JP2019062979A - Optometer, method, and program - Google Patents
Optometer, method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019062979A JP2019062979A JP2017188456A JP2017188456A JP2019062979A JP 2019062979 A JP2019062979 A JP 2019062979A JP 2017188456 A JP2017188456 A JP 2017188456A JP 2017188456 A JP2017188456 A JP 2017188456A JP 2019062979 A JP2019062979 A JP 2019062979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- visual
- target
- eye
- subject
- optometry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被検眼の検査に用いられる検眼装置、方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an optometry apparatus, method and program used for examination of an eye to be examined.
従来、被検眼の眼屈折力等の眼機能は、自覚検査又は他覚検査により測定、或いは両検査を併用して測定される。一例として、特許文献1に記載される自覚検査は、ランドルト環等の各種視標に対する被検者の応答に基づき眼屈折力を測定するものである。このため、自覚検査は測定に時間を要し、また検者の習熟を必要とする。
Conventionally, an eye function such as the eye refractive power of an eye to be examined is measured by a subjective test or an objective test, or by using both tests in combination. As an example, the subjective test described in
自覚検査では、検査中に検者が被検者に口頭で指示や質問をし、被検者の口頭での回答を確認しながら検査を進める必要がある。 In the subjective examination, it is necessary for the examiner to verbally give instructions and questions to the subject during the examination and to proceed with the examination while confirming the oral response of the subject.
しかしながら、自覚検査は被検者が矯正装置を覗きこみながら行われるため、検者と被検者との間の意思疎通がうまくいかず、円滑な検査を行えないことがある。この場合、検査時間がかかったり、検査精度の低下を招いたりする。 However, since the subjective examination is performed while the examinee looks into the correction device, communication between the examiner and the examinee may not be performed well and smooth examination may not be performed. In this case, inspection time may be required, or the inspection accuracy may be reduced.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、自覚検査を円滑に行うことができる検眼装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。 This invention is made in view of such a situation, and an object of this invention is to provide the optometry apparatus, method, and program which can perform a subjective test smoothly.
本発明の第1の態様の検眼装置は、被検眼に呈示する視標を表示する表示部を有する視標呈示装置と、被検眼の視機能を矯正するための光学素子を被検眼と視標呈示装置との間に選択的に配置可能な光学素子配置装置と、視標に対する被検眼による視認結果の入力を受け付ける入力部と、視標呈示装置及び光学素子配置装置のそれぞれの作動を制御する制御部とを備え、制御部は、視標とともに、入力部が入力を受け付けた視標に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックを表示させるよう視標呈示装置を制御する。 The optometry apparatus according to the first aspect of the present invention comprises a target presenting apparatus having a display unit for displaying a target to be presented to the subject's eye, and an optical element for correcting the visual function of the subject's eye as the subject's eye and the target An operation of an optical element arranging apparatus which can be selectively arranged between the presenting apparatus, an input unit which receives an input of a result of visual recognition by an eye to be measured with respect to a visual target, and respective operations of the visual mark presenting apparatus and the optical element arranging apparatus A control unit is provided, and the control unit controls the visual target presentation device to display a graphic indicating a visual result of the eye to be examined with respect to the visual target for which the input unit has received an input, together with the visual target.
本発明の第2の態様の検眼装置において、視標はランドルト環であり、制御部は、ランドルト環に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックとして、視認対象に選択されたランドルト環を示すグラフィックおよび視認対象に選択されたランドルト環の切れ目の方向を示すグラフィックを表示させるよう視標呈示装置を制御する。 In the optometry apparatus according to the second aspect of the present invention, the target is a Landolt ring, and the control unit is a graphic showing the Landolt ring selected as a target for visual recognition as a graphic showing the visual result of the eye for the Landolt ring. The visual target presentation device is controlled to display a graphic indicating the direction of the break of the Landolt ring selected as the object.
本発明の第3の態様の検眼装置において、視標は文字であり、制御部は、文字に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックとして、視認対象に選択された文字を示すグラフィックおよび視認対象に選択された文字が可読であったか否かを示すグラフィックを表示させるよう視標呈示装置を制御する。 In the optometry apparatus according to the third aspect of the present invention, the visual target is a character, and the control unit selects the graphic showing the character selected as the visual object and the visual object as the graphic showing the visual result of the character with the eye The visual target presentation device is controlled to display a graphic indicating whether the read character is readable.
本発明の第4の態様の検眼装置において、視標は放射線型乱視表であり、制御部は、放射線型乱視表に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックとして、放射線型乱視表において他の線分よりも濃くまたは薄く視認された線分として指定された線分を示すグラフィックを表示させるよう視標呈示装置を制御する。 In the optometry apparatus according to the fourth aspect of the present invention, the target is a radiation type astigmatic table, and the control unit is another graphic in the radiation type astigmatic table as a graphic showing the result of visual observation of the radiation astigmatic table by the subject's eye The visual target presentation device is controlled to display a graphic showing a line segment designated as a darker or lighter line segment.
本発明の第5の態様の検眼装置において、視標は時計型十字視標であり、制御部は、時計型十字視標に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックとして、固定眼で視認される目盛りに対して被検眼で視認される十字の傾きの量および方向を示すグラフィックを表示させるよう視標呈示装置を制御する。 In the optometry apparatus according to the fifth aspect of the present invention, the visual target is a clock-type cross visual target, and the control unit is a scale visually recognized by the fixed eye as a graphic showing the visual result of the eye to the clock-type cross visual target. The visual target presentation device is controlled to display a graphic indicating the amount and direction of the inclination of the cross visually recognized by the eye to be examined.
本発明の第6の態様の検眼方法は、被検眼に呈示する視標を表示する表示部を有する視標呈示装置と、被検眼の視機能を矯正するための光学素子を被検眼と視標呈示装置との間に選択的に配置可能な光学素子配置装置と、視標に対する被検眼による視認結果の入力を受け付ける入力部と、視標呈示装置及び光学素子配置装置のそれぞれの作動を制御する制御部とを備えた自覚検眼装置において、制御部は、視標とともに、入力部が入力を受け付けた視標に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックを表示させるよう視標呈示装置を制御するステップを実行する。 In the optometry method according to the sixth aspect of the present invention, a target presenting apparatus having a display unit for displaying a target to be presented to the subject's eye, an optical element for correcting the visual function of the subject's eye, and the target eye An operation of an optical element arranging apparatus which can be selectively arranged between the presenting apparatus, an input unit which receives an input of a result of visual recognition by an eye to be measured with respect to a visual target, and respective operations of the visual mark presenting apparatus and the optical element arranging apparatus In the subjective eye examination apparatus including the control unit, the control unit controls the step of controlling the target presenting device to display a graphic indicating the visual result of the eye with respect to the target for which the input unit receives the input together with the target Run.
本発明の第7の態様の検眼プログラムは、上記の検眼方法を検眼装置に実行させる。 The optometry program of the seventh aspect of the present invention causes the optometry apparatus to execute the above-described optometry method.
本発明によると、視標とともに、入力部が入力を受け付けた視標に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックを表示させる。このため、検者と被検者との間の意思疎通をうまく図ることができ、自覚検査を円滑に行うことができる。 According to the present invention, together with the visual target, a graphic is displayed which indicates the visual recognition result by the eye with respect to the visual target for which the input unit receives an input. For this reason, communication between the examiner and the subject can be well achieved, and the subjective examination can be conducted smoothly.
本発明に係る自覚式検眼装置1は、図1に示すように、被検者2の被検眼に提示する各種の視機能検査用の視標チャート3a−1を表示する視標提示装置3と、被検眼の視機能を矯正するための矯正装置(検眼器、フォロプタ装置)4とコントローラ装置5とを備える。
The subjective
この自覚式検眼装置1は、従来からよく知られているように、図示を略す眼鏡を作成する際にこの眼鏡のレンズの屈折度数を定めるために用いられている。
The
各種の視標チャート3a−1は、その視標提示装置3の表示画面3aに表示される。その視標チャート3a−1は、コントローラ装置5の操作本体部6を操作することにより決定される。図示の視標チャート3a−1では、従来よく知られた文字「C」からなるランドルト環が表示されている。しかし、視標チャート3a−1はこれに限られず、乱視検査用の視標、クロスシリンダー検査用の視標、バランス検査用の指標、斜位検査用の指標(偏光十字、クロスリング、マドックス)、垂直または水平斜位測定(プリズム分離)用の指標、固視ずれテスト(固視点付き偏光十字)用の指標、R/G検査用の指標、スマートクロス検査用の指標などが表示されうる。検者14は、被検眼の検査時、検眼テーブル7の側方に位置している。
The
矯正装置4は、左右方向に並べて配置された一対のフォロプタ10を備える。各フォロプタ10は、それぞれ検眼窓11aが形成されたハウジング11を備えている。各ハウジング11の内部には、従来と同様に、環状のレンズディスク(図示を略す)が回転可能に収納されている。
The
このレンズディスクには、互いに屈折力の異なる複数の光学素子であるレンズが周方向に沿って設けられている。その各レンズは、コントローラ装置5の制御によりレンズディスクの回転により各検眼窓11aに選択的にセットされる。
On the lens disc, lenses, which are a plurality of optical elements having different refractive powers, are provided along the circumferential direction. The respective lenses are selectively set in the
被検者2は、その一対のフォロプタ10の検眼窓11a、11aにセットされた光学素子を通じて視標チャート3a−1を視認するものである。
The
そのコントローラ装置5は、検眼テーブル7に載置されている。このコントローラ装置5は、例えば、図2に拡大して示すように、パーソナルコンピュータが用いられ、このコントローラ装置5は、図3に示すように、既述の操作本体部6とモニタ部12と演算制御回路部15と記憶部16とから概略構成されている。操作本体部6は、例えば、操作盤6aと第1マウス6bと第2マウス6cとから概略構成される。第1マウス6bの入力は、キーボードの入力で代替してもよい。検者14は第1マウス6b、被検者は第2マウス6cを操作する。操作本体部6の第1マウス6bと第2マウス6cは、他のデバイス(ポインティングデバイス、レバー、各種コントローラー等)でも良い。
The
さらに、検者14を被検者2の傍に配置しない場合は、コントローラ装置5を遠隔操作できるよう、コントローラ装置5はネットワークで視標提示装置3と接続されていてもよい。
Furthermore, when the
図3に示すように、この記憶部16には、操作盤6aの手動操作、第1マウス6bの手動操作により入力された、右眼、左眼、または両眼に対応する光学素子の光学特性のパラメータを光学特性データとして記憶させたうえ、表示画面3aや表示画面12aに表示させることが可能である。
As shown in FIG. 3, in the
なお、右眼、左眼、または両眼のうちどれに対応する光学特性のパラメータを変更するかは、スクロールホイールのクリックなどにより切り替えることができる。例えば、デフォルトでは右眼、第1マウス6bの一回スクロールホイールのクリックで左眼、さらに一回スクロールホイールのクリックで両眼に対応する光学素子のパラメータ変更が可能となる。
Note that which of the right eye, the left eye, or both eyes to which the parameter of the optical characteristic is to be changed can be switched by clicking the scroll wheel or the like. For example, by default, it is possible to change parameters of optical elements corresponding to both eyes with the right eye, with a single click of the scroll wheel of the
演算制御回路部15は、操作本体部6の操作指令に基づき、矯正装置4を制御する機能と、視標提示装置3とモニタ部12とを制御する機能とを有する。
The arithmetic
そのモニタ部12の表示画面12aには、第1マウス6bや第2マウス6cなどの操作によって各種の画像、光学特性データ、操作情報等が表示可能である。
Various images, optical characteristic data, operation information and the like can be displayed on the
図4に示すように、モニタ部12の表示画面12aの下部には、視標提示装置3の表示画面3aに提示可能な視標チャート3a−1を示す複数の視標チャート画像の一覧を表示する一覧表示領域20等が設けられている。
As shown in FIG. 4, at the lower part of the
主表示領域17は、検眼窓11a、11aにセットされている光学素子としてのレンズの球面度数、乱視度数及び軸角度等の光学特性である屈折力に対応する光学特性データを表示する領域である。
The
その主表示領域17には、ここでは、レンズの屈折力のうち球面度数、乱視度数、軸角度及び加入度数の各項目が表示され、被検者2の右眼と左眼とに対応して、現在、検眼窓11a、11aにセットされている光学特性データの数値が各項目毎に表示されている。
Here, the items of spherical power, astigmatism, axial angle, and addition diopter of the refractive power of the lens are displayed in the
演算制御回路部15は、その一覧表示領域20等が、検者14などによって第1マウス6bのマウスポインタ移動やクリックなど操作がされると、この操作に対応する処理を実行し、この操作に対応する視標チャート3a−1が、視標提示装置3の表示画面3aに表示される。
When the
演算制御回路部15は、第1マウス6bで一覧表示領域20からランドルト環が選択されると、視標提示装置3の表示画面3aにランドルト環を表示するよう制御する。
The arithmetic
演算制御回路部15は、第2マウス6cの移動に対応して移動するマウスポインタを表示画面3aに表示するよう制御する。演算制御回路部15は、被検者2からの、ランドルト環の選択操作を、第2マウス6cのマウスポインタの移動とクリックを介して受け付ける。なおこの処理は、後述の図9のS1に相当する。
The arithmetic
演算制御回路部15は、第2マウス6cを介して受け付けられたランドルト環の選択操作結果を示すグラフィックとして、第2マウス6cによる表示画面3a上のマウスポインタの移動と左クリックで選択された、表示画面3a上のランドルト環を示す囲み線のグラフィックを表示させるよう視標提示装置3を制御する。なおこの処理は、後述の図9のS2に相当する。
The arithmetic
また、演算制御回路部15は、選択されたランドルト環の囲み線のグラフィックとともに、ランドルト環の切れ目の方向の選択肢を示すグラフィックを表示画面3a上に表示させるよう視標提示装置3を制御する。図5(a)では、マウスポインタMの移動により、上段中央のランドルト環が選択され、その周囲に囲み線と切れ目の方向の選択肢を示す8方向の矢印が表示されている。
Further, the arithmetic
演算制御回路部15は、被検者2からの、選択されたランドルト環に対する被検眼による視認結果の入力操作を、第2マウス6cを介して受け付けると、当該受け付けられた入力結果を示すグラフィックとして、ランドルト環の切れ目の方向を示すグラフィックを表示画面3a上に表示させるよう視標提示装置3を制御する。
When the operation
なお、ランドルト環の選択は、第2マウス6cのホイール回転により行われてもよい。例えば、下側にホイール回転するごとに、上から下へ(視力が上がる方へ)、あるいは左から右へ(全てのランドルト環を走査する方向へ)、順次ランドルト環が選択されてもよい。
The selection of the Landolt ring may be performed by the wheel rotation of the
図5(b)では、左上隅のランドルト環に対して、第2マウス6cによるポインタのドラッグ操作により入力された、選択されたランドルト環の切れ目の方向である左側を示す矢印「←」が表示されている。なおこの処理は、後述の図9のS3に相当する。なお、上記8方向の切れ目の矢印の選択肢の中から1つの矢印が選ばれた場合、この選ばれた矢印を反転・正転表示することを所定回数(例えば3回)繰り返せば、被検者は自分が選んだ方向を確認でき、被検者に安心感を与えることができる。
In FIG. 5 (b), an arrow “←” indicating the left direction of the cut of the selected landolt ring is displayed by dragging the pointer with the
演算制御回路部15は、一覧表示領域20から第1マウス6bによりひらがな視標が選択されると、視標提示装置3の表示画面3aに選択されたひらがな視標を示すグラフィックを表示するよう制御する。図6では、左上隅の文字「い」が選択されたことを示す囲みが表示されている。
When the hiragana target is selected from the
演算制御回路部15は、ひらがな視標に対する被検眼による視認結果の入力を第2マウス6cを介して受け付ける。
The arithmetic
演算制御回路部15は、受け付けられた視認結果を示すグラフィックとして、ひらがな視標の可読または不可読を示すグラフィックを表示させるよう視標提示装置3を制御する。図示は省略するが、例えば、「可読」の場合は○、「不可読」の場合は×が表示される。
The arithmetic
演算制御回路部15は、一覧表示領域20から線分放射型の乱視表が選択されると、視標提示装置3の表示画面3aに当該乱視表を表示するよう制御する。
The arithmetic
演算制御回路部15は、当該乱視表に対する被検眼による視認結果として、太く見える線分の番号の選択入力を第2マウス6cを介して受け付けると、選択された線分の番号を示すグラフィックを表示させるよう視標提示装置3を制御する。
The arithmetic
図7では、第2マウス6cで選択された「1」を囲み線で示すグラフィックが表示されている。この囲み線は、マウスポインタを任意の線上に置くと表示される。第2マウス6cの左クリックで線分の番号の選択を確定した際に、囲み線を点滅表示させるとより分かり易い。
In FIG. 7, a graphic showing “1” selected by the
演算制御回路部15は、一覧表示領域20から時計型十字視標が選択されると、視標提示装置3の表示画面3aに当該時計型十字視標を表示する(図8参照)。この時計型十字視標は、固定眼には目盛り、被検眼には十字視標を表示するものである。つまり左右眼で別々の視標が表示される。
When the clock type cross vision target is selected from the
演算制御回路部15は、時計型十字視標に対する被検眼による視認結果として、十字型視標の傾き方向および傾き量を示す目盛りの位置の指定を第1マウス6bを介して受け付けると、指定された目盛りを示すグラフィックを表示させるよう視標提示装置3を制御する。例えば、図8のように、マウスポインタのドラッグで指定された位置の目盛りを囲み線で示すとよい。また、第2マウス6cの左クリックで、目盛りの位置指定を確定した際に、目盛りを点滅表示させるとより分かり易い。
The arithmetic
両眼視視標の場合は、優位眼の方、両方、または選択された側の眼の方に入力結果を示すグラフィックを表示してもよい。 In the case of a binocular visual target, a graphic showing input results may be displayed on the dominant eye, on both eyes, or on the selected side.
以上の処理を要約すると、図9のようになる。図9は、演算制御回路部15による処理の流れを示す。この処理を演算制御回路部15(CPUなどのプロセッサ)で実行させるためのプログラムは、記憶部16(ROM)などの非一時的有形媒体に記録されている。なおこの処理は、被験者の任意の指示により繰り返すことができる。
The above process is summarized as shown in FIG. FIG. 9 shows the flow of processing by the operation
S1では、演算制御回路部15は、モニタ部12の表示画面12aの一覧表示領域20から、第1マウス6bを介して所望の視標の選択操作を受け付ける。演算制御回路部15は、第1マウス6bを介して選択された視標チャート3a−1を、視標提示装置3の表示画面3aに表示させる。
In S1, the arithmetic
S2では、演算制御回路部15は、視標チャート3a−1の中から、被検眼による視認対象となる視標の選択を第2マウス6cを介して受け付ける。演算制御回路部15は、選択された視標を示すグラフィックを表示画面3aに表示する。合わせて、演算制御回路部15は、視認結果に相当する選択肢を表示画面3aに表示してもよい。
In S2, the calculation
S3では、演算制御回路部15は、第2マウス6cを介して入力された、被検眼による視標の視認結果を示す回答を認識する。演算制御回路部15は、認識された回答を示すグラフィックを、視標提示装置3の表示画面3aに表示させる。なおこの後、検者14は、第1マウス6bを操作して、検眼窓11a、11aにセットされる様々な光学特性データのパラメータの更新の操作を行ってもよい。
In S3, the arithmetic
以上のように、視標提示装置3の表示画面3aには、視標チャート3a−1とともに、視標チャート3a−1の視認結果を示すグラフィックが表示される。検者14は、視標チャート3a−1の視認結果を示すグラフィックを参照し、視標チャート3a−1の視認結果を分かり易く確認することができる。これにより、自覚検査において被検者2の回答を検者14に正確に伝達できるので、検者と被検者との間の意思疎通をうまく図ることができ、自覚検査を円滑に行うことができる。
As described above, on the
なお、第2マウス6cの操作結果を記憶部16に記憶しておき、当該記憶された操作結果に対応するグラフィックを視標提示装置3の表示画面3aに表示してもよい。こうすると、検査内容の事後検証や、スタッフの自覚検査トレーニングなどに役立つ。
The operation result of the
1…自覚式検眼装置、3…視標提示装置、6…操作本体部、15…演算制御回路部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記制御部は、前記視標とともに、前記入力部が入力を受け付けた視標に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックを表示させるよう前記視標呈示装置を制御する検眼装置。 A target presenting apparatus having a display unit for displaying a target to be presented to the subject's eye, and an optical element for correcting the visual function of the subject's eye selectively between the subject's eye and the target presenting apparatus The optical element arranging apparatus includes an allocable optical element arranging apparatus, an input unit for receiving an input of a visual result of the eye to be examined with respect to the visual target, and a control unit for controlling operations of the visual mark presenting apparatus and the optical element arranging apparatus. ,
The optometry apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the visual target presentation device to display a graphic indicating a visual result obtained by the subject's eye with respect to the visual target for which the input unit receives an input, together with the visual target.
前記制御部は、前記ランドルト環に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックとして、視認対象に選択されたランドルト環を示すグラフィックおよび前記視認対象に選択されたランドルト環の切れ目の方向を示すグラフィックを表示させるよう前記視標呈示装置を制御する請求項1に記載の検眼装置。 The target is a Landolt ring,
The control unit displays a graphic showing a Landolt ring selected as a visual target and a graphic showing a direction of a break in the Landolt ring selected as the visual target, as a graphic showing a visual result of the eye for the Landolt ring. The optometry apparatus according to claim 1, which controls the mark presenting apparatus.
前記制御部は、前記文字に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックとして、視認対象に選択された文字を示すグラフィックおよび前記視認対象に選択された文字が可読であったか否かを示すグラフィックを表示させるよう前記視標呈示装置を制御する請求項1に記載の検眼装置。 The target is a character,
The control unit causes the graphic indicating the character selected as the visual object and the graphic indicating whether the character selected as the visual object is readable as the graphic indicating the visual result of the subject with respect to the character. The optometry apparatus according to claim 1, which controls the visual target presenting apparatus.
前記制御部は、前記放射線型乱視表に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックとして、前記放射線型乱視表において他の線分よりも濃くまたは薄く視認された線分として指定された線分を示すグラフィックを表示させるよう前記視標呈示装置を制御する請求項1に記載の検眼装置。 The target is a radiation type astigmatism chart,
The control unit is a graphic showing a result of visual recognition by the subject's eye with respect to the radiation type astigmatism table, and a graphic showing a line segment designated as a line segment visually recognized as darker or thinner than other line segments in the radiation type astigmatism table. The optometry apparatus according to claim 1, wherein the optotype presenting device is controlled to cause
前記制御部は、前記時計型十字視標に対する被検眼による視認結果を示すグラフィックとして、固定眼で視認される目盛りに対して被検眼で視認される十字の傾きの量および方向を示すグラフィックを表示させるよう前記視標呈示装置を制御する請求項1に記載の検眼装置。 The target is a clock-type cross target,
The control unit displays a graphic indicating the amount and direction of the inclination of the cross visually recognized by the eye with respect to the scale visually recognized by the fixed eye as the graphic showing the visual recognition result by the eye with respect to the clock cross The optometry apparatus according to claim 1, wherein the optotype presenting apparatus is controlled to cause the visual recognition apparatus to perform the test.
前記制御部は、前記視標とともに、前記入力部が入力を受け付けた視標に対する前記被検眼による視認結果を示すグラフィックを表示させるよう前記視標呈示装置を制御するステップを実行する検眼方法。 A target presenting apparatus having a display unit for displaying a target to be presented to the subject's eye, and an optical element for correcting the visual function of the subject's eye selectively between the subject's eye and the target presenting apparatus An optical element arranging device that can be arranged in the image processing unit, an input unit that receives an input of a result of visual recognition by the eye to the visual target, and a control unit that controls operations of the visual target presenting device and the optical element arranging device In the provided optometry apparatus,
The optometry method, wherein the control unit controls the visual target presenting apparatus to display a graphic indicating a visual result of the eye to which the input unit receives an input with the visual target, together with the visual target.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017188456A JP2019062979A (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Optometer, method, and program |
JP2022062412A JP2022079772A (en) | 2017-09-28 | 2022-04-04 | Optometric apparatus, method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017188456A JP2019062979A (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Optometer, method, and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022062412A Division JP2022079772A (en) | 2017-09-28 | 2022-04-04 | Optometric apparatus, method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019062979A true JP2019062979A (en) | 2019-04-25 |
Family
ID=66338101
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017188456A Pending JP2019062979A (en) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | Optometer, method, and program |
JP2022062412A Pending JP2022079772A (en) | 2017-09-28 | 2022-04-04 | Optometric apparatus, method, and program |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022062412A Pending JP2022079772A (en) | 2017-09-28 | 2022-04-04 | Optometric apparatus, method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2019062979A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020179056A (en) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 株式会社ニデック | Subjective optometry apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3051341U (en) * | 1998-02-10 | 1998-08-21 | 株式会社アクトエムイー研究所 | Automatic visual acuity tester with color blindness and astigmatism judgment function |
JP2002083156A (en) * | 2000-06-23 | 2002-03-22 | Vision Megane:Kk | Automated eyeglasses information processor and its method |
JP2005342042A (en) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Topcon Corp | Optometer |
JP2013063246A (en) * | 2011-08-29 | 2013-04-11 | Nikon Corp | Binocular visual acuity evaluation device, binocular visual acuity evaluation method, and program |
JP2017086495A (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | 株式会社トプコン | Ophthalmologic examination system |
JP2017143992A (en) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 株式会社トプコン | Ophthalmologic examination system and ophthalmologic examination apparatus |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6537843B2 (en) * | 2014-05-28 | 2019-07-03 | 株式会社トプコン | Optometry device, awareness measurement method using chart for optometry |
-
2017
- 2017-09-28 JP JP2017188456A patent/JP2019062979A/en active Pending
-
2022
- 2022-04-04 JP JP2022062412A patent/JP2022079772A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3051341U (en) * | 1998-02-10 | 1998-08-21 | 株式会社アクトエムイー研究所 | Automatic visual acuity tester with color blindness and astigmatism judgment function |
JP2002083156A (en) * | 2000-06-23 | 2002-03-22 | Vision Megane:Kk | Automated eyeglasses information processor and its method |
JP2005342042A (en) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Topcon Corp | Optometer |
JP2013063246A (en) * | 2011-08-29 | 2013-04-11 | Nikon Corp | Binocular visual acuity evaluation device, binocular visual acuity evaluation method, and program |
JP2017086495A (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | 株式会社トプコン | Ophthalmologic examination system |
JP2017143992A (en) * | 2016-02-16 | 2017-08-24 | 株式会社トプコン | Ophthalmologic examination system and ophthalmologic examination apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020179056A (en) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 株式会社ニデック | Subjective optometry apparatus |
JP7279498B2 (en) | 2019-04-26 | 2023-05-23 | 株式会社ニデック | Subjective optometric device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022079772A (en) | 2022-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5073521B2 (en) | Optometry equipment | |
EP2949266B1 (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP5727191B2 (en) | Optometry equipment | |
US20130057825A1 (en) | Progressive-Power Lens Selector, Progressive Power Lens Selection Method, and Non-Transitory Computer Readable Storage Medium Storing A Progressive-Power Lens Selection Program | |
JP4976042B2 (en) | A subjective optometry device | |
JP7016233B2 (en) | Optometry equipment, methods and programs | |
JP2022079772A (en) | Optometric apparatus, method, and program | |
JP6967928B2 (en) | Optometry equipment, methods and programs | |
KR101722366B1 (en) | Subjective refraction system, subjective refraction method and computer readable recording medium recording program for implementing the method | |
US10401653B2 (en) | Method and device for aiding the choice of a piece of equipment comprising at least one ophthalmic lens and a frame, method and device for selecting such a piece of equipment | |
CN106455967B (en) | Vision testing method for an individual and associated device | |
US20220240774A1 (en) | Binocular visual function measurement method, binocular visual function measurement program, eyeglass lens designing method, eyeglass lens manufacturing method, and binocular visual function measurement system | |
JP5016348B2 (en) | A subjective optometry device | |
JP2014121643A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP7338997B2 (en) | Target presentation device and target display control method thereof | |
JP2009136663A (en) | Full-field retinal function scanning program | |
US20220257110A1 (en) | Binocular visual function measurement method, binocular visual function measurement program, eyeglass lens designing method, eyeglass lens manufacturing method, and binocular visual function measurement system | |
JP5524155B2 (en) | A subjective optometry device | |
CN114072043A (en) | Method for automatically assessing the near vision accommodation status of a non-presbyopic individual and related apparatus | |
WO2011162120A1 (en) | Lens assessment device, control program, and control method of lens assessment device | |
JP4989215B2 (en) | A subjective optometry device | |
US12053239B2 (en) | Device, method and booth for automatic determination of the subjective ocular refraction of a patient | |
JP7287945B2 (en) | Intraocular lens design device, design method and design program | |
EP4011273A1 (en) | Method and device for determining at least one astigmatic effect of at least one eye | |
JP5700799B2 (en) | A subjective optometry device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220111 |