JP2019084773A - Image forming apparatus and image forming system - Google Patents

Image forming apparatus and image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP2019084773A
JP2019084773A JP2017215628A JP2017215628A JP2019084773A JP 2019084773 A JP2019084773 A JP 2019084773A JP 2017215628 A JP2017215628 A JP 2017215628A JP 2017215628 A JP2017215628 A JP 2017215628A JP 2019084773 A JP2019084773 A JP 2019084773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
unit
job
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017215628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
晋 石川
Susumu Ishikawa
晋 石川
勇気 重江
Yuki Shigee
勇気 重江
田上 裕也
Hironari Tagami
裕也 田上
剛 新田
Takeshi Nitta
剛 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017215628A priority Critical patent/JP2019084773A/en
Publication of JP2019084773A publication Critical patent/JP2019084773A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

To provide an image forming apparatus capable of suppressing wasteful consumption of a sheet, and an image forming system.SOLUTION: An image forming apparatus 100 includes: a mounting section 51; an image forming section 6; a control section 11; a determination section 12; an input section 2; and a decision section 13. The mounting section 51 is capable of mounting a first replacement component for storing a first consumable supply and a second replacement component for storing a second consumable supply therein. The image forming section 6 forms an image on a sheet S using the mounted consumable supplies. The control section 11 controls the image forming section 6. The determination section 12 determines whether a mounted replacement component CA is the first replacement component or the second replacement component. The input section 2 receives information indicating an image forming job for forming the image on the sheet S. The decision section 13 decides a sample image from job images when the mounted replacement component CA is the second replacement component.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像形成装置、及び画像形成システムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming system.

特許文献1に記載のインクカートリッジ監視システムにおいて、プリンターに装填されるインクカートリッジには、カートリッジ情報が記録されたICチップが内蔵される。プリンターには、ICチップとのインターフェイスであるコネクター、EEPROM及び主制御部が内蔵されている。ホストコンピューターは、プリンターに対してステータス情報を要求し、応答されたインク交換フラグがセットされている場合には、プリンターに対してカートリッジ情報を要求する。そして、応答されたカートリッジ情報が専用品であることを示していなければ、ホストコンピューターは、ワーニングメッセージを送信する。   In the ink cartridge monitoring system described in Patent Document 1, the ink cartridge loaded in the printer incorporates an IC chip in which cartridge information is recorded. The printer incorporates a connector that is an interface with the IC chip, an EEPROM, and a main control unit. The host computer requests the printer for status information, and if the response ink exchange flag is set, requests the printer for cartridge information. Then, the host computer sends a warning message if the returned cartridge information does not indicate that it is a dedicated item.

特開2001−105625号公報JP, 2001-105625, A

しかし、ホストコンピューターは、ワーニングメッセージを送信し、プリンターに非専用品のインクカートリッジが装着されていることを知らせるだけである。従って、ユーザーは、シートに画像を印刷する印刷ジョブを実行する場合、ワーニングメッセージを確認しても、印刷ジョブを実行しなければ、非専用品のトナーを使用した画像の画質を確認できなかった。その結果、複数の画像を印刷する印刷ジョブをユーザーが実行した場合、画像の画質をユーザーが気に入らなければ、ユーザーは色を調整する作業を行った後に、複数の画像を印刷し直さなければならず、シートを無駄に消費するおそれがあった。   However, the host computer only sends a warning message to inform the printer that a non-dedicated ink cartridge has been installed. Therefore, when executing a print job for printing an image on a sheet, the user can not confirm the image quality of an image using non-special-purpose toner without executing the print job even after confirming the warning message. . As a result, if the user executes a print job that prints multiple images, and the user does not like the quality of the images, the user must reprint the multiple images after performing the color adjustment operation. In addition, there was a risk of consuming the sheet in vain.

本発明は、シートが無駄に消費されることを抑制することが可能な画像形成装置、及び画像形成システムを提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming system capable of suppressing wasteful consumption of sheets.

本発明の一局面によれば、画像形成装置は、装着部と、画像形成部と、制御部と、判定部と、入力部と、決定部とを備える。装着部は、第1消耗品を収容する第1交換部品、及び第2消耗品を収容する第2交換部品を装着可能である。画像形成部は、装着消耗品を使用して、シートに画像を形成する。制御部は、前記画像形成部を制御する。判定部は、装着交換部品が前記第1交換部品、及び前記第2交換部品のいずれであるかを判定する。入力部は、前記シートに画像を形成する画像形成ジョブを示す情報を受け付ける。決定部は、前記装着交換部品が前記第2交換部品のとき、前記画像形成ジョブで前記シートに形成されるジョブ画像のうちから、サンプル画像を決定する。前記装着交換部品は、前記第1交換部品、及び前記第2交換部品のうち、前記装着部に装着されている交換部品を示す。前記装着消耗品は、前記装着交換部品に収容される消耗品を示す。   According to one aspect of the present invention, an image forming apparatus includes a mounting unit, an image forming unit, a control unit, a determination unit, an input unit, and a determination unit. The mounting unit is capable of mounting a first replacement part that accommodates the first consumable and a second replacement part that accommodates the second consumable. The image forming unit forms an image on the sheet using the wearing consumables. The control unit controls the image forming unit. The determination unit determines whether the mounting replacement part is the first replacement part or the second replacement part. The input unit receives information indicating an image forming job for forming an image on the sheet. The determination unit determines a sample image from among job images formed on the sheet in the image forming job when the mounted replacement part is the second replacement part. The mounting replacement part indicates a replacement part mounted on the mounting portion among the first replacement part and the second replacement part. The mounted consumable item indicates a consumable item accommodated in the mounted replacement part.

本発明の他の一局面によれば、画像形成システムは、上記画像形成装置と、外部装置とを備える。外部装置は、前記画像形成装置と通信可能である。前記画像形成部は、前記装着消耗品を使用した画像が形成される転写体を有する。前記画像形成装置は、前記転写体に形成された画像を撮像する撮像部をさらに備える。前記外部装置は、前記撮像部の撮像した画像を表示する外部表示部を備える。前記画像形成部が前記転写体に前記サンプル画像を形成するように、前記制御部が前記画像形成部を制御する。   According to another aspect of the present invention, an image forming system includes the above-described image forming apparatus and an external device. An external device can communicate with the image forming device. The image forming unit has a transfer member on which an image using the mounted consumable is formed. The image forming apparatus further includes an imaging unit configured to capture an image formed on the transfer body. The external device includes an external display unit that displays an image captured by the imaging unit. The control unit controls the image forming unit such that the image forming unit forms the sample image on the transfer body.

本発明によれば、シートが無駄に消費されることを抑制することができる。   According to the present invention, wasteful consumption of sheets can be suppressed.

本発明の実施形態に係る画像形成装置の模式的断面図である。FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 調整画面を示す図である。It is a figure which shows an adjustment screen. 画像形成装置を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an image forming apparatus. 制御装置の動作を示す第1のフロー図である。It is a 1st flowchart which shows operation | movement of a control apparatus. 制御装置の動作を示す第2のフロー図である。It is a 2nd flowchart which shows operation | movement of a control apparatus. 制御装置の動作を示す第3のフロー図である。It is a 3rd flowchart which shows operation | movement of a control apparatus. 表示部を示す図である。It is a figure which shows a display part. 制御装置の動作を示す第2のフロー図の変形例である。It is a modification of the 2nd flowchart showing operation of a control device. 第1優先処理を示すフロー図である。It is a flow figure showing the 1st priority processing. 制御装置の動作を示す第3のフロー図の変形例である。It is a modification of the 3rd flowchart showing operation of a control device. 画像形成システムを示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an image forming system. 制御装置の動作を示す第1のフロー図の変形例である。It is a modification of the 1st flow figure showing operation of a control device.

本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding portions are denoted by the same reference characters and description thereof will not be repeated.

[第1実施形態]
図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置100の構成を説明する。図1は、第1実施形態に係る画像形成装置100の模式的断面図である。第1実施形態では、画像形成装置100は、複合機である。
First Embodiment
The configuration of an image forming apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an image forming apparatus 100 according to the first embodiment. In the first embodiment, the image forming apparatus 100 is a multifunction peripheral.

図1に示すように、画像形成装置100は、読取部1、入力部2、収容部3、搬送部4、補給部5、画像形成部6、排出部7、及び筐体8を備える。収容部3、搬送部4、補給部5、画像形成部6、及び排出部7は、筐体8の内部に収容される。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 100 includes a reading unit 1, an input unit 2, a storage unit 3, a conveyance unit 4, a replenishment unit 5, an image forming unit 6, a discharge unit 7, and a housing 8. The housing unit 3, the transport unit 4, the replenishment unit 5, the image forming unit 6, and the discharge unit 7 are housed inside the housing 8.

読取部1は、読取シートに形成された画像を走査して、読取シートに形成された画像を読み取る。その結果、読取部1は、画像を示す画像データを取得する。   The reading unit 1 scans an image formed on a reading sheet to read an image formed on the reading sheet. As a result, the reading unit 1 acquires image data indicating an image.

読取部1は、例えば、LED(Light Emitting Diode)のような発光部と、イメージセンサーのような撮像部とを含む。読取部1は、発光部、及び撮像部を用いて、読取シートに形成された画像を走査する。   The reading unit 1 includes, for example, a light emitting unit such as a light emitting diode (LED) and an imaging unit such as an image sensor. The reading unit 1 scans the image formed on the reading sheet using the light emitting unit and the imaging unit.

入力部2は、画像形成装置100に対するユーザーからの指示を受け付ける。入力部2は、ユーザーからの指示を受け付けると、ユーザーからの指示を示す信号を出力する。   The input unit 2 receives an instruction from the user to the image forming apparatus 100. When the input unit 2 receives an instruction from the user, the input unit 2 outputs a signal indicating the instruction from the user.

入力部2は、シートSに画像を形成する画像形成ジョブを示す情報を受け付ける。入力部2が情報を受け付けるとは、入力部2を介して画像形成装置100に情報が入力されることを示す、以下、画像形成ジョブでシートSに形成される画像を、「ジョブ画像」と記載する。ジョブ画像は、言い換えれば、入力部2を介して、シートSに形成するように指示された画像を示す。また、ジョブ画像の個数は、画像形成ジョブ毎にカウントされる。例えば、読取部1の読み取った画像をシートSに形成する画像形成ジョブの場合、読取部1の読み取った画像がジョブ画像になる。また、パーソナルコンピューターのような外部装置を介して画像形成ジョブが入力される場合、画像形成装置100が外部装置から画像データを受信し、受信した画像データの表す画像をシートSに形成する。この場合、外部装置から受信した画像データの表す画像がジョブ画像になる。   The input unit 2 receives information indicating an image forming job for forming an image on the sheet S. When the input unit 2 receives information, it indicates that information is input to the image forming apparatus 100 through the input unit 2. Hereinafter, an image formed on the sheet S in an image forming job is referred to as a “job image”. Describe. In other words, the job image shows an image instructed to be formed on the sheet S via the input unit 2. Further, the number of job images is counted for each image forming job. For example, in the case of an image forming job in which the image read by the reading unit 1 is formed on the sheet S, the image read by the reading unit 1 becomes a job image. When an image forming job is input through an external apparatus such as a personal computer, the image forming apparatus 100 receives image data from the external apparatus and forms an image representing the received image data on the sheet S. In this case, the image represented by the image data received from the external device is a job image.

入力部2は、シートSにサンプル画像を形成するか否かを示す情報をさらに受け付ける。また、入力部2は、シートSに形成されたサンプル画像の画質を許容するか否かを示す情報をさらに受け付ける。サンプル画像は、第2消耗品を使用して形成される画像を示す。   The input unit 2 further receives information indicating whether or not to form a sample image on the sheet S. Further, the input unit 2 further receives information indicating whether the image quality of the sample image formed on the sheet S is acceptable. The sample image shows an image formed using the second consumable.

入力部2は、タッチパネル21及び複数の操作キー22を含む。タッチパネル21は、表示部21a及びタッチセンサーを含む。   The input unit 2 includes a touch panel 21 and a plurality of operation keys 22. The touch panel 21 includes a display unit 21 a and a touch sensor.

表示部21aは、各種画面を表示する。各種画面は、待ち受け画面を含む。待ち受け画面は、例えば、各種処理の実行を指示するためのメニューボタンを含む。表示部21aは、例えば、液晶表示部又は有機EL表示部(Organic Electro Luminescence Display)である。   The display unit 21a displays various screens. The various screens include a standby screen. The standby screen includes, for example, a menu button for instructing execution of various processes. The display unit 21a is, for example, a liquid crystal display unit or an organic EL display unit (Organic Electro Luminescence Display).

タッチセンサーは、被検知体によるタッチを検知する。タッチセンサーは、被検知体によるタッチを検知した位置を示す検知信号を出力する。被検知体は、例えば、ユーザーの手指である。タッチセンサーは、例えば、抵抗膜方式のタッチセンサーである。複数の操作キー22は、例えば、テンキー、スタートキー、及びキャンセルキーを含む。   The touch sensor detects a touch by the detected body. The touch sensor outputs a detection signal indicating a position at which a touch by the detected object is detected. The detected body is, for example, a finger of the user. The touch sensor is, for example, a resistive film type touch sensor. The plurality of operation keys 22 include, for example, a ten key, a start key, and a cancel key.

表示部21aは、調整画面21bを表示可能である。   The display unit 21a can display the adjustment screen 21b.

収容部3は、複数のシートSを収容し、収容された複数のシートSを一枚ずつ送出する。   The storage unit 3 stores a plurality of sheets S, and delivers the plurality of stored sheets S one by one.

搬送部4は、収容部3から送出されたシートSを排出部7まで搬送する。   The transport unit 4 transports the sheet S delivered from the storage unit 3 to the discharge unit 7.

補給部5は、画像形成部6へ消耗品を補給する。第1実施形態において、消耗品は、トナーである。   The replenishing unit 5 replenishes the image forming unit 6 with consumables. In the first embodiment, the consumable is toner.

補給部5は、開閉検知スイッチ、装着部51、部品検知スイッチ52、及び部品情報取得部53を備える。   The replenishment unit 5 includes an open / close detection switch, a mounting unit 51, a component detection switch 52, and a component information acquisition unit 53.

開閉検知スイッチは、筐体8が備えるカバー部材の開閉を検知する。開閉検知スイッチは、カバー部材が閉じると、カバー部材が閉じたことを示す信号を出力する。カバー部材が閉じた状態において、カバー部材が筐体8の壁部の一部を構成する。一方、カバー部材が開いた状態になると、装着部51が露出する。ユーザーは、カバー部材を開いた状態にすることにより、交換部品Cを交換することができる。   The open / close detection switch detects the open / close of a cover member provided in the housing 8. When the cover member is closed, the open / close detection switch outputs a signal indicating that the cover member is closed. In the closed state of the cover member, the cover member constitutes a part of the wall of the housing 8. On the other hand, when the cover member is in the open state, the mounting portion 51 is exposed. The user can replace the replacement part C by opening the cover member.

装着部51には、交換部品Cを装着可能である。また、装着部51には、交換部品Cを着脱可能である。交換部品Cは、消耗品を収容する。第1実施形態において、交換部品Cは、トナーカートリッジである。   The replacement part C can be attached to the attachment portion 51. In addition, the replacement part C can be attached to and detached from the mounting unit 51. The replacement part C accommodates consumables. In the first embodiment, the replacement part C is a toner cartridge.

交換部品Cは、第1交換部品と、第2交換部品とを含む。従って、装着部51には、第1交換部品、及び第2交換部品を装着可能である。第1実施形態では、装着部51には、第1交換部品、及び第2交換部品のうちのいずれかを装着可能である。   The replacement part C includes a first replacement part and a second replacement part. Therefore, the first replacement part and the second replacement part can be attached to the attachment part 51. In the first embodiment, any one of the first replacement part and the second replacement part can be attached to the attachment part 51.

第1交換部品は、画像形成装置100の専用品である。第2交換部品は、画像形成装置100の専用品以外の交換部品(非専用品)である。第1交換部品は、第1消耗品を収容する。第2交換部品は、第2消耗品を収容する。第1消耗品の特性と、第2消耗品の特性とは、互いに異なる。   The first replacement part is a dedicated item of the image forming apparatus 100. The second replacement part is a replacement part (non-dedicated item) other than the dedicated item of the image forming apparatus 100. The first replacement part accommodates the first consumable. The second replacement part accommodates the second consumable. The characteristics of the first consumable and the characteristics of the second consumable are different from each other.

交換部品Cは、記憶素子CMを備える。詳細には、第1交換部品、及び第2交換部品の各々は、記憶素子CMを備える。記憶素子CMは、例えば、RF(Radio Frequency Identification)タグのような非接触タグ(電子タグ)である。   The replacement part C includes a memory element CM. Specifically, each of the first replacement part and the second replacement part includes the storage element CM. The memory element CM is, for example, a noncontact tag (electronic tag) such as a radio frequency identification (RF) tag.

第1交換部品の記憶素子CMは、第1交換部品情報を記憶する。第1交換部品情報は、第1交換部品に関する情報を示す。第1交換部品に関する情報は、例えば、第1交換部品の製造元を示す製造元情報、第1交換部品の型式番号を示す型式番号情報、及び第1交換部品のシリアル番号を示すシリアル情報を示す。   The storage element CM of the first replacement part stores first replacement part information. The first replacement part information indicates information on the first replacement part. The information on the first replacement part indicates, for example, manufacturer information indicating the manufacturer of the first replacement part, model number information indicating the model number of the first replacement part, and serial information indicating the serial number of the first replacement part.

第2交換部品の記憶素子CMは、第2交換部品情報を記憶する。第2交換部品情報は、第2交換部品に関する情報を示す。第2交換部品に関する情報は、例えば、第2交換部品の製造元を示す製造元情報、第2交換部品の型式番号を示す型式番号情報、及び第2交換部品のシリアル番号を示すシリアル情報を示す。   The storage element CM of the second replacement part stores second replacement part information. The second replacement part information indicates information on the second replacement part. The information on the second replacement part indicates, for example, manufacturer information indicating a manufacturer of the second replacement part, model number information indicating a model number of the second replacement part, and serial information indicating a serial number of the second replacement part.

装着交換部品CAの記憶素子CMは、装着部品情報を記憶する。装着交換部品CAは、第1交換部品、及び第2交換部品のうち、装着部51に装着されている交換部品Cを示す。従って、装着交換部品CAが第1交換部品の場合、装着部品情報は、第1交換部品情報を示す。これに対し、装着交換部品CAが第2交換部品の場合、装着部品情報は、第2交換部品情報を示す。   The storage element CM of the mounting replacement part CA stores mounting part information. The mounting replacement part CA indicates a replacement part C mounted on the mounting portion 51 among the first replacement part and the second replacement part. Therefore, when the mounting replacement part CA is the first replacement part, the mounting part information indicates the first replacement part information. On the other hand, when the mounting replacement part CA is the second replacement part, the mounting part information indicates the second replacement part information.

部品検知スイッチ52は、装着部51に交換部品Cが装着されていることを検知する。   The component detection switch 52 detects that the replacement component C is attached to the attachment unit 51.

部品情報取得部53は、装着部品情報を取得する。具体的には、装着交換部品CAが第1交換部品のとき、部品情報取得部53は、第1交換部品情報を取得する。これに対し、装着交換部品CAが第2交換部品のとき、部品情報取得部53は、第2交換部品情報を取得する。以下、装着部品情報を記憶素子CMから取得する処理を「部品情報取得処理」と記載する。部品情報取得部53は、例えば、RFリーダーのような近距離無線通信機である。   The component information acquisition unit 53 acquires attached component information. Specifically, when the mounting replacement part CA is a first replacement part, the part information acquisition unit 53 acquires first replacement part information. On the other hand, when the mounting replacement part CA is the second replacement part, the part information acquisition unit 53 acquires the second replacement part information. Hereinafter, the process of acquiring the mounted component information from the storage element CM will be referred to as “component information acquisition process”. The component information acquisition unit 53 is, for example, a short distance wireless communication device such as an RF reader.

画像形成部6は、装着消耗品を使用して、シートSに画像(トナー画像)を形成する。装着消耗品は、装着交換部品CAが収容する消耗品を示す。従って、装着交換部品CAが第1交換部品のとき、装着消耗品は第1消耗品を示す。これに対し、装着交換部品CAが第2交換部品のとき、装着消耗品は第2消耗品を示す。   The image forming unit 6 forms an image (toner image) on the sheet S using the wearing consumables. The attached consumable item indicates the consumable item accommodated by the attached replacement part CA. Therefore, when the mounting replacement part CA is the first replacement part, the mounting consumable item indicates the first consumable part. On the other hand, when the mounting replacement part CA is the second replacement part, the mounting consumable item indicates the second consumable part.

単数の装着交換部品CAが存在するとき、画像形成部6は、単数の色を有する画像(白黒の画像)をシートSに形成可能である。これに対し、複数の装着交換部品CAが存在するとき、画像形成部6は、複数の色を有する画像(カラー画像)をシートSに形成可能である。この場合、複数の装着交換部品CAの各々は、互いに異なる色を有する消耗品を収容する。   When a single mounting replacement part CA is present, the image forming unit 6 can form an image (black and white image) having a single color on the sheet S. On the other hand, when there are a plurality of mounting replacement parts CA, the image forming unit 6 can form an image (color image) having a plurality of colors on the sheet S. In this case, each of the plurality of mounting replacement parts CA accommodates consumables having different colors.

画像形成部6は、感光体ドラム6aと、現像器6bと、帯電器6cと、クリーニング器6dと、転写ローラー6eと、露光器6fとを含む。   The image forming unit 6 includes a photosensitive drum 6a, a developing device 6b, a charging device 6c, a cleaning device 6d, a transfer roller 6e, and an exposing device 6f.

帯電器6cは、感光体ドラム6aの周面を帯電させる。露光器6fは、帯電器6cによって帯電された感光体ドラム6aの周面に、レーザー光を照射する。レーザー光は、画像データに基づいて生成される。その結果、感光体ドラム6aの周面には、画像データに対応する静電潜像が形成される。なお、画像データは、例えば、読取部1、又は、パーソナルコンピューターのような外部装置から取得される。   The charger 6c charges the circumferential surface of the photosensitive drum 6a. The exposure unit 6 f irradiates the peripheral surface of the photosensitive drum 6 a charged by the charging unit 6 c with laser light. Laser light is generated based on image data. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the image data is formed on the circumferential surface of the photosensitive drum 6a. The image data is acquired from, for example, the reading unit 1 or an external device such as a personal computer.

現像器6bは、静電潜像が形成された感光体ドラム6aの周面にトナーを供給する。装着交換部品CAは、現像器6bへトナーを供給する。現像器6bがトナーを感光体ドラム6aに供給すると、感光体ドラム6aの周面に形成された静電潜像が現像される。その結果、感光体ドラム6aの周面には、装着消耗品を使用した画像が形成される。詳細には、感光体ドラム6aの周面に、画像データを表す画像が形成される。   The developing device 6 b supplies toner to the circumferential surface of the photosensitive drum 6 a on which the electrostatic latent image is formed. The mounting replacement part CA supplies toner to the developing device 6b. When the developing device 6b supplies the toner to the photosensitive drum 6a, the electrostatic latent image formed on the circumferential surface of the photosensitive drum 6a is developed. As a result, an image using the mounted consumables is formed on the circumferential surface of the photosensitive drum 6a. In detail, an image representing the image data is formed on the circumferential surface of the photosensitive drum 6a.

感光体ドラム6aは、転写ローラー6eの周面に接触している。シートSが感光体ドラム6aと転写ローラー6eとの間を通過するとき、感光体ドラム6aの担持する画像がシートSに転写される。シートSへ画像が転写された後に、クリーニング器6dは、感光体ドラム6aの周面に残るトナーを除去する。   The photosensitive drum 6a is in contact with the circumferential surface of the transfer roller 6e. When the sheet S passes between the photosensitive drum 6a and the transfer roller 6e, the image carried by the photosensitive drum 6a is transferred to the sheet S. After the image is transferred to the sheet S, the cleaning device 6d removes the toner remaining on the circumferential surface of the photosensitive drum 6a.

排出部7は、トナー像が定着したシートSを、シート排出口を介して筐体8の内部から排出トレイへ排出する。   The discharge unit 7 discharges the sheet S on which the toner image is fixed from the inside of the housing 8 to the discharge tray via the sheet discharge port.

次に、図1、及び図2を参照して、調整画面21bについて説明する。図2は、調整画面21bを示す図である。   Next, the adjustment screen 21 b will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 2 is a diagram showing the adjustment screen 21b.

図1、及び図2に示すように、調整画面21bは、シートSに形成される画像を調整するための画面を示す。第1実施形態では、調整画面21bは、シートSに形成される画像の色を調整するための画面を示す。調整画面21bは、例えば、シートSに形成される画像の色の調整項目を示す情報を表示する。第1実施形態では、色の調整項目は、彩度、カラーバランス、及び濃度を示す。例えば、ユーザーは、調整画面21bに対し、入力部2を介して、色の調整値を入力し、シートSに形成される画像を調整する。第1実施形態では、画像の調整は、画像の色の調整を示す。具体的には、画像の色の調整は、彩度の調整と、カラーバランスの調整と、濃度の調整とを示す。この場合、ユーザーは、調整画面21bをタッチ操作し、及び/又は、複数の操作キー22を操作して、調整画面21bの彩度の欄に彩度の調整値を入力し、カラーバランスの欄にカラーバランスの調整値を入力し、及び/又は、濃度の欄に濃度の調整値を入力する。その結果、シートSに形成される画像の色が、入力部2を介して入力された色の調整値を反映した色に調整される。例えば、入力部2を介して彩度が低くなるように調整されると、彩度の調整後は、シートSに形成される画像の色の彩度が、彩度の調整前よりも低くなる。   As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the adjustment screen 21 b shows a screen for adjusting an image formed on the sheet S. In the first embodiment, the adjustment screen 21 b shows a screen for adjusting the color of the image formed on the sheet S. The adjustment screen 21 b displays, for example, information indicating adjustment items of the color of the image formed on the sheet S. In the first embodiment, the color adjustment items indicate saturation, color balance, and density. For example, the user inputs an adjustment value of color to the adjustment screen 21b via the input unit 2, and adjusts the image formed on the sheet S. In a first embodiment, adjusting the image indicates adjusting the color of the image. Specifically, the adjustment of the color of the image indicates the adjustment of saturation, the adjustment of color balance, and the adjustment of density. In this case, the user touches the adjustment screen 21b and / or operates the plurality of operation keys 22 to input the saturation adjustment value in the saturation field of the adjustment screen 21b, and the color balance field Enter the adjustment value of color balance in and / or enter the adjustment value of density in the field of density. As a result, the color of the image formed on the sheet S is adjusted to a color reflecting the adjustment value of the color input through the input unit 2. For example, when the saturation is adjusted to be low via the input unit 2, after adjusting the saturation, the saturation of the color of the image formed on the sheet S becomes lower than before the adjustment of the saturation. .

次に、図3を参照して、画像形成装置100についてさらに説明する。図3は、画像形成装置100を示すブロック図である。   Next, the image forming apparatus 100 will be further described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing the image forming apparatus 100. As shown in FIG.

図3に示すように、画像形成装置100は、記憶部9と、制御装置10とをさらに備える。   As shown in FIG. 3, the image forming apparatus 100 further includes a storage unit 9 and a control device 10.

記憶部9は、記憶装置を含む。記憶装置は、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)のような主記憶装置(例えば、半導体メモリー)を含み、補助記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ)をさらに含んでもよい。主記憶装置及び/又は補助記憶装置は、制御装置10によって実行される種々のコンピュータープログラムを記憶する。   The storage unit 9 includes a storage device. The storage device includes a main storage device (for example, a semiconductor memory) such as a read only memory (ROM) and a random access memory (RAM), and may further include an auxiliary storage device (for example, a hard disk drive). The main storage device and / or the auxiliary storage device store various computer programs to be executed by the control device 10.

記憶部9は、第1交換部品に関する情報である記憶部品情報を記憶する。記憶部品情報は、例えば、第1交換部品の製造元情報、及び第1交換部品の型式番号情報を含む。   The storage unit 9 stores storage component information which is information on the first replacement component. The storage part information includes, for example, manufacturer information of the first replacement part and model number information of the first replacement part.

記憶部9は、画像形成ジョブを示す情報を記憶する。具体的には、記憶部9は、入力部2を介して入力された画像形成ジョブを示す情報を記憶する。また、記憶部9は、パーソナルコンピューターのような外部装置を介して入力された画像形成ジョブを示す情報を記憶する。   The storage unit 9 stores information indicating an image forming job. Specifically, the storage unit 9 stores information indicating an image forming job input through the input unit 2. The storage unit 9 also stores information indicating an image forming job input through an external device such as a personal computer.

制御装置10は、CPU(Central Processing Unit)及びMPU(Micro Processing Unit)のようなプロセッサーを含む。制御装置10は、画像形成装置100の各要素を制御する。具体的には、制御装置10のプロセッサーは、記憶装置に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、読取部1と、入力部2と、搬送部4と、補給部5と、画像形成部6と、排出部7と、記憶部9とを制御する。   The control device 10 includes a processor such as a central processing unit (CPU) and a micro processing unit (MPU). The control device 10 controls each element of the image forming apparatus 100. Specifically, the processor of the control device 10 executes the computer program stored in the storage device to read the reading unit 1, the input unit 2, the conveyance unit 4, the replenishment unit 5, and the image forming unit 6. And controls the discharge unit 7 and the storage unit 9.

制御装置10は、制御部11と、判定部12と、決定部13と、調整部14とを有する。具体的には、制御装置10のプロセッサーが、記憶装置に記憶されたコンピュータープログラムを実行することにより、制御部11、判定部12、決定部13、及び調整部14として機能する。   The control device 10 includes a control unit 11, a determination unit 12, a determination unit 13, and an adjustment unit 14. Specifically, the processor of the control device 10 functions as the control unit 11, the determination unit 12, the determination unit 13, and the adjustment unit 14 by executing a computer program stored in the storage device.

判定部12は、装着交換部品CAが第1交換部品、及び第2交換部品のいずれであるかを判定する判定処理を実行する。判定部12は、部品情報取得部53の取得した装着部品情報と、記憶部9に記憶される記憶部品情報とに基づいて、判定処理を実行する。例えば、装着部品情報が記憶部品情報と一致する場合、判定部12は、装着交換部品CAが第1交換部品であると判定する。これに対し、交換部品情報が記憶部品情報と異なる場合、判定部12は、装着交換部品CAが第2交換部品であると判定する。   The determination unit 12 executes a determination process of determining whether the mounting replacement part CA is the first replacement part or the second replacement part. The determination unit 12 executes the determination process based on the mounted component information acquired by the component information acquisition unit 53 and the storage component information stored in the storage unit 9. For example, when the mounted component information matches the stored component information, the determination unit 12 determines that the mounted replacement component CA is the first replacement component. On the other hand, when the replacement part information is different from the storage part information, the determination unit 12 determines that the mounted replacement part CA is the second replacement part.

例えば、画像形成装置100の電源起動時、及び/又は、補給部カバーが閉じたことを示す信号を補給部5から判定部12が受信すると、判定部12は判定処理を実行する。従って、装着交換部品CAが交換される毎に、判定部12は判定処理を実行する。   For example, when the determination unit 12 receives a signal indicating that the supply unit cover is closed from the supply unit 5 at the time of power activation of the image forming apparatus 100, the determination unit 12 executes the determination process. Therefore, the determination unit 12 executes the determination process each time the mounting replacement part CA is replaced.

なお、画像形成装置100がカラー画像を形成する場合、複数の交換部品Cが装着部51に装着される。その結果、複数の装着交換部品CAが存在する。この場合、例えば、複数の装着交換部品CAの各々は、ブラックの消耗品(トナー)、イエローの消耗品、マゼンタの消耗品、及びシアンの消耗品のうちのいずれかを収容する。   When the image forming apparatus 100 forms a color image, a plurality of replacement parts C are mounted on the mounting unit 51. As a result, there are a plurality of mounting replacement parts CA. In this case, for example, each of the plurality of mounted replacement parts CA accommodates any of black consumables (toner), yellow consumables, magenta consumables, and cyan consumables.

複数の装着交換部品CAが存在する場合において、複数の装着交換部品CAのうちの少なくとも1つが第2交換部品のときに、装着交換部品CAが第2交換部品であると判定部12が判定する。これに対し、複数の装着交換部品CAが存在する場合において、複数の装着交換部品CAの全てが第1交換部品のときに、装着交換部品CAが第1交換部品であると判定部12が判定する。   When a plurality of mounting replacement parts CA exist, the determination unit 12 determines that the mounting replacement part CA is a second replacement part when at least one of the plurality of mounting replacement parts CA is a second replacement part. . On the other hand, when there is a plurality of mounting replacement parts CA, when all of the plurality of mounting replacement parts CA are the first replacement parts, the determination unit 12 determines that the mounting replacement parts CA are the first replacement parts. Do.

決定部13は、単数のサンプル画像を決定する。詳細には、装着交換部品CAが第2交換部品のとき、決定部13は、ジョブ画像に基づいて、サンプル画像を決定する。また、決定部13は、ジョブ画像のうちからサンプル画像を決定する。   The determination unit 13 determines a single sample image. Specifically, when the mounting replacement part CA is a second replacement part, the determination unit 13 determines a sample image based on the job image. Further, the determination unit 13 determines a sample image from among the job images.

調整部14は、画像形成部6の設定を調整して、シートSに形成される画像の色を調整する。画像形成部6の設定は、例えば、現像バイアスの設定、感光体ドラム6aの表面電位の設定、及び/又は、露光器6fの露光量の設定を示す。第1実施形態では、調整画面21bに対し、入力部2を介して色の調整値が入力されると、所定のテーブルに基づいて、調整部14が画像形成部6の設定を調整する。所定のテーブルは、色の調整値と画像形成部6の設定とを対応付けたテーブルを示す。その結果、画像形成部6によりシートSに形成される画像の色が、入力部2を介して入力された色の調整値を反映した色に調整される。   The adjustment unit 14 adjusts the setting of the image forming unit 6 to adjust the color of the image formed on the sheet S. The setting of the image forming unit 6 indicates, for example, setting of the developing bias, setting of the surface potential of the photosensitive drum 6a, and / or setting of the exposure amount of the exposing device 6f. In the first embodiment, when the color adjustment value is input to the adjustment screen 21 b via the input unit 2, the adjustment unit 14 adjusts the setting of the image forming unit 6 based on a predetermined table. The predetermined table indicates a table in which color adjustment values are associated with settings of the image forming unit 6. As a result, the color of the image formed on the sheet S by the image forming unit 6 is adjusted to a color reflecting the adjustment value of the color input through the input unit 2.

以上、図3を参照して説明したように、決定部13は、ジョブ画像のうちからサンプル画像を決定する。従って、ユーザーは、試しにサンプル画像をシートSに形成し、サンプル画像の画質を確認して、色の調整を行うか否かを判断することができる。その結果、ユーザーは、ジョブ画像のうちの全ての画像をシートSに形成しなくても、色の調整を行うか否かを判断することができ、シートSが無駄に消費されることを抑制することができる。   As described above with reference to FIG. 3, the determination unit 13 determines a sample image from among the job images. Therefore, the user can form a sample image on the sheet S as a test, check the image quality of the sample image, and determine whether to perform color adjustment. As a result, the user can determine whether to perform color adjustment without forming all the images of the job image on the sheet S, and the waste of the sheet S is suppressed. can do.

次に、図4から図7を参照して、制御装置10の動作について説明する。図4は、制御装置10の動作を示す第1のフロー図である。図5は、制御装置10の動作を示す第2のフロー図である。図6は、制御装置10の動作を示す第3のフロー図である。図7は、表示部21aを示す図である。   Next, the operation of the control device 10 will be described with reference to FIGS. 4 to 7. FIG. 4 is a first flow chart showing the operation of the control device 10. FIG. 5 is a second flow chart showing the operation of the control device 10. FIG. 6 is a third flow chart showing the operation of the control device 10. FIG. 7 is a diagram showing the display unit 21a.

図4に示すように、ステップS10において、装着部51に交換部品Cが装着されたことを、部品検知スイッチ52が検知する。   As shown in FIG. 4, in step S <b> 10, the component detection switch 52 detects that the replacement component C has been attached to the attachment unit 51.

ステップS20において、判定部12は、装着交換部品CAが第1交換部品、及び第2交換部品のいずれであるかを判定する。装着交換部品CAが第1交換部品であると判定部12が判定すると(ステップS20で、Yes)、処理が終了する。装着交換部品CAが第2交換部品であると判定部12が判定すると(ステップS20で、No)、処理がステップS30に移行する。   In step S20, the determination unit 12 determines whether the mounting replacement part CA is the first replacement part or the second replacement part. If the determination unit 12 determines that the mounting replacement part CA is the first replacement part (Yes in step S20), the process ends. If the determination unit 12 determines that the mounting replacement part CA is the second replacement part (No in step S20), the process proceeds to step S30.

ステップS30において、装着部51に第2交換部品が装着されると、装着交換部品CAが第2交換部品であることを示す情報を表示部21aが表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。この場合、表示部21aは、例えば、図7に示す画面を表示する。第1実施形態では、表示部21aは、「Copy」の画像と、「Send」の画像と、「FAX」の画像とを表示する。「Copy」の画像は、印刷機能が実行される際にタッチ操作される。「Send」の画像は、画像データを送信する送信機能が実行される際にタッチ操作される。「FAX」の画像は、FAX機能が実行される際に、タッチ操作される。そして、装着交換部品CAが第2交換部品であることを示す情報は、「Copy」の画像が表示される欄に表示される。なお、装着部51に第2交換部品が装着されるとは、具体的には、装着交換部品CAが第2交換部品であると判定部12が判定することを示す。   In step S30, when the second replacement part is mounted on the mounting unit 51, the control unit 11 causes the display unit 21a to display information indicating that the mounting replacement part CA is the second replacement part. Control. In this case, the display unit 21a displays, for example, a screen shown in FIG. In the first embodiment, the display unit 21 a displays an image of “Copy”, an image of “Send”, and an image of “FAX”. The image of "Copy" is touch-operated when the print function is executed. The image of “Send” is touch-operated when the transmission function of transmitting image data is performed. The image of “FAX” is touch-operated when the FAX function is executed. And the information which shows that mounting | wearing replacement parts CA are 2nd replacement parts is displayed on the column where the image of "Copy" is displayed. Specifically, that the second replacement part is mounted on the mounting unit 51 indicates that the determination unit 12 determines that the mounting replacement part CA is the second replacement part.

ステップS40において、入力部2が、シートSに画像を形成する画像形成ジョブを示す情報を受け付ける。   In step S40, the input unit 2 receives information indicating an image forming job for forming an image on the sheet S.

ステップS50において、入力部2が画像形成ジョブを示す情報を受け付けると、シートSに形成される画像の品質が保証できないことを示す品質情報を表示部21aが表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。表示部21aには、例えば、「第2交換部品が装着されているため、印刷の品質を保証できません。」と表示される。   In step S50, when the input unit 2 receives the information indicating the image forming job, the control unit 11 displays so that the display unit 21a displays the quality information indicating that the quality of the image formed on the sheet S can not be guaranteed. The unit 21a is controlled. For example, “The quality of printing can not be guaranteed because the second replacement part is attached” is displayed on the display unit 21a.

ステップS60において、表示部21aが品質情報の表示を解除するように、制御部11が表示部21aを制御する。   In step S60, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a cancels the display of the quality information.

ステップS70において、制御装置10(決定部13)がジョブ画像を示す画像データを取得する。制御装置10は、例えば、読取部1、又は、パーソナルコンピューターのような外部装置からジョブ画像を示す画像データを取得する。   In step S70, the control device 10 (determination unit 13) acquires image data indicating a job image. The control device 10 acquires image data indicating a job image from, for example, the reading unit 1 or an external device such as a personal computer.

ステップS80において、決定部13は、ステップS40の画像形成ジョブのジョブ画像の個数を算出する。決定部13は、例えば、ステップS40で受け付けた画像形成ジョブを示す情報に基づいて、ジョブ画像の個数を算出する。ジョブ画像が単数の場合(ステップS80で、Yes)、処理が図5に示すステップS90に移行する。ジョブ画像が複数の場合(ステップS80で、No)、処理が図6に示すステップS180に移行する。   In step S80, the determination unit 13 calculates the number of job images of the image forming job of step S40. The determination unit 13 calculates, for example, the number of job images based on the information indicating the image formation job accepted in step S40. If the job image is singular (Yes in step S80), the process proceeds to step S90 shown in FIG. If there are a plurality of job images (No in step S80), the process proceeds to step S180 shown in FIG.

図5に示すように、ステップS90において、決定部13は、単数のジョブ画像をサンプル画像に決定する。   As shown in FIG. 5, in step S90, the determination unit 13 determines a single job image as a sample image.

ステップS100において、サンプル画像をシートSに形成するか否かを質問することを示す情報を表示部21aが表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。表示部21aには、例えば、「サンプル画像を印刷しますか?」と表示される。そして、シートSにサンプル画像を形成することを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS100で、Yes)、処理がステップS110に移行する。シートSにサンプル画像を形成しないことを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS100で、No)、処理がステップS150に移行する。   In step S100, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a displays information indicating whether to form a sample image on the sheet S or not. For example, "Do you want to print a sample image?" Is displayed on the display unit 21a. Then, when the input unit 2 receives information indicating formation of a sample image on the sheet S (Yes in step S100), the process proceeds to step S110. When the input unit 2 receives information indicating that the sample image is not formed on the sheet S (No in step S100), the process proceeds to step S150.

ステップS110において、画像形成部6がシートSにサンプル画像を形成するように、制御部11が画像形成部6を制御する。その結果、サンプル画像が印刷される。   In step S110, the control unit 11 controls the image forming unit 6 so that the image forming unit 6 forms a sample image on the sheet S. As a result, a sample image is printed.

ステップS120において、サンプル画像の画質を許容するか否かを質問することを示す情報を表示部21aが表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。表示部21aには、例えば、「サンプル画像の画質でOK?」と表示される。サンプル画像の画質を許容することを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS120で、Yes)、処理が終了する。サンプル画像を許容しないことを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS120で、No)、処理がステップS130に移行する。   In step S120, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a displays information indicating whether to inquire whether the image quality of the sample image is acceptable. On the display unit 21 a, for example, “Is the image quality of the sample image OK?” Is displayed. When the input unit 2 receives information indicating that the image quality of the sample image is permitted (Yes in step S120), the process ends. When the input unit 2 receives information indicating that the sample image is not permitted (No in step S120), the process proceeds to step S130.

ステップS130において、表示部21aが調整画面21bを表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。その結果、ユーザーは、入力部2を介して画像形成部6の設定を調整し、シートSに形成される画像の色を調整することが可能になる。なお、色を調整する作業が終了すると、ユーザーは、入力部2を介して、色を調整する作業が終了したことを示す終了情報を入力する。その結果、入力部2が終了情報を受け付ける。   In step S130, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a displays the adjustment screen 21b. As a result, the user can adjust the setting of the image forming unit 6 through the input unit 2 and adjust the color of the image formed on the sheet S. When the color adjustment work is completed, the user inputs, via the input unit 2, end information indicating that the color adjustment work is completed. As a result, the input unit 2 receives the end information.

ステップS140において、終了情報を入力部2が受け付けると(ステップS140で、Yes)、処理がステップS110に移行する。終了情報を入力部2が受け付けないと(ステップS140で、No)、処理がステップS130に移行する。つまり、ユーザーが色を調整する作業を終了するまで、調整画面21bが表示され続ける。   When the input unit 2 receives the end information in step S140 (Yes in step S140), the process proceeds to step S110. When the input unit 2 does not receive the end information (No in step S140), the process proceeds to step S130. That is, the adjustment screen 21b continues to be displayed until the user finishes the work of adjusting the color.

ステップS150において、サンプル画像をシートSに形成するか否かを質問することを示す情報を表示部21aが再度、表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。表示部21aには、例えば、「第2交換部品が装着されているため、印刷の品質が保証できませんが、本当によろしいですか?」と表示される。つまり、第2交換部品に収容された第2消耗品を使用すると、印刷の品質を保証できないことを示す情報を、表示部21aを介してユーザーに提供する。さらに、サンプル画像を印刷しなくてもよいかどうか、表示部21aを介してユーザーに確認する。   In step S150, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a again displays information indicating whether to form a sample image on the sheet S or not. The display unit 21a displays, for example, "Since the second replacement part is attached, the printing quality can not be guaranteed, is it really OK?". That is, when the second consumable item accommodated in the second replacement part is used, information indicating that the print quality can not be guaranteed is provided to the user via the display unit 21a. Furthermore, it is confirmed with the user via the display unit 21a whether or not the sample image need not be printed.

ステップS160において、シートSにサンプル画像を形成することを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS160で、Yes)、処理がステップS110に移行する。シートSにサンプル画像を形成しないことを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS160で、No)、処理がステップS170に移行する。   In step S160, when the input unit 2 receives information indicating forming a sample image on the sheet S (Yes in step S160), the process proceeds to step S110. When the input unit 2 receives information indicating that the sample image is not formed on the sheet S (No in step S160), the process proceeds to step S170.

ステップS170において、画像形成部6がシートSにジョブ画像を形成するように、制御部11が画像形成部6を制御する。その結果、ジョブ画像が印刷される。ジョブ画像が印刷されると、処理が終了する。   In step S <b> 170, the control unit 11 controls the image forming unit 6 so that the image forming unit 6 forms a job image on the sheet S. As a result, the job image is printed. When the job image is printed, the process ends.

図6に示すように、ステップS180において、決定部13は、ステップS70で取得したジョブ画像を示す画像データに基づいて、複数のジョブ画像のうち、第2消耗品の使用量が最も多いジョブ画像を算出する。そして、決定部13は、第2消耗品の使用量が最も多いジョブ画像をサンプル画像に決定する。   As shown in FIG. 6, in step S180, the determination unit 13 determines, based on the image data indicating the job image acquired in step S70, the job image having the largest usage of the second consumable among a plurality of job images. Calculate Then, the determination unit 13 determines, as a sample image, a job image with the largest amount of usage of the second consumable item.

なお、複数の第2交換部品が装着部51に装着される場合、第2消耗品の使用量は、複数の第2交換部品の各々に収容される第2消耗品の使用量の合計を示す。   When the plurality of second replacement parts are mounted on the mounting unit 51, the usage amount of the second consumable item indicates the total usage amount of the second consumable items accommodated in each of the plurality of second replacement components. .

ステップS190において、サンプル画像をシートSに形成するか否かを質問することを示す情報を表示部21aが表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。そして、シートSにサンプル画像を形成することを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS190で、Yes)、処理がステップS200に移行する。シートSにサンプル画像を形成しないことを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS190で、No)、処理がステップS250に移行する。   In step S190, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a displays information indicating whether to form a sample image on the sheet S or not. Then, when the input unit 2 receives information indicating formation of a sample image on the sheet S (Yes in step S190), the process proceeds to step S200. When the input unit 2 receives information indicating that the sample image is not formed on the sheet S (No in step S190), the process proceeds to step S250.

ステップS200において、画像形成部6がシートSにサンプル画像を形成するように、制御部11が画像形成部6を制御する。その結果、サンプル画像が印刷される。   In step S200, the control unit 11 controls the image forming unit 6 so that the image forming unit 6 forms a sample image on the sheet S. As a result, a sample image is printed.

ステップS210において、サンプル画像の画質を許容するか否かを質問することを示す情報を表示部21aが表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。サンプル画像の画質を許容することを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS210で、Yes)、処理がステップS220に移行する。サンプル画像を許容しないことを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS210で、No)、処理がステップS230に移行する。   In step S210, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a displays information indicating whether to inquire whether the image quality of the sample image is acceptable. When the input unit 2 receives information indicating that the image quality of the sample image is permitted (Yes in step S210), the process proceeds to step S220. When the input unit 2 receives information indicating that the sample image is not permitted (No in step S210), the process proceeds to step S230.

ステップS220において、シートSに複数のジョブ画像を形成するように、制御部11が画像形成部6を制御する。その結果、複数のジョブ画像が印刷される。複数のジョブ画像が印刷されると、処理が終了する。   In step S220, the control unit 11 controls the image forming unit 6 to form a plurality of job images on the sheet S. As a result, a plurality of job images are printed. The process ends when a plurality of job images are printed.

ステップS230において、表示部21aが調整画面21b(図2参照)を表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。その結果、ユーザーは、入力部2を介して画像形成部6の設定を調整し、シートSに形成される画像の色を調整することが可能になる。   In step S230, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a displays the adjustment screen 21b (see FIG. 2). As a result, the user can adjust the setting of the image forming unit 6 through the input unit 2 and adjust the color of the image formed on the sheet S.

ステップS240において、終了情報を入力部2が受け付けると(ステップS240で、Yes)、処理がステップS200に移行する。終了情報を入力部2が受け付けないと(ステップS240で、No)、処理がステップS230に移行する。   When the input unit 2 receives the end information in step S240 (Yes in step S240), the process proceeds to step S200. If the input unit 2 does not receive the end information (No in step S240), the process proceeds to step S230.

ステップS250において、サンプル画像をシートSに形成するか否かを質問することを示す情報を表示部21aが再度、表示するように、制御部11が表示部21aを制御する。   In step S250, the control unit 11 controls the display unit 21a so that the display unit 21a again displays information indicating whether to form a sample image on the sheet S or not.

ステップS260において、シートSにサンプル画像を形成することを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS260で、Yes)、処理がステップS200に移行する。シートSにサンプル画像を形成しないことを示す情報を入力部2が受け付けると(ステップS260で、No)、処理がステップS220に移行する。   In step S260, when the input unit 2 receives information indicating forming a sample image on the sheet S (Yes in step S260), the process proceeds to step S200. When the input unit 2 receives information indicating that the sample image is not formed on the sheet S (No in step S260), the process proceeds to step S220.

以上、図4から図7を参照して説明したように、ジョブ画像が複数の場合、ステップS180において、決定部13は、複数のジョブ画像のうち、第2消耗品の使用量が最も多いジョブ画像をサンプル画像に決定する。従って、ステップS200において、第2消耗品の特性が反映された画像をシートSに形成することができる。その結果、ステップS230において、ユーザーは、色を調整する作業を円滑に行うことができる。   As described above with reference to FIGS. 4 to 7, in the case where there are a plurality of job images, in step S 180, the determination unit 13 selects the job with the largest amount of use of the second consumable item among the plurality of job images. Determine an image as a sample image. Therefore, in step S200, an image in which the characteristics of the second consumable can be reflected can be formed on the sheet S. As a result, in step S230, the user can smoothly perform the operation of adjusting the color.

また、ステップS100、ステップS160、ステップS190、及びステップS260において、シートSにサンプル画像を形成することを示す情報を入力部2が受け付けると、ステップSS110、及びステップS200において、シートSにサンプル画像が形成される。従って、ユーザーの意志に反して、シートSにサンプル画像が形成されることを防止できる。その結果、シートSが無駄に消費されることを抑制することができる。   When the input unit 2 receives information indicating formation of a sample image on the sheet S in steps S100, S160, S190, and S260, the sample image is formed on the sheet S in steps SS110 and S200. It is formed. Therefore, it is possible to prevent the sample image from being formed on the sheet S contrary to the user's will. As a result, wasteful consumption of the sheet S can be suppressed.

また、ステップS120、ステップS130、ステップS210、及びステップS230において、サンプル画像の画質を許容しないことを示す情報を入力部2が受け付けると、表示部21aが調整画面21bを表示する。従って、ユーザーは、サンプル画像の画質を気に入らない場合、色を調整する作業を円滑に開始することが可能になる。   When the input unit 2 receives information indicating that the image quality of the sample image is not permitted in steps S120, S130, S210, and S230, the display unit 21a displays the adjustment screen 21b. Therefore, when the user does not like the quality of the sample image, it is possible to smoothly start the color adjustment operation.

[第2実施形態]
次に、図8から図10を参照して、画像形成装置100の第2実施形態について説明する。図8は、制御装置10の動作を示す第2のフロー図(図5参照)の変形例である。
Second Embodiment
Next, with reference to FIGS. 8 to 10, a second embodiment of the image forming apparatus 100 will be described. FIG. 8 is a modification of the second flow diagram (see FIG. 5) showing the operation of the control device 10.

第2実施形態は、待機中の画像形成ジョブに対し、サンプル画像をシートSに形成する画像形成ジョブを優先させる第1優先処理S101(図8参照)と、第2優先処理S191(図10参照)とが実行される点で第1実施形態と異なる。以下、第1実施形態と異なる点を主に説明する。   In the second embodiment, a first priority process S101 (see FIG. 8) for prioritizing an image formation job for forming a sample image on a sheet S over a standby image formation job and a second priority process S191 (see FIG. 10). And the second embodiment is different from the first embodiment in that Hereinafter, differences from the first embodiment will be mainly described.

図8に示すように、第1優先処理S101は、ステップS100に示す処理と、ステップS110に示す処理との間に実行される。従って、ステップS100で、Yesの場合、処理が第1優先処理S101に移行する。また、ステップS160で、Yesの場合、処理が第1優先処理S101に移行する。そして、第1優先処理S101が終了すると、処理が、ステップS110に移行する。   As shown in FIG. 8, the first priority process S101 is performed between the process shown in step S100 and the process shown in step S110. Therefore, in step S100, in the case of Yes, the process proceeds to the first priority process S101. In addition, in the case of Yes in step S160, the process proceeds to the first priority process S101. Then, when the first priority process S101 ends, the process proceeds to step S110.

次に、図9を参照して、第1優先処理S101について説明する。図9は、第1優先処理S101を示すフロー図である。   Next, the first priority process S101 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the first priority process S101.

図9に示すように、ステップS102において、制御部11は、過去に入力された画像形成ジョブの状況を確認する。なお、過去に入力された画像形成ジョブを示す情報は、記憶部9に記憶されている。また、過去に入力された画像形成ジョブは、具体的には、過去に入力部2を介して入力された画像形成ジョブ、及び/又は、過去にパーソナルコンピューターのような外部装置を介して入力された画像形成ジョブを示す。また、過去に入力された画像形成ジョブには、図4に示すステップS40で入力された画像形成ジョブが含まれない。すなわち、過去に入力された画像形成ジョブは、ステップS40で入力された画像形成ジョブよりも過去に入力された画像形成ジョブを示す。   As shown in FIG. 9, in step S102, the control unit 11 confirms the status of the image forming job input in the past. Information indicating an image forming job input in the past is stored in the storage unit 9. Further, specifically, an image forming job input in the past is input through an image forming job input in the past through the input unit 2 and / or an external device such as a personal computer in the past. Shows an image forming job. Further, the image forming job input in the past does not include the image forming job input in step S40 shown in FIG. That is, the image forming job input in the past indicates an image forming job input in the past before the image forming job input in step S40.

ステップS103において、制御部11は、過去に入力された画像形成ジョブのうち、実行中の画像形成ジョブがあるか否かを確認する。実行中の画像形成ジョブは、画像形成部6がジョブ画像を形成する処理を実行中の画像形成ジョブを示す。実行中の画像形成ジョブがある場合(ステップS103で、Yes)、処理がステップS104に移行する。実行中の画像形成ジョブがない場合(ステップS103で、No)、処理がステップS107に移行する。   In step S103, the control unit 11 confirms whether or not there is an image forming job in progress among the image forming jobs input in the past. The image forming job in execution indicates an image forming job in which the image forming unit 6 is executing a process of forming a job image. If there is an image forming job being executed (Yes in step S103), the process proceeds to step S104. If there is no image forming job being executed (No in step S103), the process proceeds to step S107.

ステップS104において、制御部11は、過去に入力された画像形成ジョブのうち、待機中の画像形成ジョブがあるか否かを確認する。待機中の画像形成ジョブは、実行されるのを待っている状態の画像形成ジョブを示す。待機中の画像形成ジョブがない場合(ステップS104で、No)、処理がステップS105に移行する。待機中の画像形成ジョブがある場合(ステップS104で、Yes)、処理がステップS106に移行する。   In step S104, the control unit 11 confirms whether or not there is a waiting image forming job among the image forming jobs input in the past. The waiting imaging job indicates an imaging job waiting to be executed. If there is no image forming job waiting (No in step S104), the process proceeds to step S105. If there is an image forming job waiting (Yes in step S104), the process proceeds to step S106.

ステップS105において、制御部11は、ステップS103で実行中だった画像形成ジョブが終了したか否かを確認する。ステップS103で実行中だった画像形成ジョブが終了した場合(ステップS105で、Yes)、第1優先処理S101が終了する。その結果、処理が図8に示すステップS110に移行し、サンプル画像が印刷される。これに対し、ステップS103で実行中だった画像形成ジョブが終了していない場合(ステップS105で、No)、ステップS105に示す処理が繰り返される。つまり、ステップS103で実行中だった画像形成ジョブが終了するまで、制御部11が待機する。   In step S105, the control unit 11 confirms whether or not the image forming job being executed in step S103 has ended. When the image forming job being executed at step S103 is completed (Yes at step S105), the first priority process S101 is completed. As a result, the process proceeds to step S110 shown in FIG. 8, and the sample image is printed. On the other hand, when the image forming job being executed at step S103 is not completed (No at step S105), the process shown at step S105 is repeated. That is, the control unit 11 stands by until the image forming job being executed in step S103 ends.

ステップS106において、制御部11は、待機中の画像形成ジョブよりも、シートSにサンプル画像を形成する画像形成ジョブを優先して実行するように、画像形成ジョブを実行する順番を設定する。つまり、制御部11は、サンプル画像を形成する画像形成ジョブを最優先の画像形成ジョブに設定する。ステップS106に示す処理が終了すると、処理がステップS105に移行する。   In step S106, the control unit 11 sets the order of executing the image forming job so that the image forming job for forming the sample image on the sheet S is preferentially executed over the image forming job on standby. That is, the control unit 11 sets the image forming job for forming the sample image as the highest priority image forming job. When the process shown in step S106 ends, the process proceeds to step S105.

ステップS107において、制御部11は、過去に入力された画像形成ジョブのうち、待機中の画像形成ジョブがあるか否かを確認する。待機中の画像形成ジョブがない場合(ステップS107で、No)、第1優先処理S101が終了する。待機中の画像形成ジョブがある場合(ステップS107で、Yes)、処理がステップS108に移行する。   In step S107, the control unit 11 confirms whether there is a waiting image forming job among the image forming jobs input in the past. If there is no image forming job waiting (No in step S107), the first priority process S101 ends. If there is an image forming job waiting (Yes in step S107), the process proceeds to step S108.

ステップS108において、制御部11は、待機中の画像形成ジョブよりも、シートSにサンプル画像を形成する画像形成ジョブを優先して実行するように、画像形成ジョブを実行する順番を設定する。つまり、制御部11は、サンプル画像を形成する画像形成ジョブを最優先の画像形成ジョブに設定する。ステップS108に示す処理が終了すると、第1優先処理S101が終了する。   In step S108, the control unit 11 sets the order of executing the image forming job so that the image forming job for forming the sample image on the sheet S is preferentially executed over the image forming job on standby. That is, the control unit 11 sets the image forming job for forming the sample image as the highest priority image forming job. When the process shown in step S108 ends, the first priority process S101 ends.

次に、図10を参照して、第2優先処理S191について説明する。図10は、制御装置10の動作を示す第3のフロー図(図6参照)の変形例である。   Next, the second priority process S191 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a modification of the third flow diagram (see FIG. 6) showing the operation of the control device 10.

図10に示すように、第2優先処理S191は、ステップS190に示す処理と、ステップS200に示す処理との間に実行される。従って、ステップS190で、Yesの場合、処理が第2優先処理S191に移行する。また、ステップS260で、Yesの場合、処理が第2優先処理S191に移行する。なお、第2優先処理S191は、第1優先処理S101のステップS102からステップS108に示す処理と同様の処理を示す(図9参照)。そして、第2優先処理S191が終了すると、処理が、ステップS200に移行する。   As shown in FIG. 10, the second priority process S191 is executed between the process shown in step S190 and the process shown in step S200. Therefore, in the case of Yes at step S190, the process proceeds to the second priority process S191. Further, in the case of Yes at step S260, the process proceeds to the second priority process S191. The second priority process S191 indicates the same process as the process shown in steps S102 to S108 of the first priority process S101 (see FIG. 9). Then, when the second priority process S191 ends, the process proceeds to step S200.

以上、図8から図10を参照して説明したように、シートSにサンプル画像を形成することを示す情報を入力部2が受け付けた際に、待機中の画像形成ジョブがある場合、待機中の画像形成ジョブよりも、シートSにサンプル画像を形成する画像形成ジョブを優先して実行するように、制御部11が画像形成ジョブを実行する順番を設定する。従って、ユーザーは、待機中の画像形成ジョブが終了するまで待機することなく、サンプル画像の画質を確認する作業を円滑に行うことができる。   As described above with reference to FIGS. 8 to 10, when the input unit 2 receives the information indicating that the sample image is to be formed on the sheet S, if there is a waiting image forming job, the waiting is performed. The control unit 11 sets the order of executing the image forming job so that the image forming job for forming the sample image on the sheet S is executed with priority over the image forming job in the above. Therefore, the user can smoothly perform the work of confirming the image quality of the sample image without waiting until the waiting image forming job is completed.

[第3実施形態]
次に、図11を参照して、画像形成システムXについて説明する。図11は、画像形成システムXを示すブロック図である。以下では、画像形成装置100の第1実施形態と異なる構成を主に説明する。
Third Embodiment
Next, the image forming system X will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a block diagram showing an image forming system X. In the following, the configuration different from that of the first embodiment of the image forming apparatus 100 will be mainly described.

図11に示すように、画像形成システムXは、画像形成装置100と、外部装置Eとを備える。   As shown in FIG. 11, the image forming system X includes an image forming apparatus 100 and an external device E.

画像形成装置100は、撮像部15と、通信部16とをさらに備える。   The image forming apparatus 100 further includes an imaging unit 15 and a communication unit 16.

撮像部15は、例えば、カメラである。撮像部15は、画像形成部6に設けられる。撮像部15は、感光体ドラム6aを撮像する。その結果、撮像部15は、感光体ドラム(転写体)6aに形成された画像を撮像する。   The imaging unit 15 is, for example, a camera. The imaging unit 15 is provided in the image forming unit 6. The imaging unit 15 captures an image of the photosensitive drum 6a. As a result, the imaging unit 15 captures an image formed on the photosensitive drum (transfer member) 6a.

通信部16は、例えば、LANボードのような通信モジュール(通信機器)である。通信部16は、通信部16と同じ通信方式(プロトコル)を利用する通信機が搭載された電子機器との間で通信が可能である。第3実施形態では、通信部16は、LAN(Local Area Network)のようなネットワーク網Nを介して外部装置Eと通信する。なお、画像形成装置100と外部装置Eとが有線で接続されていてもよい。   The communication unit 16 is, for example, a communication module (communication device) such as a LAN board. The communication unit 16 can communicate with an electronic device in which a communication device using the same communication method (protocol) as the communication unit 16 is installed. In the third embodiment, the communication unit 16 communicates with the external device E via a network N such as a LAN (Local Area Network). The image forming apparatus 100 and the external device E may be connected by wire.

外部装置Eは、例えば、パーソナルコンピューター、又はタブレット端末装置である。外部装置Eは、画像形成装置100と通信可能である。外部装置Eは、外部入力部E1と、外部表示部(表示部)E2とを備える。外部入力部E1は、例えば、キーボード、マウス、及び/又は、タッチパネルである。外部入力部E1を介して、画像形成装置100に画像形成ジョブを入力することが可能である。外部表示部E2は、例えば、液晶表示部又は有機EL表示部(Organic Electro Luminescence Display)である。外部表示部E2は、撮像部15の撮像した画像を表示する。具体的には、撮像部15が感光体ドラム6aに形成された画像を撮像すると、撮像部15の撮像した画像を示す画像データが通信部16とネットワーク網Nとを介して外部装置Eに送信される。その結果、外部表示部E2が、撮像部15の撮像した画像を表示する。なお、撮像部15と通信部16との各々は、制御部11により制御される。   The external device E is, for example, a personal computer or a tablet terminal device. The external device E can communicate with the image forming apparatus 100. The external device E includes an external input unit E1 and an external display unit (display unit) E2. The external input unit E1 is, for example, a keyboard, a mouse, and / or a touch panel. It is possible to input an image forming job to the image forming apparatus 100 via the external input unit E1. The external display unit E2 is, for example, a liquid crystal display unit or an organic EL display unit (Organic Electro Luminescence Display). The external display unit E2 displays the image captured by the imaging unit 15. Specifically, when the imaging unit 15 captures an image formed on the photosensitive drum 6a, image data indicating the image captured by the imaging unit 15 is transmitted to the external device E via the communication unit 16 and the network N. Be done. As a result, the external display unit E2 displays the image captured by the imaging unit 15. Note that each of the imaging unit 15 and the communication unit 16 is controlled by the control unit 11.

第3実施形態では、画像形成システムXが、第1実施形態のステップS10からステップS260に示す処理を実行する。しかし、第3実施形態では、図5に示すステップS110、及び、図6示すステップS200の各々において、シートSにサンプル画像を形成する処理に代えて、外部表示部E2にサンプル画像を表示させる処理が行われる点が、第1実施形態と異なる。以下、第3実施形態のステップS110、及びステップS200の処理内容について詳細に説明する。   In the third embodiment, the image forming system X executes the processing shown in step S10 to step S260 in the first embodiment. However, in the third embodiment, in each of step S110 shown in FIG. 5 and step S200 shown in FIG. 6, processing of displaying a sample image on the external display unit E2 instead of processing of forming a sample image on the sheet S Is different from the first embodiment in that The process contents of step S110 and step S200 of the third embodiment will be described in detail below.

第3実施形態では、ステップS110、及びステップS200の各々において、まず、画像形成部6が感光体ドラム6aにサンプル画像を形成するように、制御部11が画像形成部6を制御する。サンプル画像は、具体的には、感光体ドラム6aの周面に形成される。また、サンプル画像は、装着消耗品である第2消耗品を使用して形成される。次に、撮像部15が、感光体ドラム6aに形成されたサンプル画像を撮像する。その結果、撮像部15が、サンプル画像を示す画像データを取得する。次に、通信部16が、サンプル画像を示す画像データを、ネットワーク網Nを介して外部装置Eに送信する。次に、外部装置Eがサンプル画像を示す画像データを取得し、外部表示部E2にサンプル画像を表示させる。具体的には、外部装置Eの制御部(例えば、CPU)が、外部表示部E2にサンプル画像を表示させる。   In the third embodiment, in each of Step S110 and Step S200, first, the control unit 11 controls the image forming unit 6 so that the image forming unit 6 forms a sample image on the photosensitive drum 6a. Specifically, the sample image is formed on the circumferential surface of the photosensitive drum 6a. In addition, the sample image is formed using a second consumable that is a wearing consumable. Next, the imaging unit 15 captures a sample image formed on the photosensitive drum 6a. As a result, the imaging unit 15 acquires image data indicating a sample image. Next, the communication unit 16 transmits image data indicating a sample image to the external device E via the network N. Next, the external device E acquires image data indicating a sample image, and causes the external display unit E2 to display the sample image. Specifically, the control unit (for example, CPU) of the external device E causes the external display unit E2 to display a sample image.

なお、第3実施形態では、画像形成システムXが、第2実施形態のステップS10からステップS260に示す処理を実行してもよい。この場合も、第3実施形態では、図8に示すステップS110、及び、図10示すステップS200の各々において、シートSにサンプル画像を形成する処理に代えて、外部表示部E2にサンプル画像を表示させる処理が行われる   In the third embodiment, the image forming system X may execute the processing shown in steps S10 to S260 in the second embodiment. Also in this case, in the third embodiment, in each of step S110 shown in FIG. 8 and step S200 shown in FIG. 10, the sample image is displayed on external display unit E2 instead of the process of forming the sample image on sheet S. Processing is performed

以上、図11を参照して説明したように、ユーザーは、外部表示部E2を視認してサンプル画像の画質を確認できる。その結果、シートSにサンプル画像を形成しなくてもよく、シートSを無駄に消費することを効果的に抑制することができる。   As described above with reference to FIG. 11, the user can visually check the external display unit E2 to confirm the image quality of the sample image. As a result, it is not necessary to form a sample image on the sheet S, and wasteful consumption of the sheet S can be effectively suppressed.

なお、画像形成部6は、中間転写ベルト(転写体)をさらに有していてもよい。つまり、画像形成部6がカラー画像を形成してもよい。この場合、感光体ドラム6aに形成された画像が中間転写ベルトに転写され、中間転写ベルトに転写された画像がシートSに転写される。また、この場合、撮像部15は、中間転写ベルトに形成された画像を撮像する。従って、画像形成部6が第2消耗品を使用して中間転写ベルトにサンプル画像を形成することが可能になる。また、撮像部15は中間転写ベルトに形成されたサンプル画像を撮像することが可能になる。その結果、外部表示部E2は、サンプル画像を表示することが可能になる。   The image forming unit 6 may further include an intermediate transfer belt (transfer member). That is, the image forming unit 6 may form a color image. In this case, the image formed on the photosensitive drum 6a is transferred to the intermediate transfer belt, and the image transferred to the intermediate transfer belt is transferred to the sheet S. Further, in this case, the imaging unit 15 captures an image formed on the intermediate transfer belt. Therefore, the image forming unit 6 can form a sample image on the intermediate transfer belt using the second consumable. Further, the imaging unit 15 can capture a sample image formed on the intermediate transfer belt. As a result, the external display unit E2 can display a sample image.

また、外部表示部E2に代えて、画像形成装置100の表示部21aにサンプル画像を表示させてもよい。その結果、外部表示部E2が不要になり、部品点数を削減することが可能になる。なお、外部表示部E2にサンプル画像を表示させると、ユーザーが画像形成装置100の設置場所まで行かなくても、外部装置Eからサンプル画像を確認できる点で有利である。   Further, instead of the external display unit E2, a sample image may be displayed on the display unit 21a of the image forming apparatus 100. As a result, the external display unit E2 becomes unnecessary, and the number of parts can be reduced. Note that displaying the sample image on the external display unit E2 is advantageous in that the sample image can be confirmed from the external device E without the user having to go to the installation place of the image forming apparatus 100.

以上、図面(図1〜図11)を参照しながら本発明の実施形態について説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、(1)〜(5))。また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明の形成が可能である。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の個数等は、図面作成の都合から実際とは異なる場合もある。また、上記の実施形態で示す各構成要素は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings (FIGS. 1 to 11). However, this invention is not limited to said embodiment, It is possible to implement in a various aspect in the range which does not deviate from the summary (for example, (1)-(5)). In addition, various inventions can be formed by appropriately combining the plurality of components disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. The drawings schematically show the respective components mainly for the purpose of easy understanding, and the number of the respective components illustrated may be different from the actual for the convenience of drawing preparation. In addition, each component shown in the above-described embodiment is an example, is not particularly limited, and various modifications can be made without substantially departing from the effects of the present invention.

(1)第1実施形態から第3実施形態では、画像形成装置100はトナー像をシートSに形成する。しかし、本発明はこれに限定されない。画像形成装置100は、シートSに画像を形成する機能を有していればよい。画像形成装置100は、例えば、インクジェット方式のプリンターであってもよい。また、画像形成装置100は、プリンター単体に限らず、複写機、ファクシミリ装置、及び複合機でもよい。   (1) In the first to third embodiments, the image forming apparatus 100 forms a toner image on the sheet S. However, the present invention is not limited to this. The image forming apparatus 100 may have a function of forming an image on the sheet S. The image forming apparatus 100 may be, for example, an inkjet printer. Further, the image forming apparatus 100 is not limited to a single printer, and may be a copier, a facsimile machine, and a multifunction machine.

(2)第1実施形態から第3実施形態では、図6及び図10に示すステップS220において、複数のジョブ画像のうち、サンプル画像を含めた全てのジョブ画像がシートSに形成される。しかし、本発明は、これに限定されない。図6に示すステップS220において、複数のジョブ画像のうち、サンプル画像以外の全てのジョブ画像がシートSに形成されてもよい。その結果、サンプル画像が2枚印刷されることが防止され、シートSを効率的に使用することが可能になる。なお、第1実施形態から第3実施形態のように、サンプル画像を含めた全てのジョブ画像がシートSに形成される方が、画像形成ジョブで設定された順番通りに複数のジョブ画像を並べて印刷することができる点で有利である。   (2) In the first to third embodiments, all the job images including the sample image among the plurality of job images are formed on the sheet S in step S220 shown in FIG. 6 and FIG. However, the present invention is not limited to this. In step S220 shown in FIG. 6, all job images other than the sample image among the plurality of job images may be formed on the sheet S. As a result, printing of two sample images is prevented, and the sheet S can be used efficiently. As in the first to third embodiments, when all job images including sample images are formed on the sheet S, a plurality of job images are arranged in the order set in the image forming job. It is advantageous in that it can be printed.

(3)図12を参照して、制御装置10の動作を示す第1のフロー図の変形例について説明する。図12は、制御装置10の動作を示す第1のフロー図(図4参照)の変形例である。   (3) A modification of the first flow chart showing the operation of the control device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a modification of the first flow chart (see FIG. 4) showing the operation of the control device 10.

図12に示すように、第1実施形態から第3実施形態において、ステップS70に示す処理と、ステップS80に示す処理との間に、ステップS71に示す処理を設けてもよい。ステップS71に示す処理は、画像形成部6の設定を調整部14が調整する処理を示す。調整部14は、第1消耗品の特性と第2消耗品の特性との違いを反映して、画像形成部6の設定を調整する。以下、調整部14が画像形成部6の設定を調整するための構成について説明する。   As shown in FIG. 12, in the first to third embodiments, the process shown in step S71 may be provided between the process shown in step S70 and the process shown in step S80. The process shown in step S71 indicates a process in which the adjustment unit 14 adjusts the setting of the image forming unit 6. The adjustment unit 14 adjusts the setting of the image forming unit 6 reflecting the difference between the characteristic of the first consumable and the characteristic of the second consumable. Hereinafter, a configuration for adjusting the setting of the image forming unit 6 by the adjusting unit 14 will be described.

画像形成部6は、例えば、光源と、光電センサーと、濃度算出部とをさらに備える。濃度算出部と、補正部とは、制御装置10に含まれ、画像形成装置100の各要素を制御する。濃度算出部は、第2消耗品の画像濃度を算出する。第2消耗品の画像濃度は、第2消耗品により形成される画像の色の濃度(トナー濃度)を示す。濃度算出部は、以下の手順で第2消耗品の画像濃度を算出する。まず、感光体ドラム6a上、又は中間転写ベルト上に濃度補正用のトナーパッチが形成される。そして、光源が、トナーパッチに光を照射する。そして、光電センサーが、トナーパッチからの反射光、又は散乱光を検出する。そして、光電センサーの検出結果に基づいて、濃度算出部が第2消耗品の画像濃度を算出する。   The image forming unit 6 further includes, for example, a light source, a photoelectric sensor, and a density calculation unit. The density calculation unit and the correction unit are included in the control device 10 and control each element of the image forming apparatus 100. The density calculation unit calculates the image density of the second consumable. The image density of the second consumable item indicates the density (toner concentration) of the color of the image formed by the second consumable item. The density calculation unit calculates the image density of the second consumable in the following procedure. First, a toner patch for density correction is formed on the photosensitive drum 6a or on the intermediate transfer belt. Then, the light source irradiates the toner patch with light. Then, the photoelectric sensor detects reflected light or scattered light from the toner patch. Then, the density calculation unit calculates the image density of the second consumable based on the detection result of the photoelectric sensor.

ステップS71において、濃度算出部の算出した第2消耗品の画像濃度が目標画像濃度と異なる場合、第2消耗品の画像濃度が目標画像濃度に近づくように、画像形成部6の設定を調整部14が調整する。例えば、帯電器6cによる感光体ドラム6aの帯電電位、レーザー光の出力、現像器6bの現像バイアス、色変換テーブル、及び/又は、階調変換曲線(γ曲線)の設定を調整部14が調整する。目標画像濃度は、第1消耗品を使用して画像を形成した場合の画像の色の濃度を示す。目標画像濃度を示す情報は、予め、記憶部9に記憶される。そして、図5及び図8に示すステップS110と、図6及び図10に示すステップS200の各々において、調整部14により調整された画像形成部6がシートSにサンプル画像を形成するように、制御部11が画像形成部6を制御する。その結果、サンプル画像の画質を、第1消耗品を使用して形成した画像の画質に近づけることができる。   In step S71, when the image density of the second consumable calculated by the density calculation unit is different from the target image density, the setting of the image forming unit 6 is adjusted so that the image density of the second consumable approaches the target image density. 14 adjusts. For example, the adjustment unit 14 adjusts settings of the charging potential of the photosensitive drum 6a by the charging device 6c, the output of the laser light, the developing bias of the developing device 6b, the color conversion table, and / or the gradation conversion curve (γ curve) Do. The target image density indicates the density of the color of the image when the image is formed using the first consumable. Information indicating the target image density is stored in advance in the storage unit 9. Then, control is performed so that the image forming unit 6 adjusted by the adjustment unit 14 forms a sample image on the sheet S in each of step S110 shown in FIGS. 5 and 8 and step S200 shown in FIGS. The unit 11 controls the image forming unit 6. As a result, the image quality of the sample image can be made close to the image quality of the image formed using the first consumable.

以上、図12を参照して説明したように、ステップS71において、調整部14が画像形成部6の設定を調整することで、第2消耗品を使用して形成したサンプル画像の画質を、第1消耗品を使用して形成した画像の画質に近づけることができる。従って、図5及び図8に示すステップS130と、図6及び図10に示すステップS230において、ユーザーが、調整画面21bを介して色の調整を行う機会を低減させることができる。その結果、シートSにジョブ画像を形成する作業を円滑に行うことができる。   As described above with reference to FIG. 12, the image quality of the sample image formed using the second consumable is adjusted by adjusting the setting of the image forming unit 6 by the adjusting unit 14 in step S71. (1) It is possible to approximate the image quality of an image formed using consumables. Therefore, in step S130 shown in FIGS. 5 and 8 and step S230 shown in FIGS. 6 and 10, it is possible to reduce the opportunity for the user to make a color adjustment via the adjustment screen 21b. As a result, the work of forming a job image on the sheet S can be smoothly performed.

(4)また、図4、及び図12に示すステップS80において、複数のジョブ画像が算出された場合、図6、及び図10に示すステップS180において、複数のジョブ画像のうちから、ユーザーがサンプル画像を決定してもよい。この場合、ユーザーは、複数のジョブ画像のうちから、単数、又は、2つ以上のサンプル画像を決定してもよい。なお、ユーザーがサンプル画像を決定する際、複数のジョブ画像が、例えば、表示部21a、及び/又は、外部表示部E2に表示される。ユーザーは、例えば、表示部21aに表示された複数のジョブ画像のうち、所望の画像にタッチして、タッチした画像をサンプル画像に決定する。また、ユーザーは、例えば、外部表示部E2に表示された複数のジョブ画像のうち、所望の画像をクリックして、クリックした画像をサンプル画像に決定する。その結果、複数のジョブ画像のうち、ユーザーの希望する画像をサンプル画像に決定することができる。   (4) Also, when a plurality of job images are calculated in step S80 shown in FIG. 4 and FIG. 12, the user samples the job image out of the plurality of job images in step S180 shown in FIG. An image may be determined. In this case, the user may determine one or more sample images from the plurality of job images. In addition, when the user determines a sample image, a plurality of job images are displayed on, for example, the display unit 21a and / or the external display unit E2. For example, the user touches a desired image among a plurality of job images displayed on the display unit 21a, and determines the touched image as a sample image. Also, for example, the user clicks a desired image among a plurality of job images displayed on the external display unit E2, and determines the clicked image as a sample image. As a result, it is possible to determine an image desired by the user among the plurality of job images as a sample image.

(5)また、図5及び図8に示すステップS110と、図6及び図10に示すステップS200との各々において、サンプル画像が印刷された後、制御装置10が、修正サンプル画像を作成してもよい。そして、ステップS120、及びステップS210において、ユーザーは、サンプル画像に代えて、修正サンプル画像の画質を確認し、修正サンプル画像の画質を許容するか否かを判断する。   (5) Further, after the sample image is printed in each of step S110 shown in FIG. 5 and FIG. 8 and step S200 shown in FIG. 6 and FIG. It is also good. Then, in steps S120 and S210, the user confirms the image quality of the corrected sample image instead of the sample image, and determines whether the image quality of the corrected sample image is acceptable.

修正サンプル画像は、サンプル画像に対し、NG領域の画像を追加した画像である。NG領域は、所定の許容濃度の範囲外の濃度を有する領域である。濃度は、詳細には、色の濃度を示す。所定の許容濃度の範囲を示す情報は、予め記憶部9に記憶される。以下では、制御装置10が、修正サンプル画像を作成する手順について説明する。   The corrected sample image is an image obtained by adding the image of the NG region to the sample image. The NG region is a region having a concentration outside the predetermined allowable concentration range. The density specifically indicates the density of the color. Information indicating the range of the predetermined allowable concentration is stored in advance in the storage unit 9. Below, the control apparatus 10 demonstrates the procedure which produces a correction sample image.

まず、読取部1がサンプル画像を読み取る。そして、読取部1の読み取ったサンプル画像の画像データに基づいて、制御装置10がNG領域を算出する。そして、制御装置10は、サンプル画像に対してNG領域の画像を追加し、修正サンプル画像を作成する。修正サンプル画像において、例えば、NG領域は線で囲まれている。そして、制御装置10は、画像形成部6を制御して修正サンプル画像をシートSに形成する。また、制御装置10は、修正サンプル画像を表示部21aに表示させ、及び/又は、修正サンプル画像を外部表示部E2に表示させる。従って、ユーザーは、修正サンプル画像を確認する際、NG領域を確認すればよく、修正サンプル画像を確認する作業を円滑に行うことができる。その結果、ユーザーは、修正サンプル画像の画質を許容するか否かを判断する作業を容易に行うことができる。   First, the reading unit 1 reads a sample image. Then, based on the image data of the sample image read by the reading unit 1, the control device 10 calculates an NG area. Then, the control device 10 adds an image of the NG region to the sample image, and creates a corrected sample image. In the corrected sample image, for example, the NG region is surrounded by a line. Then, the control device 10 controls the image forming unit 6 to form a corrected sample image on the sheet S. Further, the control device 10 causes the display unit 21a to display the corrected sample image and / or causes the external display unit E2 to display the corrected sample image. Therefore, when the user confirms the corrected sample image, the user only needs to confirm the NG area, and the operation of confirming the corrected sample image can be smoothly performed. As a result, the user can easily perform the task of determining whether the image quality of the corrected sample image is acceptable.

本発明は、画像形成装置、及び画像形成システムの分野に利用可能である。   The present invention is applicable to the field of an image forming apparatus and an image forming system.

2 入力部
6 画像形成部
11 制御部
12 判定部
13 決定部
21a 表示部
21b 調整画面
51 装着部
100 画像形成装置
C 交換部品
CA 装着交換部品
E2 外部表示部(表示部)
S シート
X 画像形成システム
Reference Signs List 2 input unit 6 image forming unit 11 control unit 12 determination unit 13 determination unit 21 a display unit 21 b adjustment screen 51 mounting unit 100 image forming apparatus C replacement part CA replacement replacement part E2 external display unit (display unit)
S sheet X imaging system

Claims (7)

第1消耗品を収容する第1交換部品、及び第2消耗品を収容する第2交換部品を装着可能な装着部と、
装着消耗品を使用して、シートに画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部を制御する制御部と、
装着交換部品が前記第1交換部品、及び前記第2交換部品のいずれであるかを判定する判定部と、
前記シートに画像を形成する画像形成ジョブを示す情報を受け付ける入力部と、
前記装着交換部品が前記第2交換部品のとき、前記画像形成ジョブで前記シートに形成されるジョブ画像のうちから、サンプル画像を決定する決定部と
を備え、
前記装着交換部品は、前記第1交換部品、及び前記第2交換部品のうち、前記装着部に装着されている交換部品を示し、
前記装着消耗品は、前記装着交換部品に収容される消耗品を示す、
画像形成装置。
A first replacement part that accommodates the first consumable item, and a mounting portion on which the second replacement part that accommodates the second consumable item can be attached;
An image forming unit that forms an image on a sheet using a mounted consumable;
A control unit that controls the image forming unit;
A determination unit that determines whether the mounting replacement part is the first replacement part or the second replacement part;
An input unit that receives information indicating an image forming job for forming an image on the sheet;
A determination unit that determines a sample image from among job images formed on the sheet in the image forming job when the mounted replacement part is the second replacement part;
The mounting replacement part indicates a replacement part mounted on the mounting portion among the first replacement part and the second replacement part,
The mounted consumable item indicates a consumable item accommodated in the mounted replacement part.
Image forming apparatus.
前記ジョブ画像が単数の場合、前記決定部は、前記単数のジョブ画像を前記サンプル画像に決定し、
前記ジョブ画像が複数の場合、前記決定部は、前記複数のジョブ画像のうち、前記第2消耗品の使用量が最も多いジョブ画像を前記サンプル画像に決定する、請求項1に記載の画像形成装置。
When the job image is singular, the determination unit determines the single job image as the sample image.
The image formation according to claim 1, wherein when there are a plurality of job images, the determination unit determines a job image with the largest usage of the second consumable among the plurality of job images as the sample image. apparatus.
前記入力部は、前記シートに前記サンプル画像を形成するか否かを示す情報をさらに受け付け、
前記シートに前記サンプル画像を形成することを示す情報を前記入力部が受け付けると、前記画像形成部が前記シートに前記サンプル画像を形成するように、前記制御部が前記画像形成部を制御し、
前記シートに前記サンプル画像を形成しないことを示す情報を前記入力部が受け付けると、前記画像形成部が前記シートに前記ジョブ画像を形成するように、前記制御部が前記画像形成部を制御する、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
The input unit further receives information indicating whether or not to form the sample image on the sheet;
When the input unit receives information indicating that the sample image is to be formed on the sheet, the control unit controls the image forming unit so that the image forming unit forms the sample image on the sheet.
When the input unit receives information indicating that the sample image is not formed on the sheet, the control unit controls the image forming unit such that the image forming unit forms the job image on the sheet. An image forming apparatus according to claim 1 or 2.
前記入力部は、前記シートに形成された前記サンプル画像の画質を許容するか否かを示す情報をさらに受け付け、
前記サンプル画像の画質を許容することを示す情報を前記入力部が受け付けると、前記画像形成部が前記シートに前記ジョブ画像を形成するように、前記制御部が前記画像形成部を制御する、請求項3に記載の画像形成装置。
The input unit further receives information indicating whether the image quality of the sample image formed on the sheet is acceptable or not.
The control unit controls the image forming unit so that the image forming unit forms the job image on the sheet when the input unit receives information indicating that the image quality of the sample image is permitted. An image forming apparatus according to item 3.
調整画面を表示可能な表示部をさらに備え、
前記サンプル画像の画質を許容しないことを示す情報を前記入力部が受け付けると、前記表示部が前記調整画面を表示し、
前記調整画面は、前記シートに形成される画像を調整するための画面を示す、請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
It further has a display unit that can display the adjustment screen,
When the input unit receives information indicating that the image quality of the sample image is not permitted, the display unit displays the adjustment screen,
The image forming apparatus according to claim 3, wherein the adjustment screen shows a screen for adjusting an image formed on the sheet.
前記シートに前記サンプル画像を形成することを示す情報を前記入力部が受け付けた際に、待機中の前記画像形成ジョブがある場合、前記待機中の画像形成ジョブよりも、前記シートに前記サンプル画像を形成する画像形成ジョブを優先して実行するように、前記制御部が前記画像形成ジョブを実行する順番を設定する、請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。   When the input unit receives information indicating that the sample image is to be formed on the sheet, the sample image is displayed on the sheet rather than the image forming job on standby when the image forming job on standby is present. The image forming apparatus according to any one of claims 3 to 5, wherein the control unit sets the order of executing the image forming job so that the image forming job forming the image forming process is prioritized and executed. 請求項1、又は請求項2に記載の画像形成装置と、
前記画像形成装置と通信可能な外部装置と
を備え、
前記画像形成部は、前記装着消耗品を使用した画像が形成される転写体を有し、
前記画像形成装置は、前記転写体に形成された画像を撮像する撮像部をさらに備え、
前記外部装置は、前記撮像部の撮像した画像を表示する外部表示部を備え、
前記画像形成部が前記転写体に前記サンプル画像を形成するように、前記制御部が前記画像形成部を制御する、画像形成システム。
An image forming apparatus according to claim 1 or 2;
An external apparatus capable of communicating with the image forming apparatus;
The image forming unit includes a transfer body on which an image using the mounted consumable is formed.
The image forming apparatus further includes an imaging unit configured to capture an image formed on the transfer body,
The external device includes an external display unit that displays an image captured by the imaging unit.
The image forming system, wherein the control unit controls the image forming unit such that the image forming unit forms the sample image on the transfer body.
JP2017215628A 2017-11-08 2017-11-08 Image forming apparatus and image forming system Pending JP2019084773A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215628A JP2019084773A (en) 2017-11-08 2017-11-08 Image forming apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215628A JP2019084773A (en) 2017-11-08 2017-11-08 Image forming apparatus and image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019084773A true JP2019084773A (en) 2019-06-06

Family

ID=66761989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017215628A Pending JP2019084773A (en) 2017-11-08 2017-11-08 Image forming apparatus and image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019084773A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021037736A (en) * 2019-09-05 2021-03-11 キヤノン株式会社 Image processing device, control method for the same, and inspecting device and control method for the same as well as program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021037736A (en) * 2019-09-05 2021-03-11 キヤノン株式会社 Image processing device, control method for the same, and inspecting device and control method for the same as well as program
JP7466280B2 (en) 2019-09-05 2024-04-12 キヤノン株式会社 Inspection device, control method thereof, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8446609B2 (en) Image formation system and apparatus capable of queuing and holding print jobs and method for processing capable of queuing print jobs and providing notifications
US9628639B2 (en) Printer driver that causes a computer to generate a print command to print with decolorable material
JP2011180697A (en) Print setting apparatus, program and method, and printer
US20200117407A1 (en) Image forming apparatus, a non-transitory computer-readable recording medium storing control program, and control method
CN114640749A (en) Image forming apparatus and control method
JP2019084773A (en) Image forming apparatus and image forming system
US20200128137A1 (en) Image forming device
JP6361521B2 (en) Image forming apparatus
JP2010231040A (en) Multifunction apparatus
JP6769765B2 (en) Image forming device, control program and control method
JP2020201332A (en) Display unit, image forming apparatus, and method for displaying remaining amount of consumable item
JP6946892B2 (en) Image forming device
JP7124456B2 (en) IMAGE FORMING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, NOTIFICATION METHOD
JP6897526B2 (en) Image forming device and image forming system
JP2019081285A (en) Image forming apparatus
JP2017207529A (en) Image forming apparatus
JP5558423B2 (en) Operating device and operating method
JP7188231B2 (en) image recorder
JP5268967B2 (en) Image forming apparatus control program
US10412239B1 (en) Image forming apparatus and management system
US10893592B2 (en) Image forming device
US20210303239A1 (en) Image forming apparatus and display method
US20150277814A1 (en) Image forming apparatus
JP2019144289A (en) Image forming apparatus
JP6519525B2 (en) Image forming apparatus and replacement parts