JP2019079776A - スイッチ - Google Patents

スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2019079776A
JP2019079776A JP2017232313A JP2017232313A JP2019079776A JP 2019079776 A JP2019079776 A JP 2019079776A JP 2017232313 A JP2017232313 A JP 2017232313A JP 2017232313 A JP2017232313 A JP 2017232313A JP 2019079776 A JP2019079776 A JP 2019079776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
movable
movable member
switch
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017232313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6856008B2 (ja
Inventor
健児 黒木
Kenji Kuroki
健児 黒木
佑哉 工藤
Yuya Kudo
佑哉 工藤
建治 高濱
Kenji Takahama
建治 高濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to US16/648,256 priority Critical patent/US11227731B2/en
Priority to DE112018004702.4T priority patent/DE112018004702T5/de
Priority to CN201880059926.4A priority patent/CN111108572B/zh
Priority to PCT/JP2018/038028 priority patent/WO2019078098A1/ja
Publication of JP2019079776A publication Critical patent/JP2019079776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856008B2 publication Critical patent/JP6856008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • H01H13/06Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof or flameproof casings
    • H01H13/063Casings hermetically closed by a diaphragm through which passes an actuating member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/10Bases; Stationary contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/04Cases; Covers
    • H01H21/08Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/36Driving mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/024Transmission element
    • H01H2221/026Guiding or lubricating nylon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/058Actuators to avoid tilting or skewing of contact area or actuator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/088Actuators actuable from different directions

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Abstract

【課題】多方向から操作できて操作方向の制限を受け難いスイッチを提供すること。【解決手段】スイッチが、ハウジングと、ハウジングの外部側の端部に設けられ操作部を有し可動方向に沿ってハウジングに対して往復移動可能に配置された可動部材と、可動部材を可動方向に案内するガイド部とを備える。操作部が、操作面から可動部材のハウジングの外部側の先端に向かって直線的にそれぞれ延びると共に、操作面に接近するにつれて可動部材の中心軸から離れるようにそれぞれ傾斜しかつ傾斜する方向が可動方向から見て相互に交差している複数の傾斜面を有している。【選択図】図1

Description

本開示は、スイッチに関する。
特許文献1には、収納部を有するハウジングと、収納部に収納された操作レバーおよびコイルばねとを備えたスイッチ装置が開示されている。このスイッチ装置では、操作レバーが、収納部からその一部が突出された状態でハウジングに取り付けられており、コイルばねによって、収納部から突出する方向に付勢されている。
特開2001−229767号公報
前記スイッチ装置では、操作レバーが、1つの頂点が収納部から露出しかつ2つの頂点が収納部に収納された略三角形平板状を有しており、収納部の三角形の頂点の1つを軸として回動可能にハウジングに取り付けられている。このため、前記スイッチ装置では、回動方向からしか操作レバーを操作することができず、操作方向が制限される場合があった。
本開示は、1つの頂点回りの回動方向のみならず、この回動方向以外方向も含む多方向から操作できて操作方向の制限を受け難いスイッチを提供することを目的とする。
本開示の一例のスイッチは、
操作孔が設けられた操作面と、内部に設けられかつ前記操作孔を介して外部に接続された収容部とを有するハウジングと、
前記収容部に収容され、前記操作孔を介して前記収容部から前記ハウジングの外部まで前記操作面に交差する可動方向に沿って延びていると共に、前記ハウジングの外部側の端部に設けられた操作部を有し、前記可動方向に沿って前記ハウジングに対して往復移動可能に配置された可動部材と、
前記可動部材を前記可動方向に案内するガイド部と
を備え、
前記操作部が、前記操作面から前記可動部材の前記ハウジングの外部側の先端に向かって直線的にそれぞれ延びると共に、前記操作面に接近するにつれて前記可動部材の前記可動方向に沿って延びる中心軸から離れるようにそれぞれ傾斜しかつ傾斜する方向が前記可動方向から見て相互に交差している複数の傾斜面を有する。
前記スイッチによれば、可動部材が、ハウジングの外部側の端部に設けられた操作部を有し、可動方向に沿ってハウジングに対して往復移動可能に配置されている。また、この操作部に、操作面に接近するにつれて可動部材の中心軸から離れるようにそれぞれ傾斜しかつ傾斜する方向が可動方向から見て相互に交差している複数の傾斜面が設けられている。これにより、可動部材を中心軸まわりの多方向から操作できて、操作方向の制限を受け難いスイッチを実現できる。
本開示の一例のスイッチを示す斜視図。 図1のスイッチの平面図。 図2のIII-III線に沿った断面図。 カバーおよびシール部材を取り除いた図1のスイッチの斜視図。 図1のスイッチの第1の変形例を示す斜視図。 図5のスイッチの平面図。 図1のスイッチの第2の変形例を示す斜視図。 図7のスイッチの平面図。 図7のIX-IX線に沿った断面図。
以下、本開示の一例を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した本開示の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本開示の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
本開示の一例のスイッチ1は、図1および図2に示すように、ハウジング10と、ハウジング10に収容された可動部材20とを備えている。
ハウジング10は、操作孔14が設けられた操作面13と、その内部に設けられた収容部15(図3に示す)とを有している。可動部材20は、その一部が操作孔14を介してハウジング10の外部に露出した状態でハウジング10の収容部15に収容されている。また、可動部材20は、操作孔14を介して操作面13に交差(例えば、直交)する可動方向に沿ってハウジング10に対して往復移動可能に配置されている。この可動部材20の往復移動により、ハウジング10の内部に設けられた接点機構部40(図3に示す)の動作/非動作が切り替えられて、スイッチ1をオンオフするようになっている。
また、前記スイッチ1は、図4に示すように、可動部材20を可動方向に案内するガイド部30を備えている。このガイド部30は、収容部15の内部に配置されている。なお、図4では、ハウジング10のカバー12、接点機構部40および後述するシール部材50を省略している。
続いて、前記スイッチ1の各構成を説明する。
ハウジング10は、図1に示すように、略直方体の箱形状のケース11およびカバー12で構成され、図3に示すように、その内部にケース11およびカバー12で囲まれた収容部15が設けられている。
ケース11には、図1に示すように、収容部15の下方で対向する一対の側面を貫通する2つの貫通孔部16が設けられている。各貫通孔部16の内部には、図3に示すように、後述する一対の端子部41の一部がそれぞれ配置されており、各貫通孔部16に挿入された電線の導体部(図示せず)などを一対の端子部41に接続できるようになっている。
カバー12は、図1および図2に示すように、その上面が操作面13を構成しており、操作面13の略中央に円形状の操作孔14が配置されている。この操作孔14を介して、ハウジング10の内部の収容部15とハウジング10の外部とが接続されている。
可動部材20は、図3に示すように、操作孔14を介して収容部15からハウジング10の外部まで可動方向(すなわち、図3の上下方向)に沿って延びている。可動部材20のハウジング10の外部側の端部には、ハウジング10の外部に露出した状態で配置された操作部21が設けられている。また、可動部材20の収容部15側の端部には、接点機構部40に対向しかつ接点機構部40の一部と接触している動作面22が設けられている。
なお、接点機構部40は、相互に電気的に独立して設けられた一対の端子部41の各々に電気的に接続されており、可動部材20を可動方向に沿ってハウジング10の外部に向かって付勢している。
操作部21は、図1および図2に示すように、略三角錐形状で、各々が角錐面を構成する複数(この実施形態では、3個)の傾斜面23、24、25を有している。各傾斜面23、24、25は、操作面13から可動部材20のハウジング10の外部の先端26側に向かって直線的に延びると共に、操作面13から離れるにつれて可動部材20の可動方向に沿って延びる中心軸CAに接近するように傾斜しかつ中心軸CAまわりに配置されて傾斜する方向が可動方向から見て相互に交差している。なお、傾斜する方向とは、各傾斜面23、24、25に沿った方向であり、一例を図3に示す。図3では、傾斜面23の傾斜する方向の一例を矢印Dで示し、傾斜面24の傾斜する方向の一例を矢印Eで示す。
詳しくは、各傾斜面23、24、25は、中心角が約120度の扇形状を有し、3個の傾斜面23、24、25で操作部21の外面(すなわち、角錐面)を構成している。傾斜面23を第1傾斜面23とし、中心軸CAまわりに第1傾斜面23に隣接する傾斜面24、25をそれぞれ第2傾斜面24および第3傾斜面25とすると、第2傾斜面24および第3傾斜面25の各々は、その中心線CL2、CL3が、第1傾斜面23の中心線CL1に対して中心軸CAまわり120度の位置に配置されている。すなわち、第2傾斜面24および第3傾斜面25の各々が、中心軸CAまわりに第1傾斜面23に隣接しかつ第1傾斜面23に対して中心軸CAまわり180度未満の範囲(この実施形態では、120度)に配置されている。
ガイド部30は、図4に示すように、可動部材20の可動方向(すなわち、可動部材20の中心軸CAに沿った方向)に交差する操作方向(すなわち、中心軸CAに交差する方向)の少なくとも一方側に設けられている。
詳しくは、ガイド部30は、ハウジング10および可動部材20のいずれか一方に設けられた突出部31と、ハウジング10および可動部材20のいずれか他方に設けられた溝部32とを有している。突出部31は、操作方向に突出しつつ可動方向に延びている。また、溝部32は、可動方向に沿って延びかつ突出部31が挿入可能に設けられて、挿入された突出部31を可動方向に案内する。
なお、この実施形態では、図4にAからCで示す矢印が操作方向であり、ガイド部30は、可動部材20に対する操作方向A〜Cの両側に設けられている。また、突出部31は、可動部材20の中心軸CAに対する径方向外側の面に、中心軸CAに対して対称に設けられており、溝部32は、ハウジング10の収容部15を構成する操作方向の内周面に、中心軸CAに対して対称に設けられている。
また、前記スイッチ1は、図3に示すように、収容部15の内部で、可動部材20とハウジング10との間の隙間52をシールするシール部材50をさらに備えている。
シール部材50は、可動方向の両端が開口した筒状で、ゴムなどの絶縁性の樹脂で構成されている。シール部材50の上端開口には、可動部材20が嵌合され、可動部材20の操作部21と動作面22との間の外周面を覆っている。このため、シール部材50の上端部は、可動部材20の往復移動に伴って、可動方向に往復移動するようになっている。また、シール部材50の下端部には、シール部材50から中心軸CAに対する径方向外側に突出するフランジ部51が全周に亘って設けられている。このフランジ部51は、ハウジング10のケース11とカバー12とで挟持されている。
次に、前記スイッチ1の動作について説明する。
例えば、操作部21の第1傾斜面23に対して、図4に示す操作方向Aに沿って外力を加えると、この外力によって、可動部材20が、操作方向Aに向かって押圧されつつ、収容部15の内部に向かって押圧される。
すなわち、可動部材20の操作部21に操作方向から外力を加えると、可動部材20が、接点機構部40の付勢力に抗して収容部15に向かって押し込まれ、ガイド部30によって中心軸CAに沿って(すなわち、可動方向に沿って)ハウジング10の外部から収容部15に向かって案内される。これにより、一対の端子部41間が導通して、スイッチ1がオフからオンになる。
また、操作部21に加えられた外力を解放すると、可動部材20が、接点機構部40によってハウジング10の収容部15からハウジング10の外部に向かって付勢され、ガイド部30によって可動方向に沿って収容部15からハウジング10の外部に向かって案内される。これにより、一対の端子部41間の導通が解除され、スイッチ1がオンからオフになる。
以上、操作部21の第1傾斜面23に対して、図4に示す操作方向Aに沿って外力を加えた場合のスイッチ1の動作について説明したが、操作部21の第2傾斜面24および第3傾斜面25に対して、それぞれ図4に示す操作方向Bおよび操作方向Cに沿って外力を加えた場合も、スイッチ1は同様に動作する。すなわち、前記スイッチ1は、多方向からオンオフ操作を行うことができる。
このように、前記スイッチ1によれば、可動部材20が、ハウジング10の外部側の端部に設けられた操作部21を有し、可動方向に沿ってハウジング10に対して往復移動可能に配置されている。また、この操作部21に、操作面13に接近するにつれて可動部材20の中心軸CAから離れるようにそれぞれ傾斜しかつ傾斜する方向が可動方向から見て相互に交差している複数の傾斜面23、24、25が設けられている。この複数の傾斜面23、24、25により、可動部材20を中心軸CAまわりの多方向から操作できて、操作方向の制限を受け難いスイッチ1を実現できる。
また、各傾斜面23、24、25が、操作面13から可動部材20のハウジング10の外部側の先端26に向かって直線的にそれぞれ延びている。これにより、例えば、操作面13から操作面13に直交する方向に沿ってハウジング10の外部に向かって立ち上がる外周面を有する可動部材と比較して、各傾斜面23、24、25の操作面13に対する傾斜角度を調整し易くなっている。その結果、操作方向に沿って加えられた外力を可動方向に伝え易くすることができて、スイッチ1の動作特性を高めることができる。
なお、各傾斜面23、24、25の操作面13に対する傾斜角度は、1度以上60度以下であるのが好ましい。傾斜角度が1度未満の場合、各傾斜面23、24,25に操作方向に沿って外力を加えるのが困難になる。また、傾斜角度が60度を超えると、操作方向に沿って加えられた外力を可動方向に伝え難くなる。このため、例えば、各傾斜面23、24、25が直線的ではなく、各傾斜面23、24、25からハウジング10の外部に向かって突出する曲線的に延びている場合、操作面13近傍における各傾斜面23、24、25の傾斜角度が60度を超えてしまい、スイッチ1の動作特性が低下するおそれがある。
また、複数の傾斜面として第1傾斜面23と第2傾斜面24と有し、第2傾斜面24が、中心軸CAまわりに第1傾斜面23に隣接しかつ第1傾斜面23に対して中心軸CAまわり180度未満の範囲に配置されている。これにより、可動部材20を3次元的多方向からより確実に操作できて、操作方向の制限を受け難いスイッチ1を実現できる。
また、ガイド部30が、ハウジング10および可動部材20のいずれか一方に設けられ、操作方向に突出しつつ可動方向に延びる突出部31と、ハウジング10および可動部材20のいずれか他方に設けられ、可動方向に沿って延びかつ突出部31が挿入されていると共に、挿入された突出部31を可動方向に案内する溝部32とを有している。このガイド部30により、可動部材20を可動方向により確実に案内できて、動作特性の高いスイッチ1を実現できる。
また、収容部15の内部で、可動部材20とハウジング10との間の隙間52をシールするシール部材50をさらに備えている。このシール部材50により、操作面13の操作孔14を介して収容部15に侵入した水などの流体から接点機構部40を保護することができる。
なお、複数の傾斜面は、操作面13から離れるにつれて可動部材20の中心軸CAに接近するようにそれぞれ傾斜しかつ傾斜する方向が可動方向から見て相互に交差していればよく、前記スイッチ1のように、操作部21に、3個の傾斜面23、24、25を設けている場合に限らない。
例えば、図5および図6に示すように、操作部21に、5個の傾斜面61、62、63、64、65を設けてもよい。この場合、各傾斜面61、62、63、64、65は、中心角が約72度の扇形状を有し、5個の傾斜面61、62、63、64、65で操作部21の外面を構成している。また、一の傾斜面(例えば、傾斜面61)に隣接する他の傾斜面(例えば、傾斜面62、65)は、一の傾斜面に対して中心軸CAまわり180度未満の範囲に配置されている。
また、例えば、図7および図8に示すように、操作部21に、さらに多くの傾斜面(一例として、図7に傾斜面71、72、73を示す)を設けてもよい。この場合、傾斜面の総数をN個とすると、各傾斜面71、72、73は、中心角が約360/N度の扇形状を有し、N個の傾斜面で操作部21の外面を構成している。また、一の傾斜面(例えば、傾斜面72)に隣接する他の傾斜面(例えば、傾斜面71、73)は、一の傾斜面に対して中心軸CAまわり180度未満の範囲に配置されている。
操作部21は、少なくとも角錐形状であればよい。すなわち、前記スイッチ1のように、操作部21は、複数の傾斜面23、24、25が設けられた円錐形状であってもよいし、ハウジング10の外部に露出している複数の角錐面がそれぞれ傾斜面を構成する角錐形状であってもよい。このように、操作部21の形状は、スイッチ1の設計等に応じて適宜変更できるので、設計の自由度の高いスイッチ1を実現できる。
なお、操作部21の各傾斜面23、24、25は、扇形状に限らず、三角形状であってもよい。すなわち、操作部21は、可動方向から見て、円形状であってもよいし、形成された傾斜面の数に応じた多角形状(例えば、図1および図2のスイッチ1では、三角形状、図5および図6のスイッチ1では、五角形状)であってもよい。
ガイド部30は、可動部材20に対する操作方向の少なくとも一方側に設けられていればよく、前記実施形態のように、可動部材20の操作方向の両側に2つ設けられている場合に限らない。また、ガイド部30は、3つ以上設けられていてもよい。図9に、一例として、4つのガイド部30を設けた例を示している。
接点機構部40は、任意の接点構造(例えば、スライド接点、バッティング接点)を有することができる。
シール部材50は、可動方向の両端が開口した筒状で、ゴムなどの絶縁性の樹脂で構成されている場合に限らず、例えば、OリングあるいはXリングを用いて構成してもよい。すなわち、収容部15の内部で、可動部材20とハウジング10との間の隙間52をシールすることができる構成であれば、任意の構成を採用できる。
以上、図面を参照して本開示における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本開示の種々の態様について説明する。なお、以下の説明では、一例として、参照符号も添えて記載する。
本開示の第1態様のスイッチ1は、
操作孔14が設けられた操作面13と、内部に設けられかつ前記操作孔14を介して外部に接続された収容部15とを有するハウジング10と、
前記収容部15に収容され、前記操作孔14を介して前記収容部15から前記ハウジング10の外部まで前記操作面13に交差する可動方向に沿って延びていると共に、前記ハウジング10の外部側の端部に設けられた操作部21を有し、前記可動方向に沿って前記ハウジング10に対して往復移動可能に配置された可動部材20と、
前記可動部材20を前記可動方向に案内するガイド部30と
を備え、
前記操作部21が、前記操作面13から前記可動部材20の前記ハウジング10の外部側の先端26に向かって直線的にそれぞれ延びると共に、前記操作面13に接近するにつれて前記可動部材20の前記可動方向に沿って延びる中心軸CAから離れるようにそれぞれ傾斜しかつ傾斜する方向が前記可動方向から見て相互に交差している複数の傾斜面23、24、25を有する。
第1態様のスイッチ1によれば、可動部材20が、ハウジング10の外部側の端部に設けられた操作部21を有し、可動方向に沿ってハウジング10に対して往復移動可能に配置されている。また、この操作部21に、操作面13に接近するにつれて可動部材20の中心軸CAから離れるようにそれぞれ傾斜しかつ傾斜する方向が可動方向から見て相互に交差している複数の傾斜面23、24、25が設けられている。この複数の傾斜面23、24、25により、可動部材20を中心軸CAまわりの多方向から操作できて、操作方向の制限を受け難いスイッチ1を実現できる。
本開示の第2態様のスイッチ1は、
前記複数の傾斜面として第1傾斜面23と第2傾斜面24と有し、
前記第2傾斜面24が、前記中心軸CAまわりに前記第1傾斜面23に隣接しかつ前記第1傾斜面23に対して前記中心軸CAまわり180度未満の範囲に配置されている。
第2態様のスイッチ1によれば、可動部材20を中心軸CAまわりの多方向からより確実に操作できて、操作方向の制限を受け難いスイッチ1を実現できる。
本開示の第3態様のスイッチ1は、
前記操作部21が、前記複数の傾斜面を角錐面とする角錐形状を有している。
第3態様のスイッチ1によれば、設計の自由度の高いスイッチ1を実現できる。
本開示の第4態様のスイッチ1は、
前記ガイド部30が、
前記ハウジング10および前記可動部材20のいずれか一方に設けられ、前記可動方向に交差する操作方向に突出しつつ前記可動方向に延びる突出部31と、
前記ハウジング10および前記可動部材20のいずれか他方に設けられ、前記可動方向に沿って延びかつ前記突出部31が挿入されていると共に、挿入された前記突出部31を前記可動方向に案内する溝部32と
を有している。
第4態様のスイッチ1によれば、ガイド部30により、可動部材20を可動方向により確実に案内できて、動作特性の高いスイッチ1を実現できる
本開示の第5態様のスイッチ1は、
前記収容部15の内部で、前記可動部材20と前記ハウジング10との間の隙間52をシールするシール部材50をさらに備える。
第5態様のスイッチ1によれば、シール部材50により、操作面13の操作孔14を介して収容部15に侵入した水などの流体から接点機構部40を保護することができる。
なお、前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本開示のスイッチは、例えば、自動車に適用できる。
1 スイッチ
10 ハウジング
11 ケース
12 カバー
13 操作面
14 操作孔
15 収容部
16 貫通孔部
20 可動部材
21 操作部
22 動作面
23、24、25 傾斜面
26 先端
30 ガイド部
31 突出部
32 溝部
40 接点機構部
41 端子部
50 シール部材
51 フランジ部
52 隙間
61、62、63、64、65 傾斜面
71、72、73 傾斜面
CA 中心軸
CL1、CL2、CL3 中心線

Claims (5)

  1. 操作孔が設けられた操作面と、内部に設けられかつ前記操作孔を介して外部に接続された収容部とを有するハウジングと、
    前記収容部に収容され、前記操作孔を介して前記収容部から前記ハウジングの外部まで前記操作面に交差する可動方向に沿って延びていると共に、前記ハウジングの外部側の端部に設けられた操作部を有し、前記可動方向に沿って前記ハウジングに対して往復移動可能に配置された可動部材と、
    前記可動部材を前記可動方向に案内するガイド部と
    を備え、
    前記操作部が、前記操作面から前記可動部材の前記ハウジングの外部の先端側に向かって直線的にそれぞれ延びると共に、前記操作面から離れるにつれて前記可動部材の前記可動方向に沿って延びる中心軸に接近するようにそれぞれ傾斜しかつ傾斜する方向が前記可動方向から見て相互に交差している複数の傾斜面を有する、スイッチ。
  2. 前記複数の傾斜面として第1傾斜面と第2傾斜面と有し、
    前記第2傾斜面が、前記中心軸まわりに前記第1傾斜面に隣接しかつ前記第1傾斜面に対して前記中心軸まわり180度未満の範囲に配置されている、請求項1のスイッチ。
  3. 前記操作部が、前記複数の傾斜面を角錐面とする角錐形状を有している、請求項1のスイッチ。
  4. 前記ガイド部が、
    前記ハウジングおよび前記可動部材のいずれか一方に設けられ、前記可動方向に交差する操作方向に突出しつつ前記可動方向に延びる突出部と、
    前記ハウジングおよび前記可動部材のいずれか他方に設けられ、前記可動方向に沿って延びかつ前記突出部が挿入されていると共に、挿入された前記突出部を前記可動方向に案内する溝部と
    を有している、請求項1または2のスイッチ。
  5. 前記収容部の内部で、前記可動部材と前記ハウジングとの間の隙間をシールするシール部材をさらに備える、請求項1から3のいずれか1つのスイッチ。
JP2017232313A 2017-10-20 2017-12-04 スイッチ Active JP6856008B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/648,256 US11227731B2 (en) 2017-10-20 2018-10-12 Switch with guide and sloped faces
DE112018004702.4T DE112018004702T5 (de) 2017-10-20 2018-10-12 Schalter
CN201880059926.4A CN111108572B (zh) 2017-10-20 2018-10-12 开关
PCT/JP2018/038028 WO2019078098A1 (ja) 2017-10-20 2018-10-12 スイッチ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203842 2017-10-20
JP2017203842 2017-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079776A true JP2019079776A (ja) 2019-05-23
JP6856008B2 JP6856008B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=66626618

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232315A Active JP6943161B2 (ja) 2017-10-20 2017-12-04 スイッチ
JP2017232313A Active JP6856008B2 (ja) 2017-10-20 2017-12-04 スイッチ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232315A Active JP6943161B2 (ja) 2017-10-20 2017-12-04 スイッチ

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP6943161B2 (ja)
CN (2) CN111095460B (ja)
DE (2) DE112018004702T5 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019078098A1 (ja) 2017-10-20 2019-04-25 オムロン株式会社 スイッチ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485537U (ja) * 1990-11-29 1992-07-24
JP2006331810A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Omron Corp 押しボタンスイッチの養生装置
CN201590359U (zh) * 2010-02-02 2010-09-22 明瀚科技(苏州)有限公司 防水轻触开关
TW201443948A (zh) * 2013-05-01 2014-11-16 Excel Cell Elect Co Ltd 按壓開關

Also Published As

Publication number Publication date
CN111108572A (zh) 2020-05-05
CN111095460A (zh) 2020-05-01
DE112018004683T5 (de) 2020-06-18
JP6856008B2 (ja) 2021-04-07
JP2019079777A (ja) 2019-05-23
JP6943161B2 (ja) 2021-09-29
CN111108572B (zh) 2022-09-16
DE112018004702T5 (de) 2020-06-10
CN111095460B (zh) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9064664B2 (en) Contact device
WO2019078098A1 (ja) スイッチ
WO2019078099A1 (ja) スイッチ
WO2019130985A1 (ja) 押しボタンスイッチ
TWI543225B (zh) 端子罩蓋
US9653234B2 (en) Multidirectional switch
JP2019079776A (ja) スイッチ
JP2015008573A (ja) アクチュエータ
KR102280350B1 (ko) 리밋 스위치
JP2012212667A (ja) 接点装置
WO2019176651A1 (ja) リミットスイッチ
JP6981396B2 (ja) 押ボタンスイッチ
JP7512866B2 (ja) コネクタ
US20050230229A1 (en) Indexing mechanism
JP7487682B2 (ja) リミットスイッチ
JP2023042340A (ja) リミットスイッチ
US20140202842A1 (en) Push button switch
WO2018168127A1 (ja) スイッチ
JP2015032485A (ja) 電子部品
KR20200027007A (ko) 리밋 스위치
JP2020095826A (ja) 押ボタンスイッチ
JP2020149783A (ja) コネクタ
JP2011243303A (ja) 多方向スライド型電子部品
JP2017016837A (ja) スイッチ構造
JP2013012306A (ja) スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6856008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150