JP2019054368A - Electronic apparatus - Google Patents
Electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019054368A JP2019054368A JP2017176618A JP2017176618A JP2019054368A JP 2019054368 A JP2019054368 A JP 2019054368A JP 2017176618 A JP2017176618 A JP 2017176618A JP 2017176618 A JP2017176618 A JP 2017176618A JP 2019054368 A JP2019054368 A JP 2019054368A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display unit
- display
- touch panel
- unit
- touch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Viewfinders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示先を切り替える際の技術に関する。 The present invention relates to a technique for switching display destinations.
デジタルカメラなどの撮像装置において撮像装置の背面に配置された液晶画面とは別に、電子ビューファインダを備える撮像装置が普及している。特許文献1には、電子ビューファインダと、タッチ操作が可能な背面モニタとを有し、ユーザの指定に応じて撮影画像の表示先をどちらかに切り替える撮像装置が記載されている。さらに、表示面へのタッチ操作を検出可能な装置において、表示のオフとタッチ検出とが連動するものがある。特許文献2では、背面モニタの電源やバックライトがオフになると、タッチパネルへの入力を無効化することが記載されている。 In an imaging device such as a digital camera, an imaging device including an electronic viewfinder is widespread apart from a liquid crystal screen disposed on the back surface of the imaging device. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 describes an imaging apparatus that includes an electronic viewfinder and a rear monitor that can be touched, and switches a display destination of a captured image to either one according to a user's designation. Further, in some devices capable of detecting a touch operation on a display surface, display off and touch detection are linked. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes that when the power supply or backlight of the rear monitor is turned off, the input to the touch panel is invalidated.
特許文献1では、電子ビューファインダの表示中にも背面モニタへのタッチ操作が可能となるため、ユーザがタッチ操作をしようとしていない場合でも、電子ビューファインダを覗いているときに意図せずタッチし、処理が実行されてしまう可能性がある。特許文献2の方法では、表示のオフと共にタッチパネル入力を無効にするが、表示のオフのための処理とタッチパネルの無効化のための処理とを行うと、時間を要してしまう可能性がある。
本発明は、上記の問題点に鑑み、表示先を切り替える際のユーザの操作性を向上可能な電子機器を提供することを目的とする。
In Patent Document 1, since the touch operation on the rear monitor is possible even while the electronic viewfinder is displayed, even when the user does not intend to perform the touch operation, the user touches the electronic viewfinder unintentionally. , There is a possibility that the process will be executed. In the method of Patent Document 2, the touch panel input is invalidated when the display is turned off. However, if the process for turning off the display and the process for invalidating the touch panel are performed, it may take time. .
In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an electronic device that can improve user operability when switching display destinations.
本発明の第一態様は、タッチ操作を受け付ける機能を有するタッチ検出手段を備えた第一の表示手段、又は第二の表示手段のいずれかに画像の表示先を切り替える指示を受け付ける受付手段と、前記第一の表示手段の表示状態を、前記画像が表示される第一の状態から前記画像を表示させない第二の状態に変更する変更手段と、前記第一の表示手段の表示状態が前記第二の状態であり、前記タッチ検出手段がタッチ操作を受付可能な状態である所定の操作モード、への移行が有効な設定となっている場合に、前記第一の表示手段から前記第二の表示手段に画像の表示先を切り替える指示を前記受付手段が受け付けた場合は、前記所定の操作モードに移行し、前記第二の表示手段に画像の表示先を切り替え、前記所定の操作モードへの移行が無効な設定となっている場合に、前記第一の表示手段から前記第二の表示手段に画像の表示先を切り替える指示を前記受付手段が受け付けた場合は、前記変更手段により前記第一の表示手段の表示状態を前記第二の状態とし、前記タッチ検出手段がタッチ操作を受け付けない状態とし、前記第二の表示手段に画像の表示先を切り替える、モード移行手段と、を有することを特徴とする電子機器を提供する。 A first aspect of the present invention is a first display unit including a touch detection unit having a function of receiving a touch operation, or a reception unit that receives an instruction to switch an image display destination to either the second display unit; Changing means for changing a display state of the first display means from a first state in which the image is displayed to a second state in which the image is not displayed; and a display state of the first display means is the first state. In the second state, and when the transition to the predetermined operation mode in which the touch detection unit can accept a touch operation is set to be effective, the first display unit to the second operation mode When the receiving unit receives an instruction to switch the display destination of the image to the display unit, the display unit shifts to the predetermined operation mode, switches the display destination of the image to the second display unit, and enters the predetermined operation mode. No migration If the receiving unit receives an instruction to switch the display destination of the image from the first display unit to the second display unit, the first display unit is changed by the changing unit. And a mode transition unit that switches the display destination of the image to the second display unit, wherein the display state is set to the second state, the touch detection unit does not accept a touch operation. Provide electronic equipment.
本発明によれば、表示先を切り替える際のユーザの操作性を向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the operativity of the user at the time of switching a display destination can be improved.
以下、本発明の好ましい実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の構成については原則として同一の参照番号をふり、重複する説明は省略する。また、説明を具体化するために例示する数値等は、特に言及しない限りは、これに限定するものではない。
また、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。例えば、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって下記実施例の各構成が適宜修正又は変更されてもよい。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each drawing, the same components are denoted by the same reference numerals in principle, and redundant description is omitted. Further, numerical values and the like exemplified for embodying the description are not limited to these unless otherwise specified.
Further, the present invention is not limited to the following examples, and can be appropriately changed without departing from the gist thereof. For example, each configuration of the following embodiments may be appropriately modified or changed depending on the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions.
<実施例1>
(デジタルカメラの構成例)
図1は、デジタルカメラ100(電子機器、撮像装置)の構成例を示すブロック図である。また、図2はデジタルカメラ100の外観図である。
図1において、撮影レンズ104は、ズームレンズ、フォーカスレンズを含むレンズ群である。ここでは簡略して一枚のレンズのみで示している。シャッター105は、絞り機能を備えるシャッターである。撮像部106は、光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像素子である。A/D変換器107は、撮像部106から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する。
バリア103は、デジタルカメラ100の撮影レンズ104を含む撮像系を覆うことにより、撮影レンズ104、シャッター105、撮像部106を含む撮像系の汚れや破損を防止する。
<Example 1>
(Configuration example of digital camera)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital camera 100 (electronic device, imaging device). FIG. 2 is an external view of the digital camera 100.
In FIG. 1, a photographing lens 104 is a lens group including a zoom lens and a focus lens. Here, only a single lens is shown for simplicity. The shutter 105 is a shutter having an aperture function. The imaging unit 106 is an imaging element configured with a CCD, a CMOS element, or the like that converts an optical image into an electrical signal. The A / D converter 107 converts the analog signal output from the imaging unit 106 into a digital signal.
The barrier 103 covers the imaging system including the imaging lens 104 of the digital camera 100, thereby preventing the imaging system including the imaging lens 104, the shutter 105, and the imaging unit 106 from becoming dirty or damaged.
画像処理部102は、A/D変換器107からのデータ、または、メモリ制御部108からのデータに対し所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。また、画像処理部102は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、演算処理の結果に基づいてシステム制御部101により露光制御、測距制御が行われる。これにより、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理が行われる。
A/D変換器107からの出力データは、画像処理部102及びメモリ制御部108を介して、又はメモリ制御部108のみを介してメモリ109に直接書き込まれる。画像データの他、メモリ109には、撮像部106から得られた動画像データや、第1表示部111(第一の表示部)の表示面に表示されるアイコン等の画像データも格納される。
また、メモリ109は、画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。D/A変換器110は、メモリ109に格納されている画像データをアナログ信号に変換して背面の第1表示部111に送信する。第1表示部111においては、アナログ信号に基づいて画像が表示される。
The image processing unit 102 performs resizing processing and color conversion processing such as predetermined pixel interpolation and reduction on the data from the A / D converter 107 or the data from the memory control unit 108. The image processing unit 102 performs predetermined calculation processing using the captured image data, and the system control unit 101 performs exposure control and distance measurement control based on the result of the calculation processing. Thereby, AF (auto focus) processing, AE (auto exposure) processing, EF (flash pre-flash) processing, and AWB (auto white balance) processing of the TTL (through-the-lens) method are performed.
Output data from the A / D converter 107 is directly written into the memory 109 via the image processing unit 102 and the memory control unit 108 or only through the memory control unit 108. In addition to the image data, the memory 109 stores moving image data obtained from the imaging unit 106 and image data such as icons displayed on the display surface of the first display unit 111 (first display unit). .
The memory 109 also serves as an image display memory (video memory). The D / A converter 110 converts the image data stored in the memory 109 into an analog signal and transmits the analog signal to the first display unit 111 on the rear surface. In the first display unit 111, an image is displayed based on the analog signal.
第1表示部111は、LCD等の表示器上に、D/A変換器110からのアナログ信号に応じた表示を行う。A/D変換器107によって一度A/D変換されメモリ109に蓄積されたデジタル信号をD/A変換器110においてアナログ変換し、第1表示部111に逐次転送して表示することでライブビュー画像を表示する。
不揮発性メモリ114は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、例えばEEPRO
M等が用いられる。不揮発性メモリ114には、システム制御部101の動作用の定数、プログラム等が記憶される。ここでいう、プログラムとは、本実施例にて後述する各種フローチャートを実行するためのプログラムのことである。
The first display unit 111 performs display according to an analog signal from the D / A converter 110 on a display such as an LCD. A digital signal once A / D converted by the A / D converter 107 and stored in the memory 109 is converted into an analog signal by the D / A converter 110, sequentially transferred to the first display unit 111, and displayed. Is displayed.
The non-volatile memory 114 is an electrically erasable / recordable memory such as EEPRO.
M or the like is used. The nonvolatile memory 114 stores constants, programs, and the like for operating the system control unit 101. Here, the program is a program for executing various flowcharts described later in the present embodiment.
システム制御部101は、デジタルカメラ100全体を制御するプロセッサを有する。システム制御部101は、前述した不揮発性メモリ114に記録されたプログラムを実行することで、後述する本実施例の各処理を実現する。システムメモリ113には、システム制御部101の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ114から読み出したプログラム等が展開される。システムメモリ113には、例えばRAM(Ramdom Access Memory)が用いられる。
なお、システム制御部101はメモリ109、D/A変換器110、第1表示部111等を制御することにより表示制御も行う。システムタイマー112は、各種制御に用いる時間や、内蔵された時計の時間を計測する計時部である。
The system control unit 101 includes a processor that controls the entire digital camera 100. The system control unit 101 implements each process of this embodiment described later by executing the program recorded in the nonvolatile memory 114 described above. In the system memory 113, constants and variables for operation of the system control unit 101, programs read from the nonvolatile memory 114, and the like are expanded. For example, a RAM (Ramdom Access Memory) is used as the system memory 113.
The system control unit 101 also performs display control by controlling the memory 109, the D / A converter 110, the first display unit 111, and the like. The system timer 112 is a time measuring unit that measures the time used for various controls and the time of a built-in clock.
シャッタースイッチ115、モード切り換えダイヤル118、電源ボタン119は、システム制御部101に各種の動作指示を入力するための操作手段である。
モード切り換えダイヤル118は、システム制御部101の動作モードを静止画記録モード、動画記録モード、再生モード等のいずれかに切り換える切換操作を行う際に用いられる。静止画記録モードに含まれるモードとしては、オート撮影モード、オートシーン判別モード、マニュアルモード、撮影シーン別の撮影設定となる各種シーンモード、プログラムAEモード、カスタムモード等がある。モード切り換えダイヤル118で静止画撮影モードに含まれるこれらのモードのいずれかに直接切り換えられる。あるいは、モード切り換えダイヤル118で静止画撮影モードに一旦切り換えた後に、他の操作部材を用いて、静止画撮影モードに含まれるこれらのモードのいずれかに切り換えるようにしてもよい。また、動画撮影モードにも複数のモードが含まれてもよい。
A shutter switch 115, a mode switching dial 118, and a power button 119 are operation means for inputting various operation instructions to the system control unit 101.
The mode switching dial 118 is used when performing a switching operation for switching the operation mode of the system control unit 101 to any one of a still image recording mode, a moving image recording mode, a reproduction mode, and the like. Modes included in the still image recording mode include an auto shooting mode, an auto scene discrimination mode, a manual mode, various scene modes for shooting settings for each shooting scene, a program AE mode, a custom mode, and the like. The mode switching dial 118 can be directly switched to any of these modes included in the still image shooting mode. Alternatively, after switching to the still image shooting mode once with the mode switching dial 118, it may be switched to one of these modes included in the still image shooting mode using another operation member. Also, the moving image shooting mode may include a plurality of modes.
第1シャッタースイッチ116は、デジタルカメラ100に設けられたシャッタースイッチ115の操作途中、いわゆる半押し(撮影準備指示)でONとなり第1シャッタースイッチ信号SW1が発生する。第1シャッタースイッチ信号SW1により、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作が開始される。
第2シャッタースイッチ117は、シャッタースイッチ115の操作完了、いわゆる全押し(撮影指示)でONとなり、第2シャッタースイッチ信号SW2が発生する。システム制御部101は、第2シャッタースイッチ信号SW2により、撮像部106からの信号読み出しから記録媒体124に画像データを書き込むまでの一連の撮影処理の動作を開始する。
The first shutter switch 116 is turned on when the shutter switch 115 provided in the digital camera 100 is being operated, so-called half-press (shooting preparation instruction), and the first shutter switch signal SW1 is generated. The first shutter switch signal SW1 starts operations such as AF (auto focus) processing, AE (auto exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-emission) processing.
The second shutter switch 117 is turned on when the operation of the shutter switch 115 is completed, so-called full press (shooting instruction), and the second shutter switch signal SW2 is generated. In response to the second shutter switch signal SW2, the system control unit 101 starts a series of shooting processing operations from reading a signal from the imaging unit 106 to writing image data into the recording medium 124.
電源制御部121は、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り換えるスイッチ回路等により構成され、電源ボタン119の状態、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、電源制御部121は、その検出結果及びシステム制御部101の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体124を含む各部へ供給する。
電源部122は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる。本実施例では電源部122(以下電池と呼ぶ)に二次電池を用いた場合の説明を行う。
記録媒体I/F123は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体124とのインターフェースである。記録媒体124は、撮影された画像を記録するためのメモリカード等の記録媒体であり、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される。
外部機器I/F125は、無線または有線ケーブルによって外部機器126と接続し、映像信号や音声信号の送受信を行う。外部機器I/F125は無線LAN(Local
Area Network)やインターネットとも接続可能である。外部機器I/F12
5は撮像部106で撮像した画像(スルー画像を含む)や、記録媒体124に記録された画像を送信可能であり、また、外部機器126から画像データやその他の各種情報を受信することができる。
The power control unit 121 includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like, and detects the state of the power button 119, whether or not a battery is installed, the type of battery, and the remaining battery level. . The power supply control unit 121 controls the DC-DC converter based on the detection result and an instruction from the system control unit 101, and supplies a necessary voltage to each unit including the recording medium 124 for a necessary period.
The power supply unit 122 includes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, an AC adapter, or the like. In this embodiment, a description will be given of a case where a secondary battery is used for the power supply unit 122 (hereinafter referred to as a battery).
The recording medium I / F 123 is an interface with a recording medium 124 such as a memory card or a hard disk. The recording medium 124 is a recording medium such as a memory card for recording a captured image, and includes a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like.
The external device I / F 125 is connected to the external device 126 by a wireless or wired cable, and transmits and receives video signals and audio signals. The external device I / F 125 is a wireless LAN (Local
(Area Network) and the Internet can also be connected. External device I / F12
5 can transmit an image (including a through image) captured by the image capturing unit 106 and an image recorded on the recording medium 124, and can receive image data and other various types of information from the external device 126. .
アクセサリーシュー127(接続手段)は、外部アクセサリの装着を機械的、電気的に行い、外付け電子ビューファインダ128(表示機器)や外付けストロボなどが利用可能になる。メモリ109に格納されている画像表示用のデータ映像信号はアクセサリーシュー127を通して外付け電子ビューファインダ128に送信され、D/Aコンバータ129を介して第2表示部130(第二の表示部)に表示することができる。
外付け電子ビューファインダ128には接眼センサ131が備えられており顔の接近を検出することができる。システム制御部101は、顔の接近を検出した場合にユーザが外付け電子ファインダを覗いていると判断し、画像の表示先を外付け電子ビューファインダ128に自動で切り換える。また、外付け電子ビューファインダ128には表示先切り換えボタン132も備えられており、ユーザは表示先を手動で切り換えることもできる。なお、外付け電子ビューファインダ128は、接眼センサ131又は表示先切り換えボタン132のいずれか一つのみを備えてもよい。
The accessory shoe 127 (connection means) mechanically and electrically attaches an external accessory, and an external electronic viewfinder 128 (display device), an external strobe, or the like can be used. The data video signal for image display stored in the memory 109 is transmitted to the external electronic viewfinder 128 through the accessory shoe 127, and is transmitted to the second display unit 130 (second display unit) through the D / A converter 129. Can be displayed.
The external electronic viewfinder 128 is provided with an eye sensor 131 and can detect the approach of the face. The system control unit 101 determines that the user is looking into the external electronic viewfinder when the approach of the face is detected, and automatically switches the image display destination to the external electronic viewfinder 128. The external electronic viewfinder 128 is also provided with a display destination switching button 132, and the user can manually switch the display destination. Note that the external electronic viewfinder 128 may include only one of the eyepiece sensor 131 and the display destination switching button 132.
操作部120の各操作部材は、第1表示部111に表示される種々の機能アイコンを選択操作することなどにより、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとして作用する。機能ボタンとしては、例えば終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。例えば、図2に示すMENUボタン201が押されると各種の設定可能なメニュー画面が第1表示部111に表示される。
ユーザは、第1表示部111に表示されたメニュー画面と、図2に示される上下左右の4方向にボタンを備えた十字ボタン202やSETボタン203とを用いて直感的に各種設定を行うことができる。なお、SETボタン203はFUNC(ファンクション)ボタンを兼ねており、撮影待機中にFUNCボタンが押されると撮影に関する設定画面をライブビュー表示に重畳させて第1表示部111又は第2表示部130に表示することができる。FUNCとは、複数の設定項目の中からユーザが所望とする設定項目を変更するためのモードである。
タッチパネル120aは、第1表示部111に設けられ、ユーザによるタッチ操作を検出する。タッチパネル120aを用いても十字ボタン202やSETボタン203と同様に各種設定を行うことができる。
Each operation member of the operation unit 120 is appropriately assigned a function for each scene by selecting and operating various function icons displayed on the first display unit 111, and functions as various function buttons. Examples of the function buttons include an end button, a return button, an image advance button, a jump button, a narrowing button, and an attribute change button. For example, when the MENU button 201 shown in FIG. 2 is pressed, various setting menu screens are displayed on the first display unit 111.
The user makes various settings intuitively using the menu screen displayed on the first display unit 111 and the cross button 202 and the SET button 203 having buttons in the four directions of up, down, left, and right shown in FIG. Can do. The SET button 203 also serves as a FUNC (function) button. When the FUNC button is pressed during shooting standby, a setting screen related to shooting is superimposed on the live view display on the first display unit 111 or the second display unit 130. Can be displayed. FUNC is a mode for changing a setting item desired by the user from among a plurality of setting items.
The touch panel 120a is provided in the first display unit 111 and detects a touch operation by the user. Various settings can be made using the touch panel 120 a as with the cross button 202 and the SET button 203.
図2のコントローラホイール204は、操作部120に含まれる回転操作可能な操作部材であり、方向ボタンと共に選択項目を指示する際などに使用される。コントローラホイール204を回転操作すると、操作量に応じて電気的なパルス信号が発生し、このパルス信号に基づいてシステム制御部101はデジタルカメラ100の各部を制御する。このパルス信号によって、コントローラホイール204が回転操作された角度や、何回転したかなどを判定することができる。なお、コントローラホイール204は、回転操作が検出できる操作部材であればどのようなものでもよい。例えば、ユーザの回転操作に応じてコントローラホイール204自体が回転してパルス信号を発生するダイヤル操作部材であってもよい。また、タッチセンサよりなる操作部材で、コントローラホイール204自体は回転せず、コントローラホイール204上でのユーザの指の回転動作などを検出するものであってもよい(いわゆる、タッチホイール)。
図2の情報表示切り換えボタン205は、第1表示部111又は第2表示部130に表示される複数の情報表示モードを切り換えるためのボタンである。
A controller wheel 204 in FIG. 2 is a rotatable operation member included in the operation unit 120, and is used when a selection item is designated together with a direction button. When the controller wheel 204 is rotated, an electrical pulse signal is generated according to the operation amount, and the system control unit 101 controls each part of the digital camera 100 based on the pulse signal. From this pulse signal, it is possible to determine the angle at which the controller wheel 204 is rotated, how many rotations, and the like. The controller wheel 204 may be any operation member that can detect a rotation operation. For example, the controller wheel 204 itself may be a dial operation member that generates a pulse signal by rotating according to a user's rotation operation. Further, an operation member made of a touch sensor may detect the rotation operation of the user's finger on the controller wheel 204 without rotating the controller wheel 204 itself (so-called touch wheel).
The information display switching button 205 in FIG. 2 is a button for switching a plurality of information display modes displayed on the first display unit 111 or the second display unit 130.
図2に示すように、デジタルカメラ100の底面からは、電源部122と記録媒体124をデジタルカメラ100に挿入でき、開閉可能なカバー206で蓋をすることができる
。さらに、側面には外部機器と有線接続するためのコネクタ207が取付可能である。
なお、本実施例の説明には、外付け電子ビューファインダを用いているが、カメラ本体に内蔵された電子ビューファインダであってもかまわない。
As shown in FIG. 2, the power supply unit 122 and the recording medium 124 can be inserted into the digital camera 100 from the bottom of the digital camera 100 and can be covered with a cover 206 that can be opened and closed. Furthermore, a connector 207 for wired connection with an external device can be attached to the side surface.
In the description of the present embodiment, an external electronic viewfinder is used. However, an electronic viewfinder incorporated in the camera body may be used.
操作部120には、第1表示部111に対する接触を検知可能なタッチパネル120aが含まれる。タッチパネル120aと第1表示部111とは一体的に構成することができる。タッチパネル120aにおける入力座標と、第1表示部111上の表示座標とが対応付けられている。これにより、恰もユーザが第1表示部111上に表示された画面を直接的に操作可能であるかのようなGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を構成することができる。 The operation unit 120 includes a touch panel 120 a that can detect contact with the first display unit 111. The touch panel 120a and the first display unit 111 can be configured integrally. Input coordinates on the touch panel 120a and display coordinates on the first display unit 111 are associated with each other. Thereby, it is possible to configure a GUI (graphical user interface) as if the user can directly operate the screen displayed on the first display unit 111.
システム制御部101は、タッチパネル120aへの以下の(1)〜(5)の操作、あるいは状態を検出できる。
(1)タッチパネルにタッチしていなかった指やペンが新たにタッチパネルにタッチする。すなわち、タッチを開始する(以下、タッチダウン(Touch-Down)という)。
(2)タッチパネルを指やペンでタッチしたまま移動する(以下、タッチムーブ(Touch-Move)という)。
(3)タッチパネルへタッチしていた指やペンを離す。すなわち、タッチを終了する(以下、タッチアップ(Touch-Up)という)。
(4)タッチパネルを指やペンでタッチしている状態とする(以下、タッチオン(Touch-On)という)。
(5)タッチパネルに何もタッチしていない状態とする(以下、タッチオフ(Touch-Off
)という)。
なお、タッチダウンは、タッチパネル120aにタッチを開始した動作を示すのに対し、タッチオンは、タッチパネル120aにタッチしている状態を示す。また、タッチアップは、タッチパネル120aから指やペンを離した動作を示すのに対し、タッチオフは、タッチパネル120aにタッチしていない状態を示す。
The system control unit 101 can detect the following operations (1) to (5) or the state of the touch panel 120a.
(1) A finger or pen that has not touched the touch panel newly touches the touch panel. That is, touching is started (hereinafter referred to as touch-down).
(2) Move while touching the touch panel with a finger or a pen (hereinafter referred to as Touch-Move).
(3) Release the finger or pen that touched the touch panel. That is, the touch is terminated (hereinafter referred to as touch-up).
(4) The touch panel is touched with a finger or a pen (hereinafter referred to as touch-on).
(5) No touch on the touch panel (hereinafter referred to as touch-off)
)).
Touchdown indicates an operation that starts touching the touch panel 120a, while touch-on indicates a state in which the touch panel 120a is touched. Touch-up indicates an operation in which a finger or a pen is released from the touch panel 120a, while touch-off indicates a state where the touch panel 120a is not touched.
また、タッチダウンが検出されると、同時にタッチオンであることも検出される。タッチダウンの後、タッチアップが検出されない限りは、通常はタッチオンが検出され続ける。タッチムーブが検出されるのもタッチオンが検出されている状態である。また、タッチオンが検出されていても、タッチ位置が移動していなければタッチムーブは検出されない。また、タッチしていた全ての指やペンがタッチアップしたことが検出された後は、タッチオフとなる。
これらの操作・状態や、タッチパネル上に指やペンがタッチしている位置座標は内部バスを通じてシステム制御部101に通知され、システム制御部101は通知された情報に基づいてタッチパネル上にどのような操作が行なわれたかを判定する。
例えば、システム制御部101は、タッチムーブについてはタッチパネル上で移動する指やペンの移動方向についても、位置座標の変化に基づいて、タッチパネル上の垂直成分・水平成分毎に判定できる。
When touchdown is detected, it is also detected that touch-on is performed at the same time. After touch-down, unless touch-up is detected, normally touch-on continues to be detected. The touch move is detected in a state where touch-on is detected. Even if the touch-on is detected, the touch move is not detected unless the touch position is moved. Further, after it is detected that all fingers or pens that have been touched are touched up, the touch is turned off.
These operations / states and position coordinates where a finger or pen touches the touch panel are notified to the system control unit 101 through the internal bus, and the system control unit 101 determines what kind of information is displayed on the touch panel based on the notified information. Determine whether the operation has been performed.
For example, for the touch move, the system control unit 101 can also determine the movement direction of the finger or pen moving on the touch panel for each vertical component / horizontal component on the touch panel based on the change of the position coordinates.
また、タッチパネル120a上をタッチダウンから一定のタッチムーブを経てタッチアップをしたとき、ストロークを描いたこととする。素早くストロークを描く操作をフリックと呼ぶ。フリックは、タッチパネル120a上に指をタッチしたままある程度の距離だけ素早く動かして、そのまま離すといった操作である。すなわち、フリックはタッチパネル120a上を指ではじくように素早くなぞる操作である。
また、システム制御部101は、所定距離以上を、所定速度以上でタッチムーブしたことが検出され、そのままタッチアップが検出された場合にフリックが行なわれたと判定する。また、システム制御部101は、所定距離以上を、所定速度未満でタッチムーブしたことが検出された場合にドラッグが行なわれたと判定する。
また、タッチパネル120a上の複数箇所(例えば2点)を同時にタッチして、互いのタッチ位置を近づけるタッチ操作をピンチイン、互いのタッチ位置を遠ざけるタッチ操作をピンチアウトと称する。ピンチアウトとピンチインを総称してピンチ操作(あるいは単にピンチ)と称する。
Further, it is assumed that a stroke is drawn when touch-up is performed on the touch panel 120a through a certain touch move from touch-down. The operation of drawing a stroke quickly is called a flick. The flick is an operation of quickly moving a certain distance while touching the finger on the touch panel 120a and releasing it. That is, the flick is an operation of quickly tracing the touch panel 120a with a finger.
Further, the system control unit 101 determines that a flick has been performed when it is detected that a touch move is performed at a predetermined speed or more over a predetermined distance and a touch-up is detected as it is. In addition, the system control unit 101 determines that the drag has been performed when it is detected that the touch move is performed at a predetermined distance or more at a speed lower than the predetermined speed.
In addition, a touch operation that simultaneously touches a plurality of locations (for example, two points) on the touch panel 120a to bring the touch positions closer to each other is referred to as pinch-in, and a touch operation that moves the touch positions away from each other is referred to as pinch-out. Pinch-out and pinch-in are collectively referred to as pinch operation (or simply pinch).
なお、タッチパネル120aは、抵抗膜方式や静電容量方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、画像認識方式、光センサ方式等、様々な種類のタッチパネルのうちいずれを用いても良い。タッチパネルの種類によって、タッチパネルに対する接触があったことでタッチがあったと検出する方式や、タッチパネルに対する指やペンの接近があったことでタッチがあったと検出する方式があるが、いずれの方式でもよい。 Note that the touch panel 120a may use any of various types of touch panels such as a resistive film method, a capacitance method, a surface acoustic wave method, an infrared method, an electromagnetic induction method, an image recognition method, and an optical sensor method. Depending on the type of touch panel, there is a method for detecting that there is a touch due to contact with the touch panel, and a method for detecting that there is a touch because there is a finger or pen approaching the touch panel, but either method may be used .
上述したシステム制御部101は、ユーザから表示先を切り替える指示を受け付けた場合に、画像が表示されている第1表示部111を黒表示の状態としてから、第1表示部111と異なる第2表示部130に画像の表示先を切り替える。そして、システム制御部101は、表示先が切り替えられた後にタッチパネルをオフとする。
具体的には、システム制御部101は、次に説明する受付手段、切り替え手段及び制御手段としての処理を行う。
システム制御部101は、受付手段として、背面液晶パネル(LCD)の第1表示部111から、電子ビューファインダ(EVF)の第2表示部130に画像の表示先を切り替える指示を受け付ける。以下では、画像の表示先が背面液晶パネルの場合をLCDモードといい、画像の表示先が電子ビューファインダの場合をEVFモードという。
また、システム制御部101は、第1表示部111が表示中で、タッチパネル120aがオンの状態(第1の状態)で上記指示を受け付けると、制御手段としてタッチパネル120aをオンにしたまま、表示先を切り替える処理を開始する。さらに、システム制御部101は、切り替える処理の開始後に、切り替え手段として、タッチパネル120aをオンからオフに切り替える。これにより、表示先を切り替える際の時間を短縮するとともに、使用電力を低減することができる。
また、システム制御部101は、第2表示部130が表示されている際に、タッチパネル120aへのタッチ操作に応じて処理(所定の処理)を行うか否かの設定(所定の設定)を受け付ける設定手段としても機能する。そして、システム制御部101は、設定がされている場合には、タッチパネル120aをオフにする制御を行わないようにする。
また、システム制御部101は、第1の状態において表示先を切り替える指示を受け付けると、第1表示部111に表示されていた項目を非表示にした後、第2表示部130へと項目を表示するように制御する。このとき、システム制御部101は、第1表示部111に黒色の表示をするように制御してもよい。
また、システム制御部101は、タッチパネル120aがオフに切り替えられる場合には、タッチパネル120aがオフ状態になるまでにタッチ操作がされた場合でも、タッチ操作に応じた処理を実行しないように制御してもよい。これにより、誤操作を抑制することができる。
また、システム制御部101は、第1表示部111から第2表示部130へと表示が切り替わった後、第1表示部111の電源がオフになるように制御してもよい。これにより、使用電力を軽減することができる。
また、第2表示部130は、撮影された画像をファインダに表示するファインダ内表示部であってもよい。
When the system control unit 101 receives an instruction to switch the display destination from the user, the system control unit 101 sets the first display unit 111 on which the image is displayed to a black display state, and then performs a second display different from the first display unit 111. The display destination of the image is switched to the unit 130. Then, the system control unit 101 turns off the touch panel after the display destination is switched.
Specifically, the system control unit 101 performs processing as a reception unit, a switching unit, and a control unit described below.
The system control unit 101 receives an instruction to switch the image display destination from the first display unit 111 of the rear liquid crystal panel (LCD) to the second display unit 130 of the electronic viewfinder (EVF) as a reception unit. Hereinafter, the case where the image display destination is the rear liquid crystal panel is referred to as an LCD mode, and the case where the image display destination is an electronic viewfinder is referred to as an EVF mode.
Further, when the system control unit 101 receives the above instruction while the first display unit 111 is displaying and the touch panel 120a is on (first state), the system control unit 101 displays the display destination while the touch panel 120a remains on as a control unit. The process of switching is started. Furthermore, the system control unit 101 switches the touch panel 120a from on to off as a switching unit after starting the switching process. Thereby, while shortening the time at the time of switching a display destination, power consumption can be reduced.
In addition, the system control unit 101 receives a setting (predetermined setting) as to whether or not to perform processing (predetermined processing) in response to a touch operation on the touch panel 120a when the second display unit 130 is displayed. It also functions as a setting means. Then, the system control unit 101 does not perform control to turn off the touch panel 120a when the setting is made.
When the system control unit 101 receives an instruction to switch the display destination in the first state, the system control unit 101 hides the item displayed on the first display unit 111 and then displays the item on the second display unit 130. Control to do. At this time, the system control unit 101 may control the first display unit 111 to display black.
In addition, when the touch panel 120a is switched off, the system control unit 101 performs control so as not to execute processing according to the touch operation even when the touch operation is performed before the touch panel 120a is turned off. Also good. Thereby, an erroneous operation can be suppressed.
Further, the system control unit 101 may perform control so that the power of the first display unit 111 is turned off after the display is switched from the first display unit 111 to the second display unit 130. Thereby, power consumption can be reduced.
The second display unit 130 may be an in-finder display unit that displays a photographed image on the finder.
また、システム制御部101は、以下で説明する処理を行ってもよい。
タッチパネル120aが、タッチ操作を受け付け可能な状態であり、第1表示部111に所定のアイテムが表示される第一の状態の際に、システム制御部101は、第2表示部130へと画像の表示先を切り替える指示を受け付けるものとする。第一の状態においては、例えば、第1表示部111にライブビュー画像が表示される。このような場合には、
システム制御部101は、所定の操作モードの場合でも、所定の操作モードでない場合にも、タッチパネル120aへのタッチ操作を受け付け可能な状態をオフとしないように制御する。所定の操作モードは、第2表示部130の表示中にタッチパネル120aがタッチ操作に応じた処理を受け付けるモードであり、黒自走モードも所定の操作モードに該当する。なお、所定の操作モードが設定されない場合、システム制御部101は、第2表示部130の表示中にタッチパネル120aへのタッチ操作を受け付けない。
さらに、システム制御部101は、第1表示部111に所定のアイテムが表示されない第二の状態にしてから第2表示部130へと表示を切替えるように制御する。第二の状態においては、例えば、第1表示部111に黒色の画像が表示される。これにより、所定の操作モードが設定されているか否かに関わらず、表示先を切り替える際のユーザの操作性を向上させることができるという効果が得られる。
以下では、システム制御部101の処理に関する具体例を挙げて説明する。
Further, the system control unit 101 may perform processing described below.
When the touch panel 120a is in a state in which a touch operation can be received and a predetermined item is displayed on the first display unit 111, the system control unit 101 transfers an image to the second display unit 130. It is assumed that an instruction to switch the display destination is received. In the first state, for example, a live view image is displayed on the first display unit 111. In such a case,
The system control unit 101 performs control so as not to turn off a state in which a touch operation on the touch panel 120a can be accepted, whether in a predetermined operation mode or not in a predetermined operation mode. The predetermined operation mode is a mode in which the touch panel 120a receives a process corresponding to the touch operation while the second display unit 130 is displayed, and the black self-running mode also corresponds to the predetermined operation mode. When the predetermined operation mode is not set, the system control unit 101 does not accept a touch operation on the touch panel 120a while the second display unit 130 is displayed.
Furthermore, the system control unit 101 performs control so that the display is switched to the second display unit 130 after the second state in which the predetermined item is not displayed on the first display unit 111. In the second state, for example, a black image is displayed on the first display unit 111. Thereby, regardless of whether or not a predetermined operation mode is set, it is possible to improve the user operability when switching the display destination.
Hereinafter, a specific example related to the processing of the system control unit 101 will be described.
(表示先の切替処理の流れ)
図3は、画像の表示先の切替処理の流れの例を示す図である。システム制御部101は、所定のプログラムをシステムメモリ113に展開して実行することで、以下の各処理を行う。システム制御部101の具体的な処理手順について図3を用いて説明する。
ステップS301でシステム制御部101は、第1表示部111(図3ではLCDと表記)にライブビュー画像を表示する。
ステップS302でシステム制御部101は、第1表示部111から第2表示部130(図3ではEVFと表記)に画像の表示先を切り替える指示を受け付けたか否かを判定し、指示を受付けた場合、ステップS303の処理に移行する。例えば、システム制御部101は、接眼センサ131により顔の接近が検知された場合や、表示先切り替えボタン132が押下された場合などに表示を切り替える指示を受け付けたと判定する。一方、表示先を切り替える指示を受付けなかった場合、ステップS320の処理に移行する。
ステップS303でシステム制御部101は、第1表示部111から第2表示部130に表示先を切り替えるか否かを判定し、切り替える場合、ステップS304の処理に移行する。一方で、第2表示部130から第1表示部111に表示先を切り替える場合、ステップS310の処理に移行する。
ステップS304でシステム制御部101は、第1表示部111(LCD)をオン状態から黒自走モードに切り替える。オン状態とは、第1表示部111にライブビュー画像が表示されている状態を示す。オン状態から黒自走モードに切り替えることにより、第1表示部111には何も表示されないが、タッチパネル120aではタッチを検出可能な状態となる。なお、黒自走モードに切り替える処理の流れに関しては後述する。
ステップS305でシステム制御部101は、ライブビュー画像の表示先を第2表示部130に切り替える。したがって、第1表示部111がオフ状態(又はスリープ状態)となる後述のステップS308の処理よりも前に第2表示部130にライブビュー画像が表示されることになる。
なお、撮影モード以外に再生モードとメニューモードがあるが、再生モードであった場合は、ステップS304が終了していた時点で、システム制御部101は第1表示部111に表示されていた画像を第2表示部130に表示してもよい。
(Flow of display destination switching process)
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the flow of processing for switching the display destination of an image. The system control unit 101 performs the following processes by expanding and executing a predetermined program in the system memory 113. A specific processing procedure of the system control unit 101 will be described with reference to FIG.
In step S301, the system control unit 101 displays a live view image on the first display unit 111 (denoted as LCD in FIG. 3).
In step S302, the system control unit 101 determines whether an instruction to switch the image display destination is received from the first display unit 111 to the second display unit 130 (denoted as EVF in FIG. 3), and the instruction is received. The process proceeds to step S303. For example, the system control unit 101 determines that an instruction to switch the display is accepted when the approach of the face is detected by the eye sensor 131 or when the display destination switching button 132 is pressed. On the other hand, when the instruction to switch the display destination is not accepted, the process proceeds to step S320.
In step S303, the system control unit 101 determines whether to switch the display destination from the first display unit 111 to the second display unit 130. When the display destination is switched, the system control unit 101 proceeds to the process of step S304. On the other hand, when switching a display destination from the 2nd display part 130 to the 1st display part 111, it transfers to the process of step S310.
In step S304, the system control unit 101 switches the first display unit 111 (LCD) from the on state to the black self-running mode. The on state indicates a state in which a live view image is displayed on the first display unit 111. By switching from the on state to the black free-running mode, nothing is displayed on the first display unit 111, but the touch panel 120a is in a state where a touch can be detected. The process flow for switching to the black free-running mode will be described later.
In step S <b> 305, the system control unit 101 switches the display destination of the live view image to the second display unit 130. Therefore, the live view image is displayed on the second display unit 130 before the process of step S308 described later in which the first display unit 111 is turned off (or in the sleep state).
In addition to the shooting mode, there are a playback mode and a menu mode. When the playback mode is selected, the system control unit 101 displays the image displayed on the first display unit 111 when step S304 ends. You may display on the 2nd display part 130. FIG.
ステップS306でシステム制御部101は、タッチパッド設定が有効であるか否かを判定する。タッチパッド設定とはEVFへの表示がされている場合に、タッチパネル120aがタッチ操作を受け付けるか否かの設定を示しており、後述するようにタッチパッド設定は適宜変更することができる。タッチパッド設定を有効とした場合、第1表示部111から第2表示部130に切り替える際、第1表示部111は黒表示の状態となり何も表示されないが、タッチパネル120aはタッチ操作を受け付け可能な状態となる。タッチパッド設定を有効とすることで例えば、第2表示部130を覗いた状態で、タッチパネル120a上でタッチムーブすることにより、第2表示部130に表示されているAF枠等
のアイテムを選択して、移動させることができる。また、第2表示部130にメニュー画面や選択可能な項目が表示されている場合には、タッチムーブによりカーソルを移動させて所望の項目を選択することもできる。このように、タッチパッド設定を有効とした場合、ユーザは第2表示部130を覗いた状態でタッチパネル120aをタッチ操作することにより、様々な指示をすることができる。なお、システム制御部101は、AF枠の移動以外に、タッチパネル120aにおいて絞り値、シャッタースピード等のそれ以外の設定を受け付けてもよい。
In step S306, the system control unit 101 determines whether the touch pad setting is valid. The touch pad setting indicates a setting as to whether or not the touch panel 120a accepts a touch operation when being displayed on the EVF. The touch pad setting can be appropriately changed as will be described later. When the touch pad setting is enabled, when switching from the first display unit 111 to the second display unit 130, the first display unit 111 is in a black display state and nothing is displayed, but the touch panel 120a can accept a touch operation. It becomes a state. By enabling the touch pad setting, for example, an item such as an AF frame displayed on the second display unit 130 is selected by performing a touch move on the touch panel 120a while looking into the second display unit 130. Can be moved. In addition, when a menu screen or selectable items are displayed on the second display unit 130, a desired item can be selected by moving the cursor with a touch move. As described above, when the touch pad setting is enabled, the user can give various instructions by touching the touch panel 120a while looking into the second display unit 130. In addition to the movement of the AF frame, the system control unit 101 may accept other settings such as an aperture value and a shutter speed on the touch panel 120a.
ステップS306でタッチパッド設定が有効の場合、ステップS307の処理に移行する。一方で、タッチパッド設定が無効の場合、ステップS308の処理に移行する。なお、タッチパッド設定が無効の場合であっても、ユーザは十字ボタン202及びSETボタン203を用いてAF枠の移動等の操作を行うことができる。
ステップS307でシステム制御部101は、撮影モードであるか否かを判定する。撮影モードであった場合、撮影が可能な状態となり、ステップS302に戻る。撮影モード以外のモードであった場合は、ステップS308の処理に移行する。撮影モード以外に再生モード、メニューモード等のモードがあり、再生のモードの場合、操作が比較的簡易でタッチパネル120aを用いる必要がないため、LCDをオフ状態にするステップS308の処理が行われる。一方で、メニューモードの場合、多数の設定項目の中から1の設定項目を選択する等のように操作が比較的複雑であるのでステップS307でYesと判定し、タッチパネル120aを用いられるようにしてもよい。
なお、再生モードであってもタッチパネル120aを用いて操作する場合には、システム制御部101はステップS307でYesと判定してもよい。
If the touch pad setting is valid in step S306, the process proceeds to step S307. On the other hand, when the touch pad setting is invalid, the process proceeds to step S308. Even when the touch pad setting is invalid, the user can perform operations such as moving the AF frame using the cross button 202 and the SET button 203.
In step S307, the system control unit 101 determines whether the shooting mode is set. If the shooting mode is set, shooting is possible, and the process returns to step S302. If it is a mode other than the shooting mode, the process proceeds to step S308. In addition to the shooting mode, there are modes such as a playback mode and a menu mode. In the playback mode, since the operation is relatively simple and it is not necessary to use the touch panel 120a, the process of step S308 for turning off the LCD is performed. On the other hand, in the case of the menu mode, since the operation is relatively complicated such as selecting one setting item from a large number of setting items, it is determined Yes in step S307 so that the touch panel 120a can be used. Also good.
Even in the playback mode, when operating using the touch panel 120a, the system control unit 101 may determine Yes in step S307.
ステップS308でシステム制御部101は、第1表示部111及びタッチパネル120aをオフ状態に切り替える。ここでオフ状態とは、電源の供給を停止した状態(停止状態)である。また、オフ状態に切り替えることにより黒自走モードよりも電力の消費を低減することができる。ステップS308の処理の詳細に関しては後述する。
以上のようにタッチパッド設定が無効な場合において、ステップS308の処理が完了する前であっても、ステップS305で第2表示部130にライブビュー画像が表示されるようになる。
In step S308, the system control unit 101 switches the first display unit 111 and the touch panel 120a to an off state. Here, the off state is a state where the supply of power is stopped (stopped state). Further, by switching to the off state, power consumption can be reduced as compared with the black free-running mode. Details of the processing in step S308 will be described later.
As described above, when the touch pad setting is invalid, the live view image is displayed on the second display unit 130 in step S305 even before the processing in step S308 is completed.
なお、ステップS304で黒自走モードに切り替えられた後でも、ステップS308の処理が完了するまではタッチパネル120aは起動している状態である。システム制御部101はタッチパッド設定が無効となっている場合、タッチパネル120aに対するタッチ操作を無効としてもよい。これにより、タッチパネル120aの誤操作を抑制することができる。 Note that even after the mode is switched to the black self-running mode in step S304, the touch panel 120a is activated until the processing in step S308 is completed. When the touch pad setting is invalid, the system control unit 101 may invalidate the touch operation on the touch panel 120a. Thereby, the erroneous operation of the touch panel 120a can be suppressed.
また、ステップS302で第1表示部111から第2表示部130に画像の表示先を切り替える指示を受け付けなかった場合、ステップS320に移行する。
ステップS320でシステム制御部101は、タッチパッド設定を行う指示があったか否かを判定し、指示があった場合、ステップS321の処理に移行し、ユーザの操作に応じてタッチパッド設定のオン、オフを切り替える。一方で、タッチパッド設定を行う指示がなかった場合、ステップS322の処理に移行する。
ステップS322でシステム制御部101は、モード変更を行う指示があったか否かを判定し、指示があった場合、ステップS323の処理に移行し、指定されたモードに変更する。例えば、再生モード、メニューモード、撮影モードがあり、いずれかのモードを指定することができる。
ステップS324でシステム制御部101は、電源をオフにする指示があったか否かを判定し、指示があった場合、図3の処理を終了させる。一方で、電源をオフにする指示がなかった場合、ステップS302に戻る。
If no instruction to switch the image display destination is received from the first display unit 111 to the second display unit 130 in step S302, the process proceeds to step S320.
In step S320, the system control unit 101 determines whether or not there is an instruction to perform touch pad setting. If there is an instruction, the system control unit 101 proceeds to processing in step S321, and touch pad setting is turned on / off according to a user operation. Switch. On the other hand, if there is no instruction to perform touchpad settings, the process proceeds to step S322.
In step S322, the system control unit 101 determines whether there is an instruction to change the mode. If there is an instruction, the system control unit 101 proceeds to the process of step S323 and changes to the designated mode. For example, there are a playback mode, a menu mode, and a shooting mode, and any one of the modes can be designated.
In step S324, the system control unit 101 determines whether or not there is an instruction to turn off the power. If there is an instruction, the process of FIG. On the other hand, if there is no instruction to turn off the power, the process returns to step S302.
また、ステップS303において、第2表示部130から第1表示部111に表示先を切り替える場合、ステップS310の処理に移行する。ステップS310でシステム制御部101は、第2表示部130の表示をオフとし、ステップS311で第1表示部111の表示をオンとする。これにより、画像の表示先が第2表示部130から第1表示部111に切り替えられる。
ステップS312でシステム制御部101は、タッチパネル120aがオン状態であるか否かを判定し、タッチパッド設定が有効である場合などタッチパネル120aがオン状態の場合、ステップS302の処理に戻る。一方で、タッチパネル120aがオフ状態の場合、ステップS313に移行し、タッチパネル120aをオン状態に切り替えてからステップS302の処理に戻る。
In step S303, when the display destination is switched from the second display unit 130 to the first display unit 111, the process proceeds to step S310. In step S310, the system control unit 101 turns off the display on the second display unit 130, and turns on the display on the first display unit 111 in step S311. Thereby, the display destination of the image is switched from the second display unit 130 to the first display unit 111.
In step S312, the system control unit 101 determines whether or not the touch panel 120a is on. If the touch panel 120a is on, such as when the touch pad setting is valid, the process returns to step S302. On the other hand, when the touch panel 120a is in the off state, the process proceeds to step S313, the touch panel 120a is switched to the on state, and then the process returns to step S302.
図4は、LCDを黒自走モードに切り替える処理の流れの例を示す図である。図4の処理は、図3のステップS304の処理に対応する。
ステップS401でシステム制御部101は、第1表示部111を黒表示に切り替える。黒表示に切り替えることで第1表示部111が消灯したように見え、画像の表示先が切り替わったことをユーザに認識させることができる。また、黒表示に切り替えることで第1表示部111からの光が第2表示部130に入射しないようにすることができる。なお、第1表示部111に黒色の画像を表示する場合に限定されず、他の色の画像を表示してもよい。
ステップS402でシステム制御部101は、第1表示部111のバックライト(不図示)をオフにする。これにより、電力消費を低減することができる。
ステップS403でシステム制御部101は、タッチパネル120aを一旦、オフ状態に切り替える。ステップS403でタッチパネル120aをオフ状態とするのは、黒自走モードに切り替える準備を行うためである。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a flow of processing for switching the LCD to the black self-running mode. The process in FIG. 4 corresponds to the process in step S304 in FIG.
In step S401, the system control unit 101 switches the first display unit 111 to black display. By switching to black display, the first display unit 111 appears to be extinguished, and the user can recognize that the display destination of the image has been switched. Further, by switching to the black display, the light from the first display unit 111 can be prevented from entering the second display unit 130. In addition, it is not limited to displaying a black image on the 1st display part 111, You may display the image of another color.
In step S402, the system control unit 101 turns off the backlight (not shown) of the first display unit 111. Thereby, power consumption can be reduced.
In step S403, the system control unit 101 temporarily switches the touch panel 120a to the off state. The reason why the touch panel 120a is turned off in step S403 is to prepare for switching to the black free-running mode.
ステップS404でシステム制御部101は、第1表示部111の内部状態を黒自走モードに切り替える。
ステップS405でシステム制御部101は、映像信号データの送信を停止する。
ステップS406でシステム制御部101は、映像信号クロックを停止させる。ステップS405及びS406により第1表示部111へ映像信号が入力されないようになる。
ステップS407でシステム制御部101は、タッチパネル120aを再びオン状態へ切り替える。これにより、タッチパネル120aがタッチ操作を検出できるようになり、タッチパネル120aがタッチパッドとして機能するようになる。なお、ステップS407でタッチパネル120aを再びオン状態へ切り替えることを説明したが、タッチパッド設定が無効(黒自走モードが無効)の場合はオフ状態のままとしてもよい。
なお、図4の黒自走切替処理において各処理の間に発生するウェイト時間は、合計で24ms程度と比較的短い。
In step S404, the system control unit 101 switches the internal state of the first display unit 111 to the black self-running mode.
In step S405, the system control unit 101 stops transmission of video signal data.
In step S406, the system control unit 101 stops the video signal clock. Steps S405 and S406 prevent the video signal from being input to the first display unit 111.
In step S407, the system control unit 101 switches the touch panel 120a to the on state again. Thereby, the touch panel 120a can detect a touch operation, and the touch panel 120a functions as a touch pad. Note that the touch panel 120a is switched to the on state again in step S407. However, when the touch pad setting is invalid (the black self-running mode is invalid), the touch panel 120a may remain off.
Note that the wait time generated between the processes in the black self-running switching process of FIG. 4 is relatively short, about 24 ms in total.
図5は、LCDをオフ状態に切り替える処理の流れの例を示す図である。図5の処理は、図3のステップS308の処理に対応する。
ステップS501でシステム制御部101は、タッチパネル120aをオフ状態へ切り替える。これにより、タッチパネル120aはタッチ操作を検出しない状態となる。
ステップS502でシステム制御部101は、第1表示部111をスリープ状態へ切り替える。ここでスリープ状態とは、電源をオフして第1表示部111を停止するための準備が完了した状態であり、黒自走モード時よりも消費電力が小さい状態である。
ステップS503でシステム制御部101は、第1表示部111への電力の供給を停止し、第1表示部111を停止状態とする。
ステップS504でシステム制御部101は、第1表示部111のリセットを行う。これにより第1表示部111がオフ状態となる。第1表示部をオフ状態とすることで黒自走
モード時よりも消費電力を小さくすることができる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a flow of processing for switching the LCD to an off state. The process in FIG. 5 corresponds to the process in step S308 in FIG.
In step S501, the system control unit 101 switches the touch panel 120a to an off state. As a result, the touch panel 120a enters a state where no touch operation is detected.
In step S502, the system control unit 101 switches the first display unit 111 to the sleep state. Here, the sleep state is a state where preparation for stopping the first display unit 111 by turning off the power supply is completed, and is a state where the power consumption is smaller than that in the black self-running mode.
In step S503, the system control unit 101 stops the supply of power to the first display unit 111, and puts the first display unit 111 into a stopped state.
In step S504, the system control unit 101 resets the first display unit 111. Thereby, the 1st display part 111 will be in an OFF state. By setting the first display portion to the off state, it is possible to reduce the power consumption compared to the black self-running mode.
また、図5のフローでは、各処理の間に合計で77ms程度の比較的長いウェイト時間が発生する。これは、特にステップS501及びS502間、S502及びS503間において処理が互いに干渉しないようにするためである。 Further, in the flow of FIG. 5, a relatively long wait time of about 77 ms in total occurs between the processes. This is to prevent the processes from interfering with each other particularly between steps S501 and S502 and between S502 and S503.
(効果)
デジタルカメラに外付けの電子ビューファインダを取り付けた場合等のように、電子ビューファインダ(EVF)かデジタルカメラの背面のLCDのいずれか一方にしかライブビュー画像を表示することができない場合がある。したがって、EVF、LCDのいずれかに表示を切り替える場合に、一方の表示を停止してから他方へと表示を切り替える必要がある。そのため、従来ではLCDからEVFに表示先を切り替える場合は、LCDへの電源供給を停止するための終了処理が行われた後に、表示先をEVFに切り替える処理が開始される。終了処理にはLCDを停止する処理の他、LCDに設けられているタッチパネルを停止する処理等の複数の処理が含まれ、各処理が互いに干渉しないようにするためのウェイト時間が各処理間において発生する。したがって、表示先が切り替えられるまでに時間がかかる。
しかしながら、本実施例においては終了処理が完了する前(タッチパネルはオンの状態)に表示先を切り替えるため、従来よりも早くEVFへ切り替えることができる。すなわち、本実施例ではLCDの終了処理を挟まずにEVFにライブビュー画像を表示させる。これにより、本実施例では表示先の切り替えを高速化し、ユーザの操作性を向上することができる。
(effect)
In some cases, such as when an external electronic viewfinder is attached to a digital camera, a live view image can be displayed only on either the electronic viewfinder (EVF) or the LCD on the back of the digital camera. Therefore, when switching the display to either EVF or LCD, it is necessary to stop the display of one and then switch the display to the other. Therefore, conventionally, when the display destination is switched from the LCD to the EVF, the process of switching the display destination to the EVF is started after the termination process for stopping the power supply to the LCD is performed. In addition to the process of stopping the LCD, the termination process includes a plurality of processes such as a process of stopping the touch panel provided on the LCD, and a wait time for preventing each process from interfering with each other. Occur. Therefore, it takes time until the display destination is switched.
However, in the present embodiment, the display destination is switched before the end process is completed (the touch panel is in an on state), so that it is possible to switch to EVF earlier than in the past. That is, in this embodiment, the live view image is displayed on the EVF without interposing the LCD termination process. Thereby, in the present embodiment, the switching of the display destination can be speeded up and the operability for the user can be improved.
具体例を用いて本実施例の効果を説明する。図6A〜図6Eは、本実施例及び従来例における表示の様子を示すものである。図6Aは、LCDにライブビュー画像が表示されているものであり、図6Bは黒自走モード(LCDはオフになっていないがライブビュー画像が表示されていない、タッチパネルはオン)の状態を示している。図6Bにおいては、LCD及びタッチパネルが共にオンの状態であるが、外観上はLCDがオフになったように見える。さらに、図6Cは、EVFへとLV画像が表示されている様子を示しており、内部的に終了処理が進行している状態である。そして、図6Dは、LCDがオフ(電源供給が停止された)の状態を示している。したがって、LCDからEVFへと表示が切り替わる場合には、図6Aから図6Bを経由し、図6Cのように表示が切り替わる。また、図6Cの状態で内部的に終了処理が行われ、図6DでLCDがオフとなる。したがって、図6Cの時点でEVFに表示が切り替わることになる。
一方で、従来技術では、図6Aの後、図6Eのように終了処理(LCD、タッチパネルが共にオフの状態)を行い、終了処理が完了した後にEVFにライブビュー画像が表示されて図6Dの状態に移行する。
The effect of a present Example is demonstrated using a specific example. 6A to 6E show display states in the present embodiment and the conventional example. 6A shows the live view image displayed on the LCD, and FIG. 6B shows the state of the black self-running mode (the LCD is not turned off but the live view image is not displayed, the touch panel is turned on). Show. In FIG. 6B, both the LCD and the touch panel are on, but the external appearance of the LCD appears to be off. Further, FIG. 6C shows a state in which the LV image is displayed on the EVF, and shows a state in which the end process is progressing internally. FIG. 6D shows a state in which the LCD is off (power supply is stopped). Therefore, when the display is switched from the LCD to the EVF, the display is switched as shown in FIG. 6C via FIGS. 6A to 6B. In addition, an end process is internally performed in the state of FIG. 6C, and the LCD is turned off in FIG. 6D. Therefore, the display is switched to EVF at the time of FIG. 6C.
On the other hand, in the prior art, after FIG. 6A, an end process (LCD and touch panel are both off) is performed as shown in FIG. 6E, and after the end process is completed, a live view image is displayed on the EVF, and FIG. Transition to the state.
以上で説明したように、本実施例においては、上述したようにタッチパッド設定が有効であるか否かにかかわらず、LCDを一旦黒自走モードに移行させた後に電子ビューファインダに表示を切り替える。この時点で、ユーザは電子ビューファインダを用いて撮影を行うことが可能となる。そして、表示を切り替えた後にLCDをオフ状態にする処理を行う。すなわち、ユーザはLCDをオフ状態にする処理が完了するのを待たずに電子ビューファインダによる撮影を開始することができる。 As described above, in this embodiment, the display is switched to the electronic viewfinder after the LCD is temporarily shifted to the black free-running mode regardless of whether the touch pad setting is valid as described above. . At this point, the user can take a picture using the electronic viewfinder. Then, after the display is switched, the LCD is turned off. That is, the user can start shooting with the electronic viewfinder without waiting for the process of turning off the LCD to be completed.
また、タッチパッド設定が無効に設定されている場合、電子ビューファインダに表示が切り替わった後、LCDをオフ状態に移行させるため、タッチパッド設定が有効に設定されている場合と比較して消費電力を抑えることができる。
上記実施例においては、第1表示部111を最終的に停止状態とする旨を説明したが、これに限定されず、第1表示部111を最終的にスリープ状態としてもよい。これにより
、第1表示部に再度表示を切り替える際、オフ状態とした場合よりも切り替え時間を短くすることができる。
In addition, when the touch pad setting is set to invalid, the display is switched to the electronic viewfinder and then the LCD shifts to the off state. Therefore, the power consumption is compared to when the touch pad setting is set to valid. Can be suppressed.
In the above embodiment, it has been described that the first display unit 111 is finally stopped. However, the present invention is not limited to this, and the first display unit 111 may be finally set to a sleep state. Thereby, when switching a display to a 1st display part again, switching time can be shortened rather than the case where it is set as an OFF state.
上記実施例においては、黒自走モード時は、第1表示部に黒色の画像を表示することを説明したが、他の色の画像であってもよい。また、上記実施例においては、第2表示部130が外付け型の電子ビューファインダであるものとして説明したが、デジタルカメラ100は内蔵型の電子ビューファインダを有してもよい。
なお、システム制御部101が行うものとして説明した上述の各種制御は、1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。
また、本発明をその好適な実施例に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施例に限られるものではなく、この実施例の要旨を逸脱しない範囲の様々な実施例も本発明に含まれる。
また、上述した実施例においては、本発明に係る電子機器をデジタルカメラに適用した場合を例にして説明したが、この例に限定されず複数の画面で表示を切り替える機能を有する装置であれば適用可能である。すなわち、本実施例は、パーソナルコンピュータやPDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ディスプレイを備えるプリンタ装置、デジタルフォトフレーム、音楽プレーヤーなどにも適用可能である。さらに、ゲーム機、電子ブックリーダー、タブレット端末、スマートフォン、投影装置、ディスプレイを備える家電装置や車載装置などにも適用可能である。
In the above-described embodiment, it has been described that the black image is displayed on the first display unit in the black self-running mode, but an image of another color may be used. In the above embodiment, the second display unit 130 is described as an external electronic viewfinder. However, the digital camera 100 may include a built-in electronic viewfinder.
Note that the various controls described as being performed by the system control unit 101 may be performed by a single piece of hardware, or the entire apparatus may be controlled by a plurality of pieces of hardware sharing the processing. .
Although the present invention has been described in detail based on the preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various embodiments within a scope not departing from the gist of the embodiments are also described. Included in the invention.
Further, in the above-described embodiments, the case where the electronic apparatus according to the present invention is applied to a digital camera has been described as an example. However, the present invention is not limited to this example, and any apparatus having a function of switching display on a plurality of screens. Applicable. In other words, the present embodiment can also be applied to a personal computer, a PDA, a mobile phone terminal, a portable image viewer, a printer device including a display, a digital photo frame, a music player, and the like. Furthermore, the present invention can also be applied to home appliances and in-vehicle devices including game machines, electronic book readers, tablet terminals, smartphones, projection devices, and displays.
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
100:デジタルカメラ、101:システム制御部、111:第1表示部、120a:タッチパネル、130:第2表示部、131:接眼センサ 100: digital camera 101: system control unit 111: first display unit 120a: touch panel 130: second display unit 131: eye sensor
Claims (14)
前記第一の表示部の表示面のタッチパネルのオンとオフとを切り替える切り替え手段と、
前記第一の表示部への表示がされており、さらに前記第一の表示部の表示面のタッチパネルへのタッチ操作に応じて対応する処理が実行される第1の状態において、前記第一の表示部から前記第二の表示部へと表示先を切り替える指示を前記受付手段が受け付けると、前記タッチパネルをオンにしたまま、前記第一の表示部から前記第二の表示部へと表示先を切り替える処理を開始し、前記切り替える処理の開始後に前記タッチパネルをオフにするように前記切り替え手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする電子機器。 Receiving means for receiving an instruction to switch a display destination from a first display unit having a touch panel capable of receiving a touch operation on a display surface to a second display unit different from the first display unit;
Switching means for switching on and off the touch panel on the display surface of the first display unit;
In the first state in which the display on the first display unit is performed and the corresponding process is executed in response to a touch operation on the touch panel on the display surface of the first display unit, When the receiving unit receives an instruction to switch the display destination from the display unit to the second display unit, the display destination is changed from the first display unit to the second display unit with the touch panel turned on. An electronic apparatus comprising: a control unit that starts a switching process and controls the switching unit to turn off the touch panel after the switching process starts.
前記制御手段は、前記所定の設定が設定されている場合には、前記タッチパネルをオフにする制御を行わないように制御することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 A setting unit capable of setting a predetermined setting in which a predetermined process is executed in response to a touch operation on the touch panel when the second display unit is displayed;
The electronic apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs control so as not to perform control to turn off the touch panel when the predetermined setting is set.
前記制御手段は、前記第一の表示部に表示されていた項目を非表示にした後、前記第二の表示部へと前記項目を表示するように制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。 When the accepting unit accepts an instruction to switch a display destination from the first display unit to the second display unit in the first state,
2. The control unit according to claim 1, wherein after the item displayed on the first display unit is hidden, the control unit displays the item on the second display unit. 2. The electronic device according to 2.
前記制御手段は、前記第一の表示部に黒色の表示をするように制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。 When the accepting unit accepts an instruction to switch a display destination from the first display unit to the second display unit in the first state,
The electronic device according to claim 1, wherein the control unit controls the first display unit to display black.
前記制御手段は、前記第一の表示部から前記第二の表示部へと表示が切り替わった後、前記第一の表示部の電源がオフになるように制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子機器。 In the first state, when the receiving unit receives an instruction to switch a display destination from the first display unit to the second display unit,
2. The control unit according to claim 1, wherein after the display is switched from the first display unit to the second display unit, the power of the first display unit is turned off. The electronic device of any one of -5.
前記第一の表示部に所定のアイテムが表示される第一の状態から表示されない第二の状態にする変更手段と、
前記第二の表示部への表示中に前記第一の表示部へのタッチ操作に応じた処理を受け付ける所定の操作モードに設定する設定手段と、
前記第一の表示部のタッチパネルが、タッチ操作を受け付け可能な状態であり、前記第一の状態である際に、前記第一の表示部から前記第二の表示部へと切り替える指示がされると、
前記所定の操作モードの場合でも、前記所定の操作モードでない場合にも、前記タッチパネルへのタッチ操作を受け付け可能な状態をオフとせずに、前記第二の状態にしてから前記第二の表示部へと表示を切替えるように制御する制御手段とを有することを特徴とする電子機器。 Receiving means for receiving an instruction to switch display from the first display unit having a touch panel capable of receiving a touch operation to the second display unit;
Changing means for changing to a second state not displayed from a first state where a predetermined item is displayed on the first display unit,
Setting means for setting to a predetermined operation mode for accepting processing according to a touch operation on the first display unit during display on the second display unit;
The touch panel of the first display unit is in a state where it can accept a touch operation, and when it is in the first state, an instruction to switch from the first display unit to the second display unit is given. When,
Even in the predetermined operation mode or not in the predetermined operation mode, the second display unit is set after the second state without turning off the state in which the touch operation to the touch panel can be accepted. And an electronic device having control means for controlling the display to be switched.
前記タッチパネルをオンにしたまま、前記第一の表示部から前記第二の表示部へと表示先を切り替える処理を開始し、前記切り替える処理の開始後に前記タッチパネルをオフにするように制御するステップと、を有することを特徴とする電子機器の制御方法。 Display on the first display unit having a touch panel capable of accepting a touch operation on the display surface, and further processing corresponding to the touch operation on the touch panel on the display surface of the first display unit is executed Receiving an instruction to switch the display destination from the first display unit to a second display unit different from the first display unit,
Starting the process of switching the display destination from the first display unit to the second display unit with the touch panel turned on, and controlling the touch panel to be turned off after the switching process is started; And a method for controlling an electronic device.
前記指示を受け付けると、前記第二の表示部の表示中に前記第一の表示部へのタッチ操作に応じた処理を受け付ける所定の操作モードの場合でも、該所定の操作モードでない場合にも、前記タッチパネルへのタッチ操作を受け付け可能な状態をオフとせずに、前記第一の表示部に所定のアイテムが表示されない第二の状態にしてから前記第二の表示部へと表示を切替えるように制御するステップと、を有することを特徴とする電子機器の制御方法。 When the touch panel of the first display unit is in a state in which a touch operation can be received and a predetermined item is displayed on the first display unit, Receiving an instruction to switch to the second display unit;
When the instruction is received, whether in a predetermined operation mode for receiving a process according to a touch operation on the first display unit during display of the second display unit or not in the predetermined operation mode, Without switching off the state in which the touch operation to the touch panel can be accepted, the display is switched to the second display unit after the second display unit in which the predetermined item is not displayed on the first display unit. And a step of controlling the electronic device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017176618A JP7051344B2 (en) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | Electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017176618A JP7051344B2 (en) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | Electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019054368A true JP2019054368A (en) | 2019-04-04 |
JP7051344B2 JP7051344B2 (en) | 2022-04-11 |
Family
ID=66013728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017176618A Active JP7051344B2 (en) | 2017-09-14 | 2017-09-14 | Electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7051344B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021085286A1 (en) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | キヤノン株式会社 | Imaging device having operation unit that moves position of display body in screen |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010044567A (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Sony Corp | Information processor |
WO2012001749A1 (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-05 | パナソニック株式会社 | Image capturing device, control method for image capturing device, and program used for control method |
JP2012203143A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Olympus Imaging Corp | Display device |
JP2014003422A (en) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Sony Corp | Display control device, imaging device, and display control method |
-
2017
- 2017-09-14 JP JP2017176618A patent/JP7051344B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010044567A (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Sony Corp | Information processor |
WO2012001749A1 (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-05 | パナソニック株式会社 | Image capturing device, control method for image capturing device, and program used for control method |
JP2012203143A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Olympus Imaging Corp | Display device |
JP2014003422A (en) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Sony Corp | Display control device, imaging device, and display control method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021085286A1 (en) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | キヤノン株式会社 | Imaging device having operation unit that moves position of display body in screen |
JP2021071664A (en) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus |
CN114631307A (en) * | 2019-11-01 | 2022-06-14 | 佳能株式会社 | Image pickup apparatus including operation member that moves position of display object in screen |
US11921925B2 (en) | 2019-11-01 | 2024-03-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus including operation member for moving position of display object in screen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7051344B2 (en) | 2022-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6757140B2 (en) | Display control device and its control method, program, and storage medium | |
JP6700708B2 (en) | Electronic device, control method thereof, program, and storage medium | |
CN109479096B (en) | Electronic device, control method thereof, and recording medium | |
JP2014127089A (en) | Electronic equipment and control method thereof | |
JP6727036B2 (en) | Electronic device, control method thereof, program, and recording medium | |
CN109218608B (en) | Electronic device, control method thereof, and storage medium | |
US9671932B2 (en) | Display control apparatus and control method thereof | |
JP5956836B2 (en) | Imaging apparatus, display control method, and program | |
KR20170063388A (en) | Electronic device and method for controlling the same | |
JP6833535B2 (en) | Imaging device, control method and program of imaging device | |
JP2018129765A (en) | Imaging apparatus and control method | |
JP6978826B2 (en) | Display control device and its control method, program, and storage medium | |
JP2018125802A (en) | Imaging apparatus, control method, and program therefor | |
JP2014229002A (en) | Display control device, control method of display control device, program and storage medium | |
US9088762B2 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
JP6971696B2 (en) | Electronic devices and their control methods | |
JP7051344B2 (en) | Electronics | |
JP7098490B2 (en) | Imaging device and its control method | |
JP2019046146A (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
JP7007805B2 (en) | Display control device and its control method | |
US20150100919A1 (en) | Display control apparatus and control method of display control apparatus | |
JP6762856B2 (en) | Imaging device and its control method | |
JP6188861B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP2020197976A (en) | Electronic apparatus, control method for electronic apparatus, program, and recording medium | |
JP6664461B1 (en) | Display control device and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220330 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7051344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |