- thickness
- joined
- resin sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主に天井材や壁材等といった内装材に用いられる積層体に関する。 The present invention relates to a laminate used mainly for interior materials such as ceiling materials and wall materials.
一般に、合成樹脂製のシートの両面に金属シートを接合した積層体は、屋根材、内壁材等の内装材として用いられていた。このような積層体は、金属板単体を用いる場合に比べて安価で軽量であって切断等の加工性にも優れており、更に曲げ強度等にも優れたものである。 Generally, the laminated body which joined the metal sheet to both surfaces of the synthetic resin sheet | seat was used as interior materials, such as a roof material and an inner wall material. Such a laminate is cheaper and lighter than the case of using a single metal plate, is excellent in workability such as cutting, and is further excellent in bending strength and the like.
このような積層体は、両面の金属シートが別種の材料であったり同じ材料であっても厚さが異なったりすると、温度変化により積層体に反りが発生しやすいため、一般には、同じ材質で同じ厚さといった実質的に同じ材料が用いられていことが多い。 In such a laminate, if the metal sheets on both sides are different types of material or the same material, the laminate is likely to warp due to temperature change, so the same material is generally used. Often substantially the same material is used, such as the same thickness.
例えば、金属シートとして、チタンを用いた場合は、耐蝕性に優れたものとなるが、チタンは高価なので、特許文献1には、樹脂シートの一方の面にチタン板、他方の面に20〜100℃における熱膨張係数が11×10−6/℃以下のステンレス鋼板を、それぞれ接着してなる金属−樹脂複合板が開示されている。このように、両面の金属シートが別種の材料であっても、特定の物性の材料を用いることによって、反りや変形を抑制できるものである。 For example, when titanium is used as the metal sheet, the corrosion resistance is excellent. However, since titanium is expensive, it is disclosed in Patent Document 1 that a titanium plate is formed on one side of the resin sheet and 20 to the other side. There is disclosed a metal-resin composite plate formed by bonding stainless steel plates having a thermal expansion coefficient of 11 × 10 −6 / ° C. or less at 100 ° C., respectively. As described above, even if the metal sheets on both sides are different types of materials, warpage and deformation can be suppressed by using a material having specific physical properties.
ところで、特許文献1の金属−樹脂複合板を内装材に用いる場合は、設置場所が天井面や壁面等に取付けられる化粧材用途が多いため、屋内側に面する化粧面側は平滑性や強度等を考慮すると金属シートが必要であるが、天井面や壁面側である取付面側には、金属シートは必ずしも必要なく、むしろ取付面の不陸等を考慮すると、ある程度不陸に追従しやすい材質であることが好ましく、加えて、反りや変形等が抑制できるものが求められていた。 By the way, when using the metal-resin composite board of patent document 1 as an interior material, since there are many uses of a decorative material in which an installation place is attached to a ceiling surface, a wall surface, etc., the smoothness or strength of the decorative surface side facing indoor side A metal sheet is necessary when considering etc. However, the metal sheet is not always necessary on the ceiling or wall side of the mounting surface, but rather it is easy to follow the uneven surface to a certain extent when the mounting surface is considered uneven or the like It is preferable that it is a material, and in addition, what can suppress a curvature, a deformation | transformation, etc. was calculated | required.
そこで本発明は上記の如き問題点に鑑みてなされたものであり、表裏の金属シート材において一方の金属シート材を薄くしても反りや変形等を抑制できる積層体を提供せんとするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a laminate capable of suppressing warpage, deformation and the like even if one of the metal sheet materials in the metal sheet material on the front and back is made thinner. is there.
上記課題を解決するために、本発明者は鋭意研究した結果、一般的に、金属シート材,樹脂シート材,金属シート材を接合した積層体において、一方の金属シート材を薄くすると積層体の成形時、あるいはその後の冷熱繰り返しにより反りが発生するが、樹脂シート材と薄い金属シート材との間に所定の厚さと強度を有する厚紙を配置することによって反りを抑えられることが分かり、冷熱繰り返しによる反りの発生がほとんど生じないことを見いだし、本発明を完成するに至った。 In order to solve the above problems, as a result of intensive research conducted by the present inventor, in general, in a laminate in which a metal sheet material, a resin sheet material and a metal sheet material are joined, when one metal sheet material is made thinner, Although warping occurs due to cold heat at the time of molding or subsequent cooling, it has been found that warpage can be suppressed by arranging a thick paper having a predetermined thickness and strength between the resin sheet material and the thin metal sheet material, so that the cold heat cycle is repeated. It has been found that almost no occurrence of warpage occurs due to the above, and the present invention has been completed.
すなわち、本発明に係る積層体は、樹脂シート材と、前記樹脂シート材の一方の面に接合されたアルミニウム又はアルミニウム合金製の第一の金属シート材と、前記樹脂シート材の他方の面に接合される厚紙と、前記厚紙の樹脂シート材と反対側に接合されて第一の金属シート材よりも薄いアルミニウム又はアルミニウム合金製の第二の金属シート材とを備え、前記厚紙は、テーバーこわさが20〜80mN・mであって、かつ、単層であること特徴とするものである。 That is, the laminate according to the present invention comprises a resin sheet material, a first metal sheet material made of aluminum or aluminum alloy joined to one surface of the resin sheet material, and the other surface of the resin sheet material. And a second metal sheet material made of aluminum or an aluminum alloy which is bonded to the opposite side of the thick sheet and is made opposite to the resin sheet material of the thick sheet and which is thinner than the first metal sheet material; Is 20 to 80 mN · m, and is a single layer.
本発明において、前記第一の金属シート材の厚さは、0.05〜0.3mmであることが好ましい。 In the present invention, the thickness of the first metal sheet material is preferably 0.05 to 0.3 mm.
本発明によれば、両面の金属シートが異なる厚さであっても反りや変形等を抑制することができる。 According to the present invention, warpage, deformation and the like can be suppressed even if the metal sheets on both sides have different thicknesses.
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照し、具体的に説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る積層体の実施の一形態を示す概略模式図である。図1に示すように、本発明に係る積層体Pは、第一の金属シート材10、樹脂シート材20、厚紙30、第二の金属シート材40を備えたものである。
FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of a laminate according to the present invention. As shown in FIG. 1, a laminate P according to the present invention comprises a first
第一の金属シート材10は、アルミニウム又はアルミニウム合金製であって、樹脂シート材20の一方の面に接合されている。本形態では、樹脂シート材20側にプライマー層(図示せず)を有しており、樹脂シート材20との接合力を高めることができる。また、樹脂シート材20とは反対側であって、積層体Pの表面に当たる面は、本形態では、合成樹脂からなる化粧層(図示せず)を備えている。化粧層を形成する合成樹脂は、設置場所に合わせてその種類や色彩を適宜選択することができる。また、第一の金属シート材10と化粧層との接合力を高めるために、更に中間層を設けてもよい。第一の金属シート材10の厚さは、成型性、強度、取り扱い性等を考慮すると0.05〜1mmが好ましく、更には0.1〜0.5mmが好ましい。
The first
樹脂シート材20は、一方の面には第一の金属シート材10が接合され、他方の面には後述する厚紙30が接合されている。樹脂シート材20は、熱可塑性樹脂からなるものであって、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンのような成形しやすい樹脂が挙げられる。また、樹脂シート材20の両面は、接着層(図示せず)を介して、第一の金属シート材10、厚紙30と接合されている。
The first
樹脂シート材20で用いる合成樹脂は、本形態に限定されるものではなく、例えばポリブテン、ポリブテン、ポリイソプレン、ポリメチルペンテン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−不飽和カルボン酸共重合体金属中和物等、或いはそれらの2種以上の混合物等から適宜選択して使用することができる。
The synthetic resin used in the
一般に第一の金属シート材10と樹脂シート材20は熱膨張率が大きく異なるので、熱膨張率による影響を抑えることができるものがより好ましい。例えば、樹脂シート材20を発泡させたものを用いることによって、熱膨張・収縮に生じる応力を緩和することができる。また、樹脂シート材20は、炭酸カルシウムや水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の骨材を含むものとすることによって、熱膨張率を低くして、第一の金属シート材10との熱膨張率の差を小さくすることができる。
In general, since the first
厚紙30は、一方の面に樹脂シート材20が接合されて、他方の面に第二の金属シート材40が接合されている。厚紙30の種類は、紙管用の厚紙等、いわゆる腰が強い材料が好ましく、具体的には、テーバーこわさと呼ばれる物性値でその強さを表すことができる。テーバーこわさは、JIS P8125に基づいて算出される値であって、ある特定の角度に曲げるのに必要な曲げモーメントで表し、値が大きいほど腰が強い材料であることを示す。
In the
厚紙30としては、腰がないと、積層体を作成したときに反りが生じてしまうが、腰が強すぎても反りが生じる場合がある。厚紙30のテーバーこわさとしては、20〜80mN・mが好ましい。
As the
第二の金属シート材40は、アルミニウム又はアルミニウム合金であって、厚紙30の樹脂シート材20とは反対側の面に接合されている。本形態では、厚紙30と接着剤による接着層を介して接合されている。第二の金属シート材40は、積層体Pを天井面や壁面等に取付ける際に、天井面側や壁面側に配置されるとすると、積層体Pに反りが発生しない範囲でできる限り薄い方が、積層体Pの軽量を図れるとともに、コストも低減できる。厚みとしては、第一の金属シート材10よりも薄いことが好ましく、0.05mm未満が好ましい。
The second
〔実施例1〕
第一の金属シート材10として厚さ0.1mmのJIS呼称の3000系のアルミニウム合金の樹脂シート材20側に面する方にプライマー層を有するもの、マレイン酸変性ポリエチレンからなる厚さ50μmの接着層、樹脂シート材20として厚さ3mmで比重0.5のHDPEを主成分とする発泡ポリエチレンシート、マレイン酸変性ポリエチレンからなる厚さ50μmの接着シート、厚紙30として厚さ0.5mmの紙管用の厚紙(日本紙管工業株式会社製、品番:FNN−B1)、マレイン酸変性ポリエチレンからなる厚さ50μmの接着シート、第二の金属シート材40として0.007mmのJIS呼称の1N30系アルミニウム箔をこの順で積層して、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各部材を接合して、10cm角で厚さ4mmの積層体からなる試験片を得た。
Example 1
Adhesive having a thickness of 0.1 mm and having a primer layer on the side facing the
〔反りの評価〕
得られた試験片について反りの評価を実施した。以下に記載の各実施例、比較例についても同様な反りの評価を実施した。具体的な評価方法としては、試験片作成後、室温で24時間養生し、反りの発生の有無を確認した。反りが発生する場合は、第一の金属シート10側の中央部が凹む場合と、第二の金属シート40側の中央部が凹む場合とがあるが、いずれの場合であっても、凹んだ面側を下にして平坦面を有する基準平板上に載置し、基準平板と凹んだ面との間の隙間を測定し、以下の基準に基づいて評価し、評価結果を表1又は表2の〔反りの評価〕の〔試験片作成後〕の欄に記載した。なお、反りの発生が分かりにくい場合は、第一の金属シート10側及び第二の金属シート40側をそれぞれ下側にして隙間を測定した。
○は、第一の金属シート10側、第二の金属シート40側、それぞれを下にして基準平板上に載置した場合に、隙間の最大値がいずれも1mm以下の場合
×は、第一の金属シート10側、第二の金属シート40側、それぞれを下にして基準平板上に載置した場合に、隙間の最大値がいずれか一方でも1mmを超える場合
[Evaluation of warpage]
Evaluation of warpage was performed on the obtained test pieces. The same evaluation of warpage was carried out for each of the examples and comparative examples described below. As a specific evaluation method, after preparing a test piece, curing was performed at room temperature for 24 hours, and the occurrence of warpage was confirmed. When warping occurs, the central portion on the
In the case where the
続いて、冷熱繰り返し試験後の反りの評価をした。具体的には、−20度から80度(相対湿度65%RH)の温室度条件の雰囲気内に試験片を入れて、5サイクル後に取り出して24時間室温にて養生した後、上述と同様に隙間の最大寸法を測定し、上述と同様の基準に基づいて評価し、評価結果を表1又は表2の〔反りの評価〕の〔冷熱繰り返し試験後〕の欄に記載した。 Subsequently, the warpage after the cooling and heating test was evaluated. Specifically, the test piece is put in an atmosphere of -20 ° C. to 80 ° C. (relative humidity 65% RH) in a greenhouse degree condition, taken out after 5 cycles, and aged at room temperature for 24 hours, as described above The maximum dimension of the gap was measured and evaluated based on the same criteria as described above, and the evaluation results were described in the column of [after the cold heat repeat test] in [Evaluation of warp] in Table 1 or Table 2.
(注1)積層体の形成に利用した材料であって、その厚さも成形体形成前の各材料の厚さを示すものである。
(注2)実施例1の欄に記載の樹脂シート。
(注3)実施例4の欄に記載の樹脂シート。
(Note 1) A material used for forming a laminate, and the thickness also indicates the thickness of each material before forming a formed body.
(Note 2) The resin sheet described in the column of Example 1.
(Note 3) The resin sheet described in the column of Example 4.
〔テーバーこわさの測定〕
各試験片を構成する各材料の部材のテーバーこわさを測定した。テーバーこわさは、JIS JIS P8125に基づいて測定した。測定結果を表3に示す。
The Taber stiffness of the members of each material constituting each test piece was measured. Taber stiffness was measured based on JIS JIS P8125. The measurement results are shown in Table 3.
(注4)比較例4の欄に記載の厚紙。
(注5)比較例5の欄に記載の厚紙。
(注6)比較例7の欄に記載の厚紙。
(注7)比較例8の欄に記載の厚紙。
(Note 4) The cardboard described in the column of Comparative Example 4.
(Note 5) The thick paper described in the column of Comparative Example 5.
(Note 6) The thick paper described in the column of Comparative Example 7.
(Note 7) The cardboard described in the column of Comparative Example 8.
〔実施例2〕
第一の金属シート材10として厚さ0.2mmのJIS呼称の3000系のアルミニウム合金の樹脂シート材20側に面する方にプライマー層を有するものを用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Example 2
The same material as in Example 1 except that the first
〔実施例3〕
厚紙30として厚さ1mmの紙管用の厚紙(日本紙管工業株式会社製、品番:FNN−NC)を用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
[Example 3]
The same material as in Example 1 was used at 190 ° C. with a heat press machine, except that a thick paper for paper tubes of 1 mm in thickness (manufactured by Nippon Paper Tube Industry Co., Ltd., product number: FNN-NC) was used as the
〔実施例4〕
樹脂シート材20として、ポリエチレン、水酸化マグネシウムを30:70で混練した配合物を押出成形により厚さ3mmに成形したものを用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Example 4
A heat press machine was prepared using the same material as in Example 1, except that a mixture obtained by extruding a mixture of polyethylene and magnesium hydroxide at 30:70 into a thickness of 3 mm was used as the
〔実施例5〕
第一の金属シート材10として厚さ0.2mmのJIS呼称の3000系のアルミニウム合金の樹脂シート材20側に面する方にプライマー層を有するものを用い、厚紙30として厚さ1mmの紙管用の厚紙(日本紙管工業株式会社製、品番:FNN−NC)を用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
[Example 5]
As the
〔実施例6〕
第一の金属シート材10として厚さ0.5mmのJIS呼称の3000系のアルミニウム合金の樹脂シート材20側に面する方にプライマー層を有するものを用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
[Example 6]
The same material as in Example 1 except that as the first
〔実施例7〕
第一の金属シート材10として厚さ0.5mmのJIS呼称の3000系のアルミニウム合金の樹脂シート材20側に面する方にプライマー層を有するものを用い、厚紙30として厚さ1mmの紙管用の厚紙(日本紙管工業株式会社製、品番:FNN−NC)を用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
[Example 7]
The
〔比較例1〕
厚紙30を用いなかった以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Comparative Example 1
Using the same material as in Example 1 except that the
〔比較例2〕
第二の金属シート材40を用いなかった以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Comparative Example 2
Each material is joined under the conditions of 190 ° C., 10 kg / cm 2 and 3 minutes with a heat press using the same material as in Example 1 except that the second
〔比較例3〕
厚紙30として厚さ0.15mmの水酸化アルミニウム紙(オリベスト株式会社製、品番:WB−150)を用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Comparative Example 3
190 ° C., 10 kg by a heat press using the same material as in Example 1 except using aluminum hydroxide paper (Olivest Co., product number: WB-150) with a thickness of 0.15 mm as the
〔比較例4〕
厚紙30として厚さ0.15mmの水酸化アルミニウム紙(オリベスト株式会社製、品番:WB−150)を三枚と、その層間に無水マレイン酸変性ポリエチレンからなる厚さ50μmの接着シートを配置して熱溶着により積層一体化したものを用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Comparative Example 4
Three sheets of aluminum hydroxide paper (Olivest Co., Ltd., product number: WB-150) with a thickness of 0.15 mm as the
〔比較例5〕
厚紙30として厚さ0.15mmの水酸化アルミニウム紙(オリベスト株式会社製、品番:WB−150)を四枚と、その層間に無水マレイン酸変性ポリエチレンからなる厚さ50μmの接着シートを配置して熱溶着により積層一体化したものを用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Comparative Example 5
Four sheets of aluminum hydroxide paper (Olivest Co., Ltd., product number: WB-150) with a thickness of 0.15 mm as the
〔比較例6〕
厚紙30として厚さ0.15mmの炭酸カルシウム紙(オリベスト株式会社製、品番:NCA−160)を用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Comparative Example 6
The same material as in Example 1 was used at 190 ° C. and 10 kg / kg with a heat press machine, except that calcium carbonate paper 0.15 mm thick (Olivest Co., product number: NCA-160) was used as the
〔比較例7〕
厚紙30として厚さ0.15mmの炭酸カルシウム紙(オリベスト株式会社製、品番:NCA−160)を三枚と、その層間に無水マレイン酸変性ポリエチレンからなる厚さ50μmの接着シートを配置して熱溶着により積層一体化したものを用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Comparative Example 7
Three sheets of calcium carbonate paper (Olivest Co., product number: NCA-160) with a thickness of 0.15 mm as the
〔比較例8〕
厚紙30として厚さ0.15mmの炭酸カルシウム紙(オリベスト株式会社製、品番:NCA−160)を四枚と、その層間に無水マレイン酸変性ポリエチレンからなる厚さ50μmの接着シートを配置して熱溶着により積層一体化したものを用いた以外は、実施例1と同じ材料を用いて、熱プレス機にて190℃、10kg/cm2、3分の条件で各材料を接合して、10cm角で厚さ4mmの試験片を得た。
Comparative Example 8
Four sheets of calcium carbonate paper (Olivest Co., Ltd., product number: NCA-160) with a thickness of 0.15 mm as the
表1及び表2の結果において、実施例1と比較例2とを比較すると、第一の金属シート材10の10分の1以下である厚さ0.007mmのアルミニウム箔の第二の金属シート40を用いても、厚紙30を併用することで反りの発生を抑えたことが分かる。この厚さの第二の金属シート40では、熱収縮による反り発生の抑制に対する寄与は小さいと思われるが、試験体の内部の熱を表面からスムーズに放出して歪みが生じにくくなっているものと考えられる。
In the results of Table 1 and Table 2, when Example 1 and Comparative Example 2 are compared, the second metal sheet of the 0.007 mm thick aluminum foil which is not more than one tenth of the first
また、実施例1と比較例3〜8とを比較すると、厚紙30としては所定のテーバーこわさが必要であるものの、表3に示すような厚紙30の厚さを増してテーバーこわさを高めた比較例4,比較例5,比較例7,比較例8でも反りが発生している。原因ははっきりしないが、厚紙30が紙と接着シートとの積層構造となると冷熱繰り返しによって紙と接着シートとの熱膨張率の違いによって厚紙30内に歪みが蓄積し、積層体全体の膨張,収縮に当該厚紙30が追従できなかったためと考えられる。
Moreover, when Example 1 and Comparative Examples 3-8 are compared, although the predetermined Taber stiffness is required as
以上、本発明の積層体について、実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲内で当業者が思いつく各種変形を施したものも本発明の範囲内に含まれる。 As mentioned above, although the laminated body of this invention was demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to these embodiment. It is within the scope of the present invention to apply various modifications that those skilled in the art would think within the scope of the present invention.
本発明は、天井材、内壁材等の建物の内装材としてとして広く利用することができる。 The present invention can be widely used as interior materials of buildings such as ceiling materials and inner wall materials.
10 第一の金属シート材
20 樹脂シート材
30 厚紙
40 第二の金属シート材
P 積層体
10 First
Claims (2)
前記厚紙は、テーバーこわさが20〜80mN・mであって、かつ、単層であること特徴とする積層体。 A resin sheet material, a first metal sheet material made of aluminum or aluminum alloy joined to one surface of the resin sheet material, a cardboard joined to the other surface of the resin sheet material, and a resin of the cardboard A sheet material and a second metal sheet material joined to the opposite side and thinner than the first metal sheet material and made of aluminum or aluminum alloy,
The laminate is characterized in that the thick paper has a Taber stiffness of 20 to 80 mN · m and is a single layer.
The thickness of the said 1st metal sheet material is 0.05-0.3 mm, The laminated body of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225945A JP2019093653A (en) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | Laminate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225945A JP2019093653A (en) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | Laminate |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019093653A true JP2019093653A (en) | 2019-06-20 |
Family
ID=66972532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017225945A Pending JP2019093653A (en) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | Laminate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019093653A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140419U (en) * | 1980-03-25 | 1981-10-23 | ||
JPS5789948A (en) * | 1980-11-27 | 1982-06-04 | Kohkoku Chem Ind | Manufacture of light noninflammable sandwich panel |
JPS5811255A (en) * | 1981-07-10 | 1983-01-22 | 三井化学株式会社 | Ceiling material |
JPS58210233A (en) * | 1982-06-01 | 1983-12-07 | 凸版印刷株式会社 | Ceiling panel and production thereof |
JP2000006288A (en) * | 1998-06-24 | 2000-01-11 | Toppan Printing Co Ltd | Impregnated product |
JP2007182667A (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-19 | Weyerhaeuser Co | Heat-insulating cardboard |
JP2012133155A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Yupo Corp | Light-reflecting body and surface light source device using the same |
-
2017
- 2017-11-24 JP JP2017225945A patent/JP2019093653A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140419U (en) * | 1980-03-25 | 1981-10-23 | ||
JPS5789948A (en) * | 1980-11-27 | 1982-06-04 | Kohkoku Chem Ind | Manufacture of light noninflammable sandwich panel |
JPS5811255A (en) * | 1981-07-10 | 1983-01-22 | 三井化学株式会社 | Ceiling material |
JPS58210233A (en) * | 1982-06-01 | 1983-12-07 | 凸版印刷株式会社 | Ceiling panel and production thereof |
JP2000006288A (en) * | 1998-06-24 | 2000-01-11 | Toppan Printing Co Ltd | Impregnated product |
JP2007182667A (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-19 | Weyerhaeuser Co | Heat-insulating cardboard |
JP2012133155A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Yupo Corp | Light-reflecting body and surface light source device using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6927207B2 (en) | Battery packaging materials, their manufacturing methods, batteries, and polyester films | |
JP7103343B2 (en) | Battery packaging materials, their manufacturing methods, polybutylene terephthalate films for battery packaging materials, and batteries | |
US20140120364A1 (en) | Edge joint of light weight composites | |
JP2010065564A (en) | Heat ray shielding cover | |
JP2017192972A (en) | Blank material for draw molding of aluminum resin composite laminate board and method for manufacturing three-dimensional molded article using the same | |
JP6726525B2 (en) | Laminated sheets for containers and containers | |
JP6666226B2 (en) | Water ceiling materials | |
JP2019093653A (en) | Laminate | |
JP6775965B2 (en) | Laminated film for packaging and packaging bag | |
WO2016006191A1 (en) | Laminate for packaging material, packaging material for vacuum heat-insulating material, and vacuum heat-insulating material | |
JP6179632B2 (en) | Incombustible decorative panel | |
JP7202564B2 (en) | Heat-insulating duct, method for manufacturing heat-insulating duct, and method for installing heat-insulating duct | |
JP5990966B2 (en) | Incombustible decorative panel | |
JP6805951B2 (en) | Laminated panel | |
JP2016008706A (en) | Packing material for vacuum heat insulation material and vacuum heat insulation material with packaging material | |
JP6752412B2 (en) | Aluminum resin composite laminate | |
CN109131593A (en) | Floor and automobile including the floor | |
EP3512699A1 (en) | Systems, devices, and methods for manufacture and use of laminated sheet metals | |
JP7488501B2 (en) | Composite, automobile part, composite unit, and method for manufacturing the composite | |
JP5603269B2 (en) | Aluminum foil resin laminate and method for producing the same | |
JP6298575B2 (en) | Use of aluminum alloys or flat aluminum products made from such alloys for aluminum-plastic composite parts | |
JP2011190626A (en) | Panel and flush door | |
KR100892523B1 (en) | Sandwich type panel using polypropylene-magnesium and method for manufacturing the same | |
JP2020032728A5 (en) | ||
JPS5914193Y2 (en) | laminate board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171124 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220607 |