JP2019046763A - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019046763A JP2019046763A JP2017172079A JP2017172079A JP2019046763A JP 2019046763 A JP2019046763 A JP 2019046763A JP 2017172079 A JP2017172079 A JP 2017172079A JP 2017172079 A JP2017172079 A JP 2017172079A JP 2019046763 A JP2019046763 A JP 2019046763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- optical structures
- light emitting
- optical
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 246
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 26
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 38
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0058—Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
- G02B6/0061—Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/004—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
- G02B6/0043—Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/0035—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
- G02B6/0045—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
- G02B6/0046—Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0068—Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0081—Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
- G02B6/0085—Means for removing heat created by the light source from the package
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】発光面の輝度を均一化でき、縞模様が表れにくい照明装置を提供する。【解決手段】照明装置が、複数のLED42が実装された実装基板と、複数のLED42からの出射光の少なくとも一部を導光する板状の導光板50と、導光板50のいずれかの面に間隔をおいて設けられ、光の進行方向を変える複数の光学構造71と、を備える。複数の光学構造71が、LEDから光軸方向に離れるにしたがって光学構造間の間隔が等差級数で小さくなり、LED42側に配設される第1配設部分72、光学構造間の間隔が一定であり、LED42から離れた側に配設される第2配設部分73、及び第1配設部分72と第2配設部分73との間に配設され、光学構造間の間隔が、第1配設部分72における隣り合う光学構造の最小間隔よりも小さくて第2配設部分73における隣り合う光学構造の間隔よりも大きく、LED42から離れるにしたがって小さくなる第3配設部分74を含む。【選択図】図3
Description
本開示は、照明装置に関する。
従来、照明装置としては、特許文献1に記載されているものがある。この照明装置は、光源、及び導光板を備え、導光板の一つの面には、多数のドットパターンが設けられる。光源からの光は、導光板の一方側から入射して導光板内を進行して他方側に至るが、その際に、一部の光がドットパターンで反射して上記一つの面に対向する対向面(発光面)から外部に出射される。係る出射により、対向面側の領域が照らされる。また、特許文献1には、発光面の輝度均一化のために、上記一つの面に設けられるドットパターンの密度を光源からの距離に基づいて変更することが示されている。
上記一つの面に設けられるドットパターンの密度に発光面の輝度均一化のために光源からの距離に基づいて差を設けた場合、特定の密度領域に縞模様が現れることがある。
そこで、本開示の目的は、発光面の輝度を均一化でき、縞模様も表れにくい照明装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本開示に係る照明装置は、複数の発光素子が実装された実装基板と、複数の発光素子が出射した出射光のうちの少なくとも一部を内部に受け入れて導光し、少なくとも一部に板状の部分を有する導光板と、板状の部分のいずれかの面の少なくとも一部に互いに間隔をおいて設けられ、光の進行方向を変える複数の光学構造と、を備え、複数の光学構造が、発光素子から離れるにしたがって隣り合う光学構造の間隔が等差級数で小さくなり、発光素子側に配設される第1配設部分と、発光素子から離れる方向である遠ざかり方向に隣り合う光学構造の間隔が一定であり、発光素子から離れた側に配設される第2配設部分と、遠ざかり方向に関して、第1配設部分と第2配設部分との間に配設され、隣り合う光学構造の間隔が、第1配設部分における隣り合う光学構造の最小間隔よりも小さくて第2配設部分における隣り合う光学構造の間隔よりも大きく、発光素子から離れるにしたがって小さくなる第3配設部分と、を含む。
本開示に係る照明装置によれば、発光面の輝度を均一化でき、縞模様も表れにくい。
以下に、本開示に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて新たな実施形態を構築することは当初から想定されている。
図1は、本開示の一実施形態に係る照明装置1の主要部の分解斜視図であり、図2は、照明装置1の照明部20の分解斜視図である。図1を参照して、照明装置1は、一体構造を有し、公知の取付構造で例えば部屋の天井等に固定される。照明装置1は、照明収容部10、照明部20、及び蓋部80を備える。照明収容部10及び蓋部80の夫々は、例えばABS(アクリルニトリルブタジエンスチレン共重合体)樹脂等の樹脂材料を用いて射出成形で構成される。
照明収容部10は、円筒状の側壁部11と、円板状の上部12を含む。側壁部11は、上部12の縁から上部12の軸方向に延在する。上部12と側壁部11は、下側に円形の開口を有する略円柱形状の照明部収容スペースを画定する。上部12の底面は、径方向に延在する複数のリブ14を有し、当該複数のリブ14は、周方向に略等間隔に配置される。各リブ14は、円形の底面13の中心からの距離が一致する。複数のリブ14は、照明部20の位置合わせをするために設けられる。
照明部20は、複数の部位を統合して一体に構成される。照明部20は、円筒外周面21を有する。円筒外周面21の外径は、円形の底面13の中心からリブ14までの距離と略一致する。円筒外周面21をリブ14の径方向内方側の端面に係合させることで、照明部20が照明収容部10に対して位置決めされる。
蓋部80は、下側に凸の凸面形状からなる光出射面81を有する。後で詳述するが、照明部20で光が生成され、生成された光の向きが下側に変えられ、下側に進行する光が光出射面81を介して下側に出射される。複数のリブ14で照明部20を照明収容部10に対して位置決めした状態で、蓋部80の縁部82を側壁部11の内周側に嵌め込んで、照明装置1の主要部を構成する。
次に、図2を用いて照明部20の詳細な構造について説明する。図2に示すように、照明部20は、放熱板30、実装基板としてのLED基板40、導光板50、及び前面カバー60を含む。
放熱板30は、発光素子としての発光ダイオード(以下、LEDという)42の駆動熱を放熱するために設けられる。放熱板30は、例えば鉄やアルミニウム等の熱容量に優れる金属材料を用いて構成される。放熱板30は円形平面で構成される底面32を含み、LED基板40は底面32に載置される。底面32の周囲には、複数の突起38が周方向に間隔をおいて設けられ、各突起38は外周側から径方向の内方に突出する。各突起38は、高さ方向に延在するねじ孔33を有する。
LED基板40は、円環状の基板本体41、複数のLED42、配線43、及びコネクタ45を含む。基板本体41は、ガラスコンポジット材料を用いて構成されると好ましいが、フレキシブル基板を用いて構成されてもよい。基板本体41は、その表側面46に複数のLED42を電気的に接続するための配線パターン(図示せず)を有する。基板本体41は、周縁部に複数の切欠48を含む。複数の切欠48を複数の突起38に嵌め込むことで、基板本体41を放熱板30に対して位置決めする。基板本体41の裏側面は、放熱板30の底面32と熱結合するように底面32上に載置される。基板本体41の表側面46は、複数の突起47を含む。複数の突起47の径方向内側の端面47aは、円筒内周面の一部で構成され、当該円筒内周面の中心軸は、円環状の基板本体41の中心軸と一致する。端面47aは、切欠48の径方向内方の先端よりも径方向の内方側に位置する。
各LED42は、基板本体41に実装され、LEDチップが封止樹脂で被覆された構成を有する。複数のLED42は、基板本体41の表側面46における同一の円周上に周方向に間隔をおいて実装され、当該同一の円周の中心は、円環状の基板本体41の中心に一致する。なお、図示及び説明を省略するが、基板本体41の表側面46には、抵抗素子等の他の電子部品も実装される。
配線43は、例えば、軸芯のリード線を絶縁部材で被覆して構成される。配線43は、基板本体41の配線パターンと電気的に接続される。コネクタ45は、各LED42と、配線43とを電気的に接続する。コネクタ45は、例えばPP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)等の樹脂材料を用いて射出成形で構成される。コネクタ45は内部に図示しない導電部材を内蔵する。コネクタ45は、その導電部材で配線43と基板本体41の配線パターンを電気的に接続する。なお、コネクタ45を省略して、配線43を、配線パターンに直に電気的に接続してもよい。
導光板50は、板状の部材であり、円筒形状(中空の円板形状)を有する。導光板50は、LED42からの光を導光し、効率よく外部に出射させるために設けられる。導光板50は、例えばPC(ポリカーボネート)やPMMA(ポリメタクリル酸メチル)樹脂等のアクリル樹脂で好適に構成される。導光板50は、その円筒外周面51が突起47の端面47aに当接するようにLED基板40の表側に配置され、LED基板40に対して位置決めされる。導光板50がLED基板40に対して位置決めされた状態で、複数のLED42が導光板50の円筒内周面52の径方向の内方に位置し、円筒内周面52に径方向に対向する。この状態で、各LED42の出射光の光軸は、円筒内周面52の径方向に一致する。
導光板50におけるLED基板40側の裏側面には、複数の光学構造(図2では、図示せず)が設けられる。複数の光学構造は互いに間隔をおいて設けられ、各光学構造はドット状の突起で構成される。各光学構造は、導光板50に進入したLED42からの光を前面カバー60側に反射させる。複数の光学構造の配置、光学構造の構成については、後で詳述する。
前面カバー60は、放熱板30との間で、LED基板40、導光板50を積層した状態で保持するために設けられる。前面カバー60は、例えばアクリル樹脂等の透過性に優れる材質で構成される。前面カバー60は、中空の円板部65と、円板部65の内周側縁部に接続する導光板収容部62を有する。導光板収容部62は、導光板50を収容する円柱状の導光板収容室61を画定する。導光板収容室61は、高さ方向の導光板側に開口を有する。導光板収容室61の高さは導光板50の高さに略一致する。中空の円板部65は、コネクタ45に対応する箇所に切欠67を有し、高さ方向でねじ孔33及び切欠48に重なる箇所にねじ孔68を有する。
放熱板30と前面カバー60との間に、LED基板40と導光板50を挟持した状態で、ねじ69を、切欠48を通過するように2つのねじ孔33,68に締め込むことで、放熱板30、LED基板40、導光板50、及び前面カバー60を一体に統合する。
図3は、導光板50の構造を説明するための模式図であり、図3(a)は、導光板50の周方向の一部分を裏側から見たときの模式図である。また、図3(b)は、導光板50に設けられる多数の光学構造71において、LED42からの光軸方向の距離と、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔との関係を表す図である。なお、実際には、各光学構造71は、直径が数十〜数百μmであって微細な構造である。しかし、図3においては、理解を容易にするため、光学構造71が誇張して描かれ、光学構造71の数も実際よりも格段に少なく描かれている。また、図3に示す実施例では、光軸方向が、発光素子(LED42)から離れる方向である遠ざかり方向に一致する。
図3(a)に示すように、複数の光学構造71は、第1配設部分72、第2配設部分73、及び第3配設部分74を有する。第1配設部分72は、導光板50の径方向の内方側(径方向のLED42側)の第1領域Aに配設される複数の光学構造71aで構成される。また、第2配設部分73は、導光板50の径方向の外方側の第2領域Bに配設される複数の光学構造71bで構成される。また、第3配設部分74は、光軸方向(径方向)に関して第1領域Aと第2領域Bとの間に位置する第3領域Cに配設される複数の光学構造71cで構成される。
図3(b)に示すように、第1領域A内の複数の光学構造71aは、光軸方向に隣り合う光学構造71aの間隔がLED42から光軸方向に離れるにしたがって等差級数で小さくなる。また、第2領域B内の複数の光学構造71bは、光軸方向に隣り合う光学構造71bの間隔がLED42からの光軸方向の距離によらず一定になる。また、第3領域C内の複数の光学構造71cは、光軸方向に隣り合う光学構造71c間の間隔が第1配設部分72における光軸方向の隣り合う光学構造71aの最小間隔よりも小さくて第2配設部分73における光軸方向に隣り合う光学構造71bの間隔よりも大きい。また、第3領域C内の複数の光学構造71cは、光軸方向に隣り合う光学構造71cの間隔がLED42から光軸方向に離れるにしたがって小さくなる。
LED42からの光軸方向の距離を一方のパラメータとし、光軸方向に隣り合う光学構造71間の間隔を他方のパラメータとする2次元平面を考える。更には、複数の光学構造71について、LED42からの光軸方向の距離と、当該距離における光軸方向に隣り合う光学構造71間の間隔とを、当該2次元平面上にプロットする。このとき、図3(b)に示すように、当該2次元平面上にプロットされた複数の点が微分可能な滑らかな線y上に位置する。また、当該プロットされた複数の点のうちで、第3領域C内の複数の光学構造71cに関する複数の点は、同一のクロソイド曲線y3上に位置する。上記滑らかな線yは、LED42からの光軸方向の距離が長くなるにしたがって減少する直線y1と、クロソイド曲線y3と、光学構造間の間隔が一定の直線y2とを微分可能に接続することで構成される。
図4は、複数の光学構造の異なる配置パターンにおいて、縞模様の表れ易さ等を調査したときの調査結果を示す図であり、本開示の実施例の優位性について説明するための図である。なお、図4において、実施例の照明装置は、図1−3で説明した照明装置である。また、参考例1−3の照明装置は、実施例の照明装置との比較で、導光板に設けた複数の光学構造の配置だけが異なる。実施例及び参考例1−3の照明装置では、光軸方向が、発光素子から離れる方向である遠ざかり方向に一致する。
図4に示すように、参考例1の照明装置では、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔がLEDからの光軸方向の距離が大きくなるにしたがって一次関数的(線形的)に減少する。また、参考例2の照明装置では、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔が、LEDからの光軸方向の距離が大きくなるにしたがって、LEDからの距離を表すX軸側に凸になる曲線で減少する。
また、参考例3の照明装置では、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔が、LEDからの光軸方向の距離が大きくなるにしたがって、最初に一定となり、その後、急激に減少し、続いて、一定となる。参考例3の照明装置における光学構造の間隔を表す線は、全ての領域で微分可能な滑らかな線になっている。この滑らかな線は、光学構造間の間隔が急激に減少する領域に変曲点を有する。一方、実施例では、複数の光学構造が図3で説明した間隔で導光板に配設される。
次に、図4の一項目である被覆率について図5を用いて説明する。図5(a)に示すように、複数の同一の半球状ドッド領域からなる光学構造171が、導光板の一面に行間隔と列間隔が同一のマトリクス状に配設されたとする。この場合、斜線で表す一つのマトリクス領域Rに一つの光学構造171が収容される。したがって、光学構造171の被覆率Sは、光学構造171の直径をDとし、行間隔(列間隔)をXとすると、S=(π(D/2)2)/X2=πD2/(4X2)で表される。この例に示すように、被覆率Sは、平面視における光学構造が設けられる面に対する光学構造の存在領域の比として定義される。
図5(b)に示すように、被覆率SをLEDから光軸方向に離れるにしたがって内周側から外周側に線形に上昇させたとする。この場合、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔は、内周側でLEDから僅かに離れるだけでY軸に沿うように急激に減少し、その後、向きがX軸に平行な向きに近づくように、変化分が小さい状態でLEDから離れるにしたがって徐々に減少する。
また、図5(c)に示すように、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔を、LEDから光軸方向に離れるにしたがって内周側から外周側に線形に減少させたとする。この場合、被覆率Sは、内周側において変化分が小さい状態でLEDから光軸方向に離れるにしたがって徐々に増大し、その後、向きがY軸に平行な向きに近づくように急激に増大する。
再度、図4を参照して、参考例1は図5(c)の場合に対応し、参考例2は図5(b)の場合に対応する。したがって、参考例1では、被覆率は、内周側において変化分が小さい状態でLEDから光軸方向に離れるにしたがって徐々に増大し、その後、向きがY軸に平行な向きに近づくように急激に増大する。また、参考例2では、被覆率は、LEDから光軸方向に離れるにしたがって一次関数的に増大する。
また、参考例3では、被覆率は、内周側で一定の値になり、その後、急激に大きくなって、続いて、外周側で一定の値になる。一方、実施例では、被覆率は、内周側で変化率が徐々に大きくなる状態で徐々に増大する。そして、その後、被覆率は、大きく増大し、続いて、外周側で変化率が徐々に小さくなる状態で徐々に増大する。実施例では、被覆率が描く曲線は、被覆率が大きく増大する中間領域(図3の第3領域Cに対応する領域)に変曲点を有する。
以上説明した、参考例1−3及び実施例の照明装置の夫々における、横縞、低被覆率領域での縞模様、輝度の均一性、及び直下照度は、図4に示すようになった。なお、横縞とは、照明装置において、高さ方向に直交する方向に延びる縞の縞模様である。また、低被覆率領域での縞模様とは、導光板の内周側の光学構造で反射した光領域における縞模様である。また、輝度の均一性は、LEDからの距離に拘わらず輝度が一定になっている度合である。また、直下照度は、照明装置から真下に出射される光の照度である。
参考例1の照明装置は、横縞、及び低被覆率領域での縞模様が確認されず、輝度の均一性も良好なものとなった。しかし、参考例1の照明装置は、直下照度が小さくなった。図6、すなわち、被覆率と直下照度の関係を表す図に示すように、被覆率が小さくなるにしたがって直下照度は低下する。これは、光学構造が少ないと、LEDから出射された光が下側に反射されにくくなることに起因する。図4の被覆率の欄を参照すると、参考例1の照明装置は、被覆率が参考例2−4及び実施例との比較で小さい。その結果、参考例1の照明装置は、直下照度が小さくなる。
参考例2の照明装置は、輝度の均一性、及び直下照度は、問題ないものとなった。しかし、横縞、及び低被覆率領域での縞模様が確認された。これは、以下の理由によるものと推察される。すなわち、図7、すなわち、輝度ムラ周波数と、コントラスト感度との関係を表す図に示すように、コントラスト輝度(輝度ムラの見え易さ)は、輝度ムラ周波数(空間周波数)が小さい領域で高くなり、しかも大きく変動する。
空間周波数とは、縞の細かさの尺度を表す指標で、単位長(視覚1度)あたりの縞の本数を表し、縞の間隔をw度とすると、周波数uは、u=1/wと表される。LEDに近い領域では、照度の均一性を良好なものにするために、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔を大きくして反射率を下げなければならない。したがって、LEDに近い領域では、縞の間隔が大きくなるため、コントラスト輝度が高くなり大きく変動する。よって、この領域により多くの光学構造が存在すると、輝度ムラが見え易くなり、更には、コントラスト輝度差が、見る方向によって変わる光学構造の間隔に起因して大きくなって、不快な縞模様が発生し易くなる。参考例2の場合、LEDに近い領域で光学構造間の間隔が大きく減少し、より多くの光学構造がLEDに近い領域に存在する。したがって、参考例2の照明装置は、横縞及び低被覆率領域での縞模様が表れ易くなる。
また、参考例3の照明装置は、横縞が確認されず、直下照度も良好なものになった。また、LED発光時の輝度の均一性も問題がなかった。しかし、低被覆率領域での縞模様が、急激に光学構造間の間隔を小さくした領域で確認され、LED非発光時における照明装置からの光の輝度にLEDからの距離に依存するばらつきが見られた。
他方、実施例の照明装置では、低被覆率領域での縞模様が確認されず、横縞も殆ど確認されなかった。また、LEDからの距離に依存する輝度のばらつきが殆ど見られず、直下照度に優れることを確認できた。
なお、配光(Sim)とは、照明装置における出射光強度の角度分布であり、0度が下側への光の出射光強度を表し、180度が上側への光の出射光強度を表し、90度及び−90度が側方(水平方向)への光の出射光強度を表す。図4に示すように、実施例の照明装置では、参考例1の照明装置との比較において、下側への光の出射光強度が、格段に高くなっており、上側への光の出射光強度が、低くなっている。このことから、実施例の照明装置は、明るくて実用性に優れる。
以上、照明装置1は、複数のLED42が実装されたLED基板40と、複数のLED42が出射した出射光のうちの少なくとも一部を内部に受け入れて導光する導光板50を備える。また、導光板50は、少なくとも一部に板状の部分を有する。また、照明装置1は、当該板状の部分のいずれかの面の少なくとも一部に互いに間隔をおいて設けられ、光の進行方向を変える複数の光学構造71を備える。また、複数の光学構造71は、LED42の光軸方向(LED42から離れる方向である遠ざかり方向に一致)にそのLED42から離れるにしたがって隣り合う光学構造71の間隔が等差級数で小さくなり、LED42側に配設される第1配設部分72を含む。また、複数の光学構造71は、光軸方向に隣り合う光学構造71の間隔が一定であり、LED42から離れた側に配設される第2配設部分73を含む。また、複数の光学構造71は、光軸方向に関して、第1配設部分72と第2配設部分73との間に配設される第3配設部分74を含む。また、第3配設部分74では、光軸方向に関して、隣り合う光学構造71の間隔が、第1配設部分72における隣り合う光学構造71の最小間隔よりも小さくて第2配設部分73における隣り合う光学構造71の間隔よりも大きい。また、第3配設部分74では、光軸方向に隣り合う光学構造71の間隔が、LED42から離れるにしたがって小さくなる。
照明装置1によれば、LED42に近くてコントラスト感度が高い第1配設部分72において、隣り合う光学構造71の間隔がLED42から離れるにしたがって等差級数で小さくなる。したがって、第1配設部分72に多くの光学構造71が存在することを抑制できる。よって、輝度ムラや縞模様が表れにくい。また、隣り合う光学構造71の間隔がLED42から離れるにしたがって等差級数で小さくなるので、LED42から離れるにしたがって光学構造71の密度が低くなり、輝度の均一性も良好なものにできる。また、LED42から遠くてコントランス感度が低い第2配設部分73において、隣り合う光学構造71の間隔を一定としたので、第2配設部分73の被覆度を高くできる。よって、輝度ムラを抑制しながら、直下照度も高くできる。更には、第3配設部分74における、光学構造71c間の間隔は、第1配設部分72における、光学構造71a間の間隔と、第2配設部分73における、光学構造71b間の間隔とを補間するようにLED42から離れるにしたがって徐々に減少する。その結果、第1配設部分72と第2配設部分73とを接続する第3配設部分74においても、輝度ムラを抑制できる。
また、LED42からの光軸方向の距離を一方のパラメータとし光軸方向に隣り合う光学構造71の間隔を他方のパラメータとする2次元平面上を考える。そして、複数の光学構造71について、LED42からの光軸方向の距離と、当該距離における光軸方向に隣り合う光学構造71の間隔とを、当該2次元平面上にプロットしたとする。このとき、当該2次元平面上にプロットされた複数の点が微分可能な滑らかな線上に位置してもよい。また、当該2次元平面上にプロットされた複数の点が微分可能でLED42から離れるにしたがって減少する滑らかな線上に位置することが可能であってもよい。
本構成によれば、第1配設部分72と第2配設部分73の接続領域において、隣り合う光学構造71の間隔を表す線が微分可能になるので、微分不可能な特異点が接続領域に存在せず、係る特異点に起因して輝線が現れることを防止できる。よって、より美しい光の照射を実現できる。
また、第3配設部分74に属する複数の光学構造71cについて、LED42からの光軸方向の距離と、当該距離における光軸方向に隣り合う光学構造71cの間隔とを、上記2次元平面上にプロットしたとする。このとき、当該2次元平面上に複数の点がプロットされ、その複数の点が、同一のクロソイド曲線上に位置してもよい。
本構成によれば、隣り合う光学構造71の間隔を表す線を、第3配設部分74と、第1及び第2配設部分72,73との接続領域で容易に微分可能とでき、第3配設部分74においてLED42から離れるにしたがって容易に減少させることができる。
また、複数の光学構造71は、同一の円形の縁を有してもよい。また、被覆率を、平面視における光学構造71が設けられる面に対する光学構造71の存在領域の比と定義したとき、LEDからの光軸方向の距離を一方のパラメータとし、被覆率を他方のパラメータとする2次元平面上を考えてもよい。そして、複数の光学構造71について、光軸方向に隣り合う光学構造71の間隔と、LED42からの光軸方向の距離における被覆率とを、当該2次元平面上にプロットしてもよい。そして、当該2次元平面上にプロットされた複数の点が、距離が大きくなるにしたがって被覆率が大きくなる微分可能な滑らかな線上に位置することが可能であってもよい。そして、当該滑らかな線の変曲点が第3配設部分74に対応する領域に存在してもよい。
上記構成によれば、LEDからの光軸方向の距離を一方のパラメータとし、被覆率を他方のパラメータとする2次元平面上において、被覆率を表す線が、滑らかに増大し、第3配設部分74に変曲点を有する。したがって、第3配設部分74で被覆率を表す曲線の曲率の符号を変えることができ、第3配設部分74で当該曲線の曲がる方向を変えることができる。よって、第1配設部分72の被覆率を表す線と、第2配設部分73の被覆率を表す線を、第3配設部分74で無理なく滑らかに接続でき、第3配設部分74における輝線や縞模様の発生を更に効果的に抑制できる。
また、導光板50は、円筒形状を有してもよい。そして、複数のLED42は、導光板50の軸方向に1列以上に配設されてもよい。また、同じ列に配置される2以上のLED42は、夫々の光軸が導光板50の径方向に一致した状態で導光板50の周方向に間隔をおいて配設されてもよい。
上記構成によれば、円板状の照明装置において本開示の技術的思想を容易に実現できる。
尚、本開示は、上記実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載された事項およびその均等な範囲において種々の改良や変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、照明装置1が、円筒状(中空の円板状)の導光板50を備える場合について説明した。しかし、導光板が、板状の部材であって、直方体形状を有し、複数の発光素子が、夫々の光軸が導光板の長手方向に一致した状態で導光板に長手方向に対向するように配設されてもよい。詳しくは、図8、すなわち、変形例の照明装置201の導光板250に示すように、導光板250は、平板形状であってもよい。そして、導光板250における長手方向(以下、α方向という)の一方側に複数のLED242を、光軸方向をα方向に一致させた状態で幅方向(以下、β方向という)に間隔をおいて配設してもよい。また、当該光軸方向を、LED242から離れる方向である遠ざかり方向に一致させてもよく、導光板250の厚さ方向(以下、γ方向という)の一方側の面(裏側面)にドット状の突起からなる光学構造271を複数設けてもよい。
そして、複数の光学構造271は、第1配設部分272、第2配設部分273、及び第3配設部分274を有してもよい。第1配設部分272は、導光板250のα方向のLED242側の第1領域A'に配設される複数の光学構造271aで構成されてもよい。また、第2配設部分273は、導光板50においてα方向(光軸方向)にLED242から離れた側の第2領域B'に配設される複数の光学構造271bで構成されてもよい。また、第3配設部分274は、α方向に関して第1領域A'と第2領域B'との間に位置する第3領域C'に配設される複数の光学構造271cで構成されてもよい。
また、第1領域A'内の複数の光学構造271aは、光軸方向に隣り合う光学構造271aの間隔がLED42から光軸方向に離れるにしたがって等差級数で小さくなってもよい。また、第2領域B'内の複数の光学構造271bは、光軸方向に隣り合う光学構造271bの間隔がLED42からの光軸方向の距離によらず一定になってもよい。また、第3領域C'内の複数の光学構造271cは、光軸方向に隣り合う光学構造271cの間隔が第1配設部分272における光軸方向に隣り合う光学構造271aの最小間隔よりも小さくてもよい。また、第3領域C'内の複数の光学構造271cは、第2配設部分273における光軸方向に隣り合う光学構造271bの間隔よりも大きくてもよい。また、第3領域C'内の複数の光学構造271cは、光軸方向に隣り合う光学構造271cの間隔がLED42から光軸方向に離れるにしたがって小さくなってもよい。
また、LED242からの光軸方向の距離を一方のパラメータとし、光軸方向に隣り合う光学構造271間の間隔を他方のパラメータとする2次元平面を作成する。また、複数の光学構造271について、LED242からの光軸方向の距離と、当該距離における光軸方向に隣り合う光学構造271間の間隔とを、当該2次元平面上にプロットする。このとき、当該2次元平面上にプロットされた複数の点が微分可能な滑らかな線上に位置することが可能でもよい。また、当該プロットされた複数の点のうちで、第3領域C'内の複数の光学構造271cに関する複数の点が、同一のクロソイド曲線上に位置してもよい。そして、上記滑らかな線は、LED242からの光軸方向の距離が長くなるにしたがって減少する直線と、クロソイド曲線と、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔が一定の直線とを微分可能に接続することで構成されてもよい。この変形例によれば、角形の直方体状の照明装置において本開示の技術的思想を容易に実現できる。
また、第3領域C内の複数の光学構造71cに関する複数の点は、同一のクロソイド曲線y3上に位置する場合について説明した。しかし、LEDからの光軸方向の距離を一方のパラメータとし、光軸方向に隣り合う光学構造間の間隔を他方のパラメータとする2次元平面を作成する。また、複数の光学構造について、LEDからの光軸方向の距離と、当該距離における光軸方向に隣り合う光学構造間の間隔とを、当該2次元平面上にプロットする。このとき、当該2次元平面上にプロットされた複数の点が微分可能な滑らかな線上に位置することが可能であってもよい。そして、当該プロットされた複数の点のうちで、第3領域内の複数の光学構造に関する複数の点が、同一の2次曲線(円、楕円、放物線、又は双曲線)の一部からなる曲線上に位置してもよい。この変形例でも、クロソイド曲線y3を採用した上記実施例と同様に、光学構造271間の間隔を表す線を、第3配設部分274と、第1及び第2配設部分272,273との接続領域で容易に微分可能とできる。また、光学構造271間の間隔を表す線を、第3配設部分274においてLED242から離れるにしたがって容易に減少させることができる。なお、第3配設部分に属する光学構造について、発光素子からの遠ざかり方向の距離と、距離における遠ざかり方向に隣り合う光学構造の間隔とを、2次元平面上にプロットする場合について考えた。そして、当該2次元平面上に複数の点がプロットされ、その複数の点が、同一のクロソイド曲線上に位置する場合や、同一の2次曲線上に位置する場合について説明した。しかし、第3配設部分に属する光学構造について、発光素子からの遠ざかり方向の距離と、距離における遠ざかり方向に隣り合う光学構造の間隔とを、2次元平面上にプロットする場合について、他の変形例も考えられる。例えば、当該2次元平面上に複数の点がプロットされ、その複数の点が、同一の3次以上の曲線の一部からなる曲線上に位置してもよい。要は、第3配設部分は、発光素子から離れる方向に関し、隣り合う光学構造間隔が、第1配設部分における隣り合う光学構造の最小間隔よりも小さくて第2配設部分における隣り合う光学構造の間隔よりも大きく、発光素子から離れるにしたがって小さくなればよい。
また、光学構造71,171,271が、ドット状の突起である場合について説明した。ここで、ドッド状の突起は、半球状や半楕円体状であると好ましいが、それ以外の如何なる突起形状を有してもよい。また、全てのドット状の突起が同一である場合について説明した。しかし、ドット状の突起に外接する半球の径を、発光素子から離れるにしたがって大きくするようにして、発光素子から離れるにしたがって被覆率が大きくなるようにしてもよい。又は、光学構造は、ドット状の突起以外の構造であってもよい。例えば、光学構造は、ドット状の窪みで構成されてもよい。又は、光学構造は、畝状突出部や溝で構成されてもよい。詳しくは、導光板が、円筒形状である場合、光学構造を、導光板の中心と中心が一致する同心円上の複数の畝状突出部や同心円上の複数の溝で構成してもよい。また、この場合、円形かつ畝状の突出部や円形の溝の幅は、全てで一致してもよく、2以上で異なってもよい。また、導光板が、直方体形状である場合、光学構造を、光軸方向に直交する方向に延在する直線状の畝状突出部や直線状の溝で構成してもよい。また、この場合、直線状かつ畝状の突出部や直線状の溝の幅は、全てで一致してもよく、2以上で異なってもよい。
また、発光素子が、LEDチップが封止樹脂で被覆された構成を有するLED42である場合について説明した。しかし、発光素子は、LED以外の素子で構成されてもよく、例えば半導体レーザ素子等で構成されてもよい。また、複数のLED42を、導光板50,250の厚さ方向に1列に配置する場合について説明した。しかし、複数の発光素子を、導光板の厚さ方向に2列以上に配置してもよい。
また、導光板50の全てが板状であり、LED42の光軸方向が、LED42から離れる方向である遠ざかり方向に一致する場合について説明した。しかし、AIR PANEL LED(登録商標)で採用されている技術のように、発光素子から離れる方向である遠ざかり方向は、直線の光軸方向でなくて、少なくとも一部で湾曲した曲線上に沿った方向を含んでもよい。また、導光板は、全てが板状でなくて、板状でない部分を含んでもよい。
また、複数の光学構造71に関して、LEDからの距離と、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔との2次元平面においてプロットされた複数の点が、微分可能な線上に位置する場合について説明した。しかし、複数の光学構造に関して、発光素子からの距離と、光軸方向に隣り合う光学構造の間隔との2次元平面においてプロットされた複数の点は、微分不可能な線上に位置してもよい。また、複数の光学構造71に関して、LEDからの距離と、被覆率との2次元平面で、被覆率を表す曲線が、第3配設部分74に対応する領域に変曲点を有する場合について説明した。しかし、発光素子からの距離と、被覆率との2次元平面で、被覆率を表す曲線は、第3配設部分に対応する領域に変曲点を有さなくてもよい。また、導光板50が、円筒形状である場合、LED42が、導光板50の内周側に配設される場合について説明した。しかし、導光板が、円筒形状である場合、発光素子は、導光板の外周側に配設されてもよい。また、導光板は、円筒形状でもなく、直方体形状でもない形状を有してもよい。
40 LED基板、 42 LED、 50,250 導光板、 71,171,271 光学構造、 72,272 第1配設部分、 73,273 第2配設部分、 74,274 第3配設部分、 X,X' 隣り合う光学構造の間隔、 α方向 長手方向。
Claims (7)
- 複数の発光素子が実装された実装基板と、
前記複数の発光素子が出射した出射光のうちの少なくとも一部を内部に受け入れて導光し、少なくとも一部に板状の部分を有する導光板と、
前記板状の部分のいずれかの面の少なくとも一部に互いに間隔をおいて設けられ、光の進行方向を変える複数の光学構造と、を備え、
前記複数の光学構造が、
前記発光素子から離れるにしたがって隣り合う前記光学構造の間隔が等差級数で小さくなり、前記発光素子側に配設される第1配設部分と、
前記発光素子から離れる方向である遠ざかり方向に隣り合う前記光学構造の間隔が一定であり、前記発光素子から離れた側に配設される第2配設部分と、
前記遠ざかり方向に関して、前記第1配設部分と前記第2配設部分との間に配設され、隣り合う前記光学構造の間隔が、前記第1配設部分における隣り合う前記光学構造の最小間隔よりも小さくて前記第2配設部分における隣り合う前記光学構造の間隔よりも大きく、前記発光素子から離れるにしたがって小さくなる第3配設部分と、を含む照明装置。 - 前記複数の光学構造について、前記発光素子からの前記遠ざかり方向の距離と、当該距離における前記遠ざかり方向に隣り合う前記光学構造の間隔とを、前記発光素子からの前記遠ざかり方向の距離を一方のパラメータとし前記遠ざかり方向に隣り合う前記光学構造の間隔を他方のパラメータとする2次元平面上にプロットしたとき、当該2次元平面上にプロットされた複数の点が微分可能で前記発光素子から離れるにしたがって減少する滑らかな線上に位置することが可能である、請求項1に記載の照明装置。
- 前記第3配設部分に属する前記光学構造について、前記発光素子からの前記遠ざかり方向の距離と、当該距離における前記遠ざかり方向に隣り合う前記光学構造の間隔とを、前記2次元平面上にプロットしたとき、当該2次元平面上に複数の点がプロットされ、その複数の点が、同一のクロソイド曲線上に位置する、請求項2に記載の照明装置。
- 前記第3配設部分に属する前記光学構造について、前記発光素子からの前記遠ざかり方向の距離と、当該距離における前記遠ざかり方向に隣り合う前記光学構造の間隔とを、前記2次元平面上にプロットしたとき、当該2次元平面上に複数の点がプロットされ、当該複数の点が、同一の2次曲線上に位置する、請求項2に記載の照明装置。
- 前記複数の光学構造は、同一の円形の縁を有し、
被覆率を、平面視における前記光学構造が設けられる面に対する前記光学構造の存在領域の比と定義したとき、前記複数の光学構造について、前記遠ざかり方向に隣り合う前記光学構造の間隔と、前記発光素子からの前記遠ざかり方向の距離における前記被覆率とを、前記発光素子からの前記遠ざかり方向の距離を一方のパラメータとし前記被覆率を他方のパラメータとする2次元平面上にプロットすると、その2次元平面上にプロットされた複数の点が、前記距離が大きくなるにしたがって前記被覆率が大きくなる微分可能な滑らかな線上に位置することが可能であり、当該滑らかな線の変曲点が前記第3配設部分に対応する領域に存在する、請求項1乃至4のいずれか1つに記載の照明装置。 - 前記導光板は、円筒形状を有し、
前記複数の発光素子は、前記導光板の軸方向に1列以上に配設され、
同じ列に配置される2以上の前記発光素子は、夫々の光軸が前記導光板の径方向に一致した状態で前記導光板の周方向に間隔をおいて配設される、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の照明装置。 - 前記導光板は、直方体形状を有し、
前記複数の発光素子は、夫々の光軸が前記導光板の長手方向に一致した状態で前記導光板に当該長手方向に対向するように配設される、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の照明装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172079A JP2019046763A (ja) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | 照明装置 |
DE102018121427.8A DE102018121427A1 (de) | 2017-09-07 | 2018-09-03 | Beleuchtungsvorrichtung |
US16/123,458 US10353133B2 (en) | 2017-09-07 | 2018-09-06 | Illumination device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172079A JP2019046763A (ja) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | 照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019046763A true JP2019046763A (ja) | 2019-03-22 |
Family
ID=65364119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017172079A Pending JP2019046763A (ja) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | 照明装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10353133B2 (ja) |
JP (1) | JP2019046763A (ja) |
DE (1) | DE102018121427A1 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3429387B2 (ja) * | 1995-03-31 | 2003-07-22 | 株式会社エンプラス | サイドライト型面光源装置 |
US7306559B2 (en) * | 1997-07-02 | 2007-12-11 | Lumitex, Inc. | Illuminated surgical retractor |
US6481882B1 (en) * | 2000-05-04 | 2002-11-19 | 3M Innovative Properties Company | Light pipe fixture with internal extractor |
US7194184B2 (en) * | 2003-03-10 | 2007-03-20 | Fiberstars Incorporated | Light pipe with side-light extraction |
EP2350737B1 (en) * | 2008-10-27 | 2014-11-26 | 3M Innovative Properties Company | Semispecular hollow backlight with gradient extraction |
WO2013047774A1 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | 凸版印刷株式会社 | 照明装置、表示装置 |
JP6032586B2 (ja) | 2011-12-15 | 2016-11-30 | 早水電機工業株式会社 | 導光板、照明装置、導光板の製造方法、および、照明装置の製造方法 |
-
2017
- 2017-09-07 JP JP2017172079A patent/JP2019046763A/ja active Pending
-
2018
- 2018-09-03 DE DE102018121427.8A patent/DE102018121427A1/de not_active Withdrawn
- 2018-09-06 US US16/123,458 patent/US10353133B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102018121427A1 (de) | 2019-03-07 |
US20190072707A1 (en) | 2019-03-07 |
US10353133B2 (en) | 2019-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7810983B2 (en) | Optical plate and backlight module using the same | |
US20080094853A1 (en) | Light guides and backlight systems incorporating light redirectors at varying densities | |
KR20070107261A (ko) | 광출사모듈 및 이를 갖는 표시장치 | |
US20110194308A1 (en) | Backlight module and light guide plate thereof | |
CN103155020B (zh) | 面状发光装置 | |
CN205065496U (zh) | 照明装置 | |
JP2012163602A (ja) | 光束制御部材および照明装置 | |
US20080266880A1 (en) | Optical plate and backlight module using the same | |
KR20170064665A (ko) | 조명장치 및 이를 포함하는 차량용 램프 | |
CN110887021A (zh) | 一种光学透镜及其发光装置 | |
US20140321163A1 (en) | Light guide device and backlight module containing the same | |
US9062848B2 (en) | Light source device and illumination device including the light source device | |
CA2911588C (en) | Illumination device | |
US20140321155A1 (en) | Light Guide Plate Structure Controlling Uniformity from Central Portion to Edge, and Lighting Lamp Using Same | |
US7918599B2 (en) | Optical plate and backlight module using the same | |
US20110026262A1 (en) | Led unit | |
US8789961B2 (en) | Direct-type LED backlight module | |
JP2019046763A (ja) | 照明装置 | |
JP6121745B2 (ja) | 面照明発光装置 | |
CN106164577B (zh) | 光学透镜及用于背光的led灯模块 | |
US10008137B2 (en) | Illuminated sign with compartmented portion | |
KR20140077292A (ko) | 발광 확산 소자, 이를 갖는 엘이디 어레이 유닛 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리 | |
KR101682676B1 (ko) | 산란기능이 부가된 엘이디 조명용 확산렌즈 | |
CN219938502U (zh) | 一种骨传导耳机 | |
CN212747049U (zh) | 光源组件、显示组件、门体组件及冰箱 |