JP2019081651A - Image formation device - Google Patents

Image formation device Download PDF

Info

Publication number
JP2019081651A
JP2019081651A JP2017210836A JP2017210836A JP2019081651A JP 2019081651 A JP2019081651 A JP 2019081651A JP 2017210836 A JP2017210836 A JP 2017210836A JP 2017210836 A JP2017210836 A JP 2017210836A JP 2019081651 A JP2019081651 A JP 2019081651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge tray
tray
discharged
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017210836A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
政順 仁村
Seijun Nimura
政順 仁村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017210836A priority Critical patent/JP2019081651A/en
Publication of JP2019081651A publication Critical patent/JP2019081651A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

To solve such the problem that a user hardly notices existence of a returned sheet once the sheet is returned to a different discharge tray from a discharge tray that has been set as a tray to be discharged even if it is an image formation device that includes lighting means for notifying a user of existence of a sheet on the discharge tray.SOLUTION: When it is set by setting means so that a sheet is discharged to a first discharge tray, an image formation device lights second lighting means when detection means detects a sheet on a second discharge tray after the sheet is discharged to the first discharge tray.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus for forming an image on a sheet.

例えば、複写やファクシミリ機能を備えた画像形成装置においては、ユーザーがシートを排出トレイから取り忘れることがある。シートの取り忘れを防止するために、排出されたシートを照らす照明手段が知られている(特許文献1参照)。   For example, in an image forming apparatus provided with a copying or facsimile function, a user may forget to remove a sheet from the output tray. In order to prevent the sheet from being left behind, a lighting means for illuminating the discharged sheet is known (see Patent Document 1).

特開平1−294155号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 1-294155

複数のユーザーによって使用される画像形成装置においては、排出トレイから取り出されたシートが、シートを取り出したユーザーのものでない場合がある。この場合、ユーザーは、取り出したシートを排出トレイに戻す。ここで、画像形成装置に複数の排出トレイが配置されていると排出先となっていた排出トレイとは別の排出トレイにシートが戻されることも考えられる。特許文献1の構成では、ユーザーがシートを取り出した際に照明が消灯されてしまう。したがって、シートを受け取るべきユーザーがシートの存在に気付かなくなってしまうという課題がある。   In an image forming apparatus used by a plurality of users, the sheet removed from the discharge tray may not be the one from which the sheet was removed. In this case, the user returns the taken out sheet to the discharge tray. Here, if a plurality of discharge trays are arranged in the image forming apparatus, it is also conceivable that the sheet is returned to a discharge tray other than the discharge tray which has been the discharge destination. In the configuration of Patent Document 1, the illumination is turned off when the user takes out the sheet. Therefore, there is a problem that the user who should receive the sheet does not notice the presence of the sheet.

本発明の画像形成装置は、画像が形成されたシートが排出される第1排出トレイと、画像が形成されたシートが排出される第2排出トレイと、前記第1排出トレイと前記第2排出トレイを含む複数の排出トレイのうちのいずれにシートを排出するかを設定する設定手段と、前記第1排出トレイと前記第2排出トレイのそれぞれにシートがあるかどうかを検知する検知手段と、前記第1排出トレイにシートがあることを示すために点灯する第1点灯手段と、前記第2排出トレイにシートがあることを示すために点灯する第2点灯手段と、を有し、前記第1排出トレイと前記第2排出トレイのうちの前記設定手段により設定された排出トレイにシートが排出されると、前記第1点灯手段と前記第2点灯のうちの、前記第1、第2点灯手段のうちの前記設定手段により設定された排出トレイに対応した点灯手段は点灯し、前記設定手段により前記第1排出トレイにシートが排出されるように設定された場合であって、前記第1排出トレイにシートを排出した後、前記検知手段が前記第2排出トレイにシートがあることを検知した場合は、前記第2の点灯手段を点灯することを特徴とする。   In the image forming apparatus according to the present invention, a first discharge tray to which a sheet on which an image is formed is discharged, a second discharge tray to which a sheet on which an image is formed is discharged, the first discharge tray, and the second discharge Setting means for setting to which of the plurality of discharge trays including the tray the sheet is to be discharged; detection means for detecting whether or not each of the first discharge tray and the second discharge tray has a sheet; A first lighting unit that lights to indicate that a sheet is present in the first discharge tray; and a second lighting unit that is lit to indicate that a sheet is present in the second discharge tray; When the sheet is discharged to the discharge tray set by the setting unit of the first discharge tray and the second discharge tray, the first and second lights of the first lighting unit and the second lighting are discharged. Of the means The lighting unit corresponding to the discharge tray set by the setting unit is turned on, and the setting unit is set to discharge the sheet to the first discharge tray, and the sheet is set to the first discharge tray. When the detection means detects that there is a sheet in the second discharge tray after discharging the second light source, the second lighting means is turned on.

本発明によれば、排出トレイから取り出されたシートを別の排出トレイに置かれても、シートの存在を示すことが可能となる。   According to the present invention, it is possible to indicate the presence of a sheet even if the sheet taken out of the discharge tray is placed on another discharge tray.

本発明に係る画像形成装置の概略断面図である。FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置の制御ユニットブロック図である。FIG. 2 is a control unit block diagram of the image forming apparatus according to the present invention. 第1LED及び第2LEDの点灯に係る制御を示したフローチャートである。It is the flow chart which showed control concerning lighting of the 1st LED and the 2nd LED. 第1LED及び第2LEDの点灯に係る制御を示したフローチャートである。It is the flow chart which showed control concerning lighting of the 1st LED and the 2nd LED.

図1は、本発明にかかる画像形成装置の概略断面図である。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an image forming apparatus according to the present invention.

画像形成装置には、画像が形成されるシートSとして紙やOHT等を収納するカセット111が配置されている。カセット111は、図1の手前方向に引き出し可能に設けられている。   In the image forming apparatus, a cassette 111 for storing paper, OHT or the like as a sheet S on which an image is formed is disposed. The cassette 111 is provided so as to be extractable in the front direction of FIG.

原稿の画像を読み取る読取センサ179を備えた画像読取部150は、画像形成装置の上部に配置されている。画像読取部150にはユーザーにより原稿がセットされる。画像読取部150によって読み取られた原稿の画像データは、コントローラ部300(図2参照)により処理される。   An image reading unit 150 provided with a reading sensor 179 for reading an image of a document is disposed on the top of the image forming apparatus. A document is set in the image reading unit 150 by the user. The image data of the document read by the image reading unit 150 is processed by the controller unit 300 (see FIG. 2).

読み取った原稿の画像データや受信したファックスの画像データに基づいた信号によって、レーザスキャナユニット142からレーザ光が発せられ、感光体ドラム141上に静電潜像が形成される。感光体ドラム141上の静電潜像は現像装置143により現像され、感光体ドラム141上にトナー像が形成される。感光体ドラム141上のトナー像は、一次転写装置144により所定の加圧力および静電的負荷バイアスが与えられ、中間転写ベルト145上にトナー像が転写される。以上説明した画像形成部140は図1の場合、イエローY、マゼンタM、シアンCおよびブラックBkの4セット備えられている。   A laser beam is emitted from the laser scanner unit 142 by the signal based on the image data of the read original and the received image data of the facsimile, and an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 141. The electrostatic latent image on the photosensitive drum 141 is developed by the developing device 143, and a toner image is formed on the photosensitive drum 141. The toner image on the photosensitive drum 141 is given a predetermined pressure and an electrostatic load bias by the primary transfer device 144, and the toner image is transferred onto the intermediate transfer belt 145. In the case of FIG. 1, the image forming unit 140 described above includes four sets of yellow Y, magenta M, cyan C, and black Bk.

次に、中間転写ベルト145について説明する。支持ローラ131を含む複数のローラによって支持されている中間転写ベルト145は、図1中の矢印A方向に回転駆動される。中間転写ベルト145には、先述のY、M、C、およびBkの各画像形成部により並列処理される。各色の画像形成プロセスは、中間転写ベルト145上に一次転写された上流のトナー像に重ね合わせるタイミングで行われる。その結果、最終的にはフルカラーのトナー像が中間転写ベルト145上に形成され、転写ローラ132と中間転写ベルト145とのニップ部である二次転写部130へトナー像は搬送される。   Next, the intermediate transfer belt 145 will be described. The intermediate transfer belt 145 supported by the plurality of rollers including the support roller 131 is rotationally driven in the direction of arrow A in FIG. The intermediate transfer belt 145 is processed in parallel by the above-described Y, M, C, and Bk image forming units. The image forming process for each color is performed at the timing when it is superimposed on the upstream toner image primarily transferred onto the intermediate transfer belt 145. As a result, a full-color toner image is finally formed on the intermediate transfer belt 145, and the toner image is conveyed to the secondary transfer portion 130 which is a nip portion between the transfer roller 132 and the intermediate transfer belt 145.

カセット111に積載された状態で収納されたシートSは、給送部110により一枚ずつ分離されて給送される。給送されたシートSは第1の搬送ローラ対120に受け渡され、シート搬送方向における下流側に配置されたシート斜行補正装置10に向かって搬送される。シート斜行補正装置10によってシートSの斜行が補正される。その後、シートSは、シート斜行補正装置10を構成する第2の搬送ローラ対30によって二次転写部130へと搬送される。   The sheets S stored in the state of being stacked on the cassette 111 are separated one by one by the feeding unit 110 and fed. The fed sheet S is delivered to the first conveyance roller pair 120, and conveyed toward the sheet skew correction device 10 disposed downstream in the sheet conveyance direction. The sheet skew correction device 10 corrects the skew of the sheet S. Thereafter, the sheet S is conveyed to the secondary transfer unit 130 by the second conveyance roller pair 30 that constitutes the sheet skew correction device 10.

以上、それぞれ説明したシートSの搬送プロセスと画像形成プロセスを以って、二次転写部130においてシートSにフルカラーのトナー像が二次転写される。   The full color toner image is secondarily transferred onto the sheet S in the secondary transfer unit 130 by the conveyance process of the sheet S and the image forming process described above.

トナー像が転写されたシートSは定着装置155へ搬送される。定着装置155は、略対向するローラもしくはベルト等による所定の加圧力と、一般的にはヒータ等の熱源による加熱効果を加えてシートS上にトナーを溶融固着させる。   The sheet S on which the toner image has been transferred is conveyed to the fixing device 155. The fixing device 155 melts and fixes the toner on the sheet S by adding a predetermined pressing force by substantially opposing rollers or belts and a heating effect generally by a heat source such as a heater.

このようにして得られた定着画像を有するシートSは排出ソレノイド181により移動される揺動ガイド182によって搬送先が切り替えられる。即ち、シートは、第1の排出ローラ160によって第1排出トレイ170に排出されるか、もしくは第2の排出ローラ161によって第2排出トレイ171上に排出される。第1排出トレイ170と第2排出トレイ171のいずれにシートが排出されるかは、操作者によって操作部200にされた設定に基づいて判断される。なお、シートの両面に画像を形成する場合には、シートは、第1の排出ローラ160を逆回転させることによって反転搬送装置180へ搬送される。そしてシートは反転搬送装置180によって第1の搬送ローラ対120へ搬送される。   The transport destination of the sheet S having the fixed image obtained in this manner is switched by the swinging guide 182 moved by the discharge solenoid 181. That is, the sheet is discharged onto the first discharge tray 170 by the first discharge roller 160 or discharged onto the second discharge tray 171 by the second discharge roller 161. Whether the sheet is discharged to the first discharge tray 170 or the second discharge tray 171 is determined based on the setting made on the operation unit 200 by the operator. In the case of forming an image on both sides of the sheet, the sheet is conveyed to the reverse conveyance device 180 by rotating the first discharge roller 160 in the reverse direction. Then, the sheet is conveyed to the first conveyance roller pair 120 by the reverse conveyance device 180.

第1排出トレイ170には、第1排出トレイ170上のシートSの有無を検知する第1トレイセンサ172と、第1LED174とが配置されている。第1点灯手段としての第1LED174は、点灯することによって第1排出トレイ170上のシートSがあることをユーザーに示すために配置されてている。   In the first discharge tray 170, a first tray sensor 172 for detecting the presence or absence of the sheet S on the first discharge tray 170 and a first LED 174 are disposed. The first LED 174 as the first lighting means is arranged to indicate to the user that the sheet S on the first discharge tray 170 is present by lighting.

第2排出トレイ171には、第2排出トレイ171上のシートSの有無を検知する第2トレイセンサ173と、第2LED175とが配置される。第2点灯手段としての第2LED175は、点灯するによって第2排出トレイ171上にシートSがあることをユーザーに示すために配置されている。   In the second discharge tray 171, a second tray sensor 173 for detecting the presence or absence of the sheet S on the second discharge tray 171 and a second LED 175 are disposed. The second LED 175 as the second lighting means is arranged to indicate to the user that the sheet S is present on the second discharge tray 171 by lighting.

図2に画像形成装置の制御ユニットのブロック図を示す。コントローラ部300は、ユーザーインターフェイスとのデータの交換の役割を担うものであって、画像の形成に関する詳細設定やファクシミリの送受信に関する設定などを行う操作部200と接続される。   FIG. 2 shows a block diagram of a control unit of the image forming apparatus. The controller unit 300 plays a role of exchanging data with the user interface, and is connected to the operation unit 200 for performing detailed setting regarding formation of an image and setting regarding transmission and reception of a facsimile.

ファクシミリ受信部290が受信したファクシミリデータはコントローラ部300に送られる。画像読取部150が読み取った原稿の画像データは、コントローラ部300に送られる。コントローラ部300は、送られてきたファクシミリデータや原稿の画像データを処理する。   The facsimile data received by the facsimile reception unit 290 is sent to the controller unit 300. The image data of the document read by the image reading unit 150 is sent to the controller unit 300. The controller unit 300 processes the received facsimile data and image data of a document.

コントローラ部300は、画像形成動作にかかる制御を行う制御ユニット250のCPU201aに接続される。CPU201aは、制御ユニット250に搭載されたROM201cに格納されたプログラムによって、予め決められた画像形成シーケンスに纏わる様々なシーケンスを実行する。制御ユニット250は、シーケンスを実行する際、一次的または恒久的に保存することが必要な書き換え可能なデータを格納するために、RAM201bも搭載している。RAM201bには、例えば高圧制御部205への高圧設定値、後述する各種データ、操作部200からの画像形成指令情報などを保存する。   The controller unit 300 is connected to the CPU 201 a of the control unit 250 that performs control related to the image forming operation. The CPU 201a executes various sequences related to a predetermined image forming sequence according to a program stored in the ROM 201c mounted on the control unit 250. The control unit 250 also incorporates a RAM 201 b to store rewritable data that needs to be temporarily or permanently stored when executing a sequence. The RAM 201b stores, for example, a high voltage setting value for the high voltage control unit 205, various data to be described later, image formation command information from the operation unit 200, and the like.

画像形成装置には、装置内部の各所にモータ、ソレノイド等のDC負荷及び、フォトインターラプターやマイクロスイッチ等のセンサ類214が配置されている。つまり、画像形成装置では、モータの駆動や各DC負荷を適宜駆動させることで、中間転写ベルト145や各ユニットの駆動を行っており、その動作を監視しているものがセンサ類214である。   In the image forming apparatus, DC loads such as a motor and a solenoid and sensors 214 such as a photo interrupter and a micro switch are disposed at various places in the apparatus. That is, in the image forming apparatus, the intermediate transfer belt 145 and each unit are driven by appropriately driving the motor and driving each DC load, and the sensors 214 monitor the operation thereof.

制御ユニット250のCPU201aは、センサ類214からセンサIF209を介して送られてきた信号をもとに、モータ制御部207によって各モータ212を制御させる。制御ユニット250のCPU201aは、DC負荷制御部208により、排出ソレノイド181を動作させる。排出ソレノイド181のON/OFF制御により、シートSは第1排出トレイ170もしくは第2排出トレイ171上へ選択的に排出される。   The CPU 201 a of the control unit 250 causes the motor control unit 207 to control each motor 212 based on the signal sent from the sensors 214 via the sensor IF 209. The CPU 201 a of the control unit 250 causes the DC load control unit 208 to operate the discharge solenoid 181. The sheet S is selectively discharged onto the first discharge tray 170 or the second discharge tray 171 by the ON / OFF control of the discharge solenoid 181.

第1トレイセンサ172及び第2トレイセンサ173からの信号に基づいて制御ユニット250は、各トレイ上にシートがあるかどうか(シートSがユーザーによって取り除かれたかどうか)を検知する。第1トレイセンサ172及び第2トレイセンサ173からの信号に基づいて、制御ユニット250のCPU201aは、LED制御部240により第1LED174及び第2LED175の点灯の制御を行う。第1LED174及び第2LED175の点灯の制御については後に詳細する。   Based on the signals from the first tray sensor 172 and the second tray sensor 173, the control unit 250 detects whether there is a sheet on each tray (whether the sheet S has been removed by the user). Based on signals from the first tray sensor 172 and the second tray sensor 173, the CPU 201a of the control unit 250 controls lighting of the first LED 174 and the second LED 175 by the LED control unit 240. The control of lighting of the first LED 174 and the second LED 175 will be described in detail later.

CPU201aは、高圧制御部205から各種高圧制御信号を高圧ユニット206に送出する。高圧ユニット206は一次帯電器などに適切な高圧を印加させる。定着装置155内に具備された定着ローラには、それぞれローラを加熱するための定着ヒータ211が内蔵されている。定着ヒータ211はACドライバ210によってON/OFF制御される。また、各定着ローラにはその温度を測定するためのサーミスタ204が設けられている。各定着ローラの温度変化に応じたサーミスタ204の抵抗値変化はA/D203によって電圧値に変換された後、デジタル値としてCPU201aに入力される。制御ユニット250のCPU201aは、この温度データをもとに前述のACドライバ210を制御する。   The CPU 201 a sends various high voltage control signals from the high voltage control unit 205 to the high voltage unit 206. The high voltage unit 206 applies an appropriate high voltage to the primary charger or the like. The fixing roller provided in the fixing device 155 incorporates a fixing heater 211 for heating the roller. The fixing heater 211 is on / off controlled by the AC driver 210. Further, each fixing roller is provided with a thermistor 204 for measuring its temperature. The resistance value change of the thermistor 204 according to the temperature change of each fixing roller is converted into a voltage value by the A / D 203, and then input to the CPU 201a as a digital value. The CPU 201a of the control unit 250 controls the aforementioned AC driver 210 based on the temperature data.

CPU201aは、画像制御部149によって画像形成部140を制御する。   The CPU 201 a controls the image forming unit 140 by the image control unit 149.

次に、第1LED174及び第2LED175の点灯の制御について、図3、4のフローチャートを用いて説明する。図3、4で示した制御は、ROM201cに格納されたプログラムに従ってCPU201aが実行する。   Next, control of lighting of the first LED 174 and the second LED 175 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The control shown in FIGS. 3 and 4 is executed by the CPU 201a in accordance with a program stored in the ROM 201c.

ファクシミリ受信部290で受信した画像データはコントローラ部300を通じて画像制御部149に送られる(S101)。CPU201aは操作部200によって排出先として設定された排出トレイにシートを排出するように排出ソレノイド181を制御する(S102)。なお、ここでの説明では、複数の排出トレイのうち、排出先として設定された排出トレイが、第1排出トレイ170であるとして説明する。   The image data received by the facsimile receiving unit 290 is sent to the image control unit 149 through the controller unit 300 (S101). The CPU 201a controls the discharge solenoid 181 so as to discharge the sheet to the discharge tray set as the discharge destination by the operation unit 200 (S102). In the description herein, the discharge tray set as the discharge destination among the plurality of discharge trays will be described as the first discharge tray 170.

CPU201aは、第1排出トレイ170上に配置された第1トレイセンサ172によりシートを検知すると(センサの出力としてシート有りを示すシート検知ON)、S103に移行する。S103では、CPU201aは、LED制御部240に第1LED174を点灯させる(S103)。なお、以下では、トレイセンサの出力としてシート有りを示すシート検知ONであることを、単にONと呼ぶ。   When the CPU 201a detects a sheet by the first tray sensor 172 disposed on the first discharge tray 170 (sheet detection ON indicating sheet presence as an output of the sensor), the process proceeds to step S103. In S103, the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn on the first LED 174 (S103). Hereinafter, the sheet detection ON indicating the presence of a sheet as an output of the tray sensor is simply referred to as ON.

その後、ユーザーによりシートが取り除かれるまでは、CPU201aは第1LED174を点灯し続ける。第1トレイセンサ172によってシートが無い(センサの出力としてシートが無いことを示すシート検知OFF)と、CPU201aが判断すると(S104)、S105に移行する。S105において、CPU201aはLED制御部240に第1LED174を消灯させる。なお、以下ではトレイセンサの出力としてシートがないことを示すシート検知OFFを単にOFFとも呼ぶ。   Thereafter, the CPU 201a keeps lighting the first LED 174 until the sheet is removed by the user. If the CPU 201a determines that the first tray sensor 172 detects that there is no sheet (sheet detection indicating that there is no sheet as an output of the sensor) (S104), the process proceeds to S105. In S105, the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn off the first LED 174. In addition, below, sheet detection OFF which shows that there is no sheet as output of a tray sensor is also only called OFF.

ユーザーが操作部200により変更可能な一定時間、第1トレイセンサ172によってシートが無いこと(OFF)を検知したかどうかを、CPU201aは判断する(S106)。S106でYESならば、もう一方の第2排出トレイ171(排出先として設定されていない排出トレイ)の第2トレイセンサ173によってシートが有る(ON)かどうかをCPU201aは判断する(S107)。ここで、第2トレイセンサ173がONであってシートを検知していたら、ユーザーが第1排出トレイ170にあるシートを手に取り確認したが自分宛ての文書ではない為、第2排出トレイ171にユーザーが置いたことが想定される。そこで、CPU201aはLED制御部240に第2LED175を点灯させる(S108)。本実施形態では、排出先として設定されていなかった排出トレイ(ここでは第2排出トレイ171)にユーザーが手に取ったシートを戻した場合で、第2LED175を点灯させることによってシートの存在を知らせる事が可能となる。   The CPU 201a determines whether the first tray sensor 172 detects that there is no sheet (OFF) for a fixed time that can be changed by the operation unit 200 (S106). If YES in S106, the CPU 201a determines whether a sheet is present (ON) by the second tray sensor 173 of the other second discharge tray 171 (a discharge tray not set as a discharge destination) (S107). Here, if the second tray sensor 173 is ON and the sheet is detected, the user confirms that the sheet on the first discharge tray 170 is picked up, but the document is not addressed to oneself, so the second discharge tray 171 It is assumed that the user placed in Therefore, the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn on the second LED 175 (S108). In this embodiment, when the sheet picked up by the user is returned to the discharge tray (in this case, the second discharge tray 171) which has not been set as the discharge destination, the presence of the sheet is notified by turning on the second LED 175. Things are possible.

その後、ユーザーによりシートが取り除かれるまではCPU201aは第2LED175を点灯し続ける。CPU201aは、第2トレイセンサ173がOFFであってシートが無いと検知すると(S109)、CPU201aはLED制御部240に第2LED175を消灯させる(S110)。   Thereafter, the CPU 201a keeps lighting the second LED 175 until the sheet is removed by the user. When the CPU 201a detects that the second tray sensor 173 is OFF and there is no sheet (S109), the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn off the second LED 175 (S110).

なお、CPU201aは、S105において第1LED174を消灯させた後、一定時間以上、第1トレイセンサ172がOFFかどうかを判断する(S106)。ここで、一定時間内で第1トレイセンサ172がシートありを検知したら(S106の判断でNO)、ユーザーが自分宛ての書類ではないため、同じ第1排出トレイ170にシートを戻したことが想定される。したがって、CPU201aは、第1LED174を点灯する(S103)。   After turning off the first LED 174 in S105, the CPU 201a determines whether the first tray sensor 172 is off for a predetermined time or more (S106). Here, if the first tray sensor 172 detects the presence of a sheet within a predetermined time (NO in the determination of S106), it is assumed that the user returns the sheet to the same first discharge tray 170 because it is not a document addressed to itself. Be done. Therefore, the CPU 201a turns on the first LED 174 (S103).

また、CPU201aは、S106において一定時間以上第1トレイセンサ172がOFFであって、第2トレイセンサ173もOFFなら(S107のNO)、ユーザーがシートを持ち出したと判断して、終了となる。   If the first tray sensor 172 is off for a predetermined time or more and the second tray sensor 173 is also off at S106 (NO at S107), the CPU 201a determines that the user has taken out the sheet, and the process ends.

次に、複数枚のシートを排出した際における第1LED174及び第2LED175の点灯に関する制御について、図4のフローチャートを用いて説明する。   Next, control regarding lighting of the first LED 174 and the second LED 175 when discharging a plurality of sheets will be described using the flowchart of FIG. 4.

ファクシミリ受信部290で受信した画像データはコントローラ部300を通じて画像制御部149に送られる(S201)。CPU201aは操作部200によって排出先として設定された排出トレイに複数のシートを排出するように排出ソレノイド181を制御する(S202)。なお、ここでの説明では、複数の排出トレイのうち、排出先として設定された排出トレイが第1排出トレイ170であるとして説明する。   The image data received by the facsimile receiving unit 290 is sent to the image control unit 149 through the controller unit 300 (S201). The CPU 201a controls the discharge solenoid 181 to discharge a plurality of sheets to the discharge tray set as the discharge destination by the operation unit 200 (S202). In the description herein, the discharge tray set as the discharge destination among the plurality of discharge trays will be described as the first discharge tray 170.

CPU201aは、第1排出トレイ170上にシートがあると第1トレイセンサ172に基づいて判断すると、LED制御部240に第1LED174を点灯させる(S203)。第1トレイセンサ172により第1排出トレイ170のシートを検知した(S204のYES)状態で、CPU201aは、第2トレイセンサ173の信号の状態を判断する(S205)。ここで、第2トレイセンサ173がONであって第2排出トレイ171にシートがあったら(S205のYES)以下のような状態であることが想定される。即ち、ユーザーが第1排出トレイ170にあるシートの一部を手に取り確認したが自分宛ての書類ではない為、第2排出トレイ171に取り出したシートを置いたことが想定される。そこで、CPU201aは、第2トレイセンサ173がONなら(S205のYES)、第2LED175を点灯する(S206)。   If it is determined based on the first tray sensor 172 that there is a sheet on the first discharge tray 170, the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn on the first LED 174 (S203). In the state where the sheet of the first discharge tray 170 is detected by the first tray sensor 172 (YES in S204), the CPU 201a determines the state of the signal of the second tray sensor 173 (S205). Here, if the second tray sensor 173 is ON and there is a sheet on the second discharge tray 171 (YES in S205), it is assumed that the following condition is satisfied. That is, it is assumed that the user takes a part of the sheet in the first discharge tray 170 and checks it, but it is not a document addressed to the user, so that the taken out sheet is placed in the second discharge tray 171. Then, if the second tray sensor 173 is ON (YES in S205), the CPU 201a turns on the second LED 175 (S206).

その後、ユーザーにより第2排出トレイ171上のシートが取り除かれるまでは、CPU201aは第2LED175を点灯し続ける。CPU201aは、第2トレイセンサ173がOFFであってシートなしを検知すると(S207のYES)、LED制御部240に第2LED175を消灯させる(S208)。CPU201aは、ユーザーにより第1排出トレイ170上のシートが取り除かれるまではLED制御部240に第1LED174が点灯させ続ける。言い換えると、CPU201aは、第1トレイセンサ172がOFFであってシートなしを検知すると(S209のYES)、LED制御部240に第1LED174を消灯させる(S210)。   Thereafter, the CPU 201a keeps lighting the second LED 175 until the sheet on the second discharge tray 171 is removed by the user. When the second tray sensor 173 is off and it is detected that there is no sheet (YES in S207), the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn off the second LED 175 (S208). The CPU 201a keeps the first LED 174 lighting up in the LED control unit 240 until the sheet on the first discharge tray 170 is removed by the user. In other words, when the first tray sensor 172 is off and it is detected that there is no sheet (YES in S209), the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn off the first LED 174 (S210).

ところで、S205にて第2トレイセンサ173がOFF(シートなし)のままであればユーザーが第2排出トレイ171にシートを置いていないと想定される。そこで、CPU201aは、S205でS205にて第2トレイセンサ173がOFF(S205でNO)と判断したら、S209に移行する。   By the way, if the second tray sensor 173 remains OFF (no sheet) in S205, it is assumed that the user does not place a sheet on the second discharge tray 171. Therefore, if it is determined that the second tray sensor 173 is OFF (NO in S205) in S205 in S205, the CPU 201a proceeds to S209.

S204においてNO、即ち、ユーザーによって第1排出トレイ170上のシートのすべてが取られたら、CPU201aは、LED制御部240に第1LED174を消灯させる(S211)。そして、CPU201aは、ユーザーが操作部200により変更可能な一定時間、第1トレイセンサ172がシート無し(OFF)を検知するかどうかを判断する(S212)。   If the result of S204 is NO, that is, all the sheets on the first discharge tray 170 have been taken by the user, the CPU 201a causes the LED control section 240 to turn off the first LED 174 (S211). Then, the CPU 201a determines whether the first tray sensor 172 detects the absence of a sheet (OFF) for a certain period of time that can be changed by the user using the operation unit 200 (S212).

第1トレイセンサ172が一定時間、シート無し(OFF)を検知したら(S212でYES)、S213において第2トレイセンサ173がシート有り(ON)かどうかをCPU201aは判断する。S213でYESならば、ユーザーが第1排出トレイ170にあるシートを手に取り確認したが自分宛ての書類ではない為、第2排出トレイ171に置いたことが想定される。そこで、CPU201aは第2トレイセンサ173がシート有り(S213でYES)ならば、CPU201aはLED制御部240に第2LED175を点灯させる(S214)。その後、ユーザーによりシートが取り除かれるまではCPU201aはLED制御部240に第2LED175が点灯し続けさせる。第2トレイセンサ173がシート無し(OFF)を検知すると(S215のYES)、CPU201aはLED制御部240に第2LED175を消灯させる(S216)。   When the first tray sensor 172 detects sheet absence (OFF) for a predetermined time (YES in S212), the CPU 201a determines whether or not the second tray sensor 173 has sheet presence (ON) in S213. If YES in S213, it is assumed that the user has picked up a sheet in the first discharge tray 170 and checked it, but it is not a document addressed to the user, so the user has placed it in the second discharge tray 171. Therefore, if the second tray sensor 173 has a sheet (YES in S213), the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn on the second LED 175 (S214). Thereafter, the CPU 201a causes the LED control unit 240 to keep the second LED 175 lit until the sheet is removed by the user. When the second tray sensor 173 detects no sheet (OFF) (YES in S215), the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn off the second LED 175 (S216).

なお、S212で一定時間内に第1トレイセンサ172がシートを検知(S212のNO)すると、ユーザーが自分宛ての書類ではない為また同じ第1排出トレイ170にシートを戻したことが想定される。そこで、S212のNOなら、CPU201aはLED制御部240に第1LED174を点灯させる(S203)。また、第2排出トレイ171上の第2トレイセンサ173がシート無し(OFF)のままであれば(S213のNO)、ユーザーがシートを持ち出したと判断し、終了となる。   If the first tray sensor 172 detects a sheet within a predetermined time in S212 (NO in S212), it is assumed that the user returns the sheet to the same first discharge tray 170 because the document is not a document addressed to the user. . Therefore, if the determination is NO in S212, the CPU 201a causes the LED control unit 240 to turn on the first LED 174 (S203). If the second tray sensor 173 on the second discharge tray 171 remains without sheets (OFF) (NO in S213), it is determined that the user has taken out the sheet, and the process ends.

ファックスの場合、第1排出トレイ170や第2排出トレイ171に排出されたシートにユーザーは気づきにくい。そこで、以上の説明では受信したファックスデータに基づいた画像が形成されたシートが排出された場合、第1、第2LED174、175を点灯させる形態を例示した。しかしながら、画像読取部が読み取った画像に基づいた画像が形成されたシートを排出する複写動作の場合も同様な第1、第2LED174、175の点灯制御を行ってもよい。また、複写動作の場合には第1、第2LED174を点灯させる必要がファックスの場合と比較して少ないので、複写動作の場合には第1、第2LED174,175を点灯させないようにしてもよい。また、以下のようにしてもよい。ファックスの場合、シートが残っているトレイに対応した第1、第2LED174,175を点灯させつづけ、複写動作の場合にはシートが残っていていても所定時間後に第1、第2LED174、175を消灯させる。   In the case of a fax, the user hardly notices the sheet discharged to the first discharge tray 170 or the second discharge tray 171. Therefore, in the above description, the first and second LEDs 174 and 175 are turned on when the sheet on which the image based on the received fax data is formed is discharged. However, the same lighting control of the first and second LEDs 174 and 175 may be performed also in a copying operation in which a sheet on which an image is formed based on an image read by the image reading unit is discharged. Further, since it is less necessary to light the first and second LEDs 174 in the copying operation than in the case of the fax, the first and second LEDs 174 and 175 may not be lighted in the copying operation. Also, the following may be done. In the case of fax, the first and second LEDs 174 and 175 corresponding to the tray in which the sheet is left are kept on, and in the case of copying operation, the first and second LEDs 174 and 175 are turned off after a predetermined time even if the sheet remains. Let

第1、第2LED174、175の点灯を、第1トレイセンサ172や第2トレイセンサ173がシートを検知したことに基づいて開始する形態を例示した。しかしながら、例えば、シートへの画像の形成動作を開始する時期に、即ち、排出されたシートを第1、第2トレイセンサ172、173が検知する前に、第1、第2LED174、175の点灯を開始させるようにしてもよい。   In the embodiment, the lighting of the first and second LEDs 174 and 175 is started based on the detection of the sheet by the first tray sensor 172 and the second tray sensor 173. However, for example, when starting the operation of forming an image on a sheet, that is, before the first and second tray sensors 172 and 173 detect the discharged sheet, the lighting of the first and second LEDs 174 and 175 is performed. You may make it start.

以上の説明では、第1LED174を第1排出トレイ170に設け、第2LED175を第2排出トレイ171に設ける形態を例示した。しかし、点灯によってユーザーに排出トレイ上にシートがあることを示してシートの存在に気付かせられればよいので上記の形態に限らない。例えば、以下のようにしてもよい。第1LED174を第1排出トレイ170上のシートを照らすように第1排出トレイ170の上方であって画像読取部150の下部に設ける。第2LED175を第2排出トレイ171上のシートを照らすように第2排出トレイ171の上方であって第1排出トレイ170の下部に設ける。   In the above description, the form which provided 1st LED174 in the 1st discharge tray 170, and provided 2nd LED175 in the 2nd discharge tray 171 was illustrated. However, the present invention is not limited to the above-described form because it is sufficient to indicate that the user has a sheet on the discharge tray by lighting up to notice the presence of the sheet. For example, it may be as follows. A first LED 174 is provided above the first discharge tray 170 and below the image reading unit 150 so as to illuminate the sheet on the first discharge tray 170. A second LED 175 is provided above the second discharge tray 171 and below the first discharge tray 170 so as to illuminate the sheet on the second discharge tray 171.

200 操作部
170 第1排出トレイ
171 第2排出トレイ
172 第1トレイセンサ
173 第2トレイセンサ
174 第1LED
175 第2LED
200 operation unit 170 first discharge tray 171 second discharge tray 172 first tray sensor 173 second tray sensor 174 first LED
175 second LED

Claims (5)

画像が形成されたシートが排出される第1排出トレイと、
画像が形成されたシートが排出される第2排出トレイと、
前記第1排出トレイと前記第2排出トレイを含む複数の排出トレイのうちのいずれにシートを排出するかを設定する設定手段と、
前記第1排出トレイと前記第2排出トレイのそれぞれにシートがあるかどうかを検知する検知手段と、
前記第1排出トレイにシートがあることを示すために点灯する第1点灯手段と、
前記第2排出トレイにシートがあることを示すために点灯する第2点灯手段と、を有し、
前記第1排出トレイと前記第2排出トレイのうちの前記設定手段により設定された排出トレイにシートが排出されると、前記第1点灯手段と前記第2点灯手段のうちの前記設定手段により設定された排出トレイに対応した点灯手段は点灯し、
前記設定手段により前記第1排出トレイにシートが排出されるように設定された場合であって、前記第1排出トレイにシートを排出した後、前記検知手段が前記第2排出トレイにシートがあることを検知した場合は、前記第2の点灯手段を点灯することを特徴とする画像形成装置。
A first discharge tray to which a sheet on which an image is formed is discharged;
A second discharge tray from which the sheet on which the image is formed is discharged;
A setting unit configured to set which of the plurality of discharge trays including the first discharge tray and the second discharge tray the sheet is to be discharged;
Detection means for detecting whether or not there is a sheet in each of the first discharge tray and the second discharge tray;
First lighting means that lights up to indicate that there is a sheet in the first discharge tray;
And a second lighting means that lights up to indicate that there is a sheet in the second discharge tray.
When a sheet is discharged to the discharge tray set by the setting unit of the first discharge tray and the second discharge tray, the sheet is set by the setting unit of the first lighting unit and the second lighting unit. The lighting means corresponding to the discharged tray is turned on,
The sheet is set to be discharged to the first discharge tray by the setting unit, and the sheet is stored on the second discharge tray after the sheet is discharged to the first discharge tray. An image forming apparatus characterized in that the second lighting means is turned on when it is detected.
前記設定手段により前記第1排出トレイにシートが排出されるように設定された場合であって、前記第1排出トレイにシートを排出した後、前記検知手段が前記第1排出トレイにシートが無いことを検知し、前記検知手段が前記第2排出トレイにシートがあることを検知した場合は、前記第1の点灯手段は消灯し且つ前記第2の点灯手段は点灯することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The sheet is set to be discharged to the first discharge tray by the setting unit, and the sheet is not detected on the first discharge tray after the sheet is discharged to the first discharge tray. The first lighting means is turned off and the second lighting means is turned on when the detection means detects that there is a sheet in the second discharge tray. An image forming apparatus according to claim 1. 前記設定手段により前記第2排出トレイにシートが排出されるように設定された場合であって、前記第2排出トレイにシートを排出した後、前記検知手段が前記第1排出トレイにシートがあることを検知した場合に、前記第1の点灯手段が点灯する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
The sheet is set to be discharged to the second discharge tray by the setting unit, and the sheet is stored on the first discharge tray after the sheet is discharged to the second discharge tray. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first lighting unit is turned on when the detection is detected.
前記設定手段により前記第1排出トレイにシートが排出されるように設定された場合であって、前記第1排出トレイに複数枚のシートを排出した後、前記第1排出トレイにシートの有ることを検知手段が検知していて且つ前記第2排出トレイにシートが有ること検知した場合は、前記第1および第2の点灯手段を点灯することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。   In the case where the setting unit is set to discharge the sheets to the first discharge tray, after the plurality of sheets are discharged to the first discharge tray, the sheets are present on the first discharge tray 4. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the first and second lighting means are turned on when the detecting means detects that there is a sheet in the second discharge tray. An image forming apparatus according to claim 1. 受信したファックス信号に応じた画像が形成されたシートが前記第1排出トレイには排出される場合に前記第1点灯手段が点灯することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The first lighting means is turned on when a sheet on which an image according to a received fax signal is formed is discharged to the first discharge tray. Image forming apparatus as described.
JP2017210836A 2017-10-31 2017-10-31 Image formation device Pending JP2019081651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210836A JP2019081651A (en) 2017-10-31 2017-10-31 Image formation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017210836A JP2019081651A (en) 2017-10-31 2017-10-31 Image formation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019081651A true JP2019081651A (en) 2019-05-30

Family

ID=66669994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017210836A Pending JP2019081651A (en) 2017-10-31 2017-10-31 Image formation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019081651A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439579B2 (en) 2020-03-12 2024-02-28 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439579B2 (en) 2020-03-12 2024-02-28 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606509B2 (en) Image forming apparatus, recording material conveying method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
US7912391B2 (en) Image-heating device with a first heating member and an adjustable second heating member
US20130108300A1 (en) Fixing device
US10038803B2 (en) Image forming apparatus
JP2012150413A (en) Image formation system and method for correcting image density in image formation system
JP5375570B2 (en) Belt drive device and image forming apparatus
JP5991341B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP2019081651A (en) Image formation device
JP4782535B2 (en) Paper conveying device, paper feeding device, and image forming apparatus
JP2005062491A (en) Image forming apparatus
JP2019081650A (en) Image formation device
JP2004315220A (en) Image forming device
JP2019081653A (en) Sheet processing device
JP2013160964A (en) Image forming apparatus
JP6566773B2 (en) Sheet transport device
US20210067647A1 (en) Image forming apparatus and program
JP3090141B1 (en) Image forming device
JP2018039600A (en) Image formation device
JP2012118310A (en) Image forming system
JP2006323093A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2009249126A (en) Paper feeding device and document reading device
JP2019081652A (en) Image formation device
JP2002068504A (en) Paper sheet containing device, image forming device, paper sheet moisture control method, and recording medium
JP2012137746A (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2020075779A (en) Image forming device