JP2019082021A - Control method - Google Patents

Control method Download PDF

Info

Publication number
JP2019082021A
JP2019082021A JP2017209017A JP2017209017A JP2019082021A JP 2019082021 A JP2019082021 A JP 2019082021A JP 2017209017 A JP2017209017 A JP 2017209017A JP 2017209017 A JP2017209017 A JP 2017209017A JP 2019082021 A JP2019082021 A JP 2019082021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
lock
state
space
specific space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017209017A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
昌弘 毛利
Masahiro Mori
昌弘 毛利
祐樹 両角
Yuki Morozumi
祐樹 両角
真人 久米
Masato Kume
真人 久米
幹児 平野
Kanji Hirano
幹児 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017209017A priority Critical patent/JP2019082021A/en
Publication of JP2019082021A publication Critical patent/JP2019082021A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

To provide a control method of a rock system which can achieve delivery of luggage with a simple process.SOLUTION: Upon receipt of a locking signal from a communication unit 15, instead of putting all of lock devices 11-1 - 11-5 into a locked state, a control unit "a control device" 17 puts the lock devices 11-1 - 11-4 except a specified space into the locked state while putting the lock device 11-5 with a specified space into a released state. Namely, the control unit 17 makes "a state of being capable of receiving luggage" achieve. And the control unit 17 locks the lock device 11-5 upon receipt of a detection signal that shows that an opening and closing state of the specified space has changed from "an opening state" to "a closing state" after receiving the locking signal.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ロックシステムの制御方法に関する。   The present invention relates to a control method of a lock system.

従来、車両(荷受用車両)のトランクを荷物の受け取りに利用する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に開示されている解錠システム(ロックシステム)では、車両の外面に設けられたトランク解錠スイッチが押されたとき、操作情報及び車両情報が車載通信機から無線送信される。無線送信された操作情報及び車両情報は、ネットワークを介して携帯端末へ送信される。操作情報及び車両情報を受信すると、携帯端末は車両キーとの間で通信を行う。そして、車両キーは、携帯端末から受け取った車両情報が適切であれば、トランク解錠許可を携帯端末及びネットワークを介して、車載通信機へ送信する。トランク制御部は、車載通信機を介してトランク解錠許可を受け取り、該トランク解錠許可に従ってトランクを解錠する。   Conventionally, a technique has been proposed in which a trunk of a vehicle (consignment receiving vehicle) is used for receiving a package (for example, Patent Document 1). In the unlocking system (locking system) disclosed in Patent Document 1, when the trunk unlocking switch provided on the outer surface of the vehicle is pressed, the operation information and the vehicle information are wirelessly transmitted from the in-vehicle communication device. The wirelessly transmitted operation information and vehicle information are transmitted to the portable terminal via the network. When the operation information and the vehicle information are received, the portable terminal communicates with the vehicle key. When the vehicle information received from the portable terminal is appropriate, the vehicle key transmits a trunk unlocking permission to the in-vehicle communication device via the portable terminal and the network. The trunk control unit receives the trunk unlocking permission via the in-vehicle communication device, and unlocks the trunk according to the trunk unlocking permission.

特開2015−045141号公報JP, 2015-045141, A

しかしながら、上記従来技術では、車両と車両キーとがネットワークを介して認証処理のために遣り取りする必要があり、複雑な認証手順を実行する必要がある。   However, in the above prior art, the vehicle and the vehicle key need to be exchanged over the network for the authentication process, and a complicated authentication procedure needs to be performed.

本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、荷物の受け渡しを簡便な処理で実現することができる、ロックシステムの制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a control method of a lock system which can realize delivery of a package by a simple process.

本発明の一態様に係る制御方法は、複数の施錠可能スペースをそれぞれ施錠する複数のロック装置を含むロックシステムの制御方法であって、操作端末から送信された施錠信号の受信に応じて、前記複数の施錠可能スペースのうちの特定スペースのロック装置を解錠状態にすると共に、前記特定スペース以外のスペースのロック装置を施錠状態にするステップと、前記施錠信号の受信後に前記特定スペースの開閉状態が開放状態から閉鎖状態に変化したことを検知した場合、前記特定スペースのロック装置を施錠状態にするステップと、を有する。   A control method according to an aspect of the present invention is a control method of a lock system including a plurality of lock devices for individually locking a plurality of lockable spaces, the control method according to reception of a lock signal transmitted from an operation terminal. The lock device of a specific space among the plurality of lockable spaces is unlocked, and the lock device of the space other than the specific space is locked, and the open / close state of the specific space after receiving the lock signal. And, when it is detected that the open state changes to the closed state, locking the lock device in the specific space.

本発明によれば、荷物の受け渡しを簡便な処理で実現することができる、ロックシステムの制御方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a control method of a lock system which can realize delivery of a package by a simple process.

第1実施形態のロックシステムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of a lock system of a 1st embodiment. 第1実施形態のロックシステムの設置状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the installation state of the lock system of 1st Embodiment. 第1実施形態のロックシステムにおけるコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of processing operation of a control part (control device) in a lock system of a 1st embodiment. 第1実施形態のロックシステムにおけるコントロール部(制御装置)の処理動作の説明に供する図である。It is a figure where it uses for explanation of processing operation of a control part (control device) in a lock system of a 1st embodiment. 第1実施形態の変形例1のコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of processing operation of a control part (control device) of modification 1 of a 1st embodiment. 第2実施形態の特定スペースの説明に供する図である。It is a figure where it uses for description of the specific space of 2nd Embodiment. 第2実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of processing operation of a control part (control device) of a 2nd embodiment. 第2実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の説明に供する図である。It is a figure where it uses for explanation of processing operation of a control part (control device) of a 2nd embodiment. 第3実施形態のロックシステムが搭載された車両の後部部分を示す図である。It is a figure which shows the rear part of the vehicle by which the lock system of 3rd Embodiment was mounted. 第3実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of processing operation of a control part (control device) of a 3rd embodiment. 第3実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の説明に供する図である。It is a figure where it uses for explanation of processing operation of a control part (control device) of a 3rd embodiment. 第4実施形態のロックシステムが搭載された車両の後部部分を示す図である。It is a figure which shows the rear part of the vehicle by which the lock system of 4th Embodiment was mounted. 第4実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of processing operation of a control part (control device) of a 4th embodiment. 第4実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の説明に供する図である。It is a figure where it uses for explanation of processing operation of a control part (control device) of a 4th embodiment.

以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。なお、実施形態において、同一又は同等の要素には、同一の符号を付し、重複する説明は省略される。また、実施の形態において、同一又は同等の処理ステップには、同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In the embodiments, the same or equivalent elements will be denoted by the same reference signs, and overlapping descriptions will be omitted. Further, in the embodiments, the same or equivalent processing steps are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions will be omitted.

<第1実施形態>
<ロックシステムの構成>
図1は、第1実施形態のロックシステムの一例を示すブロック図である。図2は、第1実施形態のロックシステムの設置状態の一例を示す図である。
First Embodiment
<Configuration of lock system>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a lock system according to the first embodiment. FIG. 2 is a view showing an example of the installation state of the lock system of the first embodiment.

図1及び図2においてロックシステム10は、ロック装置11−1〜11−5と、開閉状態検知センサ13と、通信部(通信装置)15と、コントロール部(制御装置)17とを有している。   1 and 2, the lock system 10 includes lock devices 11-1 to 11-5, an open / close state detection sensor 13, a communication unit (communication device) 15, and a control unit (control device) 17. There is.

ここでは、一例として、ロックシステム10は車両1に配設されている。具体的には、ロック装置11−1は、車両1の左フロントドア3−1に配設されている。同様に、ロック装置11−2は、右フロントドア3−2に配設され、ロック装置11−3は、左リアドア3−3に配設され、ロック装置11−4は右リアドア3−4に配設されている。また、ロック装置11−5は、車両1におけるトランク5のトランクドア5Aに配設されている。以下では、左フロントドア3−1、右フロントドア3−2、左リアドア3−3、及び右リアドア3−4を総称してドア3と呼ぶことがある。   Here, as an example, the lock system 10 is disposed in the vehicle 1. Specifically, the lock device 11-1 is disposed on the left front door 3-1 of the vehicle 1. Similarly, the lock device 11-2 is disposed at the right front door 3-2, the lock device 11-3 is disposed at the left rear door 3-3, and the lock device 11-4 is disposed at the right rear door 3-4. It is arranged. The lock device 11-5 is disposed at a trunk door 5 </ b> A of the trunk 5 of the vehicle 1. Hereinafter, the left front door 3-1, the right front door 3-2, the left rear door 3-3, and the right rear door 3-4 may be collectively referred to as a door 3.

車両1は、施錠可能なスペースとして、乗車スペースSP1とトランクスペースSP2を有している。乗車スペースSP1は、4つのドア3にそれぞれ配設されたロック装置11−1〜11−4が施錠されることによって、出入りできない状態になる。一方、トランクスペースSP2は、トランクドア5Aに配設されたロック装置11−5が施錠されることによって、荷物を出し入れできない状態になる。以下では、トランクスペースSP2を「特定スペース」と呼ぶことがある。   The vehicle 1 has a riding space SP1 and a trunk space SP2 as lockable spaces. The boarding space SP1 can not enter or exit by locking the lock devices 11-1 to 11-4 respectively disposed on the four doors 3. On the other hand, the trunk space SP2 is in a state where the luggage can not be taken in and out by locking the lock device 11-5 disposed in the trunk door 5A. Below, trunk space SP2 may be called "specific space."

具体的には、ロック装置11−1〜11−5は、ぞれぞれ、コントロール部17から施錠命令信号を受け取ると「施錠状態」になる一方、解錠命令信号を受け取ると「解錠状態」になる。   Specifically, each of the lock devices 11-1 to 11-5 becomes "locked state" when it receives a locking command signal from the control unit 17, while it receives "locked state" when it receives a unlocking command signal. "become.

通信部(通信装置)15は、操作端末(例えば、ユーザが携帯する車両キー)から送信された「施錠信号」を受信して、受信した施錠信号をコントロール部17へ出力する。   The communication unit (communication device) 15 receives the “locking signal” transmitted from the operation terminal (for example, a vehicle key carried by the user), and outputs the received locking signal to the control unit 17.

コントロール部(制御装置)17は、通信部15から施錠信号を受け取ると、ロック装置11−1〜11−5のすべてを施錠状態にするのではなく、ロック装置11−1〜11−4を施錠状態にする一方で、ロック装置11−5を解錠状態にする。すなわち、ドア3は開けることができない状態となる一方で、トランクドア5Aは開けることができる状態である。これにより、車両1を「荷物受け入れ可能状態」にすることができる。「荷物受け入れ可能状態」とは、乗車スペースSP1が出入りできない状態であり且つトランクスペースSP2が荷物の出し入れを可能な状態である。すなわち、「荷物受け入れ可能状態」では、見ず知らずの者が乗車スペースSP1内に入ることを防止することができる一方で、例えば宅配業者がトランクスペースSP2に配達荷物を置くことを許容することができる。   When the control unit (control device) 17 receives a lock signal from the communication unit 15, it does not lock all the lock devices 11-1 to 11-5 but locks the lock devices 11-1 to 11-4. While in the state, the lock device 11-5 is in the unlocked state. That is, while the door 3 can not be opened, the trunk door 5A can be opened. As a result, the vehicle 1 can be put in the “package acceptable state”. The "load-acceptable state" is a state in which the passenger space SP1 can not enter and exit, and the trunk space SP2 can enter and leave the luggage. That is, in the "package acceptable state", it is possible to prevent an unknown person from entering the boarding space SP1, while permitting, for example, a delivery company to place a delivery luggage in the trunk space SP2.

そして、コントロール部17は、上記の「荷物受け入れ可能状態」において、トランクドア5Aの開閉状態(つまり、トランクスペースSP2の開閉状態)が「開放状態」から「閉鎖状態」に変化したことを示す検知信号を開閉状態検知センサ13から受け取ると、ロック装置11−5を施錠する。すなわち、コントロール部17は、ロック装置11−5を解錠状態から施錠状態へ変化させる。   Then, the control unit 17 detects that the open / close state of the trunk door 5A (that is, the open / close state of the trunk space SP2) has changed from the open state to the closed state in the above-described “package acceptable state”. When a signal is received from the open / close state detection sensor 13, the lock device 11-5 is locked. That is, the control unit 17 changes the lock device 11-5 from the unlocked state to the locked state.

以上のようなコントロール部17の制御によって、例えば、荷物受け入れ可能状態にある車両1のトランクドア5Aを宅配業者が開けて配達荷物をトランクスペースSP2内に置いた後にトランクドア5Aを閉めると、ロック装置11−5が施錠状態となるため、配達荷物の盗難や配達荷物に対するいたずら等を防止することができる。   Under the control of the control unit 17 as described above, for example, when the delivery door opens the trunk door 5A of the vehicle 1 in the luggage receivable state and places the delivery luggage in the trunk space SP2 and then closes the trunk door 5A Since the device 11-5 is in the locked state, it is possible to prevent theft of the delivery package, mischief of the delivery package, and the like.

開閉状態検知センサ13は、トランクドア5Aが開くと「開放状態検知信号」をコントロール部17へ出力し、トランクドア5Aが閉じると「閉鎖状態検知信号」をコントロール部17へ出力する。   The open / close state detection sensor 13 outputs an “open state detection signal” to the control unit 17 when the trunk door 5A is opened, and outputs a “closed state detection signal” to the control unit 17 when the trunk door 5A is closed.

<ロックシステムの動作例>
以上の構成を有するロックシステム10の処理動作の一例について説明する。ここでは、特に、コントロール部(制御装置)17の処理動作の一例について説明する。図3は、第1実施形態のロックシステムにおけるコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。図4は、第1実施形態のロックシステムにおけるコントロール部(制御装置)の処理動作の説明に供する図である。
<Operation example of lock system>
An example of the processing operation of the lock system 10 having the above configuration will be described. Here, in particular, an example of the processing operation of the control unit (control device) 17 will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit (control device) in the lock system of the first embodiment. FIG. 4 is a diagram for explaining the processing operation of the control unit (control device) in the lock system of the first embodiment.

コントロール部(制御装置)17は、施錠信号を受け取るまで待ち(ステップS101NO)、施錠信号を受け取ると(ステップS101YES)、特定スペースのロック装置11を施錠せずに、特定スペース以外のスペースのロック装置11を施錠状態にする(ステップS102)。すなわち、コントロール部(制御装置)17は、特定スペース以外のスペースのロック装置11に対して施錠命令信号を送出する。これにより、上記の「荷物受け入れ可能状態」が実現する。この状態は、図4の時間t1における状態である。   The control unit (control device) 17 waits until receiving the lock signal (NO in step S101), and when the lock signal is received (YES in step S101), does not lock the lock device 11 of the specific space, and locks the space other than the specific space 11 is locked (step S102). That is, the control unit (control device) 17 sends a lock command signal to the lock device 11 in a space other than the specific space. Thereby, the above-mentioned "package acceptable state" is realized. This state is a state at time t1 in FIG.

そして、コントロール部17は、開閉状態検知センサ13からの開放状態検知信号を受け取るまで待つ(ステップS103NO)。図4において、時間t2のタイミングは、コントロール部17が開放状態通知信号を受け取ったタイミングである。   Then, the control unit 17 waits until receiving the open state detection signal from the open / close state detection sensor 13 (step S103 NO). In FIG. 4, the timing at time t2 is the timing at which the control unit 17 receives the open state notification signal.

開放状態通知信号を受け取ると(ステップS103YES)、コントロール部17は、開閉状態検知センサ13からの閉鎖状態検知信号を受け取るまで待つ(ステップS104NO)。図4において、時間t3のタイミングは、コントロール部17が閉鎖状態通知信号を受け取ったタイミングである。   When the open state notification signal is received (YES in step S103), the control unit 17 waits until the closed state detection signal from the open / close state detection sensor 13 is received (NO in step S104). In FIG. 4, the timing at time t3 is the timing at which the control unit 17 receives the closed state notification signal.

閉鎖状態通知信号を受け取ると(ステップS104YES)、コントロール部17は、特定スペースのロック装置11を施錠状態にする(ステップS105)。これにより、全施錠状態となる。   When the closed state notification signal is received (YES in step S104), the control unit 17 locks the lock device 11 in the specific space (step S105). As a result, the entire locked state is obtained.

以上のように第1実施形態によれば、コントロール部(制御装置)17は、通信部15から施錠信号を受け取ると、ロック装置11−1〜11−5のすべてを施錠状態にするのではなく、特定スペース以外のロック装置11−1〜11−4を施錠状態にする一方で、特定スペースのロック装置11−5を解錠状態にする。すなわち、コントロール部17は、「荷物受け入れ可能状態」を実現させる。そして、コントロール部17は、施錠信号を受け取った後に、特定スペースの開閉状態が「開放状態」から「閉鎖状態」に変化したことを示す検知信号を受け取ると、ロック装置11−5を施錠する。   As described above, according to the first embodiment, when the control unit (control device) 17 receives the lock signal from the communication unit 15, the control unit (control device) 17 does not lock all the lock devices 11-1 to 11-5. While the lock devices 11-1 to 11-4 other than the specific space are locked, the lock device 11-5 of the specific space is unlocked. That is, the control unit 17 realizes the "package acceptability state". When the control unit 17 receives a lock signal and then receives a detection signal indicating that the open / close state of the specific space has changed from the open state to the closed state, the control unit 17 locks the lock device 11-5.

このコントロール部(制御装置)17の構成により、荷物受け入れ可能状態において例えば宅配業者が特定スペースを開放状態にして配達荷物を特定スペースに置いた後に特定スペースを閉鎖状態にすると、ロック装置11−5が施錠状態となるため、配達荷物の盗難や配達荷物に対するいたずら等を防止することができる。   With the configuration of the control unit (control device) 17, when, for example, the home delivery service provider opens a specific space and places the delivery baggage in the specific space in the luggage receivable state, the lock device 11-5 is closed. Can be locked, which can prevent theft of the delivery package and mischiefing of the delivery package.

以上で説明したロックシステム10に対しては次の様な変形を施してもよい。   The following modification may be applied to the lock system 10 described above.

<変形例1>
変形例1では、図2に示すバックガイドモニタ用カメラ19を認証処理に用いる。例えば、前提として、宅配業者は、事前(前日など)に荷物の受取人側に対して、配達がある旨をEメール等で知らせる。そして、受取人側は、宅配業者の認証サイトにログインして、宅配を許可する旨を入力する。これにより、宅配業者は、宅配を許可されたことを示す情報が保持された宅配業者のサイトを示す情報を取得することができる。ここで、「宅配を許可されたことを示す情報が保持された宅配業者のサイトを示す情報」の形態は特に限定されるものではなく、例えば、1次元バーコードであってもよいし、2次元バーコード(例えば、QRコード(登録商標))であってもよい。又は、コントロール部17に文字認識機能を持たせれば、上記サイトのURLを表す文字そのものであってもよい。以下では、QRコード(登録商標)が用いられるケースを例にとって説明する。ここまでが前提である。
<Modification 1>
In the first modification, the back guide monitor camera 19 shown in FIG. 2 is used for the authentication process. For example, as a premise, the delivery company notifies the recipient of the package in advance (e.g., on the previous day) by e-mail or the like that there is a delivery. Then, the recipient logs in to the authentication site of the home delivery company and inputs that the home delivery is permitted. As a result, the home delivery company can obtain information indicating the site of the home delivery company where the information indicating that the home delivery is permitted is held. Here, the form of “information indicating the site of the home delivery company where the information indicating that the home delivery is permitted is held” is not particularly limited, and may be, for example, a one-dimensional barcode, or 2 It may be a dimensional barcode (for example, a QR code (registered trademark)). Alternatively, if the control unit 17 has a character recognition function, it may be a character representing the URL of the site itself. Below, the case where QR Code (registered trademark) is used is described as an example. This is the premise.

図5は、第1実施形態の変形例1のコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit (control device) of Modification 1 of the first embodiment.

コントロール部(制御装置)17は、施錠信号を受け取るまで待ち(ステップS101NO)、施錠信号を受け取ると(ステップS101YES)、特定スペースのロック装置11及び特定スペース以外のスペースのロック装置11を施錠状態にする(ステップS201)。   The control unit (control device) 17 waits until the lock signal is received (NO in step S101), and when the lock signal is received (YES in step S101), the lock device 11 of the specific space and the lock device 11 of the space other than the specific space are locked. (Step S201).

次いで、コントロール部17は、宅配業者がQRコード(登録商標)をかざすことによってバックガイドモニタ用カメラ19で撮影されたQRコード(登録商標)を受け取るまで待つ(ステップS202NO)。   Next, the control unit 17 waits for the delivery company to receive the QR code (registered trademark) photographed by the back guide monitor camera 19 by holding the QR code (registered trademark) (step S202 NO).

バックガイドモニタ用カメラ19で撮影されたQRコード(登録商標)を受け取ると(ステップS202YES)、コントロール部17は、認証処理を実行する(ステップS203)。例えば、コントロール部17は、通信部(通信装置)15を介してQRコード(登録商標)が示す宅配業者のサイトにアクセスして、許可済みであるか否かを判定する。許可されていれば認証処理が成功し(ステップS204YES)、許可されていなければ認証処理が失敗となる(ステップS204NO)。   When the QR code (registered trademark) photographed by the back guide monitor camera 19 is received (YES in step S202), the control unit 17 executes an authentication process (step S203). For example, the control unit 17 accesses the site of the home delivery company indicated by the QR code (registered trademark) via the communication unit (communication device) 15 and determines whether or not it has been permitted. If permitted, the authentication process succeeds (YES in step S204), and if not permitted, the authentication process fails (NO in step S204).

コントロール部17は、認証が成功した場合(ステップS204YES)、特定スペースのロック装置11のみ解錠状態にする(ステップS205)。これにより、上記の「荷物受け入れ可能状態」が実現する。   When the authentication is successful (YES in step S204), the control unit 17 unlocks only the lock device 11 in the specific space (step S205). Thereby, the above-mentioned "package acceptable state" is realized.

以降の処理は、図3で説明した処理と同じなので、その説明を省略する。   The subsequent processing is the same as the processing described with reference to FIG.

以上で説明したように特定スペースのロック装置11を施錠状態にしておき、認証処理が成功したことを条件として解錠状態にすることにより、いたずら目的で受取人側が意図しないものを特定スペースに入れられることを防止することができる。   As described above, by keeping the lock device 11 in the specific space in the locked state and releasing it on the condition that the authentication process is successful, the object not intended by the recipient is put in the specific space for the purpose of mischief. Can be prevented.

<変形例2>
変形例2でも、図2に示すバックガイドモニタ用カメラ19を認証処理に用いる。例えば、前提として、宅配業者は、事前(前日など)に荷物の受取人側に対して、配達がある旨をEメール等で知らせる。そして、受取人側は、宅配業者の認証サイトにログインして、受取人側しか知らない認証情報(例えば、暗証番号)を入力する。また、受取人側は、この入力した認証情報をコントロール部(制御装置)17にも設定する。そして、宅配業者は、後述の通り、受取人側によって入力された認証情報と同じ情報を持って配達に向かう。そして、後述の通り、この情報をバックガイドモニタ用カメラ19にかざすことになる。
又は、前提として、次のような手順が行われてもよい。宅配業者は、事前(前日など)に荷物の受取人側に対して、配達がある旨をEメール等で知らせる。そして、受取人側は、宅配業者の認証サイトにログインして、宅配業者側から発行された認証情報(例えば、暗証番号)を取得する。そして、受取人側は、取得した認証情報をバックガイドモニタ用カメラ19で撮影して、コントロール部17に設定する。そして、宅配業者は、受取人側が取得した認証情報と同じ情報を持って配達に向かう。そして、宅配業者は、後述の通り、この情報をバックガイドモニタ用カメラ19にかざすことになる。
ここで、上記認証情報の形態は特に限定されるものではなく、例えば、1次元バーコードであってもよいし、2次元バーコード(例えば、QRコード(登録商標))であってもよい。又は、コントロール部17に文字認識機能を持たせれば、上記認証情報を表す文字そのものであってもよい。
<Modification 2>
Also in the second modification, the back guide monitor camera 19 shown in FIG. 2 is used for the authentication process. For example, as a premise, the delivery company notifies the recipient of the package in advance (e.g., on the previous day) by e-mail or the like that there is a delivery. Then, the receiver logs in to the authentication site of the home delivery company, and inputs authentication information (for example, a personal identification number) known only to the receiver. Also, the recipient sets the input authentication information in the control unit (control device) 17 as well. Then, as described later, the delivery company carries out the delivery with the same information as the authentication information input by the recipient. Then, as described later, this information is held over the back guide monitor camera 19.
Alternatively, as a premise, the following procedure may be performed. The delivery company notifies the recipient of the package in advance (such as the previous day) by e-mail or the like that there is a delivery. Then, the recipient logs in to the authentication site of the home delivery company, and acquires authentication information (for example, a personal identification number) issued from the home delivery company. Then, the recipient shoots the acquired authentication information with the back guide monitor camera 19 and sets it in the control unit 17. Then, the delivery company takes delivery with the same information as the authentication information acquired by the recipient side. Then, the delivery company holds this information over the back guide monitor camera 19 as described later.
Here, the form of the authentication information is not particularly limited, and may be, for example, a one-dimensional barcode or a two-dimensional barcode (for example, a QR code (registered trademark)). Alternatively, if the control unit 17 has a character recognition function, it may be a character representing the authentication information itself.

変形例2の場合、コントロール部17は、宅配業者が暗証番号をかざすことによってバックガイドモニタ用カメラ19で撮影された暗証番号を受け取るまで待つ(ステップS202NO)。   In the case of the second modification, the control unit 17 waits for the delivery company to receive the password captured by the back guide monitor camera 19 by holding the password up (step S202 NO).

バックガイドモニタ用カメラ19で撮影された暗証番号を受け取ると(ステップS202YES)、コントロール部17は、認証処理を実行する(ステップS203)。ここでは、コントロール部17に予め設定された暗証番号とバックガイドモニタ用カメラ19で撮影された暗証番号とが一致すれば、認証処理が成功し(ステップS204YES)、一致しなければ、認証処理が失敗となる(ステップS204NO)。   When the personal identification number photographed by the back guide monitor camera 19 is received (YES in step S202), the control unit 17 executes an authentication process (step S203). Here, if the security code set in advance in the control unit 17 matches the security code captured by the back guide monitor camera 19, the authentication process is successful (step S 204 YES), otherwise the authentication process is not performed. It becomes failure (step S204 NO).

このような認証処理とすることにより、通信部15がインターネットに接続できないケース(例えば、通信部15が赤外線通信等の近距離通信にのみ対応するケース)でも、いたずら目的で受取人側が意図しないものを特定スペースに入れられることを防止することができる。   Even if the communication unit 15 can not connect to the Internet by such authentication processing (for example, the communication unit 15 supports only short distance communication such as infrared communication), the recipient does not intend for mischief purpose Can be prevented from being put into a specific space.

<第2実施形態>
第1実施形態では、コントロール部17は、上記の「荷物受け入れ可能状態」において、トランクドア5Aの開閉状態(つまり、トランクスペースSP2の開閉状態)が「開放状態」から「閉鎖状態」に変化したことを示す検知信号を開閉状態検知センサ13から受け取ると、ロック装置11−5を施錠している。これに対して、第2実施形態では、コントロール部17は、「荷物受け入れ可能状態」において、トランクドア5Aの開閉状態(つまり、トランクスペースSP2の開閉状態)が「開放状態」から「閉鎖状態」に変化したことを示す検知信号を開閉状態検知センサ13から受け取ることだけでなく、トランクスペースSP2内に荷物が置かれたことを検知して初めて、ロック装置11−5を施錠する。なお、第2実施形態のロックシステムの基本構成は、第1実施形態のロックシステム10と同じなので、図1,2を参照して説明する。
Second Embodiment
In the first embodiment, the control unit 17 changes the open / close state of the trunk door 5A (that is, the open / close state of the trunk space SP2) from the "open state" to the "closed state" in the above-described "package receiving possible state". When the detection signal indicating that is received from the open / close state detection sensor 13, the lock device 11-5 is locked. On the other hand, in the second embodiment, the control unit 17 sets the open / close state of the trunk door 5A (that is, the open / close state of the trunk space SP2) in the "open state" to the "closed state" in the "package receiving possible state". The lock device 11-5 is locked only when it detects that a load has been placed in the trunk space SP2 as well as receiving from the open / close state detection sensor 13 a detection signal indicating that it has been changed to The basic configuration of the lock system of the second embodiment is the same as that of the lock system 10 of the first embodiment, and therefore will be described with reference to FIGS.

図6は、第2実施形態の特定スペースの説明に供する図である。図6において特定スペース(つまり、トランクスペースSP2)には、赤外線出力部21と赤外線センサ22とが配設されている。   FIG. 6 is a diagram for explaining the specific space of the second embodiment. In FIG. 6, the infrared ray output unit 21 and the infrared ray sensor 22 are disposed in a specific space (that is, the trunk space SP2).

赤外線センサ22は、赤外線出力部21から出力されている赤外線を感知している間には通知信号を出力せず、感知できなくなると、無感知通知信号をコントロール部17へ出力する。   The infrared sensor 22 does not output a notification signal while sensing the infrared radiation output from the infrared output unit 21, and outputs a non-sensing notification signal to the control unit 17 if sensing can not be performed.

第2実施形態のコントロール部17は、上記の「荷物受け入れ可能状態」において、トランクドア5Aの開閉状態(つまり、トランクスペースSP2の開閉状態)が「開放状態」から「閉鎖状態」に変化したことを示す検知信号を開閉状態検知センサ13から受け取り、且つ、赤外線センサ22から無感知通知信号を受け取ると、ロック装置11−5を施錠する。   The control unit 17 of the second embodiment changes the open / close state of the trunk door 5A (that is, the open / close state of the trunk space SP2) from the "open state" to the "closed state" in the above-described "package receiving possible state". Is received from the open / close state detection sensor 13 and an insensitive notification signal is received from the infrared sensor 22, the lock device 11-5 is locked.

図7は、第2実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。図8は、第2実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の説明に供する図である。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit (control device) according to the second embodiment. FIG. 8 is a diagram for explaining the processing operation of the control unit (control device) of the second embodiment.

図7に示すように、第2実施形態のコントロール部17は、閉鎖状態通知信号を受け取ると(ステップS104YES)、赤外線センサ22から無感知通知信号を受け取っているか否かを判定する(ステップS301)。赤外線センサ22から無感知通知信号を受け取っていない場合(ステップS301NO)、処理ステップは、ステップS103へ戻る。これにより、例えば、操作ミスで配達荷物を入れる前にトランクドア5Aが閉じてしまってもトランクドア5Aを再度開けて配達荷物を入れることができる。   As shown in FIG. 7, when the control unit 17 according to the second embodiment receives the closed state notification signal (YES in step S104), the control unit 17 determines whether the non-sensing notification signal is received from the infrared sensor 22 (step S301). . When the no-sensing notification signal has not been received from the infrared sensor 22 (step S301 NO), the processing step returns to step S103. As a result, for example, even if the trunk door 5A is closed before loading the delivery package due to an operation error, the trunk door 5A can be reopened to load the delivery package.

赤外線センサ22から無感知通知信号を受け取っている場合(ステップS301YES)、コントロール部17は、特定スペースのロック装置11を施錠状態にする(ステップS302)。図8では、時間t4のタイミングが、コントロール部17によって無感知通知信号が受け取られるタイミングである。   When the no-sensing notification signal has been received from the infrared sensor 22 (YES in step S301), the control unit 17 locks the lock device 11 in the specific space (step S302). In FIG. 8, the timing at time t4 is the timing at which the non-sensing notification signal is received by the control unit 17.

<第3実施形態>
第3実施形態では、トランクドアが閉鎖状態から開放状態になるとき、及び、逆に開放状態から閉鎖状態になるときに、所定期間だけ撮影して撮影画像を保存する。なお、第3実施形態のロックシステムの基本構成は、第1実施形態のロックシステム10と同じなので、図1,2を参照して説明する。
Third Embodiment
In the third embodiment, when the trunk door changes from the closed state to the open state, and conversely, from the open state to the closed state, the photographed image is stored by photographing for a predetermined period. The basic configuration of the lock system of the third embodiment is the same as that of the lock system 10 of the first embodiment, and therefore will be described with reference to FIGS.

図9は、第3実施形態のロックシステムが搭載された車両の後部部分を示す図である。図10は、第3実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。図11は、第3実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の説明に供する図である。   FIG. 9 is a view showing a rear portion of a vehicle equipped with the lock system of the third embodiment. FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing operation of the control unit (control device) of the third embodiment. FIG. 11 is a diagram for explaining the processing operation of the control unit (control device) of the third embodiment.

図10に示すように、第3実施形態のコントロール部17は、開放状態通知信号を受け取ると(ステップS103YES)、図9に示すようにバックガイドモニタ用カメラ19に対して撮影範囲を撮影させると共に撮影画像を保存させる(ステップS401)。図11の時間t2のタイミングが、ステップS401に対応する撮影開始タイミングである。なお、撮影画像と共に撮影時刻を一緒に保存させてもよい。   As shown in FIG. 10, when the control unit 17 of the third embodiment receives the open state notification signal (YES in step S103), as shown in FIG. 9, the control unit 17 causes the back guide monitor camera 19 to capture an imaging range. The photographed image is stored (step S401). The timing at time t2 in FIG. 11 is the imaging start timing corresponding to step S401. The shooting time may be stored together with the shot image.

また、第3実施形態のコントロール部17は、閉鎖状態通知信号を受け取ると(ステップS104YES)、バックガイドモニタ用カメラ19に対して撮影範囲を撮影させると共に撮影画像を保存させる(ステップS402)。図11の時間t3のタイミングが、ステップS402に対応する撮影開始タイミングである。なお、撮影画像と共に撮影時刻を一緒に保存させてもよい。   In addition, when the control unit 17 of the third embodiment receives the closed state notification signal (YES in step S104), the control unit 17 causes the back guide monitor camera 19 to capture an imaging range and save the captured image (step S402). The timing at time t3 in FIG. 11 is the imaging start timing corresponding to step S402. The shooting time may be stored together with the shot image.

以上のように、上記の「荷物受け入れ可能状態」において、トランクドア5Aが開放されるとき及び閉鎖されるときの画像を残すことができるので、いたずらを抑止することができ、また、いたずらされたときには証拠を残すことができる。   As described above, in the above-mentioned "package-acceptable state", since the image can be left when the trunk door 5A is opened and closed, it is possible to prevent mischief and is also mischief. Sometimes we can leave evidence.

<第4実施形態>
第4実施形態では、特定スペースのロック装置を施錠状態にしたときに特定スペース内の温度が閾値を超えている場合、特定スペース内を冷やす冷却装置を作動させる。なお、第4実施形態のロックシステムの基本構成は、第1実施形態のロックシステム10と同じなので、図1,2を参照して説明する。
Fourth Embodiment
In the fourth embodiment, when the temperature in the specific space exceeds the threshold when the lock device in the specific space is locked, the cooling device that cools the inside of the specific space is activated. The basic configuration of the lock system of the fourth embodiment is the same as that of the lock system 10 of the first embodiment, and therefore will be described with reference to FIGS.

図12は、第4実施形態のロックシステムが搭載された車両の後部部分を示す図である。図12において車両1は、電源ケーブル40Aを介して充電機40に接続されている。また、第4実施形態の車両1のトランクスペースSP2には、冷却装置31と温度センサ32とが配設されている。   FIG. 12 is a view showing a rear portion of a vehicle equipped with the lock system of the fourth embodiment. In FIG. 12, the vehicle 1 is connected to the charger 40 via a power supply cable 40A. Further, a cooling device 31 and a temperature sensor 32 are disposed in the trunk space SP2 of the vehicle 1 of the fourth embodiment.

図13は、第4実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の一例を示すフローチャートである。図14は、第4実施形態のコントロール部(制御装置)の処理動作の説明に供する図である。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of the processing operation of the control unit (control device) of the fourth embodiment. FIG. 14 is a diagram for explaining the processing operation of the control unit (control device) of the fourth embodiment.

図13に示すように、第4実施形態のコントロール部17は、ステップS105で特定スペースのロック装置11を施錠状態にした後に、温度センサ32から受け取る温度情報に基づいて特定スペースの温度が閾値を超えているか否かを判定する(ステップS501)。   As shown in FIG. 13, after the control unit 17 of the fourth embodiment locks the lock device 11 in the specific space in step S105, the temperature of the specific space has a threshold value based on the temperature information received from the temperature sensor 32. It is determined whether it exceeds (step S501).

特定スペースの温度が閾値を超えている場合(ステップS501YES)、コントロール部17は、冷却装置31を作動させる(ステップS502)。特定スペースの温度が閾値以下であれば、コントロール部17は、特に何も行わない。図14に示すケースでは、特定スペースのロック装置11を施錠状態されるタイミングである時間t3における特定スペースの温度が閾値より大きいので、冷却装置31が作動されることになる。   If the temperature of the specific space exceeds the threshold (YES in step S501), the control unit 17 operates the cooling device 31 (step S502). If the temperature of the specific space is below the threshold, the control unit 17 does nothing in particular. In the case shown in FIG. 14, since the temperature of the specific space at time t3 at which the lock device 11 in the specific space is locked is higher than the threshold, the cooling device 31 is activated.

以上のように、特定スペースの温度が閾値を超えている場合に冷却装置31を作動させることで、車内が高温になって宅配荷物(例えば、スプレー類、電化製品等)が壊れてしまうことを防止することができる。   As described above, by operating the cooling device 31 when the temperature of the specific space exceeds the threshold value, the temperature inside the car becomes high and the parcel delivered to home (for example, sprays, electric appliances, etc.) is broken. It can be prevented.

なお、冷却装置31を作動させる条件としては、特定スペースの温度が閾値を超えていることに加えて、車両1が充電機40に接続されていることを追加してもよい。すなわち、この場合、特定スペースの温度が閾値を超え且つ車両1が充電機40に接続されている場合、コントロール部17は、冷却装置31を作動させることになる。   As a condition for operating the cooling device 31, in addition to the fact that the temperature of the specific space exceeds the threshold value, it may be added that the vehicle 1 is connected to the charger 40. That is, in this case, when the temperature of the specific space exceeds the threshold and the vehicle 1 is connected to the charger 40, the control unit 17 operates the cooling device 31.

なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。   The present invention is not limited to the above embodiment, and can be appropriately modified without departing from the scope of the present invention.

1 車両
3 ドア
5 トランク
5A トランクドア
10 ロックシステム
11 ロック装置
13 開閉状態検知センサ
15 通信部
17 コントロール部
19 バックガイドモニタ用カメラ
21 赤外線出力部
22 赤外線センサ
31 冷却装置
32 温度センサ
40 充電機
40A 電源ケーブル
SP1 乗車スペース
SP2 トランクスペース
Reference Signs List 1 vehicle 3 door 5 trunk 5A trunk door 10 lock system 11 lock device 13 open / closed state detection sensor 15 communication unit 17 control unit 19 back guide monitor camera 21 infrared output unit 22 infrared sensor 31 cooling device 32 temperature sensor 40 charger 40A power supply Cable SP1 boarding space SP2 trunk space

Claims (1)

複数の施錠可能スペースをそれぞれ施錠する複数のロック装置を含むロックシステムの制御方法であって、
操作端末から送信された施錠信号の受信に応じて、前記複数の施錠可能スペースのうちの特定スペースのロック装置を解錠状態にすると共に、前記特定スペース以外のスペースのロック装置を施錠状態にするステップと、
前記施錠信号の受信後に前記特定スペースの開閉状態が開放状態から閉鎖状態に変化したことを検知した場合、前記特定スペースのロック装置を施錠状態にするステップと、
を有する制御方法。
A control method of a lock system including a plurality of lock devices for locking a plurality of lockable spaces respectively, the control method comprising:
In response to the reception of the lock signal transmitted from the operation terminal, the lock device of the specific space among the plurality of lockable spaces is put in the unlocked state, and the lock device of the spaces other than the specified space is put in the locked state. Step and
When it is detected that the open / close state of the specific space has changed from the open state to the closed state after receiving the lock signal, the lock device of the specific space is locked;
Controlling method.
JP2017209017A 2017-10-30 2017-10-30 Control method Pending JP2019082021A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209017A JP2019082021A (en) 2017-10-30 2017-10-30 Control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209017A JP2019082021A (en) 2017-10-30 2017-10-30 Control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019082021A true JP2019082021A (en) 2019-05-30

Family

ID=66671043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017209017A Pending JP2019082021A (en) 2017-10-30 2017-10-30 Control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019082021A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113276703A (en) * 2020-02-04 2021-08-20 丰田自动车株式会社 Vehicle control device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113276703A (en) * 2020-02-04 2021-08-20 丰田自动车株式会社 Vehicle control device
JP2021125940A (en) * 2020-02-04 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device
CN113276703B (en) * 2020-02-04 2023-06-09 丰田自动车株式会社 Vehicle control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10636233B2 (en) Handshake authenticated coded locked container
US10369964B2 (en) Keyless entry system security enhancement
US20170061717A1 (en) Mobile access control system and method
US20170181559A1 (en) Delivery freight deposit box and method for receiving delivery freight using the same and method for certificatting password
US10171444B1 (en) Securitization of temporal digital communications via authentication and validation for wireless user and access devices
CN110546670A (en) sharing system
JP6155857B2 (en) Entrance / exit management device and entrance / exit management system
CN106652106A (en) Door lock control method, device and terminal
KR101595413B1 (en) Access control system and method with structure type approved by hierarchical manager based on ICT convergence technology
JP7200643B2 (en) Vehicle unlocking device, vehicle equipped with the same, and unlocking system
JP6969216B2 (en) Unlocking control system
CN103917727A (en) Locking apparatus with enhanced security using iris image
US11468719B2 (en) Matching an user taken image with access control apparatus references for physical access control
CN105844737A (en) Camera based electronic lock system and use method
CN105913513A (en) Control method and system for door lock system
WO2018014322A1 (en) Residential intelligent door lock system and control method thereof
KR102154405B1 (en) Smart door lock
US20210216619A1 (en) Method and apparatus for authenticating a user of a compartment installation
JP2019082021A (en) Control method
TWI737660B (en) Method for operating a control system for entrances and system for controlling entrances
KR101230369B1 (en) The door-lock apparatus available to prevent hacking and method for authenticating smart-keys using the same
Raju et al. Smart lock controlled using voice call
JP2020100965A (en) Access control system
KR20070110152A (en) Processing device for locking and opening of image phase
KR102343233B1 (en) Door lock