JP2019074707A - Image forming apparatus, developing device, and regulation member - Google Patents
Image forming apparatus, developing device, and regulation member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019074707A JP2019074707A JP2017202357A JP2017202357A JP2019074707A JP 2019074707 A JP2019074707 A JP 2019074707A JP 2017202357 A JP2017202357 A JP 2017202357A JP 2017202357 A JP2017202357 A JP 2017202357A JP 2019074707 A JP2019074707 A JP 2019074707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring member
- outer ring
- image carrier
- developing
- inner ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置、現像装置及び規制部材に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, a developing device, and a regulating member.
特許文献1には、像担持体にトナー像を現像する第1の現像剤担持体と、前記像担持体にトナー像を現像する第2の現像剤担持体と、前記第1の現像剤担持体を回転可能に支持する支持部材と、前記第1の現像剤担持体を中心にして前記第2の現像剤担持体を回動可能に支持する揺動部材と、前記第2の現像剤担持体を前記像担持体に向かって付勢する付勢手段と、前記支持部材に対する前記揺動部材の振動を減衰可能な緩衝手段と、を有することを特徴とする現像装置が記載されている。 In Patent Document 1, a first developer carrier for developing a toner image on an image carrier, a second developer carrier for developing a toner image on the image carrier, and the first developer carrier. A support member rotatably supporting the body, a swinging member rotatably supporting the second developer carrier around the first developer carrier, and the second developer carrier A developing device is described which comprises biasing means for biasing the body toward the image carrier, and buffer means capable of damping the vibration of the swinging member relative to the support member.
特許文献2には、画像データに基づいて画像を記録シートに印字可能な画像形成装置であって、前記画像データに基づいて形成された静電潜像を担持可能な静電潜像担持体を有する静電潜像ユニットと、前記静電潜像担持体に現像剤を供給可能な現像ローラと、前記現像ローラを支持可能であり、内部に現像剤を収納可能な現像剤収容容器と、を有する現像ユニットと、前記現像ローラを前記静電潜像担持体側に付勢するように前記現像ユニットを付勢する付勢手段と、前記現像剤収容容器に接触するように配置され、前記現像剤収容容器の振動を吸収可能な振動吸収部材と、を備えた画像形成装置が記載されている。 Patent Document 2 discloses an image forming apparatus capable of printing an image on a recording sheet based on image data, and capable of carrying an electrostatic latent image formed based on the image data. An electrostatic latent image unit, a developing roller capable of supplying a developer to the electrostatic latent image carrier, and a developer accommodating container capable of supporting the developing roller and capable of accommodating the developer therein; A developer unit, biasing means for biasing the developing unit to bias the developing roller toward the electrostatic latent image carrier, and the developer container being disposed in contact with the developer container; There is disclosed an image forming apparatus including a vibration absorbing member capable of absorbing vibration of a storage container.
像保持体と現像ロールとの距離を規制する規制部材であって、外輪部材と内輪部材との間に粘弾性体を設けた規制部材においては、外輪部材と内輪部材との間から粘弾性体が外れる虞がある。 A restricting member for restricting the distance between the image carrier and the developing roll, in which a visco-elastic body is provided between the outer ring member and the inner ring member, the visco-elastic body is provided between the outer ring member and the inner ring member There is a risk that
本発明は、粘弾性体の移動を防止する移動防止手段を有しない場合や、粘弾性体に接触する接触部を有しない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる画像形成装置、現像装置及び規制部材を提供することを目的とする。 The present invention can form an image that can make it difficult for the viscoelastic body to be detached as compared with the case where the movement preventing means for preventing the movement of the viscoelastic body is not provided or the case where the contact portion contacting the viscoelastic body is not provided. An object of the present invention is to provide an apparatus, a developing device and a regulating member.
請求項1に係る本発明は、
潜像を保持する像保持体と、
前記像保持体に対向して設けられ、前記像保持体が保持する潜像を現像する現像ロールと、
前記像保持体と前記現像ロールとが近づくように付勢する付勢手段と、
前記像保持体と前記現像ロールとの距離を規制する規制部材と、
を有し、
前記規制部材は、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着されていて、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
前記現像ロールの軸方向における前記粘弾性体の移動を防止する移動防止手段と、
を有する画像形成装置である
The present invention according to claim 1 is
An image carrier for holding a latent image,
A developing roll provided opposite to the image carrier and developing a latent image held by the image carrier;
Biasing means for biasing the image carrier and the developing roll to approach each other;
A restricting member that restricts the distance between the image carrier and the developing roll;
Have
The restriction member is
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Movement preventing means for preventing movement of the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll;
Image forming apparatus having
請求項2に係る本発明は、前記移動防止手段は、前記外輪部材及び前記内輪部材の少なくとも一方に設けられていて、前記粘弾性体に接触する接触部を有する請求項1記載の画像形成装置である。 According to a second aspect of the present invention, the movement preventing means is provided on at least one of the outer ring member and the inner ring member, and has a contact portion in contact with the visco-elastic body. It is.
請求項3に係る本発明は、
潜像を保持する像保持体と、
前記像保持体に対向して設けられ、前記像保持体が保持する潜像を現像する現像ロールと、
前記像保持体と前記現像ロールとが近づくように付勢する付勢手段と、
前記像保持体と前記現像ロールとの距離を規制する規制部材と、
を有し、
前記規制部材は、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着されていて、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
を有し、
前記外輪部材及び前記内輪部材の少なくとも一方に、前記現像ロールの軸方向において前記粘弾性体に接触する接触部が設けられている画像形成装置である。
The present invention according to claim 3 is
An image carrier for holding a latent image,
A developing roll provided opposite to the image carrier and developing a latent image held by the image carrier;
Biasing means for biasing the image carrier and the developing roll to approach each other;
A restricting member that restricts the distance between the image carrier and the developing roll;
Have
The restriction member is
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Have
In the image forming apparatus, at least one of the outer ring member and the inner ring member is provided with a contact portion that contacts the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll.
請求項4に係る本発明は、前記接触部は、前記外輪部材と前記内輪部材とを連結する少なくとも一つの連結部を有する請求項2又は3記載の画像形成装置である。 The present invention according to a fourth aspect is the image forming apparatus according to the second or third aspect, wherein the contact portion has at least one connecting portion for connecting the outer ring member and the inner ring member.
請求項5に係る本発明は、
前記連結部を複数有し、
複数の前記連結部が、前記現像ロールの軸に対して等角度に配置されている請求項4記載の画像形成装置である。
The present invention according to claim 5 is
Having a plurality of the connecting portions,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the plurality of connecting portions are arranged equiangularly with respect to an axis of the developing roller.
請求項6に係る本発明は、前記連結部の少なくとも一つは、前記現像ロールの軸方向において、前記外輪部材及び前記内輪部材の中央に配置されている請求項4又は5記載の画像形成装置である。 According to a sixth aspect of the present invention, at least one of the connecting portions is disposed at the center of the outer ring member and the inner ring member in the axial direction of the developing roll. It is.
請求項7に係る本発明は、前記連結部の少なくとも一つは、前記現像ロールの軸方向において、前記外輪部材及び前記内輪部材の端部側に配置されている請求項4から6いずれか記載の画像形成装置である。 In the invention according to claim 7, at least one of the connecting portions is disposed on the end side of the outer ring member and the inner ring member in the axial direction of the developing roll. Image forming apparatus.
請求項8に係る本発明は、前記接触部は、前記外輪部材と前記内輪部材との少なくも一方に形成された凹部であって、前記粘弾性体に形成された凸部が嵌まり込む少なくとも一つの前記凹部を有する請求項2又は3記載の画像形成装置である。 According to an eighth aspect of the present invention, the contact portion is a concave portion formed in at least one of the outer ring member and the inner ring member, and at least the convex portion formed in the visco-elastic body is fitted into. The image forming apparatus according to claim 2, further comprising a single recess.
請求項9に係る本発明は、
前記凹部を複数有し、
複数の前記凹部が、前記現像ロールの軸に対して等角度に配置されている請求項8記載の画像形成装置である。
The present invention according to claim 9 is
Having a plurality of the recesses,
9. The image forming apparatus according to claim 8, wherein the plurality of concave portions are arranged equiangularly with respect to an axis of the developing roll.
請求項10に係る本発明は、前記接触部は、前記外輪部材と前記内輪部材との少なくも一方に形成された凸部であって、前記粘弾性体に形成された凹部に対して嵌まり込む少なくとも一つの前記凸部を有する請求項2又は3記載の画像形成装置である。 According to a tenth aspect of the present invention, the contact portion is a convex portion formed on at least one of the outer ring member and the inner ring member, and the contact portion is fitted to a concave portion formed on the visco-elastic body 4. The image forming apparatus according to claim 2, further comprising at least one convex portion to be inserted.
請求項11に係る本発明は、
前記凸部を複数有し、
複数の前記凸部が、前記現像ロールの軸に対して等角度に配置されている請求項11記載の画像形成装置である。
The present invention according to claim 11 is
Having a plurality of the convex portions,
12. The image forming apparatus according to claim 11, wherein the plurality of convex portions are disposed equiangularly with respect to an axis of the developing roll.
請求項12に係る本発明は、前記粘弾性体は、ポリイミド、ポリエチレンテレフタラート、ポリオキシメチレン樹脂、ポリアセタール樹脂、エーテル系ポリウレタン、シリコーン、ポロン、特殊ポリウレタン及びウレタンゴムのいずれか1つを含む材料から構成されている請求項1から11いずれか記載の画像形成装置である。
In the invention according to
請求項13に係る本発明は、
像保持体に対向して設けられ、前記像保持体が保持する潜像を現像する現像ロールと、
前記像保持体と前記現像ロールとが近づくように付勢する付勢手段と、
前記像保持体と前記現像ロールとの距離を規制する規制部材と、
を有し、
前記規制部材は、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着されていて、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
前記現像ロールの軸方向における前記粘弾性体の移動を防止する移動防止手段と、
を有する現像装置である。
The present invention according to claim 13 is
A developing roll provided opposite to the image carrier and developing a latent image held by the image carrier;
Biasing means for biasing the image carrier and the developing roll to approach each other;
A restricting member that restricts the distance between the image carrier and the developing roll;
Have
The restriction member is
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Movement preventing means for preventing movement of the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll;
A developing device having
請求項14に係る本発明は、
像保持体に対向して設けられ、前記像保持体が保持する潜像を現像する現像ロールと、
前記像保持体と前記現像ロールとが近づくように付勢する付勢手段と、
前記像保持体と前記現像ロールとの距離を規制する規制部材と、
を有し、
前記規制部材は、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着されていて、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
を有し、
前記外輪部材及び前記内輪部材の少なくとも一方に、前記現像ロールの軸方向において前記粘弾性体に接触する接触部が設けられている現像装置。
The present invention according to
A developing roll provided opposite to the image carrier and developing a latent image held by the image carrier;
Biasing means for biasing the image carrier and the developing roll to approach each other;
A restricting member that restricts the distance between the image carrier and the developing roll;
Have
The restriction member is
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Have
A developing unit in which at least one of the outer ring member and the inner ring member is provided with a contact portion which contacts the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll.
請求項15に係る本発明は、
潜像を保持する像保持体と、前記像保持体と対向して設けられ、前記像保持体が保持する潜像を現像する現像ロールとの距離を規制する規制部材であって、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着され、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
前記現像ロールの軸方向における前記粘弾性体の移動を防止する移動防止手段と、
を有する前記規制部材である。
The present invention according to claim 15 is
A restricting member for restricting the distance between an image carrier holding a latent image and a developing roll provided opposite to the image carrier and developing the latent image held by the image carrier,
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Movement preventing means for preventing movement of the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll;
And the restriction member.
請求項16に係る本発明は、
潜像を保持する像保持体と、前記像保持体と対向して設けられ、前記像保持体が保持する潜像を現像する現像ロールとの距離を規制する規制部材であって、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着され、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
を有し、
前記外輪部材及び前記内輪部材の少なくとも一方に、前記現像ロールの軸方向において前記粘弾性体に接触する接触部が設けられている前記規制部材である。
The present invention according to
A restricting member for restricting the distance between an image carrier holding a latent image and a developing roll provided opposite to the image carrier and developing the latent image held by the image carrier,
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Have
In at least one of the outer ring member and the inner ring member, a contact portion that contacts the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll is provided.
請求項1に係る本発明によれば、粘弾性体の移動を防止する移動防止手段を有しない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる画像形成装置を提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of making it difficult to remove the visco-elastic body as compared with the case where the visco-elastic body is not provided with the movement preventing means for preventing the movement. .
請求項2に係る本発明によれば、粘弾性体に接触する接触部を有しない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる画像形成装置を提供することができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of making it difficult to remove the visco-elastic body as compared with the case where the contact portion contacting the visco-elastic body is not provided.
請求項3に係る本発明によれば、粘弾性体に接触する接触部を有しない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる画像形成装置を提供することができる。 According to the third aspect of the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of making the visco-elastic body less likely to be detached as compared with the case where the contact portion contacting the visco-elastic body is not provided.
請求項4に係る本発明によれば、接触部と連結部とを別々に設ける場合として、規制部材の構造を簡単にすることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the structure of the restricting member can be simplified as the case where the contact portion and the connection portion are provided separately.
請求項5に係る本発明によれば、複数の連結部が、現像ローラの中心に対して等角度に配置されていない場合と比較して、規制部材の回転速度の変動を抑制することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the fluctuation of the rotational speed of the regulating member can be suppressed as compared with the case where the plurality of connecting portions are not arranged equiangularly with respect to the center of the developing roller. .
請求項6に係る本発明によれば、連結部が粘弾性体に埋め込まれた状態とすることができ、現像ロールの軸方向への粘弾性体の移動を防止することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the connecting portion can be embedded in the visco-elastic body, and the movement of the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll can be prevented.
請求項7に係る本発明によれば、現像ロールの軸方向において内輪部材及び外輪部材の中央に連結部が連結されている場合と比較して、射出成形によって外輪部材と内輪部材との間の空間へ融解した粘弾性を射出して粘弾性体を形成する場合に、融解した粘弾性体の動きを円滑にすることができる。 According to the seventh aspect of the present invention, as compared with the case where the connecting portion is connected to the center of the inner ring member and the outer ring member in the axial direction of the developing roll, the space between the outer ring member and the inner ring member is injection molded. When injecting the melted visco-elastic material into space to form the visco-elastic body, the movement of the melted visco-elastic body can be made smooth.
請求項8に係る本発明によれば、接触部として、外輪部材と内輪部材とを連結する連結部を用いる場合と比較して、規制部材を製造するために要する材料を少なくすることができる。 According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to reduce the amount of material required to manufacture the restricting member as compared with the case where a connecting portion connecting the outer ring member and the inner ring member is used as the contact portion.
請求項9に係る本発明によれば、凹部が現像ローラの中心に対して等角度に配置されていない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる。 According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to make the visco-elastic body less likely to be detached as compared with the case where the recess is not disposed equiangularly to the center of the developing roller.
請求項10に係る本発明によれば、接触部として、外輪部材と内輪部材とを連結する連結部を用いる場合と比較して、規制部材を製造するために要する材料を少なくすることができる。 According to the tenth aspect of the present invention, it is possible to reduce the amount of material required to manufacture the regulating member as compared with the case of using the connecting portion connecting the outer ring member and the inner ring member as the contact portion.
請求項11に係る本発明によれば、凸部が、現像ローラの中心に対して等角度に配置されていない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる。 According to the eleventh aspect of the present invention, it is possible to make the visco-elastic body less likely to be detached as compared with the case where the convex portions are not arranged equiangularly with respect to the center of the developing roller.
請求項12に係る本発明によれば、粘弾性体の材質を具体化することができる。 According to the twelfth aspect of the present invention, the material of the viscoelastic body can be embodied.
請求項13に係る本発明によれば、粘弾性体の移動を防止する移動防止手段を有しない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる現像装置を提供することができる。 According to the thirteenth aspect of the present invention, it is possible to provide a developing device capable of making it difficult to remove the visco-elastic body as compared with the case where the visco-elastic body is not provided with the movement preventing means for preventing the movement.
請求項14に係る本発明によれば、粘弾性体に接触する接触部を有しない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる現像装置を提供することができる。 According to the fourteenth aspect of the present invention, it is possible to provide a developing device capable of making the visco-elastic body less likely to be detached as compared with the case where the contact portion contacting the visco-elastic body is not provided.
請求項15に係る本発明によれば、粘弾性体の移動を防止する移動防止手段を有しない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる規制部材を提供することができる。 According to the fifteenth aspect of the present invention, it is possible to provide a regulating member capable of making it difficult to remove the visco-elastic body as compared with the case where the visco-elastic body is not provided with the movement preventing means for preventing the movement.
請求項16に係る本発明によれば、粘弾性体に接触する接触部を有しない場合と比較して、粘弾性体を外れにくくすることができる規制部材を提供することができる。 According to the sixteenth aspect of the present invention, it is possible to provide a regulating member capable of making it difficult for the visco-elastic body to be detached as compared with the case where the contact portion contacting the visco-elastic body is not provided.
次に、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態の画像形成装置10の構成を示す図である。図1に示すように、画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有する。画像形成装置本体12の下部には、用紙収容部14が設けられ、また、画像形成装置本体12の上部には、用紙排出部16が設けられている。用紙収容部14には、多数枚の用紙が収容されている。用紙収容部14から用紙排出部16までに用紙搬送路18が形成されている。
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an
用紙収容部14の最上位に配置された用紙は、ピックアップロール20により送り出される。送り出された用紙は、レジストロール24により一時停止されて位置決め規制され、予め定められたタイミングで後述する二次転写ロール40へ向けて搬送される。
The sheet placed at the top of the
画像形成装置本体12の中央部には画像形成部22が設けられている。画像形成部22は、例えば4つの画像形成ユニット26Y、26M、26C、26Kを有する。画像形成ユニット26Y、26M、26C、26Kは、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色に対応していて、中間転写ベルト28に沿って一定の間隔を空けて配列されている。中間転写ベルト28は、例えば2つの支持ロール30、32に支持されていて、矢印A方向に回転する。
An image forming unit 22 is provided at the center of the image forming apparatus
画像形成ユニット26Y、26M、26C、26Kは、それぞれが像保持体の一例である感光体ドラム34Y、34M、34C、34Kと、現像装置200Y、200M、200C、200Kとを有する。感光体ドラム34Y、34M、34C、34Kは、中間転写ベルト28を挟んで一次転写ロール38Y、38M、38C、38Kに対向していて、一次転写ロール38Y、38M、38C、38Kにより画像形成ユニット26Y、26M、26C、26Kで形成された現像剤像が中間転写ベルト28に一次転写される。
The
二次転写ロール40は、中間転写ベルト28を挟んで支持ロール32に対向している。この二次転写ロール40により、一次転写された現像剤像が用紙搬送路18を介して搬送された用紙に二次転写される。
The
現像剤が二次転写された用紙は、定着装置42に搬送される。定着装置42は、用紙に転写されたトナー像を、例えば熱と圧力とを用いて用紙に定着する装置であり、例えば加熱ロール44と加圧ロール46とを有する。定着装置42により現像剤像が定着された用紙は、排出ロール48により用紙排出部16へ排出される。
The sheet on which the developer has been secondarily transferred is conveyed to the fixing
画像形成装置10は、反転搬送路50をさらに有する。反転搬送路50は、一方の面に現像剤像が形成された用紙を反転させつつ、その用紙を用紙搬送路18におけるレジストロール24の上流側へと搬送するための搬送路である。反転搬送路50に沿って、例えば2つの搬送ロール52、52が配置されていて、排出ロール48から反転搬送路50へと送り出された用紙が、搬送ロール52、52によって用紙搬送路18へと搬送される。
The
図2には、画像形成ユニット26の一例であるイエロー用の画像形成ユニット26Yが示されている。尚、他の画像形成ユニット26M、26C、26Kの構成は、イエロー用の画像形成ユニット26Yと同じであるため、その説明を省略する。
In FIG. 2, an
画像形成ユニット26Yは、先述の感光体ドラム34Y及び現像装置200Yに加えて、感光体ドラム34Yを帯電する帯電装置64Yと、帯電装置64Yによって帯電された感光体ドラム34Yの表面に光を照射することで、感光体ドラム34Yの表面に潜像を形成する潜像形成装置66Yと、一次転写ロール38Yによってトナー像が中間転写ベルト28へと転写された後に感光体ドラム34Yに残留したトナー等を除去し、感光体ドラム34Yを清掃する清掃装置68Yとを有する。
The
現像装置200Yは、トナーとキャリアとを用いて潜像を現像する二成分現像装置である。現像装置200Yは、現像装置側筐体202を有する。現像装置側筐体202は、上部部材202aと下部部材202bとが接合されて構成されている。また、現像装置側筐体202の下部には現像剤循環路204が形成されている。現像剤循環路204は、第1の現像剤搬送部材206と第2の現像剤搬送部材208とからなる。第1の現像剤搬送部材206と第2の現像剤搬送部材208とは、それぞれ回転軸210と、回転軸210の周囲に形成された螺旋状の撹拌搬送部212とから構成されている。また、第1の現像剤搬送部材206と第2の現像剤搬送部材208とは、中央長手方向に形成された隔壁部214により隔てられている。隔壁部214の長手方向両側には開口部(図示せず)が形成されている。この開口部を介して現像剤が現像剤循環路204を循環するようになっている。
The developing
現像装置200Yは、現像ロール220を有する。現像ロール220は、感光体ドラム34Yと対向して設けられ、感光体ドラム34Yが保持する潜像を現像する。また感光体ドラム34Yに対向する現像領域の上流側には、層厚規制部材280が設けられている。層厚規制部材280は、現像ロール220上に形成された磁気ブラシの層厚を規制する。そして、層厚規制部材280により層厚が規制された現像剤が現像領域へ供給され、感光体ドラム34Y上にトナー像が形成されるようになっている。
The developing
図3は、画像形成ユニット26Yの前側部分を左側面側から模式的に示す断面図である。尚、画像形成ユニット26Yは前後(図3における左右方向、図1、図2における紙面と交わる方向)で対称であり、画像形成ユニット26Yの後側の構成は、画像形成ユニット26Yの前側の構成と同じであるため、その説明を省略する。
FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the front portion of the
図3に示すように、感光体ドラム34Yはドラム回転軸36を有し、ドラム回転軸36を介して感光体ドラム側筐体92に回転自在に支持されている。ここで、感光体ドラム側筐体92と前述の現像装置側筐体202(図2も参照)とは、例えばヒンジ(不図示)等で連結する等の構成によって、互いに接近することができ、離間することができるようになっている。
As shown in FIG. 3, the
先述の現像ロール220は、筒状部材222と、筒状部材222の前側に装着されたフランジ部材224とを有し、フランジ部材224の外側(右端部側)がロール回転軸226として用いられていて、ロール回転軸226が軸受228を介して現像装置側筐体202に回転自在に取り付けられている。
The developing
画像形成ユニット26Yは、コイルスプリング94をさらに有する。コイルスプリング94は、付勢手段の一例であって、一端部が感光体ドラム側筐体92に装着されていて、他端部が現像装置側筐体202に装着されている。また、コイルスプリング94は、現像装置側筐体202を感光体ドラム34Y側に付勢する。すなわち、コイルスプリング94は、感光体ドラム34と現像ロール220とが近づくように付勢している。
The
画像形成ユニット26Yは、トラッキングロール300をさらに有する。トラッキングロール300は、規制部材の一例であって、感光体ドラム34Yと現像ロール220との距離を規制する。また、トラッキングロール300は、現像ロール220と同軸に設けられていて、ロール回転軸226に対して回転することができるように装着されている。
The
トラッキングロール300は、外輪部材310を有する。外輪部材310は、円筒形状であって、その外周面が感光体ドラム34Yに接触する。
The tracking
トラッキングロール300は、内輪部材320をさらに有する。内輪部材320は、現像ロール220に装着されていて、外輪部材310の内側に配置されている。また、トラッキングロール300は、円筒形状であって、ロール回転軸226を(現像ロール220を)回転可能に支持している。より具体的には、内輪部材320は、少なくとも内周面が摺動抵抗の低い樹脂からなり、内周面が摺動面となっていて、内周面でロール回転軸226を回転可能に支持している。
The tracking
トラッキングロール300は、粘弾性体330をさらに有する。粘弾性体330は、外輪部材310と内輪部材320との間に挟まれるように装着されている。粘弾性体330の具体的材質としては、例えば、スチレン系、オレフィン系、塩ビ系、ウレタン系、アミド系等の熱可塑性エラストマ等を用いることができ、ポリイミド、ポリエチレンテレフタラート、ポリオキシメチレン樹脂、ポリアセタール樹脂、エーテル系ポリウレタン、シリコーン、ポロン、特殊ポリウレタン及びウレタンゴムのいずれか1つを含む材料から構成することができる。
The tracking
外輪部材310と、内輪部材320とは、粘弾性体330と比べて弾性変形しづらい樹脂から構成される。また、外輪部材310と、内輪部材320と、粘弾性体330とは、一体成形することができる。
The
以上ように構成されたトラッキングロール300では、外輪部材310と内輪部材320との一方を固定した状態で外輪部材310と内輪部材320との他方を移動させると、粘弾性体330が粘弾性体的に変形し、外輪部材310と内輪部材320との位置関係が変化する。
In the
以上のように構成されたトラッキングロール300においては、例えば、現像ロール220が前後方向(図3における左右方向、現像ロール220の軸方向)に移動したり、振動したりすることに伴って、粘弾性体330が外輪部材310や内輪部材320に対して前後方向に移動して、粘弾性体330が外輪部材310や内輪部材320から外れる虞がある。このため、この実施形態においては、トラッキングロール300が、移動防止機構400(例えば、図5を参照)を有し、現像ロール220の軸方向における粘弾性体330の移動を防止している。移動防止機構400は移動防止手段の一例である。移動防止機構400の詳細は後述する。
In the
画像形成ユニット26Yは、トラッキングキャップ250をさらに有する。トラッキングキャップ250は、環状の部材であって、現像ロール220より外径が大きく、トラッキングロール300よりも外径が小さく、現像ロール220の外周面に装着されていている。トラッキングキャップ250は、現像ロール220に対して回転可能であることが望ましい。
The
以上のように構成された画像形成ユニット26Yでは、現像装置側筐体202、現像ロール220、トラッキングロール300及びトラッキングキャップ250が、コイルスプリング94により一体として感光体ドラム34Y側に付勢されて、トラッキングロール300の外輪部材310が感光体ドラム34Yに接触する。そして、コイルスプリング94の付勢する力と、粘弾性体330の変形に伴う粘弾性体330の反発力とがつり合う位置で、現像装置側筐体202、現像ロール220、トラッキングロール300及びトラッキングキャップ250が静止する。
In the
この際、粘弾性体330は、感光体ドラム34Yと現像ロール220との距離に応じて変形する。より具体的には、感光体ドラム34Yと現像ロール220とが接近すると、外輪部材310と内輪部材320とが接近し、粘弾性体330が押し潰されるように変形する。このため、粘弾性体330の変形によって、現像ロール220と感光体ドラム34Yとの距離G(以下、DRSと称する)の変化が吸収され、この実施形態においては、DRSが変動することを原因とする現像むらが抑制される。
At this time, the
図4には、画像形成ユニット26Yの動作が説明されていて、図4(A)には、DRSが最小となった状態における画像形成ユニット26Yが示されていて、図4(B)には、DRSが最大となった状態における画像形成ユニット26Yが示されている。
The operation of the
図4(A)に示すように、トラッキングキャップ250の外周面が感光体ドラム34Yに接触すると、コイルスプリング94によって付勢されても、現像ロール220は、この位置からさらに感光体ドラム34Yに近づくことができなくなる。この際、内輪部材320の図4(A)における上端部が感光体ドラム34Y側へと移動をすることで、内輪部材320と外輪部材310とに押されて、粘弾性体330は収縮するように変形している。尚、図4(A)におけるG1は、DRSの最小値を示している。
As shown in FIG. 4A, when the outer circumferential surface of the
前述のように、現像ロール220、トラッキングロール300、現像装置側筐体202等は、コイルスプリング94によって、感光体ドラム34Yに接近する方向に付勢されている。このため、トラッキングキャップ250よりも外径が大きいトラッキングロール300は、図4(B)に示すように、トラッキングキャップ250が感光体ドラム34Yから離れた状態であっても、感光体ドラム34Yに対して外輪部材310が押し付けられた状態となり、この状態においてDRSは最大となる。
As described above, the developing
図5には、トラッキングロール300の第1の例が示されていて、図5(A)は、トラッキングロール300の第1の例の斜視図であり、図5(B)はトラッキングロール300の第1の例の背面図である。尚、図5においては、図示の便宜上、トラッキングロール300が有する粘弾性体330の図示を省略している。
FIG. 5 shows a first example of the tracking
図5に示すように、トラッキングロール300は、先述の外輪部材310と先述の内輪部材320とを有し、移動防止機構400をさらに有する。移動防止機構400は、移動防止手段の一例であって、線Lで示す現像ロール220の軸の方向における粘弾性体330の移動を防止していて、接触部410を有する。接触部410は、外輪部材310及び内輪部材320の少なくとも一方に設けられていて、現像剤ロールの軸方向において粘弾性体330に接触する。
As shown in FIG. 5, the tracking
接触部410は、例えば4個の連結部412を有する。連結部412は、内輪部材320と外輪部材310とを連結している。この第1の例においては、トラッキングロール300は、4個の連結部412を有するものの、トラッキングロール300は、少なくとも一つの連結部412を有すればよい。
The
4個の連結部412は、線Lで示す現像ロール220の軸に対して等角度となるように配置されている。より具体的には、互いに隣り合う2個の連結部412が現像ロール220の軸に対してなす角度が全て90度となるように、4個の連結部412が配置されている。
The four connecting
また、この第1の例においては、連結部412は、線Lで示す現像ロール220の軸方向において、内輪部材320及び外輪部材310の端部側に配置されている。より具体的には、連結部412は、線Lで示す現像ロール220の軸方向において、内輪部材320及び外輪部材310の前側(図5(A)における奥側)に配置されている。
Further, in the first example, the
以上のように構成されたトラッキングロール300の第1の例においては、例えば現像ロール220が振動することに伴って、粘弾性体330が現像ロール220の軸方向に移動しようとしても、粘弾性体330は、連結部412と干渉し、現像ロール220の軸方向への移動が禁止される。
In the first example of the tracking
尚、連結部412は、十分に薄く形成され、例えば樹脂等の弾性体を材質としていて、変形可能である。このため、連結部412は、外輪部材310と内輪部材320とが接近し、離間する動きを妨げるものではなく、粘弾性体330の変形を妨げるものではない。
The connecting
図6には、トラッキングロール300の第2の例が示されていて、図6(A)はトラッキングロール300の第2の例の斜視図であり、図6(B)はトラッキングロール300の第2の例が有する外輪部材310、内輪部材320及び連結部412を示す斜視図であり、図6(C)はトラッキングロール300の第2の例が有する粘弾性体330を示す斜視図である。
6 shows a second example of the tracking
先述の第1の例では、トラッキングロール300は移動防止機構400を有し、移動防止機構400が接触部410を有し、接触部410が4個の連結部412を有していた。これに対して、この第2の例では、トラッキングロール300は、トラッキングロール300は移動防止機構400を有し、移動防止機構400が接触部410を有し、接触部410が8個の連結部412を有している。
In the first example described above, the tracking
この第2の例においても。先述の第1の例と同様に、連結部412は現像ロール220の軸に対して等角度となるように配置されている。より、具体的には、この第2の例においては、互いに隣り合う2個の連結部412が現像ロール220の軸に対してなす角度が全て45度となるように、8個の連結部412が配置されている。
Also in this second example. As in the first example described above, the connecting
先述の第1の例では、4個の連結部412の全てが、現像ロール220の軸方向(外輪部材310及び内輪部材320の厚さ方向)において、内輪部材320及び外輪部材310の端部側に配置されていた。これに対して、この第2の例では、8個の連結部412の全てが、現像ロール220の軸方向において、内輪部材320及び外輪部材310の中央に配置されている。
In the first example described above, all the four connecting
尚、図6(C)には、粘弾性体330が単体として示されているものの、これは、粘弾性体330が、外輪部材310、内輪部材320及び連結部412から取り外し可能であることを示すものではない。例えば、外輪部材310、内輪部材320及び連結部412と、粘弾性体330とを、互いに異なる材料を用いて一体として同時に形成する場合には、粘弾性体330が、外輪部材310、内輪部材320及び連結部412から取り外すことができなくなることがある。
In addition, although the visco-
図7は、トラッキングロール300の第3の例を示す斜視図である。尚、図5においては、図示の便宜上、トラッキングロール300が有する粘弾性体330の図示を省略している。
FIG. 7 is a perspective view showing a third example of the tracking
先述のトラッキングロール300の第1の例では、4個の連結部412の全てが、線Lで示す現像ロール220の軸方向において、内輪部材320及び外輪部材310の前側(図5(A)における奥側)に配置されていた。これに対して、この第3の例では、4個の連結部412のうちの2個の連結部412である連結部412bと412dとは、線Lで示す現像ロール220の軸方向において、内輪部材320及び外輪部材310の前側(図7の奥側)に配置されていて、4個の連結部412のうちの他の2個の連結部412である連結部412aと412cとは、線Lで示す現像ロール220の軸方向において、内輪部材320及び外輪部材310の後側(図7の手前側)に配置されている。
In the first example of the tracking
図8には、トラッキングロール300の第4の例が示されていて、図8(A)はトラッキングロール300の第4の例の斜視図であり、図8(B)はトラッキングロール300の第4の例が有する外輪部材310及び内輪部材320を示す斜視図であり、図6(C)はトラッキングロール300の第4の例が有する粘弾性体330を示す斜視図である。
A fourth example of the tracking
先述の第1の例、第2の例及び第3の例では、トラッキングロール300は、移動防止機構400を有し、移動防止機構400は、接触部410を有し、接触部410は、連結部412を有していた。これに対して、この第4の例では、トラッキングロール300は、移動防止機構400を有し、移動防止機構400は接触部410を有し、接触部410は、外輪部材310に8個が形成されていて、内輪部材320に8個が形成されている凹部420を有している。
In the first, second, and third examples described above, the tracking
より具体的には、外輪部材310には、後側(図8における手前側)に4個の凹部420が形成されていて、前側(図8における奥側)に4個の凹部420が形成されている。また、外輪部材310に形成されている8個の凹部420は、現像ロール220の軸に対して等角度となるように配置されている。より具体的には、この第4の例においては、外輪部材310に形成された互いに隣り合う2個の凹部420は、現像ロール220の軸に対してなす角度が全て45度となるように外輪部材310に形成されている。
More specifically, in the
また、内輪部材320にも、後側(図8における手前側)に4個の凹部420が形成されていて、前側(図8における奥側)に4個の凹部420が形成されている。また、内輪部材320に形成されている8個の凹部420は、現像ロール220の軸に対して等角度となるように配置されている。より具体的には、この第4の例においては、内輪部材320に形成された互いに隣り合う2個の凹部420は、現像ロール220の軸に対してなす角度が全て45度となるように外輪部材310に形成されている。
Further, in the
凹部420には、粘弾性体330に形成された凸部332がそれぞれに嵌まり込む。凸部332は凹部420と同数が形成されていて、それぞれの凸部332は、嵌まり込む凹部420に対応する位置に形成されている。
The
この第4に例においては、接触部410は、複数の凹部420を有するものの、接触部410は、少なくとも一つの凹部420を有すればよい。また、この第4の例では、凹部420は、外輪部材310及び内輪部材320の双方に形成されているものの、凹部420は、外輪部材310及び内輪部材320の少なくとも一方に形成されればよい。
In the fourth example, although the
図9には、トラッキングロール300の第5の例が示されている。先述の第4の例では、トラッキングロール300は、移動防止機構400を有し、移動防止機構400は接触部410を有し、接触部410は凹部420を有していた。これに対して、この第5の例では、トラッキングロール300は、移動防止機構400を有し、移動防止機構400は接触部410を有し、接触部410は、外輪部材310に8個が形成されていて、内輪部材320に8個が形成されている凸部430を有している。
A fifth example of the tracking
より具体的には、外輪部材310には、後側(図9における手前側)に4個の凸部430が形成されていて、前側(図9における奥側)に4個の凸部430が形成されている。また、外輪部材310に形成されている8個の凸部430は、現像ロール220の軸に対して等角度となるように配置されている。より具体的には、この第4の例においては、外輪部材310に形成された互いに隣り合う2個の凸部430は、現像ロール220の軸に対してなす角度が全て45度となるように外輪部材310に形成されている。
More specifically, in the
また、内輪部材320にも、後側(図9における手前側)に4個の凸部430が形成されていて、前側(図8における奥側)に4個の凸部430が形成されている。また、内輪部材320に形成されている8個の凸部430は、現像ロール220の軸に対して等角度となるように配置されている。より具体的には、この第5の例においては、内輪部材320に形成された互いに隣り合う2個の凸部430は、現像ロール220の軸に対してなす角度が全て45度となるように外輪部材310に形成されている。
The
凸部430には、粘弾性体330に形成された凹部334がそれぞれに嵌まり込む。凹部334は凸部430と同数が形成されていて、それぞれの凹部334は、嵌まり込む凸部430に対応する位置に形成されている。
この第5に例においては、接触部410は、複数の凸部430を有するものの、接触部410は、少なくとも一つの凸部430を有すればよい。また、この第5の例では、凸部430は、外輪部材310及び内輪部材320の双方に形成されているものの、凸部430は、外輪部材310及び内輪部材320の少なくとも一方に形成されればよい。
In the fifth example, although the
10・・・画像形成装置
34・・・感光体ドラム
94・・・コイルスプリング
200・・・現像装置
220・・・現像ロール
300・・・トラッキングロール
310・・・外輪部材
320・・・内輪部材
330・・・粘弾性体
332・・・凸部
334・・・凹部
400・・・移動防止機構
410・・・接触部
412・・・連結部
420・・・凹部
430・・・凸部
DESCRIPTION OF
Claims (16)
前記像保持体に対向して設けられ、前記像保持体が保持する潜像を現像する現像ロールと、
前記像保持体と前記現像ロールとが近づくように付勢する付勢手段と、
前記像保持体と前記現像ロールとの距離を規制する規制部材と、
を有し、
前記規制部材は、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着されていて、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
前記現像ロールの軸方向における前記粘弾性体の移動を防止する移動防止手段と、
を有する画像形成装置。 An image carrier for holding a latent image,
A developing roll provided opposite to the image carrier and developing a latent image held by the image carrier;
Biasing means for biasing the image carrier and the developing roll to approach each other;
A restricting member that restricts the distance between the image carrier and the developing roll;
Have
The restriction member is
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Movement preventing means for preventing movement of the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll;
An image forming apparatus comprising:
前記像保持体に対向して設けられ、前記像保持体が保持する潜像を現像する現像ロールと、
前記像保持体と前記現像ロールとが近づくように付勢する付勢手段と、
前記像保持体と前記現像ロールとの距離を規制する規制部材と、
を有し、
前記規制部材は、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着されていて、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
を有し、
前記外輪部材及び前記内輪部材の少なくとも一方に、前記現像ロールの軸方向において前記粘弾性体に接触する接触部が設けられている画像形成装置。 An image carrier for holding a latent image,
A developing roll provided opposite to the image carrier and developing a latent image held by the image carrier;
Biasing means for biasing the image carrier and the developing roll to approach each other;
A restricting member that restricts the distance between the image carrier and the developing roll;
Have
The restriction member is
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Have
An image forming apparatus, wherein at least one of the outer ring member and the inner ring member is provided with a contact portion that contacts the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll.
複数の前記連結部が、前記現像ロールの軸に対して等角度に配置されている請求項4記載の画像形成装置。 Having a plurality of the connecting portions,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the plurality of connecting portions are arranged equiangularly with respect to an axis of the developing roller.
複数の前記凹部が、前記現像ロールの軸に対して等角度に配置されている請求項8記載の画像形成装置。 Having a plurality of the recesses,
The image forming apparatus according to claim 8, wherein the plurality of concave portions are arranged equiangularly with respect to an axis of the developing roll.
複数の前記凸部が、前記現像ロールの軸に対して等角度に配置されている請求項11記載の画像形成装置。 Having a plurality of the convex portions,
The image forming apparatus according to claim 11, wherein the plurality of convex portions are disposed equiangularly with respect to an axis of the developing roll.
前記像保持体と前記現像ロールとが近づくように付勢する付勢手段と、
前記像保持体と前記現像ロールとの距離を規制する規制部材と、
を有し、
前記規制部材は、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着されていて、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
前記現像ロールの軸方向における前記粘弾性体の移動を防止する移動防止手段と、
を有する現像装置。 A developing roll provided opposite to the image carrier and developing a latent image held by the image carrier;
Biasing means for biasing the image carrier and the developing roll to approach each other;
A restricting member that restricts the distance between the image carrier and the developing roll;
Have
The restriction member is
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Movement preventing means for preventing movement of the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll;
Developing device.
前記像保持体と前記現像ロールとが近づくように付勢する付勢手段と、
前記像保持体と前記現像ロールとの距離を規制する規制部材と、
を有し、
前記規制部材は、
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着されていて、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
を有し、
前記外輪部材及び前記内輪部材の少なくとも一方に、前記現像ロールの軸方向において前記粘弾性体に接触する接触部が設けられている現像装置。 A developing roll provided opposite to the image carrier and developing a latent image held by the image carrier;
Biasing means for biasing the image carrier and the developing roll to approach each other;
A restricting member that restricts the distance between the image carrier and the developing roll;
Have
The restriction member is
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Have
A developing unit in which at least one of the outer ring member and the inner ring member is provided with a contact portion which contacts the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll.
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着され、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
前記現像ロールの軸方向における前記粘弾性体の移動を防止する移動防止手段と、
を有する前記規制部材。 A restricting member for restricting the distance between an image carrier holding a latent image and a developing roll provided opposite to the image carrier and developing the latent image held by the image carrier,
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Movement preventing means for preventing movement of the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll;
Said restricting member having.
前記像保持体に接触する外輪部材と、
前記現像ロールに装着され、前記外輪部材の内側に配置されている内輪部材と、
前記外輪部材と前記内輪部材とに挟まれるように装着されている粘弾性体と、
を有し、
前記外輪部材及び前記内輪部材の少なくとも一方に、前記現像ロールの軸方向において前記粘弾性体に接触する接触部が設けられている前記規制部材。 A restricting member for restricting the distance between an image carrier holding a latent image and a developing roll provided opposite to the image carrier and developing the latent image held by the image carrier,
An outer ring member contacting the image carrier;
An inner ring member attached to the developing roller and disposed inside the outer ring member;
A visco-elastic body mounted so as to be sandwiched between the outer ring member and the inner ring member;
Have
The restriction member, wherein at least one of the outer ring member and the inner ring member is provided with a contact portion that contacts the visco-elastic body in the axial direction of the developing roll.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017202357A JP6984305B2 (en) | 2017-10-19 | 2017-10-19 | Image forming equipment, developing equipment and regulatory members |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017202357A JP6984305B2 (en) | 2017-10-19 | 2017-10-19 | Image forming equipment, developing equipment and regulatory members |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019074707A true JP2019074707A (en) | 2019-05-16 |
JP6984305B2 JP6984305B2 (en) | 2021-12-17 |
Family
ID=66545136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017202357A Active JP6984305B2 (en) | 2017-10-19 | 2017-10-19 | Image forming equipment, developing equipment and regulatory members |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6984305B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1124398A (en) * | 1997-07-07 | 1999-01-29 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2004177452A (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | Developing device, spacing member, image forming apparatus and computer system |
JP2008281135A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Kyocera Mita Corp | Gear and image forming device |
US20130129384A1 (en) * | 2011-11-22 | 2013-05-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing device and image forming apparatus including the same |
JP2014214803A (en) * | 2013-04-25 | 2014-11-17 | 株式会社沖データ | Driving force transmission device, medium conveyance device, image reading device and image forming apparatus |
-
2017
- 2017-10-19 JP JP2017202357A patent/JP6984305B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1124398A (en) * | 1997-07-07 | 1999-01-29 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2004177452A (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | Developing device, spacing member, image forming apparatus and computer system |
JP2008281135A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Kyocera Mita Corp | Gear and image forming device |
US20130129384A1 (en) * | 2011-11-22 | 2013-05-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Developing device and image forming apparatus including the same |
JP2014214803A (en) * | 2013-04-25 | 2014-11-17 | 株式会社沖データ | Driving force transmission device, medium conveyance device, image reading device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6984305B2 (en) | 2021-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2376620C2 (en) | Cartridge and image formation device | |
JP5751035B2 (en) | Belt device and image forming apparatus | |
JP7215050B2 (en) | drawer | |
US20120039641A1 (en) | Image forming apparatus with transfer member for transferring toner on image bearing member | |
JP2020056818A (en) | Developing cartridge | |
JP2015200744A (en) | Belt conveying device and image forming apparatus | |
JP2019074707A (en) | Image forming apparatus, developing device, and regulation member | |
US9152082B2 (en) | Cartridge having contact member to mitigate damage to cartridge frame | |
US10739702B2 (en) | Developer accommodating unit, cartridge and image forming apparatus | |
JP7259332B2 (en) | Belt type conveying device, fixing device and image forming device | |
JP5306146B2 (en) | Developer cartridge | |
JP6942949B2 (en) | Image forming device, developing device and developing roll support device | |
JP6677908B2 (en) | Charging device and image forming device | |
JP6859643B2 (en) | Image forming equipment, developing equipment and bearings | |
JP2020013111A (en) | Developer accommodating unit, cartridge, and image forming device | |
JP6942948B2 (en) | Image forming equipment, developing equipment and bearings | |
JP2013140400A (en) | Toner supply container and image forming apparatus including the same | |
JP6859644B2 (en) | Image forming device, developing device and developing roll support device | |
US10534287B2 (en) | Image forming apparatus, developing device, and support members | |
US10146168B2 (en) | Belt cleaning device, image forming apparatus | |
JP4821245B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6108623B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6378586B2 (en) | Mechanical parts, toner cartridge, and image forming apparatus | |
JP6332739B2 (en) | Rotating unit, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP5352751B2 (en) | Toner supply container and image forming apparatus having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20201102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6984305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |