JP2019063547A - Data output program, data output device, and data output method - Google Patents

Data output program, data output device, and data output method Download PDF

Info

Publication number
JP2019063547A
JP2019063547A JP2018224810A JP2018224810A JP2019063547A JP 2019063547 A JP2019063547 A JP 2019063547A JP 2018224810 A JP2018224810 A JP 2018224810A JP 2018224810 A JP2018224810 A JP 2018224810A JP 2019063547 A JP2019063547 A JP 2019063547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
data
vibration signal
frequency
modulation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018224810A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6721664B2 (en
Inventor
圭 山下
Kei Yamashita
圭 山下
祥司 鱒渕
Shoji Masubuchi
祥司 鱒渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2018224810A priority Critical patent/JP6721664B2/en
Publication of JP2019063547A publication Critical patent/JP2019063547A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6721664B2 publication Critical patent/JP6721664B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To provide a vibration signal generation program, a vibration signal generation system, a vibration signal generation device, a vibration signal generation method, and a data output program which can change vibration parameters.SOLUTION: A vibration signal to vibrate a vibration device is generated. Data acquisition means acquires data in which amplitude modulation information indicating a change in amplitude and/or frequency modulation information indicating a change in frequency are/is encoded. Decoding means decodes the acquired data. The vibration signal generation means generates a vibration signal using the decoded amplitude modulation information and/or the frequency modulation information.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、振動信号生成プログラム、振動信号生成システム、振動信号生成装置、振動信号生成方法、およびデータ出力プログラムに関し、特に例えば、ユーザに与える振動に関連する振動信号生成プログラム、振動信号生成システム、振動信号生成装置、振動信号生成方法、およびデータ出力プログラムに関する。   The present invention relates to a vibration signal generation program, a vibration signal generation system, a vibration signal generation device, a vibration signal generation method, and a data output program, in particular, for example, a vibration signal generation program related to vibration given to a user, a vibration signal generation system The present invention relates to a vibration signal generation device, a vibration signal generation method, and a data output program.

周波数、パルス幅、および振幅を変化させることにより振動パターンを可変にできるゲーム装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。例えば、上記特許文献1で開示されたゲーム装置は、敵キャラクタに与えるダメージの大きさに応じてユーザに与える振動の大きさを変化させている。   There is disclosed a game apparatus capable of changing a vibration pattern by changing frequency, pulse width and amplitude (see, for example, Patent Document 1). For example, the game device disclosed in Patent Document 1 changes the magnitude of vibration given to the user according to the magnitude of damage given to the enemy character.

特開2006−68210号公報JP, 2006-68210, A

しかしながら、上記特許文献1で開示されているような従来のゲーム装置では、周波数、パルス幅、または振幅を変化させながら振動を与えるようにはなっておらず、周波数、パルス幅、または振幅を変化させる場合におけるデータの扱い方については開示されていない。   However, in the conventional game apparatus as disclosed in Patent Document 1 described above, vibration is not given while changing the frequency, pulse width or amplitude, but the frequency, pulse width or amplitude is changed. There is no disclosure on how to handle data in

それ故に、本発明の目的は、振動パラメータを変化させることができる振動信号生成プログラム、振動信号生成システム、振動信号生成装置、振動信号生成方法、およびデータ出力プログラムを提供することである。   Therefore, an object of the present invention is to provide a vibration signal generation program capable of changing vibration parameters, a vibration signal generation system, a vibration signal generation device, a vibration signal generation method, and a data output program.

上記目的を達成するために、本発明は例えば以下のような構成を採用し得る。なお、特許請求の範囲の記載を解釈する際に、特許請求の範囲の記載によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解され、特許請求の範囲の記載と本欄の記載とが矛盾する場合には、特許請求の範囲の記載が優先する。   In order to achieve the above object, the present invention may employ, for example, the following configuration. In interpreting the description of the claims, it is understood that the scope should be interpreted only by the description of the claims, and the description of the claims and the description in this section conflict In this case, the description in the claims takes precedence.

本発明の振動信号生成プログラムの一構成例は、振動装置を振動させるための振動信号を生成する装置に含まれるコンピュータで実行される。振動信号生成プログラムは、データ取得手段、復号手段、および振動信号生成手段として、コンピュータを機能させる。データ取得手段は、振幅の変化を示す振幅変調情報が符号化された第1データを取得する。復号手段は、取得した第1データを復号する。振動信号生成手段は、復号された振幅変調情報を用いて振動信号を生成する。   One structural example of the vibration signal generation program of the present invention is executed by a computer included in an apparatus for generating a vibration signal for vibrating the vibration device. The vibration signal generation program causes a computer to function as data acquisition means, decoding means, and vibration signal generation means. The data acquisition means acquires first data in which amplitude modulation information indicating a change in amplitude is encoded. The decoding means decodes the acquired first data. The vibration signal generation means generates a vibration signal using the decoded amplitude modulation information.

上記によれば、振幅の変化を示す振幅変調情報が符号化された第1データを用いて振動信号を生成することができるため、振動パラメータが変化させることが可能な振動信号の生成が可能となり、振動パラメータを変化させるデータを取り扱うことができる。   According to the above, since the vibration signal can be generated using the first data in which the amplitude modulation information indicating the change in amplitude is encoded, it becomes possible to generate the vibration signal whose vibration parameter can be changed. , Can handle data to change vibration parameters.

また、上記振動信号生成手段は、基準値より大きい値と小さい値とを繰り返す所定の波形を示す波形データと振幅変調情報とを用いて、振動信号を生成してもよい。   Further, the vibration signal generation means may generate the vibration signal using waveform data representing a predetermined waveform repeating a value larger than the reference value and a value smaller than the reference value and the amplitude modulation information.

また、上記所定の波形は、正負の値が繰り返されてもよい。   In addition, positive and negative values of the predetermined waveform may be repeated.

また、上記所定の波形は、振幅一定でもよい。   Further, the predetermined waveform may have a constant amplitude.

また、上記所定の波形は、振幅一定の正弦波でもよい。   Further, the predetermined waveform may be a sine wave having a constant amplitude.

また、上記所定の波形は、振幅一定の矩形波でもよい。   Further, the predetermined waveform may be a rectangular wave having a constant amplitude.

上記によれば、波形データと振幅変調情報とを用いて、容易に振動パラメータを変化させる振動信号の生成が可能となる。   According to the above, it is possible to easily generate a vibration signal for changing the vibration parameter using the waveform data and the amplitude modulation information.

また、上記所定の波形は、振動装置が有する共振周波数と実質的に同じ周波数の波形でもよい。   Further, the predetermined waveform may be a waveform having substantially the same frequency as the resonance frequency of the vibration device.

上記によれば、相対的に強い振動をユーザに与えることができる振動信号の生成が可能となる。   According to the above, it is possible to generate a vibration signal capable of giving a relatively strong vibration to the user.

また、上記振動信号生成手段は、復号された振幅変調情報と以前に生成された振動信号の振幅とを用いて今回の振動信号を生成してもよい。   The vibration signal generation means may generate the current vibration signal using the decoded amplitude modulation information and the amplitude of the vibration signal generated previously.

上記によれば、時系列的に取得された振幅変調情報を用いて、効率よく振動信号を生成することができる。   According to the above, the vibration signal can be efficiently generated using the amplitude modulation information acquired in time series.

また、上記データ取得手段は、異なる周波数帯域毎の振幅変調情報がそれぞれ符号化されたデータを、それぞれ第1データとして取得してもよい。上記復号手段は、周波数帯域毎に取得した第1データをそれぞれ復号してもよい。上記振動信号生成手段は、周波数帯域毎に復号された振幅変調情報をそれぞれ用いて振動信号を生成してもよい。   In addition, the data acquisition unit may acquire, as first data, data in which amplitude modulation information for each different frequency band is encoded. The decoding means may decode the first data acquired for each frequency band. The vibration signal generation unit may generate a vibration signal using amplitude modulation information decoded for each frequency band.

上記によれば、周波数帯域毎に符号化されたデータに基づいた振動信号の生成が可能となるため、複数の周波数帯域に対して振動パラメータを変化させる振動信号の生成が可能となる。   According to the above, it is possible to generate a vibration signal based on data encoded for each frequency band, so it is possible to generate a vibration signal that changes vibration parameters for a plurality of frequency bands.

また、上記振動信号生成手段は、第1周波数の波形を示す波形データと第1周波数帯域に対して復号された振幅変調情報を用いて第1振動波形を生成し、第2周波数の波形を示す波形データと第2周波数帯域に対して復号された振幅変調情報を用いて第2振動波形を生成して、当該第1振動波形と当該第2振動波形とを合成することによって、振動信号を生成してもよい。   Further, the vibration signal generation means generates a first vibration waveform using waveform data indicating a waveform of a first frequency and amplitude modulation information decoded for the first frequency band, and indicates a waveform of a second frequency. A second vibration waveform is generated using the waveform data and the amplitude modulation information decoded for the second frequency band, and a vibration signal is generated by combining the first vibration waveform and the second vibration waveform. You may

上記によれば、周波数帯域毎に波形データと振幅変調情報とを用いて振動波形をそれぞれ生成することによって、容易に振動パラメータを変化させる振動信号の生成が可能となる。   According to the above, by generating the vibration waveform using the waveform data and the amplitude modulation information for each frequency band, it is possible to easily generate a vibration signal for changing the vibration parameter.

また、上記データ取得手段は、人間の皮膚感覚を受容する異なる複数の感覚受容器がそれぞれ応答する周波数の少なくとも1つを含む周波数帯域毎の振幅変調情報がそれぞれ符号化されたデータを、それぞれ第1データとして取得してもよい。   Further, the data acquisition means may respectively encode data in which amplitude modulation information for each frequency band including at least one of the frequencies to which a plurality of different sensory receptors that receive human skin sensation respectively respond. It may be acquired as 1 data.

上記によれば、効率よくユーザに振動を感じさせることができる振動信号を生成することができる。   According to the above, it is possible to generate a vibration signal that can make the user feel a vibration efficiently.

また、上記データ取得手段は、周波数の変化を示す周波数変調情報が符号化された第2データを、さらに取得してもよい。上記復号手段は、取得した第2データを、さらに復号してもよい。この場合、上記振動信号生成手段は、復号された振幅変調情報および周波数変調情報を用いて振動信号を生成してもよい。   In addition, the data acquisition unit may further acquire second data in which frequency modulation information indicating a change in frequency is encoded. The decoding means may further decode the acquired second data. In this case, the vibration signal generation means may generate a vibration signal using the decoded amplitude modulation information and frequency modulation information.

上記によれば、周波数および振幅を変化させることが可能な振動信号の生成が可能となる。   According to the above, it is possible to generate a vibration signal whose frequency and amplitude can be changed.

また、上記振動信号生成手段は、周波数変調情報を用いて基準値より大きい値と小さい値とを繰り返す所定の波形を示す波形データの周波数を変化させるとともに、振幅変調情報を用いて当該所定の波形の振幅を変化させることによって、振動信号を生成してもよい。   Further, the vibration signal generation means changes the frequency of waveform data indicating a predetermined waveform that repeats a larger value and a smaller value using the frequency modulation information, and changes the frequency of the predetermined waveform using the amplitude modulation information. The vibration signal may be generated by changing the amplitude of.

上記によれば、波形データと周波数変調情報および振幅変調情報とを用いて、容易に振幅および周波数を変化させる振動信号の生成が可能となる。   According to the above, it is possible to generate a vibration signal whose amplitude and frequency are easily changed using waveform data, frequency modulation information, and amplitude modulation information.

また、上記所定の波形は、振動装置が有する共振周波数と実質的に同じ周波数の波形でもよい。   Further, the predetermined waveform may be a waveform having substantially the same frequency as the resonance frequency of the vibration device.

上記によれば、相対的に強い振動をユーザに与えることができる振動信号の生成が可能となる。   According to the above, it is possible to generate a vibration signal capable of giving a relatively strong vibration to the user.

また、上記振動信号生成プログラムは、振動制御手段として、さらにコンピュータを機能させてもよい。振動制御手段は、振動信号生成手段が生成した振動信号を用いて、振動手段を振動させる。   The vibration signal generation program may further cause the computer to function as vibration control means. The vibration control means vibrates the vibration means using the vibration signal generated by the vibration signal generation means.

上記によれば、振動手段を振動させている途中で振動パラメータを変化させることが可能な振動信号の生成が可能となる。   According to the above, it becomes possible to generate a vibration signal capable of changing the vibration parameter while vibrating the vibration means.

また、上記データ取得手段は、振幅変調情報が符号化されたデータを、無線通信を介して他の装置から取得してもよい。   The data acquisition means may acquire data in which amplitude modulation information is encoded from another device via wireless communication.

上記によれば、無線通信を介して、振動信号の送信が可能となる。   According to the above, transmission of a vibration signal is possible via wireless communication.

また、本発明は、上記各手段を備える振動信号生成装置や上記各手段で行われる動作を含む振動信号生成装置の形態で実施されてもよい。   In addition, the present invention may be embodied in the form of a vibration signal generation device including the above respective means, or a vibration signal generation device including an operation performed by the respective means.

本発明の振動信号生成システムの一構成例は、少なくとも第1の装置と第2の装置とを含み、振動装置を振動させるための振動信号を生成する。第1の装置は、記憶手段および送信手段を備える。記憶手段は、振動装置を振動させるための振動波形において振幅の変化を示す振幅変調情報が符号化された第1データを記憶する。送信手段は、第1データを第2の装置に送信する。第2の装置は、受信手段、復号手段、および振動信号生成手段を備える。受信手段は、第1の装置から送信された第1データを受信する。復号手段は、受信した第1データを復号する。振動信号生成手段は、復号された振幅変調情報を用いて振動信号を生成する。   One configuration example of the vibration signal generation system of the present invention includes at least a first device and a second device, and generates a vibration signal for vibrating the vibration device. The first device comprises storage means and transmission means. The storage means stores first data encoded with amplitude modulation information indicating a change in amplitude in a vibration waveform for causing the vibration device to vibrate. The transmitting means transmits the first data to the second device. The second device comprises receiving means, decoding means, and vibration signal generating means. The receiving means receives the first data transmitted from the first device. The decoding means decodes the received first data. The vibration signal generation means generates a vibration signal using the decoded amplitude modulation information.

上記によれば、振幅の変化を示す振幅変調情報が符号化された第1データを第1の装置が送信し、当該第1データを第2の装置が受信して振動信号を生成することができるため、振動パラメータが変化させることが可能な振動信号の送受信および生成が可能となり、振動パラメータを変化させるデータを取り扱うことができる。   According to the above, the first device transmits the first data in which the amplitude modulation information indicating the change in amplitude is encoded, and the second device receives the first data to generate the vibration signal. As a result, it becomes possible to transmit / receive and generate a vibration signal whose vibration parameter can be changed, and to handle data to change the vibration parameter.

本発明の振動信号生成プログラムの他の構成例は、振動装置を振動させるための振動信号を生成する装置に含まれるコンピュータで実行される。振動信号生成プログラムは、データ取得手段、復号手段、および振動信号生成手段として、前記コンピュータを機能させる。データ取得手段は、周波数の変化を示す周波数変調情報が符号化されたデータを取得する。復号手段は、取得した前記データを復号する。振動信号生成手段は、復号された周波数変調情報を用いて振動信号を生成する。   Another configuration example of the vibration signal generation program of the present invention is executed by a computer included in a device that generates a vibration signal for vibrating the vibration device. The vibration signal generation program causes the computer to function as data acquisition means, decoding means, and vibration signal generation means. The data acquisition means acquires data in which frequency modulation information indicating a change in frequency is encoded. The decoding means decodes the acquired data. The vibration signal generation means generates a vibration signal using the decoded frequency modulation information.

上記によれば、周波数の変化を示す周波数変調情報が符号化されたデータを用いて振動信号を生成することができるため、振動パラメータが変化させることが可能な振動信号の生成が可能となり、振動パラメータを変化させるデータを取り扱うことができる。   According to the above, since the vibration signal can be generated using data in which frequency modulation information indicating a change in frequency is encoded, generation of a vibration signal capable of changing the vibration parameter becomes possible, and vibration is generated. It can handle data changing parameters.

また、本発明のデータ出力プログラムの一構成例は、振動装置を振動させるための振動信号の生成が可能なデータを出力する装置に含まれるコンピュータで実行される。データ出力プログラムは、振幅変調情報設定手段、符号化手段、およびデータ出力手段として、コンピュータを機能させる。振幅変調情報設定手段は、振動装置を振動させるための振動波形において振幅の変化を示す振幅変調情報を設定する。符号化手段は、振幅変調情報を符号化した第1データを生成する。データ出力手段は、符号化された第1データを出力する。   Further, one configuration example of the data output program of the present invention is executed by a computer included in a device that outputs data capable of generating a vibration signal for vibrating the vibration device. The data output program causes the computer to function as amplitude modulation information setting means, encoding means, and data output means. The amplitude modulation information setting means sets amplitude modulation information indicating a change in amplitude in a vibration waveform for vibrating the vibration device. The encoding means generates first data in which the amplitude modulation information is encoded. The data output means outputs the encoded first data.

上記によれば、振動パラメータが変化させることが可能な振動信号の生成が可能な振幅変調情報を他の装置に出力することができる。   According to the above, it is possible to output, to another device, amplitude modulation information capable of generating a vibration signal whose vibration parameter can be changed.

また、上記振幅変調情報設定手段は、振動波形に対して異なる周波数帯域毎の振幅の変化を示す振幅変調情報を、当該周波数帯域毎に設定してもよい。この場合、上記符号化手段は、周波数帯域毎に設定された振幅変調情報をそれぞれ符号化してそれぞれ第1データとして生成してもよい。上記データ出力手段は、周波数帯域毎に生成された第1データをそれぞれ出力してもよい。   Further, the amplitude modulation information setting means may set, for each of the frequency bands, amplitude modulation information indicating a change in amplitude of each frequency band different from the vibration waveform. In this case, the encoding unit may encode the amplitude modulation information set for each frequency band and generate the first data, respectively. The data output means may output the first data generated for each frequency band.

上記によれば、複数の周波数帯域に対して振動パラメータを変化させる振動信号の生成が可能なデータを出力することができる。   According to the above, it is possible to output data capable of generating a vibration signal that changes the vibration parameter for a plurality of frequency bands.

また、上記振幅変調情報設定手段は、振動波形において振幅の変化を示す振幅変調情報を所定の時間間隔毎に設定してもよい。上記振幅変調情報設定手段は、周波数帯域毎に示される振幅の大きさに基づいて、当該周波数帯域毎に時間間隔をそれぞれ設定してもよい。   Further, the amplitude modulation information setting means may set amplitude modulation information indicating a change in amplitude in the vibration waveform at predetermined time intervals. The amplitude modulation information setting means may set a time interval for each frequency band based on the magnitude of the amplitude shown for each frequency band.

上記によれば、ユーザに与える感触として影響が大きい振動を優先して正確に生成できる振動信号の生成が可能なデータを出力することができる。   According to the above, it is possible to output data capable of generating a vibration signal that can be generated with priority given to a vibration given a large influence on the user.

また、上記振幅変調情報設定手段は、人間の皮膚感覚を受容する異なる複数の感覚受容器がそれぞれ応答する周波数の少なくとも1つを含む周波数帯域毎の振幅の変化を示す振幅変調情報を、当該周波数帯域毎に設定してもよい。   Further, the amplitude modulation information setting means is for amplitude modulation information indicating a change in amplitude for each frequency band including at least one of the frequencies to which a plurality of different sensory receptors that receive human skin sensation respond. It may be set for each band.

上記によれば、効率よくユーザに振動を感じさせることができる振動信号を生成することができるデータを出力することができる。   According to the above, it is possible to output data capable of generating a vibration signal capable of efficiently causing the user to feel vibration.

また、上記データ出力プログラムは、周波数変調情報設定手段として、さらにコンピュータを機能させてもよい。周波数変調情報設定手段は、振動波形において周波数の変化を示す周波数変調情報を設定する。この場合、上記符号化手段は、周波数変調情報を符号化した第2データをさらに生成してもよい。上記データ出力手段は、符号化された第1データおよび第2データを出力してもよい。   The data output program may further cause the computer to function as frequency modulation information setting means. The frequency modulation information setting means sets frequency modulation information indicating a change in frequency in the vibration waveform. In this case, the coding means may further generate second data obtained by coding frequency modulation information. The data output means may output the encoded first data and second data.

上記によれば、周波数および振幅を変化させることが可能な振動信号の生成が可能となるデータを出力することができる。   According to the above, it is possible to output data enabling generation of a vibration signal whose frequency and amplitude can be changed.

また、上記周波数変調情報設定手段は、振動波形に対して所定の周波数解析を行うことによって、周波数変調情報を設定してもよい。   Further, the frequency modulation information setting unit may set the frequency modulation information by performing predetermined frequency analysis on the vibration waveform.

上記によれば、正確に周波数を変化させることが可能な振動信号の生成が可能となるデータを出力することができる。   According to the above, it is possible to output data enabling generation of a vibration signal whose frequency can be changed accurately.

また、上記振幅変調情報設定手段は、振動波形における所定の値のエンベロープをとった波形を用いて、振幅変調情報を設定してもよい。   Further, the amplitude modulation information setting means may set the amplitude modulation information using a waveform obtained by taking an envelope of a predetermined value in the vibration waveform.

上記によれば、振幅を変化させることが可能な振動信号の生成が可能となるデータを容易に生成することができる。   According to the above, it is possible to easily generate data enabling generation of a vibration signal whose amplitude can be changed.

また、上記振幅変調情報設定手段は、振動波形に対して異なる周波数帯域毎の振幅の変化を示す振幅変調情報を、当該周波数帯域毎に設定してもよい。上記振幅変調情報設定手段は、周波数帯域毎に当該周波数帯域の振動波形が通過するバンドパスフィルタ処理を行った後にエンベロープをとった波形を用いて、当該周波数帯域毎の振幅変調情報を設定してもよい。   Further, the amplitude modulation information setting means may set, for each of the frequency bands, amplitude modulation information indicating a change in amplitude of each frequency band different from the vibration waveform. The above-mentioned amplitude modulation information setting means sets amplitude modulation information for each of the frequency bands using a waveform obtained after performing band pass filtering processing in which the vibration waveform of the frequency band passes for each frequency band. It is also good.

上記によれば、周波数帯域毎に振幅を変化させることが可能な振動信号の生成が可能となるデータを容易に生成することができる。   According to the above, it is possible to easily generate data capable of generating a vibration signal whose amplitude can be changed for each frequency band.

本発明によれば、振幅の変化を示す振幅変調情報または周波数の変化を示す周波数変調情報が符号化されたデータを用いて振動信号を生成することができるため、振動パラメータが変化させることが可能な振動信号の生成が可能となる。   According to the present invention, it is possible to generate a vibration signal using data in which amplitude modulation information indicating a change in amplitude or frequency modulation information indicating a change in frequency is encoded, so that vibration parameters can be changed. It is possible to generate various vibration signals.

本発明の一実施形態に係る情報処理装置3の外観の一例を示す平面図The top view which shows an example of the external appearance of the information processing apparatus 3 which concerns on one Embodiment of this invention 情報処理装置3の構成の一例を示すブロック図Block diagram showing an example of the configuration of the information processing device 3 振動発生部37の構成の一例を示すブロック図Block diagram showing an example of the configuration of the vibration generating unit 37 表示部35の表示画面に表示されている仮想オブジェクトOBJの表示位置に応じて、情報処理装置3本体が振動するとともに音声が出力される一例を示す図A diagram showing an example in which the main body of the information processing apparatus 3 vibrates and sound is output according to the display position of the virtual object OBJ displayed on the display screen of the display unit 35 取得した振動データに基づいて振動制御信号を生成する処理の一例を説明するための図A figure for explaining an example of processing which generates a vibration control signal based on acquired vibration data 周波数帯域毎に取得した振動データに基づいて振動制御信号を生成する処理の一例を説明するための図Diagram for explaining an example of processing for generating a vibration control signal based on vibration data acquired for each frequency band AMFM符号データのデコードに用いられる符号化テーブルの一例を示す図A diagram showing an example of a coding table used for decoding AMFM code data 符号化テーブルで用いられている値kを算出する際に用いられるk算出テーブルの一例を示す図A diagram showing an example of a k-calculation table used when calculating the value k used in the coding table 符号データ送信処理を行う際に、上記転送元装置の記憶部に記憶される主なデータおよびプログラムの一例を示す図A diagram showing an example of main data and program stored in the storage unit of the transfer source device when performing code data transmission processing 転送元装置において実行される符号データ送信処理の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of code data transmission processing executed in the transfer source device 符号データ受信処理を行う際に、情報処理装置3の記憶部32に記憶される主なデータおよびプログラムの一例を示す図The figure which shows an example of the main data and program which are memorize | stored in the memory | storage part 32 of the information processing apparatus 3 when performing code data reception processing. 情報処理装置3において実行される符号データ受信処理の一例を示すフローチャートA flowchart showing an example of code data reception processing executed in the information processing device 3

図面を参照して、本発明の一実施形態に係る振動信号生成プログラムを実行する振動信号生成装置について説明する。本発明の振動信号生成プログラムは、任意のコンピュータシステムで実行されることによって適用することができるが、振動信号生成装置の一例として携帯型の情報処理装置3(タブレット端末)を用い、情報処理装置3で実行される振動信号生成プログラムを用いて説明する。例えば、情報処理装置3は、交換可能な光ディスクやメモリーカード等の記憶媒体内に記憶された、または、他の装置から受信したプログラムや予めインストールされたプログラム(例えば、ゲームプログラム)を実行可能であり、一例として、仮想空間に設定された仮想カメラから見た仮想空間画像等のコンピュータグラフィックス処理により生成された画像を画面に表示することができる。情報処理装置3は、一般的なパーソナルコンピュータ、据置型ゲーム機、携帯電話機、携帯ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)等のデバイスであってもかまわない。なお、図1は、情報処理装置3の外観の一例を示す平面図である。   A vibration signal generation device that executes a vibration signal generation program according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Although the vibration signal generation program of the present invention can be applied by being executed by any computer system, an information processing device using a portable information processing device 3 (tablet terminal) as an example of the vibration signal generation device A description will be given using a vibration signal generation program executed in No.3. For example, the information processing device 3 can execute a program stored in a storage medium such as an exchangeable optical disk or a memory card or received from another device or a program installed in advance (for example, a game program) As an example, an image generated by computer graphics processing such as a virtual space image viewed from a virtual camera set in the virtual space can be displayed on the screen. The information processing apparatus 3 may be a device such as a general personal computer, a stationary game machine, a portable telephone, a portable game machine, or a PDA (Personal Digital Assistant). FIG. 1 is a plan view showing an example of the appearance of the information processing apparatus 3.

図1において、情報処理装置3は、表示部35、音声出力部36、およびアクチュエータ373を備えている。一例として、表示部35は、情報処理装置3本体前面に設けられている。例えば、表示部35は、LCD(Liquid Crystal Display:液晶表示装置)によって構成されるが、例えばELを利用した表示装置などが利用されてもよい。また、表示部35は、立体視可能な画像を表示することが可能な表示装置であってもよい。   In FIG. 1, the information processing device 3 includes a display unit 35, an audio output unit 36, and an actuator 373. As an example, the display unit 35 is provided on the front surface of the information processing device 3 main body. For example, although the display unit 35 is configured of an LCD (Liquid Crystal Display), a display device using an EL may be used, for example. Further, the display unit 35 may be a display device capable of displaying an image that can be viewed stereoscopically.

表示部35の表示画面を覆うように、入力部34の一例であるタッチパネル341が設けられている。タッチパネル341は、所定の入力面(例えば、表示部35の表示画面)に対して入力された位置を検出する。なお、入力部34は、情報処理装置3のユーザが操作入力可能な入力装置であり、どのような入力装置であってもよい。例えば、入力部34として、スライドパッド、アナログスティック、十字キー、および操作ボタン等の操作部が、情報処理装置3本体の側面や背面等に備えられてもよい。また、入力部34は、情報処理装置3本体の姿勢や動きを検出するためのセンサであってもよい。例えば、入力部34は、情報処理装置3本体に生じる加速度を検出する加速度センサや情報処理装置3本体の回転量を検出する角速度センサ(ジャイロセンサ)等であってもよい。   A touch panel 341, which is an example of the input unit 34, is provided to cover the display screen of the display unit 35. The touch panel 341 detects a position input on a predetermined input surface (for example, a display screen of the display unit 35). The input unit 34 is an input device to which the user of the information processing device 3 can perform an operation input, and may be any input device. For example, as the input unit 34, an operation unit such as a slide pad, an analog stick, a cross key, and an operation button may be provided on the side surface or the back surface of the information processing device 3 main body. Further, the input unit 34 may be a sensor for detecting the posture or the movement of the main body of the information processing device 3. For example, the input unit 34 may be an acceleration sensor that detects an acceleration generated in the main body of the information processing device 3 or an angular velocity sensor (gyro sensor) that detects the amount of rotation of the main body of the information processing device 3.

音声出力部36は、音声を出力するスピーカを含み、図1に示した一例では、情報処理装置3の上側面や背面に設けられたスピーカ(音声出力部36)を含んでいる。音声出力部36は、後述する制御部31から出力される音声信号(音声制御信号)をD/A変換してアナログ音声信号を生成し、当該アナログ音声信号をスピーカへ出力して音声を出力させる。   The sound output unit 36 includes a speaker for outputting sound, and in the example illustrated in FIG. 1, a speaker (sound output unit 36) provided on the upper side surface or the back surface of the information processing device 3. The audio output unit 36 D / A converts an audio signal (audio control signal) output from the control unit 31 described later to generate an analog audio signal, and outputs the analog audio signal to a speaker to output audio. .

アクチュエータ373は、情報処理装置3の本体に所定の振動を与える振動アクチュエータ(振動子)であり、後述する振動発生部37に含まれる。図1に示した一例では、アクチュエータ373は、情報処理装置3本体内部の中央付近に設けられたアクチュエータ373を有する。具体的には、図1の破線領域で示すように、ユーザが情報処理装置3の左端部を左手で把持し右端部を右手で把持した場合に、当該左手と右手との間の位置となる表示部35の中央部にアクチュエータ373が設けられる。また、振動発生部37は、後述する制御部31から出力される振動制御信号をD/A変換してアナログ振動信号を生成し、当該アナログ振動信号を増幅した駆動信号をアクチュエータ373へ出力してアクチュエータ373を駆動させる。   The actuator 373 is a vibration actuator (vibrator) that applies a predetermined vibration to the main body of the information processing device 3 and is included in a vibration generating unit 37 described later. In the example illustrated in FIG. 1, the actuator 373 includes an actuator 373 provided near the center inside the information processing device 3 main body. Specifically, when the user grips the left end of the information processing apparatus 3 with the left hand and holds the right end with the right as shown by the broken line area in FIG. An actuator 373 is provided at the center of the display unit 35. In addition, the vibration generating unit 37 D / A converts a vibration control signal output from the control unit 31 described later to generate an analog vibration signal, and outputs a drive signal obtained by amplifying the analog vibration signal to the actuator 373. The actuator 373 is driven.

なお、図1から明らかなように、情報処理装置3に設けられる表示部35の表示画面と音声出力部36とがそれぞれ近接する位置に配置されており、表示部35の表示画面とアクチュエータ373とがそれぞれ近接する位置に配置されている。また、音声出力部36およびアクチュエータ373は、それぞれ互いに近接する位置に配置されているが、別の位置に配設される別のユニットである。これによって、振動出力専用のユニットと音声出力専用のユニットとを備えることができるため、汎用のユニットを共用する場合と比較すると精度の高い振動および音声をそれぞれ出力することができる。なお、振動出力するためのユニットと音声出力するためのユニットとを組み合わせて一体化したモジュールを、情報処理装置3に設けてもよい。   As apparent from FIG. 1, the display screen of the display unit 35 provided in the information processing device 3 and the audio output unit 36 are disposed at positions adjacent to each other, and the display screen of the display unit 35 and the actuator 373 are provided. Are arranged at positions adjacent to each other. Also, the audio output unit 36 and the actuator 373 are disposed at positions adjacent to each other, but are separate units disposed at different positions. As a result, since a unit dedicated to vibration output and a unit dedicated to sound output can be provided, it is possible to respectively output vibration and sound with high accuracy as compared to the case where a general-purpose unit is shared. The information processing apparatus 3 may be provided with a module in which a unit for vibration output and a unit for sound output are combined and integrated.

次に、図2を参照して、情報処理装置3の内部構成について説明する。なお、図2は、情報処理装置3の構成の一例を示すブロック図である。   Next, the internal configuration of the information processing device 3 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the information processing device 3.

図2において、上述した入力部34、表示部35、音声出力部36、および振動発生部37の他に、制御部31、記憶部32、プログラム格納部33、および通信部38を備える。なお、情報処理装置3は、制御部31を少なくとも含む情報処理装置と他の装置とを含む1以上の装置によって構成されてもよい。   2, in addition to the input unit 34, the display unit 35, the audio output unit 36, and the vibration generating unit 37 described above, a control unit 31, a storage unit 32, a program storage unit 33, and a communication unit 38 are provided. The information processing device 3 may be configured by one or more devices including an information processing device including at least the control unit 31 and another device.

制御部31は、各種の情報処理を実行するための情報処理手段(コンピュータ)であり、例えばCPUである。制御部31は、各種の情報処理として、入力部34に対するユーザの操作に応じた処理等を実行する機能を有する。例えば、CPUが所定のプログラムを実行することによって、制御部31における各機能が実現される。   The control unit 31 is an information processing unit (computer) for executing various information processing, and is, for example, a CPU. The control unit 31 has a function of executing processing or the like according to the user's operation on the input unit 34 as various information processing. For example, each function in the control unit 31 is realized by the CPU executing a predetermined program.

制御部31は、各種の情報処理として、表示部35に表示する画像の表示制御を行う。また、制御部31は、各種の情報処理として、スピーカから出力する音声を制御するための音声制御信号(例えば、デジタル音声信号)を、音声出力部36へ出力する。また、制御部31は、各種の情報処理の一例として、通信部38を介して他の装置から転送された振動データを受信し、当該振動データに基づいてアクチュエータ373が生成する振動を制御するための振動制御信号(例えば、デジタル振動信号)を生成して、当該振動制御信号を振動発生部37へ出力する。   The control unit 31 performs display control of an image to be displayed on the display unit 35 as various information processing. Further, the control unit 31 outputs an audio control signal (for example, a digital audio signal) for controlling audio output from the speaker to the audio output unit 36 as various information processing. Further, the control unit 31 receives vibration data transferred from another device via the communication unit 38 as an example of various information processing, and controls the vibration generated by the actuator 373 based on the vibration data. The vibration control signal (for example, a digital vibration signal) is generated, and the vibration control signal is output to the vibration generation unit 37.

記憶部32は、制御部31が上記情報処理を実行する際に用いる各種のデータを記憶する。記憶部32は、例えばCPU(制御部31)がアクセス可能なメモリである。   The storage unit 32 stores various data used when the control unit 31 executes the information processing. The storage unit 32 is, for example, a memory that can be accessed by the CPU (control unit 31).

プログラム格納部33は、プログラムを記憶(格納)する。プログラム格納部33は、制御部31がアクセス可能な記憶装置(記憶媒体)であればどのようなものであってもよい。例えば、プログラム格納部33は、制御部31を含む情報処理装置3内に設けられる記憶装置であってもよいし、制御部31を含む情報処理装置3に着脱自在に装着される記憶媒体であってもよい。また、プログラム格納部33は、制御部31とネットワークを介して接続される記憶装置(サーバ等)であってもよい。制御部31(CPU)は、ゲームプログラムや振動信号生成プログラムの一部または全部を適宜のタイミングで記憶部32に読み出し、読み出されたプログラムを実行するようにしてもよい。   The program storage unit 33 stores (stores) a program. The program storage unit 33 may be any storage device (storage medium) accessible by the control unit 31. For example, the program storage unit 33 may be a storage device provided in the information processing apparatus 3 including the control unit 31 or a storage medium detachably mounted on the information processing apparatus 3 including the control unit 31. May be The program storage unit 33 may be a storage device (server or the like) connected to the control unit 31 via a network. The control unit 31 (CPU) may read a part or all of the game program or the vibration signal generation program into the storage unit 32 at an appropriate timing, and may execute the read program.

通信部38は、所定の通信モジュールによって構成され、ネットワークを介して他の機器との間でデータを送受信したり、他の情報処理装置3との間でデータを直接送受信したりする。なお、通信部38は、他の機器との間で無線通信によってデータを送受信してもよいし、他の機器との間で有線通信によってデータを送受信してもよい。   The communication unit 38 is configured by a predetermined communication module, and transmits and receives data to and from another device via a network, and directly transmits and receives data to and from another information processing apparatus 3. The communication unit 38 may transmit and receive data by wireless communication with another device, or may transmit and receive data by wired communication with another device.

次に、図3を参照して、振動発生部37の構成について説明する。なお、図3は、振動発生部37の構成の一例を示すブロック図である。   Next, the configuration of the vibration generating unit 37 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of the vibration generating unit 37. As shown in FIG.

図3において、振動発生部37は、コーデック部371、増幅部372、およびアクチュエータ(振動子)373を備えている。   In FIG. 3, the vibration generation unit 37 includes a codec unit 371, an amplification unit 372, and an actuator (vibrator) 373.

コーデック部371は、制御部31から出力された振動制御信号を取得して所定の復号処理を行ってアナログ振動信号を生成し、増幅部372へ出力する。例えば、アクチュエータ373に振動を発生させる場合、当該振動を制御するための振動制御信号(例えば、振動制御信号CS)が制御部31から出力される。この場合、コーデック部371は、制御部31から出力された振動制御信号を復号して、アクチュエータ373に振動を発生させるためのアナログ振動信号(例えば、アナログ振動信号AS)を生成して、増幅部372へ出力する。   The codec unit 371 obtains the vibration control signal output from the control unit 31, performs predetermined decoding processing, generates an analog vibration signal, and outputs the analog vibration signal to the amplification unit 372. For example, when the actuator 373 generates a vibration, a vibration control signal (for example, a vibration control signal CS) for controlling the vibration is output from the control unit 31. In this case, the codec unit 371 decodes the vibration control signal output from the control unit 31 to generate an analog vibration signal (for example, an analog vibration signal AS) for causing the actuator 373 to generate a vibration, and an amplification unit. Output to 372.

増幅部372は、コーデック部371から出力されたアナログ振動信号を増幅してアクチュエータ373を駆動するための駆動信号を生成し、アクチュエータ373へ出力する。例えば、増幅部372は、コーデック部371から出力されたアナログ振動信号(例えば、アナログ振動信号AS)の電流/電圧の振幅変化をそれぞれ増大させて駆動信号(例えば、駆動信号DS)を生成して、アクチュエータ373へ出力する。   The amplification unit 372 amplifies the analog vibration signal output from the codec unit 371 to generate a drive signal for driving the actuator 373, and outputs the drive signal to the actuator 373. For example, the amplification unit 372 increases the amplitude change of the current / voltage of the analog vibration signal (for example, the analog vibration signal AS) output from the codec unit 371, and generates a drive signal (for example, the drive signal DS). , To the actuator 373.

アクチュエータ373は、増幅部372から出力された駆動信号に応じて駆動することによって、情報処理装置3の本体に当該駆動信号に応じた振動を与える。例えば、アクチュエータ373は、図1に示すように、表示部35の表示画面の中心に設けられている。ここで、アクチュエータ373が情報処理装置3本体に振動を与える方式は、どのようなものでもかまわない。例えば、アクチュエータ373は、偏心モーター(ERM:Eccentric Rotating Mass)によって振動を生じさせる方式や、リニア・バイブレータ(LRA:Linear Resonant Actuator)によって振動を生じさせる方式や、ピエゾ(圧電)素子によって振動を生じさせる方式等を用いた構成であってもよい。アクチュエータ373が振動を生じさせる方式に応じて、増幅部372から出力される駆動信号が生成されれば、どのような方式のアクチュエータであっても様々な振動を情報処理装置3のユーザに与えることができる。   The actuator 373 drives the main body of the information processing device 3 to vibrate according to the drive signal by driving according to the drive signal output from the amplification unit 372. For example, the actuator 373 is provided at the center of the display screen of the display unit 35, as shown in FIG. Here, any method may be used as a method of causing the actuator 373 to vibrate the main body of the information processing device 3. For example, the actuator 373 generates vibration by a method of generating vibration by an eccentric motor (ERM: Eccentric Rotating Mass), a method of generating a vibration by a linear vibrator (LRA: Linear Resonant Actuator), or a piezoelectric (piezoelectric) element. It may be a configuration using a method of As long as the drive signal output from the amplification unit 372 is generated according to the method of causing the actuator 373 to generate vibration, various types of vibration may be applied to the user of the information processing apparatus 3 regardless of the type of actuator. Can.

なお、上述した説明では、コーデック部371で生成されたアナログ振動信号が増幅されてアクチュエータ373を駆動するための駆動信号が生成される例を用いたが、コーデック部371から増幅部372へ出力される信号は、デジタル信号であってもよい。例えば、パルス幅変調(PWM:Pulse Width Modulation)制御によってアクチュエータ373を駆動する場合、コーデック部371がアクチュエータ373をオン/オフするためのパルス信号を生成すればよい。この場合、コーデック部371から増幅部372へ出力される信号は、パルス波を用いて駆動が制御されるデジタル振動信号となり、増幅部372は、当該デジタル振動信号を増幅することになる。   In the above description, the analog vibration signal generated by the codec unit 371 is amplified to generate a drive signal for driving the actuator 373. However, the codec unit 371 outputs the drive signal to the amplification unit 372 The signal may be a digital signal. For example, when the actuator 373 is driven by pulse width modulation (PWM) control, the codec unit 371 may generate a pulse signal for turning on / off the actuator 373. In this case, the signal output from the codec unit 371 to the amplification unit 372 is a digital vibration signal whose driving is controlled using a pulse wave, and the amplification unit 372 amplifies the digital vibration signal.

次に、情報処理装置3が行う具体的な処理を説明する前に、図4〜図6を用いて情報処理装置3において行われる処理の概要について説明する。以下の説明では、表示部35の表示画面内を仮想オブジェクトOBJが移動するゲームを行う際の処理を、情報処理装置3において行われる情報処理の一例として用いる。なお、図4は、表示部35の表示画面に表示されている仮想オブジェクトOBJが移動する際に、情報処理装置3本体が振動するとともに音声が出力される一例を示す図である。図5は、取得した振動データに基づいて振動制御信号を生成する処理の一例を説明するための図である。図6は、周波数帯域毎に取得した振動データに基づいて振動制御信号を生成する処理の一例を説明するための図である。   Next, before describing the specific processing performed by the information processing device 3, an outline of the processing performed in the information processing device 3 will be described using FIGS. In the following description, processing when playing a game in which the virtual object OBJ moves in the display screen of the display unit 35 is used as an example of information processing performed in the information processing device 3. FIG. 4 is a diagram showing an example in which the main body of the information processing apparatus 3 vibrates and sound is output when the virtual object OBJ displayed on the display screen of the display unit 35 moves. FIG. 5 is a diagram for describing an example of a process of generating a vibration control signal based on the acquired vibration data. FIG. 6 is a diagram for describing an example of a process of generating a vibration control signal based on vibration data acquired for each frequency band.

図4に示す例では、仮想空間内を移動する仮想オブジェクトOBJが表示部35の表示画面に表示される。仮想オブジェクトOBJは、ユーザ操作に応じて、または自動的に仮想空間内を移動して表示部35の表示画面に表示される。具体的には、仮想オブジェクトOBJは、仮想空間内に設置された板面上を転がって移動する球体である。   In the example shown in FIG. 4, a virtual object OBJ moving in the virtual space is displayed on the display screen of the display unit 35. The virtual object OBJ moves in the virtual space according to the user operation or automatically and is displayed on the display screen of the display unit 35. Specifically, the virtual object OBJ is a sphere that rolls and moves on a plate surface installed in the virtual space.

仮想オブジェクトOBJが仮想空間内の板面上を転がって移動することに応じて、情報処理装置3から音声が出力されるとともに、情報処理装置3本体が振動する。例えば、情報処理装置3本体に設けられたスピーカ(音声出力部36)は、表示部35の表示画面に表示されて移動する仮想オブジェクトOBJが音源となった音声を出力する。また、情報処理装置3本体に設けられたアクチュエータ373は、仮想オブジェクトOBJが転がって移動する際に生じる振動を生じさせる。本実施例では、当該振動を生じさせるための振動制御信号を生成するための振動データを他の装置から取得する。そして、情報処理装置3は、取得した振動データに基づいて、アクチュエータ373を駆動制御するための振動制御信号を生成する。   In response to the virtual object OBJ rolling and moving on the plate surface in the virtual space, a sound is output from the information processing device 3 and the main body of the information processing device 3 vibrates. For example, a speaker (voice output unit 36) provided in the main body of the information processing device 3 outputs a voice in which a virtual object OBJ displayed on the display screen of the display unit 35 and moving is a sound source. Further, an actuator 373 provided in the main body of the information processing device 3 causes a vibration that occurs when the virtual object OBJ is rolled and moved. In the present embodiment, vibration data for generating a vibration control signal for generating the vibration is acquired from another device. Then, the information processing device 3 generates a vibration control signal for driving and controlling the actuator 373 based on the acquired vibration data.

次に、図5を参照して、振動制御信号を生成する処理の一例を説明する。上述したように、アクチュエータ373が生成する振動を制御するための振動制御信号は、他の装置から転送された振動データに基づいて生成される。本実施例では、他の装置から転送されたAMFM符号データを振動データとして受信し、当該AMFM符号データに基づいて生成されたAMFM波が振動制御信号として用いられる。ここで、AM符号データは振動の振幅変調(Amplitude Modulation)を表すデータを示し、FM符号データは振動の周波数変調(Frequency Modulation)を表すデータを示し、AMFM符号データは振動の振幅変調および周波数変調の両方を表すデータを示している。また、AMFM波は、AMFM符号データに基づいて振幅変調および周波数変調された振動波形を示している。   Next, an example of a process of generating a vibration control signal will be described with reference to FIG. As described above, the vibration control signal for controlling the vibration generated by the actuator 373 is generated based on the vibration data transferred from another device. In this embodiment, AMFM code data transferred from another device is received as vibration data, and an AMFM wave generated based on the AMFM code data is used as a vibration control signal. Here, AM code data indicates data representing amplitude modulation of vibration, FM code data indicates data representing frequency modulation of vibration, and AMFM code data indicates amplitude modulation and frequency modulation of vibration. Shows data representing both Also, the AMFM wave indicates a vibration waveform that is amplitude-modulated and frequency-modulated based on AMFM code data.

図5に示すように、AMFM符号データは、振動を変調する一定の更新周期毎に他の装置から転送され、振動の振幅および周波数更新コマンドとして機能する。そして、AMFM符号データは、所定の符号化テーブルを用いてデコードされることによって、AM情報およびFM情報が取り出される。ここで、AM情報は、更新前の振動の振幅を基準として更新後の振動の振幅を示す情報である。このようなAM情報を上記更新周期毎に分析することによって、所定の振幅を基準として振動振幅を時系列的に変調させる図5に示すような情報を取得することができる。また、FM情報は、更新前の振動の周波数を基準として更新後の振動の振幅を示す情報である。このようなFM情報を上記更新周期毎に分析することによって、所定の周波数を基準として振動周波数を時系列的に変調させる図5に示すような情報を取得することができる。なお、AMFM符号データのデコード処理やデコードに用いられる符号化テーブルの例については、後述する。   As shown in FIG. 5, AMFM code data is transferred from another device every fixed update period that modulates the vibration, and functions as a vibration amplitude and frequency update command. Then, AMFM code data is decoded using a predetermined coding table to extract AM information and FM information. Here, AM information is information which shows the amplitude of the vibration after updating on the basis of the amplitude of the vibration before updating. By analyzing such AM information for each update period, it is possible to obtain information as shown in FIG. 5 that modulates vibration amplitude in time series on the basis of a predetermined amplitude. Moreover, FM information is information which shows the amplitude of the vibration after update on the basis of the frequency of the vibration before update. By analyzing such FM information at each update period, it is possible to obtain information as shown in FIG. 5 which modulates the vibration frequency in time series with reference to a predetermined frequency. An example of a coding table used for decoding processing and decoding of AMFM code data will be described later.

次に、FM情報から周波数変調正弦波(FM波)を生成する。ここで、FM波は、上記更新周期毎に取得されるFM情報に応じた周波数で変位する図5に示すような正弦波である。   Next, a frequency modulation sine wave (FM wave) is generated from the FM information. Here, the FM wave is a sine wave as shown in FIG. 5 which is displaced at a frequency corresponding to the FM information acquired at each update period.

そして、AM情報をFM波に掛け合わせることによって、AMFM波を生成する。ここで、AMFM波は、上記更新周期毎に取得されるFM情報に応じた周波数、かつ、上記更新周期毎に取得されるAM情報に応じた振幅で変位する図5に示すような波形を有する。このように生成されたAMFM波に基づいて、振動制御信号を生成することによって、AMFM波で示される周波数および振幅でアクチュエータ373を振動させることができる。   Then, an AMFM wave is generated by multiplying the AM information by the FM wave. Here, the AMFM wave has a waveform as shown in FIG. 5 which is displaced at a frequency corresponding to the FM information acquired at each update period and at an amplitude corresponding to the AM information acquired at each update period. . By generating a vibration control signal based on the AMFM wave thus generated, the actuator 373 can be vibrated at the frequency and amplitude indicated by the AMFM wave.

このようなAMFM伝送方式で振動データを送信することによって、以下のような効果を期待することができる。第1の効果として、振動データをそのまま送信する方式、振動データのサンプリングレートを落として送信する方式、振動データを所定の方式で圧縮して送信する方式と比較して、振動データを送信する際のデータ通信量を削減することができる。第2の効果として、送信されたAMFM符号データをデコードする処理負荷が相対的に低いため、リアルタイムにデコード処理してアクチュエータ373の振動制御に繋げることができる。第3の効果として、振動を制御するパラメータが周波数および振幅となるため、振動素材を生成する作業が簡素化することができる。第4の効果として、AMFM伝送方式で制御する振動周波数をアクチュエータ373の共振周波数付近に設定することによって、相対的に強い(電力効率の良い)振動をユーザに与えることができる。   By transmitting vibration data by such an AMFM transmission method, the following effects can be expected. As a first effect, when transmitting vibration data as compared with a method of transmitting vibration data as it is, a method of transmitting with a reduced sampling rate of vibration data, and a method of compressing vibration data by a predetermined method and transmitting Data communication volume can be reduced. As a second effect, since the processing load for decoding the transmitted AMFM code data is relatively low, decoding processing can be performed in real time to connect to vibration control of the actuator 373. As a third effect, since the parameters for controlling the vibration become the frequency and the amplitude, the work of generating the vibrating material can be simplified. As a fourth effect, by setting the vibration frequency controlled by the AMFM transmission method in the vicinity of the resonance frequency of the actuator 373, relatively strong (power efficient) vibration can be given to the user.

また、上述したAMFM伝送方式では、周波数帯域毎にAMFM符号データを送信してもよい。以下、図6を参照して、周波数帯域毎に取得した振動データに基づいて振動制御信号を生成する処理について説明する。   Further, in the above-described AMFM transmission scheme, AMFM code data may be transmitted for each frequency band. Hereinafter, with reference to FIG. 6, a process of generating a vibration control signal based on vibration data acquired for each frequency band will be described.

図6に示すように、本実施例におけるAMFM符号データは、振動を変調する一定の更新周期で周波数帯域毎に他の装置からそれぞれ転送され、周波数帯域毎の振動の振幅および周波数更新コマンドとして機能する。例えば、図6に示した例では、低周波数帯域である周波数帯域Aを対象としたAMFM符号データと、高周波数帯域である周波数帯域Bを対象としたAMFM符号データとが、同じまたは異なる更新周期毎に他の装置から送信されている。   As shown in FIG. 6, AMFM code data in this embodiment is transferred from another device for each frequency band at a constant update cycle for modulating the vibration, and functions as an amplitude and frequency update command of the vibration for each frequency band. Do. For example, in the example shown in FIG. 6, the update cycle of AMFM code data for frequency band A, which is a low frequency band, and AMFM code data for frequency band B, which is a high frequency band, is the same or different. Every other device has sent it.

周波数帯域Aを対象としたAMFM符号データは、上述した処理と同様に、所定の符号化テーブルを用いてデコードされることによって、AM情報およびFM情報が取り出され、FM情報からFM波が生成される。そして、周波数帯域Aを対象としたAM情報をFM波に掛け合わせることによって、周波数帯域Aを対象としたAMFM波が生成される。   The AMFM code data for the frequency band A is decoded using a predetermined coding table in the same manner as the processing described above, whereby AM information and FM information are extracted, and an FM wave is generated from the FM information. Ru. Then, by multiplying AM information for the frequency band A by the FM wave, an AMFM wave for the frequency band A is generated.

一方、周波数帯域Bを対象としたAMFM符号データも、上述した処理と同様に、所定の符号化テーブルを用いてデコードされることによって、AM情報およびFM情報が取り出され、FM情報からFM波が生成される。そして、周波数帯域Bを対象としたAM情報をFM波に掛け合わせることによって、周波数帯域Bを対象としたAMFM波が生成される。   On the other hand, AMFM code data for the frequency band B is also decoded using a predetermined coding table in the same manner as the above-described processing to extract AM information and FM information, and FM waves are extracted from the FM information. It is generated. Then, by multiplying the FM wave with AM information for the frequency band B, an AMFM wave for the frequency band B is generated.

そして、周波数帯域Aを対象としたAMFM波と周波数帯域Bを対象としたAMFM波とを足し合わせることによって、合成波が生成される。上記合成波は、周波数帯域Aを対象としたAMFM情報および周波数帯域Bを対象としたAMFM情報を併せ持っているため、複数の周波数帯域に対する周波数の情報および振幅の情報に基づいて変位する図6に示すような波形を有する。このように生成された合成波に基づいて、振動制御信号を生成することによって、合成波で示される周波数および振幅でアクチュエータ373を振動させることができる。   Then, a synthetic wave is generated by adding the AMFM wave intended for the frequency band A and the AMFM wave intended for the frequency band B. Since the combined wave has both AMFM information for frequency band A and AMFM information for frequency band B, it is displaced based on frequency information and amplitude information for a plurality of frequency bands as shown in FIG. It has a waveform as shown. By generating a vibration control signal based on the generated synthetic wave, the actuator 373 can be vibrated at the frequency and amplitude indicated by the synthetic wave.

このような複数の周波数帯域毎にAMFM伝送方式で振動データを送信することによって、複数の周波数帯域毎の周波数変化および振幅変化を転送することができるため、他の装置から振動をより正確に伝えることができる。したがって、他の伝送方式と比較してもユーザに与える振動感触を劣化させることなく振動データを伝送することが可能となる。   By transmitting vibration data by the AMFM transmission method for each of a plurality of such frequency bands, it is possible to transfer frequency changes and amplitude changes for each of the plurality of frequency bands, so that vibration can be transmitted more accurately from other devices. be able to. Therefore, it becomes possible to transmit vibration data without deteriorating the vibration feeling given to the user as compared with other transmission methods.

次に、複数の周波数帯域毎にAMFM符号データを転送する際の周波数帯域分割例について説明する。一例として、AMFM符号データを転送する複数の周波数帯域は、振動が与えられる人間の触覚の特性に合わせて設定することが考えられる。人間の皮膚感覚を受容する感覚受容器は、メルケル盤、マイスナー小体、パチニ小体、およびルフィニ終末等で構成されており、それぞれ特有の周波数帯域の振動に応答する。また、人間が振動を感じることができるとされる振動は、0−1000Hzの周波数帯域の振動であるとされている。ここで、人間の感覚受容器のうち、単独で振動感覚を生じるのはマイスナー小体およびパチニ小体の2つであり、マイスナー小体が低周波振動(例えば、10−200Hz)に応答し、パチニ小体が高周波振動(例えば、70−1000Hz)に応答する。したがって、マイスナー小体を対象とした低周波数帯域(10−200Hz)とパチニ小体を対象とした高周波数帯域(70−1000Hz)とに対して、それぞれAMFM符号データをそれぞれ転送することが考えられる。   Next, an example of frequency band division at the time of transferring AMFM code data for each of a plurality of frequency bands will be described. As an example, it is conceivable to set a plurality of frequency bands for transferring AMFM code data in accordance with the characteristics of human tactile sense to which vibration is given. Sensory receptors that receive human skin sensation are composed of Merkel's disc, Meissner's body, Pacini's body, Ruffini's terminal, etc., and respond to vibrations in their specific frequency bands. Also, the vibration that can be felt by humans is considered to be a vibration in the frequency band of 0 to 1000 Hz. Here, among the human sensory receptors, two are Meissner's body and Pachiny's body that alone produce vibration sensation, and the Meissner's body responds to low-frequency vibration (for example, 10 to 200 Hz), Pacinian bodies respond to high frequency vibrations (e.g. 70-1000 Hz). Therefore, it is conceivable to respectively transmit AMFM code data to the low frequency band (10-200 Hz) for the Meissner body and the high frequency band (70-1000 Hz) for the Pacinian body. .

そして、周波数帯域毎に基準とする周波数(以下、中心周波数と記載する)は、例えば、中心周波数の比率が1.5以上となるように設定するとともに、振動デバイス(上記実施例では、アクチュエータ373)の周波数特性(例えば、振動デバイスが有する共振周波数付近)に合うように設定する。このように、振動デバイスが振動しやすい周波数帯を主体として利用することによって、振動を生成する際に消費する電力に対してユーザが感じる振動の感覚量が大きくなるため、より効率よく振動をユーザに感じさせることができる。なお、振動デバイスが理想的な周波数特性(フラットな特性)を有している場合には、上述した人間の感覚受容器の特性だけを考慮すればよいため、中心周波数は例えば低周波数帯域では40Hz付近に設定して高周波数帯域では250Hz付近に設定してもよい。   The frequency to be used as a reference (hereinafter referred to as the center frequency) for each frequency band is set, for example, such that the ratio of the center frequency is 1.5 or more, and the vibration device (the actuator 373 in the above embodiment) (E.g., around the resonance frequency of the vibrating device). As described above, by mainly using the frequency band in which the vibration device easily vibrates, the amount of feeling of the vibration felt by the user with respect to the power consumed when generating the vibration is increased. Can make you feel. In the case where the vibration device has ideal frequency characteristics (flat characteristics), only the characteristics of the human sensory receptor described above need to be considered, so the center frequency is, for example, 40 Hz in the low frequency band. It may be set near to 250 Hz in the high frequency band.

なお、上述した説明では、人間の皮膚感覚を受容する感覚受容器の応答周波数帯域に応じて、AMFM符号データを転送する周波数帯域を分割する例を用いたが、他の特性を基準として当該周波数帯域を分割してもかまわない。例えば、振動させるアクチュエータの特性周波数に応じて、AMFM符号データを転送する周波数帯域を分割してもかまわない。一例として、振動させるアクチュエータが複数の共振周波数を有している場合、当該共振周波数の少なくとも1つを含むように複数の周波数帯域を設定し、当該周波数帯域毎にAMFM符号データを転送してもよい。   In the above description, the frequency band for transferring AMFM code data is divided according to the response frequency band of the sensory receptor that receives human skin sensation, but the frequency is determined based on other characteristics. The bandwidth may be divided. For example, the frequency band for transferring AMFM code data may be divided according to the characteristic frequency of the actuator to be vibrated. As an example, when the actuator to be vibrated has a plurality of resonance frequencies, a plurality of frequency bands may be set to include at least one of the resonance frequencies, and AMFM code data may be transferred for each of the frequency bands. Good.

また、3つ以上の周波数帯域毎にAMFM符号データを転送してもよい。一例として、異なる周波数帯域の振動を極めて短い時間間隔で順に発生させる必要がある場合、AMFM符号データを転送する周波数帯域数が少なければ周波数が遷移する速度に更新周期が追いつかないことが考えられる。具体的には、50Hz、150Hz、450Hzの3つの周波数を有する振動を50ms間隔で順に発生させる場合、3つ以上の周波数帯域毎にAMFM符号データを転送することによって正確な振動を生じさせることができる。なお、上述したように、人間の触覚のみによって振動を感じる場合、周波数帯域数が2つでもよいが、触覚に聴覚刺激を加えて振動を感じさせる場合には周波数帯域数を3つ以上として制御することが有効となり得る。また、振動周波数を変化させずに複数の一定周波数の振動を与える場合、それぞれの周波数(中心周波数)の比率は、単純な整数比になっていることが望ましい。このように、生じさせる周波数を整数比にすることによって、2つの周波数の振動を同時に発生させた場合に「うなり」が発生することを防止することができる。ここで、「うなり」は、振動周波数がわずかに異なる2つの振動波が干渉して、振動振幅がゆっくり周期的に変わる合成波を生ずる現象である。   Also, AMFM code data may be transferred every three or more frequency bands. As an example, when it is necessary to sequentially generate vibrations in different frequency bands at extremely short time intervals, it is conceivable that the update period can not catch up with the speed at which the frequency transitions if the number of frequency bands for transferring AMFM code data is small. Specifically, when vibrations having three frequencies of 50 Hz, 150 Hz, and 450 Hz are sequentially generated at 50 ms intervals, accurate vibration can be generated by transferring AMFM code data for each of three or more frequency bands. it can. As described above, the number of frequency bands may be two if the vibration is felt only by human touch, but if the auditory stimulus is added to the touch and the vibration is felt, the number of frequency bands is controlled to three or more. Can be effective. Further, in the case of giving vibrations of a plurality of constant frequencies without changing the vibration frequency, it is desirable that the ratio of each frequency (center frequency) be a simple integer ratio. Thus, by setting the frequency to be generated to an integer ratio, it is possible to prevent the occurrence of "beating" when vibrations of two frequencies are generated simultaneously. Here, “beat” is a phenomenon in which two vibration waves having slightly different vibration frequencies interfere with each other to generate a composite wave in which the vibration amplitude changes slowly and periodically.

また、単一の周波数帯域に対してAMFM符号データを転送してもよい。第1の例として、複数の周波数帯域成分を含む振動を発生させる用途がない場合、単一の周波数帯域に対してのみAMFM符号データを転送することが考えられる。第2の例として、振動させる振動デバイスの周波数特性がある周波数帯域に極端に偏っており、当該周波数帯域に属する唯一の共振周波数以外ではほとんど振動しない振動デバイスを振動させる場合、当該周波数帯域に対してのみAMFM符号データを転送することが考えられる。第3の例として、AMFM符号データを転送する際のデータ圧縮効率を優先する場合、単一の周波数帯域に対してのみAMFM符号データを転送することが考えられる。   Also, AMFM code data may be transferred to a single frequency band. As a first example, it may be considered to transmit AMFM code data only to a single frequency band when there is no application to generate vibrations including multiple frequency band components. As a second example, in the case of vibrating a vibrating device which is extremely biased to a certain frequency band and does not vibrate at frequencies other than only one resonance frequency belonging to the frequency band, the frequency characteristics of the vibrating device to be vibrated Transfer of AMFM code data is considered. As a third example, when priority is given to data compression efficiency when transferring AMFM code data, it is conceivable to transfer AMFM code data only to a single frequency band.

次に、図7および図8を参照して、AMFM符号データのデコード処理の一例について説明する。なお、図7は、AMFM符号データのデコードに用いられる符号化テーブルの一例を示す図である。図8は、符号化テーブルで用いられている値kを算出する際に用いられるk算出テーブルの一例を示す図である。   Next, an example of the decoding process of AMFM code data will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 7 is a diagram showing an example of a coding table used to decode AMFM code data. FIG. 8 is a diagram showing an example of the k calculation table used when calculating the value k used in the coding table.

図7において、3ビットの符号を用いて振幅更新命令および周波数更新命令を行う3bitAMFM符号化テーブルを示している。AMFM符号データのデコード処理では、このようなAMFM符号化テーブルを用いて更新処理直前において示している振幅値および周波数を基準として次に設定される振幅値および周波数を設定し、所定のサンプリングレート(例えば、8000Hz)で合成波形データを算出する。なお、デコード処理におけるサンプリングレートを上げることによって算出される合成波形の再現精度が上がるがデコード処理負荷が増加することになるため、後述するAMFM符号データの更新頻度と必要な合成波形の再現精度とのバランス等を考慮してサンプリングレートを設定すればよい。以下に説明するAMFM符号データのデコード処理では、振動の振幅の初期値を1/4096、振動の振幅の最小値を1/4096、振動の振幅の最大値を1、振動の振幅が0として判定されるゼロ閾値を1.5/4096とする。また、以下に説明するAMFM符号データのデコード処理では、振動の周波数の初期値を周波数帯域毎に設定されている中心周波数(例えば、振動デバイスの共振周波数である160Hzや320Hz付近)、振動の周波数の最小値を100Hz、振動の周波数の最大値を1000Hzとする。   FIG. 7 shows a 3-bit AMFM encoding table for performing an amplitude update instruction and a frequency update instruction using a 3-bit code. In the AMFM code data decoding process, an amplitude value and frequency to be set next are set based on the amplitude value and frequency shown immediately before the update process using such an AMFM encoding table, and a predetermined sampling rate ( For example, composite waveform data is calculated at 8000 Hz). Note that although the reproduction accuracy of the synthesized waveform calculated by raising the sampling rate in the decoding process is increased, the decoding processing load is increased, so the frequency of updating AMFM code data to be described later and the reproduction accuracy of the necessary synthesized waveform. The sampling rate may be set in consideration of the balance of In the AMFM code data decoding process described below, it is determined that the initial value of the vibration amplitude is 1/4096, the minimum value of the vibration amplitude is 1/4096, the maximum value of the vibration amplitude is 1, and the vibration amplitude is 0. The zero threshold is set to 1.5 / 4096. Furthermore, in the AMFM code data decoding process described below, the initial value of the vibration frequency is set to the center frequency (for example, around 160 Hz or 320 Hz, which is the resonance frequency of the vibration device) and vibration frequency set for each frequency band. The minimum value of is 100 Hz, and the maximum value of the frequency of vibration is 1000 Hz.

図7に示す振幅更新命令および周波数更新命令は、更新処理直前において示している振幅値および周波数を基準として次に設定される振幅値および周波数をそれぞれ示している。そして、振幅更新命令および周波数更新命令を受信した装置は、次の振幅更新命令および周波数更新命令を受信するまでの期間の振動の振幅値および振動の周波数を、受信した振幅更新命令および周波数更新命令に基づいて更新して設定する。第1の例として、受信した振幅更新命令および周波数更新命令に基づいて設定する振動の振幅値および振動の周波数は、受信直後の値として設定して即時に振動の振幅値および振動の周波数を更新してもよい。第2の例として、受信した振幅更新命令および周波数更新命令に基づいて設定する振動の振幅値および振動の周波数は、次の振幅更新命令および周波数更新命令を受信する直前の値として設定して、上記期間中に当該値に到達するように漸増的および/または漸減的に振動の振幅値および振動の周波数を更新してもよい。第3の例として、受信した振幅更新命令および周波数更新命令に基づいて設定する振動の振幅値および振動の周波数は、次の振幅更新命令および周波数更新命令を受信するまでの期間の途中の値として設定して、当該期間の途中の時点で当該値に到達するように漸増的および/または漸減的に振動の振幅値および振動の周波数を更新してもよい。   The amplitude update instruction and the frequency update instruction shown in FIG. 7 respectively indicate an amplitude value and a frequency which are set next with reference to the amplitude value and the frequency shown immediately before the update processing. The device that receives the amplitude update command and the frequency update command receives the amplitude update command and the frequency update command of the vibration value and the vibration frequency of the period until the next amplitude update command and the frequency update command are received. Update based on and set. As a first example, the vibration amplitude value and vibration frequency set based on the received amplitude update command and frequency update command are set as values immediately after reception and the vibration amplitude value and vibration frequency are updated immediately You may As a second example, the amplitude value and frequency of vibration set based on the received amplitude update command and frequency update command are set as values immediately before the next amplitude update command and frequency update command are received, The amplitude value of the oscillation and the frequency of the oscillation may be updated incrementally and / or incrementally to reach the value during the period. As a third example, the amplitude value and frequency of vibration set based on the received amplitude update command and frequency update command are intermediate values of the period until the next amplitude update command and frequency update command are received. The amplitude value of the vibration and the frequency of the vibration may be updated incrementally and / or incrementally to reach the value at an intermediate point in the period.

例えば、AMFM符号データが符号0(000)を示す場合、振動の振幅値が初期値(例えば、1/4096)にリセットされて更新され、振動の周波数が初期値(例えば、160や320)にリセットされて更新される。AMFM符号データが符号1(001)を示す場合、振動の振幅値が20.5倍(約1.414倍)されて更新され、振動の周波数が20.2倍(約1.149倍)されて更新される。AMFM符号データが符号2(010)を示す場合、振動の振幅値が20.5倍(約1.414倍)されて更新され、振動の周波数が2−0.2倍(約0.871倍)されて更新される。AMFM符号データが符号3(011)を示す場合、振動の振幅値が2−0.3倍(約0.812倍)されて更新され、振動の周波数が20.2倍(約1.149倍)されて更新される。AMFM符号データが符号4(100)を示す場合、振動の振幅値が2−0.3倍(約0.812倍)されて更新され、振動の周波数が2−0.2倍(約0.871倍)されて更新される。AMFM符号データが符号5(101)を示す場合、振動の振幅値が2k−2倍されて更新され、振動の周波数は不変とされる。AMFM符号データが符号6(110)を示す場合、振動の振幅値が2倍されて更新され、振動の周波数は不変とされる。AMFM符号データが符号7(111)を示す場合、振動の振幅値が2k+2倍されて更新され、振動の周波数は不変とされる。 For example, when AMFM code data indicates code 0 (000), the amplitude value of the vibration is reset to an initial value (for example, 1/4096) and updated, and the frequency of the vibration is set to an initial value (for example, 160 or 320) It is reset and updated. When AMFM code data indicates code 1 (001), the amplitude value of vibration is updated by 2 0.5 times (about 1.414 times) and updated, and the frequency of vibration is 2 0.2 times (about 1.149 times) ) Is updated. When AMFM code data indicates code 2 (010), the amplitude value of vibration is updated by 2 0.5 times (about 1.414 times) and updated, and the frequency of vibration is 2-0.2 times (about 0.871) Times) and updated. If AMFM code data indicates a numeral 3 (011), the amplitude value of the vibration is updated by 2 -0.3 times (approximately 0.812 times), the frequency of vibration is 2 0.2 times (about 1.149 Times) and updated. If AMFM code data indicating code 4 (100), the amplitude value of the vibration is updated by 2 -0.3 times (approximately 0.812 times), 2 -0.2 times the frequency of the vibration (approximately 0. It is updated 871 times). When the AMFM code data indicates code 5 (101), the amplitude value of the vibration is multiplied by 2 k-2 and updated, and the frequency of the vibration is kept unchanged. If the AMFM code data indicates code 6 (110), the amplitude value of the vibration is multiplied by 2 k and updated, and the frequency of the vibration is kept unchanged. When the AMFM code data indicates code 7 (111), the amplitude value of the vibration is updated by 2 k + 2 and updated, and the frequency of the vibration is kept unchanged.

ここで、値kは、更新処理直前において示している振幅値に応じて設定される。例えば、図8に示すように、更新直前に示している振幅値が最小振幅(例えば、1/4096)以上で最小振幅の20.5倍未満である場合、k=2に設定される。更新直前に示している振幅値が最小振幅の20.5倍以上で最小振幅の21.5倍(約2.828倍)未満である場合、k=1に設定される。更新直前に示している振幅値が最小振幅の21.5倍以上で最大振幅(例えば、1)の2−1.5倍(約0.354倍)以下である場合、k=0に設定される。更新直前に示している振幅値が最大振幅の2−1.5倍より大きく最大振幅の2−0.5倍(約0.707倍)以下である場合、k=−1に設定される。そして、更新直前に示している振幅値が最大振幅の2−0.5倍より大きく最大振幅以下である場合、k=−2に設定される。 Here, the value k is set according to the amplitude value shown immediately before the updating process. For example, as shown in FIG. 8, when the amplitude value shown immediately before the update is equal to or greater than the minimum amplitude (eg, 1/4096) and less than 2 0.5 times the minimum amplitude, k = 2 is set. If the amplitude value shown immediately before the update is not less than 2 0.5 times the minimum amplitude and less than 2 1.5 times (about 2.828 times) the minimum amplitude, k = 1 is set. If the amplitude value shown immediately before the update is 2 1.5 times or more of the minimum amplitude and 2-1.5 times (about 0.354 times) or less of the maximum amplitude (for example, 1), k is set to 0 Be done. If the amplitude value indicates the update immediately before is not more than 2 -0.5 times the maximum amplitude greater than 2 -1.5 times the maximum amplitude (approximately 0.707) is set to k = -1. When the amplitude value shown immediately before the update is greater than 2-0.5 times the maximum amplitude and less than the maximum amplitude, k is set to -2.

なお、上述したAMFM符号データのデコード処理では、3ビットの符号を用いて振幅更新命令および周波数更新命令を行う3bitAMFM符号化テーブルを用いる例を用いたが、他の方式によってデコード処理を行ってもよい。例えば、4ビットの符号を用いて振幅更新命令および周波数更新命令を行う4bitAMFM符号化テーブルを用いるデコード処理や、2ビットの符号を用いて振幅更新命令を行う2bitAM符号化テーブルを用いるデコード処理や、3ビットの符号を用いて振幅更新命令を行う3bitAM符号化テーブルを用いるデコード処理等が考えられる。上記4bitAMFM符号化テーブルを用いるデコード処理は、15種の振幅更新命令および周波数更新命令を行うことが可能となるため、3bitAMFM符号化テーブルを用いるデコード処理と比較してAM情報およびFM情報をより詳細に制御することが可能となる。また、上記3bitAM符号化テーブルや上記2bitAM符号化テーブルを用いるデコード処理は、振幅更新命令のみ可能とし、一例として振動周波数が所定の周波数(例えば、中心周波数であり、実質的にアクチュエータの共振周波数となる当該共振周波数付近の周波数)で一定の単純な正弦波の振幅を変調させることによって行われる。ここで、ユーザに与える振動の感触では、一般的に振幅の影響が高く、周波数の影響が低い傾向がある。したがって、上記3bitAM符号化テーブルや上記2bitAM符号化テーブルを用いたデコード処理では、振幅に絞った振動制御をすることによって、振幅更新命令に対して詳細な制御をすることが可能となるとともに、データ通信量を削減することが可能となる。   In the above-described AMFM code data decoding process, an example using a 3-bit AMFM coding table for performing an amplitude update instruction and a frequency update instruction using a 3-bit code is used, but even if the decoding process is performed using another method. Good. For example, a decoding process using a 4-bit AMFM encoding table that performs an amplitude update instruction and a frequency update instruction using a 4-bit code, a decoding process using a 2-bit AM encoding table that performs an amplitude update instruction using a 2-bit code, A decoding process using a 3 bit AM coding table that performs an amplitude update instruction using a 3 bit code can be considered. The decoding process using the 4 bit AMFM encoding table can perform 15 kinds of amplitude update instructions and frequency update instructions, so AM information and FM information are more detailed compared to the decoding process using the 3 bit AMFM encoding table It is possible to control In addition, decoding processing using the above 3 bit AM encoding table and the above 2 bit AM encoding table can be performed only for the amplitude update instruction, and as an example, the vibration frequency is a predetermined frequency (for example, the center frequency and substantially the resonance frequency of the actuator). By modulating the amplitude of a simple sine wave at a frequency around the resonance frequency). Here, in the feeling of vibration given to the user, the influence of the amplitude is generally high and the influence of the frequency tends to be low. Therefore, in the decoding process using the 3-bit AM encoding table and the 2-bit AM encoding table, it is possible to perform detailed control on the amplitude update instruction by performing vibration control focused on the amplitude and It is possible to reduce the amount of communication.

なお、上記3bitAM符号化テーブルや上記2bitAM符号化テーブルを用いるデコード処理において用いられる基本波は、周波数一定の単純な正弦波でなくてもよく、矩形波、三角波、のこぎり波等の正負の値を繰り返す形状の波形や振幅一定の他の形状の波形を有する基本波であってもよい。また、特定の周波数帯域成分を有するノイズが上記基本波であってもよい。例えば、特定の周波数帯域成分を通過させるバンドパスフィルタを通したホワイトノイズ等によって上記基本波が形成されてもよい。さらに、上記3bitAM符号化テーブルや上記2bitAM符号化テーブルを用いるデコード処理において転送されるAMFM符号データに、上記基本波の周波数、形状、ノイズ種別等を示す情報を含ませておき、当該情報に基づいた基本波を用いて当該デコード処理を行ってもよい。   The fundamental wave used in the decoding process using the 3 bit AM coding table and the 2 bit AM coding table does not have to be a simple sine wave having a constant frequency, but may be positive or negative values such as rectangular wave, triangular wave, sawtooth wave, etc. It may be a fundamental wave having a waveform of a repeating shape or a waveform of another shape having a constant amplitude. Moreover, the noise which has a specific frequency band component may be the said fundamental wave. For example, the fundamental wave may be formed by white noise passing through a band pass filter that passes a specific frequency band component. Further, information indicating the frequency, shape, noise type, etc. of the fundamental wave is included in AMFM code data transferred in the decoding process using the 3 bit AM coding table and the 2 bit AM coding table, and based on the information The decoding process may be performed using the fundamental wave.

また、上記基本波は、正負の値を繰り返さない形状の波形でもよい。例えば、基準値より大きい値と小さい値とを繰り返す波形であればよく、正の極大値および0以上の極小値を交互に繰り返す形状の波形や、0以下の極大値および負の極小値を交互に繰り返す形状の波形でもよい。一例として、基本波の波形は、
(1−cos(2πft))/2
で表される、+1の極大値と0の極小値とを交互に繰り返す波形でもよい。ここで、fは周波数であり、tは時間である。このような基本波を用いてFM波を生成した場合、FM情報によって示される周波数で+1の極大値と0の極小値とを交互に繰り返す波形が形成される。そして、当該FM波に基づいてAMFM波を生成した場合、AM情報によって示される0〜+1の間の振幅値を極大値として、上記FM波によって示される周波数で当該極大値と0の極小値とを交互に繰り返す波形が形成される。
The fundamental wave may be a waveform having a shape that does not repeat positive and negative values. For example, it may be a waveform that repeats a larger value and a smaller value than the reference value, and a waveform having a shape in which a positive local maximum and a local minimum of 0 or more are alternately repeated, or a local maximum of 0 or lower and a negative local minimum It may be in the form of a waveform that repeats. As an example, the waveform of the fundamental wave is
(1-cos (2πft)) / 2
The waveform may alternately repeat the maximum value of +1 and the minimum value of 0 represented by Here, f is frequency and t is time. When an FM wave is generated using such a fundamental wave, a waveform is formed which alternately repeats the maximum value of +1 and the minimum value of 0 at the frequency indicated by the FM information. Then, when an AMFM wave is generated based on the FM wave, an amplitude value between 0 and +1 indicated by the AM information is taken as a maximum value, and the maximum value and a minimum value of 0 at the frequency indicated by the FM wave. Are alternately formed.

このような形状の基本波を用いることによって、以下のような効果を期待することができる。例えば、アクチュエータ373がリニア振動モータで構成される場合、当該リニア振動モータにバネが設けられる。そして、上記リニア振動モータに正の電圧を印加するとバネの力とは反対方向に内部の重りの位置が移動し、当該バネの反力によって当該重りが元の位置に戻る方向に作用している状態になる。したがって、上記重りは、負の電圧を印加しなくても印加電圧を0にするだけで元の位置に戻るため、正の電圧を印加するだけで充分な強さの振動を生成することが可能であり、上記リニア振動モータを駆動する際の電力効率の面での効果を得ることができる。   By using the fundamental wave of such a shape, the following effects can be expected. For example, when the actuator 373 is configured by a linear vibration motor, a spring is provided to the linear vibration motor. When a positive voltage is applied to the linear vibration motor, the position of the internal weight moves in the direction opposite to the force of the spring, and the reaction force of the spring causes the weight to return to the original position. It will be in the state. Therefore, since the weight returns to the original position only by setting the applied voltage to 0 without applying a negative voltage, it is possible to generate a vibration with sufficient strength only by applying a positive voltage. It is possible to obtain an effect in terms of power efficiency when driving the linear vibration motor.

また、複数の周波数帯域毎にAMFM符号データを取得してデコード処理する場合、単一の周波数帯域に対してAMFM符号データを取得してデコード処理する態様と比較して、少ない更新頻度でAMFM符号データを取得して振動データを生成してもよい。例えば、単一の周波数帯域に対してAMFM符号データを取得してデコード処理する態様において他の装置から400Hzの周期でAMFM符号データを取得してデコード処理する場合、2つの周波数帯域毎にそれぞれAMFM符号データを取得してデコード処理する態様において他の装置から200Hzの周期でそれぞれAMFM符号データを取得してデコード処理してもよい。また、複数の周波数帯域毎にAMFM符号データを取得してデコード処理する場合、周波数帯域毎に異なる更新頻度でAMFM符号データを取得してデコード処理してもよい。一例として、低周波数帯域に対する更新頻度に対して、高周波数帯域に対する更新頻度を相対的に少なく設定することが考えられる。他の例として、周波数帯域毎に生じている振動振幅の大きさに応じて、周波数帯域毎に異なる更新頻度でAMFM符号データを転送してデコード処理することが考えられる。例えば、第1の周波数帯域において生じている振動振幅の大きさが第2の周波数帯域において生じている振動振幅の大きさより大きい場合、第1の周波数帯域において他の装置から相対的に多い更新頻度(例えば、400Hzの周期)でAMFM符号データを取得してデコード処理し、第2の周波数帯域において他の装置から相対的に少ない更新頻度(例えば、200Hzの周期)でAMFM符号データを取得してデコード処理することが考えられる。また、第1の周波数帯域において生じている振動振幅の大きさが第2の周波数帯域において生じている振動振幅の大きさと同等で、何れも所定の閾値より大きい場合、第1の周波数帯域および第2の周波数帯域において他の装置から相対的に多い更新頻度(例えば、400Hzの周期)でそれぞれAMFM符号データを取得してデコード処理することが考えられる。また、第1の周波数帯域において生じている振動振幅の大きさが第2の周波数帯域において生じている振動振幅の大きさと同等で、何れも所定の閾値より小さい場合、第1の周波数帯域および第2の周波数帯域において他の装置から相対的に少ない更新頻度(例えば、200Hzの周期)でそれぞれAMFM符号データを取得してデコード処理することが考えられる。   In addition, when AMFM code data is acquired for each of a plurality of frequency bands and decoding processing is performed, AMFM code is generated with a lower update frequency than a mode in which AMFM code data is acquired for a single frequency band and decoding processing is performed Data may be acquired to generate vibration data. For example, when AMFM code data is acquired for a single frequency band and AMFM code data is acquired from another device and decoded at a cycle of 400 Hz in a mode of decoding processing, AMFM is generated for each of two frequency bands. In the aspect of acquiring code data and performing decoding processing, AMFM code data may be acquired and decoded from another device in a cycle of 200 Hz. When AMFM code data is acquired for each of a plurality of frequency bands and decoded, the AMFM code data may be acquired and decoded at an update frequency different for each frequency band. As an example, it is conceivable to set the update frequency for the high frequency band relatively less than the update frequency for the low frequency band. As another example, it is conceivable to transfer and decode AMFM code data at a different update frequency for each frequency band according to the magnitude of vibration amplitude occurring for each frequency band. For example, when the magnitude of the vibration amplitude occurring in the first frequency band is larger than the magnitude of the vibration amplitude occurring in the second frequency band, the update frequency relatively frequently from other devices in the first frequency band The AMFM code data is acquired and decoded at a cycle of, for example, 400 Hz, and AMFM code data is acquired at a relatively low update frequency (for example, a cycle of 200 Hz) from other devices in the second frequency band. It is conceivable to perform decoding processing. In addition, if the magnitude of the vibration amplitude occurring in the first frequency band is equal to the magnitude of the vibration amplitude occurring in the second frequency band, and both are larger than the predetermined threshold, the first frequency band and the first frequency band It is conceivable to acquire and decode AMFM code data from other devices in frequency bands of 2 with relatively high update frequency (for example, a cycle of 400 Hz). In addition, if the magnitude of the vibration amplitude occurring in the first frequency band is equal to the magnitude of the vibration amplitude occurring in the second frequency band, and both are smaller than the predetermined threshold, the first frequency band and the first frequency band It is conceivable to acquire and decode AMFM code data from other devices in frequency bands of 2 with relatively low update frequency (for example, a cycle of 200 Hz).

次に、AM符号データ(すなわち、振幅更新命令のみが行われる符号データ)の転送元となる装置においてAM符号データをエンコードする処理と、当該AM符号データを受信してデコードする処理の一例について説明する。まず、上記転送元装置において、転送したいオリジナルの振動データ(振動波形)が準備される。そして、上記転送元装置が上記振動データを他の装置に送信するために、複数の周波数帯域毎にAM符号データを転送する場合、当該周波数帯域毎のバンドパスフィルタをそれぞれ通して、各周波数帯域成分の振動データをそれぞれ生成する。一例として、160Hzを中心周波数とする第1の周波数帯域に対応するAM符号データと320Hzを中心周波数とする第2の周波数帯域に対応するAM符号データとを転送する場合、オリジナルの振動データを第1の周波数帯域成分を通過させるバンドパスフィルタを用いて処理することによって第1の周波数帯域成分の振動データを生成し、オリジナルの振動データを第2の周波数帯域成分を通過させるバンドパスフィルタを用いて処理することによって第2の周波数帯域成分の振動データを生成する。そして、第1の周波数帯域成分の振動データを示す振動波形のエンベロープ波形を用いて、所定の符号化テーブルを用いて当該エンベロープの概形を符号化することによって第1の周波数帯域成分のAM符号データを生成する。また、第2の周波数帯域成分の振動データを示す振動波形のエンベロープ波形を用いて、上記符号化テーブルを用いて当該エンベロープの概形を符号化することによって第2の周波数帯域成分のAM符号データを生成する。そして、AM符号データの転送元となる装置は、生成された第1の周波数帯域成分のAM符号データおよび第2の周波数帯域成分のAM符号データを、更新周期毎に他の装置へ送信する。なお、上述したAM符号データをエンコードする処理は、上記転送元装置におけるオフライン処理において予め分析して用意されていてもよい。   Next, an example of processing for encoding AM code data in a device serving as a transfer source of AM code data (that is, code data for which only an amplitude update instruction is performed) and processing for receiving and decoding the AM code data will be described. Do. First, in the transfer source device, original vibration data (vibration waveform) to be transferred is prepared. Then, when the transfer source device transfers AM code data for each of a plurality of frequency bands in order to transmit the vibration data to another device, each frequency band is passed through a band pass filter for each of the frequency bands. Each component vibration data is generated. As an example, in the case of transferring AM code data corresponding to a first frequency band having a center frequency of 160 Hz and AM code data corresponding to a second frequency band having a center frequency of 320 Hz, the original vibration data is Processing is performed using a band pass filter that passes 1 frequency band component to generate vibration data of a first frequency band component, and a band pass filter that passes original vibration data to a second frequency band component Vibration processing of the second frequency band component is generated by processing. Then, using the envelope waveform of the vibration waveform indicating the vibration data of the first frequency band component, the AM code of the first frequency band component is encoded by encoding the envelope of the envelope using a predetermined coding table. Generate data. Also, using the envelope waveform of the vibration waveform indicating the vibration data of the second frequency band component, AM code data of the second frequency band component is encoded by encoding the outline of the envelope using the above encoding table. Generate Then, the device serving as the transfer source of the AM code data transmits the generated AM code data of the first frequency band component and the AM code data of the second frequency band component to another device at every update period. Note that the process of encoding the AM code data described above may be prepared in advance by analyzing in the off-line process in the transfer source device.

一方、上記周波数帯域毎のAM符号データを受信した装置では、上記符号化テーブルを用いて第1の周波数帯域成分のAM情報を取り出し、当該第1の周波数帯域成分のAM情報と第1の周波数帯域成分の基本波(例えば、160Hzの正弦波)とを掛け合わせることによって、第1の周波数帯域成分に対応するAM波を生成する。また、上記装置では、上記符号化テーブルを用いて第2の周波数帯域成分のAM情報を取り出し、当該第2の周波数帯域成分のAM情報と第2の周波数帯域成分の基本波(例えば、320Hzの正弦波)とを掛け合わせることによって、第2の周波数帯域成分に対応するAM波を生成する。そして、上記装置では、第1の周波数帯域成分に対応するAM波と第2の周波数帯域成分に対応するAM波とを足し合わせることによって合成波を生成し、当該合成波に基づいてアクチュエータを駆動制御するための振動制御信号を生成する。なお、上述したAM符号データをデコードしてアクチュエータを振動制御する処理は、上記転送元装置からAM符号データを取得することに応じてリアルタイムに行われてもよい。   On the other hand, in the apparatus that has received the AM code data for each frequency band, the AM information of the first frequency band component is extracted using the encoding table, and the AM information of the first frequency band component and the first frequency An AM wave corresponding to the first frequency band component is generated by multiplying the band component with the fundamental wave (for example, a sine wave of 160 Hz). In the above apparatus, the AM information of the second frequency band component is extracted using the encoding table, and the AM information of the second frequency band component and the fundamental wave of the second frequency band component (for example, 320 Hz) An AM wave corresponding to the second frequency band component is generated by multiplying with a sine wave). Then, in the above-described apparatus, a synthetic wave is generated by adding the AM wave corresponding to the first frequency band component and the AM wave corresponding to the second frequency band component, and the actuator is driven based on the synthetic wave. Generate a vibration control signal to control. The process of decoding the AM code data and controlling the vibration of the actuator may be performed in real time according to the acquisition of the AM code data from the transfer source device.

次に、AMFM符号データ(すなわち、振幅更新命令および周波数更新命令が行われる符号データ)の転送元となる装置において行われるデータ出力処理の詳細を説明する。なお、後述する説明では、データ出力処理の一例として、符号データ送信処理を用いる。まず、図9を参照して、上記転送元装置の符号データ送信処理において用いられる主なデータについて説明する。図9は、符号データ送信処理を行う際に、上記転送元装置の記憶部に記憶される主なデータおよびプログラムの一例を示す図である。   Next, details of data output processing performed in a device that is a transfer source of AMFM code data (that is, code data for which an amplitude update instruction and a frequency update instruction are performed) will be described. In the following description, code data transmission processing is used as an example of data output processing. First, with reference to FIG. 9, main data used in the code data transmission process of the transfer source device will be described. FIG. 9 is a diagram showing an example of main data and a program stored in the storage unit of the transfer source device when performing code data transmission processing.

図9に示すように、上記転送元装置の記憶部のデータ記憶領域には、オリジナル振動データDa、周波数分析処理データDb、エンベロープ処理データDc、符号化処理データDd、およびAMFM符号データDe等が記憶される。なお、上記転送元装置の記憶部には、図9に示すデータの他、実行するアプリケーションで用いるデータ等、処理に必要なデータ等が記憶されてもよい。また、上記転送元装置の記憶部のプログラム記憶領域には、符号データ送信プログラムを構成する各種プログラム群Paが記憶される。   As shown in FIG. 9, the original vibration data Da, frequency analysis processing data Db, envelope processing data Dc, coding processing data Dd, AMFM code data De, etc. are stored in the data storage area of the storage unit of the transfer source device. It is memorized. In addition to the data shown in FIG. 9, the storage unit of the transfer source device may store data required for processing, such as data used in an application to be executed. Further, various program groups Pa constituting a code data transmission program are stored in the program storage area of the storage unit of the transfer source device.

オリジナル振動データDaは、上記転送元装置において予め準備されているオリジナルの振動データ(振動波形)であり、AMFM符号データを生成する処理の元になる振動データである。   The original vibration data Da is original vibration data (vibration waveform) prepared in advance in the transfer source device, and is vibration data as a source of processing for generating AMFM code data.

周波数分析処理データDbは、オリジナルの振動データ(振動波形)を周波数分析することによって得られる当該振動データに含まれる周波数を示すデータである。   The frequency analysis processing data Db is data indicating a frequency included in the vibration data obtained by frequency analysis of the original vibration data (vibration waveform).

エンベロープ処理データDcは、オリジナルの振動データまたは所定の周波数帯域成分の振動データを示す振動波形のエンベロープ波形を示すデータである。   The envelope processing data Dc is data indicating an envelope waveform of a vibration waveform indicating original vibration data or vibration data of a predetermined frequency band component.

符号化処理データDdは、AM情報(エンベロープ概形)および/またはFM情報を用いて符号化する際に用いられるデータであり、例えば、エンコード処理に用いられる符号化テーブルデータ等を含むデータである。   The encoding processing data Dd is data used when encoding using AM information (envelope envelope shape) and / or FM information, and is data including, for example, encoding table data used for encoding processing, etc. .

AMFM符号データDeは、AM情報(エンベロープ概形)および/またはFM情報を符号化することによって得られるAMFM符号データを示すデータである。   The AMFM code data De is data indicating AMFM code data obtained by encoding AM information (envelope envelope shape) and / or FM information.

次に、図10を参照して、上記転送元装置において行われるデータ出力処理の一例である符号データ送信処理の詳細を説明する。なお、図10は、上記転送元装置において実行される符号データ送信処理の一例を示すフローチャートである。ここで、図10に示すフローチャートにおいては、上記転送元装置における処理のうち、オリジナルの振動データに基づいてAMFM符号データを生成して送信する処理について主に説明し、これらの処理と直接関連しない他の処理については詳細な説明を省略する。また、図10では、上記転送元装置の制御部が実行する各ステップを「S」と略称する。   Next, with reference to FIG. 10, the details of the code data transmission process which is an example of the data output process performed in the transfer source device will be described. FIG. 10 is a flowchart showing an example of the code data transmission process performed in the transfer source device. Here, in the flowchart shown in FIG. 10, among the processes in the transfer source device, the process of generating and transmitting AMFM code data based on the original vibration data is mainly described, and it is not directly related to these processes. Detailed description of other processing is omitted. Further, in FIG. 10, each step executed by the control unit of the transfer source device is abbreviated as “S”.

上記転送元装置の制御部のCPUは、上記転送元装置の記憶部のメモリ等を初期化し、上記転送元装置のプログラム格納部から符号データ送信プログラムをメモリに読み込む。そして、CPUによって当該符号データ送信プログラムの実行が開始される。図10に示すフローチャートは、以上の処理が完了した後に行われる処理を示すフローチャートである。   The CPU of the control unit of the transfer source device initializes the memory and the like of the storage unit of the transfer source device, and reads the code data transmission program from the program storage unit of the transfer source device into the memory. Then, execution of the code data transmission program is started by the CPU. The flowchart shown in FIG. 10 is a flowchart showing a process performed after the above process is completed.

なお、図10に示すフローチャートにおける各ステップの処理は、単なる一例に過ぎず、同様の結果が得られるのであれば、各ステップの処理順序を入れ替えてもよいし、各ステップの処理に加えておよび/または代えて別の処理が実行されてもよい。また、本実施例では、上記フローチャートの各ステップの処理を上記転送元装置の制御部(CPU)が実行するものとして説明するが、上記フローチャートにおける一部のステップの処理を上記CPUが実行し、その他のステップの処理を上記CPU以外のプロセッサや専用回路が実行するようにしてもよく、上記フローチャートにおける全部のステップの処理を上記CPU以外のプロセッサや専用回路が実行するようにしてもよい。   Note that the processing of each step in the flowchart shown in FIG. 10 is merely an example, and the processing order of each step may be switched if similar results can be obtained, and in addition to the processing of each step And / or alternatively, another process may be performed. Further, in the present embodiment, although the processing of each step of the flowchart is described as being executed by the control unit (CPU) of the transfer source device, the CPU executes the processing of some steps in the flowchart, The processing of the other steps may be executed by a processor or a dedicated circuit other than the CPU, and the processing of all the steps in the flowchart may be executed by a processor or a dedicated circuit other than the CPU.

図10において、上記転送元装置の制御部は、送信設定を行い(ステップ61)、次のステップに処理を進める。例えば、上記転送元装置の制御部は、他の装置(例えば、情報処理装置3)へAMFM符号データを送信するための初期設定を行う。一例として、上記転送元装置の制御部は、AMFM符号データを送信する周波数帯域の数、各周波数帯域の範囲、AMFM符号データを送信する周期、符号化に用いる符号化テーブル等を符号化処理データDdに設定して、各パラメータを初期設定する。   In FIG. 10, the control unit of the transfer source device performs transmission setting (step 61), and proceeds to the next step. For example, the control unit of the transfer source device performs initial setting for transmitting AMFM code data to another device (for example, the information processing device 3). As an example, the control unit of the transfer source apparatus encodes the number of frequency bands transmitting AMFM code data, the range of each frequency band, the cycle of transmitting AMFM code data, the encoding table used for encoding, etc. Set to Dd and initialize each parameter.

次に、上記転送元装置の制御部は、AMFM符号データを生成する対象とするオリジナルの振動データを上記転送元装置の記憶部から取得して(ステップ62)、次のステップに処理を進める。例えば、上記転送元装置の制御部は、上記転送元装置の記憶部に予め格納されている複数の振動データからAMFM符号データを生成する対象とする振動データを抽出し、当該抽出した振動データをオリジナル振動データDaとして格納する。   Next, the control unit of the transfer source device acquires original vibration data for which AMFM code data is to be generated from the storage unit of the transfer source device (step 62), and proceeds to the next step. For example, the control unit of the transfer source device extracts vibration data to be generated as AMFM code data from a plurality of vibration data stored in advance in the storage unit of the transfer source device, and the extracted vibration data is Store as original vibration data Da.

次に、上記転送元装置の制御部は、当該処理で用いる一時変数Nを1に初期設定し(ステップ63)、次のステップに処理を進める。   Next, the control unit of the transfer source device initializes a temporary variable N used in the process to 1 (step 63), and the process proceeds to the next step.

次に、上記転送元装置の制御部は、第Nの周波数帯域に応じたバンドパスフィルタ処理を行い(ステップ64)、次のステップに処理を進める。例えば、上記転送元装置の制御部は、第Nの周波数帯域成分を通過させるバンドパスフィルタを設定し、当該バンドパスフィルタを用いてオリジナル振動データDaとして格納されている振動データ(振動波形)を処理することによって第Nの周波数帯域成分以外の周波数帯域成分が除去された振動データを生成する。   Next, the control unit of the transfer source device performs band pass filter processing according to the Nth frequency band (step 64), and proceeds to the next step. For example, the control unit of the transfer source device sets a band pass filter for passing the Nth frequency band component, and uses the band pass filter to store vibration data (vibration waveform) stored as original vibration data Da. The processing generates vibration data from which frequency band components other than the Nth frequency band component have been removed.

次に、上記転送元装置の制御部は、上記ステップ64で生成した第Nの周波数帯域成分の振動データを周波数分析して(ステップ65)、次のステップに処理を進める。例えば、上記転送元装置の制御部は、第Nの周波数帯域成分の振動データを周波数分析することによって当該振動データに含まれている振動の周波数変化を分析し、当該分析結果を示すデータを周波数分析処理データDbとして格納する。   Next, the control unit of the transfer source device performs frequency analysis on the vibration data of the Nth frequency band component generated in step 64 (step 65), and the process proceeds to the next step. For example, the control unit of the transfer source device analyzes the frequency change of the vibration included in the vibration data by performing frequency analysis of the vibration data of the Nth frequency band component, and the data indicating the analysis result is It stores as analysis processing data Db.

次に、上記転送元装置の制御部は、第Nの周波数帯域成分に対応する周波数分析処理データDbに基づいて、第Nの周波数帯域成分におけるFM情報を生成し(ステップ66)、次のステップに処理を進める。例えば、上記転送元装置の制御部は、上記ステップ65において得られた周波数分析結果に基づいて、第Nの周波数帯域成分の振動データにおける周波数変化を示すFM情報(例えば、図5や図6に示すようなFM情報)を生成する。   Next, the control unit of the transfer source device generates FM information in the Nth frequency band component based on the frequency analysis processing data Db corresponding to the Nth frequency band component (step 66), and the next step Proceed to For example, based on the frequency analysis result obtained in step 65, the control unit of the transfer source device may perform FM information (for example, as shown in FIGS. 5 and 6) indicating a frequency change in vibration data of the Nth frequency band component. FM information shown) is generated.

次に、上記転送元装置の制御部は、上記ステップ64で生成した第Nの周波数帯域成分の振動データのエンベロープ波形を生成して(ステップ67)、次のステップに処理を進める。例えば、上記転送元装置の制御部は、上記ステップ64で生成した第Nの周波数帯域成分の振動データ(振動波形)のエンベロープをとった信号を生成して、当該信号を示すデータをエンベロープ処理データDcとして格納する。なお、上記エンベロープ処理では、第Nの周波数帯域成分の振動データ(例えば、横軸が時間、縦軸が振幅で示された波形データ)の移動最大値(移動する一定区間毎の最大値)のエンベロープを算出してもよいし、上記振動データの一定区間毎の区間最大値のエンベロープを算出してもよいし、上記振動データにおける振幅の極大値を通る曲線を算出してもよい。   Next, the control unit of the transfer source device generates the envelope waveform of the vibration data of the Nth frequency band component generated in step 64 (step 67), and the process proceeds to the next step. For example, the control unit of the transfer source device generates a signal taking the envelope of the vibration data (vibration waveform) of the Nth frequency band component generated in step 64, and processes the data indicating the signal as envelope processing data Store as Dc. In the envelope processing, the movement maximum value (maximum value in each moving section during movement) of vibration data of the Nth frequency band component (for example, waveform data in which the horizontal axis represents time and the vertical axis represents amplitude) The envelope may be calculated, the envelope of the section maximum value in each predetermined section of the vibration data may be calculated, or a curve passing the maximum value of the amplitude in the vibration data may be calculated.

次に、上記転送元装置の制御部は、上記ステップ67で生成したエンベロープ波形の概形およびFM情報を符号化することによって、AMFM符号データを生成して(ステップ68)、次のステップに処理を進める。例えば、上記転送元装置の制御部は、上記ステップ67で生成したエンベロープ波形の概形に基づいて、AMFM符号データを送信する周期毎の第Nの周波数帯域成分における振幅の変化量を算出する。また、上記転送元装置の制御部は、上記ステップ66において生成したFM情報に基づいて、AMFM符号データを送信する周期毎の第Nの周波数帯域成分における周波数の変化量を算出する。そして、上記転送元装置の制御部は、符号化に用いられる符号化テーブルに基づいて、算出された振幅の変化量および周波数の変化量をエンコードすることによって、AMFM符号データを送信する周期毎の第Nの周波数帯域成分に対応するAMFM符号データを生成し、当該AMFM符号データを第Nの周波数帯域成分に対応するAMFM符号データDeとして格納する。   Next, the control unit of the transfer source device generates AMFM code data by encoding the envelope of the envelope waveform generated at step 67 and the FM information (step 68), and the processing is performed to the next step. Advance. For example, the control unit of the transfer source device calculates the amount of change in amplitude in the Nth frequency band component for each cycle of transmitting AMFM code data based on the outline of the envelope waveform generated in step 67. Further, the control unit of the transfer source device calculates the amount of change in frequency in the Nth frequency band component for each cycle of transmitting AMFM code data based on the FM information generated in step 66. Then, the control unit of the transfer source apparatus encodes the calculated variation amount of amplitude and variation amount of frequency based on the encoding table used for encoding, thereby transmitting AMFM code data in each cycle. AMFM code data corresponding to the Nth frequency band component is generated, and the AMFM code data is stored as AMFM code data De corresponding to the Nth frequency band component.

次に、上記転送元装置の制御部は、上記ステップ62で取得したオリジナルの振動データに対して、周波数帯域毎の符号化処理が終了したか否かを判定する(ステップ69)。そして、上記転送元装置の制御部は、符号化処理が終了していない周波数帯域が残っている場合、ステップ70に処理を進める。一方、上記転送元装置の制御部は、符号化処理が終了していない周波数帯域が残っていない場合、ステップ71に処理を進める。   Next, the control unit of the transfer source device determines whether or not the encoding process for each frequency band is completed for the original vibration data acquired in step 62 (step 69). Then, the control unit of the transfer source device advances the process to step 70 when there remains a frequency band for which the encoding process has not been completed. On the other hand, when there is no frequency band for which the encoding process has not ended, the control unit of the transfer source device advances the process to step 71.

ステップ70において、上記転送元装置の制御部は、一時変数Nに1を加算し一時変数Nを更新し、上記ステップ64に処理を進める。   In step 70, the control unit of the transfer source device adds 1 to the temporary variable N to update the temporary variable N, and the process proceeds to step 64.

一方、ステップ71において、上記転送元装置の制御部は、AMFM符号データを送信する周期毎に当該周期に対応するAMFM符号データを転送先装置(例えば、情報処理装置3)へ送信し、当該フローチャートによる処理を終了する。   On the other hand, in step 71, the control unit of the transfer source apparatus transmits AMFM code data corresponding to the cycle to the transfer destination apparatus (for example, the information processing apparatus 3) every cycle of transmitting AMFM code data, and the flowchart End processing by.

なお、上述したAMFM符号データをエンコードする処理(すなわち、上記ステップ61〜ステップ69の処理)は、上記転送元装置におけるオフライン処理において予め処理されてAMFM符号データDeとして格納されていてもよいし、転送先の装置からの要請に応じて、リアルタイムに行われてもよい。   The process of encoding AMFM code data described above (that is, the process of steps 61 to 69) may be processed in advance in the offline process in the transfer source device and stored as AMFM code data De. It may be performed in real time according to the request from the transfer destination device.

次に、AMFM符号データの転送先となる情報処理装置3において行われる振動信号生成の詳細を説明する。なお、後述する説明では、振動信号生成処理の一例として、符号データ受信処理を用いる。まず、図11を参照して、情報処理装置3の符号データ受信処理において用いられる主なデータについて説明する。図11は、符号データ受信処理を行う際に、情報処理装置3の記憶部32に記憶される主なデータおよびプログラムの一例を示す図である。   Next, the details of vibration signal generation performed in the information processing device 3 which is the transfer destination of AMFM code data will be described. In the following description, code data reception processing is used as an example of the vibration signal generation processing. First, main data used in the code data reception process of the information processing device 3 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of main data and a program stored in the storage unit 32 of the information processing device 3 when code data reception processing is performed.

図11に示すように、記憶部32のデータ記憶領域には、受信データDm、AM情報データDn、FM情報データDo、FM波データDp、AMFM波データDq、合成波データDr、および振動制御信号データDs等が記憶される。なお、記憶部32には、図11に示すデータの他、実行するアプリケーションで用いるデータ等、処理に必要なデータ等が記憶されてもよい。また、記憶部32のプログラム記憶領域には、符号データ受信プログラムを構成する各種プログラム群Pbが記憶される。例えば、各種プログラム群Pbは、AMFM符号データを受信するための受信プログラム、AMFM符号データをデコードするためのデコードプログラム、振動制御信号を生成するための振動制御信号生成プログラム等が含まれる。   As shown in FIG. 11, in the data storage area of the storage unit 32, received data Dm, AM information data Dn, FM information data Do, FM wave data Dp, AMFM wave data Dq, combined wave data Dr, and vibration control signal Data Ds and the like are stored. In addition to the data shown in FIG. 11, the storage unit 32 may store data necessary for processing, such as data used in an application to be executed. Further, in the program storage area of the storage unit 32, various program groups Pb constituting the code data receiving program are stored. For example, the various program groups Pb include a reception program for receiving AMFM code data, a decoding program for decoding AMFM code data, a vibration control signal generation program for generating a vibration control signal, and the like.

受信データDmは、他の装置(例えば、上述した転送元装置)から受信したデータである。   The received data Dm is data received from another device (for example, the transfer source device described above).

AM情報データDnは、他の装置から転送されたAMFM符号データから取り出されたAM情報を示すデータである。FM情報データDoは、他の装置から転送されたAMFM符号データから取り出されたFM情報を示すデータである。   The AM information data Dn is data indicating AM information extracted from AMFM code data transferred from another device. The FM information data Do is data indicating FM information extracted from AMFM code data transferred from another device.

FM波データDpは、FM情報から生成された周波数変調正弦波(FM波)を示すデータである。AMFM波データDqは、AM情報をFM波に掛け合わせて生成されたAMFM波を示すデータである。   The FM wave data Dp is data indicating a frequency modulation sine wave (FM wave) generated from the FM information. The AMFM wave data Dq is data indicating an AMFM wave generated by multiplying AM information by an FM wave.

合成波データDrは、周波数帯域毎に生成されたAMFM波を足し合わせて生成された合成波を示すデータである。振動制御信号データDsは、上記合成波に基づいて生成された、アクチュエータ373の駆動制御を行うためのデータである。例えば、振動制御信号データDsは、制御部31から振動発生部37へ出力するための振動制御信号(振動制御信号CS;図3参照)を示すデータである。   The combined wave data Dr is data indicating a combined wave generated by adding together AMFM waves generated for each frequency band. The vibration control signal data Ds is data for performing drive control of the actuator 373, which is generated based on the composite wave. For example, the vibration control signal data Ds is data indicating a vibration control signal (vibration control signal CS; see FIG. 3) to be output from the control unit 31 to the vibration generating unit 37.

次に、図12を参照して、情報処理装置3において行われる振動信号生成処理の一例である符号データ受信処理の詳細を説明する。なお、図12は、情報処理装置3において実行される符号データ受信処理の一例を示すフローチャートである。ここで、図12に示すフローチャートにおいては、情報処理装置3における処理のうち、他の装置からAMFM符号データを受信して振動制御信号を生成する処理について主に説明し、これらの処理と直接関連しない他の処理については詳細な説明を省略する。また、図12では、情報処理装置3の制御部31が実行する各ステップを「S」と略称する。   Next, with reference to FIG. 12, the details of the code data receiving process which is an example of the vibration signal generation process performed in the information processing device 3 will be described. FIG. 12 is a flowchart showing an example of the code data reception process performed by the information processing device 3. Here, in the flowchart shown in FIG. 12, among the processes in the information processing apparatus 3, the process of receiving AMFM code data from another apparatus and generating a vibration control signal will be mainly described, and these processes may be directly related. Detailed description of other processes that are not performed will be omitted. Moreover, in FIG. 12, each step which the control part 31 of the information processing apparatus 3 performs is abbreviated as "S".

情報処理装置3の制御部31のCPUは、記憶部32のメモリ等を初期化し、情報処理装置3のプログラム格納部33から符号データ受信プログラムをメモリに読み込む。そして、CPUによって当該符号データ受信プログラムの実行が開始される。図12に示すフローチャートは、以上の処理が完了した後に行われる処理を示すフローチャートである。   The CPU of the control unit 31 of the information processing device 3 initializes the memory and the like of the storage unit 32 and reads the code data receiving program from the program storage unit 33 of the information processing device 3 into the memory. Then, execution of the code data receiving program is started by the CPU. The flowchart shown in FIG. 12 is a flowchart showing a process performed after the above process is completed.

なお、図12に示すフローチャートにおける各ステップの処理は、単なる一例に過ぎず、同様の結果が得られるのであれば、各ステップの処理順序を入れ替えてもよいし、各ステップの処理に加えておよび/または代えて別の処理が実行されてもよい。また、本実施例では、上記フローチャートの各ステップの処理を情報処理装置3の制御部31(CPU)が実行するものとして説明するが、上記フローチャートにおける一部のステップの処理を上記CPUが実行し、その他のステップの処理を上記CPU以外のプロセッサや専用回路が実行するようにしてもよく、上記フローチャートにおける全部のステップの処理を上記CPU以外のプロセッサや専用回路が実行するようにしてもよい。   Note that the processing of each step in the flowchart shown in FIG. 12 is merely an example, and if similar results can be obtained, the processing order of each step may be exchanged, and in addition to the processing of each step And / or alternatively, another process may be performed. Further, in the present embodiment, the processing of each step in the flowchart is described as being executed by the control unit 31 (CPU) of the information processing device 3, but the CPU executes the processing of some steps in the flowchart. The processing of the other steps may be executed by a processor or a dedicated circuit other than the CPU, and the processing of all the steps in the flowchart may be executed by a processor or a dedicated circuit other than the CPU.

図12において、制御部31は、受信設定を行い(ステップ81)、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、他の装置(例えば、上記転送元装置)からAMFM符号データを受信するための初期設定を行う。一例として、制御部31は、AMFM符号データを受信する周波数帯域の数、各周波数帯域の範囲、AMFM符号データを受信する周期、デコード処理に用いる符号化テーブル等を設定して、各パラメータを初期設定する。なお、上記受信設定において設定するパラメータについては、他の装置から受信した受信データに記述された情報に基づいて設定してもよい。   In FIG. 12, the control unit 31 performs reception setting (step 81), and proceeds to the next step. For example, the control unit 31 performs initial setting for receiving AMFM code data from another device (for example, the transfer source device). As an example, the control unit 31 sets the number of frequency bands for receiving AMFM code data, the range of each frequency band, the cycle for receiving AMFM code data, the coding table used for decoding processing, etc. Set The parameters to be set in the reception setting may be set based on the information described in the reception data received from another device.

次に、制御部31は、他の装置から符号データ(例えば、AMFM符号データ)を受信するのを待つ(ステップ82)。そして、制御部31は、他の装置から符号データを受信した場合、当該受信したデータを受信データDmとして格納して、ステップ83に処理を進める。   Next, the control unit 31 waits for reception of code data (for example, AMFM code data) from another device (step 82). When the control unit 31 receives code data from another device, the control unit 31 stores the received data as reception data Dm, and advances the process to step 83.

ステップ83において、制御部31は、上記ステップ82で受信したAMFM符号データをデコードしてAM情報を取り出し、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、処理対象とする周波数帯域を設定して、上記ステップ82で受信したデータから当該周波数帯域に対応するAMFM符号データを抽出し、設定されている符号化テーブルに基づいて当該周波数帯域成分のAM情報を取り出して、AM情報データDnとして格納する。ここで、AM情報の取り出し方については、図5〜図8を用いて説明した態様と同様である。なお、AM情報として算出された振幅値が予め設定されている振動振幅の最小値(例えば、1/4096)より小さい場合は、AM情報を当該最小値に設定する。また、AM情報として算出された振幅値が予め設定されている振動振幅の最大値(例えば、1)より大きい場合は、AM情報を当該最大値に設定する。   In step 83, the control unit 31 decodes the AMFM code data received in step 82 to extract AM information, and the process proceeds to the next step. For example, the control unit 31 sets a frequency band to be processed, extracts AMFM code data corresponding to the frequency band from the data received in the above step 82, and based on the set coding table, The AM information of the frequency band component is taken out and stored as AM information data Dn. Here, the method of extracting AM information is the same as that described with reference to FIGS. 5 to 8. In addition, when the amplitude value calculated as AM information is smaller than the minimum value (for example, 1/4096) of the vibration amplitude currently preset, AM information is set to the said minimum value. In addition, when the amplitude value calculated as AM information is larger than the maximum value (for example, 1) of vibration amplitudes set in advance, the AM information is set to the maximum value.

次に、制御部31は、上記ステップ82で受信したAMFM符号データをデコードしてFM情報を取り出し(ステップ84)、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、処理対象として設定されている周波数帯域に対応するAMFM符号データを上記ステップ82で受信したデータから抽出し、設定されている符号化テーブルに基づいて当該周波数帯域成分のFM情報を取り出して、FM情報データDoとして格納する。なお、FM情報の取り出し方については、図5〜図8を用いて説明した態様と同様である。なお、FM情報として算出された周波数が予め設定されている振動周波数の最小値(例えば、100Hz)より小さい場合は、FM情報を当該最小値に設定する。また、FM情報として算出された周波数が予め設定されている振動周波数の最大値(例えば、1000Hz)より大きい場合は、FM情報を当該最大値に設定する。   Next, the control unit 31 decodes the AMFM code data received in step 82 to extract FM information (step 84), and proceeds to the next step. For example, the control unit 31 extracts AMFM code data corresponding to the frequency band set as the processing target from the data received in the above step 82, and the FM of the frequency band component based on the set coding table. Information is taken out and stored as FM information data Do. In addition, about the extraction method of FM information, it is the same as that of the aspect demonstrated using FIGS. 5-8. If the frequency calculated as the FM information is smaller than the minimum value (for example, 100 Hz) of the preset vibration frequency, the FM information is set to the minimum value. When the frequency calculated as the FM information is larger than the maximum value (for example, 1000 Hz) of the vibration frequency set in advance, the FM information is set to the maximum value.

次に、制御部31は、上記ステップ84において取り出されたFM情報から周波数変調正弦波(FM波)を生成し(ステップ85)、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、図5および図6を用いて説明したように、FM情報に応じた周波数で変位する正弦波を上記周波数帯域に対応するFM波として生成し、当該FM波を示すデータをFM波データDpとして格納する。   Next, the control unit 31 generates a frequency modulation sine wave (FM wave) from the FM information extracted in step 84 (step 85), and proceeds to the next step. For example, as described with reference to FIGS. 5 and 6, the control unit 31 generates a sine wave displaced at a frequency according to the FM information as an FM wave corresponding to the frequency band, and indicates the data indicating the FM wave Are stored as the FM wave data Dp.

次に、制御部31は、上記ステップ83において取り出されたAM情報を上記ステップ85で生成されたFM波に掛け合わせてAMFM波を生成し(ステップ86)、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、上記ステップ85で生成されたFM波に応じた周波数で上記ステップ83において取り出されたAM情報に応じた振幅で変位する振動波形を上記周波数帯域に対応するAMFM波として生成し、当該AMFM波を示すデータをAMFM波データDqとして格納する。なお、振動を生成するアプリケーションで用いる振動振幅の値に、AMFM波の振幅値を換算する場合、上記ステップ86において当該換算に必要な倍率でAMFM波の振幅値を変更してもよい。例えば、上記アプリケーション内部で振動サンプルが符号付き16ビット整数型(−32768〜+32767)で表現される場合、AMFM波の振幅値を32767倍して換算を行うとともに、AMFM波の振幅値がゼロ閾値(例えば、1.5/4096)より小さい場合はアプリケーションで用いる振動振幅の値を0に換算する。   Next, the control unit 31 multiplies the AM information extracted in step 83 by the FM wave generated in step 85 to generate an AMFM wave (step 86), and proceeds to the next step. For example, the control unit 31 generates, as an AMFM wave corresponding to the frequency band, a vibration waveform displaced at an amplitude corresponding to the AM information extracted at step 83 at a frequency corresponding to the FM wave generated at step 85. And data indicating the AMFM wave is stored as AMFM wave data Dq. When the amplitude value of the AMFM wave is converted to the value of the vibration amplitude used in the application generating the vibration, the amplitude value of the AMFM wave may be changed by the magnification necessary for the conversion in the step 86. For example, when the vibration sample is expressed in a signed 16-bit integer type (-32768 to +32767) in the above application, the amplitude value of the AMFM wave is multiplied by 32767 and conversion is performed, and the amplitude value of the AMFM wave is zero threshold If it is smaller than (for example, 1.5 / 4096), the value of the vibration amplitude used in the application is converted to 0.

次に、制御部31は、上記ステップ82において、他の周波数帯域の符号データを受信しているか否かを判定する(ステップ87)。そして、制御部31は、他の周波数帯域の符号データを受信している場合、別の周波数帯域を処理対象に設定して、上記ステップ83に処理を進める。一方、制御部31は、他の周波数帯域の符号データを受信していない場合(全ての周波数帯域の符号データに対するデコード処理が終了している場合)、別の周波数帯域を処理対象に設定して、ステップ83に処理を進める。   Next, in step 82, the control unit 31 determines whether code data in another frequency band is received (step 87). Then, when code data of another frequency band is received, the control unit 31 sets another frequency band as a processing target, and advances the process to step 83 described above. On the other hand, when the code data of another frequency band is not received (when the decoding process for the code data of all frequency bands is completed), the control unit 31 sets another frequency band as a processing target. Proceed to step 83.

ステップ88において、制御部31は、上記ステップ86において生成された各周波数帯域を対象としたAMFM波を足し合わせることによって合成波を生成し、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、周波数帯域を対象としたAMFM波を足し合わせることによって生成された合成波を示すデータ合成波データDrとして格納する。   In step 88, the control unit 31 adds the AMFM waves for the respective frequency bands generated in step 86 to generate a composite wave, and the process proceeds to the next step. For example, the control unit 31 stores data as synthetic wave data Dr indicating a synthetic wave generated by adding AMFM waves for the frequency band.

次に、制御部31は、上記ステップ88において生成された合成波に基づいて振動制御信号を生成し(ステップ89)、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、上記ステップ88において生成された合成波をそのまま振動制御信号として生成して、振動制御信号データDsに格納する。   Next, the control unit 31 generates a vibration control signal based on the combined wave generated in step 88 (step 89), and proceeds to the next step. For example, the control unit 31 generates the combined wave generated in step 88 as a vibration control signal as it is, and stores it in the vibration control signal data Ds.

次に、制御部31は、振動制御信号を出力し(ステップ90)、次のステップに処理を進める。例えば、制御部31は、振動制御信号データDsが示す振動制御信号CSを振動発生部37へ出力する。これによって、振動発生部37は、振動制御信号CSに応じた振動をアクチュエータ373から発生させる。   Next, the control unit 31 outputs a vibration control signal (step 90), and proceeds to the next step. For example, the control unit 31 outputs the vibration control signal CS indicated by the vibration control signal data Ds to the vibration generation unit 37. Thus, the vibration generating unit 37 causes the actuator 373 to generate a vibration corresponding to the vibration control signal CS.

次に、制御部31は、処理を終了するか否かを判断する(ステップ91)。処理を終了する条件としては、例えば、処理を終了させる条件が満たされたことや、ユーザが処理を終了する操作を行ったこと等がある。制御部31は、処理を終了しない場合に上記ステップ82に戻って処理を繰り返し、処理を終了する場合に当該フローチャートによる処理を終了する。   Next, the control unit 31 determines whether to end the process (step 91). The conditions for ending the process include, for example, that the conditions for ending the process are satisfied, and that the user has performed an operation for ending the process. The control unit 31 returns to the above step 82 to repeat the process when the process is not ended, and ends the process according to the flowchart when the process is ended.

このように、上述した実施例に係る処理では、転送元の装置から転送された符号データを用いて、転送先の装置(例えば、情報処理装置3)において振動データを生成することができる。ここで、転送先の装置では、所定の周期毎に転送された符号データによって、アクチュエータを振動させている途中で振動パラメータ(例えば、振動周波数、振動振幅)が変化させることも可能であり、振動中に振動パラメータを変化させる場合に符号データを効率的に取り扱うことができる。   As described above, in the process according to the above-described embodiment, vibration data can be generated in the transfer destination device (for example, the information processing device 3) using the code data transferred from the transfer source device. Here, in the device of the transfer destination, it is possible to change the vibration parameter (for example, vibration frequency, vibration amplitude) during vibration of the actuator according to the code data transferred every predetermined cycle, so that vibration is generated. The code data can be handled efficiently when changing the vibration parameter.

なお、上述した実施例では、装置間で符号データを転送することによって転送先の装置において当該符号データに基づいた振動信号が生成される例を用いたが、他の態様によって振動信号が生成されてもよい。例えば、振動信号を生成する装置(上述の例では、情報処理装置3)の中に、所定の周期毎に生成された符号データを予め格納しておき、当該符号データに基づいた振動信号が必要となったときに自機に格納されている符号データを取得してデコードすることによって振動信号を生成してもよい。これによって、振動信号を生成する装置において、振動信号を生成するために記憶しておくデータ量を少なくすることが可能となる。   In the above-described embodiment, an example is used in which the vibration signal is generated based on the code data in the device of the transfer destination by transferring the code data between the devices. However, the vibration signal is generated according to another aspect. May be For example, code data generated for each predetermined cycle is stored in advance in a device that generates vibration signals (in the above example, the information processing device 3), and a vibration signal based on the code data is required. When it becomes, the vibration signal may be generated by acquiring and decoding code data stored in the own machine. This makes it possible to reduce the amount of data to be stored in order to generate the vibration signal in the device that generates the vibration signal.

また、上述した実施例では、情報処理装置3にアクチュエータ373が1つ設けられている例を用いたが、ユーザに振動を与えるアクチュエータが複数設けられてもよい。一例として、情報処理装置3の左右に一対のアクチュエータを設けてもよい。この場合、制御部31は、1つの符号データからそれぞれのアクチュエータを駆動するための振動制御信号をそれぞれ生成してもいいし、それぞれ別の符号データ(例えば、一方のアクチュエータ用の符号データと他方のアクチュエータ用の符号データ)からそれぞれのアクチュエータを駆動するための振動制御信号をそれぞれ生成してもよい。   Moreover, although the example in which one actuator 373 is provided in the information processing apparatus 3 is used in the above-described embodiment, a plurality of actuators which give vibration to the user may be provided. As an example, a pair of actuators may be provided on the left and right of the information processing device 3. In this case, the control unit 31 may generate vibration control signals for driving the respective actuators from one piece of code data, or different pieces of code data (for example, code data for one actuator and the other Vibration control signals for driving the respective actuators may be respectively generated from code data for the actuators of

例えば、アクチュエータ373が複数設けられており、それぞれのアクチュエータ373から独立した振動を発生させる場合、アクチュエータ373毎に振動を制御するための振動制御信号が制御部31から出力される。この場合、コーデック部371は、制御部31から出力された振動制御信号をそれぞれ復号して、アクチュエータ373毎に振動を発生させるためのアナログ振動信号を生成して、増幅部372へそれぞれ出力する。そして、増幅部372は、コーデック部371から出力されたアナログ振動信号の電流/電圧の振幅変化をそれぞれ増大させて駆動信号を生成して、複数のアクチュエータ373へそれぞれ出力する。複数のアクチュエータが情報処理装置3に備えられている場合、ユーザの皮膚における異なる2点(一例として、情報処理装置3本体を把持するユーザの左手と右手)に刺激を与えることによって擬似的な1点の刺激を知覚させるファントムセンセーションを利用して、当該アクチュエータは、表示部35に表示している所定画像の位置が振動源であるように擬似的に知覚させる振動を情報処理装置3のユーザに与えることも可能となる。   For example, when a plurality of actuators 373 are provided and each actuator 373 generates independent vibration, a vibration control signal for controlling the vibration is output from the control unit 31 for each actuator 373. In this case, the codec unit 371 decodes the vibration control signal output from the control unit 31 to generate an analog vibration signal for generating vibration for each of the actuators 373 and outputs the analog vibration signal to the amplification unit 372. Then, the amplification unit 372 increases the amplitude change of the current / voltage of the analog vibration signal output from the codec unit 371, generates a drive signal, and outputs the drive signal to each of the plurality of actuators 373. When a plurality of actuators are provided in the information processing apparatus 3, the simulation 1 is performed by applying stimuli to two different points on the user's skin (as an example, the user's left and right hands gripping the information processing apparatus 3 main body) The actuator causes the user of the information processing apparatus 3 to cause the user to artificially perceive the position of the predetermined image displayed on the display unit 35 as if it is a vibration source using phantom sensation that causes point stimulation to be perceived. It also becomes possible to give.

また、上述した実施例では、符号データを転送する転送元の装置から情報処理装置3へ当該符号データを無線で送信する例を用いたが、当該転送元の装置から情報処理装置3へ当該符号データを有線で送信してもよい。無線または有線によって通信する転送速度が遅い場合であっても、符号データを送ることによって振動制御の遅延を防止できる。   In the embodiment described above, an example in which the code data is wirelessly transmitted from the device at the transfer source to which the code data is transferred to the information processing device 3 has been used, but the code at the transfer source device to the information processing device 3 Data may be transmitted by wire. Even when the transfer rate for wireless or wired communication is slow, it is possible to prevent the delay of vibration control by sending code data.

また、符号データの転送先となる装置は、ユーザが把持して操作する操作装置(いわゆる、コントローラ)であってもよい。この場合、操作装置内に振動を生成するアクチュエータが設けられ、符号データの転送元装置(例えば、ゲーム装置本体)から当該操作装置(例えば、コントローラ)へ振動データを生成するための符号データが無線通信で転送される。そして、上記操作装置内で符号データをデコードし、当該デコードされた振動データに基づいて内蔵されているアクチュエータを駆動制御する。このように、ゲーム装置本体と当該本体に無線接続されたコントローラとから構成されるゲームシステムであっても、当該ゲーム装置本体から符号データをコントローラに送信して当該コントローラ内のアクチュエータの駆動制御することによって、上記と同様の効果を得ることができる。なお、上記ゲーム装置本体と無線接続されるコントローラは、複数(例えば、複数のユーザがそれぞれ把持する複数のコントローラや1人のユーザが両手にそれぞれ把持する一対のコントローラ)であってもよく、ゲーム装置本体とアクチュエータをそれぞれ内蔵した複数のコントローラから構成されるゲームシステムでもよい。この場合、ゲーム装置本体から複数のコントローラへ振動データを生成するための符号データが無線通信でそれぞれ転送されることによって、それぞれのコントローラにおいて当該符号データに応じた振動を生成することができる。なお、上記ゲーム装置本体では振動データを符号化する処理は行わず、当該ゲーム装置本体にインストールされるプログラム等に振動データが予め符号化されたデータが含まれていてもよい。この場合、上記ゲーム装置本体は、予め符号化された符号データを必要に応じてコントローラに出力し、当該コントローラにおいて当該符号データをデコードすることになる。なお、ゲーム装置本体と単一または複数のコントローラとの間の通信は、無線であってもよいし、有線であってもよい。   Further, the device to which code data is transferred may be an operating device (so-called controller) which the user holds and operates. In this case, an actuator for generating vibration is provided in the operation device, and code data for generating vibration data from the transfer source device of the code data (for example, the game apparatus body) to the operation device (for example, controller) is wireless It is transferred by communication. Then, the code data is decoded in the operation device, and drive control of the built-in actuator is performed based on the decoded vibration data. As described above, even in the game system including the game apparatus body and the controller wirelessly connected to the body, code data is transmitted from the game apparatus body to the controller to drive and control the actuator in the controller. Thus, the same effect as described above can be obtained. The controller wirelessly connected to the game apparatus main body may be a plurality (for example, a plurality of controllers held by a plurality of users or a pair of controllers held by one user in both hands), the game It may be a game system configured of a plurality of controllers each incorporating an apparatus body and an actuator. In this case, the code data for generating vibration data from the game apparatus body to the plurality of controllers are respectively transferred by wireless communication, so that each controller can generate vibration according to the code data. It should be noted that the process of encoding vibration data is not performed in the game apparatus body, and a program installed in the game apparatus body may include data in which the vibration data is encoded in advance. In this case, the game apparatus body outputs code data encoded in advance to the controller as needed, and the controller decodes the code data. The communication between the game apparatus body and the single or plural controllers may be wireless or wired.

また、上述した説明ではデータ出力処理(例えば、符号データ送信処理)を転送元装置で行い、振動信号生成処理(符号データ受信処理)を情報処理装置3で行う例を用いたが、上記処理における処理ステップの少なくとも一部を他の装置で行ってもかまわない。例えば、上記転送元装置や情報処理装置3がさらに他の装置(例えば、別のサーバ、他のゲーム装置、他の携帯端末)と通信可能に構成されている場合、上記処理における処理ステップは、さらに当該他の装置が協働することによって実行してもよい。このように、上記処理における処理ステップの少なくとも一部を他の装置で行うことによって、上述した処理と同様の処理が可能となる。また、上述した処理は、少なくとも1つの情報処理装置により構成される情報処理システムに含まれる1つのプロセッサまたは複数のプロセッサ間の協働により実行されることが可能である。なお、少なくとも1つの情報処理装置により構成される情報処理システムは、複数の情報処理装置により構成される情報処理システム(いわゆる、複数の装置の複合体で構成されるシステム)と1つの情報処理装置によって構成される情報処理システム(いわゆる、複数のユニットが構成された単独の装置で構成されるシステム)とが考えられる。また、上記実施例においては、転送元装置や情報処理装置3の制御部が所定のプログラムを実行することによって、上述したフローチャートによる処理が行われたが、転送元蔵置や情報処理装置3が備える専用回路によって上記処理の一部または全部が行われてもよい。   In the above description, an example in which data output processing (for example, code data transmission processing) is performed by the transfer source device and vibration signal generation processing (code data reception processing) is performed by the information processing device 3 is used. At least part of the processing steps may be performed by another device. For example, when the transfer source device or the information processing device 3 is configured to be able to communicate with another device (for example, another server, another game device, another portable terminal), the processing step in the processing is Furthermore, it may carry out by the said other apparatus cooperating. In this way, by performing at least a part of the processing steps in the above processing with another device, processing similar to the above processing becomes possible. Also, the processing described above can be performed by cooperation between one processor or a plurality of processors included in an information processing system configured by at least one information processing apparatus. Note that an information processing system configured by at least one information processing device is an information processing system configured by a plurality of information processing devices (a system configured by a complex of a plurality of devices) and one information processing device An information processing system configured by the above (so-called, a system configured by a single device configured with a plurality of units) can be considered. Further, in the above embodiment, the processing according to the above-described flowchart is performed when the control unit of the transfer source device or the information processing device 3 executes a predetermined program, but the transfer source storage device or the information processing device 3 is provided A part or all of the above processing may be performed by a dedicated circuit.

ここで、上述した変形例によれば、いわゆるクラウドコンピューティングのシステム形態や分散型の広域ネットワークおよびローカルネットワークのシステム形態でも本実施例を実現することが可能となる。例えば、分散型のローカルネットワークのシステム形態では、据置型の情報処理装置(据置型のゲーム装置)と携帯型の情報処理装置(携帯型のゲーム装置)との間で上記処理を協働により実行することも可能となる。なお、これらのシステム形態では、上述した処理の各ステップの処理をどの装置で行うかについては特に限定されず、どのような処理分担をしたとしても本実施例を実現できることは言うまでもない。   Here, according to the above-described modification, it is possible to realize the present embodiment even in a so-called cloud computing system form or a distributed wide area network and a local network system form. For example, in a distributed local network system form, the above process is performed by cooperation between a stationary information processing apparatus (stationary game apparatus) and a portable information processing apparatus (portable game apparatus) It will also be possible. In these system configurations, it is not particularly limited as to which apparatus the processing of each step of the processing described above is performed, and it is needless to say that the present embodiment can be realized even if any processing sharing is performed.

また、上述した情報処理で用いられる処理順序、設定値、判定に用いられる条件等は、単なる一例に過ぎず他の順序、値、条件であっても、本実施例を実現できることは言うまでもない。また、上述した情報処理装置で用いられる各構成部品の形状、数、配置位置、部品が有する機能等は、単なる一例に過ぎず他の形状、数、配置位置であってもいいし、他の機能を有するものであっても、本実施例を実現できることは言うまでもない。一例として、情報処理装置に振動を与えるアクチュエータや情報処理装置から音声を出力するスピーカは、3つ以上であってもよい。また、情報処理装置は、複数の表示部を有してもよい。また、上述した説明では、携帯型の装置(例えば、タブレット端末)を情報処理装置3の一例として用いたが、情報処理装置3は、携帯型の装置より相対的に大きな手持ち型の装置または可搬型の装置でもよい。ここで、手持ち型の装置とは、ユーザが手に持って操作することができる装置であり、上述した携帯型の装置を含む概念である。また、可搬型の装置とは、当該装置を用いる際に当該装置本体を移動させたり、当該装置を用いる際に当該本体の姿勢を変えたり、当該装置本体を持ち運びしたりできる装置であり、上述した手持ち型の装置や携帯型の装置を含む概念である。   Further, it goes without saying that the present embodiment can be realized even if the processing order, setting values, conditions used for determination, etc. used in the above-described information processing are merely examples and other orders, values, conditions. Further, the shapes, the numbers, the arrangement positions, and the functions of the components used in the information processing apparatus described above are merely examples and may be other shapes, numbers, arrangement positions, and the like. It goes without saying that the present embodiment can be realized even if it has a function. As an example, three or more speakers for outputting sound from an actuator or an information processing apparatus that vibrates the information processing apparatus may be used. Further, the information processing apparatus may have a plurality of display units. Also, in the above description, a portable device (for example, a tablet terminal) is used as an example of the information processing device 3, but the information processing device 3 is a handheld device or a relatively larger device than the portable device. It may be a portable device. Here, the hand-held device is a device that can be held and operated by the user, and is a concept including the above-described portable device. Further, a portable device is a device that can move the device body when using the device, change the posture of the body when using the device, or carry the device body, as described above. Is a concept that includes handheld devices and portable devices.

また、上記振動信号生成プログラムは、外部メモリ等の外部記憶媒体を通じて情報処理装置3に供給されるだけでなく、有線または無線の通信回線を通じて情報処理装置3に供給されてもよい。また、上記振動信号生成プログラムは、情報処理装置3内部の不揮発性記憶装置に予め記録されていてもよい。なお、上記振動信号生成プログラムを記憶する情報記憶媒体としては、不揮発性メモリの他に、CD−ROM、DVD、あるいはそれらに類する光学式ディスク状記憶媒体、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、などでもよい。また、上記振動信号生成プログラムを記憶する情報記憶媒体としては、上記振動信号生成プログラムを記憶する揮発性メモリでもよい。このような記憶媒体は、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体ということができる。例えば、コンピュータ等に、これらの記録媒体のゲームプログラムを読み込ませて実行させることにより、上述で説明した各種機能を提供させることができる。   The vibration signal generation program may be supplied not only to the information processing device 3 through an external storage medium such as an external memory but also to the information processing device 3 through a wired or wireless communication line. The vibration signal generation program may be recorded in advance in a non-volatile storage device in the information processing device 3. Incidentally, as the information storage medium for storing the above-mentioned vibration signal generation program, besides the non-volatile memory, CD-ROM, DVD or optical disc-like storage medium similar to them, flexible disc, hard disc, magneto-optical disc, magnetic It may be a tape, etc. The information storage medium storing the vibration signal generation program may be a volatile memory storing the vibration signal generation program. Such a storage medium can be said to be a storage medium readable by a computer or the like. For example, the various functions described above can be provided by causing a computer or the like to read and execute game programs of these recording media.

以上、本発明を詳細に説明してきたが、前述の説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。また、当業者は、本発明の具体的な実施例の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当該分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。   While the invention has been described in detail, the foregoing description is in all aspects illustrative of the invention only and is not intended to limit the scope thereof. It goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention. It is understood that the scope of the present invention should be interpreted only by the claims. Further, it is understood that those skilled in the art can carry out the equivalent scope based on the description of the present invention and common technical knowledge, from the description of the specific embodiments of the present invention. In addition, it is to be understood that the terms used in the present specification are used in the meanings commonly used in the art unless otherwise stated. Thus, unless otherwise defined, all technical and technical terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. In case of conflict, the present specification, including definitions, will control.

以上のように、本発明は、振動パラメータを変化させること等を目的として、例えば振動信号生成プログラム、振動信号生成システム、振動信号生成装置、振動信号生成方法、およびデータ出力プログラム等として有用である。   As described above, the present invention is useful as, for example, a vibration signal generation program, a vibration signal generation system, a vibration signal generation apparatus, a vibration signal generation method, and a data output program for the purpose of changing vibration parameters. .

3…情報処理装置
31…制御部
32…記憶部
33…プログラム格納部
34…入力部
341…タッチパネル
35…表示部
36…音声出力部
37…振動発生部
371…コーデック部
372…増幅部
373…アクチュエータ
3 Information processing apparatus 31 Control unit 32 Storage unit 33 Program storage unit 34 Input unit 341 Touch panel 35 Display unit 36 Audio output unit 37 Vibration generation unit 371 Codec unit 372 Amplification unit 373 Actuator

本発明は、データ出力プログラム、データ出力装置、およびデータ出力方法に関し、特に例えば、ユーザに与える振動に関連するデータ出力プログラム、データ出力装置、およびデータ出力方法に関する。 The present invention, data output program, a data output device, and to a data output method, in particular, for example, Lud over data output program related to the vibration given to the user, the data output device, and a data output method.

それ故に、本発明の目的は、振動パラメータを変化させることができるデータ出力プログラム、データ出力装置、およびデータ出力方法を提供することである。 Therefore, an object of the present invention, Lud over data output program can be changed oscillation parameters, it is to provide a data output apparatus, and a data output method.

Claims (28)

振動装置を振動させるための振動信号を生成する装置に含まれるコンピュータで実行される振動信号生成プログラムであって、
前記コンピュータを、
振幅の変化を示す振幅変調情報が符号化された第1データを取得するデータ取得手段と、
取得した前記第1データを復号する復号手段と、
復号された振幅変調情報を用いて振動信号を生成する振動信号生成手段として機能させる、振動信号生成プログラム。
A computer-implemented vibration signal generation program included in a device for generating a vibration signal for vibrating a vibration device, comprising:
The computer,
Data acquisition means for acquiring first data encoded with amplitude modulation information indicating a change in amplitude;
Decoding means for decoding the acquired first data;
A vibration signal generation program that functions as vibration signal generation means for generating a vibration signal using decoded amplitude modulation information.
前記振動信号生成手段は、基準値より大きい値と小さい値とを繰り返す所定の波形を示す波形データと前記振幅変調情報とを用いて、前記振動信号を生成する、請求項1に記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal according to claim 1, wherein the vibration signal generation means generates the vibration signal using waveform data representing a predetermined waveform repeating a value larger than a reference value and a value smaller than the reference value and the amplitude modulation information. Generator. 前記所定の波形は、正負の値が繰り返される、請求項2に記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation program according to claim 2, wherein positive and negative values of the predetermined waveform are repeated. 前記所定の波形は、振幅一定である、請求項3に記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation program according to claim 3, wherein the predetermined waveform has a constant amplitude. 前記所定の波形は、振幅一定の正弦波である、請求項4に記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation program according to claim 4, wherein the predetermined waveform is a sine wave having a constant amplitude. 前記所定の波形は、振幅一定の矩形波である、請求項4に記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation program according to claim 4, wherein the predetermined waveform is a rectangular wave having a constant amplitude. 前記所定の波形は、前記振動装置が有する共振周波数と実質的に同じ周波数の波形である、請求項2乃至6の何れか1つに記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation program according to any one of claims 2 to 6, wherein the predetermined waveform is a waveform having substantially the same frequency as a resonance frequency of the vibration device. 前記振動信号生成手段は、前記復号された振幅変調情報と以前に生成された前記振動信号の振幅とを用いて今回の振動信号を生成する、請求項1乃至7の何れか1つに記載の振動信号生成プログラム。   8. The vibration signal generation means according to any one of claims 1 to 7, wherein the vibration signal generation means generates a current vibration signal using the decoded amplitude modulation information and the amplitude of the vibration signal previously generated. Vibration signal generator. 前記データ取得手段は、異なる周波数帯域毎の振幅変調情報がそれぞれ符号化されたデータを、それぞれ前記第1データとして取得し、
前記復号手段は、周波数帯域毎に取得した前記第1データをそれぞれ復号し、
前記振動信号生成手段は、周波数帯域毎に復号された振幅変調情報をそれぞれ用いて前記振動信号を生成する、請求項1乃至8の何れか1つに記載の振動信号生成プログラム。
The data acquisition means acquires, as the first data, data in which amplitude modulation information for each different frequency band is encoded respectively.
The decoding means respectively decodes the first data acquired for each frequency band,
The vibration signal generation program according to any one of claims 1 to 8, wherein the vibration signal generation means generates the vibration signal using amplitude modulation information decoded for each frequency band.
前記振動信号生成手段は、第1周波数の波形を示す波形データと第1周波数帯域に対して復号された振幅変調情報を用いて第1振動波形を生成し、第2周波数の波形を示す波形データと第2周波数帯域に対して復号された振幅変調情報を用いて第2振動波形を生成して、当該第1振動波形と当該第2振動波形とを合成することによって、前記振動信号を生成する、請求項9に記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation means generates a first vibration waveform using waveform data representing a waveform of a first frequency and amplitude modulation information decoded for a first frequency band, and waveform data representing a waveform of a second frequency And generating the second vibration waveform using the amplitude modulation information decoded for the second frequency band, and combining the first vibration waveform and the second vibration waveform to generate the vibration signal. The vibration signal generation program according to claim 9. 前記データ取得手段は、人間の皮膚感覚を受容する異なる複数の感覚受容器がそれぞれ応答する周波数の少なくとも1つを含む周波数帯域毎の振幅変調情報がそれぞれ符号化されたデータを、それぞれ前記第1データとして取得する、請求項9または10に記載の振動信号生成プログラム。   The data acquisition means is configured to respectively encode data in which amplitude modulation information for each frequency band including at least one of frequencies to which a plurality of different sensory receptors that receive human skin sensation respectively respond. The vibration signal generation program according to claim 9 or 10 acquired as data. 前記データ取得手段は、周波数の変化を示す周波数変調情報が符号化された第2データを、さらに取得し、
前記復号手段は、取得した前記第2データを、さらに復号し、
前記振動信号生成手段は、復号された振幅変調情報および周波数変調情報を用いて前記振動信号を生成する、請求項1乃至11の何れか1つに記載の振動信号生成プログラム。
The data acquisition means further acquires second data in which frequency modulation information indicating a change in frequency is encoded;
The decoding unit further decodes the acquired second data;
The vibration signal generation program according to any one of claims 1 to 11, wherein the vibration signal generation means generates the vibration signal using the decoded amplitude modulation information and frequency modulation information.
前記振動信号生成手段は、前記周波数変調情報を用いて基準値より大きい値と小さい値とを繰り返す所定の波形を示す波形データの周波数を変化させるとともに、前記振幅変調情報を用いて当該所定の波形の振幅を変化させることによって、前記振動信号を生成する、請求項12に記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation means changes the frequency of waveform data indicating a predetermined waveform repeating a larger value and a smaller value using the frequency modulation information and a predetermined waveform repeating the amplitude modulation information. The vibration signal generation program according to claim 12, wherein the vibration signal is generated by changing an amplitude of the signal. 前記所定の波形は、前記振動装置が有する共振周波数と実質的に同じ周波数の波形である、請求項13に記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation program according to claim 13, wherein the predetermined waveform is a waveform having substantially the same frequency as a resonance frequency of the vibration device. 前記振動信号生成手段が生成した振動信号を用いて、前記振動手段を振動させる振動制御手段として、前記コンピュータをさらに機能させる、請求項1乃至14の何れか1つに記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation program according to any one of claims 1 to 14, further causing the computer to function as vibration control means for vibrating the vibration means using the vibration signal generated by the vibration signal generation means. 前記データ取得手段は、前記振幅変調情報が符号化されたデータを、無線通信を介して他の装置から取得する、請求項1乃至15の何れか1つに記載の振動信号生成プログラム。   The vibration signal generation program according to any one of claims 1 to 15, wherein the data acquisition means acquires data in which the amplitude modulation information is encoded from another device via wireless communication. 少なくとも第1の装置と第2の装置とを含み、振動装置を振動させるための振動信号を生成する振動信号生成システムであって、
前記第1の装置は、
前記振動装置を振動させるための振動波形において振幅の変化を示す振幅変調情報が符号化された第1データを記憶する記憶手段と、
前記第1データを前記第2の装置に送信する送信手段とを備え、
前記第2の装置は、
前記第1の装置から送信された第1データを受信する受信手段と、
受信した前記第1データを復号する復号手段と、
復号された振幅変調情報を用いて振動信号を生成する振動信号生成手段とを備える、振動信号生成システム。
A vibration signal generation system, comprising at least a first device and a second device, for generating a vibration signal for vibrating a vibration device, comprising:
The first device is
Storage means for storing first data encoded with amplitude modulation information indicating a change in amplitude in a vibration waveform for vibrating the vibration device;
Transmitting means for transmitting the first data to the second device;
The second device is
Receiving means for receiving the first data transmitted from the first device;
Decoding means for decoding the received first data;
And vibration signal generating means for generating a vibration signal using the decoded amplitude modulation information.
振動装置を振動させるための振動信号を生成する振動信号生成装置であって、
振幅の変化を示す振幅変調情報が符号化されたデータを取得するデータ取得手段と、
取得した前記データを復号する復号手段と、
復号された振幅変調情報を用いて振動信号を生成する振動信号生成手段とを備える、振動信号生成装置。
A vibration signal generator for generating a vibration signal for vibrating a vibration device, comprising:
Data acquisition means for acquiring data in which amplitude modulation information indicating a change in amplitude is encoded;
Decoding means for decoding the acquired data;
And vibration signal generation means for generating a vibration signal using the decoded amplitude modulation information.
振動装置を振動させるための振動信号を生成する少なくとも1つの装置により構成されるシステムに含まれる1つのプロセッサまたは複数のプロセッサ間の協働により実行される振動信号生成方法であって、
振幅の変化を示す振幅変調情報が符号化されたデータを取得するデータ取得ステップと、
取得した前記データを復号する復号ステップと、
復号された振幅変調情報を用いて振動信号を生成する振動信号生成ステップとを含む、振動信号生成方法。
A vibration signal generation method performed by cooperation between one processor or a plurality of processors included in a system comprising at least one device for generating a vibration signal for vibrating a vibration device, the vibration signal generation method comprising:
A data acquisition step of acquiring data in which amplitude modulation information indicating a change in amplitude is encoded;
A decoding step of decoding the acquired data;
A vibration signal generation step of generating a vibration signal using the decoded amplitude modulation information.
振動装置を振動させるための振動信号を生成する装置に含まれるコンピュータで実行される振動信号生成プログラムであって、
前記コンピュータを、
周波数の変化を示す周波数変調情報が符号化されたデータを取得するデータ取得手段と、
取得した前記データを復号する復号手段と、
復号された周波数変調情報を用いて振動信号を生成する振動信号生成手段として機能させる、振動信号生成プログラム。
A computer-implemented vibration signal generation program included in a device for generating a vibration signal for vibrating a vibration device, comprising:
The computer,
Data acquisition means for acquiring data in which frequency modulation information indicating a change in frequency is encoded;
Decoding means for decoding the acquired data;
A vibration signal generation program that functions as a vibration signal generation unit that generates a vibration signal using decoded frequency modulation information.
振動装置を振動させるための振動信号の生成が可能なデータを出力する装置に含まれるコンピュータで実行されるデータ出力プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記振動装置を振動させるための振動波形において振幅の変化を示す振幅変調情報を設定する振幅変調情報設定手段と、
前記振幅変調情報を符号化した第1データを生成する符号化手段と、
符号化された前記第1データを出力するデータ出力手段として機能させる、データ出力プログラム。
A data output program executed by a computer included in an apparatus for outputting data capable of generating a vibration signal for vibrating a vibration apparatus, the data output program comprising:
The computer,
Amplitude modulation information setting means for setting amplitude modulation information indicating a change in amplitude in a vibration waveform for vibrating the vibration device;
Encoding means for generating first data obtained by encoding the amplitude modulation information;
A data output program that functions as data output means for outputting the encoded first data.
前記振幅変調情報設定手段は、前記振動波形に対して異なる周波数帯域毎の振幅の変化を示す振幅変調情報を、当該周波数帯域毎に設定し、
前記符号化手段は、前記周波数帯域毎に設定された振幅変調情報をそれぞれ符号化してそれぞれ前記第1データとして生成し、
前記データ出力手段は、前記周波数帯域毎に生成された前記第1データをそれぞれ出力する、請求項21に記載のデータ出力プログラム。
The amplitude modulation information setting unit sets, for each frequency band, amplitude modulation information indicating a change in amplitude of each frequency band different from the vibration waveform.
The encoding means encodes amplitude modulation information set for each of the frequency bands and generates the first data, respectively.
22. The data output program according to claim 21, wherein the data output means outputs the first data generated for each of the frequency bands.
前記振幅変調情報設定手段は、前記振動波形において振幅の変化を示す振幅変調情報を所定の時間間隔毎に設定し、
前記振幅変調情報設定手段は、前記周波数帯域毎に示される振幅の大きさに基づいて、当該周波数帯域毎に前記時間間隔をそれぞれ設定する、請求項22に記載のデータ出力プログラム。
The amplitude modulation information setting means sets, at predetermined time intervals, amplitude modulation information indicating a change in amplitude in the vibration waveform.
23. The data output program according to claim 22, wherein said amplitude modulation information setting means sets said time interval for each frequency band based on the magnitude of the amplitude shown for each frequency band.
前記振幅変調情報設定手段は、人間の皮膚感覚を受容する異なる複数の感覚受容器がそれぞれ応答する周波数の少なくとも1つを含む周波数帯域毎の振幅の変化を示す振幅変調情報を、当該周波数帯域毎に設定する、請求項22または23に記載のデータ出力プログラム。   The amplitude modulation information setting means sets amplitude modulation information indicating a change in amplitude for each frequency band including at least one of the frequencies to which a plurality of different sensory receptors that receive human skin sensation respond. The data output program according to claim 22 or 23, wherein the data output program is set to 前記振動波形において周波数の変化を示す周波数変調情報を設定する周波数変調情報設定手段として、さらに前記コンピュータを機能させ、
前記符号化手段は、前記周波数変調情報を符号化した第2データをさらに生成し、
前記データ出力手段は、符号化された前記第1データおよび前記第2データを出力する、請求項21乃至24の何れか1つに記載のデータ出力プログラム。
Causing the computer to further function as frequency modulation information setting means for setting frequency modulation information indicating a change in frequency in the vibration waveform;
The encoding means further generates second data obtained by encoding the frequency modulation information;
The data output program according to any one of claims 21 to 24, wherein the data output means outputs the encoded first data and the second data.
前記周波数変調情報設定手段は、前記振動波形に対して所定の周波数解析を行うことによって、前記周波数変調情報を設定する、請求項25に記載のデータ出力プログラム。   The data output program according to claim 25, wherein the frequency modulation information setting means sets the frequency modulation information by performing predetermined frequency analysis on the vibration waveform. 前記振幅変調情報設定手段は、前記振動波形における所定の値のエンベロープをとった波形を用いて、前記振幅変調情報を設定する、請求項21乃至26の何れか1つに記載のデータ出力プログラム。   The data output program according to any one of claims 21 to 26, wherein the amplitude modulation information setting means sets the amplitude modulation information using a waveform taking an envelope of a predetermined value in the vibration waveform. 前記振幅変調情報設定手段は、前記振動波形に対して異なる周波数帯域毎の振幅の変化を示す振幅変調情報を、当該周波数帯域毎に設定し、
前記振幅変調情報設定手段は、前記周波数帯域毎に当該周波数帯域の振動波形が通過するバンドパスフィルタ処理を行った後に前記エンベロープをとった波形を用いて、当該周波数帯域毎の前記振幅変調情報を設定する、請求項27に記載のデータ出力プログラム。
The amplitude modulation information setting unit sets, for each frequency band, amplitude modulation information indicating a change in amplitude of each frequency band different from the vibration waveform.
The amplitude modulation information setting means performs band pass filter processing for passing the vibration waveform of the frequency band for each frequency band and then uses the enveloped waveform to generate the amplitude modulation information for each frequency band. The data output program according to claim 27, wherein setting is made.
JP2018224810A 2018-11-30 2018-11-30 Data output program, data output device, and data output method Active JP6721664B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224810A JP6721664B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Data output program, data output device, and data output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224810A JP6721664B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Data output program, data output device, and data output method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015086842A Division JP6445921B2 (en) 2015-04-21 2015-04-21 Vibration signal generation program, vibration signal generation system, vibration signal generation device, vibration signal generation method, and data output program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019063547A true JP2019063547A (en) 2019-04-25
JP6721664B2 JP6721664B2 (en) 2020-07-15

Family

ID=66338656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018224810A Active JP6721664B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Data output program, data output device, and data output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6721664B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022074910A1 (en) * 2020-10-07 2022-04-14 株式会社村田製作所 Signal generation device, signal generation method, and signal generation program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163579A (en) * 2004-12-03 2006-06-22 Sony Corp Information processing system, information processor and information processing method
JP2012230690A (en) * 2006-04-06 2012-11-22 Immersion Corp Systems and methods for enhanced haptic effects
JP2015060274A (en) * 2013-09-17 2015-03-30 日本電信電話株式会社 Vibration presentation device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163579A (en) * 2004-12-03 2006-06-22 Sony Corp Information processing system, information processor and information processing method
JP2012230690A (en) * 2006-04-06 2012-11-22 Immersion Corp Systems and methods for enhanced haptic effects
JP2015060274A (en) * 2013-09-17 2015-03-30 日本電信電話株式会社 Vibration presentation device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KARA3: "差分符号化", WIKIPEDIA [ONLINE], vol. 2013年5月27日時点の版, JPN6019048642, 27 May 2013 (2013-05-27), ISSN: 0004173668 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022074910A1 (en) * 2020-10-07 2022-04-14 株式会社村田製作所 Signal generation device, signal generation method, and signal generation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6721664B2 (en) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445921B2 (en) Vibration signal generation program, vibration signal generation system, vibration signal generation device, vibration signal generation method, and data output program
US10286310B2 (en) Information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, information processing system, and information processing method
US10319199B2 (en) Vibration generation system, vibration generation apparatus, storage medium having stored therein vibration signal generation program, and vibration generation method
US10062247B2 (en) Vibration generation system, storage medium having stored therein vibration generation program, and vibration generation method
US9901819B2 (en) Storage medium having stored therein vibration signal generation program, vibration generation apparatus, vibration generation system, and vibration signal generation method
US10796540B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, and information processing method
US10135412B2 (en) Information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, information processing system, and information processing method
US20150323996A1 (en) Information processing apparatus, storage medium having stored therein information processing program, information processing system, and information processing method
JP6374904B2 (en) Vibration control system, vibration output device, vibration output program, and vibration output method
JP6721664B2 (en) Data output program, data output device, and data output method
JP6382880B2 (en) Vibration control system, vibration control method, vibration output device, game controller, vibration output program, and vibration output method
JP6717553B2 (en) Vibration control system, vibration control method, vibration output device, game controller, vibration output program, and vibration output method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250