JP2019054527A - Method and apparatus for operating companion device - Google Patents

Method and apparatus for operating companion device Download PDF

Info

Publication number
JP2019054527A
JP2019054527A JP2018210288A JP2018210288A JP2019054527A JP 2019054527 A JP2019054527 A JP 2019054527A JP 2018210288 A JP2018210288 A JP 2018210288A JP 2018210288 A JP2018210288 A JP 2018210288A JP 2019054527 A JP2019054527 A JP 2019054527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellular network
companion device
primary device
short
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018210288A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6697052B2 (en
Inventor
ペッカ ベイッコライネン シモ
Pekka Veikkolainen Simo
ペッカ ベイッコライネン シモ
ホフロフ ウラジミール
Vladimir Khokhlov
ホフロフ ウラジミール
ジュヨン シア
Zheng Xia
ジュヨン シア
ロッシング クラフト クリスティアン
Rossing Kraft Christian
ロッシング クラフト クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Provenance Asset Group LLC
Original Assignee
Provenance Asset Group LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Provenance Asset Group LLC filed Critical Provenance Asset Group LLC
Priority to JP2018210288A priority Critical patent/JP6697052B2/en
Publication of JP2019054527A publication Critical patent/JP2019054527A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6697052B2 publication Critical patent/JP6697052B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

To provide a method, corresponding apparatuses, and a non-transitory computer readable medium for operating a companion device and a companion device.SOLUTION: The method comprises detecting, at a companion device connected to a cellular network, presence of a primary device that is paired with the companion device in accordance with at least one short-range radio frequency communication technique. The method additionally comprises connecting the companion device to the primary device in accordance with the short-range radio frequency communication technique and at the same time disconnecting the companion device from the cellular network in response to detecting that the primary device is present, and maintaining the connection of the companion device to the cellular network in response to detecting that the primary device is not present.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示の例示用の実施形態は、一般に、セルラ通信技法及び近距離通信技法を含む無線通信技法に関する。更に詳しくは、本開示の例示用の実施形態は、コンパニオンデバイスを動作させる方法及び装置、並びに、対応するコンパニオンデバイスに関する。   Exemplary embodiments of the present disclosure generally relate to wireless communication techniques including cellular communication techniques and near field communication techniques. More particularly, exemplary embodiments of the present disclosure relate to a method and apparatus for operating a companion device, and a corresponding companion device.

背景技術に関する以下の説明は、本開示の前の時点における関連技術においては既知ではなく、且つ、本開示によって提供される洞察、発見、理解、又は開示、或いは、開示との間における一体的な関連付けを含み得る。このような本開示のいくつかの寄与については、具体的に以下において指摘されている場合もあり、このような本開示のその他の寄与については、それぞれの文脈から明らかとなろう。   The following description of background art is not known in the related art at the time prior to this disclosure and is insight, discovery, understanding, or disclosure provided by this disclosure, or integral with the disclosure. An association may be included. Some such contributions of the present disclosure may be specifically pointed out below, and other such contributions of the present disclosure will be apparent from the respective contexts.

現在、自身の日々の生活において、益々多くの人々が、携帯型通信用のマッチングされた無線通信装置のペアを使用しており、この場合に、一方の装置は、Bluetooth 装置などの近距離通信対応型の装置であってもよく、他方のものは、Bluetooth 装置との間における Bluetooth 通信をサポートするべく Bluetooth チップがその内部に組み込まれている携帯電話機などのセルラ通信装置であってもよい。Bluetooth 装置は、一般に、小さなサイズを有していることから、相対的に便利であり、且つ、人々が、ジョギングなどの身体的運動の際に、或いは、運転中に、使用するのに相対的に適しており、これらの状況においては、セルラネットワークからの到来通話には、携帯電話機を介して、Bluetooth ヘッドセット又は Bluetooth 対応型のウォッチなどの Bluetooth 装置により、応答することが可能であり、携帯電話機は、Bluetooth 装置よりも大きなサイズ及び乏しい携帯性に起因して、歩行中、ジョギング中、又は運転中において、通話に応答するのに適してはいない。   Nowadays, more and more people in their daily lives are using matched wireless communication device pairs for portable communication, where one device is a short-range communication such as a Bluetooth device. The other device may be a cellular communication device such as a mobile phone in which a Bluetooth chip is incorporated to support Bluetooth communication with the Bluetooth device. Bluetooth devices are generally convenient because they have a small size and are relatively easy for people to use during physical exercises such as jogging or while driving. In these situations, incoming calls from the cellular network can be answered via a mobile phone via a Bluetooth device, such as a Bluetooth headset or a Bluetooth-enabled watch. Phones are not suitable for answering calls while walking, jogging, or driving due to their larger size and poor portability than Bluetooth devices.

上述の Bluetooth 装置及びセルラ装置の組合せ型の利用は、ユーザに大きな利便性を提供するが、いくつかの欠点を有している。例えば、Bluetooth 装置は、一般に、セルラネットワークにアクセスするべく、セルラ装置と協働していることから、ユーザは、自身の携帯電話機が利用可能ではない場合に、セルラネットワークに接続することにならないであろう。更には、Bluetooth 装置が、セルラネットワークにアクセスするべく有効にされ得ると仮定された場合にも、このようなアクセスに起因し、その電池寿命が大幅に減少することになろう。   While the above-described combined use of Bluetooth and cellular devices provides great convenience to the user, it has several drawbacks. For example, since a Bluetooth device generally cooperates with a cellular device to access the cellular network, the user will not be connected to the cellular network if his mobile phone is not available. I will. Furthermore, if it is assumed that the Bluetooth device can be enabled to access the cellular network, the battery life will be significantly reduced due to such access.

以下の内容は、本開示のいくつかの態様に関する基本的な理解を提供するべく、本開示の簡潔な概要を提示している。この概要は、本開示の広範な概要ではなく、且つ、本開示の主要な/必須の要素を識別したり、或いは、本開示の範囲を線引きすることを意図したものではないことに留意されたい。その唯一の目的は、以下において提示されている更に詳細な説明に対する準備作業として簡潔な形態において本開示のいくつかの概念を提示するという点にある。   The following presents a brief summary of the disclosure in order to provide a basic understanding of some aspects of the disclosure. It should be noted that this summary is not an extensive overview of the disclosure and is not intended to identify key / essential elements of the disclosure or to delineate the scope of the disclosure. . Its sole purpose is to present some concepts of the disclosure in a simplified form as a prelude to the more detailed description that is presented below.

本開示の一態様によれば、方法が提供される。この方法は、コンパニオンデバイスにおいて、少なくとも一つの近距離高周波通信技法に従ってコンパニオンデバイスとペア化されたプライマリデバイスの存在を検出するステップを有する。又、この方法は、プライマリデバイスが存在していないことを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続するステップをも有する。   According to one aspect of the present disclosure, a method is provided. The method comprises detecting in a companion device the presence of a primary device paired with the companion device according to at least one near field radio frequency communication technique. The method also includes connecting the companion device to the cellular network when it detects that the primary device is not present.

一実施形態においては、この方法は、プライマリデバイスが存在していることを検出した際に、コンパニオンデバイスをプライマリデバイスに近距離ハンズフリーアクセサリとして接続するステップを更に有する。   In one embodiment, the method further comprises connecting the companion device to the primary device as a short-range hands-free accessory upon detecting the presence of the primary device.

別の実施形態においては、この方法は、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出するステップと、近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続するステップと、を更に有する。   In another embodiment, the method includes detecting whether the short-range high-frequency link between the companion device and the primary device is lost and detecting that the short-range high-frequency link is lost. Connecting the companion device to the cellular network.

更に別の実施形態においては、コンパニオンデバイスは、セルラネットワークに接続されており、且つ、この方法は、コンパニオンデバイスをセルラネットワークから接続切断するステップを更に有する。   In yet another embodiment, the companion device is connected to the cellular network, and the method further comprises disconnecting the companion device from the cellular network.

更なる実施形態においては、この方法は、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出するステップと、近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに再接続するステップと、を更に有する。   In a further embodiment, the method detects whether a short-range high-frequency link between the companion device and the primary device is lost, and detects that the short-range high-frequency link is lost. Re-connecting the companion device to the cellular network.

一実施形態においては、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続するステップは、セルラネットワークに接続するべく、コンパニオンデバイスのサブスクライバアイデンティティモジュールを使用するステップを有する。   In one embodiment, connecting the companion device to the cellular network comprises using the companion device's subscriber identity module to connect to the cellular network.

別の実施形態においては、少なくとも一つの近距離高周波通信技法は、Bluetooth 技法である。   In another embodiment, the at least one near field radio frequency communication technique is a Bluetooth technique.

本開示の一態様によれば、装置が提供される。この装置は、少なくとも一つのプロセッサと、コンピュータプログラム命令を含む少なくとも一つのメモリと、を有する。メモリ及びコンピュータプログラム命令は、少なくとも一つのプロセッサとともに、装置が、少なくとも、コンパニオンデバイスにおいて、少なくとも一つの近距離高周波通信技法に従ってコンパニオンデバイスとペア化されたプライマリデバイスの存在を検出するようにするべく構成されている。又、メモリ及びコンピュータプログラム命令は、少なくとも一つのプロセッサとともに、装置が、少なくとも、プライマリデバイスが存在していないことを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続するようにするべく構成されている。   According to one aspect of the present disclosure, an apparatus is provided. The apparatus has at least one processor and at least one memory containing computer program instructions. The memory and computer program instructions are configured with the at least one processor to cause the apparatus to detect the presence of the primary device paired with the companion device according to at least one short-range high frequency communication technique, at least in the companion device. Has been. The memory and computer program instructions are also configured with the at least one processor to cause the apparatus to connect the companion device to the cellular network when the apparatus detects that at least the primary device is not present. .

本開示の一態様によれば、装置が提供される。この装置は、コンパニオンデバイスにおいて、少なくとも一つの近距離高周波通信技法に従ってコンパニオンデバイスとペア化されたプライマリデバイスの存在を検出する手段を有する。又、装置は、プライマリデバイスが存在していないことを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続する手段をも有する。   According to one aspect of the present disclosure, an apparatus is provided. The apparatus has means for detecting in the companion device the presence of a primary device paired with the companion device according to at least one near field radio frequency communication technique. The apparatus also has means for connecting the companion device to the cellular network when it detects that no primary device is present.

本開示の一態様によれば、プログラムコードが保存された非一時的コンピュータ可読媒体が提供され、このプログラムコードは、実行された際に、コンパニオンデバイスにおいて、少なくとも一つの近距離高周波通信技法に従ってコンパニオンデバイスとペア化されたプライマリデバイスの存在を検出するように装置を制御するべく構成されている。又、プログラムコードは、実行された際に、プライマリデバイスが存在していないことを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続するように装置を制御するべく構成されている。   According to one aspect of the present disclosure, a non-transitory computer readable medium having program code stored thereon is provided that, when executed, is executed at a companion device in accordance with at least one near field radio frequency communication technique. It is configured to control the apparatus to detect the presence of a primary device paired with the device. The program code is also configured to control the device to connect the companion device to the cellular network when it detects that the primary device does not exist when executed.

上述の本開示の態様及び実施形態は、別個に、或いは、組合せにおいて、利用されてもよく、且つ、以下において言及されている本開示の少なくともいくつかの意図を狙いとするように様々な組合せの形態が構成されてもよい。   The aspects and embodiments of the present disclosure described above may be utilized separately or in combination, and various combinations are intended to at least some intents of the present disclosure referred to below. May be configured.

本開示の態様及び実施形態によれば、Bluetooth ハンズフリーアクセサリとして動作することにより、プライマリデバイスが存在しているか又はセルラ接続のために利用可能である状態において、セルラネットワーク接続を維持しなくてもよいことに起因し、コンパニオンデバイスの電池寿命を延長させることができる。更には、プライマリデバイスとコンパニオンデバイスとのいずれもがセルラ接続をサポートしているという事実に起因し、プライマリデバイスの存在に基づいたセルラネットワークへのアクセスにより、ユーザがセルラネットワークにアクセスすることが、相対的に容易且つ可能となる。   According to aspects and embodiments of the present disclosure, by operating as a Bluetooth hands-free accessory, it is possible to maintain a cellular network connection in the presence of a primary device or being available for cellular connection. Due to the good, the battery life of the companion device can be extended. Furthermore, due to the fact that both the primary device and the companion device support cellular connections, access to the cellular network based on the presence of the primary device may allow a user to access the cellular network, Relatively easy and possible.

以下、添付図面を参照し、例示を目的として提示されている本開示の実施形態及びその利点について更に詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present disclosure and advantages thereof, which are presented for illustrative purposes, will be described in more detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本開示の実施形態が実施され得る例示用の接続アーキテクチャを示す。FIG. 1 illustrates an exemplary connection architecture in which embodiments of the present disclosure may be implemented. 図2は、本開示の一実施形態によるコンパニオンデバイスを動作させる方法を概略的に示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart schematically illustrating a method of operating a companion device according to an embodiment of the present disclosure. 図3は、本開示の一実施形態によるコンパニオンデバイスを動作させる方法を概略的に示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart schematically illustrating a method of operating a companion device according to an embodiment of the present disclosure. 図4は、本開示の別の実施形態によるコンパニオンデバイスを動作させる方法を概略的に示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart schematically illustrating a method of operating a companion device according to another embodiment of the present disclosure. 図5は、本開示の一実施形態による代表的な装置を示す単純化された概略ブロックダイアグラムである。FIG. 5 is a simplified schematic block diagram illustrating an exemplary apparatus according to one embodiment of the present disclosure. 図6は、本開示の別の実施形態による代表的な装置を示す単純化された概略ブロックダイアグラムである。FIG. 6 is a simplified schematic block diagram illustrating an exemplary apparatus according to another embodiment of the present disclosure.

以下、添付図面を参照し、本開示について更に十分に説明することとするが、添付図面においては、本開示の特定の実施形態が示されている。但し、本開示は、多くの異なる形態において実施されてもよく、且つ、本明細書において記述されている実施形態に限定されるものと解釈してはならず、むしろ、これらの実施形態は、本開示が、十分且つ完全なものとなると共に、本開示の範囲について十分に当業者に伝達することとなるように、例として提供されるものである。本明細書の全体を通じて、同一の参照符号が同一の要素を意味している。   The present disclosure will now be described more fully hereinafter with reference to the accompanying drawings, in which specific embodiments of the disclosure are shown. However, this disclosure may be implemented in many different forms and should not be construed as limited to the embodiments set forth herein; rather, these embodiments are This disclosure is provided by way of example so that it will be thorough and complete, and will fully convey the scope of the disclosure to those skilled in the art. Throughout this specification, the same reference signs refer to the same elements.

一般に、請求項において使用されているすべての用語は、本明細書においてそうではない旨が明示的に定義されていない限り、当技術分野におけるその通常の意味に従って解釈することを要する。例えば、コンパニオンデバイスは、本開示の全体を通じて、フィーチャフォン又はスマートフォン(プライマリデバイス)に対する第二の又は補完的な装置であってもよい。コンパニオンデバイスは、相対的に長い電池寿命、小さな形態、及び限られた機能を有するものと認識されてもよく、通常は、セルラ音声及びテキストメッセージングと、恐らくは、対応するハードウェア又はソフトウェアが構成されている場合に、セルラデータと、をサポートしている。コンパニオンデバイスは、プライマリデバイスが、嵩張り過ぎ、或いは、その行事には大仰過ぎると考えられる場合に、プライマリデバイスの代わりに使用されるものと予想され得る。コンパニオンデバイスは、現在の環境に対して自動的に適合し得るであろう。例えば、プライマリデバイスとコンパニオンデバイスとが、低パワー高周波の有効範囲内にある場合には、コンパニオンデバイスは、セルラアクセスのためにスタンドアロンの電話器装置として動作する際よりも少ないパワーを消費する Bluetooth ハンズフリー装置に変化させられてもよい。   In general, all terms used in the claims are to be interpreted according to their ordinary meaning in the art, unless expressly defined otherwise herein. For example, the companion device may be a second or complementary device for a feature phone or smartphone (primary device) throughout this disclosure. A companion device may be recognized as having a relatively long battery life, small form, and limited functionality, usually configured with cellular voice and text messaging and possibly corresponding hardware or software. And supports cellular data. A companion device can be expected to be used in place of a primary device if the primary device is considered too bulky or too great for the event. The companion device could automatically adapt to the current environment. For example, if the primary device and the companion device are within the effective range of low power high frequency, the companion device consumes less power than operating as a stand-alone phone device for cellular access. It may be changed to a free device.

更には、プライマリデバイスは、本開示の全体を通じて、Bluetooth 技法などの少なくとも一つの近距離無線通信技法に従ってコンパニオンデバイスに接続し得るモバイルハンドセット、マルチメディアタブレット、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、パーソナル通信デバイス(PCS:Personal Communication device)装置などの任意のタイプのモバイル端末であってもよい。   Further, throughout the present disclosure, the primary device may be a mobile handset, multimedia tablet, laptop computer, notebook computer, netbook computer that may be connected to a companion device according to at least one near field communication technique such as Bluetooth technique. It may be any type of mobile terminal such as a tablet computer or a personal communication device (PCS) device.

更には、セルラネットワークは、本開示の全体を通じて、任意の既存のセルラ通信規格又は仕様或いは将来開発されるセルラ規格又は仕様を意味し得る。既存のセルラ規格は、限定を伴うことなしに、例えば、LTE(Long Term Evolution)、LTE−A(LTE-Advanced)、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)、又はUTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)、E−UTRAN(Evolved-UTRAN)、GSM(Global System for Mobile communication)、又はEDGE(Enhanced Data rates for GSM Evolution)ネットワーク、GERAN(GSM/EDGE Radio Access Network)、或いは、一般に、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)ネットワークなどの3GPPによって規格化されたモバイル通信ネットワークのうちの一つを含んでもよい。   Furthermore, a cellular network may refer to any existing cellular communication standard or specification or a cellular standard or specification that will be developed in the future throughout this disclosure. Existing cellular standards include, for example, without limitation, LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), UMTS (Universal Mobile Telecommunication System), or UTRAN (UMTS Terrestrial Radio Access Network), E -UTRAN (Evolved-UTRAN), GSM (Global System for Mobile communication), or EDGE (Enhanced Data rates for GSM Evolution) network, GERAN (GSM / EDGE Radio Access Network), or generally OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) ) It may include one of 3GPP standardized mobile communication networks such as networks.

「要素、装置、コンポーネント、手段、又はステップ」に対するすべての参照は、そうではない旨が明示的に記述されていない限り、要素、装置、コンポーネント、手段、又はステップの少なくとも一つのインスタンスを参照するものとして開放的に解釈することを要する。本明細書において開示されている任意の方法のステップは、明示的に記述されていない限り、開示されている順序そのままに実行する必要はない。又、本開示の態様のいずれかとの関係における上述の且つ以下の説明は、本開示の任意のその他の態様に関連する部分においても適用可能である。   All references to “an element, device, component, means, or step” refer to at least one instance of the element, apparatus, component, means, or step, unless expressly stated to the contrary. It needs to be interpreted openly as a thing. The steps of any method disclosed herein do not have to be performed in the disclosed order unless explicitly stated. Also, the above and following description in relation to any of the aspects of the present disclosure is also applicable in parts related to any other aspects of the present disclosure.

本開示の例示用の実施形態によれば、近傍のモバイル(プライマリ)装置の検出は、セルラネットワークからのコンパニオンデバイス内における結合解除又は接続切断を開始すると共に Bluetooth ハンズフリーアクセサリとしてモバイル装置に接続するためのトリガとして使用されている。更には、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとの間の近距離高周波リンクのリンク喪失の検出は、例えば、コンパニオンデバイス内におけるSIM証明書を使用したコンパニオンデバイス内におけるセルラネットワークへの結合手順を開始するためのトリガとして使用されてもよい。以下、添付図面を参照し、本開示の実施形態の詳細について説明することとする。   According to an exemplary embodiment of the present disclosure, detection of a nearby mobile (primary) device initiates a disconnection or disconnection in the companion device from the cellular network and connects to the mobile device as a Bluetooth hands-free accessory Has been used as a trigger for. Furthermore, the detection of link loss of the short-range high-frequency link between the companion device and the primary device can be used, for example, to initiate a join procedure to the cellular network within the companion device using a SIM certificate within the companion device. It may be used as a trigger. Hereinafter, the details of the embodiments of the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings.

図1は、本開示の実施形態が実施され得る例示用の接続アーキテクチャ100を示している。図1に示されているように、アーキテクチャ100は、Bluetooth ヘッドセットとして実施された一つのコンパニオンデバイスと、携帯電話機として実施された一つのプライマリデバイスと、を有し、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとは、対応する近距離通信技法に従って、近距離無線リンク3を介して、互いに接続してもよい。図1には、楕円として例示的に示されているセルラカバレージをコンパニオン及びプライマリデバイスに提供する基地局が更に示されている。換言すれば、ユーザが所望する場合に、基地局は、個々の無線リンク1又は2を介して、コンパニオンデバイス及びプライマリデバイスのうちの一つとの間においてセルラ通信を確立することになろう。   FIG. 1 illustrates an exemplary connection architecture 100 in which embodiments of the present disclosure may be implemented. As shown in FIG. 1, the architecture 100 has one companion device implemented as a Bluetooth headset and one primary device implemented as a mobile phone, and the companion device and primary device are May be connected to each other via the short-range wireless link 3 according to the corresponding short-range communication technique. FIG. 1 further illustrates a base station that provides cellular coverage, shown illustratively as an ellipse, to companions and primary devices. In other words, if desired by the user, the base station will establish cellular communication with one of the companion device and the primary device via individual radio links 1 or 2.

本明細書において示されているプライマリデバイス及びコンパニオンデバイスは、例示を目的としたものに過ぎず、且つ、基地局のカバレージエリア内に、その基地局のカバレージ能力に応じて、いくつかのプライマリデバイス及び個々のコンパニオンデバイスが存在し得ることに留意されたい。更には、異なる実装形態に応じて、アーキテクチャ100内には、単純化を目的として図示されてはいない更なるエンティティが存在してもよい。例えば、プライマリデバイスをコアネットワークに接続すると共に基地局とコアネットワークとの間においてデータを転送するように、MME/S−GWエンティティが基地局(例えば、NodeB又はE−NodeB(Evolved NodeB))と接続してもよい。   The primary devices and companion devices shown herein are for illustrative purposes only and within the coverage area of a base station, depending on the coverage capabilities of that base station, some primary devices Note that there may also be individual companion devices. Further, depending on the different implementations, there may be additional entities in the architecture 100 that are not shown for simplicity. For example, the MME / S-GW entity is connected to a base station (eg, NodeB or E-NodeB (Evolved NodeB)) to connect the primary device to the core network and transfer data between the base station and the core network. You may connect.

図2は、本開示の例示用の実施形態によるコンパニオンデバイスを動作させる方法200を概略的に示すフローチャートである。図2に示されているように、S201において、方法200は、コンパニオンデバイスにおいて、少なくとも一つの近距離高周波通信技法に従ってコンパニオンデバイスとペア化されたプライマリデバイスの存在を検出している。上述のように、本明細書におけるコンパニオンデバイスは、Bluetooth ヘッドセット又はウォッチなどのプライマリデバイスと予めペア化され得る任意の適切な近距離通信装置であってもよい。S202において、方法200は、プライマリデバイスが存在していないことを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続している。   FIG. 2 is a flowchart schematically illustrating a method 200 for operating a companion device according to an exemplary embodiment of the present disclosure. As shown in FIG. 2, at S201, the method 200 detects the presence of a primary device paired with a companion device according to at least one near field radio frequency communication technique at the companion device. As mentioned above, the companion device herein may be any suitable near field communication device that can be pre-paired with a primary device such as a Bluetooth headset or watch. In S202, the method 200 connects the companion device to the cellular network when it detects that the primary device does not exist.

いくつかの例示用の実施形態によれば、方法200は、プライマリデバイスが存在していることを検出した際に、コンパニオンデバイスをプライマリデバイスに近距離ハンズフリーアクセサリ(例えば、ヘッドセット又はウォッチ)として接続するステップを更に有してもよい。別の例においては、方法200は、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出するステップと、近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続するステップと、を更に有してもよい。   According to some exemplary embodiments, the method 200 detects the presence of the primary device as a short-range hands-free accessory (eg, headset or watch) to the companion device to the primary device. You may further have the step to connect. In another example, the method 200 detects whether the short-range high frequency link between the companion device and the primary device is lost, and upon detecting that the short-range high frequency link is lost. Connecting the companion device to the cellular network.

いくつかの例示用の実施形態においては、コンパニオンデバイスは、セルラネットワークに接続されており、且つ、方法は、コンパニオンデバイスをセルラネットワークから接続切断するステップを更に有する。この結果、二つの装置がセルラネットワークにアクセスしているケースが回避され、且つ、これにより、コンパニオンデバイスの電池寿命が延長され得るであろう。   In some exemplary embodiments, the companion device is connected to the cellular network, and the method further comprises disconnecting the companion device from the cellular network. As a result, the case where two devices are accessing the cellular network can be avoided, and this can extend the battery life of the companion device.

いくつかの例示用の実施形態においては、方法200は、コンパニオンデバイスとプライマリとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出するステップと、近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに再接続するステップと、を更に有してもよい。これは、例えば、数十メートルなどのよう、その間の近距離リンクが維持されえない程度にまで、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとが、互いに物理的に離隔しているシナリオにおいて、発生し得るであろう。コンパニオンデバイスがユーザによって携帯され、且つ、セルラ接続が必要であると考えられた場合に、コンパニオンデバイスは、セルラネットワークに接続するべく、ランダムアクセス手順などのセルラ技法に従って、結合手順を開始することになろう。この結合手順は、コンパニオンデバイス内において、既定のモードとしてトリガすることも可能であり、或いは、手動でトリガすることもできる。   In some exemplary embodiments, the method 200 includes detecting whether the short-range high-frequency link between the companion device and the primary is lost, and detecting that the short-range high-frequency link is lost. Re-connecting the companion device to the cellular network upon detection. This can occur in scenarios where the companion device and the primary device are physically separated from each other to the extent that a close link between them cannot be maintained, for example tens of meters. Let's go. If the companion device is carried by the user and a cellular connection is deemed necessary, the companion device will initiate a combining procedure according to a cellular technique, such as a random access procedure, to connect to the cellular network. Become. This coupling procedure can be triggered as a default mode in the companion device or can be triggered manually.

いくつかの例示用の実施形態においては、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続するステップは、セルラネットワークに接続するべく、コンパニオンデバイスのサブスクライバアイデンティティモジュールを使用するステップを有してもよい。プライマリデバイスとは別個のサブスクライバアイデンティティモジュール及びそのサブスクリプションにより、本開示に従ってコンパニオンデバイスによって開始されたセルラ接続は、プライマリデバイス内におけるサブスクリプションを伴わなくてもよく、或いは、これに依存しないでもよい。別の例示用の実施形態においては、少なくとも一つの近距離高周波通信技法は、Bluetooth 技法である。   In some exemplary embodiments, connecting the companion device to the cellular network may include using a companion device subscriber identity module to connect to the cellular network. With a subscriber identity module separate from the primary device and its subscription, the cellular connection initiated by the companion device in accordance with the present disclosure may not involve or rely on a subscription in the primary device. In another exemplary embodiment, the at least one near field radio frequency communication technique is a Bluetooth technique.

コンパニオンデバイスによって携帯され得る様々な実施形態において上述された方法200及びその変形によれば、プライマリデバイスとコンパニオンデバイスとの両方によるセルラネットワークへの同時アクセスを回避することが可能であり、且つ、従って、無線通信リソースを節約することができよう。更には、コンパニオンデバイスによるセルラネットワークへのアクセスは、プライマリデバイスが使用中である場合には、一時停止され得ることから、コンパニオンデバイスの電池寿命が延長され得るであろう。更には、ユーザには、例えば、自身の好み又は自身が関係する文脈又は環境に応じて、セルラ無線サービスにアクセスするべく、プライマリデバイス及びコンパニオンデバイスのうちのいずれを選択するのかに関する選択肢が付与されてもよい。   According to the method 200 described above in various embodiments that can be carried by a companion device and variations thereof, it is possible to avoid simultaneous access to the cellular network by both the primary device and the companion device, and thus Will save wireless communication resources. In addition, access to the cellular network by the companion device may be suspended if the primary device is in use, so the battery life of the companion device could be extended. In addition, users are given the option of choosing between primary and companion devices to access cellular radio services, for example, depending on their preferences or the context or environment with which they are involved. May be.

本開示の例示用の実施形態によれば、サブスクライバアイデンティティモジュール及び個々のサブスクリプションの二つの組が存在することになることから、装置の通話ログ及びメッセージが同期化されないというマルチSIMサブスクリプションに伴う一般的な問題に遭遇し得る。例えば、一方の装置から応答された通話又は判読されたテキストメッセージが、他方の装置上においては、未応答の通話又は未読のメッセージとして出現することになる。従って、本開示の例示用の実施形態は、通話ログの同期化のための通信プロトコルを利用してもよい。又、装置のオペレーティングシステム(「OS:Operating System」)は、通話ログ及びメッセージ保存を操作するためのアプリケーションプログラムインタフェース(「API:Application Program Interface」)を提供してもよい。このような統合は、例えば、通常の通話ログとの間において統合された Skype 通話ログによって実証されているように、現在、多くのスマートフォンにおいて可能である。この種の同期化プロトコルは、Bluetooth ジェネリックアトリビュートプロトコル上において、或いは、コンパニオンデバイス上においてサポートされている場合には、セルラデータ上において、稼働させることができよう。   According to an exemplary embodiment of the present disclosure, there will be two sets of subscriber identity modules and individual subscriptions, thus accompanying multi-SIM subscriptions where device call logs and messages are not synchronized Common problems can be encountered. For example, a call or read text message answered from one device will appear as an unanswered call or unread message on the other device. Accordingly, exemplary embodiments of the present disclosure may utilize a communication protocol for call log synchronization. Also, the operating system (“OS: Operating System”) of the device may provide an application program interface (“API: Application Program Interface”) for operating call logs and message storage. Such integration is currently possible in many smartphones, as demonstrated by, for example, Skype call logs integrated with regular call logs. This type of synchronization protocol could be run on the Bluetooth generic attribute protocol, or on cellular data if supported on the companion device.

図3は、本開示の例示用の実施形態によるコンパニオンデバイスを動作させる方法300を概略的に示すフローチャートである。図3に示されているように、S301において、方法300は、コンパニオンデバイスをプライマリデバイスとペア化している。このペア化動作は、従来の方式によって実行されてもよい。例えば、ユーザは、Bluetooth スキャン手順を開始してもよく、且つ、従って、プライマリデバイスが、近傍のコンパニオンデバイスをスキャンすることを開始してもよい。コンパニオンデバイスが見出されたら、例えば、コンパニオンデバイスのアイデンティティが、プライマリデバイスのディスプレイ上において示され、ユーザは、コンパニオンデバイスによって提供されるパスワードを入力するように促され、且つ、従って、ペア化手順が完了する。   FIG. 3 is a flowchart schematically illustrating a method 300 for operating a companion device according to an exemplary embodiment of the present disclosure. As shown in FIG. 3, in S301, the method 300 pairs the companion device with the primary device. This pairing operation may be performed by a conventional method. For example, the user may initiate a Bluetooth scanning procedure and thus the primary device may initiate scanning for nearby companion devices. Once the companion device is found, for example, the identity of the companion device is shown on the primary device display and the user is prompted to enter the password provided by the companion device, and thus the pairing procedure Is completed.

S302において、方法300は、初期のペア化動作の後のある時点において、コンパニオンデバイスをスイッチオンし、且つ、コンパニオンデバイスが Bluetooth スキャン状態に入ることができるようにする。換言すれば、コンパニオンデバイスは、通常の Bluetooth スキャン手順を使用することにより、予めペア化されたプライマリデバイスのスキャンを開始する。S303において、方法300は、既知のプライマリデバイスが見出されるかどうかを判定している。見出された場合には、S304において、方法300は、例えば、Bluetooth ハンズフリープロファイルを使用することにより、 Bluetooth ハンドセットとして、コンパニオンデバイスをプライマリデバイスに接続する。見出されない場合には、S305において、方法300は、対象であるセルラネットワークについて規定された手順を使用することにより、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続する。この後に、コンパニオンデバイスは、ユーザにセルラアクセスを提供するべく、スタンドアロンモードにおいて動作することになる。   In S302, the method 300 switches on the companion device at some point after the initial pairing operation and allows the companion device to enter the Bluetooth scan state. In other words, the companion device starts scanning the pre-paired primary device by using a normal Bluetooth scan procedure. In S303, the method 300 determines whether a known primary device is found. If found, at S304, the method 300 connects the companion device to the primary device as a Bluetooth handset, for example, using a Bluetooth hands-free profile. If not, at S305, the method 300 connects the companion device to the cellular network by using the procedure specified for the cellular network in question. After this, the companion device will operate in a standalone mode to provide cellular access to the user.

いくつかの例示用の実施形態によれば、コンパニオンデバイスは、セルラネットワークと接続されており、且つ、次いで、プライマリデバイスの近傍に移動する。コンパニオンデバイスは、定期的な Bluetooth ページスキャン手順を実行してもよく、且つ、プライマリデバイスも、既知の装置のページングを実行してもよい。プライマリデバイスが見出されたら、上述のように、コンパニオンデバイスは、Bluetooth ハンズフリープロファイルを使用して Bluetooth ハンドセットとしてプライマリデバイスに接続し、且つ、対象であるセルラネットワークについて定義されている手順を使用することにより、セルラネットワークから結合解除する。コンパニオンデバイスが Bluetooth 上において接続されている状態においては、名前に基づいたダイアリングのために、且つ、到来通話の発呼者の名前を表示するべく、電話帳アクセスプロファイルが使用されてもよい。同様に、現在の多くの Bluetooth 自動車キットと同様に、テキストメッセージを送信/受信するべく、メッセージングアクセスプロトコルが使用されてもよい。   According to some exemplary embodiments, the companion device is connected to the cellular network and then moves in the vicinity of the primary device. The companion device may perform periodic Bluetooth page scan procedures, and the primary device may also perform known device paging. Once the primary device is found, as described above, the companion device connects to the primary device as a Bluetooth handset using the Bluetooth hands-free profile and uses the procedures defined for the cellular network in question. To uncouple from the cellular network. In the state where the companion device is connected over Bluetooth, a phone book access profile may be used for dialing based on name and to display the name of the caller of the incoming call. Similarly, as with many current Bluetooth car kits, a messaging access protocol may be used to send / receive text messages.

上述の内容から、本開示の例示用の実施形態によるセルラネットワークへのアクセスは、非常に柔軟であり、且つ、従って、ユーザは、セルラアクセスのために自身が所望するいずれかの装置の選択に関する相対的に大きな自由度を有していることがわかる。更には、存在する場合に、プライマリデバイスをセルラ通信用に使用することにより、電池寿命及び処理能力の観点におけるコンパニオンデバイスの負荷が軽減され得る。   From the foregoing, access to a cellular network according to an exemplary embodiment of the present disclosure is very flexible, and thus the user is concerned with the selection of any device he desires for cellular access. It can be seen that it has a relatively large degree of freedom. Furthermore, when present, using the primary device for cellular communications can reduce the load on the companion device in terms of battery life and throughput.

図4は、本開示の別の例示用の実施形態によるコンパニオンデバイスを動作させる方法400を概略的に示すフローチャートである。図4に示されているように、最初のS401において、コンパニオンデバイスは、例えば、ハンズフリーモードにおいて、プライマリデバイスと近距離接続されていてもよい。S402において、方法400は、Bluetooth リンクが、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとの間において依然として存在しているかどうかを判定している。例えば、Bluetooth リンクが失われているかどうかを決定するべく、Bluetooth リンク管理プロトコルが適用されてもよい。Bluetooth リンクが失われている場合には、S403において、方法400は、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続しており、且つ、従って、コンパニオンデバイスは、スタンドアロンモードにおいて動作を開始してもよい。例えば、コンパニオンデバイスは、対象であるセルラネットワークについて定義されている手順を使用してセルラネットワークに結合する。S402における回答が「いいえ」である場合には、S401において、コンパニオンデバイスは、Bluetooth ハンズフリーアクセサリとして、ハンズフリーモードにおいて留まる。   FIG. 4 is a flowchart schematically illustrating a method 400 for operating a companion device according to another exemplary embodiment of the present disclosure. As shown in FIG. 4, in the first S401, the companion device may be connected to the primary device in a short distance in the hands-free mode, for example. In S402, the method 400 determines whether a Bluetooth link is still present between the companion device and the primary device. For example, a Bluetooth link management protocol may be applied to determine if a Bluetooth link is lost. If the Bluetooth link is lost, at S403, the method 400 has connected the companion device to the cellular network, and thus the companion device may begin operating in stand-alone mode. For example, the companion device joins the cellular network using the procedure defined for the cellular network of interest. If the answer in S402 is “No”, in S401, the companion device remains in the hands-free mode as a Bluetooth hands-free accessory.

図5は、本開示のいくつかの例示用の実施形態による代表的な装置500を示す単純化された概略ブロックダイアグラムである。図5に示されているように、装置500は、データプロセッサなどの少なくとも一つのプロセッサ501と、プロセッサ501に結合された少なくとも一つのメモリ(MEM)502と、プロセッサ501に結合された適切なRF送信機TX及び受信器RX503と、を含む。MEM502は、プログラム(PROG)504を保存している。TX/RX503は、双方向無線通信用である。TX/RX503は、通信を促進するべく、少なくとも一つのアンテナを有するが、実際には、装置は、通常、例えば、MIMO通信などのためにいくつかのアンテナを有することになることに留意されたい。   FIG. 5 is a simplified schematic block diagram illustrating an exemplary apparatus 500 according to some exemplary embodiments of the present disclosure. As shown in FIG. 5, apparatus 500 includes at least one processor 501, such as a data processor, at least one memory (MEM) 502 coupled to processor 501, and a suitable RF coupled to processor 501. A transmitter TX and a receiver RX503. The MEM 502 stores a program (PROG) 504. TX / RX503 is for bidirectional wireless communication. Note that TX / RX 503 has at least one antenna to facilitate communication, but in practice the device will typically have several antennas, eg, for MIMO communication. .

PROG504は、プロセッサ501によって実行された際に、装置500が、方法200〜400に伴って本明細書において記述されているように、本開示の例示用の実施形態に従って動作できるようにする命令を含むものと仮定される。例えば、装置500は、方法200〜400を実行するためのコンパニオンデバイスとして、又はその一部分として、実施されてもよい。   PROG 504, when executed by processor 501, provides instructions that allow apparatus 500 to operate in accordance with the exemplary embodiments of the present disclosure as described herein with methods 200-400. Assumed to include. For example, apparatus 500 may be implemented as a companion device for performing methods 200-400, or as part thereof.

一般に、本開示の実施形態は、装置500の少なくとも一つのプロセッサ501によって実行可能であるコンピュータソフトウェアにより、或いは、ハードウェアにより、或いは、ソフトウェアとハードウェアとの組合せにより、実装されてもよい。   In general, embodiments of the present disclosure may be implemented by computer software executable by at least one processor 501 of apparatus 500, by hardware, or a combination of software and hardware.

MEM502は、ローカルな技術的環境に適した任意のタイプであってもよく、且つ、非限定的な例として、半導体に基づいたメモリ装置、磁気メモリ装置及びシステム、光メモリ装置及びシステム、固定されたメモリ及び着脱自在のメモリなどの任意の適切なデータストレージ技術を使用して実装されてもよい。装置500内には、一つのMEMのみが示されているが、装置500内には、いくつかの物理的に別個のメモリユニットが存在してもよい。プロセッサ501は、ローカルな技術的環境に適した任意のタイプであってもよく、且つ、非限定的な例として、汎用コンピュータ、特殊目的コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、及びマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づいたプロセッサのうちの一つ又は複数を含んでもよい。装置500は、例えば、メインプロセッサを同期化させるクロックに対して遅延なしに連動するように結合された用途固有の集積回路チップなどの複数のプロセッサを有してもよい。   The MEM 502 may be of any type suitable for the local technical environment, and as non-limiting examples, semiconductor-based memory devices, magnetic memory devices and systems, optical memory devices and systems, fixed It may be implemented using any suitable data storage technology such as memory and removable memory. Although only one MEM is shown in the device 500, there may be several physically separate memory units in the device 500. The processor 501 may be of any type suitable for the local technical environment, and includes, but is not limited to, a general purpose computer, a special purpose computer, a microprocessor, a digital signal processor (DSP). And one or more of processors based on a multi-core processor architecture. The apparatus 500 may include a plurality of processors, such as, for example, application specific integrated circuit chips coupled to operate without delay with respect to a clock that synchronizes the main processor.

いくつかの例示用の実施形態によれば、少なくとも一つのメモリ及びコンピュータプログラム命令は、少なくとも一つのプロセッサにより、装置500が、更に、プライマリデバイスが存在していることを検出した際に、コンパニオンデバイスをプライマリデバイスに近距離ハンズフリーアクセサリとして接続するようにするべく構成されている。別の例示用の実施形態においては、少なくとも一つのメモリ及びコンピュータプログラム命令は、少なくとも一つのプロセッサにより、装置500が、更に、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出し、且つ、近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続するようにするべく構成されている。   According to some exemplary embodiments, the at least one memory and computer program instructions may be transmitted by the at least one processor when the apparatus 500 further detects the presence of the primary device. To the primary device as a short-range hands-free accessory. In another exemplary embodiment, the at least one memory and computer program instructions are transmitted by the at least one processor so that the apparatus 500 and the short-range high frequency link between the companion device and the primary device are lost. It is configured to connect the companion device to the cellular network upon detecting whether and detecting that the short-range high-frequency link is lost.

例示用の実施形態においては、コンパニオンデバイスは、セルラネットワークに接続されており、且つ、少なくとも一つのメモリ及びコンピュータプログラム命令は、少なくとも一つのプロセッサにより、装置500が、セルラネットワークからコンパニオンデバイスを更に接続切断するようにするべく構成されている。   In an exemplary embodiment, the companion device is connected to the cellular network, and the at least one memory and computer program instructions are connected by at least one processor by the apparatus 500 to further connect the companion device from the cellular network. It is configured to cut.

別の例示用の実施形態においては、少なくとも一つのメモリ及びコンピュータプログラム命令は、少なくとも一つのプロセッサにより、装置500が、更に、コンパニオンデバイスとプライマリとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出し、且つ、近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに再接続するようにするべく構成されている。   In another exemplary embodiment, the at least one memory and computer program instructions are transmitted by the at least one processor to determine whether the device 500 has further lost the short-range high frequency link between the companion device and the primary. And when the short-range high-frequency link is detected lost, the companion device is configured to reconnect to the cellular network.

例示用の実施形態においては、少なくとも一つのメモリ及びコンピュータプログラム命令は、少なくとも一つのプロセッサにより、装置500が、セルラネットワークに接続するべく、コンパニオンデバイスのサブスクライバアイデンティティモジュールを使用するようにするべく構成されている。   In an exemplary embodiment, the at least one memory and computer program instructions are configured by at least one processor to cause the device 500 to use the companion device subscriber identity module to connect to the cellular network. ing.

図6は、本開示の別の例示用の実施形態による代表的な装置600を示す単純化された概略ブロックダイアグラムである。図6に示されているように、装置600は、コンパニオンデバイスにおいて、少なくとも一つの近距離高周波通信技法に従ってコンパニオンデバイスとペア化されたプライマリデバイスの存在を検出する手段601を有する。装置600は、プライマリデバイスが存在していないことを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続する手段602を更に有する。   FIG. 6 is a simplified schematic block diagram illustrating an exemplary apparatus 600 according to another exemplary embodiment of the present disclosure. As shown in FIG. 6, apparatus 600 comprises means 601 for detecting the presence of a primary device paired with a companion device in accordance with at least one near field radio frequency communication technique. The apparatus 600 further comprises means 602 for connecting the companion device to the cellular network when detecting that the primary device does not exist.

いくつかの例示用の実施形態によれば、装置600は、プライマリデバイスが存在していることを検出した際に、コンパニオンデバイスをプライマリデバイスに近距離ハンズフリーアクセサリとして接続する手段を更に有する。別の例示用の実施形態においては、装置600は、コンパニオンデバイスとプライマリデバイスとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出する手段と、近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続する手段と、を更に有する。   According to some exemplary embodiments, the apparatus 600 further comprises means for connecting the companion device to the primary device as a short-range hands-free accessory upon detecting the presence of the primary device. In another exemplary embodiment, the apparatus 600 includes means for detecting whether the short-range high frequency link between the companion device and the primary device is lost, and that the short-range high-frequency link is lost. Means for connecting the companion device to the cellular network upon detection.

例示用の実施形態においては、コンパニオンデバイスは、セルラネットワークに接続されており、且つ、装置600は、コンパニオンデバイスをセルラネットワークから接続切断する手段を更に有する。別の例示用の実施形態においては、装置600は、コンパニオンデバイスとプライマリとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出する手段と、近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに再接続する手段と、を更に有する。更なる例示用の実施形態においては、コンパニオンデバイスをセルラネットワークに接続する手段602は、セルラネットワークに接続するべく、コンパニオンデバイスのサブスクライバアイデンティティモジュールを使用する手段を有する。更なる例示用の実施形態においては、少なくとも一つの近距離高周波通信技法は、Bluetooth 技法である。   In the exemplary embodiment, the companion device is connected to the cellular network, and the apparatus 600 further comprises means for disconnecting the companion device from the cellular network. In another exemplary embodiment, apparatus 600 includes means for detecting whether a short-range high frequency link between the companion device and the primary is lost, and detecting that the short-range high frequency link is lost. And means for reconnecting the companion device to the cellular network. In a further exemplary embodiment, the means 602 for connecting the companion device to the cellular network comprises means for using the companion device's subscriber identity module to connect to the cellular network. In a further exemplary embodiment, the at least one short-range high frequency communication technique is a Bluetooth technique.

装置600は、本開示の実施形態に従って方法200〜400を実行することが可能であり、且つ、コンパニオンデバイスの別の形態として、又はその一部として、実施されてもよいことを理解されたい。   It should be understood that apparatus 600 is capable of performing methods 200-400 in accordance with embodiments of the present disclosure and may be implemented as another form of companion device or as part thereof.

本明細書において記述されている技法は、実施形態に伴って記述された対応するモバイルエンティティの一つ又は複数の機能を実装する装置が、従来技術の手段のみならず、実施形態に伴って記述されている対応した装置の一つ又は複数の機能を実装する手段をも有するように、且つ、それぞれの別個の機能用の別個の手段を有し得るように、或いは、手段が、二つ以上の機能を実行するように構成され得るように、様々な手段によって実装されてもよい。例えば、これらの技法は、ハードウェア(一つ又は複数の装置)、ファームウェア(一つ又は複数の装置)、ソフトウェア(一つ又は複数のモジュール)、或いは、これらの組合せにおいて実装されてもよい。ファームウェア又はソフトウェアの場合には、実装は、本明細書において記述されている機能を実行するモジュール(例えば、手順や機能など)を通じたものであってもよい。ソフトウェアコードは、任意の適切な一つ又は複数のプロセッサ/コンピュータ可読データストレージ媒体又は一つ又は複数のメモリユニット又は一つ又は複数の製品内において保存されてもよく、且つ、一つ又は複数のプロセッサ/コンピュータによって実行されてもよい。データストレージ媒体又はメモリユニットは、プロセッサ/コンピュータ内において、或いは、プロセッサ/コンピュータの外部において、実装されてもよく、外部において実装された場合には、当技術分野において既知の様々な手段を介してプロセッサ/コンピュータに通信自在に結合され得る。   The techniques described herein are described by an apparatus that implements one or more functions of a corresponding mobile entity described with an embodiment, as well as prior art means. So that it also has means for implementing one or more functions of the corresponding device being implemented, and may have separate means for each distinct function, or more than one means It may be implemented by various means such that it can be configured to perform the functions of For example, these techniques may be implemented in hardware (one or more devices), firmware (one or more devices), software (one or more modules), or a combination thereof. In the case of firmware or software, implementation may be through modules (eg, procedures, functions, etc.) that perform the functions described herein. The software code may be stored in any suitable one or more processor / computer readable data storage media or one or more memory units or one or more products, and It may be executed by a processor / computer. The data storage medium or memory unit may be implemented within the processor / computer or external to the processor / computer, and if implemented externally, via various means known in the art. A processor / computer may be communicatively coupled.

当業者には、以上の説明及び関連した図面において提示されている教示の利益を有する本明細書において記述されている本開示の多くの変更及びその他の実施形態が想起されよう。従って、本開示の実施形態は、開示されている特定の実施形態に限定されるものではなく、且つ、変更及びその他の実施形態が添付の請求項の範囲に含まれることを意図していることを理解されたい。本明細書においては、特定の用語が利用されているが、これらの用語は、限定を目的としてではなく、一般的且つ記述的な意味においてのみ、使用されている。   Those skilled in the art will envision many modifications and other embodiments of the disclosure described herein that have the benefit of the teachings presented in the foregoing descriptions and the associated drawings. Accordingly, the embodiments of the present disclosure are not limited to the specific embodiments disclosed, and modifications and other embodiments are intended to be included within the scope of the appended claims. I want you to understand. Although specific terms are utilized herein, these terms are used in a general and descriptive sense only and not for purposes of limitation.

Claims (11)

方法であって、
セルラネットワークに接続されたコンパニオンデバイスにおいて、プライマリデバイスの存在を検出するステップであって、該プライマリデバイスの該検出は近距離高周波通信技法に従ったスキャンを少なくとも実行することにより検出される、ステップと、
該プライマリデバイスが存在していることを検出したことに応答して、
該近距離高周波通信技法に従って該コンパニオンデバイスを該プライマリデバイスに接続し、且つ、
該コンパニオンデバイスを該セルラネットワークから接続切断する、
ステップと、
該プライマリデバイスが存在していないことを検出したことに応答して、該コンパニオンデバイスの該セルラネットワークへの接続を維持するステップと、
を具備する方法。
A method,
Detecting in a companion device connected to a cellular network the presence of a primary device, wherein the detection of the primary device is detected by performing at least a scan according to a short-range radio frequency communication technique; and ,
In response to detecting that the primary device is present,
Connecting the companion device to the primary device according to the near field radio frequency communication technique; and
Disconnect the companion device from the cellular network;
Steps,
Responsive to detecting that the primary device is not present, maintaining a connection of the companion device to the cellular network;
A method comprising:
該プライマリデバイスが存在していることを検出したことに応答して、該コンパニオンデバイスは、該プライマリデバイスに近距離ハンズフリーアクセサリとして接続される、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein in response to detecting that the primary device is present, the companion device is connected to the primary device as a short range hands-free accessory. 該コンパニオンデバイスと該プライマリデバイスとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出するステップと、
該近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、該コンパニオンデバイスを該セルラネットワークに接続するステップと、
を更に具備する、請求項2に記載の方法。
Detecting whether a short-range high-frequency link between the companion device and the primary device is lost;
Connecting the companion device to the cellular network upon detecting that the short-range high-frequency link is lost;
The method of claim 2, further comprising:
該コンパニオンデバイスの該セルラネットワークへの接続を維持する該ステップは、該セルラネットワークに接続するべく、該コンパニオンデバイスのサブスクライバアイデンティティモジュールを使用するステップ、を具備する、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein maintaining the connection of the companion device to the cellular network comprises using a subscriber identity module of the companion device to connect to the cellular network. 該近距離高周波通信技法は Bluetooth 技法である、請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の方法。   The method according to any one of claims 1 to 4, wherein the short-range high-frequency communication technique is a Bluetooth technique. セルラネットワークに接続された装置であって、
少なくとも一つのプロセッサと、
コンピュータプログラム命令を含む少なくとも一つのメモリと、
を具備し、
該少なくとも一つのメモリ及びコンピュータプログラム命令が、該少なくとも一つのプロセッサとともに、該装置に、少なくとも、
プライマリデバイスの存在を検出することであって、該プライマリデバイスの該検出は近距離高周波通信技法に従ったスキャンを少なくとも実行することにより検出される、検出することと、
該プライマリデバイスが存在していることを検出したことに応答して、
該近距離高周波通信技法に従って該装置を該プライマリデバイスに接続し、且つ、
該装置を該セルラネットワークから接続切断することと、
該プライマリデバイスが存在していないことを検出したことに応答して、該装置の該セルラネットワークへの接続を維持することと、
をさせるように構成されている、装置。
A device connected to a cellular network,
At least one processor;
At least one memory containing computer program instructions;
Comprising
The at least one memory and computer program instructions, together with the at least one processor, on the apparatus, at least
Detecting the presence of a primary device, wherein the detection of the primary device is detected by performing at least a scan according to a short-range radio frequency communication technique;
In response to detecting that the primary device is present,
Connecting the apparatus to the primary device according to the short-range high-frequency communication technique; and
Disconnecting the device from the cellular network;
In response to detecting that the primary device is not present, maintaining the connection of the device to the cellular network;
The device is configured to let
該プライマリデバイスが存在していることを検出したことに応答して、該装置は、該プライマリデバイスに近距離ハンズフリーアクセサリとして接続される、請求項6に記載の装置。   The apparatus of claim 6, wherein in response to detecting that the primary device is present, the apparatus is connected to the primary device as a short range hands-free accessory. 該装置は、更に、少なくとも、
該装置と該プライマリデバイスとの間の近距離高周波リンクが失われているかどうかを検出することと、
該近距離高周波リンクが失われていることを検出した際に、該装置を該セルラネットワークに接続することと、
を引き起こすようにされている、請求項7に記載の装置。
The apparatus further comprises at least:
Detecting whether a short-range high-frequency link between the apparatus and the primary device is lost;
Connecting the device to the cellular network upon detecting that the short-range high-frequency link is lost;
8. The apparatus of claim 7, wherein the apparatus is adapted to cause
該装置は、該セルラネットワークに接続するべく該装置のサブスクライバアイデンティティモジュールを使用する、請求項6に記載の装置。   7. The apparatus of claim 6, wherein the apparatus uses the apparatus's subscriber identity module to connect to the cellular network. 該近距離高周波通信技法は Bluetooth 技法である、請求項6から請求項9までのいずれか一項に記載の装置。   The apparatus according to any one of claims 6 to 9, wherein the short-range high-frequency communication technique is a Bluetooth technique. プログラムコードが保存されている非一時的コンピュータ可読媒体であって、該プログラムコードは、実行された際に、セルラネットワークに接続された装置に、
プライマリデバイスの存在を検出することであって、該プライマリデバイスの該検出は近距離高周波通信技法に従ったスキャンを少なくとも実行することにより検出される、検出することと、
該プライマリデバイスが存在していることを検出したことに応答して、
該近距離高周波通信技法に従って該装置を該プライマリデバイスに接続し、且つ、
該装置を該セルラネットワークから接続切断することと、
該プライマリデバイスが存在していないことを検出したことに応答して、該装置の該セルラネットワークへの接続を維持することと、
をするよう命令するように構成されている、媒体。
A non-transitory computer readable medium having program code stored thereon, which when executed, on a device connected to a cellular network,
Detecting the presence of a primary device, wherein the detection of the primary device is detected by performing at least a scan according to a short-range radio frequency communication technique;
In response to detecting that the primary device is present,
Connecting the apparatus to the primary device according to the short-range high-frequency communication technique; and
Disconnecting the device from the cellular network;
In response to detecting that the primary device is not present, maintaining the connection of the device to the cellular network;
A medium configured to instruct to do.
JP2018210288A 2018-11-08 2018-11-08 Method and apparatus for operating companion device Expired - Fee Related JP6697052B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210288A JP6697052B2 (en) 2018-11-08 2018-11-08 Method and apparatus for operating companion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210288A JP6697052B2 (en) 2018-11-08 2018-11-08 Method and apparatus for operating companion device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568988A Division JP6446686B2 (en) 2014-02-17 2014-02-17 Method and apparatus for operating a companion device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054527A true JP2019054527A (en) 2019-04-04
JP6697052B2 JP6697052B2 (en) 2020-05-20

Family

ID=66013925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210288A Expired - Fee Related JP6697052B2 (en) 2018-11-08 2018-11-08 Method and apparatus for operating companion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6697052B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6697052B2 (en) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446686B2 (en) Method and apparatus for operating a companion device
US11368992B2 (en) Extending use of a cellular communication capabilities in a wireless device to another device
JP6888113B2 (en) Communication methods and terminals for implementing dual SIM dual active
US11115803B2 (en) Method and apparatus for cellular capable secondary wireless device compatibility with multi-SIM wireless device
KR20190126173A (en) Communication method and terminal for implementing dual card dual standby dual pass
US9002399B2 (en) Mobile phone docking station multi-network telephony hub
US10477030B2 (en) LTE cellular mobile network access system and corresponding communication method
CN110719371B (en) Cross-device communication method, device, equipment and storage medium
US10313972B2 (en) Method, device, and system for synchronizing physical layer state
US11399273B2 (en) Multiple SIM card operation of an electronic device
TW201931897A (en) Method of handling radio access technology indication and related communication device
US10075832B2 (en) Communication device, method for controlling communication device, and storage medium
US20230232268A1 (en) Measurement method, measurement apparatus, terminal, and network device
JP6697052B2 (en) Method and apparatus for operating companion device
US11431366B2 (en) Data transmission method and device
US9319974B2 (en) Communication transmission methods and systems
US10149297B2 (en) Communication device
CN114071445B (en) Configuration method of information transmission mode, terminal and network side equipment
WO2023151093A1 (en) Terminal capability transmission method and apparatus, and readable storage medium
WO2023060572A1 (en) Connection failure processing method and apparatus and readable storage medium
US20140211765A1 (en) Wireless communication device, control program and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees