JP2019028503A - Information reading device, information reading method and program - Google Patents

Information reading device, information reading method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019028503A
JP2019028503A JP2017143726A JP2017143726A JP2019028503A JP 2019028503 A JP2019028503 A JP 2019028503A JP 2017143726 A JP2017143726 A JP 2017143726A JP 2017143726 A JP2017143726 A JP 2017143726A JP 2019028503 A JP2019028503 A JP 2019028503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
barcode
image
slip
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017143726A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6892989B2 (en
Inventor
知徳 入江
Noriyoshi Irie
知徳 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2017143726A priority Critical patent/JP6892989B2/en
Publication of JP2019028503A publication Critical patent/JP2019028503A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6892989B2 publication Critical patent/JP6892989B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To improve workability in performing reading of a bar code and capturing images of an account book document and the like in parallel.SOLUTION: A method displays an image captured by an image sensor as a live view image (S2); and performs reading processing of the bar code from the captured image (S11) if a reading direction size of a bar code region in the live view image meets or exceeds a threshold value (S6: YES). Moreover, throughout a reading period of the bar code, the method switches an operation mode of the image sensor to a vertical thinning-out mode which thins out and reads pixels in a vertical direction, or a horizontal thinning-out mode which thins out and reads the pixels in a horizontal direction (S9, S10). Thereby, reading work of the bar code and image-capturing work of a slip can be smoothly performed. At the same time, the same frame rate as those in other periods can be secured, in the reading period of the bar code with a large processing load, irrespective of image processing capacity of a system.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、情報読み取り装置、情報読み取り方法、及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an information reading device, an information reading method, and a program.

従来、バーコードの読み取りに使用される情報読み取り装置としてハンディターミナルが知られている。ハンディターミナルには、例えばバーコードスキャナとカメラを備え、各種伝票から、伝票に印刷されているバーコードに含まれる識別情報と共に伝票の画像を取得するものがある。また、特許文献1には、バーコードスキャナを用いることなく、伝票を撮影した画像からバーコード部分を認識し、バーコードの識別情報を読み取る技術が記載されている。   Conventionally, a handy terminal is known as an information reading device used for reading a barcode. Some handy terminals include, for example, a barcode scanner and a camera, and acquire an image of a slip from various slips together with identification information included in a barcode printed on the slip. Patent Document 1 describes a technique for recognizing a barcode portion from an image obtained by photographing a slip and reading barcode identification information without using a barcode scanner.

特開2013−103163号公報JP 2013-103163 A

ハンディターミナルを用いて伝票等を撮影し、その画像からバーコードの識別情報を取得する場合、ユーザが画角内で伝票等の大きさ等を調整している間に、バーコードの読み取り(識別情報の取得)作業と伝票の撮影作業とを一連の動作によってスムーズに行えることが望ましい。これを実現するためには、撮影待機状態で被写体の画像を所定のフレームレートで撮像して逐次画面に表示するライブビューが不可欠であると同時に、撮影待機状態でも一定以上の高い解像度の画像を取得する必要がある。   When taking a slip using a handy terminal and obtaining barcode identification information from the image, the barcode is read (identified) while the user adjusts the size of the slip within the angle of view. It is desirable that the (information acquisition) work and the document photographing work can be smoothly performed by a series of operations. In order to achieve this, live view that captures images of a subject at a predetermined frame rate and displays them sequentially on the screen in the shooting standby state is indispensable. Need to get.

しかしながら、画像処理能力が低いシステムでは、撮像する画像の解像度を高くすると、フレームレートを下げねばならず画角調整作業に支障が生ずる。逆に、フレームレートを高くすると解像度を下げねばならず、バーコードを精度良く読み取るには近距離での読み取り作業を強いられ、撮影時の作業性が低下するという問題がある。   However, in a system with low image processing capability, if the resolution of an image to be captured is increased, the frame rate must be lowered, which hinders the angle of view adjustment operation. On the contrary, if the frame rate is increased, the resolution must be lowered, and there is a problem that the reading work at a short distance is forced to read the barcode with high accuracy, and the workability at the time of photographing is lowered.

本発明の課題は、バーコードの読み取りと帳簿書類等の撮影を並行して実施する際の作業性を向上させることにある。   An object of the present invention is to improve the workability when reading barcodes and photographing book documents in parallel.

前記課題を解決するため、本発明の情報読み取り装置にあっては、バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる表示制御手段と、前記画像からバーコードを読み取る読み取り手段と、前記読み取り手段によるバーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, in the information reading apparatus of the present invention, the display control means for sequentially displaying on the display means the images captured by the image sensor while photographing the object having the barcode, A reading unit that reads a barcode from an image, and a driving mode of the image sensor during a barcode reading period by the reading unit is controlled to a specific driving mode in which pixels are thinned out in a direction different from the barcode reading direction. And a control means.

また、本発明の情報読み取り方法にあっては、バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させるステップと、前記画像からバーコードを読み取るステップと、前記バーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御するステップとを含むことを特徴とする。   Further, in the information reading method of the present invention, the step of sequentially displaying on the display means the images picked up by the image pickup device during the photographing standby of the object having the barcode, and the step of reading the barcode from the image And controlling the drive mode of the image sensor during the barcode reading period to a specific drive mode in which pixels are thinned out and read in a direction different from the barcode reading direction.

また、本発明のプログラムにあっては、コンピュータに、バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる処理と、前記画像からバーコードを読み取る処理と、前記バーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御する処理とを実行させることを特徴とする。   Further, in the program of the present invention, the computer sequentially displays on the display means the images picked up by the image pickup device while waiting for photographing the object having the barcode, and reads the barcode from the image. And a process of controlling the drive mode of the image sensor during the barcode reading period to a specific drive mode in which pixels are thinned out and read in a direction different from the barcode reading direction. .

また、本発明の他の情報読み取り装置にあっては、バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる表示制御手段と、前記画像からバーコードを読み取る読み取り手段と、前記読み取り手段によるバーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードに対応しない所定の領域を除く領域の画素を選択的に読み出す特定の駆動モードに制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。   According to another information reading apparatus of the present invention, display control means for sequentially displaying on the display means images captured by the image sensor during photographing standby of an object having a barcode, and a bar from the image. A reading unit that reads a code, and a driving mode of the image sensor during a barcode reading period by the reading unit is controlled to a specific driving mode that selectively reads pixels in a region excluding a predetermined region that does not correspond to the barcode. And a control means.

本発明によれば、バーコードの読み取りと帳簿書類等の撮影を並行して実施する際の作業性を向上させることができる。   According to the present invention, it is possible to improve workability when reading barcodes and photographing book documents in parallel.

本発明に係る情報読み取り装置の外観を示す図であり、(a)は正面図、(b)は裏面図である。It is a figure which shows the external appearance of the information reader which concerns on this invention, (a) is a front view, (b) is a back view. 情報読み取り装置の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of an information reading device. カメラ部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a camera part. 撮影対象の伝票の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the imaging | photography slip. 伝票撮影モードでの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in a slip | shoot form mode. 図5に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. ライブビュー画像の変化の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the change of a live view image. ライブビュー画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a live view image.

以下、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る情報読み取り装置1の外観を示す図であり、同図(a)は情報読み取り装置1の正面図、同図(b)は情報読み取り装置1の裏面図である。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. 1A and 1B are views showing an external appearance of an information reading apparatus 1 according to the present embodiment. FIG. 1A is a front view of the information reading apparatus 1, and FIG. 1B is a rear view of the information reading apparatus 1. .

情報読み取り装置1は、伝票を撮影して撮影画像を記憶するとともに、その撮影画像から伝票に記載されているバーコードにより示される識別情報を取得する機能を備えた所謂ハンディターミナルである。   The information reading device 1 is a so-called handy terminal that has a function of photographing a slip and storing the photographed image and acquiring identification information indicated by a barcode described in the slip from the photographed image.

なお、情報読み取り装置1は、ハンディターミナルに限定されるものではなく、タブレットPC、ノートPC、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン、携帯電話など、他の情報端末装置であってもよい。   Note that the information reading device 1 is not limited to the handy terminal, and may be another information terminal device such as a tablet PC, a notebook PC, a PDA (Personal Digital Assistant), a smartphone, or a mobile phone.

図1(a)に示すように、情報読み取り装置1の正面側には、ディスプレイ2と、第1のインジケータ3、第2のインジケータ4、操作キー群5、スピーカ6が設けられている。   As shown in FIG. 1A, a display 2, a first indicator 3, a second indicator 4, an operation key group 5, and a speaker 6 are provided on the front side of the information reading device 1.

ディスプレイ2は、各種の情報を画面表示するとともに、付属のスタイラスを使用した情報読み取り装置1の操作やデータ入力に使用される。第1のインジケータ3と第2のインジケータ4は、必要に応じ複数色に発光可能なLED(Light Emitting Diode)である。第1のインジケータ3は情報読み取り装置1の電源の状態に応じた色で点灯され、第2のインジケータ4は、電源以外の各種の状態に応じた色(緑色又は赤色)で点灯又は点滅される。   The display 2 displays various types of information on the screen, and is used for operation of the information reading device 1 and data input using an attached stylus. The 1st indicator 3 and the 2nd indicator 4 are LED (Light Emitting Diode) which can light-emit in multiple colors as needed. The first indicator 3 is lit in a color according to the power supply state of the information reading device 1, and the second indicator 4 is lit or blinked in a color (green or red) according to various states other than the power supply. .

操作キー群5は、電源キー5aと、センタートリガーキー5bを含む複数のキーから構成される。センタートリガーキー5bは伝票の撮影指示に使用される。なお、操作キー群5を構成する各々キー(図中では符号を省略する)には、ファンクションキーや数字キー等が含まれ、情報読み取り装置1の各種の操作に使用される。   The operation key group 5 includes a plurality of keys including a power key 5a and a center trigger key 5b. The center trigger key 5b is used for an instruction for photographing a slip. Each key (not shown in the figure) constituting the operation key group 5 includes a function key, a numeric key, and the like, and is used for various operations of the information reading device 1.

また、図1(b)に示すように、情報読み取り装置1の裏面側には、伝票を撮影するためのカメラ7とLEDライト8が設けられている。なお、カメラ7はAF(Auto Focus)機能を有している。さらに、情報読み取り装置1の両側面には、センタートリガーキー5bと同様に伝票の撮影指示に使用されるサイドトリガーキー9がそれぞれ設けられている。   Further, as shown in FIG. 1B, a camera 7 and an LED light 8 for photographing a slip are provided on the back side of the information reading apparatus 1. The camera 7 has an AF (Auto Focus) function. Further, side trigger keys 9 used for instructing photographing of a slip are provided on both side surfaces of the information reading device 1 in the same manner as the center trigger key 5b.

図2は、情報読み取り装置1の電気的構成の概略を示すブロック図である。情報読み取り装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、CPU11に接続されたRAM(Random Access Memory)12と、主記憶装置13、記録部14、表示部15、タッチパネル16、インジケータ部17、キー入力部18、カメラ部19、放音部20、通信部21から構成されている。   FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the electrical configuration of the information reading apparatus 1. The information reading device 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a RAM (Random Access Memory) 12 connected to the CPU 11, a main storage device 13, a recording unit 14, a display unit 15, a touch panel 16, an indicator unit 17, and keys. The input unit 18, the camera unit 19, the sound emitting unit 20, and the communication unit 21 are configured.

主記憶装置13は、情報読み取り装置1に内蔵されたフラッシュメモリ等の書き換え可能な不揮発性メモリにより構成される。主記憶装置13には、制御プログラムを記憶する制御プログラム領域13aと、ユーザに設定された情報読み取り装置1の動作に関する各種の設定情報を記憶する設定情報領域13bと、撮影画像を一時記憶する画像領域13cとが確保されている。   The main storage device 13 is composed of a rewritable nonvolatile memory such as a flash memory built in the information reading device 1. The main storage device 13 includes a control program area 13a for storing a control program, a setting information area 13b for storing various setting information relating to the operation of the information reading apparatus 1 set by the user, and an image for temporarily storing a captured image. A region 13c is secured.

ここで、情報読み取り装置1は複数種の伝票に対応可能であり、設定情報領域13bには、ユーザにより予め設定された複数種類の伝票に関する情報(以下、伝票情報)が記憶されている。また、設定情報領域13bには、ユーザによって予め設定された撮影対象となる伝票を示す情報や、情報読み取り装置1の動作内容に関する情報を含む各種の設定情報も記憶されている。   Here, the information reading apparatus 1 can handle a plurality of types of slips, and information (hereinafter referred to as slip information) relating to a plurality of types of slips preset by the user is stored in the setting information area 13b. The setting information area 13b also stores various types of setting information including information indicating a slip to be imaged that is set in advance by the user and information related to the operation content of the information reading device 1.

CPU11は、主記憶装置13から制御プログラムを読み出してRAM12に展開し、展開した制御プログラムに基づき情報読み取り装置1の動作を制御する。   The CPU 11 reads a control program from the main storage device 13 and develops it in the RAM 12, and controls the operation of the information reading device 1 based on the developed control program.

表示部15は、ディスプレイ2及びその駆動回路から構成される。ディスプレイ2は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、ELD(Electro Luminescent Display)である。タッチパネル16は、ディスプレイ2の表面に一体的に設けられた感圧式や静電式のタッチパネルであり、ユーザによる操作情報をCPU11に供給する。   The display unit 15 includes the display 2 and its drive circuit. The display 2 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an ELD (Electro Luminescent Display). The touch panel 16 is a pressure-sensitive or electrostatic touch panel provided integrally on the surface of the display 2, and supplies operation information by the user to the CPU 11.

インジケータ部17は、第1のインジケータ3と第2のインジケータ4を構成するLEDと、それを駆動する駆動回路から構成される。なお、インジケータ部17には、LEDライト8及びその駆動回路も含まれる。キー入力部18は、センタートリガーキー5b等の複数のキーから構成され、情報読み取り装置1を使用するユーザによる操作情報をCPU11に供給する。   The indicator part 17 is comprised from LED which comprises the 1st indicator 3 and the 2nd indicator 4, and the drive circuit which drives it. The indicator unit 17 includes the LED light 8 and its drive circuit. The key input unit 18 includes a plurality of keys such as the center trigger key 5 b and supplies operation information by the user who uses the information reading device 1 to the CPU 11.

カメラ部19は、伝票等の被写体を撮影し、撮影した画像のデータをCUP11へ供給する。CUP11へ供給された画像データはライブビュー画像として表示部15のディスプレイ2に表示されたり、記録部14に記憶(保存)されたりする。   The camera unit 19 captures a subject such as a slip and supplies the captured image data to the CUP 11. The image data supplied to the CUP 11 is displayed on the display 2 of the display unit 15 as a live view image or stored (saved) in the recording unit 14.

図3は、カメラ部19の詳細を示した図である。図3に示したように、CMOS(Complementary Meta1 0xide Semiconductor)センサ31と、それを駆動するセンサ駆動回路32と、画像処理回路33と、フォーカスレンズ34を含む光学系35と、AF(Auto Focus)駆動回路36とから構成される。   FIG. 3 is a diagram showing details of the camera unit 19. As shown in FIG. 3, a CMOS (Complementary Meta 10xide Semiconductor) sensor 31, a sensor driving circuit 32 for driving the sensor 31, an image processing circuit 33, an optical system 35 including a focus lens 34, and AF (Auto Focus). And a drive circuit 36.

CMOSセンサ31は、センサ駆動回路32によって所定のフレームレートで駆動され、光学系35により結像された被写体の光学像を撮像し、撮像信号を画像処理回路33へ出力する。なお、本実施形態においてCMOSセンサ31の有効画素数は500万画素(2592ドット×1944ドット)である。   The CMOS sensor 31 is driven at a predetermined frame rate by the sensor drive circuit 32, picks up an optical image of the subject formed by the optical system 35, and outputs an image pickup signal to the image processing circuit 33. In the present embodiment, the number of effective pixels of the CMOS sensor 31 is 5 million pixels (2592 dots × 1944 dots).

画像処理回路33は、CMOSセンサ31から送られた撮像信号に対するアナログ処理や、デジタル信号への変換処理、明るさやホワイトバランス調整等の各種の画像処理を行い、処理後の画像データをCPU11へ供給する。   The image processing circuit 33 performs various kinds of image processing such as analog processing on the image pickup signal sent from the CMOS sensor 31, conversion processing into a digital signal, brightness and white balance adjustment, and supplies the processed image data to the CPU 11. To do.

センサ駆動回路32は、CPU11の指令に基づき所定のフレームレートでCMOSセンサ31を駆動する。また、センサ駆動回路32は、CMOSセンサ31を通常モード、垂直間引きモード、水平間引きモードの3種類の異なる駆動モードで駆動可能であり、CPU11の指令に基づきいずれかの駆動モードでCMOSセンサ31を駆動する。   The sensor driving circuit 32 drives the CMOS sensor 31 at a predetermined frame rate based on a command from the CPU 11. In addition, the sensor drive circuit 32 can drive the CMOS sensor 31 in three different drive modes, that is, a normal mode, a vertical thinning mode, and a horizontal thinning mode. To drive.

ここで、通常モードは、CMOSセンサ31から全画素の画素信号を読み出すモードである。垂直間引きモードは、CMOSセンサ31から1又は複数行置きに各行の画素信号を読み出すモードである。水平間引きモードは、CMOSセンサ31から1又は複数列置きに各列の画素信号を読み出すモードである。なお、以下の説明においては、垂直間引きモードと水平間引きモードとを間引きモードと総称する。   Here, the normal mode is a mode in which pixel signals of all pixels are read from the CMOS sensor 31. The vertical thinning mode is a mode in which pixel signals of each row are read from the CMOS sensor 31 every one or more rows. The horizontal thinning mode is a mode in which pixel signals of each column are read from the CMOS sensor 31 every other column. In the following description, the vertical thinning mode and the horizontal thinning mode are collectively referred to as a thinning mode.

AF(Auto Focus)駆動回路36は、CPU11の指令に基づき光学系35を駆動し、撮影距離に応じて自動的に焦点を調整する。   An AF (Auto Focus) drive circuit 36 drives the optical system 35 based on a command from the CPU 11 and automatically adjusts the focus according to the shooting distance.

一方、記録部14は、例えば情報読み取り装置1に着脱自在な各種のメモリカード、及びメモリカードへのデータの入出力を可能とするカードインターフェイスにより構成される。記録部14には、伝票を撮影した撮影画像から伝票部分を切り出した伝票画像、つまり伝票の画像情報と、バーコードから取得した識別情報とを含む伝票データが随時記憶される。   On the other hand, the recording unit 14 includes, for example, various memory cards that are detachable from the information reading device 1 and a card interface that enables data input / output to / from the memory card. The recording unit 14 stores voucher data including a voucher image obtained by cutting out a voucher portion from a captured image obtained by shooting the voucher, that is, voucher image information and identification information acquired from a barcode.

放音部20は、音声発生回路とアンプとスピーカ6とから構成され、必要に応じて各種の報知音を放音する。通信部21は、必要に応じて有線又は無線通信によって外部のデータ管理サーバ51との間で通信を行い、記録部14に記憶(保存)されている複数枚の伝票の伝票データを送信する。   The sound emitting unit 20 includes a sound generation circuit, an amplifier, and a speaker 6, and emits various notification sounds as necessary. The communication unit 21 communicates with the external data management server 51 by wired or wireless communication as necessary, and transmits the slip data of a plurality of slips stored (saved) in the recording unit 14.

なお、データ管理サーバ51は、複数台の情報読み取り装置1から供給される多量の伝票データを管理するコンピュータであり、伝票データは、通信部21の通信によってデータ管理サーバ51へ供給される。なお、伝票データは、メモリカードによってもデータ管理サーバ51へ供給される。また、情報読み取り装置1とデータ管理サーバ51との間の通信は任意の通信ネットワークを介して行うこともできる。   The data management server 51 is a computer that manages a large amount of slip data supplied from a plurality of information reading devices 1, and the slip data is supplied to the data management server 51 by communication of the communication unit 21. The slip data is also supplied to the data management server 51 by a memory card. Further, communication between the information reading device 1 and the data management server 51 can be performed via an arbitrary communication network.

そして、情報読み取り装置1には、伝票を撮影して伝票画像とバーコードの識別情報と伝票データを取得し記録部14に保存するための伝票撮影モードと、記録部14に保存されている伝票データを通信部21を介して外部の情報処理装置へ出力するデータ出力モードとを含む複数の動作モードが設けられている。   The information reading device 1 captures a slip to acquire slip images, barcode identification information and slip data, and stores them in the recording unit 14 and slips stored in the recording unit 14. A plurality of operation modes including a data output mode for outputting data to an external information processing apparatus via the communication unit 21 are provided.

次に、図4を用いて、情報読み取り装置1が撮影対象とする伝票について説明する。図4は、撮影対象となる伝票101の一例であって、例えば宅配業者が使用する配送用伝票を示した図である。この伝票101は横長の長方形状であり、その下部側に、配送元である依頼主の住所や氏名等を記載する依頼主欄102と配送先の住所や氏名等を記載する配送先欄103が設けられ、その右上部に、この伝票101に割り当てられた識別情報を示すバーコード104が記載されている。   Next, a slip that the information reading apparatus 1 is a photographing target will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an example of a slip 101 to be photographed, and shows a delivery slip used by a courier, for example. The slip 101 has a horizontally long rectangular shape, and a lower part of the slip 101 includes a requester column 102 that describes the address and name of the requester as a delivery source, and a delivery destination column 103 that describes the address and name of the delivery destination. The barcode 104 indicating the identification information assigned to the slip 101 is described in the upper right part of the slip.

ここで、一般的な伝票の実サイズは、A4の紙100のサイズ(縦297mm×横210mm)よりも小さく、例えば図3に示したように(縦115mm×横230mm)である。   Here, the actual size of a general slip is smaller than the size of the A4 paper 100 (vertical length 297 mm × width 210 mm), for example, as shown in FIG. 3 (length 115 mm × width 230 mm).

一方、伝票101を撮影し伝票画像として保存する場合、その伝票画像に25.4mm(1インチ)で200ドット以上(200dpi以上)の解像度を確保すれば、電子帳簿保存法による規定を満たすことができる。   On the other hand, when the slip 101 is photographed and saved as a slip image, if a resolution of 200 dots or more (200 dpi or more) is secured at 25.4 mm (1 inch) in the slip image, the provisions of the electronic book storage method are satisfied. it can.

例えば、図4に示したように、A4サイズの紙100の画像を200dpiで保存する場合、その画素数サイズは、縦2,338ドット、横1,654ドット、総画素数が3,867,052画素となる。したがって、伝票101の実サイズが図4に示したサイズであれば、伝票画像の画素数サイズは、縦906ドット、横1810ドット、総画素数が1,639,860画素である。係ることから、総画素数が400万画素以上の画像が記録できれば、伝票101等の一般的な伝票に対応することができる。   For example, as shown in FIG. 4, when an image of an A4 size paper 100 is stored at 200 dpi, the number of pixels is 2,338 dots vertically, 1,654 dots horizontally, the total number of pixels is 3,867, 052 pixels. Therefore, if the actual size of the slip 101 is the size shown in FIG. 4, the size of the number of pixels of the slip image is 906 dots long, 1810 dots wide, and the total number of pixels is 1,639,860 pixels. Therefore, if an image having a total number of pixels of 4 million pixels or more can be recorded, a general slip such as the slip 101 can be handled.

そして、主記憶装置13の設定情報領域13bには、伝票101を200dpiの伝票画像として保存するために使用される伝票画像の縦方向と横方向の最小画素数、つまり基準の画素数サイズと、バーコード104の伝票101内での位置に関する情報が、伝票の実サイズ(縦寸法と横寸法)とともに伝票情報として記憶されている。   In the setting information area 13b of the main storage device 13, the minimum number of pixels in the vertical and horizontal directions of the slip image used for storing the slip 101 as a 200 dpi slip image, that is, a reference pixel number size, Information on the position of the barcode 104 in the slip 101 is stored as slip information together with the actual size (vertical dimension and horizontal dimension) of the slip.

なお、上記基準サイズは、伝票101の撮影画像の画素数サイズを最大画素数(500万画素)としたときの画素数である。また、バーコード104の位置に関する情報は、伝票101内でのバーコード104の記載領域を例えば伝票101の右上を基準として示すものである。   The reference size is the number of pixels when the size of the number of pixels of the captured image of the slip 101 is the maximum number of pixels (5 million pixels). Further, the information related to the position of the barcode 104 indicates a description area of the barcode 104 in the slip 101 with, for example, the upper right of the slip 101 as a reference.

次に、図5及び図6を用いて、ユーザである撮影者が情報読み取り装置1を使用して伝票101を撮影し、バーコード104の識別情報を読み取る際の動作について説明する。図5及び図6は、電源投入に伴いCPU11が主記憶装置13(制御プログラム領域13a)に記憶されている制御プログラムに従い実行する伝票撮影モードでの処理を示したフローチャートである。   Next, using FIG. 5 and FIG. 6, an operation when a photographer who is a user photographs the slip 101 using the information reading device 1 and reads the identification information of the barcode 104 will be described. FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing processing in the slip photographing mode that is executed by the CPU 11 according to the control program stored in the main storage device 13 (control program area 13a) when the power is turned on.

伝票撮影モードにおいてCPU11は、直ちに撮影対象として予め指定されている伝票の伝票情報を主記憶装置13(設定情報領域)から読み出す(ステップS1)。次にCPU11は、CMOSセンサ31の駆動モードを通常モードに設定し、ライブビュー表示を開始する(ステップS2)。すなわち所定のフレームレート(例えば50fps)で全画素の画像データを取得し、取得した画像データに基づく画像(以下、ライブビュー画像)のディスプレイ2での表示を開始する。   In the voucher shooting mode, the CPU 11 immediately reads out voucher information of a voucher designated in advance as a shooting target from the main storage device 13 (setting information area) (step S1). Next, the CPU 11 sets the drive mode of the CMOS sensor 31 to the normal mode and starts live view display (step S2). That is, image data of all pixels is acquired at a predetermined frame rate (for example, 50 fps), and display of an image (hereinafter referred to as a live view image) based on the acquired image data on the display 2 is started.

なお、本実施形態では、撮影時に情報読み取り装置1を横向き状態で使用する仕様であり、後述する図7に示すようにライブビュー画像Gはディスプレイ2の画面中央領域2aに表示される。なお、ディスプレイ2の他の画面領域2b,2cにはライブビュー画像G以外の他の情報(図示せず)が表示される。   In the present embodiment, the information reading apparatus 1 is used in a landscape orientation during shooting, and the live view image G is displayed in the screen center area 2a of the display 2 as shown in FIG. In addition, other information (not shown) other than the live view image G is displayed in the other screen areas 2b and 2c of the display 2.

次に、CPU11は、逐次取り込んだフレーム毎(数フレーム毎でもよい。)のライブビュー画像Gから伝票101に印刷又は貼付されたバーコード104を認識する(ステップS3)。なお、バーコード104の認識は、ライブビュー画像Gからバーコード104のモジュールである一定の長さの複数本の黒バー及び白バーが水平方向又は垂直方向に並ぶ領域を二値化処理やパターン検出等の公知の画像処理技術を用いて検出することにより行われる。   Next, the CPU 11 recognizes the barcode 104 printed or pasted on the slip 101 from the live view image G for each frame (may be every several frames) captured sequentially (step S3). The barcode 104 is recognized by binarizing or patterning an area in which a plurality of black bars and white bars having a certain length, which are modules of the barcode 104 from the live view image G, are arranged in the horizontal direction or the vertical direction. The detection is performed by using a known image processing technique such as detection.

そして、CPU11は、バーコード104が認識できるまで新たなフレームのライブビュー画像Gに対して認識処理を繰り返し実行する(ステップS4:NO)。   Then, the CPU 11 repeatedly executes the recognition process on the live view image G of a new frame until the barcode 104 can be recognized (step S4: NO).

その間、バーコード104が認識できると(ステップS4:YES)、CPU11は、ライブビュー画像Gで認識したバーコード104に対応するバーコード領域104gを特定し(図7(a)参照)、そのバーコード領域104gの読み取り方向の大きさ(以下、読み取り方向サイズという。)を取得する(ステップS5)。   In the meantime, if the barcode 104 can be recognized (step S4: YES), the CPU 11 specifies the barcode area 104g corresponding to the barcode 104 recognized in the live view image G (see FIG. 7A), and the barcode The size of the code area 104g in the reading direction (hereinafter referred to as the reading direction size) is acquired (step S5).

ここでバーコード領域104gは、バーコード104の種類に対応する特定の縦横比を有する領域であり、バーコード104に外接する領域である。読み取り方向Aはバーコード104の各モジュール(黒バー及び白バー)の並び方向である。ステップS5の処理に際してCPU11は、図7(a)に示したようにバーコード104が画像内で横向きである場合にはバーコード領域104gの横方向の画素数を、逆にバーコード104が画像内で縦向きである場合には(図示せず)バーコード領域104gの縦方向の画素数を、それぞれ読み取り方向サイズとして取得する。   Here, the barcode area 104 g is an area having a specific aspect ratio corresponding to the type of the barcode 104, and is an area circumscribing the barcode 104. A reading direction A is an arrangement direction of each module (black bar and white bar) of the barcode 104. In the process of step S5, the CPU 11 determines the number of pixels in the horizontal direction of the barcode area 104g when the barcode 104 is in the horizontal direction in the image as shown in FIG. If it is vertically oriented (not shown), the number of pixels in the vertical direction of the barcode area 104g is acquired as the size in the reading direction.

そして、CPU11は、読み取り方向サイズが閾値以上でなければ(ステップS6:NO)、ステップS3の処理へ戻り、それ以降の処理を繰り返す。その後、図7(b)に示したように撮影者によってライブビュー画像Gにおけるバーコード104の大きさが調整され、バーコード領域104gの読み取り方向サイズが閾値以上になると(ステップS6:YES)、その時点で、ユーザに対してバーコード104の読み取り開始を報知する(ステップS7)。具体的には、第2のインジケータ4を赤色に点灯することによって、バーコード104の読み取り開始を報知する。なお、図7は、ライブビュー画像Gの変化の一例を示す図である   If the reading direction size is not equal to or larger than the threshold (step S6: NO), the CPU 11 returns to the process of step S3 and repeats the subsequent processes. After that, as shown in FIG. 7B, when the size of the barcode 104 in the live view image G is adjusted by the photographer and the reading direction size of the barcode area 104g becomes equal to or larger than the threshold (step S6: YES), At that time, the user is notified of the start of reading the barcode 104 (step S7). Specifically, the second indicator 4 is lit red to notify the start of reading the barcode 104. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a change in the live view image G.

引き続き、CPU11は、バーコード104の読み取り方向が横方向であれば(ステップS8:横)、CMOSセンサ31の駆動モードを垂直間引きモードに変更し(ステップS9)、バーコード104の読み取り方向が縦方向であれば(ステップS8:縦)、CMOSセンサ31の駆動モードを水平間引きモードに変更する(ステップS10)。これにより、これ以降のライブビュー画像Gは、CMOSセンサ31から1又は複数行置きに読み出された各行の画素信号からなる画像データ、又はCMOSセンサ31から1又は複数列置きに読み出された各列の画素信号からなる画像データに基づく画像(以下、画素間引き画像)となる。図7に例示したようにバーコード104の読み取り方向Aが横方向である場合には、画素の間引き方向Bが縦(垂直)方向であり、縦方向に画素間引きされた画素間引き画像がライブビュー画像Gとなる。   Subsequently, if the reading direction of the barcode 104 is horizontal (step S8: horizontal), the CPU 11 changes the driving mode of the CMOS sensor 31 to the vertical thinning mode (step S9), and the reading direction of the barcode 104 is vertical. If the direction is the direction (step S8: vertical), the driving mode of the CMOS sensor 31 is changed to the horizontal thinning mode (step S10). As a result, the subsequent live view images G are read out from the CMOS sensor 31 in one or more rows, and are read out from the pixel data of each row or from the CMOS sensor 31 in every one or more columns. An image based on image data composed of pixel signals in each column (hereinafter referred to as a pixel thinned image) is obtained. As illustrated in FIG. 7, when the reading direction A of the barcode 104 is the horizontal direction, the pixel thinning direction B is the vertical (vertical) direction, and the pixel thinned image thinned in the vertical direction is a live view. It becomes image G.

しかる後、CPU11は、バーコード領域104gを対象としてバーコードの読み取り処理を行ってバーコード104の識別情報を取得する(ステップS11)。そして、CPU11は、バーコードの読み取り処理が完了した時点で、ユーザに対してバーコード104の読み取り完了を報知する(ステップS12)。   Thereafter, the CPU 11 performs barcode reading processing on the barcode area 104g and acquires identification information of the barcode 104 (step S11). Then, when the barcode reading process is completed, the CPU 11 notifies the user of the completion of reading the barcode 104 (step S12).

具体的には、第2のインジケータ4を緑色で所定回数点滅することによって、バーコード104の読み取り完了を報知する。なお、バーコード104の読み取り完了は、第2のインジケータ4ではなく、例えばディスプレイ2の各画面領域2a,2b,2cのいずれかに読み取り完了を示すマークや、ステップS11の処理で取得した識別情報(バーコード104がJAN(Japan Article Number)−13であれば12桁の数字である。)を表示することにより行ってもよい。   Specifically, the second indicator 4 blinks green a predetermined number of times to notify the completion of reading of the barcode 104. The completion of reading of the barcode 104 is not the second indicator 4 but a mark indicating the completion of reading in any of the screen areas 2a, 2b, 2c of the display 2, or the identification information acquired in the process of step S11. (If the bar code 104 is JAN (Japan Article Number) -13, it is a 12-digit number).

以後、CPU11は、CMOSセンサ31の駆動モードを通常モードに変更し(ステップS13)、図6に示した以下の処理を行う。   Thereafter, the CPU 11 changes the drive mode of the CMOS sensor 31 to the normal mode (step S13), and performs the following processing shown in FIG.

すなわち、CPU11は、逐次取り込んだフレーム毎(数フレーム毎でもよい。)のライブビュー画像Gから伝票101に該当する領域(以下、伝票領域)Gaを認識する(ステップS14)。なお、伝票領域Gaについては図8(a)、図8(b)を参照。図8は、ライブビュー画像Gの一例を示す図である。   In other words, the CPU 11 recognizes an area (hereinafter referred to as a slip area) Ga corresponding to the slip 101 from the live view image G for each frame (may be every several frames) captured sequentially (step S14). For the slip area Ga, refer to FIGS. 8A and 8B. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the live view image G.

伝票領域Gaの認識は、例えばライブビュー画像Gに対してエッジ検出や直線認識を行い、認識した複数の直線に沿って区画される複数の矩形領域を検出し、その中で面積が最大の矩形領域を伝票領域Gaとして特定することにより行う。   The slip area Ga is recognized by, for example, performing edge detection or straight line recognition on the live view image G, detecting a plurality of rectangular areas partitioned along the recognized plurality of straight lines, and the rectangle having the largest area among them. This is done by specifying the area as the slip area Ga.

さらに、CPU11は、伝票領域Gaが認識できたか否か、即ち伝票領域Gaの認識が成功したか否かを判別する(ステップS15)。CPU11は、伝票領域Gaが認識できるまで、新たなフレームのライブビュー画像Gに対して認識処理を繰り返し実行する(ステップS15:NO)。   Further, the CPU 11 determines whether or not the slip area Ga has been recognized, that is, whether or not the slip area Ga has been successfully recognized (step S15). The CPU 11 repeatedly executes the recognition process on the live view image G of a new frame until the slip area Ga can be recognized (step S15: NO).

一方、伝票領域Gaが認識できると(ステップS15:YES)、CPU11は、伝票領域Gaのサイズ(縦方向と横方向の画素数)を取得し、それが伝票情報により示される基準の画素数サイズ(以下、基準サイズ)以上であって、縦方向と横方向との双方の画素数が基準の画素数以上であるか否かを確認する(ステップS16)。つまりこの時点で撮影が行われた場合、伝票領域Gaを規定以上の解像度で記録することができるか否かを確認する。そして、CPU11は、その結果に応じて以下の処理を行う。   On the other hand, if the slip area Ga can be recognized (step S15: YES), the CPU 11 acquires the size (number of pixels in the vertical and horizontal directions) of the slip area Ga, and this is the reference pixel number size indicated by the slip information. It is checked whether the number of pixels in both the vertical direction and the horizontal direction is equal to or greater than the reference number of pixels (step S16). That is, when photographing is performed at this time, it is confirmed whether or not the slip area Ga can be recorded with a resolution higher than a specified resolution. And CPU11 performs the following processes according to the result.

まず、伝票領域Gaのサイズが基準サイズ以上でない場合(ステップS16:NO)、CPU11は、その時点でガイド枠111を赤色で表示していなければ(ステップS17:NO)、ガイド枠111を赤色でライブビュー画像Gに重畳して表示する(ステップS18)。図8は、その際のライブビュー画像Gの一例を示す図である。   First, when the size of the slip area Ga is not equal to or larger than the reference size (step S16: NO), the CPU 11 does not display the guide frame 111 in red at that time (step S17: NO), and the guide frame 111 is displayed in red. The image is superimposed on the live view image G (step S18). FIG. 8 is a diagram showing an example of the live view image G at that time.

次に、CPU11は、ライブビュー画像Gにおける伝票101のサイズ調整作業、具体的には画角や撮影距離の調整を促す音声ガイダンスを放音部20に出力させる(ステップS19)。音声ガイダンスは、例えば「伝票をもっと大きく写して下さい。」といったメッセージである。その後、CPU11はステップS14の処理に戻り、それ以降の処理を繰り返す。   Next, the CPU 11 causes the sound emitting unit 20 to output the sound guidance for urging the size adjustment of the slip 101 in the live view image G, specifically, the adjustment of the angle of view and the shooting distance (step S19). The voice guidance is, for example, a message “Please make a larger copy of the slip”. Thereafter, the CPU 11 returns to the process of step S14 and repeats the subsequent processes.

なお、上記とは逆にその時点でガイド枠111を赤色で表示していれば(ステップS17:YES)、CPU11はステップS18、ステップS19の処理を省略して直ちにステップS14の処理に戻り、それ以降の処理を繰り返す。   In contrast to the above, if the guide frame 111 is displayed in red at that time (step S17: YES), the CPU 11 skips steps S18 and S19 and immediately returns to step S14. The subsequent processing is repeated.

一方、伝票領域Gaのサイズが基準サイズ以上である場合(ステップS16:YES)、CPU11は、その時点でガイド枠111を緑色で表示していなければ(ステップS17:NO)、ガイド枠111を緑色でライブビュー画像Gに重畳して表示する(ステップS20)。   On the other hand, if the size of the slip area Ga is equal to or larger than the reference size (step S16: YES), the CPU 11 does not display the guide frame 111 in green at that time (step S17: NO), the guide frame 111 is green. And superimposed on the live view image G (step S20).

さらに、CPU11は、放音部20に所定の報知音を発生させることによって、伝票画像に規定の解像度が確保可能となった旨を撮影者に報知する(ステップS21)。なお、所定の報知音は、例えば「ピッピッ」といったブザー音である。しかる後、CPU11は撮影者による撮影指示の有無を確認し、撮影指示がなければ(ステップS22:NO)、ステップS14の処理に戻り、それ以降の処理を繰り返す。   Furthermore, the CPU 11 notifies the photographer that the prescribed resolution can be secured in the slip image by causing the sound emitting unit 20 to generate a predetermined notification sound (step S21). The predetermined notification sound is a buzzer sound such as “beep”. Thereafter, the CPU 11 confirms the presence or absence of a shooting instruction by the photographer. If there is no shooting instruction (step S22: NO), the CPU 11 returns to the process of step S14 and repeats the subsequent processes.

なお、上記とは逆にガイド枠111を緑色で表示していれば(ステップS19:YES)、CPU11は、ステップS20、ステップS21の処理を省略して直ちに撮影者による撮影指示の有無を確認し、撮影指示がなければ(ステップS22:NO)、ステップS14の処理に戻り、それ以降の処理を繰り返す。   In contrast to the above, if the guide frame 111 is displayed in green (step S19: YES), the CPU 11 skips steps S20 and S21 and immediately confirms the presence or absence of a shooting instruction from the photographer. If there is no shooting instruction (step S22: NO), the processing returns to step S14 and the subsequent processing is repeated.

また、CPU11は、ステップS14以降の処理を繰り返す間、ライブビュー画像Gにおいて伝票領域Gaが認識できなくなると(ステップS15:NO)、その時点でガイド枠111を赤色又は緑色で表示していれば(ステップS25:YES)、ガイド枠111の表示をいったん中止した後(ステップS26)、ステップS14の処理に戻り、それ以降の処理を繰り返す。   Further, if the slip area Ga cannot be recognized in the live view image G while repeating the processing from step S14 onward (step S15: NO), the CPU 11 displays the guide frame 111 in red or green at that time. (Step S25: YES) After the display of the guide frame 111 is temporarily stopped (Step S26), the process returns to Step S14 and the subsequent processes are repeated.

そして、CPU11は、伝票領域Gaのサイズが基準以上である間(ガイド枠111が緑色である間)に撮影者から撮影指示があると(ステップS22:YES)、以下の処理を行う。   When the photographer gives a photographing instruction while the size of the slip area Ga is equal to or larger than the reference (while the guide frame 111 is green) (step S22: YES), the CPU 11 performs the following processing.

すなわち、CPU11は、カメラ部19におけるAF制御を行うとともに(ステップS23)、伝票画像の記録に向けた撮影処理を行って撮影画像を取得する(ステップS24)。しかる後、CPU11は、その撮影画像を、図5のステップS11において取得した識別情報をファイル名として記録部14に保存する(ステップS25)。つまりバーコードのコード情報と撮影画像とを関連付けて記録部14に保存する。これにより、CPU11は伝票撮影モードでの一連の処理を終了する。   That is, the CPU 11 performs AF control in the camera unit 19 (step S23), and performs a photographing process for recording the slip image to acquire a photographed image (step S24). Thereafter, the CPU 11 stores the captured image in the recording unit 14 as the file name of the identification information acquired in step S11 of FIG. 5 (step S25). That is, the barcode code information and the captured image are stored in the recording unit 14 in association with each other. Thereby, the CPU 11 ends a series of processes in the slip photographing mode.

以上説明したように本実施形態においては、伝票101の撮影に際し、ライブビュー画像Gにおけるバーコード領域104gの読み取り方向サイズが閾値以上になると、自動的にバーコード104の読み取りが行われる。そのため、ユーザは、伝票101の撮影に向けた一連の作業中にバーコード104の読み取り作業を行うことができ、バーコード104の読み取り作業と伝票101の撮影作業とをスムーズに行うことができる。   As described above, in the present embodiment, when the slip 101 is photographed, the barcode 104 is automatically read when the reading direction size of the barcode region 104g in the live view image G exceeds a threshold value. Therefore, the user can read the barcode 104 during a series of operations for shooting the slip 101, and can smoothly perform the reading operation of the barcode 104 and the shooting operation of the slip 101.

しかも、バーコード104の読み取り期間には、CMOSセンサ31の駆動モードを通常モードから間引きモード(垂直間引きモード又は水平間引きモード)に切り替える。つまりバーコード104の読み取り精度を維持したままライブビュー画像Gとして表示する画像の総画素数を削減し、ライブビュー画像Gの表示に係るCPU11の処理負荷を低減する。これにより、CPU11の画像処理能力に関係なく、処理負荷の大きなバーコード104の読み取り期間においても、他の期間と同様のフレームレートを確保することができる。以上のことから本実施形態によればバーコードの読み取りと帳簿書類等の撮影を並行して実施する際の作業性を向上させることができる。   Moreover, during the reading period of the bar code 104, the driving mode of the CMOS sensor 31 is switched from the normal mode to the thinning mode (vertical thinning mode or horizontal thinning mode). That is, the total number of pixels of the image displayed as the live view image G while reducing the reading accuracy of the barcode 104 is reduced, and the processing load on the CPU 11 related to the display of the live view image G is reduced. As a result, the same frame rate as in other periods can be ensured during the reading period of the barcode 104 with a large processing load, regardless of the image processing capability of the CPU 11. From the above, according to the present embodiment, it is possible to improve the workability when reading barcodes and photographing book documents in parallel.

さらに、本実施形態においては、ライブビュー画像Gにおけるバーコード領域104gの読み取り方向サイズが閾値以上になった時点でバーコード104の読み取り開始を報知し、また、その読み取り処理が完了した時点で、それを報知する。これらにより撮影作業中のユーザにバーコード104の読み取り期間を明示することができる。その結果、ライブビュー画像G内の伝票101の位置や撮影距離が著しく変化してバーコード104の読み取りに支障が生じる事態を確実になくすことができる。   Furthermore, in this embodiment, when the reading direction size of the barcode area 104g in the live view image G is equal to or larger than the threshold, the reading start of the barcode 104 is notified, and when the reading process is completed, Inform it. As a result, it is possible to clearly indicate the reading period of the barcode 104 to the user during the photographing operation. As a result, it is possible to reliably eliminate a situation in which the position of the slip 101 in the live view image G and the shooting distance are remarkably changed and the reading of the barcode 104 is hindered.

なお、バーコード104の読み取り期間は極めて短時間であるため、本発明の実施に際しては、バーコード104の読み取り開始及び読み取り終了の報知を割愛してもよいが、ユーザの使い勝手の点から実施することが望ましい。   Note that since the reading period of the barcode 104 is extremely short, notification of the reading start and reading end of the barcode 104 may be omitted in the implementation of the present invention, but it is performed from the viewpoint of user convenience. It is desirable.

ここで、本実施形態においては、バーコード104の読み取り期間に、CMOSセンサ31の駆動モードを通常モードから間引きモード(垂直間引きモード又は水平間引きモード)に切り替える構成について説明したが、以下のようにしてもよい。すなわちCMOSセンサ31の駆動モードとして、CMOSセンサ31からバーコード104に対応しない所定の領域を除く領域の画素を選択的に読み出す特定のモードを用意し、バーコード104の読み取り期間に、CMOSセンサ31をその特定のモードで駆動するよいにしてもよい。   Here, in the present embodiment, the configuration in which the driving mode of the CMOS sensor 31 is switched from the normal mode to the thinning mode (vertical thinning mode or horizontal thinning mode) during the barcode 104 reading period has been described. May be. That is, as a driving mode of the CMOS sensor 31, a specific mode for selectively reading out pixels in a region excluding a predetermined region not corresponding to the barcode 104 from the CMOS sensor 31 is prepared. May be driven in that particular mode.

その場合であっても、バーコード104の読み取り作業と伝票101の撮影作業とをスムーズに行うことができると同時に、CPU11の画像処理能力に関係なく、処理負荷の大きなバーコード104の読み取り期間においても、他の期間と同様のフレームレートを確保することができる。つまり本実施形態と同様、バーコードの読み取りと帳簿書類等の撮影を並行して実施する際の作業性を向上させることができる。   Even in such a case, the reading operation of the barcode 104 and the photographing operation of the slip 101 can be performed smoothly, and at the same time, regardless of the image processing capability of the CPU 11, during the reading period of the barcode 104 with a large processing load. Also, the same frame rate as in other periods can be ensured. That is, as in the present embodiment, it is possible to improve the workability when reading barcodes and photographing book documents in parallel.

また、本発明における撮影対象は伝票101に限定されるものではなく、その他の帳簿書類であっても構わない。また、本発明はハンディターミナル等に限定されるものではなく、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、PDA(Personal Digital Assistant)等、他の情報端末装置においても実施することができる。   Further, the subject to be photographed in the present invention is not limited to the slip 101, and may be other book documents. Further, the present invention is not limited to a handy terminal or the like, and can be implemented in other information terminal devices such as a smartphone, a tablet PC (Personal Computer), a notebook PC, and a PDA (Personal Digital Assistant).

以上、本発明の実施形態、及びその変形例について説明したが、これらは本発明の作用効果が得られる範囲内であれば適宜変更が可能であり、変更後の実施形態も特許請求の範囲に記載された発明、及びその発明と均等の発明の範囲に含まれる。以下に、本出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる表示制御手段と、
前記画像からバーコードを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段によるバーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする情報読み取り装置。
(付記2)
前記画像内におけるバーコードのサイズを検出する検出手段を更に備え、
前記読み取り手段は、前記検出手段により検出されたサイズが閾値以上となったことに対応し、前記画像からバーコードを読み取ることを特徴とする付記1記載の情報読み取り装置。
(付記3)
前記検出手段により検出されたサイズが閾値以上となった旨を報知する報知手段を更に備えたことを特徴とする付記1又は2記載の情報読み取り装置。
(付記4)
前記読み取り手段によるバーコードの読み取り完了を報知する報知手段を更に備えたことを特徴とする付記1又は2,3記載の情報読み取り装置。
(付記5)
バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させるステップと、
前記画像からバーコードを読み取るステップと、
前記バーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御するステップと
を含むことを特徴とする情報読み取り方法。
(付記6)
コンピュータに、
バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる処理と、
前記画像からバーコードを読み取る処理と、
前記バーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御する処理と
を実行させることを特徴とするプログラム。
(付記7)
バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる表示制御手段と、
前記画像からバーコードを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段によるバーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードに対応しない所定の領域を除く領域の画素を選択的に読み出す特定の駆動モードに制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする情報読み取り装置。
As mentioned above, although embodiment of this invention and its modification were demonstrated, as long as these are in the range with which the effect of this invention is obtained, it can change suitably, and embodiment after change is also in a claim. It is included in the scope of the invention described and equivalent invention. The invention described in the scope of the claims of the present application will be appended below.
(Appendix 1)
Display control means for sequentially displaying images picked up by the image pickup device while waiting for photographing an object having a barcode on the display means;
Reading means for reading a barcode from the image;
Control means for controlling the driving mode of the image sensor during a barcode reading period by the reading means to a specific driving mode for reading out pixels by thinning out pixels in a direction different from the barcode reading direction. To read information.
(Appendix 2)
Further comprising detection means for detecting the size of the barcode in the image;
The information reading apparatus according to claim 1, wherein the reading unit reads a barcode from the image in response to the size detected by the detection unit being equal to or greater than a threshold value.
(Appendix 3)
The information reading apparatus according to appendix 1 or 2, further comprising notifying means for notifying that the size detected by the detecting means is equal to or greater than a threshold value.
(Appendix 4)
The information reading apparatus according to appendix 1, 2 or 3, further comprising a notifying means for notifying completion of barcode reading by the reading means.
(Appendix 5)
Sequentially displaying on the display means images captured by the image sensor while waiting for photographing an object having a barcode;
Reading a barcode from the image;
Controlling the driving mode of the image sensor during the barcode reading period to a specific driving mode in which pixels are thinned out and read in a direction different from the barcode reading direction.
(Appendix 6)
On the computer,
A process of sequentially displaying on the display means images captured by the image sensor during imaging standby of an object having a barcode;
Processing to read a barcode from the image;
And a process of controlling the driving mode of the image sensor during the barcode reading period to a specific driving mode in which pixels are thinned out and read in a direction different from the barcode reading direction.
(Appendix 7)
Display control means for sequentially displaying images picked up by the image pickup device while waiting for photographing an object having a barcode on the display means;
Reading means for reading a barcode from the image;
Control means for controlling the driving mode of the image sensor during a barcode reading period by the reading means to a specific driving mode for selectively reading out pixels in a region excluding a predetermined region not corresponding to the barcode. An information reader characterized by.

1 情報読み取り装置
2 ディスプレイ
2a 画面中央領域
2b 画面領域
7 カメラ
11 CPU
12 RAM
13 主記憶装置
13a 制御プログラム領域
13b 設定情報領域
13c 画像領域
15 表示部
19 カメラ部
31 CMOSセンサ
32 センサ駆動回路
33 画像処理回路
36 駆動回路
101 伝票
104 バーコード
104g バーコード領域
111 ガイド枠
G ライブビュー画像
Ga 伝票領域

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information reader 2 Display 2a Screen center area | region 2b Screen area | region 7 Camera 11 CPU
12 RAM
13 Main storage device 13a Control program area 13b Setting information area 13c Image area 15 Display section 19 Camera section 31 CMOS sensor 32 Sensor drive circuit 33 Image processing circuit 36 Drive circuit 101 Slip 104 Bar code 104g Bar code area 111 Guide frame G Live view Image Ga slip area

Claims (7)

バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる表示制御手段と、
前記画像からバーコードを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段によるバーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする情報読み取り装置。
Display control means for sequentially displaying images picked up by the image pickup device while waiting for photographing an object having a barcode on the display means;
Reading means for reading a barcode from the image;
Control means for controlling the driving mode of the image sensor during a barcode reading period by the reading means to a specific driving mode for reading out pixels by thinning out pixels in a direction different from the barcode reading direction. To read information.
前記画像内におけるバーコードのサイズを検出する検出手段を更に備え、
前記読み取り手段は、前記検出手段により検出されたサイズが閾値以上となったことに対応し、前記画像からバーコードを読み取ることを特徴とする請求項1記載の情報読み取り装置。
Further comprising detection means for detecting the size of the barcode in the image;
The information reading apparatus according to claim 1, wherein the reading unit reads a barcode from the image in response to the size detected by the detection unit being equal to or greater than a threshold value.
前記読み取り手段によるバーコードの読み取り開始を報知する報知手段を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の情報読み取り装置。   The information reading apparatus according to claim 1, further comprising notification means for notifying start of barcode reading by the reading means. 前記読み取り手段によるバーコードの読み取り完了を報知する報知手段を更に備えたことを特徴とする請求項1又は2,3記載の情報読み取り装置。   4. The information reading apparatus according to claim 1, further comprising notification means for notifying completion of barcode reading by the reading means. バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させるステップと、
前記画像からバーコードを読み取るステップと、
前記バーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御するステップと
を含むことを特徴とする情報読み取り方法。
Sequentially displaying on the display means images captured by the image sensor while waiting for photographing an object having a barcode;
Reading a barcode from the image;
Controlling the driving mode of the image sensor during the barcode reading period to a specific driving mode in which pixels are thinned out and read in a direction different from the barcode reading direction.
コンピュータに、
バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる処理と、
前記画像からバーコードを読み取る処理と、
前記バーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードの読み取り方向とは異なる方向に画素を間引いて読み出す特定の駆動モードに制御する処理と
を実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
A process of sequentially displaying on the display means images captured by the image sensor during imaging standby of an object having a barcode;
Processing to read a barcode from the image;
And a process of controlling the driving mode of the image sensor during the barcode reading period to a specific driving mode in which pixels are thinned out and read in a direction different from the barcode reading direction.
バーコードを備えた対象物の撮影待機中に撮像素子により撮像された画像を表示手段に逐次表示させる表示制御手段と、
前記画像からバーコードを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段によるバーコードの読み取り期間における前記撮像素子の駆動モードを、バーコードに対応しない所定の領域を除く領域の画素を選択的に読み出す特定の駆動モードに制御する制御手段と
を備えたことを特徴とする情報読み取り装置。

Display control means for sequentially displaying images picked up by the image pickup device while waiting for photographing an object having a barcode on the display means;
Reading means for reading a barcode from the image;
Control means for controlling the driving mode of the image sensor during a barcode reading period by the reading means to a specific driving mode for selectively reading out pixels in a region excluding a predetermined region not corresponding to the barcode. An information reader characterized by.

JP2017143726A 2017-07-25 2017-07-25 Information reader, information reading method, and program Active JP6892989B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143726A JP6892989B2 (en) 2017-07-25 2017-07-25 Information reader, information reading method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143726A JP6892989B2 (en) 2017-07-25 2017-07-25 Information reader, information reading method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019028503A true JP2019028503A (en) 2019-02-21
JP6892989B2 JP6892989B2 (en) 2021-06-23

Family

ID=65478415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017143726A Active JP6892989B2 (en) 2017-07-25 2017-07-25 Information reader, information reading method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6892989B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6892989B2 (en) 2021-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7856173B2 (en) Shooting device for electrical image stabilizing using relationship between stabilization information and shooting condition
US10237495B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2012027687A (en) Image processing apparatus and program
JP2006261711A (en) Image generating apparatus
US10565412B2 (en) Barcode reading device, imaging method and computer-readable storage medium
JP6614186B2 (en) Book document processing apparatus, book document processing method, and program
JP2006094082A (en) Image photographing device, and program
JP6658696B2 (en) Barcode reader, control method and program therefor
JP6892989B2 (en) Information reader, information reading method, and program
EP1769627B1 (en) Optimal-state image pickup camera
US10218912B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling image display, and storage medium
JP2010130327A (en) Imaging device and program
JP6799279B2 (en) Image acquisition device, image acquisition method, and program
EP3614298B1 (en) Portable terminal apparatus, information recording method and storage medium
JP6788801B2 (en) Image confirmation device, image confirmation method, and program
JP2007108875A (en) Name card print system
JP2008053934A (en) Electronic camera
US10860820B2 (en) Slip processing device, slip processing method and storage medium
JP2004207813A (en) Image pickup apparatus and image pickup control program
JP2016004157A (en) Image display device, image display method, and program
JP2019220219A (en) Slip processing device, slip processing method and program
JP2020046980A (en) Bar code reading device, bar code reading method and program
JP2015090500A (en) Image recognition device, image recognition program, image recognition method, and imaging device
JP2007274270A (en) Cradle, cradle system, and program
JP2006191173A (en) Imaging apparatus, imaging apparatus system with printer, and printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150