JP2019091341A - Biological information collating device and biological information authentication method - Google Patents
Biological information collating device and biological information authentication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019091341A JP2019091341A JP2017220757A JP2017220757A JP2019091341A JP 2019091341 A JP2019091341 A JP 2019091341A JP 2017220757 A JP2017220757 A JP 2017220757A JP 2017220757 A JP2017220757 A JP 2017220757A JP 2019091341 A JP2019091341 A JP 2019091341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- biometric information
- feature points
- biological information
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生体情報照合装置及び生体情報認証方法に関する。 The present invention relates to a biometric information collating apparatus and a biometric information authentication method.
従来の技術として、駆動源の始動や停止を指令する始動スイッチと、駆動源を始動させる始動手段と、指紋を読み取る指紋センサと、指紋センサ、始動スイッチからの入力に基づいて始動手段の作動を制御する始動処理を実行する制御手段と、を備えた始動制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 In the prior art, the start switch is operated based on the input from the start switch for commanding the start and stop of the drive source, the start unit for starting the drive source, the fingerprint sensor for reading a fingerprint, the fingerprint sensor and the start switch. DESCRIPTION OF RELATED ART The start control apparatus provided with the control means which performs the start process to control is known (for example, refer patent document 1).
この始動制御装置の制御手段は、始動スイッチにより始動が指令されたときに、始動手段による始動を実行する前に、指紋センサが読み取った指紋と予め登録された登録指紋とによる指紋照合を行い、一致判定がなされると、利用者が正当な利用者であると認証して始動手段による始動を許可する。 When the start is commanded by the start switch, the control means of the start control device performs fingerprint collation by the fingerprint read by the fingerprint sensor and the registered fingerprint registered in advance, before executing the start by the start means. If a match determination is made, the user is authenticated as a valid user, and starting by the starting means is permitted.
しかし従来の始動制御装置は、予め登録された利用者であっても始動スイッチを操作する度に指紋照合を行うので、照合に時間が掛かる問題がある。 However, since the conventional start control device performs fingerprint collation every time the start switch is operated even by a user registered in advance, there is a problem that it takes time for the collation.
従って本発明の目的は、生体情報の認証に掛かる時間を短くすることができる生体情報認証装置及び生体情報認証方法を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a biometric information authentication apparatus and a biometric information authentication method capable of shortening the time taken to authenticate biometric information.
本発明の一態様は、読取面に接触して読み取られた操作者の生体情報の読取面に対する角度及び位置が予め定められた許容範囲内である場合、精度を落とした生体情報の認証を行う認証部を備えた生体情報認証装置を提供する。 According to an aspect of the present invention, authentication of biometric information with reduced accuracy is performed when the angle and position with respect to the reading surface of the operator's biometric information read in contact with the reading surface are within a predetermined allowable range. Provided is a biometric information authentication apparatus including an authentication unit.
本発明によれば、生体情報の認証に掛かる時間を短くすることができる。 According to the present invention, the time taken to authenticate biometric information can be shortened.
(実施の形態の要約)
実施の形態に係る生体情報認証装置は、読取面に接触して読み取られた操作者の生体情報の読取面に対する角度及び位置が予め定められた許容範囲内である場合、精度を落とした生体情報の認証を行う認証部を備えて概略構成されている。
(Summary of the embodiment)
In the biometric information authentication apparatus according to the embodiment, when the angle and position of the operator's biometric information read in contact with the reading surface with respect to the reading surface is within a predetermined allowable range, the biometric information with reduced accuracy is obtained. And an authentication unit that performs authentication.
生体情報認証装置は、読み取られた生体情報の角度及び位置が許容範囲内である場合、精度を落とした認証を行うので、精度を落とさず認証を行う場合と比べて、生体情報の認証に掛かる時間を短くすることができる。 The biometric information authentication device performs authentication with reduced accuracy when the angle and position of the read biometric information are within the allowable range, so it takes more authentication of the biometric information than when performing authentication without lowering the accuracy. Time can be shortened.
[実施の形態]
(生体情報認証装置1の概要)
図1(a)は、実施の形態に係る生体情報認証装置が搭載されたスタートスイッチの一例を示す概略図であり、図1(b)は、生体情報認証装置のブロック図の一例であり、図1(c)は、類似度の算出に利用する指紋パターンの特徴点の一例について説明するための概略図である。図2(a)〜図2(c)は、実施の形態に係る生体情報認証装置の読取面に接触する操作指の角度及び位置と読み取られた読取画像と関係の一例を示す概略図である。この図2(a)〜図2(c)は、一例として、上側が読取面100に接触する操作指9を角度や位置を変えて示したものであり、下側が読み取られた生体情報101の画像である読取画像103を示している。
Embodiment
(Outline of biometric information authentication device 1)
FIG. 1A is a schematic view showing an example of a start switch on which the biometric information authentication apparatus according to the embodiment is mounted, and FIG. 1B is an example of a block diagram of the biometric information authentication apparatus. FIG. 1C is a schematic diagram for explaining an example of feature points of a fingerprint pattern used for calculation of the degree of similarity. FIGS. 2A to 2C are schematic diagrams showing an example of the relationship between the angle and position of the operating finger touching the reading surface of the biometric information authentication apparatus according to the embodiment and the read image read. . FIGS. 2A to 2C show, as an example, the
なお以下に記載する実施の形態に係る各図において、図形間の比率は、実際の比率とは異なる場合がある。また図1(b)では、主な信号や情報などの流れを矢印で示している。 In the drawings according to the embodiments described below, the ratios between the figures may be different from the actual ratios. Further, in FIG. 1 (b), flows of main signals, information and the like are indicated by arrows.
生体情報認証装置1は、例えば、図1(a)〜図1(c)に示すように、生体情報センサ10と、抽出部12と、記憶部14と、認証部としての制御部16と、を備えて概略構成されている。
For example, as shown in FIGS. 1A to 1C, the biometric information authentication apparatus 1 includes a
この制御部16は、読取面100に接触して読み取られた操作者の生体情報101の読取面100に対する角度及び位置が予め定められた許容範囲160内である場合、精度を落とした生体情報101の認証を行うように概略構成されている。この許容範囲160は、一例として、制御部16に記憶されているがこれに限定されず、記憶部14に記憶されていても良い。
When the angle and position of the biological information 101 of the operator read in contact with the
また制御部16は、認証の基準となる生体情報101の特徴点105に対する読み取った生体情報101から抽出した特徴点105のずれに基づいて読取面100に対する角度及び位置を判定する。この認証の基準となる生体情報101の特徴点105は、一例として、後述するテンプレート画像103aとして記憶部14に記憶されている。なおテンプレート画像103aは、例えば、制御部16に記憶されても良い。
Further, the
さらに制御部16は、角度及び位置が許容範囲160内である場合、認証の基準となる生体情報101の特徴点105の数を減らして精度を落とした認証を行う。この精度を落とすとは、テンプレート画像103aに含まれる特徴点105の数を減らして認証を行うことである。
Furthermore, when the angle and the position are within the allowable range 160, the
またさらに制御部16は、角度及び位置が許容範囲160内となる認証が予め定められた回数成立した後、認証の基準となる生体情報101の特徴点105の数を減らして精度を落とした認証を行う。この予め定められた回数は、一例として、10回である。
Furthermore, the
この生体情報認証装置1は、一例として、図1(a)に示すように、車両の駆動装置の始動及び停止を指示するスタートスイッチ5に配置されているがこれに限定されない。このスタートスイッチ5は、例えば、車両のステアリングやステアリング近傍のインストルメントパネルなどに配置されている。
Although this biometric information authentication apparatus 1 is arrange | positioned at the
スタートスイッチ5は、操作ボタン51の操作面510になされたプッシュ操作(オン操作)により、車両の駆動装置の始動、又は始動準備を車両に指示し、その後になされたプッシュ操作(オフ操作)により、駆動装置の停止を指示する。
The
具体的には、駆動装置が内燃機関(エンジン)である場合、シフト装置やブレーキ装置の操作条件が満足された状態でなされたプッシュ操作によりエンジンが始動する。また駆動装置がモータである場合、上記の操作条件が満足された状態でなされたプッシュ操作によりモータに電流を供給する始動準備が行われる。さらに駆動装置がエンジンとモータのハイブリッドである場合、上記の操作条件が満足された状態でなされたプッシュ操作により、始動時に優先される駆動装置に対応して始動又は始動準備が行われる。このオン操作の後に行われたオフ操作によって、駆動装置の停止が指示されるが、オン操作及びオフ操作時の当該操作条件によっては、電源遷移が行われる。 Specifically, when the drive device is an internal combustion engine (engine), the engine is started by a push operation performed in a state where the operation conditions of the shift device and the brake device are satisfied. In addition, when the drive device is a motor, preparation for starting operation for supplying current to the motor is performed by the push operation performed in the state where the above operation conditions are satisfied. Furthermore, when the drive is a hybrid of an engine and a motor, the push operation performed in the state where the above-described operation conditions are satisfied makes a start or start preparation corresponding to the drive to be prioritized at the time of start. Although the drive device is instructed to stop by the off operation performed after the on operation, power transition is performed depending on the operation conditions at the on operation and the off operation.
(生体情報センサ10の構成)
生体情報センサ10は、図1(a)に示すように、スタートスイッチ5の操作面510に読取面100が露出するように配置されている。そして生体情報センサ10は、一例として、操作面510に接触する操作指の生体情報101を読み取るように構成されている。この生体情報101は、一例として、操作指の指紋パターン及び静脈パターンの少なくとも一方のパターンの情報を含んでいる。
(Configuration of biological information sensor 10)
As shown in FIG. 1A, the
なお生体情報101は、操作指の指紋パターン及び静脈パターンに限定されず、手の平の静脈パターン、目の虹彩、顔などの身体の一部の形状などでも良い。 The biometric information 101 is not limited to the fingerprint pattern and the vein pattern of the operation finger, and may be the vein pattern of the palm of the hand, the iris of the eye, or the shape of a part of the body such as the face.
この生体情報センサ10は、例えば、指紋パターンを読み取る場合、光学式、静電容量式、電界強度測定式、感圧式及び感熱式などの指紋パターンを読み取るように構成されたセンサが用いられる。
As this
また生体情報センサ10は、例えば、操作指や手の平の静脈パターンを読み取る場合、照射した近赤外線の反射に基づいて静脈パターンを読み出すように構成されたセンサが用いられる。
Further, as the
さらに生体情報センサ10は、例えば、指紋パターンと静脈パターンの両方を読み取る場合、可視光を照射して撮像した画像を画像処理して指紋パターンと静脈パターンを抽出するように構成されたセンサが用いられる。
Furthermore, when reading both a fingerprint pattern and a vein pattern, for example, the
ここで生体情報センサ10は、例えば、虹彩を読み取る場合、赤外線を照射して撮像した画像を画像処理して虹彩を読み取るように構成されたセンサが用いられる。
Here, as the
そして生体情報センサ10は、例えば、顔などの身体の一部の形状を読み取る場合、撮像された対象に複数の計測点を設け、この計測点の深度に基づいて対象の凹凸形状を読み取るように構成されたセンサが用いられる。
Then, for example, when reading the shape of a part of the body such as a face, the
本実施の形態の生体情報センサ10は、一例として、指紋パターンを読み取る静電容量式のセンサであるものとする。生体情報センサ10は、読み取った指紋パターンの画像の情報であるセンサ情報S1を制御部16に出力する。
The
図2(a)〜図2(c)に示す読取画像103は、生体情報センサ10が読み取った生体情報101の画像の一例である。
The read
(抽出部12の構成)
抽出部12は、生体情報センサ10が読み取ったセンサ情報S1に基づく読取画像103に画像処理を行って指紋パターン90の特徴点105を抽出するように概略構成されている。この画像処理は、例えば、二値化処理や隆線の抽出処理などを含んでいる。
(Configuration of extraction unit 12)
この特徴点105とは、一例として、図1(c)に示す中心点110、分岐点111、端点112及び三角州113などであるがこれに限定されない。中心点110とは、指紋パターン90の中心となる点である。分岐点111とは、指紋の隆線が分岐している点である。端点112とは、隆線が切れている点である。三角州113とは、三方向から隆線が集まった点である。なお制御部16は、特徴点105の位置、特徴点105間の距離などに基づいて認証し、類似度を算出する。
The
抽出部12は、抽出した特徴点105の画像である抽出画像103bを生成して記憶部14に記憶させる。この抽出画像103bは、例えば、履歴情報140として記憶される。
The
(記憶部14の構成)
記憶部14は、例えば、読み取った生体情報101の特徴点105を含む抽出画像103bを履歴情報140として記憶するように構成されている。記憶部14は、例えば、半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置である。本実施の形態の記憶部14は、一例として、半導体メモリである。
(Configuration of storage unit 14)
The
記憶部14は、複数の抽出画像103bを時系列的に記憶して履歴情報140を生成する。この履歴情報140は、例えば、生体情報認証装置1が複数の登録者を登録可能である場合、登録者ごとに生成される。
The
記憶部14には、例えば、登録者の生体情報101の基準となるテンプレート画像103aが記憶されている。制御部16は、テンプレート画像103aに基づいて読み取られた生体情報101を有する操作者が登録者であるか否かを判定する。このテンプレート画像103aは、例えば、生体情報認証装置1に登録するために読み取られた生体情報101の特徴点105から形成される画像である。
The
(制御部16の構成)
図3(a)は、実施の形態に係る生体情報認証装置に記憶されたテンプレート画像の一例を示す概略図であり、図3(b)は、読み取られた生体情報から生成された抽出画像の一例を示す概略図であり、図3(c)は、テンプレート画像と抽出画像とを合成した一例を示す概略図である。
(Configuration of control unit 16)
FIG. 3A is a schematic view showing an example of a template image stored in the biometric information authentication apparatus according to the embodiment, and FIG. 3B is an extracted image generated from the read biometric information It is the schematic which shows an example, FIG.3 (c) is the schematic which shows an example which synthesize | combined the template image and the extraction image.
制御部16は、例えば、記憶されたプログラムに従って、取得したデータに演算、加工などを行うCPU(Central Processing Unit)、半導体メモリであるRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)などから構成されるマイクロコンピュータである。このROMには、例えば、制御部16が動作するためのプログラムと、許容範囲160と、類似度しきい値161と、が格納されている。RAMは、例えば、一時的に演算結果などを格納する記憶領域として用いられる。
The
制御部16は、例えば、読み取られた生体情報101の特徴点105と、記憶部14に記憶された登録者の基準となる特徴点105と、の類似度が類似度しきい値161以上である場合、操作者が登録者であると判定する。
The
具体的には、制御部16は、例えば、図3(a)及び図3(b)に示すように、記憶部14に記憶されたテンプレート画像103aと読み取られた生体情報101の特徴点105の画像である抽出画像103bとを比較して操作者が登録者なのか、未登録者なのかを判定する。
Specifically, for example, as shown in FIGS. 3A and 3B, the
この類似度しきい値161は、一例として、80%である。つまり制御部16は、例えば、認証に使用する特徴点105の数が80個である場合、64個以上の特徴点105が一致すれば、操作者が登録者であると判定する。
The similarity threshold 161 is, for example, 80%. That is, for example, when the number of feature points 105 used for authentication is 80, the
なお認証は、一例として、特徴点105の一致によって判定するとしているが説明を単純化するためであって、実際の認証には、上述のように、特徴点105の位置、特徴点105間の距離などに基づいて類似度を算出する。 The authentication is determined by the coincidence of the feature points 105 as an example, but this is for the purpose of simplifying the explanation, and for the actual authentication, as described above, the positions of the feature points 105 and between the feature points 105. The similarity is calculated based on the distance and the like.
制御部16は、認証を行う前、例えば、テンプレート画像103aの特徴点105と角度と位置が合うように抽出画像103bの調整を行う。そして制御部16は、この調整の際に角度と位置とが許容範囲160内であるか否かを判定する。
Before performing authentication, for example, the
ここで図2(a)及び図2(b)は、読取面100に接触する操作指9の角度は、同じであるが、位置が異なる一例を示している。なお図2(a)〜図2(c)に示す読取面100には、左上を原点とするXY座標系が設定されているものとする。また図2(a)〜図2(c)に示す読取画像103には、左上を原点とするxy座標系が設定されているものとする。なお読取面100の形状は、読取画像103の形状と相似であるものとする。
Here, FIG. 2A and FIG. 2B show an example in which the angle of the
この場合、図2(b)の操作指9が図2(a)の操作指9よりもX軸とY軸の正方向に進んだ位置、つまり読取面100の右下側に接触しているので、必然的に図2(b)の読取画像103の指紋パターン90が図2(a)の指紋パターン90よりもx軸とy軸の正方向に進んだ位置、つまり右下側に移動したものとなる。従って図2(a)の指紋パターン90の右下側周辺の特徴点105のいくつかが図2(b)の読取画像103から外れてしまい特徴点105が少なくなる。
In this case, the
また図2(c)は、操作指9の接触する位置が図2(a)に近いが角度が異なる一例を示している。この図2(c)における操作指9の位置は、図2(a)の操作指9の位置から時計回りに回転した位置となっている。この場合もまた、図2(c)の特徴点105の数は、回転によって読取面100の外側に位置する特徴点105が出てくることから、図2(a)の特徴点105の数よりも少なくなっている。
Further, FIG. 2C shows an example in which the contact position of the
このように、特徴点105は、操作者が同じであっても読取面100に対する角度や位置によって数が異なる。つまり特徴点105は、登録者の操作の仕方によって数が上下するので、テンプレート画像103aを生成した際の操作指9の角度と位置が大きくずれると、登録者であっても認証が不成立となって操作性が低下する可能性がある。
Thus, the number of feature points 105 varies depending on the angle and position with respect to the
そこで制御部16は、テンプレート画像103aの特徴点105に対する角度と位置のずれが許容範囲160内であるなら認証に用いる特徴点105の数を減らして認証を行うように構成されている。
Therefore, the
この減らす特徴点105は、例えば、指紋パターン90の内側ではなく、外側の特徴点105である。なお変形例として減らす特徴点105は、例えば、テンプレート画像103aの特徴点105に対する角度及び位置のずれに基づいて読み取られていないと制御部16によって推定される領域に含まれる特徴点105を中心とした特徴点105であっても良い。続いて以下では、許容範囲160について説明する。
The feature points 105 to be reduced are, for example, the outer feature points 105 instead of the inside of the
図3(a)は、一例として、テンプレート画像103aに含まれる3つの特徴点105a〜特徴点105cを示している。図3(b)は、一例として、読み取られた生体情報101から抽出された特徴点105d〜特徴点105fを示している。ここでは、抽出された特徴点105d〜特徴点105fを含む画像を抽出画像103bとしている。そして図3(c)は、一例として、テンプレート画像103aと抽出画像103bとを重ね合わせた合成画像103cを示している。なおテンプレート画像103a、抽出画像103b及び合成画像103cは、一例として、読取画像103と同じxy座標系が設定されているものとしている。
FIG. 3A shows, as an example, three
テンプレート画像103aと抽出画像103bの比較は、図3(c)に示すように、単に重ねただけでは難しいので、特徴点の移動と回転によって比較できるようにする必要がある。
As comparison between the
まず位置の調整としては、一例として、抽出画像103bのある特徴点(例えば特徴点105d)がテンプレート画像103aの特徴点(例えば特徴点105a)と重なるように、抽出画像103bの全ての特徴点105d〜特徴点105eを同じ移動量(例えば△x,△y)移動させる。
First, as adjustment of the position, as an example, all the feature points 105d of the extracted
次に角度の調整としては、一例として、重なった特徴点(例えば特徴点105a及び特徴点105d)を中心に抽出画像103bのある特徴点(例えば特徴点105e)がテンプレート画像103aのある特徴点(例えば特徴点105b)と重なるように抽出画像103bの特徴点105e及び特徴点105fを回転させる。図3(c)では、一例として、回転の回転角をθとしている。
Next, as adjustment of the angle, as an example, a certain feature point (for example,
制御部16は、この角度と位置の調整の際の移動量(△x,△y)及び回転角θが許容範囲160内である場合、登録者が操作している可能性が高いことから認証に用いる特徴点105を減らしながらも精度を確保した認証を行うことができる。この許容範囲160は、例えば、生体情報認証装置1の配置、読取面100の形状や大きさ、特徴点105の数などによって範囲が異なり、実験などを通じて適宜定められる。
If the movement amount (.DELTA.x, .DELTA.y) and the rotation angle .theta. In the adjustment of the angle and position are within the allowable range 160, the
スタートスイッチ5を操作する際の読取面100に対する操作指9の角度と位置は、登録者が操作する場合、似たような、ほぼ同一の角度と位置となると推定される。従って生体情報認証装置1は、適切な許容範囲160を設けることによって、認証に用いる特徴点105の数が減っても登録者の認証の確率が向上すると共に、認証処理の速度が速くなる。
The angle and position of the
制御部16は、抽出部12から出力された抽出画像103bと、記憶部14から読み出したテンプレート画像103aと、を比較することで認証を行う。
The
このテンプレート画像103aは、操作者を登録する際に生成される。制御部16は、テンプレート画像103aが生成された次の認証から角度と位置が許容範囲160内であれば、精度を落とした認証を行うように構成されても良い。
The
しかしより認証の精度を向上させるため、制御部16は、上述のように、角度及び位置が許容範囲160内となる認証が予め定められた回数成立した後、認証に用いるテンプレート画像103aの特徴点105の数を減らして精度を落とした認証を行う。この予め定められた回数とは、一例として、10回である。
However, in order to further improve the accuracy of authentication, as described above, after the authentication for which the angle and position are within the allowable range 160 has been established for a predetermined number of times, the
つまり制御部16は、テンプレート画像103aが生成されてから10回の認証の全ての角度と位置が許容範囲160内であった場合、同じ操作者が操作しているとしてそれ以降の認証において精度を落とした、すなわち処理が速い認証を行う。なお制御部16は、例えば、精度を落とした認証を行った後、予め定められた回数(例えば数回)、認証が不成立だった場合、通常の認証、つまり認証に用いるテンプレート画像103aの特徴点105の数を少なくせずに認証を行う。
That is, when all angles and positions of 10 authentications after generation of the
ここで精度を落とした認証とは、例えば、通常の認証に用いる特徴点105が80個であった場合、これを70個に減らして認証することである。具体的には、制御部16は、例えば、認証に用いる特徴点105が80個である場合、類似度しきい値161が80%であれば64個以上の特徴点105が一致すれば操作者が登録者であると判定する。この際の認証処理の時間は、一例として、1000msである。一方制御部16は、例えば、認証に用いる特徴点105が70個である場合、56個以上の特徴点105が一致すれば操作者が登録者であると判定する。この際の認証処理の時間は、一例として、80個の場合の1000msより短い700msとなる。
Here, the authentication with reduced accuracy means, for example, when the number of feature points 105 used for normal authentication is 80, the number of the feature points is reduced to 70 and authentication is performed. Specifically, if the number of feature points 105 used for authentication is 80, for example, the
認証に掛かる時間は、認証に用いる特徴点105の数が少ないほど速くなる。しかし認証に用いる特徴点105の数が少ないと、他人を登録者であると判定する誤判定の確率が増加する。本実施の形態では、一見精度を落として認証を行うので、誤判定の確率が増加するように見えるが、操作指9の角度と位置のずれが許容範囲160内であることを条件としているので、登録者が操作している確率が高く、セキュアな認証の精度を保ちつつ認証処理の高速化を行うことが可能となっている。
The time taken for authentication is faster as the number of feature points 105 used for authentication is smaller. However, when the number of feature points 105 used for authentication is small, the probability of an erroneous determination that determines another person as a registrant increases. In the present embodiment, since the authentication is performed at first glance with reduced accuracy, it seems that the probability of erroneous determination increases, but the condition is that the deviation between the angle and position of the
制御部16は、認証が成立した場合、認証が成立したことを示す認証信号S2を生成して出力する。スタートスイッチ5は、操作ボタン51に対してプッシュ操作がなされ、かつ生体情報認証装置1による認証が認証信号S2に基づいて成立したと判定した場合、駆動装置の始動又は停止を指示する指示信号を車両側に出力する。
以下に本実施の形態における生体情報認証装置1の動作の一例について図4のフローチャートに従って説明する。 Hereinafter, an example of the operation of the biometric information authentication apparatus 1 in the present embodiment will be described according to the flowchart of FIG.
(動作)
生体情報認証装置1の生体情報センサ10は、操作ボタン51が操作される際に読取面100に接触する操作指9の生体情報101を読み取り(Step1)、読み取った生体情報101をセンサ情報S1として抽出部12に出力する。
(Operation)
Biometric information of the biometric information authentication device 1
抽出部12は、入力したセンサ情報S1に基づいて特徴点105を抽出し(Step2)、抽出した特徴点105に基づいて抽出画像103bを生成して制御部16に出力する。
制御部16は、抽出画像103bが入力すると、記憶部14からテンプレート画像103aを読み出し、テンプレート画像103aに対する、抽出画像103bの角度と位置を調整する(Step3)。
When the extracted
制御部16は、調整時の角度と位置が許容範囲160内であるか確認する。制御部16は、角度と位置が許容範囲160内であった場合(Step4:Yes)、記憶部14の履歴情報140を確認してテンプレート画像103aが登録された後、予め定められた回数以上、認証が成立しているか否かを確認する。
The
制御部16は、予め定められた回数以上、認証が成立している場合(Step5:Yes)、認証に用いるテンプレート画像103aの特徴点105を減らした認証を実施する(Step6)。
If the authentication is established more than a predetermined number of times (Step 5: Yes), the
制御部16は、認証が成立した場合(Step7:Yes)、抽出画像103bを履歴情報140として記憶させると共に、認証が成立したことを示す認証信号S2を生成して出力し(Step8)、認証処理を終了する。
ここでステップ4において制御部16は、角度と位置が許容範囲160より大きい場合(Step4:No)、特徴点105の数を減らさない通常の認証を実施する(Step9)。
Here, when the angle and the position are larger than the allowable range 160 in Step 4 (Step 4: No), the
またステップ5において制御部16は、認証の成立が予め定められた回数より少ない場合(Step5:No)、ステップ9に進んで通常の認証を実施する。
Further, in
さらにステップ7において制御部16は、認証が不成立だった場合(Step7:No)、認証処理を終了する。
Furthermore, in step 7, when the authentication is not established (step 7: No), the
なお変形例として生体情報認証装置1は、角度と位置の少なくとも一方が許容範囲160内であった場合、認証に用いる特徴点105の数を減らした認証を行うように構成されても良い。 As a modification, when at least one of the angle and the position is within the allowable range 160, the biometric information authentication apparatus 1 may be configured to perform authentication in which the number of feature points 105 used for authentication is reduced.
(実施の形態の効果)
本実施の形態に係る生体情報認証装置1は、生体情報101の認証に掛かる時間を短くすることができる。具体的には、生体情報認証装置1は、読み取られた生体情報101の角度及び位置が許容範囲160内である場合、認証に用いるテンプレート画像103aの特徴点105の数を減らす、つまり精度を落とした認証を行うので、特徴点の数を減らさずに認証を行う場合と比べて、生体情報101の認証に掛かる時間を短くすることができる。
(Effect of the embodiment)
The biometric information authentication apparatus 1 according to the present embodiment can shorten the time taken to authenticate the biometric information 101. Specifically, when the angle and position of the read biometric information 101 are within the allowable range 160, the biometric information authentication device 1 reduces the number of feature points 105 of the
生体情報認証装置1は、登録終了後、予め定められた回数、角度及び位置が許容範囲160内である場合、認証に用いるテンプレート画像103aの特徴点105の数を減らすので、この構成を採用しない場合と比べて、操作者が登録者である確率が高い状態であることから認証に用いる特徴点105を減らしてもセキュアな認証を行うことができる。
The biometric information authentication device 1 does not adopt this configuration because the number of feature points 105 of the
生体情報認証装置1は、セキュアな認証を確保しつつ認証処理が速いので、速い時間での認証でありながら認証されずに何度も操作ボタン51を操作することを抑制して操作性を向上させることができる。また生体情報認証装置1は、セキュアな認証を確保しつつ認証処理が速いので、操作ボタン51を操作してから駆動装置の始動又は停止までの時間が短くなる。 Since the biometric information authentication apparatus 1 secures secure authentication and has a fast authentication process, operability is improved by suppressing the operation of the operation button 51 many times without being authenticated although it is authentication in a quick time. It can be done. In addition, since the biometric information authentication apparatus 1 has a fast authentication process while securing secure authentication, the time from when the operation button 51 is operated to when the drive device is started or stopped is shortened.
なお他の実施の形態として生体情報認証装置1は、読取面100に接触して読み取られた操作者の生体情報101の読取面100に対する角度及び位置が予め定められた許容範囲160内である場合、精度を落とした生体情報101の認証を行うことを含む生体情報認証方法を実行するものとして構成されても良い。
Furthermore, as another embodiment, in the biometric information authentication apparatus 1, when the angle and the position of the biometric information 101 of the operator read in contact with the
上述の実施の形態及び変形例に係る生体情報認証装置1は、例えば、用途に応じて、その一部が、コンピュータが実行するプログラム、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)及びFPGA(Field Programmable Gate Array)などによって実現されても良い。 The biometric information authentication apparatus 1 according to the above-described embodiment and modification may be, for example, a program executed by a computer, a part of an application specific integrated circuit (ASIC), and a field programmable gate array (FPGA) according to the application. Or the like.
以上、本発明のいくつかの実施の形態及び変形例を説明したが、これらの実施の形態及び変形例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。また、これら実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び変形例は、発明の範囲及び要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 As mentioned above, although some embodiment and modification of this invention were described, these embodiment and modification are only an example, and do not limit the invention which concerns on a claim. These novel embodiments and modifications can be implemented in other various forms, and various omissions, replacements, changes and the like can be made without departing from the scope of the present invention. Further, all combinations of the features described in the embodiments and the modifications are not necessarily essential to the means for solving the problems of the invention. Furthermore, these embodiments and modifications are included in the scope and the gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
1…生体情報認証装置、5…スタートスイッチ、9…操作指、10…生体情報センサ、12…抽出部、14…記憶部、16…制御部、51…操作ボタン、90…指紋パターン、100…読取面、101…生体情報、103…読取画像、103a…テンプレート画像、103b…抽出画像、103c…合成画像、105,105a〜105f…特徴点、110…中心点、111…分岐点、112…端点、113…三角州、140…履歴情報、160…許容範囲、161…類似度しきい値、510…操作面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Biological information authentication apparatus, 5 ... Start switch, 9 ... Operation finger, 10 ... Biological information sensor, 12 ... Extraction part, 14 ... Storage part, 16 ... Control part, 51 ... Operation button, 90 ... Fingerprint pattern, 100 ... Reading surface 101: biological information 103: reading
Claims (5)
請求項1に記載の生体情報認証装置。 The authentication unit determines the angle and the position with respect to the reading surface based on the deviation of feature points extracted from the read biometric information with respect to the feature points of biometric information serving as a reference of authentication.
The biometric information authentication apparatus according to claim 1.
請求項2に記載の生体情報認証装置。 When the angle and the position are within the allowable range, the authentication unit performs authentication with reduced accuracy by reducing the number of feature points of biometric information serving as a reference of the authentication.
The biometric information authentication apparatus according to claim 2.
請求項3に記載の生体情報認証装置。 The authentication unit reduces the number of feature points of the biometric information serving as a reference of the authentication after the predetermined number of authentications in which the angle and the position fall within the allowable range are established in advance. Do,
The biometric information authentication apparatus according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017220757A JP2019091341A (en) | 2017-11-16 | 2017-11-16 | Biological information collating device and biological information authentication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017220757A JP2019091341A (en) | 2017-11-16 | 2017-11-16 | Biological information collating device and biological information authentication method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019091341A true JP2019091341A (en) | 2019-06-13 |
Family
ID=66836493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017220757A Pending JP2019091341A (en) | 2017-11-16 | 2017-11-16 | Biological information collating device and biological information authentication method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019091341A (en) |
-
2017
- 2017-11-16 JP JP2017220757A patent/JP2019091341A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101774746B1 (en) | Authentication method by using finger print and authentication apparatus thereof | |
JP2022191429A (en) | vehicle | |
US11508183B2 (en) | Biometric information authentication device | |
WO2019225598A1 (en) | Biological information authentication device, biological information registration device, and biological information authentication system | |
JP2019091341A (en) | Biological information collating device and biological information authentication method | |
US11577694B2 (en) | Authentication device, authentication method, and authentication system | |
JP6970634B2 (en) | Biometric information authentication device and biometric information authentication system | |
JP7154061B2 (en) | biometric authentication device | |
WO2020027287A1 (en) | Biometric information authenticating device | |
JP6899798B2 (en) | Biometric information authentication device | |
JP7121524B2 (en) | start switch device | |
JP6494109B2 (en) | Judgment device | |
JP2019168788A (en) | Biological information authentication device and biological information authentication method | |
JP6534586B2 (en) | Judgment device | |
US11932201B2 (en) | Biometric information authenticating device, and biometric information authenticating system | |
JP2020004314A (en) | Switch device | |
WO2019131181A1 (en) | Fingerprint authentication device |