JP2019084337A - Lumbar support device-equipped chair - Google Patents
Lumbar support device-equipped chair Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019084337A JP2019084337A JP2018079144A JP2018079144A JP2019084337A JP 2019084337 A JP2019084337 A JP 2019084337A JP 2018079144 A JP2018079144 A JP 2018079144A JP 2018079144 A JP2018079144 A JP 2018079144A JP 2019084337 A JP2019084337 A JP 2019084337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lumbar
- pad
- backrest
- frame
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C7/00—Parts, details, or accessories of chairs or stools
- A47C7/36—Support for the head or the back
- A47C7/40—Support for the head or the back for the back
- A47C7/46—Support for the head or the back for the back with special, e.g. adjustable, lumbar region support profile; "Ackerblom" profile chairs
- A47C7/462—Support for the head or the back for the back with special, e.g. adjustable, lumbar region support profile; "Ackerblom" profile chairs adjustable by mechanical means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、ランバーサポート装置を備えた椅子に関するものである。 The present invention relates to a chair provided with a lumbar support device.
椅子の背もたれにランバーサポート装置を設けることは、広く行われている。ランバーサポート装置はパッド体を備えており、パッド体の高さが一定になっているものと、パッド部の高さを調節できるものとがある。 It is common practice to provide lumbar support devices on the back of a chair. The lumbar support device has a pad body, and there are one in which the height of the pad body is constant and one in which the height of the pad portion can be adjusted.
ランバーサポート装置の構造は多種多様であり、その例として特許文献1には、パッド体を支持部材に前後動可能に取付けて、左右のばね体(圧縮コイルばね)で支持することが開示されている。
For example,
正確に述べると、特許文献1では、パッド部の後面に後ろ向きの筒体を設けている一方、背フレームに設けた支持部材の前面に、パッド部の後ろ向き筒体よりも小径の前向き筒体を一体に設けて、両筒体の間にばね体を配置することにより、パッド体の後退動を弾性的に支持しており、更に、パッド体の離脱防止手段として、前向き筒部の前端に前板を設けて、頭付きビスを前向き筒体に後ろから挿入して前板に貫通させて、このビスをパッド部にねじ込んでいる。
Stated correctly, in
さて、パッド体を高さ調節できるランバーサポート装置は広く普及しているが、パッド部は、所定の高さに保持した状態で平面視姿勢や側面視姿勢は一定であり、また、前後位置も一定であることが多い。これに対して特許文献1では、パッド部はばね体に抗して後退するため、クッション性が高いという特徴がある。
By the way, although the lumbar support device capable of adjusting the height of the pad body is widely used, the planar view posture and the side view posture are constant in the state that the pad portion is held at a predetermined height, It is often constant. On the other hand, in
さて、椅子に腰掛けた人は常に前だけを向いている訳ではなく、横を向くことがある。すなわち、身体を左又は右にねじることがある。或いは、上半身を左又は右に傾けることもある。すなわち、椅子に腰掛けた人は、背もたれに上半身を当てた状態で姿勢を変化させることがある。 By the way, a person sitting on a chair does not always look only at the front, but may turn to the side. That is, the body may be twisted left or right. Alternatively, the upper body may be tilted left or right. That is, a person sitting on a chair may change his / her posture with the upper body resting on the backrest.
この場合、身体のねじりや傾きに応じて背もたれの平面視形状や姿勢が変形すると、身体に対するフィット性が格段に高くなるため、快適な使用感を得ることができる。そして、人の姿勢変化によって背もたれの平面視形状や姿勢の変化したときに、ランバーサポート装置のパッド部の平面視姿勢が背もたれの形状や姿勢の変化に追従して変化すると、使用感を更に向上できる。 In this case, when the shape and posture of the backrest in a plan view are deformed according to the twist and tilt of the body, the fit to the body is significantly enhanced, and a comfortable feeling of use can be obtained. Then, when the planar view shape or posture of the backrest changes due to the posture change of a person, if the planar view posture of the pad portion of the lumbar support device changes following the change of the shape or posture of the backrest, the feeling of use is further improved. it can.
しかし、特許文献1の背もたれは、着座者の身体のねじり等によって平面視形状や姿勢が変化するようにはなっておらず、従って、着座者が身体を変化させたときの追従性はなく、フィット性に劣ると思料される。
However, the backrest in
また、特許文献1では、ランバーサポート装置は背もたれの背フレームに取付けており、パッド部がばね体に抗して後退するだけであるため、仮に、着座者の身体の捩じりによって背もたれの左側部又は右側部が後ろに曲がるように変形したとすると、パッド部の左端部又は右端部が使用者の身体に強く突っ張る片当たり現象が生じて、使用感を低下させてしまうおそれがある。
Further, in
本願発明は、このような現状を改善すべく成されたものである。 The present invention has been made to improve such a current situation.
本願発明のランバーパッド装置は、請求項1のとおり、
「前後に開口した背フレームに撓み変形自在な背受け材を設けた背もたれと、前記背もたれから独立した状態で前記背受け材の後ろに配置したランバーサポート装置とを備えており、
前記背もたれは、着座者の体圧が左右方向に不均一に掛かると平面視の形状又は姿勢が変化し得る一方、
前記ランバーサポート装置は、前記背受け材を介して着座者の体圧が掛かる左右横長のパッド部と、前記パッド部が前後動可能に取り付いた支持部とを有しており、前記支持部は、前記背フレームと相対動可能に配置されて、前記パッド部は、前記背もたれの形状の変化又は姿勢変化に追従して平面視姿勢が変化するように左右のばね体を介して前記支持部によって支持されている」
という構成になっている。
The lumber pad device of the present invention is, as claimed in
"It has a backrest provided with a flexible back support on a back frame opened forward and backward, and a lumbar support device disposed behind the back support in a state independent of the backrest;
While the backrest may change the shape or posture in plan view if the body pressure of the seated person is unevenly applied in the left-right direction,
The lumbar support device has a laterally long pad portion to which the seated person's body pressure is applied via the back support member, and a support portion to which the pad portion is attached so as to be movable back and forth. The pad portion is disposed so as to be movable relative to the back frame, and the pad portion is supported by the support portion via the left and right spring bodies so as to change the planar view attitude following the change in the shape or the attitude change of the backrest. Supported
It has the composition.
本願発明は、様々に展開できる。その例を請求項2以下で特定している。このうち請求項2の発明は、請求項1において、
「前記支持部は、上下長手のランバーガイドを備えており、前記ランバーガイドの上端は、前記背フレームが取り着いた背支柱に連結されて、前記ランバーの下端は、前記背フレームの下部の左右中間部に連結されている一方、
前記パッド部は、前記ランバーガイドを後ろから覆う状態で前記左右のばね体の左右外側に大きくはみ出る左右長手のフレーム体と、前記ランバーガイドを前から覆う状態で前記フレーム体に取付けられたフロント部材と、前記フレーム体の左右両端部に掛け渡されたパッド体とを有しており、
前記フレーム体とフロント部材とで構成された中空部と前記ランバーガイドとの間に、前記フレーム体及びフロント部材が水平回動することを許容する隙間を形成している」
という構成になっている。なお、本願では、「連結」は、相対動可能な状態と固定された状態との両方を含んでいる。
The present invention can be developed in various ways. The example is specified by
"The support part is provided with upper and lower long lumbar guides, and the upper end of the lumbar guide is connected to the back pillar attached to the back frame, and the lower end of the lumbar is the left and right sides of the lower part of the back frame. While being connected to the middle part,
The pad portion is a front member attached to the frame body in a state of covering the lumbar guide from the front, with the left and right long frame bodies protruding largely to the left and right outside of the left and right spring bodies in a state covering the lumbar guide from behind. And a pad body stretched across the left and right ends of the frame body,
Between the hollow portion formed by the frame body and the front member and the lumbar guide, a gap is formed to allow the frame body and the front member to horizontally rotate. "
It has the composition. In the present application, “connected” includes both a relative movable state and a fixed state.
また、請求項3の発明は、請求項1において、
「前記背フレームは、その下端部の左右中間部がロア支持体に連結されていることにより、着座した人の姿勢の変化に追従して姿勢変化することが許容されている一方、
前記ランバーサポート装置の支持部は、前記ロア支持体に設けられた上端は自由端になっている上下長手のランバーガイドと、前記ランバーガイドに昇降自在に装着された昇降体とを有しており、前記昇降体に、前記ランバーガイドの左右両側に大きく張り出す左右長手の前記パッド部が、水平回動自在に取付けられている」
という構成になっている。なお、「姿勢変化」は変形も含んでいる。
The invention of
"The back frame has its left and right middle parts connected to the lower support at its lower end, so that it is permitted to change its posture following a change in the posture of the seated person,
The support portion of the lumbar support device has an upper end provided on the lower support body is a free upper and lower long lumbar guide and an elevating body mounted so as to be able to move up and down on the lumbar guide. The left and right long pad portions projecting to the left and right sides of the lumbar guide are attached to the elevating body so as to be horizontally pivotable.
It has the composition. Note that "posture change" also includes deformation.
請求項4の発明は、請求項1〜3のうちのいずれかにおいて、
「前記パッド部は、水平状の軸心回りに上下回動するパッド体を有している」
という構成になっている。
The invention of
"The pad section has a pad body that pivots up and down about a horizontal axis."
It has the composition.
請求項5の発明は請求項4を具体化したものであり、この発明では、
「前記パッド体の上下回動に対して抵抗を付与する弾性体を備えている」
という構成になっている。
The invention of
"It is equipped with an elastic body that gives resistance to the vertical movement of the pad body"
It has the composition.
請求項6の発明は、請求項1〜5のうちのいずれかにおいて、
「前記背もたれに着座者の後ろ向き体圧が掛かっていない初期状態で、前記パッド部と背受け材との間に隙間が空くように設定されている」
という構成になっている。
The invention of
"In the initial state where the back pressure of the seat occupant is not applied to the backrest, a gap is set to be open between the pad portion and the back support"
It has the composition.
本願各発明では、背もたれは、着座者の身体の捩じりや傾けに追従して平面視形状又は平面視姿勢が変化するが、ランバーサポート装置の支持部は背フレームと相対動するため、ランバーサポート装置が背もたれの変形又は姿勢変化を阻害することはない。従って、着座者が身体を捩じったり左右に傾けたりした場合でも、高いフィット性を確保できる。しかも、背もたれの平面視形状又は平面視姿勢に追従してパッド部の平面視姿勢が変化するため、パッド部との間でも高いフィット性を得ることができる。 In each invention of the present application, the backrest changes in plan view shape or plan view posture following the twisting and tilting of the seated person's body, but the support portion of the lumbar support device moves relative to the back frame, so the lumbar support The device does not inhibit backrest deformation or posture change. Therefore, even when the seated person twists the body or tilts left and right, high fit can be secured. In addition, since the planar view posture of the pad portion changes in accordance with the planar view shape or the planar view posture of the backrest, high fit can be obtained even with the pad portion.
そして、ばね体は左右に配置されているため、使用者が身体を捩じったり傾けたりしていない状態で、身体を安定的に支持できる。従って、執務状態で腰椎をしっかりと支えるというランバーサポート装置の機能は確保される。また、パッド部を初期姿勢に戻すことも確実化できる。 And since the spring bodies are disposed on the left and right, the body can be supported stably without the user twisting or tilting the body. Therefore, the function of the lumbar support device for firmly supporting the lumbar spine in the working state is secured. In addition, it is possible to ensure that the pad portion is returned to the initial posture.
パッド部を水平回動させる構造は様々に具体化できるが、請求項2では、フレームとフロント部材とからなる中空部でランバーガイドが囲われているため、部材点数を抑制してコンパクト化できる利点がある。そして、請求項2では、ランバーガイドは、その上端は背支柱に連結されて下端は背フレームの下部の左右中間部に連結されているため、ロッキング椅子であっても、ランバーガイドと背もたれとの前後位置を変えることなく、背フレームが平面視でねじれ変形することを許容できる。その結果、身体の姿勢変化にパッド体の姿勢を追従させることが確実化できる。
The structure for horizontally rotating the pad portion can be variously embodied, but in
請求項3の構成でも、背フレームの下端はその左右中間部がロア支持体に連結されているため、着座者の身体の姿勢変化に追従して背フレームが変形した姿勢変化したりすることが許容されている。更に、ランバーサポート装置のランバーガイドもロア支持体に設けているため、ランバーガイドと背もたれとの間隔を一定に保持して、パッド体による身体のサポート機能を確保できる。すなわち、背もたれのねじれを許容しつつ、的確なランバーサボート機能を確保できる。
Also in the configuration of
そして、請求項3では、ランバーガイドは上端が自由端になっているため、昇降体の装着が容易である利点や、高さ調節機構と水平回動機構とを別々の部材が担っているため、それら高さ調節機能と水平回動機能とを確実化できる利点がある。 In the third aspect of the present invention, since the upper end of the lumbar guide is a free end, there is an advantage that the elevating body can be easily mounted, and because the height adjustment mechanism and the horizontal rotation mechanism are carried by different members. There is an advantage that the height adjustment function and the horizontal rotation function can be ensured.
請求項4では、パッド体は、水平回動する(左右に首振りする)ことに加えて、水平状の軸心回りに上下に首振りするため、使用者に対するフィット性を向上できる。この場合、請求項5のように、パッド体の上下回動に対して弾性体で抵抗を付与すると、パッド体の安定性を向上できる。特に、請求項6のように初期状態でパッド部と背受け材との間に隙間を空けた場合は、請求項5のように弾性体で初期姿勢を保持しておくと、パッド体の倒れを防止して姿勢を維持できるため、特に有益である。
According to the fourth aspect of the present invention, the pad body swings up and down around the horizontal axis in addition to swinging horizontally (swinging laterally), so that the fit for the user can be improved. In this case, when the elastic body applies resistance to the vertical rotation of the pad body as in the fifth aspect, the stability of the pad body can be improved. In particular, when a gap is formed between the pad portion and the back support in the initial state as in
請求項6のように、初期状態において背受け材とパッド部との間に隙間を空けておくと、人が背もたれにもたれたときに、メッシュ材等の背受け材が着座者の体圧によって後ろに凹むように変形してから、背受け材がパッド体に当たるため、クッション性を更に向上できる利点がある。
If a space is left between the back support and the pad portion in the initial state as in
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、オフィスで多用されている回転椅子に適用している。本願では方向を特定するため前後・左右の文言を使用するが、この方向は椅子に普通に着座した人から見た状態を基準にしている。正面視は、着座者と対向した方向である。 Next, an embodiment of the present invention will be described based on the drawings. The present embodiment is applied to a rotating chair that is frequently used in the office. In the present application, the terms front and rear and left and right are used to specify the direction, but this direction is based on a state viewed from a person who is normally seated in the chair. Front view is a direction facing the seated person.
(1).第1実施形態の概要
まず、第1実施形態の椅子の概要を、主として図1,2に基づいて説明する。本実施形態は、オフィスで多用されている回転椅子に適用している。この椅子は、座1と背もたれ2とキャスタ付き脚装置3とを備えている。脚装置3はガスシリンダより成る脚支柱4を有しており、図1(B)に示すように、脚支柱4の上端に、ベース部を構成する固定ベース5が取り付けられている。
(1) Outline of the First Embodiment First, an outline of the chair of the first embodiment will be described mainly based on FIGS. The present embodiment is applied to a rotating chair that is frequently used in the office. This chair comprises a
固定ベース5のうち脚支柱4よりも手前の部位に、傾動ベース6が左右長手の第1軸7(図1(B)参照)によって連結されており(実際には、第1軸7は側面視においては隠れていて見えない。)、傾動ベース6の後端部に背支柱8が固定されている。従って、背支柱8は第1軸7を支点にして後傾動する。背支柱8は、樹脂製でもよいし、アルミダイキャスト品のような金属製であってもよい。傾動ベース6も、金属製又は樹脂製である。
The tilting
背もたれ2は、前後に開口した背フレーム9にメッシュ材10を張った構造である。メッシュ材10は、請求項に記載した背受け材の一例である。背フレーム9は合成樹脂製であり、上下長手の左右サイドメンバー11と、その上端に一体に繋がったアッパメンバー12と、左右サイドメンバー11に連結されたロアメンバー13と、左右のサイドメンバー11の上寄り部位に繋がったミドルメンバー14とを有している。ミドルメンバー14は正面視でV形になっており、ミドルメンバー14の下端部14aと背支柱8の上端部とが、左右長手の第2軸15(図1(B)参照)によって連結されている。
The
図5に部分的に示すように、座1は、座インナーシェル16に座クッション17を張った構造であり、座インナーシェル16は座アウターシェル18(図1(B)も参照)に取り付けられている。座アウターシェル18は前後3の部材で構成されており、前後中間部の部材が座受け体(図示せず)に固定されており、座受け体は、背支柱8の後傾動に連動して、後退しつつ後傾する。
As partially shown in FIG. 5, the
図4,5に示すように、座アウターシェル18の後端と背フレーム9のロアメンバー13とは、左右長手の第3軸19によって連結されている。そして、背フレーム9のサイドメンバー11は、着座者の体圧によって側面視姿勢及び正面視姿勢が変化するように変形可能であるが、本願との関連はないので、説明は省略する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the rear end of the seat
図1(B)に示すように、傾動ベース6の後端部に、背支柱8の下端を構成する前向き部8aが固定されている。固定ベース5の内部には、ロッキング用ばねが配置されているが、図では省略している。
As shown in FIG. 1 (B), a forward facing
背もたれ2は、背フレーム9とメッシュ材10とを備えている。メッシュ材10の外周縁には樹脂テープのような縁部材が逢着等によって固定されており、縁部材が背フレーム9に取付けけられている。
The
背フレーム9の上部は、正面視で内向きに窄まったくびれ部20を有しており、ミドルメンバー14はくびれ部20に繋がっている。また、サイドメンバー11は薄型になっており、前面には、サイドカバー21が固定されている。サイドメンバー11の下端は、ロアメンバー13の左右両端にピン22(図4参照)で連結されている。
The upper portion of the
図4に示すように、背フレーム9におけるロアメンバー13の左右両端部には下向きのブラケット部13aが形成されており、ブラケット部13aが、アウターシェル18の後端に第3軸19によって連結されている。図4に示すように、背フレーム9のロアメンバー13には、手前からロアカバー23が重ね固定されている。
As shown in FIG. 4,
(2).ランバーサポート装置の概要
背もたれ2は、ランバーサポート装置を備えている。ランバーサポート装置は、メッシュ材10を介して着座者を後ろから支えるパッド部31と、パッド部31が高さ調節自在に取付けられたランバーガイド体(ランバー支柱)32とを有しており、ランバーガイド体32の上端はミドルメンバー14と背支柱8との連結部の箇所に連結されており、ランバーガイド体32の下端はロアメンバー13に連結されている。また、ランバーガイド体32は帯板状の形態を成しており、側面視で手前に突出するように全体的には緩く湾曲している。
(2) Overview of Lumber Support Device The
着座者が背もたれ2にもたれ掛かっていない非ロッキング状態では、ランバーガイド体32には上下方向の外力は作用していない。従って、パッド部31の前後位置は変化することなく、メッシュ材10を介して着座者の体圧を支持する(但し、ランバーガイド体32の側面視姿勢によっては、高さが変わると前後位置も一緒に変化することがあり得る)。
In the non-locking state where the seated person is not leaning against the
背もたれ2が後傾すると、第2軸15は後退しつつ下降し、第3軸19も下降する。従って、第2軸15と第3軸19との間隔で変化するが、この場合、間隔が広がる場合と間隔が狭まる場合とがあり、本実施形態では間隔が狭まっている。
When the
従って、ロッキング時にはメッシュ材10はたるみ気味になるが、第2軸15と第3軸19との間隔で狭まると、ランバーガイド体32の曲がりの程度が大きくなってパッド部31を手前に押し出すように作用する。これにより、メッシュ材10が弛み過ぎることを防止できる。その結果、身体に対するホールド性が過剰に高くなることを防止できる。
Therefore, the
背もたれ2は、背支柱8の上端よりも上に位置した部分を有している。背もたれ2が後傾したきった状態で着座者が上半身を伸ばすなどして、図1(B)に黒抜き矢印で示すように、背もたれ2のうち背支柱8の上端よりも上に位置した上部に体圧が作用することがあるが、この場合は、背もたれ2が第2軸15を支点にして後傾し得る。すなわち、背支柱8が後傾しきってから、背もたれ2が更に後傾し得る(二重ロッキングする)。従って、高い安楽性を確保することができる。
The
そして、背もたれ2が第2軸15を支点にして後傾すると、背フレーム9の下端は手前に回動しようとするが、背フレーム9の下端は第3軸19によって前進動不能に規制されているため、背フレーム9の山形部は外側に広がり変形しようとする。また、背もたれ2が後傾動すると、図1(B)に黒抜き矢印で示すように、ランバーガイド体32は曲がりの程度を大きくするに変形する。これにより、パッド部31は前進する傾向を呈して、着座者の腰部がしっかりと支えられる。
Then, when the
結局、背もたれ2は、背支柱8の後傾動による一次ロッキングと、背支柱8が後傾しきってから背もたれ2のみが後傾する二次ロッキングとを行い得るが、二次ロッキング時にパッド部31が前進するため、着座者の上半身を伸ばした状態に適切に支えて、高い安楽性を確保できるのである。
After all, the
(3).ランバーサポート装置の詳細
次に、主として図6以下の図面を参照してランバーサポート装置を説明する。ランバーガイド32は、樹脂製又は金属板からなっていて上下に長い帯状であるが、図5のとおり、全体としては、側面視で手前に向けて湾曲している。正確には、上部が湾曲している。このため、上下方向に掛かった外力によって変形し得る。ランバーガイド32のうち、パッド体39が上下動する部分は、側面視でほぼ直線姿勢になっている。
(3) Details of Lumber Support Device Next, the lumbar support device will be described mainly with reference to the drawings from FIG. The
ランバーガイド32の上端部32aは、ミドルメンバー14の下端部に連結されている。すなわち、例えば図6(A)に示すように、ミドルメンバー14の下端に、背支柱8の上端に設けた軸受けボス部33が入り込む軸受け凹部34が、下方及び後方に開口するように形成されており、軸受け凹部34の上部に設けた係合ピン(図示せず)に、図7(A)に示す係合穴32cを嵌め込んで、ミドルメンバー14と軸受けボス部33との間に挿入係止したストッパー部材35より、抜け不能に保持している。
の上端部32aが抜け不能に固定されている。
The
The
図6(B)のとおり、ランバーガイド32の下端部32bは、ロアメンバー13とロアカバー23との間に挟まれており、ビス37で抜け不能に固定されている。なお、ランバーガイド32の上端部32aは、背支柱8の軸受けボス部33等にビス等のファスナで固定してもよいし、ミドルメンバー14の下端にビス等のファスナで固定してもよい。
As shown in FIG. 6B, the
例えば図7に示すように、パッド部31は、ランバーガイド32に後ろから覆う状態で左右に長い姿勢のフレーム38と、フレーム38の左右両端部に掛け渡されたパッド体39と、ランバーガイド32を前から覆う状態でフレーム38に固定されたフロント部材40とを備えている。他方、請求項に記載した支持部は、ランバーガイド32とこれを後ろから抱持する昇降体41とで構成されている。
For example, as shown in FIG. 7, the
パッド体39は、エラストマーのような軟質樹脂からなっている。フレーム38に、平面視で手前に凹むように湾曲しており、左右両側の部分は開口している。従って、メガネ形になっている(なお、開口していなくてもよい。)。
The
フレーム38は平面視で大きく湾曲しているのに対して、パッド体39はほぼ平坦状になっている。従って、パッド体39は、両端支持の状態で左右両端部のみがフレーム38に取付けられている。そして、パッド体39の取付け構造として、例えば図9(B)(C)や図10に明示するように、フレーム38に外向きに突出した係合爪42を多段に形成する一方、パッド体39には、係合爪42が入り込むポケット部43を形成している。
While the
例えば図10(A)(B)に明示するように、フレーム38の下端はジョイントバー44で連結されている。ジョイントバー44には、最下端の係合爪42に引っ掛かりに係合するフック部45を形成している。ジョイントバー44の存在により、フレーム38の広がり変形が防止されていると共に、パッド体39の下端縁の曲がり変形が阻止されている。パッド体39は、着座者の体圧が掛かると、後ろに凹むように伸び変形し得るが、下端縁では変形はせずに、上に行くに従って変形しやすさが大きくなっている。
For example, as shown in FIGS. 10A and 10B, the lower end of the
例えば図8に示すように、フレーム38の左右中間部には、リブの群からなるガイド壁部46が形成されており、左右のガイド壁部46の間に、ランバーガイド32を抱持する昇降体41の前部が配置されている。すなわち、昇降体41は、例えば図11に明示するように、ランバーガイド32の左右両側において前向きに突出した側壁41aを有しており、左右の側壁41aに、ランバーガイド32の手前に位置する左右の係合爪47を相対向するように形成している。従って、昇降体41には、ランバーガイド32を抱持する左右の蟻溝が形成されている。
For example, as shown in FIG. 8, at the left and right middle portions of the
図11に明示するように、昇降体41の左右側面とフレーム38のガイド壁部46との間には、若干の寸法E1の隙間が空いている。従って、フロント部材40とフレーム38とは、図11に一点鎖線で示すように、ある程度の角度で水平回動(水平旋回)できる。
As clearly shown in FIG. 11, between the left and right side surfaces of the elevating
図7(B)や図8(B)(C)に示すように、昇降体41の左右両側面には、上下複数の外向きリブ48を突設している。他方、例えば図8(B)に示すように、フレーム38は、昇降体41の左右両側において前向きに突出したガイド壁部46を有するが、このガイド壁部46はリブの群で構成されており、従って、隣り合ったリブの間に溝か形成されているが、ガイド壁部46の溝に、昇降体41の外向きリブ48が前後スライド可能に嵌まっている。従って、昇降体41は、フレーム38に対して、上下動不能でかつ前後動可能に装着されている。
As shown in FIG. 7 (B) and FIGS. 8 (B) and 8 (C), a plurality of upper and lower
昇降体41に設けた係合爪47は下端が自由端になっており、下端部は、内向に突出した山形になっている。他方、ランバーガイド32に、係合爪47が弾性変形して係脱する左右の凹凸部49が、前向きに突設されている(見方を変えて述べると、上下長手のリブに、正面波形の凹凸部49が形成されている。)。
The lower end of the
(4).昇降ロック機構
昇降体41の手前にフロント部材40が配置されているが、フロント部材40は、図8(B)に示すように、左右のビス50により、フレーム38のガイド壁部46に固定されている。図11に明示するように、フロント部材40と昇降体41との間にはある程度の間隔E2(数mm)が空いており、フロント部材40及びフレーム38は、昇降体41及びランバーガイド32に対してある程度の寸法だけ前後動し得る。
(4) Elevation Locking Mechanism Although the
また、図8(B)(C)及び図11のとおり、フロント部材40と昇降体41との間には、左右のばね(コイルばね)51が配置されている。従って、フロント部材40は、昇降体41及びランバーガイド32から離反する方向に付勢されており、パッド体39に着座者の体圧が掛かると、フロント部材40はランバーガイド32に密着する。フロント部材40と昇降体41とには、ばね受け52を形成している。なお、コイルばね51に代えて、ゴム等の他の弾性体を使用してもよい。
Further, as shown in FIGS. 8B and 8C, right and left springs (coil springs) 51 are disposed between the
図8(C)や図7(C)、図11から理解できるように、ランバーガイド32の前面に、縦長中心線に沿って延びるセンター係合溝53と、その両側に位置したロック溝54とが、前向きリブの群によって形成されている。センター係合溝53は上下に長く一連に延びている一方、ロック溝54は、凹凸部49に対応して多段に形成されており、両者は互いに連通している。
As can be understood from FIG. 8C, FIG. 7C and FIG. 11, the
他方、図8(A)や図7(D)、図11のとおり、フレーム38の後面には、センター係合溝53の後ろに位置したセンターリブ55と、センターリブ55の左右外側に位置した上下のロック突起56とを形成している。センターリブ55はセンター係合溝53に嵌脱可能であり、上下のロック突起56は、上下に離反した2つのロック溝54に嵌脱可能である。
On the other hand, as shown in FIG. 8 (A), FIG. 7 (D) and FIG. 11, on the rear surface of the
すなわち、ロック溝54の上下ピッチは凹凸部49のピッチと同じであり、上下のロック爪95の間隔は、ロック溝54及び凹凸部49のピッチの整数倍になっている。ロック突起56がロック溝54に嵌まると、フレーム38及びパッド体39は上下動不能に保持される。
That is, the vertical pitch of the
(5).第1実施形態のまとめ
本実施形態では、背もたれ2の左右側部は、図1(A)に実線の矢印及び点線の矢印で示すように、水平方向に回動し得る。従って、平面視での形状が変化して着座者に対するフィット性が向上する。この形状の変化は、ロッキングによっても生じるが、着座者が身体を捩じったり左又は右に傾けたりすることによっても生じる。
(5) Summary of the First Embodiment In the present embodiment, the left and right side portions of the
そして、ランバーガイド32は、弾性変形して背フレーム9と相対動し得るため、ランバーサポート装置は、ロッキングや着座者が身体を捩じったり左又は右に傾けたりすることに起因した背もたれ2の形状・姿勢の変化を阻害しない。従って、背もたれ2のフィット性向上を確実できる。
And, since the
そして、既述のとおり、昇降体41の左右側面とフレーム38のガイド壁部46との間に寸法E1の隙間が空いていることにより、パッド部31は、ある程度の角度で水平回動(水平旋回)できる。従って、着座した人が上半身をメッシュ材10に当てた状態で、上半身を左又は右に捩じったり、正面視で上半身を左又は右に傾けたりして背もたれ2の平面視形状が変化すると、パッド体39は、身体の姿勢変化及び背もたれ2の形状変化(或いは姿勢変化)に追従して水平回動する。従って、背もたれ2に対する身体のフィット性を高めつつ、身体に対するパッド体39の快適な当たり感を確保できる。従って、使い心地に優れている。
Then, as already described, the space of the dimension E1 is left between the left and right side surfaces of the elevating
本実施形態では、背フレーム9の左右サイドメンバー11は、着座者の体圧によって弾性変形したり、ピン22で連結された下端を中心にして後ろに回動するように構成されている。このため、着座した人が上半身を左又は右に捩じったり、上半身を左又は右に傾けたりすると、着座者の姿勢変化に追従して容易に変形し得る。そして、背フレーム9の変形に追従してパッド体39が水平回動するため、着座した人は、パッド体39の左又は右の端部による突っ張り感を受けることはない。このため、使用感に優れていて快適である。
In the present embodiment, the left and
本実施形態では、パッド体39は寸法E2だけ後退動するため、身体の姿勢変化に対する追従性が更に優れていて好適である。また、パッド体39はばね51の弾性に抗して寸法E2だけ後退動するため、身体の姿勢変化とは関係なく、クッション性を向上できる利点もある。
In this embodiment, since the
また、本実施形態では、フレーム38の左右中間部はランバーガイド32の後ろに位置しているため、メッシュ材10とランバーガイド32との間隔をできるだけ小さくしつつ、パッド部の昇降を確実化できる。従って、ランバーガイド32の前後位置が予め決まっている場合でも、ランバーサポート装置を適用できる。
Further, in the present embodiment, since the left and right middle portions of the
また、本実施形態では、パッド体39はフレーム38と別部材になっているため、パッド体39は、エラストマーのように身体への当たり感に優れた素材で構成できる。従って、使用感を更に向上できる利点がある。
Further, in the present embodiment, since the
本実施形態では、パッド体39に着座者の体圧が掛かっていない状態では、ロック突起56はロック溝54から離脱しているため、係合爪47を弾性変形させて任意の高さに調節することが軽い力で行われる。従って、パッド体39は、高さ調節の容易性を損なうことなく、着座者の体圧によってずれ動くこと(特に、ずり下がること)を確実に防止できる。実施形態のように、昇降体41にセンターリブ55を設けると、ロック突起56を正確に位置決めできるため、ロック動作を確実化できる利点がある。
In the present embodiment, in the state where the body pressure of the seat occupant is not applied to the
ランバーガイド32の上端部32aは、背支柱8の軸受けボス部33に連結することも可能である。パッド体39の高さ調節機構及びロック機構とも、他の様々な構造を採用できる。高さ調節手段としては、係合爪に代えて、例えば、ボールをばねで付勢したボールキャッチ構造等を採用することも可能である。
The
更に、パッド体やランバーガイドの形態も、その機能を有する範囲で種々の形態を採用できる。例えば、ランバーガイドは、パイプ状や樋状などの形態とすることも可能である(ランバーガイド体を左右2本の部材で構成することなども可能である。)。パッド体39とフレーム38と一体品に製造することも可能である。
Furthermore, the form of the pad body and the lumbar guide can also adopt various forms as long as the function is provided. For example, the lumbar guide can be in the form of a pipe or a bowl (the lumbar guide body can be made up of two members on the left and right, etc.). It is also possible to manufacture the
(6).第2実施形態の概要
次に、図12以下に示す第2実施形態を説明する。本実施形態では、符号は第1実施形態とは独立して付与している。まず、椅子の概要を説明する。椅子は、第1実施形態と同様に、脚装置1と座2と背もたれ3とを備えている。
(6) Outline of Second Embodiment Next, a second embodiment shown in FIG. In the present embodiment, reference numerals are given independently of the first embodiment. First, I will explain the outline of the chair. The chair is provided with a
図14,15から理解できるように、脚支柱4の上端に固定ベース5が固定されており、この固定ベース5に、図15(A)に示す可動ベース6が、水平状の軸心Oを中心にして後傾動するように連結されている。図15(A)のとおり、可動ベース6には、座受け金具6aが固定されている。
As can be understood from FIGS. 14 and 15, the fixed
可動ベース6の後部には、カバーを兼用するシェル状のジョイント部材6bが固定されており、ジョイント部材6bの後部に形成した左右の凹所6cに、背支柱7の下端に形成した左右のボス8を後ろから嵌め込んで、背支柱7の下端とジョイント部材6bとがビスで固定されている。なお、背支柱7のボス8は、凹所6cに対して後傾動不能に嵌合している。
A shell-like
なお、可動ベース6とジョイント部材6bとは一体化することも可能であり、両者を纏めて傾動部材と呼ぶことも可能である。また、ジョイント部材6bと背支柱7とを一体化することも可能であり、この場合は、ジョイント部材6bは背支柱7の下端部と呼ぶことができる。
The
背支柱7は、左右の縦長メンバーを有していて両者は上端と下端とにおいて繋がっている。従って、背支柱7は、前後に開口した枠状に形成されており、左右の縦長メンバーの間隔は、上に向けて狭まっている。
The
背もたれ3は、前後に開口した略矩形の背フレーム9と、この背フレーム9に張ったメッシュ材10とを有しており、背フレーム9のアッパメンバー11が背支柱7の上端に固定されている。なお、背フレーム9は、前後に開口した本体部と、これに前から重なったカバー部材とで構成されており、メッシュ材はカバー部材に取付けられている。従って、アッパメンバー11も二重構造になっている。
The
図14(B)及び図15(B)に示すように、背支柱7の上端には、背フレーム9におけるアッパメンバー11の本体部が固定される枝フレーム12を設けている。なお、背フレーム9を構成するカバー部材は、左右側部と上部とが一体に繋がった下向き開口コ字形の部分と、本体部の下部(ロアメンバー)14に重なった下カバーとを有している。
As shown in FIG. 14 (B) and FIG. 15 (B), the upper end of the
他方、例えば図15に示すように、請求項に記載したロア支持体の一例として、ジョイント部材6bの後部でかつ左右中間部に上向きの支柱フレーム13を固定し、この支柱フレーム13の上端部に、背フレーム9における本体部の下部14が連結されている。
On the other hand, for example, as shown in FIG. 15, as an example of the lower support described in the claim, the upward supporting
すなわち、図16(B)に示すように、支柱フレーム13の上端に、前向きに突設した軸受け部16を形成し、軸受け部16に、鍵穴状の切り開き溝17を形成している一方、背フレーム9における本体部の下部14には左右の後ろ向きボス14aを設けて、左右の後ろ向きボス14aに、小判形のピン部19を設けている。ピン部19は、背フレーム9を使用状態とは異なる姿勢にすると切り開き溝17に嵌まって、背フレーム9を使用状態に戻すと切り開き溝17から抜けないようになっている。
That is, as shown in FIG. 16 (B), the bearing
背フレーム9の下端は左右中間部において支柱フレーム13に連結されているため、大まかには、背フレーム9は、上端の左右2か所と下端の1か所との三点支持の状態で背支柱7に連結された状態になっている。このため、背もたれ3は、左右側部が後ろに後退するように、着座者の体圧によって容易に変形できる。
Since the lower end of the
従って、背もたれ3は、着座者が凭れた状態で身体を捩じったり、左又は右に傾けたりすると、着座者の身体の支配変化に追従して、平面形状又は姿勢が変化し得る。すなわち、背もたれ3は、全体の形状を変えることなく平面視姿勢が変化したり、左側部又は右側部が部分的に後退して、平面形状が変化したりする。
Therefore, when the seatback person twists the body or leans to the left or right, the
(7).ランバーサポート装置の基本構造
支柱フレーム13に、ランバーサポート装置21を取り付けている。この点を次に説明する。図18に示すように、ランバーサポート装置21は、支柱フレーム13に固定されたランバーガイド22と、ランバーガイド22に上下動自在に装着した昇降体23と、昇降体23にカバー24を介して装着した軸受け部材25とを備えており、図17や図19に示すように、軸受け部材25に、水平姿勢のピン(ボルト)26を介してパッド体27が上下回動自在に連結されている。
(7) Basic Structure of Lumber Support Device The
ランバーガイド22と昇降体23とカバー24と軸受け部材25とは、請求項に記載した支持部を構成している。ランバーガイド22の上端は自由端になっており、昇降体23は、ランバーガイド22に上から嵌め込み装着されている。また、パッド体27と軸受け部材25とは、請求項に記載したパッド部を構成している。図17に示すように、パッド体27は、平面視では前向きに凹むように緩く沿っており、側面視では、前向きに突出するように緩く湾曲している。
The
図17に示すように、ランバーガイド22には、左右の下向き足体28が一体に形成されている一方、支柱フレーム13の軸受け部16に、ランバーガイド22の足体28が上から差し込まれる左右の受け穴29が形成されており、図16に示すように、受け穴29に貫通した足体28は、支柱フレーム13に設けたボス部30にビス31で固定されている。
As shown in FIG. 17, the left and right
支柱フレーム13は樹脂製であり、軸受け部16の下方には複数の補強リブ32が形成されていて、ボス部30は、隣り合った補強リブ32で形成された縦溝の底面に設けている。
The
足体28は左右横長の平断面形状であるが、ランバーガイド22の下端のうち左右の足体28の手前部位に、前後長手の平断面形状の左右第1補強足33が下向きに突設されており、第1補強足33は、支柱フレーム13の軸受け部16に形成した角形の第1係合穴34に挿通されている。第1補強足33の下端には、抜け止め爪35が相対向するように内向きに形成されている。
The
従って、第1補強足33は、その弾性に抗して第1係合穴34に差し込まれると共に、差し込みきると、抜け止め爪35が係合穴34から離脱して元の姿勢に戻り、上向き抜け不能に保持される。第1補強足33は前後に長い断面形状であるため、着座した人の体圧によってランバーガイド22に後ろ向きの力が作用したとき、ランバーガイド22の後傾動に対する抵抗として作用する。
Therefore, the
図17(A)(B)に示すように、支柱フレーム13の上端部は、軸受け部16の上に突出した上向き張り出し部13aになっており、ランバーガイド22の下端には、上向き張り出し部13aと軸受け部16とで構成された段部に嵌まる受け座36が形成されており、足体28及び第1補強足33は、受け座36から下方に突出している。
As shown in FIGS. 17A and 17B, the upper end portion of the
また、図17(A)(B)に示すように、支柱フレーム13の上向き張り出し部13aは、平面視円弧状の前向きリブ38が形成されている一方、ランバーガイド22の受け座36には、前向きリブ38に嵌まる凹溝39が形成されている。なお、前向きリブ38は支柱フレーム13の全長にわたって形成してもよい。
Further, as shown in FIGS. 17A and 17B, the upward projecting
更に、図17(B)(C)に示すように、ランバーガイド22の受け座36に、左右の足体28の左右外側に位置した第2補強足40を下向に突設している一方、支柱フレーム13の上端には、第2補強足40が嵌まる第2係合穴41を設けている。従って、ランバーガイド22は、左右の足体28と左右の補強足33,40とにより、支柱フレーム13に対して強固に取付けられている。
Furthermore, as shown in FIGS. 17B and 17C,
(8).パッド部の可動構造
図18(B)に明示するように、ランバーガイド22の左右両側部には、L形のガイドリブ43を前向きに設けることによって蟻溝44を形成している一方、昇降体23には、蟻溝44に外側から入り込む抱持片45を一体に形成している。そして、昇降体23は樹脂製であるが、後ろ向きに突出したばね板46を一体に形成して、ばね板46の上下中間部に左右長手の係合突起47を突設している一方、ランバーガイド22の前面に、係合突起47が嵌脱する係合溝48を多段に形成している。
(8) Movable structure of the pad portion As clearly shown in FIG. 18B, on the left and right side portions of the
従って、昇降体23は、ばね板46を弾性変形させることによって上下動可能であり、係合突起47がいずれかの係合溝48に嵌まることにより、所望の高さに保持される。
Therefore, the elevating
図18に示すように、カバー24は正面視角形であり、対角位置に配置した2本のビス49によって昇降体23に固定されている。ビス49は、昇降体23を後ろから貫通しており、カバー24に形成したボス50にねじ込まれている。図18(A)に示すように、昇降体23とカバー24とは、上部と下部とに形成した位置決めピン23a及び位置決め穴24aとの嵌まり合いにより、所定の姿勢に保持されている。
As shown in FIG. 18, the
カバー24には左右横長で角形の貫通穴51が空いており、貫通穴51から軸受け部材25が前向きに突出している。軸受け部材25は、カバー24の後面に当たるフランジ52を有している。従って、カバー24から前向き抜け不能に保持されている。
A rectangular through
図18(A)や図20に示すように、カバー24の前面には、軸受け部材25のフランジ52を囲う後ろ向きリブ53が形成されており、図20のとおり、軸受け部材25のフランジ52とカバー24の後ろ向きリブ53との間には、若干の隙間が存在している。また、貫通穴51の内周と軸受け部材25の外周との間にも、若干の隙間が存在している。
As shown in FIG. 18A and FIG. 20, on the front face of the
軸受け部材25は左右の支持部54を有しており、パッド体27に設けた後ろ向きボス部55と左右の支持部54とが、既述のとおり、ピン(支軸)としての左右長手のボルト26で連結されている。ボルト26は、ナット57によって抜け不能に保持されている。図18(B)に示すように、ナット57は、軸受け部材25における一方の支持部54に形成したポケット穴58に、回転不能で抜け不能に嵌め込まれている。
The bearing
図18(B)のとおり、軸受け部材25のうち左右の支持部54で挟まれた部位には、前向きに開口した凹所59が形成されており、この凹所59に、弾性体の一例としてのゴム(チェラスト)60を嵌め入れている。図19に示すように、ゴム60は、パッド体27のボス部55に対して弾性的に突っ張っている。従って、パッド体27の上下回動に対しては、ゴム60の摩擦による抵抗が付与されている。
As shown in FIG. 18B, a
昇降体23と軸受け部材25との間には、左右長手で矩形のトレー状のばね受け61が配置されており、ばね受け61と軸受け部材25との間に、左右のばね体(圧縮コイルばね)62を介在させている。ばね受け61も、請求項に記載した支持部を構成している。図18(A)(B)のとおり、軸受け部材25には、ばね体62の端部が挿入される嵌まるばね受け穴25aが形成されて、ばね受け61には、ばね体62が外側から嵌まるばね受け突起63が形成されている。
A left and right long rectangular tray-shaped
ばね受け61の外周はフランジ61aで構成されており、フランジ61aで囲われた後ろ向きの部位が、昇降体23に形成した角形の抜き穴64に嵌まっている。このように、ばね受け61は、昇降体23に手前から部分的に嵌まり込んでいるため、パッド部を、全体として前後幅を小さくしてコンパクト化できる。
The outer periphery of the
図16(A)、図17(A)、図18に示すように、ランバーガイド22の上端部には、昇降体23の上向き移動位置を規制する正面視略角形のストッパー66が装着されている。ストッパー66は、その大部分がランバーガイド22における左右のガイドリブ43の間に入り込んでおり、上端には、ランバーガイド22の上面に重なる左右の庇片66aを設けている。
As shown in FIGS. 16 (A), 17 (A) and 18, a
そして、ストッパー66の左右外側に突設した突起68と、ランバーガイド22におけるガイドリブ43の内側面に設けた凹所69とを嵌合させることにより、ストッパー66を上下動不能に保持している。また、庇片66aに設けた下向き突起70を、ランバーガイド22の外向き蟻溝に上から嵌め込むことにより、前向き抜けを防止している。従って、ストッパー66は、その弾性に抗して変形させることにより、ランバーガイド22に取付けられている。
The
(9).第2実施形態のまとめ
本実施形態においても、既述のとおり、着座者が背もたれ3にもたれ掛かった状態で身体を捩じったり左右に傾けたりすると、背もたれ3は、使用者の姿勢変化に追従して平面視形状又は姿勢が変化するが、ランバーガイド22は、背フレーム9とは独立した支柱フレーム13に取付けられているため、背もたれ3の形状変化や姿勢変化をランバーサポート装置が阻害することはない。従って、着座者の身体に対する背もたれ2のフィット性を向上できる。
(9). Summary of the Second Embodiment Also in the present embodiment, as described above, when the seated person leans on the
そして、本実施形態において、パッド体27は、着座者の体圧が掛かると、軸受け部材25と一緒にばね体62を圧縮させて少し後退するが、人が上半身を捩じったり左右に傾けたりすると、図20に白抜き矢印と黒抜き矢印とで示すように、パッド体27に対して身体が片当たり状態になる。
Then, in the present embodiment, the
すると、カバー24と軸受け部材25との間に若干の隙間が存在していることにより、図20に一点鎖線で示すように、パッド体27及び軸受け部材25は水平回動する(水平方向に首振りする。)。これにより、使用者の上半身の姿勢変化にパッド体27の姿勢が追従して、快適な使用感を得ることができる。本実施形態でも、パッド体27は若干後退しつつ水平回動し得るため、クッション性に優れている。図13でもパッド体27が水平回動した姿勢を表示しているが、図13では、少し誇張している。
Then, since a slight gap is present between the
図19に示すように、本実施形態では、使用者の体圧がメッシュ材10に掛かっていない状態で、メッシュ材10とパッド体27との間には若干の間隔の隙間65が空いている。従って、メッシュ材10が少し伸び変形してから着座者の体圧がパッド体27に作用する。このため、メッシュ材10を利用したクッション性を享受して、快適性を向上することができる。
As shown in FIG. 19, in the present embodiment, a
また、パッド体27の高さが変わるとメッシュ材10の曲がり状態も変化するが、本実施形態では、パッド体27は上下回動できるため、図19に示すように、縦断側面視において、メッシュ材10の姿勢変化に追従してパッド体27の頂点27aの位置を変化させて、メッシュ材10の曲がり状態の変化にパッド体27の姿勢を追従させることができる。このため、身体へのフィット性を更に向上できる。
Further, when the height of the
また、パッド体27は、ゴム60によって姿勢が軽く保持されているため、パッド体27とメッシュ材10との間に隙間65が存在しても、パッド体27が上下にふらつくことはない。従って、パッド体27が動き過ぎて人に違和感を与えることを防止できる。
Further, since the
パッド体27の高さ調節は、昇降体23を左右から摘んで上又は下に動かすことによって行える。そこで、例えば図18に示すように、昇降体23の左右側面に、人の指の引っ掛かりを良くするための水平リブ67を多段形成すると共に、昇降体23の上端部と下端部を左右向きに少し突出させている。昇降体23の上端部と下端部が左右向きに突出していることにより、指の滑りを防止できる。パッド体27の高さ調節手段としては、パッド体27の裏面に左右の摘み片を形成することも可能である。
The height adjustment of the
背フレーム9の下部(ロアメンバー)14は、背支柱7の下端部に連結することも可能である。すなわち、ロア支持体を背支柱7とすることも可能である。背フレーム9の下端を支柱フレーム13に連結した場合でも、ランバーサポート装置のランバーガイド22を背支柱7に固定することは可能である。但し、本実施形態のように、ランバーガイド22を支柱フレーム13に設けると、構造を簡単化できる利点がある。
The lower portion (lower member) 14 of the
本願発明は、上記の実施形態の他にも様々に具体化できる。例えば、支持部としては、必ずしも専用のランバーガイドを設ける必要はないのであり、第2実施形態のように背支柱を有する場合、背支柱にパッド部を取り付けることも可能である。パッド部も、様々な構造を採用できる。ばね体は、複数対設けることも可能である。 The present invention can be variously embodied in addition to the above embodiments. For example, as a support part, it is not necessary to necessarily provide a dedicated lumbar guide, and when it has a back support like a 2nd embodiment, it is also possible to attach a pad part to a back support. The pad portion can also adopt various structures. It is also possible to provide a plurality of pairs of spring bodies.
第2実施形態では、パッド体27は上下中間部を支点にして上下に回動するようになっているが、回動支点を上側又は下側にずらすことも可能である。
In the second embodiment, the
本願発明は、椅子に具体化できる。従って、産業上利利用できる。 The present invention can be embodied in a chair. Therefore, it can be used industrially.
[第1実施形態]
2 背もたれ
9 背フレーム
10 メッシュ材
31 ランバーサポート装置を構成するパッド部
32 支持部を構成するランバーガイド
38 パッド部を構成するフレーム
39 パッド部を構成するパッド体
40 パッド部を構成するフロント部材
41 支持部を構成する昇降体
[第2実施形態]
3 背もたれ
6b ジョイント部材
7 背支柱
9 背フレーム
13 ロア支持体の一例としての支柱フレーム
14 背フレームの下部(ロアメンバー)
21 ランバーサポート装置
22 支持部を構成するランバーガイド
23 支持部を構成する昇降体
24 支持部を構成するカバー
25 支持部を構成する軸受け部材
26 ボルト(ピン)
27 パッド体
28 足体
46 ばね板
47 係合突起
48 係合溝
60 ゴム(弾性体)
61 支持部を構成するばね受け
62 ばね体
65 パッド体とメッシュ材との間の隙間
First Embodiment
3
27
61
Claims (6)
前記背もたれは、着座者の体圧が左右方向に不均一に掛かると平面視の形状又は姿勢が変化し得る一方、
前記ランバーサポート装置は、前記背受け材を介して着座者の体圧が掛かる左右横長のパッド部と、前記パッド部が前後動可能に取り付いた支持部とを有しており、前記支持部は、前記背フレームと相対動可能に配置されて、前記パッド部は、前記背もたれの形状の変化又は姿勢変化に追従して平面視姿勢が変化するように左右のばね体を介して前記支持部によって支持されている、
ランバーサポート装置付き椅子。 A backrest provided with a flexible backrest member on a back frame opened at the front and back, and a lumbar support device disposed behind the backrest member independently of the backrest;
While the backrest may change the shape or posture in plan view if the body pressure of the seated person is unevenly applied in the left-right direction,
The lumbar support device has a laterally long pad portion to which the seated person's body pressure is applied via the back support member, and a support portion to which the pad portion is attached so as to be movable back and forth. The pad portion is disposed so as to be movable relative to the back frame, and the pad portion is supported by the support portion via the left and right spring bodies so as to change the planar view attitude following the change in the shape or the attitude change of the backrest. Supported,
Chair with lumbar support device.
前記パッド部は、前記ランバーガイドを後ろから覆う状態で前記左右のばね体の左右外側に大きくはみ出る左右長手のフレーム体と、前記ランバーガイドを前から覆う状態で前記フレーム体に取付けられたフロント部材と、前記フレーム体の左右両端部に掛け渡されたパッド体とを有しており、
前記フレーム体とフロント部材とで構成された中空部と前記ランバーガイドとの間に、前記フレーム体及びフロント部材が水平回動することを許容する隙間を形成している、
請求項1に記載したランバーサポート装置付き椅子。 The supporting portion includes upper and lower long lumbar guides, and the upper end of the lumbar guide is connected to a back support to which the back frame is attached, and the lower end of the lumbar is the left and right middle of the lower part of the back frame While connected to the department,
The pad portion is a front member attached to the frame body in a state of covering the lumbar guide from the front, with the left and right long frame bodies protruding largely to the left and right outside of the left and right spring bodies in a state covering the lumbar guide from behind. And a pad body stretched across the left and right ends of the frame body,
Between the hollow portion formed by the frame body and the front member and the lumbar guide, a gap is formed which allows the frame body and the front member to horizontally rotate.
A chair with a lumbar support device according to claim 1.
前記ランバーサポート装置の支持部は、前記ロア支持体に設けられた上端は自由端になっている上下長手のランバーガイドと、前記ランバーガイドに昇降自在に装着された昇降体とを有しており、前記昇降体に、前記ランバーガイドの左右両側に大きく張り出す左右長手の前記パッド部が、水平回動自在に取付けられている、
請求項1に記載したランバーサポート装置付き椅子。 The back frame is allowed to change its posture following a change in the posture of the seated person by connecting the left and right middle portions of the lower end portion to the lower support.
The support portion of the lumbar support device has an upper end provided on the lower support body is a free upper and lower long lumbar guide and an elevating body mounted so as to be able to move up and down on the lumbar guide. The left and right long pad portions projecting largely on the left and right sides of the lumbar guide are attached to the elevating body horizontally rotatably.
A chair with a lumbar support device according to claim 1.
請求項1〜3のうちのいずれかに記載したランバーサポート装置付き椅子。 The pad portion has a pad body that pivots up and down around a horizontal axis.
A chair with a lumbar support device according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載したランバーサポート装置付き椅子。 It comprises an elastic body that provides resistance to vertical movement of the pad body,
A chair with a lumbar support device according to claim 4.
請求項1〜5のうちのいずれかに記載したランバーサポート装置付き椅子。 In an initial state in which the back pressure of the seat occupant is not applied to the backrest, a gap is set so as to be open between the pad portion and the back support member.
A chair with a lumbar support device according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022145220A JP7514276B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-09-13 | Chair with lumbar support |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017213387 | 2017-11-06 | ||
JP2017213387 | 2017-11-06 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022145220A Division JP7514276B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-09-13 | Chair with lumbar support |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019084337A true JP2019084337A (en) | 2019-06-06 |
Family
ID=66761738
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018079144A Pending JP2019084337A (en) | 2017-11-06 | 2018-04-17 | Lumbar support device-equipped chair |
JP2022145220A Active JP7514276B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-09-13 | Chair with lumbar support |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022145220A Active JP7514276B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-09-13 | Chair with lumbar support |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2019084337A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109223415A (en) * | 2018-10-16 | 2019-01-18 | 佛山市思福特医疗设备有限公司 | A kind of novel neck guard waist support patient chair |
JP2021142775A (en) * | 2020-03-10 | 2021-09-24 | 宣禹實業股▲分▼有限公司 | Waste pad structure for chair |
US11253076B2 (en) * | 2019-02-05 | 2022-02-22 | Unchair LLC | Chair having open shoulder backrest |
US11337526B2 (en) * | 2018-04-19 | 2022-05-24 | Cramer Llc | Chair having pliable backrest and methods for same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02130254U (en) * | 1989-03-31 | 1990-10-26 | ||
US20090289483A1 (en) * | 2005-02-09 | 2009-11-26 | Jenkins Jeffrey B | Mobile ergonomic rotating adjustable chair with lumbar support |
JP2014079519A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Okamura Corp | Lumbar support, and chair |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6313016B2 (en) | 2013-11-08 | 2018-04-18 | 株式会社内田洋行 | Chair |
-
2018
- 2018-04-17 JP JP2018079144A patent/JP2019084337A/en active Pending
-
2022
- 2022-09-13 JP JP2022145220A patent/JP7514276B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02130254U (en) * | 1989-03-31 | 1990-10-26 | ||
US20090289483A1 (en) * | 2005-02-09 | 2009-11-26 | Jenkins Jeffrey B | Mobile ergonomic rotating adjustable chair with lumbar support |
JP2014079519A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Okamura Corp | Lumbar support, and chair |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11337526B2 (en) * | 2018-04-19 | 2022-05-24 | Cramer Llc | Chair having pliable backrest and methods for same |
US20220273103A1 (en) * | 2018-04-19 | 2022-09-01 | Cramer Llc | Chair having pliable backrest and methods for same |
US11779121B2 (en) | 2018-04-19 | 2023-10-10 | Cramer Llc | Chair having pliable backrest and methods for same |
CN109223415A (en) * | 2018-10-16 | 2019-01-18 | 佛山市思福特医疗设备有限公司 | A kind of novel neck guard waist support patient chair |
US11253076B2 (en) * | 2019-02-05 | 2022-02-22 | Unchair LLC | Chair having open shoulder backrest |
JP2021142775A (en) * | 2020-03-10 | 2021-09-24 | 宣禹實業股▲分▼有限公司 | Waste pad structure for chair |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022168245A (en) | 2022-11-04 |
JP7514276B2 (en) | 2024-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019084337A (en) | Lumbar support device-equipped chair | |
US9414684B2 (en) | Tilting type chair | |
JP2013248148A (en) | Nestable chair | |
JP4823548B2 (en) | Chair backrest device | |
JP5116948B2 (en) | Chair backrest device | |
JP7414394B2 (en) | Chair | |
JP2019083956A (en) | Chair | |
JP2008183356A (en) | Chair | |
JP6518073B2 (en) | Chair | |
JP4255804B2 (en) | Chair | |
JP6990561B2 (en) | Chair | |
JP2005131047A (en) | Backrest tilting apparatus | |
JP5600151B2 (en) | Chair backrest device | |
JP5935320B2 (en) | Chair | |
JP7217110B2 (en) | Chair | |
KR102032781B1 (en) | Reclining chair | |
JP2019083954A (en) | Lumber pad device | |
JP2021106758A (en) | Chair with headrest | |
JP6751556B2 (en) | Chair | |
JP6695219B2 (en) | Chair load support member and chair | |
JP7000516B2 (en) | Chair back | |
JP4960689B2 (en) | Chair | |
JP2024067430A (en) | Lumbar support and chair | |
JP5616133B2 (en) | Chair | |
JP2024034516A (en) | Body support part for chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220323 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220531 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220615 |