JP2019077344A - Movable body speed display warning device and movable body to which warning device is installed, and zone in which warning device and movable body are recommended or obliged - Google Patents
Movable body speed display warning device and movable body to which warning device is installed, and zone in which warning device and movable body are recommended or obliged Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019077344A JP2019077344A JP2017205820A JP2017205820A JP2019077344A JP 2019077344 A JP2019077344 A JP 2019077344A JP 2017205820 A JP2017205820 A JP 2017205820A JP 2017205820 A JP2017205820 A JP 2017205820A JP 2019077344 A JP2019077344 A JP 2019077344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- mobile
- display screen
- moving body
- warning device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動体速度表示警告装置、それが設置されている移動体、その設置若しくはその移動が推奨されている又は義務付けられている区域に関する。 The present invention relates to a mobile speed display warning device, a mobile body on which it is installed, an area where its installation or its movement is recommended or required.
移動体による交通事故は極めて多く、世界において、5歳から44歳までの死亡原因では、エイズに次いで第2位を占めている。
交通事故を防止するために種々の対策が練られているが、その一つに移動体自体に、該移動体が設定速度以上で走れないような機構を内蔵させることが挙げられる(例えば、特許文献1等)。しかし、移動体に速度制限機構を内蔵することは、全面的な実現が困難、速度を制御していることが外部に分からない、運転者に意識変化をもたらさない等の場合がある。
The number of traffic accidents caused by moving bodies is extremely large, and the world is the second leading cause of deaths between the ages of 5 and 44 after AIDS.
Various measures have been taken to prevent traffic accidents, but one of them is that the mobile unit itself incorporates a mechanism that prevents the mobile unit from running at a set speed or higher (eg, patent Literature 1 etc.). However, incorporating a speed limiting mechanism in a moving object may be difficult to realize entirely, may not know outside that the speed is controlled, and may not bring about a change in driver's awareness.
自動車の運転者に警告を発令し、運転者が能動的にブレーキ操作をする技術・装置として、特許文献2には、速度制限指令信号を自動車に伝達する手段と、速度を下げる指令と警告を発令する手段と、該指令を基に自動車を駆動する手段を備えた自動車速度管理装置が開示されている。しかし、これは運転者に警告を与えるだけのものであり、運転者に制限速度を守らせるだけの圧力(プレッシャー)を、自動車外部の人から又は道路社会(コミュニティー)から加えるものではなかった。 As a technology and apparatus for issuing a warning to the driver of a car and for the driver to actively operate the brake, Patent Document 2 discloses means for transmitting a speed limit command signal to the car, and a command and a warning for reducing the speed. An automotive speed management device is disclosed which comprises means for issuing an announcement and means for driving an automobile based on the instruction. However, this only warns the driver, and does not add the pressure that causes the driver to follow the speed limit, either from outside the car or from the road community.
従って、移動体の速度を下げて交通事故を低減し、更には脱スピード社会を作るためには、運転者自身の意識や、道路が存在する周辺地域の人々の意識を変えるような施策・技術・方針が必要となる。
特許文献3、非特許文献1、2には、最高速度設定・表示装置や、自動車が安全に走行できる機構、及び、それらが設置された自動車等が開示されている。また、そのような機構を有する自動車との共存を図る地域(コミュニティーゾーン)等についても開示されている。
Therefore, in order to reduce the speed of moving bodies to reduce traffic accidents and to create a speeding society, measures and technologies that change the driver's own awareness and the awareness of people in the surrounding area where roads exist.・ A policy is required.
Patent Document 3 and Non-Patent Documents 1 and 2 disclose a maximum speed setting / display device, a mechanism by which a vehicle can travel safely, a vehicle in which the devices are installed, and the like. Moreover, it is disclosed also about the area (community zone) etc. which aim at coexistence with the motor vehicle which has such a mechanism.
しかしながら、上記特許文献と非特許文献には、上記自動車や該自動車の走る社会についての記載はあるが、それを実現する具体的装置について、各装置の具備する個々の要件・作動部等については記載がない。また、携帯通信端末を利用した、走行道路の制限速度や自動車の実際の移動速度を、測定・入力する速度関連ソフト(機能)についても記載がない。 However, although the above-mentioned patent documents and non-patent documents describe the above-mentioned car and the running society of the car, concerning the specific device which realizes it, about the individual requirements, operation parts, etc. which each device comprises There is no description. There is also no description on speed-related software (functions) for measuring and inputting the speed limit of a traveling road and the actual moving speed of a car using a mobile communication terminal.
脱スピード社会が要求されていく方向であるが、また、少なくともある一定の場所や区域においては、現実に「脱スピード」が要求されているが、これらの要求を満たすための優れた方策・技術は少なく、更なる改善が望まれていた。 The de-speeding society is being demanded, but at least in certain places and areas, the de-speeding is actually required, but excellent measures and technologies to meet these demands There were few, and further improvement was desired.
本発明は上記背景技術に鑑みてなされたものであり、その課題は、交通事故を減少させる等して、人と自動車等の移動体とが共生できる社会(コミュニティー)を提供し、人と共生可能な移動体、及び、移動体が人と共生できるように該移動体に設置する移動体速度表示警告装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above background art, and its object is to provide a society (community) in which people and moving bodies such as automobiles can live together by reducing traffic accidents and the like. It is an object of the present invention to provide a possible moving body and a moving body speed indication warning device installed on the moving body so that the moving body can live with a person.
本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、「速度関連ソフトと内部表示画面とを有する携帯通信端末」と、「該内部表示画面とミラーリングした外部表示画面を有する外部装置」とを有する移動体速度表示警告装置や、該装置が設置された移動体によって、該移動体の運転者や該移動体を見ている歩行者等の感性に働きかけて、自覚・注意等を促すことによって、上記課題が解決されることを見出して、本発明を完成するに至った。 As a result of intensive studies to solve the above problems, the inventor of the present invention has found that "a portable communication terminal having speed related software and an internal display screen" and "an external display screen having an external display screen mirrored to the internal display screen". "The device's velocity display warning device having the device", the moving object on which the device is installed works on the sensitivity of the driver of the moving object or the pedestrian who is looking at the moving object, awareness, attention, etc. It has been found that the above problems can be solved by promoting the present invention, and the present invention has been accomplished.
すなわち、本発明は、運転者が乗っている移動体の内側に向けて、該運転者からその内部表示画面が見えるように設置された携帯通信端末、及び、該移動体の外側に向けて、該移動体の外側からその外部表示画面が見えるように設置された外部装置を有する移動体速度表示警告装置であって、
該携帯通信端末は、
(1−a)該移動体の移動場所での設定速度が入力される設定速度入力部、及び、該移動体の移動速度を刻々と測定する速度測定部を有する速度関連ソフト、並びに、
(1−b)該設定速度と該移動速度を表示する該内部表示画面、を有し、
該外部装置は、
(2−a)該携帯通信端末の有する特定の速度関連ソフトにアクセスするようにできる利用可能ソフト選択部、
(2−b)特定の速度関連ソフトの画面以外は該内部表示画面に表示しないようにできる表示限定部
、並びに、
(2−c)移動体の内側に向けて表示している該内部表示画面を、移動体の外側に向けて表示するミラーリング機能を有する該外部表示画面
を有することを特徴とする移動体速度表示警告装置を提供するものである。
That is, according to the present invention, a mobile communication terminal is provided so that the driver can view the internal display screen toward the inside of the mobile unit on which the driver is riding, and the mobile communication terminal toward the outside of the mobile unit. A mobile speed display warning device having an external device installed so that the external display screen can be seen from the outside of the mobile body,
The mobile communication terminal is
(1-a) Speed related software having a set speed input unit to which a set speed at the moving place of the moving body is input, and a speed measuring unit that measures the moving speed of the moving body every moment, and
(1-b) the internal display screen displaying the set speed and the moving speed;
The external device is
(2-a) Available software selection unit capable of accessing specific speed related software of the mobile communication terminal,
(2-b) A display limiting unit capable of preventing display on the internal display screen except the screen of a specific speed related software, and
(2-c) A moving object speed display characterized by comprising the external display screen having a mirroring function of displaying the internal display screen displayed toward the inside of the moving body toward the outside of the moving body. It provides a warning device.
また、本発明は、更に、上記移動体の移動速度が、該移動体の移動場所での設定速度を超えたときに、
(3−a)該移動体の運転者に速度超過の警告を与えるようになっている内部警告手段、及び/又は、
(3−b)該移動体の外部の人に、該移動体が速度超過をしていることを知らせる外部警告手段
を有する上記の移動体速度表示警告装置を提供するものである。
Further, according to the present invention, when the moving speed of the moving body exceeds a set speed at the moving place of the moving body,
(3-a) an internal warning means adapted to give an overspeed warning to the driver of the mobile unit, and / or
(3-b) The above-mentioned moving object speed display warning device having an external warning means for notifying the person outside the moving object that the moving object is overspeeding.
また、本発明は、上記の移動体速度表示警告装置が設置されていることを特徴とする移動体を提供するものである。 Further, the present invention provides a moving body characterized in that the above-mentioned moving body speed display warning device is installed.
また、本発明は、上記の移動体速度表示警告装置の設置が推奨されている又は義務付けられている区域を提供するものである。
また、本発明は、上記の移動体の移動が推奨されている又は義務付けられていることを特徴とする区域を提供するものである。
The present invention also provides an area where the installation of the above-mentioned moving object speed indicator warning device is recommended or obliged.
Further, the present invention provides an area characterized in that the movement of the mobile body described above is recommended or required.
本発明によれば、前記問題点や上記課題を解決し、移動体による交通事故を少なくし、また人が移動体に対して不快な思いを懐かせないようにでき、人と移動体とが共生でき、また移動体同士も共生できる移動体と社会(コミュニティー)を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to solve the above problems and the above problems, to reduce traffic accidents caused by moving objects, and to prevent people from feeling unpleasant with respect to moving objects. It is possible to provide a moving body and a society (community) that can live together and also live together.
自動車等の法定最高速度や制限速度(指定最高速度)は、道路又は走行位置毎に決まっており、該速度が記載された交通標識も道路脇に多く存在する。しかしながら、その速度を守る自動車の運転者は極めて限られる。また、自転車は、一定の運転者についての例外はあるが、原則は車道を走行しなければならないところ、歩道を高速で走行する自転車の運転者は極めて多い。しかも、それが普通・当然・常識であるという社会が成り立っている。 The legal maximum speed and speed limit (specified maximum speed) of cars and the like are determined for each road or traveling position, and many traffic signs on which the speed is described also exist along the road. However, the driver of the car which protects the speed is extremely limited. Also, there is an exception for certain drivers for bicycles, but in principle there must be a lot of bicycle drivers who travel on the sidewalk at high speed where they have to travel on the road. Moreover, a society is established in which it is common sense.
本発明によれば、移動体の運転者に「予め設定した速度」を超えて運転していることの注意を喚起できて、減速の(ブレーキを踏む)方向に向かわせることができる。
更に、自分はゆっくり走っていると言う運転者のアピールになる。
また、該移動体を、道路上やビル内等の移動体外部(道路近辺)から見ている人にも、該移動体の運転者が「予め設定した速度」を超えて運転していることを気付かせ、「周りの人が速度超過に気付いている」ことを運転者に自覚させることによって、該運転者に減速に向けての圧力をかけることができる。
According to the present invention, the driver of the moving body can be alerted that he or she is driving above the "preset speed", and can be directed in the direction of deceleration (depressing the brake).
In addition, it is the driver's appeal that they are running slowly.
In addition, the driver of the mobile unit is driving at a speed set in advance beyond the "preset speed" even for a person who is viewing the mobile unit from outside the mobile unit (near the road) such as on a road or in a building. By making the driver aware that “the people around him are aware of the speed being over”, the driver can be pressured for deceleration.
移動体速度表示警告装置に内部警告手段を設けることによって、更には内部警告手段からの警告を、内部表示画面の色の変化若しくは点滅又は警告音にすることによって、より確実に運転者に上記の喚起を図ることができる。
同様に、移動体速度表示警告装置に外部警告手段を設けることによって、更には外部警告手段からの警告を、外部表示画面の色の変化又は警告音にすることによって、より確実に移動体外部の人に速度超過を知らせることができる。
By providing the internal warning means in the moving object speed display warning device, and further by changing the warning from the internal warning means into a color change or blinking or warning sound of the internal display screen, the driver can be more reliably notified to the above. It can be awakened.
Similarly, by providing an external warning means in the moving object speed display warning device, and further by changing the warning from the external warning means into a color change or a warning sound of the external display screen, it is possible to more reliably carry out the outside of the moving object. It can notify people of overspeed.
また、速度超過していなくても、本発明の移動体速度表示警告装置を設置した移動体であることは、該移動体の外部に設置された「外部表示画面」によって、該移動体の周囲の人に分かるようになっている。
従って、該移動体の運転者が「予め設定した速度」を超えて運転しない意思を持っていることや、「人と移動体とが共生できる社会」を作ろうと思っている(該社会に賛同している)ことを周囲の人が知ることになるので、運転者の意思・主義・思想・良識のアピールになると共に、そのことが運転者の名誉にもなる。すなわち、本発明は、移動体の速度を機械的に制御することに代えて、運転者の信条に働きかけることによって、前記課題を解決することができる。
Also, even if the speed is not exceeded, the fact that the moving object is provided with the moving object speed display warning device of the present invention means that the periphery of the moving object is displayed by the "external display screen" installed outside the moving object. Is supposed to be understood by
Therefore, it is thought that the driver of the mobile unit has the intention not to drive beyond the "preset speed" or "to create a society where people and the mobile unit can live together" Because people around you know what you are doing, it will be an appeal for the driver's intention, principle, thought, and good sense, and it will also be the driver's honor. That is, the present invention can solve the above-mentioned problem by acting on the driver's belief instead of controlling the speed of the moving body mechanically.
本発明の移動体速度表示警告装置は、スマートフォン等の携帯通信端末を有している。携帯通信端末は、一般に広く普及し、市販の有償・無償のソフトをインストールすることができる。そして、該ソフトには、GPSを利用して移動体の速度を測定できるものが存在する。また、移動地点での設定速度を入力でき、実際の速度と比較できるものも存在する。
従って、そのようなソフトを携帯通信端末の設定速度入力部に入力することによって、誰でも簡便に、本発明の効果を受けることができる。
The mobile speed display and warning device of the present invention has a mobile communication terminal such as a smartphone. Mobile communication terminals are widely spread in general, and commercially available free / paid software can be installed. And there exist some which can measure the speed of a mobile using GPS. In addition, there are also devices that can input the set velocity at the movement point and can compare with the actual velocity.
Therefore, anyone can easily receive the effects of the present invention by inputting such software into the set speed input unit of the mobile communication terminal.
また、本発明の移動体速度表示警告装置の設置が推奨されている又は義務付けられている区域を設ければ、少なくともその区域内は、上記したシステム(状態)が機能させることができる。例えば、病院、学校、公園、介護施設等の敷地内;それらの周辺;幼稚園、保育園等の敷地内に道路がない施設の周辺;遺跡、歴史的建造物等がある場所;観光地、学園地域、歓楽街、私有地等の高速とはなじまない場所;等において、特区(本発明の実施ゾーン)を設けることによって、少なくとも該ゾーンだけでも本発明を実施することによって、本発明は現実的に機能するようにできる。 In addition, if an area where installation of the mobile object speed display warning device of the present invention is recommended or required is provided, the above-described system (state) can function at least in the area. For example, in a site such as a hospital, a school, a park, a care facility; around them; around a facility without a road in a site such as a kindergarten or a nursery; a place with an archeological site, a historical building etc; The present invention functions practically by implementing the present invention by at least the zone alone by providing the special zone (the implementation zone of the present invention) in a place not compatible with high speed such as entertainment district, private land, etc. It can be done.
本発明における設定速度としては、法的に決められた法定最高速度や、政令で決められた制限速度(指定最高速度)以外にも、私的に制限された速度、本発明の移動体の移動が推奨されている又は義務付けられている区域に対して設定された速度が挙げられる。
例えば、病院、学校等の入り口で、本発明の移動体速度表示警告装置を受け取り、その場で自己の運転する自動車等に設置すれば、該病院、学校等が、本発明の「区域」となり、該区域内では、本発明の効果を発揮することができる。
As the set speed in the present invention, in addition to legally determined legal maximum speed and speed limit determined by a Cabinet Order (designated maximum speed), privately limited speed, movement of the moving body of the present invention The speed set for the area for which is recommended or required.
For example, if the mobile speed display warning device of the present invention is received at the entrance of a hospital, school, etc., and installed in a car driven by oneself on the spot, the hospital, school, etc. become the "area" of the present invention. In the area, the effects of the present invention can be exhibited.
また、約10%以上の自動車が本発明の移動体速度表示警告装置を搭載すれば、他の自動車も追い越しが物理的・心理的にし難くなり、全体として本発明の効果を発揮することができる。 Also, if about 10% or more of the vehicles are equipped with the moving object speed display warning device of the present invention, overtaking of other vehicles becomes difficult physically and psychologically, and the effects of the present invention can be exhibited as a whole. .
一方、移動体に速度制限機構を内蔵し、一定速度以上では移動できないようにすることは、逆に安全上等の点から全面的には実現が困難であったり、本発明のように速度を制御していることが移動体の外部の人に分からなかったり、運転者に速度に関する意識変化をもたらさなかったりする場合がある。また、所謂「自動運転」は直ぐには実現しないと考えられるところ、本発明は速度表示をすることから始めることによって安全運転を実現できる。 On the other hand, incorporating a speed limiting mechanism in the moving object so that it can not move at a certain speed or higher is, on the contrary, difficult to realize on the whole from the viewpoint of safety etc. People outside the mobile unit may not know that control is in progress, and the driver may not be aware of changes in speed. Further, although it is considered that so-called "automatic operation" is not realized immediately, the present invention can realize safe operation by starting from displaying the speed.
従来から、車道と歩行者専用道路を区別する方式が提案されているが、移動体への便宜が図られて車道ではむしろ速度が上がり、歩行者専用道路と車道とが交差地点での危険性がむしろ増す傾向にあった。また、移動体への便宜が図られた結果、歩行者専用道路及びそれに隣接する商業施設の低利用化・衰退が進んだ。
また、スクールゾーン等のコミュニティゾーンを形成させて歩車共存を図ることも行われたが、効果が極めて限定的で全域的なものとはなり得ていない。
本発明によれば、現実性の高い技術、特定の人間心理等を組み合わせることによって、新たな思想・社会制度を創出させ、結果として、交通事故を減少させ、歩行者と移動体との良好な共存社会を広く作ることが可能となる。
Conventionally, a method has been proposed to distinguish between a roadway and a pedestrian road, but for convenience of moving objects, the speed is rather increased on the roadway, and the danger at the intersection of the pedestrian road and the roadway has been proposed. Rather tended to increase. In addition, as a result of the convenience for mobiles, the pedestrian road and the commercial facilities adjacent to it have been reduced in use / faded.
In addition, although the community zone such as the school zone was formed to aim for the coexistence of walking vehicles, the effect was extremely limited and it could not be the whole area.
According to the present invention, by combining highly realistic technology, specific human psychology, etc., a new thought and social system is created, and as a result, traffic accidents are reduced, and good pedestrians and moving bodies It is possible to create a coexistence society widely.
以下、本発明について説明するが、本発明は、以下の具体的形態に限定されるものではなく、技術的思想の範囲内で任意に変形することができる。 Hereinafter, the present invention will be described, but the present invention is not limited to the following specific embodiments, and can be arbitrarily modified within the scope of the technical idea.
本発明の移動体速度表示警告装置は、例えば図1に本発明の概略図を示したように、運転者が乗っている移動体の内側に向けて設置された携帯通信端末、及び、該移動体の外側に向けて設置された外部装置を有する。
そして更に、該携帯通信端末は、
(1−a)該移動体の移動場所での設定速度が入力される設定速度入力部、及び、該移動体の移動速度を刻々と測定する速度測定部を有する速度関連ソフト、並びに、
(1−b)該設定速度と該移動速度を表示する該内部表示画面、を有し、
該外部装置は、
(2−a)該携帯通信端末の有する特定の速度関連ソフトにアクセスするようにできる利用可能ソフト選択部、
(2−b)特定の速度関連ソフトの画面以外は該内部表示画面に表示しないようにできる表示限定部
、並びに、
(2−c)移動体の内側に向けて表示している該内部表示画面を、移動体の外側に向けて表示するミラーリング機能を有する該外部表示画面
を有する。
The mobile speed display warning device of the present invention is, for example, as shown in FIG. 1 as a schematic view of the present invention, a mobile communication terminal installed toward the inside of the mobile body on which the driver is riding; It has an external device installed towards the outside of the body.
And further, the mobile communication terminal
(1-a) Speed related software having a set speed input unit to which a set speed at the moving place of the moving body is input, and a speed measuring unit that measures the moving speed of the moving body every moment, and
(1-b) the internal display screen displaying the set speed and the moving speed;
The external device is
(2-a) Available software selection unit capable of accessing specific speed related software of the mobile communication terminal,
(2-b) A display limiting unit capable of preventing display on the internal display screen except the screen of a specific speed related software, and
(2-c) It has the said external display screen which has a mirroring function which displays the said internal display screen currently displayed inside the moving body outside the moving body.
本発明において、「移動体」とは、そこに乗った運転者が運転して移動できる性能を有するあらゆるものを言い、普通自動車、小型自動車、軽自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車、原動機付自転車、自転車等が含まれる。
具体的には、例えば、乗用車、バス、タクシー、トラック、クレーン車、フォークリフト、オートバイ、ミニカー、緊急自動車、ゴルフカート等の自動車;バイク、ミニバイクスクーター等の原動機付自転車;シティサイクル、マウンテンバイク、スポーツ車、三輪車、電動アシスト自転車等の自転車;電動立ち乗り二輪車;車椅子;路面電車;トロリーバス;等が挙げられる。
In the present invention, the term "mobile" refers to anything having the ability to drive and move by the driver who rides there, and includes ordinary cars, small cars, mini cars, large special cars, small special cars, and prime movers. Includes bicycles, bicycles, etc.
Specifically, for example, cars such as passenger cars, buses, taxis, trucks, cranes, forklifts, motorcycles, mini cars, emergency cars, golf carts, etc .; motor bikes such as bikes, mini bike scooters; city cycle, mountain bike, Bicycles such as sports cars, tricycles, electrically assisted bicycles, etc .; motorized standing and riding two-wheelers; wheelchairs;
<携帯通信端末>
上記携帯通信端末20は、例えば図2(a)に示したように、該運転者から「該携帯通信端末が有する内部表示画面22」が見えるように、上記移動体の内側に向けて設置されている。
該携帯通信端末20は、携帯できるように小型で外部からの情報を受信できるようになっているものであり、所謂スマートフォン(スマホ)が好適に使用できる。
図2(a)は、移動体が自動車の場合であるが、該移動体が自転車等の「自動車以外のもの」であっても、該携帯通信端末20は、運転者が乗っている移動体の内側(例えば自転車の場合であれば自転車の内側)に向けて、該運転者からその内部表示画面22が見えるように設置されている。
<Mobile communication terminal>
For example, as shown in FIG. 2A, the
The
FIG. 2A shows the case where the mobile body is a car, but even if the mobile body is "other than a car" such as a bicycle, the
[携帯通信端末支持器具]
本発明の移動体速度表示警告装置10は、運転者から上記内部表示画面22が見易いように上記携帯通信端末20を取り付けるための携帯通信端末支持器具40を有していることが好ましい。
これから運転しようとしている運転者が、自分が携帯してきた携帯通信端末20を、該携帯通信端末支持器具40に取り付け、それから運転を開始するようにすれば、汎用的なスマートフォン等の携帯通信端末20を有効に利用でき便利である。
[Mobile communication terminal support equipment]
It is preferable that the mobile body speed display warning device 10 of the present invention has a mobile
If the driver who is about to drive from now on attaches the
本発明における上記携帯通信端末20は、例えば図1に示したように、少なくとも、
(1−a)該移動体の移動場所での設定速度が入力される設定速度入力部21a、及び、該移動体の移動速度を刻々と測定する速度測定部21bを有する速度関連ソフト21、並びに、
(1−b)該設定速度と該移動速度を表示する内部表示画面22
を有している。
The
(1-a) Speed related software 21 having a set speed input unit 21a to which the set speed at the moving place of the moving body is input, and a speed measuring unit 21b measuring the moving speed of the moving body every moment, and ,
(1-b) an internal display screen 22 for displaying the set speed and the moving speed
have.
<<速度関連ソフト>>
該速度関連ソフト21は、基本的に少なくとも、設定速度を運転者が入力するか又は外部から通信で入力できるようになっている設定速度入力部21aと、移動体の実際の速度を測定する速度測定部21bを有する。
<< Speed related software >>
The speed related software 21 basically basically sets at least a set speed input unit 21a that allows a driver to input a set speed or can input from outside via communication, and a speed at which an actual speed of a moving body is measured. It has the measurement part 21b.
該速度関連ソフト21は、GPSを用いて移動体の速度が測定できるソフトウェアを、携帯通信端末20にインストールさせたものが好ましい。
該速度関連ソフト21としては、少なくとも本発明の機能を有するものであれば特に限定はないが、GPSを用いて移動体の速度を測定する場合には、市販のソフトウェアも利用できる。該市販品としては特に限定はないが、具体的には例えば、Stanislav Dvoychenkoによる「速度計、制限スピードアラート、GPSブラックボックス+マップ」、Tim Oswaldによる「スピードメーター」、AXIS Company Limitedによる「万能測定器+LEDライト」、Finley Milesによる「Speedometer」、CARMATE MFG.CO.,LTD.による「DriveMate KingKong」等のアプリケーションソフトが使用できる。
The speed related software 21 is preferably one in which software capable of measuring the speed of a mobile using GPS is installed in the
The speed related software 21 is not particularly limited as long as it has at least the function of the present invention, but when measuring the speed of a mobile using GPS, commercially available software can also be used. The commercially available product is not particularly limited. Specifically, for example, "Speedometer, Limited Speed Alert, GPS Black Box + Map" by Stanislav Dvoychenko, "Speed Meter" by Tim Oswald, "Universal Measurement by AXIS Company Limited" Application software such as “Speedometer” by Finley Miles, “DriveMate King Kong” by CARMATE MFG. CO., LTD.
<<<設定速度入力部>>>
該設定速度入力部21aには、運転する移動体の走行地点での設定速度を、運転者が直接マニュアルで入力することもできる。そのときの設定速度としては、法的に決められた法定最高速度や、政令で決められた制限速度(指定最高速度)、私的に制限された速度、本発明の移動体の移動が推奨されている又は義務付けられている区域に対して設定された速度等が挙げられる。
また、運転者が、独自に設定速度を設定し、該設定速度を入力してもよく、該設定速度入力部21aは、それが入力できるようになっていることが好ましい。運転者独自の設定速度は、法定最高速度や走行地点での制限速度(指定最高速度)以下の速度又はより遅い速度であること(速度の入力数値が小さいこと)が前記本発明の効果を奏するためには好ましい。
<<< Set speed input part >>>
The driver can also manually input the setting speed at the traveling point of the moving body to be driven to the setting speed input unit 21a. As the set speed at that time, the legal maximum speed set by law, the speed limit set by the Cabinet Order (specified maximum speed), the privately limited speed, and the movement of the mobile unit of the present invention are recommended. The speed etc. which were set up to the area which is or obliged are mentioned.
Also, the driver may set the set speed independently and input the set speed, and it is preferable that the set speed input unit 21a can input the set speed. The driver's unique setting speed is the speed at or below the legal maximum speed or the speed limit at the driving point (specified maximum speed) or a slower speed (the speed input value is small) produces the effects of the present invention. Is preferred.
設定速度入力部21aは、マニュアルによる場合、該速度の数値は、キーボードからの入力や、携帯通信端末20の内部表示画面(スマホ画面)22のタッチで入力できるようになっていてもよいが、予め、幾つかの数値を記載したボックスが携帯通信端末20の内部表示画面22内にあって、それをタッチ等して簡便に素早く入力できるようになっていることも、注意散漫にならず安全運転ができる等の点等から好ましい。該数値としては、限定はないが、例えば、3、5、10、20、25、30、40、60、80、100km/hr等が挙げられる。
When using the manual, the set speed input unit 21a may be configured such that the numerical value of the speed can be input by the input from the keyboard or the touch of the internal display screen (smartphone screen) 22 of the
公的・私的に制限された速度は、例えば、病院、学校、公園、介護施設、幼稚園、保育園、遺跡・歴史的建造物、工場(プラント)、市場、アウトレット等がある敷地・場所;観光地;学園地域;通学路;住宅地;歓楽街;私有地・私道;遊園地;商店街;空港ターミナル;屋外スポーツエリア等がある地域(以下、これらを「特定地域」と略記する)等において定められた速度が挙げられ、また、後述する「本発明おける区域」だけで設定された速度も挙げられる。また、該速度は時間限定で定められている場合(時間限定の区域)も含む。 Publicly and privately limited speeds include, for example, hospitals, schools, parks, nursing homes, kindergartens, nursery schools, archeological sites, historic buildings, factories, plants, markets, outlets, etc .; School area; school district; residential area; entertainment district; private land / private road; amusement park; shopping district; airport terminal; area with outdoor sports area etc. (hereinafter referred to as "specified area") Speed, and also the speed set only in the "area in the present invention" described later. In addition, the speed also includes the time-limited case (time-limited area).
速度関連ソフト21の設定速度入力部21aは、上記したように運転者がマニュアルで入力することもできるが、走行地点での速度情報を、外部から通信で自動的に入力できるようになっていることが、運転者による制限速度の間違いを回避する、マニュアル入力時に不安全にならない(運転に支障をきたさない)、強制的に速度設定がなされるので速度制限を守っていることが明確になる(アピールできる)等の点から好ましい。 The driver can manually input the set speed input unit 21a of the speed related software 21 as described above, but the speed information at the traveling point can be automatically input from the outside through communication. It becomes clear that the speed limit is observed because the speed setting is made forcibly so that the driver does not make mistakes in the speed limit, does not become unsafe during manual input (does not interfere with driving), It is preferable from the point of (It can appeal).
このような自動入力システムとしては、(a)「予め位置と該位置における設定速度とが入力された地図情報」から自動的に入力される、(b)「予め道路区間と該道路区間における設定速度とが入力された狭域通知情報」から自動的に入力される、(c)道路に設置された設定速度発信機から自動的に入力される、等のシステムが挙げられる。 As such an automatic input system, (a) "the position and the set speed at the position are input in advance automatically from the map information", (b) "the road section in advance and the setting in the road section There is a system such as (c) automatically input from a set speed transmitter installed on a road, which is automatically input from the narrow area notification information into which the speed and the speed are input.
上記(a)の地図情報や上記(b)の狭域通知情報の提供機関としては、地図製作会社;速度情報設定の専門会社;警察、地方公共団体等の公的機関;病院、学校等の私的場所の管理機関;ビーコン(無線標識局);警察、地方公共団体等から承認された地域団体;等が挙げられる。
上記(a)(b)の地図情報や狭域通知情報の「設定速度」としては、一般道では60km/hr、原付では30km/hr、対面通行区間を除く高速道本線では、乗用車や自動2輪車では100km/hr、大型自動車では80km/hr等の法定最高速度;政令で決められた制限速度(指定最高速度);私的に制限された速度;後述する本発明の「区域」に対して設定された速度;緊急時、登下校時間帯等におけるキーカー(誘導等をする移動体)の速度;等が挙げられる。
As a provider of the map information of (a) above and the narrow area notification information of (b) above, a map production company; a specialized company for speed information setting; public institutions such as police and local public bodies; Administration agencies for private places; beacons (radio sign stations); regional groups approved by police, local public entities etc .;
The “set speed” of the map information and narrow area notification information in (a) and (b) above is 60 km / hr for general roads, 30 km / hr for mopeds, and 2 for passenger cars and automatics for expressway main lines excluding facing traffic sections. The legal maximum speed such as 100km / hr for vehicles and 80km / hr for large-sized vehicles; speed limit decided by a decree (specified maximum speed); privately limited speed; Speed set in the emergency; the speed of a key car (moving object for guiding etc.) in the school time zone etc .;
上記(a)(b)では、該設定速度は上記提供機関から、逐一、無線、インターネット等で提供されるようになっていてもよい。また、「場所毎の上記速度が予め入力されたデータベース」が該速度関連ソフト21に搭載されていることも好ましい。 In the above (a) and (b), the set speed may be provided from the providing organization one by one, wirelessly, via the Internet, or the like. It is also preferable that the “speed related software 21” be loaded with “a database in which the above-mentioned speeds for each place are input in advance”.
上記(b)では、地図情報には入力されていない道路や地域の情報でも、運転者が上記「道路区間」を予め入力しておくと、該道路区間を走行しているときだけに、設定速度が速度関連ソフト21の設定速度入力部21aに入力されるようになっている。該「道路区間」としては、上記した特定地域の範囲内に設けられた道路(区間)が挙げられる。具体的には、例えば、事故が起こったときの周辺の道路区間、祭りやイベントが行われているときの周辺の道路区間、ETCゲート等のゲート直前の道路区間等が挙げられる。
また、後述する「本発明おける区域」に設けられた道路の区間が挙げられる。
該狭域通知情報は、空間(地域、場所、道路)ごとに存在(設定)してもよいし、時間(例えば、緊急時、登下校時、事故時、祭り時等)ごとに存在(設定)してもよい。
In the above (b), even if the road or area information is not input in the map information, if the driver inputs the above "road section" in advance, it is set only when traveling on the road section. The speed is input to the set speed input unit 21 a of the speed related software 21. Examples of the “road section” include roads (sections) provided within the range of the above-described specific area. Specifically, for example, a road section in the vicinity when an accident occurs, a road section in the vicinity when a festival or an event is performed, a road section immediately before a gate such as an ETC gate, and the like can be mentioned.
Moreover, the section of the road provided in the "area in this invention" mentioned later is mentioned.
The narrow area notification information may exist (set) for each space (area, place, road), or exist for each time (for example, emergency, school attendance, accident, festival time, etc.) May).
上記(c)では、設定速度は、道路に設置された設定速度発信機から、移動体に設置された速度関連ソフト21の設定速度入力部21aに自動的に入力される。該設定速度入力部21aは、設定速度発信機からの信号を受けて、その走行地点での設定速度が入力できるようになっている。該設定速度発信機にはビーコンと呼ばれているものも含まれる。
該設定速度発信機の態様は、特に限定はなく、該道路から離れた場所に設置されていてもよいが、道路脇等にポール等を立ててその上に設置されている場合、道路脇の建物、電柱等に固定されている場合等が、設定速度を短区間毎にこまめに設定できる、電波の波長として到達距離の短いものが使用できる等の点から好ましい。
後述する本発明の「区域」においては、上記(c)の設定速度発信機が設置されていることが好ましい。
In the above (c), the set speed is automatically input from the set speed transmitter installed on the road to the set speed input unit 21a of the speed related software 21 installed on the mobile body. The set speed input unit 21a receives a signal from the set speed transmitter and can input the set speed at the traveling point. The set speed transmitter includes one called a beacon.
The mode of the set speed transmitter is not particularly limited, and may be installed at a place away from the road, but when a pole etc. is erected on the side of the road etc. When fixed to a building, a telephone pole or the like, it is preferable from the viewpoint that the set speed can be set diligently for each short section and that a short reach distance can be used as the wavelength of radio waves.
In the "area" of the present invention described later, it is preferable that the set speed transmitter of (c) is installed.
<<<速度測定部>>>
本発明の移動体速度表示警告装置10における上記速度関連ソフト21は、上記した設定速度入力部21aの他に速度測定部21bを有する。
該速度測定部21bにおいては、GPSを用いて移動体の速度を測定するか、又は、移動体の車輪の回転数から移動体の速度を測定するようになっていることが好ましい。
GPSを用いての速度測定は、前記した市販のソフトウェア等を用いて行うことができる。車輪の回転数を用いての速度は、自動車に設置された既存の速度メーターから入手して速度測定部21bに入れることもできる。また、速度超過を「異常の発生」と認識する自動車の自己診断機能(OBD)(On-board diagnostics)から、速度測定部21bに入れることもできる。
<<< speed measurement part >>>
The speed related software 21 in the moving object speed display warning device 10 of the present invention has a speed measurement unit 21 b in addition to the above-described set speed input unit 21 a.
Preferably, the velocity measuring unit 21b measures the velocity of the mobile using GPS or measures the velocity of the mobile from the number of rotations of the wheels of the mobile.
The velocity measurement using GPS can be performed using the above-mentioned commercially available software and the like. The speed using the number of revolutions of the wheel can also be obtained from an existing speed meter installed in a car and put into the speed measurement unit 21b. It is also possible to enter the speed measurement unit 21b from the self-diagnosis function (OBD) (On-board diagnostics) of an automobile that recognizes overspeed as "occurrence of abnormality".
<<内部表示画面>>
本発明の移動体速度表示警告装置10が有する携帯通信端末20は、少なくとも、上記した(1−a)速度関連ソフト21と共に、(1−b)内部表示画面22を有している。
該内部表示画面22は、少なくとも、上記したように「マニュアル入力した又はGPS測定で入力された設定速度」と「移動体の実際の移動速度」とが表示できるようになっていることが必須である(図3参照)。
なお、内部表示画面22には、上記した設定速度や移動速度以外に、前記した「設定速度のマニュアルでの入力手段の画面」、前記した「予め幾つかの設定速度が記載(表示)されたボックス」等が表示できるようになっていることが好ましい。また、移動体が走行している場所周辺の地図、走行地点が事故多発地点である旨;走行地点が通学路(スクールゾーン)である旨;等が表示できるようになっていることも好ましい。
<< internal display screen >>
The
It is essential that the internal display screen 22 can display at least "set speed manually input or input by GPS measurement" and "actual moving speed of moving object" as described above. There (see Figure 3).
In addition to the above-mentioned set speed and moving speed, the above-mentioned "screen of the input means with the set speed manually" and the above-mentioned "some set speeds are described (displayed) in the internal display screen 22. It is preferable that a box "etc. can be displayed. It is also preferable to be able to display a map around the place where the moving object is traveling, that the traveling point is an accident-prone point; that the traveling point is a school zone;
[[内部警告手段]]
図3に本発明における内部表示画面22の一例を示すが、図3(a)は、実際の走行速度が設定速度以下の場合であり、図3(b)は、実際の走行速度が設定速度を超えていて、内部警告手段30により、画面上に警告が出されている場合の図である。
該内部警告手段30としては、内部表示画面22の全体又は一部の色変化;図3(b)に示したような現在の走行速度の部分だけの色変化;画面の全体又は一部の点滅;等が挙げられる。該色変化には色の濃度変化も含まれる。
また、変化は2段階変化に留まらず、多段階変化であってもよい。例えば、設定速度以下の場合は青色、設定速度に近づいた場合等は黄色、設定速度を超えた場合は赤色と言ったように、3段階以上の変化であることも好ましい。また、音を伴っていてもよい。音も2段階又は3段階以上に変化させることも好ましい。
速度が横軸にとってあり、現在の走行速度の部分にマーカーが出たり、現在の走行速度以下の速度部分が、濃淡、色等の変色、点滅等によって分かるようになっていたりすることも好ましい。
[[Internal warning means]]
An example of the internal display screen 22 in the present invention is shown in FIG. 3. FIG. 3 (a) shows the case where the actual traveling speed is less than the set speed, and FIG. 3 (b) shows the set actual traveling speed. And the internal warning means 30 gives a warning on the screen.
As the internal warning means 30, the color change of the whole or a part of the internal display screen 22; the color change of only the portion of the current traveling speed as shown in FIG. 3 (b); the blinking of the whole or a part of the screen And the like. The color change also includes color density change.
Further, the change is not limited to the two-step change, but may be a multi-step change. For example, it is preferable that the change is three or more, as in blue when reaching the set speed, yellow when approaching the set speed, etc. and red when the set speed is exceeded. It may also be accompanied by a sound. It is also preferable to change the sound in two or more steps.
It is also preferable that the speed be on the horizontal axis, and that a marker be displayed at the current traveling speed, or that the speed portion lower than the current traveling speed be recognized by color change such as light and shade or color.
また、上記警告は、視覚によるものの他に聴覚(音)によるものであることも好ましい。このような「音」は、警告音でもよいし、人の音声であってもよい。速度超過の程度によって、警告音や音声の大きさや種類を段階的に変えてもよい。 Moreover, it is also preferable that the said warning is a thing by hearing (sound) other than the thing by visual sense. Such "sounds" may be warning sounds or human voices. Depending on the degree of overspeed, the size and type of the warning sound and voice may be changed stepwise.
すなわち、本発明における内部表示画面22は、入力された設定速度、実際の移動速度等の他に、移動体の移動速度が移動場所での設定速度を超えたときに、該移動体の運転者に速度超過の警告を与えるようになっていることが、運転者の速度超過を確実に防げる、警告装置の設置によって外部に設定速度を守っていることをアピールできる、速度に対する認識が高まる等の点から好ましい。 That is, the internal display screen 22 according to the present invention can be used by the driver of the moving body when the moving speed of the moving body exceeds the setting speed at the moving place, in addition to the input setting speed and the actual moving speed. Gives the driver an overspeed warning, which will surely prevent the driver from overspeeding, and it can appeal that the installation of the warning device protects the set speed to the outside, increases the recognition of the speed etc. It is preferable from the point of view.
<外部装置>
本発明の移動体速度表示警告装置10は、「内部表示画面を移動体内部に向けて設置する上記した携帯通信端末」と共に、外部装置50を有することが必須である(図1参照)。
「外部装置50」は、移動体の外側から「該外部装置が有する外部表示画面53」が見えるように、該移動体の外側に向けて設置されている。
<External device>
It is essential that the mobile speed display warning device 10 of the present invention has the
The "
該外部装置50は、それが有する外部表示画面53を移動体外部の人(周りの人)に見せて、外部の人に実際の移動体の速度を知らせるものであるから、その設置場所は、外部表示画面53が外部の人から見易いように設置される。
具体的な設置場所は、特に限定はないが、例えば自動車の場合は、図2(b)及び図2(c)に示したように、自動車の前面及び/又は後面が好ましい。少なくとも後面には設置されていることが、通常は移動体が行き過ぎてからその車を見ることが多いことから特に好ましい。
バイク、自転車等のオープンの移動体の場合も、移動体の前面及び/又は後面が好ましい。少なくとも後面には設置されていることが上記理由から特に好ましい。
The
The specific installation place is not particularly limited, but in the case of a car, for example, the front and / or rear face of the car is preferable as shown in FIGS. 2 (b) and 2 (c). It is particularly preferable to be installed at least on the rear side, as the vehicle is usually seen after the moving body passes too much.
Also in the case of an open mobile such as a motorcycle or bicycle, the front and / or rear of the mobile is preferred. It is particularly preferable for the above reasons to be installed at least on the rear surface.
該外部装置50は、
(2−a)該携帯通信端末20の有する特定の速度関連ソフト21にアクセスするようにできる利用可能ソフト選択部51、
(2−b)特定の速度関連ソフト21の画面以外は該内部表示画面22に表示しないようにできる表示限定部52
、並びに、
(2−c)移動体の内側に向けて表示している該内部表示画面22を、移動体の外側に向けて表示するミラーリング機能を有する該外部表示画面53
を有する。
The
(2-a) An available software selection unit 51 capable of accessing the specific speed related software 21 of the
(2-b) A
, And
(2-c) The external display screen 53 having a mirroring function for displaying the internal display screen 22 displayed toward the inside of the moving body toward the outside of the moving body
Have.
<<外部表示画面>>
外部表示画面53は、前記した内部表示画面22を移動体の外側に向けて表示するミラーリング機能を有する。運転者が見ている画面と同一の画面を移動体外部の人に見せ情報を共有すると共に、同一画面を見られていると言うことで運転者に自覚を促すことができる。
<< External display screen >>
The external display screen 53 has a mirroring function for displaying the above-mentioned internal display screen 22 toward the outside of the mobile unit. The same screen as the screen viewed by the driver can be shown to a person outside the mobile unit, and information can be shared, and the driver can be made aware of it by saying that the same screen is viewed.
また、外部表示画面53は、図2(b)に示したように、上記移動体の前から見えるように移動体の前に、及び/又は、図2(c)に示したように、上記移動体の後から見えるように移動体の後に、設置されていることが好ましい。 Further, as shown in FIG. 2 (b), the external display screen 53 is displayed in front of the movable body so as to be seen from the front of the movable body and / or as shown in FIG. 2 (c). It is preferable to be installed after the moving body so that it can be seen after the moving body.
図3(a)(b)は何れも、内部表示画面22の一例を示すと共に、それにミラーリングされた同一画面の外部表示画面53の一例をも示している。図3(b)のように表示されていれば、運転者に62km/hrで設定速度超過を示すと同時に、外部の人にも62km/hrで設定速度超過をしていることを示している。 FIGS. 3 (a) and 3 (b) show an example of the internal display screen 22 and also show an example of the external display screen 53 of the same screen mirrored thereto. If it is displayed as shown in FIG. 3 (b), it indicates that the driver has exceeded the set speed at 62 km / hr and at the same time the outside person has also exceeded the set speed at 62 km / hr. .
内部表示画面22の一部を外部表示画面53にミラーリングするようになっていてもよい。例えば、内部表示画面22には、設定速度と移動速度とが表示されていて、外部表示画面53には、該移動速度だけが表示されるようになっていてもよい。
ミラーリング装置は特に限定はなく、汎用の市販品が好適に使用できる。
A part of the internal display screen 22 may be mirrored on the external display screen 53. For example, the set speed and the moving speed may be displayed on the internal display screen 22, and only the moving speed may be displayed on the external display screen 53.
The mirroring device is not particularly limited, and a general-purpose commercial product can be suitably used.
<<利用可能ソフト選択部>>
前記した通り、本発明は携帯通信端末20を用いることが必須であり、該携帯通信端末20は、運転者が常時持ち歩いているものを、運転時に前記した携帯通信端末支持器具40に据え付けて使用することが、簡便であること、汎用性があること等から好ましい。
従って、「移動体の速度」に関係していない画面が外部表示画面53に映ってしまわないように、「該携帯通信端末の有する特定の速度関連ソフトにアクセスできるようにする利用可能ソフト選択部51」を有することが必須である。運転中に携帯通信端末20の全ての画像が外部画面に映ってしまう可能性があっては、危険な運転を助長する、プライバシーが損なわれる等の問題が生じるからである。
<< available software selection part >>
As described above, it is essential to use the
Therefore, in order to prevent the screen that is not related to the “speed of the mobile unit” from appearing on the external display screen 53, “available software selection unit that enables access to specific speed related software that the mobile communication terminal has It is essential to have “51”. If all the images of the
該利用可能ソフト選択部51は、好ましくは、速度関連ソフト21のうちでも、設定速度と移動速度とそれに直接関連する「警告や速度を見易くする表示」等に限定してミラーリングされていることが好ましい。すなわち、速度関連ソフト21のモードが選択されるようになっていることが好ましい。具体的には、速度関連ソフト21の機能のうち、例えば、地図、緯度・経度、時刻、標高、コスト等が外部表示画面53に映らないようになっている(選択される)ことが好ましい。 Preferably, the available software selection unit 51 is mirrored among the speed related software 21 by limiting it to a set speed, a moving speed, and a display for making it easy to see a warning or a speed directly related thereto. preferable. That is, it is preferable that the mode of the speed related software 21 be selected. Specifically, it is preferable that, among the functions of the speed related software 21, for example, a map, latitude / longitude, time, altitude, cost and the like are not displayed (selected) on the external display screen 53.
該利用可能ソフト選択部51は、上記した通り特定の速度関連ソフト21にアクセスできるようになっていることが必須であるが、手動で速度関連ソフト以外にアクセスできるようになっていることも好ましい。速度関連ソフト21以外のソフトにもアクセスできるようになっていると、例えば、会議等で全員にミラーリング画面を見せることができるようになる等、本発明における外部装置50や本発明の移動体速度表示警告装置10の汎用性が上がるので、すなわち他場所(例えば移動体の外)でも使用できて汎用性が上がるので、本発明がより普及し易くなる。 Although it is essential that the available software selection unit 51 can access the specific speed related software 21 as described above, it is also preferable that the other than the speed related software can be manually accessed. . If it is possible to access software other than the speed related software 21, for example, it becomes possible to show the mirroring screen to all members in a meeting etc. Since the versatility of the display warning device 10 is enhanced, that is, it can be used at other places (for example, outside the moving body) and the versatility is enhanced, the present invention becomes more popular.
<<表示限定部>>
本発明における外部装置50には、特定の速度関連ソフト21の画面以外は該内部表示画面22に表示しないようにできる表示限定部52が具備されている。表示限定部52は、例えば、携帯通信端末20を外部装置50に接続すると、その該内部表示画面22には、速度とは関係のないソフトの画面が表示できなくなる。すなわち、運転者は「速度とは関係のないソフト」の画面を見ることができなくなる。
このような「速度とは関係のないソフト」としては、具体的には、例えば、ツイッター(登録商標)、フェースブック(登録商標)、メール、LINE(登録商標)、ゲーム等が挙げられる。
<< Display limited part >>
The
As such “software not related to speed”, specifically, for example, Twitter (registered trademark), Facebook (registered trademark), mail, LINE (registered trademark), a game, etc. may be mentioned.
外部装置50に表示限定部52が具備されていると、運転者が運転中に「速度とは関係のないソフト」を使用することができなくなるので安全運転につながる。また、外部表示画面53のついている移動体を見た周囲の人は、該移動体に外部装置50(すなわち表示限定部52)が設置されていると認識するので、運転者は安全運転に対する自己の意識を外部の人にアピールすることができる。
If the
[[外部警告手段]]
前記した通り、移動速度が設定速度を超えたときに、運転者に速度超過の警告を与える内部警告手段30を有することが好ましいが、更に、移動体外部の人に該移動体が速度超過をしていることを知らせる外部警告手段60を有することが好ましい。
外部の人は、本発明の必須要件である「外部表示画面53」によって、該移動体の走行速度を知ることになるが、該外部警告手段60によって、該移動体の速度超過を知らしめ、また、速度超過している該移動体の存在自体にも気付かせることができる。
[[External warning means]]
As described above, it is preferable to have an internal warning means 30 for giving the driver an overspeed warning when the moving speed exceeds the set speed, but it is further preferable that the moving body overspeeds the person outside the moving body. It is preferable to have an external warning means 60 to notify that it is being done.
Although an external person knows the traveling speed of the moving body by the “external display screen 53” which is an essential requirement of the present invention, the external warning means 60 notifies the overspeed of the moving body, In addition, it is possible to notice the presence of the moving object which is overspeeding.
外部表示画面53は内部表示画面22をミラーリングしているので、外部警告手段60の視覚に関するものは、内部警告手段30の項で前記したものと同様である。すなわち、該外部警告手段60としては、外部表示画面53の全体又は一部の色変化;図3(b)に示したような現在の走行速度の部分だけの色変化;画面の全体又は一部の点滅;等が挙げられる。該変化は2段階変化又は多段階変化であってもよい。速度が横軸にとってあり、現在の走行速度の部分にマーカーが出たり、現在の走行速度以下の速度部分が、濃淡、色等の変色、点滅等によって分かるようになっていたりすることも好ましい。 Since the external display screen 53 mirrors the internal display screen 22, the visual indication of the external warning means 60 is the same as that described above in the section of the internal warning means 30. That is, as the external warning means 60, the color change of the whole or a part of the external display screen 53; the color change of only the portion of the current traveling speed as shown in FIG. 3 (b); the whole or a part of the screen Blinks; etc. The change may be a two-step change or a multi-step change. It is also preferable that the speed be on the horizontal axis, and that a marker be displayed at the current traveling speed, or that the speed portion lower than the current traveling speed be recognized by color change such as light and shade or color.
上記警告は、図3(b)に示したように視覚によるものでもよいが、他に聴覚(音)によるものであることも好ましい。このような「音」は、速度超過の程度によって、音の種類や大きさ(音量)を連続的又は段階的に変えてもよい。 The warning may be visual as shown in FIG. 3 (b), but it is also preferable to be audible (sound). Such "sounds" may change the type and / or volume (sound volume) of sounds continuously or stepwise depending on the degree of overspeed.
[警告装置(内部と外部)]
すなわち、本発明の移動体速度表示警告装置10は、携帯通信端末20、外部装置50等と共に、更に、上記移動体の移動速度が、該移動体の移動場所での設定速度を超えたときに、
(3−a)該移動体の運転者に速度超過の警告を与えるようになっている内部警告手段30
、及び/又は、
(3−b)該移動体の外部の人に、該移動体が速度超過をしていることを知らせる外部警告手段60
を有することが好ましい。
特に、外部警告手段60によって、外部の人に設定速度を超えた移動体が走っていることを知らしめ、そのことが運転者に対して速度超過防止の圧力となる。また、運転者にとっては、自分が速度超過しないことのアピールにもなる。
[Warning device (internal and external)]
That is, the mobile object speed display warning device 10 of the present invention, together with the
(3-a) Internal warning means 30 adapted to give an overspeed warning to the driver of the mobile unit
And / or
(3-b) an external warning means 60 for informing a person outside the moving body that the moving body is exceeding speed.
It is preferable to have
In particular, the external warning means 60 informs the outsider of the fact that the moving body exceeding the set speed is running, which is a pressure for preventing the driver from exceeding the speed. In addition, for the driver, it also appeals that he does not overspeed.
上記内部警告手段30及び/又は上記外部警告手段60の警告は、内部表示画面及び/外部表示画面の変化;内外の表示画面以外の場所(例えば、移動体の周囲;上;横;移動体の前後の外部表示画面に隣接した場所;等)に設けられた視覚的な警告;音等の聴覚的警告;等何れでもよい。
該視覚的警告は、LEDの点灯・点滅・色変化;(警告)文字の表示;マスコットの表情・形態の変化;等が挙げられる。それらの中でも、「内部表示画面及び/外部表示画面の色の変化若しくは点滅」であるか(図3(b)参照)、又は、警告音であることが好ましい。
The warning of the internal warning means 30 and / or the external warning means 60 is a change of the internal display screen and / or the external display screen; a place other than the display screen inside and outside (for example, around the mobile; above; A visual warning provided at a place adjacent to the front and rear external display screen; etc.); an audible warning such as sound; etc. may be used.
The visual warning includes lighting, blinking, and color change of the LED; display of (warning) characters; change in expression and form of the mascot; and the like. Among them, it is preferable that it be "change or blinking of color of internal display screen and / or external display screen" (refer to FIG. 3B) or a warning sound.
上記警告装置は、移動体が直接見えない場所や警告音の聞こえない遠隔地に対しても、無線、インターネット等で該警告を発信(送信)可能にすることもできる。該遠隔地としては、バス、タクシー等の管理・監視機関;ビーコン(無線標識局);(高速)道路管理センター;等の速度管理機関等が挙げられる。 The warning device can also transmit (transmit) the warning by radio, the Internet, or the like to a place where the mobile unit can not be seen directly or a remote place where the warning sound can not be heard. As the remote place, there may be mentioned a management and monitoring agency such as a bus and a taxi; a beacon (wireless sign station); a speed control agency such as a (high speed) road management center;
<移動体>
本発明は、前記した移動体速度表示警告装置10が設置されていることを特徴とする移動体でもある。
移動体の種類は前記した通りである。
<Mobile body>
The present invention is also a mobile body characterized in that the mobile body speed display warning device 10 described above is installed.
The type of mobile is as described above.
<区域>
本発明は、前記した移動体速度表示警告装置10の設置が推奨されている又は義務付けられていることを特徴とする区域でもあり、また、上記移動体の移動が推奨されている又は義務付けられていることを特徴とする区域でもある。
<Area>
The present invention is also an area characterized in that the installation of the mobile object speed display warning device 10 described above is recommended or required, and the movement of the mobile object is recommended or required. It is also an area characterized by
該区域としては、一般的な公道も私道も含まれる。該区域は全国(その国の全部)であってもよいが、一部の指定された場所でもよい。また、時間限定で移動速度が規定されている場所でもよい。該一部の指定された場所は、空間的又は時間的に飛び飛びに存在していてもよい。また、ある2か所以上の地域(例えば、A地域とB地域)を結ぶ道路や該道路周辺を、本発明の「区域」とすることも好ましい。A地域とB地域とを行き来する際に上記本発明の区域を通るため、全体で制限速度等を厳守する習慣がつき易い。 The area includes general public roads and private roads. The area may be nationwide (in all of the country), but may be some designated places. In addition, it may be a place where the moving speed is defined for a limited time. Some of the designated places may be present spatially or temporally in a jump. In addition, it is also preferable to set a road connecting two or more areas (for example, area A and area B) and the area around the road as the “area” of the present invention. When passing between the area A and the area B, since it passes through the area of the present invention described above, it is easy to get the habit of strictly observing the speed limit etc. as a whole.
該区域としては、特に限定はなく、本発明の効果を期待する(賛同する)施政者・プロモーター・開発業者・住民が指定する区域等が挙げられる。
具体的には、前記<<<設定速度入力部>>>で、該設定速度が適用される場所として記載した場所等が挙げられる。また、それら場所の周辺地域やそれらを結ぶ道路等が挙げられる。時間限定で該区域が設定されることでもよい。
There is no particular limitation on the area, and there may be mentioned an area designated by a government official, a promoter, a developer, a resident or the like who expects (supports) the effect of the present invention.
Specifically, the place described as the place to which the set speed is applied in the <<<< set speed input unit >>> can be mentioned. Moreover, the surrounding area of those places, the road which connects them, etc. are mentioned. The area may be set for a limited time.
<作用効果>
従来から、車道と歩行者専用道路を区別することによって居住環境地域を作ることが提案され、各国で通過交通(通過車両)を排除する方式(ラドバーン方式)が採用され、該方式は所謂ニュータウン構想にも用いられた。
しかし、この方式は、例えば、既成市街地への適用が困難であった。また、居住環境地域外の(又はその間の)自動車の便宜が図られて、むしろ自動車時代を創出することになった。また、車道ではむしろ速度が上がる傾向があり、「歩行者専用道路と車道とが交差する場所」又は「歩行者専用道路が車道に突き当たった場所」の危険性がむしろ増した。また、自動車の便宜が図られた結果、歩行者専用道路及びそれに隣接する商業施設の低利用化・衰退が進んだ。
<Function effect>
Conventionally, it has been proposed to create a living environment area by distinguishing between a roadway and a pedestrian road, and in each country, a system (Radburn system) for excluding passing traffic (passing vehicles) is adopted. It was also used for the concept.
However, this method has been difficult to apply to, for example, built-up areas. Also, the convenience of vehicles outside (or among) the residential environment area has been improved, rather creating the age of automobiles. Also, the speed tends to increase on the road, and the risk of "where the pedestrian road crosses the road" or "where the pedestrian road collides with the road" is rather increased. In addition, as a result of the convenience of automobiles, the pedestrian roads and the commercial facilities adjacent to them have been reduced in use / faded.
歩車共存を図った「都市の庭(ボンネルフ(woonerf))とコミュニティ道路」の構想があり、車道を蛇行させたり細くしたりして、移動体の速度を歩行者の速度と同じようにする試みがあり実行されている。コミュニティゾーン形成事業等が各国で進められ、日本でもスクールゾーン等が形成された。しかし、極めて限定的な場所を該ゾーンとするしかなく、効果も限定的で全域的なものとはなり得ていない。
本発明によれば、現実性の高い技術、新規な思想・社会制度、特定の人間心理等をうまく組み合わせることによって、交通事故を減少させ、更には、歩行者と移動体との良好な共存社会や、移動体同士の良好な共存社会を作ることが可能となる。
There is a concept of "city garden (woonerf) and community road" for coexistence with pedestrians, and makes the speed of the moving body equal to the speed of the pedestrian by making the roadway meander or narrow There is an attempt and is being implemented. Community zone formation projects were promoted in each country, and school zones were formed in Japan. However, the zone is limited to a very limited area, and the effect is also limited and not comprehensive.
According to the present invention, traffic accidents can be reduced by well combining highly realistic technology, new ideas and social systems, specific human psychology etc., and furthermore, a good coexistence society between pedestrians and moving bodies And, it becomes possible to create a good coexistence society of mobiles.
本発明の「携帯通信端末20と外部装置50とを用いた移動体速度表示警告装置10」、「それが設置されている移動体」及び「該装置や該移動体が推奨又は義務付けられた区域」は、移動体の製造分野、移動体に付属する備品の製造分野、通信事業分野、交通関係ソフトウェア開発分野をはじめ、交通関係事業分野、都市開発事業分野等にも広く利用されるものである。
The mobile object speed display warning device 10 using the
10 移動体速度表示警告装置
20 携帯通信端末
21 速度関連ソフト
21a 設定速度入力部
21b 速度測定部
22 内部表示画面
30 内部警告手段
40 携帯通信端末支持器具
50 外部装置
51 利用可能ソフト選択部
52 表示限定部
53 外部表示画面
10 Mobile Body Speed
Claims (11)
該携帯通信端末は、
(1−a)該移動体の移動場所での設定速度が入力される設定速度入力部、及び、該移動体の移動速度を刻々と測定する速度測定部を有する速度関連ソフト
、並びに、
(1−b)該設定速度と該移動速度を表示する該内部表示画面、を有し、
該外部装置は、
(2−a)該携帯通信端末の有する特定の速度関連ソフトにアクセスするようにできる利用可能ソフト選択部、
(2−b)特定の速度関連ソフトの画面以外は該内部表示画面に表示しないようにできる表示限定部
、並びに、
(2−c)移動体の内側に向けて表示している該内部表示画面を、移動体の外側に向けて表示するミラーリング機能を有する該外部表示画面
を有することを特徴とする移動体速度表示警告装置。 A portable communication terminal installed so that the driver can view the internal display screen toward the inside of the mobile unit on which the driver is riding, and from the outside of the mobile unit toward the outside of the mobile unit A mobile speed display warning device having an external device installed so that the external display screen can be seen,
The mobile communication terminal is
(1-a) Speed related software having a set speed input unit to which a set speed at the moving place of the moving body is input, and a speed measuring unit that measures the moving speed of the moving body every moment, and
(1-b) the internal display screen displaying the set speed and the moving speed;
The external device is
(2-a) Available software selection unit capable of accessing specific speed related software of the mobile communication terminal,
(2-b) A display limiting unit capable of preventing display on the internal display screen except the screen of a specific speed related software, and
(2-c) A moving object speed display characterized by comprising the external display screen having a mirroring function of displaying the internal display screen displayed toward the inside of the moving body toward the outside of the moving body. Warning device.
(3−a)該移動体の運転者に速度超過の警告を与えるようになっている内部警告手段
、及び/又は、
(3−b)該移動体の外部の人に、該移動体が速度超過をしていることを知らせる外部警告手段
を有する請求項1に記載の移動体速度表示警告装置。 Furthermore, when the moving speed of the moving body exceeds the set speed at the moving place of the moving body,
(3-a) an internal warning means adapted to give an overspeed warning to the driver of the mobile unit, and / or
(3-b) The vehicle speed indicating and warning device according to claim 1, further comprising: an external warning means for informing a person outside the vehicle of the fact that the vehicle is overspeeding.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205820A JP7067734B2 (en) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | Moving object speed display warning device and moving object in which it is installed and the area where they are recommended or required |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205820A JP7067734B2 (en) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | Moving object speed display warning device and moving object in which it is installed and the area where they are recommended or required |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019077344A true JP2019077344A (en) | 2019-05-23 |
JP7067734B2 JP7067734B2 (en) | 2022-05-16 |
Family
ID=66627169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017205820A Active JP7067734B2 (en) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | Moving object speed display warning device and moving object in which it is installed and the area where they are recommended or required |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7067734B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7533546B2 (en) | 2022-09-26 | 2024-08-14 | いすゞ自動車株式会社 | Electronic device, vehicle, display control method, and program |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62285063A (en) * | 1986-06-03 | 1987-12-10 | Aritomo Aso | External speed display unit of automobile |
US4802437A (en) * | 1985-07-08 | 1989-02-07 | Umberto Felicetti | External speed display device for motor vehicles |
CN201373880Y (en) * | 2008-12-02 | 2009-12-30 | 罗建平 | Vehicle speed display device |
JP2010540339A (en) * | 2007-10-05 | 2010-12-24 | ブダペスティ ミーサキ エーシュ ガズダサーグトウドマーニ エジェテム | Device for displaying the moving state of a vehicle |
WO2011013839A1 (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-03 | Hayakawa Makoto | Vehicle speed display device |
-
2017
- 2017-10-25 JP JP2017205820A patent/JP7067734B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4802437A (en) * | 1985-07-08 | 1989-02-07 | Umberto Felicetti | External speed display device for motor vehicles |
JPS62285063A (en) * | 1986-06-03 | 1987-12-10 | Aritomo Aso | External speed display unit of automobile |
JP2010540339A (en) * | 2007-10-05 | 2010-12-24 | ブダペスティ ミーサキ エーシュ ガズダサーグトウドマーニ エジェテム | Device for displaying the moving state of a vehicle |
CN201373880Y (en) * | 2008-12-02 | 2009-12-30 | 罗建平 | Vehicle speed display device |
WO2011013839A1 (en) * | 2009-07-28 | 2011-02-03 | Hayakawa Makoto | Vehicle speed display device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7533546B2 (en) | 2022-09-26 | 2024-08-14 | いすゞ自動車株式会社 | Electronic device, vehicle, display control method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7067734B2 (en) | 2022-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11580852B2 (en) | Electrical data processing system for monitoring or affecting movement of a vehicle using a traffic device | |
US20230124092A1 (en) | Electrical data processing system for determining a navigation route based on the location of a vehicle and generating a recommendation for a vehicle maneuver | |
US10922967B1 (en) | Electrical data processing system for determining status of traffic device and vehicle movement | |
US7925423B2 (en) | System and method for traffic condition detection | |
US11756415B2 (en) | Autonomous vehicle mode alert system for bystanders | |
US10229592B1 (en) | Method on-board vehicles to predict a plurality of primary signs of driving while impaired or driving while distracted | |
US20130187792A1 (en) | Early warning system for traffic signals and conditions | |
CN106327894A (en) | Inter-vehicle communication and vehicle-mounted advertisement integration system | |
CN107316476A (en) | A kind of intelligent alarming method for power and its system based on traffic route | |
JP2019077344A (en) | Movable body speed display warning device and movable body to which warning device is installed, and zone in which warning device and movable body are recommended or obliged | |
CA3034441C (en) | Electrical data processing system for determining a navigation route based on the location of a vehicle and generating a recommendation for a vehicle maneuver | |
TWM578665U (en) | Smart collision warning system for human car travel | |
JPH025200A (en) | Alarm system for automobile and its sender and receiver | |
Turnbull et al. | Automated and Connected Vehicle (AV/CV) Test Bed to Improve Transit, Bicycle, and Pedestrian Safety: Technical Report | |
Turnbull et al. | Automated and connected vehicle (AV/CV) test bed to improve transit, bicycle, and pedestrian safety | |
TWM626534U (en) | Vehicle communication structure system | |
CN117456751A (en) | Vehicle traffic signal lamp reminding method, device, computer equipment and storage medium | |
Jong et al. | D2: State of the art applications to enhance the safety of cycling. | |
ITVR20130267A1 (en) | TRAFFIC PREVENTION SYSTEM AND ACCIDENT CONTROL |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7067734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |