JP2019036111A - Household electric appliance - Google Patents

Household electric appliance Download PDF

Info

Publication number
JP2019036111A
JP2019036111A JP2017156752A JP2017156752A JP2019036111A JP 2019036111 A JP2019036111 A JP 2019036111A JP 2017156752 A JP2017156752 A JP 2017156752A JP 2017156752 A JP2017156752 A JP 2017156752A JP 2019036111 A JP2019036111 A JP 2019036111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
communication module
unit
remaining period
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017156752A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6895641B2 (en
Inventor
竜也 森下
Tatsuya Morishita
竜也 森下
通弘 松本
Michihiro Matsumoto
通弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017156752A priority Critical patent/JP6895641B2/en
Publication of JP2019036111A publication Critical patent/JP2019036111A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6895641B2 publication Critical patent/JP6895641B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

To provide a household electric appliance which achieves energy saving of a communication module and which can surely change to a second firmware while the household electric appliance is in operation.SOLUTION: A household electric appliance 3 includes a determining unit 33 that determines whether or not to change from a first firmware that is a conventional firmware to a second firmware that is a different firmware. Moreover, the determining unit 33 obtains, from a device main unit 30, remaining time period information that indicates a remaining time period until the end of the operation of the device main unit 30 from the present time point, determines whether or not the remaining time period is equal to or longer than a first prescribed time period, determines, when the remaining time period is equal to or longer than the first prescribed time period, that the first firmware can be changed to the second firmware, and outputs first determination information that indicates the determination result to a communication module 5. Next, the communication module 5 changes the first firmware to the second firmware on the basis of the obtained first determination information.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、家電機器に関する。   The present invention relates to home appliances.

近年では、インターネット網から、洗濯物の処理に関する情報を通信アダプタにダウンロードすることで、この情報を取得して保存することができる洗濯機が普及してきている。   In recent years, washing machines that can acquire and store information related to laundry processing from the Internet network by downloading to a communication adapter have become widespread.

このような洗濯機では、情報の取得中であっても、洗濯物の処理が終了してしまえば、電源が自動的にオフされるため、受信部は端末装置からの情報を受信できなくなる。   In such a washing machine, even when information is being acquired, if the processing of the laundry is completed, the power is automatically turned off, and thus the receiving unit cannot receive information from the terminal device.

そこで、特許文献1の洗濯機では、洗濯物の処理が終了した後に、通信ネットワークからの情報を通信アダプタにダウンロードするためのネットワーク設定が有効になっているか否かを判定し、ネットワーク設定が有効になっていると判定された場合、通信アダプタの電源をオンにすることで、洗濯物の処理が終了しても、通信ネットワークからの情報を受信する。   Therefore, in the washing machine of Patent Document 1, it is determined whether the network setting for downloading information from the communication network to the communication adapter is enabled after the processing of the laundry is completed, and the network setting is effective. When it is determined that the communication adapter is turned on, information from the communication network is received even if the laundry processing is completed by turning on the power of the communication adapter.

特開2016−140701号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-140701

しかしながら、上記従来の家電機器では、通信ネットワークからのファームウェアを確実にダウンロードするために、ネットワーク設定が有効になっていると判定された場合、通信モジュールの電源をオンにすることで、通信ネットワークからのファームウェアをダウンロードして、ダウンロードしたファームウェアに切り替える。このため、この家電機器では、規定の運転が終了しても通信モジュールの電源をオンに維持しなければならない。このため、通信モジュールの電力消費量が増大するとともに、ファームウェアの切り替えを確実に行うことができない。特に、ファームウェアのデータ量が大きくなれば、通信モジュールの電力消費量の増大に拍車がかかってしまう。   However, in the above-described conventional home appliances, when it is determined that the network setting is valid in order to reliably download the firmware from the communication network, the communication module is turned on by turning on the power of the communication module. Download the firmware and switch to the downloaded firmware. For this reason, in this home appliance, the power supply of the communication module must be kept on even after the prescribed operation is finished. For this reason, the power consumption of the communication module increases and the firmware cannot be switched reliably. In particular, if the amount of firmware data increases, the power consumption of the communication module increases.

そこで、本開示は、家電機器の省エネルギー化を実現し、かつ、家電機器の運転中に第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えを確実に行うことができる家電機器を提供することを目的とする。   Then, this indication aims at providing the household appliances which can implement | achieve energy-saving of household appliances, and can perform switching from the 1st firmware to the 2nd firmware reliably during operation of household appliances. .

上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る家電機器は、規定の運転を行う機器本体と、前記機器本体から電力が供給され、サーバ装置と通信を行う通信モジュールとを備える家電機器であって、既存のファームウェアである第1ファームウェアから別の前記ファームウェアである第2ファームウェアに切り替えるか否かを判断する判断部を備え、前記判断部は、現在時点から前記機器本体の運転を終了するまでの残り期間を示す残り期間情報を、前記機器本体から取得して、前記残り期間が第1規定期間以上であるか否かを判断し、前記残り期間が前記第1規定期間以上であれば、前記第1ファームウェアから前記第2ファームウェアに切り替えることができると判断し、判断した結果を示す第1判断情報を前記通信モジュールに出力し、前記通信モジュールは、取得した前記第1判断情報に基づいて前記第1ファームウェアから前記第2ファームウェアに切り替える。   In order to achieve the above object, a household electrical appliance according to an aspect of the present invention is a household electrical appliance including a device main body that performs a specified operation and a communication module that is supplied with power from the device main body and communicates with a server device. And a determination unit that determines whether to switch from the first firmware that is the existing firmware to the second firmware that is another firmware, and the determination unit ends the operation of the device main body from the current time point The remaining period information indicating the remaining period until is acquired from the device main body, it is determined whether or not the remaining period is equal to or greater than the first specified period, and if the remaining period is equal to or greater than the first specified period , Determining that the first firmware can be switched to the second firmware, and outputting first determination information indicating the determination result to the communication module The communication module is switched to the second firmware from the first firmware based on the acquired first determination information.

また、上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る家電機器は、規定の運転を行う機器本体と、前記機器本体から電力が供給され、サーバ装置と通信を行う通信モジュールとを備える家電機器であって、既存のファームウェアである第1ファームウェアから別の前記ファームウェアである第2ファームウェアに切り替えるか否かを判断する判断部を備え、前記通信モジュールは、前記第2ファームウェアのダウンロードを行うファームウェア取得部と、前記第2ファームウェアのダウンロードを行うか否かの確認を前記機器本体に対して行うファームウェア確認部とを有し、前記判断部は、現在時点から前記機器本体の運転を終了するまでの残り期間を示す残り期間情報を、前記機器本体から取得して、前記残り期間が規定期間である第3規定期間以上であるか否かを判断し、前記残り期間が前記第3規定期間以上であると判断できれば、判断した結果を示す第3判断情報を前記ファームウェア確認部に出力し、前記通信モジュールは、前記ファームウェア確認部が取得した前記第3判断情報に基づいて、前記ファームウェア取得部が前記サーバ装置から前記第2ファームウェアのダウンロードと、前記判断部が前記第1ファームウェアから前記第2ファームウェアへの切り替えとを、一括で行う。   In order to achieve the above object, a household electrical appliance according to an aspect of the present invention includes a household appliance that performs a specified operation, and a communication module that is supplied with power from the appliance main body and communicates with a server device. A device that includes a determination unit that determines whether to switch from the first firmware that is the existing firmware to the second firmware that is another firmware, and the communication module is a firmware that downloads the second firmware An acquisition unit and a firmware confirmation unit that confirms whether or not to download the second firmware to the device main body, and the determination unit from the current time point until the operation of the device main body ends The remaining period information indicating the remaining period is acquired from the device main body, and the remaining period is a specified period. If it is determined whether or not the remaining period is equal to or longer than the third specified period, the communication module outputs third determination information indicating the determined result to the firmware checking unit. Based on the third determination information acquired by the firmware confirmation unit, the firmware acquisition unit downloads the second firmware from the server device, and the determination unit switches from the first firmware to the second firmware. And in a batch.

本開示によれば、家電機器の省エネルギー化を実現し、かつ、家電機器の運転中に第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えを確実に行うことができる。   According to the present disclosure, it is possible to realize energy saving of home appliances and to reliably switch from the first firmware to the second firmware while the home appliances are in operation.

図1は、実施の形態1に係る家電システムを示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the home appliance system according to the first embodiment. 図2は、実施の形態1に係る家電システムを示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating the home appliance system according to the first embodiment. 図3は、実施の形態1に係る家電システムの動作を示すシーケンス図である。FIG. 3 is a sequence diagram showing an operation of the home appliance system according to Embodiment 1. 図4は、実施の形態2に係る家電システムの動作を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an operation of the home appliance system according to the second embodiment. 図5は、実施の形態3に係る家電システムの動作を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an operation of the home appliance system according to Embodiment 3.

以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。   Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. Each of the embodiments described below shows a preferred specific example of the present disclosure. Therefore, the numerical values, shapes, materials, components, component arrangement positions, connection forms, and the like shown in the following embodiments are merely examples and do not limit the present disclosure. Therefore, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements that are not described in the independent claims indicating the highest concept of the present disclosure are described as arbitrary constituent elements.

なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。   Each figure is a schematic diagram and is not necessarily illustrated strictly. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the substantially same structure, The overlapping description is abbreviate | omitted or simplified.

以下、本開示の実施の形態に係る家電機器について説明する。   Hereinafter, home appliances according to embodiments of the present disclosure will be described.

(実施の形態1)
[構成]
図1は、実施の形態1に係る家電システム1を示す模式図である。図2は、実施の形態1に係る家電システム1を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
[Constitution]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a home appliance system 1 according to the first embodiment. FIG. 2 is a block diagram illustrating the home appliance system 1 according to the first embodiment.

図1及び図2に示すように、家電システム1は、一般的に屋内に設置された家電機器3と、通信モジュール5と、サーバ装置7とを有する。   As shown in FIGS. 1 and 2, the home appliance system 1 includes a home appliance 3 that is generally installed indoors, a communication module 5, and a server device 7.

家電機器3は、例えば、洗濯機、電子レンジ、エアコン、炊飯器等の電源をOFFにするタイマを有する機器であり、所定の時間又は所定の処理がされれば、自動的に電源がOFFになる機器である。本実施の形態では、洗濯機を例に挙げて説明するが、これに限定されない。   The home appliance 3 is a device having a timer for turning off the power of, for example, a washing machine, a microwave oven, an air conditioner, and a rice cooker, and the power is automatically turned off when a predetermined time or a predetermined process is performed. Equipment. In the present embodiment, a washing machine will be described as an example, but the present invention is not limited to this.

家電機器3は、機器本体30と、通信モジュール5とを有する。   The home appliance 3 includes a device main body 30 and a communication module 5.

機器本体30は、規定の運転を行う機器である。具体的には、規定の運転は、例えば家電機器3が洗濯機である場合、家電機器3の運転は、洗濯物を処理するための、洗濯運転、脱水運転、乾燥運転等であり、洗濯物の汚れや臭いを除去したり、洗濯物を乾かしたりするための運転等である。また、もう一例をあげれば、家電機器3が電子レンジである場合、家電機器3の運転は、食品を加熱する運転、凍った食品を解凍する運転、食品を調理する運転等であり、目標温度になるように食品を温めたりする運転等である。   The device main body 30 is a device that performs a specified operation. Specifically, for example, when the home appliance 3 is a washing machine, the operation of the home appliance 3 is a washing operation, a dehydration operation, a drying operation, etc. for processing the laundry. This is an operation for removing dirt and odor of the laundry and drying the laundry. As another example, when the home appliance 3 is a microwave oven, the operation of the home appliance 3 is an operation for heating food, an operation for thawing frozen food, an operation for cooking food, and the like. Such as driving the food to warm up.

機器本体30は、運転状態制御部31と、判断部33と、操作表示部35とを有する。   The device main body 30 includes an operation state control unit 31, a determination unit 33, and an operation display unit 35.

運転状態制御部31は、家電機器3の運転状態を制御する装置である。具体的には、運転状態制御部31は、使用者の操作に応じて、家電機器3が規定の運転を行うように制御する。   The driving state control unit 31 is a device that controls the driving state of the home appliance 3. Specifically, the driving state control unit 31 performs control so that the home appliance 3 performs a specified driving in accordance with a user operation.

運転状態制御部31は、家電機器3の運転に掛かる時間を計測することができるタイマ機能を有する。具体的には、運転状態制御部31は、家電機器3が運転中であっても、現在時点から機器本体30の運転を終了するまで残り期間を示す残り期間情報を生成する。例えば、残り期間情報が示す残り期間は、洗濯運転の残り時間、脱水運転の所要時間等を合算して算出される。   The driving state control unit 31 has a timer function that can measure the time taken to drive the home appliance 3. Specifically, even when the home appliance 3 is in operation, the operation state control unit 31 generates remaining period information indicating the remaining period from the current time until the operation of the apparatus main body 30 is completed. For example, the remaining period indicated by the remaining period information is calculated by adding up the remaining time of the washing operation, the time required for the dehydration operation, and the like.

なお、運転状態制御部31は、判断部33の要求に応じて、残り期間情報を判断部33に出力してもよい。また、運転状態制御部31は、残り期間情報を生成した後に、自動的に判断部33に出力してもよい。   The driving state control unit 31 may output remaining period information to the determination unit 33 in response to a request from the determination unit 33. Moreover, the driving | running state control part 31 may output to the judgment part 33 automatically, after producing | generating remaining period information.

判断部33は、既存のファームウェアである第1ファームウェアから別のファームウェアである第2ファームウェアに切り替えることができるか否かを判断する。具体的には、判断部33は、現在時点から機器本体30の運転を終了するまで残り期間情報を、機器本体30の運転状態制御部31から取得し、取得した残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間以上であるか否かを判断する。ここでいう第1規定期間は、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えに係る期間よりも長い期間である。   The determination unit 33 determines whether it is possible to switch from the first firmware that is the existing firmware to the second firmware that is another firmware. Specifically, the determination unit 33 acquires remaining period information from the operation state control unit 31 of the apparatus main body 30 until the operation of the apparatus main body 30 ends from the current time point, and the remaining period indicated by the acquired remaining period information is It is determined whether it is longer than the first specified period. The first specified period here is a period longer than the period for switching from the first firmware to the second firmware.

判断部33は、残り期間が第1規定期間以上であれば、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができると判断し、切り替えの実施が可能であることを示す判断結果情報である第1判断情報を通信モジュール5に出力する。判断部33は、切り替えを行うことができるか否かの確認が通信モジュール5からある場合に、この確認に対する応答として第1判断情報を通信モジュール5に送信する。残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間以上であれば、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える際に家電機器3の電源がOFFになることによって、この切り替えが中断してしまうといった不具合が発生することもなく、確実に切り替えを行うことができる。   The determination unit 33 determines that it is possible to switch from the first firmware to the second firmware if the remaining period is equal to or longer than the first specified period, and is determination result information indicating that switching can be performed. The determination information is output to the communication module 5. When there is confirmation from the communication module 5 whether or not switching can be performed, the determination unit 33 transmits first determination information to the communication module 5 as a response to this confirmation. If the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the first specified period, there is a problem that the switching is interrupted when the home appliance 3 is turned off when switching from the first firmware to the second firmware. Switching can be performed reliably without occurrence.

判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間未満であれば、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができないと判断し、切り替えの実施が不可能であることを示す判断結果情報を通信モジュール5に送信する。   If the remaining period indicated by the remaining period information is less than the first specified period, the determination unit 33 determines that switching from the first firmware to the second firmware cannot be performed, and indicates that switching cannot be performed. The result information is transmitted to the communication module 5.

操作表示部35は、使用者が所望の動作を行うための操作を受付け、かつ、例えば、家電機器3の運転を行うための運転予約時間を表示したり、運転をするための運転残り時間を表示したりする。   The operation display unit 35 accepts an operation for a user to perform a desired operation, and displays, for example, a reserved driving time for driving the home appliance 3 or a remaining driving time for driving. Or display.

通信モジュール5は、機器本体30から電力が供給され、ネットワーク9を介してサーバ装置7と通信を行うモジュールである。通信モジュール5は、家電機器3に備え付けられている。通信モジュール5は、更新可能なプログラムであるファームウェアを保存している。ファームウェアは、HEMS(Home Energy Management System)といった家電コントロールシステムを実現するためのプログラム群である。言い換えれば、ファームウェアは、家電機器3の制御を実現するモジュール、サーバと通信を実現するモジュール、操作表示部35に各種の情報を表示させるモジュール等といったモジュール群の各種機能を実現するためのソフトウェアである。   The communication module 5 is a module that receives power from the device main body 30 and communicates with the server device 7 via the network 9. The communication module 5 is provided in the home appliance 3. The communication module 5 stores firmware that is an updatable program. The firmware is a group of programs for realizing a home appliance control system such as HEMS (Home Energy Management System). In other words, the firmware is software for realizing various functions of the module group such as a module that realizes control of the home appliance 3, a module that realizes communication with the server, and a module that displays various information on the operation display unit 35. is there.

通信モジュール5は、ファームウェア取得部51と、記憶部53と、ファームウェア確認部55と、切り替え実行部57とを有する。   The communication module 5 includes a firmware acquisition unit 51, a storage unit 53, a firmware confirmation unit 55, and a switching execution unit 57.

ファームウェア取得部51は、サーバ装置7と通信を行うことで、サーバ装置7から第2ファームウェアをダウンロードする。ファームウェア取得部51は、サーバ装置7と通信が確立すれば、第2ファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認をサーバ装置7に行う。つまり、ファームウェア取得部51は、この更新有無の確認情報をサーバ装置7に送信する。通信モジュール5が行う更新有無の確認情報には、第1ファームウェアのバージョン情報等が付加されている。ファームウェア取得部51は、第2ファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認結果情報を、サーバ装置7から取得すると、ネットワーク9を介して第2ファームウェアをサーバ装置7からダウンロードする。   The firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7 by communicating with the server device 7. When communication with the server device 7 is established, the firmware acquisition unit 51 checks the server device 7 for whether or not the second firmware is present. That is, the firmware acquisition unit 51 transmits the confirmation information on the presence / absence of update to the server device 7. Version information etc. of the first firmware is added to the update information confirmation information performed by the communication module 5. When the firmware acquisition unit 51 acquires the update result information on whether or not the second firmware is present from the server device 7, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7 via the network 9.

記憶部53は、第1ファームウェアを保存する第1記憶領域と、第2ファームウェアが保存される第2記憶領域とを有する。第1記憶領域には予め第1ファームウェアが保存されているが、第1ファームウェアが第2記憶領域に保存されていてもよい。この場合、第1記憶領域に第2ファームウェアが保存される。記憶部53は、例えば、半導体メモリまたはハードディスク装置を用いて構成される。   The storage unit 53 includes a first storage area for storing the first firmware and a second storage area for storing the second firmware. The first firmware is stored in advance in the first storage area, but the first firmware may be stored in the second storage area. In this case, the second firmware is stored in the first storage area. The storage unit 53 is configured using, for example, a semiconductor memory or a hard disk device.

ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアのダウンロードが完了すると、機器本体30の判断部33に対して第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができるか否かの確認を行う。つまり、ファームウェア確認部55は、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができるか否かの切り替えの確認情報を、機器本体30に出力する。   When the download of the second firmware is completed, the firmware confirmation unit 55 confirms whether or not the determination unit 33 of the device main body 30 can switch from the first firmware to the second firmware. That is, the firmware confirmation unit 55 outputs confirmation information for switching whether or not switching from the first firmware to the second firmware is possible to the device main body 30.

ファームウェア確認部55は、切り替えることができるか否かの確認に対して、判断部33から第1判断情報を取得すると、切り替え実行部57に第1判断情報を出力する。   The firmware confirmation unit 55 outputs the first determination information to the switching execution unit 57 when acquiring the first determination information from the determination unit 33 in response to the confirmation of whether or not switching is possible.

なお、ファームウェア確認部55は、サーバ装置7に対してファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認をファームウェア取得部51にさせるために、この確認を行うようにファームウェア取得部51に指示してもよい。つまり、ファームウェア取得部51は、自動的にファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認を行うわけではなく、ファームウェア確認部55の指示により、サーバ装置7に対してファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認を行ってもよい。この場合、ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認情報を、ネットワーク9及びファームウェア取得部51を介してサーバ装置7に送信してもよい。また、ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認結果情報を、ネットワーク9及びファームウェア取得部51を介してサーバ装置7から取得してもよい。ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアが存在している確認結果情報をサーバ装置7から得れば、ファームウェア取得部51に第2ファームウェアをサーバ装置7から取得させてもよい。   The firmware confirmation unit 55 instructs the firmware acquisition unit 51 to perform this confirmation in order to cause the firmware acquisition unit 51 to confirm whether or not the firmware exists for the server device 7. May be. In other words, the firmware acquisition unit 51 does not automatically check whether the firmware exists or not, and whether or not the firmware exists for the server device 7 according to the instruction from the firmware confirmation unit 55. Confirmation of whether or not to update may be performed. In this case, the firmware confirmation unit 55 may transmit confirmation information on whether or not the second firmware is present to the server device 7 via the network 9 and the firmware acquisition unit 51. In addition, the firmware confirmation unit 55 may acquire, from the server device 7 via the network 9 and the firmware acquisition unit 51, confirmation result information on whether or not the second firmware is present. The firmware confirmation unit 55 may cause the firmware acquisition unit 51 to acquire the second firmware from the server device 7 if the confirmation result information indicating that the second firmware exists is obtained from the server device 7.

切り替え実行部57は、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える装置である。切り替え実行部57は、ファームウェア確認部55を介して取得した第1判断情報に基づいて、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える。つまり、切り替え実行部57は、記憶部53の第1記憶領域に保存されている第1ファームウェアから、記憶部53の第2記憶領域に保存されている第2ファームウェアに切り替えることで、通信モジュール5のファームウェアを新しく更新する。なお、切り替え実行部57は、第2ファームウェアから第1ファームウェアに切り替えることもできる。   The switching execution unit 57 is a device that switches from the first firmware to the second firmware. The switching execution unit 57 switches from the first firmware to the second firmware based on the first determination information acquired via the firmware confirmation unit 55. In other words, the switching execution unit 57 switches from the first firmware stored in the first storage area of the storage unit 53 to the second firmware stored in the second storage area of the storage unit 53, whereby the communication module 5. Update the firmware of. Note that the switching execution unit 57 can also switch from the second firmware to the first firmware.

サーバ装置7は、通信モジュール5に用いられるファームウェアを保存し、通信モジュール5からの取得要求に応じて、ファームウェアを送信する機能を有する。サーバ装置7が保存しているファームウェアは、第1ファームウェア、第2ファームウェア等である。サーバ装置7は、家電機器3と通信する機能を有するコンピュータとしてのハードウェア構成を有し、例えば、様々な制御・演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、制御・演算処理のためにデータを格納するRAM、ネットワークインタフェース、各種データ、パラメータ、プログラム、ソフトウェアモジュールを格納するHDD等で構成されている。   The server device 7 has a function of storing firmware used in the communication module 5 and transmitting the firmware in response to an acquisition request from the communication module 5. The firmware stored in the server device 7 is first firmware, second firmware, or the like. The server device 7 has a hardware configuration as a computer having a function of communicating with the home appliance 3, for example, a CPU (Central Processing Unit) that executes various control / arithmetic processing, and data for control / arithmetic processing. RAM, a network interface, various data, parameters, programs, an HDD for storing software modules, and the like.

[動作]
次に、本実施の形態における家電システム1の動作について、図3を用いて説明する。
[Operation]
Next, operation | movement of the household appliance system 1 in this Embodiment is demonstrated using FIG.

図3は、実施の形態1に係る家電システム1の動作を示すシーケンス図である。   FIG. 3 is a sequence diagram showing the operation of the home appliance system 1 according to the first embodiment.

図3に示すように、まず、通信モジュール5は、サーバ装置7に対して第2ファームウェアの更新有無の確認を、ネットワーク9を介して行う(S11)。具体的には、通信モジュール5のファームウェア取得部51は、サーバ装置7に対して第2ファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認情報を送信する。この更新有無の確認情報には、第1ファームウェアのバージョン情報等が付加されている。   As shown in FIG. 3, first, the communication module 5 confirms whether or not the second firmware is updated with respect to the server device 7 via the network 9 (S11). Specifically, the firmware acquisition unit 51 of the communication module 5 transmits confirmation information on whether or not the second firmware is present to the server device 7. Version information of the first firmware or the like is added to this update presence / absence confirmation information.

次に、サーバ装置7は、通信モジュール5からの更新有無の確認に対して、第1ファームウェアと異なる第2ファームウェアが存在しているか否かを確認(S1)し、第2ファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認結果情報を通信モジュール5に送信する。本実施の形態では、第2ファームウェアが存在しているため、第2ファームウェアが存在していることを示す確認結果情報を通信モジュール5に送信する。なお、サーバ装置7に第2ファームウェアが存在していない場合は、次のステップに進まずに、ステップS11に戻ってもよい。   Next, the server device 7 confirms whether there is a second firmware different from the first firmware (S1) in response to the confirmation of the presence / absence of update from the communication module 5, and the second firmware exists. Whether or not there is an update result is transmitted to the communication module 5. In the present embodiment, since the second firmware exists, confirmation result information indicating that the second firmware exists is transmitted to the communication module 5. If the second firmware does not exist in the server device 7, the process may return to step S11 without proceeding to the next step.

次に、ファームウェア取得部51は、更新有無の確認結果情報に基づいて、例えば新しいバージョンである第2ファームウェアが存在すれば、サーバ装置7から第2ファームウェアをダウンロードするため、サーバ装置7に第2ファームウェアの取得要求を行う(S12)。   Next, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7 to the server device 7 in order to download the second firmware, for example, if there is a new version of the second firmware based on the update result confirmation result information. A firmware acquisition request is made (S12).

次に、サーバ装置7は、ファームウェア取得部51から取得要求を受信すると、第2ファームウェアを通信モジュール5に送信する(S2)。   Next, when receiving the acquisition request from the firmware acquisition unit 51, the server device 7 transmits the second firmware to the communication module 5 (S2).

次に、ファームウェア取得部51は、サーバ装置7から第2ファームウェアをダウンロードして、記憶部53の例えば第2記憶領域に保存する(S13)。なお、メモリの記憶領域は、第1記憶領域が空いていれば、第1記憶領域に保存してもよく、第2記憶領域に限定されない。   Next, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7 and stores it in, for example, the second storage area of the storage unit 53 (S13). The storage area of the memory may be stored in the first storage area as long as the first storage area is free, and is not limited to the second storage area.

次に、ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアのダウンロードが完了すると、機器本体30の判断部33に対し、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができるか否かの確認を行う(S14)。つまり、ファームウェア確認部55は、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができるか否かの切り替えの確認情報を機器本体30に出力する(S14)。   Next, when the download of the second firmware is completed, the firmware confirmation unit 55 confirms whether or not the determination unit 33 of the device main body 30 can be switched from the first firmware to the second firmware (S14). . That is, the firmware confirmation unit 55 outputs confirmation information for switching whether or not the first firmware can be switched to the second firmware to the device main body 30 (S14).

機器本体30がファームウェア確認部55からステップS14の切り替えの確認情報を取得すると、判断部33は、現在時点から機器本体30の運転を終了するまで残り期間情報を運転状態制御部31から取得する。判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間以上であるか否かを判断する(S21)。   When the device main body 30 acquires the confirmation information for switching in step S14 from the firmware confirmation unit 55, the determination unit 33 acquires the remaining period information from the operation state control unit 31 until the operation of the device main body 30 is completed from the current time point. The determination unit 33 determines whether the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the first specified period (S21).

判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間以上であれば(S21でYes)、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができると判断し、切り替えの実施が可能であることを示す第1判断情報を通信モジュール5に送信する。そして、通信モジュール5のファームウェア確認部55は、第1判断情報を取得する。   If the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the first specified period (Yes in S21), the determination unit 33 determines that the first firmware can be switched to the second firmware, and switching can be performed. First determination information indicating this is transmitted to the communication module 5. Then, the firmware confirmation unit 55 of the communication module 5 acquires the first determination information.

次に、切り替え実行部57は、ファームウェア確認部55が取得したこの第1判断情報に基づいて、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える(S15)。   Next, the switching execution unit 57 switches from the first firmware to the second firmware based on the first determination information acquired by the firmware confirmation unit 55 (S15).

判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間未満であれば(S21でNo)、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができないと判断し、切り替えの実施が不可能であることを示す判断結果情報を通信モジュール5に送信する。   If the remaining period indicated by the remaining period information is less than the first specified period (No in S21), the determining unit 33 determines that switching from the first firmware to the second firmware is impossible, and switching cannot be performed. Determination result information indicating the presence is transmitted to the communication module 5.

残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間未満であれば、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える際に家電機器3の電源がOFFになることによって、この切り替えが中断してしまうため、適切に切り替えを行うことができない。切り替え中に家電機器3の電源がOFFになると、例えばダウンロードしたファームウェアが破損することがある。この場合は、再度ダウンロードを行わなければならなくなる。このため、本実施の形態では、残り期間が第1規定期間未満であれば、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えを行わない。   If the remaining period indicated by the remaining period information is less than the first specified period, the switching is interrupted by turning off the power of the home appliance 3 when switching from the first firmware to the second firmware. Cannot switch to If the home appliance 3 is turned off during switching, for example, downloaded firmware may be damaged. In this case, it will be necessary to download again. For this reason, in this embodiment, if the remaining period is less than the first specified period, switching from the first firmware to the second firmware is not performed.

通信モジュール5のファームウェア確認部55は、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えの実施が不可能であることを示す判断結果情報を、機器本体30から取得する。通信モジュール5は、ファームウェア確認部55が取得したこの判断結果情報に基づいて、第1ファームウェアを用いる。   The firmware confirmation unit 55 of the communication module 5 acquires determination result information indicating that switching from the first firmware to the second firmware is impossible from the device main body 30. The communication module 5 uses the first firmware based on this determination result information acquired by the firmware confirmation unit 55.

[作用効果]
次に、本実施の形態における家電機器3の作用効果について説明する。
[Function and effect]
Next, the effect of the household electric appliance 3 in this Embodiment is demonstrated.

上述したように、本実施の形態に係る家電機器3では、規定の運転を行う機器本体30と、機器本体30から電力が供給され、サーバ装置7と通信を行う通信モジュール5とを備える。また、家電機器3は、既存のファームウェアである第1ファームウェアから別のファームウェアである第2ファームウェアに切り替えるか否かを判断する判断部33を備える。さらに、判断部33は、現在時点から機器本体30の運転を終了するまでの残り期間を示す残り期間情報を、機器本体30から取得して、残り期間が第1規定期間以上であるか否かを判断し、残り期間が第1規定期間以上であれば、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができると判断し、判断した結果を示す第1判断情報を通信モジュール5に出力する。そして、通信モジュール5は、取得した第1判断情報に基づいて第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える。   As described above, the household electrical appliance 3 according to the present embodiment includes the device main body 30 that performs the prescribed operation and the communication module 5 that is supplied with power from the device main body 30 and communicates with the server device 7. Further, the home appliance 3 includes a determination unit 33 that determines whether to switch from the first firmware that is the existing firmware to the second firmware that is another firmware. Furthermore, the determination unit 33 obtains remaining period information indicating the remaining period from the current time point until the operation of the apparatus main body 30 is ended from the apparatus main body 30, and whether or not the remaining period is equal to or longer than the first specified period. If the remaining period is equal to or longer than the first specified period, it is determined that the first firmware can be switched to the second firmware, and first determination information indicating the determined result is output to the communication module 5. Then, the communication module 5 switches from the first firmware to the second firmware based on the acquired first determination information.

これによれば、判断部33が第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えるか否かを判断する。具体的には、判断部33は、残り期間が第1規定期間以上であれば、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができると判断し、第1判断情報を通信モジュール5に出力する。そして、通信モジュール5は、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える。これにより、この家電機器3では、従来のように家電機器3の運転が終了しても、通信モジュール5への電力の供給を維持するといったことを行うこともないため、通信モジュール5の電力消費量の増大を抑制することができる。   According to this, the determination unit 33 determines whether to switch from the first firmware to the second firmware. Specifically, the determination unit 33 determines that the first firmware can be switched to the second firmware if the remaining period is equal to or longer than the first specified period, and outputs the first determination information to the communication module 5. Then, the communication module 5 switches from the first firmware to the second firmware. Thereby, in this household electrical appliance 3, since the supply of electric power to the communication module 5 is not maintained even if the operation of the household electrical appliance 3 is terminated as in the prior art, the power consumption of the communication module 5 An increase in the amount can be suppressed.

また、通信モジュール5は、残り期間が第1規定期間よりも大きければ、第1判断情報に基づいて第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える。このため、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えている間に、家電機器3の運転が終了することで電源がOFFになるといったことが発生し難くなるため、家電機器3では、この切り替えを確実に行うことができる。   Further, if the remaining period is longer than the first specified period, the communication module 5 switches from the first firmware to the second firmware based on the first determination information. For this reason, since it becomes difficult for the power source to be turned off when the operation of the home appliance 3 is finished while switching from the first firmware to the second firmware, the home appliance 3 reliably performs this switching. Can be done.

したがって、家電機器3の省エネルギー化を実現し、かつ、家電機器3の運転中に第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えを確実に行うことができる。   Therefore, energy saving of the home appliance 3 can be realized, and the switching from the first firmware to the second firmware can be reliably performed while the home appliance 3 is in operation.

(実施の形態2)
本実施の形態に係る家電機器3について説明する。
(Embodiment 2)
The household electrical appliance 3 which concerns on this Embodiment is demonstrated.

本実施の形態では、通信モジュール5が第2ファームウェアのダウンロードをサーバ装置7から行う前に、第2ファームウェアのダウンロードをサーバ装置7から行うことができるか否かの確認を、通信モジュール5が機器本体30に対してする点等で、実施の形態1と異なっている。また、本実施の形態の家電機器3は、特に明記しない場合は、実施の形態1と同様であり、同一の構成については同一の符号を付して構成に関する詳細な説明を省略する。   In the present embodiment, before the communication module 5 downloads the second firmware from the server device 7, the communication module 5 checks whether or not the second firmware can be downloaded from the server device 7. The second embodiment is different from the first embodiment in that the main body 30 is used. Moreover, the household electrical appliance 3 of this embodiment is the same as that of Embodiment 1 unless otherwise specified, and the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

ファームウェア確認部55は、機器本体30に対して、第2ファームウェアのダウンロードをサーバ装置7から行うことができるか否かの確認を行う。つまり、ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアのダウンロードを行うことができるか否かの確認情報を機器本体30に出力する。   The firmware confirmation unit 55 confirms whether the second firmware can be downloaded from the server device 7 to the device main body 30. That is, the firmware confirmation unit 55 outputs confirmation information as to whether or not the second firmware can be downloaded to the device main body 30.

機器本体30の判断部33は、第2ファームウェアのダウンロードを行うことができるか否かの確認情報をファームウェア確認部55から取得すると、運転状態制御部31から現在時点から機器本体30の運転を終了するまで残り期間を示す残り期間情報を取得する。判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第2規定期間以上であるか否かを判断する。ここでいう第2規定期間は、第2ファームウェアのダウンロードに係る期間よりも長い期間である。第2規定期間は、第1規定期間と異なる期間であってもよく、同一の期間であってもよい。第2規定期間は、規定期間の一例である。   When the determination unit 33 of the device main body 30 acquires the confirmation information as to whether or not the second firmware can be downloaded from the firmware confirmation unit 55, the operation of the device main body 30 is ended from the current time point from the operation state control unit 31. The remaining period information indicating the remaining period is acquired until The determination unit 33 determines whether the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the second specified period. The second specified period here is a period longer than the period related to the download of the second firmware. The second specified period may be a period different from the first specified period or the same period. The second specified period is an example of a specified period.

判断部33は、通信モジュール5とサーバ装置7との間の通信速度を示す情報と、ダウンロードを実行する第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とを通信モジュール5から取得し、通信速度を示す情報と第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とに基づいて、第2規定期間を算出する。   The determination unit 33 acquires information indicating the communication speed between the communication module 5 and the server device 7 and information indicating the data size of the second firmware that executes the download from the communication module 5, and indicates the communication speed. And a second prescribed period are calculated based on the information indicating the data size of the second firmware.

判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第2規定期間以上であれば、第2ファームウェアのダウンロードを行うことができると判断し、第2ファームウェアのダウンロード可能とする判断結果情報である第2判断情報を通信モジュール5に出力する。判断部33は、第2ファームウェアのダウンロードを行うことができるか否かの確認がある場合に、その確認に対する応答として第2判断情報を通信モジュール5に送信する。残り期間情報が示す残り期間が第2規定期間以上であれば、第2ファームウェアのダウンロード中に家電機器3の電源がOFFになることによって、このダウンロードが中断してしまうといった不具合が発生することもなく、確実に第2ファームウェアをダウンロードすることができる。   The determination unit 33 determines that the second firmware can be downloaded if the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the second specified period, and is determination result information that allows the second firmware to be downloaded. 2 Output the determination information to the communication module 5. When there is a confirmation as to whether the second firmware can be downloaded, the determination unit 33 transmits the second determination information to the communication module 5 as a response to the confirmation. If the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the second specified period, a problem may occur that the download is interrupted by turning off the power of the home appliance 3 during the second firmware download. The second firmware can be downloaded reliably.

判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第2規定期間未満であれば、第2ファームウェアのダウンロードを行うことができないと判断し、第2ファームウェアのダウンロードが不可能であることを示す判断結果情報を通信モジュール5に送信する。   The determination unit 33 determines that the second firmware cannot be downloaded if the remaining period indicated by the remaining period information is less than the second specified period, and indicates that the second firmware cannot be downloaded. The result information is transmitted to the communication module 5.

[動作]
次に、本実施の形態における家電システム1の動作について、図4を用いて説明する。
[Operation]
Next, operation | movement of the household appliance system 1 in this Embodiment is demonstrated using FIG.

図4は、実施の形態2に係る家電システム1の動作を示すシーケンス図である。   FIG. 4 is a sequence diagram showing the operation of the home appliance system 1 according to the second embodiment.

図4に示すように、まず、通信モジュール5は、サーバ装置7に対して第2ファームウェアの更新有無の確認を、ネットワーク9を介して行う(S11)。   As shown in FIG. 4, first, the communication module 5 confirms whether or not the second firmware has been updated with respect to the server device 7 via the network 9 (S11).

次に、サーバ装置7は、通信モジュール5からの更新有無の確認に対して、第1ファームウェアと異なる第2ファームウェアが存在しているか否かを確認(S1)し、第2ファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認結果情報を通信モジュール5に送信する。   Next, the server device 7 confirms whether there is a second firmware different from the first firmware (S1) in response to the confirmation of the presence / absence of update from the communication module 5, and the second firmware exists. Whether or not there is an update result is transmitted to the communication module 5.

次に、ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアのダウンロードをサーバ装置7から行うことができるか否かについての確認を、機器本体30に行う(S110)。つまり、ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアのダウンロードを行うことができるか否かについての確認情報を、機器本体30に出力する。   Next, the firmware confirmation unit 55 confirms whether or not the second firmware can be downloaded from the server device 7 in the device main body 30 (S110). That is, the firmware confirmation unit 55 outputs confirmation information regarding whether or not the second firmware can be downloaded to the device main body 30.

次に、機器本体30の判断部33は、第2ファームウェアのダウンロード可能か否かの確認情報をファームウェア確認部55から取得すると、現在時点から機器本体30の運転を終了するまで残り期間情報を、運転状態制御部31から取得する。判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第2規定期間以上であるか否かを判断する(S22)。   Next, when the determination unit 33 of the device main body 30 acquires the confirmation information as to whether or not the second firmware can be downloaded from the firmware confirmation unit 55, the remaining period information is obtained from the current time until the operation of the device main body 30 is terminated. Obtained from the operating state control unit 31. The determination unit 33 determines whether or not the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the second specified period (S22).

残り期間情報が示す残り期間が第2規定期間以上であれば(S22でYes)、判断部33は、第2ファームウェアのダウンロードを行うことができるとする第2判断情報を通信モジュール5に出力する。   If the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the second specified period (Yes in S22), the determination unit 33 outputs second determination information indicating that the second firmware can be downloaded to the communication module 5. .

次に、ファームウェア取得部51は、第2判断情報に基づいて、例えば新しいバージョンである第2ファームウェアが存在すれば、第2ファームウェアをダウンロードするため、サーバ装置7に第2ファームウェアの取得要求を行う(S12)。   Next, based on the second determination information, the firmware acquisition unit 51 makes a second firmware acquisition request to the server device 7 in order to download the second firmware if, for example, the second firmware is a new version. (S12).

次に、サーバ装置7は、ファームウェア取得部51から取得要求を受信すると、第2ファームウェアを通信モジュール5に送信する(S2)。   Next, when receiving the acquisition request from the firmware acquisition unit 51, the server device 7 transmits the second firmware to the communication module 5 (S2).

次に、ファームウェア取得部51は、第2ファームウェアをダウンロードして、記憶部53の例えば第2記憶領域に保存する(S13)。   Next, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware and stores it in, for example, the second storage area of the storage unit 53 (S13).

次に、ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアのダウンロードが完了すると、機器本体30の判断部33に対し、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができるか否かの確認を行う(S14)。   Next, when the download of the second firmware is completed, the firmware confirmation unit 55 confirms whether or not the determination unit 33 of the device main body 30 can be switched from the first firmware to the second firmware (S14). .

機器本体30がファームウェア確認部55からステップS14の確認情報を取得すると、判断部33は、現在時点から機器本体30の運転を終了するまで残り期間情報を運転状態制御部31から取得する。判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間以上であるか否かを判断する(S21)。   When the device main body 30 acquires the confirmation information of step S14 from the firmware confirmation unit 55, the determination unit 33 acquires the remaining period information from the operation state control unit 31 until the operation of the device main body 30 is completed from the current time point. The determination unit 33 determines whether the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the first specified period (S21).

判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間以上であれば(S21でYes)、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができると判断し、切り替えの実施が可能であることを示す第1判断情報を通信モジュール5に送信する。そして、通信モジュール5のファームウェア確認部55は、第1判断情報を取得する。   If the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the first specified period (Yes in S21), the determination unit 33 determines that the first firmware can be switched to the second firmware, and switching can be performed. First determination information indicating this is transmitted to the communication module 5. Then, the firmware confirmation unit 55 of the communication module 5 acquires the first determination information.

次に、切り替え実行部57は、ファームウェア確認部55が取得したこの第1判断情報に基づいて、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える(S15)。   Next, the switching execution unit 57 switches from the first firmware to the second firmware based on the first determination information acquired by the firmware confirmation unit 55 (S15).

判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第1規定期間未満である場合(S21でNo)、又は、残り期間情報が示す残り期間が第2規定期間未満である場合は(S22でNo)、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えることができない、又は、サーバ装置から第2ファームウェアをダウンロードすることができないと判断する。判断部33は、切り替えの実施が不可能であること、又は、サーバ装置から第2ファームウェアをダウンロードすることができないことを示す判断結果情報を通信モジュール5に送信する。   When the remaining period indicated by the remaining period information is less than the first specified period (No in S21), or when the remaining period indicated by the remaining period information is less than the second specified period (No in S22). ), It is determined that the first firmware cannot be switched to the second firmware, or the second firmware cannot be downloaded from the server device. The determination unit 33 transmits determination result information indicating that switching cannot be performed or that the second firmware cannot be downloaded from the server device to the communication module 5.

残り期間情報が示す残り期間が第2規定期間未満であれば、第2ファームウェアをダウンロードする間に、家電機器3の電源がOFFになることによって、このダウンロードが中断してしまうため、ダウンロードを行うことができない。この場合は、再度ダウンロードを行わなければならなくなる。このため、本実施の形態では、残り期間が第2規定期間未満であれば、第2ファームウェアのダウンロードを行わない。   If the remaining period indicated by the remaining period information is less than the second specified period, the download is interrupted because the home appliance 3 is turned off while the second firmware is being downloaded. I can't. In this case, it will be necessary to download again. For this reason, in this embodiment, if the remaining period is less than the second specified period, the second firmware is not downloaded.

通信モジュール5のファームウェア確認部55は、ダウンロードの実施が不可能、又は、切り替えの実施が不可能であることを示す判断結果情報を機器本体30から取得する。通信モジュール5は、第1ファームウェアを用いる。   The firmware confirmation unit 55 of the communication module 5 obtains determination result information indicating that downloading cannot be performed or switching cannot be performed from the device main body 30. The communication module 5 uses the first firmware.

[作用効果]
次に、本実施の形態における家電機器3の作用効果について説明する。
[Function and effect]
Next, the effect of the household electric appliance 3 in this Embodiment is demonstrated.

上述したように、本実施の形態に係る家電機器3において、通信モジュール5は、第2ファームウェアのダウンロードを行うファームウェア取得部51と、第2ファームウェアのダウンロードを行うか否かの確認を機器本体30に対して行うファームウェア確認部55とを有する。また、判断部33は、残り期間が規定期間である第2規定期間以上であるか否かを判断し、残り期間が第2規定期間以上であれば、第2ファームウェアのダウンロードを行うことができると判断し、判断した結果を示す第2判断情報をファームウェア確認部55に出力する。そして、ファームウェア取得部51は、ファームウェア確認部55が取得した第2判断情報に基づいて、サーバ装置7から第2ファームウェアをダウンロードする。   As described above, in the household electrical appliance 3 according to the present embodiment, the communication module 5 confirms whether or not to download the second firmware and the firmware acquisition unit 51 that downloads the second firmware. And a firmware confirmation unit 55 for performing the above. Further, the determination unit 33 determines whether or not the remaining period is equal to or longer than the second specified period which is the specified period. If the remaining period is equal to or longer than the second specified period, the second firmware can be downloaded. The second determination information indicating the determination result is output to the firmware confirmation unit 55. Then, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7 based on the second determination information acquired by the firmware confirmation unit 55.

これによれば、残り期間が第2規定期間以上であることを、ファームウェア確認部55が判断部33に対して確認できれば、ファームウェア取得部51は、サーバ装置7から第2ファームウェアをダウンロードする。このため、第2ファームウェアをダウンロードしている間に、家電機器3の運転が終了することで電源がOFFになるといったことが発生し難くなるため、家電機器3では、サーバ装置7から第2ファームウェアのダウンロードを確実に行うことができる。   According to this, if the firmware confirmation unit 55 can confirm with the determination unit 33 that the remaining period is equal to or longer than the second specified period, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7. For this reason, since it becomes difficult for the power source to be turned off when the operation of the home appliance 3 is completed while the second firmware is being downloaded, the home appliance 3 has the second firmware from the server device 7. Can be downloaded reliably.

また、この家電機器3では、従来のように家電機器3の運転が終了しても、通信モジュール5への電力の供給を維持するといったことを行うこともないため、通信モジュール5の電力消費量の増大を抑制することができる。   Moreover, in this household appliance 3, since the supply of the electric power to the communication module 5 is not maintained even if driving | operation of the household appliance 3 is complete | finished conventionally, the power consumption of the communication module 5 is not carried out. Can be suppressed.

また、本実施の形態に係る家電機器3において、判断部33は、通信モジュール5とサーバ装置7との間の通信速度を示す情報と、ダウンロードを実行する第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とを通信モジュール5から取得し、通信速度を示す情報と第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とに基づいて、第2規定期間を算出する。   Moreover, in the household electrical appliance 3 which concerns on this Embodiment, the judgment part 33 is the information which shows the communication speed between the communication module 5 and the server apparatus 7, and the information which shows the data size of the 2nd firmware which performs download. Is obtained from the communication module 5, and the second specified period is calculated based on the information indicating the communication speed and the information indicating the data size of the second firmware.

これによれば、判断部33は、通信速度を示す情報と第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とに基づいて、第2規定期間を算出する。このため、判断部33は、第2規定期間を適切に算出することができる。その結果、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えている間に、家電機器3の運転が終了することで電源がOFFになるといったことが発生し難くなるため、家電機器3では、第2ファームウェアのダウンロードをより確実に行うことができる。   According to this, the determination unit 33 calculates the second specified period based on the information indicating the communication speed and the information indicating the data size of the second firmware. For this reason, the determination unit 33 can appropriately calculate the second specified period. As a result, since it is difficult for the power source to be turned off due to the operation of the home appliance 3 being switched from the first firmware to the second firmware, the home appliance 3 has the second firmware. You can download more reliably.

本実施の形態では、他の作用効果についても実施の形態1と同様の作用効果を奏する。   In the present embodiment, the same operational effects as those of the first embodiment are obtained with respect to other operational effects.

(実施の形態3)
本実施の形態に係る家電機器3について説明する。
(Embodiment 3)
The household electrical appliance 3 which concerns on this Embodiment is demonstrated.

本実施の形態では、通信モジュール5がサーバ装置7から第2ファームウェアのダウンロードと、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを一括して行う点等で実施の形態1と異なっている。また、本実施の形態の家電機器3は、特に明記しない場合は、実施の形態1と同様であり、同一の構成については同一の符号を付して構成に関する詳細な説明を省略する。   The present embodiment is different from the first embodiment in that the communication module 5 collectively downloads the second firmware from the server device 7 and switches from the first firmware to the second firmware. Moreover, the household electrical appliance 3 of this embodiment is the same as that of Embodiment 1 unless otherwise specified, and the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

ファームウェア確認部55は、機器本体30に対して、サーバ装置7から第2ファームウェアのダウンロードと、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを一括する一括更新を行うことができるか否かの確認を行う。つまり、ファームウェア確認部55は、一括更新を行うことができるか否かの一括更新の確認情報を機器本体30に出力する。   The firmware confirmation unit 55 confirms whether or not the device main body 30 can perform a batch update that collectively downloads the second firmware from the server device 7 and switches from the first firmware to the second firmware. I do. That is, the firmware confirmation unit 55 outputs confirmation information for batch update to the device main body 30 as to whether batch update can be performed.

判断部33は、現在時点から機器本体30の運転を終了するまでの残り期間情報を、機器本体30から取得して、残り期間が第3規定期間以上であるか否かを判断する。ここでいう第3規定期間は、第1規定期間及び第2規定期間よりも長い期間である。第3規定期間は、規定期間の一例である。   The determination unit 33 acquires information on the remaining period from the current time point until the operation of the device main body 30 is ended from the device main body 30, and determines whether or not the remaining period is equal to or longer than the third specified period. The third specified period here is a period longer than the first specified period and the second specified period. The third specified period is an example of a specified period.

判断部33は、通信モジュール5とサーバ装置7との間の通信速度を示す情報と、ダウンロードを実行する第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とを通信モジュール5から取得し、通信速度を示す情報と第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とに基づいて、第3規定期間を算出する。   The determination unit 33 acquires information indicating the communication speed between the communication module 5 and the server device 7 and information indicating the data size of the second firmware that executes the download from the communication module 5, and indicates the communication speed. And a third prescribed period are calculated based on the information indicating the data size of the second firmware.

判断部33は、残り期間が第3規定期間以上であると判断できれば、判断した結果を示す第3判断情報をファームウェア確認部55に出力する。そして、通信モジュール5は、ファームウェア確認部55が取得した第3判断情報に基づいて、ファームウェア取得部51がサーバ装置7から第2ファームウェアのダウンロードと、判断部33が第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを、一括で行う。第3判断情報は、通信モジュール5が第2ファームウェアのダウンロードと、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを一括して行うと判断した結果を示す。   If the determination unit 33 can determine that the remaining period is equal to or longer than the third specified period, the determination unit 33 outputs third determination information indicating the determination result to the firmware confirmation unit 55. Then, in the communication module 5, based on the third determination information acquired by the firmware confirmation unit 55, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7, and the determination unit 33 changes from the first firmware to the second firmware. Are switched at once. The third determination information indicates a result of determining that the communication module 5 collectively downloads the second firmware and switches from the first firmware to the second firmware.

[動作]
次に、本実施の形態における家電システム1の動作について、図5を用いて説明する。
[Operation]
Next, operation | movement of the household appliance system 1 in this Embodiment is demonstrated using FIG.

図5は、実施の形態3に係る家電システム1の動作を示すシーケンス図である。   FIG. 5 is a sequence diagram showing an operation of home appliance system 1 according to the third embodiment.

図5に示すように、まず、通信モジュール5は、サーバ装置7に対して第2ファームウェアの更新有無の確認を、ネットワーク9を介して行う(S11)。   As shown in FIG. 5, first, the communication module 5 confirms whether or not the second firmware is updated with respect to the server device 7 via the network 9 (S11).

次に、サーバ装置7は、通信モジュール5からの更新有無の確認に対して、第1ファームウェアと異なる第2ファームウェアが存在しているか否かを確認(S1)し、第2ファームウェアが存在しているか否かの更新有無の確認結果情報を通信モジュール5に送信する。   Next, the server device 7 confirms whether there is a second firmware different from the first firmware (S1) in response to the confirmation of the presence / absence of update from the communication module 5, and the second firmware exists. Whether or not there is an update result is transmitted to the communication module 5.

次に、ファームウェア確認部55は、第2ファームウェアのダウンロードと、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを一括する一括更新を行うことができるか否かについての確認を機器本体30に行う(S212)。つまり、ファームウェア確認部55は、一括更新を行うことができるか否かについての一括更新の確認情報を機器本体30に出力する。   Next, the firmware confirmation unit 55 confirms whether or not the device main body 30 can perform batch update that collectively downloads the second firmware and switches from the first firmware to the second firmware ( S212). That is, the firmware confirmation unit 55 outputs confirmation information for batch update as to whether or not batch update can be performed to the device main body 30.

一括更新を行うことができるか否かについての一括更新の確認情報を、機器本体30がファームウェア確認部55から取得すると、機器本体30の判断部33は、現在時点から機器本体30の運転を終了するまで残り期間情報を運転状態制御部31から取得する。判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第3規定期間以上であるか否かを判断する(S23)。   When the device main body 30 acquires confirmation information about whether or not the batch update can be performed from the firmware confirmation unit 55, the determination unit 33 of the device main body 30 ends the operation of the device main body 30 from the current time point. The remaining period information is acquired from the operation state control unit 31 until it is done. The determination unit 33 determines whether or not the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the third specified period (S23).

残り期間情報が示す残り期間が第3規定期間以上であれば(S23でYes)、判断部33は、第2ファームウェアのダウンロードと、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを一括して行うことができるとする第3判断情報を通信モジュール5に出力する。   If the remaining period indicated by the remaining period information is equal to or longer than the third specified period (Yes in S23), the determination unit 33 performs batch download of the second firmware and switching from the first firmware to the second firmware. The third determination information indicating that the communication can be performed is output to the communication module 5.

次に、ファームウェア取得部51は、第3判断情報に基づいて、例えば新しいバージョンである第2ファームウェアが存在すれば、サーバ装置7から第2ファームウェアをダウンロードするため、サーバ装置7に第2ファームウェアの取得要求を行う(S12)。   Next, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7 based on the third determination information, for example, if there is a second firmware that is a new version. An acquisition request is made (S12).

次に、サーバ装置7は、ファームウェア取得部51から取得要求を受信すると、第2ファームウェアを通信モジュール5に送信する(S2)。   Next, when receiving the acquisition request from the firmware acquisition unit 51, the server device 7 transmits the second firmware to the communication module 5 (S2).

次に、ファームウェア取得部51は、第2ファームウェアをダウンロードして、記憶部53の例えば第2記憶領域に保存する(S13)。   Next, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware and stores it in, for example, the second storage area of the storage unit 53 (S13).

次に、切り替え実行部57は、ファームウェア確認部55が取得したこの第1判断情報に基づいて、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える(S15)。   Next, the switching execution unit 57 switches from the first firmware to the second firmware based on the first determination information acquired by the firmware confirmation unit 55 (S15).

こうすることで、通信モジュール5は、第2ファームウェアをダウンロードし、家電機器3の運転中に第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替える。   By doing so, the communication module 5 downloads the second firmware and switches from the first firmware to the second firmware while the home appliance 3 is in operation.

判断部33は、残り期間情報が示す残り期間が第3規定期間未満である場合は(S23でNo)、一括更新できないと判断し、一括更新の実施が不可能であることを示す判断結果情報を通信モジュール5に送信する。通信モジュール5のファームウェア確認部55は、一括更新の実施が不可能であることを示す判断結果情報を機器本体30から取得する。通信モジュール5は、第1ファームウェアを用いる。   When the remaining period indicated by the remaining period information is less than the third specified period (No in S23), the determination unit 33 determines that the batch update cannot be performed, and determination result information indicating that the batch update cannot be performed. Is transmitted to the communication module 5. The firmware confirmation unit 55 of the communication module 5 acquires determination result information indicating that batch update cannot be performed from the device main body 30. The communication module 5 uses the first firmware.

[作用効果]
次に、本実施の形態における家電機器3の作用効果について説明する。
[Function and effect]
Next, the effect of the household electric appliance 3 in this Embodiment is demonstrated.

上述したように、本実施の形態に係る家電機器3では、規定の運転を行う機器本体30と、機器本体30から電力が供給され、サーバ装置7と通信を行う通信モジュール5とを備える。また、既存のファームウェアである第1ファームウェアから別のファームウェアである第2ファームウェアに切り替えるか否かを判断する判断部33を備える。さらに、通信モジュール5は、第2ファームウェアのダウンロードを行うファームウェア取得部51と、第2ファームウェアのダウンロードを行うか否かの確認を機器本体30に対して行うファームウェア確認部55とを有する。また、判断部33は、現在時点から機器本体30の運転を終了するまでの残り期間を示す残り期間情報を、機器本体30から取得して、残り期間が規定期間である第3規定期間以上であるか否かを判断し、残り期間が第3規定期間以上であると判断できれば、判断した結果を示す第3判断情報をファームウェア確認部55に出力する。そして、通信モジュール5は、ファームウェア確認部55が取得した第3判断情報に基づいて、ファームウェア取得部51がサーバ装置7から第2ファームウェアのダウンロードと、判断部33が第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを、一括で行う。   As described above, the household electrical appliance 3 according to the present embodiment includes the device main body 30 that performs the prescribed operation and the communication module 5 that is supplied with power from the device main body 30 and communicates with the server device 7. In addition, a determination unit 33 is provided for determining whether to switch from the first firmware that is the existing firmware to the second firmware that is another firmware. Further, the communication module 5 includes a firmware acquisition unit 51 that downloads the second firmware and a firmware confirmation unit 55 that confirms whether or not the second firmware is to be downloaded to the device main body 30. In addition, the determination unit 33 acquires the remaining period information indicating the remaining period from the current time point until the operation of the apparatus main body 30 is ended from the apparatus main body 30, and the remaining period is equal to or more than the third specified period, which is the specified period. If it is determined whether or not the remaining period is equal to or longer than the third specified period, third determination information indicating the determined result is output to the firmware confirmation unit 55. Then, in the communication module 5, based on the third determination information acquired by the firmware confirmation unit 55, the firmware acquisition unit 51 downloads the second firmware from the server device 7, and the determination unit 33 changes from the first firmware to the second firmware. Are switched at once.

これによれば、サーバ装置7から第2ファームウェアのダウンロードと、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを一括して行う。このため、第2ファームウェアのダウンロードを行うか否かの判断と、第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えを行うか否かの判断とを別々で行う場合よりも、機器本体30及び通信モジュール5で行われる処理負担を軽減することができる。   According to this, downloading of the second firmware from the server device 7 and switching from the first firmware to the second firmware are performed at once. For this reason, the apparatus main body 30 and the communication module 5 are compared with the case where the determination of whether to download the second firmware and the determination of whether to switch from the first firmware to the second firmware are performed separately. Can reduce the processing burden of

また、判断部33は、残り期間が第3規定期間以上であれば、第2ファームウェアのダウンロードと、判断部33が第1ファームウェアから第2ファームウェアへの切り替えとを一括更新して行う。これにより、この家電機器3では、従来のように家電機器3の運転が終了しても、通信モジュール5への電力の供給を維持するといったことを行うこともないため、通信モジュール5の電力消費量の増大を抑制することができる。   If the remaining period is equal to or longer than the third specified period, the determination unit 33 performs batch update of the download of the second firmware and the determination unit 33 switching from the first firmware to the second firmware. Thereby, in this household electrical appliance 3, since the supply of electric power to the communication module 5 is not maintained even if the operation of the household electrical appliance 3 is terminated as in the prior art, the power consumption of the communication module 5 An increase in the amount can be suppressed.

また、通信モジュール5は、残り期間が第3規定期間よりも大きければ、第3判断情報に基づいて一括更新する。このため、一括更新している間に、家電機器3の運転が終了することで電源がOFFになるといったことが発生し難くなるため、家電機器3では、この切り替えを確実に行うことができる。   Further, if the remaining period is longer than the third specified period, the communication module 5 performs batch update based on the third determination information. For this reason, since it becomes difficult to occur that the power supply is turned off when the operation of the home appliances 3 is completed during the batch update, the home appliances 3 can reliably perform this switching.

また、本実施の形態に係る家電機器3において、判断部33は、通信モジュール5とサーバ装置7との間の通信速度を示す情報と、ダウンロードを実行する第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とを通信モジュール5から取得し、通信速度を示す情報と第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とに基づいて、第3規定期間を算出する。   Moreover, in the household electrical appliance 3 which concerns on this Embodiment, the judgment part 33 is the information which shows the communication speed between the communication module 5 and the server apparatus 7, and the information which shows the data size of the 2nd firmware which performs download. Is obtained from the communication module 5, and the third specified period is calculated based on the information indicating the communication speed and the information indicating the data size of the second firmware.

これによれば、判断部33は、通信速度を示す情報と第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とに基づいて、第3規定期間を算出する。このため、判断部33は、第3規定期間を適切に算出することができる。その結果、第1ファームウェアから第2ファームウェアに切り替えている間に、家電機器3の運転が終了することで電源がOFFになるといったことが発生し難くなるため、家電機器3では、この切り替えをより確実に行うことができる。   According to this, the determination unit 33 calculates the third specified period based on the information indicating the communication speed and the information indicating the data size of the second firmware. For this reason, the determination unit 33 can appropriately calculate the third specified period. As a result, it is difficult for the home appliance 3 to be turned off when the operation of the home appliance 3 ends while switching from the first firmware to the second firmware. It can be done reliably.

本実施の形態では、他の作用効果についても実施の形態1等と同様の作用効果を奏する。   In the present embodiment, the same operational effects as those of the first embodiment and the like are exhibited with respect to other operational effects.

(その他変形例)
以上、本開示の実施の形態1〜3に係る家電機器について説明したが、本開示の実施の形態1〜3は上述の実施の形態に限定されるものではない。
(Other variations)
As mentioned above, although household appliances concerning Embodiment 1-3 of this indication were explained, Embodiment 1-3 of this indication is not limited to the above-mentioned embodiment.

例えば、上記実施の形態1〜3に係る家電機器に含まれる各処理部は典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。   For example, each processing unit included in the home appliance according to Embodiments 1 to 3 is typically realized as an LSI that is an integrated circuit. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them.

また、集積回路化はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又はLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。   Further, the circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after manufacturing the LSI or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.

なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component. Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.

また、上記で用いた数字は、全て本開示を具体的に説明するために例示するものであり、本開示の実施の形態は例示された数字に制限されない。   Moreover, all the numbers used above are illustrated for specifically explaining the present disclosure, and embodiments of the present disclosure are not limited to the illustrated numbers.

また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェア又はソフトウェアが並列又は時分割に処理してもよい。   In addition, division of functional blocks in the block diagram is an example, and a plurality of functional blocks can be realized as one functional block, a single functional block can be divided into a plurality of functions, or some functions can be transferred to other functional blocks. May be. In addition, functions of a plurality of functional blocks having similar functions may be processed in parallel or time-division by a single hardware or software.

また、フローチャートにおける各ステップが実行される順序は、本開示を具体的に説明するために例示するためのものであり、上記以外の順序であってもよい。また、上記ステップの一部が、他のステップと同時(並列)に実行されてもよい。   In addition, the order in which the steps in the flowchart are executed is for illustration in order to specifically describe the present disclosure, and may be in an order other than the above. Also, some of the above steps may be executed simultaneously (in parallel) with other steps.

以上、一つまたは複数の態様に係る家電機器について、実施の形態1〜3に基づいて説明したが、本開示の実施の形態1〜3は当該複数の態様に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態1〜3に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。   As mentioned above, although the household appliances which concern on one or several aspects were demonstrated based on Embodiment 1-3, Embodiment 1-3 of this indication is not limited to the said several aspect. As long as it does not deviate from the gist of the present disclosure, one or a plurality of forms in which various modifications conceived by those skilled in the art have been applied to the first to third embodiments or a combination of components in different embodiments are also possible. It may be included within the scope of the embodiments.

本開示は、洗濯機、電子レンジ、エアコン、炊飯器等の電源をOFFするタイマを有する家電機器に対して有用である。   The present disclosure is useful for home appliances having a timer for turning off a power source such as a washing machine, a microwave oven, an air conditioner, and a rice cooker.

3 家電機器
5 通信モジュール
7 サーバ装置
30 機器本体
33 判断部
51 ファームウェア取得部
55 ファームウェア確認部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 3 Home appliances 5 Communication module 7 Server apparatus 30 Apparatus main body 33 Judgment part 51 Firmware acquisition part 55 Firmware confirmation part

Claims (4)

規定の運転を行う機器本体と、前記機器本体から電力が供給され、サーバ装置と通信を行う通信モジュールとを備える家電機器であって、
既存のファームウェアである第1ファームウェアから別の前記ファームウェアである第2ファームウェアに切り替えるか否かを判断する判断部を備え、
前記判断部は、
現在時点から前記機器本体の運転を終了するまでの残り期間を示す残り期間情報を、前記機器本体から取得して、前記残り期間が第1規定期間以上であるか否かを判断し、
前記残り期間が前記第1規定期間以上であれば、前記第1ファームウェアから前記第2ファームウェアに切り替えることができると判断し、判断した結果を示す第1判断情報を前記通信モジュールに出力し、
前記通信モジュールは、取得した前記第1判断情報に基づいて前記第1ファームウェアから前記第2ファームウェアに切り替える
家電機器。
A home appliance that includes a device main body that performs a specified operation and a communication module that is supplied with power from the device main body and communicates with a server device,
A determination unit that determines whether to switch from the first firmware that is the existing firmware to the second firmware that is another firmware;
The determination unit
Remaining period information indicating the remaining period until the end of the operation of the device body from the current time point is acquired from the device body, and it is determined whether or not the remaining period is equal to or more than a first specified period,
If the remaining period is equal to or longer than the first specified period, it is determined that the first firmware can be switched to the second firmware, and first determination information indicating the determined result is output to the communication module;
The communication module switches from the first firmware to the second firmware based on the acquired first determination information.
前記通信モジュールは、
前記第2ファームウェアのダウンロードを行うファームウェア取得部と、
前記第2ファームウェアのダウンロードを行うか否かの確認を前記機器本体に対して行うファームウェア確認部とを有し、
前記判断部は、
前記残り期間が規定期間である第2規定期間以上であるか否かを判断し、
前記残り期間が前記第2規定期間以上であれば、前記第2ファームウェアのダウンロードを行うことができると判断し、判断した結果を示す第2判断情報を前記ファームウェア確認部に出力し、
前記ファームウェア取得部は、前記ファームウェア確認部が取得した前記第2判断情報に基づいて、前記サーバ装置から前記第2ファームウェアをダウンロードする
請求項1に記載の家電機器。
The communication module includes:
A firmware acquisition unit for downloading the second firmware;
A firmware confirmation unit that confirms whether or not to download the second firmware to the device main body,
The determination unit
Determining whether the remaining period is equal to or longer than a second specified period which is a specified period;
If the remaining period is equal to or longer than the second specified period, it is determined that the second firmware can be downloaded, and second determination information indicating the determined result is output to the firmware confirmation unit,
The home appliance according to claim 1, wherein the firmware acquisition unit downloads the second firmware from the server device based on the second determination information acquired by the firmware confirmation unit.
規定の運転を行う機器本体と、前記機器本体から電力が供給され、サーバ装置と通信を行う通信モジュールとを備える家電機器であって、
既存のファームウェアである第1ファームウェアから別の前記ファームウェアである第2ファームウェアに切り替えるか否かを判断する判断部を備え、
前記通信モジュールは、
前記第2ファームウェアのダウンロードを行うファームウェア取得部と、
前記第2ファームウェアのダウンロードを行うか否かの確認を前記機器本体に対して行うファームウェア確認部とを有し、
前記判断部は、
現在時点から前記機器本体の運転を終了するまでの残り期間を示す残り期間情報を、前記機器本体から取得して、前記残り期間が規定期間である第3規定期間以上であるか否かを判断し、
前記残り期間が前記第3規定期間以上であると判断できれば、判断した結果を示す第3判断情報を前記ファームウェア確認部に出力し、
前記通信モジュールは、前記ファームウェア確認部が取得した前記第3判断情報に基づいて、前記ファームウェア取得部が前記サーバ装置から前記第2ファームウェアのダウンロードと、前記判断部が前記第1ファームウェアから前記第2ファームウェアへの切り替えとを、一括で行う
家電機器。
A home appliance that includes a device main body that performs a specified operation and a communication module that is supplied with power from the device main body and communicates with a server device,
A determination unit that determines whether to switch from the first firmware that is the existing firmware to the second firmware that is another firmware;
The communication module includes:
A firmware acquisition unit for downloading the second firmware;
A firmware confirmation unit that confirms whether or not to download the second firmware to the device main body,
The determination unit
Remaining period information indicating a remaining period from the current time point to the end of the operation of the device main body is acquired from the device main body, and it is determined whether or not the remaining period is equal to or more than a third specified period which is a specified period. And
If it can be determined that the remaining period is equal to or longer than the third specified period, third determination information indicating the determination result is output to the firmware confirmation unit,
In the communication module, the firmware acquisition unit downloads the second firmware from the server device based on the third determination information acquired by the firmware confirmation unit, and the determination unit acquires the second firmware from the first firmware. Home appliances that switch to firmware in a batch.
前記判断部は、
前記通信モジュールと前記サーバ装置との間の通信速度を示す情報と、ダウンロードを実行する前記第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とを前記通信モジュールから取得し、
前記通信速度を示す情報と前記第2ファームウェアのデータサイズを示す情報とに基づいて、前記規定期間を算出する
請求項2又は3に記載の家電機器。
The determination unit
Obtaining information indicating the communication speed between the communication module and the server device and information indicating the data size of the second firmware that executes the download from the communication module;
The household electrical appliance according to claim 2, wherein the specified period is calculated based on information indicating the communication speed and information indicating a data size of the second firmware.
JP2017156752A 2017-08-15 2017-08-15 Home appliances Active JP6895641B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156752A JP6895641B2 (en) 2017-08-15 2017-08-15 Home appliances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156752A JP6895641B2 (en) 2017-08-15 2017-08-15 Home appliances

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019036111A true JP2019036111A (en) 2019-03-07
JP6895641B2 JP6895641B2 (en) 2021-06-30

Family

ID=65637656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156752A Active JP6895641B2 (en) 2017-08-15 2017-08-15 Home appliances

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6895641B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131753A1 (en) * 2019-12-24 2021-07-01 京セラ株式会社 Communication device, server, and control method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011289A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 パナソニック株式会社 Nfc communication apparatus and method for controlling same
WO2015033660A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 日本電気株式会社 Power storage cell system, method for updating power storage cell system, and program
JP2015127887A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method of the same, and program
JP2015153216A (en) * 2014-02-17 2015-08-24 シャープ株式会社 Software updating method of electrical equipment, and information terminal device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011289A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 パナソニック株式会社 Nfc communication apparatus and method for controlling same
WO2015033660A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 日本電気株式会社 Power storage cell system, method for updating power storage cell system, and program
JP2015127887A (en) * 2013-12-27 2015-07-09 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, control method of the same, and program
JP2015153216A (en) * 2014-02-17 2015-08-24 シャープ株式会社 Software updating method of electrical equipment, and information terminal device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021131753A1 (en) * 2019-12-24 2021-07-01 京セラ株式会社 Communication device, server, and control method
JP7386261B2 (en) 2019-12-24 2023-11-24 京セラ株式会社 Communication equipment and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6895641B2 (en) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1698725B2 (en) Domestic appliance assembly with integrated functioning
US9164867B2 (en) Network for communicating information related to a consumable to an appliance
US8680983B2 (en) Method of self servicing an appliance
CN103380415B (en) The method and apparatus of firmware are updated based on device management command
US9162333B2 (en) Bus control for a domestic appliance
JP7072056B2 (en) Controllers, systems, and computer programs
RU2558943C2 (en) Method and device for appliance control and appliance itself
EP2213047A2 (en) An appliance and accessory for controlling a cycle of operation
CN107703780B (en) Control method, device and system of cooking utensil
CN105200710A (en) Washing control device, washing machine with same and washing control method
US10073422B2 (en) Demand response adaptor for connecting a device to a demand response system or home automation system
WO2020044142A1 (en) Home appliance control system and home appliance
JP2019036111A (en) Household electric appliance
JP2016103114A (en) Inverter and update method of firmware program in inverter
US20230052184A1 (en) Control method for smart clothes treatment system
US10285559B2 (en) Water-carrying household appliance
CN111839199B (en) Heating control method and device for steam heating appliance, electronic equipment and computer readable medium
US9342980B2 (en) Communication apparatus, which communicates with an external terminal, method of controlling a communication apparatus which communicates with an external terminal, program, and server
CN116859757A (en) Linkage method of household electrical appliance system
JP7232990B2 (en) laundry system
GB2562471A (en) Appliance customisation
CN107918362B (en) Household appliance control method, device and system
CN112493955A (en) Control method of washing equipment and washing equipment
US10412672B2 (en) Technique for managing power usage in a local communication network
CN105100160A (en) System and method for updating cooker

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6895641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151